焼けぼっくい手にはあなたのぬくもりが 胸には恋の残り火が 残っています 燃えてます 一度は別れたはずでした 死ぬほど泣いてたはずでした 焼けぼっくいに 焼けぼっくいに 火がつきそうで あぁこわいです 氷をカラカラ まわすクセ グラスに爪を あてるクセ そのままですね 似合ってる 若すぎたのねという私 変ってないねというあなた 焼けぼっくいに 焼けぼっくいに 火がつきそうな あぁカウンター わかれ道だと 思っても もいちど出逢う 道もある いたずら好きな 恋の道 いろいろあったね ふたりとも 夢では時々 逢えたけど 焼けぼっくいに 焼けぼっくいに 火がつきそうで あぁ雨の夜 | 八代亜紀 | 喜多條忠 | 杉本眞人 | | 手にはあなたのぬくもりが 胸には恋の残り火が 残っています 燃えてます 一度は別れたはずでした 死ぬほど泣いてたはずでした 焼けぼっくいに 焼けぼっくいに 火がつきそうで あぁこわいです 氷をカラカラ まわすクセ グラスに爪を あてるクセ そのままですね 似合ってる 若すぎたのねという私 変ってないねというあなた 焼けぼっくいに 焼けぼっくいに 火がつきそうな あぁカウンター わかれ道だと 思っても もいちど出逢う 道もある いたずら好きな 恋の道 いろいろあったね ふたりとも 夢では時々 逢えたけど 焼けぼっくいに 焼けぼっくいに 火がつきそうで あぁ雨の夜 |
友青い空に 浮かぶ 白い雲 追いかけ 川土手を 転がり 蜊蛄(ざりがに)を みつけた 風もはしゃいで白い花びら 頭の上 舞い散る 声あげて遊んだ日の 遠い 思い出 駆(か)け足(あし)で 過ぎる 都会での 毎日 ふるさとを 偲べば 帰りたい 泣きたい 昨日も今日もビルの谷間で つぶれそうな 心に 負けるなと叱る声が 今も 聞こえる あかね色に 染まる 夕焼けが まぶしい 丘の上 登って いつまでも 見ていた 海の向こうの見知らぬ街に 心踊り 夢見た あの時の友は今も ずっと 友達 ずっと 友達 | 八代亜紀 | 悠木圭子 | 鈴木淳 | | 青い空に 浮かぶ 白い雲 追いかけ 川土手を 転がり 蜊蛄(ざりがに)を みつけた 風もはしゃいで白い花びら 頭の上 舞い散る 声あげて遊んだ日の 遠い 思い出 駆(か)け足(あし)で 過ぎる 都会での 毎日 ふるさとを 偲べば 帰りたい 泣きたい 昨日も今日もビルの谷間で つぶれそうな 心に 負けるなと叱る声が 今も 聞こえる あかね色に 染まる 夕焼けが まぶしい 丘の上 登って いつまでも 見ていた 海の向こうの見知らぬ街に 心踊り 夢見た あの時の友は今も ずっと 友達 ずっと 友達 |
悪女マリコの部屋へ 電話をかけて 男と遊んでる芝居 続けてきたけれど あの娘もわりと 忙しいようで そうそうつきあわせてもいられない 土曜でなけりゃ 映画も早い ホテルのロビーも いつまでいられるわけもない 帰れるあての あなたの部屋も 受話器をはずしたままね 話し中 悪女になるなら 月夜はおよしよ 素直になりすぎる 隠しておいた言葉がほろり こぼれてしまう「行かないで」 悪女になるなら 裸足で夜明けの電車で泣いてから 涙 ぽろぽろ ぽろぽろ 流れて 涸れてから 女のつけぬ コロンを買って 深夜のサ店の鏡で うなじにつけたなら 夜明けを待って 一番電車 凍えて帰れば わざと捨てゼリフ 涙も捨てて 情も捨てて あなたが早く私に 愛想を尽かすまで あなたの隠す あの娘のもとへ あなたを早く 渡してしまうまで 悪女になるなら 月夜はおよしよ 素直になりすぎる 隠しておいた言葉がほろり こぼれてしまう「行かないで」 悪女になるなら 裸足で夜明けの電車で泣いてから 涙 ぽろぽろ ぽろぽろ 流れて 涸れてから | 八代亜紀 | 中島みゆき | 中島みゆき | | マリコの部屋へ 電話をかけて 男と遊んでる芝居 続けてきたけれど あの娘もわりと 忙しいようで そうそうつきあわせてもいられない 土曜でなけりゃ 映画も早い ホテルのロビーも いつまでいられるわけもない 帰れるあての あなたの部屋も 受話器をはずしたままね 話し中 悪女になるなら 月夜はおよしよ 素直になりすぎる 隠しておいた言葉がほろり こぼれてしまう「行かないで」 悪女になるなら 裸足で夜明けの電車で泣いてから 涙 ぽろぽろ ぽろぽろ 流れて 涸れてから 女のつけぬ コロンを買って 深夜のサ店の鏡で うなじにつけたなら 夜明けを待って 一番電車 凍えて帰れば わざと捨てゼリフ 涙も捨てて 情も捨てて あなたが早く私に 愛想を尽かすまで あなたの隠す あの娘のもとへ あなたを早く 渡してしまうまで 悪女になるなら 月夜はおよしよ 素直になりすぎる 隠しておいた言葉がほろり こぼれてしまう「行かないで」 悪女になるなら 裸足で夜明けの電車で泣いてから 涙 ぽろぽろ ぽろぽろ 流れて 涸れてから |
男泣き噂の好きな 人目をさけて 街を離れる この身のつらさ 何処に行こうか 行けばいいのか 過去を引きずる この足で 声を殺して 男泣き 歯の浮く様な なぐさめよりも わずかひとつぶ 涙がほしい 聞いちゃいけない 聞く耳もたぬ 嘘の混じった いたわりは 影にかくれて 男泣き 血のにじむ程 口唇かんで 耐えるくやしさ 他人は笑う 悩みたくない 悩みはしない 不幸続きの 身の上を 無理にこらえる 男泣き | 八代亜紀 | 千家和也 | 猪俣公章 | | 噂の好きな 人目をさけて 街を離れる この身のつらさ 何処に行こうか 行けばいいのか 過去を引きずる この足で 声を殺して 男泣き 歯の浮く様な なぐさめよりも わずかひとつぶ 涙がほしい 聞いちゃいけない 聞く耳もたぬ 嘘の混じった いたわりは 影にかくれて 男泣き 血のにじむ程 口唇かんで 耐えるくやしさ 他人は笑う 悩みたくない 悩みはしない 不幸続きの 身の上を 無理にこらえる 男泣き |
思案橋ブルース哭いているような 長崎の街 雨に打たれて ながれた ふたつの心は かえらないかえらない 無情の雨よ ああ長崎 思案橋ブルース 呼んでくれるな 俺のなまえを もどりはしないさ 昔の 気ままなこの俺 忘れてよ忘れてよ つれない雨よ ああ長崎 思案橋ブルース 夢は捨てたのさ 今のこの俺 じっと孤独を かみしめた お前を好きだと いってみたいってみた 冷たい雨に ああ長崎 思案橋ブルース | 八代亜紀 | 川原弘 | 川原弘 | | 哭いているような 長崎の街 雨に打たれて ながれた ふたつの心は かえらないかえらない 無情の雨よ ああ長崎 思案橋ブルース 呼んでくれるな 俺のなまえを もどりはしないさ 昔の 気ままなこの俺 忘れてよ忘れてよ つれない雨よ ああ長崎 思案橋ブルース 夢は捨てたのさ 今のこの俺 じっと孤独を かみしめた お前を好きだと いってみたいってみた 冷たい雨に ああ長崎 思案橋ブルース |
デスティニーラブ ~運命の人~デスティニーラブ デスティニーラブ いまこの瞬間(とき)に めぐり逢う 運命の人よ こんな奇跡(いたずら) 神様かしら 思いがけない 胸のざわめき 花開く予感 恋なら何度もした せつない終わりもみた ひとりが一番だと 心に決めてたのに いじわる あなた デスティニーラブ デスティニーラブ いまこの瞬間(とき)に めぐり逢う 運命の人よ 古い酒場が 似合うわふたり どこか不器用 照れた横顔 魅せられてしまう 遅れてきた愛なら 急がないで行きましょう 強がりみせてるけど ほんとは怖がりなの ときめく あなた 涙はうれしくても 溢れるのねこんなに あきらめずにいたから 未来がはじまるのね これから あなた デスティニーラブ デスティニーラブ いまこの瞬間(とき)に めぐり逢う 運命の人よ | 八代亜紀 | 石原信一 | 徳久広司 | 矢野立美 | デスティニーラブ デスティニーラブ いまこの瞬間(とき)に めぐり逢う 運命の人よ こんな奇跡(いたずら) 神様かしら 思いがけない 胸のざわめき 花開く予感 恋なら何度もした せつない終わりもみた ひとりが一番だと 心に決めてたのに いじわる あなた デスティニーラブ デスティニーラブ いまこの瞬間(とき)に めぐり逢う 運命の人よ 古い酒場が 似合うわふたり どこか不器用 照れた横顔 魅せられてしまう 遅れてきた愛なら 急がないで行きましょう 強がりみせてるけど ほんとは怖がりなの ときめく あなた 涙はうれしくても 溢れるのねこんなに あきらめずにいたから 未来がはじまるのね これから あなた デスティニーラブ デスティニーラブ いまこの瞬間(とき)に めぐり逢う 運命の人よ |
