新宿の女私が男に なれたなら 私は女を 捨てないわ ネオンぐらしの 蝶々(ちょうちょ)には やさしい言葉が しみたのよ バカだな バカだな だまされちゃって 夜が冷たい 新宿の女 何度もあなたに 泣かされた それでもすがった すがってた 誠尽(まことつく)せば いつの日か わかってくれると 信じてた バカだな バカだな だまされちゃって 夜が冷たい 新宿の女 あなたの夢見て 目が濡れた 夜更けのさみしい カウンター ポイとビールの 栓のよに 私を見捨てた 人なのに バカだな バカだな だまされちゃって 夜が冷たい 新宿の女 | 水森かおり | 石坂まさを・みずの稔 | 石坂まさを | 石倉重信 | 私が男に なれたなら 私は女を 捨てないわ ネオンぐらしの 蝶々(ちょうちょ)には やさしい言葉が しみたのよ バカだな バカだな だまされちゃって 夜が冷たい 新宿の女 何度もあなたに 泣かされた それでもすがった すがってた 誠尽(まことつく)せば いつの日か わかってくれると 信じてた バカだな バカだな だまされちゃって 夜が冷たい 新宿の女 あなたの夢見て 目が濡れた 夜更けのさみしい カウンター ポイとビールの 栓のよに 私を見捨てた 人なのに バカだな バカだな だまされちゃって 夜が冷たい 新宿の女 |
信州信濃のお母さん野風・山風 杏の花を 乗せて流れる 岩清水 信州信濃の 故郷は あなたのやさしい 心です 姿(なり)も構わず 女手ひとつ わたしを育ててくれた人… お母さん 上り下りの 一里の道を 日毎 朝から 引き売りに 信州信濃の 故郷は あなたの きれいな 涙です 苦労つきもの 生きてるうちは 忘れはしません その言葉… お母さん 春の便りは たらの芽・わらび 秋の知らせは 祭りうた 信州信濃の 故郷は あなたのまごころ 命です いつも前向き 強くてよわい 茜の空見りゃ浮かぶ顔… お母さん | 水森かおり | 松井由利夫 | 弦哲也 | | 野風・山風 杏の花を 乗せて流れる 岩清水 信州信濃の 故郷は あなたのやさしい 心です 姿(なり)も構わず 女手ひとつ わたしを育ててくれた人… お母さん 上り下りの 一里の道を 日毎 朝から 引き売りに 信州信濃の 故郷は あなたの きれいな 涙です 苦労つきもの 生きてるうちは 忘れはしません その言葉… お母さん 春の便りは たらの芽・わらび 秋の知らせは 祭りうた 信州信濃の 故郷は あなたのまごころ 命です いつも前向き 強くてよわい 茜の空見りゃ浮かぶ顔… お母さん |
蜃気楼涙色した 哀しみを 抱いて魚津(うおづ)の 港町 消えた面影 また揺れて まるであなたは 蜃気楼(しんきろう) あゝ 後ろ髪引く 波ばかり 肩を寄せ合い 海鳴りを 聞いたあの日の 富山湾 心変わりも 気づかずに 恋は儚(はかな)い 蜃気楼(しんきろう) あゝ 罪なだけです 優しさは 遠いあなたが 恋しくて 命ふるえる 日本海 なんでこの手に つかめない まるで幸せ 蜃気楼(しんきろう) あゝ 別れせつない 波しぶき | 水森かおり | 麻こよみ | 大谷明裕 | 竹内弘一 | 涙色した 哀しみを 抱いて魚津(うおづ)の 港町 消えた面影 また揺れて まるであなたは 蜃気楼(しんきろう) あゝ 後ろ髪引く 波ばかり 肩を寄せ合い 海鳴りを 聞いたあの日の 富山湾 心変わりも 気づかずに 恋は儚(はかな)い 蜃気楼(しんきろう) あゝ 罪なだけです 優しさは 遠いあなたが 恋しくて 命ふるえる 日本海 なんでこの手に つかめない まるで幸せ 蜃気楼(しんきろう) あゝ 別れせつない 波しぶき |
知床旅情知床の岬に はまなすの咲くころ 思い出しておくれ 俺たちの事を 飲んで騒いで 丘にのぼれば はるかクナシリに 百夜は明ける 旅の情けか 飲むほどにさまよい 浜に出てみれば 月は照る波の上(え) 今宵こそ君を 抱きしめんと 岩かげに寄れば ピリカが笑う 別れの日は来た ラウスの村にも 君は出てゆく 峠をこえて 忘れちゃいやだよ 気まぐれカラスさん 私を泣かすな 白いかもめよ 白いかもめよ | 水森かおり | 森繁久彌 | 森繁久彌 | 伊戸のりお | 知床の岬に はまなすの咲くころ 思い出しておくれ 俺たちの事を 飲んで騒いで 丘にのぼれば はるかクナシリに 百夜は明ける 旅の情けか 飲むほどにさまよい 浜に出てみれば 月は照る波の上(え) 今宵こそ君を 抱きしめんと 岩かげに寄れば ピリカが笑う 別れの日は来た ラウスの村にも 君は出てゆく 峠をこえて 忘れちゃいやだよ 気まぐれカラスさん 私を泣かすな 白いかもめよ 白いかもめよ |
シラサギ風にあおられようと黙って佇んでる 一羽のシラサギよ 鳴くこともせずに 空は何も言わずに今日を映してる 静かな姫沼よ 揺らぐこともなく 孤独を背負うとき いつも思い出す 明日(あした)を目指して飛び立った日の 青き私を見守った あの眼差し 巡り逢えた故郷(ふるさと) 未だ見ぬ景色 旅を続ける理由がある あなたに出会えたから 夕陽を背負いながら 渡る鳥たちよ 明日を探してさまよっていた あの日の私が見た夢が羽ばたいてる 辿り着いた故郷 懐かしい海 歌い続ける理由がある 再び出会うために 旅を続ける理由がある あなたに出会えたから | 水森かおり | 半崎美子 | 半崎美子 | 五十嵐宏治 | 風にあおられようと黙って佇んでる 一羽のシラサギよ 鳴くこともせずに 空は何も言わずに今日を映してる 静かな姫沼よ 揺らぐこともなく 孤独を背負うとき いつも思い出す 明日(あした)を目指して飛び立った日の 青き私を見守った あの眼差し 巡り逢えた故郷(ふるさと) 未だ見ぬ景色 旅を続ける理由がある あなたに出会えたから 夕陽を背負いながら 渡る鳥たちよ 明日を探してさまよっていた あの日の私が見た夢が羽ばたいてる 辿り着いた故郷 懐かしい海 歌い続ける理由がある 再び出会うために 旅を続ける理由がある あなたに出会えたから |
