たかたかし作詞の歌詞一覧リスト  634曲中 1-200曲を表示

全4ページ中 1ページを表示
634曲中 1-200曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
あぁ、ゆき子小田純平小田純平たかたかし小田純平矢田部正触れるそばから とけていく 雪のはかなさ ゆき子 遠くなるほど 近くなる 不幸なじみの さびしい笑顔 ゆき子、ゆき子 あぁ、ゆき子 なんでこうまで つらくする  左手首の 傷のあと かくしつづけた ゆき子 酒のグラスに また浮かぶ 白い襟足 ホクロが一つ ゆき子、ゆき子 あぁ、ゆき子 縁が切れたか 涙ぐせ  遊びごころじゃ なかったと 逢って詫びたい ゆき子 忘れられない ひと夏の 闇に尾をひく 夜汽車の汽笛 ゆき子、ゆき子 あぁ、ゆき子 おれの旅路に 咲いた花
相合傘千葉一夫千葉一夫たかたかし弦哲也南郷達也冷たい雨に濡れながら 垣根に咲いてる 紅い花 さざんか さざんかおまえのような どこか淋しい花だねと 抱けばあまえる花のいじらしさ  この世に生きる悲しみを 拾ってきたのか 薄い眉 さざんか さざんか 涙をふいて 俺でよければ この胸で 夢をそだてて春を待たないか  相合傘(あいあいがさ)の ふたりなら 寒くはないわと添える指 さざんか さざんかいとしい花よ いつかおまえに青空を 見せてやりたいいつか俺の手で 
相生~ふたりの絆はほどけない~島津亜矢島津亜矢たかたかし水森英夫南郷達也おれに命を くれという そんなあなたの 情けに泣ける 濡らすなら あゝ濡れてゆく 相生しぐれ 傘は一つで いいですね 夢をかさねて あなたと生きる  結ぶふたりの この縁(きずな) なんで切れましょ 解(ほど)けはしない 濡らすなら あゝ濡れてゆく 相生しぐれ 拾う涙に くじけたら あなた叱って この手を引いて  つよく生きるわ 生きてこそ 明日がふたりに しあわせ運ぶ 濡らすなら あゝ濡れてゆく 相生しぐれ 泣く日笑う日 どこまでも 愛がみちづれ あなたと生きる
愛がこわいの永井みゆき永井みゆきたかたかし檜原さとし伊戸のりおはじめて逢った 逢ったその日から 感じていたの あなたの瞳 いつまでも いつまでも 踊っていたい だからひとりにしないでね 夢のような 夢のような 愛がこわいの  聞いてもどうぞ 何も言わないで 過去のひとは 忘れてほしい 今日からは 今日からは わたしのために 朝がくるまでそばいて やさしすぎる やさしすぎる 夜がこわいの  あなたと踊る 踊るしあわせが 涙でいつか 終わらぬように あなただけ あなただけ 見つめているわ だから今夜もだきしめて 夢のような 夢のような 愛がこわいの 
哀愁の木曽路津吹みゆ津吹みゆたかたかし四方章人蔦将包木曽の山峡(やまあい) 日暮れは駆け足 風が板戸を カタカタゆする 泣きに来ました 女がひとり 切れぬ未練(おもい)を ひきずりながら 秋に追われる 赤とんぼ  軒の行灯(あんどん) ポツリと点れば 闇の深さに 心は細る 泣きに来ました 女がひとり 黄楊(つげ)の小櫛(おぐし)で 髪梳(す)く指に からむ吐息が やるせない  萩のさみしさ 桔梗のはかなさ 咲いて短い 一秋(ひとあき)の花 泣きに来ました 女がひとり 飛び立つ鳥に 瞳をぬらす 木曽の七谷 霧がふる
愛に恋永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也別れはすませた ひとだから 想いは残さぬ はずでした おれの命は 君のもの そんな言葉を わすれずに いますぐに いますぐに 愛に恋 あなたに優しさ あるのなら…  甘えていたから わがままを 言ってはあなたを 困らせた 一度別れた 男(ひと)だけど 他人なんかにゃ なれないの いますぐに いますぐに 愛に恋 わかってほしいの この気持ち  このまま別れて しまったら 一生後悔 するでしょう 時が二人を 変えたけど 許しあえたら いたわって いますぐに いますぐに 愛に恋 明日を生きて ゆけるなら…
愛の詩坂本冬美坂本冬美たかたかし新垣隆若草恵花は愛され 花になる 人も愛され 人になる  しあわせは よそ見してると こぼれて落ちる 砂のように もろくて はかない いつも見ていてください 私を見ていてください あなたから はぐれないように  花は愛され 花になる 人も愛され 人になる  寄りそえば心ときめき せせらぐ水の音のように 癒され やすらぐ いつもひとりじゃないよと 私に囁いてください あなたから はぐれないように  花は愛され 花になる 人も愛され 人になる  いつも見ていてください 私を見ていてください あなたから はぐれないように  花は愛され 花になる 人も愛され 人になる
愛の十字架西城秀樹西城秀樹たかたかし鈴木邦彦暗い夜空に ひとり叫んでみても 愛は引き裂かれて 姿(かたち)もないのさ 僕の夢は死んだ 君のいない世界 朝は二度と来ない それが 愛の僕と君との……… 運命(さだめ)か  愛の十字架を 僕は背負ってゆくよ 君を忘れる日は 死ぬまでこないさ なぜに君は愛を 僕の愛を捨てた なぜに信じないの 二人だけに やがて来る日の……… 倖せ  なぜに君は愛を 僕の愛を捨てた なぜに信じないの 二人だけに やがて来る日の……… 倖せ
愛のともしび殿さまキングス殿さまキングスたかたかし市川昭介痩(や)せたこの手に 掌(て)をかさね 苦労したねと 瞳(め)でつつむ 泣けてくる 泣けてくる こんな私でよかったら 抱いてください 夢ひとつ あなただけよ あなたひとりの女です  人に言えない 過去(きず)ならば 俺もあるさと 肩を抱く 泣けてくる 泣けてくる ふれた心のあたたかさ はなさないでね この指を あなただけよ あなたひとりの女です  涙ばかりの 人の世に 愛のともしび さがしてた 泣けてくる 泣けてくる めぐり逢えたわこの人に つれて行ってね さいごまで あなただけよ あなたひとりの女です
愛のふれあい三田悠子三田悠子たかたかし鈴木淳どこか淋しい目をした あなたに抱かれたの 胸とむねのすき間を 愛でうずめたの  白い足跡 夜明けの砂浜 恋の名残り 指でたどる 愛のしあわせ 誰もいない ふたりの朝は 私死ぬまで 忘れはしない  なぜか消えそで怖いの あなたのやさしさが 指とゆびをからませ 愛をかさねるの  白い灯台 夜明けのかもめ 風の中に めぐり逢えた 愛のしあわせ 朝も夜も あなたの腕に 私しあわせ 感じていたい  白い足跡 夜明けの砂浜 恋の名残り 指でたどる 愛のしあわせ 誰もいない ふたりの朝は 私死ぬまで 忘れはしない
愛の微笑松崎しげる松崎しげるたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑に 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく 美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと 離れはしない  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている 美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を 包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたは おしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと 離れはしない
愛のめまい秋ひとみ秋ひとみたかたかし鈴木邦彦恋にゆられて 腕の中 ふれる指と指に 瞳をとじる あなたが あふれる やさしく あふれる タバコの匂いが めまいを誘うの 今夜は そこまで あしたは その先 あなたを心で 感じていたいのよ  髪のさきまで 濡れてくる 夢の中のような 恋なのよ あなたが まぶしい 鏡が まぶしい はじめて知ったの おんなの秘密を きれいに 愛して じょうずに 愛して あなたを死ぬまで 感じていたいのよ  あなたが あふれる やさしく あふれる タバコの匂いが めまいを誘うの 今夜は そこまで あしたは その先 あなたを心で 感じていたいのよ
愛のメモリー秋川雅史秋川雅史たかたかし馬飼野康二Sin愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のような そのほほえみに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような 瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえおき忘れ 満ち足りた二人を 包むよう この世に大切なのは 愛しあうことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリー及川光博及川光博たかたかし馬飼野康二高野康弘・塚崎陽平愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリー島津亜矢島津亜矢たかたかし馬飼野康二佐野博美愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のような そのほほえみに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染(そ)めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに この世に大切なのは 愛しあうことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような 瞳(ひとみ)を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえおき忘れ 満ち足りた二人を 包むよう この世に大切なのは 愛しあうことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきを あなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリーT字路sT字路sたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛しあうことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛しあうことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリーパク・ジュニョンパク・ジュニョンたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリーPENICILLINPENICILLINたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリーPLATINA LYLIC松崎しげるPLATINA LYLIC松崎しげるたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑(ほほえ)みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚(めざ)める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリー松原健之松原健之たかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく 美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている 美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリーミトカツユキミトカツユキたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛のメモリー2009松崎しげる松崎しげるたかたかし馬飼野康二愛の甘いなごりに あなたはまどろむ 天使のようなその微笑みに 時は立ち止まる 窓に朝の光が やさしくゆれ動き あなたの髪を ためらいがちに染めてゆく  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  愛は風のささやき あなたは目覚める 子供のような瞳を向けて 指をからめるよ そっと肌をよせれば 水仙の花のような やさしい香りが はじらうようにゆれている  美しい人生は 言葉さえ置き忘れ 満ち足りた二人を包むよ この世に大切なのは 愛し合うことだけと あなたはおしえてくれる  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない  美しい人生よ かぎりない喜びよ この胸のときめきをあなたに 二人に死がおとずれて 星になる日が来ても あなたと離れはしない
愛は嫉妬美川憲一美川憲一たかたかし中川博之若草恵あんな女の どこがいいのよ 若けりゃいいのね そうなの あなた… 死ぬほど わたしを 惚れさせて さよならするなんて あなた あなた許せない 愛は嫉妬(ジェラシー) 髪を焦がして おんなの顔した 夜叉が 夜叉が爪をとぐ  なんてあなたは ひどい人なの おんなは男の 玩具(おもちゃ)じゃないわ 一生不幸で いてほしい わたしを傷つけた 罰を 罰をうけるのよ 愛は嫉妬(ジェラシー) 過去も未来も 炎に閉じ込め夜叉が 夜叉が爪をとぐ  おんなを だまして もてあそぶ 愚かな罪人ね あなた あなた恥知らず 愛は嫉妬(ジェラシー) 髪を焦がして おんなの顔した夜叉が 夜叉が爪をとぐ
愛はひとすじ若山かずさ若山かずさたかたかし弦哲也山田年秋広い世間を ふたりでせばめて おちてゆくのも 恋のさだめゆえ いいのあなた かまわない つなぐこの手が あるかぎり 生きてゆけます 愛ひとすじに  風の音にも おびえてすがれば 闇に寄りそい そっと背を撫でる いいのあなた 望むなら たとえ地の果て ながれても ついてゆきます 愛ひとすじに  北へさすらう ふたりの旅路は むすぶ夢さえ いつか雪になる いいのあなた 信じます 春がめぐって 来る日まで 耐えてあなたと 愛ひとすじに
哀恋岬神野美伽神野美伽たかたかし市川昭介寒い海です 飛ぶカモメ 波の花散る 哀恋岬(あいれんみさき) あなた あなた あなた あなた 待ってもいいですね 弱いからだを いたわれと いった別れが もう二年  旅の気まぐれ 約束か 胸が泣きます 哀恋岬 あなた あなた あなた あなた 信じていいですね 娘(むすめ)ざかりが 背のびして 髪をとばして 恋しがる  雨が霙(みぞれ)に かわります 霧笛(むてき)かすめる 哀恋岬 あなた あなた あなた あなた 死んでもいいですね 耐える女が あわれなら 夢でいいから 抱きしめて
赤い波止場井上由美子井上由美子たかたかし弦哲也前田俊明赤い花びら 波に散る 命の薄さに 泣けてくる あなたを忘れて この港町(まち)で どうして生きたら いいのでしょうか ひとり海峡 霧がふる あぁ未練の 未練の波止場  待てと一言 いわれたら 百年千年 待てるのに あなたの心の はんぶんを 残してください 汽笛よ船よ 胸のほくろに 霧がふる あぁ女の 女の波止場  夜の海峡 船がゆく 死ぬほどあなたが 好きなのに ふたたび逢う日は ないものを それでも来る日を 涙で祈る 女ごころに 霧がふる あぁ未練の 未練の波止場
