木下龍太郎作詞の歌詞一覧リスト  342曲中 1-200曲を表示

全2ページ中 1ページを表示
342曲中 1-200曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
国定忠治市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎宮下健治(台詞) 「赤城の山も今夜を限り、生れ故郷の国定の村や、縄張りを捨て、国を捨て、 可愛い子分の手前(てめえ)達とも別れ別れになる道途(かどで)だ。」  強い者だけ 大手を振って 渡る世間に 横車 押して追われて 今宵限りの 赤城山 月を浮かべた 水盃を 干して忠治の 男泣き  『たとえ義理でも 親子の縁を 切って来たのか 渡世ゆえ さぞや辛かろ この国定を 許せ 板割り浅太郎 せめて形見の 勘坊だけは 後生大事に 抱いて行け 吹いて呉れるか 円蔵どんよ せめて供養の 横笛を 渡る雁さえ 貰い泣き』  広く見えても 関八州は 追われ鳥には 狭い空 明日はいずこの 夢で見るやら 赤城山 すがる子分を 目顔で叱り 結ぶ忠治の 長草鞋
ひとり雨鏡五郎鏡五郎木下龍太郎保田幸司郎連れは一日 遅れて来ると その場つくろう つくり言 湯宿にいつか ひとり雨 泣きに来たのを 気付かれまいと 女ごころの あー 見栄を張る  呑めもせぬのに 頼んでみたが やはり余って 燗冷まし ひと夜が長い ひとり宿 障子閉めても 雨音までが またも貴方の あー 声になる  湯冷めしたのか 髪まで冷える 添い寝するよに 抱き枕 夜通し窓に ひとり雨 愛を覚えた 女の肌が 声を忍ばせ あー 夜泣きする
むかい風伍代三郎伍代三郎木下龍太郎横山聖仁郎苦労を避けて 歩いても ツケは後から 従いてくる 嵐に背中を 向けないで 渡りゃ陽のさす 道がある 男の明日を つくるのは 寒い世間の 寒い世間の 向い風  尻っぽを巻いた 負け犬に なんで他人が 腕を貸す 傷つきながらも 立ち上がる 意地に女は 惚れるもの 男の明日を つくるのは 頬を打つよな 頬を打つよな 向い風  笑って胸に 風を受け 凧は天まで 舞い上がる 逃げ道ばかりの 人生の どこにあるんだ 生甲斐が 男の明日を つくるのは 泌みる浮世の 泌みる浮世の 向い風
寄り道酒場島津悦子島津悦子木下龍太郎立木達也酔って羽目でも 外さなければ 重いばかりよ 肩の荷は そうよ…ここは人生 寄り道酒場 聴いてあげるわ 愚痴ばなし お酒は お酒は 心の洗い水  恋の傷なら 一つや二つ 持っているのよ 誰だって そうよ…ここは止まり木 寄り道酒場 覚えあるわよ 私にも お酒は お酒は 未練の忘れ水  他人は他人だと あせらず行けば いまに変わるわ 風向きも そうよ…ここは人生 寄り道酒場 夢を捨てずに いたならば お酒は お酒は 明日の命水
螢火海峡高村典子高村典子木下龍太郎船村徹私と海と どっちが大事 無理を承知の 尋ねごと あなた あなた 行かないで 女ごころの 未練火が 螢となって 船を追う ホー ホー 螢火海峡  テープと同じ 港の恋は 汽笛ひとつで 捨てられる あなた あなた 大好きよ 消すに消せない 残り火が 螢のように 身を焦がす ホー ホー 螢火海峡  しあわせ一夜 泣くのは千夜 帰るその日は いつのこと あなた あなた ご無事でね 浮標の代りに 女火が 螢となって 波に舞う ホー ホー 螢火海峡  
とっとり恋物語西村光司・芦川まみ西村光司・芦川まみ木下龍太郎西村光司お前を前から さがしていたのさ 貴方に逢うため 生まれて来たのよ 知らない間に 結ばれた 絆と言う名の 赤い糸 離しはしない 離れはしない ああ 鳥取 若桜橋 ふたりの恋物語  女の全てを 貴方にあげたい 男の生命を お前に賭けたい 近くにあるのも 知らないで 倖せたずねて 遠まわり 離しはしない 離れはしない ああ 鳥取 智頭橋 ふたりの恋物語  お前が今日から 心のやすらぎ 貴方が明日の 私の生き甲斐 嵐も消せない この胸に ともした灯りが 道しるべ 離しはしない 離れはしない ああ 鳥取 鹿野橋 ふたりの恋物語
嫁入り峠藤山進藤山進木下龍太郎山中博親の欲目と 世間は言うが 似合うお前の 高島田 世話になったと 礼など言うが 泣かぬつもりが 男泣き 嫁入り峠をナー ああ 峠をヨー 越えりゃ他人の 花になる  もしも母さん この世にあれば あれもこれもの 晴れ支度 せめて人並み する気でいても こころ届かぬ 男親 嫁入り峠のナー ああ 峠のヨー 影に済まぬと 手を合わす  後の心配 するより先に 掴め女の しあわせを 祝い酒なら 嬉しいはずが 苦い手酌の お立ち酒 嫁入り峠のナー ああ 峠のヨー 月もお前の 顔になる
雪割桜八代よう子八代よう子木下龍太郎保田幸司郎こころの傷など 元通り この手で縫って やると言う いいの本当に 本当に信じても 貴方の愛の ぬくもりに 世間の冬は 厳しいが 蕾ふくらむ 雪割桜  近くの誠は みえなくて 遠くの嘘に あこがれる 馬鹿ね女は 女は夢見鳥 貴方の愛の やさしさに 片意地張って 遠まわり 咲く日遅れた 雪割桜  一度は過去ある 女でも 一生従いて 来いと言う いいわ短い 短い夢だって 貴方の愛の つぐないに 私の春も しあわせも みんなあげます 雪割桜
北の恋祭り山形くるみ山形くるみ木下龍太郎岡千秋土佐の男は 黒潮育ち 度胸磨いた 向う見ず たとえ遠くに 離れていても 通うこころは 海つづき ヤーレン ソーラン ヨサコイ ソーラン ヨサコイ ソーラン ヨサコイ ハイハイ 年に一度の 祭りなら よさこい ソーラン ああ 恋祭り  北の大地に 育った花は 耐えた分だけ きれいだよ 夏が来るのを 指折り数え 見せてやりたい 雪の肌 ヤーレン ソーラン ヨサコイ ソーラン ヨサコイ ソーラン ヨサコイ ハイハイ 年に一度の 出逢いなら よさこい ソーラン ああ 燃え上がれ  ねじり鉢巻 鳴子を振れば 汗を飛ばして 踊り出す 惚れた女に はりまや橋で 買ったかんざし 髪に挿す ヤーレン ソーラン ヨサコイ ソーラン ヨサコイ ソーラン ヨサコイ ハイハイ 年に一度の 晴れ舞台 よさこい ソーラン ああ 夜明けまで 
君待草は咲いても高田恭子高田恭子木下龍太郎桜庭伸幸若松正司約束は 約束は 別れるための なぐさめか ひたすらに ひたすらに 信じていまも 待つものを あの恋は 帰らない 君待草の 花も咲くのに  死ぬよりも 死ぬよりも この世の愛の 強いこと この胸に この胸に 教えてくれた 人なのに あの恋は 帰らない 君待草の 花も咲くのに  いまはただ いまはただ 忘れるだけが しあわせか 哀しみを 哀しみを こころに残す だけならば あの恋は 帰らない 君待草の 花も咲くのに
風花の宿石原裕次郎石原裕次郎木下龍太郎木村好夫雪になれなれ 海にも積もれ 明日の出船が 止まるまで 添えぬあなたと分っていても 思い切れずに すがりつく 窓にひとひら ああ 風花の宿  これが最後の 短い一夜 せめて燃えたい 燃やしたい 濡れて冷たい 湯上がり髪を 梳かす鏡の やせた手に 櫛が重たい ああ 風花の宿  燃える漁火 泣く潮騒の 海に別れの 朝がくる 眠るあなたを 起こさぬように 音をしのばせ 結ぶ帯 未練ひとひら ああ 風花の宿
利休絶唱二葉百合子二葉百合子木下龍太郎猪俣公章天下人でも 頭を下げて くぐる数寄屋の にじり口 人に上下の ないのが茶の湯 千利休の 点(た)てる茶は 侘(わ)びと寂(さび)との 黒茶碗  明日のある身を どうして絶った お吟哀しや 痛わしや 親の想いが 解るか花も 咲いたばかりの 詫助(わびすけ)が 今日も一輪 泣いて散る  造り物なら いつかは朽ちる 天にそびえる 聚楽第 今宵詰腹 切らされようと 誰か伝える 後の世に 一期(ご)一会(え)の 茶の心
堂島川長山洋子長山洋子木下龍太郎岸本健介前田俊明あかん時こそ 商人(あきんど)ならば 勝負時(どき)やと 精を出す 遅い帰りを 堂島川の 月と一緒に 今日も待つ 愚痴が嫌いで 負けん気の 強い貴方(あんた)に 強い貴方に 惚れ直す  親も老舗(しにせ)も 恋ゆえ捨てて 持ったひと間の 新世帯 何も無くても 貴方(あんた)の夢が 私(うち)の支えや 生甲斐や 派手にやりまひょ 曽根崎で 呑んで今夜は 呑んで今夜は 厄落(やくおと)し  暖簾(のれん)降ろさにゃ ならない時は 貴方(あんた) 一からやると言う 水を湛(たた)えた 堂島川も 元は小雨の ひとしずく こころ預けて たすき掛け 私(うち)も屋台の 私も屋台の 後を押す
志乃長山洋子長山洋子木下龍太郎岸本健介前田俊明叶うものなら 暖簾(のれん)を捨てて 従(つ)いて行きたい 恋一路(こいいちろ) かんにんぇ かんにんぇ きつう きつう かんにんどすぇ 京に生まれて 京に死ぬ 志乃(しの)は哀しい 老舗(たな)育ち  手描(てが)き友禅(ゆうぜん) 京友禅(きょうゆうぜん)を 脱いで畳んだ 乱れ籠 かんにんぇ かんにんぇ きつう きつう かんにんどすぇ 借りる手枕(てまくら) しのび宿 嵯峨野(さがの)さらさら 笹が泣く  つらい宿命(さだめ)の 浮き世の風か 比叡(ひえい)おろしが 吹き分ける かんにんぇ かんにんぇ きつう きつう かんにんどすぇ 老舗(たな)を守って 生きるとも 志乃(しの)は貴方の こころ妻
陽炎綾世一美綾世一美木下龍太郎弦哲也しずく哀しいかかり湯を 何度も浴びて髪を梳く あなたの匂いは取れたでしょうか 北のはずれの湯の宿は 窓の下まで 日本海  ひとり枕で 眠るのに 温もりさがす 手が憎い あなたと暮した 長さでしょうか 灯り落とせば潮騒の 音がひと際 日本海  湯気で曇った 天窓の 朝陽が肌に 紅を差す あなたの愛から 醒めたでしょうか 夢はかげろう 泡雪の 波の花散る 日本海 
丹波越え綾世一美綾世一美木下龍太郎弦哲也恋に逃れて 行くことを 京都では丹波越えと言うのです あなたと二人のみちゆきで 本当は越えて みたかった 空蝉の この世の旅に 花を散らして 風が立つ  胸の残り火 消えるまで 終らない 丹波越えの続きです 幸せどこかで すれ違い 身を引くように 出来ている 忍ぶ坂 忍んでまとう 花はむらさき 旅衣  女に生れた 歓びを 束の間知った 夢一夜 道連れは 心の杖の 花が明日の 道しるべ
夜汽車山本譲二山本譲二木下龍太郎原譲二丸山雅仁すがるお前を 叱りつけ 無理やり乗せた 終列車 迎えに行くから 故郷(こきょう)の空で 身体(からだ)を治して 待つがいい ああ 夜汽車よ 急げ! 泣き濡れた 顔を見るのが つらいから つらいから  ごめんごめんな その肩に 苦労の荷物が 重すぎた 親御(おやご)に逢ったら 伝えておくれ 俺が一言 詫(わ)びてたと ああ 夜汽車よ 急げ! 振り向かず こころ休まる その町へ その町へ  窓に頬寄せ 眠ったか 汽笛も遠い 終列車 出世したなら 大手を振って お前を貰いに きっと行く ああ 夜汽車よ 急げ! 少しでも 早くその日が 来るように 来るように
夜汽車北島三郎北島三郎木下龍太郎原譲二すがるお前を 叱りつけ 無理やり乗せた 終列車 迎えに行くから 故郷の空で 身体を治して 待つがいい ああ夜汽車よ急げ! 泣き濡れた顔を見るのがつらいからつらいから  ごめんごめんな その肩に 苦労の荷物が 重すぎた 親御に逢ったら 伝えておくれ 俺が一言 詫びてたと ああ夜汽車よ急げ! 振り向かずこころ休まるその町へその町へ  窓に頬寄せ 眠ったか 汽笛も遠い 終列車 出世したなら 大手を振って お前を貰いに きっと行く ああ夜汽車よ急げ! 少しでも早くその日が来るように来るように
ふたたび長崎内山田洋とクール・ファイブ内山田洋とクール・ファイブ木下龍太郎大谷明裕京建輔ふたたび長崎 想い出たどって そぞろ歩きの 春雨通り 好きで別れた あの女は 妻と言う名の花なのか 逢ってはいけない 仲と言う ふたたび長崎 こころ思案橋  ふたたび長崎 別れたあの夜は 海に火がつく 精霊流し まるで二人の 恋の火が 遠く離れて 行くようで 涙で曇った 眼鏡橋 ふたたび長崎 みれん催合船(もやいぶね)  ふたたび長崎 今夜で見納め 石の坂道 オランダ坂よ 男ごころの 気まぐれで 逢ってさざ波 立てるより 守ってあげたい 幸せを ふたたび長崎 祈る天主堂
お吉竜鉄也竜鉄也木下龍太郎竜鉄也お国のためと 聞かされて どうして嫌と 言えましょう… 異人屋敷へ 行く駕籠を 濡らす今夜の この雨は 辛いお吉の なみだ雨  (セリフ)堪忍して 鶴松さん。 お吉は好き好んでハリスさんの処へ 行くんじゃありません。 心持たない人形となって 領事館へ行くのです。 ああ いやだ! いやだ! どうして来たんだろう 黒船なんか…。  お吉は夢を 捨てました 下田の海で 死にました… 夫婦契りの 約束を 破る女の 哀しさを 知って鳴くやら 磯千鳥  何故なぜ囃す 洋妾と 好んでなった 訳じゃない… いっそ逃げたい 黒船で うしろ指さす 世間から 苦いお吉の 茶碗酒
秋桜街道広畑あつみ広畑あつみ木下龍太郎三木たかし恋は綾取り もつれたら 解(ほど)けぬ赤い 糸ですか いちど千切れて しまったら 結べぬ細い 縁ですか あなたの顔が 花陰に 浮かんで来ます 秋桜街道 いつからか 迷子の愛を 見付けておくれ……道祖神(どうそじん)  元の二人に 戻る日が いつかは来ると 思います 愛の糸口(いとぐち) 捜すまで このまま歩き 続けます あの日のように この髪を やさしく撫でて 秋桜街道 お互いに 恋なき子なら この指止まれ……赤蜻蛉(あかとんぼ)  あなたの顔が 花陰に 浮かんで来ます 秋桜街道 あの頃に 戻れる道を 見付けておくれ……無縁塚(むえんづか)
黒髪ざんげ金田たつえ金田たつえ木下龍太郎保田幸司朗罪を背負って この世の中に 女は生まれて 来るのでしょうか 心ならずも 背いた男の 怨み声やら 笹の風 嵯峨野 隠れ家 ああ 黒髪ざんげ  いつか馴染んだ 花街川に 流した浮名は いくつでしょうか どれも真実を 捧げたものを 野暮な世間が嘘にする 嵯峨野 迷い路 ああ 黒髪ざんげ  生きる限りは 男に罪を 重ねて行くのが 運命でしょうか 髪を束ねて 剃刀当てて 切れぬ迷いの 糸を切る 嵯峨野 白露 ああ 黒髪ざんげ
酔い語り阿部三登里阿部三登里木下龍太郎櫻田武男池多孝春思い切る気で呑むものを 酔えば恋しい 人になる 初めて許した 湯の宿の 窓に夜通し 細雪 (ささめゆき) 想い出ほろほろ 夢ほろろ 想い出ほろほろ 夢ほろろ お酒相手に 酔い語り  苦労 何度か させられた すぐに顔出す 浮気ぐせ いつでも上手に騙されて 露地の屋台で 仲直り 想い出ほろほろ 夢ほろろ 想い出ほろほろ 夢ほろろ 影に聞かせる 酔い語り  ひとり暮しと聞くたびに 女ごころが また揺れる いまでも温もり覚えてる 借りた添い寝の腕まくら 想い出ほろほろ 夢ほろろ 想い出ほろほろ 夢ほろろ なみだ芝居の 酔い語り 
越後絶唱市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎水森英夫池多孝春裾を洗って 荒波が 寄せては返す 日本海 道は名のみの 越後 子不知 親不知(おやしらず) 惚れた貴方を 追いかけて 泣き泣き渡る 崖三里(がけさんり)  母の涙に 背を向けて ひたずら急ぐ 恋一路(こいいちろ) 絆 断ち切る 越後 子不知 親不知 波よ荒れるな 渡るまで お腹の赤子にゃ 罪はない  女ごころを 試すよに 鞭打つ波の 日本海 柵は氷柱の 越後 子不知 親不知 辛い憂き世の 屏風岩(びょうぶいわ) 越えなきゃ来ない 花の春 
笹舟村上幸子村上幸子木下龍太郎船村徹あなたを待ちます いつまでも… こころ託した 笹舟を 日昏れの中へ 流す川 東京へ きっと届くと 信じていくつ 夢を流した ことでしょう  迎えてください その胸に… どんな苦労も 二人なら 笑って耐える つもりです ふるさとは 変わりないけど ひとりでいると 他人町です 私には  お嫁に行きます あきらめて… これが最後の 笹舟に 涙を載せて 流す川 しあわせに なれはしないと 分かっていても 親の言葉に 負けました
金沢情話~原作 滝の白糸(泉鏡花)より~金田たつえ金田たつえ木下龍太郎保田幸司郎舞台の上の 水芸は 裏にあります からくりが 素顔で 惚れた この恋は 表も裏も 誠だけ あゝ 金沢の月に帯解く 高瀬舟  (セリフ)「欣弥さん 東京で好きなだけ勉強してください。 学費はこの滝の白糸が きっときっと 工面いたします。」  旅芸人の 細腕にゃ いつか重荷に 仕送りは 操を守る それ故に この手を染める 罪の色 あゝ 叶うなら この身投げたい 浅野川  (セリフ)「あなた いいえ 村越検事様 人を殺めたのは 誓って想う人への仕送りのためではございません。」  恋しい人に 裁かれる 運命哀しや 糸車 真実を言えと 言う人を 庇って嘘を つき通す あゝ 金沢の 格子窓には なみだ雪 