おんな青い炎に 燃えつきながら あなた好みに つくられた これも哀しい おんなの性(さが)よ 逢えばしくしく 泣く私 他人(ひと)は気まぐれ ふたりの仲を すぐに別れる 仲と言う 生きるたしかな この歓びは 恋をしなけりゃ わからない 髪をほどいた かたちに合わせ 今日のうすめの 紅をひく いっそ二人で 死にたいような 思いあふれる 雨の夜 | 八代亜紀 | 池田充男 | 野崎真一 | | 青い炎に 燃えつきながら あなた好みに つくられた これも哀しい おんなの性(さが)よ 逢えばしくしく 泣く私 他人(ひと)は気まぐれ ふたりの仲を すぐに別れる 仲と言う 生きるたしかな この歓びは 恋をしなけりゃ わからない 髪をほどいた かたちに合わせ 今日のうすめの 紅をひく いっそ二人で 死にたいような 思いあふれる 雨の夜 |
港町ブルース背のびして見る海峡を 今日も汽笛が遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨 流す涙で割る酒は だました男の味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼 出船 入船 別れ船 あなた乗せない帰り船 うしろ姿も他人のそら似 港 三崎 焼津に御前崎 別れりゃ三月待ちわびる 女心のやるせなさ 明日はいらない 今夜が欲しい 港 高知 高松 八幡浜 呼んでとどかぬ人の名を こぼれた酒と指で書く 海に涙のあゝ愚痴ばかり 港 別府 長崎 枕崎 女心の残り火は 燃えて身をやく桜島 ここは鹿児島旅路の果てか 港 港町ブルースよ | 八代亜紀 | 深津武志 | 猪俣公章 | 伊藤雪彦 | 背のびして見る海峡を 今日も汽笛が遠ざかる あなたにあげた 夜をかえして 港 港 函館 通り雨 流す涙で割る酒は だました男の味がする あなたの影を ひきずりながら 港 宮古 釜石 気仙沼 出船 入船 別れ船 あなた乗せない帰り船 うしろ姿も他人のそら似 港 三崎 焼津に御前崎 別れりゃ三月待ちわびる 女心のやるせなさ 明日はいらない 今夜が欲しい 港 高知 高松 八幡浜 呼んでとどかぬ人の名を こぼれた酒と指で書く 海に涙のあゝ愚痴ばかり 港 別府 長崎 枕崎 女心の残り火は 燃えて身をやく桜島 ここは鹿児島旅路の果てか 港 港町ブルースよ |
なみだの操あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して お邪魔はしないから おそばに置いて ほしいのよ お別れするより 死にたいわ 女だから あなたの匂い 肌に沁みつく女の操 棄てられたあと 暮らしてゆけない 私に悪いところが あるのなら 教えてきっと 直すから 恨みはしません この恋を 女だから あなたにだけは 分かるはずなの女の操 汚れを知らぬ 乙女になれたら 誰にも心変りは あるけれど あなたを 疑いたくない 泣かずに待ちます いつまでも 女だから | 八代亜紀 | 千家和也 | 彩木雅夫 | 伊藤雪彦 | あなたのために 守り通した女の操 今さら人に 捧げられないわ あなたの決して お邪魔はしないから おそばに置いて ほしいのよ お別れするより 死にたいわ 女だから あなたの匂い 肌に沁みつく女の操 棄てられたあと 暮らしてゆけない 私に悪いところが あるのなら 教えてきっと 直すから 恨みはしません この恋を 女だから あなたにだけは 分かるはずなの女の操 汚れを知らぬ 乙女になれたら 誰にも心変りは あるけれど あなたを 疑いたくない 泣かずに待ちます いつまでも 女だから |
お島千太郎旅唄春の嵐に 散りゆく花か 風にまかせた 身は旅役者 更けて流しの 三味の音きけば すてた故郷に すてた故郷にまた涙 雁が啼く啼く 旅空夜空 お島痛かろ 草鞋の紐が 今日も吹くかよ 男体おろし つなぐ手と手が つなぐ手と手が また冷える 清いこころで 旅するからは なんの辛かろ 野末の仮寝 里で夜明けて 峠で暮れて 月に夫婦の 月に夫婦の 旅姿 | 八代亜紀 | 西條八十 | 奥山貞吉 | 伊藤雪彦 | 春の嵐に 散りゆく花か 風にまかせた 身は旅役者 更けて流しの 三味の音きけば すてた故郷に すてた故郷にまた涙 雁が啼く啼く 旅空夜空 お島痛かろ 草鞋の紐が 今日も吹くかよ 男体おろし つなぐ手と手が つなぐ手と手が また冷える 清いこころで 旅するからは なんの辛かろ 野末の仮寝 里で夜明けて 峠で暮れて 月に夫婦の 月に夫婦の 旅姿 |
長崎はみなと町長崎 長崎 みなと町 別れて行くひと 帰る人 あなたは あなたは どこへ どこへ 行ったのか 探して歩く おんなの胸に 今日も 雨が降る 泣かすつもりか 泣かすつもりか 遠いあの汽笛 長崎 長崎 みなと町 恋して泣くのは 女だけ あなたを あなたを 呼んで 呼んでみたけれど カモメに聞いた 噂がつらい ブイの灯が憎い 泣かすつもりか 泣かすつもりか 雨の波止場みち 長崎 長崎 みなと町 ステンドグラスの灯がにじむ あなたが あなたが 忘れ 忘れられないの ひとりで帰る オランダ坂に なみだ雨が降る 泣かすつもりか 泣かすつもりか 遠いあの汽笛 | 八代亜紀 | 二条冬詩夫 | 伊藤雪彦 | | 長崎 長崎 みなと町 別れて行くひと 帰る人 あなたは あなたは どこへ どこへ 行ったのか 探して歩く おんなの胸に 今日も 雨が降る 泣かすつもりか 泣かすつもりか 遠いあの汽笛 長崎 長崎 みなと町 恋して泣くのは 女だけ あなたを あなたを 呼んで 呼んでみたけれど カモメに聞いた 噂がつらい ブイの灯が憎い 泣かすつもりか 泣かすつもりか 雨の波止場みち 長崎 長崎 みなと町 ステンドグラスの灯がにじむ あなたが あなたが 忘れ 忘れられないの ひとりで帰る オランダ坂に なみだ雨が降る 泣かすつもりか 泣かすつもりか 遠いあの汽笛 |
心もようさみしさのつれづれに 手紙をしたためています あなたに 黒いインクがきれいでしょう 青いびんせんが悲しいでしょう あなたの笑い顔を不思議なことに 今日は覚えていました 19になったお祝いに 作った歌も忘れたのに さみしさだけを手紙につめて ふるさとにすむあなたに送る あなたにとって見飽きた文字が 季節の中でうもれてしまう Ah 遠くで暮す事が 二人に良くないのはわかっていました くもりガラスの外は雨 私の気持は書けません さみしさだけを手紙につめて ふるさとにすむあなたに送る あなたにとって見飽きた文字が 季節の中でうもれてしまう Ah あざやか色の春はかげろう まぶしい夏の光は強く 秋風の後 雪が追いかけ 季節はめぐり あなたを変える Ah Ah…… | 八代亜紀 | 井上陽水 | 井上陽水 | | さみしさのつれづれに 手紙をしたためています あなたに 黒いインクがきれいでしょう 青いびんせんが悲しいでしょう あなたの笑い顔を不思議なことに 今日は覚えていました 19になったお祝いに 作った歌も忘れたのに さみしさだけを手紙につめて ふるさとにすむあなたに送る あなたにとって見飽きた文字が 季節の中でうもれてしまう Ah 遠くで暮す事が 二人に良くないのはわかっていました くもりガラスの外は雨 私の気持は書けません さみしさだけを手紙につめて ふるさとにすむあなたに送る あなたにとって見飽きた文字が 季節の中でうもれてしまう Ah あざやか色の春はかげろう まぶしい夏の光は強く 秋風の後 雪が追いかけ 季節はめぐり あなたを変える Ah Ah…… |
夜空あの娘 どこに居るのやら 星空の続く あの町あたりか 細い風の口笛が 恋の傷あとにしみる アアアー あきらめた恋だから なおさら 逢いたい 逢いたい もう一度 夜は いつも 独りぼっち あの娘 帰っておいでと 流れ星に乗せ そっと呼んでみた 誰も答えはしないよ 白い花が散るばかり アアアー とどかない夢だから なおさら 淋しい 淋しい この胸よ 夜空 遠く 果てしない | 八代亜紀 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | 伊藤雪彦 | あの娘 どこに居るのやら 星空の続く あの町あたりか 細い風の口笛が 恋の傷あとにしみる アアアー あきらめた恋だから なおさら 逢いたい 逢いたい もう一度 夜は いつも 独りぼっち あの娘 帰っておいでと 流れ星に乗せ そっと呼んでみた 誰も答えはしないよ 白い花が散るばかり アアアー とどかない夢だから なおさら 淋しい 淋しい この胸よ 夜空 遠く 果てしない |
