伊戸のりお編曲の歌詞一覧リスト  2433曲中 1401-1600曲を表示

全13ページ中 8ページを表示
2433曲中 1401-1600曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
臥龍梅山口瑠美山口瑠美山口瑠美糸間圭伊戸のりお永い年月 生き抜いて 地を這う花の 臥龍梅(がりょうばい) 苔むす幹は白壁の 白壁の 陰で静かに背を丸め 地面に向かい 咲いている  耳を澄ませば 聞こえます やさしい父の 口癖が 小さな花は土深く 土深く 根を張り生きて春を待つ おまえもそんな 花になれ  南枝北枝(なんしほくし)の 梅の花 同じ時には 咲かぬもの 都会暮らしが長くても 長くても いつも私をささえてる 命をつむぐ 臥龍梅
お岩木山PLATINA LYLIC三山ひろしPLATINA LYLIC三山ひろし千葉幸雄中村典正伊戸のりお山よ!山よ お岩木山よ あの娘のかわりに 聞いてくれ 男の山には 道などないが 歩いたところが 道になる まっくろ日焼けの 顔だけど 心は雪より 白いのさ  山よ!山よ お岩木山よ 世間のかわりに 聞いてくれ 男の俺には 柄でもないが うす紅すがたが いじらしい みちのく小桜 摘む指を きれいに洗おか 谷清水  山よ!山よ お岩木山よ おふくろがわりに 聞いてくれ 男の義理とか 人情などに そっぽを向いてた 俺だけど 人生峠の 苦労坂 越えたらおやじに 似てきたよ
棚田しぐれ三山ひろし三山ひろし千葉幸雄中村典正伊戸のりお夢を積み上げ 苦労を重ね 山の棚田の ふるさと景色 遠く数える 田毎(たごと)の月に 浮かぶ想い出 あのおもかげが 瞼濡らして 露しぐれ  夕陽ばかりか 心もしずむ 山の棚田の 峠を越えて 嫁に行ったと あの娘のうわさ 恋の傷あと つついて泣かす 笹の葉に降れ 畔(あぜ)しぐれ  渡り鳥でも 一羽じゃ飛ばぬ 山の棚田の 夜風にひとり 俺も人の子 涙がでたら 汗のふりして こぶしで拭くが なにでぬぐうか 胸しぐれ
ちょい惚れ林るり子林るり子池上二郎中田渉伊戸のりおあんたにさ ちょい惚れよ 姿も粋な 江戸小紋 おっと危ない これが危ない 恋にほろ酔い 熱い胸 お客に惚れてなるものか お客に惚れてなるものか 墨田の風で ハァ酔いざまし  憎いわね ちょい惚れよ 喧嘩の辰は 勇み肌 おっと流し目 罪な男さ 恋の啖呵(たんか)に 身も溶ける 女将(おかみ)が惚れてなるものか 女将(おかみ)が惚れてなるものか ゆらゆら揺れる ハァ赤提灯  いなせだね ちょい惚れよ め組のまとい 似合う人 おっと危ない これが危ない 恋に火がつきゃ 黒焦げさ うかつに惚れてなるものか うかつに惚れてなるものか 墨田の水で ハァ消しとくれ
ひえつき一人酒林るり子林るり子出口タヅ香三原一乃伊戸のりお庭の山椒(さんしょう)と 稗搗節(ひえつきぶし)の 唄が流れる 夢見酒 移ろう季節 夢まだ半ば 今日も 今日も 日向の 熱燗一本 のまれず 飲みます 望郷ひえつき 一人酒  三味の音締め 稗搗節の 酒の宴の 十八番 心に沁みる 唄ただ一つ 今日も 今日も 日向の 熱燗一本 しみじみ 味わう 望郷ひえつき 一人酒  恋し故郷 稗搗節の 庭の山椒 実もたわわ 帰りを願う 母ただ一人 今日も 今日も 日向の 熱燗一本 偲んで 背をむく 望郷ひえつき 一人酒
Love Letters前川清前川清Edward Heyman・Victor YoungEdward Heyman・Victor Young伊戸のりおLove letters straight from your heart Keep us so near while apart I'm not alone in the night When I can have all the love you write  I memorize ev'ry line And I kiss the name that you sign And darlin, then I read again right from the start Love letters straight, from your heart  I memorize ev'ry little line And I kiss the name that you sign And darlin, then I read again right from the start Love letters straight from your heart
Cutie Pie前川清前川清Johnny TillotsonJohnny Tillotson伊戸のりおAh, ha, ah, ha, cutie pie. A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  Well, she's the cutiest little girl That I ever did see, And what thrills me so is she belongs to me Just an angel without wings A beautiful heavenly thing Ah, ha, ah, ha, cutie pie.  A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  Ah, ha, ah, ha, cutie pie. Oh well I love you lovin' in the silvery moon Like a king has stolen On a night in June Just a girl I hope 'n' pray Is-a-gonna be mine someday Ah, ha, ah, ha, cutie pie.  A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea A cutie pie, yeah, yeah, yeah Yea, yea, yea, yea Rock-in' little angel That looks so nice, Cu'te little messenger From Paradise Cutie pie  My little cutie pie My pretty cutie pie My little cutie pie
Let's Make A Memory前川清前川清Joe Melson・Roy OrbisonJoe Melson・Roy Orbison伊戸のりおLet's make a memory, let's try Making a memory you and I, Take my hand, promise me, Before the night is over We'll make a memory  I'm gonna open up my arms, So you can thrill me with all your charms Come along dance with me Before the night is over Let's make a memory  A memory of one kiss warm and tender Two lips in sweet surrender Three chosen words of love Four thousand stars above  Let's make a memory to share, I want to show you I really care Take a chance and you'll see Before the night is over Let's make a memory  A memory of one kiss warm and tender Two lips in sweet surrender Three chosen words of love Four thousand stars above  Let's make a memory to share, I want to show you I really care Take a chance and you'll see Before the night is over We'll make a memory  Take a chance and you'll see Before the night is over We'll make a memory Let's make a memory
Unchain My Heart前川清前川清Teddy Powell・Robert L Sharp Jr.Teddy Powell・Robert L Sharp Jr.伊戸のりおUnchain my heart, baby let me be Unchain my heart 'cause you don't care about me You've got me sewed up like a pillow case But you're letting my love go to waste So unchain my heart, baby set me free  Unchain my heart, baby let me go Unchain my heart, 'cause you don't love me no more Ev'ry time I call you on the phone Sometimes tells me that you're not at home so Unchain my heart, baby set me free  I'm under your spell like a man in a trance But I know darn well, that I don't stand a chance So unchain my heart, let me go my way Unchain my heart, you worry me night and day Why lead me thro' a life of misery When you don't care a bag of beans for me So unchain my heart, baby set me free  I'm under your spell like a man in a trance But I know darn well, that I don't stand a chance So unchain my heart, let me go my way Unchain my heart, you worry me night and day Why lead me thro' a life of misery When you don't care a bag of beans for me So unchain my heart, baby set me free  Oh won't you set me free Oh won't you set me free Oh won't you set me free Oh won't you set me free
Diana前川清前川清Paul Anka・訳詞:渡舟人Paul Anka伊戸のりお君は僕より年上と まわりの人は言うけれど なんてったって構わない 僕は君に首ったけ 死んでも君を はなさない 地獄の底まで ついていく Oh, please stay by me, Diana  君に抱かれているときが Oh, my darling you're the most I love you, but do you love me? Oh, Diana わかるかい? 僕は君が好きなんだ 本当に うんと好きなんだ Oh, please stay by me, Diana  Oh, my darling, oh my lover 誰もいないと言ってくれ I love you 心から Oh, oh, oh, oh, oh...  Only you can take my heart Only 僕には君だけだ When you hold me in your loving arms I can feel you giving all your charms 抱いて 抱いて だ だ 抱きしめて 力いっぱい 抱きしめて Oh, please stay by me, Diana  Oh, please Diana Oh, please Diana
Suspicion前川清前川清Doc Pomus・Mort ShumanDoc Pomus・Mort Shuman伊戸のりおEv'rytime you kiss me I'm still not certain that you love me Ev'ry time you hold me I'm still not certain that you care Though you keep on saying you really, really, really love me do you speak the same words To someone else when I'm not there  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me  Ev'rytime you call me and tell me we should meet tomorrow I can't help but think that you're meeting someone else tonight Why should our romance just keep on causing me such sorrow? Why am I so doubtful whenever you're out of sight?  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me  Darling, if you love me, I beg you wait a little longer Wait until I drive all these foolish fears out of my mind How I hope and pray that our love will keep on growing stronger Maybe I'm suspicious 'cause true love is so hard to find  Suspicion torments my heart Suspicion keeps us apart Suspicion why torture me
Heartbreak Hotel前川清前川清Elvis Presley・Mae Boren Axton・Thomas Durden・訳詞:レイモンド服部Elvis Presley・Mae Boren Axton・Thomas Durden伊戸のりおWell since my baby left me I've found a new place to dwell Down at end of lonely street At Heart break hotel Oh I'm so lonely, oh I'm so lonely Oh I'm so lonely I could die.  あなたは僕を すてて行っちまった 思いきって泣きたい ハートブレイク・ホテル むかしの夢を さびしくだいて ひとりでとまろう  恋にやぶれた 若者たちで いつでもこんでる ハートブレイク・ホテル それでもへやは とれると思うさ ひとりで泣くんだ  淋しい町じゃ 誰でも淋しい うらぶれた淋しい ハートブレイク・ホテル ホテルの人も 黒い背広で 泪浮かべてる  もしもあなたが 別れた人の 思い出に 泣く時は ハートブレイク・ホテル 苦しみと悩みに 生きようと死のうと あなたの勝手さ
花板秋岡秀治秋岡秀治仁井谷俊也影山時則伊戸のりお庖丁ひとつに 生命を賭けて おとこ道頓堀(とんぼり) 板修業 掴むぞきっと 浪速(なにわ)の味を 一人前に なるその日まで 許せおふくろ 親不孝  生活(くらし)が荒れたら 庖丁も荒れる ここが我慢の 正念場 喰道楽(くいどうらく)の 浪速の空に 評判(うわさ)の花を 咲かせるまでは 恋という字は 後まわし  賭けだし三年 脇板五年 夢の花板 まだ遠い 精神(こころ)と技を 磨けと云った 親方さんの 尊い教え 肝(むね)に刻んで 板場道(いたばみち)
人生春秋秋岡秀治秋岡秀治仁井谷俊也影山時則伊戸のりお虎の威(い)をかる 狐には なりはしないさ いばら道 馬鹿に…馬鹿に… そうだよ なろうじゃないか 裸をさらして ぶつかって 初めてこころが 通うのさ  惚れた弱みに 付けこめば 待っているのさ 落とし穴 馬鹿に…馬鹿に… そうだよ なろうじゃないか 貰った情けを 返すから 倖せあとから ついてくる  顔や姿は 違っても 人に上下が あるものか 馬鹿に…馬鹿に… そうだよ なろうじゃないか 正々堂々 戦(たたか)えば 勝負の行(ゆ)くえも 見えてくる
運命の人原田悠里&岡千秋原田悠里&岡千秋原田ゆり岡千秋伊戸のりおあの日と同じさ 雪が降っていた ふたりの出会いは 運命のようね 若すぎた 何もかも 生きる意味さえ わからずに バカな俺さ やり直せるのならば もう一度  風の噂なら 何度も聞いたわ 哀しい思いをしてたのか ずっと 若すぎた あの頃は 出逢いの意味も わからずに バカなわたし 今夜だけでもふたり 酔いしれて  白い指先も 変わっていないね あなたのぬくもり 今もやすらぐわ 若すぎた 真珠だね 生きるつらさと 切なさに バカなふたり 明日(あす)が来るまでずっと 離れない
ひとりじゃないから(ライブバージョン)福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりおどんな未来が来るのかと 誰でも夢みて生きている どんなあしたが明けるかと 誰でも寝るのさ夢をみて  どんな悲しく辛い日も 泪をふきふき歩きだせ どんな淋しく寒い日も 望みを捨てずに動きだせ  幼い頃に戻ろう 何んにも無かった頃に ひとりじゃないから岩手 語りあかして…みなと町  手と手をつなぎ寄り添って 昔のように生きようよ あしたは皆んなで明けるのさ 天気が良ければそれでいい  生まれて 暮らした街だから どこより すてきな街だから 苦労は買ってもしろという 父親(おやじ)が言ってたあの夜も  幼い頃に戻ろう 風と遊んだあの頃に ひとりじゃないから岩手 語りあかして…みなと町  幼い頃に戻ろう 夢を見つづけた頃に ひとりじゃないから岩手 明日もがんばれ…みなと町  幼い頃に戻ろう 夢を見つづけた頃に ひとりじゃないから岩手 明日もがんばれ…みなと町
炎のタンゴ山内惠介山内惠介下地亜記子水森英夫伊戸のりお赤いドレスを 肩までずらし 黒い巻き毛が 妖(あや)しく揺れる たった一目(ひとめ)で 弾けた火の粉 奇跡みたいな めぐり逢い 魅(み)せられて 酔いしれて 命燃やし 心こがす 愛してタンゴ 炎のタンゴ  空に満月 真紅(しんく)のワイン 今宵ふたりで 朝まで踊る 君のすべては もう僕のもの 他の誰にも 渡さない 魅(み)せられて 酔いしれて 命燃やし 心こがす 愛してタンゴ 炎のタンゴ  熱いくちづけ 吐息も甘く 恋のステップ 夢色ダンス 薔薇の花びら ベッドに散らし 君を抱きしめ 離さない 魅(み)せられて 酔いしれて 命燃やし 心こがす 愛してタンゴ 炎のタンゴ
昼顔山内惠介山内惠介田久保真見水森英夫伊戸のりおそれが気休めでも それがなぐさめでも 逢えるだけでいい そっと抱きしめる 咲いて咲いて咲いて 僕の腕の中 咲いて咲いて咲いて 昼顔の花よ 心の傷跡に 口づけるように 背中のほくろに くちびるを寄せる  めぐり逢わなければ ずっと知らずにいた こんな切なさも こんな苦しみも 抱いて抱いて抱いて 君の悲しみを 抱いて抱いて抱いて 忘れさせたいよ はかなく絡みつく 昼顔のように 何かにすがって 暮らしてきたんだね  いつか嫌われても 二度と逢えなくても 忘れたりしない ずっと信じてる 泣いて泣いて泣いて 僕の腕の中 泣いて泣いて泣いて 昼顔の花よ 心の傷跡に 口づけるように あふれる涙に くちびるを寄せる
おまえに決めた山内惠介山内惠介鈴木紀代水森英夫伊戸のりお命を惜しむ 恋ならば 恋しているとは 言えないだろう 一つ命を 一つの恋に かけて捧(ささ)げて 悔(く)いはない おまえに決めた おまえに決めた  心に傷が ない女(ひと)に 心の痛みは 分かりはしない 俺の人生 おまえがいなきゃ 花の咲かない 春のよう おまえに決めた おまえに決めた  世の中敵に まわしても 今さら失う ものなどないさ 熱い心で 一途(いちず)な愛で 俺に尽くして くれる女(ひと) おまえに決めた おまえに決めた
おきぬ山内惠介山内惠介志賀大介水森英夫伊戸のりお「何の因果か 男の意地で 賭けた命の裏・表 裏に回った男の付けが 女の肩に降りかかる」  浅間三すじの 煙りの帯は 義理じゃ解けない 結べない 斬った張ったの 男に惚れて 生きた月日の 語り草 生々流転 おきぬと申します  「子連れ浮き草 根なし草 明日に渡れりゃ もっけもの ひだり立てひざ 頬杖ついて 男まさりの 茶わん酒」  何の不足も ない人なんて どこの世界に いるもんか 愚痴は言うまい 苦界の水に いのち沈めた あの日から 生々流転 おきぬと申します   恨み七分に 愛しさ三分 その名 沓掛 時次郎 切って捨てたい 情けの糸が またも乳房に 絡みつく 生々流転 おきぬと申します
あじさい荘山内惠介山内惠介麻こよみ水森英夫伊戸のりお白いブラウス 長い髪 遠い面影 揺れる夜 ひとつの毛布に くるまって あたため合った 心の隙間(すきま) 思い出アパート あじさい荘  君の淋しさ 気づかずに ひとり夢だけ 追いかけた 揃いのカップも ひび割れて 離れて行った 二人の心 駅裏アパート あじさい荘  二人あのまま 続いたら 別な暮らしが あったのに あれから何年 過ぎたのか 飲みほす酒の 苦(にが)さがしみる 思い出アパート あじさい荘
熱愛のブルース山内惠介山内惠介仁井谷俊也水森英夫伊戸のりおひと眼みて 惚れたのさ それを罪だと 云うのなら 罰を受けても かまわない 貴方を愛する そのことに いのち賭(か)けた 僕だから  戯(たわむ)れの 恋じゃない 切れば血のでる この痛み 見せてあげたい 貴女にも 生まれて初めて 知ったのさ 熱い胸の ときめきを  譲(ゆず)れない この愛は もしも貴方を 失くしたら 生きた亡骸(むくろ)に なるだろう この世に居場所が ない時は 逃げてゆこう 地の果てに
あなたが欲しい山内惠介山内惠介松井五郎水森英夫伊戸のりお誰が最初に 見つけたの 白い背中の 小さなホクロ  なにも知らずに いる方が 知るよりつらい こともあるのに  あなたが欲しい あなたが欲しい 心の芯についた火が 体を燃やして狂いそう あなたが欲しい あなたが欲しい  誰がそんなに 泣かせたの 指輪の痕に 吐息がかかる  癒す言葉を 迷うなら 訊いちゃいけない 傷もあるけど  あなたが欲しい あなたが欲しい 涙のように濡れながら ぬくもる気持ちを止めないで あなたが欲しい あなたが欲しい  誰のためかを 言わせたい 今夜選んだ 口紅の色  過去はどこかへ 捨てられる ふたりひとつの 夢を見るなら  あなたが欲しい あなたが欲しい 心の芯についた火が 体を燃やして止まらない あなたが欲しい あなたが欲しい