人生折り返し門脇陸男門脇陸男木下龍太郎中村典正丸山雅仁娘夫婦に 初孫出来た 晴れて伜も 社会人 親の役目を 果たした後は 昔に戻って 水入らず やっと人生 折り返し これからお前と 二人連れ  着のみ着のまま 式さえ挙げず 持ったひと間の 新世帯 共に流した 涙の数が 心の結び目 愛の数 やっと人生 折り返し これからお前と 夢綴り  当てにするから 不足が溜る ここで子離れ 親離れ 巣立ちしたなら 血は同じでも それぞれ他人の 夫婦鶴 やっと人生 折り返し これからお前と 愛一路
祭り唄鳥羽一郎鳥羽一郎木下龍太郎船村徹帰る気になりゃ 日帰りで 行ける故郷も 俺には遠い 背伸びして見る 夢ン中 今日も聴こえるヨー 変りゃないかとヨー 気遣う母の 声が呼ぶよな 祭り唄  ハーエ ちらりちらりと ハヨイヨイト 並木の杉の 渡り鳥かよ アレサヨ 暁の空 便り何度か 来たけれど いつも書いては 破いた返事 済まぬ済まぬと 夢ン中 耳をすませばヨー たまにゃ帰れとヨー 故郷の友が 叩く太鼓か 祭り唄  ハーエ 那須はつつじか ハヨイヨイト 塩原もみじ 湯気に咲くのは アレサヨ 恋の花 すがる瞳に 背を向けた 上り列車の 小雨のホーム 想い出してる 夢ン中 泣いて聴こえるヨー 迎え来てねとヨー 待ってる女の 黒髪にからまる 祭り唄
汽笛GOLD LYLIC五木ひろしGOLD LYLIC五木ひろし木下龍太郎伊藤雪彦粉雪舞い込む 北国の駅 襟を立てても こころに積もる 貴方は夢を 明日(あした)に賭ける 行かせたくない なみだ隠して 見送る胸を 汽笛が揺(ゆ)する… ちょっと待って! 振り向かないで  二人で暮した さいはての町 辛くなかった 貴方と居れば 温もり分けて 灯りを点(とも)す 女・やすらぎ 寒いこころに 想い出抱いて これからひとり… ちょっと待って! 振り向かないで  女にいつ来る 雪国の春 遅れようとも 根雪も解ける 離れて居ても 貴方の夢が せめて生きがい 愛を信じて 別れる駅に 汽笛がひびく… ちょっと待って! 振り向かないで
夢ざくら岡ゆう子岡ゆう子木下龍太郎伊藤雪彦池多孝春やさしい寝顔が 大好きだから 重さがうれしい 膝まくら 世渡り上手じゃ ないけれど この人と この人と 二人で咲かす 夢ざくら 髪の乱れを この手で梳かし 幸せかみしめ 薄化粧  運命と言う名の 絆の糸が こころとこころを 結び合う 世渡り上手じゃ ないけれど この人と この人と 二人で咲かす 夢ざくら どんな苦労も 分け合いながら いつでも一緒の 泣き笑い  私の力は 小さいけれど せめてもなりたい こころ杖 世渡り上手じゃ ないけれど この人と この人と 二人で咲かす 夢ざくら いまはお酒の 相手も馴れて 目元もほんのり 宵けしょう 
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
番屋北原ミレイ北原ミレイ木下龍太郎水森英夫北の天気は 気まぐれで へそを曲げたら 荒れるから 酒で宥める 空模様 貴方網巻く あの沖は 波が牙向く オホーツク ヤンレー ヤンレー 男は宵から 海に出る ヤンレー ヤンレー 女は番屋で 夜明けまで 粗朶木くべては 帰り待つ  船を降りたら 一匹の 陸に上った 河童だと 笑い飛ばして 漁に出る そんな貴方に 惚れ抜いて 咲かす恋花 エゾキスゲ ヤンレー ヤンレー 男は黙って 肩を抱く ヤンレー ヤンレー 女は番屋の 戸を閉めて 胸を隠して 帯を解く  ヤンレー ヤンレー 男は死ぬまで 船に乗る ヤンレー ヤンレー 女は番屋で 網を刺し 留守を守って 帰り待つ 
きんぴら千昌夫(セリフ:由利徹)千昌夫(セリフ:由利徹)木下龍太郎あらい玉英おふくろがよく言ってたっけなぁ 味のある“きんぴら”みたいな生き方を しろってよォ……  温(あった)かご飯に お新香と これさえあったら 他はいい 食欲ゼロでも 手作りの おかずがこれなら 食べられた たかが きんぴら されど きんぴら きんぴらの味は おふくろの味 おふくろの味は まごころの味  あの家この家 それぞれに 代々続いた 隠し味 いまでも変らぬ 人情が 泣かせるまっ赤な 唐辛子(とんがらし) たかが きんびら されど きんぴら きんびらの味は ふるさとの味 ふるさとの味は ぬくもりの味  たかが きんぴら されど きんぴら きんぴらの味は おふくろの味 おふくろの味は まごころの味  ははぁーン 太く 短く 生きるのも 人生なら 細く 長く 生きるのも また 人生 たかが 人生 されど 人生
合わせ鏡岡ゆう子岡ゆう子木下龍太郎伊藤雪彦一つじゃ後は 見えないけれど 二つ合わせりゃ よく見える 合わせ鏡ね あなたと私 足りないところは 足し合いながら しあわせ重ねる 二人で重ねる 人生夢ごよみ  世間で言うよに 似た者同士 ちょうど釣り合う 揃い雛 合わせ鏡ね あなたと私 相手の振り見て わが振り直し 手に手を取り合い 二人で取り合い 人生旅ごよみ  この世は苦労の 坂道だから 背中押したり 押されたり 合わせ鏡ね あなたと私 涙も笑顔も 分け合いながら 明日に咲かせる 二人で咲かせる 人生花ごよみ 
女房北島三郎北島三郎木下龍太郎原譲二一緒に歩いた 苦労で決まる 夫婦の値打ちと 言うものは そんな科白を 心の杖に どうやらここまで 生きて来た 世話をかけるよ なぁ… お前は命の 恋女房  いつでも誰かに 担がれなけりゃ 踊れぬ神輿さ 人生は 数え切れない 出逢いの中で どれより大事な めぐり逢い 絆うれしい なぁ… お前は一生 恋女房  この次生まれて 来る日のために 結んで置きたい 赤い糸 どこの誰にも 渡しはしない この手を離すな これからも くされ縁だよ なぁ… お前はあの世も 恋女房
千姫市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎岡千秋明日(あした)か今日か 落城は 上る火の手の 大手門 徳川方へ 戻れとは 嬉しいけれど 罪なこと 秀頼様の 妻として 千は 千は 千は死にとうございます あゝ ゝ ゝ  お家のための 人形とは 哀し過ぎます あまりにも 涙と共に 豊臣へ 嫁いだ頃は 幼な妻 難波(なにわ)の城で 愛を知り 千は 千は 千は女になりましたあゝ ゝ ゝ  時世の風に 桐ひと葉 落ちる天下の 天守閣 この身はお供 叶わぬが こころは固い 二世(にせ)の縁(えん) 秀頼様と 次の世も 千は 千は 千は添いとうございます あゝ ゝ ゝ 
牡丹雪市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎水森英夫愛を失くして 生きられるほど 私は強く ないのです 恋のなきがら 抱きしめながら 雪に埋れて 眠ります…あなた あなた 命尽きたら 紅の 花になります 牡丹雪  晴れのその日に 着るはずでした 白打掛けを 羽織ります にみだ拭った 紅さし指で わかれ薄紅 引きました…あなた あなた 夢を見られぬ 花嫁に 次ぎはください 幸せを  二度と別れの ないその国へ お先にひとり 参ります こころ変わりを 咎めるよりも 尽くし足りなさ 悔いてます…あなた あなた 紅い女の 血で染めた 雪が降ります 牡丹雪
夫婦花火米倉ますみ米倉ますみ木下龍太郎伊藤雪彦馬場良燃えて花咲く 一輪二輪 能登の夜空に 乱れ菊 惚れた貴方の 遺志を継いで おんな一代 花火師に なってみせます なってみせます 誓う荒海 日本海  (セリフ)「お前の名前をつけた花火をきっと揚げてみせる… それが貴方の口ぐせだった。 女だてらと笑われたってかまわない、 貴方の代りに私が揚げてみせます。 この能登の荒海に日本一の大花火を…。」  好いて好かれて 夫婦になった 夢もはかない 波の花 死ぬも生きるも 一緒のはずが 私ひとりを 置き去りに なんで貴方は なんで貴方は 追って行けない 遠い空  (セリフ)「あんた、二人の名前の大花火、見てくれていますか? 聞こえる、御陣乗太鼓が聞こえるわ。 私の晴れの門出に花を添えてやろうって、 あんたがそこから叩いてくれているんですよね あんた」  長い苦労も 貴方が支え 耐えて迎えた 初舞台 下座の囃子か 御陣乗太鼓 いのち一筋 花火師が 今宵仕掛ける 今宵仕掛ける 夫婦花火の 二つ菊 
愛始発西方裕之西方裕之木下龍太郎岡千秋前田俊明お前ひとりを 泣かせはしない 今日からふたりは 一緒だよ 少し痩せたね うなじのあたり とても綺麗さ 昔より ああ ここからが この駅が ふたりの旅立ち 愛始発  泣いた分だけ 幸せあげる きっと直すさ 涙ぐせ 肩にぬくもり 伝わるような 隣り合わせの 指定席 ああ ここからが この駅が ふたりの旅立ち 愛始発  何があっても 離しはしない 夢が明日の 道しるべ 窓の向こうに 並んで光る あれはふたりの さだめ星 ああ ここからが この駅が ふたりの旅立ち 愛始発  
カラオケ必勝専歌コロッケコロッケ木下龍太郎大本恭敬伊戸のりお歌は水もの 生きもので その日その日の 喉次第 今日も優勝 いただきと 驕るこころが 命取り  唄の好みで 選ぶより キーが合ってる 曲選び 無理な注文 上げ下げは しょせん借り着(もの) 似合わない  カラオケ カラカラ喉自慢 カラオケ カラカラ 必勝しま専歌  ムードばかりが 優先で とかく小さく まとめ勝ち 歌詞がはっきり 分かるよに 喉はオープン 声を出せ  小節コロコロ チリメンは 何故かいらつく 耳障(ざわ)り 付けにゃならない メリハリも 過ぎりゃ裏目の 勇み足  カラオケ カラカラ声自慢 カラオケ カラカラ 必勝しま専歌  新品テープで ノイズなし ちゃんと出来てる 頭出し 賞の一つも 欲しいなら 忘れちゃならない 心掛け  スター気取りで プロはだし 格好つけては 最敬礼 マナー守らにゃ ならないが 過ぎたマナーは 鼻につく  カラオケ カラカラ歌自慢 カラオケ カラカラ 必勝しま専歌 カラオケ カラカラ歌自慢 カラオケ カラカラ 必勝しま専歌
母恋巡礼金田たつえ金田たつえ木下龍太郎保田幸司郎山田年秋あれもこれもと 想っていても 夢で終った 親孝行 離れ離れにめ 暮らしただけに 胸に残るは 悔いばかり 母恋巡礼 札所めぐりの 花供養  やると決めたら 死ぬ気でおやり やって駄目なら 戻りゃいい 故郷を出る朝 しばれる駅の 別れ言葉の あたたかさ 母恋巡礼 添える想い出 花供養  いまは小言も 聴けないけれど いつも心の いのち杖 辛い時には 昔に戻り 泣いて甘える 夢枕 母恋巡礼 鈴を鳴らして 花供養 
九官鳥北条美樹北条美樹木下龍太郎大沢淨二あなたの愛から旅発つ午後は 朝から無口な 九官鳥(きゅうかんちょう) おしゃべり上手な鳥だけど 別れの気配も 分るのね  さよなら言わずに出て行くわ あなたも黙って見送って 何にも罪などない鳥を 泣かせるなんて罪つくり 二人の愛の九官鳥  いつでも二人の口真似しては 笑いを誘った 九官鳥 これからあなたと何方かの しあわせ見つめて暮すのね  やさしく叱って直させて 私の名前を呼ぶくせを 悪気はなくてもその方に 悲しい想いさせるから 終った恋の 九官鳥  間違い電話の振りをして 電話を掛けてもいいかしら 私の声だと 判ったら その後の様子聞かせてね 二人の愛の 九官鳥
おんな酒米倉ますみ米倉ますみ木下龍太郎伊藤雪彦馬場良貴方ひとりが 男じゃないと 口じゃ言えても 心ではしのび泣く どこの誰より 惚れてるくせに 素直になれない 意地っぱり 馬鹿な女の 強がりを 酔って聞かせる おんな酒 分って ねえあんた  無茶はよせよと 優しく叱り 干したグラスに 蓋をする掌が欲しい 酒じゃ消せない 心のすき間 知っていながら また空ける 馬鹿な女と 言わないで 眠れないのよ 一人では 寒いわ ねえあんた  死ぬも生きるも 一緒と決めて 命ささげた あの夜に嘘はない 惚れて振られる 浮き世の川で 情けひとつに すがりつく 馬鹿な女で よかったら 明日を夢見る 止まり木に 戻って ねえあんた 
人生囃子二葉百合子二葉百合子木下龍太郎四方章人池多孝春先に咲いたら 散るのも早い 遅れ咲きには 明日がある 出世双六 素人芝居 幕を引くまで 分からない 泣くも阿呆なら 笑うも阿呆 どうせ阿呆なら 賑やかに 人生囃子  惚れたはれたと 騒いでみても しょせん色恋 はやり風邪 熱が冷めても 惚(ほ)の字であれば 恋は本物 脈がある 泣くも阿呆なら 笑うも阿呆 どうせ阿呆なら 賑やかに 人生囃子  こんなご時世 なおさら泌みる 人の情けの あたたかさ 人にゃ掛けとけ 情けのツケは 回り回って また戻る 泣くも阿呆なら 笑うも阿呆 どうせ阿呆なら 賑やかに 人生囃子
放浪歌(ながれうた)藤あや子藤あや子木下龍太郎林萬太郎伊戸のりおさいはて 港酒場 海に漁火 泣いている 胸の残り火 映るのか 恋のきずあと 癒せずに 弱虫 女ひとり 憎めないから なおつらい 想いわかるか 海鳥が 翼濡らして 放浪歌  さいはて 港しぐれ あなた忘れの 旅まくら 傘を差しても 心まで 雨のしずくが 凍りつく 酔いどれ 女ひとり 明日の行方が 捜せない 浜の酒場の 止まり木で すすり泣くよに 放浪歌  むらさき 港夜明け 雨があがって 陽は昇る 聴こえ始めた 春だより 夢を探して 放浪歌
ひとり傘古都清乃古都清乃木下龍太郎伊藤雪彦前田俊明女物でも よかったならば あなた お持ちになりますか 濡れるにゃ冷たい 春時雨… 送りたいけど 人目を忍ぶ 通り雨 通り雨 恋はいつでも ひとり傘  離したくない 心がさせる 結ぶ帯さえ 遅れ勝ち 女の甘えを 責めないで… 次の逢瀬を 待つ身はつらい なみだ雨 なみだ雨 帰るあなたの ひとり傘  余り傘でも 日を置かないで あなた 返してくださいね 逢いたいと想いの 遠回し… 無理を通せば 世間が責める 別れ雨 別れ雨 すがりつけない ひとり傘
雨恋花藤野とし恵藤野とし恵木下龍太郎蔦将包南郷達也いまは他人の あの人なのに 聴けば乱れる 風便り 雨恋花の 紫陽花の 雨は雨は雨は女の 涙でしょうか… 拾い集めた 良いことだけを 想い出してる 私です  後も向かない 冷たい背中を 追ったあの日の 蛇の目傘 雨恋花の 紫陽花の 恋は恋は恋は移り気 遊びでしょうか… 憎い仕打ちも 月日が経てば 許すつもりの 私です  募る逢いたさ 浴衣の袖を 濡らす涙の 肘まくら 雨恋花の 紫陽花の 夢は夢は夢はこぼれる 雫でしょうか… 当てのないのは 分っていても 明日に賭けたい 私です 
那智の火祭り渡辺ひろ美渡辺ひろ美木下龍太郎弦哲也前田俊明鎌倉積みの 石段を 大松明が 駆け上がり  那智の火祭りが 始まるのです  愛の指輪の 宝石も 恋が終われば 硝子玉  火の粉浴びれば 燃え尽きますか ああ 貴方から…  旅発つために 熊野まで 泣いてるような 滝の音  夢なき旅の 女には 那智の火祭りは寂しいのです  髪の乱れも そのままに 借りて眠った 腕まくら  燃えたあの夜が 浮かんで来ます ああ 松明は…  想い出映す 走馬灯 那智の火祭り 炎の祭り  ああ いつの日か 出直すつもり 熊野から
海鳴り情話瑞ゆかり瑞ゆかり木下龍太郎岡千秋南郷達也蒼い糸引く 水平線が あなたの船を 消して行く 未練ごころを 海猫は 知って啼くのか 日御碕 追って来たけど 出雲路は 行く手遮る 日本海  何度 手櫛で まとめてみても 風吹くたびに ほつれ髪 答え返らぬ 海鳴りに 愚痴を聴かせる なみだ岬 忘れたいのに 女って 憎い人ほど 後を引く  夢を抱かずに 生きてくことは 死ぬより辛い 私には 待っていますと 海風に 託す言伝て 日御碕 遅れようとも 女にも 春を届ける 日本海  
一人静原沙織原沙織木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお愛に泣くのを 知りながら 女は恋を するのでしょうか 別れも告げずに 置手紙 旅路の駅に 儚く咲いてる 一人静の 花に訊く  こころ変わりを 責めたって 貴方の愛は 戻りはしない 涙がにじんだ 途中下車 灯火も暗い 酒場の隅で ひとり酔えない 酒に酔う  胸の未練の 消える日が 私の旅の 終わりでしょうか 北行く始発を 駅で待つ 女のつらさ 分っているのか 一人静の 花に泣く
海峡氷雨市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介前田俊明明日の船でも いいはずなのに なんでこの手を 振りほどく 涙を見るのが 嫌なのならば 笑顔つくって 送るから …あなた最後の わがまま聞いて 後を追う背に 海峡氷雨  二人暮らしに 見付けた部屋は 一人住むには 広すぎる あなたが残した 小さな合鍵が  やせた女の 掌に重い …見たくなかった まぼろしなんて 夢を濡らして 海峡氷雨  春は遅れる 北国だけど もっと今年は 遅くなる 幸せ載せてく 連絡船に すがる未練の 浮標あかり …あなたどうして 生きればいいの こころ凍える 海峡氷雨 
