吉岡治作詞の歌詞一覧リスト 489曲中 1-200曲を表示
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
八月の濡れた砂LUHICA | LUHICA | 吉岡治 | むつひろし | 立崎優介・田中ユウスケ・吉田武史 | あたしの海を まっ赤に染めて 夕日が血潮を 流しているの あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの 悲しみさえも 焼きつくされた あたしの夏は 明日もつづく 打ち上げられた ヨットのように いつかは愛も 朽ちるものなのね あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの 想い出さえも 残しはしない あたしの夏は 明日もつづく あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの 想い出さえも 残しはしない あたしの夏は あしたもつづく |
いそしぎリー・ケイスク | リー・ケイスク | 吉岡治 | 弦哲也 | 泣かせて 少しだけ あとはお酒にまかせます かなしみ笑いに わたしなれてる 都会のいそしぎ ああ 馬鹿ですネ 抱かれりゃ 愛だとすぐ信じ ああ 馬鹿ですネ 別れりゃ ピーピーすぐ泣いて それでも 空を飛びたがる 哀しい いそしぎ 忘れて いい加減 二度や三度の恋じゃなし ひとりが似合いの ガラス細工の 都会のいそしぎ ああ 馬鹿ですネ 抱かれりゃ 女がさむざむと ああ 馬鹿ですネ 生きてることさえ 忘れそう あなたの 空を恋しがる 愛しい いそしぎ ああ 馬鹿ですネ 抱かれりゃ 愛だとすぐ信じ ああ 馬鹿ですネ 別れりゃ ピーピーすぐ泣いて それでも 空を飛びたがる 哀しい いそしぎ | |
はしご酒米倉ますみ | 米倉ますみ | 吉岡治 | 岡千秋 | 惚れちゃならない 恋をして 泣いちゃいけない 酒に泣く 男なんだろ 未練じゃないか 雨の 雨の 雨の屋台の コップ酒 これでいいんだ よかったと ひとり吹き消す 胸灯り 星の数ほど 女はいるぜ 言った 言った 言ったそばから 浮かぶ顔 雨よ降れ降れ 河になれ 男ごころを 押し流せ 袋小路の 明日を今日を 酔って 酔って 酔って忘れる はしご酒 | |
雨の夜あなたは帰る吉幾三 | 吉幾三 | 吉岡治 | 船村徹 | 京建輔 | 雨の夜(よる)に あなたは帰る そんな気がして ならないの すがりついたら 離さないわ 濡(ぬ)れたあなたの カルダンコート これもかなしい 夢かしら 雨の夜に あなたは帰る まるでなんでも ないように いいのあなたは だまってて すぐにいれるわ ブラックコーヒー ひとり芝居を するあたし 雨の夜に あなたは帰る いつも信じて 待ってるわ 泣いて甘えた 遠い日の 夜をおもえば また燃えてくる それがせつない しのび雨 |
命くれない吉幾三 | 吉幾三 | 吉岡治 | 北原じゅん | 野村豊 | 生まれる前から 結ばれていた そんな気がする 紅の糸 だから死ぬまで ふたりは一緒 「あなた」「おまえ」夫婦(みょうと)みち 命くれない 命くれない ふたりづれ 人目をしのんで 隠れて泣いた そんな日もある 傷もある 苦労積荷の 木の葉の舟で 「あなた」「おまえ」あぶな川 命くれない 命くれない ふたりづれ なんにもいらない あなたがいれば 笑顔ひとつで 生きられる 泣く日笑う日 花咲く日まで 「あなた」「おまえ」手をかさね 命くれない 命くれない ふたりづれ |
真夜中のギター吉幾三 | 吉幾三 | 吉岡治 | 河村利夫 | 野村豊 | 街のどこかに 淋しがり屋がひとり 今にも泣きそうに ギターを奏いている 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね 此処へおいでよ 夜はつめたく永い 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 空をごらんよ 淋しがりやの星が 涙の尾をひいて どこかに旅に立つ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ |
真赤な太陽吉井和哉 | 吉井和哉 | 吉岡治 | 原信夫 | Kazuya Yoshii | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの |
ありんことひまわりyoko | yoko | 吉岡治 | 市川昭介 | アララはありんこ がんばりや まいにちあせかき はたらいて ダララはぐうたら なまけもの よるまでおひるね ぐーぐーぐー ありありありんこ ありゃりゃのりゃ こんなのありんこ そりゃないじゃん あるときダララが こいをした せいたかのっぽの ひまわりに ひまわりだんちの さんちょうめ ひるねもわすれて せっせのせ ありありありんこ ありゃりゃのりゃ こんなのありんこ そりゃないじゃん アララはなんだか しんぱいで こっそりあとから ついてった うきうきするのも ごもっとも ひまわりむすめは いいにおい ありありありんこ ありゃりゃのりゃ なんでもありんこ こりゃいいじゃん みつばちコーラス ぶんぶぶん ちょうちょのバレエは はなめぐり ほんわかてんごく ゆめきぶん もどればへろへろ ありじごく ありありありんこ ありゃりゃのりゃ こんなのありんこ そりゃないじゃん きたかぜぴーぷー ふいてきて ひまわりだんちは かれのはら アララとダララは かぜひいて ためいきつきつき あなのなか ありありありんこ ありゃりゃのりゃ こんなのありんこ そりゃないじゃん ありありありんこ ありゃりゃのりゃ こんなのありんこ そりゃないじゃん | |
ありんこのクリスマスyoko | yoko | 吉岡治 | 池毅 | 鐘(かね)がキンコン鐘(かね)がキンコンなっている なんだかにぎやか あなからありんこのぞいてみたら 猫はおどるし犬はわらうし人はゾロゾロ 町はピカピカ花火もあがってウッハウハ メリークリスマス(メリークリスマス) メリークリスマス(メリークリスマス) あららよのなかはクリスマス 親あり子あり孫のあり そのまた ひ孫やしゃごもまごまごするな ぼくらもやろうよたのしいクリスマス ツリーは?(ツリーは?)なんかはっぱがあっただろ ケーキは?(ケーキは?)ポテトチップののこりもの サンタは?(サンタは?)… ジャンケンポンできめましょう イェーイ こえだかかえてトラムペットをふきならせ ビールのあきぶた ポンポコたたけばドラムになるよ ざんげするなら地下のトンネルつづいているが ふるい教会ねずみの牧師にきをつけろ メリークリスマス(メリークリスマス) メリークリスマス(メリークリスマス) あららトナカイはりきりぎりす 親あり子あり孫のあり そのまた ひ孫やしゃごもばらばらうたう いちねんいちどのありんこクリスマス メリークリスマス(メリークリスマス) メリークリスマス(メリークリスマス) あららよのなかはクリスマス 親あり子あり孫のあり そのまた ひ孫やしゃごもまごまごするな ぼくらもやろうよたのしいクリスマス いちねんいちどのありんこクリスマス | |
真赤な太陽雪村いづみ | 雪村いづみ | 吉岡治 | 原信夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠(とわ)を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの | |
雨の夜あなたは帰る由紀さおり | 由紀さおり | 吉岡治 | 船村徹 | 坂本昌之 | 雨の夜に あなたは帰る そんな気がして ならないの すがりついたら 離さないわ 濡れたあなたの カルダンコート これもかなしい 夢かしら 雨の夜に あなたは帰る まるでなんでも ないように いいのあなたは だまってて すぐにいれるわ ブラックコーヒー ひとり芝居を するわたし 雨の夜に あなたは帰る いつも信じて 待ってるわ 泣いて甘えた 遠い日の 夜をおもえば また燃えてくる それがせつない しのび雨 |
真夜中のギター由紀さおり | 由紀さおり | 吉岡治 | 河村利夫 | 坂本昌之 | 街のどこかに 淋しがり屋がひとり いまにも泣きそうに ギターを奏いている 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね 此処へおいでよ 夜はつめたくながい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 空をごらんよ 淋しがり屋の星が なみだの尾をひいて どこかへ旅に立つ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ |
悟空が好き好きヤング・フレッシュ | ヤング・フレッシュ | 吉岡治 | 宇野誠一郎 | 宇野誠一郎 | 学校が 好き 好き 好き 勉強が 好き 好き おそうじ 好き 好き 好き 留守番 好き 好き そんなやつが 悟空の大冒険を いっぺん見たら びっくりして ひっくりかえって ドインてなことに なってしまう (カモネ) いたずら 好き 好き 好き 遊ぶの 好き 好き マンガが 好き 好き 好き テレビが 好き 好き そんなやつが 悟空の大冒険を いっぺん見たら 喜んで ひっくりかえって ドインてなことに なってしまう (カモネ) まじめが 好き 好き 好き オセンチ 好き 好き へんなの 好き 好き 好き しんみり 好き 好き そんなやつが 悟空の大冒険を いっぺん見たら 笑っちゃって 泣けちゃって ドインてなことに なってしまう (カモネ) だから 好き 好き 好き 悟空が 好き 好き とっても 好き 好き 好き 悟空が 好き 好き 好き 好き |
悟空の大冒険マーチヤング・フレッシュ | ヤング・フレッシュ | 吉岡治 | 宇野誠一郎 | 宇野誠一郎 | スリー・ツー・ワン・ゼロ ドカーン カーッとなったら カッカッカッ ポーッといったら ポッポッポッ あばれだしたら とまらない 火の玉 悟空の大冒険 ドカーン! スリー・ツー・ワン・ゼロ ドカーン! ターッといったら タッタッタッ ピーッといったら ピッピッピッ はじきとばすぞ ばけでべそ わんぱく悟空の大冒険 ドカーン! スリー・ツー・ワン・ゼロ ドカーン クーッと八戒 クックックッ スーッと沙悟浄 スッスッスッ 泣くなペチョンコ 腹の虫 がんばれ悟空の大冒険 ドカーン! スリー・ツー・ワン・ゼロ ドカーン! ケーッととんだら ケッケッケッ パーッととんだら パッパッパッ 行くぞ 火の山 空の果て ゆかいな悟空の大冒険 ドカーン! |
青春ランナウェイ山本譲二&森昌子 | 山本譲二&森昌子 | 吉岡治 | 小林亜星 | 馬飼野俊一 | 走れ走れ ランナウェイ 走れ走れ ながい道はつづく ファイト! ファイト! 苦しくても ファイト! 力かぎり 燃えることが 美しい ダッシュ! 汗を虹にかえて あーあー キラリと光れ ふりむくな 昨日の街は にぎり拳で 消したはず ついてゆく あなたのあとを きっとステキな 明日がある 走れ走れ ランナウェイ 走れ走れ ながい道はつづく ファイト! ファイト! 苦しくても ファイト! 力かぎり 燃えることが 美しい ダッシュ! 汗を虹にかえて あーあー キラリと光れ しあわせは 捜すものだよ 待っていたって 来やしない 思いきり 跳ねてとんだら とおいなにかも 見えるのね 走れ走れ ランナウェイ 走れ走れ いつも夢を追って ファイト! ファイト! 迷いながら ファイト! ゴールめざし 挑むことが すばらしい ダッシュ! 時代(とき)を熱く駆けて あーあー キラリと光れ 走れ走れ ランナウェイ 走れ走れ ながい道はつづく ファイト! ファイト! 苦しくても ファイト! 力かぎり 燃えることが 美しい ダッシュ! 燃えていまがヒーロー あーあー キラリと光れ |
バリバリ音頭山本譲二&森昌子 | 山本譲二&森昌子 | 吉岡治 | 小林亜星 | 南郷達也 | やっていますね お互いに しぼりたてだよ 熱い汗 日本国中 うさぎとかめで いい汗かけば いい気分 とんでとんで跳ねて駆けて バリバリで のってのって跳ねて駆けて キラキラで いつでも青春ど真ン中 たとえ一日 半歩でも 七日たったら 三歩半 ゴールめざして ガンバリぬけば いつかはみのる 花も咲く とんでとんで跳ねて駆けて バリバリで のってのって跳ねて駆けて キラキラで いつでも青春ど真ン中 何はなくとも 健康と フットワークが 大事だよ 心臓破りの この坂越えりゃ 昨日とちがう 明日がある とんでとんで跳ねて駆けて バリバリで のってのって跳ねて駆けて キラキラで いつでも青春ど真ン中 トライしようよ 幸せに 雨が降るから 虹が出る 日本国中 うさぎとかめで いい汗かけば いい気分 とんでとんで跳ねて駆けて バリバリで のってのって跳ねて駆けて キラキラで いつでも青春ど真ン中 |
時は流れても山本譲二 | 山本譲二 | 吉岡治 | 岡千秋 | シベリアおろしの季節がまた来たね 瞼を閉じれば 女の顔がある あゝいくら飲んでも 酔えない 酔えない ひとり酒 これでいいんだ たとえ心が痛んでも お前のせいじゃない 真紅な角巻 舞いとぶ雪の華 忘れちゃいないさ あの日の北の駅 あゝ胸に刺さって 消えない 消えない すすり泣き これでいいんだ ついてきたって迷い道 お前のせいじゃない 涙の数だけ 倖せあげたいよ その日が来たとき お前に逢いにゆく あゝ夢のにがさに 酔えない 酔えない ひとり酒 これでいいんだ 春になっても冬景色 お前のせいじゃない | |
王将一代 小春しぐれ大和さくら | 大和さくら | 吉岡治 | 市川昭介 | 苦労かぞえりゃ 八十一の 桝目に風吹く 路地裏長屋 いまは歩だって いつかはと金 駒を握れば 眸(め)が生きる そんなあんたに 惚れてます 女房子どもを 泣かせた罰(ばち)は あの世でわたしが かわって受ける さしてください 気のすむように 将棋極道 えやないの そばに寄り添う 駒がいる 西の坂田に 東の関根 男の命を 茜に燃やす たとえ負けよと 日本一の あんたわたしの 王将と 小春三吉 めおと駒 | |
キブンは赤い夕陽の三度笠大和さくら | 大和さくら | 吉岡治 | 市川昭介 | あばよ 消えた恋よ 秋風吹く城下町 未練スッパリ もう気分は 赤い夕陽の 三度笠 待つだけ待って 待ちぼうけばかり それが女の 恋と知った 冗談だけで 生きられりゃいいね 次のつぎの 汽車でゆくわ あばよ泣くな恋よ 男たちにヨロシクね あばよ北の町よ 明日はどこの港町 おんな一匹 いま気分は 赤い夕陽の連絡船 タバコの煙り もの憂げに追って 別れぐらいは カッコつける 世界のどこか いい人に逢える 涙なみだ 置いてゆくわ あばよ鴎どりよ 男たちにサヨナラね 待つだけ待って 待ちぼうけばかり それが女の 恋と知った 冗談だけで 生きられりゃいいね 次のつぎの 汽車でゆくわ あばよ泣くな恋よ 男たちにヨロシクね | |
LET'S DANCE BABY![]() ![]() | 山下達郎 | 吉岡治 | 山下達郎 | 悲しさを 微笑に 見事すりかえる あざやか魔術の Baby 一度でも出会ったら 誰も金縛り 不思議な魅力の Baby 君の呼び名は“イカロス” 信じられない翼を付けて 飛んで Cosmos Happy Tour Love Song 聞こえたら 風に舞う様に Dance を踊ろう Baby 心臓に指鉄砲 それで御手上げさ とりこになったよ Baby 地球では見られない 妙な神秘さに 心を売ったよ Baby 君の呼び名は“イカロス” 信じられない翼を付けて 飛んで Cosmos Happy Tour Blues は似合わない 速いステップで Dance を踊ろう Baby Let's Dance Baby Let's Dance Baby… | |
悟空がやってくる山崎唯 | 山崎唯 | 吉岡治 | 山崎唯 | ちょいと頭の毛をぬいて ププイとふいたら ビックラコンだ ドヒャーと猿が現われて めたらにやたら ひっかくよ チー すごいぞキッキッキー すごいぞキッキッキー バカすごい キャキャッキャキャ スーパー・モンキー 孫悟空 一人二人はめんどうだ まとめてチョチョンと かかっておいで 化物なんかは キンコラコンコンコン キンソウ棒でぶっとばす ダー 強いぞキッキッキー 強いぞキッキッキー バカ強い キャキャッキャキャ スーパー・モンキー 孫悟空 夢のエア・カー キント雲 ヒラリととびのり ビュンビュンとばす せいぎのために ヒラヒラと ピンクのお尻が バカもえる ター えらいぞキッキッキー えらいぞキッキッキー バカえらい キャキャッキャキャ スーパー・モンキー 孫悟空 | |
酔いどれて山口かおる | 山口かおる | 吉岡治 | 浜圭介 | DCO | ひとり口紅 拭きとりながら 鏡のわたしに 声かける 上手に生きたね 昨日も今日も 褒(ほ)めてみたって むしょうに淋しい 泣かせてよ 泣かせてよ 氷雨が窓うつ こんな夜は 酔わせて 死なせて 火の酒で ららばい ららばい ららばい 酔いどれて 夢のつづきを見ないよう どうぞあなたも わたしと同じ 不幸なまんまで 居て欲しい 想い出相手に 酒場の隅で 暗い瞳(め)をして うつろに酔ってね 泣かせてよ 泣かせてよ 涙でこの身が 沈むほど 溺(おぼ)れて 忘れて 火の酒で ららばい ららばい ららばい 酔いどれて やがて夜明けの鳥になれ 泣かせてよ 泣かせてよ 氷雨が窓うつ こんな夜は 酔わせて 死なせて 火の酒で ららばい ららばい ららばい 酔いどれて 夢のつづきを見ないよう |
人生海峡山内惠介 | 山内惠介 | 吉岡治 | 水森英夫 | 惠介バンド | 涙じゃないのよ 雪が舞う ショールで隠す 泣き笑い 心の駅を 乗り継ぐたびに やるせないほど 哭く汽笛 人生海峡 おんなの旅は 今日も迷って ZAMBRAKO さよならばかりに 馴れたよな 鴎がとまる 港町 明日の風は 東か西か 風見鶏なら わかるのに 人生海峡 おんなが一人 どこへ着くやら ZAMBRAKO 男の背中に 耳を当て 連絡船の音を聴く 性懲りもなく 信じて惚れて 夢の小島に 着きたがる 人生海峡 おんなの旅は 今日も荒海 ZAMBARAKO |
真赤な太陽山内惠介 | 山内惠介 | 吉岡治 | 原信夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚(なぎさ)をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼(や)けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕(くだ)ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠(とわ)を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの | |
