美空 ひばり(みそら ひばり、1937年(昭和12年)5月29日 - 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優。昭和の歌謡界を代表する歌手・女優の1人。横浜市磯子区滝頭出身。横浜市立滝頭小学校、精華学園高等部卒業。女性として初の国民栄誉賞を受賞した。本名は加藤 和枝(かとう かずえ)。愛称は御嬢(おじょう)… wikipedia
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|
越後獅子の唄![]() | 美空ひばり | 西条八十 | 万城目正 | 笛にうかれて逆立ちすれば |
越前岬 | 美空ひばり | 吉田旺 | 丸山雅仁 | 墨絵ぼかしの日の暮れ |
江戸ッ子佐七 | 美空ひばり | 石本美由起 | かとう哲也 | やる気いっぱい度胸があって |
江戸っ子寿司 | 美空ひばり | 西條八十 | 上原げんと | のれんくぐった小粋な兄 |
江戸の闇太郎 | 美空ひばり | 西條八十 | 古賀政男 | 月に一声ちょいとほととぎす |
絵日傘剣法 | 美空ひばり | 西沢爽 | 遠藤実 | 花の絵日傘くるりと廻しゃ |
襟裳岬 | 美空ひばり | 岡本おさみ | 吉田拓郎 | 北の街ではもう悲しみを暖炉で |
緑かいな | 美空ひばり | 端唄 | 端唄 | 夏の涼みは両国の出船入船 |
王将 | 美空ひばり | 西條八十 | 船村徹 | 吹けば飛ぶよな将棋の駒に |
大川ながし | 美空ひばり | 米山正夫 | 米山正夫 | 月は東に月は東に陽は |
大阪しぐれ | 美空ひばり | 吉岡治 | 市川昭介 | ひとりで生きてくなんて |
大利根月夜 | 美空ひばり | 藤田まさと | 長津義司 | あれを御覧と指差す方に |
丘を越えて | 美空ひばり | 島田芳文 | 古賀政男 | 丘を越えて行こうよ真澄の空は |
奥飛騨慕情 | 美空ひばり | 竜鉄也 | 竜鉄也 | 風の噂に一人来て |
おしどり道中 | 美空ひばり | 藤田まさと | 阿部武雄 | 堅気育ちも重なる旅にいつか |
お島千太郎 | 美空ひばり | 石本美由起 | 古賀政男 | 花はさいても他国の春は |
おしょうしな(ありがとう) | 美空ひばり | 小椋佳 | 小椋佳 | 風除け霜除け雪囲い |
お嬢さんとこいさん | 美空ひばり | 米山正夫 | 米山正夫 | わたしは東京わたしは大阪 |
落葉しぐれ | 美空ひばり | 古川静夫 | 吉田正 | 旅の落葉がしぐれに濡れて |
男 | 美空ひばり | 藤田まさと | 市川昭介 | 花が女のこころなら |
大人になりたい (ライブ) | 美空ひばり | D.Stirling・G.Temkin・訳詞:漣健児 | D.Stirling・G.Temkin | 夜遅くに帰るとママからお目玉 |
お夏清十郎 | 美空ひばり | 石本美由起 | 上原げんと | 花の絵日傘くるりと廻し |
お久し振りネ マドロスさん | 美空ひばり | 三浦康照 | 船村徹 | お久し振りネマドロスさん |
おまえに惚れた | 美空ひばり | たかたかし | 徳久広司 | 俺にきめろよまよわずに |
お祭りマンボ![]() | 美空ひばり | 原六朗 | 原六朗 | 私のとなりのおじさんは |
思い出の鞄 | 美空ひばり | 保富康午 | かとう哲也 | 思い出をつめた鞄を左手に |
お山の大将 | 美空ひばり | 西條八十 | 山田耕筰 | お山の大将おれひとり |
俺達の歌今どこに | 美空ひばり | 横井弘 | 船村徹 | 小さな路地の焼鳥の匂いの |
終りなき旅 | 美空ひばり | なかにし礼 | 三木たかし | めざめたら私は横になっていた |
尾張の馬子唄 | 美空ひばり | 関沢新一 | 万城目正 | 花がちるちるョー |
美空 ひばり(みそら ひばり、1937年(昭和12年)5月29日 - 1989年(平成元年)6月24日)は、日本の歌手、女優。昭和の歌謡界を代表する歌手・女優の1人。横浜市磯子区滝頭出身。横浜市立滝頭小学校、精華学園高等部卒業。女性として初の国民栄誉賞を受賞した。本名は加藤 和枝(かとう かずえ)。愛称は御嬢(おじょう)… wikipedia