紅い花都はるみ都はるみたかたかし弦哲也雨の降る日は 寄りそう傘が あれば寒さも しのげます 苦労しょうちの ふたりじゃないの あなた弱気にならないで 咲いてふたり 雨に咲く花 紅い花  夢を肴に 相合い酒と たまにゃ洒落ましょ ねぇ、あなた うき世涙の 泥んこ道も 耐える笑顔に陽もさすわ 咲いてふたり 雨に咲く花 紅い花  どこにいたって お天道さまは 生きていりゃこそ ついて来る 好きで連れそう 真実一路 ついてゆきます どこまでも 咲いてふたり 雨に咲く花 紅い花
赤提灯の女増位山太志郎増位山太志郎たかたかし徳久広司袖のボタンがとれてるなんて そっと肩よせ 針さすおまえ 胸のすきまにこぼれてしみる 冬の日だまり 女の笑顔 旅の途中の 縄のれん  あてがないなら二階の部屋に 泊めてあげると 背中でつげる うすいしあわせ 女の過去が 匂うみたいな うなじの細さ 能登の港は にわか雨  泣いてきたのか男のうそに 眠るおまえのめじりに涙 おれの旅路の終着駅か そんな気がしてねがえりうてば 闇に夜汽車の汽笛(ふえ)がなる
あきらめないでGOLD LYLIC秋庭豊とアローナイツGOLD LYLIC秋庭豊とアローナイツたかたかし徳久広司あきらめないで いやよいやいや ふたりの恋を あきらめないで 指をきりりとかめば血がにじむ うわさなんかにゃ負けたくないわ 強く 強く 強く もっと強く 私を抱いて  あきらめないで 好きよ好きなの 乱れる髪が からんで燃える そうよ世間の人は冷たいわ 抱いたその手で涙を止めて あなた あなた あなた あなただけが 生きがいなのよ  あきらめないで だめよだめだめ 弱気になれば 宿命に沈む 外は三月春がもう近い 夢をひとすじ あなたと二人 生きて 生きて 生きて 生きてあなた 愛されたいの
朝顔松原のぶえ松原のぶえたかたかし弦哲也ねぇ、あなた 無理して飲む酒は たとえ酔えても 心はだませない そばにわたしがいるじゃない わけてください 肩の荷を いつものやさしい 笑顔のあなたに もどってよ  ねぇ、あなた ふたりはひとりです おなじよろこび 悲しみわけあえる 二度や三度のつまずきは あるわ誰にも 生きていりゃ 負けたらだめです この世に負けたら だめですよ  見て、あなた しぼんだ朝顔が 今朝は背すじを のばして咲いてます 惚れた男につくすのが なんでつらかろ 苦しかろ あなたが枯れたら わたしも枯れるわ いいですね
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
あさきゆめみし松原のぶえ松原のぶえたかたかし弦哲也宮崎慎二徒然に 三十一文字(みそひともじ)で 人を恋うるつらさ 綴ります 夢の浮橋 あなたは迷子に… きっと、他の女(ひと)にこころ移して お酒に酔ってます あなたのせいよ 涙で化粧が みだれます あなたを待つだけの 女でいいわ 悲しくなるほど 好きだから  月の夜は 灯りを消して 浅葱(あさぎ)色のきもの 着てみます 風の音にも あなたじゃないかと… いいえ、来ないことは知っているのに お酒に酔ってます 淋しさむねに 想い出アルバム めくります あなたにきれいだと 抱きしめられた あの日の夢さえ おぼろです  お酒に酔ってます あなたのせいよ 涙で化粧が みだれます あなたを待つだけの 女でいいわ 悲しくなるほど 好きだから  悲しくなるほど 好きだから 
明日に一歩また一歩千葉一夫千葉一夫たかたかし弦哲也前田俊明おまえを愛した 想い出に かわれるものなど 何もない 雪がとけ 岸辺の葦(あし)が芽吹いても 風はまだ肌寒く 春は遠すぎる 明日に一歩また一歩 いつの日か 夢を語れる 日がまた来るさ  都会に行っても この町に かならず帰ると 誓った日 青い海 おまえと眺め飲み干した 缶ビールめちゃウマで 忘れられないよ 明日に一歩また一歩 いつの日か 夢を語れる 日がまた来るさ  こころの底から 惚れ合って しあわせなろうと がんばった いつかまた おまえにきっと逢えるから さよならは言わないで ぼくは手を振るよ 明日に一歩また一歩 いつの日か 夢を語れる 日がまた来るさ
あしたのジョー~美しき狼たち~GOLD LYLICおぼたけしGOLD LYLICおぼたけしたかたかし鈴木邦彦鈴木邦彦男なら 闘う時が来る 誇りを守るために いのちを賭けて 男なら 旅立つ時が来る 愛する者たちに 別れをつげて 脚をくじけば 膝で這い 指をくじけば 肘で這い 涙のつぶだけ たくましく 傷ついて しなやかに ああ 男は走り続ける ああ 人生という名のレールを  あいつには 言葉はいらないさ 黙っているだけで 心がかよう あいつには 涙もみせられる 孤独な背をむけても つつんでくれる 時にきびしく 見つめあい 時にやさしく いたわって 同じ男の夢を追い 北風に立ち向かう ああ 男は走り続ける ああ 人生という名のレールを  ああ 男は走り続ける ああ 人生という名のレールを
あしたのジョー~美しき狼たち~タケ・ウケタタケ・ウケタたかたかし鈴木邦彦若草恵男なら闘う時が来る 誇りを守るために いのちを賭けて 男なら旅だつ時が来る 愛する者たちに 別れをつげて 足をくじけば 膝で這い 指をくじけば 肘で這い 涙のつぶだけ たくましく 傷ついて しなやかに あー 男は走りつづける あー 人生という名のレールを  あいつには言葉は いらないさ 黙っているだけで 心がかよう あいつには涙もみせられる 孤独な背をむけても つつんでくれる 時にきびしく みつめあい 時にやさしく いたわって おなじ男の夢を追い 北風に立ちむかう あー 男は走りつづける あー 人生という名のレールを
あじさい挽歌永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也あなたを愛した 夏がゆき 北の街では もう雪景色 別れても別れても 今もやさしく ひとり涙に 濡れながら 冬に咲きます あじさい挽歌  あなたのほほ笑み 横顔を 思いだすたび ため息つくの 逢いたくて逢いたくて 心せつなく 好きなあなたの その胸に 咲くに咲けない あじさい挽歌  あなたに抱かれた ぬくもりを 肌の寒さが 欲しいとせがむ 淋しさに淋しさに 夜に紅ひく 北の女は 春を待ち 冬に咲いてる あじさい挽歌
安曇野の春清水博正清水博正たかたかし弦哲也前田俊明緑さやかな 安曇野の 仰ぐ常念岳(じょうねん) 光る風 胸にせつなく うかびくる いとしき女(ひと)よ あゝ君よ 想い出すたび 涙あふれて とめどなく  空はあかあか 白樺の 風に吹かれて 野辺を行く つらい別れに 泣いていた いとしき女よ あゝ君よ 遠い浮雲 ふたり黙って 眺めてた  水草(みくさ)生う瀬の せせらぎに うたう命の 響きあり 春はめぐれど かえらない いとしき女よ あゝ君よ いまひとたびの 花のかほりを この胸に…
あなたが命三船和子三船和子たかたかし岡千秋伊戸のりおどこへ流れて 行くのでしょうか 先が見えない 憂き世川 あなただけ おまえだけ 命をかさね 生きる辛(つら)さも かなしみも わかってあげる 女房でいたい  人目しのんで 手を取り合って 泣いた日もある 夜もある あなただけ おまえだけ 死ぬまでふたり 花の咲く日も 散るときも 一緒に泣ける 女房でいたい  辛(しん)に一(いち)足し 幸せと読み 明日へ棹さす 夫婦舟 あなただけ おまえだけ 共白髪(ともしらが)まで わたしひとりの だんな様 大事につくす 女房でいたい 
あなたが港町たかだみゆきたかだみゆきたかたかし岡千秋死ぬほど愛して つくしていても この世に咲けない 恋もある しっかり抱いて ねぇあなた 夢でもいいわ 肌をよせれば黒髪も とけてあまえる あなたが港町  あなたがいなけりゃ 生きてはゆけぬ か弱いおんなを なぜ泣かす しっかり抱いて ねぇあなた 嘘でもいいわ 木の葉みたいな このわたし いのち哀しい あなたが港町  他人じゃないわと あなたの指を 噛んでもこらえて くれますか しっかり抱いて ねぇあなた 明日がほしい 暗い海峡 灯をともし ついてゆきます あなたが港町
あなただけ中村美律子中村美律子たかたかし岡千秋この世に生まれて ふたりはめぐり逢い 運命(さだめ)のように 結ばれていた 風にうたって 雨に泣き しあわせの しあわせの 夫婦(めおと)みち あなただけ おまえだけ 命あずけて  ささいなことから 背をむけ傷ついて 隠れてひとり 流した涙 苦労坂から 明日坂 ほゝ笑みを ほゝ笑みを たやさずに あなただけ あまえだけ 命あずけて  あなたの隣で 肩寄せ生きてきた 夕陽の空を 眺めていたい 暑さ寒さを しのぎあい ふたりして ふたりして 歩きたい あなただけ おまえだけ 命あずけて
あなたとわたしの夫婦舟秋山涼子秋山涼子たかたかし松井義久伊戸のりお身を切る北風 さざ波川を 寒さをこらえて 舟を漕ぐ あなたとわたしは ふたりで一人 夜の暗さに 肩寄せあって 愛が絆の 愛が絆の 夫婦舟(みょうとぶね)  おまえに出会えて よかったなんて やさしい言葉が うれしいわ あなたとわたしは ふたりで一人 二人三脚 励まし合って 愛が絆の 愛が絆の 夫婦舟(みょうとぶね)  あなたの明日は わたしの明日 この世の涙に 耐えながら あなたとわたしは ふたりで一人 心一つに 労わり合って 愛が絆の 愛が絆の 夫婦舟(みょうとぶね)
あなたに咲く花桜井くみ子桜井くみ子たかたかし北原じゅん南郷達也風が吹いたら 飛ばされそうな そんな命も 命は命 ばかな ばかな ばかな女と 笑われようと… あなたに咲きたい 夢ひとすじに  明日は涙で 散らされようと いいのわたしは 慣れっこだから 惚れて 惚れて 惚れていりゃこそ あなたの胸に… きれいに咲きたい 命のかぎり  薄い日差しの この裏町で やっと見つけた 倖せひとつ ばかな ばかな ばかな女と 笑われようと… あなたに咲きたい 夢ひとすじに
あなたの女吉村明紘吉村明紘たかたかし徳久広司伊戸のりお世間のひとは 陰口で 悪いひとだと いうけれど だけど私に やさしいひとよ 愛して愛して あなたに つくしてつくして つくして 悔いない女の 女のまごころ  おまえがそばに いてくれる だから明日も 生きられる いって私を いたわるあなた 愛して愛して あなたに つくしてつくして つくして 捧げる女の 女のまごころ  短気はやめて ぜったいに 生きてくことが 下手なひと どこか私に 似ているひとよ 愛して愛して あなたに つくしてつくして つくして 悔いない女の 女のまごころ
あなたの女でいいですか井上由美子井上由美子たかたかし弦哲也前田俊明おまえひとりを 探してた 言ってやさしく 抱きしめた あなただけ あなただけ あなただけしか もう見えません わたし今日から あなたの女です  泣いてきました 暗い道 やっと明かりが 射しました あなただけ あなただけ あなたひとりを もう離さない ついてゆきます あなたの女です  夢を捨てずに よかったわ 咲いてうれしい 春の花 あなただけ あなただけ あなただけしか もう見えません そばにおいてね あなたの女です
あなたの北国へ永井みゆき永井みゆきたかたかし平尾昌晃若草恵北の街では 桜が咲いたと テレビがニュースで つたえていました ひとりになって わかってきたの 自分のわがまま 困らせていた 好きです今も あいたくて あいたくて… わたしの心は 桜前線 北へ北へ あなたの北国へ  洗い髪の 匂いが好きだと そのたびあなたは 抱いてくれたわ 二人でもしも やり直せたら 今すぐ発ちます 始発の汽車(れっしゃ)で 好きです今も あいたくて あいたくて… わたしの心は 桜前線 北へ北へ あなたの北国へ  好きです今も あいたくて あいたくて… わたしの心は 桜前線 北へ北へ あなたの北国へ
あなたの水中花松原のぶえ松原のぶえたかたかし徳久広司石倉重信独りマンション 暮れなずむ街の 空を眺めて今日もまた 逢いたくて 水をください 命の水を 私、あなたの水中花 愛されて 守られて 咲いていたい あなたの胸に あかあかと あかあかと  待っているよと あなたからメール 看板(あかり)おとして化粧して いそいそと 肩を寄せれば 二人の夜空 私、やっぱり 水中花 馴染みあい いたわって 咲いていたい あなたの胸に あかあかと あかあかと  二人の自由に このままでいいの 長く短い七年と 七か月 きっと縁で 結ばれていた 私、あなたの水中花 ひとすじに 華やいで 咲いていたい あなたの胸に あかあかと あかあかと
あなたのためなら石川さゆり石川さゆりたかたかし叶弦大あなたが帰る その淋しさに 情けかけあう 橋がない 今は他人で ないのに他人 ひとりぼっちは つらすぎる おんな おんな おんなですもの あなたのためなら 命ささげます  逢うたびふえる おもいでなのに それが悲しい 身をせめる 帰したくない はなれたくない 夢の中でも あなただけ おんな おんな おんなですもの あなたのためなら 悔いはありません  あなたの妻と 一度でいいわ 呼んでください 心から 散ってゆくのが さだめの花よ せめてあげたい まごころを おんな おんな おんなですもの あなたのためなら 涙こらえます
あなたの若さが怖いのよ北原由紀北原由紀たかたかし伊藤雪彦歳のはなれたこの人に いつか本気で惚れている 怖いのよ 怖いのよ あなたの若さが怖いのよ 私がこれ以上 その気になったら あなたは 重荷になるでしょう  おれを信じてくれという そんなあなたにすがりたい 怖いのよ 怖いのよ あなたの若さが怖いのよ 化粧でかくしても こころに傷ある きれいな女じゃない私  女ですもの人並に 愛のくらしが 欲しいけど 怖いのよ 怖いのよ あなたの若さが怖いのよ 女の扱いが にくらしいほど あなたは上手になってゆく 
あなたひとすじGOLD LYLIC川中美幸GOLD LYLIC川中美幸たかたかし弦哲也斉藤恒夫あなたのそばで 暮らせるならば なにもいらない 欲しくない 抱いてください おんなの夢を 寒い北風 吹く道を 愛を探して 歩いて来たの  涙でやけを おこしもしたわ 飲めぬお酒も おぼえたわ 抱いてください おんなの夢を そっといたわる 仕草にも とけてゆきます こゝろの傷が  あなたが胸に ともした灯り 生きるのぞみを くれました 抱いてください おんなの夢を なんのとりえも ないけれど あなたひとすじ つくしてゆくわ
あなた待つ港松原のぶえ松原のぶえたかたかし市川昭介恋する気持ちは もうかくせない 日暮れの桟橋 灯がにじむ あなたの あなたの帰る日を 指おりかぞえて 待つけれど この町出てゆく 船ばかり あなた あなた待つ港  好きだとあなたに 言われたあの日 くちづけ約束 忘れない あなたに あなたに逢ったなら 両手で拳で 胸たたき あまえて泣きたい おもいっきり あなた あなた待つ港  お嫁にゆく気は ないかと母が 昨夜(ゆうべ)も写真を 見せました あなたを あなたを信じてる 誰にもあげない この心 かならず迎えに 来てくれる あなた あなた待つ港
あばれ駒橋幸夫橋幸夫たかたかし市川昭介俺がやらなきゃ 誰がやる 意地があっての 男じゃないか きっとつかむぞ 将棋のこころ 月もおぼろな 浪花の空に 夢がはばたく 夢がはばたく 男 三吉 あばれ駒  坊 ええか 男ちゅうもんはな いつも勝負や 勝負するときゃ 鬼にならなあかん 鬼になるんや ええなあ  破れ障子の 裏長屋 今日も小春の 明るい笑顔 着物(べべ)の一つも 買えない俺に 愚痴もこぼさず つくしてくれる 詫びて今宵も 詫びて今宵も 男 三吉 みだれ酒  なんやて! わいの将棋は狂うとる? 阿呆ぬかせ わいは一番一番 命賭けとるんや 小さな駒は わいの命や  勝つも負けるも 時の運 今日は泣いたら 明日は笑え やるぞみておれ 嵐が吹くぞ 昇る朝日に 草木も染まる 無法一代 無法一代 男 三吉 晴れ舞台