瀬戸内最終便山内惠介山内惠介麻こよみ水森英夫伊戸のりおあなたが旅立つ 高松港(たかまつみなと) 汽笛が心に からみつく お疲れさん… お酒でなだめる 恋の傷 見送らないわと 強がって ひとり止まり木 瀬戸内 最終便  こらえた涙が こぼれて落ちる 今頃あなたは どのあたり ばかですね… 一緒に行くとは 言えなくて 別れの潮時 引き潮に 夢も散(ち)り散(ぢ)り 瀬戸内 最終便  あなたの優しさ 心に残る いい人過ぎます 私には お疲れさん… 幸せなんかは 似合わない 未練がチラチラ 島灯り ひとりぼっちの 瀬戸内 最終便
駅前物語山内惠介山内惠介円香乃水森英夫伊戸のりお北の駅前 すずらん通り ポニーテールの 花屋のあの娘(こ) 立てばアカシア 笑えばリラか どこか似ている 初恋に 北の駅前 すずらん通り ちょっと気になる ちょっと気になる 恋がある 恋がある  雨の駅前 あじさい通り 長い睫毛(まつげ)の 本屋のあの娘 借りた軒先 止まない雨に そっと差し出す 赤い傘 雨の駅前 あじさい通り ちょっと優しい ちょっと優しい 恋がある 恋がある  二〇(はち)時駅前 サルビア通り 少し無口な 鍵屋のあの娘 固く閉ざした 心のドアを 開けてみたいな 合鍵で 二〇(はち)時駅前 サルビア通り ちょっと秘密の ちょっと秘密の 恋がある 恋がある  土曜駅前 シナモン通り 甘い香りの パン屋のあの娘 町の噂じゃ この春嫁ぎ 遠い知らない 女(ひと)になる 土曜駅前 シナモン通り ちょっと切ない ちょっと切ない 恋がある 恋がある
うすゆき草の恋大沢桃子大沢桃子なかむら椿伊戸のりお伊戸のりお涙ひとひら 初恋は うすゆき草の 切なさよ 想い告げずに お別れを 柳橋から 手を振りながら 早池峰山々(はやちねやまやま) 淡い夢 覚えていますか うすゆきの恋よ  おさげ髪さえ 懐かしい うすゆき草の 愛しさよ 共に過ごした 学び舎で 空を見上げりゃ 夕陽が燃える 早池峰山々(はやちねやまやま) ふる里よ 忘れはしません うすゆきの恋よ  一目だけでも もう一度 うすゆき草の 恋しさよ 遠い昔の 夢ひとつ せめて帰ろか 思い出抱いて 早池峰山々(はやちねやまやま) 青春の 心に一輪 うすゆきの恋よ
子午線の町大沢桃子大沢桃子吹田晴也なかむら椿伊戸のりお桜咲く頃 逢えると信じ 尋ねて来ました 恋人岬 沈む夕陽(ゆうひ)を 一人で見つめ 思い出してる 私です 優しく抱かれた 松帆浦(まつほうら) 明石大橋 夕陽(ゆうひ)に浮かぶ  瀬戸の鴎よ 教えて欲しい 何処(どこ)かにいるのね あなたは何処(どこ)に 辛い気持ちを あなたの胸に 縋(すが)りつきたい 夜でした 苦しさ悲しさ この想い 何処(どこ)へ捨てたら いいのでしょうか  涙拭いたら 心を決めて 別れた貴方(ひと)です もう帰らない そっとこの胸 言い聞かせては 想い断ち切る 城下町 遠くで聞こえる あの音は 心しみいる 刻打太鼓(ときうちだいこ)
悠久の剣岡本京太郎岡本京太郎弘兼憲史大谷明裕伊戸のりお鎬(しのぎ)を削る 刀工(とうこう)の 技を競いし 中に居て 江戸の末期の 源(みなもと)の 名工清麿(めいこうきよまろ) ここにあり 正義の御旗(みはた)の 元(もと)にこそ 今この剣が この剣が燃え上がる  月に叢雲(むらくも) 花に風 風雲急(ふううんにわか)に 騒ぎ立ち 決して悪事は 許すまじ あぁ我凛(りん)として 戦わん 正義の御旗(みはた)の 元(もと)にこそ 今この剣が この剣が立ち上がる  黄昏(たそがれ)迫る 日本海 海に映りし 島影に 交錯(こうさく)するのは 流星(りゅうせい)か 悠久(ゆうきゅう)の時間(とき)さえ 流れたり 正義と平和の 元(もと)にあり 今この剣は この剣は生き残る
情炎岡本京太郎岡本京太郎吉幾三吉幾三伊戸のりおどうせあんたは 他者(よそ)のひと 夜明け来る前 帰るひと 窓をたたいて 風が言う そんな男(やつ)とは 別れなと 涸(か)れたはずでも 泪でて 月日数えて 振り返る 世間どこでも あるような こんな恋でも 私には 夢ならこのままで 花なら枯れないで このまま帰らずに このまま傍にいて  きっとあんたの 心には 棲(す)んでないのね 私など 別れ言葉は 持ってても 逢えば消えます ねえあんた ポロリポロリと 冬の宿 残る足あと 雪の中 窓に映した 明日(あした)みて いつも思うの 今日かぎり 夢ならこの続き 雪なら溶けないで このまま帰らずに  このままここにいて  女の情(なさけ)とは 死ぬまで炎(もえ)る事 このまま嘘ついて 死ぬまで嘘ついて
じょんから姉妹なでしこ姉妹なでしこ姉妹仁井谷俊也宮下健治伊戸のりお雪にヨー 雪にヨー 雪に埋(う)もれて小半年(こはんとし) みんな春待つ みちのく酒場 母の自慢の この店で 姉が唄って 妹が三味を じょんから じょんから じょんから じょんから 津軽 噂の じょんから姉妹  北のヨー 北のヨー 北の訛(なま)りのあたたかさ 囲炉裏舞台にゃ ねぶたの凧(たこ)よ 夢も涙も あったけど 今じゃ笑顔の 看板娘 じょんから じょんから じょんから じょんから 毎度 お馴染み じょんから姉妹  十三(とさ)のヨー 十三のヨー 十三の砂山あいや節 十八番(おはこ)飛びだす 民謡酒場 姉と妹の 名調子 胸に積もった 根雪も溶ける じょんから じょんから じょんから じょんから 津軽 噂の じょんから姉妹
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
遊びごころなでしこ姉妹なでしこ姉妹仁井谷俊也桧原さとし伊戸のりおそうよ初めて 出逢ったあの日 一目惚れした 私です だから二度目に 誘われた時 信じられずに 頬染めた 好きよ…好きよ… 好きだけど 駄目よ…駄目よ… これ以上 だって真面目で 純(うぶ)な恋なの 遊びごころで 遊びごころで 近づかないで…  そうよ男と 女の艶話(はなし) もっと知りたい 本当よ だから朝まで ふたりでいたら とても危険な 気がするわ 好きよ…好きよ… 好きだけど イヤよ…イヤよ… 許してよ 悪い男に したくないのよ 遊びごころで 遊びごころで 抱きしめないで…  好きよ…好きよ… 好きだけど 駄目よ…駄目よ… これ以上 だって真面目で 純(うぶ)な恋なの 遊びごころで 遊びごころで 近づかないで…
二升五合藤みえこ藤みえこ数丘夕彦宮下健治伊戸のりお還暦(ろくじゅう)またずに 我が道を 選んだ男の 夢手形 きっとお前にゃ 苦労をかけるけど(ハイッ!) 二人三脚 がんばろな 二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 15円(ひとつごえん)が ありますように  やらずに後悔 するよりも 悔いなく生きたい 人生を 希望(ゆめ)という字を のれんに染めぬいて(ハイッ!) 男五十路の ひとり立ち 二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 25円(重ね重ねのごえん)がうれし  おごらず きばらず 手をぬかず もてなし心を 忘れずに こんな小さな ふたりの店だけど(ハイッ!) どうかよろしく ごひいきに 二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 45円(しじゅうごえん)が ありますように  二升五合(にしょうごんごう) 二升五合(ますますはんじょう) 長い5円(ごえん)が ありますように
盗人川の色男藤みえこ藤みえこ沖えいじ宮下健治伊戸のりお町のすき間を 呑気にちょろり 灘の気まぐれ 盗人川で 今宵も女が 泣いている 胸の隙間に すりすり懐(なつ)く わかっちゃいるのに わかっちゃいるのに ああ…あいつに夢中  橋の欄干 もたれてニヤリ 噂通りの 瓜実優男(うりざねやさお) 六甲女も お手上げよ 浪花節にも ならないけれど ため息つくほど ため息つくほど ああ…あいつに夢中  恋はうたかた 移り気 本気 どこへ行ったの 盗人川は ほんとは女が 怖いのさ 空に強がり 小石を投げりゃ そういうあんたも そういうあんたも ああ…あいつに夢中
原っぱパラダイス氷川きよし氷川きよし冬弓ちひろ羽場仁志伊戸のりお町工場(まちこうば)の裏にある 原っぱは みんなの指定席 紙芝居のおじさんが 拍子木たたけば 夢の世界 ソースせんべい 食べながら 正義の味方に 手に汗握る あの頃 あの空 あの笑顔 パラパラ パパパ パラダイス 懐かし うるわし パラダイス  土管の中は 秘密基地 原っぱは みんなの宝島 前の駄菓子屋 ばあちゃんの 何より大事な 猫のミケ どこへ行ったの 見かけない 鰹節(かつぶし)あげるよ 帰っておいで あの頃 あの道 あの夕陽 パラパラ パパパ パラダイス 懐かし うるわし パラダイス  カバンを置いて 集まれば 原っぱは みんなの野球場 たまに練習 みてくれる 工場のにいちゃん 油まみれ 今日も明日も 残業さ この次教えて 秘密の魔球 あの頃 あの風 あの匂い パラパラ パパパ パラダイス 懐かし うるわし パラダイス 懐かし 恋しや パラダイス
おんな酒…逢川まさき逢川まさき葵かすみ・補作詞:SAKI大道一郎伊戸のりお胸が震える 心が咽(むせ)ぶ 何にも手につかず ため息ばかり 夢の続きを 追えば追うほど あなたの背中が 遠くなる 寒さ堪えて ああ今夜も… おんな酒…ひとり酒  あなた忘れて 出直したいと 化粧もタバコも 変えてはみても 他の誰かじゃ あなたなしでは 繕(つくろ)えないのよ この傷は 影を浮かべて ああ今夜も… おんな酒…涙酒  生まれ変わって あなたがいたら 今度は甘えて 死ぬほど尽くす 未練ひきずり 酔えば酔うほど あなたのぬくもり 欲しくなる 雨が窓うつ ああ今夜も… おんな酒…時雨(しぐれ)酒
女の最終便逢川まさき逢川まさき高橋直人大谷明裕伊戸のりおあなたが選んだ 大切(だいじ)な人のこと わたしより幸せに してあげて 切ない思いを 国際線で断ち切るために 遠い 遠い 遠い国へ向かいます 過去から飛び立つ あゝ最終便  逢う日が途切れて いつしかお互いの 心にもすきま風 吹いていた 涙を拭くのは 国際線で終わりにしてと 街の 街の 街の灯り見送るわ 夜空に飛び立つ あゝ最終便  窓辺の座席に 朝陽が射(さ)す前に 消え残る胸の傷 癒(いや)したい 生きてく希望(のぞみ)を 国際線で見つけるために 独り 独り 独り明日へ向かいます 未来へ飛び立つ あゝ最終便
ダンチョネ別れ節水木良水木良水木れいじすがあきら伊戸のりお出逢いがあれば 別れもあるさ 咲いた花でも 散る日は来るさ ゴメンひと言 言い出しかねて ヒジ鉄くらった 戻り道 あの町 その町 ここは何処 迷っている間に 日が暮れた ハァ… ひとりぼっちは せつないと 歌が聞こえる ダンチョネ別れ節  夜更けの扉 おはようと開けて 青いお酒に 真っ赤に酔う娘(こ) 問わず語りに ふるさと伽(ばな)し きけば となりの 城下町 あれきり それきり 次はいつ 指輪も渡せず 秋がゆく ハァ… ひとりぼっちは 淋しいと 歌が呼んでる ダンチョネ別れ節  昨年(きょねん)の春の お祭り帰り 買って帰った カエルのおもちゃ 淋しまぎれに 遊んでみても 訪ねて来るのは ヤブ蚊だけ あの人 その人 みんな何処 振り向くたんびに 遠くなる ハァ… ひとりぼっちは 哀しいと 歌が泣かせる ダンチョネ別れ節
25時の女水木良水木良坂口照幸すがあきら伊戸のりおきれいな横顔 曇らせて 寂しくなんかは ないと云う ネオン移り気 移り雨 どれほど泣いて 来たのやら いつしか本気に なりそうな あや子 あや子 ススキノ25時  北国生まれと 切り出せば その目の動きも 止まったね うれしかったか 故郷の 匂いも同じ 身の上が 盛り場砂漠を どこへゆく ちい子 ちい子 赤坂25時  火遊びごころで 抱けるなら おまえを泣かせちゃ いないはず 酒場 とまり木 うす化粧 男も多く 見たろうに この俺信じて 灯をともす じゅん子 じゅん子 北新地(しんち)の25時  お店がハネたら いい人が 車で迎えに 来ると云う 旅のゆきずり 旅の酒 飾らぬままの 口ぶりに しあわせ祈って みたくなる さち子 さち子 中洲は25時
ロマンティック東京はやぶさはやぶさかず翼鶴岡雅義伊戸のりお私の恋は 夜空の星になり 流れて消えたの 涙を残し… 銀座 浅草 季節は巡り あなたの心も 変わっていった 振り向く舗道に 灯(ひ)がにじむ ロマンティック東京 忘れないわ  やさしい嘘も つけない人だから 許してあげるわ 別れの言葉… 愛の 月日の 思い出揺れて きらめく星空 見上げるタワー いいことばかりじゃ ないけれど ロマンティック東京 忘れないわ  あなたにあげた 女の真心を 今さら返せと 言わないけれど… 渋谷 青山 小雨の中を あなたのコートに 包まれ歩く 幸せも一度 欲しいのよ ロマンティック東京 忘れないわ  ロマンティック東京 忘れないわ
おやじのたそがれ西方裕之西方裕之高田文夫佐瀬寿一伊戸のりおおやじの たそがれ セピアの写真 泣きぐせ 踊り子 ひろった仔猫 夕闇 釣り堀 こわれたネオン 昭和が遠くなってゆき おやじの背中も しぐるるや あゝしぐるるや  おやじの 夕暮れ 人恋うる頃 バーボン コの字の カウンターひとり 生き方 不器用 せがれの便り 昭和が遠くなってゆき おやじの背中も しぐるるや あゝしぐるるや  おやじの 四時呑み 路地裏あたり 酔いどれ 友の死 胸の傷いたむ 名画座 シネマの ENDが消える 昭和が遠くなってゆき おやじの背中も しぐるるや あゝしぐるるや あゝしぐるるや
恋はテッペンペン西方裕之西方裕之高田文夫佐瀬寿一伊戸のりお「それでは行ってみよーう。3・2・1Q~ッ」  恋はテッペンペン ケツカッチンは24時 リアルな恋に ガチ生きて リアルな愛を うけとめる リハもバッチリ バミッてあるぜ あとは本番待つだけさ シャレにならない あゝ マジな恋  恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン  恋はテッペンペン ギロッポンに24時 リアルな熟女に ガチ惚れて リアルなスーキー うけとめる リハはアフレコ 10秒前さ あとは本番燃えるだけ シャレにならない あゝ マジな恋  恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン  リハもバッチリ バミッてあるぜ あとは本番待つだけさ シャレにならない あゝ マジな恋  恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン 恋は恋はテッペンペン テッペンテッペンペン テッペンテッペンテッペンペン 恋はテッペンペン  「本番行きまーす」
夜更けのワルツ塩乃華織塩乃華織もず唱平キダ・タロー伊戸のりお待つの お止しよ 夜が更ける 時計が零時の 刻(とき)を打つ 人目盗んで フロアの隅で ひとりで踊った 夜更けのワルツ あんなに愛した ひとなのに 夢を本気で 懸けたのに  夜の静寂(しじま)の 向こうから お馬鹿さんねと 声がする あれは氷雨の 優しさですか 思わず縋(すが)った 夜更けのワルツ 私が二十歳の 秋のこと 世間知らずの 頃のこと  何の便りも ない儘(まま)に あれから何年 経ったのか 思う心の 炎は消えず 今夜も踊った 夜更けのワルツ 涙をお酒で 割りました ぐっと飲み干し 泣きました
つよがり芝居塩乃華織塩乃華織円香乃キダ・タロー伊戸のりおいいわ そういうつもりなら 好きにするわよ これからは 馴染みのお店も できたのよ 恋も遊びも よりどりみどり どうして どうして どうして…わかってくれないの どうして どうして どうして…つよがり言わせるの 可愛い女で いたいのに あなたやっぱり 罪作り  いいわ そういうつもりなら 涙なんかは 流さない ちょっとやそっとで 流したら 足りはしないわ 涙の数が ダメなの ダメなの ダメなの…嫌いになれないの ダメなの ダメなの ダメなの…つよがり言わせても 雨でも晴れでも 待つだけね あなたほんとは やさしいの  どうして どうして どうして…わかってくれないの どうして どうして どうして…つよがり言わせるの 可愛い女で いたいのに あなたやっぱり 罪作り
女の砂時計清水節子清水節子紙中礼子西つよし伊戸のりお冷たい指の 女はよ 心ぬくいと 抱いた男(ひと) そんなあんたの 淋しさを あやし寝かせた 膝枕 さらさらと 堕ちて消えた 女の砂時計 霧笛泣いて 出船どきだ 小窓に真っ赤な 日が沈む  遊んであげた お返しは 造花みたいな 接吻(くちづけ)か 惚れた男の 旅支度 楚々と手を貸し 見送るよ 想い出は 持ってゆきな 女の砂時計 たかが恋さ 男ひとり 忘れりゃおしまい 泥の舟  しあわせなんか 夢に見て ガラに似合わず 待ちわびた ずるいあんたが 護るのは 小鳥みたいな おなごかい さらさらと けずる生命(いのち) 女の砂時計 涙 波止場 過去は未来 悔やんでおくれよ 残り月
夕焼けのブルース清水節子清水節子紙中礼子西つよし伊戸のりお花に目移り してる間に 心に育てた 水たまり 男だったら 越えねばならぬ 夢と阿呆の さかいめを 埋める夕日の コップ酒  守るふりして 守られて 登ってきたのか 化粧坂(けわいざか) 思い通りに 生きてはゆけぬ たった一度の 人生を しきりなおして 仰ぐ月  老いてゆくには 早すぎる わかったふりなど したくない 帳尻あわせて まとめるよりも 胸の不発の 一弾(ひとたま)を 燃やしつくして 明日(あす)をゆく
愛の足音西麻由美西麻由美円香乃藤竜之介伊戸のりお夕暮れが淋しくないのは 何故? 冷たい雨が嬉しいのは 何故? あなたが見つめて くれるから ただ それだけ… あぁ 愛には 足音があるのね 甘くトキメキ 運んでくるわ あぁ きっと出逢いには 季節があって だから今日まで 逢えずにいたの  逢いたくて泣きたくなるのは 何故? 名前を呼びたくなるのは 何故? あなたの優しい くちづけが すぐ 欲しくて… あぁ 愛には 足音があるのね こんな近くに 聞こえているわ あぁ 女友達が 近頃聞くの なにか良いこと あったでしょうと  あぁ 愛には 足音があるのね ずっと忘れて 暮らしていたわ あぁ 過ぎた過去なんて 涙と捨てて 違う生き方 選びましょうよ
あと5キロ西麻由美西麻由美島敏光藤竜之介伊戸のりお都会の朝はコーヒーと パソコン・チェックで始まるの いつか見つけたカラスウリ ムラサキツユクサ、シロツメクサ 探しに行くのはたやすいけれど だけど仕事はさぼれない 本社のオフィスで会議があるわ  あと5キロ あと5キロ アカツメクサに背を向けて 急いで行かなきゃ あと5キロ 地下鉄に揺られ あと5キロ あなたに あなたに 認めてもらいたい  ビルの谷間の夕暮れに ラインでつながる 夢ひとつ いつか見つめた赤い糸 香水えんぴつ、紙せっけん 思い出すのはたやすいけれど だけど今夜はダイエット エアロビクスで体をしぼる  あと5キロ あと5キロ 幼い夢に 背を向けて やせなきゃいけない あと5キロ 食べてはいけない あと5キロ あなたを あなたを 振り向かせるために  あと5キロ あと5キロ 急いで行かなきゃ あと5キロ 地下鉄に揺られ あと5キロ あと5キロ あと5キロ やせなきゃいけない あと5キロ 食べてはいけない あと5キロ 食べてはいけない あと5キロ あなたを あなたを 振り向かせるために
氷見の旅水森かおり水森かおり菅麻貴子徳久広司伊戸のりお冬の番屋に 降る雪に 涙を凍らせ 歩きます ふたり倖せ 夢見てた あの頃が 恋しくて 海の色も 変えないで 雪は波に 消えて行く 心変わりを したのはあなた 泣いてひとりの… 氷見の旅  白い息して 過ぎる旅人(ひと) あなたに空似の 背中(せな)を追う ふたつ寄り添う 虻(あぶ)が島 思い出が 空に舞う 波の華よ 届けてよ 寒い胸に 春の日を 雪の立山 遠くに眺め 過去に別れの… 氷見の旅  暮れて宿へ 辿る道 咲いた椿 紅の色 今はあなたの 倖せだけを 願う北陸… 氷見の旅  願う北陸… 氷見の旅
下町の太陽水森かおり水森かおり横井弘江口浩司伊戸のりお下町の空に かがやく太陽は よろこびと 悲しみ写す ガラス窓 心のいたむ その朝は 足音しみる 橋の上 あゝ太陽に 呼びかける  下町の恋を 育てた太陽は 縁日に 二人で分けた 丸いあめ 口さえきけず 別れては 祭りの午後の なつかしく あゝ太陽に 涙ぐむ  下町の屋根を 温(ぬく)める太陽は 貧しくも 笑顔を消さぬ 母の顔 悩みを夢を うちあけて 路地にも幸(さち)の くるように あゝ太陽と 今日もまた
京都・女舞い水森かおり水森かおり円香乃伊戸のりお伊戸のりお朱塗りの門を くぐり抜け お堂へ続く 雪の段 裾もあらわに 緋ぢりめん ひとり女は 登ります 誰が待つのか 願掛けか 忍ぶお人か お百度か 二の字二の字の 下駄のあと 隠す雪舞い 女舞い あぁ…女舞い  単衣(ひとえ)の襟に 戯れる 蛍を囲い 送り火を すがりつくよに 惜しむよに ひとり女は 見つめます 何を迷うか 断ち切るか 辛い恋路か あきらめか 夜の静寂(しじま)に 衣擦(きぬず)れの 竹の風舞い 女舞い あぁ…女舞い  どこへ行くのか 道行きか 抱いて行くのか 捨てるのか 素足紅緒に からみつく 京都花舞い 女舞い あぁ…女舞い
きみまろのあれから40年綾小路きみまろ綾小路きみまろ綾小路きみまろ伊戸のりお伊戸のりおあれから40年 あれから40年 あれから40年 あれから40年 あっちもこっちも そっちもどっちも 中高年 右も左も 前も後ろも 中高年 あなたも私も 中高年 「なりたくね~…!」  遠い昔 その又昔のその昔 私は言った あなたに言った 「私の瞳を見て あなたしか写ってないわ」 あれから40年 あれから40年 「なんで じろじろ見るのよ 気持ち悪い」  こんな私に誰がした! 時の流れがそうさせた! いいじゃないか? いいじゃないか? それはそれでいいじゃないか? みんなで笑って 踊って唄えば 長生きだ! 長生きだ!  あれから40年 あれから40年 あれから40年 あれから40年 あっちもこっちも そっちもどっちも 中高年 右も左も 前も後ろも 中高年 あなたも私も 中高年 「なりたくね~…!」  遠い昔 その又昔のその昔 私は言った あなたに言った 「何でも言う事 ききます」 あれから40年 あれから40年 「うるせい いちいち 命令しないで!」  こんな私に誰がした! 時の流れがそうさせた! いいじゃないか? いいじゃないか? それはそれでいいじゃないか? みんなで笑って 踊って唄えば 長生きだ! 長生きだ!  あれから40年 あれから40年 あれから40年 あれから40年 あっちもこっちも そっちもどっちも 中高年 右も左も 前も後ろも 中高年 あなたも私も 中高年 「なりたくね~…!」  遠い昔 その又昔のその昔 私は言った あなたに言った 「三歩 下がって ついていきます」 あれから40年 あれから40年 「早く歩きなさいよ もたもたして 先に行くからね!」  こんな私に誰がした! 時の流れがそうさせた! いいじゃないか? いいじゃないか? それはそれでいいじゃないか? みんなで笑って 踊って唄えば 長生きだ! 長生きだ!