恋情話矢吹春佳 | 矢吹春佳 | 吉岡治 | 市川昭介 | 心の妻でも わたしはいいの 抱いて抱かれりゃ 夢になる 好きだから この世でひとり好きだから 別ればなしの その前に せめて泣かせて その胸で 手さぐりばかりの しあわせ探し 春がきたのに まだ寒い 好きだから あなたがひとり好きだから 捧げつくして いたかった 女心が 見えますか あなたと飲んでた 駅裏屋台 いまはひとりで 酔ってます 好きだから この世でひとり好きだから 憎い気持は つのるのに 忘れられない 恋情話 | |
水に咲く花矢吹春佳 | 矢吹春佳 | 吉岡治 | 市川昭介 | 水に根をはることもなく 咲いてみたって 流れ花 それでもいいの それでもいいの? あなた悔んで 棄てないで ふたりできめた ふたりで咲いた 水に咲く花 酔っていないと言いながら すこし今夜は 酔っている 抱いてもいいの 抱いてもいいの 胸にすがれば あたたかい あなたにきめた あなたに咲いた 水に咲く花 いつも手さぐり 夢さがし きっと一生 まよい花 わたしはいいの わたしはいいの 月のしずくに 濡れながら ふたりできめた ふたりで咲いた 水に咲く花 | |
うぬぼれ鏡八代亜紀 | 八代亜紀 | 吉岡治 | 三木たかし | 電話をくれよと 言ったから だからわたしも かけただけ 誰が出たって 不思議じゃないが なにも喋らず…… 切ったよ 裏切り者よと 責めたって あんたとデキてた 訳でもないし 好きだと一度は 言われたが あの夜はみんなが 酔ってたわ うぬぼれ鏡 うつしてよ 可愛いおんなは どこの誰 うぬぼれ鏡 うつしてよ 憂いタバコが 目に沁みる マスター相手に とまり木で 待つとはなしに 待っただけ 酔ったふりして 一番電車 ひとり座席で…… 眠るわ 裏切り者よと 泣いたって あんたにしてみりゃ 迷惑なだけ いまさら好きだと すがっても 昨日の風など 吹くじゃなし うぬぼれ鏡 うつしてよ 可愛いおんなは どこの誰 うぬぼれ鏡 うつしてよ ひとり芝居の 指鉄砲 うぬぼれ鏡 うつしてよ 可愛いおんなは どこの誰 うぬぼれ鏡 うつしてよ 憂いタバコが 目に沁みる | |
大阪しぐれ八代亜紀 | 八代亜紀 | 吉岡治 | 市川昭介 | 伊藤雪彦 | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがれば ネオンが ネオンが しみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます ああ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください ああ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して ああ大阪しぐれ |
北酒場八代亜紀 | 八代亜紀 | 吉岡治 | 岡林信康 | 伊藤雪彦 | ドアを閉めても 何処からか 雪が酒場に しのび込む 逃げたおんなが 残していった ふるい怨歌の レコードが 北の酒場にゃ よく似合う 死んで花実が 咲くじゃなし 生きて明日が あるじゃなし おれもおまえも 似たもの同士 嘘でかためた 身の上が 北の酒場にゃ よく似合う だれがゆこうと 帰ろうと おれにゃ他人の かよい船 夢もわびしく 造花のバラが 春を待つのか ドラをきく 北の酒場にゃ おれ一人 |
砂の城八代亜紀 | 八代亜紀 | 吉岡治 | 三木たかし | たとえ愛が どんなかたちでも 今がしあわせ いつも怯えてる そんないらだちを 二人ぬくもりで 消した 明日なんか いらない 熱く愛し 合えたら 一夜の雨で 跡かたもない 砂の城でいいの なにか言えば 壊れてしまうわ だから言わない まるでやどかりと 笑うあの人に 飾り窓の 灯が滲む 心なんかいらない それが罪と いうなら 堕ちてくままに 命はなやぐ 砂の城でいいの 他人みたい さめた顔をして 渡る三叉路 いつも見慣れてる 景色だけれども 急ぎ足が せつないわ 答えなんかいらない 夢の刻(とき)が あるなら あぶなく燃えて 跡かたもない 砂の城でいいの |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
竜二八代亜紀 | 八代亜紀 | 吉岡治 | 三木たかし | あいつと冬には 別れてみせる お酒を飲んで 賭けてたと 竜二…… 冗談だよね 竜二 窓を氷雨が たたく 冷めたくしても かまわない あなたがそばにいるだけで 眠れるわ 好きだもん アア 好きだもん 好きだもん 好きだもん 竜二……… 竜二 捜せばみじめに なるだけだから 淋しくたって 部屋にいる 竜二…… 指輪をくれた 竜二 ガラス玉でも いいの 飾りじゃないわ しあわせは 愛してくれたあの夜を 信じてる 棄てないで アア 棄てないで 棄てないで 棄てないで 竜二……… 竜二 きっとふらりと 帰る 氷雨が雪に 変っても ままごとみたい二人して 暮らそうね 好きだもん アア 好きだもん 好きだもん 好きだもん 竜二……… 竜二 | |
千年の古都モングン | モングン | 吉岡治 | 弦哲也 | 矢田部正 | 約束もなく 日が昏れて 衣笠山に 一番星です 蚊柱(かばしら)を追う 蝙蝠(こうもり)も 機織る音も 変わらないですね 夏は 火の車 抱いたまま 冬は 心に闇を 凍らせて 母が唄った 星の歌 あの星は あの星は あなたにとって 何ですか あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 これほど星が 多いとは 玻璃(ガラス)の街で 忘れていました 根付の鈴を 嬉しさに 地蔵の辻で 鳴らしてみました 春は 秘めやかに 若葉雨 秋は 燃えたつような 曼珠沙華 母が祈った 流れ星 陽は昇り 陽は昇り 別離と出会い 繰り返す あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま 千年の古都 あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 |
大阪しぐれ森山愛子 | 森山愛子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 周防泰臣 | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがればネオンが ネオンがしみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます あゝ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください あゝ大阪しぐれ しあわせ それともいまは 不しあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して あゝ大阪しぐれ |
波止場しぐれ森山愛子 | 森山愛子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 薗広昭 | 波止場しぐれが 降る夜は 雨のむこうに 故郷が見える ここは瀬戸内 土庄港 一夜泊りの かさね着が いつかなじんだ ネオン町 肩に重たい 苦労なら 捨てていいのよ 拾ってあげる ここは瀬戸内 土庄港 のんでおゆきよ もう一杯 浮世小路の ネオン酒 あれは高松 最終便 グラス持つ手に 汽笛がからむ ここは瀬戸内 土庄港 恋も着きます 夢もゆく 春の紅さす ネオン町 |
天城越え森光子 | 森光子 | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを 殺していいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九(つづら)折り 浄蓮の滝 舞い上がり 揺れ墜ちる 肩の向こうに あなた……山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨(さよしぐれ) 寒天橋(かんてんばし) 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた……山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧(ずい)道 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた……山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え | |
天城越え森進一 | 森進一 | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを殺していいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九(つづら)折り 浄蓮(じょうれん)の滝 舞い上がり 揺れ堕ちる 肩のむこうに あなた…山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径(みち) 小夜時雨(さよしぐれ) 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯(からだ)うらはら あなた…山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道(ずいどう) 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた…山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え | |
薄雪草森進一 | 森進一 | 吉岡治 | 森進一 | 鏡のなかで 何年ぶりに 忘れたわたしの 笑顔に逢えた 何故かいつでも しあわせ遠い こんな…こんな女でよかったら あなたのそばで そっと咲きたい 北の花です 薄雪草(うすゆきそう) 涙を咬んだ 女の意地は 素直になれずに 心も荒れた そんな飲み方 やめろと言って つよく…つよく叱った優しい手 あなたと二人 生きてゆきたい 北の花です 薄雪草 薄めの紅を 小指で描いて あなたに着物を 褒められたくて 遅い春でも 短いなりに 咲いて…咲いて乱れて夢うつつ あなたの愛に 散って嬉しい 北の花です 薄雪草 | |
天城越え杜このみ | 杜このみ | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香(が)が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを 殺していいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九(つづら)折り 浄蓮(じょうれん)の滝 舞い上がり 揺れ堕ちる 肩の向こうに あなた…山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道(ずいどう) 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え | |
真赤な太陽杜このみ | 杜このみ | 吉岡治 | 原信夫 | 伊戸のりお | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚(なぎさ)をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼(や)けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕(くだ)ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠(とわ)を誓(ちか)った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの |
あわてん坊のサンタクロースももくろちゃんZ | ももくろちゃんZ | 吉岡治 | 小林亜星 | 本田洋一郎 | あわてんぼうの サンタクロース クリスマス まえに やってきた いそいで リンリンリン いそいで リンリンリン ならしておくれよ かねを リンリンリン リンリンリン リンリンリン あわてんぼうの サンタクロース えんとつのぞいて おっこちた あいたた ドンドンドン あいたた ドンドンドン まっくろくろけの おかお ドンドンドン ドンドンドン ドンドンドン あわてんぼうの サンタクロース しかたがないから おどったよ たのしく チャチャチャ たのしく チャチャチャ みんなも おどろよ ぼくと チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ |
大阪夜曲三山ひろし | 三山ひろし | 吉岡治 | 山口ひろし | 伊戸のりお | 北の新地の 片恋月は 雨を呼んでる なみだ月 お願いわたしを あなたあなた あなた棄てないで あても頼りも ないけれど 尽しきりたい 大阪夜曲 その場かぎりの やさしさだって うそを頼りに 生きられる お願いわたしを あなたあなた あなた棄てないで 古いおんなと 言われても ついてゆきたい 大阪夜曲 恋の橋でも おんなの橋は 渡りきれない 川ばかり お願いわたしを あなたあなた あなた棄てないで 夢のとなりに 住まわせて 泣けば濡れます 大阪夜曲 |
ふたりの大阪![]() ![]() | 都はるみ・宮崎雅 | 吉岡治 | 市川昭介 | 頬よせあって あなたと踊る 別れに似合いの 新地のクラブ 泣かない約束してたのに おまえの背中が しのび泣く 残りわずかな この刻を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス 忘れはしないわ あなたのことは 瞼をとじれば きのうのようさ 二人で歩いた 御堂筋 そぼふる小雨の 淀屋橋 残りわずかな この夜を あゝ思い出に ふたりの大阪 ラスト・ダンス さよならいわせる 時間を停めて ごめんよおまえに 幸せやれず 誰にも負けない 愛なのに 夜明けが静かに 幕を引く 残りわずかな この恋を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス | |
ふたりのラブソング![]() ![]() | 都はるみ&五木ひろし | 吉岡治 | 五木ひろし | (女)憶えていますか この歌を (女)あの日もふたり 踊ったわ (男)涙をいっぱい 眸にためて (男)今夜もおまえは 綺麗だよ (女)愛していても すれ違い (男)ボタンひとつの かけ違い (男女)おとな同士 にがい夜を (男女)忘れ踊って いいじゃない (女)あなたのやさしさ ぬくもりを (女)死ぬまでわたし 忘れない (男)ふたりですごした 歳月に (男)乾杯しようか もう一度 (女)思い出ひとつ 分けあって (男)心の振り子 ゆらゆらと (男女)おとな同士 見つめ合って (男女)別れのお酒も いいじゃない (女)そろそろ夜明けね 霧の街 (女)さよなら云わず 出てゆくわ (男)途中で不幸に 出合ったら (男)帰っておいでよ いつだって (女)しあわせでした ありがとう (男)道はそれぞれ 違うけど (男女)おとな同士 背中あわせ (男女)歩いてゆくのも いいじゃない | |
雨の思案橋都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 変わりゃしないね 泣きぐせは あなたは笑って 酒をつぐ いけないわ いけないわ あゝ 別れたひとに も一度惚れそな 思案橋 袖を引かれりゃ その胸に いまにもくずれて しまいそう あの日から あの日から あゝ 泣くだけ泣いて ようやく忘れた 思案橋 傘を回せば 雨に咲く 矢車みたいな 女傘 雨やどり 雨やどり あゝ それでもいいと すがればせつない 思案橋 | |
浮草ぐらし![]() ![]() | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 明日のことさえ わかりはしない 他にいいやつ 見つけなという しあわせに あゝ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた 明日の苦労が 見えたって ついてゆく 無駄にするなよ 二度ない青春(はる)を 浮草ぐらしと ふと目が笑う しあわせに あゝ なれなくたって そっと咲きます ねえ あなた そばにあなたが いればいい いればいい 肩にすがれば よせよと照れる そんなあなたの 横顔が好き しあわせに あゝ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた あなたのために 生きたいの 生きてゆく | |
大阪しぐれ![]() ![]() | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがればネオンが ネオンがしみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます あゝ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください あゝ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して あゝ大阪しぐれ | |
小樽運河![]() ![]() | 都はるみ | 吉岡治 | 弦哲也 | 精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの 男なら わたし独りに させないわ イエスタデイを抱きしめて ゆらぐガス燈(ライト) あァ小樽運河 上りのディーゼル 待ちながら やっぱり明日も 漂って 傘はあなたに 貸したまま セピア色した 雨が降る イエスタデイをもう一度 窓の向うに あァ小樽運河 イエスタデイをもう一度 窓の向うに あァ小樽運河 | |
金沢の夜都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 紅殻(べんがら)格子に 積もった雪を 噛めば涙の 味がする これでいいのね 眸(め)できけば うなずくあなたに あゝ 雪が降ります 金沢の夜 角巻ひとつを ふたりでかぶり せめて分けあう 暖かさ なにもいらない ふたりなら 流れてゆきたい あゝ 雪が降ります 金沢の夜 それじゃゆくよと 犀川ぞいに あなた残した 加賀なまり 橋を渡れば 香林坊 あなたの背中に あゝ 雪が降ります 金沢の夜 | |