池袋の夜あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路の 灯りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて 言われない 夜の池袋 にげてしまった 幸福は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 | 八代亜紀 | 吉川静夫 | 渡久地政信 | 山本寛之 | あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路の 灯りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて 言われない 夜の池袋 にげてしまった 幸福は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 |
京都から博多まで肩につめたい 小雨が重い 思い切れない 未練が重い 鐘が鳴る鳴る 哀れむように 馬鹿な女と云うように 京都から博多まで あなたを追って 西へ流れて行く女 二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持をふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて行く女 京都育ちが 博多になれて 可愛いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢えずに泣く女 | 八代亜紀 | 阿久悠 | 猪俣公章 | 伊藤雪彦 | 肩につめたい 小雨が重い 思い切れない 未練が重い 鐘が鳴る鳴る 哀れむように 馬鹿な女と云うように 京都から博多まで あなたを追って 西へ流れて行く女 二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持をふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて行く女 京都育ちが 博多になれて 可愛いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢えずに泣く女 |
夢は夜ひらく雨が降るから 逢えないの 来ないあなたは 野暮な人 濡れてみたいわ 二人なら 夢は夜ひらく ウブなお前が 可愛いいと 言ったあなたは 憎い人 いっそ散りたい 夜の花 夢は夜ひらく 嘘としりつつ 愛したの あなたひとりが 命なの だから一人に させないで 夢は夜ひらく 嘘と真実の 恋ならば まことの恋に 生きるのが せつない女の こころなの 夢は夜ひらく 酔って酔わせた あの夜の グラスに落ちた 水色の 忘れられない あの涙 夢は夜ひらく 恋して愛して 泣きました そんな昔も ありました 思い出しては また涙 夢は夜ひらく | 八代亜紀 | 中村泰士 | 曽根幸明 | 伊藤雪彦 | 雨が降るから 逢えないの 来ないあなたは 野暮な人 濡れてみたいわ 二人なら 夢は夜ひらく ウブなお前が 可愛いいと 言ったあなたは 憎い人 いっそ散りたい 夜の花 夢は夜ひらく 嘘としりつつ 愛したの あなたひとりが 命なの だから一人に させないで 夢は夜ひらく 嘘と真実の 恋ならば まことの恋に 生きるのが せつない女の こころなの 夢は夜ひらく 酔って酔わせた あの夜の グラスに落ちた 水色の 忘れられない あの涙 夢は夜ひらく 恋して愛して 泣きました そんな昔も ありました 思い出しては また涙 夢は夜ひらく |
星影のワルツ別れることは つらいけど 仕方がないんだ 君のため 別れに星影のワルツを うたおう… 冷たい心じゃないんだよ 冷たい心じゃないんだよ 今でも好きだ 死ぬ程に 一緒になれる 倖せを 二人で夢見た ほほえんだ 別れに星影のワルツを うたおう… あんなに愛した仲なのに あんなに愛した仲なのに 涙がにじむ 夜の窓 さよならなんて どうしても いえないだろうな 泣くだろうな 別れに星影のワルツを うたおう… 遠くで祈ろう倖せを 遠くで祈ろう倖せを 今夜も星が 降るようだ | 八代亜紀 | 白鳥園枝 | 遠藤実 | 伊藤雪彦 | 別れることは つらいけど 仕方がないんだ 君のため 別れに星影のワルツを うたおう… 冷たい心じゃないんだよ 冷たい心じゃないんだよ 今でも好きだ 死ぬ程に 一緒になれる 倖せを 二人で夢見た ほほえんだ 別れに星影のワルツを うたおう… あんなに愛した仲なのに あんなに愛した仲なのに 涙がにじむ 夜の窓 さよならなんて どうしても いえないだろうな 泣くだろうな 別れに星影のワルツを うたおう… 遠くで祈ろう倖せを 遠くで祈ろう倖せを 今夜も星が 降るようだ |
夜の銀狐淋しくないかい うわべの恋は こころをかくして 踊っていても ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 信じておくれよ ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 愛しているのさ ほしくはないかい 女としての 静かなしあわせ ほしくはないかい 泣きたくないかい 一人の部屋の 灯りをまさぐる 夜更けの時間 ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ ドレスが泣いてる ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ くちびるむなしい 小さなマンション おまえのために さがしておいたよ 二人で住みたい ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 信じておくれよ ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 愛しているのさ きれいな服も すてきだけれど 似合うと思うよ エプロン姿 | 八代亜紀 | 水沢圭吾 | 中川博之 | 伊藤雪彦 | 淋しくないかい うわべの恋は こころをかくして 踊っていても ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 信じておくれよ ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 愛しているのさ ほしくはないかい 女としての 静かなしあわせ ほしくはないかい 泣きたくないかい 一人の部屋の 灯りをまさぐる 夜更けの時間 ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ ドレスが泣いてる ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ くちびるむなしい 小さなマンション おまえのために さがしておいたよ 二人で住みたい ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 信じておくれよ ソーロ・グリス・デ・ラ・ノーチェ 愛しているのさ きれいな服も すてきだけれど 似合うと思うよ エプロン姿 |
逢わずに愛して涙枯れても 夢よ枯れるな 二度と咲かない 花だけど 夢の 夢のかけらを せめてせめて こころに ああ 永久にちりばめ 逢わずに愛して いついつまでも 逢えば別れが つらくて泣ける 恋のねぐらは どこにある 鳥に 鳥になりたい そっとそっと こころで ああ 紅の命を 逢わずに愛して いついつまでも はなればなれの 運命におかれ 愛がなおさら つよくなる 何が 何があっても すがりすがり 生きぬく ああ 死にはしないわ 逢わずに愛して いついつまでも | 八代亜紀 | 川内康範 | 彩木雅夫 | 高田弘 | 涙枯れても 夢よ枯れるな 二度と咲かない 花だけど 夢の 夢のかけらを せめてせめて こころに ああ 永久にちりばめ 逢わずに愛して いついつまでも 逢えば別れが つらくて泣ける 恋のねぐらは どこにある 鳥に 鳥になりたい そっとそっと こころで ああ 紅の命を 逢わずに愛して いついつまでも はなればなれの 運命におかれ 愛がなおさら つよくなる 何が 何があっても すがりすがり 生きぬく ああ 死にはしないわ 逢わずに愛して いついつまでも |
夜霧よ今夜も有難うしのび会う恋を つつむ夜霧よ 知っているのか ふたりの仲を 晴れて会える その日まで かくしておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う 夜更けの街に うるむ夜霧よ 知っているのか 別れのつらさ いつか二人で つかむ幸せ 祈っておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う | 八代亜紀 | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | 伊藤雪彦 | しのび会う恋を つつむ夜霧よ 知っているのか ふたりの仲を 晴れて会える その日まで かくしておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う 夜更けの街に うるむ夜霧よ 知っているのか 別れのつらさ いつか二人で つかむ幸せ 祈っておくれ 夜霧 夜霧 僕等はいつも そっと云うのさ 夜霧よ今夜も有難う |
