伊戸のりお編曲の歌詞一覧リスト  2356曲中 2001-2200曲を表示

全12ページ中 11ページを表示
2356曲中 2001-2200曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
春待つ女秋山涼子秋山涼子円香乃秋山涼子伊戸のりお凍るくちびる 薄紅引いて 一日三度の 汽車を待つ お店に来そうな お客さん 見つけたくても 雪ばかり こっこ煮たのが 美味しいのにネェ… 一人つぶやく カウンター  冬に埋もれた 小さな店に 暖簾の代わりの 軒つらら 暮らしに追われて 縛られて 女盛りも 見過ごした ここの町しか 知らないからネェ… テレビ相手に 呑むお酒  きっと今夜も 吹雪いて荒れて 馴染みのお客も 部屋の中 明日になったら 雪掻いて 三度変わらず 駅に行く 雪が溶けたら 見つかるかもネェ… 明かり灯して 春を待つ
そんな…ススキノ六丁目戸子台ふみや戸子台ふみや円香乃岡千秋伊戸のりお「はじめまして」と ほほえんだ 雪が舞うように 寄り添った 好きだ 好きだよ あの日から あの娘目当ての 金曜日 逢いに来ました 三丁目 酔ってすすきの 三丁目  「きっと忘れず 来てよね」と 言って笑って それっきり 好きだ 好きだよ どこ行った 胸にしまった ペンダント あの娘探して 四丁目 ネオン淋しい 四丁目  髪の長さは 違うけど ちょっと似ている娘(こ) 見つけたよ 好きだ 好きだよ 今だって 噂頼りに 西東 雪のすすきの 六丁目 そんなこんなで 六丁目
指笛峠大泉逸郎大泉逸郎木下龍太郎大泉逸郎伊戸のりお後追いかけて ここまで来たが ほんのひと足 行き違い お前乗せてく 夜汽車の汽笛(ふえ)が 月にひと泣き 遠去かる 指笛峠でヨ~ つらい別れの 笛を吹く  忘れはしない 祭りの夜の 末は夫婦の 約束を 親の言葉に いつしか負けて 心ならずも 嫁ぐのか 指笛峠でヨ~ 答え欲しさに 月に訊く  嫁いだ先の 苦労の風は せめてそよりと 弱く吹け 便り書けない はるかな空へ 祈り続ける しあわせを 指笛峠でヨ~ 夜毎これから 笛を吹く
悠久の古都野村真希野村真希かず翼水森英夫伊戸のりお山辺(やまのべ)の 道は遥かに黄昏て ゆきて戻らぬ 想い出よ ひとり桜井 三輪山(みわやま)へ あなたのふるさと 歩いています も一度 も一度 逢いたいあなた  いにしえの 古都の栄華を偲ばせる 風も雅な 大和路よ 花の御寺(みてら)の 木漏れ日に いとしい面影 重ねています も一度 も一度 逢いたいあなた  あおによし 奈良は吉野の八重桜 高見のさとに 散る花よ 恋の終わりか 夢の淵 清き流れに 幸せ祈る も一度 も一度 逢いたいあなた
御宿・曳き舟北岡ひろし北岡ひろし城岡れい岡千秋伊戸のりおぽつりぽつりと 涙のような 小雨がこぼれる 紅格子(べにごうし) 浮き世の川面(かわも)で 凍える身には ゆれる柳の 手まねき嬉し いいわ いいわ ちょうどいい ぬる燗も 御宿・曳き舟 出逢い茶屋  しゃらりしゃらりと 根付(ねつ)けの鈴が あいつは誰かと 猫がくれ おあずけ喰らって やけ酒あおる 野暮な女の うなじが寒い いいわ いいわ ちょうどいい わかれ時 御宿・曳き舟 かえり橋  ぱらりぱらりと 節分豆に 野鳩(のばと)が群れてる 裏長屋 浮名を流した あいつも今じゃ 子持ち所帯で 幸せだとさ いいわ いいわ ちょうどいい 夢の跡 御宿・曳き舟 出逢い橋
酒よ島津亜矢島津亜矢吉幾三吉幾三伊戸のりお涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なぁ酒よ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
BAD LADY天童よしみ天童よしみ伊藤薫伊藤薫伊戸のりおジャンクなジョークに飽きて 絡む指を振りきれば いつか夜は砂に溶けて 濡れる  今日が終わるその前に 私が欲しいのならば 降り出す雨とめてみせて 今すぐに  そうよ BAD BAD LADY 夢を追いかけてそしてまた傷ついて だって BAD BAD LADY 今のこの時がキレイならいいの  燃えるような口づけと 息が止まる囁きと 恋がないと死んでしまう 誰でも女なら  陳腐な禁句をえらび きわどいチャンスを狙う まだキッスも覚え立ての ボ・ウ・ヤ  私を上手に捨てた あの日のあなたに似てる まるで夏を生きた頃の まなざしも  いっそ BAD BAD LOVER いけない愛でも愛に変わりはないし だから BAD BAD LOVER あの人がここに戻るわけないし  心の唇かんで ヘラヘラと笑いながら 胸の奥で泣いているの 誰もが女なら  そうよ BAD BAD LADY 夢を追いかけてそしてまた傷ついて だって BAD BAD LADY 今のこの時がキレイならいいの  燃えるような口づけと 息が止まる囁きと 恋がないと死んでしまう 誰でも女なら 女なら…
望郷ひとり泣き(大陸篇)長山洋子長山洋子鈴木紀代西つよし伊戸のりお諦め切れない 人なのか 諦めたくない 夢なのか 昨夜(ゆうべ)も泣いて 今夜も泣いて 泣いてわかった よりどころ 巫山(ウーシャン) 奉節(フォンチエ) 瞿塘峡(チュータンシア) 何で今さら ふるさとが 涸(か)れた心に しみて来る 責(せ)めてくれるな 望郷ひとり泣き  離れた心は 戻らない 離れた情けは 後を引く 酔ってもひとり 醒(さ)めてもひとり ひとり見るのは 古い夢 長江(チャンジャン)下りの 汽笛さえ 聞けばみじめに なるばかり 捨てたつもりの はぐれどり 声を殺して 望郷ひとり泣き  巫山(ウーシャン) 奉節(フォンチエ) 瞿塘峡(チュータンシア) 何で今さら ふるさとが 涸(か)れた心に しみて来る 責(せ)めてくれるな 望郷ひとり泣き
北酒場三山ひろし三山ひろしなかにし礼中村泰士伊戸のりお北の酒場通りには 長い髪の 女が似合う ちょっと お人よしがいい くどかれ 上手な方がいい 今夜の恋は 煙草の先に 火をつけて くれた人 からめた指が 運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる 恋がある  北の酒場通りには 涙もろい 男が似合う ちょっと 女好きがいい 瞳で くどける方がいい 夢追い人は グラスの酒と 思い出を 飲みほして やぶれた恋の 数だけ人に やさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる 歌がある  今夜の恋は 煙草の先に 火をつけて くれた人 からめた指が 運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる 恋がある
越前 雪酒場松志穂美松志穂美新條カオルすがあきら伊戸のりおおちょこを重ねりゃ 睫毛(まつげ)が濡れる 気付いたあんたも 流れの旅路 あゝ… 希望(ゆめ)を追う 想い出人恋 雪酒場 注いで注がれた この酒が 越前港に 花と咲く  北風淋しく 岬に立てば 命を燃やした あの日が浮かぶ あゝ… ゆきずりの 海鳴り哭き笛 雪酒場 熱い涙が 川となり 女の未練が 渦を巻く  遠くで霧笛が 切なく咽(な)けば 入船出船の 灯りが走る あゝ… 夢を見る 止まり木恋唄 雪酒場 明日(あす)を注ぎ足す この酒が 越前港に 春を呼ぶ
傷だらけの人生三山ひろし三山ひろし藤田まさと吉田正伊戸のりお「古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを 欲しがるもんでございます。 どこに新しいものがございましょう。 生れた土地は荒れ放題、今の世の中、 右も左も真っ暗闇じゃござんせんか」  何から何まで 真暗闇よ 筋の通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても 莫迦(ばか)と阿呆(あほう)の 絡み合い どこに男の 夢がある  「好いた惚れたと、けだものごっこが 罷(まか)り通る世の中でございます。 好いた惚れたは、もともと「こころ」が決めるもの…… こんなことを申し上げる私も やっぱり古い人間でござんしょうかね」  ひとつの心に 重なる心 それが恋なら それもよし 所詮(しょせん)この世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある  「なんだかんだとお説教じみたことを申して参りましたが そういう私も日陰育ちのひねくれ者、 お天道様に背中を向けて歩く……馬鹿な人間でございます」  真(ま)ッ平(ぴら)ご免(めん)と 大手を振って 歩きたいけど 歩けない 嫌だ嫌です お天道様(てんとうさま)よ 日陰育ちの 泣きどころ 明るすぎます 俺らには
恋の続きをもういちど小沢亜貴子・吉井勝之小沢亜貴子・吉井勝之木下龍太郎三好和幸伊戸のりお側のしあわせ 何故か見えなくて 無駄な道草 していたみたい やっと気づいた 失くした後で 捨てちゃいけない 大事なものに もう 離れない もう 離さない ふたたび出逢った アカシアの 北の街から 今夜から 恋の続きを もういちど  思い切る気で 恋もしたけれど 愛せなかった 貴方のように 男ごころを 支えるものは 他になかった 貴女をおいて もう 離れない もう 離さない 絆という名の こころ糸 結び直した 今夜から 恋の続きを もういちど  傷の痛みを 知った後だから きっと愛せる 前よりもっと 二度とその頬 濡らせはしない うれし泣きする 涙の他は もう 離れない もう 離さない もうすぐ遅れた 春が来る 北の街から 今夜から 恋の続きを もういちど
おんな船千葉げん太千葉げん太千葉幸雄宮迫はじめ伊戸のりお涙の海の 苦労の波を ひとりで超える おんな船 運命でしょうか 運命でしょうか この恋は 別れが 別れが 別れが後に ついてきた はじめて逢った あの夜に  旅する疲れ 休めてくれる 港が欲しい おんな船 未練でしょうか 未練でしょうか 泣きぐせは 儚い 儚い 儚い虹の 夢をみて 命をかけた 人でした  心の行方 照らしてくれる 灯台岬 おんな船 演歌でしょうか 演歌でしょうか 人生は 明日に 明日に 明日に生きる 帆柱に 海鳴りひびく 応援歌
小浜恋綴り秋山涼子秋山涼子円香乃松井義久伊戸のりお雪が包んだ 小浜の町に お水送りの 春が来る 好きで別れた あの人が 今も隣に いるようで こらえた涙が こぼれます こぼれます…  瑠璃にきらめく 若狭の海に 蘇洞門めぐりの 船がゆく 波にあなたの 名を呼べば 未練心が あふれだす 一人じゃ明日を 生きれない 生きれない…  鯖の街道 針畑(はりはた)峠 紅葉錦の 秋がゆく ずっとおまえを 忘れない 言ったあの瞳(め)が あの声が 切なく散ります神宮寺 神宮寺…
愛を忘れないで瀬戸香月瀬戸香月佐野文香西つよし伊戸のりおたとえばあなたが 人生(みち)に迷って ソファーの片隅 うなだれたなら 私は黙って 紅茶をいれて あなたの心の 棘を抜きましょう この薬指の 指輪は約束 命尽きるまでと 誓った約束 忘れないで 愛を忘れないで いつでもあなたを 包んでいるから 忘れないで 愛を忘れないで 温もり分け合い 生きてるその意味を  たとえば私が 日々に追われて 苛立ちくちびる かみしめたなら あなたは静かに テレビを消して 「海辺に行くか」と ポツリ聞いてね この写真立ての あの日の幸せ 白いドレスまとい 夢見た幸せ 忘れないで 愛を忘れないで 優しい一言 それだけでいいの 忘れないで 愛を忘れないで もつれた思いを ほどいて微笑んで  忘れないで 愛を忘れないで 凍える朝にも 嵐の夜にも 忘れないで 愛を忘れないで 二人を結んだ 奇跡のひとときを
あなたと私林久美子林久美子奥田龍司桧原さとし伊戸のりおお酒呑まなきゃ いい人なのに だけど素直に なれないあなた 小雨そぼ降る 路地裏明かり いつもあなたは はしご酒 未来(あす)に向かった 男の姿 そんなそんなあなたに 戻ってほしい  お酒呑まなきゃ いい人なのに なんで深酒 約束やぶり いつもより道 ネオンが憎い 雨の裏町 ちどり足 忘れて欲しいの お酒の味を そんなそんなあなたに 願いをかける  お酒呑まなきゃ いい人なのに 願う私に 灯りがひとつ 夜明(あ)けの明星 雲間に見えて 夢を忘れた 迷い鳥 未来(あす)に向かった 男の姿 そんなそんなあなたに 戻ってほしい
北へ…流れ川伊東みゆき伊東みゆき茂木けんじ岡千秋伊戸のりお東京そだちの あなたには 雪の新潟 つらいはず 小指の先まで 溶けたって 妻にはなれない わたしです 北へ流れる 川ならば 明日は見えない 日本海  あなたが耳もと ささやいた 熱い吐息(といき)が 身を責める 思い出ばかりの 罪つくり 泣き虫よわ虫 おんなです 上(のぼ)り夜汽車が また啼(な)けば 夢も凍てつく 日本海  ひと冬ふた冬 み冬すぎ 風の噂で 知りました あんなにいい男(ひと) いなかった あなたの温もり 抱きしめて 北へ流れる 川ならば 春を待ちます 日本海
元町たそがれ恋の町次郎丸次郎丸米田勉五郎正宗伊戸のりおみなと函館 霧笛が哭いて 夜景きらめく 星が降る 好きな女の いたところ 思いに揺れて 未練酒 逢いたくて 恋しくて 元町たそがれ 恋の町  みなと横浜 小雨に濡れて 港が見える 丘の上 他人のそら似と 言うけれど 女の噂に 胸が鳴る 逢いたくて 恋しくて 元町たそがれ 恋の町  みなと神戸に カモメが一羽 エキゾチックな 異人館 風の便りじゃ 元気だと 女の面影 偲び酒 逢いたくて 恋しくて 元町たそがれ 恋の町  みなと長崎 オランダ坂に 異国情緒の 鐘が鳴る 細いうなじが 気にかかる 憂いに染まった 片えくぼ 逢いたくて 恋しくて 元町たそがれ 恋の町
恋はテッペンペン西方裕之西方裕之高田文夫佐瀬寿一伊戸のりお「それでは行ってみよーう。3・2・1Q~ッ」  恋はテッペンペン ケツカッチンは24時 リアルな恋に ガチ生きて リアルな愛を うけとめる リハもバッチリ バミッてあるぜ あとは本番待つだけさ シャレにならない あゝ マジな恋  恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン  恋はテッペンペン ギロッポンに24時 リアルな熟女に ガチ惚れて リアルなスーキー うけとめる リハはアフレコ 10秒前さ あとは本番燃えるだけ シャレにならない あゝ マジな恋  恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン  リハもバッチリ バミッてあるぜ あとは本番待つだけさ シャレにならない あゝ マジな恋  恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン 恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン  「本番行きまーす」
北海の満月一条貫太一条貫太松井由利夫大澤浄二伊戸のりおアーアーアー 波がドンと来りゃ 飛沫の花が 咲いた咲いたよ ニシバの胸に 叫ぶ親潮 北の涯て しみじみと 遥かにしのぶ メノコの港 エンヤラドッコイショ ドッコイドッコイショ あゝ 北海の満月よ  アイヌ絣に ぴったり附いた 銀の鱗は メノコの愛情 思い出される イヨマンテ 噂でも 運んでおくれ シベリア颪 エンヤラドッコイショ ドッコイドッコイショ あゝ 北海の満月よ  夢の帆綱を きりりと巻いて 月に捧げる コタンの祈り 荒れてくれるな オホーツク かがり火も 赫々燃えて 面影揺れる エンヤラドッコイショ ドッコイドッコイショ あゝ 北海の満月よ
犀川の女朝比奈あきこ朝比奈あきこさいとう大三幸耕平伊戸のりおここで別れた 人でした この橋渡って 行きました 後ろ姿が いつまでも 涙の中で 揺れました 秋の終わりの犀川(さいがわ)で 面影さがす 金沢の わたし、女です  傘にかくれて 雨の中 一言あの人 言いました 胸に灯りを 点けたのは やさしい嘘の せいでした 夏の夕暮れ犀川(さいがわ)で あの嘘さがす 金沢の わたし、女です  夢を見ました ひとつだけ 儚い夢だと 知りながら 誰も知らない 遠い町 静かな暮らし 夢でした 春の風吹く犀川(さいがわ)で 思い出さがす 金沢の わたし、女です
つれあい人生西田純子西田純子坂口照幸すがあきら伊戸のりおついて来いよと 云われた日から ついて来ました 夫婦道 ひとは木を見て 森を見ず それが浮世と 承知でも 分かりますとも その値打ち つれあい人生 ふたり坂  「おまえお疲れ」「お互いさまよ」 地道な道ほど ひとの道 そんなあなたの 生き方に 惚れて十年 二十年 いつか私も 似て来たと つれあい人生 さし向かい  肩を並べて 眺める夕陽 晴れてふたりの お立ち台 どんな小さな 花でいい つらい時こそ このひとの 杖でありたい いつまでも つれあい人生 明日坂
エサホイ女節水元亜紀水元亜紀岡田冨美子岡千秋伊戸のりおハアー シベリヤから来た鳥が あんた捜して宙を舞う あたしゃ泣きながら でんぐり返し ハアー 冬っこ近づくと 男は逃げる ぬくい女のいる方へ エッサエッサ ホイサッサ 追いかけて行けば 嫌われる  ハアー しけた海に思い出を 四つ 八つに 十六に ちぎって棄てても 未練がつらい ハアー 波止場で背伸びすりゃ あんたが見える 朝寝 朝酒させたげる エッサエッサ ホイサッサ 帰っておいでよ 今すぐに  ハアー 命がけで惚れたから 死んでもそばにいてくれと 小声で言われりゃ 女は燃える ハアー 夜更けの三日月に 向かって吠えた あんな男のどこがいい エッサエッサ ホイサッサ くやしいけれども 上手だった
夜明けの停車場一条貫太一条貫太丹古晴己叶弦大伊戸のりお夜明けの停車場に ふる雨はつめたい 涙をかみしめて さよなら告げる きらいでもないのに なぜか 別れたくないのに なぜか ひとりで旅に出る 俺は悪い奴 だからぬれていないで 早くお帰り 君には罪はない 罪はないんだよ  一駅過ぎるたび かなしみは深まる こんなに愛してて さびしいことさ きらいでもないのに なぜか 別れたくないのに なぜか しあわせ捨ててゆく 俺がわからない だから遠くなるほど 胸がいたむよ 君には罪はない 罪はないんだよ  きらいでもないのに なぜか 別れたくないのに なぜか ひとりで旅に出る 俺は悪い奴 だからぬれていないで 早くお帰り 君には罪はない 罪はないんだよ
もしも涙になれたなら…森川つくし森川つくし菅麻貴子杜奏太朗伊戸のりおもしも私が 涙なら 真珠の涙に なるでしょう せつない思いの ひとしずく あなたの心へ 届けたい ほろり ほろほろ 届けたい ほろり ほろほろ 恋ごころ  もしも私が 雲ならば 真夏の空行く 雲になる あなたの住んでる あの町へ しあわせ訪ねて 行きたいの ふわり ふわふわ 行きたいの ふわり ふわふわ 夢きぶん  もしも私が 蕾なら 桜の蕾に なるでしょう 小さな小さな 命でも あなたに捧げて 咲きたいの はらり はらはら 咲きたいの はらり はらはら 恋ごころ