細雪都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 櫻庭伸幸 | 泣いてあなたの 背中に投げた 憎みきれない 雪の玉 いまもこの手が やつれた胸が おとこの嘘を 恋しがる 抱いて下さい もう一度 ああ 外は細雪(ささめゆき)…… 不幸つづきの おんなに似合う 掴むそばから 消える雪 背中合わせの ぬくもりだって あなたがいれば 生きられる 夢のかけらが 散るような ああ 外は細雪(ささめゆき)…… 酔ってあなたが わたしにくれた 紅(べに)がかなしい 水中花 春になったら 出直したいと 心にきめて みれん酒 お酒下さい もう少し ああ 外は細雪(ささめゆき)…… |
さざんかの宿都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 京建輔 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか 愛しても愛しても あゝ他人(ひと)の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって燃えたって あゝ他人の妻 運命かなしい 冬の花 明日はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしてもつくしても あゝ他人の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 |
さよなら海峡都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 死ぬなんて わたしバカですか 聞けば群らがる 波ばかり 叫んでも届かぬ 残り火胸に抱き 北へ北へ 帰ります 鴎も翔ばない さよなら海峡 行きすぎる 暗い燈台は 待って甲斐ない 恋灯り 眠れずにくるまる 毛布の頼りなさ バカよバカよ 哭くなんて あなたが恋しい さよなら海峡 幸せが いつも似合わない そんな女の ひとり旅 あのひとと憶えた 艶歌の夢いくつ 捨てて捨てて 帰ります 涙も凍えた さよなら海峡 | |
千年の古都![]() ![]() | 都はるみ | 吉岡治 | 弦哲也 | 約束もなく 日が昏れて 衣笠山に 一番星です 蚊柱(かばしら)を追う 蝙蝠(こうもり)も 機織る音も 変わらないですね 夏は 火の車 抱いたまま 冬は 心に闇を 凍らせて 母が唄った 星の歌 あの星は あの星は あなたにとって 何ですか あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 これほど星が 多いとは 玻璃(ガラス)の街で 忘れていました 根付の鈴を 嬉しさに 地蔵の辻で 鳴らしてみました 春は 秘めやかに 若葉雨 秋は 燃えたつような 曼珠沙華 母が祈った 流れ星 陽は昇り 陽は昇り 別離と出会い 繰り返す あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま 千年の古都 あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 | |
総司絶唱都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 岡千秋 | 「死んじゃいやです」 「バカを言うなよ」 さしかける 蛇の目の傘を たたく雨 花にそむいて 命をかける バカな男の バカな男の うしろ影 夢かうつつか いまもなお すすり泣いてる 虫の声 なにを未練な 草枕 咳をこらえりゃ 血を掴む せめて生きたい 二十歳まで 嵐のあとの 曙を ひと目みるまで 死ねないと 抜いた白刃は 理心流(りしんりゅう) 「誠」一字を 貫いた 新撰組の 散りぎわと 男総司の 暴れ斬り 「きっと帰って」 「生きてみせるさ」 大文字 水に燃えてる 加茂川に 浮いて流れた ふたつの夢よ 沖田総司の 沖田総司の 夏が逝く | |
高松夜曲都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | ふたりで支えた ちいさな暮し 想い出まとめりゃ カバンがひとつ 愛して つくして いたわりあって それでも余る この恋を 波間に捨ててく 高松港 強くもないのに ボトルを抱いて お酒の力で 眠りを誘う 叶えてあげたい 男の夢も わたしがいれば 駄目にする 黙って身をひく 高松港 朱実という名で あなたに逢って 明日は何色 止り木の街 ふたりでようやく 一人前と わたしを抱いた あの夜を 汽笛よ消してよ 高松港 | |
旅の夕暮都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 鈴木邦彦 | 赤いのぼりが 揺れている 小さな茶店で 火の見やぐらの 夕焼けを わたしは見上げてた あー顔を伏せたらば あーこぼれちゃう 涙が 何故か 旅の夕暮は 別れたあなたと逢う 心の中で 何処のお寺の 鐘なのか ひなびた宿場の 細い格子の 戸の前で きいてる鐘の音 あー遠く離れても あーかわらない 恋しさ 何故か 旅の夕暮は 別れたあなたと逢う 心の中で あー飛んで帰りたい あーあの人の あの胸 何故か 旅の夕暮は 別れたあなたと逢う 心の中で | |
はるみ都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | アー やって来ました 北海道へ 惚れていりゃこそ 逃げて来た 愚痴も言わずに 尽くしてくれた 苦労つづきの 細い肩 はるみ 俺はやっぱり 抱けなかったよ アー 赤いネオンに 変わりはないが どこか淋しい 北の町 聞けばあんたも 東京の生まれ 浮いて流れた 花とやら はるみ 俺は今夜も 酔えなかったよ アー 哭くな怨むな 道産子かもめ 哭けば未練の 波しぶき 口にゃ出さぬが 生涯かけて 惚れた女は おまえだけ はるみ 俺はひとこと 言いたかったよ | |
鳳仙花都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 櫻庭伸幸 | やっぱり器用に 生きられないね 似たような二人と 笑ってた 鳳仙花 鳳仙花 はじけてとんだ 花だけど 咲かせてほしいの あなたの胸で ふいても消せない 酒場(ネオン)の匂い やさしいあなたが こわいのよ 鳳仙花 鳳仙花 日蔭が似合う 花だけど つくしてみたいの あなたのそばで おおきな夢など なくてもいいの しあわせ短い 一年草 鳳仙花 鳳仙花 いのちのかぎり 街の隅 わたしも咲きたい あなたと二人 |
螢の宿都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 渡辺理 | 溜息つくたび光るよな 迷い螢のふたりです えにしの糸も もつれるままに 墜ちてゆくのが あゝ さだめの恋でも 指からませて 夢なら水無瀬も越えられる 言葉はなんにも要らないの いまは黙って抱いていて 螢は二十日 蝉なら三日 たとえ相呼ぶ あゝ 相寄る心も 魂だって 命はいつかは滅ぶもの 螢の宿は何処にある 甘い夜露のかくれ里 振りむかないで 明日が濡れる あなた闇夜が あゝ 闇夜があるから 螢は舞うの 焦がれて天まで飛んでゆく |
惚れちゃったんだヨ都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 市川昭介 | ホー 惚れちゃったんだョー たかが女と 笑ってみても 惚れちゃったんだョー とうに心は めろめろなのさ 瞼の裏に やきついて はなれ はなれないんだ 面影が ホー 惚れちゃったんだョー こんな気持は はじめてなんだ 惚れちゃったんだョー いっそ逢わなきゃ よかったけれど 惚れたら男さ いさぎよく ここが ここが年貢の おさめどき ホー 惚れちゃったんだョー 意地でさよなら 言ってはきたが 惚れちゃったんだョー 思いきれずに 泣いてるバカさ 夜汽車でいますぐ 逢いにゆく 待って 待っておくれよ この俺を |
みちのく風の宿都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 風がガラス戸 揺するたび 心細げに 俺を見る おまえひとりにゃ おまえひとりにゃ しないよと 別れ話を 飲みこんで 抱けば折れそな 風の宿 ながい苦労の くせなのか いつもおまえは 海老折り寝 薄い布団に 薄い布団に くるまって だれが泣かせる 夢にまで 頬にとまった 夜の露 躰ひとつで 出直して 俺とゆこうか まよい道 なにもおまえにゃ なにもおまえにゃ やれないが せめてあげたい こぼれ陽を 旅のみちのく 風の宿 |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
幻夢のえれじい都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 前田俊明 | 好きだから 櫻の下で あなた道行 笑顔のままに 指をからめて 心を添えて 瞼閉じれば 花吹雪 幻夢のえれじい 束の間でいい 春がきたよな にごりえの恋 紅筆で 唇なぞり あなた想って 蛍になった 愛し恋しと 命をせかす 水にネオンの 憂き世川 幻夢のえれじい ほろ苦だから 夏に供養の にごりえの酒 降る雪も 人恋しさに あなたすがって 色褪せてゆく 朝日みたいな 夕日をつれて 燃える故郷 走馬灯 幻夢のえれじい 男と女 冬に迷子の にごりえの街 |
夜の博多は恋の町都はるみ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | だますつもりは あゝなかったと 別れたことばも 雨の中 夜の博多は 想い出ネオン 恋の町 恋の町 あなたささえて こんな夜は わたしひとりじゃ あゝ歩けない どこに消えたの 夢ふたつ 夜の中洲は 想い出グラス 恋あかり 恋あかり 涙まじりの 酒ばかり ふたり歩いた あゝこの道を 肩を寄せあう 傘ひとつ 夜の博多は 想い出やなぎ 恋の町 恋の町 あなたつつんで その胸に | |
明日天気になァれ都川弥生 | 都川弥生 | 吉岡治 | 岡千秋 | 雨にたたかれ 遅咲きスミレ それでも咲きたい 春がある 甲斐性ないのは わたしが悪い 惚れて死ぬまで つくします 泣きな 泣きな 泣きなや… アホな女に雨が降る 好きや 好きや 好きや 好きやし… 逢いたくて 泣き濡れて ああ 明日天気に 天気になァれ あなた今頃 ミナミかキタか グラスを片手に はやり唄 浮気しようと 帰ってくれりゃ 夫婦きどりで 笑えます 泣きな 泣きな 泣きなや… 胸に涙を 貯めながら 好きや 好きや 好きや 好きやし… いつまでも 待ってます ああ 明日天気に 天気になァれ 泣きな 泣きな 泣きなや… 川に七色 雨が降る 好きや 好きや 好きや 好きやし… ぐしょぐしょに泣き濡れて ああ 明日天気に 天気になァれ | |
命くれない三船和子 | 三船和子 | 吉岡治 | 北原じゅん | 生まれる前から 結ばれていた そんな気がする 紅の糸 だから死ぬまで ふたりは一緒 「あなた」「おまえ」 夫婦みち 命くれない 命くれない ふたりづれ 人目をしのんで 隠れて泣いた そんな日もある 傷もある 苦労積荷の 木の葉の舟で 「あなた」「おまえ」 あぶな川 命くれない 命くれない ふたりづれ なんにもいらない あなたがいれば 笑顔ひとつで 生きられる 泣く日笑う日 花咲く日まで 「あなた」「おまえ」 手をかさね 命くれない 命くれない ふたりづれ | |
さざんかの宿三船和子 | 三船和子 | 吉岡治 | 市川昭介 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか 愛しても 愛しても あゝ他人の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって 燃えたって あゝ他人の妻 運命かなしい 冬の花 明日はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしても つくしても あゝ他人の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 | |
真赤な太陽嶺陽子 | 嶺陽子 | 吉岡治 | 原信夫 | 井上忠夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの |
天城越え翠千賀 | 翠千賀 | 吉岡治 | 弦哲也 | 船山基紀 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを 殺していいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝 舞い上がり 揺れ墜ちる 肩のむこうに あなた……山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた……山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた……山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え |
真赤な太陽みちのく娘! | みちのく娘! | 吉岡治 | 原信夫 | 槌田靖識 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 真夏の海は 恋の季節なの |
真赤な太陽![]() ![]() | 美空ひばり・ジャッキー吉川とブルー・コメッツ | 吉岡治 | 原信夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの | |
うたかたの恋美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 市川昭介 | 雪になったと あなた 掌に 小さな花を 受けとめる 雪よ降れ降れ あられやコンコ うたかたの かくれ湯の里 こぼれ灯に 焦がれて舞うのか ああ冬の華 宿の丹前 そっと 着せかけて 甘えてすがる 背のぬくみ 雪よ降れ降れ あられやコンコ うす紅の 明日も見えない ふたりなら この身を埋(う)めてよ ああ冬の華 春になったら あなた 白梅も 仄かに薫る 越後路に 雪よ降れ降れ あられやコンコ うたかたの 夢を見させて もう一度 夜明けを追うよな ああ冬の華 | |
大阪しぐれ美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 市川昭介 | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがればネオンが ネオンがしみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます あゝ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください あゝ大阪しぐれ しあわせ それともいまは 不しあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して あゝ大阪しぐれ | |
風の恋人たち美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | かとう哲也 | 白い風が通りすぎたあと ひそかに死んでく風もあるの 愛は燃えつきたら なにも残らないのね 想い出だけがただよう 風の恋人たち………ルルルー 白い風が通りすぎたあと 涙の重みで花が散るの 愛は燃えてつきたら なにも残らないのね 想い出だけがただよう 風の恋人たち………ルルルー 白い風が通りすぎたあと 涙の色した朝も来るの 朝も来るの 朝も来るの | |
北国の子守唄美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 船村徹 | 船村徹 | しばれてナー しばれてしばれて 吹雪いたあとは 浜に流氷が やってくるヨー ねんねねんね寝ろてば 寝ろてばヨー 寝ないで泣くなら 抛(ほう)りだすヨー 昨夜はナー 昨夜は昨夜は 出稼ぎにでた 夢でとうちゃんと 逢っていたヨー ねんねねんね寝ろてば 寝ろてばヨー 寝たらばお前も 夢を見るヨー 待ってろナ 待ってろ待ってろ エゾヒメ菊が 浜に咲いたら 春になるヨー ねんねねんね寝ろてば 寝ろてばヨー それまで待てなきゃ 抛(ほう)りだすヨー |
唇に花シャッポに雨美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 小野透 | くちびるに花 帽子(シャッポ)に雨 くちびるに花 帽子に雨…… これが荷物の すべてさ あとはパンが ひときれと ギターがあれば 生きられる くちびるに花 帽子に雨 くちびるに花 帽子に雨…… 雨がやんだら 陽がさす 運はあちらで 気がむけば 黙っていても やってくる いつでも気ままに 心は自由だ オ ノン ノン ノン ノン 帽子の雨が漏る くちびるに花 帽子に雨 くちびるに花 帽子に雨…… 欲を言うなら 神様 あとは恋が ひときれと やさしいキスが 欲しいだけ いつまでも気ままに 心は自由だ オ ノン ノン ノン ノン 帽子の雨が漏る くちびるに花 帽子に雨 くちびるに花 帽子に雨…… | |
恋のパープル・レイン美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | かとう哲也 | あなたが好きだから いつまでも肩よせて うすむらさきの雨に 濡れていたいの 心が熱いから 降りそそぐ雨だって つめたくないわ雨は 愛のくちづけ 雨……やさしい雨 雨……仄かにきらめく きらめく恋のパープル・レイン しあわせ続くよに お願いよやまないで 心の奥で雨に そっと祈るの 雨……やさしい雨 雨……仄かにきらめく きらめく恋のパープル・レイン いつかはこの雨も やむでしょうその日には きれいな愛の虹を 空にかけるの きれいな愛の虹を 空にかけるの 空にかけるの 空にかけるの 空にかけるの… | |