ぴんぴんころりぴんころり綾小路きみまろ綾小路きみまろ綾小路きみまろ伊戸のりお伊戸のりおぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! 肌荒れ 衰え シワたるみ 目立つぞ 目立つぞ言われてるうー! そんなに心配 心配かぁー! 心配ない 心配ない 聞いてあげましょ 神様に  たすけてー 神様  なるようになるさ!! なんとかなるさ!! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! 長生きしたーい!  ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! 血圧 血糖 尿酸値 高いぞ 高いぞ言われてるうー! そんなに心配 心配かぁー! 心配ない 心配ない 聞いてあげましょ 神様に  たすけてー 神様  なるようになるさ!! なんとかなるさ!! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! 長生きさせてー!  ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! 毛がない 歯がない 先がない ないぞ ないぞと言われてるうー! そんなに心配 心配かぁー! 心配ない 心配ない 聞いてあげましょ 神様に  たすけてー 神様  なるようになるさ!! なんとかなるさ!! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! ぴんぴんころりぴんころり! 長生きしたーい!
明日への道氷川きよし氷川きよしいではく蔦将包伊戸のりおひとり行くのは 遠い道でも ともに歩めば 夢の道 人はいつでもひとりじゃないさ 愛し愛され 生きられる 歩き出そうよ明日への道 心に歌を くちずさみ  季節(とき)を彩(いろど)る 華麗(かれい)な花も 散ればふたたび 春を待つ 生きてゆくのはうれし涙と 悲し涙の くり返し 歩き出そうよ明日への道 心に歌を くちずさみ  己の道を信じてゆけば 冬は必ず 春となる 歩きだそうよ明日への道 心に歌を くちずさみ 心に歌を くちずさみ
この世は女で廻るのよ中村美律子中村美律子仁井谷俊也岡千秋伊戸のりおこの世は女で 廻るのよ 女は男に 磨(みが)かれて 綺麗(きれい)になるのよ 艶(つや)がでる 惚れたら心底(しんそこ) 尽くし抜き 可愛(かわい)がられる 花になれ この世は女で 廻るのよ 廻るのよ 廻るのよ  この世は女で 廻るのよ 恋した男は 数知(かずし)れず 涙が女の 翳(かげ)になる 憂愁(うれ)いを含んだ 眼差(まなざ)しが 妙(みょう)に男を またそそる この世は女で 廻るのよ 廻るのよ 廻るのよ  この世は女で 廻るのよ 女の色気は 顔じゃない 羞(は)じらう物腰 その仕草(しぐさ) ほつれ髪(げ)クルリと 指に巻きゃ 花に集(あつ)まる 蝶の群(む)れ この世は女で 廻るのよ 廻るのよ 廻るのよ
おんな川大川ゆり大川ゆり麻こよみ影山時則伊戸のりお生きて行くのが 辛すぎる 胸にしみます せせらぎが こんなはずでは なかったわ はらりはらはら ほつれ髪 明日とゆう日が あるかぎり 流れて行きます おんな川  うしろ姿を 見送って ひとりつらさに 泣いた夜 捨てた面影 抱きしめて ほろりほろほろ 涙橋 恋の運命(さだめ)の すれ違い 流れてさ迷う おんな川  風に震える 葦の葉も 巡る季節の 春を待つ 消しはしません この胸に ゆらりゆらゆら 夢明り どこの岸辺に たどり着く 流れて行きます おんな川
さつま恋慕情大川ゆり大川ゆり砂川風子松宮有里伊戸のりお茜(あかね)に 染まる 錦江湾(きんこうわん)が 抱いて いるよな 桜島 胸の 残り火 消せぬまま 生きる 心の 映し絵か 日暮れ 桟橋 袖しぐれ 薩摩おごじょの 恋未練  水面(みなも)に 浮かぶ 十六夜月(いざよいづき)を 連れて 歩いた 枕崎 別れ 惜しんで もう一夜(ひとよ) すねて 指宿(いぶすき) 海の宿 忘れ られない 憎めない 薩摩おごじょの 深情(ふかなさ)け  ふるさと 遠く 離れて暮らす きっと あなたも 辛いはず 心 変わりを 責めないわ 一人 川内(せんだい) 涙酒 強か ふりして 隠れ泣く 薩摩おごじょの 恋慕情
昭和流れ星小笠原あいみ小笠原あいみ荒木とよひさ岡千秋伊戸のりお演歌はいいよなァ ぐらり酒 演歌はつらいなァ 泪酒 この世とあの世が 通せんぼ こんな世間の かた隅で 「いいじゃないか…」 俺(おい)らは昭和流れ星  昔という奴ァ ささくれて 昔という奴ァ 酔いぐれて 三途の川より ネオン川 月が背中で 笑ってる 「いいじゃないか…」 俺らは昭和流れ星  生まれてこなけりゃ 故郷(ふるさと)が 生まれてきたから おふくろが 詫びる心の 裏の裏 帰りたいのに 帰れない 「いいじゃないか…」 俺らは昭和流れ星
海峡挽歌小笠原あいみ小笠原あいみ荒木とよひさ岡千秋伊戸のりお夕やけよ…あの人を ここまで連れて来い 嘘つき鴎(かもめ)の 馬鹿野郎 おんな心の 純情と 命の半分 あげたのに 海峡渡って 行ったきり 行ったきり あゝ指先に 陽が沈む  夕やけよ…泣きだせば 嫌いがまた好きに このまま逢えなきゃ 死んだ人 髪を切っても まだ三ッ月(みつき) 身体がぬくもり 恋しがる 海峡渡って それっきり それっきり あゝ口びるを 陽が染める  夕やけよ‥もう一度 抱かれて眠れたら 恨みはしないよ この乳房 たとえこの世の むこう側 裸で身を投げ 添えるなら 海峡渡って あれっきり あれっきり あゝ足もとに 陽が逃げる
濡れつばめ織田みさ穂織田みさ穂久仁京介竹田喬伊戸のりお朝がきたなら 別れるはずの あなたの寝息 聴いている 誰かに溺れて 火傷をしても 恋に懲りない あなた 濡れつばめ 男ごころが あゝ いじらしい  抱いてやさしく してくれるから 別れを今日まで ひきずった どうにもなれよと 捨ててもいけず 情に泣いてた わたし 濡れつばめ 女ごころの あゝ 愚かさよ  燃えた名残か 最後にいちど あなた欲しさに ゆり起こす 遣らずの雨やら 雨音聴いて 燃えてすがれば 二人 濡れつばめ 飛んで行きたい あゝ どこまでも
折れたルージュ織田みさ穂織田みさ穂久仁京介竹田喬伊戸のりお折れたルージュ ふたりの暮らし 憎い分だけ 愛してた たとえ身体(からだ)は 離れても 好きなこころは 離れない あなたはひとりで 夢から覚めて 残ったわたしを 置き去りにして… 嵐の去った 雨の街  わたしよりも 不幸になって 戻りたければ それもいい 生命までもと あげたのに おいていくのは 未練だけ 嘘など気づかぬ 振りしていたの 別れの予感に 震えてたから… 飛べない鴎(かもめ) 雨の街  あなたはひとりで 夢から覚めて 残ったわたしを 置き去りにして… 嵐の去った 雨の街
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
走れ!山ちゃんかつみ吾朗かつみ吾朗森田圭悟聖川湧伊戸のりお近頃どうした 弱腰で お前にゃ似合わない 想いだそう あの頃の 仕事っぷりなど 走れ!山ちゃん 走れ!山ちゃん 世間気にせず あと少し 止まるなよ 俺たちついている  焦るな転ぶな いつだって 男は堂々と 前向いて ご時世を 生きりゃいいのさ 走れ!山ちゃん 走れ!山ちゃん 遠慮しないで あと少し 止まるなよ 俺たち待っている  走れ!山ちゃん 走れ!山ちゃん 老いた人生 あと少し 止まるなよ 俺たち仲間だぜ  俺たち仲間だぜ
酒唄かつみ吾朗かつみ吾朗森田圭悟聖川湧伊戸のりおひとり呑む この酒は 想い出を連れてくる 隣では 若者が ハシャイでる なぁ酒よ… なぁ酒よ… わけなど無くていい この俺に ふるさとを 「酒唄」雨の夜  もう一度 会えたなら 離したくない奴さ 幸せか 子もできて いるのだろ なぁ酒よ… なぁ酒よ… 悔んじゃいないけど この俺を 叱るよに 「酒唄」泣かせるぜ  なぁ酒よ… なぁ酒よ… 朝まで付き合えよ この俺と 肩組んで 「酒唄」路地の夜  「酒唄」路地の夜
月花香花咲ゆき美花咲ゆき美伊藤美和聖川湧伊戸のりおこの命終わるまで あなたを想う 夜が来るそのたびに あなたを想う 愛されるよろこびと 愛する意味を おしえてくれた ひとでした 白い花びら 脱ぎ捨てて 生まれたままの心で 月の光に 照らされて あなたに届けと 咲いてます  この指もくちびるも あなたを探す 溢れ出す涙まで あなたを探す 哀しみも苦しみも 憎しみさえも 愛しくさせる ひとでした 白い花びら 燃やして 吐息も甘い 夢の跡 月の光に 包まれて あなたに抱かれて 咲いた日々  白い花びら 脱ぎ捨てて 生まれたままの心で 月の光に 照らされて あなたに届けと 咲いてます
夢見る恋人たち山内惠介山内惠介仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお外苑前で 地下鉄(メトロ)を降りて 青山通りで 待ち合わせ 表参道 ケヤキの並木 肩寄せ歩けば ときめく心 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり  あなたがいつか 来たいと云った 神戸港(みなと)を見おろす レストラン 夜が更けたら ハーバーランド 潮風ガス灯 ホワイト・ホテル 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり  無邪気にはしゃぐ 富良野の丘は 紫色した ラベンダー 冬はスキーと カラマツ林 朝日に煌(きら)めく 樹氷を見たい 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり  小雨に煙る オランダ屋敷 甘えてパラソル 坂の長崎(まち) 遠く聞こえる マリアの鐘に 幸せ祈ろう 未来(あした)のために 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり
寄り添う女七瀬藍七瀬藍神戸陽三合田道人伊戸のりおうわべだけの慰め 言わないで いっそ捨てると 蹴散らして 口で綴った 身の上話 あぁ めぐり逢いは いつかしら? 酒場が舞台の 男と女の駆け引きに 私が一途に なっただけ それでも涙が ポロポロと…  心のない優しさに 惑わされ これが愛だと 先ばしり 絡み解けない 女の情 あぁ めぐり逢いは 奇跡なの? 一夜(ひとよ)の添い寝に 芯まで真赤に染められて 私の勝手な 思いこみ それでも未練が セツセツと…  こうして私は 生きてきた 賢い女じゃ ないけれど きっとを信じて 生きてきた 生きてきた  酒場の止まり木 タバコをくゆらす指悲し 懲りない私が そこにいる なぜだか涙が ハラハラと それでも涙が ポロポロと… それでも未練が セツセツと…
隠岐旅情水森かおり水森かおり仁井谷俊也弦哲也伊戸のりおおんなの胸の 小さな迷い 確かめたくて 隠岐の旅 岩の架け橋 通天橋(つうてんきょう)の 彼方に拡がる 空と海 私こころを 決めました 帰ってゆきます あなたの愛に  行きかう人の 明るい笑顔 やさしくなれる 気がします 知夫(ちぶ)の赤壁(せきへき) トウテイランの むらさき小花が 眼にしみる 時の流れの ゆるやかさ 訪ねてよかった しげさの島を  岬と入り江 浄土ヶ浦に 真っ紅な夕陽 今沈む たった二泊の ひとりの旅で 逢えない寂しさ 噛みしめる 油井(ゆい)の水仙 屏風岩 今度はあなたと 一緒に来たい
あなたに雨やどり岡ゆう子岡ゆう子仁井谷俊也弦哲也伊戸のりお街の灯りが やさしく揺れる 雨が嬉しい ふたり傘 やっと掴んだ この恋を 離したくない 離さない こころ預けて 寄り添って 私、私あなたに… 雨やどり  眼には見えない 絆(きずな)の糸が 生きる明日(あした)の 道しるべ 差しつさされつ 飲みましょね 路地のちいさな 縄のれん 酔えばほんのり 染まる頬 外は、外はしとしと… 絹の雨  風邪をひくよと いたわるように 肩を抱く手の あたたかさ 命ときめく この恋に そうよ一生 ついてゆく 夢にみていた 倖せよ 私、私あなたに… 雨やどり
八尾坂道 風の盆岡ゆう子岡ゆう子由梨恵子国重源宗伊戸のりお愛のかけらか 涙のつぶか 八尾坂道 音のまち 踊り明かした 女のゆかた 燃えたままでは しまえない 愛を誓った あの人を 忘れ 忘れさせてよ 風の盆  かぶる編笠 薄口紅(べに)ひいて 胸はあなたの ことばかり そっと重ねた 唇さえも 月の灯りに ふるえてた 故郷(さと)をはなれて あの人は どこで どこで踊るか 風の盆  ひとりおわらに とり残されて 越中八尾の 夜がふける 窓にしんしん 胡弓が泣いて 夢でぼんぼり ゆれている 枕ぬらして 踊るのは 呼んで 呼んで帰らぬ 風の盆
思慕酒水田かおり水田かおり高橋直人影山時則伊戸のりおあふれる涙は ぬぐえるけれど 未練は拭いても 消えないわ そんなに飲むなと 叱ってくれた あぁ あのひとに 逢いたいよ 手酌ほろ酔い 思慕酒  この世の寒さに こごえた心 ぬくもり分けあい 寄り添った 似たものどうしと 笑ったふたり あぁ あのひとに 逢いたいよ たどる思い出 思慕酒  花びらみたいに しあわせ薄い おんなの演歌が 身に沁みる 夢でもやさしく 抱かれてみたい あぁ あのひとに 逢いたいよ 雨の裏町 思慕酒
Ko・yu・ki大谷めいゆう大谷めいゆう都城光人大谷明裕伊戸のりおグラスをあおれば 今夜も 街は嘘つきばかりの 吹きだまり だから今日まで ひとりぼっちで 生きてきたのと 無理に笑った Koyuki おまえは ひとりじゃないんだよ 今夜はじめて 打ち明けるけど おまえが好きさ 嘘じゃない  くわえたタバコに 差し出す つけたマッチの灯りを 吹き消して そうね夢なら ささやかだけど あるとつぶやく 俺の目を見た Koyuki おまえが そばにいてくれると やさしくなれる この俺なのさ 嘘っぽいけど 嘘じゃない  似た者同士さ 俺たち だからおまえの気持ちが わかるんだ 酔えば昔を 思い出すのか うつむき顔で 涙ぐんでた Koyuki 涙は すべて過去のことさ 俺がおまえの 明日になって きっと笑顔をあげるから  俺がおまえの 明日になって きっと 笑顔をあげるから
時間を止めて奈央&めいゆう奈央&めいゆう円香乃大谷明裕伊戸のりおそのままで 動かないで ずっと君だけ 見ていたい そのままで 動かないで 私一人を 見て欲しい しびれるような 愛のくちづけ ラジオが歌う 甘いボサノバ 揺れるキャンドルも 窓の雨も すべて二人の ものだから 夢を消さないで 時間を止めて 誰にもあげない ふたりの世界  抱きしめて 離さないで 部屋の灯りが 消えるまで 抱きしめて 離さないさ 頬の涙が 消えるまで 過去(むかし)のことは 忘れればいい 今だけ欲しい 何もいらない 燃えるくちびるも 紅いバラも すべて二人の ものだから 席を立たないで 時間を止めて 誰にもあげない 秘密の世界  夜のざわめきも 甘い夢も すべて二人の ものだから 朝を呼ばないで 時間を止めて 誰にもあげない 素敵な世界
酒場うぐいす成世昌平&長保有紀成世昌平&長保有紀仁井谷俊也弦哲也伊戸のりお梅の小枝に 蕾(つぼ)みが咲いて ようやく来ました 春の日が こんな季節は 冬眠(いねむり)してた 遊びごころが 目を覚ます 浮気 浮気 うぐいす 花から花から 花へ 今日も恋して ホーホケキョ  洒落(シャレ)たネクタイ カラオケ上手 両手に花だわ いつだって 酒に酔ったら 二枚目きどり いつも社長で お金持ち 浮気 浮気 うぐいす 花から花から 花へ 明日(あす)も陽気に ホーホケキョ  しょうがないわね 男は誰も 自分はモテると 思ってる さんざ浮名を 流してきたが 俺も年貢の 納めどき 浮気 浮気 うぐいす 花から花から 花へ 夢は満開 ホーホケキョ
噂のふたり成世昌平&長保有紀成世昌平&長保有紀仁井谷俊也弦哲也伊戸のりお火のない所に 煙がたって 恋にいつしか 落ちたのさ 誘い誘われ 西波止場 港あかりが せつなくさせる 愛してる 愛してる ここは函館 噂のふたり  内緒にしている 訳ではないわ みんな知ってる もう今は 日暮れ鐘の音(ね) 異人館 運命(さだめ)みたいに 結ばれたいね 離さない 離さない ここは長崎 噂のふたり  悲しい別れよ 来ないでほしい これが最後の 恋なのさ 夜の関内 長者町 帰したくない 今夜は君を 抱きしめて 抱きしめて ここは横浜 噂のふたり
ネオン舟池田輝郎池田輝郎仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお男は誰も 重たい荷物 背中に背負って あしたへ歩く 博多 那珂川(なかがわ) なみだ川 生きるつらさを 噛みしめながら 夜の天神 酔って流れる あゝネオン舟  ビードロ細工 長崎の町 こころに冷たい 異国の風よ 銅座(どうざ) 丸山 浜んまち 惚れたあの娘(こ)の 面影ゆれて みれん肴(さかな)に はしご酒する あゝネオン舟  水より薄い 縁(えにし)の糸を たどれば逢えるさ 愛(いと)しい人達(ひと)に 旅の終わりの 鹿児島は 雨もやさしい 天文館(てんもんかん)よ 酒をまくらに 郷里(くに)の夢みる あゝネオン舟
霧島慕情池田輝郎池田輝郎仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお暮れてわびしい いで湯の町を 訪ねて来たのさ 肥薩線(ひさつせん) ともる灯(あか)りに 君の横顔 探しても 知らぬ他国の 旅の花 ひと目逢いたい 霧島のひとよ  もしもあの時 引き止めたなら 悔んでいないさ こんなにも 別れ間際の 濡れた眼差(まなざ)し 手のぬくみ 泣けてくるのさ 湯けむりに 何処(どこ)にいるのか 霧島のひとよ  やせた肩先 草木染(くさき)の着物 一ヶ月(ひとつき)前まで 居たという 噂とぎれて 明日(あす)は発(た)とうか 隼人駅 遠いあの日の 面影を 抱いて生きるよ 霧島のひとよ
女 いのち川北野まち子北野まち子麻こよみ岡千秋伊戸のりお他人(ひと)の心の 移り気に 泣いてせつない この世川 思い通りに ならなくて 水に流した 夢いくつ いつの日か たどり着きたい向こう岸 女浮草 いのち川  恋は泡沫(うたかた) すれ違い 逢うも別れも 夢の川 好きで別れた あの人の 遠い面影 また揺れる 悔やんでも 二度と過去(むかし)に戻れない 涙浮草 いのち川  嘘も真実(まこと)も 何もかも 乗せて流れる この世川 夢の雫(しずく)を もう一度 そっと両手に 抱きしめる 幸せの 春が来ますね私にも 女浮草 いのち川