白川郷愛していても 解(ほつ)れて切れた 二人を結ぶ 絆糸 合掌造りの 白川郷へ あなた忘れの おんな旅 想い出捨てて 来たはずなのに なんで未練が なんで未練が 後を引く 気付かぬままに して来たみたい 大事な愛の 無駄遣い ぬくもり恋しい 白川郷で ひとり今夜は しのび泣き 別れた後で 初めて分かる 男ごころの 男ごころの やさしさを 見付けることが 出来るでしょうか 女の胸の やすらぎを 合掌造りの 白川郷が いまは心の 拠(よ)り所(どころ) 灯火(あかり)をともす 茅葺(かやぶ)き屋根の 空を斜めに 空を斜めに 流れ星 | 水森かおり | 木下龍太郎 | 弦哲也 | 前田俊明 | 愛していても 解(ほつ)れて切れた 二人を結ぶ 絆糸 合掌造りの 白川郷へ あなた忘れの おんな旅 想い出捨てて 来たはずなのに なんで未練が なんで未練が 後を引く 気付かぬままに して来たみたい 大事な愛の 無駄遣い ぬくもり恋しい 白川郷で ひとり今夜は しのび泣き 別れた後で 初めて分かる 男ごころの 男ごころの やさしさを 見付けることが 出来るでしょうか 女の胸の やすらぎを 合掌造りの 白川郷が いまは心の 拠(よ)り所(どころ) 灯火(あかり)をともす 茅葺(かやぶ)き屋根の 空を斜めに 空を斜めに 流れ星 |
白老 ポロトコタン心の迷いを 道連れに 小さなホームに 降りました いつかあなたが 話してくれた ポロトコタンは 雪の中 こんな静かな 湖で 二人で寄り添い 暮らしてみたい 口ではサヨナラ 言えたって 心がサヨナラ 許さない アイヌ模様の ピリカの栞(しおり) ふたつ揃いで 買いました 今も こんなに 恋しくて あなたの面影 忘られません 指からこぼれた 幸せは どんなに待っても 帰らない 募る想いと 涙の粒は ポロトコタンに 沈めます 雪がやんだら あの町へ 想い出探しに 出かけてみます | 水森かおり | 円香乃 | 伊藤雪彦 | 丸山雅仁 | 心の迷いを 道連れに 小さなホームに 降りました いつかあなたが 話してくれた ポロトコタンは 雪の中 こんな静かな 湖で 二人で寄り添い 暮らしてみたい 口ではサヨナラ 言えたって 心がサヨナラ 許さない アイヌ模様の ピリカの栞(しおり) ふたつ揃いで 買いました 今も こんなに 恋しくて あなたの面影 忘られません 指からこぼれた 幸せは どんなに待っても 帰らない 募る想いと 涙の粒は ポロトコタンに 沈めます 雪がやんだら あの町へ 想い出探しに 出かけてみます |
庄内平野 風の中 愛という名の 絆の糸は 切れてしまえば 結べない 肩の寒さに 背を向けて 面影偲ぶ 北の旅 風が泣いてる 鳥海山(ちょうかいざん)よ 今もあなたが 恋しくて 空を見上げて 手を合わせても 明日(あす)の運命(さだめ)は わからない 出来る事なら もう一度 あなたの胸で 眠りたい 風が呼んでる 出羽の三山 私やっぱり 女です 紅い花咲く 峠の道を 越えて涙を 拭くつもり 今度生まれて 来る時は あなたをきっと 離さない 風が燃えてる 庄内平野 千のひぐらし 鳴いてます | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 愛という名の 絆の糸は 切れてしまえば 結べない 肩の寒さに 背を向けて 面影偲ぶ 北の旅 風が泣いてる 鳥海山(ちょうかいざん)よ 今もあなたが 恋しくて 空を見上げて 手を合わせても 明日(あす)の運命(さだめ)は わからない 出来る事なら もう一度 あなたの胸で 眠りたい 風が呼んでる 出羽の三山 私やっぱり 女です 紅い花咲く 峠の道を 越えて涙を 拭くつもり 今度生まれて 来る時は あなたをきっと 離さない 風が燃えてる 庄内平野 千のひぐらし 鳴いてます |
昇仙峡息を呑むよな 景色さえ 涙で見たなら 霞んで見える あんなに優しい 笑顔の裏で 別れを決めて いたなんて 長瀞橋に たたずめば せせらぎしみる 昇仙峡 ふたり何度も 話し合い 埋められなかった 心の溝は 無理にもあなたを 引き止めてたら できたでしょうか やり直し 二度とはもとに 戻れない 流れる水か 恋の川 響く大滝 見上げれば 私のことなど 小さく見える 心の痛みを 飛沫で流し 明日へ一人 生きて行く 笑顔でいつか この路を 歩いてみたい 昇仙峡 | 水森かおり | 麻こよみ | 弦哲也 | | 息を呑むよな 景色さえ 涙で見たなら 霞んで見える あんなに優しい 笑顔の裏で 別れを決めて いたなんて 長瀞橋に たたずめば せせらぎしみる 昇仙峡 ふたり何度も 話し合い 埋められなかった 心の溝は 無理にもあなたを 引き止めてたら できたでしょうか やり直し 二度とはもとに 戻れない 流れる水か 恋の川 響く大滝 見上げれば 私のことなど 小さく見える 心の痛みを 飛沫で流し 明日へ一人 生きて行く 笑顔でいつか この路を 歩いてみたい 昇仙峡 |
終着駅落葉の舞い散る 停車場は 悲しい女の吹きだまり だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 涙を捨てにくる 真冬に裸足は 冷たかろう 大きな荷物は 重たかろう なのに今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 肩抱く夜風の なぐさめは 忘れる努力の邪魔になる だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる | 水森かおり | 千家和也 | 浜圭介 | 伊戸のりお | 落葉の舞い散る 停車場は 悲しい女の吹きだまり だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 涙を捨てにくる 真冬に裸足は 冷たかろう 大きな荷物は 重たかろう なのに今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 肩抱く夜風の なぐさめは 忘れる努力の邪魔になる だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる |
島のブルース奄美なちかしゃ 蘇鉄(そてつ)のかげで 泣けばゆれます サネン花ヨ ながい黒髪 島むすめ 島むすめヨ 愛人(かな)はいまごろ 起きてか寝てか 淋しがらせる 浜千鳥ヨ 南風(はえ)のふく夜は ねむられぬ ねむられぬヨ 夏のおどりは 七日と七夜(よ) みんな知り候(しょ)る 月の夜ヨ 名瀬の港の 船がでる 船がでるヨ 着せてみせたい 大島つむぎ わすれられない あのひとにヨ なさけひとすじ 島むすめ 島むすめヨ | 水森かおり | 吉川静夫 | 渡久地政信 | 蔦将包 | 奄美なちかしゃ 蘇鉄(そてつ)のかげで 泣けばゆれます サネン花ヨ ながい黒髪 島むすめ 島むすめヨ 愛人(かな)はいまごろ 起きてか寝てか 淋しがらせる 浜千鳥ヨ 南風(はえ)のふく夜は ねむられぬ ねむられぬヨ 夏のおどりは 七日と七夜(よ) みんな知り候(しょ)る 月の夜ヨ 名瀬の港の 船がでる 船がでるヨ 着せてみせたい 大島つむぎ わすれられない あのひとにヨ なさけひとすじ 島むすめ 島むすめヨ |
