たかたかし作詞の歌詞一覧リスト  634曲中 1-200曲を表示

全4ページ中 1ページを表示
634曲中 1-200曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
酔いどれてアイ・ジョージアイ・ジョージたかたかし川口真女には黒い花が似合うときがあるね 悲しみに耐える今日のきみはきれいすぎた 別れの言葉なんか とけてゆく雪よりも軽い 過ぎさった愛の日々を 語ることもできはしない 夜にまぎれ ひとり今夜も俺は 酒におぼれる  男にはやたら酒が飲みたい日があるさ 酔いどれて恋の傷をひとり忘れたくて 今頃きみもひとり 愛のかけらを胸にあつめ 美しい季節だけを おもいだしているんだろう ふたりだけの愛の生活(くらし)も今は すべてむなしい  夜にまぎれ ひとり今夜も俺は 酒におぼれる
あなたのためなら石川さゆり石川さゆりたかたかし叶弦大あなたが帰る その淋しさに 情けかけあう 橋がない 今は他人で ないのに他人 ひとりぼっちは つらすぎる おんな おんな おんなですもの あなたのためなら 命ささげます  逢うたびふえる おもいでなのに それが悲しい 身をせめる 帰したくない はなれたくない 夢の中でも あなただけ おんな おんな おんなですもの あなたのためなら 悔いはありません  あなたの妻と 一度でいいわ 呼んでください 心から 散ってゆくのが さだめの花よ せめてあげたい まごころを おんな おんな おんなですもの あなたのためなら 涙こらえます
わたしの好きな人井上りつ子井上りつ子たかたかし杉本眞人逢えばわかれが 来るものね いくら好きでも だめなのね すねてみたってもうおそい おわかれ おわかれ おわかれなのね 泣かないわ 泣かないわ また逢うその日まで さよなら元気でね わたしの好きな人  沈む夕陽は とめられぬ つらい想いは みなおなじ ふたり遠くに わかれても こころは こころは こころは一つ 泣かないわ 泣かないわ あなたを わすれない さよなら元気でね わたしの好きな人  花にいのちが あるように 好きな気持ちは かわらない いつか来る日の しあわせを 信じて 信じて 信じて待つわ 泣かないわ 泣かないわ 笑顔で手をふるわ さよなら元気でね わたしの好きな人 
泣いて日本海井上りつ子井上りつ子たかたかし藤竜之介城崎すぎて トンネル抜けると やがて 景色が変わります 波立つ海は 捨てていかれた 女ごころが 黒髪が… あなた 好きよ好きよ 泣いて泣いて 日本海 ひとり後追う汽車の窓 ああ カモメがカモメが一羽  汽車からバスへ 乗り継ぐ背中に 雨が とつぜん駆けてゆく 出雲の空は あなたの心 晴れとおもえば 濡れかかる… あなた 好きよ好きよ 泣いて泣いて 日本海 風が頬うつ 日御碕(ひのみさき) ああ 逢いたい逢いたいあなた  あなた 好きよ好きよ 泣いて泣いて 日本海 旅の終りの 灯も見えず ああ 女が女がひとり 
KUMIKO浦上幹子浦上幹子たかたかし曽根幸明一つの口紅ふたりでつけて はしゃいでいたのは二週間前 男の子なんて めじゃないと 笑っていたのに あんた軽すぎる  KUMIKO なぜ黙っているの KUMIKO 私そんなにお喋りじゃないわ  紹介ぐらいはしてくれたって いいじゃないよ あんた ズ・ル・イ  そろいのTシャツふたりできめて 街中ちゃらちゃら してるそうじゃない 私の気分はどうなるの 近頃電話もかけてきやしない  KUMIKO どういうつもりよ KUMIKO たったひとりの友だちじゃないの  一言相談してほしかった それはないよ あんた ズ・ル・イ  KUMIKO なぜ黙っているの KUMIKO 私そんなにお喋りじゃないわ 一言相談してほしかった それはないよ あんた ズ・ル・イ
初恋しぐれ町小椋幸子小椋幸子たかたかし聖川湧水に流れる この恋ならば 泣きはしません 想い川 好きで別れた あの人を 呼んでしのべば 夕暮れの 鐘が鳴ります 初恋しぐれ町  ついてゆけない 運命に泣いて ひとりたたずむ なみだ橋 夢でいいから あの人の 胸に抱かれて あまえたい 恋にぬれます 初恋しぐれ町  髪のひとすじ 唇さえも 燃えてせつない つなぎ舟 小石投げれば さざ波が ゆれて水面に 浮かぶ人 せめて逢いたい 初恋しぐれ町
男のまごころ北川裕二北川裕二たかたかし弦哲也つらい涙を 背中にかくし 俺をささえてくれるやつ おまえだけ おまえだけ この世にひとり 体いたわれ むりするな 言えばうなずく 笑顔がいとしいよ  たまに息抜き しなけりゃだめと どこでやりくり お酒をつける おまえだけ おまえだけ この世にひとり 口にゃ出さぬが こころでは 詫びているんだ おまえのやさしさに  春がふたりに めぐって来たら 花でおまえを 飾りたい おまえだけ おまえだけ この世にひとり 苦労かけるね すまないね 抱いてやりたい 男のまごころで
女のまごころ北原由紀北原由紀たかたかし伊藤雪彦おまえと呼ばれて 抱かれたうれしさは 死ぬまでわたしは 大事にするわ 逢えてよかった ねぇあなた 今日からふたり いつも目だたずそばにいて あなたをささえる女でいたい  ながした涙のかずだけ しあわせを わたしにくれると 背中をつつむ 愛のかたちは ねぇ、あなた いろいろあるわ 夢をすてずにいつまでも あなたのやさしい女でいたい  みぞれが降る日もあなたと一緒なら 苦労とおもわず歩いてゆける 抱いてください ねぇ、あなた 愛ひとすじに あなたひとりのためにだけ わたしは生きてく女でいたい 
あなたの若さが怖いのよ北原由紀北原由紀たかたかし伊藤雪彦歳のはなれたこの人に いつか本気で惚れている 怖いのよ 怖いのよ あなたの若さが怖いのよ 私がこれ以上 その気になったら あなたは 重荷になるでしょう  おれを信じてくれという そんなあなたにすがりたい 怖いのよ 怖いのよ あなたの若さが怖いのよ 化粧でかくしても こころに傷ある きれいな女じゃない私  女ですもの人並に 愛のくらしが 欲しいけど 怖いのよ 怖いのよ あなたの若さが怖いのよ 女の扱いが にくらしいほど あなたは上手になってゆく 
夫婦灯り古城さとみ古城さとみたかたかし市川昭介間口五尺のお店でも ふたりの汗と涙のお城 しっかりしてよ ねぇ、あんた 酒にのまれてクダをまく そんなあんたが 情けない  酒にいっときのがれても 悩みを明日に持ちこすだけよ しっかりしてよ ねぇ、あんた 肩に重たい世間なら わけてください 手を添えて  ふたり力を合わせれば 立派に店を立て直せるわ しっかりしてよ ねぇ、あんた 意地があるなら踏ん張って 夫婦灯りを 消さないで
東京セレナーデ小林亜星小林亜星たかたかし小林亜星夜霧が流れる 狸穴あたり 咲く夢散る花 拾う恋 抱いてください ねえあなた ほんの少し しあわせにしてよ 銀のピアスを 鏡のまえで そっとはずせば 夜が泣いてる 夜が泣いてる 東京セレナーデ  夜更けに消えゆく あの窓あかり しのべばせつない 恋模様 ゆうべ別れた あの人と どこか違う 爪あとがしみる すてた煙草を ヒールの底で 踏めば砕ける 虹もはかない 虹もはかない 東京セレナーデ  灯影に濡れゆく 恋人たちよ 変われどつきない 恋の唄 赤く咲いても 白い花 明日は誰と かりそめのルージュ 夜は真珠か ガラスの街は もらす吐息に 夢もかけあし 夢もかけあし 東京セレナーデ
あなたが港町たかだみゆきたかだみゆきたかたかし岡千秋死ぬほど愛して つくしていても この世に咲けない 恋もある しっかり抱いて ねぇあなた 夢でもいいわ 肌をよせれば黒髪も とけてあまえる あなたが港町  あなたがいなけりゃ 生きてはゆけぬ か弱いおんなを なぜ泣かす しっかり抱いて ねぇあなた 嘘でもいいわ 木の葉みたいな このわたし いのち哀しい あなたが港町  他人じゃないわと あなたの指を 噛んでもこらえて くれますか しっかり抱いて ねぇあなた 明日がほしい 暗い海峡 灯をともし ついてゆきます あなたが港町
めぐり逢い野中二郎野中二郎たかたかし小椋佳しあわせという日々は 過ぎてみれば 遠い 手のひらをこぼれ落ちる 砂のように むなしい 移りゆく世の中に 人は涙ながし 吹きすぎる風の色に 夢の終り感じる めぐり逢い 愛しあい 傷ついて 別れゆく なんてさびしい 季節  きみの肩に はらはらと 枯葉散るたそがれ 寄りそえば ときめいて あまく心 揺れて 永遠という言葉が 信じられた あの頃 めぐり逢い 愛しあい 傷ついて 別れゆく なんてさびしい季節  熱い夏は つかのまに 今はもうたそがれ めぐり逢い 愛しあい 傷ついて 別れゆく めくり逢い 愛しあい 傷つけて 別れゆく
つれあい原田ゆかり原田ゆかりたかたかし市川昭介惚れたおまえとしみじみと 盃かわす旅の宿 久しぶりだななあおまえ ほんと久しぶり 生きるに下手なこの俺を ささえてくれたいい女  つらいことなど忘れたと 笑って酒を注ぐおまえ 酔っていいわねねえあなた 今夜はふたりきり 涙をかくしこの俺を ささえてくれたいい女  花が咲く日も枯れる日も ふたりいつも一緒だよ 体いたわれなあおまえ あなたも大切に 生きるに下手なこの俺を ささえてくれたいい女
女… そして女原田ゆかり原田ゆかりたかたかし市川昭介切り花一輪グラスに挿して おくれ髪そっとかきあげる 追えばつらさがますものを 酔うほどせつなくこころを濡らす 雨雨…いつあがる おんなの涙はいつ晴れる  あなたも悩んだわたしも泣いた ふたりの愛の行く末に なんで逢わせたいたずらに 運命というにはあきらめきれぬ 雨雨…いつあがる おんなの涙はいつ晴れる  ちいさな背中でため息ついて 鏡にむかい口紅をひく 更けて灯りが消えてゆく ひとりじゃ眠れぬあなたが欲しい 雨雨…いつあがる おんなの涙はいつ晴れる 
浮草の花藤あや子藤あや子たかたかし山口ひろし真菰がくれに葦切が 啼けば水棹がおもくなる 愛を信じてこの人と 噂つめたい人の世の さざ波に さざ波に あすの夢漕ぐ エー おんな舟  人の掟に背をむけて ふたりおちてく恋の闇 瞼とじれば霧にぬれ 母のふるさと灯がにじむ 泣きながら 泣きながら あすに夢漕ぐ エー おんな舟  ふたり浮草 水の花 涙かわかぬ身のさだめ 月よ 照らしてこの川を せめて着きたい向こう岸 しあわせの しあわせの あすへ夢漕ぐ エー おんな舟
港雨情星美里星美里たかたかし船村徹雨がふる日は さみしくて 磯の鵜の鳥 鳴きやまぬ あれは下田のかよい船 通うつばさもないわたし 涙が走りだす 波浮の港  袖をぬらして 雨がふる 暮れて岬に 灯がともる だれに咲くのか 白い花 雨にうたれて 背のびして 便りも 遅れがち 波浮の港  あれは三崎の 灯りやら 見えてかくれる 夜釣船 利休鼠の雨降る夜は あなた恋しと鶴をおり 波間にとばします 波浮の港
別れたそうね増位山太志郎増位山太志郎たかたかし徳久広司別れたそうねと 和服のママが やさしい目をして 迎えてくれる あなたは おぼえているかしら はじめて誘われ 飲んだ店 ふたりの名前で ボトルをいれました  電話でいいから むかしのように 元気をだせよと 叱ってほしい あなたを信じて いたわたし こよりの指輪を こしらえて はしゃいだあの日の しあわせとおい夢  あなたの匂いを 忘れる日まで 誰にも抱かれる その気はないわ あなたはいい人 みつけたの 路地うらあたりの 手相見が さみしい顔だと わたしを呼びとめる
島の花嫁松長恵子松長恵子たかたかし四方章人岬まわりの 連絡船で お嫁に行きます あなたの島へ 父さん 母さん お世話になりました 涙にぬれた 笑顔が遠くになる きっとなります しあわせに  青いみかんが 実る島影 あなたと 指切りしてから三年 父さん 母さん 達者で暮らしてね やさしい思い出 心にあふれます きっとなります しあわせに  海は朝焼け みどりの入江 あなたの小舟が むかえてくれる 父さん 母さん 心配しないでね 育てて行きます ふたりでこの愛を きっとなります しあわせに 
北海ながれ節松長恵子松長恵子たかたかし弦哲也江差うなれば 海が鳴る 雪が吹雪いて 肩に舞う 親とおもうな鬼だとおもえ 叱る父さの目におびえ 泣いておぼえた 北海ながれ節  波が荒けりゃ 波になれ 風がつよけりゃ 風になれ 旅の十八 化粧もしらず 背中ど突かれ 声ゆすりゃ 喉が血をはく 北海うらみ節  せめてとどけよ 磯谷まで こころ通わす人がいる 雪に凍える素足の指が 温い男を恋しがる カモメ啼くなよ 北海なみだ節
北の酒場で森進一森進一たかたかし岡千秋北の町は 鉛色の空におおわれ 人は肩をすぼめながら 風に追われる 流れついて二年あまり 土地の訛りも 身についたけど こんな季節は あなた恋しい わたしを探しに 早く来てよ… あなた  切れぬ恋を すてるために鞄一ツで 眠る街にあなた残し 汽車に乗ったの だけど今も 夢の中で 枕ぬらして あなたを呼ぶの お酒なければ 胸が凍える わたしを探しに 早く来てよ… あなた  寒いこころ のぞくように 客が今夜も お酒からめ甘いことば かけてくるけど だめよ今も あなたのこと 忘れられない 北の酒場で お酒なければ 胸が凍える わたしを探しに 早く来てよ… あなた
ふたりのシュビドゥバ森雄二とサザンクロス森雄二とサザンクロスたかたかし杉園雅寛(男女)シュビドゥバ・バ シュビドゥバ (男女)シュビドゥバ・バ シュビドゥバ バ・バ  (男)気になる女さ君は 可愛いその瞳 (女)あなたとふたりの夜は 小さな店がいい (男女)頬よせあえば いたずらグラスが (男女)ふたりを酔わす 浮気な恋ごころ (男)ビギンのリズムにのせて おまえを腕の中 (女)今夜はあなたと シュビドゥバ 朝まで踊りたい (男女)シュビドゥバ・バ・シュビドゥバ (男女)シュビドゥバ・バ シュビドゥバ バ・バ  (男)バイオレットのマニキュア みだらな長い爪 (女)私をみる目があなた ちょっぴりひわいだわ (男女)頬よせあえばいたずら時計が (男女)ふたりを誘う浮気な恋ごころ (男)夜更けのグラスに揺れておまえと夢の中 (女)感じてくるのよシュビドゥバ あなたが好きだから (男女)シュビドゥバ・バ・シュビドゥバ (男女)シュビドゥバ・バ シュビドゥバ バ・バ  (男)バラの花よりきれいおまえの唇は (女)あなたの甘い声に心をかよわせて (男女)頬よせあえばいたずらネオンが (男女)ふたりを濡らす浮気な恋ごころ (男)おまえのすべてが欲しい恋するふたりなら (女)私もその気よシュビドゥバ 今夜は抱きしめて (男女)シュビドゥバ・バ・シュビドゥバ (男女)シュビドゥバ・バ シュビドゥバ バ・バ
山形くるみ山形くるみたかたかし弦哲也意地と度胸は 父ゆずり 我慢づよさは 母ゆずり 生まれ鳴門の 黒潮育ち 海へ出たなら 半端じゃないぜ 来るならどーんと来い 男船(おとこぶね)  沖のカモメの 白い胸 可愛いあの娘は 陸の上 なんだなんだよ 女々しい奴だ どやす荒波 はじける飛沫 恋ならおあずけさ 仕事船  負けてたまるか 今日の日に 胸に一途な 夢一つ 苦労涙はは 覚悟のうえさ やるぞみていろ 室戸の灯台 明日は大漁(たいりょう)の 親子船 
光る海山形くるみ山形くるみたかたかし弦哲也阿波の鳴門の うず潮こえて 行けばカモメが わかれを惜しむ ふたり楽しく 踊った夜の 思いつきない 両国橋よ 好きです好きです ふるさとが あなたとわたしの 光る海 元気でいてね あぁ日本の海よ  海は夕焼け 大島小島 訪ね来る日は またいつの日か 幼なじみと たき火をかこみ ともに語った 月見ケ浜よ ふるさとふるさと 離れても 心はひとつ いつまでも きれいでいてね あぁ日本の海よ  好きです好きです ふるさとが あなたとわたしの 光る海 元気でいてね あぁ日本の海よ 日本の海よ 
心はひとつ山口貴光山口貴光たかたかし市川昭介おまえが夜道で足を挫いたら おれがおまえの杖になる 今日からふたり 心はひとつ 恋の道草 もう迷わない 命かけても 守りたい離さない  おまえも欲しかろ 愛野やすらぎを 抱けばうなずく 細い襟 今日からふたり 心はひとつ 逢えてうれしい もう泣かないで 涙いたわる まわり道めぐり逢い  愛愛酒だとしゃれて飲む酒の 湯気のむこうに春の顔 今日からふたり 心はひとつ おれのみちずれ おまえと決めて 夢よかれるな この胸にいつまでも
