美ら島めぐり愛は時折 嘘つきだから 別れの言葉は 私から 思い出捨てる 旅なのに 南を選んだ わたしです 石垣島の 海に降る 星屑抱いて 眠りたい… 天の風が吹く 美ら島めぐり 恋はいつでも 正直だから 自分を恨んで しまいそう 満ち潮なのか 引き潮か 夕陽がきらめく 珊瑚礁 波照間港で 船待てば 夜明けが近く なりますか… 濡れた砂浜 美ら島めぐり 夢はいまでも 永遠だから もう一度生まれて 愛したい 南の島の 鳥のように 二人で空を 飛べるなら 竹富島の 桟橋は 明日へきっと 続いてる… 赤い花が咲く 美ら島めぐり | 水森かおり | 旦野いづみ | 大谷明裕 | 丸山雅仁 | 愛は時折 嘘つきだから 別れの言葉は 私から 思い出捨てる 旅なのに 南を選んだ わたしです 石垣島の 海に降る 星屑抱いて 眠りたい… 天の風が吹く 美ら島めぐり 恋はいつでも 正直だから 自分を恨んで しまいそう 満ち潮なのか 引き潮か 夕陽がきらめく 珊瑚礁 波照間港で 船待てば 夜明けが近く なりますか… 濡れた砂浜 美ら島めぐり 夢はいまでも 永遠だから もう一度生まれて 愛したい 南の島の 鳥のように 二人で空を 飛べるなら 竹富島の 桟橋は 明日へきっと 続いてる… 赤い花が咲く 美ら島めぐり |
北国の春白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ北国の春 季節が都会では わからないだろうと 届いたおふくろの 小さな包み あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の 芽が吹く 北国の ああ北国の春 好きだとおたがいに 言い出せないまま 別れてもう五年 あのこはどうしてる あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄 聞こえる 北国の ああ北国の春 あにきもおやじ似で 無口な二人が たまには酒でも 飲んでるだろうか あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな | 水森かおり | いではく | 遠藤実 | 伊戸のりお | 白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ北国の春 季節が都会では わからないだろうと 届いたおふくろの 小さな包み あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の 芽が吹く 北国の ああ北国の春 好きだとおたがいに 言い出せないまま 別れてもう五年 あのこはどうしてる あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄 聞こえる 北国の ああ北国の春 あにきもおやじ似で 無口な二人が たまには酒でも 飲んでるだろうか あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな |
笑顔でいようね何気ない 日常が ただ 過ぎてゆくだけ そんな 些細なこと 今になってみれば奇跡だ、と キミは ため息まじりで 止め処ない 煩いが 引き離したものは 数えきれないけど それでも みんなの心は 燈(あかり)を灯(とも)し続けてる 何度でも 何度でも 立ち上がる 幾重に重なってゆく愛が やり場のない 悔しさも 輝きに変えてくれるでしょう 今日が素晴らしい日になりますように 離れていても 心はひとつ 長い長い雨が止んだら ほら 虹が空 彩る いつしか この両手で キミを包みこめたら 同じ景色を見たい それまではどうか お元気でいてね 微笑みの先には やさしい瞳 積み上げた毎日が 崩れ落ちるような苦しみ 抱えても 挫けず 前だけ見つめて 歩みを進めてゆきたい 何度でも 何度でも 乗り越える 真冬に根を張る 花のように 心の蕾(つぼみ) あたため 咲き乱れる時を待っている 明日が穏やかな日でありますように 願っていれば 心に届く 暗い暗い夜空 見上げて ほら 星たちが降り注ぐ いつでも キミのことを 思い続けているよ 違う景色を見ても それでもいい 元気でいてくれるなら 微笑みの先には やさしい瞳 季節は巡り 人も街も 生まれ変わってゆく 愛してる、と キミに言えること 同じ時を生きる奇跡 今日が素晴らしい日になりますように 離れていても 心はひとつ 長い長い雨が止んだら ほら 虹が空 彩る いつしか この両手で キミを包みこめたら 同じ景色を見たい それまではどうか お元気でいてね 微笑みの先には やさしい瞳 | 水森かおり | 辻林美穂 | 兼松衆 | 斎木達彦 | 何気ない 日常が ただ 過ぎてゆくだけ そんな 些細なこと 今になってみれば奇跡だ、と キミは ため息まじりで 止め処ない 煩いが 引き離したものは 数えきれないけど それでも みんなの心は 燈(あかり)を灯(とも)し続けてる 何度でも 何度でも 立ち上がる 幾重に重なってゆく愛が やり場のない 悔しさも 輝きに変えてくれるでしょう 今日が素晴らしい日になりますように 離れていても 心はひとつ 長い長い雨が止んだら ほら 虹が空 彩る いつしか この両手で キミを包みこめたら 同じ景色を見たい それまではどうか お元気でいてね 微笑みの先には やさしい瞳 積み上げた毎日が 崩れ落ちるような苦しみ 抱えても 挫けず 前だけ見つめて 歩みを進めてゆきたい 何度でも 何度でも 乗り越える 真冬に根を張る 花のように 心の蕾(つぼみ) あたため 咲き乱れる時を待っている 明日が穏やかな日でありますように 願っていれば 心に届く 暗い暗い夜空 見上げて ほら 星たちが降り注ぐ いつでも キミのことを 思い続けているよ 違う景色を見ても それでもいい 元気でいてくれるなら 微笑みの先には やさしい瞳 季節は巡り 人も街も 生まれ変わってゆく 愛してる、と キミに言えること 同じ時を生きる奇跡 今日が素晴らしい日になりますように 離れていても 心はひとつ 長い長い雨が止んだら ほら 虹が空 彩る いつしか この両手で キミを包みこめたら 同じ景色を見たい それまではどうか お元気でいてね 微笑みの先には やさしい瞳 |
明日への扉いつの日か また逢うために しばしの別れが あるのでしょう 元気でいましょう 瞳とじれば いつでもあなたに 逢えるから… 泣かないで 泣かないで あなたは誰より 笑顔が似合う ありがとう ありがとう 今日の出会いを 忘れない さよならの 扉が開(あ)けば 明日(あした)の出会いが 待っている 季節が巡って 花は散っても ふたたび芽を吹く 春が来る… 離れても 離れても ひとつに結んだ 心と心 元気でね 元気でね 今日の優しさ 忘れない 泣かないわ 泣かないわ 涙であなたが 見えなくなるわ ありがとう ありがとう 今日の幸せ 忘れない ありがとう ありがとう 今日の幸せ 忘れない | 水森かおり | 麻こよみ | 大谷明裕 | 竹内弘一 | いつの日か また逢うために しばしの別れが あるのでしょう 元気でいましょう 瞳とじれば いつでもあなたに 逢えるから… 泣かないで 泣かないで あなたは誰より 笑顔が似合う ありがとう ありがとう 今日の出会いを 忘れない さよならの 扉が開(あ)けば 明日(あした)の出会いが 待っている 季節が巡って 花は散っても ふたたび芽を吹く 春が来る… 離れても 離れても ひとつに結んだ 心と心 元気でね 元気でね 今日の優しさ 忘れない 泣かないわ 泣かないわ 涙であなたが 見えなくなるわ ありがとう ありがとう 今日の幸せ 忘れない ありがとう ありがとう 今日の幸せ 忘れない |
東京アンナライトの虹を 踏みながら 銀座の夜を ひらく薔薇 ああ 誰か呼ぶ 舞姫の その名はアンナ 東京アンナ 噂のアンナ 柔らな肌を 黒髪に 隠せど甘き 流し瞳(め)よ ああ 誰ゆえに 情熱の その名はアンナ 東京アンナ 妖(あや)しきアンナ 重ねる酒の 激しさは 耐(こら)えた恋の しわざやら ああ 誰が知ろ くずれ咲く その名はアンナ 東京アンナ 吐息のアンナ | 水森かおり | 藤間哲郎 | 渡久地政信 | 石倉重信 | ライトの虹を 踏みながら 銀座の夜を ひらく薔薇 ああ 誰か呼ぶ 舞姫の その名はアンナ 東京アンナ 噂のアンナ 柔らな肌を 黒髪に 隠せど甘き 流し瞳(め)よ ああ 誰ゆえに 情熱の その名はアンナ 東京アンナ 妖(あや)しきアンナ 重ねる酒の 激しさは 耐(こら)えた恋の しわざやら ああ 誰が知ろ くずれ咲く その名はアンナ 東京アンナ 吐息のアンナ |