島根恋旅 愛するだけでは 結ばれなくて ふたりのこの恋 行き止まり つらい思いを 断ち切るために 山陰本線 ひとり旅 雨にかすんだ 宍道湖(しんじこ)が 未練なおんなの なみだ…なみだ…なみだを誘う 遊覧船(ふね)から見ている ローソク島に 夕陽の炎が 今灯る 祈るしあわせ 恋人たちは 過ぎたあの日の ふたりです みんな夢ね、と つぶやけば この身に沁みる ひとり…ひとり…ひとりが寒い 心と心で むすんだ糸を 今度は切らない ほどかない 雲の彼方に 光が射せば 島根恋旅 未来(あした)へと 出逢い ふれ逢い めぐり逢い 縁は一生 笑顔…笑顔…笑顔が嬉しい | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 愛するだけでは 結ばれなくて ふたりのこの恋 行き止まり つらい思いを 断ち切るために 山陰本線 ひとり旅 雨にかすんだ 宍道湖(しんじこ)が 未練なおんなの なみだ…なみだ…なみだを誘う 遊覧船(ふね)から見ている ローソク島に 夕陽の炎が 今灯る 祈るしあわせ 恋人たちは 過ぎたあの日の ふたりです みんな夢ね、と つぶやけば この身に沁みる ひとり…ひとり…ひとりが寒い 心と心で むすんだ糸を 今度は切らない ほどかない 雲の彼方に 光が射せば 島根恋旅 未来(あした)へと 出逢い ふれ逢い めぐり逢い 縁は一生 笑顔…笑顔…笑顔が嬉しい |
しまなみ海道愛の終わりを 知ってるように 波も静かに 引いてゆく しまなみ海道 七つの橋は 女ひとりじゃ 遠すぎる 募る未練を 鞄につめて 別れ旅です 瀬戸の海 夢をかさねた 二人の暮らし 知らず知らずに すきま風 しまなみ海道 旅路の宿で 手紙書きます さよならの 今もあなたに 逢いたいけれど だけど逢えない もう二度と 渡り終えたら 心の中に 愛の区切りが つきました しまなみ海道 夕陽に揺れる 愛媛 今治 街灯り 涙ぬぐえば 明日(あした)はきっと 強くなれそう 瀬戸の海 | 水森かおり | 旦野いづみ | 四方章人 | 丸山雅仁 | 愛の終わりを 知ってるように 波も静かに 引いてゆく しまなみ海道 七つの橋は 女ひとりじゃ 遠すぎる 募る未練を 鞄につめて 別れ旅です 瀬戸の海 夢をかさねた 二人の暮らし 知らず知らずに すきま風 しまなみ海道 旅路の宿で 手紙書きます さよならの 今もあなたに 逢いたいけれど だけど逢えない もう二度と 渡り終えたら 心の中に 愛の区切りが つきました しまなみ海道 夕陽に揺れる 愛媛 今治 街灯り 涙ぬぐえば 明日(あした)はきっと 強くなれそう 瀬戸の海 |
しぶさわくんの唄青草の上に寝転んで 小さな大の字描いたら 大きなお空と目があった ぼうっと汽笛を響かせて 大きなお船が着いたけど何すりゃええのか わからんなった 一歩進めばまた一歩ひと息ついたら 天気も変わる 雨風ハレルヤ時々あらら育てりゃ 大きな花が咲く 生まれた時から みな違い ほうぼう散り散り駆けまわる おのおの一等 小さなつぼみ 空に染めれば 藍より青し 一歩進んでつまづいて 転んで大の字描いたら 笑ってお空に手をかざそう ぼうっとしている暇もなく 大きなお船で旅すれば何すりゃええのか みえてきた 一歩進めばまた一歩 まっすぐ進めば 未来が変わる 雨風ハレルヤ時々あららぐるぐる この胸踊りだす お山のてっぺん寝転んで やっぱりお空は遠いけど 見渡す限りに世界は広い青いお空に 手を衝き進め 夢に見た あの街が あなたに届けと手を振る 風よ吹け 雲紡いで 笑顔を広げてゆけ 生まれた時から みな違い ほうぼう散り散り駆けまわる おのおの一等 小さなつぼみ 空に染めれば 藍より青し 見渡す限りに 世界は広い 青いお空に 手を衝き進め | 水森かおり | Koji Yano | ワキマル・ジュンイチ | Kotarock・竹内弘一 | 青草の上に寝転んで 小さな大の字描いたら 大きなお空と目があった ぼうっと汽笛を響かせて 大きなお船が着いたけど何すりゃええのか わからんなった 一歩進めばまた一歩ひと息ついたら 天気も変わる 雨風ハレルヤ時々あらら育てりゃ 大きな花が咲く 生まれた時から みな違い ほうぼう散り散り駆けまわる おのおの一等 小さなつぼみ 空に染めれば 藍より青し 一歩進んでつまづいて 転んで大の字描いたら 笑ってお空に手をかざそう ぼうっとしている暇もなく 大きなお船で旅すれば何すりゃええのか みえてきた 一歩進めばまた一歩 まっすぐ進めば 未来が変わる 雨風ハレルヤ時々あららぐるぐる この胸踊りだす お山のてっぺん寝転んで やっぱりお空は遠いけど 見渡す限りに世界は広い青いお空に 手を衝き進め 夢に見た あの街が あなたに届けと手を振る 風よ吹け 雲紡いで 笑顔を広げてゆけ 生まれた時から みな違い ほうぼう散り散り駆けまわる おのおの一等 小さなつぼみ 空に染めれば 藍より青し 見渡す限りに 世界は広い 青いお空に 手を衝き進め |
柴又暮色春の日に さくらが舞って 過ぎし日の 思い出誘う 肩寄せ 歩いた 江戸川の辺(ほとり) 面影が ぬくもりが この胸に よみがえる 帝釈天(おてら)の参道(みち)に 鐘が鳴り響く あゝ もう一度 もう一度逢いたい… 渡し舟 ひとりで乗れば 花冷えの 川風寒い 一途(いちず)に 愛した あの人はいない 信じてた 夢見てた 倖せは 帰らない 帝釈天の参道に 鐘が鳴り響く あゝ 人もない 人もない夕暮れ… 忘れたい 忘れない ひとりきり 合掌(て)をあわす 帝釈天の参道に 鐘が鳴り響く あゝ もう一度 もう一度逢いたい… | 水森かおり | 小野塚清一 | 桧原さとし | 竹内弘一 | 春の日に さくらが舞って 過ぎし日の 思い出誘う 肩寄せ 歩いた 江戸川の辺(ほとり) 面影が ぬくもりが この胸に よみがえる 帝釈天(おてら)の参道(みち)に 鐘が鳴り響く あゝ もう一度 もう一度逢いたい… 渡し舟 ひとりで乗れば 花冷えの 川風寒い 一途(いちず)に 愛した あの人はいない 信じてた 夢見てた 倖せは 帰らない 帝釈天の参道に 鐘が鳴り響く あゝ 人もない 人もない夕暮れ… 忘れたい 忘れない ひとりきり 合掌(て)をあわす 帝釈天の参道に 鐘が鳴り響く あゝ もう一度 もう一度逢いたい… |