寒牡丹上杉香緒里上杉香緒里木下龍太郎岡千秋南郷達也頬に当たった 別れの雪が 解けて涙の 露になる 哀しいけれど 身を引くことが 私に出来る 思いやり 咲いてみたって 春知らず 実らぬ恋です 寒牡丹  夢の夢でも 幸せでした 妻の真似事 出来ただけ いついつまでも 甘えていては あなたをきっと 駄目にする 貸してあげたい この傘を 紅さえ凍える 寒牡丹  二度と逢うまい 逢いたいけれど つらさ堪えて 陰願い あなたがいまに 世に出ることを 夢見て生きる これからは 雪の重さに 耐えて咲く 女の花です 寒牡丹
母ざんげ米倉ますみ米倉ますみ木下龍太郎岡千秋馬場良母と言う身を 忘れなければ 果たせぬものやら ご奉公 お家騒動 若君様を 守るためとは 言いながら わが子にさせる わが子にさせる 毒味役  毒は食うなと 叱るが常を 毒と見えたら 食えと言う 倅 千松 許しておくれ 生みの母でも 母を 鬼と呼ばずに 何と呼ぶ 何と呼ぶ  母「これ、千松。若君様へお見舞いの御お菓子、 我先に手を出すとは、何たる不調法じゃ」 千松「申し訳ござりませぬ。あまりに美味しそうな お菓子でござりましたので、千松が不調法を致しました。 乳母君様、何卒千松をお許し下さりませ…」 母「おお、千松。よう毒と知りつつ、若君様の身代わりになってくれた。 礼を言います。この通りじゃ。なれど、お家の為とは申せ、 幼い命を最後が最後まで母と呼べず逝ったのか。 今一度、可愛い声で「母様」と、「母様」と呼んで下され。のう、千松」  頑是無い子に 判りはすまい 忠義と言う字の 意味などは 親の言い付け 素直に守り いのち縮めた 子が不憫 血を吐く胸の 血を吐く胸の 母ざんげ 
終列車森進一森進一木下龍太郎西條キロク馬場良女の明日を 一枚の 切符に賭ける はずでした どうぞ叱って ねぇあなた ついて行けない 弱虫を なみだで送る 赤い灯は 乗るはずだった 終列車  私がもう少し 強ければ 捨てられました 世間まで どうぞ信じて ねぇあなた 嘘じゃないのよ いまだって 遊びの恋が できるほど 器用じゃないの 初めから  ひっそり生きてく この町で 夢から覚める その日から どうぞ忘れて ねぇあなた こんな女の いたことは 想い出ひとつ 置き去りに 瞼に消える 終列車 
真剣師金田たつえ金田たつえ木下龍太郎保田幸司郎負けて傷つく 名誉はないが 勝たにゃ明日の 銭がない 誰か付けたか 真剣師 次の一手を 思案の駒に 命 捨て身の 命 捨て身の 将棋盤  「賭け将棋に人生を賭けているから真剣師。 いい呼び名じゃございませんか。 負ければ明日がないー だから毎日毎日が真剣勝負なのでございます。」  好いたほれたの 色恋沙汰は なんで出来ない 後始末 いつか世間も 通せんぼ 恨みますよと 泣いてた女の 声が聴こえる 声が聴こえる 風の宿  「私にもこの世にたった一人の子供が居ります。 馬鹿をしながら貯めたこの金は、 私になにかありましたら子供に渡しちゃあくれませんか。 詫びの印にしては、あまりにも少うはございますが……」  駒に男の 人生賭けて それで死ねたら 悔いはない 骨の髄まで 真剣師 賽の河原で 船賃賭けて 鬼を相手に 鬼を相手に 将棋指す
北どまり島倉千代子島倉千代子木下龍太郎伊藤雪彦前田俊明向こうは凍てつく オホーツク 赤いランプが 海沿いに 揺れて遠去かる 揺れて遠去かる さいはて列車 あなたの迎えを 待つくせに わざと強がり 意地を張る 女ひとりの 北どまり  男にゃよくある あやまちを 許せなかった あの時は 一人泣きに来た 一人泣きに来た 別れも告げず 馴れては来たけど 夜明けまで 沖で流氷 哭く音に 眠れないのよ 冬岬  ほどなく海明け オホーツク 女ごころの しあわせを 早く乗せて来て 早く乗せて来て さいはて列車 時おり頬打つ 北風も 春の近づく 足音に 何故か聴こえる 北どまり
絆坂市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介前田俊明あなたと流した 涙の数で 幸せ決まると 人は言う 離さないでね この腕を 押して行きます その背中を 一人じゃ無理な 坂道だから 二人で越える 絆坂  いいことばかりの 人生ならば この世に苦労の 文字はない 叱りつけてね 迷ったら 後を追います 遅れても 袖摺り合うも 何かの縁ね 結んだ愛の 絆坂  ないないづくしで 始めた生活 いつかは笑顔の 語り草 無くさないでね その夢を きっと咲きます その花は ひと坂ごとに 近付く春が 二人に見える 絆坂 
雨の空港森進一森進一木下龍太郎西條キロク佐伯亮ドアに挟んだ 別れのメモを 読んでいるはず いま頃は ごめんなさいね あなた こんな別れ方しか 出来なくて ひとり身を引く 女の旅は 空も泣いてる 雨の空港  いまは小いさな 年の差だけど いつか重荷に なるはずよ 初めて知ったの あなた 長さだけじゃないのね しあわせは 愛の残りと 想い出詰めた こころ重たい 雨の空港  遠く消えてく 灯火の中に ふたり暮した 部屋がある 捜しなさいね あなた 同じ夢を見られる いい女を 空に飛び立つ 翼の窓を 濡らす未練の 雨の空港 
ふたり道真咲よう子真咲よう子木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお“おひとついかが”“お前も呑めよ” 笑顔と笑顔の 差し向い 明日が見えない つらい夜も 泣いたりしないから 夢を信じて 捨てないで いい日も来るでしょう おつかれさまです あなた  “甘えて欲しいの”“照れるじゃないか” 重さが嬉しい 膝まくら 一人で苦労を 背負わずに 二人で半分こ 他人に言えない 話でも 私に聞かせて おつかれさまです あなた  “いつでも一緒よ”“これから先も” 心と心は 水入らず 不器用同士の 二人にも しあわせきっと来る 何があっても 負けないわ 明日を信じて おつかれさまです あなた
みだれ雪千葉一夫千葉一夫木下龍太郎花笠薫南郷達也明日を想えば 心まで 湯冷めしそうな いで湯宿 これが最後のお酒なら あなた… 今夜は酔って いいですか 雪見障子の 外は遣らずの みだれ雪  逢えてよかった 泣くための 恋でいのちは 終わっても 愛の想い出道連れに あなた… 女は生きて 行けますわ 髪を解いて 添い寝する身も みだれ雪  朝は他人の 憎い手に 帯を解かせる 宿浴衣 付けちゃいけない爪の跡 あなた… 今夜は付けていいですか 別れ湯宿の 外は夜通し みだれ雪
母しぐれ香山みどり香山みどり木下龍太郎松原正明池多孝春お腹痛めた 愛し子を 憎くて手放す 親はない 悔いているはずいまだって どんなに月日 経とうとも すすり泣くよに 降る雨は 私の目には 母しぐれ  いいえ他人の 空似だと 言い切る口許 震えてた うわさ尋ねた 居酒屋の 女将の頬の 泣きぼくろ 紺の暖簾を 濡らしてた あの夜の雨も 母しぐれ  わが子見捨てた その罪の 罰なら充分 受けたはず 恨み忘れて 老いた身の しあわせ祈る 宮参り 親子なりゃこそ 届いたか 涙のような 母しぐれ
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
さいはて海峡市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介前田俊明旅を一緒に する気でしょうか… 船の後追う 北かもめ 似た者同士の 道連れならば いまは気強い 私には なみだも凍る さいはて海峡  罪は私に あるのでしょうか… 愛を終わりに させたのは やすらぎ欲しがる 女の夢は きっと荷物ね 男には 心で詫びる さいはて海峡  遅れようとも 来るのでしょうか… 女ごころの 海明けは 凍えた両手を 暖炉にかざし ひとり待ちたい 北の春 流氷寄せる さいはて海峡 
月太郎笠氷川きよし氷川きよし木下龍太郎水森英夫伊戸のりお義理の貸し借り 忘れたならば 飛ぶに空なし 旅鴉 恩も恨みも ない人なのに 野暮な渡世の 喧嘩沙汰 利根の月太郎 受ける仁義の 受ける仁義の 取手宿  惚れちゃならない 堅気に惚れて 解いた絣の 紅の帯 男知らずの 菖蒲の花に 情け重ねりゃ 罪つくり 利根の月太郎 愛想づかしの 愛想づかしの ひと芝居  浮世双六 上りはあるが 渡世双六 明日はない どうせ畳じゃ 死ねない身なら せめて散りたい 故里の空 利根の月太郎 生まれ銚子は 生まれ銚子は 祭り頃
出逢いを求めて~十和田湖へ~芹洋子芹洋子木下龍太郎伊藤薫人はどうして 北にあこがれ 人はどうして 旅に出るのか 流れる雲の 地図をたよりに 私もまた 北を旅する 愛する人との 出逢いを求めて ああ 十和田湖の 湖畔の乙女に ああ その人に 逢える日祈りたい  人はそれぞれ 北にやすらぎ 人はそれぞれ さがしつづける 名もない花に 道をたずねて 私もいま 北をさすらう 愛する人との 出逢いを求めて ああ 奥入瀬の 流れを聴きながら ああ その人と 岸辺を歩きたい  人はどうして 北にあこがれ 人はどうして 旅に出るのか 流れる雲の 地図をたよりに 私もまた 北を旅する 愛する人との 出逢いを求めて
浜酒場泉ちどり泉ちどり木下龍太郎野崎眞一池多孝春舵を取らせりゃ 北海一と 他人(ひと)の噂は 掛値(かけね)なし 貴方(あんた)必ず 戻って来てね ここが母港(ぼこう)の 浜酒場 船を案じて 赤提灯に 今日も願いの 灯をともす  お酒入れば 大法螺(おおぼら)吹くが 決して言わない 嘘だけは そこに惚れ込み 許したつもり 男嫌いの この肌を 嫁に来いとの 約束破りゃ 二度と暖簾は ぐぐらせぬ  壁の写真に 陰膳(かげぜん)据えて 添える一本 好きな酒 貴方(あんた)空けたら 私に注(つ)いで ひとり芝居の 浜酒場 時化が治まりゃ 港に届く きっと大漁の 風便り 
夢列車藤山進藤山進木下龍太郎山中博鈴木英明湯気の向こうに おふくろの 大根刻む 音がする 心の中まで 温まる 味噌汁匂う いろり端 あの頃のふるさとへ 乗って行きたい 夢列車  惚れていたのに あの娘には 届かなかった 恋ごころ 手紙を燃やせば 泣けるほど 煙が沁みた いろり端 遠い日の思い出を 追って行きたい 夢列車  南部鉄瓶 その中に 親父の好きな 燗徳利 家族で囲んだ 卓袱台は 話も美味い いろり端 あの頃のふるさとへ 乗って行きたい 夢列車
上州子守唄一文字辰也一文字辰也木下龍太郎岡千秋池多孝春赤城下ろしの 空っ風 やくざ渡世にゃ なお沁みる 罪も恨みも ない人を 斬らにゃ通れぬ 上州路 男 板割 浅太郎 泣かぬつもりが 男泣き  (セリフ)親分 叔父貴、三室の勘助は私が斬って参りやした。 叔父貴殺しのその罪と忘れ形見の勘坊は 私が生涯 背中に背負って参りやす。 泣くんじゃあねぇ 勘坊。 男が泣いちゃあ 赤城の鴉に笑われらぁ…。  同じ血を引く 命より 義理が重たい 渡世とは 瞼閉じれば その裏に またも叔父貴の 顔が浮く 叶うものなら 盃を 水で洗って 返したい  親の仇と 知りもせず 愚図る坊主の あどけなさ 縞の合羽を ねんねこに 長脇差を持つ手に 犬張子 やせた赤城の 三日月に 歌う上州 子守唄
夫婦坂道一文字辰也一文字辰也木下龍太郎岡千秋池多孝春俺でいいかと お前に訊けば 貴方だからと うなずいた 狭い部屋でも 大きく見えた 何もなかった 振り出しは 夫婦坂道 夫婦坂道 腕を引いたり 引かれたり  思い通りに ならない夜は 荒れて何度も 八つ当り 工面上手な お前の酒に 酔ってやる気が また起きた 夫婦坂道 夫婦坂道 共に泣いたり 笑ったり  夢に賭けてる 貴方に賭けて 従いてここまで 来たと言う やはりこの目に 狂いはないと いつかお前に 言わせたい 夫婦坂道 夫婦坂道 背中押したり 押されたり
酒情話米倉ますみ米倉ますみ木下龍太郎木村考志佐伯亮胸の傷など 月日が消すと 誰が言ったか うそっ八 酒場 とまり木 泣き雀 思い切る気で 呑んでる酒が 酔えば恋しい 人にする  「心がわりをした人を いまでも恋しいな んて。思い切るために呑んでるはずなのに あの人のいいことばっかりを想い出させて しまう。お酒って お酒ってさあ…。」  いくら私が つとめてみても 直せなかった 浮気ぐせ おんな とまり木 酔い語り 愛想づかしで 別れたくせに 憎い人ほど 後を引く  ひとりこのまま 夜通し呑んで 旅に出ようか 夜明けには 酒場 とまり木 酔い雀 昨日ばかりを 向いてたならば 明日にはばたく 空はない
浮夜舟千葉一夫千葉一夫木下龍太郎花笠薫伊戸のりお人目忍んだ はずなのに なんで邪魔する 月明かり 帯をこの手が 解くまで うしろを向いてて くださいね 何度 逢う瀬を 重ねても 女 恥じらう 浮夜舟  声を潜めて いるものを 岸で鳴くのは 川千鳥 堪え切れずに 乱れたら 私を叱って くれますか そっと身を寄せ 強い手に 胸を預ける 浮夜船  帰り支度を 急がせて 西に傾く 月の影 紐で身体を 結び合い 流れて行けたら いいですね 叶う当てない この恋が 無理を言わせる 浮夜船
沓掛道中鏡五郎・佐野文香鏡五郎・佐野文香木下龍太郎山崎剛昭池多孝春擦れて痛むか 草鞋の紐が 旅はつらかろ 女には 世話をかけます 浮き世の縁で 足手まといの 母子(おやこ)連れ 夫婦もどきの 旅姿 お絹 沓掛 時次郎  「渡世の義理とは言え お絹さん 私(あっし)は ご亭主をこの手に掛けてしまいやした。 償い切れねぇ罪ほろぼしの真似事に  お内儀(かみ)さんと太郎吉坊は 沓掛の時次郎  この身に代えて一生面倒見させていただきやす。」  好いちゃいけない 亭主の仇 憎みながらも 恋ごころ 惚れちゃならない 罪ほろぼしが せめてこの世で 済むまでは けむり三筋の 浅間山 影も三っつの 中山道  「私が弱いばっかりに……薬代のために時次郎さんを やくざ出入りの助っ人に行かせてしまった。 二度と刀は持たないと心に決めて足を洗った方なのに。 私たち母子(おやこ)のために いいえ このお絹のために戻ってください時次郎さん…」  一度限りさ 一度は捨てた 長脇差(ドス)を抱いての 助っ人は 生きて戻って 私のために たとえ手傷を 受けるとも いつか心は 固結び お絹 沓掛 時次郎
幸福予約高城靖雄高城靖雄木下龍太郎水森英夫竜崎孝路切れてなかった 絆の糸は 思いがけない めぐり逢い やはりお前も 別れた後で 捨てなかったか 鍵だけは 愛の暮しを もういちど 今度こそ 今度こそ 二人の名前で 幸福予約  冷たかったろ 世間の風は ひとり歩きの 女には 縫ってやるとも 時間をかけて 残るこころの 傷あとは 愛の続きを 始めから もう二度と もう二度と 取り消し出来ない 幸福予約  やっと分かった 他人になって 他に代わりの ないことを そうかお前も 同じならば 無駄じゃなかった まわり道 愛の暮しを もういちど 今度こそ 今度こそ 二人の名前で 幸福予約
北斗星氷川きよし氷川きよし木下龍太郎宮下健治男みれんの 捨て場所いずこ 尋ね尋ねる 渡り鳥 影法師(かげ)が道連れ さすらい行けば 旅路の果ての オホーツク 道に行き暮(く)れ 見上げる空に あの娘の涙か 北斗星  風に途切れて 聴こえる声は 誰を呼ぶのか キタキツネ 燃やす流木(りゅうぼく) 焚火(たきび)のけむり くべよか消えぬ 面影も 口にゃだせない 男の胸を 見抜いてまたたく 北斗星  海を渡って 白夜(びゃくや)の国を 明日(あす)は目指そか 渡り鳥 いまは道なき 海峡だけど 流氷埋める オホーツク いつかあの娘を 忘れる日まで 心に凍(い)てつく 北斗星
天野屋利兵衛鏡五郎鏡五郎木下龍太郎保田幸司郎男同士の 約束ごとは 髪に書かずに 腹に書く ご恩ある身の 大石様の 隠しことなら 頼みなら 口が裂けても 漏らしゃせぬ 天野屋利兵衛は 男でござる  ここで一言 漏らしたならば 赤穂浪士の皆々様の 長の苦労が 水の泡 吉良の屋敷へ 討入り道具 妻子に類が 及ぼとままよ 知らぬ存ぜぬ 押し通す 命 命捨て身の 天野屋利兵衛  (セリフ)「えゝ! 去る十五日未明 大石内蔵助様を始め赤穂浪士の方々が 吉良様のお屋敷に討入り。見事にご本懐を遂げられた…と。 ご奉行様、それは真実にござりまするか…。 ああ 有難や これで天野屋の浮き世の義理と男の意地が立ちました。 今となれば隠しごとの何もかも 何もかも包み隠さず申し上げます。」  受けた情けは この世で返す 借りちゃおけない あの世まで 儲けご破算 算盤捨てた 刀 差さない 商人の これがせめての お助太刀 天野屋利兵衛は 男でござる  (セリフ)「見込んだりやな内蔵助 見込まれたりや天野屋利兵衛」