あばれ駒米倉ますみ米倉ますみたかたかし市川昭介前田俊明俺がやらなきゃ 誰がやる 意地があっての 男じゃないか きっとつかむぞ将棋のこころ 月もおぼろな 浪花の空に 夢がはばたく 夢がはばたく 男 三吉 あばれ駒  破れ障子の 裏長屋 今日も小春の 明るい笑顔 着物(べべ)の一つも 買えない俺に 愚痴もこぼさず つくしてくれる 詫びて今宵も 詫びて今宵も 男 三吉 みだれ酒  勝つも負けるも 時の運 今日は泣いたら 明日は笑え やるぞみておれ 嵐が吹くぞ 昇る朝日に 草木も染まる 無法一代 無法一代 男 三吉 晴れ舞台
あばれ太鼓上沼恵美子上沼恵美子たかたかし猪俣公章伊戸のりおどうせ死ぬときゃ 裸じゃないか あれも夢なら これも夢 愚癖はいうまい 玄海そだち 男命を 情にかけて たたく太鼓の 暴れ打ち  酒と喧嘩は あとへはひかぬ 意地と度胸の 勇み駒 惚れちゃならない 義理あるひとに 知って照らすか 片割れ月に 男泣きする 松五郎  櫓太鼓の 灯(あかし)がゆれて 揃い浴衣の 夏がゆく ばちのさばきは 人には負けぬ なんでさばけぬ 男の心 小倉名代は 無法松
あばれ太鼓大江裕大江裕たかたかし猪股公章どうせ死ぬときゃ 裸じゃないか あれも夢なら これも夢 グチはいうまい 玄界そだち 男命を 情(なさけ)にかけて たたく太鼓の あばれ打ち  酒とけんかは あとへはひかぬ 意地と度胸の 勇み駒 惚れちゃならない 義理あるひとに 知って照らすか 片割れ月に 男泣きする 松五郎  櫓(やぐら)太鼓の 灯(あかし)がゆれて 揃い浴衣の 夏がゆく ばちのさばきは 人には負けぬ なんでさばけぬ 男の心 小倉(こくら)名代(なだい)は 無法松
あばれ太鼓PLATINA LYLIC坂本冬美PLATINA LYLIC坂本冬美たかたかし猪俣公章京建輔どうせ死ぬときゃ 裸じゃないか あれも夢なら これも夢 愚痴はいうまい 玄界そだち 男命を 情にかけて たたく太鼓の 暴れ打ち  酒と喧嘩は あとへはひかぬ 意地と度胸の 勇み駒 惚れちゃならない 義理あるひとに 知って照らすか 片割れ月に 男泣きする 松五郎  櫓太鼓(やぐらだいこ)の 灯(あかし)がゆれて 揃い浴衣の 夏がゆく ばちのさばきは 人には負けぬ なんでさばけぬ 男のこゝろ 小倉名代は 無法松
あばれ太鼓~無法一代入り~かつき奈々かつき奈々たかたかし猪俣公章どうせ死ぬときゃ 裸じゃないか あれも夢なら これも夢 愚痴はいうまい 玄海そだち 男命を 情にかけて たたく太鼓の あばれ打ち  あれは玄海 黒潮が 風に逆巻く 波音か それとも祇園の 夏祭り 響く太鼓のあばれ打ち 赤いほうずき 提灯に ゆれて結んだ 松五郎 ドンと断ちきる 勇み駒 右とおもえば また左 ばちとばちとが 火を吹けば 早瀬飛び散る 波しぶき 意地なら 腕なら 度胸なら 無法一代 男伊達  櫓(やぐら)太鼓の 灯(あかし)がゆれて 揃(そろ)い浴衣の 夏がゆく ばちのさばきは 人には負けぬ なんでさばけぬ 男のこころ 小倉名代は 無法松
あばれ太鼓~無法一代入り~GOLD LYLIC坂本冬美GOLD LYLIC坂本冬美たかたかし猪俣公章どうせ死ぬときゃ 裸じゃないか あれも夢なら これも夢 愚痴はいうまい 玄界そだち 男命を 情にかけて たたく太鼓の あばれ打ち  あれは玄海 黒潮が 風に逆巻く 波音か それとも祇園の 夏祭り響く太鼓の あばれ打ち 赤いほおずき 提灯に ゆれて絡んだ 恋の糸 花なら桜木 松五郎 ドンと断ちきる 勇み駒 右とおもえば また左 ばちとばちとが 火を吹けば 早瀬飛び散る 波しぶき 意地なら腕なら 度胸なら 無法一代 男伊達  櫓太鼓(やぐらだいこ)の 灯(あかし)がゆれて 揃い浴衣の 夏がゆく ばちのさばきは 人には負けぬ なんでさばけぬ 男のこころ 小倉名代は 無法松
あばれ船桜井くみ子桜井くみ子たかたかし北原じゅん丸山雅仁来るなら来い 変わる時代の荒くれ波濤よ 俺の出番がやって来た 負けてたまるかよ 風が叫ぶ 海が吠える 海鳥が声嗄らす あばれ船  おふくろ似だ かわいいあの娘の写真を胸に 汗と涙のど根性 ここは勝負だぜ 風が叫ぶ 海が吠える エンジンも焼けそうな あばれ船  大事にしろ 親にもらった命じゃないか 男度胸の船をやる 夢は咲かせるぜ 風が叫ぶ 海が吠える 日の丸に陽が昇る あばれ船
雨おんな永井みゆき永井みゆきたかたかし伊藤雪彦あなたに注がれて 飲んだ日の お酒が恋しい 雨降り酒場 雨おんな 雨おんな 涙はきらいじゃ ないけれど 触れたあなたの ぬくもりを 胸のほくろが あゝおぼえてる  ふたりでしあわせ なろうねと あんなにやさしく 抱きしめたのに 雨おんな 雨おんな 聞き分けない子と 叱るけど どこでどうして いるかしら 想いださせる あゝひとり酒  時計をむかしに もどせたら あなたと一から やり直したい 雨おんな 雨おんな ひとりで持つ傘 おもすぎる 誰が待ってる わけじゃない 帰りたくない あゝあの部屋へ
雨情話伍代夏子伍代夏子たかたかし市川昭介雨がふる日は こころが濡れて 浮世小路の 灯も濡れる あなた好きよと お酒に酔って 肩にすがって 抱かれた夜の しあわせ駆け足 女のなみだ雨  わたしひとりの あなたにしたい それは悲しい 夢でした つらい思いを させるといって 抱いて泣かせた おとこの嘘が いまさら恋しい 女のなみだ雨  ひとり夜更けの 雨音きいて 酔えばあなたが 欲しくなる 雨よ返して ふたりの夜を つかむそばから こぼれて消える しあわせつかのま 女のなみだ雨
雨と涙に濡れて市川由紀乃市川由紀乃たかたかし幸耕平若草恵夜の盛り場通り 傘もささないで 路地にかくれてひとり 私泣いてます 捨てた指輪が 雨に濡れてる 恋はいつか 冷めるものだと わかっていても 雨のしずくが 頬につめたい  恋はかなしいものね 心すれちがう 部屋に咲かせた花も みんな枯れました 誰のせいでも ないの別れは あの日ふたり つよく感じた あのときめきは 思い出すたび 胸がくるしい  今も好きですあなた だけど追わないわ 過ぎた時間は二度と かえって来ない 恋のみれんか 夢が泣くのか 夜が明けて 朝の光に 飛び立つ鳥の 影が消えてく あなたの胸に…
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
雨に咲く花たかだみゆきたかだみゆきたかたかし徳久広司斎藤恒夫死ぬも生きるも あなたのままと ついて来ました わきめもふらず 虹をみて 虹をみて また泣かされた 膝で甘えたしあわせも 今は夢 花なら散りましょ 忘れましょ 雨に咲く花 明日はどこで咲く  泣いてくらした 世間の隅で 今度こそはと あなたに賭けた せめないわ せめないわ 信じた恋を あなた迎える寝化粧も 今は夢 花なら散りましょ 忘れましょ 雨に咲く花 明日はどこで咲く  ネオンやつれの 私にだって きっと来る来る 女の青春が 生きるのよ 生きるのよ ふりむかないわ 肌でおぼえたいとしさも 今は夢 花なら散りましょ 忘れましょ 雨に咲く花 明日はどこで咲く  
雨に濡れて二人市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)市川由紀乃&横山剣(クレイジーケンバンド)たかたかし幸耕平若草恵夜の盛り場通り 傘もささないで 行けばネオンの海に 路地の灯がにじむ 捨てた指輪が 雨に濡れてる 恋はいつか 冷めるものだと わかっていても 雨の しずくが 頬につめたい  恋はかなしいものね 心すれちがう 部屋に咲かせた花も みんな枯れました 誰のせいでも ないの別れは あの日ふたり つよく感じた あのときめきは 思い 出すたび 胸がくるしい  過ぎた時間は二度と もとへ戻せない 楽しかったわ あなた 二人のメモリー 恋のみれんか 夢が泣くのか 夜が明けて 朝の光に 飛び立つ鳥の 影が 消えてく 涙に濡れて…
雨の裏町多岐川舞子多岐川舞子たかたかし市川昭介南郷達也雨の裏町 灯の影で ひとり泣いてる 恋もある あなたどうして いるのでしょうか 未練 想い出 通り雨 咲かずじまいの 咲かずじまいの 夢ひとつ  明日の別れを 知りながら 肩を並べて 飲んだ夜 あなたつらくは ないのでしょうか 未練 くちづけ 薄情け 涙ばかりが 涙ばかりが なぜつづく  雨が降る夜は 想い出す 好きで別れた 人だから あなたどうして いるのでしょうか 未練 止まり木 夜啼き鳥 咲かずじまいの 咲かずじまいの 夢ひとつ
雨の越後路永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也猪股義周紅いホタルの 提灯ふたつ ひとめ忍んで 闇をとぶ 死ぬも生きるも ふたりは一緒 命 命 命かさねて ねぇ あなた 雨よ、降れ降れ 越後湯の里 なさけの時雨  涙ひろって 今日までひとり 探しつづけて 来たわたし 爪の先まで あなたの女 逢えて 逢えて 逢えてよかった この人に 雨よ、降れ降れ 越後湯の里 なさけの時雨  どこへ流れる ふたりの川は 指をからめば また燃える なんでこうまで せつなくさせる 罪な 罪な 罪な人です ねぇ あなた 雨よ、降れ降れ 越後湯の里 なさけの時雨
雨の大阪宗右衛門町都はるみ&朝田のぼる都はるみ&朝田のぼるたかたかし徳久広司斎藤恒夫アー 胸のしんまで 酔わされた アー 雨も素敵だ こんな夜は 帰さない 帰らない 色つきネオンも ピッカピカ 恋するふたりにゃ 宵の口 雨の大阪 宗右衛門町  アー 男らしさが たまらない アー すがる瞳が かわいいぜ じらそうか すねようか 一つのコートに 頬よせて 歩けばせつなく 燃えてくる 雨の大阪 宗右衛門町  アー 右に曲れば 裏通り アー 誘うホテルの 灯も濡れる 愛してる 愛してる 泣きたくなるほど 愛してる 触れあうこころの 交差点 雨の大阪 宗右衛門町
雨の奥飛騨路西方裕之西方裕之たかたかし徳久広司前田俊明啼いて飛び立つ 雷鳥の 声もさびしい 山の駅 逢う瀬せつなく いのちを燃やし 今朝は別れて 行く人よ いかないで いかないで 雨の奥飛騨路  逢えばうれしい 人だけど つらい別れを 連れてくる 夜に浮かんだ 赤ちょうちんで 夢を注がれて 飲むお酒 いかないで いかないで 雨の奥飛騨路  体ひとつで もどれたら ここでおまえと 出直そう そんな言葉に また泣かされて 送る背中の 女傘 いかないで いかないで 雨の奥飛騨路
雨の酒場永井みゆき永井みゆきたかたかし伊藤雪彦窓に汽笛が しぐれる夜は 口紅(べに)がぬれます こころもぬれる 酒のグラスを 置いた手で 痩せた肩だと 抱いたひと 夜の港は 今日も雨…  箸の袋で たたんだ鶴を うしろ姿の あなたは飛ばす 君にしあわせ あげるよと 嘘をわたしに くれたひと 泣いたあの日も 雨でした  不幸なじみの 女の胸に 夢はいつ咲く 止まり木ぐらし 黒いコートの 襟を立て 雨の夜更けに 消えたひと 夜の港は 今日も雨…
雨の街 恋の街川中美幸川中美幸たかたかし岡千秋濡れてゆきましょあなた 心はずむ 夜だから 肩をならべてふたり 信じたいの いつまでも 赤い灯 青い灯 あの花 この花 想いかよわせ 雨も 雨も 唄ってる 七色の傘の波 夢さそうふたりづれ 雨の街 恋の街  店のあかりが 揺れて ふたりだけの 夜だから 指の先まで なぜか 涙もろく なりそうよ 赤い灯 青い灯 あの人 この人 寄りそいながら 雨に 雨に消えてゆく 並木道 まわり道 夢さそうふたりづれ 雨の街 恋の街  どんな小さな ことも わすれられぬ 夜だから 別れたくない ふたり 頬に光る 銀の雨 赤い灯 青い灯 あの夜 この夜 愛のしるしを 胸に 胸に抱きしめて 明日また 逢いましょう 夢さそうふたりづれ 雨の街 恋の街
雨の港GOLD LYLIC大川栄策GOLD LYLIC大川栄策たかたかし遠藤実別れりゃ他人のはずなのに からだがあの人おぼえてる お酒くち紅港の酒場 雨の降る夜は恋しくて だめね女はひとりじゃ眠れない  やさしく抱かれたあの夜の 着物で今夜も酒をつぐ 霧笛ほつれ毛東京なまり わかれ演歌に泣けてくる 酔えばつらいわむかしにまた戻る  あれほど怨んだ人なのに いいことばかりを数えてる 涙ため息哀愁みなと 船でゆく人かえる人 明日は私にいい夢つれて来い
雨、降りやまず瀬川瑛子瀬川瑛子たかたかし浜圭介川村栄二あんた、疲れましたか 人生は 難儀ですね 雨はいまも 降りやまず しとしと心まで 雨漏り こんな夜は あんた 熱いお酒でも つけましょうか 言葉すくなに 肩をよせて お酒でからだを 温めましょか  あんた、酔っていいのよ わたしなら そばにいます 雨もきっと 明日には きれいに晴れあがり 陽もさすわ 生きるって あんた きれいごとでは ないのです つらいときには わたしを抱いて 枕がわりに 眠ればいいわ  生きるって あんた きれいごとでは ないのです つらいときには わたしを抱いて 枕がわりに 眠ればいいわ  つらいときには わたしを抱いて 枕がわりに 眠ればいいわ 
雨恋々(あめれんれん)清水博正清水博正たかたかし弦哲也南郷達也雨の路地裏 灯の影で ひとり泣いてる 恋もある あなた つらくはないのでしょうか 誰か いい人 みつけたの 涙ばかりが 涙ばかりがなぜつづく  よせばいいのに 淋しさに 飲んで苦しむ ひとり酒 あなた つらくはないのでしょうか 切れぬ みれんの 通り雨 みんなあなたに みんなあなたにささげたわ  夢でいいから もう一度 そっとわたしを 抱きしめて あなた つらくはないのでしょうか 生きて ゆくのに 負けそうな 未練ばかりが 未練ばかりがつのります
荒川峡から永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也南郷達也赤いコートの 女がひとり 荒川峡の 駅に降り立つ 錦繍(きんしゅう)の 山の波 瀬を渡る 風がなつかしい あなたもう さがさないで わたしはひとりで 泣きにきました  愛のいさかい ことばの刃(やいば) たびかさなれば 傷がふかまる 渓谷(たにあい)の 吊り橋を さびしさにたえて 渡りきる あなたもう さがさないで わたしは涙を 捨てにきたのよ  山路たどれば 日は暮れてゆく いで湯の里に ともる灯火(ともしび) 掌を合わす 道祖神 悲しみが少し かるくなる あなたもう さがさないで わたしはわたしの 人生(みち)を行(ゆ)きます
ありがとうを言いたくて清水博正清水博正たかたかし弦哲也前田俊明笑顔と一緒に 人はいつか 大事なことばを 置きざりにして 大人になって ゆくみたい 「ありがとう」父さん 「ありがとう」母さん ほんとに ほんとに「ありがとう」  山あり谷あり 人はみんな 手を取り合って いたわりあって この世の道を 越えてゆく 「ありがとう」友だち 「ありがとう」ふるさと ほんとに ほんとに「ありがとう」  こどもの頃には 人は誰も 感謝の心を ことばにこめて 素直に言えた ことなのに 「ありがとう」先生 「ありがとう」皆さん ほんとに ほんとに「ありがとう」 ほんとに ほんとに「ありがとう」
暗夜行路美空ひばり美空ひばりたかたかし弦哲也“おまえがいるから 耐えられる” “あなたいるから 生きられる” 俺もおまえも この世じゃひとり つらい涙を 一つに寄せりゃ 暗い夜道に 灯がともる  “離しちゃいけない この指を” “どこへ行くのも 一緒です” 俺もおまえも この世じゃひとり わるい日ばかり つづきはしない 笑顔かさねて 明日を待つ  “浮草みたいな ふたりにも” “夢はあろうさ しあわせの” 俺もおまえも この世じゃひとり 夜の嵐に 命をかさね 生きてゆこうよ ふたりして