命のかぎり桜ちかこ桜ちかこ海老原秀元岡千秋伊戸のりお遠い星空 見上げて思う 私の星は あるのかと あゝ歌を唄って ゆく道に ほんの小さな 希望があれば 私は唄う 命のかぎり  憂き世荒波 試練の道を 一緒に歩く 母がいる あゝ風の寒さは 堪えても 人の情けに 情けに泣いた 私は唄う 心をこめて  淡い星影 名もない星が 私の道を 照らしてる あゝ今も哀しみ 抱く人が せめてひと時 忘れるように 私は唄う 命のかぎり 私は唄う 命のかぎり
大吉高橋キヨ子高橋キヨ子石野ひさし山中博伊戸のりお鏡を割って 福を出す 杉の香りの 祝い樽 お酒はおいしく 飲みたいものね めでたさみんなで 分けあえば 月も大吉 月も大吉 あの笑顔  笑う門には 福が来る 福は笑顔に ついて来る お酒は楽しく 飲みたいものね 喜びみんなで 分けあえば 心 大吉 心 大吉 春の風  踊りの輪には あでやかさ 歌う声には 艶のよさ お酒は噛みしめ 飲みたいものね 幸せみんなで 分けあえば 花も大吉 花も大吉 福寿草
ここに幸あり三山ひろし三山ひろし高橋掬太郎飯田三郎伊戸のりお嵐も吹けば 雨も降る 女の道よ なぜ険し 君を頼りに 私は生きる ここに幸あり 青い空  誰にもいえぬ 爪のあと 心にうけた 恋の鳥 ないてのがれて さまよい行けば 夜の巷の 風かなし  命のかぎり 呼びかける こだまのはてに 待つは誰 君によりそい 明るく仰ぐ ここに幸あり 白い雲
ふたりの湘南三代沙也可&三田ひろし三代沙也可&三田ひろし岩本亮・補作詩:伊藤雪彦伊藤雪彦伊戸のりお渚(なぎさ)のむこうに 夕日が沈み ロマンチックな 夜がくる 初めて逢った 海辺のテラス ゆれて歌えば 夢が湧く 君の瞳(ひとみ)が 可愛くて プレシャス マイダーリン ふたりの湘南 愛が 愛が はじまる  ひとりで海を 見つめていたよ わたしは空を 見上げてた 稲村ケ崎 富士が見えるよ どこへ流れる 白い雲 小さな倖せ 乗せてきて プレシャス トワイライト ふたりの湘南 愛が 愛が ときめく  カクテルライトが 甘く輝き 島の燈台 虹を呼ぶ 夜空の星と あなたとわたし 波の音だけ 聞こえてた これからずっと 離(はな)さない プレシャス マイダーリン ふたりの湘南 愛は 愛は 永遠(えいえん)
漁師浜三ツ橋けんじ三ツ橋けんじかじろ光昭秋田のぞむ伊戸のりお俺が育った この荒海へ 初の舟出は 三つの歳よ 神峰の山に 送られながら 親父が艪漕ぐ 伝馬の舟の 舳先に立てば 飛沫の花が 祝い舞い散る 初崎の磯  酒酌みかわす 親父の膝で 海の男の 話を聞いた 波の谷間に 浮かんで見える 霧にかすんだ お虎ヶ磯は 針さす母の 背中のように 浮き世苦労の 荒波返す  俺のほれぬく 恋女房 今朝も岬で 見送ってくれた 沖に出る時ゃ 命をかける 親父とおふくろ たのむぞお前 網もおもい 大漁旗が なびくかえりの この漁師浜  
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
Tokyoの窓福冨莉袈福冨莉袈円香乃岡千秋伊戸のりお都会の隅の 小さな部屋で 愛をついばみ 生きてきた 窓のガラスは 傷ついて 心も少し ひび割れた Ah Ah 淋しくなかよ だってうちには あんたがおるけんね 淋しくなかよ 淋しくなんかなかばい どうして 涙 止まらない  西日が入る サッシの窓は 夢を見るには 小さくて 愛の言葉も 少しずつ あんたの口から 消えてった Ah Ah 悲しくなかよ だって今でも あんたが好きやけん 悲しくなかよ 悲しくなんかなかばい 今夜は うちを 抱いていて  淋しくなかよ だってうちには あんたがおるけんね 淋しくなかよ 淋しくなんかなかばい どうして 涙 止まらない どうして 涙 止まらない……
雨のバル清水節子清水節子円香乃岡千秋伊戸のりおシトシトと夜を濡らし 雨が降る 想い出の港バルに 灯がともる お酒でもチョッピリ 飲めたなら 酔った振りで クダを巻いて あなたのこと 忘れるわ…  そう陰で男たちが 噂する いつだって来ない誰か 待ってると 誰にでも言えない 傷がある イイ男に 口説かれても その気なんて なれないの…  雨の日は薔薇の花が よく匂う あの人が好きなコロン 想い出す 強がって見せても 恋しくて この席から 動けないの 涙ひとつ こぼれちゃう…
運河の街から浜まゆみ浜まゆみ高橋直人津軽けんじ伊戸のりおわたしお店を 出しました 小樽運河の 近くです 岸辺にあかりが 灯るころ 未練が暖簾を くぐります あなたに逢えない 寂しさに おぼえたお酒が 泣かせるの 泣かせるの  港見下ろす 坂の道 肩を抱かれて 歩きたい 格子戸開ければ 星空に 愛しい面影 浮かびます この身は離れて 暮らしても 心はあなたの 傍に居る 傍に居る  飾り硝子の 夢でした 偲ぶきれいな おもいでよ 綴るも嬉しい 花便り ふたりが恋した 季節です 昔に戻って もう一度 あなたと幸せ 捜したい 捜したい
望郷山野桐山純一桐山純一竹乃裕花竹乃裕花伊戸のりお山の向うを 吹く風が 遠い思い出 連れて来る 故郷離れて 幾年(いくとし)か ホタル祭りの 夕闇恋し 帰りたい…  幼な馴染みの あのひとを 慕い歩いた 畦(あぜ)小道 指切りかわして 幾年(いくとし)か 噂途絶えた 浮草暮らし 帰れない…  夢は千切れて 雲と消え いつか忘れた 茜(あかね)空 便りも出せずに 幾年(いくとし)か 今も 聞こえる 豊年囃子(ばやし) 帰りたい…
涙のフィーネ佳山明生佳山明生川英雄岡千秋伊戸のりお公衆電話の 2回切り それが合図だなんて 全く以って 勝手だわ あなたを愛して いないと言えば 嘘になるけれど ずっとずっと 秘密でいたいから いやよ 愛にピリオド 涙のフィーネ 無茶は言わないで 今は壊したくない 暮らしがあるから  お酒に飲まれりゃ お人好し それがどうしたなんて 大人の子ども 馬鹿じゃない あなたの優しさ 誰より好きよ 私淋しいの もっともっと 想い出欲しいから いやよ 愛にピリオド 涙のフィーネ 愛は変わらない 今は邪魔をしないで 時間をください  ずっとずっと 秘密でいたいから いやよ 愛にピリオド 涙のフィーネ 無茶は言わないで 今は壊したくない 暮らしがあるから
カモメの純情氷川きよし氷川きよし保岡直樹桧原さとし伊戸のりおつらい身の上 きかされちゃって 光る涙に ほだされちゃった ふたりを染める まっ赤な夕日 海をみつめて あの娘がぽつり ひとりぼっちの カモメだなんて 俺を泣かせるよ  別れづらくて 酔いしれちゃって 夜の波止場を さまよっちゃった 悲しいだけの この町捨てて あすは遠くへ 旅立つという こんど逢う日は 笑顔でなんて 俺は淋しいよ  むせぶ霧笛に 泣かされちゃって 船は港を 出ていっちゃった しょっぱい風が 心をぬらす 淡い恋ほど 引きずるもんさ 捨てりゃよかった 純情なんて 俺は待ってるよ
人生これから音頭山本謙司・若竹山本謙司・若竹嶌馨子新倉武伊戸のりお(ア・コレ・カラ・カラ) (ア・コレ・カラ・カラ)  背中の荷物 おろしたら 心もからだも 跳びはねるみたいさ やるだけやったから 悔いなどないけれど  (ア・コレ・カラ・カラ) (ア・コレ・カラ・カラ)  名刺を捨てて 夢見よう あれこれ迷わず 情熱を燃やそう やれずに来た事や やりたい事だけに  終り良ければ すべて良し 人はおまけと 言うけれど これからさ これからさ 人生これから 一と二と三と これから音頭 (ソレ・ソレ・ソレ・元気でね)  (ア・コレ・カラ・カラ) (ア・コレ・カラ・カラ)  素通りしてた 景色さえ てくてく歩けば 倖せに会えるよ 知ってたつもりでも 知らない事ばかり  (ア・コレ・カラ・カラ) (ア・コレ・カラ・カラ)  みんなのために つくそうよ これまで磨いた 知恵などを集めて 力は惜しみなく 未来へつなごうよ  終り良ければ すべて良し 人はおまけと 言うけれど これからさ これからさ 人生これから 一と二と三と これから音頭 (ソレ・ソレ・ソレ・元気でね)  終り良ければ すべて良し 人はおまけと 言うけれど これからさ これからさ 人生これから 一と二と三と これから音頭 (ソレ・ソレ・ソレ・元気でね)
妖し花吉川ひとみ吉川ひとみ円香乃宗宮成則伊戸のりお月の雫(しずく)を 浴びて開く 花びら そうよ あなた一人 想って咲くのよ 赤い薔薇より 紅く口紅(べに)を 引くのは 今は 他の誰よりも 綺麗でいたいから 闇に咲く 花でもいい 罪深い 花でも このままで いられたら 不幸でかまわない いいの… あなたの 腕の中で咲きたい  水を下さい 愛の水を 今すぐ そうよ 枯れぬように この身を包んで 夜にこぼれる 深く甘い 吐息は やっと 逢えた嬉しさを わかって欲しいから 闇に咲く 花でもいい 罪深い 花でも この先の 人生が 涙でかまわない いいの… あなたの 腕の中で死んでも  闇に咲く 妖しの花 乱れ咲く 恋花 咲かせたら 枯れるまで 誰にも渡さない そうよ… その瞳(め)に 私だけを映して
無法松・小倉春秋佐伯一郎佐伯一郎峰崎林二郎佐伯一郎伊戸のりおそーら! どいた どいた どいた 小倉の松五郎を知らんのか ヨーッ オリャーッ  酒だ喧嘩だ! 荒くれ者んだ 何処のどいつだ! 文句があるか! 親を知らない 母恋草が 度胸根っこで 身を咲かす 小倉名代は 小倉名代は 無法松  冬の玄海 北風受けて 車引く手に 涙か汗か 唄う追分 名残りの月に 胸の未練が 泣き止まぬ 男心が 男心が 千切れ飛ぶ  義理が七分で この恋三分 奥に仕舞った 男の意地が 成らぬ恋とは 分かっちゃいても 想い切れない 松五郎 たたく太鼓の たたく太鼓の あばれ打ち
木洩れ日の道高井ひとみ高井ひとみ円香乃伊戸のりお伊戸のりお人生はとても 気まぐれで 突然降り出す 雨のようね 傘の用意もなくて ただ濡れるしかない だけど私には あなたがいた つないだ優しい その手が 命の砂時計の 時をつないで 見つめ合い 耳を澄まし 愛し続ける たった一度の 木洩れ日の道で  歌うことそれは 喜びね 明日への希望 つないでゆく 冬の終わりを告げる あの桜と同じ だからこの歌を あなたのため 言えない言葉の 変わりに 二人の砂時計が 尽きる時まで 笑い泣き 悩み迷い 歩き続ける かけがえのない 木洩れ日の道を  命の砂時計の 時をつないで 見つめ合い 耳を澄まし 愛し続ける たった一度の 木洩れ日の道で
姉弟役者(新台詞入り)朝花美穂朝花美穂原文彦宮下健治伊戸のりお七歳(ななつ)違いの 弟が 眠い眠いと 駄々こねる 泣いちゃ駄目だよ 忘れちゃならぬ 母と指切りした日のことを 涙こらえて 幕が開く  ごめんね、わたしさえ生きていりゃ、 こんなつらい目させなくて、済んだのにねぇ  慣れぬ手つきで 差す紅の 指の細さよ 意地らしさ おまえ踊れば わたしが唄う 父の仕込みの 姉弟(きょうだい)芝居 今は蕾の 華ふたつ  すまねぇ、すまねぇなぁ でも、おまえ達を弱い子に育てた覚えはねぇ 負けるんじゃねぇぞ いつかおまえ達の出番が、やって来るからな  つらい浮世の 雨風に なんで負けましょ 挫けましょ 親はなくても 頂上(てっぺん)目指し 生きてゆきます 力を合わせ 咲かす大輪 夢舞台  お父ちゃ~ん、お母ちゃ~ん
旅の灯り新田晃也新田晃也新田晃也新田晃也伊戸のりおひとりの旅の 夜汽車の窓に 想い出いくつ 走馬灯(そうまとう) 添えぬ運命(さだめ)と 言い聞かせても 空虚(むな)しく心は 空回り 終り見えない 遠灯り  ひとりの宿の 湯舟(ゆぶね)に映る 涙の素顔 やるせない 枕添い寝の 寂しさ故(ゆえ)に 温もり恋しと 独(ひと)り言(ごと) 消えるあてない 恋灯り  ひとりの旅の 終着駅は 無情に響く ベルの音 残る未練に さよなら告げて 哀しみ棄てます 始発駅 明日は叶えて 夢灯り
ちょい惚れ林るり子林るり子池上二郎中田渉伊戸のりおあんたにさ ちょい惚れよ 姿も粋な 江戸小紋 おっと危ない これが危ない 恋にほろ酔い 熱い胸 お客に惚れてなるものか お客に惚れてなるものか 墨田の風で ハァ酔いざまし  憎いわね ちょい惚れよ 喧嘩の辰は 勇み肌 おっと流し目 罪な男さ 恋の啖呵(たんか)に 身も溶ける 女将(おかみ)が惚れてなるものか 女将(おかみ)が惚れてなるものか ゆらゆら揺れる ハァ赤提灯  いなせだね ちょい惚れよ め組のまとい 似合う人 おっと危ない これが危ない 恋に火がつきゃ 黒焦げさ うかつに惚れてなるものか うかつに惚れてなるものか 墨田の水で ハァ消しとくれ
恋文市川由紀乃市川由紀乃吉田旺佐藤勝伊戸のりおアズナヴール 流しながら この手紙を書いてます 秋祭りに買った指輪 小指に光ります 椅子の上には赤い千代紙 窓のむこう昼下がりの小雨 何を見ても貴男様を 想い出して候  熱いココア すすりながら 表書きを書きました 夢二の絵の少女真似て 矢絣を着ています 床にはらはら芥子の花弁 窓を染める雨あがりの夕陽 朝に夕に貴男様を お慕い申し候  拙き文を読まれし後は 焼いて欲しく候
ソウルの恋三条摩耶三条摩耶新條カオル岸本健介伊戸のりおアリラン アリラン アラリヨ  あなたが 好きでした …そして この街も 別れを決めた日 ひとりで泣いた ワインを含めば 尚更に… 誰かに心が 傾きながら あなたは黙って 旅へと消えた ソウルの恋よ 私の恋よ… 忘れは…忘れは… 忘れはしない  あなたを 憎めない …それが 哀しくて ほんとにやさしい 想い出ばかり 宝石みたいに きらめいて… 幸せ今でも 咲いてるように 街では明るく ふる舞う私 ソウルの恋よ 私の恋よ… 忘れは…忘れは… 忘れはしない  最後の夜です 漢江<ハンガン>見つめ あなたと呼んだら 溢れる涙 ソウルの恋よ 私の恋よ… 忘れは…忘れは… 忘れはしない  あなた あなた あなた サラン サランヘ
祭り恋唄斉藤絹枝斉藤絹枝結城忍津軽けんじ伊戸のりお女だてらに 祭りと聞けば 法被ひっかけ とんでいく 鉄火姉御と うわさのとおり 男まさりの 度胸よさ ソイヤ・ソイヤ ワッショイ・ワッショイ 祭りばやしに 血が騒ぐ  親子三代 下町育ち 笛と太鼓が 子守歌 この子男に 生まれていたら あばれ御輿が 似合うだろ ソイヤ・ソイヤ ワッショイ・ワッショイ 親父ぼやいて 祭り酒  後に引けない 一番山車の 音頭とるのは 惚れた人 負けず嫌いの 女の胸に 巻いた晒に 秘めた恋 ソイヤ・ソイヤ ワッショイ・ワッショイ 華の御輿に 夢が舞う
二人の春日向しのぶ日向しのぶ麻こよみ聖川湧伊戸のりおそよ吹く風の 優しさに 春の喜び かみしめる まわり道した 幸せを きっと大事に 育てます… おだやかな おだやかな はにかむ笑顔が 好きだから あなたに出逢い あなたを愛し 生きて行きます 二人この町で  ひとりが好きと 強がって 心閉(と)ざして いた私 ひとつ願いが 叶うなら ずっとあなたと 離れない… あたたかな あたたかな 背中の広さが 好きだから あなたを信じ あなたを支え 生きて行きます 二人この町で  おだやかな おだやかな はにかむ笑顔が 好きだから あなたに出逢い あなたを愛し 生きて行きます 二人この町で
夢しぐれ美貴栞美貴栞円香乃伊戸のりお伊戸のりお庭の黄色い 山吹が 待っていたよに 咲きました 一人暮らした 縁側に 今は寄り添う あなたがいるわ 三年遅れの 春ひとつ 心ホロホロ 心ホロホロ 夢しぐれ  知っていますか 山吹の 「待っています」の 花詞(はなことば) やっとこうして 逢えたのに 嬉し涙で あなたがにじむ お帰りなさいと 微笑(ほほえ)めば 頬にホロホロ 頬にホロホロ 夢しぐれ  抱いて下さい 山吹の 花が優しく 降る中で 傍をはなれず 今日からは 生きてゆきます あなたと二人 揃いのおちょこに お酌する 指にホロホロ 指にホロホロ 夢しぐれ
おまえに惚れた三山ひろし三山ひろしたかたかし徳久広司伊戸のりお俺にきめろよ まよわずに 言って振り向きゃ ついてくる 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 肩を抱きよせ 眸(め)をのぞきゃ 頬に紅さす おまえに惚れた  あなた躰(からだ)に 悪いわと 水でお酒を 割ってだす 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 言葉づかいも 女房を きどる今夜の おまえに惚れた  金じゃ幸せ 買えないと 俺を泣かせる 憎いやつ 惚れた(惚れた) 惚れたよ おまえに惚れた 空を見上げりゃ 星ひとつ そっと指さす おまえに惚れた
ゴルフは楽し林家たい平林家たい平一輝進桧原さとし伊戸のりお春ゴルフ ボールは跳ねて どんどん伸びる ありがとうよカート道 よくぞお運び下さった お陰でバーディー やったぜと 歌舞伎の見得に やんやの拍手 ゴルフは楽し 止められぬ  夏ゴルフ ボールは曲がり 日陰に入る ありがとうよ木下さん よくぞお誘い下さった お陰で二打目 ナイスショット うまいうまいと みんなが誉める ゴルフは楽し 止められぬ  秋ゴルフ ボールはチョロり チョロチョロと ありがとうよカラスさん よくぞ笑って下さった お陰で砲台 すぐ寄らず アイアン杖に 行ったり来たり ゴルフは楽し 止められぬ  冬ゴルフ 大叩きして 寒さに勝った ありがとうよ仲間たち よくぞ辛抱下さった お陰でみんな 意気込んで 来年こそと いつもの台詞 ゴルフは楽し 止められぬ
お別れ海峡古谷かおる古谷かおる井戸屋輝昭・藤間哲郎高野かつみ伊戸のりお汽笛が船出を 急がせる 未練がこの船 下りたがる いのちを三日に 縮めても あなたを一人と 決めたのに 雪まで舞い込む えりさきが つらつら泣いてる お別れ海峡  命を越えてる 愛しさが 身を切る思いの この潮路 わたしにだけよと 稲妻に 打たれてすがった 無我夢中 あの夜がなくても あなたです 幸せ遠のく お別れ海峡  一生あなたで 通します もいちど逢いたい 恋枕  岬の鴎に 頼むねと こころで手渡す 置き手紙 思いで唇 かみしめて 女を置いてく お別れ海峡
歌姫漫遊記朝花美穂朝花美穂高橋直人宮下健治伊戸のりお髪はたばねて編笠(あみがさ) 網笠かぶり 粋な着流し 剣士(さむらい)すがた 月が雲間に かくれた隙に そろりお城をネ チョイトネ抜け出した ひとり腰元 引き連れて 花の歌姫 エーエー気まま旅  殿も手を焼くじゃじゃ馬 じゃじゃ馬なんて 誰のことやら 巷(ちまた)のうわさ 諸国めぐりの 書置き読んで てんやわんやのネ チョイトネ明け烏 どこを吹く風 西東 花の歌姫 エーエー流れ旅  天下泰平大江戸 大江戸離れ さくら吹雪の 峠を越える こころやさしく 喧嘩にゃ強い 茶屋で見かけたネ チョイトネ男伊達 胸もほんのり 紅を差す 花の歌姫 エーエー浮かれ旅