しのぶ![]() ![]() | 美空ひばり | 吉岡治 | 市川昭介 | 吐息まじりに 微笑(わら)った 頬に淋しい ほくろがひとつ どこかおまえに 似ている 似ているようで 酔いにまかせて 抱きよせた しのぶ…… しのぶ…… 小さな爪が あゝ 背にいたい 不幸つづきの 運命(さだめ)が 痩せたおまえを なお細くする なんでいまさら 旅路の 旅路のはてで すてたおんなの 名をなぞる しのぶ…… しのぶ…… のむほどにがい あゝ こおり酒 おとぎばなしか 酒場は 酒のちからで 夢さえかなう ふたり咲かせる 小さな 小さな春を 逢いに帰ろか あの路地へ しのぶ…… しのぶ…… さすらう町に あゝ 冬の雨 | |
太陽の海美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 原信夫 | あのひとに出逢うとき いつも燃える太陽 砂浜が 灼けるように わたしたち 燃えていた あゝ はじめての はじめての くちづけに あゝ 好きなのに 好きなのに すこし泣いたの 誓いあう指と指 太陽にさしだして 夕闇が つつもうと この愛は かわらない あゝ しあわせに しあわせに 揺れながら あゝ ふたりだけ ふたりだけ 海を見てたの あゝ しあわせに しあわせに 揺れながら あゝ ふたりだけ ふたりだけ 海を見てたの あゝ ふたりだけ ふたりだけ 海を見てたの | |
NANGIやね美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 岡千秋 | 恋はしないわ もう懲りごりと 思うそばから 惚れたがる アホな女です わたし一人で 生きてゆける 涙見せへん TOKYO者(もん)に 腕まくら 膝まくら 濃いめの髭 あヽ 誰とでも 消えりゃいいさ 好きだから だから難儀やねん ほんまに難儀やねん 帰えりゃいいのに 片意地はって 演歌してます TOKYOで アホな女です 待てというなら 待ちもするわ 涙見せへん 浪花の女 吉祥寺 六本木 代官山 あヽ 好きなよに 生きりゃいいさ 好きだから だから難儀やねん ほんまに難儀やねん 腕まくら 膝まくら 濃いめの髭 あヽ 誰とでも 消えりゃいいさ 好きだから だから難儀やねん ほんまに難儀やねん | |
ふるさとはいつも美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | かとう哲也 | まぶたをとじて 想い出してごらん 君の故郷の あの山や川を 小ぶなを釣った あれは春の小川 赤い桑の実を ほほばった夏を 故郷はいつも なつかしく ふるさとは いつも暖かく 母さんのようだ そのやさしい手で 君を なぐさめてくれる ひとりで君が 遠く離れてても 君の心には 故郷があるさ 汽笛が妙に響く 秋の野末 そだ木燃えてる あの炉辺の冬 故郷はいつも なつかしく ふるさとは いつも暖かく 母さんのようだ そのやさしい眼で 君を 見守ってくれる | |
むらさきの夜明け美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 原信夫 | はるかな空の 彼方から 夜明けが今日も訪れる ながれる雲を 追いながら ほのかな愛を 告げるよに 見上げてごらん! かなしみの淵に むらさきの むらさきの 夜明けがやってくる 希望をつれた太陽が あなたのために昇るだろう 孤独をじっと 抱きしめて はてない道を一筋に 歩いてゆこう 風の中 今日より明日を 夢に見て 見上げてごらん! かなしみの淵に むらさきの むらさきの 夜明けがやってくる しあわせ染めて 燃えるよな 夜明けの空を仰ごうよ 夜明けの空を仰ごうよ | |
龍馬残影美空ひばり | 美空ひばり | 吉岡治 | 市川昭介 | 風が舞うのか お龍(りょう)の声か 頬をたたいた 京しぐれ 夢のつづきが あるならば おまえと見たい 最後まで 龍馬血染めの 龍馬血染めの 夢が哭く 馬鹿が無用の 剣ぬいて それで日本が 拓けるか 話してわかる 刺客(やつ)ではないが まことこの世は ままならぬ 浮いて漂よう 高瀬船 土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うをみた ヨサコイ ヨサコイ…… 維新回天 命を賭けて 散って実のなる 華もある 荒れて吠えるな 土佐の海 明日は七つの 海越えて 龍馬夜明けの 龍馬夜明けの 天を征く | |
天城越えmisono | misono | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを殺して いいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝 舞い上がり 揺れ墜ちる 肩のむこうに あなた…山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた…山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え | |
貴船の宿水森かおり | 水森かおり | 吉岡治 | 弦哲也 | 国生純一 | はじめから 身丈に合わない 恋ですが 結べる縁(えにし)は ありますか 雨をあつめて 流れる川と たぎる心は 拒(こば)めない 京都 北山 時雨かなしい 貴船の宿 逢うたびに 抱かれてしまえば 負けてゆく つもった恨みも 望みさえ 月の光に さらした肌を 責めているよな 小夜あらし 京都 草風呂 髪も冷たい 貴船の宿 何処までも 九十九(つづら)に折れてく 木の根みち ふたりの明日に 似てますね 風に打たれて 添えない恋が 落ちて点々 紅椿 京都 朝霧 夢もおぼろな 貴船の宿 |
鳴門海峡水森かおり | 水森かおり | 吉岡治 | 水森英夫 | 池多孝春 | 髪が乱れる 裳裾(もすそ)が濡れる 風に鴎が ちぎれ飛ぶ 辛すぎる 辛すぎる 恋だから 夢の中でも 泣く汽笛 鳴門海峡 船がゆく 待てといわれりゃ 死ぬまで待てる 想い届かぬ 片情け この命 この命 預けてた 夢のほつれを たぐっても 鳴門海峡 波が舞う 潮が渦巻く 心が痩(や)せる 頬の涙が 人を恋う 紅の 紅の 寒椿 夢の中でも 散りいそぐ 鳴門海峡 海が鳴る |
暗夜航路水田竜子 | 水田竜子 | 吉岡治 | 弦哲也 | 山田年秋 | 生きてゆくのが 下手だから にがさ重ねて 千鳥足 いいのいいのよ あんた...... 風がヒュルヒュル 沁みる夜は 錨おろして この胸に 淋しがりやで 惚れたがり なおらないわね 死ぬまでは いいのいいのよ あんた...... 一夜泊りの 船だって ともす灯りは 夢灯り 苦労ひろって 港町 やせたおんなの 繩のれん いいのいいのよ あんた...... つれていってと 云えないで すがる背中に 霧が降る |
波止場しぐれ水田竜子 | 水田竜子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 山田年秋 | 波止場しぐれが 降る夜は 雨のむこうに 故郷が見える ここは瀬戸内 土庄港 一夜泊りの かさね着が いつかなじんだ ネオン町 肩に重たい 苦労なら 捨てていいのよ 拾ってあげる ここは瀬戸内 土庄港 のんでおゆきよ もう一杯 浮世小路の ネオン酒 あれは高松 最終便 グラス持つ手に 汽笛がからむ ここは瀬戸内 土庄港 恋も着きます 夢もゆく 春の紅さす ネオン町 |
大阪のおんな水沢明美 | 水沢明美 | 吉岡治 | 岡千秋 | お酒飲まなきゃ いい人なのに いい人なのに 酒があんたを また変える 死ぬほど泣いて 泣いて 泣いて それでも好きなら 帰れない 難儀なもんや 難儀なもんやね 大阪のおんな お酒飲ませる 商売(あきない)なのに 商売なのに 酒をやめてと 願かける 死ぬほど寒い 寒い 寒い お百度参りの 冬の朝 難儀なもんや 難儀なもんやね 大阪のおんな 橋の下から 鴎がとんだ 鴎がとんだ あれは切ない おんな橋 死ぬほど抱いて 抱いて 抱いて あんたと添いたい 情け花 難儀なもんや 難儀なもんやね 大阪のおんな | |
あなたの女三代沙也可 | 三代沙也可 | 吉岡治 | 伊藤雪彦 | 伊戸のりお | おまえと一から 出直すと ちいさなわたしの 肩を抱く 指でかくした 男の涙 忘れない 夢でもいいわ 夢でもいいわ きょうからわたしは あなたの女 ふたりの指環は なくっても こころに飾りが あればいい 逃げた夢なら あなたと捜し 生きてゆく つまずかないわ つまずかないわ きょうからわたしは あなたの女 つましい春でも ふたりなら 苦労を笑顔に かえられる 浮いて沈んで 見上げる街に 雨が降る ふりむかないわ ふりむかないわ きょうからわたしは あなたの女 |
酒は手酌でほろ酔いで三沢あけみ | 三沢あけみ | 吉岡治 | 渡久地政信 | 男はきれいに 捨てました いったそばから また惚れて いつか身につく 不幸ぐせ いま頃あの人 どうしてる 甲斐性ないから 気になって 酒は手酌で ほろ酔いで… 片意地はっても おんなです 肩がおちます 夜更けどき つくしきりたい 抱かれたい みれんを肴に わすれ酒 猫にからんで 逃げられて 酒は手酌で ほろ酔いで… 明日はどうやら 雨もよい どこであの人 雨やどり さしてあげたい おんな傘 帰っておいでよ いつだって 吐息まじりの こぼれ唄 酒は手酌で ほろ酔いで… | |
泣かんとこ美川憲一 | 美川憲一 | 吉岡治 | 弦哲也 | 前田俊明 | 冬でもないのに 川風が 芯から心を 凍らせる 水に浮かんだ ネオンさえ 何故だか震えて ぼやけがち 泣かんとこ 泣かんとこ あゝ アホらしやの鐘が鳴る 尽くしても 尽くしても 放(ほか)されて 泣いたらおんなが すたるやろ マジでもないのに 耳もとで 好きやといつでも 囁いた 水の都の 浮気鳥 いつかは化けると 分ってた 戎(えべっ)さん 住吉さん あゝ アホらしやの鐘が鳴る あんなもん あんなもん 要らんわと 願掛け詣りの はしごする 笑うてや 笑うてや あゝ アホらしやの鐘が鳴る 泣かんとこ 泣かんとこ 放されて 泣いたらおんなが すたるやろ |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
湯沢の女美川憲一 | 美川憲一 | 吉岡治 | 弦哲也 | 送らないからと 急に背を向けて 青い角巻で 涙を隠す 風花が風花が 雪にもなれずに 吐息つくよに 薄い肩に舞う 越後湯沢の お葉という女 白い湯けむりに からだ寄せ合って ふたり鮎になり はしゃいだ夜更け 忘れても忘れても 忘れきれないで 想いばかりが つのる宿灯り 越後湯沢の お葉という女 今度いつ来るの 口に出しかけて 言っちゃいけないと 淋しく笑う 鳥追いの鳥追いの まつりを見たいと 言えばからめた 細くつよい指 越後湯沢の お葉という女 | |
大阪湾ブルース三門忠司 | 三門忠司 | 吉岡治 | 山口ひろし | 貼り紙一つで 身を寄せた 鴎という名の 迷い鳥 すこし長居を しすぎたようね 身丈に合わない 恋をした 酒と女の 大阪 大阪 大阪湾ブルース 生命に終りが あるように 炎の恋でも 色あせる 連れて逃げてよ 海峡越えて 素直に言えない 過去ばかり 泣いた女の 大阪 大阪 大阪湾ブルース からだ一つに 荷が一つ 明日の軽さが 身に沁みる 捜さないでね なるよになるわ やさしさなんか 似合わない 酒と女の 大阪 大阪 大阪湾ブルース | |
大阪夜曲三門忠司 | 三門忠司 | 吉岡治 | 山口ひろし | 北の新地の 片恋い月は 雨を呼んでる なみだ月 お願いわたしを あなたあなた あなた棄てないで あても頼りも ないけれど 尽くしきりたい 大阪夜曲 その場かぎりの やさしさだって うそを頼りに 生きられる お願いわたしを あなたあなた あなた棄てないで 古いおんなと 言われても ついてゆきたい 大阪夜曲 恋の橋でも おんなの橋は 渡りきれない 川ばかり お願いわたしを あなたあなた あなた棄てないで 夢のとなりに 住まわせて 泣けば濡れます 大阪夜曲 | |
命くれない松前ひろ子 | 松前ひろ子 | 吉岡治 | 北原じゅん | 生まれる前から 結ばれていた そんな気がする 紅(べに)の糸 だから死ぬまで ふたりは一緒 「あなた」「おまえ」 夫婦みち 命くれない 命くれない ふたりづれ 人目をしのんで 隠れて泣いた そんな日もある 傷もある 苦労積荷の 木の葉の舟で 「あなた」「おまえ」 あぶな川 命くれない 命くれない ふたりづれ なんにもいらない あなたがいれば 笑顔ひとつで 生きられる 泣く日笑う日 花咲く日まで 「あなた」「おまえ」 手をかさね 命くれない 命くれない ふたりづれ | |
哀愁かもめ松原のぶえ | 松原のぶえ | 吉岡治 | 市川昭介 | 思い 思い 思い切れない 女の夢を つなぐテープの 頼りなさ 涙かくして 送るわたしが 見えますか あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ 痩せて 痩せて 痩せてやつれた 女の胸に あなた残した 灯がともる 悔いはしません 命燃やした 恋だから あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ 風に 風に 風に哭けなけ 哀愁かもめ 哭けてあの人 つれてこい 力かぎりに 抱いてください 花の春 あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ | |
演歌みち![]() ![]() | 松原のぶえ | 吉岡治 | 岡千秋 | 爪先あがりの この坂を 誰が名づけた 浮世坂 風が背をおす 日もあれば 雨が胸つく 肩たたく しんどいネ そりゃましんどいけれど エンヤコラ このみち 演歌みち 人間生きてりゃ 誰にでも いつか身につく 垢もある 責めてくれるな はしご酒 捨てちゃいないさ 夢だけは しゃないネ そりゃましゃないけれど エンヤコラ このみち 演歌みち 明日は明日の 風が吹く 惚れてふられて また惚れて はぐれ鳥にも いつの日か 待てば日和(ひより)の 春もあろ しんどいネ そりゃましんどいけれど エンヤコラ このみち 演歌みち | |
男なら松原のぶえ | 松原のぶえ | 吉岡治 | 岡千秋 | 悔し涙を噛みしめて それでも肩を落とさない 見栄が男の つっかい棒と からから辛い 酒を飲む なァ 下手な慰め言わないぜ 男なら 男なら 黙って心で あゝ 酒を飲む 想いばかりがただ燃えて 日暮れりゃ遠い道ばかり 照る日 曇る日 さまざまだよと 何処かで唄う 演歌ぶし なァ 七つ転んでまだ転ぶ 男なら 男なら それでも真赤な ああ 夢を見る 運否天賦(うんぷてんぷ)は 風しだい 時代がいつか 俺と寝る そうさ最後に 笑えばいいさ それまでふたり はしご酒 なァ 晴れて男の花道を 男なら 男なら 綺麗に飾ろぜ あゝ 男なら | |
おもかげ列車松原のぶえ | 松原のぶえ | 吉岡治 | 市川昭介 | すがる心を 引きさくように ベルが鳴る鳴る 夜の駅 もうこれきりね 見おさめね 手をふれば 涙で 涙で見えない おもかげ列車 どんな運命(さだめ)が 待ち受けようと ついてゆきたい どこまでも やっぱり駄目ね お別れね 愛しても 明日は 明日は他人ね おもかげ列車 遠くはなれて 泣く春よりも ふたり暮せる 冬でいい 大事にします 思い出を 呼んだとて あなたが あなたが消えてく おもかげ列車 | |
天城流転笠松永ひと美・弦哲也 | 松永ひと美・弦哲也 | 吉岡治 | 弦哲也 | 前田俊明 | (女)蛍まつりで 袖ひき合って (女)夢のつづきの 縁むすび (男)憂き世街道 リセットなしだ (男)酒も辛口 荒ばしり (男女)ないないない ないないない なんてことないさ (女)二世を契った 仲だもの (女)どうぞよしなに 手に手をとって (女)おんな橋 (男)おとこ橋 (男女)天城 湯ヶ島 出会い橋 (女)渡るかりがね しぐれに濡れて (女)何処へゆくやら 乱れがち (男)憂き世街道 流転のさきで (男)雨よなぶるな この花を (男女)ないないない ないないない なんてことないさ (女)後生大事な 人だから (女)どうぞよしなに はずみをつけて (女)おんな橋 (男)おとこ橋 (男女)天城 浄蓮 恋しぶき (男女)ないないない ないないない なんてことないさ (女)照る日曇る日 七変化 (女)どうぞよしなに 折り合いつけて (女)おんな橋 (男)おとこ橋 (男女)天城隧道 流転笠 |
おんな街道松永ひとみ | 松永ひとみ | 吉岡治 | 弦哲也 | 山田年秋 | 死ねというなら いつでも死ねる 惚れりゃとことん とまらない おんな街道 火祭り仁義 受けておくれよ トトット… 夢を浮べた 盃を 親はいるのか 塒(ねぐら)はあるか 野暮を承知の つくし癖 おんな街道 火祭り仁義 風の寒さに トトット… うしろ振りむきゃ 一人きり 今日という日は 明日は来ない 一度きりだよ 人生は おんな街道 火祭り仁義 渡る世間を トトット… 耐えて踏まれて 花になる |
おもいでの小樽松井昌雄 | 松井昌雄 | 吉岡治 | 弦哲也 | 前田俊明 | 別れの握手 握りかえして 微笑みかわすガラスショップの雪模様 強がり見せてもうわべだけ すぐに心が壊れそう おもいでの小樽 運河の町よ 忘れたはずが 忘れられない 霧笛が呼んできっとあなたは来てくれる 月日が刻んだ傷あとが いまも何処かで疼いてる おもいでの小樽 運河の町よ 名札を外し 駅に向かえば ロフトをかすめ啼いて鴎も見送った 愉しさばかりのぬくもりか 春を待ってるガス燈(ライト) おもいでの小樽 運河の町よ |
ふたりの大阪増位山太志郎・川中美幸 | 増位山太志郎・川中美幸 | 吉岡治 | 市川昭介 | 斎藤恒夫 | 頬よせあって あなたと踊る 別れに似合いの 新地のクラブ 泣かない約束してたのに おまえの背中が しのび泣く 残り わずかな この時を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス 忘れはしないわ あなたのことは 瞼をとじれば きのうのようさ 二人で歩いた 御堂筋 そぼふる小雨の 淀屋橋 残り わずかな この夜を あゝ思い出に ふたりの大阪 ラスト・ダンス さよならいわせる 時間を停めて ごめんよおまえに 幸せやれず 誰にも負けない 愛なのに 夜明けが静かに 幕を引く 残り わずかな この恋を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス |
ふたりのラブソング増位山太志郎・川中美幸 | 増位山太志郎・川中美幸 | 吉岡治 | 五木ひろし | 憶えていますか この歌を あの日もふたり 踊ったわ 涙をいっぱい 眸にためて 今夜もおまえは 綺麗だよ 愛していても すれ違い ボタンひとつの かけ違い おとな同士 にがい夜を 忘れて踊って いいじゃない あなたのやさしさ ぬくもりを 死ぬまでわたし 忘れない ふたりですごした 歳月に 乾杯しようか もう一度 思い出ひとつ 分けあって 心の振子 ゆらゆらと おとな同士 見つめあって 別れのお酒も いいじゃない そろそろ夜明けね 霧の街 さよならいわず 出てゆくわ 途中で不幸に 出会ったら 帰っておいでよ いつだって しあわせでした ありがとう 道はそれぞれ 違うけど おとな同士 背中あわせ 歩いてゆくのも いいじゃない | |