風のガーデンいつからふたり すれ違い しあわせごっこ 続けていたの あなたの痛みに 寄り添いながら 涙をもっと 流したかった 雪に埋もれる 冬を越え ふくらむ生命(いのち)の 尊さ強さ 風のガーデン 富良野ひとり 色とりどりの 花に癒されて… わたしの愛が 重すぎて 夢見るほどに 苦しめました あなたを自由に することだけが 最後にできる つぐないですね 続く木立を 染めてゆく 夕陽に向かって 飛び立つ鳥よ 風のガーデン 富良野ひとり たずねて歩く 愛の花言葉… 北の大地の 山裾に つながる生命(いのち)の 大きさ深さ 風のガーデン 富良野ひとり 面影浮かべ そっと目を閉じる… | 水森かおり | 紙中礼子 | 弦哲也 | 若草恵 | いつからふたり すれ違い しあわせごっこ 続けていたの あなたの痛みに 寄り添いながら 涙をもっと 流したかった 雪に埋もれる 冬を越え ふくらむ生命(いのち)の 尊さ強さ 風のガーデン 富良野ひとり 色とりどりの 花に癒されて… わたしの愛が 重すぎて 夢見るほどに 苦しめました あなたを自由に することだけが 最後にできる つぐないですね 続く木立を 染めてゆく 夕陽に向かって 飛び立つ鳥よ 風のガーデン 富良野ひとり たずねて歩く 愛の花言葉… 北の大地の 山裾に つながる生命(いのち)の 大きさ深さ 風のガーデン 富良野ひとり 面影浮かべ そっと目を閉じる… |
豊後水道背のびした恋破れ なぐさめる人もなく 信じていたのに あなたはもう来ない やせた女の旅路には やさし過ぎるわ 春の海 こぼれ散る紅椿 流れにひきこんで 何を急ぐか 豊後水道 この海が 銀河なら 逢(お)う瀬もあるけれど 近くて 遥かね あなたと私には 岬巡れば また入江 人の情に出会えそう 辛口の地の酒を 海辺の宿で飲み 何を歌うか 豊後水道 爪の色 変えたのも 心が晴れたから 一人の旅でも 泣かないひとになる 春は何日早かった 風もうららで甘かった 海猫の棲む島を ぐるりと一まわり 何を想うか 豊後水道 | 水森かおり | 阿久悠 | 三木たかし | 竹内弘一 | 背のびした恋破れ なぐさめる人もなく 信じていたのに あなたはもう来ない やせた女の旅路には やさし過ぎるわ 春の海 こぼれ散る紅椿 流れにひきこんで 何を急ぐか 豊後水道 この海が 銀河なら 逢(お)う瀬もあるけれど 近くて 遥かね あなたと私には 岬巡れば また入江 人の情に出会えそう 辛口の地の酒を 海辺の宿で飲み 何を歌うか 豊後水道 爪の色 変えたのも 心が晴れたから 一人の旅でも 泣かないひとになる 春は何日早かった 風もうららで甘かった 海猫の棲む島を ぐるりと一まわり 何を想うか 豊後水道 |
オリーブの島からあなたと二人 渡れたはずの 波間に浮かんだ エンジェルロード ひとりで今日は 歩きます 忘れることが 出直すことと わかっているのに あと引く思慕(おもい) 旅路 遥かな 島めぐり 別れが来ると 知らないままに 契ったあの日は 幻(まぼろし)でした いつしか愛は 空回り ギリシャ風車の 優しい白が 沁みてなおさら こころを泣かす 涙 道づれ 島めぐり 花咲く丘に オリーブ揺れて 海鳥ひと声 はぐれて鳴いた きらきら波が 騒ぎます 砂に埋めた 指輪はいつか 愛の化石に かわるのですか 旅路 せつない 島めぐり | 水森かおり | 原文彦 | 弦哲也 | 伊戸のりお | あなたと二人 渡れたはずの 波間に浮かんだ エンジェルロード ひとりで今日は 歩きます 忘れることが 出直すことと わかっているのに あと引く思慕(おもい) 旅路 遥かな 島めぐり 別れが来ると 知らないままに 契ったあの日は 幻(まぼろし)でした いつしか愛は 空回り ギリシャ風車の 優しい白が 沁みてなおさら こころを泣かす 涙 道づれ 島めぐり 花咲く丘に オリーブ揺れて 海鳥ひと声 はぐれて鳴いた きらきら波が 騒ぎます 砂に埋めた 指輪はいつか 愛の化石に かわるのですか 旅路 せつない 島めぐり |
一円玉の旅がらす一円玉の旅がらす ひとりぼっちで どこへゆく 一円玉の旅がらす あすは湯の町 港町 一円だって 一円だって 恋もしたけりゃ 夢もある ああ 出世街道 どこへゆく 一円玉の旅がらす 好きなあの娘(こ)を ふりきって 一円玉の旅がらす 風に浮き雲 子守唄 一円だって 一円だって 生まれ故郷にゃ 母がいる ああ 出世街道 どこへゆく 一円だって 一円だって 恋もしたけりゃ 夢もある ああ 出世街道 どこへゆく | 水森かおり | 荒木とよひさ | 弦哲也 | 石倉重信 | 一円玉の旅がらす ひとりぼっちで どこへゆく 一円玉の旅がらす あすは湯の町 港町 一円だって 一円だって 恋もしたけりゃ 夢もある ああ 出世街道 どこへゆく 一円玉の旅がらす 好きなあの娘(こ)を ふりきって 一円玉の旅がらす 風に浮き雲 子守唄 一円だって 一円だって 生まれ故郷にゃ 母がいる ああ 出世街道 どこへゆく 一円だって 一円だって 恋もしたけりゃ 夢もある ああ 出世街道 どこへゆく |
みだれ髪髪のみだれに 手をやれば 赤い蹴出(けだ)しが 風に舞う 憎や 恋しや 塩屋の岬 投げて届かぬ 想いの糸が 胸にからんで 涙をしぼる すてたお方の しあわせを 祈る女の 性(さが)かなし 辛(つ)らや 重たや わが恋ながら 沖の瀬をゆく 底曳(そこび)き網(あみ)の 舟にのせたい この片情(かたなさ)け 春は二重(ふたえ)に 巻いた帯 三重(みえ)に巻いても 余(あま)る秋 暗(くら)や 涯てなや 塩屋の岬 見えぬ心を 照らしておくれ ひとりぽっちに しないでおくれ | 水森かおり | 星野哲郎 | 船村徹 | 丸山雅仁 | 髪のみだれに 手をやれば 赤い蹴出(けだ)しが 風に舞う 憎や 恋しや 塩屋の岬 投げて届かぬ 想いの糸が 胸にからんで 涙をしぼる すてたお方の しあわせを 祈る女の 性(さが)かなし 辛(つ)らや 重たや わが恋ながら 沖の瀬をゆく 底曳(そこび)き網(あみ)の 舟にのせたい この片情(かたなさ)け 春は二重(ふたえ)に 巻いた帯 三重(みえ)に巻いても 余(あま)る秋 暗(くら)や 涯てなや 塩屋の岬 見えぬ心を 照らしておくれ ひとりぽっちに しないでおくれ |
望郷夢うた春は桜の 花の下(もと) 交す盃(さかずき) 歌もよし 夏は日焼けの 子供等(ら)が 波と戯(たわむ)る 陽(ひ)の長さ 故郷よ 故郷よ 故郷 離れ 幾星霜(いくせいそう) 心は祖国の 空にあり 秋は祭りの 遠花火(とおはなび) しばし偲(しの)ぶは 父や母 冬は木枯(こが)らし 掘(ほ)り炬燵(ごたつ) みかんむく手の 懐(なつ)かしさ 故郷よ 故郷よ 故郷 遠く 駈け巡る 心は祖国の 空に舞う 心は祖国の 空にあり | 水森かおり | 弦哲也・補作詞:たきのえいじ | 弦哲也 | 丸山雅仁 | 春は桜の 花の下(もと) 交す盃(さかずき) 歌もよし 夏は日焼けの 子供等(ら)が 波と戯(たわむ)る 陽(ひ)の長さ 故郷よ 故郷よ 故郷 離れ 幾星霜(いくせいそう) 心は祖国の 空にあり 秋は祭りの 遠花火(とおはなび) しばし偲(しの)ぶは 父や母 冬は木枯(こが)らし 掘(ほ)り炬燵(ごたつ) みかんむく手の 懐(なつ)かしさ 故郷よ 故郷よ 故郷 遠く 駈け巡る 心は祖国の 空に舞う 心は祖国の 空にあり |