涙の波止場塩見陽山塩見陽山かず翼大谷明裕伊戸のりお「カモメとわたし わたしとカモメ 似た者同志よね…」  別れの船出を 笑顔で送る 強がり女の 哀しさを 知るや知らずや 情無しカモメ やさしく肩を 抱かれたら すがってしまいそう ああ 涙の波止場  あなたの心の そのまた奥に 私の知らない 海がある 待てと言わずに 背中を向けて 旅立つひとの 名を呼べば 汽笛がかき消した ああ 涙の波止場  「暗い波間に 星ひとつ 強がり女の さだめの灯り」  夜明けに飛び立つ 海鳥さえも 日暮れにゃ帰って 来るものを 港女の 情愛(なさけ)の熱さ 尽くしてしまう 悪い癖 幸せ遠ざかる ああ 涙の波止場
STAND BY ME前川清&紘毅前川清&紘毅Ben E.King・Jerry Leiber・Mike StollerBen E.King・Jerry Leiber・Mike Stoller伊戸のりおWhen the night has come And the land is dark And the moon is the only light we'll see No, I won't be afraid Oh, I won't be afraid Just as long as you stand Stand by me  So darlin', darlin' Stand by me, oh, stand by me Oh, stand, stand by me Stand by me  If the sky that we look upon Should tumble and fall Or the mountains should crumble to the sea I won't cry, I won't cry No, I won't shed a tear Just as long as you stand Stand by me  And darlin', darlin' Stand by me, oh, stand by me Oh, stand now, stand by me Stand by me  Darlin', darlin' Stand by me, oh, stand by me Oh stand now, stand by me Stand by me Whenever you're in trouble, won't you stand by me? Oh, stand by me Won't you stand now? stand by me …
みそぎ池黒木美佳黒木美佳田久保真見岡千秋伊戸のりお愛と云う名の 見えないものに いのちを賭けたい 女がひとり 女がひとり 江田神社から 左へゆけば ここはここは ここはここは みそぎ池 愛することが いけないことなら 私はずっと 穢(けが)れた ままでいい  黄色睡蓮 咲き乱れてる 水面に心を 映してみます 映してみます 瞳を閉じた 白鷲一羽 ここはここは ここはここは みそぎ池 私にできる 禊(みそぎ)があるなら 涙でそっと 心を あらうこと  黄泉(よみ)の国へと 行くことさえも あなたのためなら 怖くはないの 怖くはないの 江田神社から 左へゆけば ここはここは ここはここは みそぎ池 愛することが いけないことでも 私はずっと あなたを 愛します
ほろり酒平浜ひろし平浜ひろし小椋善弘岡千秋伊戸のりお夜風が沁みる 路地裏の 灯(あか)りが誘う 縄のれん 今でも気になる おまえのことが その横顔が… 酔えば切ない 恋の味 北の… 北の酒場の ひとり酒  あの時俺に 少しでも 優しい気持ちが あったなら ふたりは離れず またあの部屋で 暮らせたものを… おまえすまぬと 今夜また 北の… 北の酒場で 詫びる酒  漁火揺れる 港町 思いが灯(とも)る 裏通り 今更あわせる 顔などないが 逢いたさつのる… 何故かおまえが 恋しくて 北の… 北の酒場の ほろり酒
夢ひろい喜川真気喜川真気岡みゆき山木ゆたか伊戸のりおおれに人生 任せてみろよ 口説き文句で 始まった そんな男に おまえは惚れた 逃げたいことも あったろう いつか分け合う 夢ひろい  夢があなたよ 泣かせるおまえ 肝に銘じた 人の恩 親の役目も 漸(ようや)く終えた ちょっぴり吹いてた すきま風 堪(た)えて堪(こら)えて 今日がある  途中下車せず 勤めたあとは 夫婦仲良く 水入らず 好きな旅行に 相撲の観戦 込めて楽しい 趣味ざんまい ふたり分け合う 夢ひろい
東京カチートパク・ジュニョンパク・ジュニョン佐伯孝夫吉田正伊戸のりお(東京カチート・カチート・カチート) 赤い灯(ひ)がつく 赤坂タウン 甘くながれる 夜の色 恋にゃ泣いたが カチートよ カクテルグラスに からませた あの娘(こ)の白い指 (白い指) 好きになっては いけないかい 僕の可愛い 相棒よ 東京カチート・カチート・カチート  霧に濡れてる 赤坂タウン ミッド・ナイトの カーニバル もしもあの娘が カチートよ この僕 愛してくれるなら 踊って離さない (離さない) 好きになっては いけないかい 僕の可愛い 相棒よ 東京カチート・カチート・カチート  いいよいいんだ カチートよ あの娘がこの僕 夢にでも 見たらと思うのさ (思うのさ) 好きになっては いけないかい 僕の可愛い 相棒よ 東京カチート・カチート・カチート
五島の船出氷川きよし氷川きよし喜多條忠宮下健治伊戸のりお男の船出が向かった先は 東シナ海 群青の海 勘八 平政 宝の海に 五島男の 血がたぎる  陸では無口なやさしい奴が 群れを見つけりゃ 鬼になる エンヤレ エンヤレ エンヤレ エンヤレヤ エンヤレ エンヤレ エンヤレ エンヤレヤ 五島の船出  分厚い胸板 鋼の腕で 帰る港にゃ 大漁旗よ にっこり迎える かわいい女に でっかい魚を 見せてやる  男の値打ちは 仕事で決まる 汗の飛沫が 波に散る エンヤレ エンヤレ エンヤレ エンヤレヤ エンヤレ エンヤレ エンヤレ エンヤレヤ 五島の船出  陸では無口なやさしい奴が 群れを見つけりゃ 鬼になる エンヤレ エンヤレ エンヤレ エンヤレヤ エンヤレ エンヤレ エンヤレ エンヤレヤ 五島の船出
霧笛古平寛三古平寛三麻こよみ水森英夫伊戸のりおかすかに聞こえる 霧笛(きりぶえ)が せつなく心を また揺する いついつまでも 手を振って 送ってくれた 涙顔 なんで別れた あの時に そっと面影 抱きしめる  前髪小指で なおす癖 背中に甘えて 眠る癖 小さな幸せ やすらぎを 捨ててしまった この手から なんで別れた ばかだった にじむ吐息の やるせなさ  夜通し泣いてる 霧笛(きりぶえ)は 恋しい人を 呼ぶ声か 薄紅指先 細おもて 忘れられない 今もなお なんで別れた あの時に そっと思い出 たどる夜
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
POETRY IN MOTION前川清前川清Paul Kaufman・Mike AnthonyPaul Kaufman・Mike Anthony伊戸のりおWhen I see my baby What do I see Poetry Poetry in motion  Poetry in motion Walkin' by my side Her lovely locomotion Keeps my eyes open wide  Poetry in motion See her gentle sway A wave out on the ocean Could never move that way  I love every movement There's nothing I would change She doesn't need improvement She's much too nice to rearrange  Poetry in motion Dancing close to me A flower of devotion A swaying gracefully  Whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whooooooooa  Poetry in motion See her gentle sway A wave out on the ocean Could never move that way  I love every movement There's nothing I would change She doesn't need improvement She's much too nice to rearrange  Poetry in motion All that I adore No number-nine love potion Could make me love her more  Whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whoa, whoa, whoa, whoa, whoa Whooooooooa
さすらい種次郎三丘翔太三丘翔太麻こよみ水森英夫伊戸のりお風に吹かれて 西東(にしひがし) あてもないまま どこへ行く フワリ フワフワ ひとり旅 俺(おい)ら さすらい 種次郎 住めば都さ ここで芽を出す 花咲かす  いいさ世間の 雨嵐 愚痴は言うまい 嘆くまい フワリ フワフワ ひとり旅 俺ら さすらい 種次郎 つらい時には 浮かぶあの娘の あの笑顔  流れ浮き雲 見上げては ちょいとここらで ひと休み フワリ フワフワ ひとり旅 俺らさすらい種次郎 今日も明日もいいさ焦らず行けばいい  人に踏まれて泥まみれ どっこい元気で生きている フワリフワフワひとり旅 俺らさすらい種次郎 遠い故郷(ふるさと) 夢で今夜は帰ろうか
三歩下がってついて行く三船和子三船和子麻こよみ岡千秋伊戸のりお世間知らずの この私 今まであなたに 迷惑ばかり 優しく叱って かばってくれた 感謝してます いつだって 古い女で いいのです 三歩下がってついて行く ついて行く  そばにあなたが いればこそ 苦労の坂道 越えられました あなたの真面目さ 心の広さ 感謝してます いつだって そんなあなたが 好きだから 三歩下がってついて行く ついて行く  今日は飲みましょ 差し向かい 酔ったら介抱 してくれますか 笑顔が素敵で 働き者で 感謝してます いつだって 長い人生 これからも 三歩下がってついて行く ついて行く
アンコールは言わないで川口哲也川口哲也円香乃川口哲也伊戸のりおラララララ… 別れの時は来るけれど サヨナラは ありがとうに変えて…  スポットライトに 照らされて 拍手に押されて 歩き出す あなたの笑顔 あなたの声が 明日を生きる 贈り物 サヨナラは 言わないで アンコールは 言わないで 別れの時は 来るけれど サヨナラは ありがとうに変えて…  楽しい時間は 足早で 最後の曲が 流れ出す あふれる想い 言葉に乗せて あなたのために 歌いたい サヨナラは 言わないで アンコールは 言わないで 別れの時は 来るけれど サヨナラは ありがとうに変えて…  サヨナラは 言わないで アンコールは 言わないで 別れの時は 来るけれど サヨナラは ありがとうに変えて…
港町マンボ中田久美中田久美高橋直人タカサキ・ヒロ伊戸のりおつめたい潮風 溜息つけば 夜霧と一緒に おもかげ揺れる ぬくもり偲んで 立待岬(たちまちみさき) うわさを手さぐり 青柳町(あおやぎちょう) はこだて はこだて 港町マンボ どこにあのひと かくれんぼ 逢わせてください もういちど  ふたりをやさしく 迎えてくれた ホテルの灯(あか)りも にじんでいるわ みれんに寄り添い 海岸通り さみしさ引きずり 本牧(ほんもく)へ よこはま よこはま 港町マンボ ここに来るたび 泣けてくる 逢わせてください もういちど  わかれの汽笛も 小雨に濡れて 旅立つ船さえ 過去へと向かう 想い出そぼ降る オランダ坂よ しあわせ夢みた 眼鏡橋(めがねばし) ながさき ながさき 港町マンボ 今もあのひと 好きなのよ 逢わせてください もういちど
港・横浜杉村春樹杉村春樹高野裕子くにひろし伊戸のりお遠い昔に 別れた人の 面影浮かぶ 遊歩道 枯れ葉舞い散り 溜息さそう 悔やんでみても… 消えたあの娘は もどらない どこで暮して いるのだろう 今なら今なら 幸せあげる 港の灯が 潤んで消えて 男未練の 夜が更けて行く  港・横浜 出航の汽笛 想い出ばかり 写す街 愛の深さが この身に沁みて 悔やんでみても… 風の噂も 聞こえない もしも今でも ひとりなら 死ぬまで死ぬまで 愛してあげる 波止場通りを 彷よいながら 男未練の 夜が更けて行く  今なら今なら 幸せあげる 港の灯が 潤んで消えて 男未練の 夜が更けて行く
吐息はYES藤代舞藤代舞結木瞳坂本数馬伊戸のりおさっきの言い訳 嘘でしょう くわえ煙草が 逆さまよ ゆうべも誰かと 過ごしたの 甘い香りが しているわ 駄目ねそれでも 離れられない あなたを愛して しまってる 嫌いと言って 背中向けても 知らず知らずに 求めるわ ああ 女は裏腹 吐息は ウフフフン 吐息は YES  あなたは勝手な 浮気者 遊び疲れて 帰るだけ 私が泣いてる ことぐらい きっと分かって いるくせに 馬鹿ねそれでも 別れられない しあわせ夢見て しまうのよ やめてと言って 拗ねてみたって いつもすぐ後 許してる ああ 言葉と裏腹 吐息は アハハハン 吐息は YES  駄目ねそれでも 離れられない あなたを愛して しまってる 嫌いと言って 背中向けても 知らず知らずに 求めるわ ああ 女は裏腹 吐息は ウフフフン 吐息は YES
祝い節福田こうへい福田こうへい大矢弘子和田香苗伊戸のりおさあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を 好きな同志が いっしょになった めでためでたの 高砂や これでせがれも 社会人 若い若い 若い門出を 祝っておくれ  さあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を かわいい初孫 あと取り出来た めでためでたの こいのぼり 登れ天まで 元気よく あすのあすの あすの日本を 背負っておくれ  さあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を おじじおばばの 喜の字の祝い めでためでたの 祝い酒 酒は百薬 月の夜 飲んで飲んで 飲んでさわいで 祝っておくれ  さあさ みなさん 手拍子手拍子 手拍子を 老いも若きも 気持はひとつ めでためでたの 祝い節 苦労したこと 泣いたこと みんなみんな みんな忘れて 歌っておくれ
寄ってらっしゃい 飲んでらっしゃい三代沙也可三代沙也可たかたかし伊藤雪彦伊戸のりおちょいとそこ行く お客さん しけた顔して どこ行くの ここは新宿 乙姫御殿 タイもヒラメも フグもいる 寄ってらっしゃい 飲んでらっしゃい 憂き世ひととき 忘れ酒  お金貯めても お客さん ためちゃだめです ストレスは ここは新宿 乙姫御殿 歌も踊りも 嘘もある 寄ってらっしゃい 飲んでらっしゃい たまにゃ浮かれて ばか騒ぎ  堅いばかりじゃ お客さん もてやしないわ 女には ここは新宿 乙姫御殿 菫(すみれ)たんぽぽ 木瓜(ぼけ)にバラ 寄ってらっしゃい 飲んでらっしゃい 遊ぶこころに 花が咲く
河内のワルツ浅田あつこ浅田あつこ早戸亮矢野たかし伊戸のりお肩の力を 抜いたらどやさ 朝まで話を 聴いてやる グチ言うて ホラ吹いて 騙されて クダ巻いて そんなおまえが 暮らしていける 河内のワルツ  どんな憂き目を 見たのかしらん 河内のことばで 話してみ ドヤされて 小突かれて 心まで ズタズタに 悔しかったろ 辛かったやろ 涙のワルツ  河内そだちに 染みついている 頼まれビンボの お人好し 愛されて 託されて 命まで 預けられ 男冥利に とことん尽きる 河内のワルツ
命 まるごと篁紗をり篁紗をり麻こよみ宮下健治伊戸のりおあんな男と 言われても 惚れてしまえば 女は弱い 好きなあなたの わがままを 聞いてあげましょう なんなりと 口紅(べに)をひとすじ 引き直し 命まるごと 命まるごと あなたにあげる  ばかな私と わかっても 惚れてしまえば 女は一途(いちず) 好きなあなたの 言い訳も 嘘と承知で だまされる 遅い帰りを 待つ夜更け 命まるごと 命まるごと あなたにあげる  ついて行きます どこまでも 惚れてしまえば 女は負けよ 好きなあなたの 夢ならば 苦労覚悟で 支えます 肩を抱かれて 瞳(め)を閉じる 命まるごと 命まるごと あなたにあげる
おんなの数え唄紅晴美紅晴美紅晴美紅晴美伊戸のりお一つ ひとりで悩まずに 二つ ふたりで寄り添えば 三つ みんなで肩寄せて 女は笑顔で勝負する ひらいたひらいた なんの花がひらいた れんげの花が 泥の中でも 花咲かす おんなの数え唄  四つ 弱音をはかないで 五つ いつかはたどりつく 六つ 夢中で生きてきた 女は心で勝負する ひらいたひらいた なんの花がひらいた 杏子(あんず)の花が 苦労した分 幸せの おんなの数え唄  七つ 涙は見せないで 八つ やっぱり起き上がる 九つ ここまで来たんだよ 十(とお)で とうとう花爛漫 ひらいたひらいた なんの花がひらいた 桜の花が 生きて生かされ生き抜いて おんなの数え唄  生きて生かされ生き抜いて おんなの数え唄
ふるさと列車美里里美美里里美円香乃清水アキラ伊戸のりおあふれる涙 発車のベルが鳴る 汽車の窓から 遠く消えてく 故郷(ふるさと)のホーム あぁ…大きな 夢を抱きしめ 東京へ さよなら列車が 走り出す 私 これきり 泣いたりしない  届いた小包 野菜の隙間から 寒くないかと 痩せてないかと 母からの手紙 あぁ…今でも 夢に出てくる あの町へ ふるさと列車は 走るけど 私 頑張る 見ていてほしい  唄ってみせて も一度おじいちゃん 膝に座って いつも聴いてた 大好きな歌を あぁ…笑顔と 土産一杯 詰め込んで ふるさと列車で 帰るから どうか元気で 待っててほしい
幸せの足音三沢あけみ三沢あけみさわだすずこ徳久広司伊戸のりお雪をかきわけ 顔を出す 黄色い小さな 福寿草 春なのね もう 春なのね しゃがんで触れた 指先に 幸せ近づく 音がする  雨の 雫(しずく)に 色変えて 梅雨間(つゆま)に咲いてる 紫陽花(あじさい)が 泣かないの もう 泣かないの あなたの明日(あす)を 葉陰(はかげ)から そぉっと見守る 人がいる  空に重なる 虹の橋 見上げた青空 雨上がり しあわせが ほら しあわせが 涙を拭いて 手を出せば あなたが近づく 音がする