信濃路恋歌月は三日月 口紅(べに)の月 夜空に刺さって 泣いてます 愛をつらぬく はずでした ふたりで生きる はずでした 淋しさつのる 城下町 ひとり 信濃路 わすれ旅 まぶた閉じれば 見えてくる 優しい面影 あの笑顔 ひとりぼっちで 越す冬は 想い出だけじゃ 寒すぎる みれんが騒ぐ 女鳥羽川(めとばがわ) おんな 信濃路 走馬灯 右へまがれば 幸せが 巡ってくるよな 一の門 ここで足ぶみ していたら 明日も夢も 逃げてゆく もう迷わない これ以上 やがて 信濃路 春まぢか | 水森かおり | たきのえいじ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 月は三日月 口紅(べに)の月 夜空に刺さって 泣いてます 愛をつらぬく はずでした ふたりで生きる はずでした 淋しさつのる 城下町 ひとり 信濃路 わすれ旅 まぶた閉じれば 見えてくる 優しい面影 あの笑顔 ひとりぼっちで 越す冬は 想い出だけじゃ 寒すぎる みれんが騒ぐ 女鳥羽川(めとばがわ) おんな 信濃路 走馬灯 右へまがれば 幸せが 巡ってくるよな 一の門 ここで足ぶみ していたら 明日も夢も 逃げてゆく もう迷わない これ以上 やがて 信濃路 春まぢか |
信濃路小諸の城跡 千曲の流れ すべては遠い 夢の中 身を尽くしても こがれても さだめに勝てない 恋だから 一緒に歩いて 行けないの ‥‥女がひとり 信濃路ひとり 心に絡んで 縺(もつ)れた糸を 断ち切るための 旅なのに 霧雨けむる 善光寺 優しい眼差し その胸に 抱かれて泣きたい 思い切り ‥‥女がひとり 信濃路ひとり 哀しいときには ひとしお沁みる 野に咲く花の いじらしさ 寥科・安雲野 まよい道 涙のいたみが うすれたら 明日(あした)は「あずさ」で 帰ります ‥‥女がひとり 信濃路ひとり | 水森かおり | 松井由利夫 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 小諸の城跡 千曲の流れ すべては遠い 夢の中 身を尽くしても こがれても さだめに勝てない 恋だから 一緒に歩いて 行けないの ‥‥女がひとり 信濃路ひとり 心に絡んで 縺(もつ)れた糸を 断ち切るための 旅なのに 霧雨けむる 善光寺 優しい眼差し その胸に 抱かれて泣きたい 思い切り ‥‥女がひとり 信濃路ひとり 哀しいときには ひとしお沁みる 野に咲く花の いじらしさ 寥科・安雲野 まよい道 涙のいたみが うすれたら 明日(あした)は「あずさ」で 帰ります ‥‥女がひとり 信濃路ひとり |
下町の太陽下町の空に かがやく太陽は よろこびと 悲しみ写す ガラス窓 心のいたむ その朝は 足音しみる 橋の上 あゝ太陽に 呼びかける 下町の恋を 育てた太陽は 縁日に 二人で分けた 丸いあめ 口さえきけず 別れては 祭りの午後の なつかしく あゝ太陽に 涙ぐむ 下町の屋根を 温(ぬく)める太陽は 貧しくも 笑顔を消さぬ 母の顔 悩みを夢を うちあけて 路地にも幸(さち)の くるように あゝ太陽と 今日もまた | 水森かおり | 横井弘 | 江口浩司 | 伊戸のりお | 下町の空に かがやく太陽は よろこびと 悲しみ写す ガラス窓 心のいたむ その朝は 足音しみる 橋の上 あゝ太陽に 呼びかける 下町の恋を 育てた太陽は 縁日に 二人で分けた 丸いあめ 口さえきけず 別れては 祭りの午後の なつかしく あゝ太陽に 涙ぐむ 下町の屋根を 温(ぬく)める太陽は 貧しくも 笑顔を消さぬ 母の顔 悩みを夢を うちあけて 路地にも幸(さち)の くるように あゝ太陽と 今日もまた |
思案橋ブルース哭(な)いているような 長崎の街 雨に打たれて ながれた ふたつの心は かえらないかえらない 無情の雨よ ああ 長崎 思案橋ブルース 呼んでくれるな 俺のなまえを もどりはしないさ 昔の 気ままな この俺 忘れてよ忘れてよ つれない雨よ ああ 長崎 思案橋ブルース 夢は捨てたのさ 今のこの俺 じっと孤独を かみしめ お前を好きだと いってみたいってみた 冷たい雨に ああ 長崎 思案橋ブルース | 水森かおり | 川原弘 | 川原弘 | 石倉重信 | 哭(な)いているような 長崎の街 雨に打たれて ながれた ふたつの心は かえらないかえらない 無情の雨よ ああ 長崎 思案橋ブルース 呼んでくれるな 俺のなまえを もどりはしないさ 昔の 気ままな この俺 忘れてよ忘れてよ つれない雨よ ああ 長崎 思案橋ブルース 夢は捨てたのさ 今のこの俺 じっと孤独を かみしめ お前を好きだと いってみたいってみた 冷たい雨に ああ 長崎 思案橋ブルース |
倖せに寄り添って思えば遥かな 道のりを ただひとり歩いてた 遠い日々 過ぎゆく季節の その中で いくつものめぐり逢い 重ねたの あなたと笑い… あなたと泣いて… あなたと夢見て… あなたと生きる… もう迷わない もう悩まない 倖せに寄り添って 歩きたい 例えば傷つき 泣くときも 微笑みはいつの日も 忘れずに 冷たい雨降る そんな夜は おだやかな明日の日を 信じるの あなたと笑い… あなたと泣いて… あなたと夢見て… あなたと生きる… もう離さない もう失くさない 倖せに包まれて 歩きたい あなたと笑い… あなたと泣いて… あなたと夢見て… あなたと生きる… もう迷わない もう悩まない 倖せに寄り添って 歩きたい 倖せに寄り添って 歩きたい | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | | 思えば遥かな 道のりを ただひとり歩いてた 遠い日々 過ぎゆく季節の その中で いくつものめぐり逢い 重ねたの あなたと笑い… あなたと泣いて… あなたと夢見て… あなたと生きる… もう迷わない もう悩まない 倖せに寄り添って 歩きたい 例えば傷つき 泣くときも 微笑みはいつの日も 忘れずに 冷たい雨降る そんな夜は おだやかな明日の日を 信じるの あなたと笑い… あなたと泣いて… あなたと夢見て… あなたと生きる… もう離さない もう失くさない 倖せに包まれて 歩きたい あなたと笑い… あなたと泣いて… あなたと夢見て… あなたと生きる… もう迷わない もう悩まない 倖せに寄り添って 歩きたい 倖せに寄り添って 歩きたい |