天城越え前川清 | 前川清 | 吉岡治 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 隠しきれない 移り香(が)が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを 殺していいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九(つくも)折り 浄蓮(じょうれん)の滝 舞い上がり 揺れ墜ちる 肩の向こうに あなた… 山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道(ずいどう) 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え |
元気に一、二、ボーカル・ショップ | ボーカル・ショップ | 吉岡治 | 越部信義 | 元気にいちに おはようさん おててをふって おはようさん なかよしこよし おはようさん 元気にあるこ おはようさん ピコピコピコピコ つばめのあかちゃん おやつはまだかな ピコピコピコピコ おててを ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ パッ トン おててを ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ パッ トン おててを ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ パッ トン おててを ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ ブラブラブラブラ パッ トン ヨイショコラショ おすもうヨイショ ちっちゃいけれど よこずなさんだ 元気にガンバレ フラフラするな うんとこどっこい おすもうヨイショ ゴロゴロゴロゴロ やきいもゴロゴロ ゴロゴロたいへん あついよあついよ やまみちさかみち どんどんゴロゴロ ゴロゴロゴロゴロ やきいもゴロゴロ ピョンピョンピョンピョン こうさぎピョン ピョンピョンピョンピョン かえるがピョン ピョンピョンピョンピョン こやぎがピョン ピョンピョンピョンピョン みんなもピョン ちいちゃくちいちゃく ちいちゃくなれ もっともっと ちいちゃくなれ 大きく大きく 大きくなれ もっともっと 大きくなれ ちいちゃくちいちゃく ちいちゃくなれ ちいちゃくなって アリさんになれ 大きく大きく 大きくなれ 大きくなって てんまでのぼれ あっ! かみなりさまだ | |
命くれない細川たかし | 細川たかし | 吉岡治 | 北原じゅん | 生まれる前から 結ばれていた そんな気がする 紅の糸 だから死ぬまで ふたりは一緒 「あなた」「おまえ」 夫婦みち 命くれない 命くれない ふたりづれ 人目をしのんで 隠れて泣いた そんな日もある 傷もある 苦労積荷の 木の葉の舟で 「あなた」「おまえ」 あぶな川 命くれない 命くれない ふたりづれ なんにもいらない あなたがいれば 笑顔ひとつで 生きられる 泣く日笑う日 花咲く日まで 「あなた」「おまえ」 手をかさね 命くれない 命くれない ふたりづれ | |
天城越えPENICILLIN | PENICILLIN | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに しみついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを殺して いいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝 舞い上がり 揺れおちる 肩のむこうに あなた…山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた…山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた…山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え | |
雨の夜あなたは帰る船村徹 | 船村徹 | 吉岡治 | 船村徹 | 雨の夜に あなたは帰る そんな気がして ならないの すがりついたら 離さないわ 濡れたあなたの カルダンコート これもかなしい 夢かしら 雨の夜に あなたは帰る まるでなんでも ないように いいのあなたは だまってて すぐにいれるわ ブラックコーヒー ひとり芝居を するあたし 雨の夜に あなたは帰る いつも信じて 待ってるわ 泣いて甘えた 遠い日の 夜をおもえば また燃えてくる それがせつない しのび雨 | |
志津子船村徹 | 船村徹 | 吉岡治 | 船村徹 | 志津子と呼べば 霧が流れる 俺の心に からみつく 霧は志津子の 溜息か ム…… 俺はお前が 好きだった 志津子と呼べば 霧が流れる ヘッド・ライトの 束の間に 白いうなじが またうかぶ ム…… 消えておくれよ なにもかも 志津子と呼べば 霧が流れる 未練ごころに つまづいて 泣いた男が ここにいる ム…… きっとしあわせ なっとくれ | |
燃えてヒーロー風男塾 | 風男塾 | 吉岡治 | 内木弘 | ちょっとあれ見な エースが通る すぐれものゾと 街中騒ぐ 蝶々サンバ ジグザグサンバ アイツの噂で チャンバも走る それにつけても俺たちゃなんなの ボールひとつに キリキリ舞いさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつかキメるぜ 稲妻シュート そんとき俺が スーパー・ヒーローさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ ちょっと惚れそな エースが笑う ネコもくわえた サンマを落とす 罪だねサンバ ジグザグサンバ アイツに夢中な すずめも3羽 それにつけても俺たちゃなんなの イモというなら 勝手にいいな ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつか光るぜ ヘディング・シュート そんとき俺が スーパー・ヒーローさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ 燃えて青春 かけぬけろ | |
母子酒二葉百合子 | 二葉百合子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 誰が憎くて 我が子を棄てる 怨(うら)んじゃいけない 父さんを 回り道して いつかは帰る 信じて母娘(おやこ)で 縄のれん 明りともして… 待っていましょう あの人を 父を訪ねて 隠れて行った 娘のこころを 何故叱る 縁は切れても 絆は切れぬ 運命(さだめ)のむごさに 泣けました 紅を拭きとる… 指もせつない 雨の夜は 妻を捨てた日 女も捨てて 明日はおまえの 晴れ姿 苦労しただけ しあわせになれ 祈っております 母さんは 酔っていいでしょ… 一生一度の 母子酒 | |
おんな無法松二葉百合子 | 二葉百合子 | 吉岡治 | 岡千秋 | なにを好んで 買うのじゃないが 売られた喧嘩は 受けて立つ あれは おんなの無法松 うしろ指さす 指さきで 一つ舞おうか ああんあんあー 祇園太鼓の 暴れ打ち 暴れ打ち 口が裂けても 云えない人の 面影ばかりの 一升酒 男まさりが 紅つけて 惚れたはれたも あるもんか 一つ唄おか ああんあんあー 月に泣いてる うしろ影 うしろ影 空に響けよ 玄界灘の 怒涛(なみ)に砕けて 華と咲け これが おんなの無法松 切った啖呵は 伊達じゃない 一つかまそか ああんあんあー 小倉名代の 心意気 心意気 | |
落日藤原浩 | 藤原浩 | 吉岡治 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 故郷遠く 海の落日 渚をゆけば 流離の愁い 名も上げず 身も立たず 流れ木のごと 朽ちるものあり 啼くな千鳥よ やる瀬なく 啼くな夕波千鳥 ねじれて寒き 砂山に 浜昼顔の 花も咲く からくれないの 海の落日 たぎりて落ちて あとは夕闇 この旅路は 愚かにも 埋れ火のごと いまだはてなむ 啼くな千鳥よ 寂しげに 啼くな夕波千鳥 夜ごとの夢の 通い路に 優しき母の 顔があり |
細雪(ささめゆき)藤田まこと | 藤田まこと | 吉岡治 | 市川昭介 | 泣いてあなたの 背中に投げた 憎みきれない 雪の玉 いまもこの手が やつれた胸が おとこの嘘を 恋しがる 抱いて下さい もう一度 あゝ 外は細雪(ささめゆき)…… 不幸つづきの おんなに似合う 掴むそばから 消える雪 背中合わせの ぬくもりだって あなたがいれば 生きられる 夢のかけらが 散るような あゝ 外は細雪…… 酔ってあなたが わたしにくれた 紅がかなしい 水中花 春になったら 出直したいと 心にきめて みれん酒 お酒下さい もう少し あゝ 外は細雪…… | |
小樽運河藤田恵美 | 藤田恵美 | 吉岡治 | 弦哲也 | 石井為人 | 精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを 聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの 男なら わたし独りに させないわ イエスタデイを 抱きしめて ゆらぐガス燈(ライト) あァ小樽運河 上りのディーゼル 待ちながら やっぱり明日も 漂って 傘はあなたに 貸したまま セピア色した 雨が降る イエスタデイを もう一度 窓の向うに あァ小樽運河 イエスタデイを もう一度 窓の向うに あァ小樽運河 |
酔って候藤田恵美 | 藤田恵美 | 吉岡治 | 杉本眞人 | 周防泰臣 | 笑っちゃいますか 浮気されて 笑っちゃいますか 涙ウルウル 許しちゃうのが女だと? 笑っちゃいますネ トコ兄さん 冷酒持ってこい 星の数ほど 男はいても 当り外れが 多すぎる それでも懲りずに アアア チョイト好きになり 怒っちゃいますか 浮気されて 殴っちゃいますか 涙ウルウル この指とまれ…… 笑っちゃいますネ トコ姉さん 今宵ふられて 酔って候 笑っちゃいますか けじめつけて 笑っちゃいますか 未練タラタラ 待っているのが女だと? 笑っちゃいますネ トコ兄さん 冷酒持ってこい 一度抱かれりゃ 二度目を待って 春の逃げ水 蜃気楼 それでも飽きずに アアア チョイト夢を見る からんじゃいますか けじめつけて 捨っちゃいますか 未練タラタラ この指とまれ…… 笑っちゃいますネ トコ姉さん 今宵したたか 酔って候 |
おんなの一生~汗の花~福田こうへい | 福田こうへい | 吉岡治 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 負けちゃ駄目だと 手紙の中に 皺くちゃお札が 入ってた 晴れ着一枚 自分じゃ買わず 頑張る姿が 目に浮かぶ お母ちゃん…苦労を苦労と思わない あなたの笑顔が 支えです 俄か雨なら なおさらのこと 自分が濡れても 傘を貸す 人のやさしさ 教えてくれた 背すじを伸ばした 生き方も お母ちゃん…煮豆も根性で花咲かす あなたの言葉を 忘れない 歳をとっても 働きどおし おんなの一生 すり減った 楽になってと 頼んでみても いつでも笑って 首を振る お母ちゃん…一生懸命生きている あなたの背中が 道しるべ |
さざんかの宿福田こうへい | 福田こうへい | 吉岡治 | 市川昭介 | 山田年秋 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日(あした)が 見えますか 愛しても 愛しても ああ 他人(ひと)の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさぴしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって燃えたって ああ 他人(ひと)の妻 運命(さだめ)かなしい 冬の花 明日(あす)はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしてもつくしても ああ 他人(ひと)の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 |
命まるごと深山はるか | 深山はるか | 吉岡治 | 市川昭介 | 散っても咲いても花は花 命まるごと あんたにあげる 泣かんとこ 泣かんとこ しあわせ逃げる 雨の屋台のぐい飲み酒が 三三九度(さんさんくど)です ねえ あんた 昔は昔よ いまはいま こころ傷なら そのうち消える えやないか えやないか あんたが笑う 痩せた女の 遅れた春が 笑顔で咲きます ねえ あんた 恋しい男の 背にすがり 命まるごと あんたにつくす すきやねん すきやねん ほんまのほんま 一つ苦労を半身にわけて 生きてゆきましょ ねえ あんた | |
蛍橋広畑あつみ | 広畑あつみ | 吉岡治 | 岡千秋 | 闇に連れ添う 蛍火さえも 吐息つきつき とんでゆく ほうほうほたる ほうほうほたる たとえ短いいのちでも はかないなんて 嘆かない 嘆かない 心こがして 火の帯び抱いて 駆けてゆきます ふたりの蛍橋 時代ばなれと 誰でも笑う 親が許さぬ 恋なんて ほうほうほたる ほうほうほたる あなたほんとの男なら 奪ってみせて 意地みせて 意地みせて 雨でかさ増す 川の瀬だって 越えてゆけゆけ ふたりの蛍橋 ほうほうほたる ほうほうほたる たとえ短いいのちでも はかないなんて 嘆かない 嘆かない 心こがして 火の帯び抱いて 駆けてゆきます ふたりの蛍橋 |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
ふたりの大阪ヒロシ&キーボー | ヒロシ&キーボー | 吉岡治 | 市川昭介 | 西崎進 | 頬よせあって あなたと踊る 別れに似合いの 新地のクラブ 泣かない約束してたのに おまえの背中が しのび泣く 残り わずかな この刻を ああ 抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス 忘れはしないわ あなたのことは 瞼をとじれば 昨日のようさ ふたりで歩いた 御堂筋 そぼふる小雨の 淀屋橋 残り わずかな この夜を ああ 思い出に ふたりの大阪 ラスト・ダンス さよならいわせる 時間をとめて ごめんよおまえに 幸せやれず 誰にも負けない 愛なのに 夜明けが静かに 幕をひく 残り わずかな この恋を ああ 抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス |
東京とまり木日野美歌 | 日野美歌 | 吉岡治 | 杉本真人 | 伊戸のりお | 軽口たたいて 笑って泣いて グラス揺らせば 鳴る氷 ドアが開くたび はじけるように 泳ぐ視線も 切ないネ ねえチーフ わたし待ってる訳ではないわ 卒業したのよ あの恋は なみだ美人と うぬ惚れながら この指とまれ 赤い鳥 東京とまり木 かならず明日は まっすぐ帰る 言った気もする ほろ酔いで 坐りこごちも にじみの椅子で 三日三晩は 切ないネ ねえチーフ 夜も更けたし 閉店ですか しみじみ雨降る こんな夜は こころびしょ濡れ 誘われたがる この指とまれ 青い鳥 東京とまり木 ねえチーフ これで最後の お酒にするわ 気分は沖ゆく 砂の舟 たかが恋だと 呟きながら この指とまれ 迷い鳥 東京とまり木 |
冬紅葉日野美歌 | 日野美歌 | 吉岡治 | 弦哲也 | 連れがあとから遅れてくると 待てばみちのくしぐれ宿 あなた…あなた… あなたいいのよ来なくとも あゝ泣くだけ泣いて 情けひと枝 すがる冬紅葉 夜があんまり長すぎるから ひとり手酌で死にたがる 酔って…・酔って… 酔って抱かれただけですか あゝ答はいいの 未練ひと彩 燃える冬紅葉 風におびえて目覚めた夜明け 枕さみしいしぐれ宿 情け…情け… 情けないほど好きだから あゝ寒さを抱いて せめてひと冬 散るな冬紅葉 | |
私のあなた日野美歌 | 日野美歌 | 吉岡治 | 岸本健介 | 齊藤恒夫 | 愛してつくす しあわせが 男のひとには うるさいですか すがるわたしを 振りきった 憎い 憎い 憎い 恋しい うしろ影 も一度逢いたい 私のあなた あなたのために 生きてきた 明日からどうして 暮らせばいいの ぬいた指輪の そのあとが 寒い 寒い 寒い 淋しい 哭いてます も一度愛して 私のあなた 忘れるために 酔いながら あなたが居そうな とまり木さがす 苦労したって かまわない 憎い 憎い 憎い 恋しい 春を待つ ふたりで生きたい 私のあなた |
八月の濡れた砂非常階段×畑中葉子 | 非常階段×畑中葉子 | 吉岡治 | むつひろし | 非常階段 | あたしの海を まっ赤に染めて 夕日が 血潮を 流しているの あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの 悲しみさえも 焼きつくされた あたしの夏は 明日もつづく 打ち上げられた ヨットのように いつかは愛も くちるものなのね あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの 想い出さえも 残しはしない あたしの夏は 明日もつづく あの夏の光と影は どこへ行ってしまったの 想い出さえも 残しはしない あたしの夏は 明日もつづく |
命くれない氷川きよし | 氷川きよし | 吉岡治 | 北原じゅん | 石倉重信 | 生まれる前から 結ばれていた そんな気がする 紅の糸 だから死ぬまで ふたりは一緒 「あなた」「おまえ」 夫婦みち 命くれない 命くれない ふたりづれ 人目をしのんで 隠れて泣いた そんな日もある 傷もある 苦労積荷の 木の葉の舟で 「あなた」「おまえ」 あぶな川 命くれない 命くれない ふたりづれ なんにもいらない あなたがいれば 笑顔ひとつで 生きられる 泣く日笑う日 花咲く日まで 「あなた」「おまえ」 手をかさね 命くれない 命くれない ふたりづれ |