ふるさとのはなしをしよう砂山に さわぐ潮風 かつお舟 はいる浜辺の 夕焼けが 海をいろどる きみの知らない ぼくのふるさと ふるさとの はなしをしよう 鳴る花火 ならぶ夜店に 縁日の まちのともしび 下町の 夜が匂うよ きみが生まれた きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう 今頃は 丘の畑に 桃の実が 赤くなるころ 遠い日の 夢の数々 ぼくは知りたい きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう | 水森かおり | 伊野上のぼる | キダ・タロー | 丸山雅仁 | 砂山に さわぐ潮風 かつお舟 はいる浜辺の 夕焼けが 海をいろどる きみの知らない ぼくのふるさと ふるさとの はなしをしよう 鳴る花火 ならぶ夜店に 縁日の まちのともしび 下町の 夜が匂うよ きみが生まれた きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう 今頃は 丘の畑に 桃の実が 赤くなるころ 遠い日の 夢の数々 ぼくは知りたい きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう |
ハワイの夜ハー ハワイ みどりの夜 月も宵から 波間に燃えて ああ パパイヤは 仄かあまく 君慕う ウクレレ やさしの ハワイ ああ ハワイ ハー ハワイ 君待つ夜 つきぬ思いに 花さえ咽(むせ)ぶ ああ ささやくは 風か波か ひとり漕ぐ 独木舟(カヌー)よ いとしの ハワイ ああ ハワイ | 水森かおり | 佐伯孝夫 | 司潤吉 | | ハー ハワイ みどりの夜 月も宵から 波間に燃えて ああ パパイヤは 仄かあまく 君慕う ウクレレ やさしの ハワイ ああ ハワイ ハー ハワイ 君待つ夜 つきぬ思いに 花さえ咽(むせ)ぶ ああ ささやくは 風か波か ひとり漕ぐ 独木舟(カヌー)よ いとしの ハワイ ああ ハワイ |
吉里吉里港たったひとことさよならを そっと手紙に書きのこし 夜の明けない駅までの 道を歩いてゆくわたし あの日ふたりですごした町は 小槌(こづち) 大槌(おおつち) 吉里吉里港 愛はかなしみ 愛はまぼろし 許してくださいあなた ああ…あなた… きっとあなたの優しさを 旅の途中でおもいだし 空を見あげて泣くでしょう 口を押さえて声もなく 灯りなくして行き場もすてた 小槌 大槌 吉里吉里港 悪いわたしを 雪が打ちます 忘れてくださいあなた ああ…あなた… あの日ふたりですごした町は 小槌 大槌 吉里吉里港 愛はかなしみ 愛はまぼろし 許してくださいあなた ああ…あなた… | 水森かおり | 伊藤薫 | 杜奏太朗 | | たったひとことさよならを そっと手紙に書きのこし 夜の明けない駅までの 道を歩いてゆくわたし あの日ふたりですごした町は 小槌(こづち) 大槌(おおつち) 吉里吉里港 愛はかなしみ 愛はまぼろし 許してくださいあなた ああ…あなた… きっとあなたの優しさを 旅の途中でおもいだし 空を見あげて泣くでしょう 口を押さえて声もなく 灯りなくして行き場もすてた 小槌 大槌 吉里吉里港 悪いわたしを 雪が打ちます 忘れてくださいあなた ああ…あなた… あの日ふたりですごした町は 小槌 大槌 吉里吉里港 愛はかなしみ 愛はまぼろし 許してくださいあなた ああ…あなた… |
最上川あの人に もしも今すぐ逢えるなら すべて捨てても 構わない 舟にゆられて 最上川 遠くかすんだ 山の峰 サヤサヤと 風が舞う あなたへ帰る 舟はどこ 愛につながる 橋はどこ 五月雨(さみだれ)と 涙あつめて川はゆく 傘もささずに ひとり旅 空の彼方に ちぎれ雲 古いお堂に 手を合わす ヒュルヒュルと 風が啼く 好きだと抱いて くれたのに 心預けた 人なのに 流れせつない 最上川 三里向こうは 霧の中 サヤサヤと 風が舞う 明日に続く 道さがし 行方知れずの 夢さがし | 水森かおり | 伊藤薫 | 弦哲也 | 伊戸のりお | あの人に もしも今すぐ逢えるなら すべて捨てても 構わない 舟にゆられて 最上川 遠くかすんだ 山の峰 サヤサヤと 風が舞う あなたへ帰る 舟はどこ 愛につながる 橋はどこ 五月雨(さみだれ)と 涙あつめて川はゆく 傘もささずに ひとり旅 空の彼方に ちぎれ雲 古いお堂に 手を合わす ヒュルヒュルと 風が啼く 好きだと抱いて くれたのに 心預けた 人なのに 流れせつない 最上川 三里向こうは 霧の中 サヤサヤと 風が舞う 明日に続く 道さがし 行方知れずの 夢さがし |
長崎夜曲あなた待ちましょか 探(さが)しましょうか 迷う心の 思案橋 共にふた冬 過ごした人が 手紙ひとつも ない別れ さようなら さようなら さようなら 涙 出島の 長崎夜曲 飲んで酔いましょか 恨みましょうか 想い出したら つらい恋 薄いガラスの ビードロ吹けば ポンと哀しい 音がする さようなら さようなら さようなら 涙 丸山 長崎夜曲 ひとり泣きましょか 忘れましょうか 鐘が鳴ります 大浦天主堂(てんしゅどう) 置いてゆくなら 出てゆくのなら 未練ばかりを なぜ残す さようなら さようなら さようなら 涙 坂道 長崎夜曲 | 水森かおり | 下地亜記子 | 杜奏太朗 | 伊戸のりお | あなた待ちましょか 探(さが)しましょうか 迷う心の 思案橋 共にふた冬 過ごした人が 手紙ひとつも ない別れ さようなら さようなら さようなら 涙 出島の 長崎夜曲 飲んで酔いましょか 恨みましょうか 想い出したら つらい恋 薄いガラスの ビードロ吹けば ポンと哀しい 音がする さようなら さようなら さようなら 涙 丸山 長崎夜曲 ひとり泣きましょか 忘れましょうか 鐘が鳴ります 大浦天主堂(てんしゅどう) 置いてゆくなら 出てゆくのなら 未練ばかりを なぜ残す さようなら さようなら さようなら 涙 坂道 長崎夜曲 |
蘇州夜曲君がみ胸に 抱かれて聞くは 夢の船歌 鳥の歌 水の蘇州の 花散る春を 惜しむか 柳がすすり泣く 花を浮かべて 流れる水の 明日の行方は 知らねども 今宵うつした 二人の姿 消えてくれるな いつまでも 髪にかざろか 接吻(くちづけ)しよか 君が手折(たお)りし 桃の花 涙ぐむよな おぼろの月に 鐘が鳴ります 寒山寺 | 水森かおり | 西條八十 | 服部良一 | | 君がみ胸に 抱かれて聞くは 夢の船歌 鳥の歌 水の蘇州の 花散る春を 惜しむか 柳がすすり泣く 花を浮かべて 流れる水の 明日の行方は 知らねども 今宵うつした 二人の姿 消えてくれるな いつまでも 髪にかざろか 接吻(くちづけ)しよか 君が手折(たお)りし 桃の花 涙ぐむよな おぼろの月に 鐘が鳴ります 寒山寺 |
比叡おろし風が舞う 夢が散る うす墨の 霧の群れ 恋の迷いを 消すように やがて琵琶湖(びわこ)に 雨がふる 幸せでした あの頃が それも今では 遠い夢 比叡(ひえい)おろしが 吹けば もうすぐ 冬です ふたり重ねた おもいでが 私を泣かす 涙では 洗えない 悲しみも 切なさも まして化粧を してみても 隠し切れない 未練まで あなたに逢えて 知りました 愛の深さと 寂しさを 比叡(ひえい)おろしに ひとり この身をさらせば 生まれ変われる 気がします 明日はきっと 幸せでした あの頃が それも今では 遠い夢 比叡(ひえい)おろしが 吹けば もうすぐ 冬です ふたり重ねた おもいでが 私を泣かす | 水森かおり | たきのえいじ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 風が舞う 夢が散る うす墨の 霧の群れ 恋の迷いを 消すように やがて琵琶湖(びわこ)に 雨がふる 幸せでした あの頃が それも今では 遠い夢 比叡(ひえい)おろしが 吹けば もうすぐ 冬です ふたり重ねた おもいでが 私を泣かす 涙では 洗えない 悲しみも 切なさも まして化粧を してみても 隠し切れない 未練まで あなたに逢えて 知りました 愛の深さと 寂しさを 比叡(ひえい)おろしに ひとり この身をさらせば 生まれ変われる 気がします 明日はきっと 幸せでした あの頃が それも今では 遠い夢 比叡(ひえい)おろしが 吹けば もうすぐ 冬です ふたり重ねた おもいでが 私を泣かす |