おはんGOLD LYLIC五木ひろしGOLD LYLIC五木ひろしたかたかし岡千秋だましてください さいごまで 信じるわたしを ぶたないで おんな おんな わたしはおんな 髪のひとすじ くちびるさえも あなたの女で いたいのよ  どんなにつめたく されたって 抱かれりゃあなたを ゆるしてる おんな おんな わたしはおんな 声をころして すがれば熱い 死んでもあなたに つくしたい  流れてゆくのが 浮世なら 流れてゆきます この人と おんな おんな わたしはおんな 灰になるまで 男の胸に おんなは抱かれて 夢をみる
哀恋岬神野美伽神野美伽たかたかし市川昭介寒い海です 飛ぶカモメ 波の花散る 哀恋岬(あいれんみさき) あなた あなた あなた あなた 待ってもいいですね 弱いからだを いたわれと いった別れが もう二年  旅の気まぐれ 約束か 胸が泣きます 哀恋岬 あなた あなた あなた あなた 信じていいですね 娘(むすめ)ざかりが 背のびして 髪をとばして 恋しがる  雨が霙(みぞれ)に かわります 霧笛(むてき)かすめる 哀恋岬 あなた あなた あなた あなた 死んでもいいですね 耐える女が あわれなら 夢でいいから 抱きしめて
夢見びと五木ひろし五木ひろしたかたかし浜圭介流れる雲に 明日の行方を 尋ねりゃ空には 風がなるばかり 生きてることの哀しみは たとえば窓の夕あかり 夢があるから こころ傷つき 人はさすらう しあわせ夢見びと  悲しみばかり つづく町にも 季節がめぐれば 小鳥がさえずる 生まれた運命(ほし)は暗くても 微笑みあれば 陽もさそう 愛をもとめて こころふれあい 人はさすらう しあわせ夢見びと  涙がほゝをぬらしても 眠ればあすの夢をみる 生命あるから こころ挫けず 人はさすらう しあわせ夢見びと
カモメヒデとロザンナヒデとロザンナたかたかし田辺信一田辺信一あなたは なぜに歩くのか 愛を信じることもなく 花咲く日々は 美しく あなたのために あるというのに さまよえるカモメよ この世をすねた 悲しい過去など 街の隅に すてて すてて生きるのさ 愛はよみがえる その日あなたに  あなたの胸に 揺れうごく 愛の記憶の その中に 海より深い まなざしが あなたにそっと 今も微笑む さまよえるカモメよ 鎖をといて 孤独の部屋から 青い空へ 飛んで 飛んでいくのさ 愛はよみがえる その日二人に  愛はよみがえる その日二人に
湘南海岸通り岡田奈々岡田奈々たかたかし馬飼野康二あなたなら わかってくれます 二十歳は もう大人だから いろいろ知らない経験つんでゆく歳です エマニエル夫人には とてもなれないけれど あなた わたしのことを愛してくれますか 昏れてゆく海は ワイン色 白いホテルの窓をそめる ふりむけば照れている あなた愛しているんです  あなたこそ 好みのタイプよ ひと目みて わたしは感じた 優しさかくしたあなたの激しさが好きなの ジョルジュ・サンドのような恋に憧れています あなた わたしのことを愛してくれますか あなたから すり抜けて走る 湘南海岸通り わたしのくちびるは 海の香りがしましたか  ジョルジュ・サンドのような恋に憧れています あなた わたしのことを愛してくれますか あなたから すり抜けて走る 湘南海岸通り わたしのくちびるは 海の香りがしましたか
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
だめですか岡田奈々岡田奈々たかたかし馬飼野康二だめですか だめですか ほんとに ほんとに だめですか 二人の愛は もう終りでしょうか  あなたを愛した あの時から わたしは深い森の中に 迷ってしまった 子羊なのよ どんなにせつなく囁いても あなたは遠くみつめるだけ わたしの傷にも気づかずにいる だめですか だめですか ほんとに ほんとに だめですか 夢も希望もないのでしょうか だめですか だめですか やっぱり やっぱり だめですか 二人の愛は もう終りでしょうか  あなたはわたしを横目でみて 涙をふいてくれようとも しないで坂道 かけおりていく あなたにもらった愛の城は つめたい波におし流され そのかたちさえも残っていない だめですか だめですか ほんとに ほんとに だめですか 夢も希望もないのでしょうか だめですか だめですか やっぱり やっぱり だめですか 二人の愛は もう終りでしょうか  だめですか だめですか ほんとに ほんとに だめですか 二人の愛は もう終りでしょうか
あなた待つ港松原のぶえ松原のぶえたかたかし市川昭介恋する気持ちは もうかくせない 日暮れの桟橋 灯がにじむ あなたの あなたの帰る日を 指おりかぞえて 待つけれど この町出てゆく 船ばかり あなた あなた待つ港  好きだとあなたに 言われたあの日 くちづけ約束 忘れない あなたに あなたに逢ったなら 両手で拳で 胸たたき あまえて泣きたい おもいっきり あなた あなた待つ港  お嫁にゆく気は ないかと母が 昨夜(ゆうべ)も写真を 見せました あなたを あなたを信じてる 誰にもあげない この心 かならず迎えに 来てくれる あなた あなた待つ港
恋女房美空ひばり美空ひばりたかたかし徳久広司くらしの涙を 笑ってかくし いいの男は わがままに 生きてほしいと 言うおまえ すまないね すまないね 苦労をかけて すまないね 傍にめだたず いてくれる 俺にゃすぎた 女だよ  着物の一枚 ねだりもせずに 惚れた男に つくすのが 妻のつとめと 言うおまえ あの頃は あの頃は 幼なじみの 夫婦雛(びな) 口にゃ出さぬが 心では 末は一緒と きめたいた  弱きになったら あんたの負けよ 男だったら さいごまで 意地をとおせと 言うおまえ うれしいね うれしいね 今夜は一本 つけるわと 俺の気持ちを ひきたてる 俺にゃすぎた 女だよ
残侠子守唄美空ひばり美空ひばりたかたかし弦哲也今日日(きょうび)「寄らば大樹の蔭」とかいう言葉が 巾をきかせているようでございます。 楽をしようとする心が 人間をだめにするのじゃないでしょうか。  北の風吹きゃ 北をむき 西の風吹きゃ 西をむく 男の意地は どこにある 浮いた世間に 媚をうる めだかみたいな 奴ばかり  時の流れとでもいうのでしょうか。 自分さえよければという手合いが多すぎます。 まっとうに生きようとすればするほど、 住みにくい世の中に なったものでございます。  声の大きい 奴だけが 勝って得する 世の中さ 男の道は 暗すぎる どちら向いても 闇ばかり どこに実のなる 花がある  どこもかしこも、 すっかり狂ってしまった ようでございます。 と、申しましても、 夜毎 酒に溺れる私も、 決して、まともな人間じゃございません。  すねに傷もつ このおれにゃ まぶしすぎます お日様が 男の酒の ほろ苦さ 明日はどの色 咲こうとも おれは生きたい おれの道
人恋酒美空ひばり美空ひばりたかたかし徳久広司人に教わる こともなく いつかおぼえた 酒の味 生きてくつらさ 心の傷を 酔ってわすれる 裏通り 酒よ 今夜もおまえとさしむかい  人に踏まれて 泣きもした 恋にいのちを 賭けもした 忘れたはずの 面影ひとつ おもいださせる 通り雨 酒よ 今夜もおまえとさしむかい  人が恋しく 飲む酒か 夢がほしくて 飲む酒か 沈むも浮くも 人の世ならば 悔いを残さず 歩きたい 酒よ 今夜もおまえとさしむかい
霧子の街に霧がふる前田卓司前田卓司たかたかし市川昭介池多孝春愛していながら 運命にないて 別れた女よ ちいさな背中 もしもあの時 勇気があったなら きみを奪えたものを……  霧子 霧子よ 霧子の街に 思い出の霧がふる  逢えなくなっても 心はひとつ この手に残る ぬくもり今も きみはやさしく つつんでくれたね ぼくの悲しみ胸に……  霧子 霧子よ 涙にぬれて 思い出の霧がふる  生きてるかぎりは きれいなままで 咲いてておくれ 愛しい女よ うまれ変わって ふたたび逢えたなら きっとしあわせになろうね……  霧子 霧子よ 旅路の果てに 思い出の霧がふる
浪花恋しぐれ北島三郎・篠路圭子北島三郎・篠路圭子たかたかし岡千秋芸のためなら 女房も泣かす それがどうした 文句があるか 雨の横丁 法善寺 浪花しぐれか 寄席囃子 今日も呼んでる 今日も呼んでる ど阿呆春団治  そりゃわいはアホや。酒もあおるし、女も泣かす。 せやかて、それもこれもみんな芸のためや。 今にみてみい!わいは日本一になったるんや。 日本一やで。わかってるやろ、お浜 なんや、そのしんき臭い顔は。酒や!酒や! 酒買うてこい!!  そばに私が ついてなければ なにも出来ない この人やから 泣きはしません つらくとも いつか中座の 華になる 惚れた男の 惚れた男の でっかい夢がある  好きおうて一緒になった仲やない。 あんた、遊びなはれ。酒も飲みなはれ。 あんたが日本一の落語家(はなしか)になるためやったら、 うちはどんな苦労にも耐えてみせます。  凍りつくよな 浮世の裏で 耐えて花咲く 夫婦花 これが俺らの 恋女房 あなたわたしの 生き甲斐と 笑うふたりに 笑うふたりに 浪花の春が来る
五木ひろし五木ひろしたかたかし弦哲也はぐれ蛍が よりそって しあわせ手さぐり 夢さぐり きれいごとでは 愛しきれない この人と この人と 命かさねて 生きるふたりの 濁り川  抱いてください おもいっきり 明日のゆくえも わからない 夜のすき間を こぼれて落ちて この人と この人と 躰(からだ)こがして 生きるふたりの 蛍川  水が濁った この街に 蛍は住めぬと 人はいう いいの一緒に 翔べたらいいの この人と この人と おなじ運命を 生きるふたりの 情け川
祝い酒川中美幸川中美幸たかたかし猪俣公章浮世荒波 ヨイショと越える 今日はおまえの 晴れの門出だよ 親が咲かせた 命の花が 二つ並んだ 鶴と亀 笑顔うれしい 祝い酒  五臓六腑に 樽酒しみる 酔うてめでたい 唄のはなむけさ 七つ転んで 八つで起きろ 明日は苦労の ふたり坂 縁がうれしい 祝い酒  花も嵐も 人生船路 愛が舵とる 若い二人だよ 吹けばとぶよな 小さな木でも 枝は栄える 葉もしげる 門出うれしい 祝い酒
東京めぐり逢い前田卓司前田卓司たかたかし市川昭介池多孝春何年ぶりだろ 逢えてうれしい お下げの少女が きれいに変わったね 夜汽車できみが去った夜 ふるさとの鉄橋で 泣いたっけ 泣いたっけ 思い出すなあ  心にいつもきみがいたから あれからぼくも東京へ出てきたよ ひとりで酒を飲む夜は 逢いたくて 淋しくて きみのこと きみのこと 呼んでいたよぉ  しあわせなんだね いまの君は 指輪にはじらう 笑顔がまぶしいよ 東京ふたり めぐり逢い 夢ひとつ すれちがい 好きだった 好きだった 泣けてくるなぁ
夢よもういちど渥美二郎渥美二郎たかたかし遠藤実斉藤恒夫雨にうたれて 散る花は 涙かくして 春を待つ 夢よ 夢よ 夢よ もういちど ネオンやけした この肌に あなたがもどる その日はいつ来るの  もしも私が 男なら 女ごころを ぶたないわ 夢よ 夢よ 夢よ もういちど 夜の化粧で 飾っても あなたのいない 淋しさかくせない  夜にこぼれて 恋に泣き なんど死のうと 思ったか 夢よ 夢よ 夢よ もういちど 酒をわすれて 朝のある 暮らしがほしい あなたにつくしたい
情熱の嵐GOLD LYLIC西城秀樹GOLD LYLIC西城秀樹たかたかし鈴木邦彦馬飼野康二君が望むなら 生命(いのち)をあげてもいい 恋のためなら 悪魔に心 わたしても 悔やまない その瞳 僕のもの この体 君のもの 太陽が燃えるように 二人は愛を 永遠(とわ)に きざもう 君が望むなら たとえ火の中も 恋のためなら 怖れはしない 情熱の嵐よ  噂のつぶても かまいはしないさ 体を張って 愛する君を 赤い血が燃えるよ その笑顔 僕のもの この若さ 君のもの 太陽が燃えるように 二人は愛を 永遠(とわ)にきざもう 君が望むなら たとえ火の中も 恋のためなら 怖れはしない 情熱の嵐よ
薔薇の鎖西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦馬飼野康二愛する二人は はなれていても さびしくはないさ 夜も朝も 薔薇の鎖が 二人をつなぐ あァあァ……アー感じる 愛の世界を 空には明るい 春の光りが 僕たち二人を 今日から明日へ イエーイエーイエー 薔薇の鎖が 二人を結ぶ あァあァ……アー愛する この世のしあわせ  時には噂に こころを乱し 眠れない夜も あったけれど 信じているのよと 囁くあなた あァあァ……アー変らぬ 愛のよろこび 空には明るい 春の光りが 僕たち二人を 今日から明日へ イエーイエーイエー 薔薇の鎖が 二人を結ぶ あァあァ……アー愛する この世のしあわせ
惜春五木ひろし五木ひろしたかたかし松山かずお林檎の樹の下 泣いてた君は とける雪より きよらな瞳 ふるさとよ ふるさとよ 忘れられない 思い出がある 呼べばせつない 人がいる  螢を追いかけ せせらぐ道を 君は浴衣の 紅い帯 ふるさとよ ふるさとよ 時は変われど 幼い日々を 水の流れが うつすだろう  むすんだ黒髪 ほどけば白い 君の襟足 ほのかに匂う ふるさとよ ふるさとよ 祭りばやしが とだえた今も 胸にやさしい 面影よ  木枯らし吹く夜の 窓辺には 星がまたたく つららがさがる ふるさとよ ふるさとよ めぐり逢う日は ない君だけど 君のしあわせ 祈ってる
北斗の星細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也風が 風が走る 雪が 雪が舞う 白い大地をふるわせて 吼える冬が来た  涙も凍る 北の果て 黙っておれに ついて来てくれる 道なき広野を 命をけずり 骨になるまで開拓して ふたりでなろうよ 北斗の星に  嵐になれば 地に伏して 雪降るときは 雪と添い寝して おまえと流した 涙と汗が いつか来る日の時代を呼ぶ ふたりでなろうよ 北斗の星に  やがて太陽射して 青い空の下 北の山河がざわめいて 赤い花が咲く 
紅い花都はるみ都はるみたかたかし弦哲也雨の降る日は 寄りそう傘が あれば寒さも しのげます 苦労しょうちの ふたりじゃないの あなた弱気にならないで 咲いてふたり 雨に咲く花 紅い花  夢を肴に 相合い酒と たまにゃ洒落ましょ ねぇ、あなた うき世涙の 泥んこ道も 耐える笑顔に陽もさすわ 咲いてふたり 雨に咲く花 紅い花  どこにいたって お天道さまは 生きていりゃこそ ついて来る 好きで連れそう 真実一路 ついてゆきます どこまでも 咲いてふたり 雨に咲く花 紅い花
湯の町酒場小野由紀子小野由紀子たかたかし弦哲也風の 噂に さそわれて 降りたつ駅は 雪の中 路地にこぼれる 赤提灯の 灯にさえ泣ける おまえが匂う 一目逢いたい湯の町酒場  酔いにまかせて抱きよせた 男のつみが 身をせめる つれて行ってと小指をからめ すがった夜の おまえの 涙 酒がおもたい湯の町酒場  闇にながれる汽車の汽笛 追うほどつらくなる旅さ 泣いているのかしあわせなのか 凍てつく空に おまえがゆれる 抱いてやりたい湯の町酒場
旅路中村晃子中村晃子たかたかし中村泰士それで これからどうするの 想い出なんか 鞄につめて 駅の広場の ざわめきに つぶされそうに 女がひとり 突然 雨が降りだして 見なれた街が 色あざやかに 北へ旅立つ女の 人恋しさ さびしさに 気づく人もいない  それで これからどうするの こぶしのきいた 唄などうたい さびれたホームの 片隅で 汽車を見送る 女がひとり 突然 雲の切れまから さむざむとした薄日がさして 恋をなくした女の かわいた目を なぐさめて 通りすぎてゆく
恋の酒五木ひろし五木ひろしたかたかし弦哲也あんなにいい女(おんな) ふたりといない なんで消せよう恋の 恋の火を 未練ごころを 拳でたたき 叱る 叱る 叱る男の 男の涙 月よ、照らすな 露地裏屋台  好きだと抱いたら すむことなのに 肩で泣いてた女(ひと)は 人の妻 つのる想いに この身をこがし あびる あびる あびる男の 男の酒を とめてくれるな 露地裏屋台  どうにもならない この世の運命(さだめ) 酔ってせつない恋の 恋の酒 惚れていたんだ おまえにひとり ばかな ばかな ばかな男の 男のこころ 酒よ、せめるな 露地裏屋台
ひとり酒五木ひろし五木ひろしたかたかし水森英夫あなたと肩を並べて飲んだ お酒が恋しい 雨降る路地は おまえと呼ばれて 抱かれた夜の 女のしあわせ お猪口(ちょこ)についで チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒  煙草のけむりがこの目にしみる あなたの匂いを 懐(おも)いだすから いつかは一緒と こころにきめて 捧げてつくした 女のなみだ チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒  お酒のせいで泣くんじゃないわ 寂(さみ)しいこころを わかってほしい かなわぬ夢でも 生きてるかぎり 女の春を待つ 路地裏あかり チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒
北の尋ね人細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也山田年秋逢いたい ひとめ逢いたくて はるばると海峡 星と流れて 越えてきた この目にやさしい 松風町よ いまもおまえが 泣いている そんな気がする 函館の灯り  みなとの 潮風もなつかしい 路地をゆくおんなの 着物すがたに ふる霧笛 昔とかわらぬ 宝来町よ ひとりしみじみ 酒をのむ 想いださせる 函館の夜よ  函館 きょうも星がふる 煙草をつけてあの日の 夢をさがして 石畳 ふたりでくらした 青柳町よ おれの心に いまも咲く 祈るしあわせ 函館のおんな
雨の港GOLD LYLIC大川栄策GOLD LYLIC大川栄策たかたかし遠藤実別れりゃ他人のはずなのに からだがあの人おぼえてる お酒くち紅港の酒場 雨の降る夜は恋しくて だめね女はひとりじゃ眠れない  やさしく抱かれたあの夜の 着物で今夜も酒をつぐ 霧笛ほつれ毛東京なまり わかれ演歌に泣けてくる 酔えばつらいわむかしにまた戻る  あれほど怨んだ人なのに いいことばかりを数えてる 涙ため息哀愁みなと 船でゆく人かえる人 明日は私にいい夢つれて来い
古都逍遥GOLD LYLIC都はるみGOLD LYLIC都はるみたかたかし弦哲也春爛漫の 嵐山 落花の雪に 踏み迷う 旅にしあれば 京洛に 君が眸ぞ 偲ばるる ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい  夢かまぼろしか 祇園会は 濁世の闇に 赫々と 御霊を送る 大文字 哀れゆかしき 古都の夏 ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい  別離は人の 常なるを 銀漢冴えて 水清く ゆきて還らぬ 紅唇よ 熱き心よ 今何処 ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい
伊豆の雨GOLD LYLIC角川博GOLD LYLIC角川博たかたかし市川昭介宿の番傘 ふたりでさして 行けば川面(かわも)の 灯(ひ)に泣ける 愛しあっても どうにもならぬ 恋のおもさよ せつなさよ 頬(ほほ)につめたい ああ 伊豆の雨  たとえ逢う瀬は 短くたって つなぐ情(こころ)が あればいい 春の湯けむり あまえる肩を つつむあなたの あたたかさ 明日(あす)はいらない ああ 伊豆の雨  雨にうたれて ほのかに匂う 花は白梅 湯のかほり 悔いはしません 別れが来ても 命つくすわ この人に 夢をみさせて ああ 伊豆の雨
波止場シャンソン角川博角川博たかたかし市川昭介ドラが響けば 桟橋あたり 赤いランプが 波に散る くわえ煙草でタラップ踏めば 波止場むすめよ むすめよ泣くな 今宵船出だ 男の旅だ  わかれ惜しむな 未練じゃないか 海のカモメと行く汐路 一夜どまりの錨をあげりゃ 月のしずくが甲板をぬらす 今宵船出だ 男の旅だ  命二つがあるなら一つ おいて行きたい別れだよ おいら船乗り波止場のからす 恋ものぞみも波風まかせ 今宵船出だ 男の旅だ 
花巻雨情角川博角川博たかたかし市川昭介清き流れの台川(だいがわ)に 染めて散りゆく 深山(みやま)の紅葉(もみじ) 添えぬ運命(さだめ)と 知りながら 泣いてあなたに 身をなげた 情(なさけ) みちのく 花巻(はなまき)の夜  ひとり湯舟で 瀬の音を 聞けばあなたの 呼ぶ声になる 二つ枕に 頬よせて もえた一夜の 肌恋し 恋のみちのく 花巻の夜  夢で抱かれて 目覚めれば 髪の乱れに あなたが匂う 窓をあければ 月見橋 しのび泣くよに 降るしぐれ 雨のみちのく 花巻の夜
男みち西村亜希子西村亜希子たかたかし市川昭介丸いものでも 四角でとおす それが世間というものさ 悔しい涙をかみしめて 背中であおるはしご酒 提灯さびしい 男みち  惚れているのに 惚れたといえぬ そんな不器用なやつもいる せめて女の幸福を おまえにあげたい浮世坂 つよさやさしさ 男みち  晴れてふたりで 盃かわす そんな時代がきっと来る 泣いてたまるか人生は 山川谷のつづらおり 冬に春待つ 男みち 
裏町ごころ都はるみ都はるみたかたかし市川昭介あなただけよと すがって泣けば 苦労したねと この/眸をのぞく 雨よ 叩くな ネオンの街を うしろ姿の しあわせばかり 拾いつづけた おんなです  涙まじりの お酒に酔って 思い出ちぎった むかしもあるわ 雨よ 流して こころの傷を 握りあう手の ぬくもりあれば なにもいらない ほしくない  たとえちいさな 夢でもいいの 明日は咲きます 命のかぎり 雨よ かくして ふたりの夜を 泣いて涙が かれはてるまで おんな心を 抱きしめて
渡り鳥仁義都はるみ都はるみたかたかし市川昭介夜の酒場の 赤い灯が 俺にゃ似合いの ひとり酒 ごめんなすって 俺らすねに傷もつ 浮世双六 渡り鳥 後ろ髪ひく 後ろ髪ひく あゝ流し唄  可愛いあの娘の つぐ酒に ホロリこぼした ひとしずく ごめんなすって 俺ら色の出入りが いまだイロハの 未熟者 無理はいうなよ 無理はいうなよ あゝ泣きぼくろ  雲よおまえは どこへ行く 伊豆か越後か ふるさとか ごめんなすって 俺らはじき出されて 意地がひとつの 裏街道 背中に冷たい 背中に冷たい あゝ初しぐれ
おまえに惚れたGOLD LYLIC美空ひばりGOLD LYLIC美空ひばりたかたかし徳久広司俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
暗夜行路美空ひばり美空ひばりたかたかし弦哲也“おまえがいるから 耐えられる” “あなたいるから 生きられる” 俺もおまえも この世じゃひとり つらい涙を 一つに寄せりゃ 暗い夜道に 灯がともる  “離しちゃいけない この指を” “どこへ行くのも 一緒です” 俺もおまえも この世じゃひとり わるい日ばかり つづきはしない 笑顔かさねて 明日を待つ  “浮草みたいな ふたりにも” “夢はあろうさ しあわせの” 俺もおまえも この世じゃひとり 夜の嵐に 命をかさね 生きてゆこうよ ふたりして
裏窓GOLD LYLIC美空ひばりGOLD LYLIC美空ひばりたかたかし弦哲也誰もいない 誰もいない 裏窓ぬらす 雨の音 酒で心を だましだまして 飲んでも今夜は 酔えないわ 髪をやさしく あなたは撫でて どんな時でも わがままを あなたは笑い 聞いてくれたわ 忘れられない 忘れられない 愛の日々  誰もいない 誰もいない 唇さえも 冬の色 夜の鏡に 紅をひいても 無口な心は 晴れません ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ  ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ
北島三郎北島三郎たかたかし原譲二春には花が咲き 夏には鳥が囀く 秋には目冴えて 冬には雪が降る あーあーあー 美しき国よ めぐる季節に 人は心をひらき 神々と酒をくむ 忘れていても 深き闇から 熱くよみがえるものがある それは 日本の魂  男は仰ぎ見る 気高き富士の山 女はあこがれる 桜の花の色 あーあーあー すばらしき国よ おれとおまえを 生みし母なる大地 神々の集う里 流れる川の 深き底には 光り輝くものがある それは 日本の魂 それは 日本の魂
残波岬角川博角川博たかたかし弦哲也波の花散る 岬に日が落ちる 声をしのんで 娘が泣いた 赤い夕日に袂(たもと)を染めて 恋しい人に あぁ 泣いた  好きで添えない この世の運命(かなしみ)に 島の千鳥も 後追い鳴いた 想いとどかぬ片瀬(かたせ)の波よ 逢いたい人は あぁ 遠い  暗い岬に ポツリと灯台(ひ)が点(とも)る はるか潮路(しおじ)を 涙が走る いっそ散らそか荒磯(あらそ)の波に 十九の春を あぁ 泣いて
わかってほしい中川明中川明たかたかし浜圭介あなたが私を すてるとき 私がいのちを すてるとき グラス片手に 髪など撫でて あなたは笑って すませるけれど うそじゃないわ うそじゃないわ 死んでもあなたを 離したくない  あなたを誰かに 盗られたら この身を投げても 奪いたい さがしもとめた 泥んこ道で ようやくつかんだ 真実の愛 うそじゃないわ うそじゃないわ 死んでもあなたを 離したくない  私のこの胸 裂いたなら あなたという字が 見えるでしょう そんなおんなの せつない恋を わかってほしい 信じてほしい うそじゃないわ うそじゃないわ 死んでもあなたを 離したくない  うそじゃないわ うそじゃないわ 死んでもあなたを 離したくない
恋に酔いしれて中川明中川明たかたかし浜圭介胸のボタンに 指をかけて こどもが ワルサをするような そんなあなたの あなたの あー 瞳が好きよ 夜よ 夜よ 夜よ いかないで いまは 私だけのもの 夜よ 夜よ 夜よ いかないで 恋に酔いしれて 感じていたい  もしもあなたに きらわれたら わたしは 生きてはゆけない そんな女に 女に あー なりました 夜よ 夜よ 夜よ いかないで じっと 息をひそめて 夜よ 夜よ 夜よ いかないで 頬をかさねあい 感じていたい  夜よ 夜よ 夜よ いかないで いまは 私だけのもの 夜よ 夜よ 夜よ いかないで 恋に酔いしれて 感じていたい  夜よ 夜よ 夜よ いかないで いまは 私だけのもの 夜よ 夜よ 夜よ いかないで 恋に酔いしれて 感じていたい
わかれ友だち中川明・都はるみ中川明・都はるみたかたかし小林亜星モシモシ私よ 君かいどうしたの あなた元気なの ああまあまあさ いい人出来たのね そんなことないさ 女の声がするわ テレビの音だよ 寒い夜ね一緒に飲まない 俺もおなじ気分でいたのさ 男と女 淋しさ呼びあう 夜の東京 迷(まよ)い子の街  やつれたみたいね 苦労ばかりさ 皮肉いわないで よせよそりゃないぜ ごめんねおこったの いいさ気にしないよ この髪そめたのどう? とても素敵だよ 私今夜酔ってもいいかしら 俺も今夜酔いたい気分さ 男と女 ないものねだり 夜の東京 迷い子の街
人を恋うる唄森進一森進一たかたかし岡千秋露地にこぼれた 酒場の灯り しみてせつない 放浪れ唄 おまえがそこにいるならば リラの花咲く町もいい 汽笛きこえる 港もいい  夜にはぐれて ふりむきゃ俺も 酒のにがさが わかる歳 おまえがそこにいるならば 肌をあたため眠ろうか 明日の夢でも 語ろうか  北へ行こうか それとも西へ 風が背中を 吹きぬける おまえがそこにいるならば 二度とこの愛 はなさない 俺の旅路に 目もさそう 
うそつき森進一森進一たかたかし森進一私でよければ傍をはなれずに 尽くし捧げるはずでした あなただけにしあわせ願う 女ごころの一途な夢を あなた泣かせて 捨ててゆく 逃げてゆく  いまさら泣いても仕方ないけれど 悔しすぎるわこの涙 私だけがあなたの女 それを信じて抱かれた夢を あなたうそつき 捨ててゆく 逃げてゆく  どれほど好きでも追えばみじめです だからあなたを忘れます ふたりだけのちいさな生活 いつも欲しがる女の夢を あなた泣かせて 捨ててゆく 逃げてゆく 
かりそめのラブソング新沼謙治・朝川ひろこ新沼謙治・朝川ひろこたかたかし弦哲也きみは友達の恋女房 あなたは友達のだんな様 いい女だね いい男だわ 口にだせない恋ごころ  せめてつかのまの 夢気分 話し上手に 恋気分 唄ってゆらゆら踊ってゆらゆら かりそめのラブソング  こころそそられる そのしぐさ あやしく乱される その笑顔 いい女だね いい男だわ シルクタッチの 黒い髪  せめてつかのまの 夢気分 話し上手に 恋気分 唄ってゆらゆら踊ってゆらゆら かりそめのラブソング  うばいたいけど うばえない 抱かれてみたいけど それは罪 いい女だね  いい男だわ 熱い目と目をからませて  せめてつかのまの 夢気分 話し上手に 恋気分 唄ってゆらゆら踊ってゆらゆら かりそめのラブソング
東京セレナーデ都はるみ都はるみたかたかし小林亜星夜霧が流れる 狸穴あたり 咲く夢 散る花 拾う恋 抱いてください ねえあなた ほんの少し しあわせにしてよ 銀のピアスを 鏡のまえで そっとはずせば 夜が泣いてる 夜が泣いてる 東京セレナーデ  夜更けに消えゆく あの窓あかり しのべばせつない 恋模様 昨夜わかれた あの人と どこか違う 爪あとがしみる すてた煙草を ヒールの底で 踏めば砕ける 虹もはかない 虹もはかない 東京セレナーデ  灯影に 濡れゆく 恋人たちよ 変われどつきない 恋の唄 赤く咲いても 白い花 明日は誰と かりそめのルージュ 夜は真珠か ガラスの街は もらす吐息に 夢もかけあし 夢もかけあし 東京セレナーデ
道頓堀川都はるみ都はるみたかたかし岡千秋小雨がそぼ降る 道頓堀に 涙でともる 恋の灯よ あの人が あの人が 呼んでいるような 揺れる面影 夜の爪あと 今夜も泣かせる ネオン川  ちいさなお店で 仔犬とくらす 女の過去は きかないで 咲いたとて 咲いたとて 浮いて流される どうせ浮草 夢のもろさよ 涙をしずめた 夜の川  相合橋から 戎橋 往く人来る人 もどる人 この川で この川で ひとり春を待つ 燃えてさみしい 紅い唇 明日も流れる さだめ川
おまえとふたり舟木一夫舟木一夫たかたかし木村好夫わたしは不幸ぐせとれない女と この胸に か細い手をそえて ああ 泣きじゃくる人 昔のことは 忘れろよ 今のおまえがいればいい しあわせを しあわせを 今日からふたりで  苦労したんだね やつれた薬指 もう二度と おまえを離さない ああ 涙をおふき まぶたを濡らす 泣き癖は 変わっちゃいないね あの頃と しあわせを しあわせを 今日からふたりで  陽のさす坂道へ 一度でいいから 目かくしを おまえにしたままで ああ 連れて行きたいよ 心におなじ傷をもつ 似た者どうしさ 俺たちは しあわせを しあわせを 今日からふたりで
朝顔松原のぶえ松原のぶえたかたかし弦哲也ねぇ、あなた 無理して飲む酒は たとえ酔えても 心はだませない そばにわたしがいるじゃない わけてください 肩の荷を いつものやさしい 笑顔のあなたに もどってよ  ねぇ、あなた ふたりはひとりです おなじよろこび 悲しみわけあえる 二度や三度のつまずきは あるわ誰にも 生きていりゃ 負けたらだめです この世に負けたら だめですよ  見て、あなた しぼんだ朝顔が 今朝は背すじを のばして咲いてます 惚れた男につくすのが なんでつらかろ 苦しかろ あなたが枯れたら わたしも枯れるわ いいですね
維新のおんな松原のぶえ松原のぶえたかたかし三木たかし明日もわからぬ 契りとしって ほどけば泣けます 紅の帯 戦(いくさ)はだれの ためですか おんなの涙が 見えますか 嵐うずまく 夜明け前 京都鴨川 かくれ茶屋  運にまかせた 命と笑い 盃かさねて 膝まくら あなたに添える 一瞬(ひととき)は 千年万年 わたしには ゆかせたくない この人を 四条大橋 蝉しぐれ  人は斬れても 縁(こころ)は斬れぬ おそのはあなたの 女です 男が大義(ゆめ)に 死ねるなら おんなは恋情(なさけ)に 身をすてる ついてゆきます 修羅のはて 夜の堀川 流れ星
GOLD LYLIC松原のぶえGOLD LYLIC松原のぶえたかたかし弦哲也はぐれ蛍が よりそって しあわせ手さぐり 夢さぐり きれいごとでは 愛しきれない この人と この人と 命かさねて 生きるふたりの 濁り川  抱いてください おもいっきり 明日(あした)のゆくえも わからない 夜のすき間を こぼれて落ちて この人と この人と 躰こがして 生きるふたりの 蛍川  水が濁った この街に 蛍は住めぬと 人はいう いいの一緒に 翔べたらいいの この人と この人と おなじ運命(さだめ)を 生きるふたりの 情け川