維新のおんな松原のぶえ松原のぶえたかたかし三木たかし明日もわからぬ 契りとしって ほどけば泣けます 紅の帯 戦(いくさ)はだれの ためですか おんなの涙が 見えますか 嵐うずまく 夜明け前 京都鴨川 かくれ茶屋  運にまかせた 命と笑い 盃かさねて 膝まくら あなたに添える 一瞬(ひととき)は 千年万年 わたしには ゆかせたくない この人を 四条大橋 蝉しぐれ  人は斬れても 縁(こころ)は斬れぬ おそのはあなたの 女です 男が大義(ゆめ)に 死ねるなら おんなは恋情(なさけ)に 身をすてる ついてゆきます 修羅のはて 夜の堀川 流れ星
伊豆の雨GOLD LYLIC角川博GOLD LYLIC角川博たかたかし市川昭介宿の番傘 ふたりでさして 行けば川面(かわも)の 灯(ひ)に泣ける 愛しあっても どうにもならぬ 恋のおもさよ せつなさよ 頬(ほほ)につめたい ああ 伊豆の雨  たとえ逢う瀬は 短くたって つなぐ情(こころ)が あればいい 春の湯けむり あまえる肩を つつむあなたの あたたかさ 明日(あす)はいらない ああ 伊豆の雨  雨にうたれて ほのかに匂う 花は白梅 湯のかほり 悔いはしません 別れが来ても 命つくすわ この人に 夢をみさせて ああ 伊豆の雨
潮来情話三笠優子&岡千秋三笠優子&岡千秋たかたかし岡千秋池多孝春年令(とし)の離れた この人に ついて行きます おんな舟 噂かなしい さざ波川よ 涙こらえて 漕ぎだす男女(ふたり) 握る水棹(みざお)が 重くなる  咲いてみたって 実のならぬ 恋を承知で 流れてく 霧が湧くよな 水面のくらさ 心細さに 手をとりあって 仰ぐ夜空に 天の河  背負いきれない 宿命(さだめ)なら いっそ命も 捨てましょか 月よ、照らすな 男女(ふたり)の影を… 真菰がくれに よしきり鳴けば 生まれ故郷が 遠くなる
一度でいいから市川由紀乃市川由紀乃たかたかし水森英夫前田俊明おまえと呼ばれた うれしさに 熱い涙を かみしめる 一度でいいから やさしい胸に 胸にあまえて みたいのよ 逢えてよかった よかったわ あなた しっかり しっかり抱いててよ  悲しい過去なら おれもある いまのおまえが 好きという 傷つきながらも それでもあなた あなたさがして 来たわたし 逢えてよかった よかったわ あなた しっかり しっかり抱いててよ  あなたが灯す ひとすじの 愛のともしび 消さないで ふたりの明日に 小さな夢を 夢をかさねて 生きてゆく 逢えてよかった よかったわ あなた しっかり しっかり抱いててよ 
一度でいいから岡田しのぶ岡田しのぶたかたかし水森英夫前田俊明おまえと呼ばれた うれしさに 熱い涙を かみしめる 一度でいいから やさしい胸に 胸にあまえて みたいのよ 逢えてよかった よかったわ あなた、しっかり しっかり抱いててよ  悲しい過去なら おれもある いまのおまえが 好きという 傷つきながらも それでもあなた あなたさがして 来たわたし 逢えてよかった よかったわ あなた、しっかり しっかり抱いててよ  あなたが灯す ひとすじの 愛のともしび 消さないで ふたりの明日に 小さな夢を 夢をかさねて 生きてゆく 逢えてよかった よかったわ あなた、しっかり しっかり抱いててよ
一本の道松前ひろ子松前ひろ子たかたかし弦哲也南郷達也七つ転んで 八つで起きて 今日の一歩を 歩き出す そうです、人生 心意気 胸をはれ 上を向け 万里の道も 一歩から  人は揉まれて 涙を流し つよさやさしさ 身につける そうです、人生 心意気 胸をはれ 上を向け お天道さまを みちづれに  泣くも笑うも 命は一つ 遠慮しないで 使いきる そうです、人生 心意気 胸をはれ 上を向け 心を尽くして 道はつく
稲妻大川栄策大川栄策たかたかし杉本眞人佐伯亮雨が来そうと 窓にもたれて つぶやく女の 背中の薄さ 夢をおまえに 話せても 何もやれずに 泣かせてばかり ごめんごめんね 苦労をかけるね  どこで暮らそうと あなたがいれば わたしはいいのと 体をよせる 好きで一緒に なったのに 花も飾れず つらいだろうね ばかな男を 許しておくれよ  夜の障子に 光る稲妻 怯えた目をして おまえがすがる 外はどしゃ降り 白い闇 抱いてみたって 淋しいけれど 明日を信じて 信じていようね
伊那のふる里丘みどり丘みどりたかたかし弦哲也前田俊明伊那(いな)の荒瀬の しぶきに濡れるョー しぶきに濡れれば 涙もかわかない 峠に雪むし 舞うころよ 里では今年も 冬支度 あんた帰って 帰ってきてョ わたしの顔さえ わすれたか わすれたか  赤い夕焼け 西空染(そ)めるョー 聳(そび)える山並み 赤石(あかいし)・駒ヶ岳(こまがたけ) 鎮守のまつりにゃ お土産を どっさりかかえて 戻るよと あんた帰って 帰ってきてョ あの日の約束 わすれたか わすれたか  伊那の山間(やまあい) 山霧(やまぎり)深くョー ひとり寝まくらの 夢さえしめりがち 父さん母さん どれほどに 頼りにしてるか 待ってるか あんた帰って 帰ってきてョ 生れた故郷 わすれたか わすれたか
いのちの灯り清水博正清水博正たかたかし弦哲也弦哲也・南郷達也人の心の きれいな花を いつも信じて いるおまえ しみる、しみるよ 笑顔がしみる そばを離れず いてくれる おまえは俺の いのちの灯り  湯気のむこうに おまえの声が 胸にやさしい 裏通り しみる、しみるよ 今夜はやけに 道はどんなに 暗くても おまえは俺の いのちの灯り  こぼれ落葉か おまえと俺は 風に散っても ふたりづれ しみる、しみるよ 涙がしみる 夢を捨てずに くらそうよ おまえは俺の いのちの灯り
命、燃えて大石まどか大石まどかたかたかし弦哲也南郷達也瀬音ながれる 狩野川(かのがわ)の 川面にゆれる 宿灯り 命まるごと あげてもいいと 誓ったあの夜が 恋しくて ひとり涙の 小夜(さよ)あらし  梳(と)いた黒髪 湯のかおり 恋しさにくさ せめぎあう あの日、死のうと あなたが言えば わたしは迷わず 死ねました 命競(きそ)った 恋絵巻  一夜(ひとよ)千年 刻(きざ)むよに 抱かれるたびに 愛しくて 命まるごと あなたにあげた 女のこの胸 濡らすよに 時雨(しぐれ)かけ足 伊豆の宿
命ゆきどまり都はるみ&岡千秋都はるみ&岡千秋たかたかし岡千秋桜庭伸幸川面を渡る 身を切る風に 骨をきしませ 漂う舟よ 日がな一日 この川を 上り下りの 時代(むかし)もあった  他人(ひと)に踏まれて おまえと哭いた 夜に追われて あなたと泣いた ここがふたりの ゆきどまり 月は冴えても そぼ降るしぐれ  忘れ去られた舟よ もの言わぬ舟よ 在りし日の歌でも 風に聴いているのか  命枯れても 未練はないさ ついてゆきます 夕陽の果ても ここがふたりの ゆきどまり 哀れさみしき かえらぬ夢よ  川は流れる人の 人の世の闇を いとおしきおまえと 明日はどこへ流れる いとおしいあなたと 明日はどこへ流れる
祖谷の恋唄松原のぶえ松原のぶえたかたかし船村徹祖谷の七谷 今年も暮れて 空がふるえて 雪になる この胸の この胸の 抱いてはもらえぬ 淋しさよ  (セリフ)白い薄氷(うすごおり)もはり 夜が深く沈む頃 熱い吐息が風となって 今日も里へ吹きおろします  お乳はなせば この子がぐずる わたしゃ涙で 枕抱く あの人は あの人は 一冬越さなきゃ 帰らない  山の吹雪に とじこめられて 女いつ泣く 夜に泣く 春よ来て 早く来て 死ぬほどわたしを 抱きに来て 
艶花長山洋子長山洋子たかたかし弦哲也池多孝春意地で咲かせる この世の花は どんな花より 値打ちがあるさ 泣くなあせるな ゆく道一つ 苦い涙をかみしめて 耐えて女は 艶がでる 艶がでる  あなた男でわたしは女 五分と五分だよ 色恋沙汰は 媚はうらない お世辞もいわぬ そんな女の心意気 わかる人なら 惚れてやる 惚れてやる  雨が降るから木の芽はのびる つらいときこそ我慢でしのぐ 夢を肴に 注ぐこの酒を とめてくれるな野暮な人 明日は咲かせる 花の華 花の華
祝い酒川中美幸川中美幸たかたかし猪俣公章浮世荒波 ヨイショと越える 今日はおまえの 晴れの門出だよ 親が咲かせた 命の花が 二つ並んだ 鶴と亀 笑顔うれしい 祝い酒  五臓六腑に 樽酒しみる 酔うてめでたい 唄のはなむけさ 七つ転んで 八つで起きろ 明日は苦労の ふたり坂 縁がうれしい 祝い酒  花も嵐も 人生船路 愛が舵とる 若い二人だよ 吹けばとぶよな 小さな木でも 枝は栄える 葉もしげる 門出うれしい 祝い酒
祝い酒PLATINA LYLIC坂本冬美PLATINA LYLIC坂本冬美たかたかし猪俣公章小杉仁三浮世荒波 ヨイショと越える 今日はおまえの 晴れの門出だよ 親が咲かせた 命の花が 二つ並んだ 鶴と亀 笑顔うれしい 祝い酒  五臓六腑に 樽酒しみる 酔うてめでたい 唄のはなむけさ 七つ転んで 八つで起きろ 明日は苦労の ふたり坂 縁がうれしい 祝い酒  花も嵐も 人生航路 愛が舵とる 若い二人だよ 吹けばとぶよな 小さな木でも 枝は栄える 葉もしげる 門出うれしい 祝い酒
祝い酒永井裕子永井裕子たかたかし猪俣公章浮世荒波 ヨイショと越える 今日はおまえの 晴れの門出だよ 親が咲かせた 命の花が ふたつ並んだ 鶴と亀 笑顔うれしい 祝い酒  五臓六腑(ごぞうろっぷ)に 樽酒しみる 酔うてめでたい 唄のはなむけさ 七つ転んで 八つで起きろ 明日(あす)は苦労の ふたり坂 縁がうれしい 祝い酒  花も嵐も 人生航路 愛が舵とる 若い二人だよ 吹けばとぶよな 小さな木でも 枝は栄える 葉もしげる 門出うれしい 祝い酒
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
祝い酒福田こうへい福田こうへいたかたかし猪俣公章山田年秋浮世荒波 ヨイショと越える 今日はおまえの 晴れの門出だよ 親が咲かせた 命の花が ふたつ並んだ 鶴と亀 笑顔うれしい 祝い酒  五臓六腑(ごぞうろっぷ)に 樽酒しみる 酔うてめでたい 唄のはなむけさ 七つ転んで 八つで起きろ 明日(あす)は苦労の ふたり坂 縁がうれしい 祝い酒  花も嵐も 人生航路 愛が舵とる 若い二人だよ 吹けばとぶよな 小さな木でも 枝は栄える 葉もしげる 門出うれしい 祝い酒
仁川エアポート山本譲二 川中美幸山本譲二 川中美幸たかたかし弦哲也南郷達也別れはふたりの 旅立ちだから ほゝ笑みかわして さよならするわ 愛をありがとう いとしい人よ ムグンファ花咲く 異国の街を あなたは東 君は西 仁川 仁川 エアポート  想い出めぐりの ふたりの旅は 帰らぬ月日に 心が泣ける 愛をありがとう しあわせでした たがいの明日を 気づかいながら あなたは東 君は西 仁川 仁川 エアポート  命をつくして 咲かせた恋が 涙で散ります 運命のように 愛をありがとう 忘れはしない さいごのくちづけ 飛び発(た)つ翼 あなたは東 君は西 仁川 仁川 エアポート
浮草松原のぶえ松原のぶえたかたかし市川昭介南郷達也つらくないかと いたわってくれる そんなあなたに なけてくる あなた… 「おまえ」 涙ふきあい 越える憂き世の 雨と風 ふたり根のない 浮草の花  そばにあなたが いてくれるだけで いいのわたしは いきられる あなた… 「おまえ」 肩よせあい 冬の寒さに 耐えながら ほれて一途な 浮草の恋  花の咲かない 浮草にだって めぐる季節の 春はくる あなた… 「おまえ」 涙かみしめ 暗い夜道に 灯をともす 明日はいずこか 浮草ぐらし 
浮草の花藤あや子藤あや子たかたかし山口ひろし真菰がくれに葦切が 啼けば水棹がおもくなる 愛を信じてこの人と 噂つめたい人の世の さざ波に さざ波に あすの夢漕ぐ エー おんな舟  人の掟に背をむけて ふたりおちてく恋の闇 瞼とじれば霧にぬれ 母のふるさと灯がにじむ 泣きながら 泣きながら あすに夢漕ぐ エー おんな舟  ふたり浮草 水の花 涙かわかぬ身のさだめ 月よ 照らしてこの川を せめて着きたい向こう岸 しあわせの しあわせの あすへ夢漕ぐ エー おんな舟
宇治川の里西村亜希子西村亜希子たかたかし聖川湧池多孝春夕(ゆうべ)にひらいて 朝しぼむ はかない運命に 咲く花よ あゝ夕顔は あゝ一夜花 あなたに命 かさねても 残る涙の 宇治川の里  ふたりで暮らせる 夢なんて 抱かれたときから 捨ててます あゝこの髪に あゝ唇に あなたが触れる 指先に 霧がふるふる 宇治川の里  愛しているから この人と 流れてゆくしか ないのです あゝ夕顔は あゝ一夜花 それでも嬉しい 抱かれれば 燃えて蛍の 宇治川の里
雨情歌川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也前田俊明雨がしとしと 降る夜は 心の芯まで 濡れてくる あなたの熱い その胸で 泣いた日も 泣いた日も そうよあの日も 雨でした  軒に吊した 赤ちょうちん 今夜もポツンと 闇に浮く 別れて遠く 離れても 消えもせず 消えもせず 今もやさしい ほゝ笑みよ  人と別れる 哀しみに この世の無常を 知りました お酒に夢を 注ぎたして 飲んだ日の 飲んだ日の 一期一会に 涙して
薄化粧三善英史三善英史たかたかし浜圭介昨日買った水差しを ベッドに置いて 枕カバーもとりかえて 湯かげんもみたわ 鏡にむかって 香水ふりかけ あなたをむかえる 夜のうす化粧 時計の針ばかりを 見つめては 息をひそめ あなたを待つの  ドアの外に足音が 聞こえるたびに すねた顔をつくるけど 通りすぎてゆく ワインにほんのり 染まったこの目で あなたに抱かれる 夜のうす化粧 今夜は乱れそうな 気がするの 髪をとけば 紅さえにおう  氷もとけたわ スープも冷めたわ あなたにじれてる 夜のうす化粧 小窓を叩く風の 音にさえ 胸をつかれ 駈けだす私
山形くるみ山形くるみたかたかし弦哲也意地と度胸は 父ゆずり 我慢づよさは 母ゆずり 生まれ鳴門の 黒潮育ち 海へ出たなら 半端じゃないぜ 来るならどーんと来い 男船(おとこぶね)  沖のカモメの 白い胸 可愛いあの娘は 陸の上 なんだなんだよ 女々しい奴だ どやす荒波 はじける飛沫 恋ならおあずけさ 仕事船  負けてたまるか 今日の日に 胸に一途な 夢一つ 苦労涙はは 覚悟のうえさ やるぞみていろ 室戸の灯台 明日は大漁(たいりょう)の 親子船 
うすゆき草川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也おなじ歩幅で これからも ふたり歩いて 行けたらいいね 北風(かぜ)に吹かれて 咲いている 可憐な花だよ うすゆき草は 夢を信じて ついて来る 抱けばいとしい おれの花  まわり道でも ふたりなら 心いたわり 愛してゆける 細いからだを しならせて けなげに咲く花 うすゆき草よ 無理をするなよ つらければ 泣いていいんだ おれの胸  冬のきびしさ 耐えぬいて 花は大地に 命を咲かす 今日という日を せいいっぱい 希望(きぼう)の花だよ うすゆき草は にごり水でも 空映す 虹のかけ橋 ふたりづれ
うすゆき草川中美幸・弦哲也川中美幸・弦哲也たかたかし弦哲也前田俊明おなじ歩幅で これからも ふたり歩いて 行けたらいいね 北風(かぜ)に吹かれて 咲いている 可憐な花だよ うすゆき草は 夢を信じて ついて来る 抱けばいとしい おれの花  まわり道でも ふたりなら 心いたわり 愛してゆける 細いからだを しならせて けなげに咲く花 うすゆき草よ 無理をするなよ つらければ 泣いていいんだ おれの胸  冬のきびしさ 耐えぬいて 花は大地に 命を咲かす 今日という日を せいいっぱい 希望(きぼう)の花だよ うすゆき草は にごり水でも 空映す 虹のかけ橋 ふたりづれ