裏町のれん酒北野まち子北野まち子麻こよみ岡千秋伊戸のりお今日も一日 お疲れさん ちょいと寄り道 裏通り いろいろあります 生きてれば アン アン 泣いて笑って 笑って泣いて 憂さ晴らし 胸にしみます 胸にしみます のれん酒  席を互いに 詰め合って 肩を並べる 馴染み客 ふるさと自慢に 咲いた花 アン アン そっと熱燗 熱燗そっと 注ぎ足して 今日の苦労を 今日の苦労を わすれ酒  店に飾った 招き猫 きっと来ますね いい時が 明日(あした)があります また明日(あした) アン アン 愚痴も涙も 涙も愚痴も 分け合って 情け通わす 情け通わす のれん酒
そんなに昔のことじゃない高橋樺子高橋樺子もず唱平岡千秋伊戸のりおめざす駅まで ひと駅なのに キップ代さえ財布になくて 線路を歩いた 唇噛んで 先に望みはなかったが それでも二人は幸せだった そんなに昔のことじゃない  遠い昔のサムライみたい いつも片頬ゆるめるだけで 素直に好きだと云えない男 文句いわずについて来た 愛しているから我慢が出来た そんなに昔のことじゃない  こんなつもりじゃなかったなんて グチはお酒がいわせた言葉 本音じゃないこと分かっているわ 夢を持ってよ もう一度 あなたは私の憧れだった そんなに昔のことじゃない そんなに昔のことじゃない
サラエボの薔薇高橋樺子高橋樺子高林こうこ田中裕子伊戸のりお娘よ髪のリボンを解き 作った花束誰のため 恋するお前は眩しくて はしゃいで揺れる赤い薔薇  素敵な人よ父さんみたい 頬染めお前は打ち明けた 寂しいけれども嫁ぐ日は 祝っておくれ白い薔薇  咲け 咲け サラエボの薔薇  花嫁姿見るより先に 鉄砲担いで父は行く 涙でお前が軍服に 一輪飾る赤い薔薇  愛しい娘このサラエボに 帰る日あるのか無いのやら お前の幸せ見守って 枯れるな散るな白い薔薇  咲け 咲け サラエボの薔薇 咲け 咲け サラエボの薔薇 咲け 咲け サラエボの薔薇
おもいで城下町司純&日向しのぶ司純&日向しのぶ三里こうじ伊藤雪彦伊戸のりおあれから三年 逢いたかったわ 変わっちゃいないね お前も町も あなたが愛した あのお城も あの日のふたりに 時間(とき)が動き出す 忘れられない 忘れたくない 逢えて良かった おもいで城下町  真っ赤な欄干 つもる花びら ふたつの心を 重ねたあの日 も一度一緒に 歩きたい 今日からふたりの 時間(とき)が動き出す 夢を追いかけ 愛をつらぬく 逢えて良かった おもいで城下町  約束信じて 待っていました 待たせてごめんよ もう離さない 日暮れて蔵町 つなぐ指 今日からふたりの 時間(とき)が動き出す 灯りゆれてる 月もほほえむ 逢えて良かった おもいで城下町
涙しぐれ原田悠里原田悠里田久保真見岡千秋伊戸のりお心の傷あと かぞえて眠る そんな女の 不幸ぐせ 涙しぐれが 想い出濡らす わたし 今夜も 傘がない あいたくて あいたくて 好きだから あいたくて 泣いてます  あなたの両手は 温かかった 夢でいいのと 言いました 涙しぐれが ぬくもり奪う ひとり 生きては ゆけません さみしくて さみしくて 好きだから さみしくて こんな夜は  愛する前から 別れるさだめ 知っていたよな 泣きぼくろ 涙しぐれが 未練を濡らす 赤い せつない くちびるが あいたくて あいたくて 好きだから あいたくて 泣いてます
浅草すずめ日向しのぶ日向しのぶ有島司伊藤雪彦伊戸のりお差し出す傘を 振り切って 仲見世通りに 消えた人 ちゅんちゅんちゅん… 浅草すずめ 妻ある人と 知りながら 惚れた私が 馬鹿でした  あなたに似てる 後影 後追いかけたわ 田原町 ちゅんちゅんちゅん… 浅草すずめ やさしい胸の とまり木に とまりたいのよ 寒い夜は  涙と共に 想い出を 言問橋から 流します ちゅんちゅんちゅん… 浅草すずめ 忘れたはずの あの人を 想い出させる ひとり酒
おまえの子守歌浜博也浜博也槙桜子岡千秋伊戸のりお季節にはぐれた 木枯らしを 背中で聞いてた 夜の巷(まち) あれはおまえの しのび泣き ごめんよ 男は 身勝手で 逢いたいんだよ もう一度 忘れられない… 逢いたいよ  ぬくもり探して 夢の中 やっぱり呼んでる おまえの名 今もうらんで いるだろう ごめんよ 男は 意気地なし 逢いたいんだよ どうしても 胸が痛むぜ… 逢いたいよ  酔いどれ千鳥の ふるさとは あの日のおまえの ひざ枕 忘れかけてた 子守歌 ごめんよ 男は 甘え下手(べた) 逢いたいんだよ 今すぐに こんな夜には… 逢いたいよ
港に向いた窓浜博也浜博也槙桜子岡千秋伊戸のりおため息まじりの 霧が流れて 女は今夜も ほおづえついた 煉瓦(レンガ)通りの 向こうがわ 港灯りが ぼんやりにじむ ぽとりと 女は 涙をこぼす 淋しいんだろ 淋しいんだろ ひとりぼっちは…  靴音ひびいて 影が過ぎれば 古びた木枠(きわく)の 出窓が開く 霧がこんなに 濃い夜も 船を待つのか 瞳を凝らし 汽笛が 女の 心を乱す 恋しいんだろ 恋しいんだろ 夢の中でも…  夜更けにふらりと ドアをすり抜け 冷たいベッドに ぬくもり咲かす 朝に女が 眠るころ 潮の匂いの 枕が残る やっぱり 女は 男の港 逢いたいんだろ 逢いたいんだろ きっと今夜も…
東京・難破船黒木姉妹黒木姉妹仁井谷俊也徳久広司伊戸のりおこの東京(まち)に憧れて 故郷(ふるさと)を捨てたけど 住みついた新宿は 海のない港町 夢に(夢に) 流され(流され)… 恋に(恋に) 溺れて(溺れて)… 沈みかけた 沈みかけた 私…難破船 今日も涙の 雨降るけれど 助けてよ守ってよ 誰か抱いてよ  真夜中の盛り場で ふと聞いた郷里訛(くになま)り 淋しさが波のよに この胸に押し寄せる 夜に(夜に) 流され(流され)… 酒に(酒に) 溺れて(溺れて)… 翼(はね)の折れた 翼(はね)の折れた 私…ユリカモメ いつも泣き言 云ってるけれど 笑ってよ叱ってよ 誰かぬくめて  夢に(夢に) 流され(流され)… 恋に(恋に) 溺れて(溺れて)… 沈みかけた 沈みかけた 私…難破船 今日も涙の 雨降るけれど 助けてよ守ってよ 誰か抱いてよ
ふるさとは日向黒木姉妹黒木姉妹仁井谷俊也徳久広司伊戸のりお風が暖簾を ハタハタ叩く 眠りはぐれた こんな夜は 夢に見るのは 高千穂と 母の微笑み 五ヶ瀬(ごかせ)の川よ 一度(一度) 帰ろか(帰ろか) 夜神楽(よかぐら)に  ここの山の 刈干しァすんだよ  好きで別れて あれから五年 あなた椎葉(しいば)の 里に住む 平家まつりで めぐり逢い 熱い情けで 結ばれたひと 今も(今も) 恋しい(恋しい) 懐かしい  庭の山椒(さんしょう)の木 鳴る鈴かけてよ オーホイ  朝も早よから 日向(ひゅうが)の灘(うみ)で 今も魚を 獲(と)る父よ 年齢(とし)はとっても 元気だと 焼酎(さけ)を飲んでは 十八番(おはこ)の民謡(うた)を いつか(いつか) させてね(させてね) 親孝行
劇唱 天保水滸伝姿憲子姿憲子東逸平安藤実親伊戸のりお利根は日暮れる 薄(すすき)は眠る 闇のしじまが 訪れる それじゃあんまり つれなかろうと 眉のかたちの 月が出る 女房泣かせの 女房泣かせの 三度笠 ご存知 天保水滸伝  「なんで侠(おとこ)は ぶつかりたがる 意地と意地との 鉢合わせ 露に身の錆(さび)濡らす夜 侘しいねえ」  昔 懐かし 侍 捨てた 詫びる おのれの 成れの果て 友のためなら 笑って死ねる どうせ この世の 流れ星 一つぐらいは 一つぐらいは 善いことを ご存知 天保水滸伝  「相撲甚句(すもうじんく)が はらわた抉(えぐ)る けりがつかない 勝負石(しょうぶいし) 恋も命も 風まかせ 切ないねえ」  人は争う 悲しいけれど 利根(みず)の流れが 尽きるとも 女 惚れたら 生き死に一緒 義理も人情も 懐に こころ安らぐ こころ安らぐ 世にしたい ご存知 天保水滸伝
女の昭和姿憲子姿憲子東逸平合田道人伊戸のりお時代が燃えた 女が泣いた わが身殺して 明日を生きた  なりふり構わず 尽くした人は 雲を掴んで 消えてった  胸に焼きつく 思い出ばかり 夕陽まぶしい 女の昭和  寒くはないか 電信柱 カラスつらかろ 里山追われ  土産の饅頭(まんじゅう) 拝んで食べた 祭り太鼓が 鳴っていた 幼な馴染みを 鏡に偲ぶ 夢は帰らぬ 女の昭和  時流(ながれ)の渦に 命をまかせ 昭和一代 女を生きた  お前が愛した 男であれば 好きにしなよと 言いたいが やわな奴には 娘はやれぬ 母の祈りさ 女の昭和
人昔姿憲子姿憲子松原史明合田道人伊戸のりお[第一景] どっちが先に 惚れたと云った 今じゃ全然 おぼえていない どっちが先に 別れを告げた それはハッキリ おぼえてる  あいつはあいつ あたしはあたし ちょっぴり 涙も 見せたけど 意地と意地とが ぶつかりあって 左と右に 背を向けた  [第二景] 一年ひとつ 何かがあれば 十年たてば 何かは増える こんなに広い 世間の中で めぐり逢うとは これも縁 顔見たトタン '元気か'と  渋い声音が ただなつかしく ちょっぴり増えた 目尻のシワを みつめたままで 立ちつくす  [第三景] その一 ひとり暮しが 性に合うなら  いつでも勝手に 消えればいいさ どこかに いいのが 待っているなら 何も云わずに 出て行って  だ・け・ど…  [第三景] その二 やっぱり あんたの 匂いが好きさ 夢を見るなら いっしょに見たい 昨日のことは 昔のことで 明日のことなど わからない  だ・か・ら こうして 今日は あんたの 腕ン中  だ・か・ら こうして 今夜も あんたの 胸ン中
朝露の宿篁紗をり篁紗をり麻こよみ宮下健治伊戸のりお窓の障子が しらじら明けて つらい別れの 朝が来る これが最後の しのび逢い 眠るあなたの 背中にすがる… 涙のしずくか 朝露の宿  そっと世間に 隠した恋も いつか噂の うしろ指 連れて逃げての 一言(ひとこと)を 口に出せずに こころに仕舞う… 口紅(べに)が哀しい 朝露の宿  笹にこぼれて 消え行く露と 同じ運命(さだめ)か この恋も 抱いて下さい もう一度 忘れたくない あなたの匂い… 夢も儚(はかな)い 朝露の宿
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
思い出屋形船篁紗をり篁紗をり麻こよみ宮下健治伊戸のりおそよぐ川風 きらめく水面(みなも) 桜花びら 舞い落ちる 触れて嬉しい 肩の先 おぼえていますか あの日のことを 二人の思い出 屋形船  夜空(そら)に開いた 打ち上げ花火 浴衣姿の 夏祭り 揺れるうなじの ほつれ髪 あれから何年 過ぎたでしょうか 返らぬ思い出 屋形船  丸い十五夜(じゅうごや) お猪口(ちょこ)に浮かべ 交わす目と目の 恋心 酔えばほんのり 紅の肌 忘れていません あなたのことは せつない思い出 屋形船  川の岸辺を 薄墨(うすずみ)色に 染めてちらちら ぼたん雪 そっと重ねた 指の先 いつかはも一度 会えるでしょうか 二人の思い出 屋形船
ガラスの蟻地獄チョン・テフチョン・テフ田久保真見樋口義高伊戸のりお恋は時に こわいもの見たさ 秘密めいた 好奇心だけど ふみ込んだなら 戻れはしないと 秘かに 知っていた  ガラスの蟻地獄 あなたの砕けた心に すべり落ちてく 愛は獲物のように もがき苦しみながら つかまるのを 待ち望みながら  好きでもない 男に抱かれて それを僕に どうして見せるの? 傷つけるのが あなたの愛でも いやだよ 苦しいよ  ガラスの蟻地獄 あなたの砕けた心に すべり落ちてく 僕は蝶々のように 両手広げたままで 夢のかけら 掴めないままで  ガラスの蟻地獄 あなたの砕けた心に すべり落ちてく 愛は獲物のように もがき苦しみながら つかまるのを 待ち望みながら  つかまるのを 待ち望みながら
夜の踊り子チョン・テフチョン・テフ田久保真見チョン・ウォンソク伊戸のりお鏡にうつった 窓にはたそがれ 涙かくして 化粧はじめる 悲しいときほど 真っ赤なルージュで 女なんてね みんな嘘つき  しあわせの青い鳥 逃げた 銀のカゴで いまでも 想い出 飼い慣らしてるの  私は踊り子 悲しい踊り子 今夜も三日月の ライトで踊るわ  あなたがいつかは 帰ってきそうで 灯り消さずに 部屋を出るのよ ひとりにしないと 誓ったくせして 男なんてね みんな嘘つき  さみしさを閉じ込めて 捨てた オルゴールが いまでも 心に 流れ続けてる  私は踊り子 悲しい踊り子 今夜も幻想(まぼろし)の ドレスで踊るわ  私は踊り子 悲しい踊り子 今夜もながれ星 夜空が泣いてる
お宝女房青戸健青戸健坂口照幸中村典正伊戸のりお空気みたいと 軽くは云うが 他人(ひと)にゃ見えない 夫婦道(めおとみち) いつもおまえは 懐刀(ふところがたな) 憎まれ口とは うらはらに あれこれ世話やく お宝女房  なんで懲りない 浮気の虫よ 洒落にならない 過去もある おまえすまない これ、この通り 可愛く笑って 酒を噴(ふ)く どうして可笑しい お宝女房  死んでゆくときゃ 銭など要らぬ 人を残して 価値も出る そんな生き方 最後はしたい うなずき返して くれる奴 やっぱりおまえは お宝女房
ちいさな花だけどHONEST・辻HONEST・辻辻正司岡千秋伊戸のりお誰も いない 片隅で 咲き ながら 散りながら せいいっぱい 生きてます そばに 寄って 見てください 本当に…ちっちゃな ちっちゃな花だけど  今も ひとり 夕暮れに 息 ひそめ 道端で やるせない この想い 風に ふかれ 揺れています 本当に…ちっちゃな ちっちゃな花だけど  貴方 来てね この胸に 夢 いだき ときめいて 振り向けば もういない 私 泣いて 咲いています 本当に…ちっちゃな ちっちゃな花だけど
あの日からHONEST・辻HONEST・辻辻正司岡千秋伊戸のりお遠ざかる 今はない ふるさと あの日から 幾年すぎた… だれよりも だれよりも 好きだった この想い もう会えない もういない…ふるえて泣いて ひとり あなたの 名を呼んで  沖を見て 泣きさけび どこなの あの日から 幾年すぎた… 春が来て 夏が来て 秋が来て 冬が来て 今は春の 花が咲き…そよふく風よ ひとり あなたの 名を呼んで  ふるさとの 山や川 うなばら あの日から 幾年すぎた… おもかげを この胸に いつの日か のりこえて 君想いし あの笑顔…涙をすてて ひとり あなたの 名を呼んで
まぁ おんびんにHONEST・辻HONEST・辻辻正司岡千秋伊戸のりお泣いて 笑って また泣いてさ 人生いろいろ あったのさ やっちまったこたァ やっちまったこたァ しかたがないサ ごめんなよぉ かんべんな なくんじゃない なくんじゃない まぁ まぁ おんびんに  おれの なみだの そのわけは 人生いろいろ あったのさ やっちまったこたァ やっちまったこたァ しかたがないサ すんだこと すんだこと ゆるしてなぁ わるかったよ まぁ まぁ おんびんに  元気だしてさ 泣くんじゃない 人生いろいろ あったのさ やっちまったこたァ やっちまったこたァ しかたがないサ あきらめて ふり向くな やるっきゃない やるっきゃない まぁ まぁ おんびんに まぁ まぁ おんびんに
恋の津軽十三湖長山洋子長山洋子宮内たけし平川竜城伊戸のりお津軽伝説 三味の音聴けば 風のいたずら 心が軋(きし)む 嵐 地吹雪 雪舞う中に 恋し…恋し…と 女が泣いて 恋し…恋し…と 鐘が鳴る 十三(とさ)の湊は 恋湊 エーエーエー エエエエ エー 津軽十三湖  岩木降ろしに 肌刺す風が こころ引き裂き 水面を走る 季節重ねて 思いは募る 恋し…恋し…と 女が泣いて 恋し…恋し…と 鐘が鳴る 十三(とさ)の川風 岩木川 エーエーエー エエエエ エー 津軽十三湖  離れ離れは ふたりの運命(さだめ) 恨み言など 涙と枯れた 雪が舞うたび 風吹くたびに 恋し…恋し…と 女が泣いて 恋し…恋し…と 鐘が鳴る 十三(とさ)の海鳴り 日本海 エーエーエー エエエエ エー 津軽十三湖
酔歌(ソーラン節入り)~シングルバージョン~神野美伽神野美伽吉幾三吉幾三伊戸のりおぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊(にしん)来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーンサーノ ドッコイショ  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 辛抱しゃんせと背中をたたく 辛抱背中にあるものかよ ヤサエーエンヤーンサーノ ドッコイショ  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランョ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を 今夜も酒を
泣きまねチャン・ウンスクチャン・ウンスク田久保真見田尾将実伊戸のりお心のすき間 吐息で埋めて 生きる女だから いいの いいの はじめから終わる 運命(さだめ)の恋が 終わっただけのこと そうよ 悲しくなんてない  泣きまねしてるから どうぞ 出て行って 泣きまねしてるだけ 涙が こぼれても 泣いてない 泣いてない これは泣きまねよ  愛してみても 別れてみても 一人ぼっちだから いいの いいの このひとはきっと 違うだなんて 夢見ただけのこと そうよ 分かっていたことよ  泣きまねしてるから はやく 捨て去って 泣きまねしてるだけ 可愛い 女には なれないの なれないの これは泣きまねよ  泣きまねしてるから どうぞ 出て行って 泣きまねしてるだけ 涙が こぼれても 泣いてない 泣いてない これは泣きまねよ
純粋エゴイストチャン・ウンスクチャン・ウンスク田久保真見田尾将実伊戸のりおあなたがもっと 悪い人なら良かった 私をもっと 傷つけてくれたら良かった 倖せに 慣れていない女は 優しすぎる人が 嘘つきに見える  赤いワインを 胸にこぼせば こころの傷が 血をながす  私エゴイストなの 強がりだけが 自分を守る 生き方だから 私エゴイストなの 哀しいけれど 素直になんて 今さらなれない  私がもっと 甘えられたら良かった あなたにもっと 淋しいと言えたら良かった 倖せを 信じられない女は 綺麗すぎる夢を こわしたくなるの  ずっとひとりで 生きてきたから ふたりになんて なれないわ  私エゴイストなの さよならだけが 自分を守る 生き方だから 私エゴイストなの 愛してるから 捨てられるより 捨てる方がいい  私エゴイストなの 強がりだけが 自分を守る 生き方だから 私エゴイストなの 哀しいけれど 素直になんて 今さらなれない