長崎は今日も雨だったあなたひとりに かけた恋 愛の言葉を 信じたの さがし さがし求めて ひとり ひとりさまよえば 行けど切ない 石だたみ あゝ長崎は今日も雨だった 夜の丸山 たずねても 冷たい風が 身に沁みる 愛し愛しの ひとは どこにどこに いるのか 教えて欲しい 街の灯よ あゝ長崎は今日も雨だった 頬にこぼれる なみだの雨に 命も恋も 捨てたのに こころこころ 乱れて 飲んで飲んで 酔いしれる 酒に恨みは ないものを あゝ長崎は今日も雨だった | 八代亜紀 | 永田貴子 | 彩木雅夫 | 伊藤雪彦 | あなたひとりに かけた恋 愛の言葉を 信じたの さがし さがし求めて ひとり ひとりさまよえば 行けど切ない 石だたみ あゝ長崎は今日も雨だった 夜の丸山 たずねても 冷たい風が 身に沁みる 愛し愛しの ひとは どこにどこに いるのか 教えて欲しい 街の灯よ あゝ長崎は今日も雨だった 頬にこぼれる なみだの雨に 命も恋も 捨てたのに こころこころ 乱れて 飲んで飲んで 酔いしれる 酒に恨みは ないものを あゝ長崎は今日も雨だった |
津軽海峡・冬景色上野発の夜行列車 おりた時から 青森駅は雪の中 北へ帰る人の群れは 誰も無口で 海鳴りだけをきいている 私もひとり 連絡船に乗り こごえそうな鴎見つめ 泣いていました ああ 津軽海峡冬景色 ごらんあれが竜飛(たっぴ)岬 北のはずれと 見知らぬ人が指をさす 息でくもる窓のガラス ふいてみたけど はるかにかすみ見えるだけ さよならあなた 私は帰ります 風の音が胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡冬景色 さよならあなた 私は帰ります 風の音が胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡冬景色 | 八代亜紀 | 阿久悠 | 三木たかし | 伊藤雪彦 | 上野発の夜行列車 おりた時から 青森駅は雪の中 北へ帰る人の群れは 誰も無口で 海鳴りだけをきいている 私もひとり 連絡船に乗り こごえそうな鴎見つめ 泣いていました ああ 津軽海峡冬景色 ごらんあれが竜飛(たっぴ)岬 北のはずれと 見知らぬ人が指をさす 息でくもる窓のガラス ふいてみたけど はるかにかすみ見えるだけ さよならあなた 私は帰ります 風の音が胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡冬景色 さよならあなた 私は帰ります 風の音が胸をゆする 泣けとばかりに ああ 津軽海峡冬景色 |
東京流れもの流れ流れて 東京を そぞろ歩きは 軟派でも 心にゃ硬派の 血が通う 花の一匹 人生だ ああ 東京流れもの 夜の暗さに はぐれても 若い一途な 純情は 後生大事に 抱いて行く 浪花節だよ 人生は ああ 東京流れもの 曲りくねった 道だって こうと決めたら まっすぐに 嘘とお世辞の 御時世にゃ いてもいいだろ こんな奴 ああ 東京流れもの | 八代亜紀 | 永井ひろし | 不詳 | 山本寛人 | 流れ流れて 東京を そぞろ歩きは 軟派でも 心にゃ硬派の 血が通う 花の一匹 人生だ ああ 東京流れもの 夜の暗さに はぐれても 若い一途な 純情は 後生大事に 抱いて行く 浪花節だよ 人生は ああ 東京流れもの 曲りくねった 道だって こうと決めたら まっすぐに 嘘とお世辞の 御時世にゃ いてもいいだろ こんな奴 ああ 東京流れもの |
ひとり酒場でひろい東京に ただ一人 泣いているよな 夜が来る 両手でつつむ グラスにも 浮かぶいとしい 面影よ 夜の銀座で 飲む酒は なぜか身にしむ 胸にしむ 嘘で終った 恋なんか 捨てて忘れて しまいたい 男の意地も おもいでも 流せ無情の ネオン川 夜の銀座で 飲む酒は なぜか身にしむ 胸にしむ 暗い東京の 酒場でも 夢があるから 酔いにくる 今夜はとても 淋しいと そっとあの娘が 言っていた 夜の銀座で 飲む酒は なぜか身にしむ 胸にしむ | 八代亜紀 | 吉川静夫 | 猪俣公章 | 高田弘 | ひろい東京に ただ一人 泣いているよな 夜が来る 両手でつつむ グラスにも 浮かぶいとしい 面影よ 夜の銀座で 飲む酒は なぜか身にしむ 胸にしむ 嘘で終った 恋なんか 捨てて忘れて しまいたい 男の意地も おもいでも 流せ無情の ネオン川 夜の銀座で 飲む酒は なぜか身にしむ 胸にしむ 暗い東京の 酒場でも 夢があるから 酔いにくる 今夜はとても 淋しいと そっとあの娘が 言っていた 夜の銀座で 飲む酒は なぜか身にしむ 胸にしむ |
新宿ブルース恋に切なく 降る雨も ひとりぼっちにゃ つれないの 夜の新宿 こぼれ花 涙かんでも 泣きはせぬ あんな男と 思っても 忘れることが 出来ないの 惚れてみたって 夜の花 添える訳では ないものを 西を向いても 駄目だから 東を向いて みただけよ どうせ儚い なみだ花 夢に流れて ゆくだけね こんな私に うまいこと 言って泣かせる 憎いひと 追ってみたって はぐれ花 恨むことさえ あきらめた 生きて行くのは 私だけ 死んで行くのも 私だけ 夜の新宿 ながれ花 いつか一度を 待ちましょう いつか一度を 待ちましょう | 八代亜紀 | 滝口暉子 | 和田香苗 | 伊藤雪彦 | 恋に切なく 降る雨も ひとりぼっちにゃ つれないの 夜の新宿 こぼれ花 涙かんでも 泣きはせぬ あんな男と 思っても 忘れることが 出来ないの 惚れてみたって 夜の花 添える訳では ないものを 西を向いても 駄目だから 東を向いて みただけよ どうせ儚い なみだ花 夢に流れて ゆくだけね こんな私に うまいこと 言って泣かせる 憎いひと 追ってみたって はぐれ花 恨むことさえ あきらめた 生きて行くのは 私だけ 死んで行くのも 私だけ 夜の新宿 ながれ花 いつか一度を 待ちましょう いつか一度を 待ちましょう |
年上の女だから分って ほしいのと そっとからんだ 白い指 放したくない つらいのよ だめよ だめだめ つらいのと 泣いてすがった 年上の女 髪の乱れの ひとすじに 甘い香りを 残してた 胸のしんまで もえたのよ だめよ だめだめ いけないと いのち燃やした 年上の女 燃えるせつなさ 苦しさを そっとおしえた 雨の夜 二度と逢っては いけないわ だめよ だめだめ つらいのと 涙で別れた 年上の女 | 八代亜紀 | 中山貴美・補作詞:水沢ひろし | 彩木雅夫 | 伊藤雪彦 | だから分って ほしいのと そっとからんだ 白い指 放したくない つらいのよ だめよ だめだめ つらいのと 泣いてすがった 年上の女 髪の乱れの ひとすじに 甘い香りを 残してた 胸のしんまで もえたのよ だめよ だめだめ いけないと いのち燃やした 年上の女 燃えるせつなさ 苦しさを そっとおしえた 雨の夜 二度と逢っては いけないわ だめよ だめだめ つらいのと 涙で別れた 年上の女 |
柳ヶ瀬ブルース雨の降る夜は 心もぬれる まして一人じゃ なお淋し 憎い仕打と うらんでみても 戻っちゃこない あの人は あゝ柳ヶ瀬の 夜に泣いている 二度と逢えない 人なのに なぜか心が 又いたむ 忘れたいのに あの夢を 想い出させる この酒が あゝ柳ヶ瀬の 夜に泣いている 青い灯影に つぐ酒は ほろり落した エメラルド もだえ身を焼く 火の鳥が 雨に打たれて 夜に泣く あゝ柳ヶ瀬の 夜に泣いている | 八代亜紀 | 宇佐英雄 | 宇佐英雄 | 伊藤雪彦 | 雨の降る夜は 心もぬれる まして一人じゃ なお淋し 憎い仕打と うらんでみても 戻っちゃこない あの人は あゝ柳ヶ瀬の 夜に泣いている 二度と逢えない 人なのに なぜか心が 又いたむ 忘れたいのに あの夢を 想い出させる この酒が あゝ柳ヶ瀬の 夜に泣いている 青い灯影に つぐ酒は ほろり落した エメラルド もだえ身を焼く 火の鳥が 雨に打たれて 夜に泣く あゝ柳ヶ瀬の 夜に泣いている |