大前田英五郎鏡五郎鏡五郎木下龍太郎宮下健治馬鹿な片意地 互いに張って なんで大事な 命を捨てる 野暮な喧嘩を 度胸で分けて 顔で治める 男伊達 生まれ上州 生まれ上州 大前田  「意地だ 義理だと角突き合わせて 親から貰った大事な躰、 粗末にしちゃあいけませんぜ。 ここはこの大前田の顔に免じて 引いちゃあくれませんか。」  悪さしたのも 若気の至り 付いた綽名が 火の玉小僧 二度と抜かぬと 長脇差に 結ぶ封印 こより糸 月も知ってる 月も知ってる 心意気  「雁も最後は生まれ故郷の土になるってなぁ。 鳥でさえそうなら 里心がつくのは当り前。 生まれ在所の上州へ明日は帰ろうか。 故里で最後のひと咲き それが男と言う者じゃあござんせんか。」  赤城おろしが 身に沁む頃か 捨てて出て来た 上州在は せめて最後は 故郷の空に 咲いて散りたい 男花 戻り草鞋の 戻り草鞋の 英五郎 
赤垣源蔵・徳利の別れ鏡五郎鏡五郎木下龍太郎保田幸司郎一升徳利を 手土産に 雪降る中を 饅頭笠 これが今生の 別れなら 酒で敷居は 高けれど 兄をたずねる 暇乞い  (セリフ)義姉上さま 赤穂浪人 呑んべえのこの赤垣源蔵 やっと仕官が叶い、お別れに参上致しました。 兄上がお留守とあらば、そこに掛った小袖を兄上と思い、 別れの酒を一献傾けとうござりまする。  人は一代 武士は その名を惜しめ 末代も 下手な謡曲を 口ずさみ 膳を間に 懐しき 黒の小袖と 差し向い  (セリフ)明十五日 寅の刻 吉良邸へ討入り致します。 二度と生きては戻れぬ身ならば、 せめて せめて一目なりともお逢いいたし 別れの酒を酌み交しとうございました。兄上様!  明日の討入り 身仕度を 急かせて鳴るか 鐘七つ 残る浮世の 未練やら 払う先から 降り積もる 雪が重たい 赤合羽
居酒屋サンバ南かなこ南かなこ木下龍太郎弦哲也伊戸のりおどっち向いても 世の中は 腹が立つこと しゃくの種 明日は明日の 風よ吹け 酔って今夜は 憂さ晴らし 煮込み 板わさ 肉豆腐 目刺し 枝豆 冷奴 サンバ サンバ サンバ サンバ 縄ののれんも踊ってる サンバ サンバ サンバ サンバ 居酒屋サンバ  こんな私を 振るなんて あいつ見る目が ないわよね そのうち後悔 するように 乗ってみせます 玉の輿 ししゃも 焼き鳥 さつま揚げ おでん 肉じゃが イカ納豆 サンバ サンバ サンバ サンバ 招き猫ちゃん歌ってる サンバ サンバ サンバ サンバ 居酒屋サンバ  変わりないやら 父さんは 酔えば顔出す里ごころ 壁から下がった 品書きに 思い出してる 母の味 ひじき キンピラ 玉子焼 おから ごま和え 茄子炒め サンバ サンバ サンバ サンバ 赤い提灯ゆれている サンバ サンバ サンバ サンバ 居酒屋サンバ サンバ サンバ サンバ サンバ 居酒屋サンバ
運命橋泉ちどり泉ちどり木下龍太郎野崎眞一池多孝春地図がないから 人生は どちら向いても 迷い道 まして女の 細道は いつも手さぐり 夢さぐり 浮き世の川を 越えるには 渡らにゃならない 運命橋  やっと掴んだ つもりでも またも幸せ 肩すかし 私なりには 尽くしたが 傷を残した 憎い人 川面に映る 三日月が 涙で崩れる 運命橋  長い雨でも この世には 決して止まない 雨はない 女ごころの やすらぎも きっと見つかる 遅れても 明日を信じ 揺れながら 渡って行きたい 運命橋
男の花道~玄碩と歌右衛門琴けい子琴けい子木下龍太郎船村徹丸山雅仁舞台は役者の 命でも 捨てねばならない 時がある 義理ある方の 頼みなら 芝居の幕を 降ろしても 行かにゃならない 男道  「皆々様に この歌右衛門 一生のお願いがございます。 狂言中半(なか)ばではございますが、 私めが一生かけても返せない、 恩ある方の死ぬか生きるかの瀬戸際でございます。 私が行かねば、その方は腹を切らねばなりませぬ。 無理を承知のお願いでございます。 どうぞ この歌右衛門にひと刻(とき)、 いや半刻(はんとき)のお暇を下さりませ 皆々様!」  大江戸下(くだ)りの 道中で 病気(やまい)に倒れた 草枕 お世話になった 医者様(せんせい)の 御思を秤に かけたなら 千両箱より なお重い  「玄碩(げんせき)先生! 歌右衛門 只今 参上いたしました。 役者の芸は舞台の上で見せるもの、 お座敷芸はご法度と心に誓った封印破って 一節(ひとふし)舞う、これが歌右衛門の一世一代の 花道でございます。」  紙には書いては ないけれど 守らにゃならない 約定(やくじょう)は ようやく果たす 恩返し 命を賭けて 踏みまする 晴れの男の 花道を
鳥取砂丘PLATINA LYLIC水森かおりPLATINA LYLIC水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明潮の匂いに 包まれながら 砂に埋れて 眠りたい 失くした後で しみじみ知った あなたの愛の 大きさを 鳥取砂丘の 道は迷い道 ひとりで生きて 行けるでしょうか…。  指のすき間を こぼれて落ちた 砂と同(おんな)じ しあわせは 愛されぐせが いつしか付いて 愛することを 忘れてた 鳥取砂丘の 風に尋ねたい 私に罪が あるのでしょうか…。  二度と昨日へ 戻れぬように 砂が足跡 消して行く あなたと生きた 想い出捨てて 背伸びをすれば 涙越し 鳥取砂丘の 星が道しるべ 見えない明日が 見えるでしょうか…。
天塩川水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明旅の終りは 一番遠い 駅を選んだ 時刻表 愛の残りを 捨てに行く 稚内行 宗谷本線 つらい私に つき合うように 窓の下には 天塩川  積み木細工ね しあわせなんて 支え切れない 崩れたら たとえ一度は 繋げても 日が経てばまた 糸は解(ほど)ける 憎めないから なおさら憎い 顔を浮かべる 天塩川  北のはずれの 終着駅は 先へ乗り継ぐ 汽車はない 旅の終りは もう近い 稚内行 宗谷本線 切れぬ女の 未練のように つかず離れず 天塩川  
漁火の宿鏡五郎鏡五郎木下龍太郎影山時則前田俊明わかれ盃 なみだで干して 返すお前の 移り紅 海に揺れてる 灯火(あかり)のように 燃えて死ねたら いいと言う 窓にちらちら 漁火の宿  肌を初めて 交わした夜も 同じ今夜の 宿枕 髪の乱れを 恥らいながら 梳(と)かすお前の 肩越しに 燃えてあかあか 漁火の宿  貸した手枕 お前は外し ひとり夜明けに 旅支度 わかれ化粧の 鏡の中に 映る灯火(あかり)は 残り火か 沖にゆらゆら 漁火の宿
北のめぐり逢い小金沢昇司小金沢昇司木下龍太郎弦哲也伊戸のりお誰より愛して いるくせに 今日まで寄り道 まわり道 女ごころの 裏側を 読めずに別れた 分からず屋 せめて せめて詫びたい あの女(ひと)に 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い  一緒に行けない 弱虫を 叱っていいわと 泣いていた 足手まといに なることを 恐れたあげくの 言い訳か 頬を 頬を殴った 夜のよに 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い  男のつまらぬ 片意地が 苦労をさせたか 痩せるほど 若いあの日の あやまちを 必ずつぐなう しあわせで 抱いて 抱いてやりたい あの女(ひと)を 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い
津和野川島津悦子島津悦子木下龍太郎朝月廣臣南郷達也馴染んだ指輪を 三日だけ 外す女の くすり指 一度限りの… 貴方と旅に 出たのです 罪を忘れて 寄り添えば 影も重なる 津和野川  殿町通りの 掘割は あやめ模様の 水鏡 許し合っても… 女の朝は まぶしくて 何度 手櫛で 梳かしても 映る昨夜の ほつれ髪  石州瓦に 降り出した 雨も泣いてる 名残り宿 妻で通した… 今夜で旅は 終わりです 持って帰れぬ 想い出を 夢に浮かべる 津和野川
最終霧笛音羽しのぶ音羽しのぶ木下龍太郎水森英夫女のいのちの 黒髪で 男ごころを 繋ぎたい すがる想いの 願いごと 出船の銅鑼には 届かない 憎いのよ 憎いのよ・・・ 港はみれんの 最終霧笛  預けた私の 部屋の鍵 わざと貴方は 忘れてく 旅の途中で 捨てるとも そのまま持ってて 欲しかった 憎いのよ 憎いのよ・・・ 港はみれんの 最終霧笛  女は波止場の ゆりかもめ 男気ままな 海つばめ 叶う恋では ないけれど 諦め切れずに 後を引く 憎いのよ 憎いのよ・・・ 港はみれんの 最終霧笛
SANOSANOSA(さのさのさ)渡辺ひろ美渡辺ひろ美木下龍太郎岩上峰山桜庭伸幸稽古帰りの 柳橋 出会い頭の 鉢合わせ いろは「に組」の 粋な哥兄さん 小頭で纏持ち SANOSANOSA SANOSANOSA 惚れたホの字の 流行風邪 手櫛でまとめる ほつれ髪 恋の大川 しぐれひと降り じれったい ええ 憎い人  木遣りくずしに 爪弾きで 合わす三味の音 屋形舟 謎をかけても 野暮な哥兄さん とんちきの石頭  SANOSANOSA SANOSANOSA 消しておくれよ 胸の火を 袖摺り稲荷に 宵まいり 自前芸者に 恥をかかせて じれったい ええ 罪な人  意地が身上の 左褄 とんとこの頃 意気地なし いろは「に組」の 粋な哥兄さん 付け文は読んだやら SANOSANOSA SANOSANOSA まるでお座敷 上の空 溜息まじりの 茶碗酒 恋の大川 しぐれひと降り じれったい ええ 悪い人
母ごよみ原田悠里原田悠里木下龍太郎伊藤雪彦母のやさしい手枕で 眠りつくまで 子守唄 夢で 夢で 目覚めた時は いつもさがした母の胸 こころやすらぐ おもいで暦  ひとりせっせと晴れ着縫う 頬にひとすじ ほつれ髪 とても とても 温かかった 日向みたいな 母の愛 知らず知らずに あふれた涙  苦労話もあるだろに こぼさなかった 愚痴ひとつ 嫁ぐ 嫁ぐ その日が来たら 持って行きたい 母ごころ 数え切れない おもいで暦 ああ 忘れない 忘れない いついつ迄も 母のやさしい おもいで暦 
紅水仙上杉香緒里上杉香緒里木下龍太郎岡千秋南郷達也列車を乗り継ぐ 旅路の駅に こころ迷わす 春の花 似合うと貴方に 褒められた 口紅色した 紅水仙よ 愛していりゃこそ 身を引く恋は なおさら荷物が 重くなる  小さな指輪も 外してみれば 軽さ寂しい くすり指 幸せでしたと 口紅で 鏡に残した 走り書き 暮らした月日は 短いけれど 笑顔でめくった 夢暦  急げば間に合う 乗り継ぎなのに わざとひと汽車 遅らせる 戻っちゃだめだと 叱るよに 小さな首振る 紅水仙よ 未練に負けたら 貴方のために 流した涙が 嘘になる
北銀河辰巳彰辰巳彰木下龍太郎伊藤雪彦池多孝春夜汽車の中で めぐり逢う 別れた貴方に 久しぶり いまでも好きな 人だから どこかの駅で 途中下車 さいはて本線 根室行 どうする どうする 祈る窓には 北銀河  小さな愛の つまずきで いつしか他人に 逆もどり わがまま過ぎて お互いに 気付かなかった 思いやり さいはて本線 隣り席 どうする どうする 二人見上げる 北銀河  諦めながら 心待ち 貴方にこうして 逢える日を 終着駅で 折り返し やり直したい もういちど さいはて本線 根室行 どうする どうする 願い叶えて 北銀河
坂本龍馬三門じろう三門じろう木下龍太郎与一七沙池多孝春いくら手足を 縮めてみても しょせん日本は 狭すぎる 菊と葵を それぞれ担ぎ 子供みたいに なぜ騒ぐ 土佐のいごっそ 龍馬の目には 世界が見える 桂浜  壬生の狼 新撰組を 避けて京では 通れない 惚れた貴方の 身代わりならば 死んで見せると 目が笑う 同じ龍の字 名前に付いた お龍は可愛い 恋女房  花と散りたい 惜しまれながら まして男の 一生は 少しぐらいは 寄り道しても いまに日本の 夜が明ける たとえ龍馬を 倒してみても 刀じゃ斬れぬ 時世まで
なごり船大泉逸郎大泉逸郎木下龍太郎大泉逸郎池多孝春お前が泣くから 呑むほど苦い 今夜の酒は 涙割り 元の笑顔に 戻っておくれ これきり逢えない 二人じゃないさ しばし別れの なごり船  お前が泣くから うるんで見える 港に浮かぶ 波止場月 男ごころを 信じておくれ 夜毎の夢路で 通ってくるさ 同じ想いの なごり船  お前が泣くから 出船を告げる 霧笛がまたも 貰い泣き 無事を祈って 待ってておくれ 寄り道しないで 帰ってくるさ ここがふるさと なごり船
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
夢割酒川野夏美川野夏美木下龍太郎水森英夫伊戸のりおキープボトルの あなたの名前 やせた小指で またなぞる ひとり枕じゃ 寝付かれなくて いつか覚えた 酒の味 夢の破片(かけら)を グラスに入れて 苦さ薄める 夢割酒よ  私なりには 尽くしたけれど 届かなかった あなたには 悔いを残して 別れて来たが いまは苦労も なつかしい レモン代りに 想い出輪切り そっと浮かべる 夢割酒よ  ひとり暮しと あなたのうわさ 耳にうれしい 風便り 夜の酒場の 止まり木よりも 欲しい心の 拠り所 夢の破片を グラスに入れて 苦さ薄める 夢割酒よ
釧路湿原GOLD LYLIC水森かおりGOLD LYLIC水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明愛の暮しも 月日が経てば どこかでボタンの 掛け違い 釧路湿原…… 荒野をめぐる 迷い川 別れたはずの あなたの胸に いつか心は 後もどり  二人掛りの 幸せ積み木 一人じゃ出来ない 崩れたら 釧路湿原…… 夕陽にしぼむ エゾキスゲ 女の夢と 一日花は なんでそんなに 散り急ぐ  二度とあの日に 戻れぬ旅は 地図なし当てなし ひとり旅 釧路湿原…… 明日が見えぬ 迷い川 あなたの居ない 心の闇を どうぞ照して 星明かり
秋吉台水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明掴んだつもりが いつしか消えた あなたの愛は 蜃気楼 旅に逃れた 秋吉台は 見渡すかぎりの 草の海 支えを失くし さまようだけの 私はまるで 難破船  繕えなかった 広がり過ぎて 二人の恋の ほころびは 尽くし足りなさ 秋吉台で あなたに詫びては 忍び泣き 幸せだった 想い出だけが 心に浮かぶ 走馬燈  一緒に捜せば 見付かる夢も 捜せはしない ひとりでは 女ごころの 秋吉台は 果てなく広がる 草の海 あなたの胸に 戻れる日まで 私はきっと 難破船
神輿なんだよ人生は琴けい子琴けい子木下龍太郎船村徹蔦将包人と人とは お互い様に 支え合うから 生きられる ひとり天下で 威張ってみても 人は誰かに 担がれなけりゃ 生きて行けない 一日も 神輿なんだよ 人生は  粋に見えても 花棒だけが けして祭りの 顔じゃない 一目届かぬ 後ろで担ぎ 陰で支える 男の値打ち いつか気が付く 世の中も 神輿なんだよ 人生は  長い一生 土砂降り雨も いい日ばかりは 続かない 辛い時こそ 尻込みせずに ねじり鉢巻 掛け声掛けて 通りゃ通れる 迷い道 神輿なんだよ 人生は
こよみ坂琴けい子琴けい子木下龍太郎蔦将包蔦将包お前は宝と 貴方が褒める なんで取るのよ 私の科白 隣で支える その手がなけりゃ 知らずに終わった しあわせは 影踏みながら 一緒に歩いた こよみ坂  泣かせもしたなと 貴方が詫びる いいえ私が 至らぬせいよ いいことばかりの 人生ならば どこかで解けた 絆糸 いろいろあった 想い出綴りの こよみ坂  懲りずに来るかと 貴方が笑う 当り前です 道連れだもの 昨日や今日では 味など出ない 月日が夫婦の 隠し味 手に手を取って 二人で越えたい こよみ坂
飛行機雲新沼謙治新沼謙治木下龍太郎宇崎竜童宮崎慎二どこに落として 来たんだろ 若い時には あったけど 旅の途中で 手離した 夢と言う名の 忘れ物 他人に拾われ ないうちに 早く見付けて くれないか 空に地図描く 飛行機雲よ  どこにどうして いるんだろ 時の流れに 流されて 二度と帰らぬ 青春を 共に過ごした あの女は いまは不幸か 幸せか 様子見て来て くれないか 白い線引く 飛行機雲よ  どこに向えば いいんだろ 道にどこかで 迷っても 他人に聞けない 人生の 旅はそれぞれ 違うから 明日が見えない この胸に 出口教えて くれないか  空に伸びてく 飛行機雲よ 空に伸びてく 飛行機雲よ
地吹雪情話永井みゆき永井みゆき木下龍太郎岡千秋池多孝春初めて履いた カンジキに 足を取られて 道に這(は)う なんでこんなに 荒れるやら 津軽 地吹雪 雪嵐(あらし) 惚れたあなたの 後を追う 女のこころを 通せんぼ  行くなと叱る 母の手を 払い除けたも 恋のため 親の代わりに 頬を打つ 津軽 地吹雪 雪飛礫(つぶて) 負けちゃいけない 泣いたなら なみだの氷柱(つらら)が 胸を刺す  凍(しば)れる指で 角巻(かくまき)の 雪を払って また急ぐ 愛の強さを 試すやら 津軽 地吹雪 雪簾(すだれ) 夢を捨てずに いる限り いつかはあなたに 追いつける