うず潮永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也前田俊明海峡は春盛(さか)り 光りの粒が 瞳にまぶしくふりそそぐ おれの生まれたふるさとと あなたゆびさす はるかな小島 瀬戸内めぐりの 船がゆく 船がゆく  潮風が頬をうつ 紺碧(こんぺき)の空 島影だんだん近くなる きみを家族にあわせたい そんな言葉に つれそう旅よ こころはうず潮 波の上 波の上  海鳥がとぶ入江 船着く港 ふたりに手をふる桟橋に あなた拳(こぶし)をつきあげて 照れるわたしの 背中を抱くの ふたりの瀬戸内 恋の風 恋の風
うそつき森進一森進一たかたかし森進一私でよければ傍をはなれずに 尽くし捧げるはずでした あなただけにしあわせ願う 女ごころの一途な夢を あなた泣かせて 捨ててゆく 逃げてゆく  いまさら泣いても仕方ないけれど 悔しすぎるわこの涙 私だけがあなたの女 それを信じて抱かれた夢を あなたうそつき 捨ててゆく 逃げてゆく  どれほど好きでも追えばみじめです だからあなたを忘れます ふたりだけのちいさな生活 いつも欲しがる女の夢を あなた泣かせて 捨ててゆく 逃げてゆく 
うたかたの女GOLD LYLIC市川由紀乃GOLD LYLIC市川由紀乃たかたかし幸耕平南郷達也どこであなたは 飲んでるの 時計の日付が 変わります 好きといわれて 抱きしめられて しあわせ薄い 夢をみた 涙に濡れてる うたかたの女(おんな)  灯りきえてる あの部屋は あなたの匂いが しみるから ここにいさせて もう少しだけ いとしさにくさ かきまぜて お酒と涙の うたかたの女(おんな)  生きてゆくのは「つらいわね」 グラスにためいき 独り言 夜の鏡に 誓った愛の 消えない姿 幻影(まぼろし)に 涙がかわかぬ うたかたの女(おんな)
うたかたの夢美川憲一美川憲一たかたかし叶弦大好きで抱かれた人だから 死ぬまでだましてほしかった あなたの匂いがしみつく肌は お酒なんかじゃ流せない 夢はうたかた 夢はうたかた 恋のブルース  恋のみれんがむせび泣く 落とした指輪の色悲し 悲しくなるほど あなたに燃えた 男ごころのうら表 夢はうたかた 夢はうたかた 恋のブルース  汚れたカモメが 硝子の街で 空を見上げて啼いて飛ぶ 夢はうたかた 夢はうたかた 恋のブルース
歌は、わたしの人生 <Remix>天童よしみ天童よしみたかたかし馬飼野俊一生まれたときから わたしには いつも歌があったわ 今日までわたしを強く ささえてくれた歌が…… 時にはこの世の北風に 凍えながらそれでも くじけず歌ってきたわ 心がのぞむままに 歌は、わたしの人生 わたしの生きる道 この命つづくかぎり わたしは歌いつづける  泥んこ道でも かまわない そこに歌があるなら 涙にまけずに歌う 明日に愛をこめて…… 歌はわたしの祈り 魂の熱い叫び ひたすらに歌の道を わたしは歩きつづける  歌は、わたしの人生 わたしの生きる道 この命つづくかぎり わたしは歌いつづける
歌麿香西かおり香西かおりたかたかし岡千秋桜庭伸幸洗い髪 肩すくめて 腕でかくす乳房(むね) あなたの描く一筆で わたしは女になってゆく きれいだと あなたから 言われるいまが うれしくて ひたすらに 美しく いのちいのち華やかに 咲いてゆれて ひらく わたし 歌麿  雨に濡れ 匂う花びら それはわたしです あなたがすくう一色で わたしはみだらになってゆく しあわせに 生きるのも かなしい愛に 生きるのも ひたすらに 女なら 恋に恋に身をやいて 朝も昼も 夜も わたし 歌麿  人生(ゆめ)ならば 女なら いのちの花が枯れるまで ひたすらに 艶やかに 恋に恋にかがやいて 咲いてゆれて ひらく わたし 歌麿
空蝉島倉千代子島倉千代子たかたかし弦哲也逢えばはかなく つらいのに 忍んで通う 恋の道 文目もわかぬ 闇のなか たまゆら 解いてはじらう 衣ずれの ああ 音がかなしい ああ おんな帯  添えぬ人でもいいのです 情けをかけて くだされば 抱いてください 折れるほど たまゆら 匂いこぼれる くろ髪の ああ さめて くやしい 夢のつゆ  雪の重さに たえかねて 息がはじけて 散る椿 あなたの愛に 流される たまゆら 燃えてみじかい 空蝉の 命いとし 残り紅 ああ ああ
海鳥よ青木美保青木美保たかたかし徳久広司萩田光雄そんなにわたし 欲張りじゃないわ 平凡でいいから 一つ屋根の下 あなたとおんなじ 夢をみて 暮らしてゆけたら しあわせだったのに 空へ飛び立つ 海鳥よ ふりむかないで わたしの海鳥よ あなたを心から 愛した女がいたことを 忘れないで  わたしのことは 気にせずに行って さよならのくちづけ 涙あふれだす あなたはあなたの ままでいい わたしもわたしで 自由にいたいから 空へ飛び立つ 海鳥よ 翼をひろげ わたしの海鳥よ あなたの行く道を 照らしてあげたい遠くから 見守るのよ  空へ飛び立つ 海鳥よ 元気でいてね わたしの海鳥よ あなたを心から 愛した女がいたことを 忘れないで
海の防人−海を守る男たちに捧げる歌−鳥羽一郎鳥羽一郎たかたかし船村徹蒼き海は わが母よ 高き山は わが父よ 緑かがやく 島なみよ 四海の波の 静かなる 今日も祈って 黒潮の道を われら行く われら行く 海の防人  妻や子らは 健やかに 郷里(くに)の友は つつがなく 夢を語れる 未来(あす)のため 青海原を 粛々と 行けば遥かな わだつみの島よ 幸(さき)くあれ 幸くあれ 海の防人  白き富士は 清らかに 咲きし桜花(さくら) 凜として 美(うま)しこの国 秋津島 黎明(れいめい)空に ゆきわたり 金波銀波の 豊饒の海よ われら行く われら行く 海の防人
裏町ごころ都はるみ都はるみたかたかし市川昭介あなただけよと すがって泣けば 苦労したねと この/眸をのぞく 雨よ 叩くな ネオンの街を うしろ姿の しあわせばかり 拾いつづけた おんなです  涙まじりの お酒に酔って 思い出ちぎった むかしもあるわ 雨よ 流して こころの傷を 握りあう手の ぬくもりあれば なにもいらない ほしくない  たとえちいさな 夢でもいいの 明日は咲きます 命のかぎり 雨よ かくして ふたりの夜を 泣いて涙が かれはてるまで おんな心を 抱きしめて
裏窓北川裕二北川裕二たかたかし弦哲也誰もいない 誰もいない 裏窓ぬらす 雨の音 酒で心を だましだまして 飲んでも今夜は 酔えないわ 髪をやさしく あなたは撫でて どんな時でも わがままを あなたは笑い 聞いてくれたわ 忘れられない 忘れられない 愛の日々  誰もいない 誰もいない 唇さえも 冬の色 夜の鏡に 紅をひいても 無口な心は 晴れません ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ  ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ
裏窓弦哲也弦哲也たかたかし弦哲也誰もいない 誰もいない 裏窓ぬらす 雨の音 酒で心を だましだまして 飲んでも今夜は 酔えないわ 髪をやさしく あなたは撫でて どんな時でも わがままを あなたは笑い 聞いてくれたわ 忘れられない 忘れられない 愛の日々  誰もいない 誰もいない 唇さえも 冬の色 夜の鏡に 紅をひいても 無口な心は 晴れません ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ  ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ
裏窓GOLD LYLIC美空ひばりGOLD LYLIC美空ひばりたかたかし弦哲也誰もいない 誰もいない 裏窓ぬらす 雨の音 酒で心を だましだまして 飲んでも今夜は 酔えないわ 髪をやさしく あなたは撫でて どんな時でも わがままを あなたは笑い 聞いてくれたわ 忘れられない 忘れられない 愛の日々  誰もいない 誰もいない 唇さえも 冬の色 夜の鏡に 紅をひいても 無口な心は 晴れません ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ  ひとりぽっちの わたしのために あなたお願い もう一度 明日を生きる 希望の詩を 昔みたいに 昔みたいに うたってよ
運河森進一森進一たかたかし森進一馬場良あなたほんとに いいのねこれで 別れはしかたが ないことですか つたえきれない 想いを浮かべ 運河(かわ)は流れる 橋の下 恋も流れる さだめのように  好きになっては いけない人を 愛してしまった わたしがわるい にごり水でも ネオンをうつす あなた信じて まよわずに ついてきました 心のままに  明日のしあわせ 祈っていると 言ったあなたの 言葉に泣ける ヘッド・ライトの 光の波に 消えるあなたの うしろ影 夢をみました 短い夢を…
GOLD LYLIC大川栄策GOLD LYLIC大川栄策たかたかし市川昭介佐伯亮つれて行けない 別れのつらさ 駅灯(あかり)に背を向け ひとり泣く女 赤いコートに 降る雪の 雪の白さが目にしみる プラットホーム 汽車がくる 汽車がくる 雪国の駅  出来るものなら 切符を捨てて この手で涙を 拭いてやりたいよ 君と一緒に いるだけで おれは優しくなれたのに いつまた逢える さよならの さよならの 雪国の駅  伝えきれない 想いをのこし 汽笛がひと声 空に凍りつく 青いシグナル 舞う雪に 君の姿が消えてゆく 夜汽車の窓よ 遠くなる 遠くなる 雪国の駅
森昌子森昌子たかたかし浜圭介涙がとめどなくあふれ ふたりの愛を押しながす 私ひとりを残して あなたは 夜の汽車に乗る 儚ないものね 男と女 信じていたの あなただけ  旅ゆく人はうつ向いて 改札口をぬけてゆく あなたこれでお別れね 止めても無駄なことなのね 一つの部屋で暮した日々を 私はきっと 忘れない  あなたこれでお別れね 見送るわ 悲しみをこらえ 今日からひとり ふりむかないで 私は生きる この街で
駅舎テン・リーテン・リーたかたかし弦哲也北はさびしすぎるから 南行きの汽車に乗ります わたしのことは 大丈夫 どこかに落ちついたら 手紙を出します いま 別れをためらえば すがるしかない 女に なるわ 愛した日々の重さに ああ耐えてます I SAY GOOD BYE 孤独な女に 似合の街を探します  愛はいつも残酷ね 信じすぎた者を 傷める あなたにもしも逢わなけりゃ 平凡すぎるほどの 生活をしてたわ いま 見送る人もなく 動きはじめる 駅舎の灯り ながす涙の熱さに ああ耐えてます I SAY GOOD BYE わかって下さい ”さよなら” 愛の言葉です  いま別れをためらえば すがるしかない 女になるわ 愛した日々の重さに ああ耐えてます I SAY GOOD BYE わかって下さい ”さよなら” 愛の言葉です
越後絶唱小林幸子小林幸子たかたかし遠藤実冬の越後は 涙も凍る まして子を持つ 女には あなたがいない 淋しさつらさ 泣いてるばかりじゃ 暮らせない がんばって がんばって つよく生きるのよ 吹雪く北風に 耐えて咲く 母子草(おやこぐさ)  わが身けずって 育ててくれた 母の苦労が わかります お腹をすかせ お乳をねだる 紅葉(もみじ)の手をした この命 泣かないで 泣かないで つよく生きるのよ 夢を胸に抱く 愛の花 母子草(おやこぐさ)  雪の重さに 身をしならせて 竹と女は 冬を越す 越後の里に 花咲く頃は この子も元気に 歩きだす がんばって がんばって つよく生きるのよ 春はきっと来る きっと来る 母子草(おやこぐさ)
越前忍冬角川博角川博たかたかし市川昭介前田俊明別れたくない この人と 運命(さだめ)はわたしが せおいます せめて見させて あゝ…夢ひとつ めぐり逢わせの ふしあわせ 耐えて咲きます 越前忍冬(えちぜんすいかずら)  啼いて飛び立つ 水鳥の 声さえ悲しい 浅野川(あさのがわ) せめて見させて あゝ…夢ひとつ 誰もゆるさぬ 恋だけど あなたひとりの 越前忍冬  しのぶ逢瀬(おうせ)の はかなさに 泣いたらあなたを 困らせる せめて見させて あゝ…夢ひとつ 夏に咲いても 冬の花 春はいらない 越前忍冬
江戸三景 えー、じれったい永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也猪股義周桜見物 ご新造さんは 丸髷(まげ)も初初しく 伴つれて 土手の川風 じゃれつく裾に 白い素足が ちらちらと 若衆たまらず 「えー、じれったい」  どこの御店(おたな)の お小僧さんか 道に迷いこんで 大騒ぎ 何をきいても しどろのもどろ 所番地も ど忘れて 泣いてばかりで 「えー、じれったい」  寺の坊(ぼん)さん お経もよまず 駕籠でエッササと 吉原へ どれが菖蒲か 牡丹か百合か あの女(こ)この女と 小半刻 遣り手ばあさん 「えー、じれったい」
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
えんか坂岩本公水岩本公水たかたかし弦哲也前田俊明苦労積み荷の 荷車を 引いてこの世の 登り下り 決めた道なら 男なら 夢をヨイショと 持ちあげて 涙こらえろ がまんだぜ なんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂  一と一とが ささえあい 人という字が 立ち上がる 相身互いさ 人の世は 花が咲くとき 散るときも 一緒に行こうぜ なぁおまえ なんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂  汗をながして 生きていりゃ いつか陽が射す 人の道 つらいときには 肩寄せて せめて飲もうぜ 癒し酒 愚痴はいうなよ 明日がある なんだ坂 こんな坂 人生(えんか)坂
応援歌でヨイショ!永井みゆき永井みゆきたかたかし岡千秋とーんとご無沙汰 ご贔屓様よ やって来ました ああん 渡り鳥 なんのとりえもないけれど 夢をよいしょと持ち上げて うなる笑顔の ああ…ん えんか節  親にはぐれて 旅空夜空 意地と涙の ああん 渡り鳥 知らぬ他国のたそがれは 人の情けが恋しくて 想いだします ああ…ん 故郷を  雨が降るから 草木はのびる 泣いちゃいけない ああん 渡り鳥 我慢辛抱人生は いつか来る日の春を抱き 翔んでおゆきよ ああ…ん 旅の空 
大阪すずめGOLD LYLIC永井みゆきGOLD LYLIC永井みゆきたかたかし弦哲也おしゃべり夜風に誘われながら 淀屋橋から北新地 好きやねん好きやねん あなたが 好きや 肩をよせあうふたりづれ 今夜はどこまでとべるやら あなたとわたしは 大阪すずめ  あなたが唄えば わたしも唄う 川にゆらめく店灯り 好きやねん好きやねん あなたが 好きや 影がかさなる御堂筋(みどうすじ) うわさが花咲く夢通り あなたとわたしは 大阪すずめ  七色ネオンに 恋人たちが 愛をささやく戎(えびす)橋 好きやねん好きやねん あなたが 好きや 人の情けがいきる街 東京なんてめじゃないわ あなたとわたしは 大阪すずめ
大阪ふたり紫艶紫艶たかたかし聖川湧前田俊明あんたおぼえとる 千日前のアパートを 電車が通るたび ガタガタ揺れとった ないない尽くしで はじめた暮らし あんたの背広も よれよれやった それでも好きおうて いろいろあったけど 離れられんかった  ケンカこじらせて 家出をうちがしたときも あんたは一晩中 探してくれたっけ 死ぬまであんたに つくしてみせる あんとき抱かれて そう決めたんよ 泣かせもするけれど あんたの男気が うちはほんま好きや  湯気につつまれて 笑顔でお酒呑むあんた 辛抱おかげさま 恰好もついてきた 天井見たって きりないはなし 背丈に合わせて 楽しくやろな あんたは大切な ほんまに一生の うちの宝もんや