雁渡し愛を失くした 女の部屋は どっちを向いても すきま風 雁が来る頃 吹くと言う 風は北風 雁渡し 心に衣は 着せられなくて 重ね着しても まだ寒い 二本並んだ レールのように 二人の心は 離れてた 辛い別れを 決めた夜(よ)も 空に鳴ってた 雁渡し 月日を重ねて 築いてみても 崩れりゃもろい しあわせは 空を見上げりゃ 女の胸の 涙を映すか 鏡月 雁が来るとき 冬までも 連れて来たのか 雁渡し 悲しい思い出 暖炉にくべて 遅れる春を 一人待つ | 水森かおり | 木下龍太郎 | 徳久広司 | 南郷達也 | 愛を失くした 女の部屋は どっちを向いても すきま風 雁が来る頃 吹くと言う 風は北風 雁渡し 心に衣は 着せられなくて 重ね着しても まだ寒い 二本並んだ レールのように 二人の心は 離れてた 辛い別れを 決めた夜(よ)も 空に鳴ってた 雁渡し 月日を重ねて 築いてみても 崩れりゃもろい しあわせは 空を見上げりゃ 女の胸の 涙を映すか 鏡月 雁が来るとき 冬までも 連れて来たのか 雁渡し 悲しい思い出 暖炉にくべて 遅れる春を 一人待つ |
愛終飛行(フライト)はるか翼の むこうに見える ふたりの部屋の 窓灯り 別れの季節が 来る前に 私は消える 星空へ・・・・・ さよなら あなた もう追わないで 女ひとりの 女ひとりの 愛終飛行(あいしゅうふらいと) 肩の寒さに ふと目覚めては いいことばかり 想い出す 淋しい心を 抱きしめて 私は見てる 夜の海・・・・・ さよなら あなた 忘れて欲しい 旅はどこまで 旅はどこまで 愛終飛行 いつか一緒に 来るはずだった アカシヤ並木 雲の下 守れぬ約束 したままで 私は行くの 遠い町・・・・・ さよなら あなた 今でも好きよ 涙果てない 涙果てない 愛終飛行 | 水森かおり | 水木れいじ | 伊藤雪彦 | 伊戸のりお | はるか翼の むこうに見える ふたりの部屋の 窓灯り 別れの季節が 来る前に 私は消える 星空へ・・・・・ さよなら あなた もう追わないで 女ひとりの 女ひとりの 愛終飛行(あいしゅうふらいと) 肩の寒さに ふと目覚めては いいことばかり 想い出す 淋しい心を 抱きしめて 私は見てる 夜の海・・・・・ さよなら あなた 忘れて欲しい 旅はどこまで 旅はどこまで 愛終飛行 いつか一緒に 来るはずだった アカシヤ並木 雲の下 守れぬ約束 したままで 私は行くの 遠い町・・・・・ さよなら あなた 今でも好きよ 涙果てない 涙果てない 愛終飛行 |
奄美の砂いくら燃えても 夢みても 恋は奄美の 白い砂 指からこぼれて 散ってゆく あなた追いかけ 離れの小島 噂打ち消す 波ばかり つらい別れの その理由(わけ)を せめておしえて 流れ雲 あきらめ切れない 憎めない なさけ手織りの 大島つむぎ 届けきれない せつなさよ 日ぐれ島唄 三味線(しゃみ)の音 すくいきれない 恋の砂 青空ください もういちど 噂追いかけ かもめが一羽 風に向かって 飛んでゆく | 水森かおり | 保岡直樹 | 桧原さとし | 伊戸のりお | いくら燃えても 夢みても 恋は奄美の 白い砂 指からこぼれて 散ってゆく あなた追いかけ 離れの小島 噂打ち消す 波ばかり つらい別れの その理由(わけ)を せめておしえて 流れ雲 あきらめ切れない 憎めない なさけ手織りの 大島つむぎ 届けきれない せつなさよ 日ぐれ島唄 三味線(しゃみ)の音 すくいきれない 恋の砂 青空ください もういちど 噂追いかけ かもめが一羽 風に向かって 飛んでゆく |
大阪の女まるで私を 責めるよに 北野新地(きたのしんち)に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸(ふしあわ)せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行(ゆ)きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を | 水森かおり | 橋本淳 | 中村泰士 | 石倉重信 | まるで私を 責めるよに 北野新地(きたのしんち)に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸(ふしあわ)せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行(ゆ)きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を |
潮来水郷来ないあなたを 振り切るように 川に漕ぎ出す あやめ舟 きっと帰ると 言ったのに 春が来ても あなたは来ない 戻らない… 名前呼ばれた 気がしたの 心切ない 偲ぶ橋 夏は揃いの 浴衣を羽織り 二人絵日傘 涼み舟 あの日誓った 約束も なぜか遠い 想い出ひとつ 泣けてくる… 未練水面に 浮き沈み 涙さそうな 舟歌よ 竿(さお)をあやつる 船頭さんが 母に似ている サッパ舟 夢にすがれば 流されて 恋は胸に 悲しみだけを 連れてくる… いつも幸せ 遠回り 女切ない 潮来(いたこ)舟 | 水森かおり | 円香乃 | 岡千秋 | 伊戸のりお | 来ないあなたを 振り切るように 川に漕ぎ出す あやめ舟 きっと帰ると 言ったのに 春が来ても あなたは来ない 戻らない… 名前呼ばれた 気がしたの 心切ない 偲ぶ橋 夏は揃いの 浴衣を羽織り 二人絵日傘 涼み舟 あの日誓った 約束も なぜか遠い 想い出ひとつ 泣けてくる… 未練水面に 浮き沈み 涙さそうな 舟歌よ 竿(さお)をあやつる 船頭さんが 母に似ている サッパ舟 夢にすがれば 流されて 恋は胸に 悲しみだけを 連れてくる… いつも幸せ 遠回り 女切ない 潮来(いたこ)舟 |
霧の碓氷峠愛の名残りは いつの日消える 季節はいくつも 過ぎたのに 碓氷峠は 霧の中 まぶた閉じれば あの夏の 麦わら帽子が 風に舞う どんな道でも あなたとならば 歩いてゆけたわ どこまでも 碓氷峠は 霧の中 叶うはずない 夢をみた わたしに似ている 車百合 やがて霧積(きりづみ) なみだをぬぐい 心に刻んだ 頭文字 碓氷峠は 霧の中 胸の痛みは 消えぬまま 明日(あした)の希望(のぞみ)を 追いかける | 水森かおり | 旦野いづみ | 桧原さとし | 竹内弘一 | 愛の名残りは いつの日消える 季節はいくつも 過ぎたのに 碓氷峠は 霧の中 まぶた閉じれば あの夏の 麦わら帽子が 風に舞う どんな道でも あなたとならば 歩いてゆけたわ どこまでも 碓氷峠は 霧の中 叶うはずない 夢をみた わたしに似ている 車百合 やがて霧積(きりづみ) なみだをぬぐい 心に刻んだ 頭文字 碓氷峠は 霧の中 胸の痛みは 消えぬまま 明日(あした)の希望(のぞみ)を 追いかける |
みちのく角館北の男は 無口すぎるから 言えない言の葉が 雪になるのね 黒塀の町に 白い冬がきて ひとり震える 旅の宿 絡まったままの 赤い糸に じれて ふたりの縁(えにし)を切るように 爪をかむ ああ 雪が降る 雪が降る しんしんと あなたに焦がれる 魂は あなたのふるさとに 置いてゆく さよなら みちのく 角館 祭りと桜が 自慢なんだよと 酔っては口にした 故郷(くに)の話 うなずくたびに いつか私の 遠いふるさとに なってた 季節たがえて 寒さこらえても 人恋しさに泣きそうな 雪ざくら ああ 夢が降る 夢が降る しんしんと あなたに抱かれた 魂は あなたのふるさとに 翔んで行け さよなら さよなら 角館 ああ 雪が降る 雪が降る しんしんと あなたに焦がれる 魂は あなたのふるさとに 置いてゆく さよなら みちのく 角館 | 水森かおり | みろく | 西島三重子 | 伊戸のりお | 北の男は 無口すぎるから 言えない言の葉が 雪になるのね 黒塀の町に 白い冬がきて ひとり震える 旅の宿 絡まったままの 赤い糸に じれて ふたりの縁(えにし)を切るように 爪をかむ ああ 雪が降る 雪が降る しんしんと あなたに焦がれる 魂は あなたのふるさとに 置いてゆく さよなら みちのく 角館 祭りと桜が 自慢なんだよと 酔っては口にした 故郷(くに)の話 うなずくたびに いつか私の 遠いふるさとに なってた 季節たがえて 寒さこらえても 人恋しさに泣きそうな 雪ざくら ああ 夢が降る 夢が降る しんしんと あなたに抱かれた 魂は あなたのふるさとに 翔んで行け さよなら さよなら 角館 ああ 雪が降る 雪が降る しんしんと あなたに焦がれる 魂は あなたのふるさとに 置いてゆく さよなら みちのく 角館 |