幸せになってもいいですかあなたにほめて欲しくって 着物にしました 慣れないけれど 菓子屋横丁の にぎわいに この手離さず つないでいてね 小江戸 川越 時の鐘 幸せになってもいいですか あなたとここで 出逢うため 今まで哀しい 恋してきたの 千の風鈴 風に揺れ 音色奏でて ふたりの明日へ 小江戸 川越 縁結び 幸せになってもいいですか 自分のことは 後回し あなたも私も よく似ています 五百羅漢も 笑ってる こんないいひと どこにもいない 小江戸 川越 とおりゃんせ 幸せになってもいいですか | 水森かおり | 冬弓ちひろ | 桧原さとし | 伊戸のりお | あなたにほめて欲しくって 着物にしました 慣れないけれど 菓子屋横丁の にぎわいに この手離さず つないでいてね 小江戸 川越 時の鐘 幸せになってもいいですか あなたとここで 出逢うため 今まで哀しい 恋してきたの 千の風鈴 風に揺れ 音色奏でて ふたりの明日へ 小江戸 川越 縁結び 幸せになってもいいですか 自分のことは 後回し あなたも私も よく似ています 五百羅漢も 笑ってる こんないいひと どこにもいない 小江戸 川越 とおりゃんせ 幸せになってもいいですか |
三陸挽歌 Music Battle Awards ver.雪になるよと海猫が ひと声鳴いて巣に帰る ザンザザザン ザンザザザン 強い絆を見ているようで ザンザザザン ザンザザザン 私はひとり… 涙が流れて 波に砕け散る | 水森かおり | たきのえいじ | 弦哲也 | Randee | 雪になるよと海猫が ひと声鳴いて巣に帰る ザンザザザン ザンザザザン 強い絆を見ているようで ザンザザザン ザンザザザン 私はひとり… 涙が流れて 波に砕け散る |
三陸挽歌雪になるよと 海猫が ひと声鳴いて 巣に帰る 三陸沖を 漁船(ふね)が行く 命を見送る 女(ひと)がいる ザンザザザン ザンザザザン 強い絆を 見ているようで ザンザザザン ザンザザザン 私はひとり… 涙が流れて 波に砕け散る うねる海原 染めぬいて 夕陽が沈む 北みなと 漁場の無事を 祈りつつ 命を待ってる 女(ひと)がいる ザンザザザン ザンザザザン 愛の深さが 心に刺さる ザンザザザン ザンザザザン もう帰れない… あの日のあなたの 胸の港には ザンザザザン ザンザザザン 波の向こうに 明日(あした)を探す ザンザザザン ザンザザザン 私はひとり… 涙と過去(きのう)は 海に捨てて行く | 水森かおり | たきのえいじ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 雪になるよと 海猫が ひと声鳴いて 巣に帰る 三陸沖を 漁船(ふね)が行く 命を見送る 女(ひと)がいる ザンザザザン ザンザザザン 強い絆を 見ているようで ザンザザザン ザンザザザン 私はひとり… 涙が流れて 波に砕け散る うねる海原 染めぬいて 夕陽が沈む 北みなと 漁場の無事を 祈りつつ 命を待ってる 女(ひと)がいる ザンザザザン ザンザザザン 愛の深さが 心に刺さる ザンザザザン ザンザザザン もう帰れない… あの日のあなたの 胸の港には ザンザザザン ザンザザザン 波の向こうに 明日(あした)を探す ザンザザザン ザンザザザン 私はひとり… 涙と過去(きのう)は 海に捨てて行く |
三陸海岸別れの言葉を 告げずに去った それはあなたの 優しさですか… 白い岩肌 浄土ヶ浜で 泣いているのは 鴎と私 三陸海岸 波しぶき 胸に想い出 打ち寄せる 遠くに霞むは 連絡船か 汽笛せつなく 心に響く… 久慈の港の 名も無い花に 恋の終りを 感じています 三陸海岸 行く手には 息を呑むよな 蒼い海 涙であなたを 待つことよりも ひとり笑顔で 生きてくつもり… バスで来ました 北山崎は 霧の中にも 面影浮かぶ 三陸海岸 風の中 空に明日(あした)の 夢を追う | 水森かおり | 菅麻貴子 | 杜奏太朗 | 伊戸のりお | 別れの言葉を 告げずに去った それはあなたの 優しさですか… 白い岩肌 浄土ヶ浜で 泣いているのは 鴎と私 三陸海岸 波しぶき 胸に想い出 打ち寄せる 遠くに霞むは 連絡船か 汽笛せつなく 心に響く… 久慈の港の 名も無い花に 恋の終りを 感じています 三陸海岸 行く手には 息を呑むよな 蒼い海 涙であなたを 待つことよりも ひとり笑顔で 生きてくつもり… バスで来ました 北山崎は 霧の中にも 面影浮かぶ 三陸海岸 風の中 空に明日(あした)の 夢を追う |
桑港のチャイナタウン桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン 夜霧に濡れて 夢紅く誰(たれ)を待つ 柳の小窓 泣いている 泣いている おぼろな瞳 花やさし 霧の街 チャイナタウンの恋の夜 桑港のチャイナタウン ランタン燃えて 泪顔ほつれ髪 翡翠の篭よ 忘らりょか 忘らりょか 蘭麝(らんじゃ)のかおり 君やさし 夢の街 チャイナタウンの恋の夜 桑港のチャイナタウン 黄金門(きんもん)湾の 君と見る白い船 旅路は遠い 懐しや 懐しや 故郷の夢よ 月やさし 丘の街 チャイナタウンの恋の夜 | 水森かおり | 佐伯孝夫 | 佐々木俊一 | | 桑港(サンフランシスコ)のチャイナタウン 夜霧に濡れて 夢紅く誰(たれ)を待つ 柳の小窓 泣いている 泣いている おぼろな瞳 花やさし 霧の街 チャイナタウンの恋の夜 桑港のチャイナタウン ランタン燃えて 泪顔ほつれ髪 翡翠の篭よ 忘らりょか 忘らりょか 蘭麝(らんじゃ)のかおり 君やさし 夢の街 チャイナタウンの恋の夜 桑港のチャイナタウン 黄金門(きんもん)湾の 君と見る白い船 旅路は遠い 懐しや 懐しや 故郷の夢よ 月やさし 丘の街 チャイナタウンの恋の夜 |
佐渡航路あなたを忘れる あきらめる そんな思いで 佐渡の旅 ほんとはふたりで 来たかった 荒波打ち寄す 日本海 ひとりたたずむ 千畳敷(せんじょうじき)に 恋の終わりの 陽が沈む 遠くで揺れてる 漁火に いつか重なる あの笑顔 かすかに聞こえる 波の音 泣いてるみたいな 風の音 胸の淋しさ 消えないけれど 二度とあなたに 帰れない 静かな入江に たらい舟 何故かこころが なごみます あんなに愛して 愛された 悔やんでいません 何ひとつ おけさ囃子(ばやし)に 背中を押され 明日に出直す 佐渡航路 | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | 伊戸のりお | あなたを忘れる あきらめる そんな思いで 佐渡の旅 ほんとはふたりで 来たかった 荒波打ち寄す 日本海 ひとりたたずむ 千畳敷(せんじょうじき)に 恋の終わりの 陽が沈む 遠くで揺れてる 漁火に いつか重なる あの笑顔 かすかに聞こえる 波の音 泣いてるみたいな 風の音 胸の淋しさ 消えないけれど 二度とあなたに 帰れない 静かな入江に たらい舟 何故かこころが なごみます あんなに愛して 愛された 悔やんでいません 何ひとつ おけさ囃子(ばやし)に 背中を押され 明日に出直す 佐渡航路 |