花しずく大月みやこ大月みやこ木下龍太郎伊藤雪彦丸山雅仁ささえる愛が あればこそ 生きられました 今日までは 露の重さに 散り急ぐ 花のいのちの 私です これからは これからは あなたの心で 咲かせてください  やさしくされた 想い出が 浮かんで来ます またひとつ 弱い女に 人の世は なんで冷たい うしろ指 別れても 別れても あなたのその夢 叶えてください  とどかぬ愛で 終るとも 祈っています しあわせを 花に夜露が こぼれたら それは私の なみだです いつまでも いつまでも あなたの心で 咲かせてください 
嵯峨野巡礼水森かおり水森かおり木下龍太郎森川龍愛し合っても 実らぬ恋の せめて最後の 想い出づくり 嵯峨野巡礼…… 桜はらはら 祇王寺よ 先へ延ばせば 延ばすほど 別れはつらく なるものを 庵(いおり)のひと間 あなたと借りて 隠れ住みたい 三日でも  いくら力を 合わせてみても やはり勝てない 宿命(さだめ)の三文字(みもじ) 嵯峨野巡礼…… 笹がさやさや 直指庵(じきしあん) ほんの短い 間でも 幸せだった めぐり逢い おもいで草の 落書張に 綴る二人の 恋形見  嵯峨野巡礼…… 露がほろほろ 念仏寺 ひとりぼっちで いつの日か 訪ねるときの 道しるべ 叶わなかった 女の夢を 埋めて小石の なみだ塚
明日川音羽しのぶ音羽しのぶ木下龍太郎岡千秋伊戸のりお苦いばかりの 酒なのに まして今夜は 涙割り 恋が終った あの胸を 逃げて流れる 水まかせ 運命(さだめ)預けた 明日川  いつか貴方の 心には 知らぬ誰かが 住んでいた 愛の支えを 無くしては いくら背伸びを してみても 先が見えない 明日川  どこで道草 しようとも 春は必ず やって来る 夢を捨てなきゃ しあわせの 岸にいつしか 流れつく 女ごころの 明日川
長良川鵜情秋山涼子秋山涼子木下龍太郎松井義久池多孝春燃やすつもりか 水までも 女ごころの 未練火は 篝火(かがり)ともして 夜に漕ぎ出す 鵜飼い舟 今宵かぎりの 川宿は 障子開ければ 長良川  なんで手放す 鵜の鳥は 鮎と言う名の しあわせを まるで私の 運命見るよで 辛くなる 従(つ)いて行きたい 叶うなら せめて貴方の その後を  付けておきたい この肌に 二度と消えない 恋形見(こいがたみ) 窓の下には 灯火(あかり)落とした 鵜飼い舟 更けて添い寝の 耳元に 泣いて聴こえる 長良川
しあわせ坂神野美伽神野美伽木下龍太郎岡千秋泣くも笑うも 人生は 浮世みちづれ ふたり連れ 私がもしも 遅れたら あなた合わせて 足並みを 肩寄せあって 捜したい… しあわせ坂は きずな坂  濡れて駆け込む 軒先で 隣り同士の 雨やどり 袖摺り合った ぬくもりが 愛に変わった 縁結び 苦労の先に ありますね… しあわせ坂は のぞみ坂  行くも戻るも これからは 夢が目印 道しるべ 私がなみだ こぼしたら あなた叱って 弱虫を 二人で春を 見つけたい… しあわせ坂は あした坂
いで湯の宿鏡五郎鏡五郎木下龍太郎久保進一佐伯亮湯舟に浮かぶ 三日月を 手桶で掬(すく)い 湯を浴びる きれいな肌で 抱かれたい 最後なら… もう戻れない 元の二人に いで湯の宿  障子の陰の 虫の音(ね)は 私の胸の しのび泣き 浴衣の袖を 押し当てて 乱れたら… もう見られない 夢の続きは いで湯の宿  別れの朝は 明けたのに 袂(たもと)に隠す 時刻表 汽笛はここで 聴くつもり 辛いから… もう戻れない 元の二人に いで湯の宿
蛍舞い島津悦子島津悦子木下龍太郎保田幸司郎南郷達也眠るあなたを 起こさずに 宿を出ました 忍び足 後ふり向けば ああ 闇に乱れる 蛍舞い 女ごころの 未練火が 燃えているよで つらくなる  呑めぬお酒を せがんでは 酔って薄めた 罪ごころ 初めの夜も ああ 明り障子に 蛍舞い そっとあなたに 添い寝して 数を数えた 宿枕  戻りたいけど 戻ったら 別れられない 今度こそ 私の胸に ああ 揺れる篝火(かがりび) 蛍舞い 迷う足元 照らしては おいでおいでと 先を行く
雨蛍千葉一夫千葉一夫木下龍太郎花笠薫南郷達也鏡見るのが 嫌なほど どなたの罪の 恋やつれ 逢いたい行きたい… せめて束の間 晴れたなら 憎い浮世の 五月雨に 飛ぶに飛べない 雨蛍  めぐり逢うのが 早ければ あなたの妻で 愛綴り 逢えぬ長夜は… 何度 寝返り 肘まくら 夢も遠野の みちのくで 燃えて身を灼く 雨蛍  世間隠れの 恋ならば 指されりゃ痛い うしろ指 逢いに行きたい… たとえひととき ひと目でも 下げた提灯 濡れぬよに 袖かばった 雨蛍
花筏長保有紀長保有紀木下龍太郎中村典正佐伯亮川に舞い散る 桜の花が 寄り添いながら 流れてく あなたとこのまま 乗って逃げたい 花筏(はないかだ) 叶わぬ願いと 承知のはずが 無理を言いたい 女なら  愛し合っても 世間の風は 二人にゃつらい 向かい風 もしやに賭けてた 女ごころの 渡し舟 人目の届かぬ はるかな岸へ なんで渡さぬ 花の舟  七日(なぬか)桜と 呼ばれるけれど 春来るたびに また開く あなたと見るのは 今年かぎりの 花筏 この手に触れても 掴めぬ夢を 載せて見送る 別れ橋
紀伊水道島津悦子島津悦子木下龍太郎花笠薫結城つむぎの 袖振るたびに 匂い袋の 鈴が泣く 船を 船を見送る 紀伊水道 こんなか細い 未練の糸が なんで切れない おんな指  馴れぬ手付きで 解(ほど)いて呉れた 酔った昨夜(ゆうべ)の 名古屋帯 宿の 宿の窓には 紀伊水道 後を引くから 許さぬはずが 肌は心に すぐ背(そむ)く  背伸びするたび 爪先痛い 辛さ分かるか 鼻緒まで 船が 船が消えてく 紀伊水道 みさき灯台 点(とも)しておくれ 女ごころに 夢あかり
命ある限り島津悦子島津悦子木下龍太郎伊藤雪彦雪が降ります 白い 白い 雪が降る 二人の恋を 流した海に 雪が降ります 白い 冬の花が降る やすらぎ捨てた 女の胸に 愛に 愛に 愛に馴れ過ぎ 何故か 何故か 何故か空しい 一人になって 自分のことを 見つめ直す 時だから 生まれ変わるための 遠い旅です  雪が舞います 白い 白い 雪が舞う 想い出埋めた 砂丘の上に 雪が舞います 白い 冬の蝶が舞う 明日へ向う 夜汽車の窓に 他人(ひと)に 他人(ひと)に 他人に頼らず 夢に 夢に 夢に生きたい 流れのままに まかせたならば きっと悔いを 残すから 一人立ちのための 長い旅です  何が 何が 何があっても 後は 後は 後は向かない 私にとって 最後の賭けの 時が来たと 思うから 生まれ変わるための 遠い旅です
竹屋の渡し北岡ひろし北岡ひろし木下龍太郎弦哲也南郷達也声を立てたら 世間がさわぐ 鳴いてくれるな 都鳥 二人で揺られる… 竹屋の渡し 隅田川 親の許さぬ みちゆきならば 朝を待たずに 忍び発ち  三社祭りで 袖摺り合って いつか人目を 忍び草 逢瀬を重ねた… 竹屋の渡し 舟着場 男ごころの 情けに負けて あの夜解かせた おんな帯  どこへ行こうと 観音様が きっと心の 守り札 後は向くまい… 竹屋の渡し 隅田川 固い契りを 交わしたいまは 苦労するとも 二人連れ
ほたる草真木柚布子真木柚布子木下龍太郎市川昭介翔んでください 大きな空を 夢の灯ともす あなたは螢 どうぞ戻って 疲れたときは ほたる草 ほたる草 ああ 帰りを待って… 支度してます 露の酒  いいのたまには 息抜きしても 気ままに生きたい 男は螢 だけど嫌です 本気の恋は ほたる草 ほたる草 ああ この世でひとつ… ここが止り木 露の宿  点(つ)けてください 私の胸に  命の灯火(あかり) あなたは螢 それが女の 生甲斐ならば ほたる草 ほたる草 ああ 青むらさきに… 今日も咲きます 露の花
幸せとんぼ若山かずさ若山かずさ木下龍太郎叶弦大南郷達也捜し続けた やすらぎを 分けて呉れそう あの人は とんぼ とんぼ 幸せとんぼ 女の 女の この指止まれ 一度 この手に 止まったら 二度と他所(よそ)へは 逃げないで  追えば追うほど 逃げて行く 男ごころは 影法師 とんぼ とんぼ 幸せとんぼ 私の 私の 心に止まれ やっと掴んだ つもりでも 指をかすめて 飛んでった  いまはどこかで 新しい 恋を追うとの 風便り とんぼ とんぼ 幸せとんぼ 女の 女の この指止まれ 恋の遊びに 疲れたら よそ見しないで 飛んで来て
花の渡り鳥氷川きよし氷川きよし木下龍太郎水森英夫伊戸のりお広い世間も 追われて渡る 渡り鳥には 狭い空 浮いた浮いたの 浮世の春を 浮いちゃ通れぬ 義侠の旅は 笠で分けてく 花吹雪  惚れてくれるは うれしいけれど 惚れて返せば 罪つくり 初心なあの瞳を 背中で逃げて 詫びの印に 一節投げる 唄は追分 三五郎  峠越えれば 故郷は近い 近い故郷を 遠廻り こんな姿で 親御に逢えば 泣かすばかりと 笑って羽織る 縞の合羽に 花時雨
悲恋華水田かおり水田かおり木下龍太郎蔦将包抱かれる数が 増えるたび 女は別れが つらくなる 今夜 ひと夜で あなた 旅を終わりに しませんか いで湯の宿の 庭に咲く 花は悲恋華 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)  愛しちゃならぬ 人なのに 愛した私が いけないの ごめんなさいね あなた 罪もないのに 苦しめて 無いものねだり 女って 恋は紅(くれない) 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)  いで湯の駅で 右左(みぎひだり) 明日(あした)はそれぞれ 汽車に乗る 朝が来るまで あなた 借してください 腕まくら 素肌に残る 想い出の 花は悲恋華 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
お立ち坂門脇陸男門脇陸男木下龍太郎水森英夫伊戸のりおお前お立ちか…  馴れぬ仕草で 三つ指ついて 行って来ますと 目になみだ 他人行儀を 叱ったはずが 知らず知らずに 男泣き 花嫁すがたの  娘旅立つ お立ち坂  いつも女房に 叱られ通し 娘贔屓(びいき)の 男親 彼に会ってと 言われた時は やけの深酒 二日酔い 眠れぬ夜更けに ひとり歌った お立ち酒  嫁に出そうと 娘は娘 家を出ようと 実家(さと)は実家(さと) 何かあったら いつでもおいで 親の役目に 終わりなし 花嫁かんざし 揺れて消えてく お立ち坂
二人の合言葉小金沢昇司小金沢昇司木下龍太郎大谷明裕伊戸のりお誰より素敵な 横顔を なみだで汚しちゃ いけないよ 最後の夜は 飛び切りの 笑顔を見せて くれないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ  離れていたって 切れるほど  こころの絆(きずな)は 細くない 時間を決めて しあわせを それぞれ祈り 合わないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ  信じて待ったら いつの日か  解(ほど)いた手と手を 結ぶ日も 二つに分けた 想い出を 支えに生きて 行かないか 必ず逢える また逢える  それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ
流氷鳴き山内惠介山内惠介木下龍太郎水森英夫前田俊明どこかでお前の 泣く声が 聴こえるようで 聴こえるようで また背伸び ギシギシギシと 沖で鳴る 流氷鳴きは みれん泣き 流れさすらい ああ ひとり来た 旅の終わりは オホーツク  離しちゃいやだと すがる手を 愛すればこそ 愛すればこそ 振り切った 男の胸が 分かるのか 流氷鳴きは 貰い泣き 世間知らずの ああ 純な目を 俺が汚(けが)しちゃ 罪つくり  お前がしあわせ 掴むまで このままひとり このままひとり 北どまり ギシギシギシと 海が鳴る 流氷鳴きは しのび泣き 凍りついても ああ この先は 辿(たど)る道なき オホーツク  辿る道なき オホーツク
はまなす母情山内惠介山内惠介木下龍太郎水森英夫前田俊明旅の途中で 目に止めた 浜に咲いてる 北の花 幼ごころに 美しかった 母が差してた 口紅(べに)の色 想いはめぐるよ… 赤いはまなす 北の花  そっと触れれば 指を刺す 棘(とげ)を隠した 砂の花 可愛いからこそ 厳しく叱る 母の言葉は 裏返し 心が痛むよ… 赤いはまなす 砂の花  霧が残した 露ひとつ 抱いて揺れてる 北の花 旅の支度を 手伝いながら 母が落した ひとしずく あの日が浮かぶよ… 赤いはまなす 北の花
夏椿川野夏美川野夏美木下龍太郎水森英夫前田俊明泣くため恋を したのでしょうか 花が散るため 咲くように 掴む先から 壊れて消えた まるで私の 幸せみたい 咲いてみたとて… 花は一日 夏椿  私に理由(わけ)が あるのでしょうか こころ変わりを させたのは 尽くし過ぎると 男にとって 愛は重荷に なるだけかしら 訊いてみたけど… 花は答えぬ 夏椿  なくした愛は 戻るでしょうか 花がふたたび 咲くように 思い切るため 遊びの恋が 出来るほどには 器用じゃなくて 白さまぶしい… 花は一色(ひといろ) 夏椿
秋桜の風に吹かれて川野夏美川野夏美木下龍太郎水森英夫前田俊明愛が終わった この町で 生きて行くのは つらいから 秋桜の 風に吹かれて ひとりの旅に 出るのです 捨てるつもりの 想い出を 詰めた鞄を 道連れに…  どんな花より 私には こころ和ます 花だから 秋桜の 道を見付けて あてなく歩く つもりです みれん涙が こぼれたら 露のしずくの せいにして…  恋の破片で 傷付いた 胸の痛みが 消えるまで 秋桜の 風に吹かれて 私の旅は 続きます 元の笑顔が 戻る日は きっと時間が かかるけど…
お菊(歌謡節入り)坂本冬美坂本冬美木下龍太郎市川昭介何があろうと嫁いだ先の 土に咲くのが 女花  やくざ渡世を承知の上で 固く結んだ 絆糸  実家へ戻れの三下り半は 死ねと読めますお菊には  義理だ意地だは男の世界 陰で泣くのは 女だけ 吉良の仁吉に嫁いだいまは たとえ兄でも 同じ敵 死ぬを覚悟で 荒神山へ どうでも行くなら 女房で 切り火切らせて ねえ あんた  たった三月の夫婦だけれど 生きた気がする 十年も 二度とこの世で逢えない時は 次という世で添い遂げる 喧嘩支度の 晒の中へ どうぞお菊のこの髪を
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
おんな南部坂坂本冬美坂本冬美木下龍太郎市川昭介殿の無念を 晴らしもせずに 明日は仕官を すると言う 恨みなみだの 瑤泉院が 送るうつけの 内蔵助 外は師走の 雪に日暮れる 南部坂  (セリフ)読みとうもないが、これが大石の持参せし書状か。 何 明十四日寅の刻 我ら同志一同 吉良邸に討入り致すべく候 ええっ  大志うれしや 連判状の 名前 一、二、四十七 親も子も捨て 愛しい者と 縁を切っての 忠義立て 殿もあの世で 泣いて居ようぞ 泉岳寺  (セリフ)内蔵助 そなたの真実の心も読めず、 口汚く罵った私は この世の中の誰よりも愚か者じゃ。 さぞや辛かったであろう。口惜しかったであろう。 どうぞ どうぞ 許してたもれ のう 内蔵助!  出来ぬ助太刀 女子の身なら まして仏に 仕える身 首尾を祈って 瑤泉院が 浴びる師走の つらら水 雪の明日は 晴れて呉れるか 南部坂
夜汽車は北へ三代沙也可三代沙也可木下龍太郎伊藤雪彦池多孝春寒い 寒い 膝掛け巻いても 寒い あなたの居ない この胸に なみだで出来た 薄氷 未練の糸を 切るために 逃れる旅は 冬模様 夜汽車は 北へ さいはてへ…。  憎い 憎い 憎めぬ心が 憎い 忘れるはずの 面影を 小指でなぞる ガラス窓 背いた罪を 責め切れず どこかで許す 意気地なし 夜汽車は 北へ さいはてへ…。  近い 近い トンネル抜ければ 近い 旅路の果てに あると言う 笑顔が戻る 夜明け駅 遅れるけれど あたたかい 女の春を 待つつもり 夜汽車は 北へ さいはてへ…。
筑後川北山たけし北山たけし木下龍太郎原譲二伊戸のりお明日(あす)の出口が 見えない夜は 北向き窓の 空を見る 胸に浮かぶは 遠き故郷(ふるさと) 筑後川 聴こえぬはずの 川音が 負けちゃ駄目だと 負けちゃ駄目だと 耳を打つ  いいの忘れて しかたがないの あなたの夢の 邪魔ならば 君が洗った 別れなみだの 筑後川 いまごろどこで 暮らすやら うわさ聴きたい うわさ聴きたい こんな日は  たとえ嵐が 吹き荒れようと 男の夢を どこまでも 抱いて生きろと いつも見守る 筑後川 希望(のぞみ)をきっと 果たせたら うれし涙の うれし涙の かえり道
五十雀古都清乃古都清乃木下龍太郎水森英夫南郷達也甘えさせたり 甘えてみたり 誉(ほ)めてあげたり 叱ったり 無駄に人生 歩いて来ない 男ごころは お見通し 鳥なら山雀(やまがら) 四十雀(しじゅうから) 女はやっぱり 五十雀(ごじゅうから)  恋もしました 一度や二度は 夢も見ました 人並に 酸(す)いも甘いも 知ってるだけに かゆい所に 手が届く 好みはそれぞれ 違っても 女はやっぱり 五十雀  今度誰かを 愛したならば きっと最後の 恋になる 夢も中半で 迷っていたら そっと後押し するつもり 鳥なら山雀 四十雀 女はやっぱり 五十雀