花火草子朝花美穂朝花美穂もず唱平宮下健治伊戸のりおあなたご覧よ 無月の空に 今夜限りと 見上げた花火 あれが牡丹で あれが菊 指折り数える遑(いとま)もなくて 消えて行くけど貰った元気 踵(くびす)を返して 出直しましょう  あなた 粋でしょ 余韻があるわ 未練残さず 散り行く花火 あれが柳で あれが星 盛りのまんまの姿を残し 悔いを残さず 舞台を降りる あやかりたいね あの潔(いさぎよ)さ  あなた 二人が眺める先に 誰も気付かぬ水面の花火 あれが祈りか 鎮魂(たましずめ) 考え直して 家路につけと きっと誰かが背中を押して 勇気をくれたと信じてみましょ
ウナ・セラ・ディ東京パク・ジュニョンパク・ジュニョン岩谷時子宮川泰伊戸のりお哀しいことも ないのになぜか 涙がにじむ ウナ・セラ・ディ東京 ム……… いけない人じゃ ないのにどうして 別れたのかしら ウナ・セラ・ディ東京 ム……… あの人はもう 私のことを 忘れたかしら とても淋(さみ)しい 街はいつでも 後姿の 幸せばかり ウナ・セラ・ディ東京 ム………  あの人はもう 私のことを 忘れたかしら とても淋しい 街はいつでも 後姿の 幸せばかり ウナ・セラ・ディ東京 ム……… ウナ・セラ・ディ東京 ム………
港・酒場舟岡田しづき岡田しづき小野サトル小野サトル伊戸のりお港の街によく似合う 古い演歌のレコードに 女は心かたむけて 人恋しさの酒をくむ ねぐらは有るかはぐれ鳥 夜は冷たく長い 俺も淋しいひとり者 せめて歌おか恋の歌 ゆらり ゆらゆら酒場舟 夢に抱かれて 明日を待て  さよならだけじゃ悲しくて 思い出だけじゃせつなくて 女は涙かみしめて そっとこの手を引き寄せる 俺も行きずりかもめ鳥 帰る約束はない そんな気まぐれ港町 惚れた晴れたは無いがいい ふわり ふわふわ酒場舟 夢を数えて 夜明けまで  ねぐらは有るかはぐれ鳥 夜は冷たく長い 俺も淋しいひとり者 せめて歌おか恋の歌 ゆらり ゆらゆら酒場舟 夢に抱かれて 明日を待て
酒語り山内惠介山内惠介松岡弘一水森英夫伊戸のりお魚屋朝吉(あさきち) 棒手(ぼて)振り稼業 生きのいいのが 取り柄でござい からんだ野暮天(やぼてん) 啖呵(たんか)で払う 後で来てねと 島田髷(まげ) 酒と今夜は 遊ぼうぜ 髷の香りに 夢おぼろ  あんたがもてたら 逆立ちするよ お調子者(ちょうしもん)だと おたよに言われ 土産(みやげ)の簪(かんざし) ふところしまう 惚れているのに てやんでぇ! 酒に今夜は 八つ当たり チクリ簪 胸を刺す  神田は豊島屋 鎌倉河岸(がし)で ねぎま目刺(めざ)しに 冷酒(ひやざけ)二合 弱きを助けて 強きをくじく それが男の 生きる道 酒の説教 身に沁みる 見ててくだせぇ おてんとさんよ
ヨコハマ・レイニーブルー三条摩耶三条摩耶岸本健介岸本健介伊戸のりお通り雨です 元町あたり 軒に駆け込む うしろ影 どこか似たような あなたの背中 追えば消えてく 雨の中 あの夜も こんな夜 街の灯りも せつなく 泣いてるみたい ヨコハマ・レイニーブルー ヨコハマ・レイニーブルー 港…ヨコハマ… 傘もささずに 本牧あたり あなたの噂 探してる  夢の続きを 見せてよあなた それは儚い 夢ですね 恋は大人の パズルのようね 私ひとりじゃ 解けないわ 思い出が 泣いている マリンタワーも せつなく 泣いてるみたい ヨコハマ・レイニーブルー ヨコハマ・レイニーブルー 濡れて…ヨコハマ… 船の灯りが 夜明けに消える 私の恋も 消えてゆく  あの夜も こんな夜 街の灯りも せつなく 泣いてるみたい ヨコハマ・レイニーブルー ヨコハマ・レイニーブルー 港…ヨコハマ… 傘もささずに 本牧あたり あなたの噂 探してる
捨て猫じゃあるまいし岩波理恵岩波理恵冬弓ちひろ桧原さとし伊戸のりお雨 雨 冷たい雨 雨より 冷たい男(ひと) 濡れた舗道に 棄てられた 部屋の合鍵 そして…わたし  女だって 心ぐらい あるのよ あなたには見えなくても  バカね バカね バカね 私 何もかもが 好きだった いいとしだもの 泣いたりしない 捨て猫じゃあるまいし  嘘 嘘 あなたの嘘 それでも 愛しい男(ひと) 他の誰かの 甘い影 見ないふりして 爪を立てた  女だって 心ぐらい あるのよ あなたにはガラクタでも  バカね バカね バカね 私 裏切りさえ 愛してた 誰にも 今は なつけやしない 捨て猫じゃあるまいし  バカね バカね バカね 私 どうしよもなく 好きだった いいとしだもの 泣いたりしない 捨て猫じゃあるまいし
濡れぼくろ桂竜士桂竜士黑澤戀宮下健治伊戸のりお雪をあざむく 柔肌の はだけた胸が 狂おしい 心を盗む ひざまくら 夜の鎖を 壊したい あなたにふれて あゝ欲しいのよ 我慢できない 我慢できない あゝ濡れぼくろ  はやる気持ちの 荒くれか 唐紅の 紅をさす くびすじのばし くちづけを せがむしぐさが 愛おしい あなたにふれて あゝ欲しいのよ 夜露恋しい 夜露恋しい あゝ濡れぼくろ  黒く艶めく 長い髪 もだえる恋の 濡烏(ぬれがらす) うなじに咲いた おくれ毛の 陰にぽつんと 時の華 あなたにふれて あゝ欲しいのよ 忘れられない 忘れられない あゝ濡れぼくろ
ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョーパク・ジュニョンパク・ジュニョン鈴木道明鈴木道明伊戸のりお小雨降る夜は なぜか淋(さみ)しくて しんみりあなたと お話ししたいの なんにも言わずに 別れたあの夜 つれない方と うらんでますのよ ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー やるせない雨よ  小窓うつ音は 雨の囁(ささや)きか しみじみあなたを 思い出してるの あなたがいるなら なんにもいらない せめてもう一度 言わせて アイ・ラヴ・ユー ワン・レイニー・ナイト・イン・トーキョー やるせない雨よ やるせない雨よ
人生神輿茅根元三茅根元三もとぞう白木勉伊戸のりお神輿背負(せお)った その肩にゃ 俺の人生 まるごとだ 生きた証(あかし)が 今ここに みんな来てくれ 聞いてくれ 生きて人生 五十年 辛いときでも 音(ね)を上げず 決めた人生 どこまでも 歩き続ける 俺だけど どうぞ どうぞ 宜しく願います 人生神輿  感謝感謝の その胸中(むね)にゃ いつも俺(お)いらの 真心が ギュッと詰まった 身体だと みんな見てくれ 触れてくれ 生きて人生 五十年 良(い)い時こそ のぼせるな 人生道(みち)ははずすな これからも 感謝忘れず 行進(いき)たいね どうぞ どうぞ 宜しく願います 人生神輿  魂(こころ)入った その汗にゃ 俺の生きざま そのままだ 生きる辛さが 人生と 夢を掴める その時(ひ)まで 生きて人生 五十年 上り坂やら 下り坂 行(ゆ)くぞ神輿の 勇み駒 ふんばる気持ちで 真直ぐに どうぞ どうぞ 宜しく願います 人生神輿
妻よ~愛しき相棒よ~金田たつえ金田たつえ坂田あふる花笠薫伊戸のりお男の無粋(ぶすい)な 手料理を 美味しいと…… 泣いて肉ジャガ ほおばる妻よ 昔おまえが作った味を この舌が…覚えていたんだよ これからも宜しくな 妻よ愛(いと)しき相棒よ  苦労をずい分 かけたから その身体…… 病んでか細い 許せよ妻よ 昔おまえが 尽くしてくれた その分を…返しているんだよ これからも宜しくな 妻よ愛しき相棒よ  ふたりで歩いた 道程(みちのり)を 振りむけば…… 夢のようだな 命の妻よ 昔おまえと 旅した温泉(いでゆ) アルバムに…笑顔がはじけてる これからも宜しくな 妻よ愛しき相棒よ
上を向いて歩こう三山ひろし三山ひろし永六輔中村八大伊戸のりお上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 思い出す 春の日 一人ぽっちの夜  上を向いて歩こう にじんだ星をかぞえて 思い出す 夏の日 一人ぽっちの夜  幸せは雲の上に 幸せは空の上に  上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 泣きながら歩く 一人ぽっちの夜  思い出す 秋の日 一人ぽっちの夜  悲しみは星のかげに 悲しみは月のかげに  上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 泣きながら歩く 一人ぽっちの夜 一人ぽっちの夜
思いがけないラブリー・ナイト黒川真一朗&大沢桃子黒川真一朗&大沢桃子伊藤薫伊藤薫伊戸のりおもう一杯 ねぇもう一杯 そんなに飲んでも大丈夫? もう一杯 ねぇもう一杯 僕でよければ付き合うよ 思いがけないラブリー・ナイト  ずっと前からあなたは いつも近くにたけど 別に何も思わず 過ごして来たわ ただの友達だったっね 今日の今日まで二人は だけど夜は悪戯(いたずら) めまいのように  どうするの どうしよう 意地悪ね 怒るなよ  もう一杯 ねぇもう一杯 そんなに飲でも大丈夫? もう一杯 ねぇもう一杯 僕でよければ付き合うよ 思いがけないラブリー・ナイト  街の灯りがにじんで 窓の向こうに重なる 酔ってなんかいないわ あなたのせいよ 恋はいつでも突然 だから言葉はいらない 今は時にまかせて 見つめていよう  叶うなら 恋人に 恋人に 叶えよう  もう一杯 ねぇもう一杯 グラスの氷がとけてゆく もう一杯 ねぇもう一杯 僕でよければいつまも 離れたくないラブリー・ナイト 思いがけないラブリー・ナイト
伊勢路ひとり秋山涼子秋山涼子ゆうきよう松井義久伊戸のりお雨の宇治橋 肩を寄せ あなたと歩いた 傘の中 今日はあの日の 想い出を 抱いてひとりで 渡ります 秋も半ばの 秋も半ばの 伊勢路をひとり  ひとり泊まりの 二見浦(ふたみうら) 波間にゆれてる 夫婦岩(めおといわ) あなた忘れの 旅なのに なぜか愛しさ 募(つの)ります 夜風つめたい 夜風つめたい 伊勢路をひとり  お伊勢参りの 人の波 逃れてたたずむ 五十鈴(いすず)川 未練流して 明日から 生きて行きます つらくても 冬が間近の 冬が間近の 伊勢路をひとり
恋しぐれ山本ゆき山本ゆき藤原良麻未敬周伊戸のりお肩に背中に ふる雨悲し 夜のすき間の 恋しぐれ 一夜二夜(ひとよふたよ)と 慕(おも)いを重ね 時間(とき)に抱かれた 宵化粧(よいげしょう) おくれ髪(げ)を かきあげる 指もみれんの なみだぐせ  恋と云う名に 傘さしかけりゃ こころ酔わせる 恋しぐれ 勝手気ままな あんたに惚れた 惚れたあんたは 酒の中 もう一度 あの頃に 慕(おも)いもどして くれますか  罪な夜風に 振りまわされた 女ごころの 恋しぐれ いっそこのまま 諦めましょか いいえそれとも 待ちましょか 悪戯(いたずら)に ふる雨は 季節はずれの通り雨
夜明け前に中田久美中田久美高橋直人徳久広司伊戸のりお夢を見ながら 眠っていてね 止めてきました 目覚まし時計 愛のなごりの ぬくもり抱いて 始発電車に 揺られています 心まで奪われて しまったら 一時(ひととき)も離れては 暮らせない あなたが怖い やさしさが怖いのよ だから夜明け前に 身を引くわ  濡れたまつげに 灯りがにじむ 空は白々(しらじら) もうすぐ明ける どうぞ忘れて 昨夜(ゆうべ)のことは 帰るところが あるのよ二人 秘密ならこの胸に 隠せても 恋しさは止(と)めどなく 溢(あふ)れるわ 逢うたび辛い さよならが辛くなる だから夜明け前に 身を引くわ  心まで奪われて しまったら 一時も離れては 暮らせない あなたが怖い やさしさが怖いのよ だから夜明け前に 身を引くわ
Cutie Pie前川清前川清Johnny TillotsonJohnny Tillotson伊戸のりおAh, ha, ah, ha, cutie pie. A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  Well, she's the cutiest little girl That I ever did see, And what thrills me so is she belongs to me Just an angel without wings A beautiful heavenly thing Ah, ha, ah, ha, cutie pie.  A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  Ah, ha, ah, ha, cutie pie. Oh well I love you lovin' in the silvery moon Like a king has stolen On a night in June Just a girl I hope 'n' pray Is-a-gonna be mine someday Ah, ha, ah, ha, cutie pie.  A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  My little cutie pie My pretty cutie pie My little cutie pie
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
いっぽんどっこの唄三山ひろし三山ひろし星野哲郎安藤実親伊戸のりおぼろは着てても こころの錦 どんな花より きれいだぜ 若いときゃ 二度ない どんとやれ 男なら 人のやれない ことをやれ  涙かくして 男が笑う それがあの娘にゃ わからない 恋だなんて そんなもの いいじゃないか 男なら なげた笑顔を みておくれ  何はなくても 根性だけは 俺の自慢の ひとつだぜ 春が来りゃ 夢の木に 花が咲く 男なら 行くぜこの道 どこまでも
関東春雨傘三山ひろし三山ひろし米山正夫米山正夫伊戸のりお関東一円 雨降るときは さして行こうよ 蛇の目傘 どうせこっちは ぶん流し エー エー…… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあ さあ さあ さあ あとにゃ引かない 女伊達(だて)  花が散ります 桜の花が 太く短い 命なら 派手に行こうよ この啖呵 エー エー…… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあ さあ さあ さあ こわいものなし 女伊達  女だてらに 朱鞘(しゅざや)を差して 罪でござんす ご時世が やくざ渡世(とせい)の 身の辛さ エー エー…… エー抜けるもんなら 抜いてみな 斬れるもんなら 斬ってみな さあ さあ さあ さあ さあ さあ 恋も知らない 女伊達
想い出ノート森川つくし森川つくし花木香里杜奏太朗伊戸のりお小さなバッグに 想い出ノート 入れて何処かへ 旅したい 港の見える 丘の上 沈む夕日を いつまでも ふたりは見ていた 泣いていた あの日のあなた…もういない  駅前通りの 古びた「喫茶」 いつも肩よせ 話してた あなたの熱い 眼差しに 夢を重ねた 私です さくらの花びら 散る頃に あの日のことを…思い出す  想い出ノートは ふたりの日記 恋も涙も 詰まってる いつしか時間が 流れても 今もあなたの 面影が 心のページに 生きている あの日は遠い…まだ近い
昭和も遠くになりました水田かおり水田かおりかず翼徳久広司伊戸のりお幸せ探せと 言い残し 別れて行った 後ろ影を 追えば冷たい 雨降る路地で 傘も差さずに 見送りました それでも待とうと 決めた日は 時代もそろそろ 代わる頃 あれから何年 経ったのかしら 昭和も遠くになりました  あれほど愛した 人はない 時々恋は したけれども 今も心は あなたのものと こんな夜更けは しみじみ思う 思い出呼ぶよな 雨音は 淋しい女の 子守唄 今ごろどうして いるのでしょうか 昭和も遠くになりました  未練というのじゃ ないけれど も一度あの日に 戻りたい あれから何年 経ったのかしら 昭和も遠くになりました
いっぽんどっこの唄一条貫太一条貫太星野哲郎安藤実親伊戸のりおぼろは着てても こころの錦 どんな花よりきれいだぜ 若いときゃ 二度ない どんとやれ 男なら 人のやれない ことをやれ  涙かくして 男が笑う それがあの娘にゃ わからない 恋だなんて そんなもの いいじゃないか 男なら なげた笑顔を みておくれ  なにはなくても 根性だけは 俺の自慢のひとつだぜ 春が来りゃ 夢の木に 花が咲く 男なら 行くぜこの道 どこまでも
寄り添う女七瀬藍七瀬藍神戸陽三合田道人伊戸のりおうわべだけの慰め 言わないで いっそ捨てると 蹴散らして 口で綴った 身の上話 あぁ めぐり逢いは いつかしら? 酒場が舞台の 男と女の駆け引きに 私が一途に なっただけ それでも涙が ポロポロと…  心のない優しさに 惑わされ これが愛だと 先ばしり 絡み解けない 女の情 あぁ めぐり逢いは 奇跡なの? 一夜(ひとよ)の添い寝に 芯まで真赤に染められて 私の勝手な 思いこみ それでも未練が セツセツと…  こうして私は 生きてきた 賢い女じゃ ないけれど きっとを信じて 生きてきた 生きてきた  酒場の止まり木 タバコをくゆらす指悲し 懲りない私が そこにいる なぜだか涙が ハラハラと それでも涙が ポロポロと… それでも未練が セツセツと…
高原の花嫁関大八関大八渡辺久士・揃弦三長谷川ひろのぶ伊戸のりお大空駆ける 白い雲 負けずに裸足(はだし)で ホラ追いかけよう オーイ おーい 雲次郎 僕のお願い 聞いてくれ ひとつだけ 聞いて頂戴(ちょうだい)な あの娘を僕の 嫁さんに ヨーロレイティー ヨーロレイティー ここに連れてきて 幸せあげるから 緑のそよ風に 髪なびかせて 高原のお嬢さん ボクのお嬢さん イェイ エイエ ヨーロレイティー ヨーロロゥティ ヨーレイティー  茜の空が 燃えている 一番星さん オー眩(まぶ)しそう ヤーイ やーい 夕焼けさん 可愛いあの娘(こ)に 伝えてよ いつまでも 待っているからと いつかは僕の 嫁さんに ヨーロレイティー ヨーロレイティー ここで暮らそうよ 幸せあげるから 優しい笑顔に 可愛いえくぼ 高原のお嬢さん ボクのお嬢さん イェイ エイエ ヨーロレイティー ヨーロロゥティ ヨーレイティー  野原のレンゲ 小鳥たち ヨーロレイティー ヨーロレイティー 高原(ここ)はパラダイス みんなで待ってるよ 緑のそよ風に 髪なびかせて 高原のお嬢さん ボクのお嬢さん イェイ エイエ ヨーロレイティー ヨーロロゥティ ヨーレイティー イェイ エイエ ヨーロレイティー ヨーロロゥティ ヨーレイティー
みちのく盛り場ブルース青戸健青戸健原文彦青戸健伊戸のりお雪になっても 逢いに来て あなた待つ夜(よ)の 苦い酒 青森 八戸 恋の町 そうよ雪より 白い肌 赤く染めてよ 花のよに 秋田 川反(かわばた) おんな町  人が好(よ)いのを 良(い)いことに 駄目よあの娘に 絆(ほだ)されちゃ 岩手 盛岡 情け町 酔って酔わされ 遠花火 誰と見ている 膝まくら 宮城 仙台 うわさ町  まるでお前は さくらんぼ ほろり泣かせる 口説き唄 山形 新庄 夢の町 ネオン伝(づた)いに 千鳥足 帰るあなたが 憎めずに 福島 いわき みれん町 みちのく 盛り場 ブルースよ