櫻守破られるために あるのでしょうか 男と女の 約束事は あなた待てども 便りもなくて いつか今年も 花見月 愛し合ってた 頃のよに 肩をならべて 見たいから さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守 そんなにも愛は もろいのですか 離れて暮らせば 壊れるほどに 心変わりを しているなんて 信じたくない どうしても 理由(わけ)をたずねて みたいから せめてあなたの 戻るまで さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守 愛の命の 短さを まるで見るよで つらいから さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守 | 水森かおり | 木下龍太郎 | 弦哲也 | 前田俊明 | 破られるために あるのでしょうか 男と女の 約束事は あなた待てども 便りもなくて いつか今年も 花見月 愛し合ってた 頃のよに 肩をならべて 見たいから さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守 そんなにも愛は もろいのですか 離れて暮らせば 壊れるほどに 心変わりを しているなんて 信じたくない どうしても 理由(わけ)をたずねて みたいから せめてあなたの 戻るまで さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守 愛の命の 短さを まるで見るよで つらいから さくら さくら まだ 散らないで 女ひとりの 櫻守 |
さくら(独唱)僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ どんなに苦しい時も 君は笑っているから 挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ 霞みゆく景色の中に あの日の唄が聴こえる さくら さくら 今、咲き誇る 刹那に散りゆく運命(さだめ)と知って さらば友よ 旅立ちの刻(とき) 変わらないその想いを 今 今なら言えるだろうか 偽りのない言葉 輝ける君の未来を願う 本当の言葉 移りゆく街はまるで 僕らを急かすように さくら さくら ただ舞い落ちる いつか生まれ変わる瞬間(とき)を信じ 泣くな友よ 今 惜別の時 飾らないあの笑顔で さあ さくら さくら いざ舞い上がれ 永遠(とわ)にさんざめく光を浴びて さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の さくら舞い散る道の上で | 水森かおり | 森山直太朗・御徒町凧 | 森山直太朗 | | 僕らはきっと待ってる 君とまた会える日々を さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ どんなに苦しい時も 君は笑っているから 挫けそうになりかけても 頑張れる気がしたよ 霞みゆく景色の中に あの日の唄が聴こえる さくら さくら 今、咲き誇る 刹那に散りゆく運命(さだめ)と知って さらば友よ 旅立ちの刻(とき) 変わらないその想いを 今 今なら言えるだろうか 偽りのない言葉 輝ける君の未来を願う 本当の言葉 移りゆく街はまるで 僕らを急かすように さくら さくら ただ舞い落ちる いつか生まれ変わる瞬間(とき)を信じ 泣くな友よ 今 惜別の時 飾らないあの笑顔で さあ さくら さくら いざ舞い上がれ 永遠(とわ)にさんざめく光を浴びて さらば友よ またこの場所で会おう さくら舞い散る道の さくら舞い散る道の上で |
嵯峨野巡礼愛し合っても 実らぬ恋の せめて最後の 想い出づくり 嵯峨野巡礼…… 桜はらはら 祇王寺よ 先へ延ばせば 延ばすほど 別れはつらく なるものを 庵(いおり)のひと間 あなたと借りて 隠れ住みたい 三日でも いくら力を 合わせてみても やはり勝てない 宿命(さだめ)の三文字(みもじ) 嵯峨野巡礼…… 笹がさやさや 直指庵(じきしあん) ほんの短い 間でも 幸せだった めぐり逢い おもいで草の 落書張に 綴る二人の 恋形見 嵯峨野巡礼…… 露がほろほろ 念仏寺 ひとりぼっちで いつの日か 訪ねるときの 道しるべ 叶わなかった 女の夢を 埋めて小石の なみだ塚 | 水森かおり | 木下龍太郎 | 森川龍 | | 愛し合っても 実らぬ恋の せめて最後の 想い出づくり 嵯峨野巡礼…… 桜はらはら 祇王寺よ 先へ延ばせば 延ばすほど 別れはつらく なるものを 庵(いおり)のひと間 あなたと借りて 隠れ住みたい 三日でも いくら力を 合わせてみても やはり勝てない 宿命(さだめ)の三文字(みもじ) 嵯峨野巡礼…… 笹がさやさや 直指庵(じきしあん) ほんの短い 間でも 幸せだった めぐり逢い おもいで草の 落書張に 綴る二人の 恋形見 嵯峨野巡礼…… 露がほろほろ 念仏寺 ひとりぼっちで いつの日か 訪ねるときの 道しるべ 叶わなかった 女の夢を 埋めて小石の なみだ塚 |
サイレント・イヴ真白な粉雪 人は立ち止まり 心が求める場所を思いだすの いくつも愛を 重ねても 引きよせても なぜ 大事な夜にあなたはいないの さよならを決めたことは けっしてあなたのためじゃない 不安に揺れるキャンドル 悲しかったから “ともだち”っていうルールは とても難しいゲームね もう二度と二人のことを邪魔したりしない 本当は誰れもが やさしくなりたい それでも天使に 人はなれないから 瞳をそらさずに 想い出はうるむけれど 移りゆく季節が ページをめくるわ さよならを決めたことは けっしてあなたのせいじゃない 飾った花もカードもみんな Merry Christmas for Me “ともだち”って微笑むより 今は一人で泣かせてね もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night | 水森かおり | 辛島美登里 | 辛島美登里 | | 真白な粉雪 人は立ち止まり 心が求める場所を思いだすの いくつも愛を 重ねても 引きよせても なぜ 大事な夜にあなたはいないの さよならを決めたことは けっしてあなたのためじゃない 不安に揺れるキャンドル 悲しかったから “ともだち”っていうルールは とても難しいゲームね もう二度と二人のことを邪魔したりしない 本当は誰れもが やさしくなりたい それでも天使に 人はなれないから 瞳をそらさずに 想い出はうるむけれど 移りゆく季節が ページをめくるわ さよならを決めたことは けっしてあなたのせいじゃない 飾った花もカードもみんな Merry Christmas for Me “ともだち”って微笑むより 今は一人で泣かせてね もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night もう一度 私の夢をつかむまで Silent Night |