南国土佐を後にして南国土佐を 後にして 都に来てから 幾歳ぞ 思い出します 故郷の友が 門出に歌った よさこい節を 土佐の高知の ハリマヤ橋で 坊さんかんざし 買うをみた 月の浜辺で 焚火を囲み しばしの娯楽の 一時を 私も自慢の 声張り上げて 歌うよ土佐の よさこい節を みませ みせましょ 浦戸をあけて 月の名所は 桂浜 国の父さん 室戸の沖で 鯨釣ったと いう便り 私も負けずに 励んだあとで 歌うよ土佐の よさこい節を いうたち いかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が 泳ぎよる よさこい よさこい | 水森かおり | 武政英策 | 武政英策 | | 南国土佐を 後にして 都に来てから 幾歳ぞ 思い出します 故郷の友が 門出に歌った よさこい節を 土佐の高知の ハリマヤ橋で 坊さんかんざし 買うをみた 月の浜辺で 焚火を囲み しばしの娯楽の 一時を 私も自慢の 声張り上げて 歌うよ土佐の よさこい節を みませ みせましょ 浦戸をあけて 月の名所は 桂浜 国の父さん 室戸の沖で 鯨釣ったと いう便り 私も負けずに 励んだあとで 歌うよ土佐の よさこい節を いうたち いかんちゃ おらんくの池にゃ 潮吹く魚が 泳ぎよる よさこい よさこい |
京都・女舞い朱塗りの門を くぐり抜け お堂へ続く 雪の段 裾もあらわに 緋ぢりめん ひとり女は 登ります 誰が待つのか 願掛けか 忍ぶお人か お百度か 二の字二の字の 下駄のあと 隠す雪舞い 女舞い あぁ…女舞い 単衣(ひとえ)の襟に 戯れる 蛍を囲い 送り火を すがりつくよに 惜しむよに ひとり女は 見つめます 何を迷うか 断ち切るか 辛い恋路か あきらめか 夜の静寂(しじま)に 衣擦(きぬず)れの 竹の風舞い 女舞い あぁ…女舞い どこへ行くのか 道行きか 抱いて行くのか 捨てるのか 素足紅緒に からみつく 京都花舞い 女舞い あぁ…女舞い | 水森かおり | 円香乃 | 伊戸のりお | 伊戸のりお | 朱塗りの門を くぐり抜け お堂へ続く 雪の段 裾もあらわに 緋ぢりめん ひとり女は 登ります 誰が待つのか 願掛けか 忍ぶお人か お百度か 二の字二の字の 下駄のあと 隠す雪舞い 女舞い あぁ…女舞い 単衣(ひとえ)の襟に 戯れる 蛍を囲い 送り火を すがりつくよに 惜しむよに ひとり女は 見つめます 何を迷うか 断ち切るか 辛い恋路か あきらめか 夜の静寂(しじま)に 衣擦(きぬず)れの 竹の風舞い 女舞い あぁ…女舞い どこへ行くのか 道行きか 抱いて行くのか 捨てるのか 素足紅緒に からみつく 京都花舞い 女舞い あぁ…女舞い |
笑顔の向こうに夕焼け雲の 優しさに なぜだか涙が こぼれて落ちる くよくよ悩んで いることなんて 小さな事に 思えるわ くじけそうな時… 心が折れた時… 支えてくれた 人がいるから 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある 夜空の星に 祈ります 明日が良い日に なりますように ひとりじゃ 何(なんに)も 出来ないけれど あなたとならば 頑張れる 愚痴を言った時… 弱音をはいた時… 叱ってくれた 人がいるから 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある ため息つく時… あきらめかけた時… 元気をくれた 人がいるから 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある | 水森かおり | 麻こよみ | 弦哲也 | 竹内弘一 | 夕焼け雲の 優しさに なぜだか涙が こぼれて落ちる くよくよ悩んで いることなんて 小さな事に 思えるわ くじけそうな時… 心が折れた時… 支えてくれた 人がいるから 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある 夜空の星に 祈ります 明日が良い日に なりますように ひとりじゃ 何(なんに)も 出来ないけれど あなたとならば 頑張れる 愚痴を言った時… 弱音をはいた時… 叱ってくれた 人がいるから 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある ため息つく時… あきらめかけた時… 元気をくれた 人がいるから 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある 笑顔の向こうに 希望の道がある 笑顔の向こうに 幸せがある |
黄昏のタンタラス夢なかばでは 戻れない 今は異国と 呼ぶふるさとへ 横浜(ハマ)の波止場で あの船に乗り 渡った島は 海の果て… 遙か日本の 山や川 想い出します 黄昏のタンタラス 今日の出船はヨー メリケン行きか 赤い夕陽に アロハ・オエ 暮れゆく丘で 里便り 読めば浮かぶよ 故郷(こきょう)の友が 夜空彩(いろど)る 花火も散って 祭りのあとの 静けさか… むせぶ汽笛の 淋しさに 涙あふれる 黄昏のタンタラス どんなにつらい 出来事も 時がいつかは 流してくれる 月下美人の 真白き花の 清らなこころ 忘れずに… 明日も元気で 暮らせよと 星が降るよな 黄昏のタンタラス | 水森かおり | 水木れいじ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 夢なかばでは 戻れない 今は異国と 呼ぶふるさとへ 横浜(ハマ)の波止場で あの船に乗り 渡った島は 海の果て… 遙か日本の 山や川 想い出します 黄昏のタンタラス 今日の出船はヨー メリケン行きか 赤い夕陽に アロハ・オエ 暮れゆく丘で 里便り 読めば浮かぶよ 故郷(こきょう)の友が 夜空彩(いろど)る 花火も散って 祭りのあとの 静けさか… むせぶ汽笛の 淋しさに 涙あふれる 黄昏のタンタラス どんなにつらい 出来事も 時がいつかは 流してくれる 月下美人の 真白き花の 清らなこころ 忘れずに… 明日も元気で 暮らせよと 星が降るよな 黄昏のタンタラス |
風の盆恋歌蚊帳の中から 花を見る 咲いてはかない 酔芙容(すいふよう) 若い日の 美しい 私を抱いて ほしかった しのび逢う恋 風の盆 私あなたの 腕の中 跳ねてはじけて 鮎になる この命 ほしいなら いつでも死んで みせますわ 夜に泣いてる 三味の音 生きて添えない 二人なら 旅に出ましょう 幻の 遅すぎた 恋だから 命をかけて くつがえす おわら恋唄 道連れに | 水森かおり | なかにし礼 | 三木たかし | 竹内弘一 | 蚊帳の中から 花を見る 咲いてはかない 酔芙容(すいふよう) 若い日の 美しい 私を抱いて ほしかった しのび逢う恋 風の盆 私あなたの 腕の中 跳ねてはじけて 鮎になる この命 ほしいなら いつでも死んで みせますわ 夜に泣いてる 三味の音 生きて添えない 二人なら 旅に出ましょう 幻の 遅すぎた 恋だから 命をかけて くつがえす おわら恋唄 道連れに |
檜原忘れ路あの日あなたと ふたり来た 秋川(あきがわ)渓谷 沢づたい 小鳥がさえずる 山間(やまあい)の 空に切り立つ 神戸岩(かのといわ) 今も忘れぬ 遠い夏 みどり檜原 風のさと ならぶ小皿の 彩(いろど)りに ちいさな幸せ かみしめる 笑顔が寄りそう 数馬(かずま)の湯 心かさねた 星の夜 そっと祈った 夢ひとつ うるむ檜原 軒灯り バスに揺られて ひとり来た あなたと訪ねた この渓谷(みち)を はげしく流れる 払沢(ほっさわ)の 滝も真白(ましろ)に 染まる冬 こぼす涙も 凍りつく みれん檜原 雪のさと | 水森かおり | 保岡直樹 | 桧原さとし | 伊戸のりお | あの日あなたと ふたり来た 秋川(あきがわ)渓谷 沢づたい 小鳥がさえずる 山間(やまあい)の 空に切り立つ 神戸岩(かのといわ) 今も忘れぬ 遠い夏 みどり檜原 風のさと ならぶ小皿の 彩(いろど)りに ちいさな幸せ かみしめる 笑顔が寄りそう 数馬(かずま)の湯 心かさねた 星の夜 そっと祈った 夢ひとつ うるむ檜原 軒灯り バスに揺られて ひとり来た あなたと訪ねた この渓谷(みち)を はげしく流れる 払沢(ほっさわ)の 滝も真白(ましろ)に 染まる冬 こぼす涙も 凍りつく みれん檜原 雪のさと |