ひとり淋代桜ちかこ桜ちかこ海老原秀元岡千秋伊戸のりおわかれの淋しさ 代ってほしい すがる思いで ひとり来た 秋も晩(おわ)りの 淋代(さびしろ)は その名に違(たが)わぬ 海のいろ 女のなみだで 染めたでしょうか 風が風が騒(ざわ)めく 淋代海岸  浜辺にこぼれた 小枝をだいて 鳥は渡って 来たという 命がけなど 私には 後悔ばかりが 身をせめる 私におちどが あったでしょうか 逸(はぐ)れ逸れ鳥啼く 淋代海岸  ひとりで来たのに 忘れたいのに うしろ髪引く 影法師 人を愛した 倖せは 淋しさ消えても 消え残る 心のささえに なるのでしょうか 波が波が煌(きら)めく 淋代海岸
Let's Make A Memory前川清前川清Joe Melson・Roy OrbisonJoe Melson・Roy Orbison伊戸のりおLet's make a memory, let's try Making a memory you and I, Take my hand, promise me, Before the night is over We'll make a memory  I'm gonna open up my arms, So you can thrill me with all your charms Come along dance with me Before the night is over Let's make a memory  A memory of one kiss warm and tender Two lips in sweet surrender Three chosen words of love Four thousand stars above  Let's make a memory to share, I want to show you I really care Take a chance and you'll see Before the night is over Let's make a memory  A memory of one kiss warm and tender Two lips in sweet surrender Three chosen words of love Four thousand stars above  Let's make a memory to share, I want to show you I really care Take a chance and you'll see Before the night is over We'll make a memory  Take a chance and you'll see Before the night is over We'll make a memory Let's make a memory
しあわせ街道八木裕子八木裕子日野浦かなで水森英夫伊戸のりお一度決めたら 貫き通す あんたを信じて ついてきた 耐えて忍んだ つづら坂 苦労を笑顔に 変えながら このままずっと どこまでも しあわせ街道 夫婦みち  古い一間の 小さな部屋も よりそい暮らせば 夢の城 背中合わせて 眠る日は 互いに素直に なれなくて どんなに心 遠い日も しあわせ街道 夫婦みち  たとえどんなに 離れていても あなたのしあわせ 祈るよと 母の言葉が 胸に沁む 明日が見えない そんな日も あんたとならば どこへでも しあわせ街道夫婦みち
北海かもめ松本きよみ松本きよみ東逸平伊藤雪彦伊戸のりお男は海峡 女はかもめ 波間に(あした)が 浮き沈み 惚れたらあかんと 泣き泣き惚れて あんたの海に 流された つばさ折れても エイヤっとね もう離さない  女はいつでも 男に死ねる いのちを賭けてる 恋ならば 惚れたらあかんと 世間が止めた 聴く耳持たず 追いかけた はぐれ昆布が エイヤっとね 襟巻がわり  あんたが怒涛(しぶき)に ど突かれたって わたしが優しく してあげる 惚れたらあかんと 三年過ぎた 死ぬまで暮らす ふたり船 海よ許して エイヤっとね 北海かもめ
MON AMOUR ~私の恋心~華乃美幸華乃美幸大久保よしお徳久広司伊戸のりおやめて やめてよ 言い訳なんて いい女(ひと)だったら 割り切って あげるわ いいの いいのよ なぐさめなんて 私なんか 夜に降る 通り雨 泣かないで MON AMOUR このワイングラスも これで終わりなの 泣かないで MON AMOUR あの人と別れるの  好きよ 好きなの いまでも好きよ 心も命も 何もかも あげるわ いいの いいのよ なぐさめなんて 私なんか まばたきの 流れ星 泣かないで MON AMOUR この愛が醒めたら これで終わりなの 泣かないで MON AMOUR あの人と別れるの  泣かないで MON AMOUR このワイングラスも これで終わりなの 泣かないで MON AMOUR あの人と別れるの
酔い町しぐれ南郷あきら南郷あきら飛鳥井芳朗鶴岡雅義伊戸のりお愚痴と涙を すてにきた 路地裏すみの 恋酒場 くらい灯りの止り木に すき間の風が身にしみて のめば泣けるよ はしるつめたい 酔町しぐれ  想い出しても おそすぎる むかしは二度と かえらない 心ゆるしたあのひとに 世間の風は つらすぎた あすはどこゆく ひえた夜更けの 酔町しぐれ  水に流せば すむだろが 心の傷は いたむだけ くもり硝子に にたさだめ グラスにうつる 面影も ゆれて侘びしい 灯りせつない 酔町しぐれ
そうなんや…北村舞唯北村舞唯森田圭悟伊戸のりお伊戸のりお新地の雨は 上がったようやけど なんで涙は 止まらへんの 胸のなかまで 沁み込んで おんなの川まで つくるんか そうなんや そうなんや… 男は浮気もん 馬鹿みたいやね あんたそんなに 嫌なんか あの時気づけば よかったわ うち…ほんまに 子供やね  ふられた女 何処にもいるんやと いちょう並木を 歩いてたら 憎いあいつが 追いかけて すまんと一言 言いよった そうなんや そうなんや… 男の気ままさは なんでなんやろ あんたいつまで のろまなん その内ひとりに なるからね うち…ほんまに お人好し  そうなんや そうなんや… よくある事やけど 本気やったわ 夜空見上げりゃ にじむ星 後悔先には 立てへんわ うち…ほんまに 情けない
哀しみ冬紀行松本八千代松本八千代香良沢涼山木ゆたか伊戸のりおサヨナラの 向こうに 何があるのか 知りたくて 夜の船に 乗りました 死ぬことも 出来ずに ひとり聴いてる 波枕 やはり泣いて しまいます つらいですね 冬の旅は 思い出さえも 凍りつく 風の音に さえぎられて 祈りの声も 届かない どうしてあなたを 忘れられるでしょう  さいはての 町では お国自慢の 舟歌が 低く低く 流れます 訪ねゆく お寺に 夢人たちの 声がする 生きて行けと 言うのです つらいけれど もう泣かない 哀しみ置いて 帰ります 名も知らない 花や鳥が 笑顔を教えて くれました どうにかひとりで 生きてゆけそうです
望郷熊本城天竜大天竜大松本英祐岡千秋伊戸のりおふるさと出てから 三十余年 あの日誓った 夢ひとつ 夢ひとつ 嘘と真実(まこと)が 渦を巻く 夜の東京(とうきょ)に 泣かされて 何度帰ろと 思ったことか 熊本城が 目に浮かぶ  惚れてはいたけど 口には出さず 今は我慢と あきらめた あきらめた 遠いあの日の 馬追いの 祭り囃子の なつかしさ 闇にさまよう 寂しい心 熊本城に すがる夜  涙でうすめた コップの酒を 一気呑みした 夜もある 夜もある 死ぬか生きるか 追分の 人生街道 ただひとり 想い一筋 男の灯り 熊本城に 燈(とも)すのさ
螺旋階段藤代舞藤代舞坂本数馬坂本数馬伊戸のりおまわる まわる 螺旋階段 ブラックホールに 吸い込まれそう  振り向かないわ あなたのことは 憎んでは いないけど 最後は涙ね それでもいいの 数えきれない 優しさと 微笑みを わたしにくれたから まわる まわる 螺旋階段 ブラックホールに 吸い込まれそう たかが 男 一人や二人 笑顔で『さよなら』を 心で泣いてる  トキメク感じ はじめて覚え あの日から この胸は あなたのとりこよ ジダンダ踏んで 眠れぬ夜は 飲めもしない ワイン注いで テーブルに並べてた まわる まわる 螺旋階段 何度でも かけてみた携帯電話 たかが 男 いくらでもいる 強がり いじっぱり 本当に恋した  まわる まわる 螺旋階段 ブラックホールに 吸い込まれそう たかが 男 一人や二人 笑顔で『さよなら』を 心で泣いてる
常総ソーラン節川神あい川神あい神達岳志・堀越豊子花岡優平伊戸のりお躍ろうか 踊ろうよ ヤ―レン ソーラン ヨー  つくばを仰ぐ大平野 春にゃ水海道千姫祭り ソーラン衣装が風に舞う あったか常総 みんなでおいで ヤ―レン ソーラン よさこいなごみの心意気 ハア  鬼怒の流れに育てられ 夏にゃ神輿だ祇園の祭り ソーラン衣装が風に舞う 元気な掛け声 ひとつになって ヤ―レン ソーラン よさこいなごみの心意気 ハア  躍ろうか 踊ろうよ ヤ―レン ソーラン ヨー  郷土歴史に誇りあり 秋にゃ綱火に文化の祭り ソーラン衣装が風に舞う 大好き茨城 みんなでおいで ヤ―レン ソーラン よさこいなごみの心意気 ハア  筑波おろしに身がきれる 冬にゃ夢見る年越し祭り ソーラン衣装が風に舞う みんなの笑顔が ひとつになって ヤ―レン ソーラン よさこいなごみの心意気 ハア
人形の家島津亜矢島津亜矢なかにし礼川口真伊戸のりお顔もみたくない程 あなたに嫌われるなんて とても信じられない 愛が消えたいまも ほこりにまみれた 人形みたい 愛されて 捨てられて 忘れられた 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた  あれはかりそめの恋 心のたわむれだなんて なぜか思いたくない 胸がいたみすぎて ほこりにまみれた 人形みたい 待ちわびて 待ちわびて 泣きぬれる 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた 私はあなたに 命をあずけた
円山・花町・母の町パク・ジュニョンパク・ジュニョン神坂薫浜圭介伊戸のりお母になれても 妻にはなれず 小さな僕を 抱きしめて 明日(あす)におびえる 細い腕 円山 花町 母さんの 涙がしみた 日陰町  母の姿を 島田で隠し 病気の僕を 家におき 作り笑顔で 夜に咲く 円山 花町 母さんの 苦労がしみた 日陰町  母と言う名の 喜びさがし 静かに僕を 見る目には 縋(すが)りつくよな 夢がある 円山 花町 母さんの 願いがしみた 日陰町
約束岬佐々木麻衣佐々木麻衣旬一南乃星太伊戸のりおダルマ夕日が 岬を松を 真っ赤に染めて 幾重にも 寄せては返す さざ波が 磯のサッパ船を ゆらゆらし 影絵のように織りなす 夕映えの里 ここは二人で名付けた 約束岬  二人恋した 確かめ合った 夕暮れの海 それぞれに 募る心は 時満ちて 結ぶ絆の糸 永遠の愛 小指絡めて愛を 夕日に叫ぶ 愛の命が宿る 約束岬  鐘が鳴ります 愛の証の 鐘の音響け 七色の 夕日の帯に 照らされて 歩く二人の道 花が舞う 愛の衣に包まれ 夢を探しに ここは愛が旅立つ 約束岬
さすらいの途中駅戸子台ふみや戸子台ふみや円香乃岡千秋伊戸のりお二人このまま 暮らしたら 辛くなるから 街を出た 二人このまま 続けたら 駄目になるから 街を出た 流れ流れて 二度目の雪か 夜のホームに ベルが鳴る 男さすらい 旅半(なか)ば…  野辺に咲いてる 鈴蘭(すずらん)を 見ればお前を 想い出す 風に鳴いてる 海鳴りを 聞けばお前を 想い出す 胸に降り積む 未練の破片(かけら) いつになったら 棄(す)てられる 男さすらい 旅半ば…  今朝もお前の 夢を見た 肩をふるわせ 泣いていた 一人ぼっちは 淋(さび)しいと 声を殺して 泣いていた 呼んでいるようで 見上げた空に 涙みたいな 流れ星 男さすらい 旅半ば…
走れ!桃太郎一条貫太一条貫太万城たかし岡千秋伊戸のりお私ゃー 昭和生まれの 桃太郎 ア 桃太郎 坂道逃げたら 明日は来ない 見ろよ あの空 夢がある まわり道にも 陽は昇る 里を離れて…どんぶらこっこ どんぶらこ るんるん走れ 走れ!桃太郎  若さはー 歳じゃないんだ 心だよ ア 心だよ 猿・雉・犬でも 地球の仲間 実り豊かな 思いやり 町は色づく 生きている 里を離れて…どんぶらこっこ どんぶらこ るんるん走れ 走れ!桃太郎  わんさかー 渡る世間に 鬼がいる ア 鬼がいる 咲かせて見せたい 幸せの花 みんな平和に 暮らすよに 窓にまごころ 運びたい 里を離れて…どんぶらこっこ どんぶらこ るんるん走れ 走れ!桃太郎
雨よ許して浜博也&入山アキ子浜博也&入山アキ子緑子緑子伊戸のりお雨よ許して 過去も涙も 雨よ許して 二人のために  もっと出会いが早ければ 離しはしない 愛しい人よ 守ってやれず ごめんよ  あなたと二人で 夢みたわ それでも一緒に なれないならば  雨よ許して 過去も涙も 雨よ許して 弱い二人を 雨よ許して 強く激しく 生まれ変われるように…  いつもあなたは 優しくて 離れたくない 愛しい人よ わがまま言って ごめんね  あなたを何度も 苦しめた 溢れる想いを とめられなくて  雨よ許して 過去も涙も 雨よ許して 弱い二人を 雨よ許して 強く激しく 生まれ変われるように…  あなたの あなたの 幸せを 願って別れる それも愛だと  雨よ許して 過去も涙も 雨よ許して 弱い二人を 雨よ許して 強く激しく 生まれ変われるように… 生まれ変われるように…
岬は春です次郎丸次郎丸米田勉五郎正宗伊戸のりお気まぐれ北東風(やませ)が 遊んでる 海の青さも たくさんふえた 波に浮かんだ 菜の花一輪(ひとつ) 岬は春です 潮も陽だまる えりもの岬  三寒四温を 繰り返す 風がぬくもり やさしく運ぶ 恋心(こい)もいっとき 忘れるような 岬は春です 仔馬いななく えりもの岬  指おりかさねて あの男(ひと)を 待った寂しさ もうすぐ終わる 波とたわむる かもめも啼いて 岬は春です 愛の汽笛か えりもの岬
アモーレ苫小牧ばやえいこばやえいこ本杉功笠間千保子伊戸のりおそぼ降る雨の 勇払平野 一条路地裏 ネオンがゆれる 染まる夕映え 海辺のホテル 甘い香りの ハスカップ 言葉に出せず つれなくしたが あなた待ちます いつまでも アモーレ アモーレ 心が揺れる 苫小牧  北へと向かう サンロク通り 鳴くのは鳥たち ウトナイ湖畔 待つことさえも 出来ないはずが つれない雨に 濡れながら 冷えた夜空に 残り香もとめ 明日の幸せ 夢にみて アモーレ アモーレ 小雨に煙る 苫小牧  樽前山から 見る街灯り 北から暮れゆく 夕陽が熱い 渡り鳥さえ 番(つがい)じゃないか なんで私は ひとりなの 今度逢ったら 好きだと言うよ いつもあなたを 待っている アモーレ アモーレ 雪の舞い散る 苫小牧
散って悔いなし 花吹雪中西りえ中西りえかず翼弦哲也伊戸のりお岸の柳に 手招きされて 夢の浮橋 渡りましょうか 惚れたら負けと 言うけれど 負けて嬉しい 恋もある 花は爛漫 触れれば落ちそうな 今が見頃の おんなです いとしいあなたの 胸の中 散って悔いなし 散って悔いなし 花吹雪  月にむら雲 花には嵐 夢の浮橋 きしんで揺れる 泣かされそうな 恋だけど 戻ることなど できないの 八重のはなびら 涙で九重に 見事咲かせて みせましょう あなたが心を くれるなら 散って悔いなし 散って悔いなし 花吹雪  花は爛漫 触れれば落ちそうな 今が見頃の おんなです いとしいあなたの 胸の中 散って悔いなし 散って悔いなし 花吹雪
ひとり寝まくら美月さくら美月さくらハマダテツジ杉本眞人伊戸のりお今も小さく流れてる FM ラジオをつけたまま 眠ってしまった わたしです 飲み残しのグラス 食べ残したチーズ 飲んで笑った昨夜のことが あいつと一緒によみがえる  私の好きな抱き枕 涙がそれを濡らします 私の好きな抱き枕 ひとり寝枕を濡らします  死にたいくらい好きなのに 昨夜もあいつはそっけなく 飲むだけ飲んで 朝帰り ついたままの灯り 吸い残した煙草 目覚めてみれば私はひとり 男の匂いが残ってる  あいつがくれた抱き枕 涙がそれを濡らします あいつがくれた抱き枕 ひとり寝枕を濡らします  あいつがくれた抱き枕 涙がそれを濡らします あいつがくれた抱き枕 ひとり寝枕を濡らします  (ぽろぽろ ぽろぽろ ぽろぽろ)
どっこい恋道中若竹スペシャル若竹スペシャル志賀大介新倉武伊戸のりお泣かないで わかってますよ わかってるけど… 泣くんじゃないよ わかってますよ わかってるけど… 雨には雨の 風には風の 歌といっしょに 歩いていこう 富士のお山が お顔をだせば 茶屋の団子も 美味しかろう どっちみち どっこいしょ 恋道中 どっちみち どっこいしょ 恋道中  あんなやつ わかってますよ わかってるけど… ろくなもんじゃない わかってますよ わかってるけど… 幾つになっても おんなは乙女 花とあらしを 行ったり来たり あっと云う間の 人生ですよ 空のカラスが 笑ってる どっちみち どっこいしょ 恋道中 どっちみち どっこいしょ 恋道中  日本列島 どこから見ても 夢という字に 見えますよ どっちみち どっこいしょ 恋道中 どっちみち どっこいしょ 恋道中 恋道中
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
ドリナの橋高橋樺子高橋樺子高林こうこ田中裕子伊戸のりお橋の広場のカピヤには 恋人たちが いつもいた 異国の言葉で語り合い 明日(あした)を約束した春よ 戻っておいで もう一度  月が照らしたカピヤには 祷(いの)りを捧(ささ)ぐ 母もない 戦い疲れた兵士達 正義は何かと尋ねたい 軍服脱いで きかせてよ  夢に出てくるカピヤには 幼子(おさなご)たちの笑い声 見守る人らに鳩追う子 どうして姿を消したのか ドリナの橋よ 教えてよ ドリナの橋よ 教えてよ
ヘイ・ポーラ川中美幸&前川清川中美幸&前川清R.Hildebrand・訳詩:みナみカズみR.Hildebrand伊戸のりおヘイ・ヘイ ポーラ おぼえてるかい ヘイ・ヘイ ポーラ はじめて会った あの時は 二人とも ポーラ ただ 黙ってた いつまでも  ヘイ ポール おぼえているわ ヘイ・ヘイ・ヘイ ポール あの日から あなただけが大切な 大切な人よ いまもなお  好きと言わなくっても わかっちゃう二人 いつまでも変わらない ふたつの心 きっと きっと  ヘイ・ヘイ ポーラ 今日も逢おうよ  ヘイ・ヘイ ポール 明日も逢うのよ  好きと言わなくっても わかっちゃう二人 いつまでも変わらない ふたつの心 きっと きっと