大阪しぐれひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがれば ネオンが ネオンが しみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます ああ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください ああ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して ああ大阪しぐれ | 八代亜紀 | 吉岡治 | 市川昭介 | 伊藤雪彦 | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがれば ネオンが ネオンが しみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます ああ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください ああ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して ああ大阪しぐれ |
襟裳岬北の町ではもう 悲しみを暖炉(だんろ)で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうちに おいぼれてしまうから 黙りとおした 歳月(としつき)を ひろい集めて 暖めあおう 襟裳の春は 何もない春です 君は二杯目だよね コーヒーカップに 角砂糖を一つだったね 捨てて来てしまった わずらわしさだけを くるくるかきまわして 通りすぎた 夏の匂い 思い出して 懐かしいね 襟裳の春は 何もない春です 日々の暮しはいやでも やってくるけど 静かに笑ってしまおう いじけることだけが 生きることだと 飼い馴らしすぎたので 身構えながら 話すなんて あゝおくびょう なんだよね 襟裳の春は 何もない春です 寒い友だちが 訪ねてきたよ 遠慮はいらないから 暖ってゆきなよ | 八代亜紀 | 岡本おさみ | 吉田拓郎 | 伊藤雪彦 | 北の町ではもう 悲しみを暖炉(だんろ)で 燃やしはじめてるらしい 理由のわからないことで 悩んでいるうちに おいぼれてしまうから 黙りとおした 歳月(としつき)を ひろい集めて 暖めあおう 襟裳の春は 何もない春です 君は二杯目だよね コーヒーカップに 角砂糖を一つだったね 捨てて来てしまった わずらわしさだけを くるくるかきまわして 通りすぎた 夏の匂い 思い出して 懐かしいね 襟裳の春は 何もない春です 日々の暮しはいやでも やってくるけど 静かに笑ってしまおう いじけることだけが 生きることだと 飼い馴らしすぎたので 身構えながら 話すなんて あゝおくびょう なんだよね 襟裳の春は 何もない春です 寒い友だちが 訪ねてきたよ 遠慮はいらないから 暖ってゆきなよ |
みちのくひとり旅ここでいっしょに 死ねたらいいと すがる涙の いじらしさ その場しのぎの なぐさめ云って みちのく ひとり旅 うしろ髪ひく かなしい声を 背(せな)でたちきる 道しるべ 生きていたなら いつかは逢える 夢でも逢えるだろう 時の流れに 逆らいながら ひとりゆく身の 胸のうち 俺は男と つぶやきながら みちのく ひとり旅 月の松島 しぐれの白河 昨日と明日は ちがうけど 遠くなるほど いとしさつのる みれんがつのるだけ たとえどんなに 恨んでいても たとえどんなに 灯りがほしくても お前が俺には 最後の女 俺にはお前が 最後の女 たとえどんなに つめたく別れても お前が俺には 最後の女 たとえどんなに 流れていても お前が俺には 最後の女 | 八代亜紀 | 市場馨 | 三島大輔 | 立花亮 | ここでいっしょに 死ねたらいいと すがる涙の いじらしさ その場しのぎの なぐさめ云って みちのく ひとり旅 うしろ髪ひく かなしい声を 背(せな)でたちきる 道しるべ 生きていたなら いつかは逢える 夢でも逢えるだろう 時の流れに 逆らいながら ひとりゆく身の 胸のうち 俺は男と つぶやきながら みちのく ひとり旅 月の松島 しぐれの白河 昨日と明日は ちがうけど 遠くなるほど いとしさつのる みれんがつのるだけ たとえどんなに 恨んでいても たとえどんなに 灯りがほしくても お前が俺には 最後の女 俺にはお前が 最後の女 たとえどんなに つめたく別れても お前が俺には 最後の女 たとえどんなに 流れていても お前が俺には 最後の女 |
北国の春白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと 届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松(からまつ)の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま 別れてもう五年あの娘(こ)はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりが たまには酒でも飲んでるだろか ああ 北国の春 あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな | 八代亜紀 | いではく | 遠藤実 | 伊藤雪彦 | 白樺 青空 南風 こぶし咲くあの丘 北国の ああ 北国の春 季節が都会ではわからないだろうと 届いたおふくろの小さな包み あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松(からまつ)の芽がふく 北国の ああ 北国の春 好きだとおたがいに言いだせないまま 別れてもう五年あの娘(こ)はどうしてる あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな 山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄聞こえる 北国の ああ 北国の春 兄貴も親父似で無口なふたりが たまには酒でも飲んでるだろか ああ 北国の春 あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな |
石狩挽歌海猫(ごめ)が鳴くから ニシンが来ると 赤い筒袖(つっぽ)の やん衆がさわぐ 雪に埋もれた 番屋の隅で わたしゃ夜通し 飯(めし)を炊く あれからニシンは どこへ行ったやら 破れた網は 問い刺し網か 今じゃ浜辺で オンボロロ オンボロボロロー 沖を通るは 笠戸丸(かさとまる) わたしゃ涙で ニシン曇りの 空を見る 燃えろ篝火(かがりび) 朝里(あさり)の浜に 海は銀色 ニシンの色よ ソーラン節に 頬そめながら わたしゃ大漁の 網を曳く あれからニシンは どこへ行ったやら オタモイ岬の ニシン御殿も 今じゃさびれて オンボロロ オンボロボロロー かわらぬものは 古代文字 わたしゃ涙で 娘ざかりの 夢を見る | 八代亜紀 | なかにし礼 | 浜圭介 | 伊藤雪彦 | 海猫(ごめ)が鳴くから ニシンが来ると 赤い筒袖(つっぽ)の やん衆がさわぐ 雪に埋もれた 番屋の隅で わたしゃ夜通し 飯(めし)を炊く あれからニシンは どこへ行ったやら 破れた網は 問い刺し網か 今じゃ浜辺で オンボロロ オンボロボロロー 沖を通るは 笠戸丸(かさとまる) わたしゃ涙で ニシン曇りの 空を見る 燃えろ篝火(かがりび) 朝里(あさり)の浜に 海は銀色 ニシンの色よ ソーラン節に 頬そめながら わたしゃ大漁の 網を曳く あれからニシンは どこへ行ったやら オタモイ岬の ニシン御殿も 今じゃさびれて オンボロロ オンボロボロロー かわらぬものは 古代文字 わたしゃ涙で 娘ざかりの 夢を見る |
北の宿からあなた変わりはないですか 日毎寒さがつのります 着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿 吹雪まじりに汽車の音 すすり泣くよに聞こえます お酒ならべてただ一人 涙唄など歌います 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿 あなた死んでもいいですか 胸がしんしん泣いてます 窓にうつして寝化粧を しても心は晴れません 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿 | 八代亜紀 | 阿久悠 | 小林亜星 | 伊藤雪彦 | あなた変わりはないですか 日毎寒さがつのります 着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿 吹雪まじりに汽車の音 すすり泣くよに聞こえます お酒ならべてただ一人 涙唄など歌います 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿 あなた死んでもいいですか 胸がしんしん泣いてます 窓にうつして寝化粧を しても心は晴れません 女心の未練でしょう あなた恋しい北の宿 |