五能線GOLD LYLIC水森かおりGOLD LYLIC水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明どこへ行ったら あなたから 旅立つことが 出来るでしょうか 残りの夢を 詰め込んだ 鞄を膝に 列車旅 女 みちのく 五能線 窓いっぱいに 日本海  愛が終わった あの部屋に あなたはいまも ひとりでしょうか 私の匂い するものは どこかへ捨てて 邪魔ならば 過去を 置き去り 五能線 出直すための 衣替え  ひとり歩きに 馴れるには 時間が幾ら かかるでしょうか 終着駅の そこからが 本当は長い こころ旅 涙 みちのく 五能線 夕陽が落ちる 日本海
野尻湖ひとり水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明哀しみ色の 想い出捨てに 湖畔の宿に 来ています 忘れたいのに あなたの顔を 映す未練の 水鏡 信濃のみずうみ 野尻湖を 早い日暮れが 染めてます・・・・・・。  切るより他に ないのでしょうか もつれた愛の 結び目は 泣いて外した 指輪の跡が 消えるその日は いつでしょう 女のみずうみ 野尻湖に 痩せた三日月 揺れてます・・・・・・。  別れの手紙 自分に宛てて 湖畔の宿で 書いてます 生まれ変わって 出直すために 何か区切りを 付けたくて 旅路のみずうみ 野尻湖は 眠れないまま 夜明けです・・・・・・。  
忘れな草をあなたにヴォーチェ・アンジェリカヴォーチェ・アンジェリカ木下龍太郎江口浩司別れても 別れても 心の奥に いつまでも いつまでも 憶えておいて ほしいから 幸せ祈る 言葉にかえて 忘れな草を あなたに あなたに  いつの世も いつの世も 別れる人と 会う人の 会う人の 運命は常に あるものを ただ泣きぬれて 浜辺に摘んだ 忘れな草を あなたに あなたに  喜びの 喜びの 涙にくれて 抱き合う 抱き合う その日がいつか 来るように 二人の愛の 思い出そえて 忘れな草を あなたに あなたに
城ヶ島雨情長保有紀長保有紀木下龍太郎中村典正佐伯亮好きで別れた 人ゆえに いまも消せない 面影を 利久(りきゅう)ねずみの 雨は女の なみだ雨 愛に引かれて 想い出を ひとり訪ねる 城ヶ島  たとえ再び 逢えたとて 過ぎた月日は 戻らない 蛇の目持つ手の 指輪重たい くすり指 女ごころの 切なさを 知るや相模の 浜千鳥  傘をさしても 心まで 濡らす三崎の 磯しぐれ 辛いけれども 雨で消したい 未練火を 舟が出て行く 通り矢の はなも日暮れる 城ヶ島  
更衣(ころもがえ)長保有紀長保有紀木下龍太郎中村典正伊戸のりお終わった愛の 破れ着は そのまま着てては 辛いだけ 寒すぎるのよ… ぬくもり消えた 恋衣 季節にゃ少し 早いけど 女ごころの 更衣  二人の胸に 出来ていた 見えないほころび 愛の溝 もう無理なのね… 繕うことも 縫うことも この手に余る ほつれなら 思い切っての 更衣  もう着ることも ないけれど 想い出箪笥に 仕舞い込む 捨てられないの… 着馴れて長い 恋衣 未練が映る 姿見で 女ごころの 更衣
山彦峠黒川真一朗黒川真一朗木下龍太郎水森英夫故郷(こきょう)の風に 吹かれたくって 夕陽の中を 遠まわり 遠まわり 木霊(こだま)もうれしい 山彦峠は オーイ 九十九折(つづらお)り 段々畑で 迎える母の 影が気になる やつれ肩  手おんぶされて この坂越えた 幼い頃の 村まつり 村まつり 思い出映(うつ)すか 山彦峠の オーイ 鏡月(かがみづき) 手料理自慢で 精出す母の 味に今夜は 舌つづみ  女手ひとつ 苦労の中を 育てて呉れた 人並に 人並に 木霊(こだま)もうれしい 山彦峠の オーイ 笠地蔵(かさじぞう) 弱音も吐(は)かずに 働く母の 達者(まめ)を祈って ひと拝み
天橋立水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明捜せなかった 別れた後は 私の愛の 帰る場所 傍のしあわせ 気が付かないで 無駄足ばかり 女って 天橋立 あなたの胸に 架けてください 戻り橋  どこへ行っても 離れなかった 未練はまるで 影法師 二度と逢えぬと 思ったけれど あの日のままの こころ糸 天橋立 横一文字に 海を縫うよな 絆橋  もしも時間が 戻るのならば 出直したいの 始めから あなた失くして 生きられるほど 私は強く ないみたい 天橋立 二人の明日に 架けてください 通い橋
さすらい本線北山たけし北山たけし木下龍太郎徳久広司伊戸のりお遠く消えてく 町の灯(ひ)の 一つは君の 窓あかり やすらぎ暮らしと 聴いたから ようやく堪(こら)える 途中下車 恋の未練火(みれんび) 消せないままに 男はひとり さすらい本線  君のあの日の 置手紙 さよならだけの 走り書き 心の迷いも そのままに 涙でにじんだ 乱れ文字 窓に広がる サロベツ原野 男はひとり さすらい本線  沖に潮鳴り 聴きながら 列車の旅は まだ続く 描いた希(のぞ)みを 果たすまで 終着駅など 今はない 君のしあわせ 心で祈り 男はひとり さすらい本線
おんな舟泉ちどり泉ちどり木下龍太郎朝月廣臣只野通泰掴めなかった やすらぎなんて ひとりでいくら 捜しても 流れ流され 浮世の岸で やっと見つけた 夢あかり あなたと一緒に しあわせの 海に着きたい おんな舟  不幸つづきの その明け暮れに 宿命(さだめ)の星を 逆(さか)うらみ 長い苦労も 出逢いのための 避けて通れぬ まわり道 心を預けて これからは あなた任せの おんな舟  春に先がけ 咲く花よりも 命の長い 遅れ咲き 日向(ひなた)みたいな やさしい胸で 今度泣く日は うれし泣き あなたと一緒に しあわせの 海に着きたい おんな舟
男の流転鏡五郎鏡五郎木下龍太郎岡千秋南郷達也針で刺すよな 世間の目より 痛い他国の 雪つぶて 他人(ひと)のうわさを 逃れる旅は すがるお前を みちづれに 流れ流れて 小樽 函館 男の流転  肩の寒さに 眠れぬ宿は 夢も凍える 軒つらら やせてやつれた お前の背中(せな)に 煎餅布団を 掛け直す 流れ流れて 北見 札幌 男の流転  明日(あす)が見えない 地吹雪だけど 止めば来る春 北の春 弱音吐いたら 柵(しがらみ)捨てて 恋に逃れた 甲斐がない 流れ流れて 根室 網走 男の流転
袖摺坂三笠優子三笠優子木下龍太郎岡千秋池多孝春言葉はなくても 目と目を見れば いまでは心の 奥まで分かる 袖摺坂は 絆坂 知らぬ同士が 浮世の露地で めぐり逢っての 縁結び  夫婦は他人の 寄り合い所帯 月日を重ねて 垣根が取れる 袖摺坂は 心坂 意地を張り合い 喧嘩をしても すぐに笑顔の 差し向い  貴方が男で 生まれるならば 私は女で また生まれたい 袖摺坂は 緑坂 ここが二人の 始まりならば めぐり逢いたい 次の世も
男 追分三五郎一文字辰也一文字辰也木下龍太郎伊藤雪彦佐伯亮同じ親持つ 血よりも重い 兄弟分の 盃は 馬鹿な奴だが 気のいい石松(いし)の 仇は 仇はこの身に 代えてでも 喧嘩支度の 男 追分三五郎  「おしろ、夫婦の約束はなかったことにしてくれ! 石松の仇、都鳥一家との 今度の出入り、 生きちゃあ帰れめえ。 黙ってその手 離してくれ、なあ、おしろ!」  元は備前の 武士(さむらい)くずれ 裃脱いで 男伊達 二十八人 数ある中の 清水 清水一家の 勇み肌 腕じゃ負けぬが 情 三文字にゃ貰い泣き  石松(いし)の恨みを 晴らさずいたら あの世で合わす 顔がない 意地と義理ゆえ 色恋沙汰は 捨てて 捨てて覚悟の 襷掛け 富士も惚れ込む 男 追分三五郎
雪雀古都清乃古都清乃木下龍太郎伊藤雪彦前田俊明ひとりぼっちじゃ 無理だけど 連れがあるから 生きられる すずめ すずめ 二人はすずめ この世の冬の 雪雀 互いの愛の ぬくもりで 凍えた羽を あたためる  惚れた貴方の 夢ならば 親も捨てます ふるさとも すずめ すずめ 二人はすずめ 泣いたら負ける 雪雀 心に点もす 命火が 迷った時の 道しるべ  肌を刺すよな 北風も 少しゆるんで 春間近 すずめ すずめ 二人はすずめ 世間の隅の 雪雀 苦労の冬を 越えたなら 明日は空へ 舞い上がる 
忘れな草をあなたにペギー葉山ペギー葉山木下龍太郎江口浩司別れても 別れても 心の奥に いつまでも いつまでも 憶えておいて ほしいから 幸せ祈る 言葉にかえて 忘れな草を あなたに あなたに  いつの世も いつの世も 別れる人と 逢う人の 逢う人の 運命(さだめ)は常に あるものを ただ泣きぬれて 浜辺につんだ 忘れな草を あなたに あなたに  喜びの 喜びの 涙にくれて 抱(いだ)き合う 抱き合う その日がいつか 来るように 二人の愛の 思い出そえて 忘れな草を あなたに あなたに 忘れな草を あなたに あなたに
望郷よされ広野ゆき広野ゆき木下龍太郎鈴木征一池多孝春海に出ようと故郷の川へ 鮭は戻って 行くと言う  木枯らしまでが じょんから三味(じゃみ)に なぜか聴こえる 都会(まち)ぐらし  よされ よされ 望郷よされ 母の 顔見に 帰ろか明日(あす)はー。  止める母の手振り切りながら 恋に走って 幾年(いくとせ)か  夜汽車を送るなみだの顔が 瞼閉じれば また浮かぶ  よされ よされ 望郷よされ 遅いけれども 帰ろか詫びにー。  愛を失くした女の身には いまは恋しい 雪便り  あの日のように凍(しば)れる指で もいちど弾きたい 太棹(ふとざお)を  よされ よされ 望郷よされ 明日(あす)と 言わずに 帰ろか夢でー。
越後海道長保有紀長保有紀木下龍太郎中村典正こころ残して 身を引く恋は いつの日消える なみだ跡 越後海道… 寄せる荒波 日本海 袖に舞い散る 飛沫(しぶき)を逃げて ひとり荒磯(ありそ)を 急ぎ足  もしも幸せ 望んだならば 誰かがきっと 陰で泣く 女なりゃこそ… 判る女の 哀しさが 風に切れ切れ 門付け三昧の 音が罪ある 胸を打つ  違う生き方 見付けるための 女の旅は いつ終る 越後海道… 前は荒海 日本海 思い切れずに 振り向くたびに 弱さ叱るか 潮鳴りも
かすみ草松島詩子松島詩子木下龍太郎桜田誠一この花が好きなのは 日差しの中で 往く春を惜しむよに 咲く花だから 光るなみだ 風の匂い あの日別れたふたり 壊れてく幸福(しあわせ)の 形のように かすみ草 かすみ草 白く散ってた  揺(ゆ)り椅子に揺れながら 手紙を読めば いつかしらあの人の 声が聴こえる 忘れようと 努(つと)めながら 想い出しているのね 約束はひとときの 気休めごとと 知りながら 知りながら 愛した私  いつの世にも 脆(もろ)いものは 愛と言う名のいのち 壊れてく幸福(しあわせ)の 形のように かすみ草 かすみ草 白く散ってた
海峡蛍山口ひろみ山口ひろみ木下龍太郎岡千秋南郷達也送る人ない 女の旅に 従(つ)いて来たのか 港から 明かり点して 船の後追う 海峡蛍 消しても消えない この胸の 未練火見るよで 辛くなる  愛を信じて 尽くして来たが いつか背いた あの人は 同じ運命の 恋に泣くのか 海峡蛍 積み木と同じで もろいもの 壊れて気が付く しあわせは  海で迷子に ならないように 早くお帰り 岬まで 名残り惜しそに 闇にまたたく 海峡蛍 私のことなら 大丈夫 芯なら強いの 見掛けより
櫻守水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明破られるために あるのでしょうか 男と女の 約束事は あなた待てども 便りもなくて いつか今年も 花見月 愛し合ってた 頃のよに 肩をならべて 見たいから さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守  そんなにも愛は もろいのですか 離れて暮らせば 壊れるほどに 心変わりを しているなんて 信じたくない どうしても 理由(わけ)をたずねて みたいから せめてあなたの 戻るまで さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守  愛の命の 短さを まるで見るよで つらいから さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守
雁渡し水森かおり水森かおり木下龍太郎徳久広司南郷達也愛を失くした 女の部屋は どっちを向いても すきま風 雁が来る頃 吹くと言う 風は北風 雁渡し 心に衣は 着せられなくて 重ね着しても まだ寒い  二本並んだ レールのように 二人の心は 離れてた 辛い別れを 決めた夜(よ)も 空に鳴ってた 雁渡し 月日を重ねて 築いてみても 崩れりゃもろい しあわせは  空を見上げりゃ 女の胸の 涙を映すか 鏡月 雁が来るとき 冬までも 連れて来たのか 雁渡し 悲しい思い出 暖炉にくべて 遅れる春を 一人待つ
花寿かつき奈々・貴山観史朗かつき奈々・貴山観史朗木下龍太郎弦哲也晴れて固めの 盃を 交わす似合いの 夫婦雛 つらい時には 想い出せ 今日の嬉しい 酒の味 門出祝って はなむけに 皆様 寿祝い唄 祝い唄  他人(ひと)は呉れない しあわせは 詰んで行くもの 一つずつ 越えた苦労が 縒(よ)りをかけ 強くなるのが 絆糸 門出祝って にぎやかに 皆様 寿晴れ姿 晴れ姿  やっと下ろした 肩の荷を 巣立つその日の 親ごころ 尽くすことより 心配を 掛けぬことこそ 恩返し 門出祝って はなむけに 皆様 寿祝い酒 祝い酒
盆ダンス橋幸夫橋幸夫木下龍太郎谷口尚久伊戸のりお故郷(ふるさと)を 遠く離れて暮らしても 顔見せに 盆を合図に里帰り 富士山が 櫓(やぐら)代わりの天辺で 音頭とりゃ みんなひと踊り 沖縄が 太鼓叩いてエイサなら 北国は にしん大漁旗 元気陽気でいつでもやる気 ソレ笑顔と笑顔で 頑張れニッポン ソレみんな調子を合わせ ボンボンボンボン 盆ダンス みんなで踊ろう盆ダンス  この胸の 年に一度の憂さ晴らし 思いきり 手足伸ばして踊ったら 流れ出る 汗が心の大掃除 しあわせが 胸の戸をたたく 想い出を みんなそれぞれ持ち寄って 懐かしい 顔が勢揃い 昨日向くより明日を向いて ソレ心と心で 頑張れニッポン ソレみんな調子を合わせ ボンボンボンボン 盆ダンス みんなで踊ろう盆ダンス  元気陽気でいつでもやる気 ソレ笑顔と笑顔で 頑張れニッポン ソレみんな調子を合わせ ボンボンボンボン 盆ダンス みんなで踊ろう盆ダンス みんなで踊ろう盆ダンス
浮雲日記泉ちどり泉ちどり木下龍太郎朝月廣臣只野通泰浮世の風に 流されながら 生きて来ました ただひとり 女ごころの なみだ綴りの 浮雲日記 掴(つか)んだはずの しあわせいつも うしろ姿の 影ばかり  不器用だから 駆け引きなんて いつも出来ずに 命がけ 呑めぬお酒に 文字も乱れた 浮雲日記 信じるままに 愛して知った 男ごころの 裏おもて  世間の寒い 北風さえも 今に変わるわ 風(かざ)向きも 女ごころの 夢を綴った 浮雲日記 優しい人に どこかで出逢い 早く終えたい ひとり旅
花散里瀬川瑛子瀬川瑛子木下龍太郎蔦将包蔦将包終わった恋の 捨て場所を 見付けるための ひとり旅 雨に駆け込む… 花散里は 隠れ里 私の運命を 見るようで 散り行く花に 貰い泣き  あなたの愛は 続いてた 気配りもっと していたら 尽くし足りなさ… 花散里は 悔やみ里 気付いた時には 吹いていた 二人の胸に すきま風  なみだの恋も 想い出の 一つに代わる 日が経てば 軒を借りてる… 花散里は 忍び里 笑顔に戻って 花の頃 たずねるつもり もういちど
裏町しぐれ三代沙也可三代沙也可木下龍太郎伊藤雪彦池多孝春風邪を引くなと やせた手に 無理に持たせた 男傘 急に降り出す 裏町しぐれ お前のなみだか この雨は 胸に残した 水たまり  わざとつれなく 背を向けた 惚れた心の 裏返し 雨よ判るか 裏町しぐれ させてはいけない 苦労など 世間知らずの お前には  早く幸せ 掴めよと 言って見送る うしろ影 止んでまた降る 裏町しぐれ 今夜は馴染みの 止まり木で 酔って未練の 雨やどり
忘れな草をあなたにGOLD LYLIC菅原洋一GOLD LYLIC菅原洋一木下龍太郎江口浩司森岡賢一郎別れても 別れても 心のおくに いつまでも いつまでも 憶えておいて ほしいから 幸せ祈る 言葉にかえて 忘れな草を あなたに あなたに  いつの世も いつの世も 別れる人と 会う人の 会う人の 別れはつねに あるものを ただ泣きぬれて 浜辺につんだ 忘れな草を あなたに あなたに  喜びの 喜びの 涙にくれて 抱き合う 抱き合う その日がいつか 来るように 二人の愛の 思い出にそえ 忘れな草を あなたに あなたに
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