くすり指岩出和也岩出和也田久保真見樋口義高伊戸のりお女ひとりで 生きてきた 荒れた指さき 引き寄せる こころに同じ 淋しさを 抱いて出逢った さむい夜 しあわせなんて しあわせなんて 忘れた言葉 思いだす  春に溶けだす 雪のよに 消えてゆくのか 哀しみも お前と眠る ぬくもりに なぜか涙が ふと落ちる 人間なんて 所詮一人と ひねくれ者の 俺だった  いつかお前の くすり指 愛を飾って やりたいよ ころがり落ちた 坂道を そっとふたりで のぼりたい しあわせなんて しあわせなんて 信じてみたい もう一度
遊び上手岩出和也岩出和也田久保真見樋口義高伊戸のりおきれいな指した 男はいつも 女の心を くすぐり消える そうよ 短い恋と 知っていたけど あなたがとても 欲しかった いいの 遊び上手の あなたのことを 愛してない 恋してない ふりをして 他人同士のふたり 信じるなんて かなしい 綺麗ごと  季節がいつしか 移ろうように 男の心は 変わってゆくわ そうよ 止められないと 知っていたけど あなたの背中 追いかけた いいの 一夜の夢と 思えばいいの 愛してない 恋してない ふりをして みんな独りぼっちで 生きてるなんて さみしい ひとりごと  いいの 遊び上手の あなたのことを 愛してない 恋してない ふりをして 他人同士のふたり 信じるなんて かなしい 綺麗ごと
和田青児和田青児原文彦弦哲也伊戸のりおくしゃくしゃ顔して 元気に泣いた それがなんとも かわいいお前 ありがとう 娘という名の いい響き 親父(おやじ)に なった きょうの日を 俺は 俺は一生 忘れない  お腹の中でも 手足をのばし ママをいつでも 驚かせてた その指で 幸せいっぱい つかもうね すやすや すやと 妻と子が ねむる ねむる姿に おとこ泣き  どちらに似てても かまわないけど いつもきらきら 光ってほしい 器量より 気だてのいい娘(こ)になるんだよ 命をかけて 守りぬく 俺の 俺の大事な 宝もの
島根恋旅GOLD LYLIC水森かおりGOLD LYLIC水森かおり仁井谷俊也弦哲也伊戸のりお愛するだけでは 結ばれなくて ふたりのこの恋 行き止まり つらい思いを 断ち切るために 山陰本線 ひとり旅 雨にかすんだ 宍道湖(しんじこ)が 未練なおんなの なみだ…なみだ…なみだを誘う  遊覧船(ふね)から見ている ローソク島に 夕陽の炎が 今灯る 祈るしあわせ 恋人たちは 過ぎたあの日の ふたりです みんな夢ね、と つぶやけば この身に沁みる ひとり…ひとり…ひとりが寒い  心と心で むすんだ糸を 今度は切らない ほどかない 雲の彼方に 光が射せば 島根恋旅 未来(あした)へと 出逢い ふれ逢い めぐり逢い 縁は一生 笑顔…笑顔…笑顔が嬉しい
竹居岬水森かおり水森かおり伊藤薫伊藤薫伊戸のりおこの先は何もないよと 見知らぬ人が教えてくれた 少しだけうなずいて また歩き出せば 香川の旅に私は一人 悲しみ抱いて 竹居岬で祈りを捧げても あの人は戻らない 薄雲に浮かぶ小豆島  待つ事でもし叶うなら 三年五年十年だって しずかな愛の部屋で 耐えて行けるのに 両手のバッグそれより重い 心の荷物 竹居岬でゆく船を見つめて 帰らない面影を 数えれば涙 風に散る  竹居岬にいつしか星が降る 倖せはどこですか 教えてください天の川
宿なしすずめ中村仁美中村仁美円香乃岡千秋伊戸のりお駅へ急ぐ 人の波 小雨ににじむ ネオン きっとここに あなたは来ない バカねバカねバカね 私バカね 宿なしすずめ… 愛された ことなんて 初めから なかった 佇む雨の 交差点 かざす傘も 人もない  星も消えた この街で 初めて 優しくされて 夢を見たの おんなの夢を 泣いて泣いて泣いて 涙枯れて 宿なしすずめ… いつだって 幸せは あの女(ひと)の となりね タクシー(くるま)もいない 雨の道 帰る部屋も 胸もない  バカねバカねバカね 私バカね 宿なしすずめ… 振り向けば 雨の中 あの人が 来そうで 灯りも消えた 駅通り 眠る子守歌(うた)も 膝もない
大阪雪景色中村仁美中村仁美円香乃岡千秋伊戸のりおひでちゃん 起きて 雪だよ 障子を開ければ 冬化粧 生まれ故郷で 見慣れた雪も いつもとどこか 違ってる ここで寄り添い もう二年… 大阪暮らしも いいものね  ひでちゃん ちょっと 出ようか めったに降らない 雪だもの あべの筋から チンチン電車に乗れば 万代池が きれいだよ 白い梢に 雪の花… 寄り道するのも いいものね  ひでちゃん 息が 白いよ 体を寄せ合う 渡り橋 傘にシンシン 冷たい雪も 芯まで温い 二人なら 「うちはホンマに 幸せや…」 大阪ことばも 馴染む頃
あの日も雨、今夜も雨竹島宏竹島宏久仁京介弦哲也伊戸のりお濡れたおまえの髪 急いで来たの 別れたあの時が 悲しく浮かぶよ あの日も雨 見送った 今夜も雨だよ 離しはしないさ もう 二度とは離さない 愛しているよ 傍にいてくれ どこかで濡れた髪 拭(ぬぐ)ってあげたい  好きなおまえだけを 愛することが どんなに難しく 感じていた頃 あの日も雨 迷ってた 今夜も雨だよ 迷いはしないよ もう 決して迷わない 綺麗なままで 傍にいてくれ 今夜は帰さない 寄り添っていたい  濡れたおまえの瞳(め)が 見つめてくれる しあわせ信じてる 心が伝わる あの日も雨 同じように 今夜も雨だよ 傷つけることは もう 誓ってしないから 愛したままで 傍にいてくれ 明日は晴れるだろ くちびる触れたい
くちなしの雨竹島宏竹島宏久仁京介弦哲也伊戸のりお雨に降られて 匂うのは おまえの哀しみ くちなしの花 帰ってきたよ もう離さない 待たせた愛も 命もやろう 果たせぬままの あの約束も  きれいばかりじゃ 渡れない 世間に戸惑い それでも生きた 恨んでいたろ 泣き暮らしたろ たまった埃(ほこり) 叩いて捨てて これからふたり さあ出直そう  何がのぞみと 目を見れば ふたりでいれたら いいのと微笑(わら)う わかっているよ もう離さない 叶わぬ夢を 叶えにいこう くちなしの雨が ほら温かい
ふるさとは遠きにありて水木良水木良水木れいじすがあきら伊戸のりお丘に登れば 遥かに輝(ひか)る 海にかげろう 沸き立つ町よ 夢を追いかけ 夜汽車で着いた 東京ぐらしも 数えて五年… 瞼とじれば あざやかに あゝ 我が故郷(ふるさと)は 遠きにありて  造り酒屋の 煙突ごしに 吹くかこがらし 真冬の夕空(そら)に 好きと言えずに 背中を向けた あの娘(こ)は嫁いで いったのだろか… 風の噂に ふり向けば あゝ 我が初恋は 遠きにありて  明日(あす)は帰ろか 岬の駅に 春が呼んでる ふるさと列車 つもり重ねた 不孝の数を こころで詫びては また呑む酒よ… 酔えば聞こえる 童唄(わらべうた) あゝ 我が故郷は 遠きにありて
水割りグラス水木良水木良円香乃すがあきら伊戸のりおそんなに飲んだらダメだよ 体に悪いから 一切合切忘れるなんて 無理なこと 無理なこと ほら…水割りグラス 貸してごらんよ なぐさめ一滴(ひとしずく) 入れてあげる それを飲んだら 今夜はお帰り ちょうど雨も 止みそうだから  悲しいお酒はダメだよ 酔うほど泣けるから にっちもさっちもいかなくなって しまうから しまうから ほら…水割りグラス 貸してごらんよ 涙を想い出に 変えてあげる それを飲んだら 今夜はお帰り 話ならば 明日も聞くよ  ほら…水割りグラス 貸してごらんよ なぐさめ一滴(ひとしずく) 入れてあげる それを飲んだら 今夜はお帰り 夢に抱かれ 眠ればいいよ
ひとつ星モングンモングン円香乃松川秀幸伊戸のりお泣きたいなら 泣けばいい 呑みたいだけ 呑めばいい 涙も酒も 流すなら 無駄にはするなと 笑う 見上げれば 満天の星 故郷(ふるさと)と同じ星 負けるな 男だろう 後ろ 振り向くな きっと その手で つかめ ひとつ星  冬ならまた 春が来る 雨ならまた 陽もさすさ そんなことさえ 忘れたら 空でも見ろよと 笑う 見上げれば 満天の星 故郷と同じ星 泣くなよ 男だろう 叱る 声がする 遥か 海を越え 届け ひとつ星  こんなとこじゃ 終われぬと 夢をつなぎ 生きてきた 都会の風の 冷たさも いつしか慣れたと 笑う 見上げれば 満天の星 故郷と同じ星 見せろよ 男だろう 今は 沈んでも 明日(あす)は 天高く 昇れ ひとつ星
会いに行きたいモングンモングン渡邊敬介松川秀幸伊戸のりお今もひとりか しあわせなのか 思い起こせば いつの日も うるむ瞳の 瞳の中で 自分の居場所を 探していたね 今ならやれるさ やすらぎだって 会いに 会いに 会いに行きたい おまえがほしい  俺のわがまま 男の夢に すがるその目に 背を向けた 過ぎた月日は 戻らぬけれど おまえの心が 許せるならば ふたりでも一度 話もしたい 会いに 会いに 会いに行きたい おまえがほしい  抱いてあげたい おもいっきり 白いうなじが 愛しくて 今日も空似の 面影さがす おまえのやさしさ ぬくもりさえも 忘れていないさ 一日だって 会いに 会いに 会いに行きたい おまえがほしい
なんで 横浜…はやぶさはやぶさ仁井谷俊也桧原さとし伊戸のりおなんで…なんで… なんでどうして横浜なみだ雨  雨に煙った 伊勢佐木町で あなたは別れの 手を振った あんなにやさしく 抱きしめたのに 愛する気持ちに かわりはないのに なんで…なんで… なんでどうして横浜なみだ雨  船の汽笛が 遠くで哭(な)いて なおさら悲しみ つのらせる 元町 あの日は お酒に酔って ふたりで港の 夜景を見てたわ なんで…なんで… なんでどうして横浜なみだ雨  傘の花咲く 海岸通り 面影さがして まわり道 あなたは今頃 どうしてますか も一度逢いたい 港の灯りよ なんで…なんで… なんでどうして横浜なみだ雨  なんで…なんで… なんでなんで横浜なみだ雨
はやぶさ祭りだよはやぶさはやぶさ仁井谷俊也桧原さとし伊戸のりおワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイショイ…  祭りの太鼓がヨー ドドンと空で鳴りゃ 勇み肌 夢舞台 魂(こころ)の血が騒ぐ そうさ老いも若きも 粋な法被(ハッピ)身にまとい 今年も出番だよ みんな みんな 元気になろうと 神輿を担(かつ)ぐのさ ワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイ はやぶさ祭りだよ ワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイショイ…  下町ちびっ子は いつでも人気者 姉(ねえ)ちゃんも母(かあ)ちゃんも 綺麗に化粧して 髪の長いあの娘(こ)の 花柄(はな)の浴衣赤い帯 とっても可愛いよ みんな みんな 笑顔になるよに 唄って踊るのさ ワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイ はやぶさ祭りだよ ワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイショイ…  夜空を焦(こ)がしてヨー 花火が打ち上がる 菊・牡丹 ナイアガラ 祭りの華が咲く 夢に燃える横顔 光る汗のその滴(しずく) きらめく花吹雪 みんな みんな 幸せ祈って 町中練(ね)り歩く ワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイ はやぶさ祭りだよ ワッショイワッショイ ワッショイワッショイワッショイショイ…
どうせ別れるつもりならクミコクミコ円香乃ヨツヤタカヒロ伊戸のりおどうせ別れるつもりなら 2・3日(にさんち)旅に出てみない? 知らない町の 知らない風が 二人を他人に戻してくれる いつだって…右手で拾って 左で捨てる そんな恋でよかった 私 本気なんて ネェ らしくもないわ 涙なんて しまいましょうよ どうせ別れるつもりなら  どうせ別れるつもりなら 最後の夢を見てみない? ワインの酔いと 浮んだ月が 優しい記憶を運んでくれる あの頃は…お似合いだわねと 噂の的で それも悪くなかった 二人 めぐり逢いは そう 時の悪戯 夢のままで 終わりましょうよ どうせ別れるつもりなら  いつだって…右手で拾って 左で捨てる そんな恋でよかった 私 本気なんて ネェ らしくもないわ 涙なんて しまいましょうよ どうせ別れるつもりなら
琵琶湖周航の歌みずき舞みずき舞小口太郎小口太郎伊戸のりお我は湖(うみ)の子 放浪(さすらい)の 旅にしあれば しみじみと 昇るさ霧(ぎり)や さざなみの 滋賀の都よ いざさらば  松は緑に 砂白き 雄松(おまつ)が里の 乙女子は 赤い椿の 森蔭に はかない恋に 泣くとかや  波のまにまに 漂えば 赤い泊火(とまりび) 懐(なつか)しみ 行方(ゆくえ)定めぬ 浪枕 今日は今津か 長浜か  瑠璃(るり)の花園 珊瑚の宮 古い伝えの 竹生島(ちくぶじま) 仏のみ手に 抱かれて 眠れ乙女子 安らけく
待宵橋恋唄中西りえ中西りえ松野勇氣岡千秋伊戸のりおハァ… 流れ 流れて… 涙 流れて とめどなし 初めてあなた いない夏 ひとり来てみた この橋で ふと見上げれば 待宵月(まつよいづき) あなたの笑顔が 重なった 会いたいよ 会いに来て 夢でもいいから  ハァ… 流れ 流れて… 雲は 流れて 十三夜 あなたと見てた 遠花火(とおはなび) 今年も来ると 言ったのに 対(つい)の団扇(うちわ)も ひとつだけ 揃いの浴衣も 一人だけ 会いたいよ 会いに来て 夢でもいいから  ハァ… 流れ 流れて… 季節(とき)は 流れて 人待たず 月待ち橋に 秋の風 川面(かわも)に映る あかね雲 肩にやさしく 紅とんぼ あなたの横顔 さがしてる 会いたいよ 会いに来て 夢でもいいから
この恋待ったなし中西りえ中西りえ松野勇氣岡千秋伊戸のりお私(あたし)は恋の 道化(ピエロ)なの 笑ってはしゃいで きたけれど 恋の脇役 もうやめた 私、ホントは カワイイ女 酒場のチョイ悪 ねぇあんた ちょっと待ってよ 振り向いて ここは 女の一分(いちぶん)です 意地もある ウジウジしないで 覚悟を決めて サァ サァ 待ったなしだよ この恋は  色んな色の 恋をして 色んな色に 傷ついた 岡惚ればかりの 片想い 私はガラケー アナログ女 殺し文句は 言えないが ちょっと待ってよ 振り向いて ここは 女の一分です 意地もある 私の眸(め)を見て 覚悟を決めて サァ サァ 待ったなしだよ この恋は  ここは 女の一分です 意地もある ここらが潮時 覚悟を決めて サァ サァ 待ったなしだよ この恋は
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
ヤーヤーヤー・恋は止まらないキム・ヨンジャキム・ヨンジャパク・ムブ、日本語詞:円香乃チョン・ギス伊戸のりおヤーヤーヤー ネナイガオッテソ 恋にも 年齢(とし)があるの? 心ひとつ 気持ちひとつ あなただけが 恋なのに 涙がでるの 年齢がなんなの 今こそ ピッタリじゃない ある日偶然 鏡に映る 自分を 眺めながら 時間(とき)よ止まれ ネナイガオッテソ 今こそ ピッタリじゃない  ヤーヤーヤー ネナイガオッテソ 恋にも 年齢があるの? 胸を焦がし 心焦がし あなただけを 見てるのに どうしてなのよ 年齢がなんなの 今こそ ピッタリじゃない ある日偶然 鏡に映る 自分を 眺めながら 時間よ止まれ ネナイガオッテソ 今こそ ピッタリじゃない  ある日偶然 鏡に映る 自分を 眺めながら 時間よ止まれ ネナイガオッテソ 今こそ ピッタリじゃない  今こそ ピッタリじゃない
最後の人キム・ヨンジャキム・ヨンジャ円香乃徳久広司伊戸のりおあなたと別れてから 一年過ぎた 今でも私は 一人です 砂を噛むよな 暮らしでも いつかはも一度 逢えると信じ この恋に 全てをかけたのよ 最後の人だと あぁ…決めたから  あなたのいない部屋で 今夜も一人 薄めの水割り 飲んでます 二人育てた 文鳥が 想い出ばなしを 聞いてくれるわ 意気地なし 泣きたくなるなんて 最後の人だと あぁ…決めたのに  冷たい夜の雨が 小窓を濡らす あなたは濡れずに いるかしら いくつ季節が 変わっても 命を捧げた 相手は一人 あの日から 涙は捨てたのよ 最後の人だと あぁ…決めたから
大利根ながれ月氷川きよし氷川きよし松井由利夫水森英夫伊戸のりお利根の川風 吹くまま気まま 舟にまかせて 月見酒 酔えばひととき 忘れる浮世 今じゃ平手も ざんざら真菰(まこも) 義理の着流し 落し差し  はぐれ葦切(よしきり) さわぐな啼くな 啼けばくずれる 水鏡 なんだ神田の ひと悶着は 捨てて流れて 旅空夜空 江戸は日に日に 遠くなる  血の気あるうちゃ 性根は坐る 見栄を承知の 捨て台詞 酒をひとふき 鯉口切れば 抜いた白刃に 涙か露か 今宵名残りの 利根の月
七つ星氷川きよし氷川きよし麻こよみ水森英夫伊戸のりお渡る世間の 荒波しぶき 遠く故郷(ふるさと) 後にして 夢を見るのが 男の仕事 人生海原 どこまでも 俺を呼んでる 七つ星  悔いを残さず やるだけやれと 笑って送って くれた人 夢の大漁 信じてひとり 明日へ舵取る 道しるべ 仰(あお)ぐ夜空の 七つ星  よそ見してたら 振り落される 時化(しけ)が男を 強くする 夢を追いかけ 波かき分けて 人生海原 どこまでも 燃えて輝く 七つ星
路傍の花大泉逸郎大泉逸郎坂口照幸大泉逸郎伊戸のりお誰にも人生 波はある のり越えられたよ 瀬戸際も 人目にゃ頑固な 男でいても そのくせおまえに 頼りきり 姿もりりしい 路傍の花よ  何より地道が 一番と 派手ごと嫌って 尽くすやつ そんなにあなたに 持ち上げられて 引っ込みつかぬと 酒を注ぐ どこまで健気(けなげ)な 路傍の花よ  人生晩年 今わかる めおと以上の 縁はない うしろをふりむきゃ うす紅色の 香りを残して ついてくる 命のともし灯 路傍の花よ