最果ての海ここは 最果ての海 人もまばらな 宗谷の岬 細い身体 さらしながら 夢にすがり 歩いてる 忘れないわ あなたの優しさ 忘れないわ あの日の想い出 やがて 季節は変わり 寒い町も 春を迎える 沖へ 遠ざかる船 浮いて沈んで かすんで見える 空の月も ひとりぽっち 旅の終わり 探してる 愛のままに あなたを信じて 愛のままに ふたりで暮らした ここは 最果ての海 強くなれる きっと明日は 忘れないわ あなたの優しさ 忘れないわ あの日の想い出 やがて 季節は変わり 寒い町も 春を迎える | 水森かおり | 旦野いづみ | 桧原さとし | 石倉重信 | ここは 最果ての海 人もまばらな 宗谷の岬 細い身体 さらしながら 夢にすがり 歩いてる 忘れないわ あなたの優しさ 忘れないわ あの日の想い出 やがて 季節は変わり 寒い町も 春を迎える 沖へ 遠ざかる船 浮いて沈んで かすんで見える 空の月も ひとりぽっち 旅の終わり 探してる 愛のままに あなたを信じて 愛のままに ふたりで暮らした ここは 最果ての海 強くなれる きっと明日は 忘れないわ あなたの優しさ 忘れないわ あの日の想い出 やがて 季節は変わり 寒い町も 春を迎える |
五番街のマリーへ五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらし しているのか 見て来てほしい 五番街は古い町で 昔からの人が きっと住んで いると思う たずねてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが気がかり 五番街でうわさをきいて もしも嫁に行って 今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい 五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらし しているのか 見て来てほしい 五番街で住んだ頃は 長い髪をしてた 可愛(かわ)いマリー今はどうか しらせてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが気がかり 五番街は近いけれど とても遠いところ 悪いけれどそんな思い 察してほしい | 水森かおり | 阿久悠 | 都倉俊一 | 石倉重信 | 五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらし しているのか 見て来てほしい 五番街は古い町で 昔からの人が きっと住んで いると思う たずねてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが気がかり 五番街でうわさをきいて もしも嫁に行って 今がとてもしあわせなら 寄らずにほしい 五番街へ行ったならば マリーの家へ行き どんなくらし しているのか 見て来てほしい 五番街で住んだ頃は 長い髪をしてた 可愛(かわ)いマリー今はどうか しらせてほしい マリーという娘と 遠い昔にくらし 悲しい思いをさせた それだけが気がかり 五番街は近いけれど とても遠いところ 悪いけれどそんな思い 察してほしい |
五能線 どこへ行ったら あなたから 旅立つことが 出来るでしょうか 残りの夢を 詰め込んだ 鞄を膝に 列車旅 女 みちのく 五能線 窓いっぱいに 日本海 愛が終わった あの部屋に あなたはいまも ひとりでしょうか 私の匂い するものは どこかへ捨てて 邪魔ならば 過去を 置き去り 五能線 出直すための 衣替え ひとり歩きに 馴れるには 時間が幾ら かかるでしょうか 終着駅の そこからが 本当は長い こころ旅 涙 みちのく 五能線 夕陽が落ちる 日本海 | 水森かおり | 木下龍太郎 | 弦哲也 | 前田俊明 | どこへ行ったら あなたから 旅立つことが 出来るでしょうか 残りの夢を 詰め込んだ 鞄を膝に 列車旅 女 みちのく 五能線 窓いっぱいに 日本海 愛が終わった あの部屋に あなたはいまも ひとりでしょうか 私の匂い するものは どこかへ捨てて 邪魔ならば 過去を 置き去り 五能線 出直すための 衣替え ひとり歩きに 馴れるには 時間が幾ら かかるでしょうか 終着駅の そこからが 本当は長い こころ旅 涙 みちのく 五能線 夕陽が落ちる 日本海 |
コーヒー・ルンバ昔アラブの偉いお坊さんが 恋を忘れた あわれな男に しびれるような 香りいっぱいの こはく色した 飲み物を 教えてあげました やがて心うきうき とっても不思議 このムード たちまち 男は 若い娘に 恋をした コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム 南の国の情熱のアロマ それは 素敵な 飲み物 コーヒー・モカマタリ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ 昔アラブの偉いお坊さんが 恋を忘れた あわれな男に しびれるような 香りいっぱいの こはく色した 飲み物を 教えてあげました やがて心うきうき とっても不思議 このムード たちまち 男は 若い娘に 恋をした コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム 南の国の情熱のアロマ それは 素敵な 飲み物 コーヒー・モカマタリ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム 南の国の情熱のアロマ それは 素敵な 飲み物 コーヒー・モカマタリ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ | 水森かおり | Jose Manzo Perroni・訳詞:中沢清二 | Jose Manzo Perroni | 伊戸のりお | 昔アラブの偉いお坊さんが 恋を忘れた あわれな男に しびれるような 香りいっぱいの こはく色した 飲み物を 教えてあげました