忘れな草をあなたに芹洋子芹洋子木下龍太郎江口浩司別れても 別れても 心の奥に いつまでも いつまでも 憶えておいて 欲しいから 幸せいのる 言葉に換えて 忘れな草を あなたに あなたに  いつの世も いつの世も 別れる人と 逢う人の 逢う人の 運命は常に あるものを たゞ泣きぬれて 浜辺につんだ 忘れな草を あなたに あなたに  よろこびの よろこびの 泪にくれて 抱き合う 抱き合う その日がいつか 来るように 二人の愛の 想い出添えて 忘れな草を あなたに あなたに
大和路(やまとじ)芹洋子芹洋子木下龍太郎小川寛興遠い別れの さびしさに 今日も重ねる 草まくら そぞろ歩けば 大和路の 野辺(のべ)に傾く 路しるべ ――この世の愛の はかなくて  つらいばかりの 想い出は どこに埋めたら いいのやら ひとり尋ねる 野仏(のぼとけ)に 誰があげたか 桃の花 ――うす紅色(べにいろ)も 悲しくて  せめてどこまで 行ったなら 胸の愁いは 消えるのか いつか日昏れる 大和路に 霞たなびく 畝傍(うねび)山 ――この世の旅の はてなくて
安曇野芹洋子芹洋子木下龍太郎小川寛興雷鳥の涼しい 鳴き声が かすかに聞こえてきそうな 気がします 時の流れも 止まったような 静かな町です 安曇野 明日はあなたに 返事を持って 一番列車で 帰ります 愛していると 気がついたから  教会によく似た 美術館 あなたと来る日のために 残します 愛の指輪は ここで受けると 日記に書きます 安曇野 明日はあなたに 返事を持って 一番列車で 帰ります 愛していると 気がついたから  夕焼けが染めてく 道祖神(どうそじん) 私にほほえみかける 気がします 生きるよろこび 教えてくれる こころの町です 安曇野 明日はあなたに 返事を持って 一番列車で 帰ります 愛していると 気がついたから
関東仁義二葉百合子二葉百合子木下龍太郎白石十四男「ご列席のご一統さん 失礼さんにござ んす。 私生国と発します 関東にござんす。 関東は江戸 改めまして東京は浅草 花川戸にござんす。 男度胸の二の腕かけて 義理人情の紅い花 彫って入った稼業にござんす。 渡世縁持ちまして天神一家にござんす。 姓は左近寺 名は龍也 通称抜き打ちの龍と発します。 昨今かけ出しの 若輩者にござんす。 向後(きょうこう) 万端よろしゅうおたの申します」  お世辞笑いで 生きてくよりは 義理の二文字 抱いて死ぬ 古い男の 誠の道を なんで世間は 馬鹿という  惚れた女に 難くせつけて むける背中に 夜の風 短刀(ドス)を呑んでる この懐(ふところ)に 抱いちゃいけない 堅気花  半ぱ者でも 傷もつ身でも なんで汚(けが)そう 心まで 割ってみせたい 五尺の身体 どこに男の 嘘がある
お雪物語二葉百合子二葉百合子木下龍太郎四方章人鬼と世間は 指さすけれど やはり人の子 ひとりでは 命捨て身で 生きてく方(かた)の 熱い情けに お雪は解(と)ける 京の宿  (セリフ) 「尊皇とか佐幕とか 女にはど うでも良いのでございます。私にとって 大事なのはこの世の中に土方歳三様た だおひとり。」  加茂の河原に 時雨(しぐれ)が走る 今日も誰かの なみだ雨 強い方だと 分っていても もしやもしやと お雪はまたも 先案じ  (セリフ) 「卑怯者とうしろ指をさされよ うとも、どうぞどうぞ生きて戻って下さ いませ。土方様のお命はお雪の命でご ざいます。」  北の彼方にゃ 届かぬ祈り いつか跡絶(とだ)えた 風だより 惚れたお方の 供養のために ひとり生きてく お雪は強い 京おんな
熊野古道GOLD LYLIC水森かおりGOLD LYLIC水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明離れるほどに 恋しさつのる 心はなんて あまのじゃく 列車を何度か 乗り継いで 熊野古道を ひとり旅 切れぬ未練に 振り向けば 足を取られる 木の根道  女は愛に 欲ばりだから 重荷になって いたみたい ないものねだりの 悪いくせ 熊野古道は 石畳 消したつもりの 面影が 杉の木立に 見え隠れ  涙の川を 何度か渡り 女は強く なると言う つまずきながらも また一歩 熊野古道を 峠越え 歩き通した その時が きっと私の ひとり立ち
磐越西線狩人狩人木下龍太郎市川昭介若草恵あなたと行った あの日の旅は ささいなことで 行き違い 譲り合ったら 済むことなのに 片意地張って途中下車  あれから月日は 流れたけれど いつまでも残っているだろか 愛と言う名の落とし物 夢と言う名の忘れ物 あの日の目印 磐梯山 郡山発 磐越西線  気付いてみれば 失くしたものは かけがえのない ものばかり 想い出すたび 悔いだけ残る 若さの罪か青春は  あの日の続きが 叶うのならば もいちどこの手に戻したい 愛と言う名の落とし物 夢と言う名の忘れ物 あなたをたずねて 猪苗代湖 越後終着 磐越西線  月日の向うへ 転げて行って 見付からないのか捜しても 愛と言う名の落とし物 夢と言う名の忘れ物 会津を通って 喜多方へ ひとり揺られる 磐越西線
はまなす伝説よしかわちなつよしかわちなつ木下龍太郎伊藤雪彦池多孝春沖の潮鳴り 聴きながら 浜に揺れてる 紅の花 船待つ女が はまなすの 花になったと人は言う 北の伝説 ヒュル ヒュル ヒュルル 私もあなたの 帰り待つ  いつか添い寝に 馴らされて 肌が淋しい ひとり寝は 女のなみだが はまなすの 棘になったと 言い伝え 北の伝説 ヒュル ヒュル ヒュルル 今夜もちくりと 胸を刺す  霧笛遠くで 鳴るたびに 沖を見詰める 紅の花 信じて祈れば はまなすの 花は願いを聞くと言う 北の伝説 ヒュル ヒュル ヒュルル 心の支えに 船を待つ
雪国紅葉長保有紀長保有紀木下龍太郎中村典正佐伯亮残る未練を 捨てるため 女ひとりの 旅の宿 冬がひと足 早いから もう散り急ぐ 雪国紅葉 二人の恋を 見るようで 片頬濡らす ひとしずく  心変わりを 責めるより 尽くし足りなさ 悔やみたい 湯冷めしそうな 洗い髪 たたずむ窓に 雪国紅葉 憎んだはずの あの人の 面影胸に また浮かぶ  何度 寝返り 打ったやら 眠れないまま 宿の朝 昨夜(ゆうべ)降ったか 淡雪が 紅の葉隠(か)くす 雪国紅葉 想い出埋めて 明日から 出直すつもり 辛くても
雪港永井裕子永井裕子木下龍太郎四方章人前田俊明どこかへ下駄も 脱ぎ捨てて 走って来たけど 船は桟橋 離れてく ひと足違いで 掴めなかった 女ごころの しあわせを あなた待ってて いいですか… 声も届かぬ 雪港  見馴れた文字が 乱れてた 別れの一行 走り書きした置手紙 苦労を背負って 一緒に行くと 決めた想いも 知らないで あなた本当に 罪ですね… 夢も凍える 雪港  どんなに袖を 振ろうとも 霧笛を残して 船は岬に消えて行く これきり恋など しないと言った 酔った昨夜の ひとり言 あなた信じて いいですか… 答え貰えぬ 雪港
白線流し椎名佐千子椎名佐千子木下龍太郎鈴木淳南郷達也あなたの帽子の 白線と セーラー服の あのリボン 卒業式の 夕暮れ川に 結んで流した 白線流し 二人の肩に 牡丹雪 ああ 想い出は 雪の彼方に  学生時代は ふるさとへ 戻って暮れた 冬休み 暦に朱(あか)い 印を付けて セーター編んでは その日を待った 黒髪飾る 細雪 ああ 想い出は 雪の彼方に  あなたの手紙は いつか絶え 逢えなくなって 幾年か 変わらぬ愛を 誓ったはずが 幻だったか 白線流し 心の中に 名残り雪 ああ 想い出は 雪の彼方に
淡雪の橋鏡五郎鏡五郎木下龍太郎久保進一紙縒(こより)で作った 指輪だけれど 女にゃうれしい くすり指 雪よ降れ降れ 帰れぬほどに…… 明日(あす)は二人じゃ 渡れない 宿の前には 淡雪の橋  付けてはいけない 貴方のために 口紅拭(ふ)き取る 宿鏡(やどかがみ) 雪よ降れ降れ 列車も止まれ…… 朝が来たなら しあわせも 解(と)けて消えてく 淡雪の橋  形見に残して 置きたいけれど 移り香流した 夜明け風呂 雪よ降れ降れ 渡れぬように…… 胸の想いは届かずに いつか止んでる 淡雪の橋
下町しぐれ笹みどり笹みどり木下龍太郎市川昭介池多孝春金じゃ解かせぬ 義理では解かぬ 意地の縦縞 おんな帯 路地の柳に 下町しぐれ 浮いた浮いたのお座敷だけど 芸の建前 押し通す  母に言われた 訳ではないが 後を継いでの 左褄 昔なじみの 下町しぐれ 濡れてただよう 大川端の 鳥もいまでは 代替わり  惚れたお方も 居ないじゃないが 縁が結べず 片情け 女ごころに 下町しぐれ ひとり手酌で 弾く爪弾きの 三味の音締(ねじめ)も 湿り勝ち
鳴門海峡三橋美智也三橋美智也木下龍太郎猪俣公章いのち捨てても 悔いないほどに 惚れていちずに 惚れさせた 憎いあの娘は ああ 鳴門海峡の 潮の花 乱れ乱れて 胸に咲く  叱りつけても 女のこころ 向けてみせたい 男なら 無理と云うなよ ああ 鳴門海峡の かもめ鳥 そうさ俺にも 意地がある  思い切ろうか いつものように 口じゃ云えない うわべだけ みれん渦巻く ああ 鳴門海峡の もどり波 向けた男の 背を濡らす
情夜灯角川博角川博木下龍太郎弦哲也前田俊明みれん涙を 手桶で流す 女ひとりの 仕舞い風呂 湯舟の窓には 情夜灯(じょうやとう) あなただけしか 見せない肌を なんでのぞくか ガラス越し  ひとつ枕は 寝付かれなくて 手酌(てじゃく)重ねる 燗冷(かんざ)まし 障子を照らすは 情夜灯(じょうやとう) 捨てるつもりの 想い出なのに 浮かぶ影絵の にくらしさ  愛を覚えた 女の肌が 夢で燃えたか 夜明け前 湯宿に名残りの 情夜灯(じょうやとう) 汽車の時間は まだあるけれど 梳(と)かす手櫛(てぐし)の みだれ髪
東尋坊GOLD LYLIC水森かおりGOLD LYLIC水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明別れ旅する 女の胸を 見抜いて泣くのか 日本海 波の花散る しぶき 越前 東尋坊 行きは貴方が 道連れだけど 帰りは涙と ふたり連れ  共に暮して 初めて知った 男と女の 夢違い こころ凍える わかれ 越前 東尋坊 後を引くのは 分かっていても 想い出づくりの 旅綴り  右と左に 別れる影を 夕陽が染めてく 日本海 うしろ髪引く みれん 越前 東尋坊 襟を何度も 合わせてみても 身体に沁み込む 向い風
飛騨の高山水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也前田俊明愛の終わりを 仕草で知った 嘘があなたは 下手だから 思い切る気の 旅なのに 恋しさばかりが 後を引く 飛騨の高山 三町通り 人目忍んで 未練泣き  いつか出来てた 二人の胸に 恋のほころび すれ違い 女ごころの 気配りを 忘れた私が 罪つくり 飛騨の高山 格子の宿で 詫びの手紙を 書くつもり  もしもあなたに 戻れるならば 愛のつぐない 埋め合わせ 他に代わりの ないことを 女は別れて 知るみたい 飛騨の高山 宮川ほとり 迎え来る日を 心待ち
天の川伝説よしかわちなつよしかわちなつ木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりおひとり寝 三百六十四日 添い寝残りの 一夜(いちや)だけ 七夕みたいな 二人の恋は 年に一度の めぐり逢い 明日(あした)は雨が 降らないように 飾る短冊 天の川  土砂降り雨なら 溢れる水で 棹も刺せない 世間川 七夕みたいに 小舟がなけりゃ 逢いに行けない 忍び恋 去年は夢が 叶わぬだけに またも気になる 空模様  明日(あした)の晴れ着に 夜なべで縫った 小千谷(おぢや)縮みの 恋衣 七夕みたいに 逢えない時は 更に一年 先になる 今年はきっと 晴れますように 祈る女の 天の川
蛍伝説よしかわちなつよしかわちなつ木下龍太郎伊藤雪彦前田俊明あなたの愛が 見えなくて 恋の闇路に また迷う ほ~ ほ~ ほたる 夢ほたる 蛍は 竹取りかぐや姫 女のこころが 分るなら 借してください 堤灯あかり  ひと舞済んで 夜が更けて 笹に宿った 白い玉 ほ~ ほ~ ほたる 夢ほたる 蛍は 舞姫 かぐや姫 心の痛みに 効(き)くならば 分けてください 夜露のしずく  真ん丸月の 十五夜に 天に帰って 行くと言う ほ~ ほ~ ほたる 夢ほたる 蛍は 御伽(おとぎ)のかぐや姫 あなたにこのまま 逢えぬなら 消してください 未練の糸を
流氷伝説よしかわちなつよしかわちなつ木下龍太郎伊藤雪彦前田俊明恋のなきがら 捨てに来た 宿の前には オホーツク 海峡埋める 流氷は みれん涙の 鳴き氷 女はひとり さいはてへ 哀しみ流しに 来ると言う……。  部屋にストーブ 燃えるのに 凍りつくよに まだ寒い あなたの愛の ぬくもりが 消えてしまった 心から 女は長い ひと冬を 想い出相手に 越すと言う……。  春になったら 流氷が 沖へ消えてく オホーツク 私の胸の 海明けは いつになったら 来るのやら 女はひとり さいはてへ 笑顔を捜しに 来ると言う……。
湯の宿情話よしかわちなつよしかわちなつ木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお二人になれたね… やっぱり来ました… 日暮れて落ち合う 湯宿へ続く 湖畔道 一夜(ひとよ)限りの 旅なのに 重い女の 旅荷物  この日を待ったよ… 信じていいのね… 窓から見下ろす 水面(みなも)に映る 月明かり 迷い消すよに 後ろ手で 宿の浴衣の 帯を解く  送って行こうか… ひとりで帰して… 未練を切るよに 湯宿を逃げる 湖畔道 岸にただよう 湯けむりが 沁みる昨夜(ゆうべ)の 愛の跡
船場の女よしかわちなつよしかわちなつ木下龍太郎岡千秋池多孝春泣けば未練が 流せるならば 泣いて今夜は 夜明けまで 愛の残りを 土佐堀川へ 捨てる女の 淀屋橋 つらい時こそ 笑わなあかん それが それが 船場の女  二つ取れない 女はつらい 恋とのれんの 板ばさみ 心変わりを したのじゃないが 親のなみだに つい負けた そうと決めたら 忘れなあかん それが それが 船場の女  捜し続けた 女の夢を 捨てて老舗(しにせ)の 後を継ぐ 生まれ変わって 出直す身なら 負けちゃならない 北御堂(きたみどう) 明日(あす)は一から 気ばらなあかん それが それが 船場の女
海峡出船市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介前田俊明あなたの駅に 戻れぬように 列車を捨てた 港駅 未練の糸を 断ち切るために 選んだ船は 北航路 捜さないでね 私のことは… 霧笛も泣き声 海峡出船  初めて知った 愛するだけじゃ 叶わぬ恋の あることを 世間はそれを 宿命(さだめ)と呼ぶが 死ぬよりつらい 女には 夢と一緒に 生きてくつもり… ひとりの旅発ち 海峡出船  幻だった しあわせみたい 霞んで消える 巷(まち)あかり 重ね着しても あなたの居ない 心は寒い  北航路 早く忘れて 私のことは… 風花みちづれ 海峡出船
嵯峨野路岡ゆう子岡ゆう子木下龍太郎山崎剛昭前田俊明愛していりゃこそ 憎まれ口の つらい芝居で 旅支度 ひとり身を引き 京まで来たが 未練につまずく 大覚寺 傘に泣くよな 嵯峨野路しぐれ  あのまま一緒に 暮していたら いまにお荷物 あなたには 嘘を通した 女の胸を 判ってください 清涼寺 袖を濡らして 嵯峨野路しぐれ  想い出ばかりを 追ってたならば きっと遅れる 立ち直り 橋のたもとに 涙を置いて 渡って行きたい 渡月橋(とげつきょう) いつか止みそな 嵯峨野路しぐれ
望郷北岬南かなこ南かなこ木下龍太郎弦哲也前田俊明北へ 北へ 北へ流れる あの雲に 載せて行きたい 私の心 恋にはぐれて 泣かされて 東京砂漠の 迷い子が 夢に見るのは 赤いハマナス 咲く岬  あなた あなた あなた追いかけ 故郷を 捨てたあの日の 最終列車 二人暮らして みたけれど 幸せかげろう 蜃気楼 胸のすき間に いつか吹いてた 別れ風  北へ 北へ 北へ流れる あの雲に 載せて捨てたい 女の涙 傘を差しても 恋傷に 東京氷雨が 沁みるから 明日は帰ろか 白い海鳥 啼く岬
友禅菊秋山涼子秋山涼子木下龍太郎松井義久前田俊明あなたと愛に 生きる気で 来たはずでした 駅までは お待ちください 私の代わり 花も晴れ着の 友禅菊を… 近づく汽笛 聴きながら 切符を破る 意気地なし  全てを捨てて 行けるほど 本当は強く ないのです 花のしずくは 行くなと叱る 母のなみだか 友禅菊に… 心は千々(ちぢ)に 揺れながら ホームにひとり 立ちつくす  落とした夢を 積み込んだ 列車が泣いて 遠去かる 活(い)けてください あなたの胸に 女ごころの 友禅菊… 実らぬ恋で 終わっても 咲かせて欲しい いつまでも