無情の海松原のぶえ松原のぶえたかたかし弦哲也海の鳥さえ翼をよせて はるか海峡こえてゆく 島は見えても わたれない こころひきさく 無情の海よ いくつゆく春 指でかぞえたら めぐり逢えるの あの人に やさしい胸の日だまりに 逢いたいよ 逢いたいよ 海の向こうに ふるさとがある 逢いたいよ 逢いたいよ 島は見えても わたれない 海のにくらしさ  赤い夕日が岬をそめる カモメ啼き啼き 沖へとぶ 船は見えても わたれない 波の荒さよ 無情の海よ もしもわたしが 鳥になれたなら おなじ傷みに たえている あなたの島に とんでゆく 逢いたいよ 逢いたいよ とじた瞼に 面影うかぶ 逢いたいよ 逢いたいよ 船は見えても わたれない 海のにくらしさ  逢いたいよ 逢いたいよ 海の向こうに ふるさとがある 逢いたいよ 逢いたいよ とんでゆきたい ゆかれない 海のにくらしさ
男どうし天童よしみ天童よしみたかたかし弦哲也俺もおまえも 世間の隅に 風に吹かれた 枯れ落葉 よせよよしなよ 男なら 過ぎたむかしの 愚痴ばなし 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  馴染み屋台に 背中を並べ グイと飲みほす コップ酒 弱音はくなよ らしくない 耐えて男の 華が咲く 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  露地の雨さえ 今夜はなぜか やけにしんみり 降りやがる 涙みせるな 意気地なし 今日がだめなら 明日がある 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか
おまえ天童よしみ天童よしみたかたかし岸本健介あなたひとりの 体じゃないと そばに寝る子を 指でさす 薄い陽ざしの 裏町ぐらし 酒でまぎらす 昨日今日 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  惚れたおまえと 手をとりあって 登る浮世の 九十九(つづら)折り 息をきらして 一杯二杯 飲んでみちくさ かくれ酒 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  あなた真面目に 暮らしていれば 春は来ますよ きっと来る 胸がじんとくる 泣かせやがって 抱けば折れそな 細い肩 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな 
俺のみちづれ天童よしみ天童よしみたかたかし岡千秋あなたのそばにいるだけで 素直になれるという女 ついて来るなら ついて来い 苦労かくごでいるのなら 俺のみちづれ おまえに決めた  濡れたら風邪をひきますと いそいそ傘をさしかける ついて来るなら ついて来い なんでこうまで惚れさせる 俺のみちづれ おまえに決めた  山あり谷の人生も おまえがいるなら越えられる ついて来るなら ついて来い これがちぎりの盃だ 俺のみちづれ おまえに決めた 
津軽天童よしみ天童よしみたかたかし弦哲也冬の津軽は 降りつむ雪で 川も野面(のずら)も 白くなる 黒馬(アオ)よ おまえも 寒かろつめたかろ  風にちぎれて 汽笛が遠く 津軽平野を 駈けぬける おどう達者か 無理して風邪引くな  今日も津軽は 吹雪でくれる 里の灯りも 雪の中 酒でぬくめた 躯をもてあます  太郎ぐずるな ねんねんころり 泣いて母ちゃんを 困らすな リンゴ花咲きゃ おどうも帰るだろう  津軽じょんから 村から村へ 山の雪どけ つげに来い 春よ来い来い お岩木山によ
ふたり道細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也運命という名の人の世の 涙がふたりをおし流す もしもあなたにはぐれたならば 生きてゆけないわたしなの 死ぬまで一緒 あなたと一緒 愛がきずなの ふたり道  つらくないかと手を添える あなたの笑顔が道標 今日は涙のどろんこ坂も 明日に実がなる苦労なら 二つの命 一つにかさね 灯すあかりの ふたりづれ  この世の縁の赤い糸 ふたりを結んではなさない 曲りくねった小さな川も いつかきらめく海にでる 死ぬまで一緒 あなたと一緒 夢が舵とる ふたり舟
壺坂情話GOLD LYLIC中村美律子GOLD LYLIC中村美律子たかたかし富田梓仁池多孝春見えぬあなたの杖になり 越える苦労の人世坂 あなた 離しちゃだめですよ 運命の糸を この指を つなぐ心の お里・沢市 夫婦づれ  妻は夫をいたわりつ 夫は妻を慕いつつ 頃は六月 中の頃 夏とはいえど片田舎 木立の森もいと涼し  すまぬ女房と掌をあわせ 頼る夫のいじらしさ 好いたあなたとふたりなら 地獄へだって ついてゆく なんでつらかろ お里・沢市 夫婦づれ  おれにかまわず しあわせを見つけろだなんて 沢市つぁんそれはあんまりです この世で この人だけと 惚れて尽くすは女のまこと つらくても 好きなお方のそばにいられたら 女はうれしいものです あなたの涙は わたしの悲しみ あなたの笑顔は わたしの青空 お里は一生 いいえ 末の世までもずーっと あなたの妻ですよ  神よ仏よきこえたら お慈悲くださいこの人に 明日を信じて ねぇ あなた 濡らすこの世の しぐれ道 涙ふきあう お里・沢市 夫婦づれ
港のおんな中村美律子中村美律子たかたかし富田梓仁暖簾たためば かもめが啼いて 肩をつめたく 濡らす雨 あんたを忘れて 女を捨てて 守り通した店やけど うち、やっぱり女です さみしいよ あんた あんたにいてほしい  惚れたあんたが 訳ありだから 好きで別れて 身を引いた 都会の路地から 港の路地に いつか馴染んだ 酒やけど うち、やっぱり女です さみしいよ あんた あんたにいてほしい  こころの渇きを グラスの酒で そっと湿らせ 口紅を拭く 冗談づくしで 男ぎらいを 通しつづけて 来たけれど うち、やっぱり女です さみしいよ あんた あんたにいてほしい 
あばれ駒米倉ますみ米倉ますみたかたかし市川昭介前田俊明俺がやらなきゃ 誰がやる 意地があっての 男じゃないか きっとつかむぞ将棋のこころ 月もおぼろな 浪花の空に 夢がはばたく 夢がはばたく 男 三吉 あばれ駒  破れ障子の 裏長屋 今日も小春の 明るい笑顔 着物(べべ)の一つも 買えない俺に 愚痴もこぼさず つくしてくれる 詫びて今宵も 詫びて今宵も 男 三吉 みだれ酒  勝つも負けるも 時の運 今日は泣いたら 明日は笑え やるぞみておれ 嵐が吹くぞ 昇る朝日に 草木も染まる 無法一代 無法一代 男 三吉 晴れ舞台
火の国の女冠二郎冠二郎たかたかし猪俣公章肥後は火の国よ 恋の国 燃える中岳よ 胸こがす 一つしかない この命 くれというなら くれてやる 熱か 熱か こころもからだも 熱か 惚れた女(おなご)を 抱きたけりゃ 火傷(やけど)かくごで 抱かんとね 抱かんとね  肥後は湯の里よ 滾(たぎ)る国 菊池 地獄谷 血がさわぐ たとえ地の底 針の山 来いというなら ついてゆく 熱か 熱か 情念(おもい)も涙も 熱か 恋は一生 ただひとり それでよかなら 抱かんとね 抱かんとね  熱か 熱か 枕も吐息も 熱か うちはひとりじゃ よう寝れん 月にかくれて 逢いに来い 逢いに来い  熱か 熱か こころもからだも 熱か 闇を流れる 火の河で うちはあんたの 夢をみる 夢をみる
恋雨若山かずさ若山かずさたかたかし市川昭介胸にほくろがある女は 情けがふかいと 抱いたひと すがりたいのに すがれない 涙めじりにためながら 夜のとまり木爪を噛む  風が噂をつれてくる 追えば悲しい ぐちになる すがりたいのに すがれない 二度とわたしを 呼ばないで 酔ってあなたを 捨てる夜  路地のあかりが 濡れるのは 恋の涙かため息か すがりたいのに すがれない あなた想えば また泣ける 頬につめたい俄雨 
離愁… 秋から冬へ松原のぶえ松原のぶえたかたかし弦哲也右に若狭の海を見て 宮津すぎれば 丹後半島 あなた忘れて生きるには 強いこころが ほしいと思う 秋から冬へ 日本海 女のなげきか ひゅるる ひゅるる 風が鳴る  伊根の舟屋は海の中 泊 本庄 人の影もない 二度とあなたにもどらない きめた女の ひとりの旅よ 秋から冬へ 日本海 女をためすか ひゅるる ひゅるる 風が鳴る  雨とおもえば 陽がさして やがて みぞれに そして雪になる 空はうらにし 荒模様 未練ひとつの 迷いでしょうか 秋から冬へと 日本海 女のこころに ひゅるる ひゅるる 風が鳴る
祖谷の恋唄松原のぶえ松原のぶえたかたかし船村徹祖谷の七谷 今年も暮れて 空がふるえて 雪になる この胸の この胸の 抱いてはもらえぬ 淋しさよ  (セリフ)白い薄氷(うすごおり)もはり 夜が深く沈む頃 熱い吐息が風となって 今日も里へ吹きおろします  お乳はなせば この子がぐずる わたしゃ涙で 枕抱く あの人は あの人は 一冬越さなきゃ 帰らない  山の吹雪に とじこめられて 女いつ泣く 夜に泣く 春よ来て 早く来て 死ぬほどわたしを 抱きに来て 
母と娘松原のぶえ松原のぶえたかたかし浜圭介針もつ姿がちいさく見えます 白髪もこの頃 めだってきましたね 子供を育てるためにだけ 生きてきたよなあなたです ほんとにありがとう …おかあさん あなたが好きです …おかあさん  父から襟巻もらった誕生日の あなたがながした 涙をわすれない 女でなければわからない あなたの苦労が少しずつ わかってきました …おかあさん あなたが好きです …おかあさん  母から娘へ 娘はその子へ 伝えてゆくのは 日本の心です この娘が大きくなるまでに あなたの味付けおしえます わたしの大事な …おかあさん あなたが好きです …おかあさん  ほんとにありがとう …おかあさん 長生きしてよね …おかあさん 
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
わたしのソウル大川栄策大川栄策たかたかし張旭朝アンニョン ハセヨ わたしのソウル あなたに逢いたくて たまらなく 逢いたくて 朝のジェットで旅の空 あなたの唇 あなたの黒髪 夢にまで見る いとしい恋人よ 抱きしめて 抱きしめて いとしい恋人よ  アンニョン ハセヨ わたしのソウル 今年も咲いている 無 花の紅い花 光り映える街角に あなたのやさしさ あなたの微笑み 熱い情でいとしい恋人よ 抱きしめて 抱きしめて いとしい恋人よ  あなたの唇 あなたの黒髪 夢にまで見る いとしい恋人よ  抱きしめて 抱きしめて ナエサランクデヨ 
ふたりぐらし川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也やっとみつけた しあわせと おまえは涙で この胸ぬらす あまえておくれ 今日からは きっと苦労したんだね ふたりで暮らそう 決めたよおまえに  いいさ昔の ことなんか おまえの瞳は 汚れちゃいない こころの傷は 俺もある 酒におぼれた日もあるさ ふたりで暮らそう 可愛いおまえと  夢がふたりに あるかぎり 花咲く季節も めぐって来るさ ごらんよおまえ 窓の外 あれが希望の夫婦星 ふたりで暮らそう しあわせおまえに
螢火情話村上幸子村上幸子たかたかし三木たかし暗い海鳴り 窓の外 ため息一つ肩でする あれは螢火 恋の火か いとしい男の腕の中 とべない女が 泣いて 泣いて  泣いて身をこがす ハァー二度と 惚れまい他国の人には  海鴎おまえも さみしいか 手酌の酒が からになる 捨てていきたい いかれない あなたに抱かれた枕唄 頬づえついて 波に 波に 波にくちづさむ  夢であなたが 触れたよで 乱れた襟に指をやる 消すに消せない 命火が 女のこころの闇にとぶ 逢いたいあなたに 泣いて 泣いて 泣いて夜が明ける
青春に賭けよう西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦涙をふいて僕と歩いて行こうよ この道はもどれない 青春という季節 恋になやみもするだろう 誰かと争うことも時にはあるだろう 若い日二度と来ない さらばといって行こう  涙をふいて僕と歩いて行こうよ 雨の日風の日も 青春という季節 君はこころの友だよ どんなに小さなことも話し合ってゆこう 今日から明日(あす)に架(か)かる 小さな橋を渡ろう
女のしぐれ細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也佐伯亮雨が降るから 泣けるのか 恋の重さに 泣けるのか 逢えば死ぬほど愛されて とけて乱れる黒髪の 夜の湯の町 女のしぐれ  かくれいで湯の 湯の花は 一夜あければ 紙の花 想い残さぬはずなのに 女一色染められて 今朝は他人の 別れがつらい  浮いて流れる 恋もある 切れば血が出る 恋もある 今度いつとも聞かないで 傘をあなたにさしかける 雨の湯の町 女のしぐれ
さよなら港松原のぶえ松原のぶえたかたかし市川昭介忘れちゃいやよ また来てね 駈けて桟橋ヨー 後追いかける 好きになっても あの人 旅の 一夜泊まりで 出てゆく船よ 汽笛ひきさく さよなら港  連れて行ってよ 抱きしめて 泣けば未練とヨー カモメが笑う 投げたテープが 波間をそめて 浮いて沈んで 流れて消える 涙ちぎれる さよなら港  帰って来てよ 待ってます 春のつばめにヨー 便りをのせて 船は沖ゆく 岬をまわる 泣いて手をふりゃ 椿の花が 波に散るちる さよなら港
涙の海峡松原のぶえ松原のぶえたかたかし徳久広司あなた叱って よわむしと むかしのように 髪を撫で 宿の二階で 海鳴りを 枕抱きしめ 聞いてます あなた恋しい わたしは女 帰りたい 帰れない あなたの胸に 北の海峡 ああ なごり雪  闇に汽笛が 糸ひけば 涙が膝を 濡らします 捨てるつもりの 思い出が 酒にからんで 呼びもどす あなた恋しい わたしは女 倖せが 欲しいのよ あなたのそばで 北の海峡 ああ なごり雪  あなた明日が 見えません 窓には白い 雪すだれ 群れをはぐれた 海鳥が 西へ西へと 泣いて翔ぶ あなた恋しい わたしは女 抱かれたい あまえたい 心が寒い 北の海峡 ああ なごり雪
赤提灯の女松原のぶえ松原のぶえたかたかし徳久広司袖のボタンがとれてるなんて そっと肩よせ 針さすおまえ 胸のすきまにこぼれてしみる 冬の日だまり 女の笑顔 旅の途中の 縄のれん  あてがないなら二階の部屋に 泊めてあげると 背中でつげる うすいしあわせ 女の過去が 匂うみたいな うなじの細さ 能登の港は にわか雨  泣いてきたのか男のうそに 眠るおまえのめじりに涙 おれの旅路の終着駅か そんな気がしてねがえりうてば 闇に夜汽車の汽笛がなる  
おまえに惚れた伍代夏子伍代夏子たかたかし徳久広司俺にきめろよ まよわずに 言って降り向きゃ ついてくる 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと 指さす おまえに惚れた
うたかたの夢美川憲一美川憲一たかたかし叶弦大好きで抱かれた人だから 死ぬまでだましてほしかった あなたの匂いがしみつく肌は お酒なんかじゃ流せない 夢はうたかた 夢はうたかた 恋のブルース  恋のみれんがむせび泣く 落とした指輪の色悲し 悲しくなるほど あなたに燃えた 男ごころのうら表 夢はうたかた 夢はうたかた 恋のブルース  汚れたカモメが 硝子の街で 空を見上げて啼いて飛ぶ 夢はうたかた 夢はうたかた 恋のブルース
あばれ駒橋幸夫橋幸夫たかたかし市川昭介俺がやらなきゃ 誰がやる 意地があっての 男じゃないか きっとつかむぞ 将棋のこころ 月もおぼろな 浪花の空に 夢がはばたく 夢がはばたく 男 三吉 あばれ駒  坊 ええか 男ちゅうもんはな いつも勝負や 勝負するときゃ 鬼にならなあかん 鬼になるんや ええなあ  破れ障子の 裏長屋 今日も小春の 明るい笑顔 着物(べべ)の一つも 買えない俺に 愚痴もこぼさず つくしてくれる 詫びて今宵も 詫びて今宵も 男 三吉 みだれ酒  なんやて! わいの将棋は狂うとる? 阿呆ぬかせ わいは一番一番 命賭けとるんや 小さな駒は わいの命や  勝つも負けるも 時の運 今日は泣いたら 明日は笑え やるぞみておれ 嵐が吹くぞ 昇る朝日に 草木も染まる 無法一代 無法一代 男 三吉 晴れ舞台
艶花長山洋子長山洋子たかたかし弦哲也池多孝春意地で咲かせる この世の花は どんな花より 値打ちがあるさ 泣くなあせるな ゆく道一つ 苦い涙をかみしめて 耐えて女は 艶がでる 艶がでる  あなた男でわたしは女 五分と五分だよ 色恋沙汰は 媚はうらない お世辞もいわぬ そんな女の心意気 わかる人なら 惚れてやる 惚れてやる  雨が降るから木の芽はのびる つらいときこそ我慢でしのぐ 夢を肴に 注ぐこの酒を とめてくれるな野暮な人 明日は咲かせる 花の華 花の華