恋の町札幌時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました だまってあなたに ついてくだけで 私はとても 幸せだった 夢のような 恋のはじめ 忘れはしない 恋の町札幌 はじめて恋を 知った私 やさしい空を 見上げて泣いたの 女になる日 だれかの愛が 見知らぬ夜の 扉を開く 私だけの 心の町 アカシヤも散った 恋の町札幌 淋しい時 むなしい時 私はいつも この町に来るの どこかちがうの この町だけは なぜか私に やさしくするの 恋人なのね ふるさとなのね ありがとう私の 恋の町札幌 | 水森かおり | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | | 時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました だまってあなたに ついてくだけで 私はとても 幸せだった 夢のような 恋のはじめ 忘れはしない 恋の町札幌 はじめて恋を 知った私 やさしい空を 見上げて泣いたの 女になる日 だれかの愛が 見知らぬ夜の 扉を開く 私だけの 心の町 アカシヤも散った 恋の町札幌 淋しい時 むなしい時 私はいつも この町に来るの どこかちがうの この町だけは なぜか私に やさしくするの 恋人なのね ふるさとなのね ありがとう私の 恋の町札幌 |
定山渓命結んだ この糸で 愛と云う名の 帯を織る それも今では 夢ですね 強くなかった ふたり共 おもいで連れて 涙を連れて 定山渓に 立ち尽くす 凍りつくよな 北の空 肌を突き刺す 風の群れ あなた忘れて 生きるには 募る未練が 邪魔をする 一日だけの 旅なのに まるで一年 いるようで お酒飲んでも 寝れもせず 泣いて心が 晴れました 運命(さだめ)悲しい めぐり逢い 好きとつぶやき 切る縁(えにし) 春は名ばかり 湯気までこごえ 定山渓に 舞いあがる | 水森かおり | たきのえいじ | 弦哲也 | 前田俊明 | 命結んだ この糸で 愛と云う名の 帯を織る それも今では 夢ですね 強くなかった ふたり共 おもいで連れて 涙を連れて 定山渓に 立ち尽くす 凍りつくよな 北の空 肌を突き刺す 風の群れ あなた忘れて 生きるには 募る未練が 邪魔をする 一日だけの 旅なのに まるで一年 いるようで お酒飲んでも 寝れもせず 泣いて心が 晴れました 運命(さだめ)悲しい めぐり逢い 好きとつぶやき 切る縁(えにし) 春は名ばかり 湯気までこごえ 定山渓に 舞いあがる |
木枯し愛の香りが残るこの部屋 ひとり淋しく暮しています 窓に小雪の 風だより あなたのたより まだですか 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった あの日二人で買った鉢植 なにも知らずに枯れてゆきます 風の噂に 恋心 もえて千里を 走ります 木枯し鳴いて 笛の音 あなたの胸の 鈴の音 ああ巻き戻せない幸せを もっといっぱい感じたかった 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった | 水森かおり | 有島司 | 森川龍 | 竜崎孝路 | 愛の香りが残るこの部屋 ひとり淋しく暮しています 窓に小雪の 風だより あなたのたより まだですか 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった あの日二人で買った鉢植 なにも知らずに枯れてゆきます 風の噂に 恋心 もえて千里を 走ります 木枯し鳴いて 笛の音 あなたの胸の 鈴の音 ああ巻き戻せない幸せを もっといっぱい感じたかった 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった |
多度津 みなと町あなたが暮らす 町の灯が 波間の向こうに また揺れる 逢いたくて 逢いたくて あぁ逢えなくて 瀬戸内 多度津(たどつ)は みなと町 噂に負けて 散った恋 別れせつない 波の音 最終フェリー 桟橋で 今夜も見送る 私です 酔いたくて 酔いたくて あぁ酔えなくて 瀬戸内 多度津(たどつ)は みなと町 涙ににじむ 島の影 ひとり止まり木 浜酒場 愛していても 女には 越えてはいけない 海がある 渡りたい 渡りたい あぁ渡れない 瀬戸内 多度津(たどつ)は みなと町 女に長い 夜が来て 胸に沁みます 波の音 | 水森かおり | 麻こよみ | 宮下健治 | 伊戸のりお | あなたが暮らす 町の灯が 波間の向こうに また揺れる 逢いたくて 逢いたくて あぁ逢えなくて 瀬戸内 多度津(たどつ)は みなと町 噂に負けて 散った恋 別れせつない 波の音 最終フェリー 桟橋で 今夜も見送る 私です 酔いたくて 酔いたくて あぁ酔えなくて 瀬戸内 多度津(たどつ)は みなと町 涙ににじむ 島の影 ひとり止まり木 浜酒場 愛していても 女には 越えてはいけない 海がある 渡りたい 渡りたい あぁ渡れない 瀬戸内 多度津(たどつ)は みなと町 女に長い 夜が来て 胸に沁みます 波の音 |
白老 ポロトコタン心の迷いを 道連れに 小さなホームに 降りました いつかあなたが 話してくれた ポロトコタンは 雪の中 こんな静かな 湖で 二人で寄り添い 暮らしてみたい 口ではサヨナラ 言えたって 心がサヨナラ 許さない アイヌ模様の ピリカの栞(しおり) ふたつ揃いで 買いました 今も こんなに 恋しくて あなたの面影 忘られません 指からこぼれた 幸せは どんなに待っても 帰らない 募る想いと 涙の粒は ポロトコタンに 沈めます 雪がやんだら あの町へ 想い出探しに 出かけてみます | 水森かおり | 円香乃 | 伊藤雪彦 | 丸山雅仁 | 心の迷いを 道連れに 小さなホームに 降りました いつかあなたが 話してくれた ポロトコタンは 雪の中 こんな静かな 湖で 二人で寄り添い 暮らしてみたい 口ではサヨナラ 言えたって 心がサヨナラ 許さない アイヌ模様の ピリカの栞(しおり) ふたつ揃いで 買いました 今も こんなに 恋しくて あなたの面影 忘られません 指からこぼれた 幸せは どんなに待っても 帰らない 募る想いと 涙の粒は ポロトコタンに 沈めます 雪がやんだら あの町へ 想い出探しに 出かけてみます |
ふるさとほっこり村いつもぼくらを みまもって 村のはずれの お地蔵さん いたずらたぬきの 恩返し 山の恵みが とどくかな ほっこり村のふるさとは 笑う時あり 泣くことも ああ いつもあたたかく ここにいるよ まがりくねった 行き先は いつも遊んだ 桜の木 小枝集めた 帰り道 山の夕陽も 笑ってる かわのせせらぎ 聴きながら 朝の小鳥の さえずりに きつねの親子が 顔を出し まーるいおひさま のぼってく ほっこり村の ふるさとは 怒ることあり なぐさめも さぁーいくよ どこまでも 長い道を 急なさかみち ころがって だれが一番 とれるかな いつもみんなで かけくらべ おうち見えたら また明日 ほっこり村のふるさとは 笑う時あり 泣くことも ああ いつもあたたかく ここにいるよ まがりくねった行き先は いつも遊んだ 桜の木 小枝集めた 帰り道 山の夕陽も 笑ってる | 水森かおり | 山之内一 | 大森俊之 | 大森俊之 | いつもぼくらを みまもって 村のはずれの お地蔵さん いたずらたぬきの 恩返し 山の恵みが とどくかな ほっこり村のふるさとは 笑う時あり 泣くことも ああ いつもあたたかく ここにいるよ まがりくねった 行き先は いつも遊んだ 桜の木 小枝集めた 帰り道 山の夕陽も 笑ってる かわのせせらぎ 聴きながら 朝の小鳥の さえずりに きつねの親子が 顔を出し まーるいおひさま のぼってく ほっこり村の ふるさとは 怒ることあり なぐさめも さぁーいくよ どこまでも 長い道を 急なさかみち ころがって だれが一番 とれるかな いつもみんなで かけくらべ おうち見えたら また明日 ほっこり村のふるさとは 笑う時あり 泣くことも ああ いつもあたたかく ここにいるよ まがりくねった行き先は いつも遊んだ 桜の木 小枝集めた 帰り道 山の夕陽も 笑ってる |