My Way北川大介北川大介高畠じゅん子叶弦大伊戸のりお今日よりも 明日(あした) 明日(あす)よりも 未来 いつもいつも いつだって 気持ちは前を 向いている 壁が立ちはだかる こともある 谷に落とされた こともある 這い上がってきたよ 自分のスタイルで 今こそ伝えたいよ 俺のMy Way(マイウェイ)  人知れず 泣いて かれた日も あるよ どんなどんな 言葉より 笑顔にまさる ものはない 夢に食らいついて 夢をみる 愛に支えられ 我を知る やる事はすべて 命をかけてきた 今こそ伝えたいよ 俺のMy Way(マイウェイ)  夢に食らいついて 夢をみる 愛に支えられ 我を知る やる事はすべて 命をかけてきた 今こそ伝えたいよ 俺のMy Way(マイウェイ)
Suspicion前川清前川清Doc Pomus・Mort ShumanDoc Pomus・Mort Shuman伊戸のりおEv'rytime you kiss me I'm still not certain that you love me Ev'ry time you hold me I'm still not certain that you care Though you keep on saying you really, really, really love me do you speak the same words To someone else when I'm not there  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me  Ev'rytime you call me and tell me we should meet tomorrow I can't help but think that you're meeting someone else tonight Why should our romance just keep on causing me such sorrow? Why am I so doubtful whenever you're out of sight?  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me  Darling, if you love me, I beg you wait a little longer Wait until I drive all these foolish fears out of my mind How I hope and pray that our love will keep on growing stronger Maybe I'm suspicious 'cause true love is so hard to find  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me
Just Life ~これが人生~小川尚子小川尚子円香乃伊戸のりお伊戸のりお時間を戻す 時計が欲しい 本気でいつも 願っていたわ 誰かに傷つき 誰かを傷つけ 後悔だらけの 日々の中で だけど… 時が流れ 花が変わり 不思議ね 近頃感じる これが私の これが私の 人生ならば それはそれで 悪くないわ  それでも一度 戻れるならば 二十歳の頃の 私に会って 孤独な少女に 教えてあげたい 素敵な未来が 待っていると 今も… バラが好きで 春が好きで 何より 笑って生きている これが私の これが私の 人生ならば そうよきっと 悪くないわ  だって… 妻を生きて 母を生きて 愛する 強さをもらった これが私の これが私の 人生ならば それが私 悪くないわ  それが私 悪くないわ
ふるさとの…星西川ひとみ西川ひとみ円香乃岡千秋伊戸のりお星ひとつ きらきらと 夜空に光る 故郷(ふるさと)の 母さんを 想い出す 夕焼け小焼け 帰り道 一番星 空見上げ 明日(あした)も 晴れるねと 笑ってた 母さんに もう一度 会いたいな  流れ星 またひとつ 夜空に落ちる 二人して 手を合わせ 祈ったね あの時何を 願ったか 忘れたけど 消えたけど つないだ 手の温み 覚えてる 母さんと もう一度 歩きたい  守り星 ホラひとつ 優しく光る ついてくる 母さんの 星ひとつ メソメソするな うつむくな 叱ってるね わかってる それでも 甘えたい 今夜だけ 母さんに もう一度 会いたいな
ホンキなの秋山涼子秋山涼子円香乃松井義久伊戸のりお悪い人だわ あなたって いつの間にか胸に 棲みついて こんなに誰かに ときめくなんて まるで少女に 戻ったみたい 死ぬほど 愛して 止まらない 恋ごころ ホンキなの…  チリリ電話が 鳴るたびに 甘い恋の誘い 待ちわびる あなたが誰かに 微笑むだけで イヤよイヤなの 悲しくなるの 死ぬほど 愛して あなただけ 一人だけ ホンキなの…  白く咲いてる バラでさえ 紅く燃えて見える あの日から 愛しいその手に 抱かれたままで 夢にくるまり 眠っていたい 死ぬほど 愛して 側にいて ずっといて ホンキなの…
がんこ船竹内誠竹内誠万城たかし宮下健治伊戸のりお海の天気は きまぐれで まるで人生 生き写し 涙雨降る 時もありゃ 荒れてこの俺 ぶんなぐる 喧嘩したって 男の漁場 ここは我慢の がんこ船  昭和生まれの この船は 親父恋しと 舵が泣く 時化で牙むく 波でさえ 酒でなだめちゃ 凪(なぎ)になる そうさ何にも 心配するな 親父ゆずりの がんこ船  旗は大漁と 風になび 唄は十八番(おはこ)の 帰港節 雲の向こうの その向こう きっと父ちゃん 見てるだろ 親父越えるにゃ まだまだだけど 俺が二代目 がんこ船
夢路の宿野村真希野村真希森田いづみ水森英夫伊戸のりお胸に冷たい 浮世の風が 絡む欄干(らんかん) 思案橋 しのべば暮れる 丸山あたり 今宵焦がれて 恋の街 燃えて身をやく 燃えて身をやく 夢路の宿よ  脆(もろ)儚い 情けの糸を 手繰り寄せれば 雨が降る 出島に向かう 坂道あたり 傘に寄り添う 影ふたつ 濡れて切ない 濡れて切ない 夢路の宿よ  運命(さだめ)哀しい 別れを連れて 路面電車が 鳴く夜明け 灯影(ほかげ)に揺れる 見返り柳 せめて一夜(ひとよ)の 恋まくら 後ろ髪引く 後ろ髪引く 夢路の宿よ 
おんな花の舞い川本ユキ川本ユキ川本ユキ川本ユキ伊戸のりお花びら舞い散るこんな夜は あなたの面影 思い出す かなわぬ恋と知りながら 願いかけます ひとひらに 花よ散れ散れ はらりらら 恋も命も染まりたい 追っても届かぬ恋ざくら ひとり悲しい おんな花の舞い  大空舞い散るこんな夜は やさしいあなたを思い出す 命捧げたはずなのに 涙ひとひらこぼれます 花よ散れ散れ はらりらら はらりはらはら 花吹雪 薄紅ロードの未練坂 あなた恋しい おんな花の舞い  星空きらめくこんな夜は 愛しいあなたを思い出す 巡り逢えたの この恋に 明日を夢見て 手をのばす 花よ散れ散れ はらりらら 恋も命も染まりたい 惚れたわたしがいけないの さくら舞い散る おんな花の舞い
伝えたいこと~母親へ~川口哲也川口哲也円香乃川口哲也伊戸のりおこんなに 綺麗だったかな こんなに おまえに似てたかな ちゃんと見ていた はずなのに 父親なんて ダメだよな だけどな たったひとつだけ 誰にも負けない ことがある 照れてなかなか 言えないけれど 産まれる前から 愛してた 娘に会える日 待っていた  あんなに 小さかったのに あんなに 泣き虫だったのに 今じゃ俺まで 気づかって 親バカだけど 自慢だよ 母さん 空で聞いてるか 伝えておきたい ことがある こんな良い娘(こ)に 育ててくれて 感謝をしている ありがとう この娘(こ)がおまえの 勲章だ  母さん 空で聞いてるか この娘(こ)がおまえの 勲章だ…  この娘がおまえの 勲章だ…
トンカラリン成世昌平成世昌平もず唱平堀慈伊戸のりお春まだき 桜の蕾 まだまだ固い寒い朝 ちょうど二十歳のあのひとは 白い歯見せて出ていった 下駄を投げたらトンカラリン トンカラリン 何度投げても 裏ばかり  二年目に 届いた便り 達者でいると 書いてある 花の都の東京で まぶしい夢は掴めたか 下駄を投げたらトンカラリン トンカラリン 今日も気になる 裏ばかり  音沙汰が途絶えて二年 よくない噂 聞かされた 蒼い顔して行き暮れて 夜空を仰ぎ 吠えてたと 下駄を投げたらトンカラリン トンカラリン 気持裏切り 裏ばかり
長崎の夜はむらさきパク・ジュニョンパク・ジュニョン古木花江新井利昌伊戸のりお雨にしめった 讃美歌の うたが流れる 浦上川よ 忘れたいのに 忘れたいのに 思い出させる ことばかり ああ 長崎 長崎の 夜はむらさき  誰かあなたを 見たという 噂話が 泣かせる波止場 おもいこがれて おもいこがれて 待てばやせます ひがみます ああ 長崎 長崎の 夜はなみだ  霧にうるんだ 眼鏡橋 そっとのぞけば あなたが見える そんな気がして そんな気がして ひとり渡れば 胸いたむ ああ 長崎 長崎の 夜はむらさき
流氷海道オホーツク川嶋まり川嶋まり川嶋いく子・岡千秋伊戸のりお伊戸のりおシベリア颪(おろし)に 横面(よこつら)打たれ 凍(しば)れる沖の 風を読む 風を読む そろそろ来るか ギシギシと 氷の哭く声 子守歌 北の暮らしじゃ あたりまえ 流氷海道 ああ~あ オホーツク  知床峠を 越えれば羅臼町(らうす) 根室海峡(かいきょう)渡り たどりつく たどりつく 遥かに霞む 国後島(くなしり)は 爺ちゃん開拓(ひら)いた 故郷だ 願い届くは いつの日か 流氷海道 ああ~あ オホーツク  上手(じょうず)も言えない この俺支え 気が付きゃお前 浜女房 浜女房 漁場の無事を 大漁を 龍神岬に 手を合わせ 祈る女の 待つ漁港(みなと) 流氷海道 ああ~あ オホーツク
マヨルカの雨沢田玲子沢田玲子原真弓大谷明裕伊戸のりおマヨルカへと船が出る バルセローナの町から 悲しみだけの荷物をかかえ 南風の真昼 明るく陽気な場所に 旅行客があふれる パロマの港 ひとりで降りた あなたなんて忘れて 愛された日々も 悩んでた夜も アーひかりが今 とかしてゆく 誰よりもそばに いたかったけれど しかたないわ もう平気 地中海の砂の白さが 明日を教えてる  青い空を追いかけて そうよ ここまで来たのに いつしか雨がオリーブの丘 濡らしてるわ 静かに 信じてた夢も 傷ついた恋も アーやがては皆変わってゆく マヨルカにこんな 雨が降るなんて ついてないわ でも平気 すぐにきっとまぶしい太陽 顔を見せるから 地中海の砂の白さが 明日を教えてる
夢の足跡青山新青山新麻こよみ水森英夫伊戸のりお明日のことも わからずに 夢にはぐれて 泣いた夜 悩んだぶんだけ 強くなれると 信じて前だけ 向いて来た… 迷わずに 焦らずに まわり道でも 一歩ずつ 夢を捨てずに 歩いて行けば きっと足跡 残るから  元気を出せと 声をかけ いつも笑顔を くれる人 ひとりじゃ何にも 出来ないままで 感謝してます いつだって… 迷わずに 焦らずに 回り道でも 一歩ずつ 涙流した 哀しい夜も 笑い話に できるから  迷わずに 焦らずに まわり道でも 一歩ずつ 夢を追いかけ 歩いて行けば きっと足跡 残るから
おもいで北川大介北川大介高畠じゅん子叶弦大伊戸のりお振り返ってみたら でこぼこ道がみえる たくさんの顔と 明るい声がする おもいで よろこび多く 悲しみは 僕を強くしてくれた どんなに どんなに へこんでも いつだって 朝日は 朝日は輝くよ  遠まわりをしたと 思うけどいいじゃないか 人生に無駄と いう文字はないんだよ おもいで 今でも浮かぶ あの人と 淡い恋心どこに あの町 この町 元気なら いつだって 朝日は 朝日は輝くよ  朝日は輝くよ
折れたルージュ織田みさ穂織田みさ穂久仁京介竹田喬伊戸のりお折れたルージュ ふたりの暮らし 憎い分だけ 愛してた たとえ身体(からだ)は 離れても 好きなこころは 離れない あなたはひとりで 夢から覚めて 残ったわたしを 置き去りにして… 嵐の去った 雨の街  わたしよりも 不幸になって 戻りたければ それもいい 生命までもと あげたのに おいていくのは 未練だけ 嘘など気づかぬ 振りしていたの 別れの予感に 震えてたから… 飛べない鴎(かもめ) 雨の街  あなたはひとりで 夢から覚めて 残ったわたしを 置き去りにして… 嵐の去った 雨の街
お別れ波止場華乃美幸華乃美幸大久保よしお岡千秋伊戸のりお二人で暮らした 港町 やっと掴んだ 幸せなのに ひとり旅する 冷たいあなた 私を置いて 何処へゆく 船が出て行く 夜霧を連れて 涙こぼれる お別れ波止場  雲間に隠れる 月明かり ひとり飲んでは 涙に暮れて 遠い他国の 夜風に吹かれ 心は寒く ないですか 霧に霞(かす)んだ 連絡船に 乗せて下さい お願いだから  遥かな旅路を 追いかけて 辿り着いたら 小泊港 好きで添えない 女の辛さ 未練が残る 桟橋で 沈む夕日が 心に沁みて これでさよなら お別れ波止場
LITTLE DARLIN'前川清前川清Maurice WilliamsMaurice Williams伊戸のりおYa YaYaYaYa YaYaYaYa YaYa Ya  Hey, little darlin' Oh, little darlin' Oh Ho where are you My love-a I was wrong-a To try To love two A hoopa, hoopa, hoopa Kno-ow well-a That my love-a Wa-as just for you Oh only you  My darlin' I need you To call my own And never do wrong To hold in mine Your little hand I'll know too soon That all is so grand Please, hold my hand  My dear-a I was wrong-a To try To love two A hoopa, hoopa, hoopa Kno-ow well-a That my love-a Wa-as just for you Oh only you
夫婦春秋一条貫太一条貫太関沢新一市川昭介伊戸のりおついて来いとは 言わぬのに だまってあとから ついて来た 俺が二十で お前が十九 さげた手鍋の その中にゃ 明日の飯さえ なかったなア お前  ぐちも涙も こぼさずに 貧乏おはこと 笑ってた そんな強気の お前が一度 やっと俺らに 陽がさした あの日涙を こぼしたなア お前  九尺二間が 振り出しで 胸つき八丁の 道ばかり それが夫婦と 軽くは言うが 俺とお前で 苦労した 花は大事に 咲かそうなア お前
まぁ おんびんにHONEST・辻HONEST・辻辻正司岡千秋伊戸のりお泣いて 笑って また泣いてさ 人生いろいろ あったのさ やっちまったこたァ やっちまったこたァ しかたがないサ ごめんなよぉ かんべんな なくんじゃない なくんじゃない まぁ まぁ おんびんに  おれの なみだの そのわけは 人生いろいろ あったのさ やっちまったこたァ やっちまったこたァ しかたがないサ すんだこと すんだこと ゆるしてなぁ わるかったよ まぁ まぁ おんびんに  元気だしてさ 泣くんじゃない 人生いろいろ あったのさ やっちまったこたァ やっちまったこたァ しかたがないサ あきらめて ふり向くな やるっきゃない やるっきゃない まぁ まぁ おんびんに まぁ まぁ おんびんに
浜辺の歌三山ひろし三山ひろし林古溪成田為三伊戸のりおあした浜辺を さまよえば 昔のことぞ 忍ばるる 風の音よ 雲のさまよ 寄する波も 貝の色も  ゆうべ浜辺を もとおれば 昔の人ぞ 忍ばるる 寄する波よ 返す波よ 月の色も 星のかげも  疾風(はやて)たちまち 波を吹き 赤裳(あかも)のすそぞ ぬれもせじ 病(や)みし我(われ)は すべていえて 浜辺の真砂(まさご) まなごいまは
わたしの好きな姫島は三代沙也可三代沙也可伊藤雪彦伊藤雪彦伊戸のりおわたしの好きな 姫島(ひめしま)は こころやさしい いい人ばかり ハァー ここは国東(くにさき) 歴史に残る キツネ踊りで コンコンコン 男ン子の 汗が飛ぶ 姫島盆踊り  観音崎(かんのんざき)を たずねても 好きなあの人 どこにもいない ハァー 未練残した 拍子水(ひょうしみず) 若い二人の アヤ踊り 銭太鼓(ぜんだいこ)は シャンシャンシャン 姫島 風が吹く  姫島灯台 照らしてよ 恋の行方を 倖せ道を ハァー 思い溢れて 見上げる空に あれは城山 矢筈岳(やはずだけ) 語りつがれる 七不思議 比売語曽(ひめこそ) 神ロマン
夫婦げんかも愛なのね三船和子三船和子円香乃岡千秋伊戸のりお夫婦げんかの ひとつやふたつ きっとするでしょ おしどりも 黙っていれば 良いものを 隠したトゲが ついポロリ 言い過ぎたわね 許してね ねぇあなた  夫婦げんかの 始まりなんて 虫の居どころ それ次第 話を聞いて 欲しいのに いつでもあなた 空(から)返事 女房だって 女です ねぇあなた  夫婦げんかの 勝ち負けなんて 野暮なことです 言わないで お天道様が 昇ったら 忘れたフリを するだけよ 仲良くしてね これからも ねぇあなた
永遠の夢ばやえいこばやえいこ本杉功大谷明裕伊戸のりお寒い朝には 恋の足音 枯れ葉舞い散る 並木路 私の胸に 近づいてくる 貴方がドアを 開けるのよ 私は腕に 抱き寄せられて 抱かれていたい 永遠(いつ)までも  人に言えない 昔の傷は 遠い日の恋 何故いつも フォトグラフを いつも見つめる 熱い想いを 抱きしめて 細い指先 息で暖め 抱かれていたい 永遠(いつ)までも  辛い別れが 今も私の 心締めつけ 泣かせるの 何処にいるのか 今もひとりか 静かな夜に 夢に見る 消えない恋の 面影に 抱かれていたい 永遠(いつ)までも
人形の家三山ひろし三山ひろしなかにし礼川口真伊戸のりお顔もみたくないほど あなたに嫌われるなんて とても信じられない 愛が消えたいまも ほこりにまみれた 人形みたい 愛されて 捨てられて 忘れられた 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた  あれはかりそめの恋 心のたわむれだなんて なぜか思いたくない 胸がいたみすぎて ほこりにまみれた 人形みたい 待ちわびて 待ちわびて 泣きぬれる 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた 私はあなたに 命をあずけた
最北みなと町林久美子林久美子奥田龍司桧原さとし伊戸のりお女ひとりの 旅路の果ては 流氷波打つ オホーツク 泣けとばかりに 汽笛が咽(むせ)ぶ ここは最北 風の港町(まち) 好きよ好きよあなた 悲しいけれど 去ってゆきます こころに秘めて  たとえ二年の 年月(としつき)だけど ともに暮らした 夢でした けれどこの世の 運命(さだめ)に負けて 渡れなかった 夫婦橋 好きよ好きよあなた いついつまでも 吹雪舞い散る さいはて海峡  波に漂う カモメの声が なみだ桟橋 胸を打つ 尽きぬ思いで 国後(くなしり)見れば 夜明け出船の ドラがなく 好きよ好きよあなた 一人きりでも 生きてゆきます 最北の港町(まち)
