愛子のソーラン節綱を引け引け綱を引け | 森山愛子 | やしろよう | 花笠薫 | 綱を引け引け綱を引け |
会津追分死ぬよりつらい別れの言葉 | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | 死ぬよりつらい別れの言葉 |
赤とんぼ夕焼小焼の赤とんぼ負われて | 森山愛子 | 三木露風 | 山田耕筰 | 夕焼小焼の赤とんぼ負われて |
あかね空茜ひと刷毛お山を染めて | 森山愛子 | 松井由利夫 | 水森英夫 | 茜ひと刷毛お山を染めて |
雨の信濃路泣かないと何度も決めた | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | 泣かないと何度も決めた |
伊吹おろしあなた失くしたこの胸に | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | あなた失くしたこの胸に |
イムジン河イムジン河水清くとうとうと | 森山愛子 | 朴世永・日本語詞:松山猛 | 高宗漢 | イムジン河水清くとうとうと |
うりずんの頃恋破れ夢破れ今宵もまた涙目を | 森山愛子 | 永井龍雲 | 永井龍雲 | 恋破れ夢破れ今宵もまた涙目を |
大阪しぐれひとりで生きてくなんて | 森山愛子 | 吉岡治 | 市川昭介 | ひとりで生きてくなんて |
尾曳の渡し棘ある噂に泣かされて | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | 棘ある噂に泣かされて |
おぼろ月夜の上州路月も霞んだ故郷の空が | 森山愛子 | 荒木とよひさ | 水森英夫 | 月も霞んだ故郷の空が |
父娘船潮のしぶきが沁みとおる | 森山愛子 | 松井由利夫 | 水森英夫 | 潮のしぶきが沁みとおる |
おんなの神輿ガマンしないで涙 | 森山愛子 | やしろよう | 水森英夫 | ガマンしないで涙 |
おんな節ああだのこうだの言ったって | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | ああだのこうだの言ったって |
木曽路の女雨にかすんだ御岳さんをじっと | 森山愛子 | やしろよう | 伊藤雪彦 | 雨にかすんだ御岳さんをじっと |
喜連川震える唇かみしめてこらえる | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | 震える唇かみしめてこらえる |
キャベツ畑のサンマいつのまにか北極や南極の氷が | 森山愛子 | 高田ひろお | 奥田民生 | いつのまにか北極や南極の氷が |
恋酒逢えない夜更けはつれづれに | 森山愛子 | やしろよう | 水森英夫 | 逢えない夜更けはつれづれに |
恋草子さくら三月弥生の頃は胸に涙の | 森山愛子 | 里村龍一 | 水森英夫 | さくら三月弥生の頃は胸に涙の |
甲州夢小路南アルプス白い雲交わす笑顔の | 森山愛子 | 麻こよみ | 水森英夫 | 南アルプス白い雲交わす笑顔の |
しあわせ一番星北は北海道から南は沖縄まで | 森山愛子 | みずの絵 | 水森英夫 | 北は北海道から南は沖縄まで |
宗右衛門町ブルースきっと来てねと泣いていた | 森山愛子 | 平和勝次 | 山路進一 | きっと来てねと泣いていた |
ソーラン渡り鳥津軽の海を越えて来た塒 | 森山愛子 | 石本美由起 | 遠藤実 | 津軽の海を越えて来た塒 |
ぞっこんこんな世の中だから | 森山愛子 | 石原信一 | 杉本眞人 | こんな世の中だから |
天気雨生まれて来なけりゃよかった | 森山愛子 | やしろよう | 水森英夫 | 生まれて来なけりゃよかった |
東京挽歌逢いに帰ろか祭りの前に | 森山愛子 | 里村龍一 | 水森英夫 | 逢いに帰ろか祭りの前に |
波止場しぐれ波止場しぐれが降る夜は雨の | 森山愛子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 波止場しぐれが降る夜は雨の |
播磨の渡り鳥播磨灘から瀬戸内づたい噂 | 森山愛子 | 松井由利夫 | 水森英夫 | 播磨灘から瀬戸内づたい噂 |
ひとり風の盆くち紅を涙と一緒に | 森山愛子 | かず翼 | 水森英夫 | くち紅を涙と一緒に |
ひばりの佐渡情話佐渡の荒磯の岩かげに | 森山愛子 | 西沢爽 | 船村徹 | 佐渡の荒磯の岩かげに |
風樹の母あれは一昨年二月の半ば | 森山愛子 | 松井由利夫 | 水森英夫 | あれは一昨年二月の半ば |
骨から泣きたい雪子ですもう一度あたしを愛して欲しい | 森山愛子 | 新本創子 | 杉本眞人 | もう一度あたしを愛して欲しい |
待ったなしだよ人生は弱音はいたら勝ち目はないさ | 森山愛子 | 多野亮 | 四方章人 | 弱音はいたら勝ち目はないさ |
みれん花女ひとりで飲んでる姿 | 森山愛子 | かず翼 | 水森英夫 | 女ひとりで飲んでる姿 |
約束 もう花は季節を終える | 森山愛子 | イム・セヒョン、日本語詞:松井五郎 | イム・セヒョン | もう花は季節を終える |
忘れないで風のひとひら色づく道で | 森山愛子 | 松井五郎 | 水森英夫 | 風のひとひら色づく道で |