新庄恋しや大泉逸郎大泉逸郎坂口照幸大泉逸郎伊戸のりおハァ あの山高くて 新庄が見えぬ  新庄恋しや ふるさと恋し 老いたおふくろ 気にかかる あんな小さな 我が家でさえも 広く見えたよ あの頃は 雪に埋もれて 雪に埋もれて 人もない  厚い人望 おやじの器 真似もできない 俺なんか 高くそびえる 鳥海山と 何処か姿も 似ていると 酒にしみじみ 酒にしみじみ しのぶ夜  新庄恋しや ふるさと恋し 身体一つの 旅だもの 夢の間に間に 枕木踏んで せめて帰ろか あの頃へ いずれ故郷の いずれ故郷の 土になる
イギリス海岸大沢桃子大沢桃子なかむら椿なかむら椿伊戸のりお流れ流れて 時空(とき)は往(ゆ)く 辿り着きたい あなたの胸に 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 耐えてきたの 今日まで イギリス海岸… 明日へ漕ぎ出す舟に乗る… 銀の舟  待てば日和(ひより)の 春が来る 月の明かりは 二人を照らす 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 愛を信じ 旅立つ イギリス海岸… 運命(さだめ)道づれ舟が出る… 銀の舟  戻る道ない 人生(たび)だから 繋ぐこの手は 離さず生きる 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 花は胸に 咲きます イギリス海岸… 夢が積荷の舟が行く… 銀の舟
懸け橋 ~なるとに あわじに かがわの未来~高瀬豊子高瀬豊子丸山八留男高橋敏夫伊戸のりお鳴門海峡 男の漁場 真鯛(たい)の本場だ 一本釣りだ 生命(いのち)預けた この漁船(ふね)で 釣糸(いと)を操り 誘いをかける うずの華(はな)だよ 締まった魚体(からだ) ウロコ散らして 喰らい付け  南あわじの 自凝(おのころ)島は 国土(くに)が初めて 誕生(う)まれたところ 眠る神話が 目を醒(さ)ます 慶野松原(けいのまつばら) 夕日に抱かれ 白砂(すな)も景色も 何処にも負けぬ 深い歴史の 淡路島  東かがわの 引田(ひけた)の鰤(ぶり)と 今じゃ知られた ハマチの故郷 沖は豊饒(ゆたか)な 播磨灘 阿波のなるとに あわじに かがわ 人と手袋(もの)との 明日の進路(みち)を 結ぶ懸け橋 未来(ゆめ)の都市(まち)
瀬戸内恋みなと高瀬豊子高瀬豊子丸山八留男高橋敏夫伊戸のりおなみだ色した 漁港(みなと)町 そっと見送る あなたの背中 泣いてあまえて とめれたら 縋り付きたい その腕の中 密(ひそ)かな恋の 人なのに 雨の瀬戸内 濡れて北灘(きたなだ) 恋みなと  背黒(せぐろ)カモメよ 辛いから 連(つ)れて来ないで 想い出なんか えくぼ 流し目 その笑顔 みんな好きだと 抱きしめられた あなたの胸の あたたかさ 霧の瀬戸内 燃えた北灘 恋みなと  船がゆくゆく 播磨灘 みれんひとすじ 尾を曳くように 契(ちぎ)るいのちは 無い人と 胸のどこかで なぐさめ諭(さと)す きりりと黒髪(かみ)を ととのえて 風の瀬戸内 ひとり北灘 恋みなと
女のまこと伍代夏子伍代夏子田久保真見岡千秋伊戸のりおさむい夜更けの 盃に 男は夢を うかべ呑む 女は命を しずめ呑む あなた あなたと生きてゆく 惚れた男を 信じて守る それが女の 女のまこと  けして負けない 強さより 負けても挑む こころざし 男の誇りさ 傷痕は あなた あなたを抱きしめる 過去の痛みも 丸ごと受ける それが女の 女のまこと  誰も分かっちゃ くれないと 言ってるような 深い酒 だまって背中を 見つめます あなた あなたが好きなのよ 惚れた男に 明日を賭ける それが女の 女のまこと
春を抱いて眠りたい林よしこ林よしこ北爪葵岡千秋伊戸のりおたったひとつの 後悔は 最後に嘘を ついたことです 夢に 夢に向かって 旅立つあなたに 淋しいなんて 言えなくて 雨音だけが 聞こえる部屋で 春を抱いて 眠りたい  遠いあなたの 街からも 綺麗な月が 見えるでしょうか 人の 人の気持ちは 変わるというけど 逢いたい想い 増すばかり 涙がそっと 流れる夜は 春を抱いて 眠りたい  風に吹かれて 飛んでゆく 綿毛は冬を 越えるでしょうか いつか いつかあなたが 帰ってくるなら 私はずっと 待ってます 心の花が また咲くように 春を抱いて 眠りたい
ほっこり酒場林よしこ林よしこ吉田すばる岡千秋伊戸のりお好きと好きとが 一緒になって 二人でかけます 恋のれん あなたが大将で 私が女将(おかみ) 手狭な店でも あたたかい ほっこり ほっこり ほっこりな 繁盛居酒屋 ほっこり酒場  お店出すから お嫁に来いと 二人で駆け落ち してまでも あなたのその夢に 私はかけた 今では親にも 認められ ほっこり ほっこり ほっこりな 人情居酒屋 ほっこり酒場  愛であつあつ あつかん酒に 二人で手を取り 助け合い あなたのやさしさに 私は惚れて 浮世の夜風に 泣き笑い ほっこり ほっこり ほっこりな 繁盛居酒屋 ほっこり酒場
本気の恋沢田正人沢田正人こはまかずえ樋口義高伊戸のりおどうして 惹かれてしまうのか あなたの 寂しい横顔に 誰かを 探しているような 視線の向こうが気にかかる ああ 年上の女(ひと)よ あなたを 振り向かせる 遊びは終わりと 言うように 気怠(けだる)い素振りは もうやめて… 本気で恋してみたいよ 君と  どうして 見つめてしまうのか 冷たく 背中を向けるのに 世間が あれこれ言うような 噂にあなたは 迷ってる ああ 年上の女(ひと)よ あなたを 振り向かせる 淑女のベールを 剥ぎ取って 愛してほしいと その口で… 本気で言わせてみたいよ 君に  年上の女(ひと)よ あなたを 振り向かせる 心の化粧を おとしたら 可愛い素顔を 覗かせて… 本気で恋してみたいよ 君と
好き好き好きだよ沢田正人沢田正人こはまかずえ樋口義高伊戸のりお枯葉が彩る 並木道 溜息みたいな 風が舞う 項(うなじ)にかかった おくれ毛に ときめき隠した 黄昏よ 姓き好き 好きだよ 心では もう何度も言っているのに 好き好き 好きだよ 瞳(め)が合うと 言いだせないのさ  プラネタリウムの 星空に きれいな涙が 光ってる くちづけ交わして 結びたい あなたの小指の 赤い糸 好き好き 好きだよ 心では そう何度も言っているから 好き好き 好きだよ 耳元で 囁きたいのさ  好き好き 好きだよ 心には もうあなたが住んでいるから 好き好き 好きだよ 思いきり 抱きしめたいのさ
金沢の灯よいつまでも新川二朗&島津悦子新川二朗&島津悦子仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお友禅流しの 浅野川 日暮れの川面(かわも)に 灯(あか)りがゆれる 波の数ほど 苦労もあった それでもふたり 幸せでした 寄り添って 肩寄せて 金沢の灯(ひ)よ いついつまでも  縁(えにし)という字で 結ばれて 情けを道づれ 歩いた歳月(つきひ) そうさ白糸(しらいと) 欣弥(きんや)のように 愛して燃えた 昔もあった 振り向けば 懐かしい 金沢の灯よ いついつまでも  冬には雪吊り 夏あやめ 何年振りでしょ 石川門も 無理はしないで これから先も いたわりささえ あなたと生きる 末永く 睦(むつ)まじく 金沢の灯よ いついつまでも
金沢の夜は更けて新川二朗&島津悦子新川二朗&島津悦子仁井谷俊也水森英夫伊戸のりお久し振りだね 元気でいたかい 逢えてよかった 五年ぶり 想い出語って 香林坊(こうりんぼう) 映画みようか お茶しよか そばであなたに 甘えたい 金沢の 金沢の 夜(よ)は更けて  少し痩(や)せたね 綺麗(きれい)になったよ 渋い横顔 素敵だわ お洒落(しゃれ)な竪町(たてまち) 硝子(ガラス)ビル むかし通った あの酒場(みせ)に そうね酔いたい 気分だわ 金沢の 金沢の 夜は更けて  今度逢う日を 約束しようか 駄目よ時計を 見るなんて 小雨の片町(かたまち) 交差点 TAXI(くるま)拾って 送ろうか 帰りたくない まだ今は 金沢の 金沢の 夜は更けて
北の嫁っこ水沢明美水沢明美森田圭悟岡千秋伊戸のりお地鳴りが戸板を 叩くから 浅い眠りに 夜明けも遠い 待ち火を燃やして あと三月 ひとりでお父(どう)の 帰り待つ アイヤー無事でな 会いたいよ 指折り数える 嫁っこにゃ 長いのさ… 酒の匂いを プンプンさせて 夢でも寝床に 来ておくれ  吹雪が夜道を 走る頃 町で働く 男の苦労 思えばひと冬 寂しさも こらえてなんとか 暮らすのさ アイヤー無事でな 怪我するな 布団をかぶった 嫁っこにゃ 冷えるのさ… 強い力で わたしを抱いて こごえた月日を 消してくれ  アイヤー無事でな 会いたいよ 無骨なひとでも 嫁っこにゃ やさしいよ… 土産ぶら下げ でっかい声で 「帰ってきたぞ」と 呼んでくれ
天王寺詣り水沢明美水沢明美森田圭悟岡千秋伊戸のりお鐘が鳴ります 愛染坂(あいぜんざか)で 西の空から 日も暮れる 天王寺さんへ お詣りしましょ 手をつなぎ… 幼い頃を 想いだす ねぇ…お母さん  石の鳥居へ 小さな歩幅 久しぶりだね 親子して 天王寺さんへ お詣りしましょ 手を合わせ… 背中が丸く なったわね ねぇ…お母さん  亀の池にも 秋風吹いて すぎた初盆 しのびます 天王寺さんへ お詣りしましょ 手を振れば… 父さんきっと 見ています ねぇ…お母さん
よりそい傘岡ゆう子岡ゆう子仁井谷俊也弦哲也伊戸のりおひとりで濡れれば 冷たい雨も ふたりで濡れれば 暖かい 逢えてよかった あなたに逢えて 何故かこころが やすらぐの 肩をやさしく 抱(いだ)かれて まわり まわり道する… よりそい傘よ  灯りもわびしい 駅裏通り 馴染みの店だと さそい酒 酔って甘える あなたの背中 うれし涙が こぼれます 雨よも少し 止(や)まないで 夢の 夢のようです… よりそい傘よ  寒くはないかと 微笑みかける 照れてるその眸(め)が 好きなのよ 離さないでね この指この手 やっと来ました 遅い春 送り送られ また送り 帰り 帰りたくない… よりそい傘よ
九州慕情岡ゆう子岡ゆう子仁井谷俊也弦哲也伊戸のりお関門海峡 列車で越えて ひとり来ました 博多の街へ 夜の中洲(なかす)も 天神(てんじん)も 遠いあの日の 想い出ばかり いつもやさしい あの笑顔 何処に 何処にあなたは いるのでしょうか…  小雨の長崎 オランダ坂で 声をかければ 他人の空似 そうよ意地など 張らなけりゃ 恋は今でも 続いていたわ 女ごころの 我がままを そっと そっと詫(わ)びてる 教会(チャペル)の鐘に…  灯りがさざめく 天文館(てんもんかん)を そぞろ歩けば 涙がにじむ 旅の終わりの 鹿児島で 愛の深さを なおさら知った いつかあなたに 逢えたなら 二度と 二度と幸せ 離しはしない…
相棒列車浅田あつこ浅田あつこ鮫島琉星しまたくや伊戸のりお東へつながる 流線型は 話尽きない 腐れ縁 熱海 小田原 新横浜と 心にひかりが 射してくる 今度こそはの 相棒列車  帰りのレールの お決まりごとは 悔し涙と 缶ビール 胸の叫びは 何色ですと 背中にこだまが 問いかける 深いブルーよ 相棒列車  関西なまりが 聞こえてきたら 赤の他人も 夢仲間 春のおとずれ 信じればこそ 明日にのぞみが 湧いてくる 終わり知らずの 相棒列車
一の糸市川たかし市川たかし峰崎林二郎幸耕平伊戸のりお「一の糸」がいのちなら、女は恋がいのちです。  死ぬか生きるか 決めた恋 こころを盗んだ その響き 三味のいのちは 一の糸 分りますとも あなたの情け 別れを告げずに 夜汽車に乗れば 胸を揺さぶる 胸を揺さぶる ああ一の糸  添えぬさだめの あのひとが 肩先揺らして 三味を弾く 叩く押さえる また叩く 熱く今でも またよみがえる あなたが弾いた 縁(えにし)の糸が つらく揺さぶる つらく揺さぶる ああ一の糸  夢にはぐれた 幻の 未練の涙か 三味が泣く たとえ短い しあわせも 忘れたくない 忘れはしない わたしにとっては いのちのような 思い揺さぶる 思い揺さぶる ああ一の糸
悲別~かなしべつ~GOLD LYLIC川野夏美GOLD LYLIC川野夏美仁井谷俊也弦哲也伊戸のりお人には何故 別れがあるの 深く深く 愛されていたのに 私はもう 誰も愛せない あなただけが 生き甲斐だったから ここは悲別(かなしべつ) 北の悲別 あなたに帰る 汽車は来ないけど この胸の 胸の線路は 今もあなたに 続いています  あの幸せ 帰りませんね あなた愛の 終着駅だった 再びまた めぐり逢えるなら 私なにも 望みはしないから ここは悲別 北の悲別 汽笛を鳴らし 汽車は来ないけど 想い出を 走る線路は 今もあの日に 続いています  ここは悲別 北の悲別 汽笛を鳴らし 汽車は来ないけど 想い出を 走る線路は 今もあの日に 続いています
北津軽川野夏美川野夏美仁井谷俊也弦哲也伊戸のりおちらちら風花 舞い散る峠 姉サ馬コでヨー シャンシャンお嫁入り 姉サ泣いたら わたしも泣ける 手綱(たづな)持つ手が また濡れるヨー ハイハイト  ひゅるひゅる雪ん子 あの峰越えて 紅い紅葉(もみじ)がヨー ハラハラ袖に散る 姉サ山里 恋しゅはないか 訊けば枝折戸(しおりど) 風に鳴るヨー ハイハイト  ほろほろ雪降る 津軽の里で 夜なべ炉端でヨー コトコト機(はた)を織る 姉サ達者か 慣れたや暮らし 可愛い赤児(ややこ)を 早よみたいヨー ハイハイト
ふたり静泉ちどり泉ちどり下地亜記子野崎眞一伊戸のりお心の傷なら この俺が 治してやるよと 抱いた人 あなたの優しい 笑顔をのせた 重さが嬉しい ひざ枕 ふたり静の 花のよに 春を待ちます 夢抱いて  生まれた時から 出逢えると 決まっていたよな 気がします 今まで流した 涙の露が 倖せ咲かすと 信じたい ふたり静の 花のよに 風に吹かれて 生きてゆく  日陰で咲いてる 白い花 不器用な二人に 似てますね 大きな夢より 身の丈ほどの 小さな喜び あればいい ふたり静の 花のよに そっと身を寄せ ついてゆく
おんな化粧上野さゆり上野さゆりいずみことばいずみことば伊戸のりおつらい慕(おも)いは さらりとすてて 強く生きよう 今日から一人 滲(にじ)むネオンの すずらん通り きっと きっと きっと 見せます 女の意地が 厚い化粧で あゝゝ あゝ 咲かす夢  飲んで酔っても 乱崩(くず)れはしない 強く生きよう 今日から一人 褪(あ)せた並木の 花園(はなぞの)通り 燃える 燃える 燃える 心も 夜風に消えた ビルの谷間に あゝゝ あゝ 揺れる影  おんな化粧(げしょう)の 心底(こころ)は見せぬ 強く生きよう 今日から一人 若いリズムの 道玄(どうげん)通り なんで なんで なんで 今更涙が潤(うる)む 傘を窄(すぼ)めりゃ あゝゝ あゝ 夜の雨
高山本線上野さゆり上野さゆり関口義明岩上峰山伊戸のりお鉄橋(はし)を渡れば 下呂(げろ)温泉の 吸(す)い上げ井戸が 河原に見える さよならあなた… わたしはひとり 生れ故郷の 山ふところへ 涙みちづれ 高山本線  紅葉(もみじ)色増す 飛騨川沿いに ちぎれた夢を ほおむりながら さよならあなた… わたしはひとり 尾張(おわり)名古屋で 終った恋の 枯れ葉車窓辺(まどべ)に 高山本線  愛し疲れた 心にしみる 御嶽山(おんたけさん)の 麓(ふもと)の風よ さよならあなた… わたしはひとり 未練断ち切る 終着駅へ 汽笛ひとなき 高山本線
望郷の橋北野まち子北野まち子松井由利夫岡千秋伊戸のりお故郷の香りが 恋しいときは いつも来たわね この陸橋へ 二つ並んだ 線路の果てに そうよふたりの 津軽が見える 背伸びしながら 歌ったね お国訛(なま)りで …よされ節  詰襟(つめえり)ボタンと お下げの髪が 肩を寄せ合い 上りの夜汽車 風の匂いも 乾いた街にゃ 馴染(なじ)めなかった 初めのうちは 夢の暦(こよみ)も 幾年(いくとせ)か 遠いあの日が …なつかしい  想えば涙を なんども捨てた 辛(つら)い夜更けは この陸橋で いつか蕾(つぼみ)に 小さな花が 見えてきました 東京ぐらし 津軽じょんがら 北の空 お国訛りで …よされ節
望郷山野桐山純一桐山純一竹乃裕花竹乃裕花伊戸のりお山の向うを 吹く風が 遠い思い出 連れて来る 故郷離れて 幾年(いくとし)か ホタル祭りの 夕闇恋し 帰りたい…  幼な馴染みの あのひとを 慕い歩いた 畦(あぜ)小道 指切りかわして 幾年(いくとし)か 噂途絶えた 浮草暮らし 帰れない…  夢は千切れて 雲と消え いつか忘れた 茜(あかね)空 便りも出せずに 幾年(いくとし)か 今も 聞こえる 豊年囃子(ばやし) 帰りたい…
港町マンボ中田久美中田久美高橋直人タカサキ・ヒロ伊戸のりおつめたい潮風 溜息つけば 夜霧と一緒に おもかげ揺れる ぬくもり偲んで 立待岬(たちまちみさき) うわさを手さぐり 青柳町(あおやぎちょう) はこだて はこだて 港町マンボ どこにあのひと かくれんぼ 逢わせてください もういちど  ふたりをやさしく 迎えてくれた ホテルの灯(あか)りも にじんでいるわ みれんに寄り添い 海岸通り さみしさ引きずり 本牧(ほんもく)へ よこはま よこはま 港町マンボ ここに来るたび 泣けてくる 逢わせてください もういちど  わかれの汽笛も 小雨に濡れて 旅立つ船さえ 過去へと向かう 想い出そぼ降る オランダ坂よ しあわせ夢みた 眼鏡橋(めがねばし) ながさき ながさき 港町マンボ 今もあのひと 好きなのよ 逢わせてください もういちど
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
愛の輝き中田久美中田久美高橋直人タカサキ・ヒロ伊戸のりおこんなにも緩やかに 流れる時間があるのね 今までわたし 気づかずにいたわ 一秒も欠かさずに ときめきを刻む 揺らすのはあなた この胸の振り子 ゆうべの星が 地上にこぼれて 朝陽に光る 花の露になった 見るものすべて 輝いているわ 愛する人が 傍にいるから……  幸せに会いたくて ふるさと離れた若い日 都会の暮らし あこがれていたわ ささやかな夢にさえ 届かない指が 触れたのはあなた あたたかい心 みつけた青い 小鳥のさえずり あれから雨も 歌になって降るの 聞くものすべて 美しく響く 愛する人が 傍にいるから……  見るものすべて 輝いているわ 愛する人が 傍にいるから……