この素晴らしき世界明日も咲くバラの花 緑の木々も輝いて ひとり浴びる日射し なんて暖かい 嘘のない青い空 明るい日々と清き夜 人は家に帰り なんて楽しい 虹の足元は 幸せの場所ね 人々はみんな 自由に行き交う 胸にはたくさんの 感謝の気持ち まぶしい笑顔で I Love You 子供たちは 気付かぬうちに 星の名前を 知っている ひとり感じる すばらしい世界よ 子供たちは 気付かぬうちに 星の名前を 知っている ひとり感じる すばらしい世界よ そしてささやく What a wonderful world | 八代亜紀 | ROBERT THIELE・GEORGE DAVID WEISS・日本語詞:鈴木博文 | ROBERT THIELE・GEORGE DAVID WEISS | YANCY | 明日も咲くバラの花 緑の木々も輝いて ひとり浴びる日射し なんて暖かい 嘘のない青い空 明るい日々と清き夜 人は家に帰り なんて楽しい 虹の足元は 幸せの場所ね 人々はみんな 自由に行き交う 胸にはたくさんの 感謝の気持ち まぶしい笑顔で I Love You 子供たちは 気付かぬうちに 星の名前を 知っている ひとり感じる すばらしい世界よ 子供たちは 気付かぬうちに 星の名前を 知っている ひとり感じる すばらしい世界よ そしてささやく What a wonderful world |
この広い宇宙のかなたでこの広い 宇宙(そら)のかなたで 新しい星が うまれる 美しい 人生を歩いて わたしはいま ここにいます この広い 海原(うみ)のむこうで 新しい朝が うまれる 素晴らしい 出会いを重ねて わたしはいま 輝きます この広い 世界のうえで あなたとふたり 出会えた しあわせを いつも感じて わたしはずっと ともにいます この広い 地球(ほし)のどこかで 新しいいのち うまれる これからの 未来 信じて わたしはいま 歌います わたしはいま 歌います | 八代亜紀 | 高嶋渉 | ゲール語民謡 | 間宮工 | この広い 宇宙(そら)のかなたで 新しい星が うまれる 美しい 人生を歩いて わたしはいま ここにいます この広い 海原(うみ)のむこうで 新しい朝が うまれる 素晴らしい 出会いを重ねて わたしはいま 輝きます この広い 世界のうえで あなたとふたり 出会えた しあわせを いつも感じて わたしはずっと ともにいます この広い 地球(ほし)のどこかで 新しいいのち うまれる これからの 未来 信じて わたしはいま 歌います わたしはいま 歌います |
五月雨の道この道はあなたと来た道 きれいな鳥がやさしい声で… 思い出は無情よと 言い残し飛び立った… 疵(きず)しか残らないのが この世の恋ですか… 五月雨に濡れながら 紫陽花が色を変えて行く 淋しくてこわれそうです 生きてるあなたにどうして会えないの… この道に吐息を吹きかけ あの日にもしも帰れるならば… 私から抱きしめて もう二度と離さない… 疵(きず)しか残らなくても しあわせが欲しいの 人生はまぼろしで このからだ空蝉(うつせみ)ならばと 五月雨の天(そら)を見上げる 生きてるあなたにどうして会えないの… 疵(きず)しか残らないのが この世の恋ですか… 五月雨に濡れながら 紫陽花が色を変えて行く 淋しくてこわれそうです 生きてるあなたにどうして会えないの… | 八代亜紀 | 岡田冨美子 | 中崎英也 | 若草恵 | この道はあなたと来た道 きれいな鳥がやさしい声で… 思い出は無情よと 言い残し飛び立った… 疵(きず)しか残らないのが この世の恋ですか… 五月雨に濡れながら 紫陽花が色を変えて行く 淋しくてこわれそうです 生きてるあなたにどうして会えないの… この道に吐息を吹きかけ あの日にもしも帰れるならば… 私から抱きしめて もう二度と離さない… 疵(きず)しか残らなくても しあわせが欲しいの 人生はまぼろしで このからだ空蝉(うつせみ)ならばと 五月雨の天(そら)を見上げる 生きてるあなたにどうして会えないの… 疵(きず)しか残らないのが この世の恋ですか… 五月雨に濡れながら 紫陽花が色を変えて行く 淋しくてこわれそうです 生きてるあなたにどうして会えないの… |
追憶の面影橋(セリフ) やさしい人と 暮らしています 遠いあなたの知らない街で あなたと暮らした あの頃は ふたり貧しい 学生でした 六畳一間の アパートに 若さと夢が 暮らしてました あなたのジーパン 掛けるたび いつでも小銭が パラパラ落ちた ちいさな幸せ 拾うよに あなたにそっと 返してました 面影橋の 都電の音が 今も時々 聞こえて来ます 青春という名の チンチン電車 今も心に 走って来ます お酒を飲んでは ケンカする あなたを心配 したものでした 汚れて破れた セーターを 繕う時が やすらぎでした バイトでお金が 入るたび ゼイタクカステラふたりで買った あなたと暮らせる そのことが わたしにとって ゼイタクでした やさしい人と 暮らしています どこかあなたに 似ている人と 思い出という名の チンチン電車 今も心に 走っています 思い出という名の チンチン電車 今も心に 走っています | 八代亜紀 | 喜多條忠 | 鈴木淳 | 竜崎孝路 | (セリフ) やさしい人と 暮らしています 遠いあなたの知らない街で あなたと暮らした あの頃は ふたり貧しい 学生でした 六畳一間の アパートに 若さと夢が 暮らしてました あなたのジーパン 掛けるたび いつでも小銭が パラパラ落ちた ちいさな幸せ 拾うよに あなたにそっと 返してました 面影橋の 都電の音が 今も時々 聞こえて来ます 青春という名の チンチン電車 今も心に 走って来ます お酒を飲んでは ケンカする あなたを心配 したものでした 汚れて破れた セーターを 繕う時が やすらぎでした バイトでお金が 入るたび ゼイタクカステラふたりで買った あなたと暮らせる そのことが わたしにとって ゼイタクでした やさしい人と 暮らしています どこかあなたに 似ている人と 思い出という名の チンチン電車 今も心に 走っています 思い出という名の チンチン電車 今も心に 走っています |
新宿・みなと町新宿はみなと町 はぐれた者たちが 生きる辛さ 忘れて酒をくみかわす町 人を押しのけて生きてゆくより 安い酒に酔いたいね 新宿… 新宿… 新宿みなと町 新宿はみなと町 心焼き尽し 背中まるめ 見果てぬ夢を語りつぐ町 誰もさみしさが苦いのだろう 俺に似てるやつばかり 新宿… 新宿… 新宿みなと町 新宿はみなと町 旅に出たやつも 流れ者も いつかはふらり舞いもどる町 生きて行くことは上手くなくても どこか優しい仲間たち 新宿… 新宿… 新宿みなと町 | 八代亜紀 | 麻生香太郎 | 西谷翔 | 伊藤雪彦 | 新宿はみなと町 はぐれた者たちが 生きる辛さ 忘れて酒をくみかわす町 人を押しのけて生きてゆくより 安い酒に酔いたいね 新宿… 新宿… 新宿みなと町 新宿はみなと町 心焼き尽し 背中まるめ 見果てぬ夢を語りつぐ町 誰もさみしさが苦いのだろう 俺に似てるやつばかり 新宿… 新宿… 新宿みなと町 新宿はみなと町 旅に出たやつも 流れ者も いつかはふらり舞いもどる町 生きて行くことは上手くなくても どこか優しい仲間たち 新宿… 新宿… 新宿みなと町 |
赤い街赤い灯が水面に揺れている 行き交う人の群れは 流れる川のように さざめいて…知る人もいない街の片隅で 置き去りにしてた 記憶をといてみましょうか おぼろげな眼差しに 映るのは白い指 少し流れてみましょうか いつからここにいるの? 誰のためにでもない 鐘の音が聞こえる ダビダ ダバダバ ドゥビドゥバ 石だたみ 足音過ぎてく 月影の路地裏は 壊れたギターみたい 傾いて…思い出もない店の片隅で 放り投げていた パズルを解いてみましょうか 不揃いなキューブたち 永久にそろわない いちど崩してみましょうか 目的なんてないのよ 誰のためにでもない 低い歌が聞こえる ダダダ ダビダドゥバドゥビドゥバ とめどなく溢れ出す 哀しさと愛のフィーリング 向こう側に見えるのは あなたの幻 記憶を解いてみましょうか おぼろげな眼差しに 映るのは白い指 少し流れてみましょうか いつからここにいるの? 誰のためにでもない 鐘の音が聞こえる ダビダ ダバダドゥバドゥビドゥバ 赤い灯が水面に揺れてる 行き交う人の群れは 流れる川のように | 八代亜紀 | さくらももこ | 松雪陽 | 小林信吾 | 赤い灯が水面に揺れている 行き交う人の群れは 流れる川のように さざめいて…知る人もいない街の片隅で 置き去りにしてた 記憶をといてみましょうか おぼろげな眼差しに 映るのは白い指 少し流れてみましょうか いつからここにいるの? 誰のためにでもない 鐘の音が聞こえる ダビダ ダバダバ ドゥビドゥバ 石だたみ 足音過ぎてく 月影の路地裏は 壊れたギターみたい 傾いて…思い出もない店の片隅で 放り投げていた パズルを解いてみましょうか 不揃いなキューブたち 永久にそろわない いちど崩してみましょうか 目的なんてないのよ 誰のためにでもない 低い歌が聞こえる ダダダ ダビダドゥバドゥビドゥバ とめどなく溢れ出す 哀しさと愛のフィーリング 向こう側に見えるのは あなたの幻 記憶を解いてみましょうか おぼろげな眼差しに 映るのは白い指 少し流れてみましょうか いつからここにいるの? 誰のためにでもない 鐘の音が聞こえる ダビダ ダバダドゥバドゥビドゥバ 赤い灯が水面に揺れてる 行き交う人の群れは 流れる川のように |