大阪慕情永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也前田俊明水に七色 ネオンの街は お伽ばなしの しあわせばかり 雨が降るのに 傘もない すがるあなたの 胸もない 夜の… 夜の大阪 片恋しぐれ  いつか一緒と こころに決めた 夢はうたかた 淀川あたり 二度と逢えない 人だから 酔えばみれんに 泣けてくる 夜の… 夜の大阪 片恋しぐれ  三十路まぢかの 女の肩を 雨よ叩くな 涙がしみる どこで生きても つらいから 夢をみさせて もう一度 夜の… 夜の大阪 片恋しぐれ
大阪無情長保有紀長保有紀たかたかし伊藤雪彦伊藤雪彦やさしい嘘で 抱かれた夜の 想い出酒場で お酒に酔うの 男のうら表 知らない歳やない うちはあんたを 信じたかった 夢もぬれます 大阪無情  いまさら憎い あの日の酒が 逢わなきゃよかった 他人のままで うちが男なら ネオンのこの河に 弱い女を 放(ほか)しはしない 夢もぬれます 大阪無情  飲むほどつらい 女の酒は 男のあんたに わかりはしない 明日のしあわせを 占う路地裏に 星がながれる 堂島あたり 夢もぬれます 大阪無情
隠岐の恋歌かつき奈々かつき奈々たかたかし弦哲也南郷達也花が咲く春なのに あの人は帰らない たたずむ国賀海岸(くにがはま) 夕陽に泣けてくる 潮の匂いに 顔をうずめて 抱かれたいのよ も一度やさしく 隠岐の恋歌 逢いたい人よ  海鳴りを聞くたびに あの人を思い出す 別れた桟橋に 今夜も星が降る 盆の精霊船(シャーラ)を 見送りながら きっと戻ると 涙で誓った 隠岐の恋歌 逢いたい人よ  今日来るか明日来るか あの人を待ちわびる 焼火(たくひ)の御神火(ごしんか)よ この海照らしてよ 月に一声 啼く海どりよ 人の心の あてなさ哀しさ 隠岐の恋歌 逢いたい人よ
お酒と一緒に坂本冬美坂本冬美たかたかし杉本眞人矢野立美女がひとり お酒を飲むときの 悲しいこころが わかるなら どうぞお願い そっとこのまま 泣かせておいて  一つ、季節が おわれば 街の景色咲く花も かわるけど 恋しくて 恋しくて あなたが恋しくて お酒と一緒に 酔ってるわたし  愚かなわたし あなたのやさしさを 別れてはじめて 知るなんて どうぞ許して きっとあなたを 苦しめたのね  うしろ髪ひく あなたに 追えばもっと 傷ついてしまうけど 会いたくて 会いたくて 死ぬほど会いたくて お酒と一緒に 酔ってるわたし  一つ、季節が おわれば 街の景色咲く花も かわるけど 恋しくて 恋しくて あなたが恋しくて お酒と一緒に 酔ってるわたし
おさらばかもめさん香田晋香田晋たかたかし四方章人南郷達也あばよバイバイ おさらばさらば 元気でいてくれ また逢うその日まで 港港を 風吹くまゝに さすらう俺(おい)らは 風来坊 バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん  あばよバイバイ おさらばさらば いつか馴染んだ 港のネオン町 遠く故郷に 残した女(ひと)に 似ているあの娘の 片えくぼ バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん  あばよバイバイ おさらばさらば 汽笛が胸うつ あの娘が泣く波止場 追えば追うほど 恋しさつのる それでも潮路を ついて来る バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん
忍路海岸わかれ雪川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也鉛色した 冬の海 風がヒュルヒュル 空になる ひとり身を引く 女の胸に ひとひらふたひら 雪が舞う あなたさよなら 忍路海岸 わかれ旅  逢えば抱かれて しまうから 手紙ひとつで 伝えます 筆が走れば 乱れる文字に 思い出ばかりが にじみます あなたさよなら 忍路海岸 ひとり宿  恋をするのも 女ゆえ 恋に泣くのも 女ゆえ 抱けばいとしい 乳房の重み 明日はどの人 好きになる あなたさよなら 忍路海岸 わかれ雪
おしろい花PLATINA LYLIC五木ひろしPLATINA LYLIC五木ひろしたかたかし木村好夫池多孝春雨の中咲いている 白粉花には おまえのさみしい 横顔が似合う 涙ぐせ不幸ぐせ いつもあきらめ先に立つ ふたたびのめぐり逢い もしもかなうなら おまえをもう二度と 離さない  好きだからいいのよと この腕(て)にくずれた おまえのぬくもり 襟足のほそさ 泣きぼくろ白い指 長いまつ毛に宿る露 しあわせの入り口で 泣いちゃいないかと 気づかう水割りの ほろ苦さ  人の世のかなしみを おまえとせおって あのとき出直す ことも出来たのに 涙ぐせ不幸ぐせ 今もひとりで暮らすのか ふりむけば街の灯が 遠くにじんでる 旅路のはてまでも 匂う花
お蝶次郎長恋姿竹川美子・岡千秋竹川美子・岡千秋たかたかし岡千秋池多孝春清水次郎長 女房がえらい 風に噂の 東海道 花は橘 茶の香り 茶の香り ほれて寄り添う おしどり旅は お蝶次郎長 恋姿 恋姿  「お蝶、今夜は冷えるなあ」「一本つけますか?」 「おう、上等だ。つまみは塩辛がいいな」 「あれは石さんが食べちゃったよ」 「しょうがねえなあ、じゃあ数の子があったろう」 「それも石さんが食べちゃった」 「わさび漬けはどうした?」 「それもねぇ…」 「あの石の野郎。もう勘弁ならねえ!」  男磨いて 仁義を生きる 浮世渡世の 三度笠 そんなあんたに 夢を賭け 夢を賭け 裏の苦労を 笑顔で裁く お蝶次郎長 恋姿 恋姿  「あんたっ、石さんがやられたよ」「何ぃ。ふぐにあたったか」 「何いってんのよ。斬られちゃったんだよ」 「そりゃてぇへんだ。オイ、出掛けるぞ、支度しろい」 「ちょちょちょっと待ってよ。あわてちゃだめよ」 「これがあわてずにいられるか、野郎ども、ついてこい」  富士を背負った 日本一の あんたわたしが 惚れぬいた 夢に生きてる 男です 男です かわす目と目に 心が通う お蝶次郎長 恋姿 恋姿
男侠(おとこぎ)坂本冬美坂本冬美たかたかし岡千秋南郷達也天を睨んで 牙むく龍に 惚れてよりそう 女花 まげてまがらぬ 男の夢を 陰でささえて くれるやつ 笑顔千両の まっことおまえは まっことおまえは よか女  やるぞ見ていろ 命は一つ 捨てて咲く身の 男花 恋に生きるも 情けに死ぬも 決めた道なら 悔いはない 抱けばうなずく まっことおまえは まっことおまえは よか女  雲が流れる 洞海湾の 波に咲かせる 男女花(みょうとばな) いつかあんたは 日本一の 晴れて男に なる人と 笑顔千両で まっことおまえは まっことおまえは よか女
男ごころ西方裕之西方裕之たかたかし岡千秋人に言えない 古傷は 生きてりゃ誰にも あるだろう おまえがひとりと あゝ 決めたおれ 黙ってあとから ついて来い 離さない 離れない おまえを離さない  つらいときには 泣くがいい 遠慮はいらない おれの胸 おまえのためなら あゝ この命 賭けても悔いない 今日からは 離さない 離れない おまえを離さない  縁があるから 結ばれた 見えない運命に みちびかれ おまえと連れ添う あゝ 人生は 咲くとき散るとき 一緒だよ 離さない 離れない おまえを離さない
男じゃないか川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也俺もおまえも灯がともりゃ 飲まずにいられぬ浮世のつらさ 男じゃないか ぐちはよせ 夢が散ろうと 枯れようと 未練のこすな 明日があるさ  あんな女といいながら 酔えば涙がながれてやまぬ 男じゃないか ぐちはよせ 捨てた恋なら 情なら 酒と一緒に ながそじゃないか  男いのちの燃える火は 暗い夜空にかがやく星さ 男じゃないか ぐちはよせ いつかおまえの 時代(とき)が来る のぞみ捨てずに 歩いてゆこう
男たちの子守唄池田一男池田一男たかたかし幸耕平竜崎孝路男のだいじな あぁ夢だけおいかけ 他のことなど どうでもよくて 迷惑ばかり おまえにかけて いつもこころで 詫びてきた この空の下 出逢えた奇蹟 あふれる想い 男の絆 愛にはぐれ ひとり淋しい夜は おまえと未来(あす)を 語ればいいさ ライライライ ライライライ ライライ ライライライ ライライ ライライライ ライライライ 俺たちふたりの子守唄  男はだれでも あぁゴールをめざして 走りつづける 孤独なランナー おまえは時に きびしいムチで おれの背中を 押してくれた あの星空に 誓った愛は 忘れはしない 俺たち永遠(とわ)に 胸に赤い バラの花を飾って おまえと契る 男の友情 ライライライ ライライライ ライライ ライライライ ライライ ライライライ ライライライ 俺たちふたりの子守唄  この空の下 出逢えた奇蹟 あふれる想い 男の絆 愛にはぐれ ひとり淋しい夜は おまえと未来(あす)を 語ればいいさ ライライライ ライライライ ライライ ライライライ ライライ ライライライ ライライライ 俺たちふたりの子守唄
男と女 -東京25時-山崎ていじ山崎ていじたかたかし徳久広司南郷達也グラスの酒を 飲みほせば ふたりに別れが 待っている いつかまた 逢えるなんて そんな気休め 言ったけど おまえの涙から あわてて俺は 目をそらす 男と女 東京25時  おまえがわるい わけじゃない そんなに自分を せめるなよ たかだかの 二年ちょっと 愛をきどった やさしさで 心の寂しさを 温めあって 来ただけさ 男と女 東京25時  それじゃ行くよと 別れつげ 深夜の酒場の カウンター 振り向けば 俺をめがけ 指のピストル 弾いたね おまえは悲しみの 引き鉄弾いて 狙い撃ち 男と女 東京25時  振り向けば 俺をめがけ 指のピストル 弾いたね おまえは悲しみの 引き鉄弾いて 狙い撃ち 男と女 東京25時
男と女のバラード小田純平小田純平たかたかし小田純平ヤタベタダシセーエー 舟を漕ぐ セーエー 舟を漕ぐ  波のうねりの 向こうには しあわせという名の 島がある 星も映さぬ 暗い河 男と女が 舟を漕ぐ  好いたほれたは 夢ン中 知ってしまえば ただの人 嘘と真実(まこと)の 人の世は いつか言葉が すれちがう  セーエー 舟を漕ぐ セーエー 舟を漕ぐ  心一つに あわせても あわせきれない ものがある 体一つに かさねても かさねきれない ものがある  赤い椿が 儚(はか)な川 波にゆられて ゆらゆらと これが二人の さだめなら 今夜もおまえと 舟を漕ぐ 今夜もおまえと 舟を漕ぐ  セーエー 舟を漕ぐ セーエー 舟を漕ぐ セーエー 舟を漕ぐ
男どうし天童よしみ天童よしみたかたかし弦哲也俺もおまえも 世間の隅に 風に吹かれた 枯れ落葉 よせよよしなよ 男なら 過ぎたむかしの 愚痴ばなし 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  馴染み屋台に 背中を並べ グイと飲みほす コップ酒 弱音はくなよ らしくない 耐えて男の 華が咲く 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか  露地の雨さえ 今夜はなぜか やけにしんみり 降りやがる 涙みせるな 意気地なし 今日がだめなら 明日がある 飲もうぜ今夜は 男どうしで 飲もうじゃないか
男の心情里見浩太朗里見浩太朗たかたかし中川博之前田俊明(セリフ)どう生きようと 人それぞれの人生なら 恥じることも、悔いることもなく あるがままの自分で生きてゆく それも人の一生です  涙もながした 時には傷ついて 男泣きをした 夜もある いいさ、いいさ それでもおれは おれの生き方でいい 夢をもとめて つまずきながら 今夜も辛口の 酒に酔う  世の中上手に 渡ってゆけたなら 酒の呑み方も かわるだろう いいさ、いいさ それでもおれは おれの生き方でいい 人を愛して やさしさ知って 男がほろ苦い 酒に酔う  (セリフ)あなたらしく生きてほしい そんな言葉で寄り添ってくれた女もおりました  心という字に こだわりつづけてる しょうもないほどに 信天翁 いいさ、いいさ それでもおれは おれの生き方でいい きっとおまえは わかってくれる 不器用が勲章の 酒に酔う
男の情歌永井裕子永井裕子たかたかし四方章人前田俊明春にそむいて ゆく俺を 路地で見送る 女傘 行くが人生 男なら 苦い涙を かみしめて なまじ濡らすな 夜の雨  二つ命が あるのなら 一つおまえに おいてゆく そうさこの世は 一度きり 悔いを残さず 歩こうぜ 晴れて笑える その日まで  意地をとおせば 角が立つ 情に棹さしゃ 流される 決めた道なら 男なら 照る日曇る日 七転び 夢を天まで 持ち上げろ
男の値打ち川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也前田俊明今は雑魚(ざこ)でも 心に錦(にしき) きっと出番は まわって来るさ 大海原(おおうなばら)に 潮吹く日まで 男を磨いて 機会(とき)を待つ そうさ、男の 男の人生 心意気  ついてないなと 溜息つくな 明日を信じて 飲もうじゃないか 山より高い 野心(のぞみ)があれば 女は黙って ついて来る そうさ、男は 男は中身だ 顔じゃない  金だ地位だと 目の色かえりゃ 人の情けが 見えなくなるぞ 人生楽な 近道はない 千里の道でも 一歩から そうさ、男は 男は苦労で 花が咲く
男の火祭りGOLD LYLIC坂本冬美GOLD LYLIC坂本冬美たかたかし杉本眞人南郷達也日本の男は 身を粉にして働いて 山に海に 生きてきた 女は嫁いで 男によりそって 留守を守って くらしてた  一年三百六十五日 感謝感謝の 神さまよ ありがとう ありがとう 大地の恵みを ありがとう  あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ 千年萬年 あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ 幸(さき)はふ国よ  人生浪漫だ 未来(あす)に夢をもちあげて 歌え踊れ 今生きて 日本の伝統(れきし)を 親から子へ孫へ つなぐ祭りの 心意気  春夏秋冬 季節はめぐる 感謝感謝の 神さまよ ありがとう ありがとう 今日は男の 火祭りだ  あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ 千年萬年 あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ あっぱれ 幸(さき)はふ国よ
男の舞台増位山太志郎増位山太志郎たかたかし弦哲也前田俊明本所両国 隅田の川の 土手の川風 身にしみる 男意気地を 土俵の砂に 賭けたあの日を 思い出す  泣いた涙で 流した恋も 一つ二つは あっていい 若さ一代 人生一度 賭けてひとすじ 男道  ここが勝負と 出て行く時が 男だったら きっとある 義理と人情の まわしを締めて 賭けた土俵の 夢舞台
男のまごころ北川裕二北川裕二たかたかし弦哲也つらい涙を 背中にかくし 俺をささえてくれるやつ おまえだけ おまえだけ この世にひとり 体いたわれ むりするな 言えばうなずく 笑顔がいとしいよ  たまに息抜き しなけりゃだめと どこでやりくり お酒をつける おまえだけ おまえだけ この世にひとり 口にゃ出さぬが こころでは 詫びているんだ おまえのやさしさに  春がふたりに めぐって来たら 花でおまえを 飾りたい おまえだけ おまえだけ この世にひとり 苦労かけるね すまないね 抱いてやりたい 男のまごころで