南部の風鈴大塚浩太朗大塚浩太朗大久保よしお岡千秋伊戸のりお狭い一人寝(ひとりね) 寂しい夜は 遠い過去(むかし)を 呼び起こす 俺の生き方は ふらふらと浮草暮らし おまえが悪い 訳じゃない こんなに早く 別れるなんて 今ごろ怨んで いるだろう おまえが愛した 南部の風鈴 悲しい音色が 鳴り響く ポツリ ポツリと 小雨に濡れる 二人の戻る 道はもうないから  夏が過ぎ去り 季節はすでに 秋の気配を 告げている 俺の我が儘で この街を出て行くけれど おまえが悪い 訳じゃない 涙がぽろり 心にしみる 幸せ見つけて 生きてくれ おまえが愛した 南部の風鈴 悲しい音色が 鳴り響く ヒラリ ヒラリと 初雪落ちる 二人の戻る 道はもうないから  おまえが愛した 南部の風鈴 悲しい音色が 鳴り響く ポツリ ポツリと 小雨に濡れる 二人の戻る 道はもうないから
北・冬止まり高井ひとみ高井ひとみ円香乃井上善日居伊戸のりお篠突く雨が 霙に変わる 霙が雪に また変わる 思い出荷物を ひとつ下げ 二両ばかりの 在来線に 乗って離れる この町は 息も凍る あぁ 冬止まり  かじかむ指の 冷たさよりも 失くした恋が 身にしみる 列車のドアが 開くたびに 人もまばらな 在来線に 乗ってくるのは 雪ばかり 寒い胸は あぁ 冬止まり  あなたと夢を 秤にかけて 傷つけ合った 別れです ガラスに浮かんだ 面影を 指で拭きとる 在来線に 乗せた涙の 行く先は 女ひとり あぁ 冬止まり
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
リラの駅佐藤省吾佐藤省吾円香乃鶴岡雅義伊戸のりおリラの挿絵(さしえ)の 葉書(はがき)を胸に 北国行きの 汽車に乗る こんな僕を 今日まで信じ たった一人で 待っていた これで待つのは 最後だよ リラの駅まで 迎えに行くよ  リラの切手に 消印ひとつ 「元気でいます」 青い文字 何も返事 やれないままで 涙ばかりさ やれたのは やっと淋しさ 分け合える 君の心に もうすぐ着くよ  リラの咲く頃 迎えに行くと 季節はいくつ 過ぎたのか ガラス窓に 流れて消える 二人出逢った 北の街 遅くなったね 待たせたね 君が見えるよ 愛しい君が
おんなの心 見えますか?藤井美里藤井美里松本英祐桜庭由梨伊戸のりおかかるはずない 誘いの携帯電話(でんわ) 肌身離さず 持ってます おんなの心 見えますか? 愛する歓び 教えてくれた あなた あなた あなたが欲しい もう一度  惚れてしまえば 化粧も変わる まして命と きめた恋 おんなの心 見えますか? やさしく抱きしめ 酔わせてくれた あの日 あの日 あの日の甘い 夢見酒  うわさ聞くたび 逢いたさつのり 想い乱れて はりさける おんなの心 見えますか? 最後ののぞみの 灯りも消えて 窓に 窓に 窓には赫(あか)い 涙月
風雪おとこ船桂木詢桂木詢桂木潤桂木潤伊戸のりお暴れ荒波 吹雪を突いて 男度胸の 船がゆく 浮くも沈むも 出たとこ勝負 今日も試練の 修羅(しゅら)の海 負けてたまるかヨー 風雪おとこ船  腕は筋金 命を賭けて 稼ぎ漁場に 網を張る 寒さしのぎの 一升びんを 欠けた茶碗で 回し飲む 腹に流してヨー 風雪おとこ船  灯(あか)り揺らして 港へ帰る みやげ大漁の 宝船 生きる支えは お前の笑顔 かけた苦労に 手を合わす 待っていてくれヨー 風雪おとこ船
くちなしの花三山ひろし三山ひろし水木かおる遠藤実伊戸のりおいまでは指輪も まわるほど やせてやつれた おまえのうわさ くちなしの花の 花のかおりが 旅路のはてまで ついてくる くちなしの白い花 おまえのような 花だった  わがままいっては 困らせた 子供みたいな あの日のお前 くちなしの雨の 雨のわかれが 今でもこころを しめつける くちなしの白い花 おまえのような 花だった  小さなしあわせ それさえも 捨ててしまった 自分の手から くちなしの花を 花を見るたび 淋しい笑顔が またうかぶ くちなしの白い花 おまえのような 花だった
花結び大川ゆり大川ゆり麻こよみ岡千秋伊戸のりお巡る季節の 日だまりに 揺れて咲きます 秋桜(あきざくら) 秋桜 ないない尽くしで 始めた暮らし あなたを信じて 生きて来た 心寄せ合い これからも あなたと私は 花・花…花結び  好いて好かれて 連れ添って いろんな事が ありました ありました お酒にほろ酔い 夜更けに帰る あなたに焼きもち 口喧嘩(くちげんか) 月日重ねて 何度でも あなたと私は 花・花…花結び  脆(もろ)いものです 幸せは 些細な事で 崩れ散る 崩れ散る 残りの人生 これから先も 元気で行きましょ ねぇあなた 情け寄せ合い これからも あなたと私は 花・花…花結び
早春賦三山ひろし三山ひろし吉丸一昌中田章伊戸のりお春は名のみの 風の寒さや 谷の鴬(うぐいす) 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず  氷解け去り 葦(あし)は角(つの)ぐむ さては時ぞと 思うあやにく 今日もきのうも 雪の空 今日もきのうも 雪の空  春と聞かねば 知らでありしを 聞けば急かるる 胸の思(おもい)を いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か
流氷~北の青い空~中村仁美中村仁美円香乃伊戸のりお伊戸のりお白い流氷 空の青 春の絵筆か 絵葉書か 風まだ冷たく 指先をこすれば 淋しい 一人の旅路 白い流氷 故郷(ふるさと)はるか 明日(あす)はどこまで 流れゆく  白い流氷 海の青 今はハマナス 立ち枯れて 忘れたつもりの 初恋が羅臼の 沖へと 浮かんで消える 白い流氷 海原はるか 明日はどの町 流れつく  岬の灯台 誰を待ち佇む 沖行く 船さえ見えず 白い流氷 宛てなくはるか 明日を信じて 流れゆく
新宿たずね人長山洋子・新藤栄作長山洋子・新藤栄作石原信一樋口義高伊戸のりおたそがれの西口 見覚えのある影 髪をすく横顔 きみを探してた 戸惑うふりをして 唇 噛んだけど なつかしい指先 胸がふるえるの ああ 忘れられずにいたのさ ああ 好きと気づいて泣いてた まいごの恋が 想い出たどり ネオンの海の たずね人 今 ふたたびの夢を見る 新宿ものがたり  すなおになれなくて それでも逢いたくて ゆうべもこの街を さまよっていたの 歌舞伎町は今日も にぎやかな人波 なじみのあの店の扉叩こうか ああ 古い止まり木 そのまま ああ 少し酔わせてください ほんとの恋は はぐれてわかる ネオンの海の たずね人 今 ふたたびの花が咲く 新宿ものがたり  ああ 何も言わずに甘えて ああ ずっと隣にいさせて 幼い恋が 大人にかわり ネオンの海の たずね人 今 ふたたびの愛を抱く 新宿ものがたり
化粧雪三船和子三船和子石本美由起岡千秋伊戸のりお添えないこの世の 恋ならば 涙の花か 化粧雪 忍び逢う夜の 酒をつぐ 酒をつぐ 許し合う身の 情け宿 明日の別れを 忘れたい  どんなに待っても 来ない春 運命(さだめ)を泣くか 化粧雪 これでいいのよ 怨まない 怨まない 酔ってささやく 夢もある 想い出枕の 暖かさ  どんなに愛され 愛しても 幸せ薄い 化粧雪 燃えて甘える 腕の中 腕の中 解いて結んだ 帯だけが 夜明けの切なさ 知っている
夕時雨三里ゆうじ三里ゆうじ円香乃岡千秋伊戸のりお泣いたら別れが つらいから 涙こらえて 雨の中 愛しても 明日がない そんな二人でも 折れるほど 軋(きし)むほど 夢を抱きしめた こぼれる溜め息… 夕時雨  最初にこの世で 逢えたなら 違う暮らしが あったのか 身勝手な 恋でいい いっそ二人して 身を焦がし 燃え尽くす そんな夢も見た 未練を叩くか… 夕時雨  そろそろ行かなきゃ きりがない 知っているけど 動けない 背を向けて 歩いたら 終わる二人でも これからも 変わらない 夢で抱きしめる 優しく見送る… 夕時雨
夏の一筆箋渚勝彦渚勝彦いちせともひこ・揃弦三長谷川ひろのぶ伊戸のりお別れしたためた お一筆箋(てがみ)を 書いたアパート 後にして 夜空の月を 見ていたら 涙がひとつ ポツリとひとつ ストロベリー ムーン 恋を叶えてくれる 月なのに… 落ちた涙の その中に あなたの笑顔 ありました でもわたし大丈夫 ひとりでも  ふたり暮らしてた この町の 駅のホームに たたずめば あなたが追って 来るようで いくつも電車 見やってしまう ストロベリー ムーン 恋を叶えてくれる 月なのに… 置いた一筆箋(てがみ)を まだ見ない 部屋には今も いないのね でもわたし大丈夫 ひとりでも  ストロベリー ムーン 恋を叶えてくれる 月なのに… 置いた一筆箋(てがみ)を まだ見ない 愛したことは 悔やまない もうわたし大丈夫 ひとりでも
晩秋本線戸子台ふみや戸子台ふみや円香乃岡千秋伊戸のりお一人旅立つ 私を追って 枯葉一枚 窓に散る あなたなら これがあなたなら 愛の果てまで 行くものを もしも あの時 あの場所で 離さないでと 言えたなら… 海が 赤く 赤く 燃える 晩秋本線 夕日が落ちる  ガイドブックを 両手に広げ 涙ひと粒 隠します くちびるを 噛んでこらえても ダメね ページがにじみます もしも あの時 あの場所で 好きと素直に なれたなら… ひとり どこへ どこへ 行くの 晩秋本線 海鳥一羽  もしも あの時 あの場所で 強いその手に 抱かれたら… 汽車は 北へ 北へ 走る 晩秋本線 初雪間近
湯の宿ばなし茜つばき茜つばき山本安輝岡千秋伊戸のりお不倫湯の宿 そぼ降る雨に ひと目しのんで 逢う夜は 人妻(つま)という名も ありながら ありながら 燃えて乱れる 華になる 女はかない 舞い姿  山の湯の宿 虫の音(ね)聴いて 少しばかりの 酒に酔い ほてる身体(からだ)を 抱くあなた 抱くあなた いいのいいのよ 好きにして バカな私は 女なの  隠れ湯の宿 障子に映る 浴衣湯上り 紅つばき 私いいのよ 遊びでも 遊びでも 千夜一夜の 花が散る 女せつない 乱れ舞い
夜の鏡大空亜由美大空亜由美結城忍徳久広司伊戸のりおグラスのワイン 飲み干して 優しく別れを 告げた男(ひと) 別れないでと 言いかけた それも無駄だと 知ってたの 店に流れるジャズだけが 代わりに泣いてくれていた 灯(あか)り落とした店の窓 こんな女を映すには ぼやけて映る 夜の鏡が似合ってた  あなたの胸は 熱いのに 背中に刃を 見せた男 惚れた弱みか 哀しいね 恨む時間も くれないで 通い慣れてたこの店も 今夜は何故か冷たくて 灯りぼんやり店の窓 みれん女を映すには 涙が見えぬ 夜の鏡が似合ってた  店を出て行(ゆ)くうしろ影 涙で送るさよならと 灯り落とした店の窓 こんな女を映すには 涙が見えぬ 夜の鏡が似合ってた
アリラン海峡三条摩耶三条摩耶岸本健介岸本健介伊戸のりお暗くて深い 海峡はるか 他国のひとに捧げた この愛ひとすじに 引き返せない この恋なのに なんで なんで 泣かすのよ アリラン アリラン 涙の海峡 船が往く  結んだはずの 絆の糸が 凍てつく風にまかれて 心に絡(から)みつく 春まだ遠い 岬は今日も 雪が 雪が 千切れ飛ぶ アリラン アリラン 涙の海峡 夕陽(ひ)が落ちる  思い出だけに 生きてくよりは この身を海に沈めて あなたを忘れたい 引き返せない この恋だから あなた あなた 行かないで アリラン アリラン 涙の海峡 船が往く
夏の思い出三山ひろし三山ひろし江間章子中田喜直伊戸のりお夏が来れば 思い出す はるかな尾瀬 遠い空 霧のなかに うかびくる やさしい影 野の小径 水芭蕉の花が 咲いている 夢みて咲いている 水の辺(ほと)り 石楠花(しゃくなげ)色に たそがれる はるかな尾瀬 遠い空  夏が来れば 思い出す はるかな尾瀬 野の旅よ 花のなかに そよそよと ゆれゆれる 浮島(うきしま)よ 水芭蕉の花が におっている 夢みてにおっている 水の辺り まなこつぶれば なつかしい はるかな尾瀬 遠い空  水芭蕉の花が 咲いている 夢みて咲いている 水の辺り 石楠花色に たそがれる はるかな尾瀬 遠い空
さすらいおんな花奈良彩可奈良彩可奈良原シズ江宮下健治伊戸のりお夢と言う名の 大きな荷物 背負(しょ)ったその日が 人生始発 どんな試練も 乗り越えて 決めたこの道 どこまでも 退(ひ)いてたまるか さすらい さすらいおんな花  雨のしずくも 冷たい風も 浴びて息づく 路地裏すみれ 強く根をはり 音(ね)をあげず 生きて行きます この道を 負けてたまるか さすらい さすらいおんな花  明日は今日より いい日がくると 耐えりゃ日が射す 人生暦 母の訓(おし)えを 胸に据(す)え 花が咲くまで 咲かすまで 泣いてたまるか さすらい さすらいおんな花
逢いたくて海雲台関大八関大八近藤しげる長谷川ひろのぶ伊戸のりお海雲台(ヘウンデ)はもう 桜が散るのに 恋しい人は なぜ来ない 一年前に 指きりさせて 私の小指も 泣いてます 逢いたくて マンナゴシツポソ 吹く風よ あの人を見たら 待ってたことを 伝えておくれ さようなら コンガンハゴラ タンシンニヨ  季節は秋を 連れてきたけれど 愛しい人の 影もない 遠くでひとり 花火を見ても 心の底まで 燃えません 逢いたくて マンナゴシツポソ いつまでも この街の灯り 覚えていてね 私のことも さようなら コンガンハゴラ タンシンニヨ  逢いたくて マンナゴシツポソ 吹く風よ あの人を見たら 待ってたことを 伝えておくれ さようなら コンガンハゴラ タンシンニヨ さようなら コンガンハゴラ タンシンニヨ
せつないよ川本ユキ川本ユキ川本ユキ川本ユキ伊戸のりおこんなに愛していたはずなのに 赤い木の葉のように散ってゆく そっぽ向いてる いじわるね 二人の心は 細い糸 どうしてどうしてどうなって これからこれからどうなるの 夢よ夢よ逃げないで ずっとずっとそばにいて 恋はいつでも せつないよ  繋いだ糸はいまにも切れそう 白い桜のように散ってゆく こっち向いてよ いますぐに ふたりのこころは 縺れ糸 どうしてどうしてどうなって これからこれからどうなるの あなたあなた逃げないで ずっとずっとそばにいて 離さないでよ 抱きしめて  どうしてどうしてどうなって これからこれからどうなるの 夢よ夢よ逃げないで ずっとずっとそばにいて 恋はいつでも せつないよ
ちぎれ雲 はぐれ雲森瀬永森瀬永藤原良宮路オサム伊戸のりお風に寄り添う 時もありゃ 風に逆らう 時もある ちぎれ雲 はぐれ雲 どこへ流れる どこへ行く 幼年時代(おさななじみ)の ふたりが知った こんな友情(ことば)を 背に肩に ちぎれ雲 はぐれ雲  めぐる季節の 片隅で 飲んで明かそか なぁ友達(おまえ) また今夜(きょう)も 飲むほどに 友情(こころ)本音の 時に酔う 夜のすき間の ふる里帰り しのぶ故郷(こきょう)の 語り酒 ちぎれ雲 はぐれ雲  将来(あす)と云う字を 散らすよに 誰が吹かすか むかい風 ちぎれ雲 はぐれ雲 拗ねた分だけ 遠まわり これも友情(ふたり)の 人生だよと 逆風(かぜ)と情けの 時が行く ちぎれ雲 はぐれ雲
手拍子どうぞ日向しのぶ日向しのぶ万城たかし朝月廣臣伊戸のりお生まれ育ちは 違えども この世に幾万 人が住む 先輩 後輩 皆の衆 見合い話や 一目惚れ それもめでたや ご縁でござる 会えて嬉しい 祝盃(さかづき)に さあさ手拍子 シャシャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね  えびす顔には 福が来て しかめっ面には 寄らぬ神 一から二になり 三となり やがて部長に 副社長 今日の努力が また実を結ぶ 出世太鼓の 鳴る音に さあさ手拍子 シャシャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね  どうぞ皆様 ご一緒に 手と手を拝借 祝い〆 新築 開店 七五三 これもあれもと 熨斗(のし)つけて 晴れの門出に 飲む祝い酒 拍手喝采 夢いっぱい さあさ手拍子 シャシャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね 手拍子どうぞ シャシャンとね シャンとね
幾・春・秋真木ことみ真木ことみ浦千鶴子弦哲也伊戸のりお秋雨 夕暮れ すすきに隠れ 鈴虫そっと 雨宿り 街角ポツリ 明かりが灯る 今宵も誘われ 酔い話 酒に 酔いしれ 夜が更けて そんな 女 一人の 人生よ  戸棚の 片隅 重ねた写真 あの日の未練 よみがえる このままずっと 添い遂げようと 結んだ小指が 泣いている 春を 待ち侘び 過ぎた日々 そんな 女 一人の 人生よ  白雪 かぶった 椿の花は 散りそで散らない 夢見花 平凡だけど 倖せ想い 幾つも山坂 越えて来た やがて 誰かの 道標 そんな 女 一人の 人生よ
夕鳴き海岸濱田陽子濱田陽子円香乃すがあきら伊戸のりおあの日ここで 捨てたのは 小さな鍵と 幸せでした 思わず乗った ふるさと列車 逢いたいなんて 身勝手ですか 軋(キシ)む線路の 行き先は 茜に染まる 夕鳴き海岸  切った髪が 気になって 列車の窓に 何度も映す あれからずっと 泣き虫だから あなたを見たら 泣き出しそうよ 潮の香りが 懐かしい 夕萓(ユウスゲ)揺れる 夕鳴き海岸  古いままの 改札が 昔にそっと 時間を戻す 一度は捨てた この恋だから 悲しい時も 離れはしない 鴎みたいに 寄り添って あなたと生きる 夕鳴き海岸
俺の人生悔いはない若宮元若宮元万城たかし山木ゆたか伊戸のりお男だったら 飲む打つ買うが 憧れだった 夢だった 酒も飲(や)らずに 女房(おまえ)と二人 仕事一筋 働きつづけ 俺の人生 悔いはない 俺の人生 チャ・チャ・チャのチャチャチャチャ  やる気その気に 歳などいらぬ 還暦なんて なんのその ホップ・ステップ・ジャンプのリズム ゲートボールに カラオケ通い 俺の人生 悔いはない 俺の人生 チャ・チャ・チャのチャチャチャチャ  いつか住み良い 日本を創る 男の夢は でっかいぞ 腹が減っては 戦(いくさ)ができぬ 何歳(いくつ)になっても 夢追い人さ 俺の人生 悔いはない 俺の人生 チャ・チャ・チャのチャチャチャチャ
銀色の雨加門亮加門亮麻こよみ森川龍伊戸のりお煙草の煙りが ゆらゆらと ほどけておまえの 顔になる 忘れないでと この胸に 頬をうずめて 泣いていた‥‥ あの日のおまえの 涙のような 窓にしとしと 銀色の雨が降る  男の身勝手 責めもせず 駅まで送って くれたやつ ふたり一度は 幸せの 夢をみていた はずなのに‥‥ せつなくなるよな 思い出つれて 胸にしとしと 銀色の雨が降る  おまえのつらさも 淋しさも 今ならわかって やれるのに 続く坂道 あの街で ひとり暮らして いるだろか‥‥ 男の心を 泣かせるように 窓にしとしと 銀色の雨が降る