逢いたくて大阪…水森かおり水森かおり仁井谷俊也吉富小百合伊戸のりおしとしと小雨が降る こころに冷たく降るわ いつしか昏(く)れゆく街 胸によみがえる 想い出よ あの日とまるで同(おんな)じように 寄り添う恋人たち 傘の花咲く 濡れて大阪 曽根崎新地 いつもやさしかった あなた今何処(どこ)に 雨よ悲しみ わかるのならば どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた…  ぽつぽつあかりが灯(つ)き 誰もが家路を急ぐ ひとりの寂しい部屋 今は帰らない 帰れない あれからあなた幸せですか 涙を映(うつ)す川を どこで見てるの 濡れて大阪 相合(あいおい)橋(ばし)よ すべて忘れたいの 遠いあの別れ 雨よ悲しみ わかるのならば 時間(とき)をもとに戻してよ あの日のままに…  濡れて大阪 千日前よ ふたり将来(あす)の夢を 見てたあの頃は 雨よ悲しみ わかるのならば どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた…  どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた…
東京・大阪しのび愛秋山涼子&タブレット純秋山涼子&タブレット純島田和松井義久伊戸のりお噂ばなしは 怖いけど 逢いたい気持ちに 勝てないわ 予感がしてたの 魅かれていくと 恋のとりこは おたがいさまさ 東京 大阪 行ったり来たり 今夜は新宿… ミッドナイト しのび愛  あまい夜風の 戎橋 運命だったわ めぐり逢い 大きな夢見て 頑張るあなた 俺を信じて 待ってるおまえ 東京 大阪 行ったり来たり 今夜は道頓堀(とんぼり)… ミッドナイト しのび愛  スカイツリーも 妬いている ふたりの世界ね これからは も少し酔わせて 甘えてみたい 濡れた瞳が 一番好きさ 東京 大阪 行ったり来たり 今夜は浅草… ミッドナイト しのび愛
一本の鉛筆島津亜矢島津亜矢松山善三佐藤勝伊戸のりおあなたに 聞いてもらいたい あなたに 読んでもらいたい あなたに 歌ってもらいたい あなたに 信じてもらいたい  一本の鉛筆が あれば 私はあなたへの 愛を書く 一本の鉛筆が あれば 戦争はいやだと 私は書く  あなたに 愛をおくりたい あなたに 夢をおくりたい あなたに 春をおくりたい あなたに 世界をおくりたい  一枚のザラ紙が あれば 私は子供が 欲しいと書く 一枚のザラ紙が あれば あなたをかえしてと 私は書く  一本の鉛筆が あれば 八月六日の 朝と書く 一本の鉛筆が あれば 人間のいのちと 私は書く
孫が来る!岡千秋岡千秋池田充男岡千秋伊戸のりお花なら野道の タンポポか それとも真赤な チューリップ 三つ(みっつ)ちがいの 姉・妹(あねいもと) はじめて飛行機 子供旅 孫が来る 孫が来る 孫が来る 土くれだった 春つれて 四国の里から 孫が来る  俺達夫婦も 言うなれば 駆け落ちみたいに できた仲 ひとりむすめが 真似をして 瀬戸内海を 飛び越えた 孫が来る 孫が来る 孫が来る 羽田の空は 花ぐもり いっぱし顔して 孫が来る  来てよし可愛い お宝を 帰ってよしとも 言うけれど いいではないか 連れ合いよ 子育てよりは 楽じゃもの 孫が来る 孫が来る 孫が来る うるさいことは しあわせだ 一年待ってた 孫が来る
父娘酒岡千秋・戸川よし乃岡千秋・戸川よし乃円香乃岡千秋伊戸のりおおまえとこうして 二人きり 飲むのは何年ぶりだろう いっぱい話を したいのに 泣けてきちゃうよ お父ちゃん 電話をしろよ 時々は 母ちゃんに せめて今夜は 父娘酒  「お父ちゃん…今日まで、ありがとね。」 「何だよ、急に。そんな湿っぽい話は、明日にしろよ。」 「お父ちゃん、いいから黙って聞いて! 私、幸せになるからね。約束するからね。 もう!お父ちゃん、聞いてる?」 「ばか!聞いてるよ。幸せになるんだろ。わかってるよ! でも,幸せになるんなら、日本一幸せにな…」  お前は近いと 笑うけど やっぱり遠いな 東京は 春風根雪が とける頃 二枚切符を 送るから 遊びに行くよ 会いに行く 母ちゃんと 涙こらえて 父娘酒  この手であやした チビ助(すけ)も 明日はきれいな 花嫁だ わがままばかりを 言ったけど 愛をたくさん ありがとね めでたい夜だ 旅立ちだ 幸せに 交わす盃(さかずき) 父娘酒
人生夫婦坂松島進一郎松島進一郎柴田ちくどう宗田活明伊戸のりお堅い契りの 夫婦なら どんな生活も 耐えられる 石も流れりゃ 円(まる)くなる 過ぎたむかしを 振り返り 涙ふきあう… 涙ふきあう 夫婦坂  手前勝手(てまえかって)な わがままで いつも苦労の 掛け通し 辛い浮世の 九十九折り 曲(ま)がりくねった 世の中を お前いりゃこそ… お前いりゃこそ 生きて来た  のぼり坂より くだり坂 むりをするなよ なぁお前 俺にあずけた 命なら ふたり咲かそう 倖せを 夢は人生… 夢は人生 華舞台
みちのくながし唄松島進一郎松島進一郎柴田ちくどう宗田活明伊戸のりお海が鳴る…… ウ… 風が泣く…… 吐息つくよに 雪が舞う 辛い冬です 出稼ぎ家業 里におさない 子供を預け 越える津軽の イヤ…イ なみだ坂  縋(すが)りつく…… ウ… 突き放す…… 仲を引き裂く 牡丹雪 可哀想(かわいそう)でも 連れては行けぬ ひとり娘を 叱って帰す 七里長浜(しちりながはま) イヤ…イ 砂の道  波が散る… ウ… 雲が飛ぶ…… 北の岬は 荒れ模様 三味(しゃみ)を頼りに みちのく流し あいや唄って 下北・十和田 津軽越冬 イヤ…イ ひとり旅
最終便に遅れても…松原のぶえ&花岡優平松原のぶえ&花岡優平紙中礼子花岡優平伊戸のりおせめてもう一杯 つがせて下さい 想い出に 最終フェリー あと五分だけ 旅の止まり木なのに どこかで 遠い昔に 出会った気がする 心が通いはじめた 男と女が 見つめあい ひかれあい 恋の灯をともす 夜更け  だからもう一杯 時計をはずして いかがです 風が吹くから 甘い地酒に ちょっと酔うのもいいね 人生 夢の帳尻 あわせる恋かも… 心がいやされるような あなたの笑顔に 包まれて うれしくて 今をときめいて ふたり  人生 一期一会 巡り逢いだから 最終フェリーの汽笛 ぼんやり聴いてる 抱きしめて あたためて 胸が熱くなる 夜更け
満天の瞳(ほし)氷川きよし氷川きよし村山由佳大谷明裕伊戸のりお満天の瞳が出会うとき 心とこころは結ばれる  いつか生まれ変わっても きみをもいちど愛したい どんな姿になっていても きっと見つけるさ  せつなくてひとり いとしくてふたり 想い合うかぎり また逢える 純情一途  満天の瞳が出会うとき 男(ひと)と女(ひと)とは結ばれる 幾千の愛がかわされて 僕らはめぐり逢えたんだ 離さない  何度生まれ変わっても あなたの子供に生まれたい 胸に優しく抱かれながら そっと眠りたい  さびしくてふらり さくら花ざかり それでも欲しいよ 帰る家(いえ) 愛情感謝  満天の瞳が出会うとき 永遠の絆は結ばれる 「愛されるよりも愛さなきゃ」 あなたがくれた宝石さ  満天の瞳が出会うとき 心とこころは結ばれる 「愛されるよりも愛さなきゃ」 あなたがくれた宝石さ ありがとう
一陣の風氷川きよし氷川きよし下地亜記子宮下健治伊戸のりお夕陽赤く燃えて 荒野を染める 鳥は空をめざし 花は光めざす 人生という名の デコボコ道を 人は明日をめざし 生きてゆく 一陣の 風が吹き荒れて 向かい風 行く手 はばんでも 立ち止まるな 振り向くな 振り向くな アァ…  凛と光る月が 荒野を照らす 冬の凍(い)てた空に キラリ寒(かん)の北斗 想い出す愛しい あなたの顔を 今は誰のものか 唇は 一陣の 風が吹き荒れて 試すよに 胸を叩いても 立ち止まるな 振り向くな 振り向くな アァ…  一陣の 風が吹き荒れて 果てもなく 道は遠いけど 立ち止まるな 振り向くな 振り向くな アァ…
雨降り坂道氷川きよし氷川きよし仁井谷俊也宮下健治伊戸のりお忘れきれない 想いを胸に 帰ってきたのさ この街に 君と出逢った 春の日に オランダ屋敷に 咲いてた花を 覚えているかい… 港 坂道 あゝ雨が降る  すがるその手を 振り切るように 涙をこらえて 背を向けた 恋の名残りの ロザリオは 今でもこの胸 淋しくゆれる どうしているだろ… 港 坂道 あゝ雨が降る  甘い香りの ザボンの花が なおさら恋しさ つのらせる 君と歩いた 波止場みち 今夜はひとりの 想い出小みち もう一度逢いたい… 港 坂道 あゝ雨が降る
情熱のボレロ柾木祐二柾木祐二山本宣清・補作詞:山上セイ四方章人伊戸のりお黒い瞳におぼれた あの瞬間(とき)から 街を歩く あなたの影 追い求めてる サルビアの花のような 素敵な笑顔 乾いた心に 涙があふれる 会いたい 会いたい ただ会いたい どんなに 離れていても 心はひとつ 情熱のボレロ  淡い夜空に きらめく 星空見る 夢の彼方 あなたの影 消えゆく背中 サルビアの花のような 素敵な笑顔 心を奪った 真夏のロマンス 切ない 切ない ただ切ない どんなに 愛していても 思いはひとつ 情熱のボレロ  会いたい 会いたい ただ会いたい どんなに 離れていても 心はひとつ 情熱のボレロ 情熱のボレロ
悲しき瞳岩出和也岩出和也田久保真見Steve Mirkin伊戸のりお星くずが ひとつ流れて 想い出す 遠い恋よ やさしさの 意味も知らず 愛をこわした あの季節 あいたい 君のまぼろしと 今夜おどろうか あいたい ずっと わすれない 君の悲しき あの瞳  愛だけを 君はほしがり 夢ばかり 僕はもとめ すれちがう 時の中で ふたり いつしか離れてた あいたい 君のまぼろしと 今夜おどろうか あいたい ずっと わすれない 君の悲しき あの瞳  若すぎて まよう季節を 青春と 人は呼ぶよ 今ならば 強く抱いて 二度と 離しはしないのに あいたい 君のまぼろしと 今夜おどろうか あいたい ずっと わすれない 君の悲しき あの瞳
なぐさめ・ナイトみゆき&舞みゆき&舞さくらちさと四方章人伊戸のりおらしくもないじゃない さみしい顔して 私でよければ 話してみなさいよ 振られた理由(わけ)なんて 探していないで 恋など幻 今夜は呑みましょう 男と女は 無いものねだりなの 愛して 求めて また傷ついて それでも 恋をする  男のひとだって 泣いてもいいのよ 涙が未練を 流してくれるから 恋など気まぐれで 逃げても行くけど 忘れた頃には フラリとまた来るわ 男と女は 何故だかすれ違う 近くて 遠くて もどかしくって それでも 恋をする  男と女は 似たもの同士なの 涙が 乾けば また夢を見る そうして 恋をする
はつ恋みゆき&舞みゆき&舞伊藤美和四方章人伊戸のりお長い坂道 陽炎(かげろう)揺れて 遠く聞こえる蝉の声 二人通った小道 覚えてますか あの頃を 覚えてますか あの恋を まぶた閉じれば浮かびます 風になびいた白いシャツ 夏がゆく 夏がゆく 陽射しも眩しい はつ恋  路面電車が ガタゴト走る 雨宿りしたアーケード 今も変わらない街 想い出ですか あの頃は 想い出ですか あの恋は まぶた閉じれば聞こえます 受話器向こうの照れた声 秋がゆく 秋がゆく 夕焼け染まった はつ恋  息を手のひら 吹きかけながら 雪のちらつくバス停で 話し込んだ夕暮れ 覚えてますか あの頃を 覚えてますか あの恋を まぶた閉じれば浮かびます 交換日記の丸い文字 冬がゆく 冬がゆく 木枯らし泣いてた はつ恋
伊豆の国五木ひろし五木ひろし荒木とよひさ南郷孝伊戸のりお髪のほつれに 湯の香り ふれて下さい 渇くまで 嬉しい心と 悲しい心 この世に情(なさけ)が あるならば もう一度生れて きたときも 落ち合いましょうね 伊豆の国  障子開ければ 寝待(ねま)ち月(つき) 誰も知らない この旅で 零(こぼ)れる涙と 拭きとる涙 川面に流せる ものならば 菖蒲(あやめ)が咲く頃 またきっと 落ち合いましょうね 伊豆の国  指を絡(から)めて 痛いほど 宵(よる)が何処へも 逃げぬように 嫌いな明日(あした)と 恋しい昨日 宿命(さだめ)が引き裂く 愛ならば 百年先まで その先で 落ち合いましょうね 伊豆の国
花いかだかとうれい子かとうれい子たきのえいじあらい玉英伊戸のりお石の上に 花は咲きますか 水の上を 歩けますか 無理を通して 世の中を 生きてどうするつもりです 行きなさい 振り向かないで 行きなさい 今更止めても聞かぬ人 私の代わりに 選んだ夢を 追ってください 花いかだ  月は今日も 満ちてゆくけれど そして明日が 巡るけれど あなたと違う 生き方を ひとり私も 捜しましょう 行きなさい 思うがままに 行きなさい 時代の流れにはぐれずに ふたりで重ねた おもいで達は 水に流して 花いかだ  行きなさい 振り向かないで 行きなさい 今更止めても聞かぬ人 私の代わりに 選んだ夢を 追ってください 花いかだ
おまえを狙って高倉一朗高倉一朗たかたかし徳久広司伊戸のりおおれの目と おまえの目 出逢った瞬間 百萬ボルトの 火花がとんだ きめた《きめた》きめたぜ《きめたぜ》 逃げてもムダさ 狙った獲物は 外さない 外さない 「ビューン」 おまえを狙って ババン バーン  この街の 盛り場じゃ 鷹と呼ばれてる ちょっとは知られた ジゴロな狩人(ハンター) おいで《おいで》おいでよ《おいでよ》 隠れてないで おれたち二人は 運命さ 運命さ 「ビューン」 おまえを狙って ババン バーン  モナリザは 謎の女(ひと) あやしい微笑み 夜毎に忍んで 夢ん中まで 好きさ《すきさ》好きだよ《すきだよ》 覚悟はいいね おまえのすべてが ほしいのさ ほしいのさ 「ビューン」 おまえを狙って ババン バーン
呑んだくれ高倉一朗高倉一朗菅麻貴子徳久広司伊戸のりおあの頃は 生きてるだけで 倖せだった 何時(いつ)でもあんたが 傍にいた 空缶カラコロ 転がって 北風(かぜ)に震える 赤ちょうちん 呑んだくれ…飲んだくれ… あの日も同(おんな)じ 寒い夜 呑んだくれ…飲んだくれ 二人で朝まで 飲んだよね  三日月に 見とれていたら 電信柱 頭をぶつけて あやまって おっちょこちょいだね あんたって よそ見するのが たまにきず 呑んだくれ…飲んだくれ… 帰っておいでよ この街へ 呑んだくれ…飲んだくれ あんたの我儘 聞くからさ  呑んだくれ…飲んだくれ… 疲れたネオンの 街裏で 呑んだくれ…飲んだくれ も一度あんたと 飲みたいよ
津軽の母ちゃん福浦隆之福浦隆之千葉幸雄宮迫はじめ伊戸のりお「…母ちゃん、元気か? 今年は、津軽に帰るからな…」  かぜなどひくなとヨー えんぴつ便り ふるさと小包 とどいたよ 母ちゃんりんごを ありがとね 皮など剥かずに 噛ります 東京(とかい)じゃ 東京じゃ 買えない 味だもの  みちのく津軽にヨー 旅する人は 厚手のセーター 持つという 母ちゃんじょんがら 聞きたいな お岩木お山は 吹雪でも 心は 心は 薄着で 暖かい  浅草名物ヨー 雷おこし みやげに買ってく 夢ばかり 母ちゃん今年は 帰りたい 東京タワーに のぼっても 津軽は 津軽は 見えない 北の空
出世鯉福浦隆之福浦隆之千葉幸雄宮迫はじめ伊戸のりおこの世の川に 夢を抱き 天まで昇れ 竜になれ 男は鯉の滝のぼり 苦労の波を くぐるたび でっかくなれよ 出世鯉  明日のために 泥水を 涙で飲んだ こともある 男は鯉の滝のぼり 人生賭ける 大勝負 一花(ひとはな)咲けよ 出世鯉  度胸をきめて まな板に 笑って命 のせてみろ 男は鯉の滝のぼり 志(こころ)を高く 跳びあがれ あの虹越えろ 出世鯉
しゃっこいね石井聖子石井聖子浜圭介浜圭介伊戸のりお泣くことないしょ あいつにふられたね だからいったっしょ 近所じゃなまら悪な奴 いいふりこいで女をかちゃまかす そったら愛など棄てなよ あんなはんかくさい男と 別れてしまえばいっしょ あんな馬鹿な男と あったまれ ストーブで こっちさこいあったまれ  凍(しば)れる今日は まだ秋というのにね 恋は切ないね ストーブ囲(かこ)みお酒など 飲んだら心少しはあったまる しゃっこい顔っこしないで めんこいあんたの顔見てると 昔の私に似てる あずましくない話さ あったまれ ストーブで こっちさこいあったまれ  じょっぴんかけて飲みましょう 昔話などしましょう もちょこい 話もあるけど しょっぱい 話もあるけど あったまれ ストーブで こっちさこいあったまれ あったまれ ストーブで こっちさこいあったまれ
山鹿慕情山本みゆき山本みゆき三浦康照岡千秋伊戸のりおうらむ気持よりも 幸せでした たとえ短い 月日でも 愛し合えたわ ふたりして あゝ 山鹿を… 忘れない あなたがいるから いつまでも  いつか雨に濡れて 八千代座(やちよざ)通り 歩く私の 肩抱いて 寒くないかと なぐさめた あゝ あの日の… やさしさが 心の底まで しみました  あなたいるかしらと はかない夢を 抱いてさまよう 鞠智城(きくちじょう) だけど逢えない 湯の町よ あゝ 山鹿の… 灯籠(とうろう)が こらえる涙に にじむのよ
望郷よされ三笠優子三笠優子仁井谷俊也宮下健治伊戸のりお雪の海峡 泣き泣き越えた あれからふた冬 又み冬 知らぬ他国の… 冷たさつらさ 三味を叩いて ふるさと偲ぶ 津軽・小泊(こどまり) 望郷よされ  忘れかけてた 男の温(ぬく)み 寝がえりうつたび 思いだす 心細さに… この身も痩せて 今日は松前 明日は江差 ひとり最果て 望郷よされ  春はいつ来る おんなの胸に 太棹背中に 流浪(ながれ)旅 遠く離れりゃ… 恋しさばかり 母の笑顔よ 故郷の空よ 夢で逢いたい 望郷よされ
サソリの涙チョン・テフチョン・テフ田久保真見樋口義高伊戸のりお生ぬるい愛は ままごと遊びね 火傷するくらい 熱くなりたいの 優しさは 別に欲しくないわ 坊やは おうちへお帰り  夢をささやく 言葉よりも 痛いくらい 抱き合うの Ah  愛しすぎて ごめんね 愛しすぎて あなたを傷つける サソリみたいな 女だから こぼれ落ちる 涙が 毒になるのよ  天国と地獄 背中合わせでしょ 安らぎの日々は 退屈すぎるの 苦しみも ときに媚薬になる 坊やに 教えてあげるわ  そっと守られ 飼い慣らされ 生きるなんて 出来ないの Ah  愛しすぎて ごめんね 愛しすぎて 自分も傷つける サソリみたいな 女だから きつく抱いた 両手が 胸を刺すのよ  夢をささやく 言葉よりも 痛いくらい 抱き合うの Ah  愛しすぎて ごめんね 愛しすぎて あなたを傷つける サソリみたいな 女だから こぼれ落ちる 涙が 毒になるのよ