池袋の夜あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路(みくにこうじ)の 灯(あか)りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて 言われない夜の池袋 にげてしまった 幸福(しあわせ)は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 | 水森かおり | 吉川静夫 | 渡久地政信 | | あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路(みくにこうじ)の 灯(あか)りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて 言われない夜の池袋 にげてしまった 幸福(しあわせ)は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 |
二人静の雨あの日の夢が 寄り添うように 二人静の 花が咲く 泣いてあなたが 帰るなら 百夜千夜も 泣くものを… 恋を引き裂く 噂がつらい まよう心に 降りそそぐ雨 小雨に打たれ その身を揺らす 姿せつない 恋の花 待ってあなたに 逢えるなら 私待ちます 幾夜でも… 胸の奥まで 涙のしずく 染みて悲しい かりそめの雨 おびえたように 啼く山鳥が 二人静の 風に舞う 追ってあなたに 届くなら 翼ください 私にも… 明日が見えない 女の夢に 明かりさすよな 虹いろの雨 | 水森かおり | 菅麻貴子 | 四方章人 | 丸山雅仁 | あの日の夢が 寄り添うように 二人静の 花が咲く 泣いてあなたが 帰るなら 百夜千夜も 泣くものを… 恋を引き裂く 噂がつらい まよう心に 降りそそぐ雨 小雨に打たれ その身を揺らす 姿せつない 恋の花 待ってあなたに 逢えるなら 私待ちます 幾夜でも… 胸の奥まで 涙のしずく 染みて悲しい かりそめの雨 おびえたように 啼く山鳥が 二人静の 風に舞う 追ってあなたに 届くなら 翼ください 私にも… 明日が見えない 女の夢に 明かりさすよな 虹いろの雨 |
地中海愛しすぎての 別れもあると 夜間飛行で 着いた街 ローマ始発の クルーズ船(せん)に 涙こらえて 涙こらえて 地中海… 胸のみれんも 残り火も エーゲの紺碧(あお)に 染めて消す 星が流れる ミコノス島は 白い渚に 真珠貝 恋の形見の 指輪をそっと 海に返そう 海に返そう 地中海… 今は遥かな 東京の ふたりの暮らし 過去にして いつかあなたの 幸せ祈る 風のジェノバは 夜明け前 明日(あす)という名の 水平線を 越えて旅立つ 越えて旅立つ 地中海… ミモザ花咲く 港へと おもいで乗せて 船は行く | 水森かおり | 水木れいじ | 弦哲也 | 若草恵 | 愛しすぎての 別れもあると 夜間飛行で 着いた街 ローマ始発の クルーズ船(せん)に 涙こらえて 涙こらえて 地中海… 胸のみれんも 残り火も エーゲの紺碧(あお)に 染めて消す 星が流れる ミコノス島は 白い渚に 真珠貝 恋の形見の 指輪をそっと 海に返そう 海に返そう 地中海… 今は遥かな 東京の ふたりの暮らし 過去にして いつかあなたの 幸せ祈る 風のジェノバは 夜明け前 明日(あす)という名の 水平線を 越えて旅立つ 越えて旅立つ 地中海… ミモザ花咲く 港へと おもいで乗せて 船は行く |
哀愁紀行人影まばらな 桟橋を 夜霧にかくれて船に乗る 別離の手紙と 合鍵は このまま心にしまいます さよなら… あなた ごめんなさいね ふたつの愛に揺れうごく あなたにはついて行けないの 噂も届かぬ 遠い町 生まれかわってひとり暮らすから… 見慣れた港の 街灯り 涙の向こうに 遠ざかる 携帯電話を今日から換えたのは 過去から出直す証しです さよなら… あなた もう追わないで やさしい女を悲しませ 倖せを わたし奪えない ふたりの指環は海に捨て 違う明日をひとり探すから… さよなら… あなた ごめんなさいね ふたつの愛に揺れうごく あなたにはついて行けないの 噂も届かぬ 遠い町 生まれかわってひとり暮らすから… | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 人影まばらな 桟橋を 夜霧にかくれて船に乗る 別離の手紙と 合鍵は このまま心にしまいます さよなら… あなた ごめんなさいね ふたつの愛に揺れうごく あなたにはついて行けないの 噂も届かぬ 遠い町 生まれかわってひとり暮らすから… 見慣れた港の 街灯り 涙の向こうに 遠ざかる 携帯電話を今日から換えたのは 過去から出直す証しです さよなら… あなた もう追わないで やさしい女を悲しませ 倖せを わたし奪えない ふたりの指環は海に捨て 違う明日をひとり探すから… さよなら… あなた ごめんなさいね ふたつの愛に揺れうごく あなたにはついて行けないの 噂も届かぬ 遠い町 生まれかわってひとり暮らすから… |
うみどりヒュルヒュルとヒュルヒュルと 潮風が 女の胸を 濡らすの 恋しくて恋しくて 逢いたくて 唇 震えます はぐれ海鳥よ 啼いて誰を呼ぶ どこに居るの 誰と居るの おしえてよ せめてせめて噂 届けてあなた チラチラとチラチラと 漁り火が 未練の心 攻めるの あきらめがあきらめが 悪いのは 愚かな 女です 熱いあの胸に 抱かれ燃えた夜 あれもこれも 何もかもが 夢ですか 涙涙頬に こぼれて落ちる サラサラとサラサラと 白い砂 女の胸に 積もるの この命この命 断ち切れば 泣かずに すむものを あなた忘れたの 戻る約束を どこに居るの 誰と居るの おしえてよ 寒い寒い心 逢いたいあなた | 水森かおり | 麻こよみ | 森川龍 | 伊戸のりお | ヒュルヒュルとヒュルヒュルと 潮風が 女の胸を 濡らすの 恋しくて恋しくて 逢いたくて 唇 震えます はぐれ海鳥よ 啼いて誰を呼ぶ どこに居るの 誰と居るの おしえてよ せめてせめて噂 届けてあなた チラチラとチラチラと 漁り火が 未練の心 攻めるの あきらめがあきらめが 悪いのは 愚かな 女です 熱いあの胸に 抱かれ燃えた夜 あれもこれも 何もかもが 夢ですか 涙涙頬に こぼれて落ちる サラサラとサラサラと 白い砂 女の胸に 積もるの この命この命 断ち切れば 泣かずに すむものを あなた忘れたの 戻る約束を どこに居るの 誰と居るの おしえてよ 寒い寒い心 逢いたいあなた |
花の東京夢の銀座で お買い物 足を延ばして 日本橋 心浮き浮き はじける笑顔 人の流れも 賑やかに 花の東京 良いところ 良いところ くぐる提灯 浅草で 両手合わせて 願い事 そぞろ歩きの 仲見世通り ひとつお土産 買いましょう 花の東京 良いところ 良いところ 姿形の カッコ良さ スカイツリーは 日本一 パッと夜空に 花火が咲いて 水もきらめく 隅田川 花の東京 良いところ 良いところ 渡る大橋 レインボー 街もおしゃれな お台場へ 夜風潮風 優しく沁みて 灯り揺れます 屋形船 花の東京 良いところ 良いところ | 水森かおり | 麻こよみ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 夢の銀座で お買い物 足を延ばして 日本橋 心浮き浮き はじける笑顔 人の流れも 賑やかに 花の東京 良いところ 良いところ くぐる提灯 浅草で 両手合わせて 願い事 そぞろ歩きの 仲見世通り ひとつお土産 買いましょう 花の東京 良いところ 良いところ 姿形の カッコ良さ スカイツリーは 日本一 パッと夜空に 花火が咲いて 水もきらめく 隅田川 花の東京 良いところ 良いところ 渡る大橋 レインボー 街もおしゃれな お台場へ 夜風潮風 優しく沁みて 灯り揺れます 屋形船 花の東京 良いところ 良いところ |