残心あなたを 愛してはいるの 気持ちは まだ残っているの でもこのあたりで 去ってゆくわ あなたがはっきりしないから これまでひたすら 待ってきたけど かぎりなく 待つわけにいかないの わたしも わたしが大事なの あなたを 恨んではないわ 心は まだ揺れているのよ でもこのあたりで 終わりにしましょう あなたの優しさわかるけど 女が待つにもかぎりがあるの はてしなく 愛にとどまれないの わたしも わたしが大事なの 迷っているのは わかっているの 心より 体は忘れないわ わたしも わたしが大事なの わたしも わたしが大事なの | 八代亜紀 | 渡辺淳一 | 浜圭介 | 竜崎孝路 | あなたを 愛してはいるの 気持ちは まだ残っているの でもこのあたりで 去ってゆくわ あなたがはっきりしないから これまでひたすら 待ってきたけど かぎりなく 待つわけにいかないの わたしも わたしが大事なの あなたを 恨んではないわ 心は まだ揺れているのよ でもこのあたりで 終わりにしましょう あなたの優しさわかるけど 女が待つにもかぎりがあるの はてしなく 愛にとどまれないの わたしも わたしが大事なの 迷っているのは わかっているの 心より 体は忘れないわ わたしも わたしが大事なの わたしも わたしが大事なの |
愛しすぎる女扉が開(あ)くたびに 夜の気配流れ込む 背中で聞いているの あなたの気配 遠い声 さよなら言う前に 何か言い忘れたような グラスに浮かべてみた 言葉何杯も飲み干す 愛しすぎる人は 愛されないものだわ 重いコート脱ぐように あの日あなた部屋を出て行った いつまでこんな場所で 想い出という幻たちを 追いかけてるのかしら 私が二番目にほしいものをくれた人 孤独な夜の背中 静かに抱いてくれた人 夜明けのコーヒーで 女たちは夢見る 優しい嘘にさえも 愛を見つけて生きていけるの 扉はもう開(あ)かない あの頃よりも 元気だったと 彼が来たら伝えて 届かない愛ほど 輝いて見えるもの 会いたくても叶わない 涙が心に火をつける 扉をもう開(あ)けない 明日は別の風に吹かれて 別々の夢を見る | 八代亜紀 | 吉元由美 | クリヤ・マコト | クリヤマコト | 扉が開(あ)くたびに 夜の気配流れ込む 背中で聞いているの あなたの気配 遠い声 さよなら言う前に 何か言い忘れたような グラスに浮かべてみた 言葉何杯も飲み干す 愛しすぎる人は 愛されないものだわ 重いコート脱ぐように あの日あなた部屋を出て行った いつまでこんな場所で 想い出という幻たちを 追いかけてるのかしら 私が二番目にほしいものをくれた人 孤独な夜の背中 静かに抱いてくれた人 夜明けのコーヒーで 女たちは夢見る 優しい嘘にさえも 愛を見つけて生きていけるの 扉はもう開(あ)かない あの頃よりも 元気だったと 彼が来たら伝えて 届かない愛ほど 輝いて見えるもの 会いたくても叶わない 涙が心に火をつける 扉をもう開(あ)けない 明日は別の風に吹かれて 別々の夢を見る |
MU-JO遠く思い出つづれば まるで輪廻のごとく いいえまだ生まれる前の 幻?全て夢? あの日十五で 覚えた歌を 見よう見まねで歌う 煙(ケム)がしみる クラブに痩せたドレス いつしか故郷も忘れて 気が付けば きらめく舞台 鳴りやまぬ拍手 浴びる毎日 だけどそれも いつしか終わる 無情 無常 時よ… 少し遅れて 覚えた恋は 熱く燃えて 躰ごと 肌を合わせ 命を共に交わし 死ぬほど愛していたって 春は花 盛りの夏に 拒めども秋が やがて冬が そして花は 必ず滅ぶ 無情 無常 だけど… Don't Don't you cry. I will love you forever. きっと会える きっと会える 誰もみな 短く永く 美しく過ぎて 閉じる人生 ならば今をまぶしく咲いて 無情 無常 生きて 次の 国で またね… | 八代亜紀 | 伊藤薫 | マーティ・フリードマン | 若草恵 | 遠く思い出つづれば まるで輪廻のごとく いいえまだ生まれる前の 幻?全て夢? あの日十五で 覚えた歌を 見よう見まねで歌う 煙(ケム)がしみる クラブに痩せたドレス いつしか故郷も忘れて 気が付けば きらめく舞台 鳴りやまぬ拍手 浴びる毎日 だけどそれも いつしか終わる 無情 無常 時よ… 少し遅れて 覚えた恋は 熱く燃えて 躰ごと 肌を合わせ 命を共に交わし 死ぬほど愛していたって 春は花 盛りの夏に 拒めども秋が やがて冬が そして花は 必ず滅ぶ 無情 無常 だけど… Don't Don't you cry. I will love you forever. きっと会える きっと会える 誰もみな 短く永く 美しく過ぎて 閉じる人生 ならば今をまぶしく咲いて 無情 無常 生きて 次の 国で またね… |
東京ららばい午前三時の 東京湾は 港の店の ライトでゆれる 誘うあなたは 奥のカウンター まるで人生 飲み干すように にがい瞳をして ブランデーあけた 名前は? そう 仇名ならあるわ 生まれは? もう とうに忘れたの ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 地下がある ビルがある 星に手が届くけど 東京ららばい ふれあう愛がない だから朝まで ないものねだりの子守唄 午前六時の 山の手通り シャワーの水で 涙を洗う 鏡のわたし 二重映しに レースの服の 少女が映る 愛をうばった 二年が映る 愛した? そう 数知れないわね 別れた? もう なれっこみたいよ ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 夢がない 明日がない 人生はもどれない 東京ららばい あなたもついてない だからお互い ないものねだりの子守唄 孤独さ そう みんなおんなじよ 送るよ いい 車をひろうわ ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 部屋がある 窓がある タワーも見えるけど 東京ららばい 幸せが見えない だから死ぬまで ないものねだりの子守唄 | 八代亜紀 | 松本隆 | 筒美京平 | | 午前三時の 東京湾は 港の店の ライトでゆれる 誘うあなたは 奥のカウンター まるで人生 飲み干すように にがい瞳をして ブランデーあけた 名前は? そう 仇名ならあるわ 生まれは? もう とうに忘れたの ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 地下がある ビルがある 星に手が届くけど 東京ららばい ふれあう愛がない だから朝まで ないものねだりの子守唄 午前六時の 山の手通り シャワーの水で 涙を洗う 鏡のわたし 二重映しに レースの服の 少女が映る 愛をうばった 二年が映る 愛した? そう 数知れないわね 別れた? もう なれっこみたいよ ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 夢がない 明日がない 人生はもどれない 東京ららばい あなたもついてない だからお互い ないものねだりの子守唄 孤独さ そう みんなおんなじよ 送るよ いい 車をひろうわ ねんねんころり ねころんで 眠りましょうか 東京ららばい 部屋がある 窓がある タワーも見えるけど 東京ららばい 幸せが見えない だから死ぬまで ないものねだりの子守唄 |
喝采いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる | 八代亜紀 | 吉田旺 | 中村泰士 | | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