さざんかの宿氷川きよし | 氷川きよし | 吉岡治 | 市川昭介 | 石倉重信 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか 愛しても愛しても あゝ他人(ひと)の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって燃えたって あゝ他人の妻 運命かなしい 冬の花 明日はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしてもつくしても あゝ他人の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 |
真赤な太陽氷川きよし | 氷川きよし | 吉岡治 | 原信夫 | 石倉重信 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの |
波止場しぐれ羽山みずき | 羽山みずき | 吉岡治 | 岡千秋 | 安形和巳 | 波止場しぐれが 降る夜は 雨のむこうに 故郷が見える ここは瀬戸内 土庄港(とのしょうみなと) 一夜泊りの かさね着が いつかなじんだ ネオン町 肩に重たい 苦労なら 捨てていいのよ 拾ってあげる ここは瀬戸内 土庄港 のんでおゆきよ もう一杯 浮世小路の ネオン酒 あれは高松 最終便 グラス持つ手に 汽笛がからむ ここは瀬戸内 土庄港 恋も着きます 夢もゆく 春も紅さす ネオン町 |
天城越え花井美春 from CINDERELLA PARTY! | 花井美春 from CINDERELLA PARTY! | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを殺して いいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝 舞い上がり 揺れ墜ちる 肩のむこうに あなた……山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え | |
三つの恋の物語ハッピー・サザンアロー | ハッピー・サザンアロー | 吉岡治 | 中川博之 | 高田弘 | 三つの恋の 恋の物語 着信メロは あなたが決めた 掛けてくれなきゃ 悲しい玩具 噂ばかりの すすき野に ああ ああ 雪が舞う 春がいちばん好きなのに 雪子という名の 札幌 札幌 恋の物語 どんなに燃える 激しい愛も 炎かき消し 夜更けに帰る 橋を渡って ゆく人に ああ ああ 風が追う つらい思いはなれてるわ 風子という名の 大阪 大阪 恋の物語 三つの恋の 恋の物語 想い出パジャマ まとってみても 恋は抜け殻 淋しいだけね ひとりぽっちの 誕生日 ああ ああ 雨が降る いつも幸せ 遠いのに 幸子という名の 東京 東京 恋の物語 |
北の女房服部浩子 | 服部浩子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 海が時化(しけ)れば 眠りも浅い ましてオンボロ オンボロ船だよ 帰れば いいっしょ しばれていたら 熱いからだで 抱いてやる ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 銭の重さが やん衆の甲斐性(かいしょ) 命張っての あらくれ海だよ 帰れば いいっしょ 無事がなにより 髭の痛さが 恋しいよ ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 ゴメとあんたと 帰りの船は 何度見たって 惚れぼれさせるよ 帰れば いいっしょ 死ぬほど飲めて 潮(うしお)まつりの 深なさけ ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 | |
響灘服部浩子 | 服部浩子 | 吉岡治 | 聖川湧 | 死ぬも死ぬも生きるも一緒だと 言った言った筈です港駅 風が肩を揺する 泣けとばかりに みだれ髪 細い指 握る切符 心変わりの行く先を 訊けば砕ける 響灘 逢うは逢うは別れのはじめとか はぐれはぐれ 鴎の港宿 酒が胸でさわぐ 酔えとばかりに 洗い髪 燃える肌 恨み言葉 泣いてむずかるこの恋を 酒でなだめた 夜明けまで 雲は低く暗く 泣けとばかりに ほつれ髪 凍る夢 汽車のデッキ 恋のつづきがありますか 訊けばしぐれる 響灘 | |
大阪しぐれ畠山美由紀 | 畠山美由紀 | 吉岡治 | 市川昭介 | 畠山美由紀・LITTLE TEMPO | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがればネオンが ネオンがしみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます あゝ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください あゝ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して あゝ大阪しぐれ |
雨の夜あなたは帰る走裕介 | 走裕介 | 吉岡治 | 船村徹 | 雨の夜に あなたは帰る そんな気がして ならないの すがりついたら 離さないわ 濡れたあなたの カルダンコート これもかなしい 夢かしら 雨の夜に あなたは帰る まるでなんでも ないように いいのあなたは だまってて すぐにいれるわ ブラックコーヒー ひとり芝居を するあたし 雨の夜に あなたは帰る いつも信じて 待ってるわ 泣いて甘えた 遠い日の 夜をおもえば また燃えてくる それがせつない しのび雨 | |
Let's Dance BabyNelson Super Project | Nelson Super Project | 吉岡治 | 山下達郎 | 悲しさを 微笑に 見事すりかえる あざやか魔術の Baby 一度でも出会ったら 誰も金縛り 不思議な魅力の Baby 君の呼び名は“イカロス” 信じられない翼を付けて 飛んで Cosmos Happy Tour Love Song 聞こえたら 風に舞う様に Danceを踊ろう Baby 心臓に指鉄砲 それで御手上げさ とりこになったよ Baby 地球では見られない 妙な神秘さに 心を売ったよ Baby 君の呼び名は“イカロス” 信じられない翼を付けて 飛んで Cosmos Happy Tour Bluesは似合わない 速いステップで Danceを踊ろう Baby Let's Dance Baby Let's Dance Baby…… | |
ブルー・レイニー札幌ニトリアキオ | ニトリアキオ | 吉岡治 | 弦哲也 | 川村栄二 | 想い出ばかりで 荷物が重たい 心細くて つまずきそうね 他人(ひと)の笑顔が つらい朝 いつも似合いの 雨が降る ブルーブルーブルー・レイニー 絵に描いたような不仕合わせ だって浮気な船が出る 気がつけば 玩具(おもちゃ)みたいな恋ね 泣いて 泣いて札幌 はしり雨 この世でいちばん 愛していたから 欲しいものなら なんでもあげた たったひと冬 越せないで 独りぼっちで 服を着る ブルーブルーブルー・レイニー 絵に描いたような鉢合わせ わるい夢でも見てるよう 振りむけば 玩具みたいな街ね 濡れて 濡れて札幌 はしり雨 ブルーブルーブルー・レイニー 絵に描いたような不仕合わせ だって浮気な船が出る 気がつけば 玩具みたいな恋ね 泣いて 泣いて札幌 はしり雨 |
酒は女の子守唄ニック・ニューサー | ニック・ニューサー | 吉岡治 | 幸耕平 | あんたと暮らした 思い出抱いて 今夜もひとりで 酒の中 別れてみれば 喧嘩のあとも 指にひとすじ 懐かしい ずるい男と 恨みはしない 追えばみじめに なるばかり あんたひとり 今ごろどこかで どんな女と 寝てるやら おやすみ 酔いどれ女よ 酒は女の子守唄 ないものねだりと わかっていても あんたはわたしの 命だよ 砂漠の中の ガラスの街で ひとり迷子の こおり酒 話しかけてよ 誰でもいいの 暗い部屋には 帰れない あんたひとり 幸せみつけて わたしふれ合う 愛もない 泣かせて ひどいよ 罪だよ 酒は女の子守唄 あんたひとり 今頃どこかで どんな女と 寝てるやら さよなら 酔いどれ女よ 酒は女の子守唄 酒は女の子守唄 | |
薄羽かげろう西方裕之 | 西方裕之 | 吉岡治 | 徳久広司 | 宿の浴衣(ゆかた)の 藍染(あいぞめ)に 触れればたちまち 罪になる 脱いでも脱いでも あゝ わたし女です 枕灯(まくらあか)りに 焦(こ)がれて痩(や)せた 薄羽(うすば)かげろう おんな宿 紙のこよりの 指輪でも あなたに貰(もら)えば 嬉しくて 一夜の一夜の あゝ 赤い契り糸 夢でふたりが 飛べたらいいわ 薄羽(うすば)かげろう 恋地獄 忍ぶ恋でも 恋は恋 口惜(くや)しい縁(えにし)の 闇路(やみじ)です 抱いても 抱いても あゝ 別れつれてくる 命まるごと 預けてみても 薄羽(うすば)かげろう おんな宿 | |
小樽運河西方裕之 | 西方裕之 | 吉岡治 | 弦哲也 | 山田年秋 | 精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの 男なら わたし独りに させないわ イエスタデイを抱きしめて ゆらぐガス燈 あァ小樽運河 上りのディーゼル 待ちながら やっぱり明日も 漂って 傘はあなたに 貸したまま セピア色した 雨が降る イエスタデイをもう一度 窓の向こうに あァ小樽運河 イエスタデイをもう一度 窓の向こうに あァ小樽運河 |
細雪西方裕之 | 西方裕之 | 吉岡治 | 市川昭介 | 山田年秋 | 泣いてあなたの 背中に投げた 憎みきれない 雪の玉 いまもこの手が やつれた胸が おとこの嘘を 恋しがる 抱いて下さい もう一度 ああ 外は 細(ささめ)雪…… 不幸つづきの おんなに似合う 掴(つか)むそばから 消える雪 背中合わせの ぬくもりだって あなたがいれば 生きられる 夢のかけらが 散るような ああ 外は 細雪…… 酔ってあなたが わたしにくれた 紅がかなしい 水中花 春になったら 出直したいと 心に決めて みれん酒 お酒下さい もう少し ああ 外は 細雪…… |
さざんかの宿西方裕之 | 西方裕之 | 吉岡治 | 市川昭介 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日(あした)が 見えますか 愛しても 愛しても ああ 他人(ひと)の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって 燃えたって ああ 他人の妻 運命かなしい 冬の花 明日はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしても つくしても ああ 他人の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 | |
北挽歌新沼謙治 | 新沼謙治 | 吉岡治 | 杉本真人 | 森岡賢一郎 | 夜明け近く 電話が鳴り 何もいわず 切れた 思えばあれが おまえの 永遠(とわ)の訣別(わかれ) だったのか 風花舞う 湖に 誰もいない ボートがひとつ 遅すぎた遅すぎた 俺を待つように 揺れて 揺れて浮いてた 生きることに 張りつめてた 糸がいつか 切れた そんなおまえに 気づかず 俺はバカな 男だよ 風花舞う 草原を 汽車に揺られ 小箱がひとつ 遅すぎた遅すぎた 俺を泣くように 北へ 北へ帰るよ 風花舞う 草原を 汽車に揺られ 小箱がひとつ 遅すぎた遅すぎた 俺を泣くように 北へ 北へ帰るよ |
情け川新沼謙治 | 新沼謙治 | 吉岡治 | 市川昭介 | くわえ煙草の 赤い火が 指ではじけて 螢になった なにか言ってよ 嘘でもいいの 嘘で明日が 生きられる あなた…… どこへ流れる 情け川 倫(みち)にはずれた 恋だって 燃えた心は だませはしない 抱けば苦しい 捨てれば幸い 泣いてこたえが 出ぬものを あなた…… 呼んでせつない 情け川 まわり道でも その気なら いつか叶うわ ふたりの夢が 風が変わろと みぞれになろと 惚れた男の 背にすがり あなた…… ふたり流れる 情け川 | |
酔いどれララバイ夏木ゆたか | 夏木ゆたか | 吉岡治 | 水森英夫 | 前田俊明 | 一つ一つの 思い出に 乾杯してたら 朝になる いい人それとも 悪い人 酔ってゆらゆら 霧の海 ねんねんねんころ 子守唄 酔いどれララバイ あなた好みに 髪を切り 口紅変えても 意味がない 私はわたしと 気がついて 酔ってくらくら 闇ん中 ねんねんねんころ いい気持ち 酔いどれララバイ 氷鳴らして 船出して 行くさきゃその日の 風まかせ 夜中にも 泣くそうな 酔ってひりひり 酒の海 ねんねんねんころ 子守唄 酔いどれララバイ |
艶姿女花吹雪長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 伊戸のりお | 色は匂えど 散るさくら 残るさくらも 散るさくら 好きなら好きだと 何故言えぬ エー意気地(いくじ)なし おんなは惚れたら 止らない いまを盛りと チョイトチョイト花吹雪 顔を合わせりゃ 喧嘩して ネズミ花火か 音ばかり 野暮天(やぼてん) イカ天 ところ天 エーどうすんの 忍んでおいでよ 親の目を 月の光に チョイトチョイト花吹雪 さくら終われば 夏まつり いいさ待ちましょ 秋まつり おかめにひょっとこ テレツクと エー恋神楽(こいかぐら) 意地でもあんたと 世帯(しょたい)もつ 夢くれないの チョイトチョイト花吹雪 |
嵐峡長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 西川啓光・若草恵 | 身丈に合った 人ではないと わかっていながら 恋をした 明日は朽ちても 私にとって 一生一度の 竹の花 雨よ叩けよ 風よ風よ吹け吹け 生かすも殺すも あなた次第… あゝこれでいいの? 性根をすえて 念仏寺 色づく紅葉 待ちきれないで 何故だかせかれる 恋でした ためらい傷さえ 焦れるままに 渡って懲りない 渡月橋 月よ照らせよ 雲よ雲よ切れてよ 行方が見えない 恋の闇路… あゝこれでいいの! 身を撃つ夜の 嵐峡 |
浮草ぐらし長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 杉村俊博 | 明日のことさえ わかりはしない 他にいいやつ 見つけなという しあわせに ああ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた 明日の苦労が 見えたって ついてゆく 無駄にするなよ 二度ない青春(はる)を 浮草ぐらしと ふと目が笑う しあわせに ああ なれなくたって そっと咲きます ねえ あなた そばにあなたが いればいい いればいい 肩にすがれば よせよと照れる そんなあなたの 横顔が好き しあわせに ああ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた あなたのために 生きたいの 生きてゆく |
さざんかの宿長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 杉村俊博 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか 愛しても愛しても ああ他人(ひと)の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって燃えたって ああ他人(ひと)の妻 運命(さだめ)かなしい 冬の花 明日はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしてもつくしても ああ他人(ひと)の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 |
東京夜景長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 竜崎孝路 | 四十九日も済んだから そろそろ江差へ 帰ります 泣いたって 呼んだって あなたに心は とどかない 仕合せの 仕合せの 抜け殻に ネオン眩しい 東京夜景 いつも二人でお台場で 天まで昇った 観覧車 やさしさを 置いたまま あなたはほんとに 空の涯 幻灯(うつしえ)の 幻灯(うつしえ)の 夢ですか 星が見えない 東京夜景 坂のむこうは 鴎島(かもめじま) 追分きこえる 風の町 出来るなら 故郷へ あなたと一緒に きたかった 想い出を 想い出を ありがとう いまは遥かな 東京夜景 |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
父さんの詩長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 伊戸のりお | 明日がいよいよ 最後ねと 冷たいビールを 父につぐ あなたが失くした 歳月と 心の山坂 知ってます ごめんネ父さん ご苦労さまと 贈る言葉は ありがとう 会話(ことば)が互いに 通じない 心を閉じては 荒れた日々 あなたの白髪(しらが)と 引き換えに 大人になった 気がします ごめんネ父さん あの頃のこと いまは素直に ありがとう 各駅停車に 乗り換えて のんびり旅でも して欲しい あなたが残した 花の種子 綺麗に娘が 咲かせます 元気で 父さん いついつまでも 贈る言葉は ありがとう ありがとう 父さん |
冬のタンゴ長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 竜崎孝路 | あなたのコトバがトゲを刺す 氷の花みたい 出会ったことさえ それさえも罪のよう おとこは恋 恋 おんなは愛 愛 いつも夢のすれ違い うたかたの恋のために ねえ ねえ踊りましょう 狂おしく抱き合った 夜よいずこ… ああ きよならは微笑んで タンゴ タンコ ラスト・タンゴ ききわけいい子で 可愛いくて お人形でした あなたが望めば心まで脱いできた おとこは恋 恋 おんなは愛 愛 いつも夢の勘違い うたかたの愛のために ねえ ねえ踊りましょう 淋しさを埋め合った 冬と共に… ああ きよならは酔いどれて タンゴ タンゴ ラスト・タンゴ |
鳳仙花長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 伊戸のりお | やっぱり器用に 生きられないね 似たような二人と 笑ってた 鳳仙花 鳳仙花 はじけてとんだ 花だけど 咲かせてほしいの あなたの胸で ふいても消せない 酒場(ネオン)の匂い やさしいあなたが こわいのよ 鳳仙花 鳳仙花 日陰が似合う 花だけど つくしてみたいの あなたのそばで おおきな夢など なくてもいいの しあわせ短い 一年草 鳳仙花 鳳仙花 いのちのかぎり 街の隅 わたしも咲きたい あなたと二人 |