おんな傘泉ちどり泉ちどり木下龍太郎野崎眞一池多孝春駅へあなたを 送りに来たが 頬にみれんの 露しずく そつと斜めに 傾ける なみだ隠しの おんな傘 雨はきらいな はずなのに 今日は嬉しい 宵しぐれ  好きになっては いけない人と 決めていたのは 始めだけ 逢う瀬重ねる その内に 愛に濡らした おんな傘 私ひとりが 泣けば済む そうよあなたに 罪はない  汽車の明かりが にじんで揺れて 遠くあなたを 連れて行く 差して行きたい どこまでも なみだ隠しの おんな傘 つらい心を 知りながら いつか上った 宵しぐれ
室戸岬川野夏美川野夏美木下龍太郎弦哲也丸山雅仁別れに泣いた 女の目には 白い灯台 なお沁みる あなたを忘れる ひとりの旅に 面影 後から 従いて来る 室戸 室戸岬は 恋岬 胸のすき間に 風が吹く  気付かぬ内に 二人に出来た 埋(うず)め切れない 愛の溝 幸せ失くした 女にとって 名前も哀しい 夫婦(めおと)岩 室戸 室戸岬で また背伸び 夢の行方を ひとり追う  黒潮寄せる 月見が浜は 春がどこより 早く来る 信じて待ったら あなたの愛も いつかは戻って 来るかしら 室戸 室戸岬は 恋岬 髪を撫でてく 風に訊く
由紀乃太鼓市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介ハアー 生まれ関東 武蔵の国は いまじゃ呼び名も 彩の国 玩具(おもちゃ)がわりに 握ったマイク 音に聞こえた 歌好きが 由紀乃太鼓に 乗せまして 唄で口上 エー つとめます  ハアー 彩の名物 数々あるが 秩父音頭に さくら草 歌の道でも 名のある花に なってみせます いつの日か 由紀乃太鼓に 願いかけ 叩く女の エー 心意気  ハアー 晴れの舞台を 踏むその日まで 固く封印 色恋は おんな命の このひと節が お気に召すやら 召さぬやら 由紀乃太鼓を 合いの手に 声を限りに エー つとめます
お市の方市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎岡千秋琵琶湖のほとり 妻として 暮らした月日 幻か お市の春は 儚(はかな)くて 炎の中の 小谷(おだに)城 憂き世のこれが 習いでも 辛い 辛いものです 女とは  「兄上様 お市を不幸にするのなら なぜ浅井家へ嫁がせたのじゃ。 この世の鬼とは信長殿! 兄上様のことじゃ。」  血肉を分けた 兄妹(きょうだい)も 王手をかける 捨て駒か 天下のための 戦いは いつでも弱い 者が泣く 誰にも明日(あす)は 来るけれど 何が 何があります 女には  「茶々 お初 お江(ごう) そなた達はどこまでも生き延びよ。 母は勝家殿と今度こそこの城と共に 燃え尽きるのじゃ。」  この掌(て)の中の やすらぎを なぜなぜ奪う 二度までも お市の夢は 夢の夢 程なく落ちる 北の庄 運命(さだめ)のままに 流される 笹の 笹の舟です 女とは
隠れ咲き市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介離れ離れに 座っても 揃って降りる 湯の駅は いまも迷って いることを あなた 分ってくれますか… 忍び逢瀬(おうせ)の 恋宿は 椿の花も 隠れ咲き  わざと時間を 掛けながら 帯からたたむ 宿浴衣 窓の向うの 三日月を あなた 見ていてくださいね… そっと湯舟に 身を寄せる 二人の恋は 隠れ咲き  宿の冷たい 枕より 今夜は借りる 腕枕 朝がこのまま 来ないこと あなた 祈っていいですか… 一夜(ひとよ)泊りの 湯の宿は 椿の花も 隠れ咲き
花鼓市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎杉原さとしどちら向いても 千両笑顔 映える万年 常盤松 福を分け合う 皆々様の 鏡開きに 花添えて ここでひと舞い 相つとめます 娘 娘 寿 三番叟  愛を育てて 固めの酒の 花の盃 縁結び 家庭円満 可愛いいお子が 早く授かり ますように ここでひと舞い 相つとめます 娘 娘 寿 三番叟  宴もたけなわ ほろ酔い頃が 尽きぬ名残りの 納めどき ひとつ区切りの 中締め代り 晴れの手拍子 戴いて ここでひと舞い 相つとめます 娘 娘 寿 三番叟
おんな北港市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎水森英夫男の肩越し 窓越しに 一つ 二つ ホラ また一つ 螢みたいに 漁火が… 「熱燗(あつかん)にしましょうか」 暖簾を降ろした 居酒屋で 冷めた 冷めた薬罐(やかん)の 湯を沸かす ここは最果て 北港 えー 北港  どうやら私と 同じよに 一つ 二つ ホラ また一つ 過去がありそう 傷痕が… 「盃をくださいな」 昔の誰かに 似てるから 女 女ごころの 血が騒ぐ ここは最果て 北泊(きたどまり) えー 北泊(きたどまり)  出船が終った その後は 一つ 二つ ホラ また一つ 窓を揺すって 海鳴りが… 「夜明けまでつき合って」 女をその気に させながら 帰る 帰る男が 憎らしい ここは最果て 北港 えー 北港
積み木坂市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎市川昭介一人に重たい あなたの荷物 半分持たせて 私の手にも 縁があっての みちづれに 遠慮なんかは 水くさい 苦労坂道 越えるたび 愛が重なる 積み木坂  お酒は駄目でも あなたの愚痴の 聴き役ぐらいは 私も出来る 酔っていいのよ つらい日は 羽目を外して 憂さ晴らし 一つ崩れりゃ 明日(あす)二つ 夢を積んでく 積み木坂  いつかは世に出る あなたの姿 はっきり見えます 私の目には 早くその日が 来るように 女ごころの 陰願い なみだ峠を 越えるたび 愛が深まる 積み木坂
淀君市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎本郷貞王親の仇の 情けに生きる 女哀しや 露の花 元は名もない 藤吉郎が いまは敵なき 天下人(てんかびと) 茶々は 茶々は 死んだつもりで 憎いその手に 抱かれます  「母上様 憎き仇に肌身を許す女の哀しさ。 茶々は何よりも辛うございます。 なれど かくなる上は 豊臣の天下を この手で握ってごらんに入れます。 それが茶々に出来る、女の仇討ちにございます。」  お腹(なか)痛めた わが子であれば なんで憎かろ 鬼の子も 紅葉みたいな その手のひらに 取らせますとも この国を 茶々の 茶々の 刀持たない これが女の 戦(いくさ)です  「小谷(おだに)城では父上を 北の庄では母上を そしていま この大阪城ではわが子秀頼を失うとは。 ああ 天は何故 この茶々にはむごいのじゃ。 次の世は女に生まれとうはない…。」  天にそびえる 大阪城も いまは炎の 天守閣 時の流れは 徳川方へ 味方するのか 夏の陣 茶々は 茶々は 生きて泣くより 死んで誇りを 守ります
娘道成寺市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎弦哲也恋の「いろは」は 誰からも 習わなくても 覚えます 募る思いを 知りながら 逃げる男の 憎らしさ 待って 待ってください あなた 娘ひとりの 道行(みちゆ)きは 桜吹雪も 石つぶて 越すに越せない 日高川(ひだかがわ)……道成寺(どうじょうじ)  初心な未通女(おぼこ)も 恋衣(こいごろも) 着れば情けに 溺れます 水じゃ消せない 未練火が 肌の隅まで 焼き尽くす 抱いて 抱いてください あなた 女ごころの 滝壺にゃ 白い大蛇(おろち)が とぐろ巻く 乱れ乱れる 京鹿(きょうか)の子(こ)……道成寺(どうじょうじ)  死んで 死んでください あなた 鐘に恨みの 数々を 捨ててあの世で 添い遂げる 女 煩悩 恋地獄……道成寺(どうじょうじ)
渡し舟西方裕之・永井裕子西方裕之・永井裕子木下龍太郎岡千秋寒くないかい 世間の風は 心が痛む 男でも 耐えてみせます 庇ってくれる あなたの愛が 雪囲い 離さない 離れない 恋のみちゆき ギッチラ ギッチラ 渡し舟  どうぞ叱って 辛さに負けて 弱音をもしも こぼしたら 夢に見たのか 故郷の母を まつ毛に宿る 朝なみだ どこまでも いつまでも 親に背いて ギッチラ ギッチラ 渡し舟  待っていてくれ 泣かせた分の つぐないいまに きっとする 従いて行きます あなたの後を 苦労のままで 終っても 離さない 離れない 恋のみちゆき ギッチラ ギッチラ 渡し舟
七夕祭り原田悠里原田悠里木下龍太郎弦哲也一年に 一度でいいから 逢いたいと 藍染め浴衣の 君が泣く 秋には嫁ぐ やせた背に さらさら揺れる 笹飾り 七夕祭りは 賑やかで やがて切ない ああ 星祭り  牽牛(けんぎゅう)と 織女(しょくじょ)の哀しい 物語り 似ている二人の 運命星(さだめぼし) 変わらぬ想いを 短冊に 綴って竹に 結ぶとも 七夕祭りは 華(はな)やいで やがて哀しい ああ 夢祭り  星となり このまま流れて 行きたいと なみだの瞳(ひとみ)で 君が言う 叱った後で 肩を抱き 見上げる空に 天の川 七夕祭りは 燦(きら)めいて やがて消えてく ああ 夏祭り
加賀友禅岡ゆう子岡ゆう子木下龍太郎三浦丈明池多孝春別れの旅で 着るために 仕立て下ろした 加賀友禅 もしもあなたと 暮したら 後に残るは 母ひとり つらい心の つらい心の 旅衣  帰りは居ない 道連れは 夢も片道 加賀友禅 母のなみだに 背を向けて なんで幸せ 掴めましょう 古い女の 古い女の 旅化粧  あなたのための 晴れ着なら これが着納め 加賀友禅 旅で綴った 想い出も 袖に残して 仕舞い込む みれん模様の みれん模様の 恋衣
宿時雨角川博角川博木下龍太郎花笠薫南郷達也灯火(あかり)落とせば 見えないものを 女ごころの 宵化粧 別れ一夜の 窓に降り出す 宿時雨 情があるのか 箱根の雨は つらい二人に 貰い泣き  肌が馴染んだ 愛され方に 負けて浴衣の 袖を噛む 漏れる吐息を 隠すやさしい 宿時雨 腕を枕に 箱根の夜は 燃えて死にたい 叶うなら  乱れ黒髪 ひと筋抜いて そっと貴方の 指に巻く 名残り一夜の 窓に夜通し 宿時雨 どうせ降るなら 箱根の朝は いっそ遣らずの雨になれ
こころ宿角川博角川博木下龍太郎花笠薫南郷達也髪の乱れは 昨夜の名残り うしろ姿で ほつれを梳かす 忍ぶ二人の こころ宿 お別れします…あなた まるで涙を 集めたような 窓の下には 未練川  いくら逢瀬を 重ねてみても 変わらなかった 二人の宿命(さだめ) たとえ短い 間でも 幸せでした… あなた いのち捨てても 悔いない恋を なんで邪魔する 世間川  二人迎えた 最後の夜明け 別れ口紅(べに)さす 鏡がくもる 帰り支度の こころ宿 お先に出ます… あなた 残る未練は 月日をかけて 流すつもりの 明日川
酒匂川長保有紀長保有紀木下龍太郎中村典正伊戸のりおあなた見送る 東海道の 旅は朝発(だ)ち 日本橋 馴れぬ草鞋(わらじ)に 我慢の紐を 解(と)いて品川 ひと休み 戸塚 藤沢 泣き泣き越えりゃ 別れ近付く 酒匂川  箱根八里は 女にゃつらい まして川留め 大井川 今宵限りと 甘えて拗ねて 点す小田原 恋提灯(こいちょうちん) 差しつ差されつ 盃干せば 瀬音哀しい酒匂川  三島 島田の 姐(ねえ)さん達に 袖を引かれちゃ いやですよ 焦がれ待ちする 私のために 急ぎ掛川 桑名まで 無事な帰りを 地蔵に祈り あなた見送る 酒匂川
おしどり花道松前ひろ子松前ひろ子木下龍太郎山口ひろし南郷達也先が見えない 男の夢に 一口乗せてと 従(つ)いて来た 辛いばかりの 明け暮れに 涙知らずの 愚痴知らず いつかお前を 連れて行く おしどり花道 日向道  決して楽では ないはずなのに 遣り繰り上手の 酒の瓶 力水だと 洒落ながら 猪口に注ぎ足す 差し向かい きっと見付かる 二人なら おしどり花道 春の道  抱けば折れそな 細腕なのに 男のこころの うしろ楯 掛けた苦労の つぐないは いまにするとも 倍にして 惚れたお前と 歩きたい おしどり花道 明日道
能登絶唱市川由紀乃市川由紀乃木下龍太郎宮下健治南郷達也袂(たもと)でかばう 頬を打つ 能登半島は あられ雪 負けて弱音を 吐いたなら 母を泣かせた 甲斐がない 愛をつらぬく 道行は 波も試練の 日本海  親の目忍び 夏の旅 キリコの祭り 恋路浜 愛の証しに 女ゆえ あの夜(よ)許した 何もかも まるで二人の 胸の炎(ひ)が 燃えていたよな 海花火  間垣(まがき)を抜ける 風の音 能登半島は 虎落笛(もがりぶえ) 好きなあなたと 一緒なら 苦労しようと 悔いはない 世間隠れの 道行は 春も遅れる 日本海
ゆうすげ雨情西川ひとみ西川ひとみ木下龍太郎水森英夫南郷達也貴方を見送る 女の朝は どうして早く 来るのでしょうか… 人目を忍ぶ 二人の恋は ゆうすげみたいな 一夜(ひとよ)咲き 帰したくない 心を読んで 今朝も遣(や)らずの 雨が降る  二人がこうして こうなることは 前の世からの 宿命(さだめ)でしょうか… 苦しむだけの 恋だとしても 出逢えてよかった 私には 雨がこのまま 続いていても させちゃいけない 雨やどり  貴方に待たせて あげたいけれど 女の傘は 目立つでしょうか… 尽くしてみても 実らぬ愛は ゆうすげみたいな 隠れ咲き 濡れて駆け出す 男の影を 追うは未練の 走り雨
曇りのち晴れ天童よしみ天童よしみ木下龍太郎水森英夫伊戸のりお二度や三度の つまずきなんて 取るに足らない 回り道 たとえ他人より 遅れても 転ぶ痛みの 積み重ね 避けて通れぬ 茨道 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は  恋の傷など 月日が経てば たかが心の かすり傷 冷めた相手を 追いかけて 死ぬの生きるの 騒ぐより 待てば海路の 日和あり 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は  逃げちゃいけない 勝負の時は 明日は吹かない 同じ風 胸を突くよな 峠でも 汗を流して 越えたなら 夢と言う名の 花が咲く 曇りのち晴れ エンエエエ 人生は
女はいつでも恋盛り日向しのぶ日向しのぶ木下龍太郎伊藤雪彦伊戸のりお恋は実れば 一度で終わり 実らなければ 次がある 振られた痛みの 手習いすれば 男の目利きが 出来てくる 早咲き 遅咲き 返り咲き 女はいつでも 花盛り 恋盛り  つらい時には 我慢をせずに 枕ぬらして 泣けばいい 心の憂いを きれいに洗う 涙は手造り 化粧水(みず) 早咲き 遅咲き 返り咲き 女はいつでも 花盛り 恋盛り  恋はくじ引き 当りか外れ 残りくじには 福がある 幸せかかえた 大本命が どこかで出番を 待っている 早咲き 遅咲き 返り咲き 女はいつでも 花盛り 恋盛り
秋螢 -あきほたる-野中さおり野中さおり木下龍太郎徳久広司丸山雅仁一人旅して 来たはずなのに いつか未練と二人連れ… 一軒宿の 湯舟の窓に 季節はずれの 秋螢 恋の残り火 消せないままの 私を見るよで つらくなる  思い出すのは 良(い)いことばかり 思い切ろうと つとめても… お前も同じ 叶わぬ恋に きっと身を灼(や)く 秋螢 聴いて呉(く)れるか 女の愚痴を 私の心が 読めるなら  愛にさよなら 出来ない内は どこへ行こうと 同じこと… 一軒宿へ 哀しみ置いて 旅に出るやら 秋螢 胸の未練火 涙で消して 私も笑顔で 発(た)つつもり
青海島水森かおり水森かおり木下龍太郎弦哲也忘れたなんて 口先ばかり 心はやっぱり 騙せない あの日あなたと 別れた場所へ 知らず知らずに 足が向く 山陰本線 日本海 山口 長門 青海島  小さな石で つまずくみたい 大きな石なら 避(よ)けるけど 恋の終わりの きっかけなんて 愛のささいな 行き違い 二人の壊れた しあわせか 舞い散るしぶき 青海島  後(あと)ふり向いて 女は気付く 支えがなければ 駄目なこと ここで一から 始めるつもり もしもあなたが 許すなら 山陰本線 日本海 山口 長門 青海島
根室の辰宮路オサム宮路オサム木下龍太郎たもと正北の漁場に 着いたら起こせ 獲ってやるとも 好きなだけ 海の河童だ 根室の辰は 時化た位が 丁度いい ラッパ呑みした 一升瓶を 枕がわりに 高いびき  呑み家「ひさご」の 女将が呉れた 赤い手縫いの 守り札 よしなよしなよ 根室の辰は 船が女房の へそ曲り 惚れた張れたの 生きるの死ぬの それが嫌さに 恋ぎらい  割った流氷 石鹸がわり 産湯使った オホーツク 喧嘩 もめ事 根室の辰は 飯を抜いても 飛んで行く 腕っ節なら 誰にも負けぬ 丸く治めて おごり酒 
全2ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. Bling-Bang-Bang-Born
  2. さよーならまたいつか!
  3. ライラック
  4. Masterplan
  5. 366日

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×