男の水割り佳山明生佳山明生たかたかし徳久広司何で流れた 都会の露地に お前にも過去が あるんだろう 酒をつぐ手に 苦労がみえる 妹と同じ 年の頃なのに 心がいたむ 男の水割り  手相みせてと 体をよせて この俺に甘える 細い肩 いつも明るく ふるまうけれど さみしい顔して ふっと遠く見る 心がさわぐ 男の水割り  すがりつくよな お前の瞳 こんな俺信じて くれている 俺が見つけた きれいな花さ 二人で日のさす街で暮そうか 心がゆれる 男の水割り 
男花かつき奈々かつき奈々たかたかし弦哲也荒い波風 どどんとうけて 睨(にら)む玄海(げんかい)灘 雲竜吼える 俺が選んだ 男の道だ 意地で咲かせる 意地で咲かせる アンアアンアア 男花  まげてまがらぬ 男の義理が 女ごころを 泣かせてぬらす 命二つが あったら一つ おいて行きたい おいて行きたい アンアアンアア 男花  人に頼れば 自分に負ける つらいときには にっこり笑え どうせ死ぬときゃ ひとりじゃないか 捨てて咲く身の 捨てて咲く身の アンアアンアア 男花
男みち西村亜希子西村亜希子たかたかし市川昭介丸いものでも 四角でとおす それが世間というものさ 悔しい涙をかみしめて 背中であおるはしご酒 提灯さびしい 男みち  惚れているのに 惚れたといえぬ そんな不器用なやつもいる せめて女の幸福を おまえにあげたい浮世坂 つよさやさしさ 男みち  晴れてふたりで 盃かわす そんな時代がきっと来る 泣いてたまるか人生は 山川谷のつづらおり 冬に春待つ 男みち 
おはんGOLD LYLIC五木ひろしGOLD LYLIC五木ひろしたかたかし岡千秋だましてください さいごまで 信じるわたしを ぶたないで おんな おんな わたしはおんな 髪のひとすじ くちびるさえも あなたの女で いたいのよ  どんなにつめたく されたって 抱かれりゃあなたを ゆるしてる おんな おんな わたしはおんな 声をころして すがれば熱い 死んでもあなたに つくしたい  流れてゆくのが 浮世なら 流れてゆきます この人と おんな おんな わたしはおんな 灰になるまで 男の胸に おんなは抱かれて 夢をみる
おはん谷龍介谷龍介たかたかし岡千秋だましてください さいごまで 信じるわたしを ぶたないで おんな おんな わたしはおんな 髪のひとすじ くちびるさえも あなたの女で いたいのよ  どんなにつめたく されたって 抱かれりゃあなたを ゆるしてる おんな おんな わたしはおんな 声をころして すがれば熱い 死んでもあなたに つくしたい  流れてゆくのが 浮き世なら 流れてゆきます この人と おんな おんな わたしはおんな 灰になるまで 男の胸に おんなは抱かれて 夢をみる
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
おまえ天童よしみ天童よしみたかたかし岸本健介あなたひとりの 体じゃないと そばに寝る子を 指でさす 薄い陽ざしの 裏町ぐらし 酒でまぎらす 昨日今日 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  惚れたおまえと 手をとりあって 登る浮世の 九十九(つづら)折り 息をきらして 一杯二杯 飲んでみちくさ かくれ酒 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな  あなた真面目に 暮らしていれば 春は来ますよ きっと来る 胸がじんとくる 泣かせやがって 抱けば折れそな 細い肩 苦労かけるね おまえ おまえ すまないな 
おまえと生きる村上幸子村上幸子たかたかし岡千秋浮草みたいな ふたりでも 夢があるから いいと言う こんな男に 明日(のぞみ)をかけて つくす女の いじらしさ どこへはじけても 俺はおまえと おまえと生きる  ふたりで背おう 苦労なら 重くないわと 目で笑う 一対(つい)の湯呑みに 茶ばしらみつけ あなたごらんと 肩よせる この手離すなよ 俺はおまえと おまえと生きる  この雨あがれば 街うらに 遅いふたりの 春がくる 泣いたら俺の この目がみえぬ 抱けばいとしい 輪丁花(じんちょうげ) つつむぬくもりで 俺はおまえと おまえと生きる
おまえとふたりPLATINA LYLIC五木ひろしPLATINA LYLIC五木ひろしたかたかし木村好夫京建輔わたしは 不幸ぐせ とれない女と この胸に か細い手をそえて ああ 泣きじゃくる人 昔のことは 忘れろよ 今のおまえが いればいい しあわせを しあわせを 今日からふたりで  苦労したんだね やつれた薬指 もう二度と おまえを離さない あゝ 涙をおふき まぶたを濡らす 泣き癖は 変わっちゃいないね あの頃と しあわせを しあわせを 今日からふたりで  陽のさす 坂道へ一度でいいから 目かくしを おまえにしたままで ああ 連れて行きたいよ 心におなじ 傷をもつ 似た者どうしさ 俺たちは しあわせを しあわせを 今日からふたりで
おまえとふたり中澤卓也中澤卓也たかたかし木村好夫Deep寿わたしは 不幸ぐせ とれない女と この胸にか細い手をそえて あゝ 泣きじゃくる人 昔のことは忘れろよ 今のおまえがいればいい しあわせをしあわせを 今日からふたりで  苦労したんだね やつれた薬指 もう二度とおまえを離さない あゝ 涙をおふき まぶたを濡らす泣き癖は 変わっちゃいないね あの頃と しあわせをしあわせを 今日からふたりで  陽のさす坂道へ 一度でいいから 目かくしをおまえにしたままで あゝ 連れて行きたいよ 心におなじ傷をもつ 似た者どうしさ俺たちは しあわせをしあわせを 今日からふたりで
おまえとふたり舟木一夫舟木一夫たかたかし木村好夫わたしは不幸ぐせとれない女と この胸に か細い手をそえて ああ 泣きじゃくる人 昔のことは 忘れろよ 今のおまえがいればいい しあわせを しあわせを 今日からふたりで  苦労したんだね やつれた薬指 もう二度と おまえを離さない ああ 涙をおふき まぶたを濡らす 泣き癖は 変わっちゃいないね あの頃と しあわせを しあわせを 今日からふたりで  陽のさす坂道へ 一度でいいから 目かくしを おまえにしたままで ああ 連れて行きたいよ 心におなじ傷をもつ 似た者どうしさ 俺たちは しあわせを しあわせを 今日からふたりで
おまえとふたり八代亜紀八代亜紀たかたかし木村好夫坂下滉わたしは 不幸ぐせ とれない女と この胸に か細い手をそえて あゝ 泣きじゃくる人 昔のことは 忘れろよ 今のおまえが いればいい しあわせをしあわせを 今日からふたりで  苦労したんだね やつれた薬指 もう二度と おまえを離さない あゝ 涙をおふき まぶたを濡らす 泣き癖は 変わっちゃいないね あの頃と しあわせをしあわせを 今日からふたりで  陽のさす坂道へ 一度でいいから 目かくしを おまえにしたままで あゝ 連れて行きたいよ 心におなじ 傷をもつ 似た者どうしさ 俺たちは しあわせをしあわせを 今日からふたりで
おまえにありがとう山本譲二山本譲二たかたかし弦哲也前田俊明あなたごらんと 湯呑みの茶柱を  こどもみたいに はしゃいで指を差す  苦労ばっかり かけるけど  俺につくして くれるやつ  その笑顔 そのひとみ  はなさない はなさない   どんなつらさも 言葉にださないで  耐えるおまえの 勁(つよ)さがいとしいよ  抱いた背中の ぬくもりが  俺のこころを 和ませる  その笑顔 そのひとみ  はなさない はなさない   指輪一つも 買ってはやれないが  ぐちも言わずに 生計(くらし)をきりまわす  言えず終(じま)いの ありがとう  俺のみちづれ おまえだけ  その笑顔 そのひとみ  はなさない はなさない  
お前に幸せを香田晋香田晋たかたかし弦哲也前田俊明おまえが拾った 不幸の数だけ 幸せをやりたい 守ってあげたい 抱けばやつれた 細い肩先が 男の心を しめつける 涙をふいて 涙をふいて お前に幸せを  あの夜おまえに 出逢えていなけりゃ 浴びるほど飲んでた 夢さえなくして 俺もおまえも 同じ傷をもつ 浮草同志の めぐり逢い もうにがさない もうにがさない ふたりの青い鳥  おまえがいるから 冷たい風にも くじけずに明日へ 歩いて行けるよ 今は小さな 愛の蕾でも 春にはきれいに 花ひらく 涙をふいて 涙をふいて お前に幸せを
おまえに惚れた伍代夏子伍代夏子たかたかし徳久広司俺にきめろよ まよわずに 言って降り向きゃ ついてくる 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと 指さす おまえに惚れた
おまえに惚れた天童よしみ天童よしみたかたかし徳久広司俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえに惚れた徳久広司徳久広司たかたかし徳久広司前田俊明俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえに惚れた氷川きよし氷川きよしたかたかし徳久広司石倉重信俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえに惚れたGOLD LYLIC美空ひばりGOLD LYLIC美空ひばりたかたかし徳久広司俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえに惚れた嶺陽子嶺陽子たかたかし徳久広司斉藤恒夫俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた (惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた (惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた (惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえに惚れた三山ひろし三山ひろしたかたかし徳久広司伊戸のりお俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえに惚れたモングンモングンたかたかし徳久広司矢田部正俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた(惚れた)惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
おまえを狙って高倉一朗高倉一朗たかたかし徳久広司伊戸のりおおれの目と おまえの目 出逢った瞬間 百萬ボルトの 火花がとんだ きめた《きめた》きめたぜ《きめたぜ》 逃げてもムダさ 狙った獲物は 外さない 外さない 「ビューン」 おまえを狙って ババン バーン  この街の 盛り場じゃ 鷹と呼ばれてる ちょっとは知られた ジゴロな狩人(ハンター) おいで《おいで》おいでよ《おいでよ》 隠れてないで おれたち二人は 運命さ 運命さ 「ビューン」 おまえを狙って ババン バーン  モナリザは 謎の女(ひと) あやしい微笑み 夜毎に忍んで 夢ん中まで 好きさ《すきさ》好きだよ《すきだよ》 覚悟はいいね おまえのすべてが ほしいのさ ほしいのさ 「ビューン」 おまえを狙って ババン バーン
想い出のひと渥美二郎渥美二郎たかたかし遠藤実おもいでさみしい いで湯の宿は 雨の音にも こころが濡れる あなた やめてよ わたしを呼ぶのは 死ぬほどあなたが好きだった 弱いあの日の むかしにかえる  愛していたとて 運命に負けて 泣いてわかれる ふたりもあろう 酒よ 酔わせて 今夜のわたしを あなたに抱かれた旅の夜の うぶな涙が わたしを泣かす  湯もやにかすんだ おもかげ酒場 未練ばかりが お酒ににじむ あなた やめてよ わたしを呼ぶのは 流しのギターよ その演歌は あの日あなたと うたった唄よ 
想い出ワルツ松方弘樹松方弘樹たかたかし弦哲也南郷達也水がなければ 咲けぬ花 わたしのようねと 笑ってた 夜店で買った 水中花 コップに咲かせ 飲んだ夜 いまはむかしの いまはむかしの 想い出ワルツ  ふたり暮らした アパートは 六畳一間の みゆき荘 なんにもないが 夢だけは こぼれるほどに 咲いていた いまはむかしの いまはむかしの 想い出ワルツ  細くやつれた 手を握り おまえを送った 長い夜 さよならだけが 人生の 夜空に咲いた 遠花火 いまはむかしの いまはむかしの 想い出ワルツ
俺とおまえ西方裕之西方裕之たかたかし徳久広司南郷達也揺れるまなざし おまえの顔が めぐる季節に 消えもせず きっと逢えるさ 呼びあうこころ その日ふたりは めぐり逢えるだろう  路地の片隅 灯かげでひとり 俺はわびしく 酒をのむ 何も告げずに 別れて来たが そっとおまえの 名前呼んでみる  俺とおまえを 結んだ糸は 切れはしないさ ほどけない きっと逢えるさ 運命だから その日誓うよ 愛しつづけると
俺のこの胸で山本譲二山本譲二たかたかし弦哲也前田俊明やつれたみたいだね 昔より 背中の薄さを 抱きしめる 東京へ発(た)った あの日から 俺もおまえの 噂さがしてた 泣くがいい 泣くがいい 俺のこの胸で  なんにも言わなくて いいんだよ あの日があるから 今がある 汽車が出た駅で 降る雪を ひとり眺めて 俺も泣いたんだ 泣くがいい 泣くがいい 俺のこの胸で  忘れたことなんか なかったよ おまえに逢えると 信じてた 北風に耐えて 咲いた花 愛のつづきを 命かれるまで 泣くがいい 泣くがいい 俺のこの胸で
俺の旅路池田一男池田一男たかたかし幸耕平竜崎孝路愛しても 愛しても 愛しきれずに 別れたひとよ 夜霧に濡れて 咲いているような そんなおまえの さびしい瞳 俺の旅路を ついて来る  別れても 別れても 忘れられない ほくろが一つ 夜汽車の汽笛 流れる夜は 想い出すのさ あの日の涙 俺はふりむく 旅の空  ふたたびの ふたたびの めぐり逢う日が かならず来るよ 何処かでいまも 待っているような そんなおまえの さびしい笑顔 俺の旅路を ついて来る
俺のみちづれ天童よしみ天童よしみたかたかし岡千秋あなたのそばにいるだけで 素直になれるという女 ついて来るなら ついて来い 苦労かくごでいるのなら 俺のみちづれ おまえに決めた  濡れたら風邪をひきますと いそいそ傘をさしかける ついて来るなら ついて来い なんでこうまで惚れさせる 俺のみちづれ おまえに決めた  山あり谷の人生も おまえがいるなら越えられる ついて来るなら ついて来い これがちぎりの盃だ 俺のみちづれ おまえに決めた 
お別れ終列車永井みゆき永井みゆきたかたかし伊藤雪彦好きになるんじゃ なかったと 泣いて手を振る プラットホーム さよならね さよならね ふたたび逢えない 人なのね 汽車がゆく 汽車がゆく… 赤いランプに 涙が走る  つらい気持ちは おなじだと あなた抱きしめ 叱ってくれた 遠ざかる 遠ざかる ひとりじゃやっぱり 淋しいの 泣きじゃくる 泣きじゃくる… 赤いランプに 涙が走る  好きで別れて 行く人を 胸に残して 夜汽車が消える さよならね さよならね 粉雪舞い散る 夜の駅 明日(あす)がある 明日がある… 赤いランプに 涙が走る
終りのない旅里見浩太朗里見浩太朗たかたかし中川博之こわれた夢やら ながした涙やら ふりむけば人生という ひとすじの川 この川の果てに 何がある? いくつになっても 男のこころ 少年のまんまの 旅人さ  自棄酒のんだり 自信をなくしたり いいかげん諦めたなら 楽になるのに この先に何か きっとある! 疲れをしらない 男のこころ 少年のまんまの 旅人さ  ひとときの休息 体をまかせても 目覚めればまた旅に出る 明日という日に この荒野の果てに 何がある? いくつになっても 男のこころ 少年のまんまの 旅人さ 少年のまんまの 旅人さ