真夜中のギター長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 河村利夫 | 杉村俊博 | 街のどこかに 淋(さみ)しがり屋がひとり いまにも泣きそうに ギターを奏(ひ)いている 愛を失(な)くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね ここへおいでよ 夜はつめたく永い 黙(だま)って夜明けまで ギターを奏こうよ 空をごらんよ 淋しがり屋の星が なみだの尾をひいて どこかへ旅に立つ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ |
港町メルヘン長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 伊戸のりお | 鴎をつれて 岬の端を 船がそろそろ 入る頃 小葱を刻み 火を細め あとはあなたを 待つばかり まるで子どもの ままごと遊び 笑われてもいいの 似たもの同士 身を寄せて アーアーアー 港町メルヘン 秋味さげて 波止場通りの 五番倉庫を 曲がる頃 お天気なのに キラキラと 雪があなたの 肩に舞う 荒れた暮しの 過去もつ女 笑われてもいいの 涙で二度と はぐれない アーアーアー 港町メルヘン 積木細工の 倖せかもネ 倖せならいいの 似たもの同士 身を寄せて アーアーアー 港町メルヘン |
めぐり逢い長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 過去のことなら 捨てました 記憶の糸も 切れたまま 霧の釧路の 居酒屋で いまさら渋谷が どうだとか 言いっこなしです めぐり逢い なにもお構い できないが 地の酒ぐらい おごりましょ 霧の釧路の 居酒屋に 漂よい疲れて 落着いて エプロンすがたの おんなです とうに廃れた 流行歌(はやりうた) 思い出つれて なぜ迷う 霧の釧路の 居酒屋で のれんをしまって 灯を消せば 今夜はやたらに 海が鳴る | |
やどり木夫婦長山洋子 | 長山洋子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 南郷達也 | もののはずみで ねェあなた 手に手をとって なァおまえ 三三九度の 盃も 駅の屋台の コップ酒 あれからいろいろあったけど 笑顔がうれしい やどり木夫婦 口が重くて ねェあなた 愛想のよさは なァおまえ なんとか鍋に とじ蓋の ふたり合わせて ひとつ鍋 あれからいろいろあったけど 苦労もうれしい やどり木夫婦 いつかあの娘も ねェあなた 花嫁御寮(ごりょう)か なァおまえ その日のために 一度きり 晴着をねだって いいですか あれからいろいろあったけど 涙がうれしい やどり木夫婦 |
石見路ひとり永井裕子 | 永井裕子 | 吉岡治 | 四方章人 | 前田俊明 | 心変わりを 尋ねてみても あなたの心は 帰らない 唐人坂に 銀の雨 石見路ひとり…… 夢の花火か 曼珠沙華 花を散らして あゝ風が立つ 昔そのまま 寄り添うような 今夜は温泉津に泊ります 生意気ですが 湯上りに 地酒をちびり…… 問わず語りに 海鳴りと 酔ってからんで あゝ泣きますか 五百羅漢に お参りしたら 反り橋渡ってバスに乗る 金木犀が 匂いたつ 石見路ひとり…… 未練ごころを 少しずつ 捨てて笑顔で あゝ帰りたい |
片恋しぐれ町永井裕子 | 永井裕子 | 吉岡治 | 四方章人 | 前田俊明 | 酒のちからで 弾(はず)みをつけて それでどうなる 未練じゃないか なんなのなんです たかが恋ひとつ 弱虫毛虫 屋台の酒に 小犬もすり寄る しぐれ町 その場かぎりの やさしさだって いっそ戻ろか あんたの胸に よしてよよしましょ それはないじゃない 似たもの同士 誰でも迷子 この指とまれよ しぐれ町 ぐらりよろけて お不動さんに 片手拝みの 酔いどれ千鳥 いいのいいから 明日も風まかせ 涙をからめ 夢寄せ合えば 灯もゆれます しぐれ町 |
望郷神楽ばやし永井裕子 | 永井裕子 | 吉岡治 | 四方章人 | 前田俊明 | 夕月は三瓶の山に 宵闇の神楽は風に 遥か神代を連れてくる どんなに遠く離れても 呼んでる故郷が 慣れぬ東京で気を張って 涙に負けた夜もある わたしは挫けない いつも心に故郷がある 夢の中ウミネコ飛んだ 琴ヶ浜夕波小波 ひとり歩けば砂が鳴く 三年ぶりに帰ろかな あなたに会えるかな 淡くはかない初恋は 始まる前に終わるとか あの日の落し物 わたし見守る故郷がある 淋しいときは目を閉じりゃ 浮かぶよ故郷が 石見銀山 三瓶川 夕焼け雲に笛太鼓 わたしを抱きしめる 神楽囃子の故郷がある 神楽囃子の故郷がある |
望郷岬永井裕子 | 永井裕子 | 吉岡治 | 四方章人 | 南郷達也 | 岬の町を飛び出して ないものねだりの夢を見た 星だけは満天のアパートで 母子(おやこ)ふたりで眺めています 帰ろうか明日にも…… 離れて遠いふるさとは 雛のつるし飾りの春ですね 岬の家は遠目にも 昔のまんまの薄茶色 玄関のガラス戸も変わらずに 少し開けてもキリキリ泣いた ただいまと声かける…… 涙のむこうのふるさとは 今日も揺れてぼやけた春ですね 海鳴りは子守歌…… 漁火こぼれるふるさとは 雛のつるし飾りの春ですね |
酔いどれて永井裕子 | 永井裕子 | 吉岡治 | 浜圭介 | 山田年秋 | ひとり口紅 拭きとりながら 鏡のわたしに 声かける 上手に生きたね 昨日(きのう)も今日も 褒めてみたって むしょうに淋(さび)しい 泣かせてよ 泣かせてよ 氷雨が窓うつ こんな夜は 酔わせて 死なせて 火の酒で ららばい ららばい ららばい 酔いどれて 夢のつづきを見ないよう どうぞあなたも わたしと同じ 不幸なまんまで 居て欲しい 想い出相手に 酒場の隅で 暗い瞳(め)をして うつろに酔ってね 泣かせてよ 泣かせてよ 涙でこの身が 沈むほど 溺れて 忘れて 火の酒で ららばい ららばい ららばい 酔いどれて やがて夜明けの鳥になれ 泣かせてよ 泣かせてよ 氷雨が窓うつ こんな夜は 酔わせて 死なせて 火の酒で ららばい ららばい ららばい 酔いどれて 夢のつづきを見ないよう |
和江の舟唄永井裕子 | 永井裕子 | 吉岡治 | 四方章人 | 池多孝春 | 酒の終わりは 丼(どんぶり)めしに 煮汁(にじる)ぶっかけ 掻(か)き込んだ そんなあんたが いとしくなって 男やもめに お節介 わたしはかもめ あんたはやもめ 和江(わえ)の港の かくれ妻 無理はしないで 人それぞれに 流れ浮(う)き寝(ね)の 過去をもつ 女房きどりで つくしてみても いつも勝てない 影がある わたしはかもめ あんたが命 和江の港の 風に泣く 夕日背にして あんたの船が 波にもまれて 帰る頃 セリで高値が ついたらいいね 髭(ひげ)の笑顔が 見たいから わたしはかもめ あんたは漁師(おとこ) 和江の港は 日本海 |
天城越え中森明菜 | 中森明菜 | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに 浸みついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを殺して いいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九折り 浄蓮の滝 舞い上がり 揺れ堕ちる 肩のむこうに あなた… 山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりで居たって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道 恨んでも 恨んでも 躯うらはら あなた… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地を這って あなたと越えたい 天城越え | |
破れたダイアリー中野美紀 | 中野美紀 | 吉岡治 | 岸本健介 | 高田弘 | 雨がビショビショ 降るせいか 小言ばかりで 根暗です なんにも言わない お父さん アンタ死んでる かたつむり いいコやるのも 疲れます いつか心も カビだらけ マックの オンボロ・キャラバンで 街を出たのは 梅雨の頃 古いセーラーに さようなら 過去のわたしに さようなら ごめんネ 誰でもよかったの 愛を捧げて みたかった 海を見ました 北の海 花を見ました 紅い花 はじめて きれいな青空を ふたり見たような 気がすると 走り書きした 岬町 9月1日 うろこ雲 これで終った ダイアリ― どんなに両手で ふさいでも いまも聴こえる クラクション 紅く染った ハイウェイ 空につづいた オフロード いまもキャラバン 走ってく わたしはちんまり 家の中 破りすててる ダイアリ― 風に舞い散る ダイアリ― |
恋吹雪中条きよし | 中条きよし | 吉岡治 | 市川昭介 | 池多孝春 | あなたが浴びる湯の音が せせらぎみたいに 聴こえます ゆきずりのゆきずりの あゝ夢一夜 墜ちてみたって かまわない 燃えて散れ散れ 恋吹雪 陽(ひ)なたのような その胸に 一生棲むのは 無理なのね つかのまのつかのまの あゝ夢一夜 声を殺して 指をかむ おんな心の 恋吹雪 寝息をたてる 横顔に ネオンがこぼれる 仮の宿 抱きしめて抱きしめて あゝ夢一夜 朝になるまで 酔わせてよ おとぎばなしの 恋吹雪 |
さざんかの宿中条きよし | 中条きよし | 吉岡治 | 市川昭介 | 池多孝春 | くもりガラスを 手で拭いて あなた明日が 見えますか 愛しても愛しても あゝ他人の妻 赤く咲いても 冬の花 咲いてさびしい さざんかの宿 ぬいた指輪の 罪のあと かんでください 思いきり 燃えたって燃えたって あゝ他人の妻 運命かなしい 冬の花 明日はいらない さざんかの宿 せめて朝まで 腕の中 夢を見させて くれますか つくしてもつくしても あゝ他人の妻 ふたり咲いても 冬の花 春はいつくる さざんかの宿 |
あわてんぼうのサンタクロースドリーミング | ドリーミング | 吉岡治 | 小林亜星 | あわてんぼうの サンタクロース クリスマスまえに やってきた いそいで リンリンリン いそいで リンリンリン ならしおくれよかねを リンリンリン リンリンリン リンリンリン あわてんぼうの サンタクロース えんとつのぞいて おっこちた あいたた ドンドンドン あいたた ドンドンドン まっくろくろけのおかお ドンドンドン ドンドンドン ドンドンドン あわてんぼうの サンタクロース しかたがないから おどったよ たのしくチャチャチャ たのしくチャチャチャ みんなもおどろよぼくと チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャ あわてんぼうの サンタクロース もいちどくるよと かえってく さよならシャラランラン さよならシャラランラン タンブリンならしてきえた シャラランラン シャラランラン シャラランラン あわてんぼうの サンタクロース ゆかいなおひげの おじいさん リンリンリン チャチャチャ ドンドンドン シャラランラン わすれちゃだめだよ おもちゃ シャラランリン チャチャチャ ドンシャララン | |
せんせいとおともだち![]() ![]() | 童謡・唱歌 | 吉岡治 | 越部信義 | 先生とおともだち 先生とおともだち あくしゅをしよう ギュッ ギュッ ギュッ 先生とおともだち 先生とおともだち あいさつしよう お は よう 先生とおともだち 先生とおともだち にらめっこしよう メッ メッ メッ | |
ふたりのラブソング鳥羽一郎・真咲よう子 | 鳥羽一郎・真咲よう子 | 吉岡治 | 五木ひろし | 憶えていますか この歌を あの日もふたり 踊ったわ 涙をいっぱい 眸(め)にためて 今夜もおまえは 綺麗だよ 愛していても すれ違い ボタンひとつの かけ違い おとな同士 にがい夜を 忘れて踊って いいじゃない あなたのやさしさ ぬくもりを 死ぬまでわたし 忘れない ふたりですごした 歳月(としつき)に 乾杯しようか もう一度 思い出ひとつ 分けあって 心の振子 ゆらゆらと おとな同士 見つめあって 別れのお酒も いいじゃない そろそろ夜明けね 霧の街 さよならいわず 出てゆくわ 途中で不幸に 出合ったら 帰っておいでよ いつだって しあわせでした ありがとう 道はそれぞれ 違うけど おとな同士 背中あわせ 歩いてゆくのも いいじゃない | |
北のつがい鳥鳥羽一郎 | 鳥羽一郎 | 吉岡治 | 船村徹 | 蔦将包 | 口は荒いが 根はやさしくて 面倒見すぎの お人好し あんた借金 また背負(しょ)って おまえまかせの 火の車 エンヤラセー 海が笑ってら それもいいしょと 波が拍子とる 北の港の つがい鳥 一つ二つの 浮気はあると 寝酒のはずみで 見栄をはる あんたほんとに 腕っこき おまえ岬の 浜えんどう エンヤラセー 海が怒ってら それもいいしょと 波がうた唄う 北の港の つがい鳥 へばりつくよな 小さな漁港(みなと) お天気しだいの 漁暮らし あんた人生 波しぶき おまえいるから 越えられる エンヤラセー 海が笑ってら それもいいしょと 波が舞い踊る 北の港の つがい鳥 |
東京無情殿さまキングス | 殿さまキングス | 吉岡治 | 岸本健介 | 可愛(かわい)い女と あなたにいわれ 女房きどりで ついてきた ネオンまたたく 東京で 惚(ほ)れた惚れた 惚れた分だけ泣かされた しあわせ 嘘(うそ)つき 東京無情 も一度逢えたら あなたのために やはり尽(つく)すわ 痩(や)せるほど 他人ばかりの 東京で あなたあなた あなたどうしているかしら しあわせ 想い出 東京無情 お酒を飲むひと この指とまれ みんな似たよな 淋しがり 恋の砂漠の 東京で 明日(あす)は明日は 明日はいいことありそうな 咲く花 散る夢 東京無情 | |
真夜中のギター徳永英明 | 徳永英明 | 吉岡治 | 河村利夫 | 坂本昌之 | 街のどこかに 淋しがり屋がひとり いまにも泣きそうに ギターを奏いている 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね 此処へおいでよ 夜はつめたく永い 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 空をごらんよ 淋しがり屋の星が なみだの尾をひいて どこかへ旅に発つ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ |
真赤な太陽東京スカパラダイスオーケストラ | 東京スカパラダイスオーケストラ | 吉岡治 | 原信夫 | 東京スカパラダイスオーケストラ | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの |
男の夜明け天童よしみ | 天童よしみ | 吉岡治 | 弦哲也 | 泣いてこの世を 生きるより 笑って生きろと 励ました 俺もあいつも 蛇足(だそく)ばかりの 人生だけど 夢を捨てずに いるかぎり きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが 寄らば大樹の 蔭よりも 嵐に打たれる 枝でいい 時代遅れが 媚(こび)を売らない 苦酒(にがざけ)のめば いつか天下を 廻り持ち きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが 月にむら雲 花に風 それでも希望(きぼう)を 背負(しょ)って立つ なにがあっても 意地が男の つっかい棒だ 花も実もある 人生さ きっと来る来る きっと来る来る 男の夜明けが | |
織田作之助原作「夫婦善哉」より 蝶柳ものがたり天童よしみ | 天童よしみ | 吉岡治 | 岡千秋 | 憂き世算盤(そろばん)はじいてみたら、 苦労七分に仕合わせ三分。 お釣りもこない才覚(やりくり)を、 値切ったあげく添わせておくれと願かける。 この世は人生紙芝居、泣いて笑ろうて、 笑ろうて泣いて、浪花人情、蝶子・柳吉ものがたり。 好いた同士が 手に手をとって 勘当(かんどう)承知の 駆け落ちさわぎ あんたかんにん 苦労をさせて いつか小店を 持つその日まで 雇女(やとな)稼業の 雇女稼業の 安来節 柳吉「蝶子… 蝶子、戸開けてえな」 蝶子「どなたです?」 柳吉「どなたて、わいやわいや」 蝶子「わいでは分りまへんで」 柳吉「継康(これやす)柳吉や」 蝶子「継康いう人は沢山(たんと)いたはります。 それに柳吉いう人は、此処には用のない人だす。 うちの大事な貯金通帳持ち出して、三日も家に帰らんと、 どこぞで今ごろ散財してはりまっしゃろ。 ほんまに泣くに泣けんわ。 あんた、帰るとこよう忘れんかったこっちゃな!」 柳吉「痛ァ!何すんねん、無茶しな… すまん、すまんいうとるやないか、 どうぞ、かんにんしておくれ」 阿呆や阿呆やと柳吉の、胸をたたいて泣きすがる、 女ごころの…路地しぐれ。 はした金(がね)でも 節約(しまつ)を重ね 辛抱しわ虫 塵(ちり)まで貯めた あんた泣けるわ ふたりの貯金(ゆめ)を いつの間にやら 根こそぎ使こて もとの貧乏に もとの貧乏に 逆もどり 柳吉「蝶子、お前気にしたらあかんで。 これは芝居や、別れました、女も別れる言うてますと、 巧く親父を欺して、貰うだけのものは、貰(もろ)たら、 その金で気楽な商売でもやって暮らそうやないか。 明日、家の使いの者が来よったら、 別れまっさときっぱり言うて欲しいんや。芝居やで」 蝶子「…うちはいやや。 たとえ嘘にしろ別れるいうて手切金貰たら、 それきりで縁が切れそうな気するんや」 柳吉「ど阿呆。芝居や言うてるやないか。 ちょっとは欲を出さんかいや」 蝶子「いやや、いやや、お金はいらん。 雇女してても蝶子・柳吉は天下晴れての夫婦や。 うちの力であんたを一人前の男にしてみせますさかい。」 柳吉「阿呆んだら。お前はほんまに阿呆や!」 蝶子「阿呆や阿呆や、うちは浪花の大阿呆や!」 店を持っても 日持ちがせずに 頼りにならない 極楽とんぼ あんたええがな 自由に生きて そんな男に ほの字やさかい ついてゆきます ついてゆきます どこまでも 蝶子「あんた、なんぞうまいもん食べにいきまひょか」 柳吉「法善寺の“めおとぜんざい”いこか」 蝶子「“花月”の春団治の落語も聴きたいわ」 柳吉「おばさん、あんじょう頼りにしてまっさ」 | |