雨情話伍代夏子伍代夏子たかたかし市川昭介雨がふる日は こころが濡れて 浮世小路の 灯も濡れる あなた好きよと お酒に酔って 肩にすがって 抱かれた夜の しあわせ駆け足 女のなみだ雨  わたしひとりの あなたにしたい それは悲しい 夢でした つらい思いを させるといって 抱いて泣かせた おとこの嘘が いまさら恋しい 女のなみだ雨  ひとり夜更けの 雨音きいて 酔えばあなたが 欲しくなる 雨よ返して ふたりの夜を つかむそばから こぼれて消える しあわせつかのま 女のなみだ雨
恋は女の命の華よ森昌子森昌子たかたかし浜圭介海鳴りないて 荒れる夜は 時計の針が むかしにもどる 恋は女の命の華よ この指も 唇も 今もあなたのものなのに 波が波が 波が二人を あゝ…… ひきはなす  ガラスの窓に 口紅を うつして 頬の薄さに泣ける 恋は女の命の華よ あの夜を やさしさを あなた返してもう一度 呼んで呼んで 呼んでとどかぬ あゝ…… 遠い人  あなたに待てと 言われたら 死んでも 生きて私は待つわ 恋は女の命の華よ 春がゆき 夏がゆき 秋と一緒に冬が来る 海の海の 海の暗さよ あゝ…… 抱きしめて
美律子の一心太助中村美律子中村美律子たかたかし富田梓仁南郷達也金がでしゃばりゃ 人情がかれる そんな世の中 我慢がならぬ 紺の袢纏 豆絞り 口は悪いが 心は鏡 生まれついての 男侠が 花のお江戸で 啖呵きる  (セリフ)「えーい どいたどいたどいた てやんでぇ べらぼうめぇ」  一心太助たぁ 俺のこと  弱いものだけ いじめて泣かす そんな奴らにゃ 黙っておれぬ 腕の彫り物 伊達じゃねぇ たとえ相手が お偉かろうと 許すもんかと すっ飛んで バカを承知の 喧嘩沙汰  (セリフ)「なんでぇなんでぇなんでぇ えばってんじゃねぇや おととい来やがれってんだ」  一心太助の お出ましだ  神田明神 おまつり太鼓 浮かれ調子で 山車曳く若衆 時世時節が かわろうと 人はしあわせ 願ってくらす 笑顔うれしい 江戸の町 今日も馴染みの 声がする  (セリフ)「えーい どいたどいたどいた てやんでぇ べらぼうめぇ」  一心太助たぁ 俺のこと
女のしぐれ五木ひろし五木ひろしたかたかし弦哲也雨が降るから 泣けるのか 恋の重さに 泣けるのか 逢えば死ぬほど愛されて とけて乱れる黒髪の 夜の湯の町 女のしぐれ  かくれいで湯の 湯の花は 一夜あければ 紙の花 想い残さぬはずなのに 女一色染められて 今朝は他人の 別れがつらい  浮いて流れる 恋もある 切れば血がでる 恋もある 今度いつとも聞かないで 傘をあなたにさしかける 雨の湯の町 女のしぐれ
新潟みれん大倉修吾大倉修吾たかたかし岡千秋池多孝春うしろ姿で泣いていた 肩の細さよ うなじの白さ 夜の新潟 路地裏づたい 人の妻だよ妻だよと 飲めばせつない ああ 面影よ  酔えばかなしく また浮かぶ 花の笑顔よ やさしい瞳  夜の新潟 路地裏づたい 想いこがれてただひとり 街のネオンに ああ むせび泣く  惚れているのにあの女を 抱けぬつらさよ 胸の火ひとつ 夜の新潟 路地裏づたい 酒をもとめて今日もまた ゆけば背中に ああ 雪が降る
ふたりの新潟大倉修吾・立川昇子大倉修吾・立川昇子たかたかし弦哲也山田年秋とても素敵さ 君の横顔 好きになったら つらくなるのに 頬をよせれば かわす吐息が 一つにかさなる 魔法のように  帰したくない おなじ気持ちよ ヘッドライトに 濡れる街角 お伽話の お伽話の 恋が花咲く 恋が花咲く 新潟の夜  ついておいでよ おれを信じて そうねわたしも 夢をみたいわ 君が愛しい たまらないほど そのときばかりね 男の人は  帰したくない 好きよあなたが こころ酔わせる 赤いグラスよ 大人どうしの 大人どうしの 恋がせつない 恋がせつない 新潟の夜  帰したくない おなじ気持ちよ 瞼とじれば ふれる唇 離したくない 離したくない 別れられない 別れられない 新潟の夜
薔薇の鎖森重樹一森重樹一たかたかし鈴木邦彦上野圭一愛する二人は はなれていても さびしくはないさ 夜も朝も 薔薇の鎖が 二人をつなぐ あアあア…… アー感じる 愛の世界を  空には明るい 春の光りが 僕たち二人を 今日から明日へ イエーイエーイエー  薔薇の鎖が 二人を結ぶ あアあア…… アー愛する この世のしあわせ  時には噂に こころを乱し 眠れない夜も あったけれど 信じているのよと 囁くあなた あアあア…… アー変らぬ 愛のよろこび  空には明るい 春の光りが 僕たち二人を 今日から明日へ イエー イエー イエー  薔薇の鎖が 二人を結ぶ あアあア…… アー愛する この世のしあわせ  薔薇の鎖が 二人を結ぶ あアあア…… アー愛する この世のしあわせ
冬の宿細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也佐伯亮わたしひとりの あなたにしたい それはやっぱり むりですね 逢えば指の先までも こんなに こんなに 好きなのに 恋に泣けます おんなの冬の宿  躰ぬいたら 目を覚ますから 痛さこらえて たえる闇 どんな夢を見ているの わたしの わたしの 夢ですか なぜに添えない おんなのしのび宿  つらい想いを させるといって あなたやさしく 背を撫でる 曇る窓を手でふけば しんしん しんしん 雪が降る 明日が見えない おんな冬の宿
女の手毬唄香西かおり香西かおりたかたかし聖川湧どこへ流れる この人と 胸の帯さえ 痩せてゆく てんてん手毬 てん手毬 女は男の 手毬唄 あなたに抱かれて 夢をみて 故郷はなれて 転々…てん手毬  ついて行くのよ 泣かないで 母の涙の 声がする てんてん手毬 てん手毬 女はこの世の 手毬唄 男の背中の 影を踏み あの坂この坂 転々…てん手毬  風のたんぽぽ 目で追えば そっとあなたが 肩を抱く てんてん手毬 てん手毬 女の一生 手毬唄 苦労にからだを しならせて しあわせ求めて 転々…てん手毬
恋はシャボン玉香西かおり香西かおりたかたかし岡千秋あなたのおそばで 暮らしの身のまわり お世話をするのが わたしの夢でした 盛り場ネオンの 恋はシャボン玉 はじけて飛んだ しあわせを 涙でわすれる 女のひとり酒  好きだといわれて 抱かれたあの日から 信じてつくして 捧げてきたわたし 盛り場ネオンの 恋はシャボン玉 虹ならいつか 消えるけど 他人じゃなかった 女のこぬか雨  汚れてしまった 悲しい恋だけど めそめそしないわ いいこときっとある 盛り場ネオンの 恋はシャボン玉 こころのすみに 夢だけは 捨てずにいるのよ 女のひとり酒
猿の軍団子門真人子門真人たかたかし津島利章はるか はるか はるか 時間の荒野を旅だてば そこに そこに そこに 謎の世界が待っていた ダダダダダダダダ 憎しみあうのはもうやめて みどりの鐘を鳴らすのだ 愛という名の武器をとり 人間らしく斗え 猿の軍団 猿の軍団 なにするものぞ なにするものぞ  空に 空に 空に 希望の光りが射してくる 今だ 今だ 今だ 自由を守って起ちあがれ ダダダダダダダダ 心と心のふれあいを 平和の光りともすのだ 愛という名の武器をとり 人間らしく斗え 猿の軍団 猿の軍団 なにするものぞ なにするものぞ
愛がこわいの永井みゆき永井みゆきたかたかし檜原さとし伊戸のりおはじめて逢った 逢ったその日から 感じていたの あなたの瞳 いつまでも いつまでも 踊っていたい だからひとりにしないでね 夢のような 夢のような 愛がこわいの  聞いてもどうぞ 何も言わないで 過去のひとは 忘れてほしい 今日からは 今日からは わたしのために 朝がくるまでそばいて やさしすぎる やさしすぎる 夜がこわいの  あなたと踊る 踊るしあわせが 涙でいつか 終わらぬように あなただけ あなただけ 見つめているわ だから今夜もだきしめて 夢のような 夢のような 愛がこわいの 
触れもせず永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也前田俊明淡くほのかに触れもせず わたしを通りすぎた人 野に咲く花よ 月見草 かなしみ秘めて咲く花よ 乙女の春は 短くて…  抱いてほしいと言えなくて こがれて幾夜(いくよ)恋化粧 野に咲く花よ 月見草 涙に白く咲く花よ 夜露にぬれて なにを泣く…  あかく咲けずに散る花は この世の夢のはかなさか 野に咲く花よ 月見草 流れの岸に 咲く花よ やさしい瞳 今もなお…
うず潮永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也前田俊明海峡は春盛(さか)り 光りの粒が 瞳にまぶしくふりそそぐ おれの生まれたふるさとと あなたゆびさす はるかな小島 瀬戸内めぐりの 船がゆく 船がゆく  潮風が頬をうつ 紺碧(こんぺき)の空 島影だんだん近くなる きみを家族にあわせたい そんな言葉に つれそう旅よ こころはうず潮 波の上 波の上  海鳥がとぶ入江 船着く港 ふたりに手をふる桟橋に あなた拳(こぶし)をつきあげて 照れるわたしの 背中を抱くの ふたりの瀬戸内 恋の風 恋の風
涙の終列車永井みゆき永井みゆきたかたかし徳久広司南郷達也別れせつない 夜汽車の窓に 手をふる肩に 雪が舞う あの人に あの人に いつまた逢える駅のベル もうだめね もうだめね 汽車が 汽車が 汽車がでる 涙の終列車  好きで別れる 未練(おもい)の糸を たちきるような 汽車のふえ あの人と あの人と 指きりしたの泣かないと でもだめね でもだめね 汽車が 汽車が 汽車がでる 涙の終列車  赤いランプが 吹雪のなかへ にじんで遠く 消えてゆく あの人に あの人に やさしくされた唇も もうだめね もうだめね 汽車が 汽車が 汽車がゆく 涙の終列車
はまなす旅情永井みゆき永井みゆきたかたかし四方章人前田俊明はまなす咲いてる知床の 岬の丘は 夏景色 あなたが指さす波の上 はるかに国後(くなしり) ルルイ岳 瞳の中まで海の色 あなたがまぶしい ふたり旅  短い季節を惜しむよに 色とりどりに 咲く花よ 都会でいつしか忘れてた やさしい心に もどります あなたを素直に好きですと いまなら言えます 旅の空  暮れゆく山並みあかね雲 羅臼(らうす)の町に 灯がともる あなたと今宵も岩陰に うたえば波間に 照る月よ 寄り添うふたりの肩さきを カモメが飛びかう 北の海
恋心永井みゆき永井みゆきたかたかし猪俣公章前田俊明花の蕾が 雨にぬれ 紅もほんのり 春の色 あなた 命をくださいますか 憧れいつか恋になる 女のこころの 夢化粧  好きといわれて 肩をよせ 傘にかくれて 泣いた夜 あなた 命をくださいますか 死ぬまで夢をみていたい 女のこころの 恋嵐  雨が降るから 泣けるのか 恋がせつなく 泣けるのか あなた 命をくださいますか いちずに燃えてゆれてゆく 女のこころの 恋小舟
恋岬永井みゆき永井みゆきたかたかし岡千秋丸山雅仁凍える指に 息をふきかけ 待てば岬の 燈台(ひ)がともる 好きでひと秋、 待ってふた秋…‥ 投げてもあなたに とどかない 胸の想いに 泣けてくる  都会の水に あなたは慣れて 羽根をのばして いるのでしょう 待ってひと秋、 泣いてふた秋…‥ 恋する心の おろかさで あなただけしか 見えません  季節が来たら 渡り鳥さえ 海峡(うみ)を渡って 帰るのに 泣いてひと秋、 痩せてふた秋…‥ 着物の袂を 手でおさえ しぼる涙が 雪になる
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
恋女島倉千代子島倉千代子たかたかし幸耕平愛しすぎたら悲しいけど いつも女は恋におぼれる そうよ わたしは燃える薔薇よ 赤く咲いた 恋の花 愛にゆれてあなたは焦らす 夢にゆれて淋しそう 男と女がいるかぎり 出会いと別れはあるものね あなたに抱かれて気がついた 今のわたし 生まれ変わりたい  蝶のいのちは短いけど 花をもとめて羽をひろげる そうよ 女は愛に抱かれ とんでいたい 夢の中 指がふれて涙をさそう 愛はいつもはかなくて 男と女はすれちがう 一緒にいたってさみしいわ それでもあなたが好きだから 今はわたし 抱いていてほしい  愛にゆれてあなたは焦らす 夢にゆれて淋しそう 男と女がいるかぎり 出会いと別れはあるものね あなたに抱かれて気がついた 今のわたし 生まれ変わりたい  
ふたりの東京山本譲二&真木ことみ山本譲二&真木ことみたかたかし弦哲也山田年秋とても素敵さ 君の横顔 好きになったら つらくなるのに 頬をよせれば かわす吐息が 一つにかさなる 魔法のように 帰したくない おなじ気持ちよ ヘッドライトに 濡れる街角 お伽話の お伽話の 恋が花咲く 恋が花咲く 東京の夜  ついておいでよ おれを信じて そうねわたしも 夢をみたいわ 君が愛しい たまらないほど そのときばかりね 男の人は 帰したくない 好きよあなたが こころ酔わせる 赤いグラスよ 大人どうしの 大人どうしの 恋がせつない 恋がせつない 東京の夜  帰したくない おなじ気持ちよ 瞼とじれば ふれる唇 離したくない 離したくない 別れられない 別れられない 東京の夜
港唄石川さゆり石川さゆりたかたかし猪俣公章貼り紙ひとつで 港の酒場に 荷物をほどいて もう六月 小雪がちらちら 降る夜は こころもいつしか 雪になる 飲ませてよ 飲ませてよ 飲まなきゃ こころが寒すぎる あなた、そばにいて むかしのように 泣き虫と叱ってよ  東京ことばと 指輪をすてて 地元の女に なってます あなたが一度は 抱きしめた しあわせ知らずの 薄い胸 飲ませてよ 飲ませてよ 飲まなきゃ 誰かにまたすがる あなた、そばにいて 冷たい足を 眠るまで暖めてよ  夜更けの酒場は 男も女も 過去からのがれて 酒を飲む 岬に流氷 去るころは 時計も明日へ うごきだす 飲ませてよ 飲ませてよ 飲まなきゃ こころははぐれ鳥 あなた、そばにいて 髪など撫でて 子守歌うたってよ
なみだの宿石川さゆり石川さゆりたかたかし鈴木淳小雨にけむる 山あいの ほのかにゆれる 湯の町あかり 思い出のこる なみだの宿で ひとりお酒を飲んでます どこにいるのよ あなた この胸 ほそります  おまえと呼ばれた あの夜が 夢なら泣いて 忘れもしよう ほどけた髪に ふれたあなたの 指の重さのいとしさよ どこにいるのよ あなた 面影ゆれてます  想いはつきぬ せせらぎの 流れにうかぶ 淋しい花よ あなたの妻と 心にきめて 燃えた一夜の湯けむりよ どこにいるのよ あなた 恋しさつのります
雨、降りやまず瀬川瑛子瀬川瑛子たかたかし浜圭介川村栄二あんた、疲れましたか 人生は 難儀ですね 雨はいまも 降りやまず しとしと心まで 雨漏り こんな夜は あんた 熱いお酒でも つけましょうか 言葉すくなに 肩をよせて お酒でからだを 温めましょか  あんた、酔っていいのよ わたしなら そばにいます 雨もきっと 明日には きれいに晴れあがり 陽もさすわ 生きるって あんた きれいごとでは ないのです つらいときには わたしを抱いて 枕がわりに 眠ればいいわ  生きるって あんた きれいごとでは ないのです つらいときには わたしを抱いて 枕がわりに 眠ればいいわ  つらいときには わたしを抱いて 枕がわりに 眠ればいいわ 
螢駅角川博角川博たかたかし望月吾郎丸山雅仁富士川(ふじがわ)沿いに 身延(みのぶ)線 螢の駅は むかしそのままに 久しぶりです あなたの肩に寄り添えば 川の瀬音も なつかしく あの日が駆け足 想い出つれてくる  木立の風も 闇にとけ 飛び交う螢が 水面(みなも)をそめる すきといわれて 抱かれた夜も螢火が 雪見障子にゆれていた おぼえてますか 二人のあの夜を  星降る風の 駅灯り 湯もやに霞む 下部(しもべ)の宿よ あなた注(つ)ぎたす しあわせ酒に しみじみと 酔ってあまえる 湯の町は 卯(う)の花月夜(はなづきよ)に 静かに晩(ふけ)てゆく
おんな雨角川博角川博たかたかし望月吾郎丸山雅仁夜のお酒に つい酔わされて 許したわたしの まけでした 男のやさしさ 呼んだのは きっとおんなの 淋しさね そうよ、そうなの…そうなのよ 夢をみてまたひとり おんな雨  埃かぶった あなたのボトル ラベルの日付を 爪ではぐ タバコの匂いが しみついた 胸で目覚めた 朝もある だめよ、だめなの…だめなのよ 思い出がつらすぎる おんな雨  ひとり鶴折る おんなの指に しあわせとまる日 いつ来るの 男を信じて 泣かされて 春を待ってる ネオン町 そうよ、そうなの…そうなのよ 悲しみを流してよ おんな雨