わかって下さい貴方の愛した 人の名前は あの夏の日と共に 忘れたでしょう いつも言われた 二人の影には 愛がみえると 忘れたつもりでも 思い出すのね 町で貴方に似た 人を見かけると ふりむいてしまう 悲しいけれどそこには 愛は見えない これから淋(さみ)しい秋です ときおり手紙を書きます 涙で文字がにじんでいたなら わかって下さい 私の二十才(はたち)の お祝いにくれた 金の指輪は今も 光っています 二人でそろえた 黄色いティーカップ 今もあるかしら これから淋しい秋です ときおり手紙を書きます 涙で文字が にじんでいたなら わかって下さい 涙で文字が にじんでいたなら わかって下さい | 八代亜紀 | 因幡晃 | 因幡晃 | | 貴方の愛した 人の名前は あの夏の日と共に 忘れたでしょう いつも言われた 二人の影には 愛がみえると 忘れたつもりでも 思い出すのね 町で貴方に似た 人を見かけると ふりむいてしまう 悲しいけれどそこには 愛は見えない これから淋(さみ)しい秋です ときおり手紙を書きます 涙で文字がにじんでいたなら わかって下さい 私の二十才(はたち)の お祝いにくれた 金の指輪は今も 光っています 二人でそろえた 黄色いティーカップ 今もあるかしら これから淋しい秋です ときおり手紙を書きます 涙で文字が にじんでいたなら わかって下さい 涙で文字が にじんでいたなら わかって下さい |
ひとり寝の子守唄ひとりで寝る時にゃよォー ひざっ小僧が寒かろう おなごを 抱くように あたためて おやりよ ひとりで寝る時にゃよォー 天井のねずみが 歌って くれるだろう いっしょに 歌えよ ひとりで寝る時にゃよォー もみがら枕を 想い出が ぬらすだろう 人恋しさに ひとりで寝る時にゃよォー 浮気な夜風が トントン 戸をたたき お前を 呼ぶだろう ひとりで寝る時にゃよォー 夜明けの青さが 教えてくれるだろう 一人者も いいもんだと ひとりで寝る時にゃよォー ララララ…… | 八代亜紀 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | ひとりで寝る時にゃよォー ひざっ小僧が寒かろう おなごを 抱くように あたためて おやりよ ひとりで寝る時にゃよォー 天井のねずみが 歌って くれるだろう いっしょに 歌えよ ひとりで寝る時にゃよォー もみがら枕を 想い出が ぬらすだろう 人恋しさに ひとりで寝る時にゃよォー 浮気な夜風が トントン 戸をたたき お前を 呼ぶだろう ひとりで寝る時にゃよォー 夜明けの青さが 教えてくれるだろう 一人者も いいもんだと ひとりで寝る時にゃよォー ララララ…… |
霧の摩周湖霧にだかれて しずかに眠る 星も見えない 湖にひとり ちぎれた愛の 思い出さえも 映さぬ水に あふれる涙 霧にあなたの 名前をよべば こだませつない 摩周湖の夜 あなたがいれば 楽しいはずの 旅路の空も 泣いてる霧に いつかあなたが 話してくれた 北のさいはて 摩周湖の夜 | 八代亜紀 | 水島哲 | 平尾昌晃 | | 霧にだかれて しずかに眠る 星も見えない 湖にひとり ちぎれた愛の 思い出さえも 映さぬ水に あふれる涙 霧にあなたの 名前をよべば こだませつない 摩周湖の夜 あなたがいれば 楽しいはずの 旅路の空も 泣いてる霧に いつかあなたが 話してくれた 北のさいはて 摩周湖の夜 |
かもめはかもめあきらめました あなたのことは もう 電話も かけない あなたの側に 誰がいても うらやむだけ かなしい かもめはかもめ 孔雀や鳩や ましてや 女には なれない あなたの望む 素直な女には はじめから なれない 青空を 渡るよりも 見たい夢は あるけれど かもめはかもめ ひとりで空を ゆくのがお似合い あきらめました あなたのことは もう ゆくえも 知らない あなたがどこで 何をしても 何ひとつ 私では 合わない かもめはかもめ 孔雀や鳩や ましてや 女には なれない あなたの望む 素直な女には 最後まで なれない この海を 失くしてでも ほしい 愛は あるけれど かもめはかもめ ひとりで海を ゆくのがお似合い | 八代亜紀 | 中島みゆき | 中島みゆき | | あきらめました あなたのことは もう 電話も かけない あなたの側に 誰がいても うらやむだけ かなしい かもめはかもめ 孔雀や鳩や ましてや 女には なれない あなたの望む 素直な女には はじめから なれない 青空を 渡るよりも 見たい夢は あるけれど かもめはかもめ ひとりで空を ゆくのがお似合い あきらめました あなたのことは もう ゆくえも 知らない あなたがどこで 何をしても 何ひとつ 私では 合わない かもめはかもめ 孔雀や鳩や ましてや 女には なれない あなたの望む 素直な女には 最後まで なれない この海を 失くしてでも ほしい 愛は あるけれど かもめはかもめ ひとりで海を ゆくのがお似合い |
想い出まくらこんな日は あの人の まねをして けむたそうな 顔をして 煙草をすうワ そういえば いたずらに 煙草をすうと やめろよと 取りあげて くれたっけ ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ こんな日は あの人の 小さな癖も ひとつずつ ひとつずつ 思い出しそう こんな日は 少しだけ お酒をのんで あの人が 好きだった 詩をうたうワ ゆらゆらと 酔ったら うでに抱かれて 髪なんか なでられて 眠りたい ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ こんな日は あの人の 想い出まくら 眠りましょ 眠りましょ 今夜も一人 ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ こんな日は あの人の 想い出まくら 眠るのが 眠るのが いいでしょう 眠るのが 眠るのが いいでしょう | 八代亜紀 | 小坂恭子 | 小坂恭子 | | こんな日は あの人の まねをして けむたそうな 顔をして 煙草をすうワ そういえば いたずらに 煙草をすうと やめろよと 取りあげて くれたっけ ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ こんな日は あの人の 小さな癖も ひとつずつ ひとつずつ 思い出しそう こんな日は 少しだけ お酒をのんで あの人が 好きだった 詩をうたうワ ゆらゆらと 酔ったら うでに抱かれて 髪なんか なでられて 眠りたい ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ こんな日は あの人の 想い出まくら 眠りましょ 眠りましょ 今夜も一人 ねェあなた ここに来て 楽しかった ことなんか 話してよ 話してよ こんな日は あの人の 想い出まくら 眠るのが 眠るのが いいでしょう 眠るのが 眠るのが いいでしょう |
飛んでイスタンブールいつか忘れていった こんなジタンの空箱(からばこ) ひねり捨てるだけで あきらめきれるひと そうよ みんなと同じ ただのものめずらしさで あの日しゃれたグラス 目の前にすべらせて くれただけ… おいでイスタンブール うらまないのがルール だから愛したことも ひと踊り風の藻屑 飛んでイスタンブール 光る砂漠でロール 夜だけの パラダイス 胸にかすかにしみた 低い電話のさよなら かすり傷のひとつ 残せもしないひと そしてしょうこりもなく すぐにいたみもぼやけて 今日は今日の顔で 描(か)きあきためぐり逢い 描(えが)いてる… おいでイスタンブール 人の気持はシュール だからであったことも 蜃気楼 真昼の夢 好きよイスタンブール どうせフェアリー・テール 夜だけの パラダイス 飛んでイスタンブール 光る砂漠でロール 夜だけの パラダイス | 八代亜紀 | ちあき哲也 | 筒美京平 | | いつか忘れていった こんなジタンの空箱(からばこ) ひねり捨てるだけで あきらめきれるひと そうよ みんなと同じ ただのものめずらしさで あの日しゃれたグラス 目の前にすべらせて くれただけ… おいでイスタンブール うらまないのがルール だから愛したことも ひと踊り風の藻屑 飛んでイスタンブール 光る砂漠でロール 夜だけの パラダイス 胸にかすかにしみた 低い電話のさよなら かすり傷のひとつ 残せもしないひと そしてしょうこりもなく すぐにいたみもぼやけて 今日は今日の顔で 描(か)きあきためぐり逢い 描(えが)いてる… おいでイスタンブール 人の気持はシュール だからであったことも 蜃気楼 真昼の夢 好きよイスタンブール どうせフェアリー・テール 夜だけの パラダイス 飛んでイスタンブール 光る砂漠でロール 夜だけの パラダイス |