蒼のなかへ小沢亜貴子・田村武也小沢亜貴子・田村武也二宮康田村武也伊戸のりお(女)あなたの瞳は誘われる媚薬 (女)ワインもいらない 優しく酔わす (男)君の胸はとまどいの魅惑 (男)遠くに潮騒 甘く切ない (男女)愛を求めて愛に傷つき (男女)愛を育て寒い夜も乗り越えてきた (男女)心を紡ぐ糸を結んで  (女)重ねた手感じる (男)(い・と・し・さ) (男女)心を紡ぐ糸は切れない (男)揺れながら落ちてく (女)誰もいない海の底深く (男女)沈むふたりは蒼のなかへ  (女)波の音は耳元の吐息 (女)背中に情熱 溺れる身体 (男女)愛は激しく愛は孤独に (男女)愛を越えて見つめ合えば暖かくなる (男女)心を紡ぐ糸を結んで  (女)Kissでふさいだ (男)(き・ず・あ・と) (男女)心を紡ぐ糸は切れない (男)夢のなか泳ごう (男女)心を紡ぐ糸を結んで  (女)重ねた手感じる (男)(い・と・し・さ) (男女)心を紡ぐ糸は切れない (男)揺れながら落ちてく (女)誰もいない海の底深く (男女)沈むふたりは蒼のなかへ
恋の上州路美貴栞美貴栞円香乃伊戸のりお伊戸のりお想い出列車を 乗り継いで 一人来ました 小林山(しょうりんざん)へ 白衣大観音(かんのん)様の 参道で 風に揺れてる 恋だるま 辛い旅路の 道連れか 女涙の 上州路  訪ねる宛さえ 無いままに 一人さまよう 湯けむりの町 雪降る頃に また来よう 言った言葉は 嘘ですか 夜の静寂(しじま)に 流れゆく 瀬音切ない 上州路  噂の細糸 たぐり寄せ ここが最後の 前橋の町 赤城の山に 手を合わせ そっと祈りを 捧げます 明日は必ず あの人と 結ぶ紅茶 上州路
二人はいつでも 歌日和西川ひとみ&三里ゆうじ西川ひとみ&三里ゆうじ円香乃岡千秋伊戸のりおいつものカラオケ スナックの いつもの席で 待っててね 5時には必ず 行けるから ユックリおいでよ あわてずに あの曲(うた)も この曲(うた)も 今すぐすぐに 覚えたい 唄っていれば ハッピー ハッピー ハッピー ハッピー 二人はいつでも 歌日和  約束していた 大好きな デュエットソング 付き合って 覚えてきたけど もう少し 酔わせて欲しいな 照れるから 雨の日も 晴れの日も 昨日も今日も 唄いたい マイクがあれば ハッピー ハッピー ハッピー ハッピー 二人はいつでも 歌日和  あの曲(うた)も この曲(うた)も 今すぐすぐに 覚えたい 唄っていれば ハッピー ハッピー ハッピー ハッピー 二人はいつでも 歌日和 二人はいつでも 歌日和
小樽でもう一度加門亮加門亮礼恭司森川龍伊戸のりおとどけにきたよ 夜霧に濡れて おれがこわした あの幸せを つぐないたくて つぐないたくて 噂たぐって 北の町 ああ詫びたって 遅すぎるけど 東京の愛を 小樽でもう一度  おれの二倍も 傷つきながら 捜さないでと あの部屋消えた 心も凍てつく 運河のほとり やっと逢えたね 霧の夜 ただ涙ぐみ うつむくおまえ 東京の愛を 小樽でもう一度  過去(むかし)のことは なんにもふれぬ そんなやさしさ なおつらいのさ 待たせたままの 待たせたままの 碧いサファイア その指に もう泣かせない 離しはしない 東京の愛を 小樽でもう一度
伊勢参宮道宮崎武宮崎武宮崎武岡千秋伊戸のりお悠久の 彼方から 清き流れの 五十鈴川(いすずがわ) あゝ 伊勢参宮道を 一人来て 禊(みそぎ)祓(はら)えし 男の人生(こころ) 明日へ生きなん 無心の旅路  天津神(あまつかみ) 国津神(くにつかみ) 奇(あや)に畏(かしこ)き .(いの)り祝詞(うた) あゝ 伊勢参宮道は 二千年 今も昔も 日本の聖地 両手合わせる 孤高の旅路  あゝ 伊勢参宮道に 陽は昇り 照らし給(たま)える 男の人生(こころ) 大神(かみ)を称(たた)える 瑞穂国(みずほ)の旅路
別れの月夜瀬生ひろ菜瀬生ひろ菜麻生あかり南乃星太伊戸のりおこんな月夜に こんな月夜に 飲めない酒で そこそこ酔って 歩いています 大丈夫(だいじょぶ)ですかの 言葉をよそに 倉敷川の 川面にゆれる ねぇお月さま お月さまてば 私ひとりに なっちゃった なっちゃった…  こんな月夜に こんな月夜に 悲しいくらい きれいな顔で 浮かんでいます 二人で通った 町屋のカフェも 今夜はなぜか 灯りも消えて ねぇお月さま お月さまてば どんな女に 見えますか 見えますか…  こんな月夜に こんな月夜に いけないことね あなたの傘を 探しています あしたの朝には 旅立つ人を 岡山駅に 笑顔で見送(おく)る ねぇお月さま お月さまてば 私 元気に なれますね なれますね
津軽慕情山並果世山並果世石原信一幸耕平伊戸のりお雪が降ります 山から谷へ 寒さこらえる 女の胸に 胸をゆさぶる 泣き三味線(じゃみせん)が なぜに別れた あの人と すがりつきたい 津軽の里で  ふたり見上げた お岩木さんも いまは霞んで 吹雪の彼方 汽車を追いかけ ふるさと捨てて 恋に生きれば よかったの 母に背(そむ)けぬ 津軽の女  あなた都で 大きな夢に たどり着いたの 便りもないの もしもリンゴの 匂いを嗅いで 涙ぐんだら 飛んできて 待つわ百年 津軽の慕情
居酒屋・人生酒場奈良彩可奈良彩可礼恭司宮下健治伊戸のりおカナの頭(かしら)の 「い」の字を染めた 暖簾かかげて タスキがけ 寄ってらっしゃい お客さん ハイお客さん 今日の疲れを いやしゃんせ 深い懐(ふところ) 人情どころ ここは居酒屋 人生酒場  色気いの字は サテサテおいて 笑顔愛嬌 おもてなし 呑んで元気を もらい酒 ハイもらい酒 酔って苦労を 忘れ酒 男勝(まさ)りで 築いたお店 ここは居酒屋 人生酒場  顔面(めん)は割れても 素性(すじょう)は知らぬ 馴染(なじ)み一見(いちげん) 贔屓筋(ひいきすじ) 注(つ)いでほろほろ 本音酒 ハイ本音酒 受けてほのぼの 情け酒 同じ浮世の 仲間と仲間 ここは居酒屋 人生酒場
港・ナイトストーリー夏川あざみ夏川あざみ冬夏岡千秋伊戸のりお赤い夕日沈む 港の酒場 路地でいつもあいつ わたし誘うの 誘惑のジャズ喫茶 甘いバーボン ショットグラス透かし 腰をくねらせ 赤い夕日沈む 恋の夜よ  霧にかすむ街の なじみのお店 なぜかわたし今夜 胸がときめく さしむかい口説くのは 赤いワインで 恋の魔法かけて そっと唱える 霧にかすむ街の 夜は長い  誘惑のジャズ喫茶 甘いバーボン ショットグラス透かし 腰をくねらせ 赤い夕日沈む 恋の夜よ
おーい中村君一条貫太一条貫太矢野亮中野忠晴伊戸のりおおーい 中村君 ちょいとまちたまえ いかに新婚 ほやほやだとて 伝書鳩でも あるまいものを 昔なじみの 二人じゃないか たまにゃつきあえ いいじゃないか 中村君  おーい 中村君 そりゃ つれなかろう 入社当時は いつでも一緒 くぐりなれてた 横丁ののれん 可愛いえくぼの 看板娘 噂してるぜ  いいじゃないか 中村君  おーい 中村君 心配するな どうせなれてる 貧乏くじにゃ みんなこっちが 悪者ですと 詫びの言葉は まかせておきな おくってゆくから いいじゃないか 中村君
愛はひとすじ藤井美里藤井美里松本英祐桜庭由梨伊戸のりおつらい時こそ 笑顔を見せて 生きてゆこうよ いつの日も そんなあなたの 言葉は今も 心の底に 抱いてます 肌のぬくもり たしかめながら 愛はひとすじ 愛はひとすじ ふたりの灯をともす  遠い道のり 人生旅路 山の向こうも 山ばかり 苦労するたび いとしさつのる 愛の絆を 強くして 夢のたなびく 峠を越える 愛はひとすじ 愛はひとすじ ふたりで燃えてゆく  花をいじめる 夜風もあれば 花をいたわる 雨もある あだな噂に 振り回されて 泣いた涙の 水たまり そっとみつめて 重ねる思い 愛はひとすじ 愛はひとすじ ふたりで生きてゆく
土俵の花若宮元若宮元岡みゆき山木ゆたか伊戸のりおやぐら太鼓が 男の出番 胸をふるわせ 血を燃やす 砂を浴びるか 白星とるか 攻める土俵に かけた夢 稽古かさねて 明日がある  上辺だけでは 判っていても とぶは師匠の 愛のむち 突いて突かれて 転んで起きて 傷のいたみで みがく技 裸ひとつの この世界  相撲甚句の 文句じゃないが 幟はためく 国技館 泣いて笑って 天下を目指す くやし涙を 胸に秘め おれは生きたい 相撲道
冬風鈴嵯峨礼子嵯峨礼子宮内たけし白川雄三伊戸のりお縁日で あなたと買った 風鈴が 軒で凍えて 揺れている ふたり暮らした この部屋も 今は虚しい 夢のあと こころのやり場に 戸惑えば すすり泣きする 冬風鈴  口紅を 拭きとるたびに 引くたびに 甘く切ない 味がする 探すぬくもり 今は無く 傷あとばかり 痛みます 独りで寝るのに 慣れなくて 耳を澄ませば 冬風鈴  想い出は 涙の中に 捨てたのに なぜか今夜も 切なくて 形なくした セーターの 糸が絡んで 恋しがる どこかであなたが 呼んだような 風のいたずら 冬風鈴 風のいたずら 冬風鈴
媚薬~ファム・ファタール~吉川ひとみ吉川ひとみ円香乃宗宮成則伊戸のりお灼(や)けつく夜の風 水売りたちの声 夢の扉(ドア)が開(あ)く 午前零時よ ドレスを着るように 纏(まと)った香水 誰も皆(みな) 行(ゆ)きずりの 異国のエトランゼ 恋を買うのなら 夢を買うなら 愛の呪文一言(ひとこと) アブラ・カタブラ… 灼けつく夜の風 纏った香水 情熱にさらわれて 一夜(いちや)のファム・ファタール  きらめく銀の汗 ウードの喘(あえ)ぐ音 ここはかりそめの 愛の楽園 妖しく身をくねる 素足の踊り子 欲望を 焼き尽くす 炎の紅い華 恋を買うのなら 夢を買うなら 愛の薬一粒 アブラ・カタブラ… きらめく銀の汗 素足の踊り子 情熱に流されて 一夜のファム・ファタール  恋を買うのなら 夢を買うなら 愛の呪文一言 アブラ・カタブラ… 灼けつく夜の風 纏った香水 情熱にさらわれて 一夜のファム・ファタール  乱されて囚われて 禁断のファム・ファタールよ
頑張るよ美里里美美里里美清水アキラ清水アキラ伊戸のりお一人で 勝手に 旅に出た 誰にも 何にも 言わないで 私一人が残された 布団かぶって泣いていた ひとつ ひとつ 思い出は 笑顔だけ 悲しくて 辛くて それでも 明日は 頑張るよ  二人で 見ていた 春の海 夕日が 真っ赤に 萌えていた 六畳一間の アパートで お腹よじって笑ってた ひとつ ひとつ 想いは 崩れてく もどかしい 遣る瀬無い それでも 明日は 頑張るよ  空も 泣いてる 土砂降りで 傘もないから びしょびしょで 堪えきれない 涙は 雨につられて 糸切れた ひとつ ひとつ 歩いても 歩いても 震えても うずくまっても それでも 明日は 頑張るよ
あぶくま山脈井戸川重光井戸川重光万城たかし宮下健治伊戸のりお山にこだまの 百舌鳥(もず)の声 雲下(うんか)見おろす あぶくま山脈 夢に負けたら 男じゃないと 叱る山背よ 相馬の風よ お前は俺の 俺の心の親代わり  遥か太古の 昔より 母の大地よ あぶくま山脈 雨も嵐も 乗り越えながら 生きて来ただろ この世とやらを お前は俺の 俺の心の守り神  春はまんさく 山桜 川は雪どけ あぶくま山脈 愚痴も涙も 悩みも笑みも いつも優しく 包んでくれる お前は俺の 俺の心の故郷(ふるさと)さ
美わしき郷~曽爾村~富士原旭富士原旭谷口スエノ・補作詩:上田しげのり富士原旭伊戸のりお高い山々 眺めては 村に入れば 深い谷 こんな小さな 曽爾村(そにむら)だけど 季節かわれば 花や鳥 昔とかわらず 子供の頃を 想い出させる 愛する山よ  春は桜に 夏は蝉 秋は紅葉で 山を染め こんな小さな 故郷(ふるさと)だけど 斜面ひろびろ ススキ高原(ばら) 人々集まる 鎧が岳に 和み美(うる)わし 自然の郷(さと)よ  山と川とに 抱かれて 人はそれぞれ 絆あり こんな小さな 故郷だけど 寒さ耐えぬく 冬木立 守ってくれてる 兜が岳に 心おだやか 癒しの郷よ
アッディーオ~愛した街よ~吉川ひとみ吉川ひとみ円香乃宗宮成則伊戸のりおコートを一枚 脱ぐように 気ままな旅に 出るつもり 気の合う 女友達に 小鳥を一羽 あずけて アッディーオ さようなら 愛した街よ 嫌いになった わけじゃないの こんな風に こんなままで 終わりたくないだけ アッディーオ 旅立つわ 春色の街へ  夜明けが来るまで 駅で待ち 南の汽車に 乗るつもり 窓から 海が見えたなら 別れの花を 投げるわ アッディーオ さようなら 想い出たちよ 涙の粒は 置いてゆくわ 悪いことも 今となれば 懐かしい景色ね アッディーオ 旅立つわ 誰か待つ街へ  アッディーオ さようなら 愛する友よ あなたのことは 忘れないわ 残してきた 小鳥のこと くれぐれも ヨロシク アッディーオ 旅立つわ ときめきの街へ
越前鬼北・風の唄西川ひとみ西川ひとみ円香乃水森英夫伊戸のりお越前鬼北 風よ すさぶな 日暮れて 一声 海鳥啼けば 里は寂しくヨー なるばかり 待って 待って 一人…日本海 最後の手紙 握りしめ 好きよ 好き好き…ただ一人 読めば恋しい 下がり文字  刺し子に暖簾に 雪よ 吹雪くな 硝子戸 ふるわしゃ あの人想い 胸は切なくヨー なるばかり 泣いて 泣いて 一人…日本海 熱燗ジンと しみてくる 好きよ 好き好き…逢いたくて だけど遠いよ 東京は  越前岬の 海よ 荒れるな 荒れれば 寄せくる 潮路も途絶え 遠く離れてヨー ゆくばかり 待って 待って 一人…日本海 一途に咲いた 水仙の 好きよ 好き好き…ただ一人 花よ枯れるな 淋しさに
I・TSU・KA北村舞唯北村舞唯森田圭悟伊戸のりお伊戸のりおあなたと腕を 組んであるけば 高鳴る鼓動で 息もできない だから小指を そっとさしだし 街のたそがれ いつも楽しむ もうすぐ二人大人のように 秘密の中で 夜明けをむかえる できれば少し危険すぎると 誰かおしえて ほしいのに Ah…I・TSU・KA Ah…I・TSU・KA I・TSU・KA…きっとあの星空の 光のように 闇に負けない 愛を育てて いまはただ暮らしたい  さよならなんて 考えてない 天使の囁き 信じているわ 白いチャペルで 鐘を鳴らして 祈りつづける ことを夢みる 目覚めるときもあなたがそばで いつものように 微笑みかけるの 平凡だけど望んでいるわ そんなしあわせ いつの日か Ah…I・TSU・KA Ah…I・TSU・KA I・TSU・KA…ずっとあなたを見つめ 一秒ごとに 想いきざんで つよく抱かれて いまはそっと眠りたい  Ah…I・TSU・KA Ah…I・TSU・KA I・TSU・KA…もっと愛する欠片 奇跡のように 拾いあつめて 心ひとつに 結ばれているでしょう I・TSU・KA… I・TSU・KA…
夜空角川博角川博山口洋子平尾昌晃伊戸のりおあの娘(こ) どこに居るのやら 星空の続く あの町あたりか 細い風の口笛が 恋の傷あとにしみる あー あきらめた恋だから なおさら 逢いたい 逢いたい もう一度 夜は いつも 独りぼっち  あの娘 帰っておいでと 流れ星に乗せ そっと呼んでみた 誰も答えはしないよ 白い花が散るばかり あー とどかない夢だから なおさら 淋しい 淋しい この胸よ 夜空 遠く 果てしない
どっちもどっち斉藤絹枝・神川ひろし斉藤絹枝・神川ひろし結城忍井川裕多加伊戸のりお(女) 貴方どなたに振られたの (男) 君もしょんぼりカウンター (女) 知らない同士で 慰め合った (男) 想い出横丁の 小さな居酒屋 (二人) 男と女の交差点 合縁奇縁と 言うものさ (女) どっちもどっち (男) どっちもどっち (二人) 似合いの二人さ (女) 貴方と (男) お前  (女) 長い人生いきてれば (男) 嫌な事だってあるものさ (女) 昔の女(ひと)など 忘れたなんて (男) 嘘つき合うのも 愛しているから (二人) 男と女の交差点 行ったり来たりで いまは恋 (女) どっちもどっち (男) どっちもどっち (二人) 似合いの二人さ (女) 貴方と (男) お前  (女) 貴方好みのこのドレス (男) お前見立てたネクタイで (女) 今夜は酔いたい 歌って 飲んで (男) 明日は明日の 吹く風まかせ (二人) 男と女の交差点 別れはいつかは 来るけれど (女) どっちもどっち (男) どっちもどっち (二人) 似合いの二人さ (女) 貴方と (男) お前
母から娘へ二葉百合子二葉百合子いではく遠藤実伊戸のりお悲しい時は 無理して笑え 笑顔(えがお)が心を 晴れにする 母の口ぐせ 受けついで 育てた娘が 母になる 世の中千篇(せんべん) 変っても 変らないのが 子や孫に 母が気づかう あたたかさ  上には上の 世界があって 下見りゃこれまた きりがない 見栄(みえ)をはっても 苦労だけ 自分の器量(きりょう)で 生きなさい あなたが育てる 子供らが 大きくなって 思うのは 母のぬくもり 子守唄  叶える夢や 叶わぬ夢も 人にはそれぞれ あるけれど 親がみるのは 唯(ただ)ひとつ 子供が立派(りっぱ)に 育つ夢 あなたに私が 生きてると 仕草(しぐさ)に見える この頃は 母のしあわせ 感じます
故郷わかれ津田文彦津田文彦荒川利夫野崎真一伊戸のりお親がおまえを 叱っても 腕に縋って 悔いはないのか 俺に頷く 笑顔を見せて たまらないほど 好きにする 故郷を…離れての この世の嵐を 受けて立つ…  どんな明日が 待ってるか それはそのとき おまえをかばう 前にぶつかる 覚悟を抱いて 桜吹雪を 浴びるとも 山川に…背を向けて 二人の旅路の 始まりだ…  親の心配 きっと消す そうじゃなければ 笑われ者よ いつも涙を 拭かせるような そんな道には するものか 故郷に…遠くなる 心に錦を 飾りたい…
たそがれ哀愁川中美幸&ベイビー・ブー川中美幸&ベイビー・ブー麻こよみ花岡優平伊戸のりお二人の思い出 並木道 ひとり歩けば 涙がにじむ 「許して欲しい」と 私の肩を 抱いて別れを 告げた人 心変わりは どうしてですか たそがれ哀愁 あなたに逢いたい  あなたの笑顔に 包まれて いつも甘えて 暮らした月日 別れの足音 気づかぬままで ばかね幸せ 信じてた 二人このまま 終わりでしょうか たそがれ哀愁 もう一度逢いたい  あなたを忘れた ふりしても 女心は 聞き分けなくて いつしか似たよな 姿をさがす 人が賑わう 交差点 心変わりは いつからですか たそがれ哀愁 あなたに逢いたい
全12ページ中 11ページを表示

リアルタイムランキング

  1. Bling-Bang-Bang-Born
  2. 真赤な秋
  3. Masterplan
  4. Finally
  5. hanataba

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. CONNECT
  2. ブラックホール
  3. Starchaser
  4. Chateau Blanc
  5. 空夢

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×