真赤な太陽天童よしみ | 天童よしみ | 吉岡治 | 原信夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚(なぎさ)をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼(や)けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠(とわ)を誓(ちか)った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの | |
龍馬残影天童よしみ | 天童よしみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 風が舞うのか お龍(りょう)の声か 頬をたたいた 京しぐれ 夢のつづきが あるならば おまえと見たい 最後まで 龍馬血染めの 龍馬血染めの 夢が哭(な)く 馬鹿が無用の 剣ぬいて それで日本が 拓(ひら)けるか 話してわかる 刺客(やつ)ではないが まことこの世は ままならぬ 浮いて漂(ただ)よう 高瀬舟 土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うをみた ヨサコイ ヨサコイ…… 維新回天 命を賭けて 散って実のなる 華(はな)もある 荒れて吠えるな 土佐の海 明日(あす)は七つの 海越えて 龍馬夜明けの 龍馬夜明けの 天を征(ゆ)く | |
真夜中のギター![]() ![]() | 千賀かほる | 吉岡治 | 河村利夫 | 街のどこかに 淋しがり屋がひとり いまにも泣きそうに ギターを奏いている 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね 此処へおいでよ 夜はつめたく永い 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 空をごらんよ 淋しがり屋の星が なみだの尾をひいて どこかへ旅に立つ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ ギターを奏こうよ | |
雨の日ぐらしちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉岡治 | 川口真 | 高田弘 | かもめが暗く啼いている そんなレコード買いました あなたのせいじゃないけれど お酒もつよくなりました なんだか死にたくなりそうで こんな雨の日はアパートに 帰れない帰れない! 朝までやってるスナックで ひとりゆらゆらのんでます からだの芯が疼くよで 逃げて出ました映画館 無口なくせに喋るのは 酔ってるだけじゃないのです なんだか死にたくなりそうで こんな雨の日はアパートに 帰れない帰れない! ふるびてひしゃげた止り木で その日暮しの心です なんだか死にたくなりそうで こんな雨の日はアパートに 帰れない帰れない! 朝までやってるスナックで ひとりゆらゆらのんでます |
雨の夜あなたは帰るちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉岡治 | 船村徹 | 田辺信一 | 雨の夜に あなたは帰る そんな気がして ならないの すがりついたら 離さないわ 濡れたあなたの カルダンコート これもかなしい 夢かしら 雨の夜に あなたは帰る まるでなんでも ないように いいのあなたは だまってて すぐにいれるわ ブラックコーヒー ひとり芝居を するわたし 雨の夜に あなたは帰る いつも信じて 待ってるわ 泣いて甘えた 遠い日の 夜をおもえば また燃えてくる それがせつない しのび雨 |
悦楽のブルースちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉岡治 | 船村徹 | 粟田俊夫 | 泣いちゃ 泣いちゃ 泣いちゃ 泣いちゃいないわ カクテルの 青い 青い 青い 青い グラスが 目にうつる 甘い甘いと つい酔って さめりゃ心が ほろにがい どうせ どうせ どうせ どうせ 男の 薄情け 知って 知って 知って 知って いながら 何故惚れた 惚れりゃ泣くのは 女だけ 憎みながらも また燃える 咲いて 咲いて 咲いて 咲いて みたとて 明日は散る 今夜 今夜 今夜 今夜 かぎりの 狂い花 せめて今夜は 悦楽の 酒にしみじみ 酔いたいの あんた あんた あんた あんた かえる日 信じつつ 涙 涙 涙 涙 こらえて 今日もまつ すがる想いで 振りかえりゃ しのび泣くよな こぬか雨 |
女どうしちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉岡治 | 川口真 | 竜崎孝路 | 淋しくないとか 男のように あの娘はローゼの ワインをついだ わたしはわたしで ベッドの上に からだを投げだし 泣き真似をした おんな同士の おどけた芝居 いつかほんとに 悲しくなって ばかねばかなの 忘れたはずの あなたを想って 泣くなんて ほろ酔いきぶんで 帰ってみると 旅でもするわと あの娘の手紙 オニオン・スープを あたためなおし 裏切り者めと ため息ついた おんな同士の 気ままな暮らし いまはとっても 気に入ってるの いいのいいのよ 明日のことは わかっちゃいないわ わたしにも おんな同士の 気ままな暮らし 心細くて 気に入ってるの そうよそうなの そのうち慣れて 笑ってあなたに 逢えるでしょう |
志津子ちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉岡治 | 船村徹 | 田辺信一 | 志津子と呼べば 霧が流れる 俺の心に からみつく 霧は志津子の 溜息か 俺はお前が 好きだった 志津子と呼べば 霧が流れる ヘッド・ライトの 束の間に 白いうなじが またうかぶ 消えておくれよ なにもかも 志津子と呼べば 霧が流れる 未練ごころに つまづいて 泣いた男が ここにいる きっとしあわせ なっとくれ |
真赤な太陽たをやめオルケスタ | たをやめオルケスタ | 吉岡治 | 原信夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず 残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙に濡れた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海に流して はげしく 身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙に濡れた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの | |
真赤な太陽玉城千春 | 玉城千春 | 吉岡治 | 原信夫 | まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの 渚をはしる ふたりの髪に せつなくなびく 甘い潮風よ はげしい愛に 灼けた素肌は 燃えるこころ 恋のときめき 忘れず残すため まっかに燃えた 太陽だから 真夏の海は 恋の季節なの いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 渚に消えた ふたりの恋に 砕ける波が 白く目にしみる くちづけかわし 永遠を誓った 愛の孤独 海にながして はげしく身をまかす いつかは沈む 太陽だから 涙にぬれた 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの 恋の季節なの | |
ふたりの大阪玉置宏・真咲よう子 | 玉置宏・真咲よう子 | 吉岡治 | 市川昭介 | 頬よせあって あなたと踊る 別れに似合いの 新地のクラブ 泣かない約束してたのに おまえの背中が しのび泣く 残り わずかな この刻を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス 忘れはしないわ あなたのことは 瞼をとじれば きのうのようさ 二人で歩いた 御堂筋 そぼふる小雨の 淀屋橋 残り わずかな この夜を あゝ 思い出に ふたりの大阪 ラスト・ダンス さよならいわせる 時間を停めて ごめんよおまえに 幸せやれず 誰にも負けない 愛なのに 夜明けが静かに 幕を引く 残り わずかな この恋を あゝ抱きしめて ふたりの大阪 ラスト・ダンス | |
白鳥の歌が聴こえますか武山あきよ | 武山あきよ | 吉岡治 | 市川昭介 | もしも心が 寒いなら 暖炉で心を 暖めて ひとり悲しみ 閉じ込めた 涙の河が かわくまで 生きているから つまずいて 愛しているほど 傷ついて 泣くだけ泣いたら 明日が見える アアー 聴こえますか もてなすものなど ないけれど 白鳥の歌が聴こえますか 春になるまで 花はなく 無口で言葉も 飾れない 下手なピアノを弾くよりも 黙って灯り ともします 人は悲しみ 多いほど 誰にも優しくなれそうで 心が晴れたら 空に舞う アアー 聴こえますか もてなすものなど ないけれど 白鳥の歌が聴こえますか 生きているから つまずいて 愛しているほど 傷ついて 泣くだけ泣いたら 明日が見える アアー 聴こえますか もてなすものなど ないけれど 白鳥の歌が聴こえますか | |
燃えてヒーロー竹本孝之 | 竹本孝之 | 吉岡治 | 内木弘 | ちょっとあれ見な エースが通る すぐれものゾと 街中騒ぐ 蝶々サンバ ジグザグサンバ アイツの噂で チャンバも走る それにつけても俺たちゃなんなの ボールひとつに キリキリ舞いさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつかキメるぜ 稲妻シュート そんとき俺が スーパー・ヒーローさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ ちょっと惚れそな エースが笑う ネコもくわえた サンマを落とす 罪だねサンバ ジグザグサンバ アイツに夢中な すずめも3羽 それにつけても俺たちゃなんなの イモというなら 勝手にいいな ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつか光るぜ ヘディング・シュート そんとき俺が スーパー・ヒーローさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ | |
天城越え竹村こずえ | 竹村こずえ | 吉岡治 | 弦哲也 | 隠しきれない 移り香が いつしかあなたに しみついた 誰かに盗られる くらいなら あなたを殺して いいですか 寝乱れて 隠れ宿 九十九(つづら)折り 浄蓮(じょうれん)の滝 舞い上がり 揺れおちる 肩のむこうに あなた…… 山が燃える 何があっても もういいの くらくら燃える 火をくぐり あなたと越えたい 天城越え 口を開けば 別れると 刺さったまんまの 割れ硝子 ふたりでいたって 寒いけど 嘘でも抱かれりゃ あたたかい わさび沢 隠れ径 小夜時雨 寒天橋 恨んでも 恨んでも からだうらはら あなた…… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地をはって あなたと越えたい 天城越え 走り水 迷い恋 風の群れ 天城隧道(ずいどう) 恨んでも 恨んでも からだうらはら あなた…… 山が燃える 戻れなくても もういいの くらくら燃える 地をはって あなたと越えたい 天城越え | |
あなたの女多岐川舞子 | 多岐川舞子 | 吉岡治 | 伊藤雪彦 | おまえと一から出直すと ちいさなわたしの肩を抱く 指でかくした男の涙 忘れない 夢でもいいわ 夢でもいいわ きょうからわたしは あなたの女 ふたりの指輪はなくっても こころに飾りが あればいい 逃げた夢なら あなたと捜し 生きてゆく つまずかないわ つまずかないわ きょうからわたしは あなたの女 つましい春でも ふたりなら 苦労を笑顔にかえられる 浮いて沈んで 見上げる街に 雨がふる ふりむかないわ ふりむかないわ きょうからわたしは あなたの女 | |
あなたの女たかだみゆき | たかだみゆき | 吉岡治 | 伊藤雪彦 | おまえと一から 出直すと ちいさなわたしの 肩を抱く 指でかくした 男の涙 忘れない 夢でもいいわ 夢でもいいわ きょうからわたしは あなたの女 ふたりの指輪は なくっても こころに飾りが あればいい 逃げた夢なら あなたと捜し 生きてゆく つまづかないわ つまづかないわ きょうからわたしは あなたの女 つましい春でも ふたりなら 苦労を笑顔に かえられる 浮いて沈んで 見上げる街に 雨が降る ふりむかないわ ふりむかないわ きょうからわたしは あなたの女 | |
真夜中のギター高田みづえ | 高田みづえ | 吉岡治 | 河村利夫 | 街のどこかに 淋しがり屋がひとり いまにも 泣きそうに ギターを奏いている 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね 此所へおいでよ 夜はつめたく永い 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 空をごらんよ 淋しがり屋の星が なみだの尾をひいて どこかへ旅に立つ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ 愛を失くして なにかを求めて さまよう 似たもの同士なのね そっとしときよ みんな孤独でつらい 黙って夜明けまで ギターを奏こうよ | |
雨の夜あなたは帰る高瀬一郎 | 高瀬一郎 | 吉岡治 | 船村徹 | 杉村俊博 | 雨の夜に あなたは帰る そんな気がして ならないの すがりついたら 離さないわ 濡れたあなたの カルダンコート これもかなしい 夢かしら 雨の夜に あなたは帰る まるでなんでも ないように いいのあなたは だまってて すぐにいれるわ ブラックコーヒー ひとり芝居を するあたし 雨の夜に あなたは帰る いつも信じて 待ってるわ 泣いて甘えた 遠い日の 夜をおもえば また燃えてくる それがせつない しのび雨 |
燃えてヒーロー高木秋人(日野聡) | 高木秋人(日野聡) | 吉岡治 | 内木弘 | ちょっとあれ見な エースが通る すぐれものゾと 町中騒ぐ 蝶々サンバ ジグザグサンバ アイツの噂で チャンバも走る それにつけても俺たちゃなんなの ボールひとつに キリキリ舞いさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつかキメるぜ 稲妻シュート そんとき俺が スーパー・ヒーローさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ ちょっと惚(ほ)れそな エースが笑う ネコもくわえた サンマを落とす 罪だねサンバ ジグザグサンバ アイツに夢中な すずめも三羽 それにつけても俺たちゃなんなの イモというなら 勝手にいいな ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ いつか光るぜ ヘディング・シュート そんなとき俺が スーパー・ヒーローさ ダッシュ ダッシュ ダッシュ キック・エンド・ダッシュ 燃えて青春 かけぬけろ | |
命くれない![]() ![]() | 瀬川瑛子 | 吉岡治 | 北原じゅん | 生まれる前から 結ばれていた そんな気がする 紅の糸 だから死ぬまで ふたりは一緒 「あなた」「おまえ」 夫婦(みょうと)みち 命くれない 命くれない ふたりづれ 人目をしのんで 隠れて泣いた そんな日もある 傷もある 苦労積荷の 木の葉の舟で 「あなた」「おまえ」 あぶな川 命くれない 命くれない ふたりづれ なんにもいらない あなたがいれば 笑顔ひとつで 生きられる 泣く日笑う日 花咲く日まで 「あなた」「おまえ」 手をかさね 命くれない 命くれない ふたりづれ | |
憂き世川瀬川瑛子 | 瀬川瑛子 | 吉岡治 | 北原じゅん | 昨日や今日の 夫婦じゃないわ どこの誰より あんたがわかる ひとりじゃ重い 重い荷物なら 一緒にわたしも 背負わせて 惚れた男は あんた! あんたと流れる 憂き世川 身体ひとつで 始まったから 怖いものなど 今更ないわ お酒に逃げて 逃げてどうなるの 世渡り下手でも いいじゃない 生きてゆこうよ あんた! あんたと流れる 憂き世川 雨風しのぎ 明日を 待てば 万に一つの 夢でも叶う 相合い酒で 苦労ばなしなど 笑って話せる 日もくるわ どこへゆこうと あんた! あんたと流れる 憂き世川 | |
おんなの忠臣蔵瀬川瑛子 | 瀬川瑛子 | 吉岡治 | 船村徹 | 離縁の理由も きかないで せめて一夜の みだれ髪 大義に男が 生きるなら おんなは情けに 死にますと 風の山科 あなた… 紅もせつない 秋ざくら あいつは 腑ぬけ 腰抜けと 噂ばかりか 石がとぶ 浮かれてつらかろ 武士が ひとにも云われぬ 胸のうち 知っております あなた… りくも赤穂の 妻ならば 但馬の里で ききました 四十七士のご本懐 生きては添えない ふたりなら あの世で一生 みちづれに 旅もはればれ あなた… 雪が散ります 紅の雪 | |
人生晴れたり曇ったり瀬川瑛子 | 瀬川瑛子 | 吉岡治 | 弦哲也 | 惚れて 惚れて みんな程よく まとまったらば 人間 涙はいりません そうはイカの 塩辛などで 飲めない女が 酒を飲む 男と女 それでも惚れて ちょっと惚れ ぐっと惚れ やめられないわ ああ 人生晴れたり曇ったり ロマンじゃないかえ ねぇ男はん 泣いて 泣いて すがりつくのが みっともなけりゃ 一生 心はいりません 鮭も川を 頑張りのぼる 女も急には 停まれない 男と女 情けの川で ちょっと泣き わっと泣き とことん泣いて ああ 人生晴れたり曇ったり 明日もありましょ ねぇ男はん 男と女 それでも惚れて ちょっと惚れ ぐっと惚れ やめられないわ ああ 人生晴れたり曇ったり ロマンじゃないかえ ねぇ男はん | |
むすめ上州鴉瀬川瑛子 | 瀬川瑛子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 肩に重たい 振り分け荷物 風が冷たい 上州鴉 なんの憂き世に 未練はないが 捨てちゃならない 捨てちゃならない 夢がある [セリフ] 親子二代、はるばる歌い継いでの「上州鴉」。 どうぞ皆さま、ご贔屓(ひいき)のほど よろしくお頼み申します。 恋の山坂 いくつも越えた 酒じゃ消せない 別れも知った 思いこんだら 脇目もふらぬ そんな若さが そんな若さが 懐かしい 丸い世間を 四角に生きて 親子二代の 上州鴉 歌は世につれ 世は歌につれ 待てば日和の 待てば日和の 春がくる | |