ゆうすげの花真咲よう子真咲よう子たかたかし中村典正南郷達也あなたの胸に 抱かれた夜も ゆうすげ淡く 咲いていた おもいでの おもいでの ゆけむりの宿 窓にせせらぎ 湯あがりの 髪にあの日の あなたが匂う  どれほどあなたを 愛していても どうにもならない 恋でした ゆうすげは ゆうすげは おもいでの花 今はわたしも 人の妻 ひとり手酌の お酒に泣ける  はかない命 ゆうすげの花 夕べに咲いては 朝に散る 人の世の 人の世の かなしい宿命 秘めてせつない 面影に 夜の湯の町 時雨がはしる  
夢ごよみ永井みゆき永井みゆきたかたかし岡千秋南郷達也あなたの胸に 抱かれると 春の匂いが してきます 眠れぬままに 涙をながした つらい夜も あったけど 逢えてよかった…… めぐるしあわせ 女の夢ごよみ  あなたの愛の 陽だまりに 咲いてうれしい 遅桜 悲しい過去は 誰にもあるよと やせた指に 手を添える 離さないでね… めぐるしあわせ 女の夢ごよみ  好きよといって 腕をくめば あなたよせよと 照れ笑い うれしいあなた おしどりみたいに 肩を寄せて いつまでも ついてゆきます…… めぐるしあわせ 女の夢ごよみ 
瀬戸の港中村美律子中村美律子たかたかし岡千秋瀬戸の港が しぐれる夜は 連絡船の汽笛に 吐息がまじる 明日の夢より 今夜の夢が あぁ、欲しい 肩をだかれて 飲んだ日の 嘘が恋しい 露地あかり  あれは大島 通いの船か ひとりぼっちに 夜風がしみる 信じたいのに すがればいつも あぁ、消える つかみきれない しあわせに 苦労なじみの 泣きぼくろ  春はいつ来る 瀬戸内つばめ 飛んでおいでよ ネオンの町に お酒ならべて とまり木あたり あぁ、ひとり 生きるつらさに 泣けそうな 星が流される 瀬戸港 
春の雪坂本冬美坂本冬美たかたかし市川昭介ついて行けないわたしの過去を 許してほしいと路地で泣く 抱けばそのままこの手にとける そんなおまえの肩先に 春とは名ばかり 雪が舞う 雪が舞う  旅の途中のさびれた町で 見つけたおまえは 風の花 ふれたグラスのさびしい音が どこか似たよなおれたちの 胸にこぼれて 咲いた夢 咲いた夢  右の目尻に とまった涙 不幸なじみの 泣きぼくろ つれてゆきたい おまえをひとり 俺の旅路のその果てに 春とは名ばかり 雪が舞う 雪が舞う  春とは名ばかり 雪が舞う
しあわせ岬都はるみ都はるみたかたかし岩久茂しあわせになりたいなァ 愛する人の胸に抱かれて ホロホロと泣きたいなァ 悲しみを忘れて あまえてみたい あゝ 海に赤い夕陽が沈む あなた乗せた船は 船は見えない 岬に 春が来るというのに  しあわせになりたいなァ あなたと二人ここで暮らせたら 苦労さえ楽しいなァ どんなわがままでも 聞いてあげたい あゝ こんな夜はお酒をつけて ひとり待てばあなた あなた恋しい 岬に 春が来たというのに  しあわせになりたいなァ 浜木綿が咲く北の岬は 潮騒の音ばかり くちびるが燃えます 日暮れが来ます あゝ そうよここがあなたの故郷 帰る時をわたし わたし待ちます 岬に 春が過ぎてゆくけど  
昔も今も…女島倉千代子島倉千代子たかたかし幸耕平別れましょうかそれとも耐えて あなたの許へ 帰りましょうか 女がひとり 迷いを抱いて 日暮れを背中に径をゆく 嵯峨野 野宮さらさらと 風がなきます竹林 男の愛をあきらめた 女の嘆きが 聞こえます  一つの屋根にくらしていても こころ寂しい 他人のくらし 抱かれもせずに むなしく過ぎる 月日にいつしかなれてゆく 嵯峨野 祇王寺はらはらと 桜ちります音もなく 昔も今もかわらない 女のこころが 風になる  嵯峨野 細道迷い坂 つらい女のなみだ坂 あなたをもしも嫌いなら 別れもたやすく できるのに  
ひとり酒GOLD LYLIC伍代夏子GOLD LYLIC伍代夏子たかたかし水森英夫あなたと肩を並べて飲んだ お酒が恋しい 雨降る路地は おまえと呼ばれて 抱かれた夜の 女のしあわせ お猪口(ちょこ)についで チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒  煙草のけむりがこの目にしみる あなたの匂いを 懐(おも)いだすから いつかは一緒と こころにきめて 捧げてつくした 女のなみだ チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒  お酒のせいで泣くんじゃないわ 寂(さみ)しいこころを わかってほしい かなわぬ夢でも 生きてるかぎり 女の春を待つ 路地裏あかり チビリチビリ チビリチビリ… 夜の居酒屋 ひとり酒
応援歌でヨイショ!永井みゆき永井みゆきたかたかし岡千秋とーんとご無沙汰 ご贔屓様よ やって来ました ああん 渡り鳥 なんのとりえもないけれど 夢をよいしょと持ち上げて うなる笑顔の ああ…ん えんか節  親にはぐれて 旅空夜空 意地と涙の ああん 渡り鳥 知らぬ他国のたそがれは 人の情けが恋しくて 想いだします ああ…ん 故郷を  雨が降るから 草木はのびる 泣いちゃいけない ああん 渡り鳥 我慢辛抱人生は いつか来る日の春を抱き 翔んでおゆきよ ああ…ん 旅の空 
愛のメモリーPLATINA LYLIC松崎しげるPLATINA LYLIC松崎しげるたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑(ほほえ)みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚(めざ)める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛の微笑松崎しげる松崎しげるたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑に 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく 美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと 離れはしない  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている 美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を 包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたは おしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと 離れはしない
ガール・ガール・ガール松崎しげる松崎しげるたかたかし釘崎哲朗今夜のあなた いつもと違う 知らない人に 逢いに行くみたい ささやく君は 熱い体を すり寄せて疑いの目をむける いつもドキリとさせられる それが女の子なんだよ ガール・ガール・ガール オー ガール 君は可愛いね  あなたがもしも 裏切ったなら わたしはきっと 自殺するわよと ため息ついて 君はつぶやき くちびるにくちびるをふれてくる いつもドキリとさせられる それが女の子なんだよ ガール・ガール・ガール オー ガール 君は可愛いよ  男のやさしさ 欲しいなら いつでも無邪気にしていなよ かわいい顔して 着飾って 夢をみてたらいいさ  女のやさしさ 欲しいなら この世で一番きれいだと 毎日毎日 くりかえし そして黙って抱けよ  男のやさしさ 欲しいなら いつでも無邪気にしていなよ かわいい顔して 着飾って 夢をみてたらいいさ
夢のゆめ ~近松恋物語り~細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也佐伯亮夫がいます 子がいます それでもわたしは 女でいたい ゆるしてください 恋ゆえに 切れぬ縁の この人と 捨てる命を 捨てる命を 愛する罪を  凍てつく空に 月冴えて 夜露にはかなく 散る花びらよ 女に目覚めた よろこびを 咲かす場所とて ないわたし 明日はいらない 明日はいらない あなたがほしい  非難は覚悟 しています 離れて生きては ゆけないふたり しあわせ結べる 運命なら 流す涙も うれしかろ 抱いてください 抱いてください この世は夢のゆめ 
おんな傘坂本冬美坂本冬美たかたかし市川昭介前田俊明俺にさしだす 傘のしずくが おまえの肩先 ポツリと濡らす ほれていりゃこそ この手に抱けぬ ばかな男の つよがりを 泣いてうらむか 泣いてうらむか おんな傘  酒でながせぬ 過去をせおった 男のゆく道 灯りは遠い 汚れしらない おまえの瞳 せめてきれいに おいてゆく 背中あわせの 背中あわせの おんな傘  これが浮世と いうものなのか おまえに見つけた やすらぎなのに それじゃ行くぜと 別れの涙 肩でふりきり 飛びだせば 雨に流れる 雨に流れる おんな傘
春雨海峡真咲よう子真咲よう子たかたかし中村典正南郷達也カモメになれたら あなたの許へ この海越えて 飛んで行けるのに 好きだから 心に汽笛がつきささる あぁ 雨にけむる 春雨海峡  誰にもいえない ふたりの愛の 重さにたえて 冬を越えたのに 待つことは こんなに苦しいものですか あぁ 今日もひとり 春雨海峡  面影岬に 今年も春が 色とりどりの 花を咲かせたわ 抱きしめて あなたに命を預けます あぁ 咲いてみたい 春雨海峡
ふたりの夫婦星都はるみ都はるみたかたかし岡千秋桜庭伸幸小石につまずき 足を挫けば 黙って背中を 差しだすあなた ふりむけば いつも いつも あなたが そばに そばに いてくれた 花に嵐の 九十九坂 見交わす眸と眸に ふたりの夫婦星  つまらぬことにも 意地をとおして あなたを困らせ わがままでした 女なら 紅く 紅く きれいに 咲いて 咲いて いたいから 甘えさせてね ゆるしてね あなたはわたしの 大事な宝物  真冬の寒さも 夏の陽射しも 夜道の暗さも 涙の夢も ありがとう あなた あなた この世に いのち いのち ある限り 空を仰げば 星空に 輝くふたりの ふたりの夫婦星
空蝉島倉千代子島倉千代子たかたかし弦哲也逢えばはかなく つらいのに 忍んで通う 恋の道 文目もわかぬ 闇のなか たまゆら 解いてはじらう 衣ずれの ああ 音がかなしい ああ おんな帯  添えぬ人でもいいのです 情けをかけて くだされば 抱いてください 折れるほど たまゆら 匂いこぼれる くろ髪の ああ さめて くやしい 夢のつゆ  雪の重さに たえかねて 息がはじけて 散る椿 あなたの愛に 流される たまゆら 燃えてみじかい 空蝉の 命いとし 残り紅 ああ ああ
女の夢灯り島倉千代子島倉千代子たかたかし伊藤雪彦おまえと歩く苦労の道も 笑って話せる時が来る そんなあなたを信じて 寄り添って 涙を背中にかくしながら 生きる女の 生きる女の 夢灯り  おまえがそばにいてくれるから 頑張りとおせる挫けずに そんなあなたのいたわり うれしくて 今夜もお酒を一本つけて つくす女の つくす女の ほつれ髪  おまえはおれの心の港 灯りを消さずにいてほしい そんなあなたの言葉に 泣かされて 春まだつめたい路地裏に 咲かす女の 咲かす女の 愛の花
涙と友情西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦沈む夕陽が空をそめても 恋に破れたぼくの涙は とまらないのさ  君が好きだよ 燃える想いを なぜうけとめて アアアー くれない 君にしあわせ ぼくはあげたい なぜくちづけに 顔をそむけて 離れてゆくの  風に誘われ花が散っても ぼくはベンチで君の姿を 待っているのさ  君が好きだよ 燃える想いを なぜうけとめて アアアー くれない 君のくちびる誰が奪うの 恋に破れたぼくの涙は とまらないのさ
雪酒場立樹みか立樹みかたかたかし中村典正酒場の窓をふるわせて 海が荒れます 泣きじゃくる あなた あなた死んでも 死んでもいいですね… 未練ひとつのため息が 背中にこぼれて 雪になる  お酒じゃきえぬ淋しさと かけて積もれぬ雪と解く あなた あなた死んでも 死んでもいいですね… 心騙してゆきずりに 抱かれてみたって あなただけ  港はきょうも雪に暮れ 酔ってわたしは 口紅をひく あなた あなた死んでも 死んでもいいですね… すがる胸さえないままに 女の生活が 荒れてゆく
愛のともしび殿さまキングス殿さまキングスたかたかし市川昭介痩(や)せたこの手に 掌(て)をかさね 苦労したねと 瞳(め)でつつむ 泣けてくる 泣けてくる こんな私でよかったら 抱いてください 夢ひとつ あなただけよ あなたひとりの女です  人に言えない 過去(きず)ならば 俺もあるさと 肩を抱く 泣けてくる 泣けてくる ふれた心のあたたかさ はなさないでね この指を あなただけよ あなたひとりの女です  涙ばかりの 人の世に 愛のともしび さがしてた 泣けてくる 泣けてくる めぐり逢えたわこの人に つれて行ってね さいごまで あなただけよ あなたひとりの女です
雪国殿さまキングス殿さまキングスたかたかし市川昭介倖(しあわ)せをあきらめた 恋ゆえに 旅する仕度(したく)の あなたに泣ける 女のみれんが 雪になり つれて行ってと 肩に舞う 赤い涙が散る散る 湯の町椿(つばき)  ふれればとけてゆく 雪の花 とけない心が あなたにすがる あなたは妻ある 人なのに もえて抱かれて 身をせめる 風のつめたさぬくもり 雪国椿  このままで別れたら はかなくて 一冬越せない あなたの胸で 思い出一つで 生きるには せめて欲しいの もう一夜(ひとよ) 雪よあなたに降れ降れ 湯の町椿
けい子のマンボ殿さまキングス殿さまキングスたかたかし吉田正久しぶりだね けいこ きれいになったね けいこ 恋の数だけ美しく 女は変わる きみはセクシー マンボ 秘密がにおうよ マンボ 紅いキャンドル・ライト フロアに揺れる はじめて出会った夜 ふたりで踊ったマンボ 信じられないけいこ きみが人妻なんて 逢えてうれしい けいこ 夢のようだよ けいこ 帰したくないマンボ 今夜はふたりさ けいこのマンボ けいこのマンボ けいこ マンボ けいこ マンボ マンボ  きみと踊れば けいこ うわさの花咲く けいこ バラの香りに酔いしれる 夜ふけのお店 夜は長いよ マンボ ふたりで乾杯 マンボ 甘いため息だけが せつなくもれる あの日も夏の終り ふたりで踊ったマンボ 輝くようにきれいだ きみが人妻なんて 濡れた瞳の けいこ 別れたくない けいこ たまらなくなるマンボ 今夜はふたりさ けいこのマンボ けいこのマンボ けいこ マンボ けいこ マンボ マンボ
恋の約束西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦君は泣いたね 僕のくちづけ こらえきれず君を 抱きしめたのさ 星をみつめて 恋の約束 それが最後君に 逢えなくなった なぜに怖いの 愛しあうことが 早くおいでよ 僕は 君を 君を 好きだよ 君がいなけりゃ 僕のなみだは 誰がふいてくれる 恋のつらさよ  君にみせたい 僕のまごころ 遊びなんかじゃない 本当の恋さ 窓をひらいて 恋の約束 思い出してほしい あの日の二人 なぜに閉ざすの 愛のよろこびを 熱いこころで 叫けぶ 君を 君を 好きだよ 君がいなけりゃ 僕のなみだは 誰がふいてくれる 恋のつらさよ
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
チャンスは一度西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦チャンスは一度 逃がしはしない 君を奪って 抱きしめるのさ チャンスは一度 イエスかノーか 賭けてみるのさ ジョーカを投げて アー神に誓うよ アーアー 好きなのは 君だけ 君だけさ チャンスは一度 火花を散らす 若い二人に 奇蹟はあるさ  チャンスは一度 燃えるハートで 愛する君を 燃えつくすのさ チャンスは一度 追いつめるのさ 君のためなら 地獄の底へ アー神に誓うよ アーアー 好きなのは 君だけ 君だけさ チャンスは一度 火花を散らす 若い二人に 奇蹟はあるさ
女の王将谷本知美谷本知美たかたかし岡千秋馬場良やってみなはれ 男の勝負 うちがあんたに ついている なんぼのもんや 東京が あんたの将棋は きっと勝つ 笑顔千両の 女房小春の 心意気  肩におもたい 暮らしの苦労 陰でささえる 女駒 男やないの 気ばってや 背中をたたいて 酒をつぐ 惚れて寄り添う 女房小春の 駒さばき  空に灯がつく 通天閣に 今日も男の 夢が飛ぶ 負けたらあかん 東京に 浪花の根性 見せてやり うちも勝負や 女房小春の 心意気 