佐渡航路あなたを忘れる あきらめる そんな思いで 佐渡の旅 ほんとはふたりで 来たかった 荒波打ち寄す 日本海 ひとりたたずむ 千畳敷(せんじょうじき)に 恋の終わりの 陽が沈む 遠くで揺れてる 漁火に いつか重なる あの笑顔 かすかに聞こえる 波の音 泣いてるみたいな 風の音 胸の淋しさ 消えないけれど 二度とあなたに 帰れない 静かな入江に たらい舟 何故かこころが なごみます あんなに愛して 愛された 悔やんでいません 何ひとつ おけさ囃子(ばやし)に 背中を押され 明日に出直す 佐渡航路 | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | 伊戸のりお | あなたを忘れる あきらめる そんな思いで 佐渡の旅 ほんとはふたりで 来たかった 荒波打ち寄す 日本海 ひとりたたずむ 千畳敷(せんじょうじき)に 恋の終わりの 陽が沈む 遠くで揺れてる 漁火に いつか重なる あの笑顔 かすかに聞こえる 波の音 泣いてるみたいな 風の音 胸の淋しさ 消えないけれど 二度とあなたに 帰れない 静かな入江に たらい舟 何故かこころが なごみます あんなに愛して 愛された 悔やんでいません 何ひとつ おけさ囃子(ばやし)に 背中を押され 明日に出直す 佐渡航路 |
釧路の駅でさようならいつも貴女(あなた)が つけていた 口紅いろの 赤い灯が 晩歌の街に 滲む頃 霧笛の音も 泣くような 釧路の駅でさようなら ああ さようなら なみださしぐみ 振り返る アカシヤ並木 花がちる いつまた逢える 君なのか 手と手をかたく 握りしめ 釧路の駅でさようなら ああ さようなら さらば無事でと 身を寄せる 二人をはなす 夜の汽車 いのちの炎 燃やしつつ 海ある町よ さいはての 釧路の駅でさようなら ああ さようなら | 水森かおり | 吉川静夫 | 豊田一雄 | 前田俊明 | いつも貴女(あなた)が つけていた 口紅いろの 赤い灯が 晩歌の街に 滲む頃 霧笛の音も 泣くような 釧路の駅でさようなら ああ さようなら なみださしぐみ 振り返る アカシヤ並木 花がちる いつまた逢える 君なのか 手と手をかたく 握りしめ 釧路の駅でさようなら ああ さようなら さらば無事でと 身を寄せる 二人をはなす 夜の汽車 いのちの炎 燃やしつつ 海ある町よ さいはての 釧路の駅でさようなら ああ さようなら |
亘理の冬白い浜辺をひとり歩けば 泣いてくれます亘理の砂が 蔵王おろしか舞う風花(かざはな)か 遠くかすんでにじみます 愛は突然にガラスの器のように もろく傷ついてこわれて消えた 生きれば悲しみ増えるだけですか わたしの明日はどこですか 髪も凍えるわたしの先に 光りまぶしい鳥の海 あの日あの人は心を変えてしまった ふたり積み上げたすべてを捨てて 教えてほしいの阿武隈の川よ 別れの理由を今すぐに いつか春が来て桜が空をそめても ずつとこの胸はあなたを待つの ヒュルヒュルヒュルルと風が吹こうとも せつない涙はかわかない もう二度と… | 水森かおり | 伊藤薫 | 伊藤薫 | | 白い浜辺をひとり歩けば 泣いてくれます亘理の砂が 蔵王おろしか舞う風花(かざはな)か 遠くかすんでにじみます 愛は突然にガラスの器のように もろく傷ついてこわれて消えた 生きれば悲しみ増えるだけですか わたしの明日はどこですか 髪も凍えるわたしの先に 光りまぶしい鳥の海 あの日あの人は心を変えてしまった ふたり積み上げたすべてを捨てて 教えてほしいの阿武隈の川よ 別れの理由を今すぐに いつか春が来て桜が空をそめても ずつとこの胸はあなたを待つの ヒュルヒュルヒュルルと風が吹こうとも せつない涙はかわかない もう二度と… |
氷見の旅冬の番屋に 降る雪に 涙を凍らせ 歩きます ふたり倖せ 夢見てた あの頃が 恋しくて 海の色も 変えないで 雪は波に 消えて行く 心変わりを したのはあなた 泣いてひとりの… 氷見の旅 白い息して 過ぎる旅人(ひと) あなたに空似の 背中(せな)を追う ふたつ寄り添う 虻(あぶ)が島 思い出が 空に舞う 波の華よ 届けてよ 寒い胸に 春の日を 雪の立山 遠くに眺め 過去に別れの… 氷見の旅 暮れて宿へ 辿る道 咲いた椿 紅の色 今はあなたの 倖せだけを 願う北陸… 氷見の旅 願う北陸… 氷見の旅 | 水森かおり | 菅麻貴子 | 徳久広司 | 伊戸のりお | 冬の番屋に 降る雪に 涙を凍らせ 歩きます ふたり倖せ 夢見てた あの頃が 恋しくて 海の色も 変えないで 雪は波に 消えて行く 心変わりを したのはあなた 泣いてひとりの… 氷見の旅 白い息して 過ぎる旅人(ひと) あなたに空似の 背中(せな)を追う ふたつ寄り添う 虻(あぶ)が島 思い出が 空に舞う 波の華よ 届けてよ 寒い胸に 春の日を 雪の立山 遠くに眺め 過去に別れの… 氷見の旅 暮れて宿へ 辿る道 咲いた椿 紅の色 今はあなたの 倖せだけを 願う北陸… 氷見の旅 願う北陸… 氷見の旅 |
秋保大滝男の心が 見えなくなって 女は旅に 涙を捨てる 愛の終わりを わかっていても さよならだけは 言えなくて… 秋保大滝 響く水音(みずおと)に ぬくもり恋しく なるばかり 陸奥(みちのく)やさしい 風吹く中で 探しています 別れの理由(わけ)を 夢の後押し していたはずが 重荷になって いたのなら… 秋保大滝 時を戻したい 悔やんでいるのよ いたらなさ 忘れはしないわ 短いけれど あなたを愛し 尽くした月日 胸に思い出 抱きしめながら 私はひとり 歩き出す… 秋保大滝 煙る水しぶき 明日(あした)を呼ぶよに 虹が立つ | 水森かおり | かず翼 | 弦哲也 | 南郷達也 | 男の心が 見えなくなって 女は旅に 涙を捨てる 愛の終わりを わかっていても さよならだけは 言えなくて… 秋保大滝 響く水音(みずおと)に ぬくもり恋しく なるばかり 陸奥(みちのく)やさしい 風吹く中で 探しています 別れの理由(わけ)を 夢の後押し していたはずが 重荷になって いたのなら… 秋保大滝 時を戻したい 悔やんでいるのよ いたらなさ 忘れはしないわ 短いけれど あなたを愛し 尽くした月日 胸に思い出 抱きしめながら 私はひとり 歩き出す… 秋保大滝 煙る水しぶき 明日(あした)を呼ぶよに 虹が立つ |
宗谷本線 比布駅愛をなくした 女がひとり 涙こらえて 北夜行 花も絵もない 待合室で 夢をかさねた 二人です 宗谷本線 比布駅 あの日の想い出 忘れない ともに暮らした みじかい月日 愛に嘘など ないけれど もっと私が 大人でいたら つらい別れは しなかった 宗谷本線 比布駅 あなたの面影 浮かびます 寒いこころに 汽笛がひびく どこへ行くのか まよい鳥 そっとあなたに 小さな声で 空を見上げて さようなら 宗谷本線 比布駅 明日は涙を 流さない | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 前田俊明 | 愛をなくした 女がひとり 涙こらえて 北夜行 花も絵もない 待合室で 夢をかさねた 二人です 宗谷本線 比布駅 あの日の想い出 忘れない ともに暮らした みじかい月日 愛に嘘など ないけれど もっと私が 大人でいたら つらい別れは しなかった 宗谷本線 比布駅 あなたの面影 浮かびます 寒いこころに 汽笛がひびく どこへ行くのか まよい鳥 そっとあなたに 小さな声で 空を見上げて さようなら 宗谷本線 比布駅 明日は涙を 流さない |
遠州灘もしも時間が 戻せるならば めぐり逢いから はじめてみたい あなた あなた どうして 終(つい)を誓った はずなのに ひと目千里の 海また海よ 遠州灘に 遠州灘に 雲が飛ぶ 砂に記した 浜辺の文字は 波にさらわれ 無情に消えた 二度と 二度と 添えない 今は他人の 二人です まるで私の 涙のような 遠州灘に 遠州灘に 雨が降る 忘れられない 忘れはしない 思い出すのは 倖せばかり あなた あなた 会いたい 声を聞かせて もう一度 ひとり歩けば あと追うように 遠州灘に 遠州灘に 虹の橋 | 水森かおり | 伊藤薫 | 弦哲也 | 南郷達也 | もしも時間が 戻せるならば めぐり逢いから はじめてみたい あなた あなた どうして 終(つい)を誓った はずなのに ひと目千里の 海また海よ 遠州灘に 遠州灘に 雲が飛ぶ 砂に記した 浜辺の文字は 波にさらわれ 無情に消えた 二度と 二度と 添えない 今は他人の 二人です まるで私の 涙のような 遠州灘に 遠州灘に 雨が降る 忘れられない 忘れはしない 思い出すのは 倖せばかり あなた あなた 会いたい 声を聞かせて もう一度 ひとり歩けば あと追うように 遠州灘に 遠州灘に 虹の橋 |