おんな雨角川博角川博たかたかし望月吾郎丸山雅仁夜のお酒に つい酔わされて 許したわたしの まけでした 男のやさしさ 呼んだのは きっとおんなの 淋しさね そうよ、そうなの…そうなのよ 夢をみてまたひとり おんな雨  埃かぶった あなたのボトル ラベルの日付を 爪ではぐ タバコの匂いが しみついた 胸で目覚めた 朝もある だめよ、だめなの…だめなのよ 思い出がつらすぎる おんな雨  ひとり鶴折る おんなの指に しあわせとまる日 いつ来るの 男を信じて 泣かされて 春を待ってる ネオン町 そうよ、そうなの…そうなのよ 悲しみを流してよ おんな雨
おんな傘坂本冬美坂本冬美たかたかし市川昭介前田俊明俺にさしだす 傘のしずくが おまえの肩先 ポツリと濡らす ほれていりゃこそ この手に抱けぬ ばかな男の つよがりを 泣いてうらむか 泣いてうらむか おんな傘  酒でながせぬ 過去をせおった 男のゆく道 灯りは遠い 汚れしらない おまえの瞳 せめてきれいに おいてゆく 背中あわせの 背中あわせの おんな傘  これが浮世と いうものなのか おまえに見つけた やすらぎなのに それじゃ行くぜと 別れの涙 肩でふりきり 飛びだせば 雨に流れる 雨に流れる おんな傘
おんな川西方裕之西方裕之たかたかし弦哲也前田俊明情どれほど 通わせたって つらい別れを つれてくる 逢えば短かい あなた あなた あなたかよい舟 繋ぎとめたい もう一晩(いちや) あ…流す涙の おんな川  命こがして 抱かれてみても 今朝のあなたは もう他人 すがりつきたい あなた あなた あなたかえり舟 こんど来るのは いつの日か あ…夢もつかのま おんな川  いくら好きでも 世間の海を 漕いでゆけない ふたりです 人目忍んで あなた あなた あなた一夜舟 きれぬ運命に 身をまかせ あ…恋に流れる おんな川
女心森進一森進一たかたかし弦哲也たった一度の わたしの恋を あなたは冷たく 捨てるのね おまえにしあわせ あげるといって この肩を この肩を 抱いたひと 女を泣かせる あなたが憎い  別れちゃいやよと すがってみても あなたの背中は もう他人 着物姿が 似合うといって 抱きしめて 抱きしめて くれたひと 愛していました あなたは嘘つき  恋のなみだを お酒でうすめ 飲んでもこころは だませない 女のよろこび おしえてくれた わかれても わかれても 好きなひと 忘れられない あなたに逢いたい 
女心のブルース吉村明紘吉村明紘たかたかし徳久広司伊戸のりお暮れてさみしい 港町 行けばせつなく 明かりが灯る 北の港で見たという あなたをひとり 追いかけて 噂たずねる 相馬 塩釜 石巻  窓のガラスが 曇るのは 恋のみれんか ため息なのか 北の港はふるさとか あなたをさがし 追いかけて 噂たずねる 雄勝(おがつ) 陸前 大船渡  何処へ行ったら 逢えるのか カモメみたいな やさしい瞳 北の港を流れてる あなたを今日も 追いかけて 噂たずねる 宮古 釜石 気仙沼
女…そして女音羽しのぶ音羽しのぶたかたかし市川昭介南郷達也切り花一輪 グラスに挿して おくれ髪そっと かきあげる 追えばつらさがますものを 酔うほどせつなく こころを濡らす 雨 雨… いつあがる おんなの涙は いつ晴れる  あなたも悩んだ わたしも泣いた ふたりの愛の 行く末に なんで逢わせた いたずらに 運命(さだめ)というには あきらめきれぬ 雨 雨… いつあがる おんなの涙は いつ晴れる  ちいさな背中で ため息ついて 鏡にむかい 口紅(べに)をひく 更けて灯りが 消えてゆく ひとりじゃ眠れぬ あなたが欲しい 雨 雨… いつあがる おんなの涙は いつ晴れる
女… そして女原田ゆかり原田ゆかりたかたかし市川昭介切り花一輪グラスに挿して おくれ髪そっとかきあげる 追えばつらさがますものを 酔うほどせつなくこころを濡らす 雨雨…いつあがる おんなの涙はいつ晴れる  あなたも悩んだわたしも泣いた ふたりの愛の行く末に なんで逢わせたいたずらに 運命というにはあきらめきれぬ 雨雨…いつあがる おんなの涙はいつ晴れる  ちいさな背中でため息ついて 鏡にむかい口紅をひく 更けて灯りが消えてゆく ひとりじゃ眠れぬあなたが欲しい 雨雨…いつあがる おんなの涙はいつ晴れる 
おんな大漁船川野夏美川野夏美たかたかし北原じゅん丸山雅仁度胸七分で 器量が三分 負けずぎらいの 浜育ち カモメが騒ぐ それ曳け網を 赤い合羽は 漁場の花さ 負けてたまるかヨ おんな大漁船  おれが好きかと あんたが言った 喧嘩するよな 目をしてさ 色恋なしよ 疾風(はやて)の海は 隙をみせたら 地獄の底だ ここは勝負のヨ おんな大漁船  おどる飛沫(しぶき)に 獲物が跳ねる 波にヤン衆の 声が飛ぶ 潮吹く汗は 命の汗だ 胸にさらしを きりりと巻いて 負けてたまるかヨ おんな大漁船
女の王将谷本知美谷本知美たかたかし岡千秋馬場良やってみなはれ 男の勝負 うちがあんたに ついている なんぼのもんや 東京が あんたの将棋は きっと勝つ 笑顔千両の 女房小春の 心意気  肩におもたい 暮らしの苦労 陰でささえる 女駒 男やないの 気ばってや 背中をたたいて 酒をつぐ 惚れて寄り添う 女房小春の 駒さばき  空に灯がつく 通天閣に 今日も男の 夢が飛ぶ 負けたらあかん 東京に 浪花の根性 見せてやり うちも勝負や 女房小春の 心意気 
女のきもち増位山太志郎増位山太志郎たかたかし弦哲也前田俊明お料理つくって あなたのお帰りを 待っているのが すきなのよ 古い女と いわれても バカな女と いわれても ― それは、私の勝手でしょう しあわせいろいろ あなたの女です  夕子と親から もらった本名で 呼んでください 今夜から キモイ女と いわれても バカな女と いわれても ― それは、私の勝手でしょう しあわせいろいろ あなたの女です  一生あなたの お世話をしたいのよ だめよ浮気は 一度でも 変な女と いわれても バカな女と いわれても ― それは、私の勝手でしょう しあわせいろいろ あなたの女です
女の幸福川神あい川神あいたかたかし弦哲也西村幸輔あなたに めぐり逢うために この世に 生まれてきたわたし 裏道 泥道 日照り道 つらさに泣いた 日もあるわ 今なら見えます 女の幸福  おまえの過去は おれの過去 いってわたしを 目でつつむ やけ酒 ぐち酒 なみだ酒 むかしを捨てて 今日からは あなたに咲きます 女の幸福  あなたがくれた やさしさに 甘えてすがって いいですね 雨の日 風の日 吹雪の日 あなたとおなじ 夢をみて 歩いてゆきます 女の幸福
女の倖せ北野まち子北野まち子たかたかし岡千秋南郷達也きれいなだけで 見ないであなた 過去があります わたしにも 夜のよごれた 水だって 生きてゆくため 飲みました そんな女の 酒と涙を わかってほしいのよ あなたにだけは  いつものままの おまえでいいと 触れるくちびる 熱い息 あなた泣けます うれしくて 離さないでね この腕を 春の日射しに 忘れかけてた 笑顔が少しずつ もどって来ます  しばらくぶりに 故郷の母に 長い手紙を 書きました 部屋にすずらん 鉢植えの 花を飾って あなた待つ 今度こそはの 夢がようやく きれいに咲きそうな 女の倖せ
女のしぐれ五木ひろし五木ひろしたかたかし弦哲也雨が降るから 泣けるのか 恋の重さに 泣けるのか 逢えば死ぬほど愛されて とけて乱れる黒髪の 夜の湯の町 女のしぐれ  かくれいで湯の 湯の花は 一夜あければ 紙の花 想い残さぬはずなのに 女一色染められて 今朝は他人の 別れがつらい  浮いて流れる 恋もある 切れば血がでる 恋もある 今度いつとも聞かないで 傘をあなたにさしかける 雨の湯の町 女のしぐれ
女のしぐれ北川裕二北川裕二たかたかし弦哲也雨が降るから 泣けるのか 恋の重さに 泣けるのか 逢えば死ぬほど愛されて とけて乱れる黒髪の 夜の湯の町 女のしぐれ  かくれいで湯の 湯の花は 一夜あければ 紙の花 想い残さぬはずなのに 女一色染められて 今朝は他人の 別れがつらい  浮いて流れる 恋もある 切れば血が出る 恋もある 今度いつとも聞かないで 傘をあなたにさしかける 雨の湯の町 女のしぐれ 
女のしぐれ細川たかし細川たかしたかたかし弦哲也佐伯亮雨が降るから 泣けるのか 恋の重さに 泣けるのか 逢えば死ぬほど愛されて とけて乱れる黒髪の 夜の湯の町 女のしぐれ  かくれいで湯の 湯の花は 一夜あければ 紙の花 想い残さぬはずなのに 女一色染められて 今朝は他人の 別れがつらい  浮いて流れる 恋もある 切れば血が出る 恋もある 今度いつとも聞かないで 傘をあなたにさしかける 雨の湯の町 女のしぐれ
女のしぐれ酒花咲ゆき美花咲ゆき美たかたかし新井利昌前田俊明七日つづきの 長雨に 心が濡れる 身も細る 帰って来てよ ねぇ、あなた 帰って来てよ… 浮世小路の 灯の影で 酔って泣いてる 女のしぐれ酒  いつか別れが 来る人と わかっていても 好きでした 帰って来てよ ねぇ、あなた 帰って来てよ… 忘れられない 面影を 泣いて飲みほす 女のしぐれ酒  雨がどんなに 降ろうとも あなたがいれば しのげるわ 帰って来てよ ねぇ、あなた 帰って来てよ… 体ひとつで いいからさ 酔って泣いてる 女のしぐれ酒
女のしぐれ宿角川博角川博たかたかし弦哲也前田俊明酒をつぎ あゝひとり飲む わびしき心 とめどなく 情いで湯の しぐれの宿は あなたあなたが 呼んでるような 胸にしみじみ 窓あかり  思い出に あゝ降る雨は 涙をかくす 傘もない 川の流れの 流れの岸に あなたあなたの 面影ゆれる 咲いて消えない 未練花  湯上がりの あゝこの肌が おぼえています あの夜を 情いで湯の しぐれの宿は あなたあなたの やさしさばかり せめて逢わせて 夢の中
おんなの純情市川由紀乃市川由紀乃たかたかし弦哲也山田年秋あなたのそばに そばにいられたら わたしはどんなに 幸福でしょう きれいばかりが 花じゃない まごころ一つ 愛一つ あなたに捧げて 悔いはない おんなのおんなの おんなの純情  あなたが涙 涙ひろったら わたしも一緒に 泣かせてほしい 今の気持ちを わすれずに まごころ一つ 愛一つ あなたと一緒に 歩きたい おんなのおんな おんなの純情  あなたが夢を 夢をくれたなら わたしは大事に 育ててゆくわ 花のいのちが あるかぎり まごころ一つ 愛一つ あなたの行く道 ついてゆく おんなのおんなの おんなの純情 
女の手毬唄香西かおり香西かおりたかたかし聖川湧どこへ流れる この人と 胸の帯さえ 痩せてゆく てんてん手毬 てん手毬 女は男の 手毬唄 あなたに抱かれて 夢をみて 故郷はなれて 転々…てん手毬  ついて行くのよ 泣かないで 母の涙の 声がする てんてん手毬 てん手毬 女はこの世の 手毬唄 男の背中の 影を踏み あの坂この坂 転々…てん手毬  風のたんぽぽ 目で追えば そっとあなたが 肩を抱く てんてん手毬 てん手毬 女の一生 手毬唄 苦労にからだを しならせて しあわせ求めて 転々…てん手毬
女の時計永井みゆき永井みゆきたかたかし弦哲也氷雨が窓に 降る夜は 女の時計が 昔にかえる あれほどうらんで 泣いたのに あなた飲んでた お湯割り酒を ひとくち ホロリ ふたくち ホロリ… 想い出あいてに 飲んでます  おぼえているのよ この胸が あなたの匂いと かなしい嘘を ひとりがせつない 雨の夜は 指でおくれ毛  掻きあげながら ひとくち ホロリ ふたくち ホロリ… 溜息ついては 酔ってます  ひとりの暮らしが きらくだと つよがり言うのも 未練でしょうね 一度はあなたと しあわせの 時を刻んだ あの日の恋に ひとくち ホロリ ふたくち ホロリ… 淋しさこらえて 飲んでます
女の日本海西方裕之西方裕之たかたかし徳久広司南郷達也降りしく雪 雪 つつんでおくれ あなた残した こころの傷のあと 北前船が 港に着くたび 浮かれめの 三味(しゃみ)弾く音色が きこえて来そうな きこえて来そうな 女の日本海  未練ヶ淵から 押し上げてくる 風が着物に からんで裾あおる 女に生まれ あなたに抱かれて 人並みのしあわせ 夢見た カモメよ啼け啼け カモメよ啼け啼け 女の日本海  さびれた町並み 雪一色(ひといろ)に 赤く点点 咲いてる薮椿 投込寺(なげこみでら)に あなたを捨てたら 戻れない 戻りはしない 明日も吹雪くか 明日も吹雪くか 女の日本海
女のまごころ北原由紀北原由紀たかたかし伊藤雪彦おまえと呼ばれて 抱かれたうれしさは 死ぬまでわたしは 大事にするわ 逢えてよかった ねぇあなた 今日からふたり いつも目だたずそばにいて あなたをささえる女でいたい  ながした涙のかずだけ しあわせを わたしにくれると 背中をつつむ 愛のかたちは ねぇ、あなた いろいろあるわ 夢をすてずにいつまでも あなたのやさしい女でいたい  みぞれが降る日もあなたと一緒なら 苦労とおもわず歩いてゆける 抱いてください ねぇ、あなた 愛ひとすじに あなたひとりのためにだけ わたしは生きてく女でいたい 
女の夢灯り島倉千代子島倉千代子たかたかし伊藤雪彦おまえと歩く苦労の道も 笑って話せる時が来る そんなあなたを信じて 寄り添って 涙を背中にかくしながら 生きる女の 生きる女の 夢灯り  おまえがそばにいてくれるから 頑張りとおせる挫けずに そんなあなたのいたわり うれしくて 今夜もお酒を一本つけて つくす女の つくす女の ほつれ髪  おまえはおれの心の港 灯りを消さずにいてほしい そんなあなたの言葉に 泣かされて 春まだつめたい路地裏に 咲かす女の 咲かす女の 愛の花
海峡雪しぐれ川中美幸川中美幸たかたかし弦哲也南郷達也外は吹雪か 窓打つ音が わたしの心の しんまで響く あなたがくれた命 抱きしめながら 生きる女の 風港 いまひとたびの 春よ 春 今日も、海峡雪しぐれ  一夜明けても 波風荒く かもめは寝不足 姿も見せぬ あなたがいない夜の わびしさつらさ いつか泣きぐせ つきました いまひとたびの 春を恋う 今日も、海峡雪しぐれ  寒さこらえて 入り江を照らす 岬のはずれの 燈台あかり 泣いたらだめとあなた 叱ってほしい 生きる女の 風港 いまひとたびの 春よ 来い 今日も、海峡雪しぐれ
帰りたいなァ清水博正清水博正たかたかし弦哲也弦哲也・南郷達也山が時雨(しぐ)れりゃ 里は暮れ かけすも親子で 巣に戻る おやじは囲炉裏端(いろり)で 飲んでるだろか あの日の小言が 身に沁みる 背のびしたって 遠い空  夢を切符に 汽車に乗り あれから三年 もう過ぎた 生活(くらし)のつらさは 慣れてるけれど ふるさと想えば 泣けてくる 帰りたいけど 帰れない  今日も小さな 背をまるめ 菜っ葉をきざんで 夕仕度 おふくろ身体(からだ)を 無理してないか 働きとおして 来た一生 雲の切れ間に 浮かぶ顔
全4ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. Mine or Yours
  2. 愛▽スクリ~ム!
  3. 天国
  4. クスシキ
  5. Plazma

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. SHINING
  2. マジで世界変えちゃう5秒前
  3. Star
  4. ∞
  5. やれんの?エンドレス

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×