夜明け貝がら貝がらたかたかし羽横田武邦どこかで誰かが君を 遠い空から呼ぶよ めぐり逢う日は来るさ その日まで風の中をひとり 涙でふりむかず この広い空の下で誰かが 君をみつめてる  昨日とどこかが違う 今日は何かが起る そんな気がする夜明け  その日まで風の中をひとり 涙でふりむかず この広い空の下で誰かが 君をみつめてる  その日まで風の中をひとり 涙でふりむかず この広い空の下で誰かが 君をみつめてる
貝がら貝がらたかたかし羽根田武邦花は何故咲くの いつか散るのに 日だまりの中で 君は話しかける 小さな蟻にも あゝ夢はあるのかい  走れ風の中 虹に向って 空の果てまでも 誰かがどこかで 君を愛してる はるかな遠い空  ほほをぬらす日も 風が吹く日も きっとあるだろう それでもほほえみ 忘れず君は 明日に生きてゆく  走れ風の中 虹に向って 空の果てまでも 誰かがどこかで 君を愛してる はるかな遠い空  走れ風の中 虹に向って 空の果てまでも 誰かがどこかで 君を愛してる はるかな遠い空
恋化粧青木美保青木美保たかたかし幸耕平あなたにわかりはしないでしょう 待つだけの女のさびしさは それでもうれしい 抱かれれば 濡れてとけます 恋化粧 好きだといわれた あの日から こころも体もそめられて こらえても こらえても 闇にはじける わたしの女  どれほど愛しく つくしても むくわれぬ愛だとわかってる それでもうれしい あなたから 綺麗といわれる 夜だけは あなたのこころの片隅に 住めたらわたしは いいのです 好きだから 好きだから 抱いてほしいの わたしの女  別れに泣く日がいつかくる わかっているけど今はただ あなただけ あなただけ 夢をみさせて わたしの女
恋しくて川久保由香川久保由香たかたかし市川昭介南郷達也水のない川 また一つ 恋が流れて 消えてゆく 想いきれない わたしがわるい うしろ姿の しあわせを だから今夜は 泣かせてよ  肩を並べた あの夜を 想いださせる 通り雨 追えば追うほど ネオンがしみる うしろ姿の しあわせに どこで今夜は 飲んでるの  泣いて別れる 人ならば いっそ逢わなきゃ よかったわ 呼んでみたって もどりはしない うしろ姿の しあわせは 二度とあなたを 追わないわ
愛の十字架西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦暗い夜空に ひとり叫んでみても 愛は引き裂かれて 姿(かたち)もないのさ 僕の夢は死んだ 君のいない世界 朝は二度と来ない それが 愛の僕と君との……… 運命(さだめ)か  愛の十字架を 僕は背負ってゆくよ 君を忘れる日は 死ぬまでこないさ なぜに君は愛を 僕の愛を捨てた なぜに信じないの 二人だけに やがて来る日の……… 倖せ  なぜに君は愛を 僕の愛を捨てた なぜに信じないの 二人だけに やがて来る日の……… 倖せ
嫁がせた日に笹みどり・門脇陸男笹みどり・門脇陸男たかたかし岡千秋きれいでしたね あの娘の晴れ姿 嫁いで来た日の おまえに瓜二つ あなたと連れ添った いばらの道を ささえて今日まで 来たふたり 「ありがとう」 「ありがとう」 越えた苦労の 夫婦酒  ついて来いよと あなたに抱かれた日 朝顔みたいな おまえが好きだった 平らな道だけじゃ なかったけれど 雨の日 風の日 曇る日も 信じあい 肩よせて 耐えて咲かせた 夫婦花  決めてよかった あなたとみちづれに よろしく頼むよ 今日からまたふたり 女のしあわせは 男できまる いたわりあって 女房どの 離れずに 離さずに おれとおまえの 夫婦みち  
雪港細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也前田俊明なぐる風 ゆする風 怒涛さかまく 日本海 雪のつぶてが 頬を打つ 海の男よ 無口なひとよ 好きというなら 荒波越えて 熱い女を 抱きに来い  海猫(ごめ)がなく 海がなく 板戸たたいて 潮風(かぜ)がなく 軒の氷柱(つらら)が すすりなく 海の男よ やさしいひとよ 夢で今夜も あんたを抱いて わたしゃ夜通し 添い寝する  吹雪く空 荒れる海 凍りつくような 波飛沫(しぶき) あんた早よ来て 会いに来て 海の男よ 恋しいひとよ 春が来る日を 指折りかぞえ わたしゃ涙で 沖を見る
相生~ふたりの絆はほどけない~島津亜矢島津亜矢たかたかし水森英夫南郷達也おれに命を くれという そんなあなたの 情けに泣ける 濡らすなら あゝ濡れてゆく 相生しぐれ 傘は一つで いいですね 夢をかさねて あなたと生きる  結ぶふたりの この縁(きずな) なんで切れましょ 解(ほど)けはしない 濡らすなら あゝ濡れてゆく 相生しぐれ 拾う涙に くじけたら あなた叱って この手を引いて  つよく生きるわ 生きてこそ 明日がふたりに しあわせ運ぶ 濡らすなら あゝ濡れてゆく 相生しぐれ 泣く日笑う日 どこまでも 愛がみちづれ あなたと生きる
北を恋うる歌新沼謙治新沼謙治たかたかし幸耕平みなと盛り場西へ流れて きょうは瀬戸内潮泊り 酒つぐ女の北国なまりに 男のこころが風になる ゆきずりの港町 飲むほどに酔うほどに無口になるね 「あんた夢をすてないで」 おまえの声がする  うまれ故郷は雪どけ頃か 谷に瀬音が響く頃 人は誰でもふるさとひきずる 悲しいこころの旅人さ ゆきずりの港町 逢いたくてせつなくてこの胸痛む そうさ悪いのは俺さ あまえていたんだね  春に背をむけひとりさすらう 窓に大橋灯がにじむ ゆけどもさびしいはるかな旅路よ 男のやすらぎどこにある ゆきずりの港町 酒を飲む酔いしれる霧笛を聞いて 今もゆれるほほえみよ おまえが恋しいね
花も嵐もGOLD LYLIC山本譲二GOLD LYLIC山本譲二たかたかし弦哲也前田俊明泣いちゃいけない 涙をおふき 泣けば見えない 俺の目が 花も嵐も ふたりの旅路 過去をわすれて 出直そう おまえは俺の おまえは俺の 俺の宝もの  薄い背中を ふるわせながら 俺のこの胸 すがる女(やつ) 夢も涙も ふたりの旅路 命かけても 守りたい おまえは俺の おまえは俺の 俺の宝もの  窓をあければ 春告げ鳥が 生きてゆこうと 歌ってる 花も嵐も ふたりの旅路 きっとなろうよ しあわせに おまえは俺の おまえは俺の 俺の宝もの
酒がたり山本譲二山本譲二たかたかし弦哲也弦哲也あいつに心底 惚れていた なんで別れた 意地っぱり あんないいやつ 泣かせてばかり ばかな男の 手酌酒 湯気の向こうに 赤提灯の 灯がにじむ  世渡り下手でも 好きなのと 腕にすがって 照れたやつ 末は一緒と こころに決めて 肩をならべて 飲んだ日が 忘れられない 男の酒の みれん味  あいつの気持ちも 汲めないで 向けた背中の バカ野郎 あんないいやつ 泣かせてばかり 星が流れる 路地裏で 俺がわるいと つぶやく酒の 酒しずく
驟り雨川久保由香川久保由香たかたかし市川昭介南郷達也ポツリポツリと 降りだす雨が 思い出つれて 川面に跳ねる 傘をさしても こころは濡れる にくい 恋しい わたし泣かせて 何処へ行く 秋も名残りの 驟り雨(はしりあめ)  橋のたもとで 抱きしめられて ふるえた夜が しあわせでした 雨の瀬音が 今更つらい 夢で逢いたい 女ごころを 置きざりに あなたわたしの 驟り雨  何処へ流れる 女の川は この世の涙 浮かべてきょうも 傘をさしても こころは濡れる にくい 恋しい つれて行ってよ ふりむいて 秋も名残りの 驟り雨
花なら咲いて谷本知美谷本知美たかたかし岡千秋馬場良おまえに女の 幸福やるよと あんなにやさしく 私を抱いたのに ばかなのよ ばかなのよ 信じたわたしが ばかなのよ 花なら咲いて あなたの胸に もっと尽くせば よかったわ  女のいちばん きれいな季節を 捧げたわたしを どうして泣かせるの すてましょう すてましょう 嘘つきカラスは 嫌いだわ 花なら咲いて あなたの胸に もっと尽くせば よかったわ  お酒をのんでも 悲しいこころは だませはしないわ あなたが好きだから 泣かないわ 泣かないわ ふたたび逢う日は ないけれど 花なら咲いて あなたの胸に もっと尽くせば よかったわ 
浮草松原のぶえ松原のぶえたかたかし市川昭介南郷達也つらくないかと いたわってくれる そんなあなたに なけてくる あなた… 「おまえ」 涙ふきあい 越える憂き世の 雨と風 ふたり根のない 浮草の花  そばにあなたが いてくれるだけで いいのわたしは いきられる あなた… 「おまえ」 肩よせあい 冬の寒さに 耐えながら ほれて一途な 浮草の恋  花の咲かない 浮草にだって めぐる季節の 春はくる あなた… 「おまえ」 涙かみしめ 暗い夜道に 灯をともす 明日はいずこか 浮草ぐらし 
あしたのジョー~美しき狼たち~GOLD LYLICおぼたけしGOLD LYLICおぼたけしたかたかし鈴木邦彦鈴木邦彦男なら 闘う時が来る 誇りを守るために いのちを賭けて 男なら 旅立つ時が来る 愛する者たちに 別れをつげて 脚をくじけば 膝で這い 指をくじけば 肘で這い 涙のつぶだけ たくましく 傷ついて しなやかに ああ 男は走り続ける ああ 人生という名のレールを  あいつには 言葉はいらないさ 黙っているだけで 心がかよう あいつには 涙もみせられる 孤独な背をむけても つつんでくれる 時にきびしく 見つめあい 時にやさしく いたわって 同じ男の夢を追い 北風に立ち向かう ああ 男は走り続ける ああ 人生という名のレールを  ああ 男は走り続ける ああ 人生という名のレールを
くらくら北原ミレイ北原ミレイたかたかし水森英夫竜崎孝路夜はすてきな お伽ばなしね このままずっと 二人で 踊っていたい 誘われて、くらくら ときめいて、くらくら 「もうわたし…」くらくら あなたまかせよ 女はいつも若い 時代の風にのって あなたと踊る 東京ラヴ・コール  大人どうしの 夢の世界に 時間をとめて あなたと 踊っていたい 酔わされて、くらくら くちづけて、くらくら 「もうわたし…」くらくら 倒れそうだわ 女はいつも自由 蝶々のようにとんで 吐息が熱い 東京ラヴ・コール  誘われて、くらくら ときめいて、くらくら 「もうわたし…」くらくら あなたまかせよ 女は夜の天使 かさなる午前零時 あなたと踊る 東京ラヴ・コール
一度でいいから市川由紀乃市川由紀乃たかたかし水森英夫前田俊明おまえと呼ばれた うれしさに 熱い涙を かみしめる 一度でいいから やさしい胸に 胸にあまえて みたいのよ 逢えてよかった よかったわ あなた しっかり しっかり抱いててよ  悲しい過去なら おれもある いまのおまえが 好きという 傷つきながらも それでもあなた あなたさがして 来たわたし 逢えてよかった よかったわ あなた しっかり しっかり抱いててよ  あなたが灯す ひとすじの 愛のともしび 消さないで ふたりの明日に 小さな夢を 夢をかさねて 生きてゆく 逢えてよかった よかったわ あなた しっかり しっかり抱いててよ 
おんなの純情市川由紀乃市川由紀乃たかたかし弦哲也山田年秋あなたのそばに そばにいられたら わたしはどんなに 幸福でしょう きれいばかりが 花じゃない まごころ一つ 愛一つ あなたに捧げて 悔いはない おんなのおんなの おんなの純情  あなたが涙 涙ひろったら わたしも一緒に 泣かせてほしい 今の気持ちを わすれずに まごころ一つ 愛一つ あなたと一緒に 歩きたい おんなのおんな おんなの純情  あなたが夢を 夢をくれたなら わたしは大事に 育ててゆくわ 花のいのちが あるかぎり まごころ一つ 愛一つ あなたの行く道 ついてゆく おんなのおんなの おんなの純情 
夏の夜の夢石川さゆり石川さゆりたかたかし伊藤薫矢野立美さりげないほほ笑みに 心ときめき ふりむく季節の 風がうれしい しあわせの形は 見えないけれど あなたを感じる 今が永遠 夏の女は 恋女 愛されるより 愛したい 華やいで 若やいで いのち燃やして  平凡な日々の中 わすれかけてた 息苦しいほど 熱いまなざし 愛しあうひととき 短くたって 抱きしめられれば 生まれ変われる 夏の女は 恋女 愛されるより 愛したい しあわせの はかなさに 涙ながしても  夏の女は 恋女 愛されるより 愛したい しあわせの はかなさに 涙 ながしても
デュオ しのび逢いGOLD LYLICマリエ&五木ひろしGOLD LYLICマリエ&五木ひろしたかたかし五木ひろしきれいな瞳をして あまえてすがる 赤いキャンドル 素敵なあなた 今宵踊ろう 君と踊ろう たとえみじかい夢でもいいの あまい囁やき 恋はバラの花 夜よかくして ふたりのしのび逢い  こんなに酔わせて いけない人ね 胸のほくろが ふるえて誘う 今宵あなたと 踊るひととき 抱けばタブーの香りがしみる つらい別れを 知っているように 夜よかくして ふたりのしのび逢い  嫉妬のはおよしよ 昔のことで めぐり逢うのが おそすぎたのね 今宵踊ろう 君と踊ろう 濡れてかさねる唇さえも 離したくない 恋に酔いしれて 夜よかくして ふたりのしのび逢い
恋のわかれ唄村上幸子村上幸子たかたかし叶弦大越路(こしじ)の里に舞う風花は どこかしあわせ 薄い花 あなたと別れた旅路の果ては 耳をすませば瞽女うたが あゝ……聞こえます  明かりの帯をひきずりながら 闇を流れる 汽車のふえ あなたを怨めば涙もやせて 飲めぬお酒も欲しくなる あゝ……未練です  鉛の空につぶされそうな 北の町にも 春は来る あなたを忘れて今日からひとり 生きてゆきます泣かないわ あゝ……わかれ唄
おまえと生きる村上幸子村上幸子たかたかし岡千秋浮草みたいな ふたりでも 夢があるから いいと言う こんな男に 明日(のぞみ)をかけて つくす女の いじらしさ どこへはじけても 俺はおまえと おまえと生きる  ふたりで背おう 苦労なら 重くないわと 目で笑う 一対(つい)の湯呑みに 茶ばしらみつけ あなたごらんと 肩よせる この手離すなよ 俺はおまえと おまえと生きる  この雨あがれば 街うらに 遅いふたりの 春がくる 泣いたら俺の この目がみえぬ 抱けばいとしい 輪丁花(じんちょうげ) つつむぬくもりで 俺はおまえと おまえと生きる
想い出のひと渥美二郎渥美二郎たかたかし遠藤実おもいでさみしい いで湯の宿は 雨の音にも こころが濡れる あなた やめてよ わたしを呼ぶのは 死ぬほどあなたが好きだった 弱いあの日の むかしにかえる  愛していたとて 運命に負けて 泣いてわかれる ふたりもあろう 酒よ 酔わせて 今夜のわたしを あなたに抱かれた旅の夜の うぶな涙が わたしを泣かす  湯もやにかすんだ おもかげ酒場 未練ばかりが お酒ににじむ あなた やめてよ わたしを呼ぶのは 流しのギターよ その演歌は あの日あなたと うたった唄よ 
わかれの午前零時川中美幸・弦哲也川中美幸・弦哲也たかたかし弦哲也琥珀のグラス飲みほせば 最期のわかれが 訪れる こんなに あなたを 愛しているのに めぐり逢うのが おそすぎた アデュー アデュー ふたりの恋よ  時計の針が かさなれば これきり逢えなくなるふたり 泣くのに 弱いぜ 涙をおふきよ なんであなたを 忘れましょう アデュー アデュー ふたりの恋よ  夜霧が濡らす 街角を 男と女が すれ違う 咲く恋 散る恋 わかれのくちづけ きっとなるんだ 倖せに アデュー アデュー ふたりの恋よ
神野美伽神野美伽たかたかし岡千秋北風に凍えて ひざを抱き 酒でぬくめる 日もあるさ 泣いていいから 前をみろ 寄道 裏道 日かげ道 ままにならない 浮世でも 夜が明ければ 朝がくる  君の涙は おれがふく おれのなみだは 君がふけ ここで逃げたら 先がない 山道 崖道 苦労道 決めた道なら 男なら おれもゆくから 君もゆけ  命あるから 人はゆく 人がゆくから 道はつく 百里千里も 一歩から 雨道 雪道 涙道 夢という名の 荷車を ひいて明日の 道をゆく 
花ごころ神野美伽神野美伽たかたかし岡千秋冬の厳しさ 北風に咲く 花の凛々しさ 目に沁みる 嘆くな男なら 今日がだめなら明日がある 明日がある 生きてりゃついてまわる風 人生をあきらめず 花の魂(こころ)が 道しるべ  胸におさめろ 悔しさつらさ いつか咲く日の 時をまて 嘆くな男なら 今日がだめなら明日がある 明日がある 一度や二度のつまづきに 寄ろけても立ちあがれ 花がおしえる 心意気  捨てちゃいけない 一途な夢を 風が背をおす 日も来るさ 嘆くな男なら 今日がだめなら明日がある 明日がある 冷たい風に耐えながら 冬空に咲く花の 花の魂(こころ)を 抱いてゆく