そんなヒロシが好きでしたチョン・テフチョン・テフ田久保真見樋口義高伊戸のりお小雨に濡れた 捨て猫が 抱こうとしたら 逃げました 優しさなんて いらないと 言ってたあなたの ようでした  あれから3年 想い出が 心の扉を たたきます  強い男に なれないと うつむくヒロシが 好きでした いつも自分を いじめてた そんなヒロシが 好きでした  私の背中 抱きしめて 夢でもいいと 言いました さよならそっと 告げたとき やっぱり夢かと 泣きました  あれから3年 この街で あなたは今でも ひとりなの?  強い女は キライだと わらったヒロシが 好きでした いつも自分を かくしてた そんなヒロシが 好きでした  あれから3年 想い出が 心の扉を たたきます  強い男に なれないと うつむくヒロシが 好きでした いつも自分を いじめてた そんなヒロシが 好きでした
さいはて港宿平浜ひろし平浜ひろし新條カオル四方章人伊戸のりお海峡に… 秋が来て 人を恋う 肌寒さ あなた…あなた…あなたお元気ですか たった三月(みつき)の 暮らしでも きっと一生 生きられますね… 想い出幾波(いくなみ) あゝ さいはて港宿  振り向けば… 冬の海 雪つぶて 叩く窓 私…私…私未練でしょうか ひとり今夜も 惚の字酒 酔えば面影 切なく揺らぐ… 灯台(あかり)も凍(しば)れる あゝ さいはて港宿  海峡の… 春遠く はぐれ鳥 何処へ飛ぶ あなた…あなた…あなた幸せですか 泣いた月日の 明け暮れが 今は一番 輝くなんて… あの日へ帰して あゝ さいはて港宿
人生街道・ゆめ舞台平浜ひろし平浜ひろし新條カオル四方章人伊戸のりお泣いてくよくよ 暮らすより ここは一番 笑おじゃないか 笑う門(かど)には 福も来る 浮世七坂(ななさか) 七曲(ななまが)り 汗が光るぜ ハッ! 男衆 人生街道 あん あゝ あん ゆめ舞台  生きる証しの 苦労なら 受けて立つ気の 拳を握る どんな時でも 守りたい 二人三脚 恋女房 愛が一輪 ハッ! 女(おなご)衆 人生街道 あん あゝ あん はな舞台  男勝負の 正念場 度胸一番 燃やそじゃないか 風は北風 むかい風 こんな俺でも ついて来る 明日(あす)の誇りだ ハッ! 若い衆 人生街道 あん あゝ あん ゆめ舞台
夢つぼみ水田かおり水田かおり円香乃桧原さとし伊戸のりお誰もわかって くれない時も きっと誰かが 見てくれる 今はまだまだ 小粒でも 「ヨイショ」「コラショ」を 道連れに 行けるとこまで 行こうじゃないか  春が咲かせる 陽向(ひなた)の花や 雪にふるえる 野の花も どこで咲いても 花は花 「ヨイショ」「コラショ」を 道連れに やれる事から やろうじゃないか  汗や涙は 春待つ枝の 夢の蕾だ きっと咲く 今日が駄目なら 明日がある 「ヨイショ」「コラショ」を 道連れに 決めたこの道 行こうじゃないか
かあさんの詩三山ひろし三山ひろし宮下康仁中村典正伊戸のりお雨降る夜は かあさんの ダイコンの味噌汁が飲みたいよ 土佐の高知の空の下 がんばれ 負けるな くじけるな あなたの声が心のお守りだ 遠い東京の空の下 きっとかなえる 二人の夢を かあさん かあさん 待っていてね  たったひとこと 元気でと 夜行バスの停車場で別れたね 土佐の高知の空の下 がんばれ 負けるな くじけるな あなたの声が 心のお守りだ 遠い東京の空の下 夢がかなった 涙の舞台 かあさん かあさん 見ていてね
貴方にありがとう三山ひろし三山ひろし仁井谷俊也中村典正伊戸のりお夢をこの手に 握りしめ 遠いふるさと あとにした 流れる季節の その中で あなたにめぐり 逢いました いつの日もやさしさを あたたかい微笑みを ありがとう ありがとう 愛する歌が ある限り 歩いてゆけます この道を きっとまた逢えますね きっとまた逢いましょう あの町この町で 素敵なあなたと  明日(あす)に向かって また一歩 雨が降る日も 風の日も 何度も寄り道 まわり道 あなたが勇気 くれました いつの日もやさしさを かわらない真心を ありがとう ありがとう 信じる歌が ある限り 歩いてゆけます この道を きっとまた逢えますね きっとまた逢いましょう あの町この町で ときめき感じて  きっとまた逢えますね きっとまた逢いましょう あの町この町で 素敵なあなたと
あなたに決めました飛鳥とも美飛鳥とも美麻こよみ岡千秋伊戸のりおいろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 決めました  肩を寄せれば ぬくもりが 胸の隙間(すきま)に こぼれます まわり道した めぐり逢い 今夜は酔っても いいですか いいですか いろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 決めました  つらい過去(むかし)の 傷跡は そっと笑顔で 隠します 情け重ねた 赤い糸 この恋信じて いいですか いいですか いろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 惚れました  向かい風でも 嵐でも 生きて行けます ふたりなら 心結んで いつまでも 本当に私で いいですか いいですか いろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 決めました  あなたに あなたに 決めました
母さんの割烹着小沢あきこ小沢あきこ藤原良麻未敬周伊戸のりお今日も時雨の 行き先は 淡い灯りの 味処(あじどころ) 夜雨しのぎに 暖簾をくぐりゃ 着物姿の 小粋な女(ひと)の 白い 白い割烹着 ふるさとが ここにある 思い出すのは 母さんのあたたかさ  どこでお酒を 知ったのか 似合いすぎるよ 手酌酒 四十路半ばで ふるさと捨てた 理由(わけ)を小袖に 隠せば揺れる 白い 白い割烹着 ふるさとが ここにある そっと振り向きゃ 母さんの笑顔(かお)がある  将来(あす)をさがしに 来た都会(まち)の 夜のすき間の 涙ぐせ 酔いにまかせた 身の上ばなし ふっと目を伏せ 熱燗注いだ 白い 白い割烹着 ふるさとが ここにある 会いに帰ろう 母さんの割烹着
恋の続きをもういちど小沢亜貴子・吉井勝之小沢亜貴子・吉井勝之木下龍太郎三好和幸伊戸のりお側のしあわせ 何故か見えなくて 無駄な道草 していたみたい やっと気づいた 失くした後で 捨てちゃいけない 大事なものに もう 離れない もう 離さない ふたたび出逢った アカシアの 北の街から 今夜から 恋の続きを もういちど  思い切る気で 恋もしたけれど 愛せなかった 貴方のように 男ごころを 支えるものは 他になかった 貴女をおいて もう 離れない もう 離さない 絆という名の こころ糸 結び直した 今夜から 恋の続きを もういちど  傷の痛みを 知った後だから きっと愛せる 前よりもっと 二度とその頬 濡らせはしない うれし泣きする 涙の他は もう 離れない もう 離さない もうすぐ遅れた 春が来る 北の街から 今夜から 恋の続きを もういちど
ふるさとは天草逢川まさき逢川まさき金子正明伊藤雪彦伊戸のりおコバルトブルーの 海の色 真っ赤な夕陽が 瞼に浮かぶ 遠く聞こえる 鐘の音(ね)は きっと帰ると 誓った胸に 五橋(ごきょう)を渡る 天草は ああ 心の宝島  いつも集まる この居酒屋は ふるさと自慢の 話が弾む 島を出てから 幾年過ぎた 星を見上げて 涙で詫びる ハイヤ懐かし 天草は ああ 心の宝島  故郷(くに)を出る時 描いた夢は 変わっちゃいない いつだって 抱いてゆこうよ 明日(あす)への希望(のぞみ) 沈む夕陽よ あの山川よ サンタマリアの 天草は ああ 心の宝島
花つくばい逢川まさき逢川まさき葵かすみ大道一郎伊戸のりお別れを迷う 冬の夜 時計の針が 無情にせかす 愛し愛され 燃えつきて このまま死ねたら いいものを 化粧を直す 薄明かり 背中の向こうに あゝ 夢の跡  二人の恋の ゆく末を 祈ることさえ できないさだめ 隠し通せる ものならば 一生 二人で生きてゆく 眠れぬままに 窓開けりゃ 遠くにかすむ あゝ 天主堂  いけないことと 知りながら 守りぬきたい 女の純情(こころ) 今すぐあなたの その胸に すがって泣きたい 抱かれたい 涙でさした 蹲(つくばい)に 咲かせた花は あゝ 島椿
哀愁・嵯峨野路真咲よう子真咲よう子仁井谷俊也岡千秋伊戸のりお愛しても結ばれぬ 恋の苦しさに 女ひとりの 古都の旅 忘れるつもりで ここまで来たが 未練が今も 袖を引く 京都・嵯峨野路… 風が鳴ります 竹の径(みち)  木漏れ日の石畳 枯れ葉舞い落ちて 草の庵(いおり)の 直指庵(じきしあん) 明日(あした)が見えない こころの迷い 想い出草(ぐさ)に 書きしるす 京都・嵯峨野路… 遠く無常の 鐘の音  真紅(くれない)の冬もみじ 渡る渡月橋(とげつきょう) いつか日暮れが 忍び寄る あなたにふたたび 逢う日はないの 淋(さみ)しさ胸に 降りつもる 京都・嵯峨野路… 夢は果敢(はか)ない 桂川
お別れ波止場真咲よう子真咲よう子大久保よしお岡千秋伊戸のりお二人で暮らした 港町 やっと掴んだ 幸せなのに ひとり旅する 冷たいあなた 私を置いて 何処へゆく 船が出て行く 夜霧を連れて 涙こぼれる お別れ波止場  雲間(くもま)に隠れる 月明かり ひとり飲んでは 涙に暮れて 遠い他国の 夜風に吹かれ 心は寒く ないですか 霧に霞(かす)んだ 連絡船に 乗せて下さい お願いだから  遥かな旅路を 追いかけて 辿り着いたら 小泊港 好きで添えない 女の辛さ 未練が残る 桟橋で 沈む夕日が 心に沁みて これでさよなら お別れ波止場
絆鶴桂木龍桂木龍桂木龍三輪ひろし伊戸のりお[セリフ] ~鶴は一度 夫婦(めおと)の契りを交わすと 生涯添い遂げるという…~  この山河(さんが) 何処(どこ)に 迷ってゆこうとも 二人絆の 夫婦鶴(めおとづる) 寄り添う二人に 冷たい雪が降ろうとも 翼広げて… 希望(ゆめ)を広げて… 運命(さだめ)預けて幸せ掴(つか)む 絆の鶴の舞  満天に 鶴の 一声(ひとこえ)響かせて 浮世の風に 耐えてゆく 涙を拭き合い 幾度世(いくとせ)月日が過ぎるとも 翼広げて… 希望(ゆめ)を広げて… 運命(さだめ)預けて幸せ掴(つか)む 絆の契り酒  寄り添う二人に 冷たい雪が降ろうとも 翼広げて… 希望(ゆめ)を広げて… 運命(さだめ)預けて幸せ掴(つか)む 絆の鶴の舞
ダチ~友達~桂木龍桂木龍桂木龍三輪ひろし伊戸のりお久し振りだと 握る手に 向き合う二人 目に涙 屋台のおでんで 飲む酒が やけに腑(はらわた) 沁みてくる 思い出話で 自慢気に 「また、逢いたいなア…」 男同士(おとこ)って いいもんだ 友達(ダチ)はやっぱり いいもんだ  幼なじみに 逢いたくて 高鳴る胸が 熱くなる 瞼を瞑(つむ)れば しみじみと 生まれ育った 故郷(ふるさと)の 賑わう祭の 笛太鼓 「また、逢いたいなア…」 男同士(おとこ)って いいもんだ 友達(ダチ)はやっぱり いいもんだ  二人朝まで 語っても 物足りなさに じれったさ また逢う日までと 言いながら 別れ間際に 振り向けば 目と目で語って うなずいた 「また、逢いたいなア…」 男同士(おとこ)って いいもんだ 友達(ダチ)はやっぱり いいもんだ
懺悔のブルースチャン・ウンスクチャン・ウンスク田久保真見樋口義高伊戸のりお私のなみだは嘘なのに 男はいつでもだまされた 薄めの化粧であざむいて 傷つくことから逃(のが)れてた 割れたこころを 集めたような 罪の七色 ステンドグラス 壊したあとで気がついた 本当のあなたの優しさを ゆるして… ゆるして… 懺悔のブルース  私がこんなになったのは 誰かがいけない訳じゃない 愛を知らないで育つ子は 哀しい女になるだけね 好きな人形 川へと投げて 海に着いたら 人魚におなり 愛することを他人から 残酷すぎると言われたの ゆるして… ゆるして… 懺悔のブルース  むらさき色した霧が降る 十字架みたいな交差点 今さら素直になったって どうにもならない恋だもの 生まれ変わって なりたいものは 燃えて消えてく キャンドルライト 傷つけるのが厭だから 私はあなたを捨てたのよ ゆるして… ゆるして… 懺悔のブルース
東京ドールチャン・ウンスクチャン・ウンスク田久保真見樋口義高伊戸のりおその胸に 抱かれてても こころは 裸じゃないの 孤独という名の 脱げないドレスは あなたと見た 海の色よ 愛されすぎると すぐに飽きられる さみしい夜に 逢えるだけでいい… 東京ドール 泣かない女が 東京ドール 強いわけじゃない そう 涙がなくなるほど 泣いて… 泣いて来ただけよ  着飾れば 着飾るほど 女は さみしくなるわ 脱がされるための 今夜のドレスを えらぶ胸に 風が吹くの 行かないでなんて 口に出せないわ 別れるために 人は出逢うのよ… 東京ドール 真っ赤なルージュが 東京ドール 好きなわけじゃない そう 素顔に戻れるほど 抱いて… 抱いて欲しいだけ  東京ドール 泣かない女が 東京ドール 強いわけじゃない そう 涙がなくなるほど 泣いて… 泣いて来ただけよ
浜町傾げ傘氷川きよし氷川きよし喜多條忠水森英夫伊戸のりお雨の浜町 明治座(しばい)の帰り 傾げ傘して 袖ふれあった かわいいあの娘が 忘られぬ 木目込み人形の ような瞳(め)と 小粋なえくぼが エェ...忘られぬ  夏の祭りの 甘酒横丁 セイヤセイヤの 法被(はっぴ)の波で かわいいあの娘と 目が合った 朝顔みたいな その笑顔 おいらをホの字に エェ...しちまった  冬の浜町 初雪小雪 傾げ傘した 相合傘は あの娘と誰かの ふたりづれ 何てこったい べらぼうめ 隅田の柳も エェ...笑ってら
惚れて一生氷川きよし氷川きよしたきのえいじ宮下健治伊戸のりお西の祇園に 東の三社 恋の門出の 華舞台 一億二千の その中で 結ぶ縁の 命綱 惚れて一生 ふたりで生きる ふたりで生きる  目もと千両 心は万両 交わす盃 宵の口 おまえが川なら 俺は橋 酒は情けの 渡し舟 惚れて一生 ふたりで生きる ふたりで生きる  夢の荷車 両手で押して 越える浮世の 山や坂 苦労を重ねりゃ その先に 明日と云う日が みえてくる 惚れて一生 ふたりで生きる ふたりで生きる
白虎隊氷川きよし氷川きよし島田磬也古賀政男伊戸のりお戦雲晦(くら)く 陽は落ちて 弧城に月の 影悲し 誰が吹く笛か 識らねども 今宵名残りの 白虎隊  紅顔可憐の 少年が 死をもて守る この保塞(とりで) 滝沢村の 血の雨に 濡らす白刃も 白虎隊  南鶴ヶ城を望めば砲煙あがる 痛哭涙を飲んで且彷徨 宗社亡びぬ我が事おわる 十有九士屠腹して斃る  飯盛山の 山頂(いただき)に 秋吹く風は 寒けれど 忠烈今も 香に残す 花も会津の 白虎隊 花も会津の 白虎隊
あした あした またあした嶺陽子嶺陽子下地亜記子桧原さとし伊戸のりお泣いたり 笑ったり そして迷ったり 私を彩る 想い出たちよ 楽しいだけの 人生なんてないわ つまずきのない 人生なんてないわ 愚かさや失敗を 胸に刻んで まあ いいかと 生きて行く かこ かこ かこ かこ 過去は過去 あした あした あしたに ウッ フッ フッ  世の中 面白く そして不思議よね 別れがあるから やり直せるの 夢見るたびに 淋しさひとつ覚え 出逢いのたびに 優しさひとつ覚え 過ぎた日の足音は 風に伝えて まあ いいかと 忘れてく かこ かこ かこ かこ 過去は過去 あした あした あしたに ウッ フッ フッ  想い出を積み重ね いつも笑顔で まあ いいかと 歩いてく かこ かこ かこ かこ 過去は過去 あした あした あしたに ウッ フッ フッ  かこ かこ かこ かこ 過去は過去 あした あした あしたに ウッ フッ フッ
サヨナラをあげるクミコクミコ円香乃伊戸のりお伊戸のりお男と女が 欲しがるものは いつも少しだけ どこかですれ違う いつでも女が 欲しがるものは 愛や優しさや 見えないものばかり… 醜いジェラシーも 絡みつく未練も 心を探ったら 溢れ出てくるけれど 今は あの女(ひと)の空まで飛べる 翼をあげる 自由に飛べる サヨナラをあげる  別れはいつでも シナリオ通り 時間(とき)の街角で 私を待ちぶせる 貴方が誰かを 愛したことも きっと運命が 綴った物語り… 悲しいくちづけで 傷つけ合うより 愛した記憶だけ スーツケースにつめて いつか 最高の恋だったねと どこかの街で 想い出ひとつ 話せたらいいわ…  醜いジェラシーも 絡みつく未練も 心を探ったら 溢れ出てくるけれど 今は あの女(ひと)の空まで飛べる 翼をあげる 自由に飛べる サヨナラをあげる
懺悔の小窓クミコクミコ円香乃大谷明裕伊戸のりお恋にさらわれて 夢の中で生きてる いけない恋… Ah hahan 今しかいらない恋… だけど とめられないの ほほ伝う涙 誰かを泣かせる 恋でもいいの 一人そっと祈る…懺悔の小窓  月に照らされて 夜の中で咲いてる 秘密の恋… Ah hahan どうしようもない恋… だから 黙って見てて ワケありの二人 間違いだけれど 責(せ)めないでいて 天の星に祈る…懺悔の小窓  恋を引き裂かれ やっとすべて知ったの 苦しい胸… Ah hahan ヒリヒリ焼きつく胸… とても 生きられないわ この恋なしじゃ 誰かにこの頬 ぶたれてもいい マリア様に祈る…懺悔の小窓…
秋挽歌竹島宏竹島宏津田雅道弦哲也伊戸のりお過ぎたむかしは 忘れてしまえ おれと生きると 云ってくれ 雨が明け方 降り止んで 秋の終わりの 風が吹く 傷を癒せよ この胸で 振りむく恋など 悲しいものさ  人を信じて 愛することを ここでやめたら 先もない 恋は嘘つき 怖いから 好きになるのは 嫌という 夢をもいちど 見て欲しい 日陰の花でも ひたむきに咲く  がんじがらめで 閉ざしてないで こころ遊ばせ 生きないか 風に吹かれりゃ ひるがえる 落ち葉みたいな 人の世に 愛という名の 落し物 さがしてみようよ おまえとふたり
全13ページ中 8ページを表示

リアルタイムランキング

  1. 天国
  2. Mine or Yours
  3. 愛▽スクリ~ム!
  4. クスシキ
  5. こいのぼり

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. SHINING
  2. Star
  3. ∞
  4. やれんの?エンドレス
  5. 脈拍

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×