あきらめないでGOLD LYLIC秋庭豊とアローナイツGOLD LYLIC秋庭豊とアローナイツたかたかし徳久広司あきらめないで いやよいやいや ふたりの恋を あきらめないで 指をきりりとかめば血がにじむ うわさなんかにゃ負けたくないわ 強く 強く 強く もっと強く 私を抱いて  あきらめないで 好きよ好きなの 乱れる髪が からんで燃える そうよ世間の人は冷たいわ 抱いたその手で涙を止めて あなた あなた あなた あなただけが 生きがいなのよ  あきらめないで だめよだめだめ 弱気になれば 宿命に沈む 外は三月春がもう近い 夢をひとすじ あなたと二人 生きて 生きて 生きて 生きてあなた 愛されたいの
情熱の嵐THE HIGH-LOWSTHE HIGH-LOWSたかたかし鈴木邦彦THE HIGH-LOWS君が望むなら 生命をあげてもいい 恋のためなら 悪魔に心 わたしても 悔やまない その瞳 僕のもの この体 君のもの 太陽が燃えるように 二人は愛を 永遠にきざもう 君が望むなら たとえ火の中も 恋のためなら 恐れはしない 情熱の嵐よ  噂のつぶても かまいはしないさ 体を張って 愛する君を 赤い血が燃えるよ その笑顔 僕のもの この若さ 君のもの 太陽が燃えるように 二人は愛を 永遠にきざもう 君が望むなら たとえ火の中も 恋のためなら 恐れはしない 情熱の嵐よ
おまえにありがとう山本譲二山本譲二たかたかし弦哲也前田俊明あなたごらんと 湯呑みの茶柱を  こどもみたいに はしゃいで指を差す  苦労ばっかり かけるけど  俺につくして くれるやつ  その笑顔 そのひとみ  はなさない はなさない   どんなつらさも 言葉にださないで  耐えるおまえの 勁(つよ)さがいとしいよ  抱いた背中の ぬくもりが  俺のこころを 和ませる  その笑顔 そのひとみ  はなさない はなさない   指輪一つも 買ってはやれないが  ぐちも言わずに 生計(くらし)をきりまわす  言えず終(じま)いの ありがとう  俺のみちづれ おまえだけ  その笑顔 そのひとみ  はなさない はなさない  
春ふたり川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也前田俊明惚れてあなたに 寄り添って 幾年月(いくとしつき)の 夫婦みち 雨降れば 傘をさしかけ 風吹けば たがいに励まし 夢のかけ橋 あなたと …離れはしません  おまえいたから 今日がある あなたに逢えて よかったわ 花咲けば 花のかおりに 星みれば きらめく命に 心かよわせ 明日へ …離れはしません  冬を知るから 春を知る 涙もとけて 今ふたり 日は移り 時は流れて しみじみと かさねる幸福(しあわせ) 月も微笑む ふたりに …離れはしません
ふたりの窓川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也前田俊明あなただけあなただけ この世にひとり 迷わずについてきて ほんとによかったわ ついでつがれて 飲むお酒 あなたうれしい うれしいわ 苦労がまんで 咲いた花 春が来たわ 春が来た ふたりの窓に  しあわせはしあわせは 歩いちゃこない あの言葉わすれずに 雨の日風の日も 夢をすてずに 来たわたし かわす笑顔の ぬくもりに あなた今夜は 泣けてくる 春が来たわ 春が来た ふたりの窓に  いつまでもいつまでも あなたとふたり 寄り添っていたわって 暮らしてゆきましょね 腕をからめば 照れながら そっとあなたが 指をさす 夜空(そら)にかがやく 二つ星 春が来たわ 春が来た ふたりの窓に
港ひとり川久保由香川久保由香たかたかし市川昭介南郷達也風に汽笛が からむ夜は お酒が泣いて あなたをねだる わすれたいのに わすれたいのに わすれたいのに… あの人は どこでどうして いるのやら 時計の日付が また またかわる  三月今日まで 待ちました 音沙汰なしの 涙もかれて あまえたいのに あまえたいのに あまえたいのに… あの人は 胸のちいさな ホクロさえ あの日のあなたを ああ 恋しがる  港はずれの 居酒屋は 灯りを消せば 潮なりばかり わすれたいのに わすれたいのに わすれたいのに… あの人は つらい女の この気持ち 戻って来てよ ねぇ ねぇあなた
歩の女房谷本知美谷本知美たかたかし岡千秋池多孝春前に出るしか 能がない そんなあんたは 将棋の歩 えやないか えやないか 世渡り下手でも えやないか 技なしだって えやないか とことん男を 張りなはれ あんたにゃうちが ついている  風が吹いたら 飛ばされる 木の葉みたいな 歩の運命 えやないか えやないか 王将でなくても えやないか ごっつい「と金」で えやないか とことん男を 張りなはれ あんたにゃうちが ついている  景気づけだよ ねぇあんた ついでつがれる 夫婦酒 えやないか えやないか 人生だめもと えやないか やるだけやったら えやないか とことん男を 張りなはれ あんたにゃうちが ついている
残侠子守唄島津亜矢島津亜矢たかたかし弦哲也「今日日(きょうび)「寄らば大樹の蔭」とかいう言葉が 巾をきかせているようでございます。 楽(らく)をしようとする心が、人間を だめにするのじゃないでしょうか。」  北の風吹きゃ北をむき 西の風ふきゃ西をむく 男の意地は どこにある 浮いた世間に 媚(こび)をうる めだかみたいな奴ばかり  「時の流れとでもいうのでしょうか。 自分さえよければよいという手合(てあい)が多すぎます。 まっとうに生きようとすればするほど、 住みにくい世の中になったものでございます。」  声の大きい奴だけが 勝って得する世の中さ 男の道は 暗すぎる どちら向いても 闇ばかり どこに実のなる花がある  「どこもかしこも、すっかり狂ってしまったようでございます。 と、申しましても、夜毎(よごと)酒に溺れる私(わたくし)も、 決して、まともな人間じゃございません。」  すねに傷もつこのおれにゃ まぶしすぎます お日様が 男の酒の ほろ苦さ 明日は どの色咲こうとも おれは生きたい おれの道
恋燦華岩本公水岩本公水たかたかし浜圭介前田俊明海鳴りないて 荒れる夜は 時計の針が むかしにもどる 恋は女の 命の華よ この指も 唇も 今もあなたの ものなのに 波が 波が 波がふたりを あゝ…… ひきはなす  ガラスの窓に くち紅を うつして頬の 薄さになける 恋は女の 命の華よ あの夜を やさしさを あなた返して もう一度 呼んで 呼んで 呼んでとどかぬ あゝ…… 遠いひと  恋は女の 命の華よ 春がゆき 夏がゆき 秋と一緒に 冬が来る 海の 海の 海のくらさよ あゝ…… 抱きしめて
えんか坂岩本公水岩本公水たかたかし弦哲也前田俊明苦労積み荷の 荷車を 引いてこの世の 登り下り 決めた道なら 男なら 夢をヨイショと 持ちあげて 涙こらえろ がまんだぜ なんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂  一と一とが ささえあい 人という字が 立ち上がる 相身互いさ 人の世は 花が咲くとき 散るときも 一緒に行こうぜ なぁおまえ なんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂  汗をながして 生きていりゃ いつか陽が射す 人の道 つらいときには 肩寄せて せめて飲もうぜ 癒し酒 愚痴はいうなよ 明日がある なんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂
夢ひとつ岩本公水岩本公水たかたかし弦哲也前田俊明花をいちりん 部屋に飾って 春のよろこび あなたの腕の中 まわり道 遠まわり 北風に 涙凍らせて 耐えてしのんだ めぐり愛 捨てずによかった 夢ひとつ  髪にやさしく 触れるあなたの 胸の広さに 心がやすらぐの まわり道 遠まわり 傷ついて 夜もねむれずに 頬をぬらした 日もあるわ 捨てずによかった 夢ひとつ  人に踏まれて 泣いてきたから わたし見えます あなたの真心が まわり道 遠まわり それさえも 今日のためなのね そんなきがする 春日和 捨てずによかった 夢ひとつ
港わかれ唄長保有紀長保有紀たかたかし伊藤雪彦伊藤雪彦捨てちゃいやだと わたしが泣いた 離しゃしないと あなたも泣いた 雨の桟橋 ドラがなる お願い 行かないで せめて一晩 鴎になって 抱いてくれてもいいじゃない あぁ、涙の 涙の船がでる  くわえ煙草で 手をふるあなた 肩をふるわせ 見送るわたし わかれ桟橋 雨の中 あなたが 遠くなる 夢のつづきは いつのことやら 待っていろよは気やすめね あぁ、涙の 涙の船がでる  ついてゆきたい 女を残す つれてゆけない 男の背中 みなと桟橋 わかれ唄 汽笛が また一つ 泣けとばかりに 心をゆする にくい いとしい みれんです あぁ、涙の 涙の船がでる
沈丁花の女坂本冬美坂本冬美たかたかし猪俣公章紅い沈丁花 グラスに活けて 淋しさまぎらす ひとり酒 ひと雨ごとに 春匂う こんな夜は… あなたの腕まくら欲しくなる  ひとり暮しが気楽でいいと つよがり言わせた わかれ酒 我儘ばかりで 困らせた わたしが悪い… あなたの優しさをおもいだす  明日の夢より 男の胸の ぬくもり欲しがる おんな酒 とんではじけた 倖せを お酒が泣かす… あなたを連れてきて 春の雨
サンシャイン上海坂本冬美坂本冬美たかたかし猪俣公章上り下りの船の汽笛が 空にひびき波をすべる きみと語る川辺(バンド) 春うらら ランプシェードを走る自転車 プラタナスは風にそよぎ きみの頬にゆれる こもれ陽  Sunshine 上海 We Love 上海 黄浦河(かわ)は流れる 若いふたりの 愛と希望をのせて Sunshine 上海 We Love 上海 街は微笑む 若いふたりに 夢と未来をさして  古い上着はぬいでサヨナラ 二度と来ない若い季節 外へ出よう 今が、青春 きみの瞳は青い稲妻 見つめあえば恋の奇蹟 燃えるこころ それが、青春  Sunshine 上海 We Love 上海 黄浦河(かわ)は流れる 若いふたりの 愛と希望をのせて Sunshine 上海 We Love 上海 街は微笑む 若いふたりに 夢と未来をさして  Sunshine 上海 We Love 上海 街は微笑む 若いふたりに 夢と未来をさして
恋する大阪永井みゆき永井みゆきたかたかし水森英夫銀杏並木(いちょうなみき)に 噂のつばめが飛んで 恋人通りには ネオンの花が咲く 雨の中二人で 頬よせて濡れてゆく ランラランラン 大阪 大阪 夢降る街よ わたしにください 愛のくちづけ  恋するふたりには そぼ降る雨さえうれし このままどこまでも 歩いていたいから 雨の中二人で 頬よせて濡れてゆく ランラランラン 大阪 大阪 希望の街よ 今夜もください 愛のくちづけ  さよなら言えずに あの路地この路地ゆけば あなたが好きだから せつない街灯り 雨の中二人で 頬よせて濡れてゆく ランラランラン 大阪 大阪 恋する街よ もいちどください 愛のくちづけ
鴎の女藤あや子藤あや子たかたかし山口ひろし雨が港に降る夜は 胸が濡れます恋しくて ひとり小窓で くち紅ひけば 夜の海峡 霧笛が走る かもめ、かもめ、かもめさん ばかだね、あんた… 本気で男に ほれたりしてさ  港(ここ)でおまえとくらせたら そんなあの日の膝まくら はるか沖合 漁火(いさりび)ゆれて 夜の海峡 未練が走る かもめ、かもめ、かもめさん 無口な、かもめ…… 少しはあんたも 利口におなり  泣いてもどらぬ人なのに なんでこうまで抱かれたい 酔いにみだれて ため息つけば 夜の海峡 時雨(しぐれ)が走る かもめ、かもめ、かもめさん 泣き虫、かもめ… あんたもひとり わたしもひとり
男の心情里見浩太朗里見浩太朗たかたかし中川博之前田俊明(セリフ)どう生きようと 人それぞれの人生なら 恥じることも、悔いることもなく あるがままの自分で生きてゆく それも人の一生です  涙もながした 時には傷ついて 男泣きをした 夜もある いいさ、いいさ それでもおれは おれの生き方でいい 夢をもとめて つまずきながら 今夜も辛口の 酒に酔う  世の中上手に 渡ってゆけたなら 酒の呑み方も かわるだろう いいさ、いいさ それでもおれは おれの生き方でいい 人を愛して やさしさ知って 男がほろ苦い 酒に酔う  (セリフ)あなたらしく生きてほしい そんな言葉で寄り添ってくれた女もおりました  心という字に こだわりつづけてる しょうもないほどに 信天翁 いいさ、いいさ それでもおれは おれの生き方でいい きっとおまえは わかってくれる 不器用が勲章の 酒に酔う
あさきゆめみし松原のぶえ松原のぶえたかたかし弦哲也宮崎慎二徒然に 三十一文字(みそひともじ)で 人を恋うるつらさ 綴ります 夢の浮橋 あなたは迷子に… きっと、他の女(ひと)にこころ移して お酒に酔ってます あなたのせいよ 涙で化粧が みだれます あなたを待つだけの 女でいいわ 悲しくなるほど 好きだから  月の夜は 灯りを消して 浅葱(あさぎ)色のきもの 着てみます 風の音にも あなたじゃないかと… いいえ、来ないことは知っているのに お酒に酔ってます 淋しさむねに 想い出アルバム めくります あなたにきれいだと 抱きしめられた あの日の夢さえ おぼろです  お酒に酔ってます あなたのせいよ 涙で化粧が みだれます あなたを待つだけの 女でいいわ 悲しくなるほど 好きだから  悲しくなるほど 好きだから 
風に散る花氷川きよし氷川きよしたかたかし大谷明裕南郷達也かえらぬ恋の 淋しさは 風に散りゆく 花びらか 想い出すのも つらいけど 旅路の果ての 空遠く そっと名前を そっと名前を 呼んでみる  流れて白い 浮雲を ふたり黙って 見ていたね あの日旅立つ 約束も かなしく消えた たそがれに ひとりさすらう ひとりさすらう 湖よ  梢にかかる 夕月に 鳴いて飛び立つ 水鳥よ 忘れられない あの人の 面影ゆれる ともしびに こらえきれずに こらえきれずに 男泣き
氷雪の海香西かおり香西かおりたかたかし弦哲也前田俊明雪しんしんと 海に落ち 夢ははらはらと 散りゆく いま悲しみが あふれだす あー 冬の朝 港にただひとり 別れがくるのは わかっていたけど あまりにも突然の あなたの旅支度 行かないで 行かないで あなたのほかには 誰も愛せない  波くりかえす 想い出を 胸さみしさに 凍える もう あなたには とどかない あー 目の中を かもめが啼いて飛ぶ わたしのすべてを 涙といっしょに この海に流したら 生まれかわれますか あかあかと 燃えている 命のともしび ひとり抱きしめて…  行かないで 行かないで あなたのほかには 誰も愛せない
酒がたり三代沙也可三代沙也可たかたかし伊藤雪彦池多孝春路地にこぼれる 赤い灯が おれをかなしく 呼びとめる 夜の寒さに 肩寄せあって 飲んだあの日の もやい酒 逢いたいな こんな夜は おまえに 逢いたいよ  箸の袋に 好きと書き おれにあまえて くれたやつ 細い襟足 ほくろが一つ 酒をつぐ手に からみつく しみじみと 思い出す おまえを 抱いた夜  音もたてずに 降りしきる 雪の白さが 目にしみる 酔えばおまえの ぬくもり今も 時の流れに 消えもせず 逢いたいな こんな夜は おまえに 逢いたいよ
夢花火三代沙也可三代沙也可たかたかし伊藤雪彦池多孝春あなた見送る 別れの駅は 今日もつめたい 霧が降る いくら好きでも この世で添えぬ 一夜かぎりの いで湯の恋は 咲いて短い 咲いて短い 夢花火  昨夜あんなに 激しくもえて 今朝は他人に なる二人 他人なんかじゃ ないのにあなた なんでわたしを 残して行くの 泣けてきそうな 泣けてきそうな 湯のけむり  やがて電車が 山間をぬけて 駅のホームに すべりこむ 交わす目と目に 思いをこめて すがる涙の いで湯の恋は 咲いて短い 咲いて短い 夢花火
全4ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. Mine or Yours
  2. 愛▽スクリ~ム!
  3. 天国
  4. コーヒーショップで
  5. Tシャツに口紅

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. SHINING
  2. マジで世界変えちゃう5秒前
  3. Star
  4. ∞
  5. やれんの?エンドレス

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×