やがて心うきうき とっても不思議 このムード たちまち 男は 若い娘に 恋をした コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム 南の国の情熱のアロマ それは 素敵な 飲み物 コーヒー・モカマタリ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ 昔アラブの偉いお坊さんが 恋を忘れた あわれな男に しびれるような 香りいっぱいの こはく色した 飲み物を 教えてあげました やがて心うきうき とっても不思議 このムード たちまち 男は 若い娘に 恋をした コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム 南の国の情熱のアロマ それは 素敵な 飲み物 コーヒー・モカマタリ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ コンガ マラカス 楽しいルンバのリズム 南の国の情熱のアロマ それは 素敵な 飲み物 コーヒー・モカマタリ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ みんな陽気に飲んで踊ろう 愛のコーヒー・ルンバ‥‥ |
壊れかけのRadio何も聞こえない 何も聞かせてくれない 僕の身体が昔より 大人になったからなのか ベッドに置いていた 初めて買った黒いラジオ いくつものメロディーが いくつもの時代を作った 思春期に少年から大人に変わる 道を探していた汚れもないままに 飾られた行きばのない 押し寄せる人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio いつも聞こえてた いつも聞かせてくれてた 窓ごしに空をみたら かすかな勇気が生まれた ラジオは知っていた 僕の心をノックした 恋に破れそうな胸 やさしい風が手を振った 華やいだ祭りの後 静まる街を背に 星を眺めていた けがれもないままに 遠ざかる故郷の空 帰れない人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio ギターを弾いていた 次のコードも判らずに 迷子になりそうな夢 素敵な歌が導いた 思春期に少年から 大人に変わる 道を探していた 汚れもないままに 飾られた行きばのない 押し寄せる人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio 華やいだ祭りの後 静まる街を背に 星を眺めていた けがれもないままに 遠ざかる故郷の空 帰れない人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio 遠ざかる溢れた夢 帰れない人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio | 水森かおり | 徳永英明 | 徳永英明 | 西村真吾 | 何も聞こえない 何も聞かせてくれない 僕の身体が昔より 大人になったからなのか ベッドに置いていた 初めて買った黒いラジオ いくつものメロディーが いくつもの時代を作った 思春期に少年から大人に変わる 道を探していた汚れもないままに 飾られた行きばのない 押し寄せる人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio いつも聞こえてた いつも聞かせてくれてた 窓ごしに空をみたら かすかな勇気が生まれた ラジオは知っていた 僕の心をノックした 恋に破れそうな胸 やさしい風が手を振った 華やいだ祭りの後 静まる街を背に 星を眺めていた けがれもないままに 遠ざかる故郷の空 帰れない人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio ギターを弾いていた 次のコードも判らずに 迷子になりそうな夢 素敵な歌が導いた 思春期に少年から 大人に変わる 道を探していた 汚れもないままに 飾られた行きばのない 押し寄せる人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio 華やいだ祭りの後 静まる街を背に 星を眺めていた けがれもないままに 遠ざかる故郷の空 帰れない人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio 遠ざかる溢れた夢 帰れない人波に 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio |
コモエスタ赤坂コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれてみたいのよ 赤坂の夜 別れたひとに逢えるような そんな気がしてならないの それが赤坂 赤坂 デル コラソン コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれてみたいのよ あなたとわたし これから恋が生まれるような そんな気がしてならないの それが赤坂 赤坂 デル コラソン コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれてふるえるの ろうそくの炎 ひとり暮らしの わたしには ここがいつもの 愛の部屋 それが赤坂 赤坂 デル コラソン | 水森かおり | 西山隆史 | 浅野和典 | 丸山雅仁 | コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれてみたいのよ 赤坂の夜 別れたひとに逢えるような そんな気がしてならないの それが赤坂 赤坂 デル コラソン コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれてみたいのよ あなたとわたし これから恋が生まれるような そんな気がしてならないの それが赤坂 赤坂 デル コラソン コモエスタ セニョール コモエスタ セニョリータ 酔いしれてふるえるの ろうそくの炎 ひとり暮らしの わたしには ここがいつもの 愛の部屋 それが赤坂 赤坂 デル コラソン |
湖畔の宿山の淋しい 湖に ひとり来たのも 悲しい心 胸のいたみに たえかねて 昨日の夢と 焚きすてる 古い手紙の うすけむり 水にたそがれ せまる頃 岸の林を しずかに行けば 雲は流れて むらさきの 薄きスミレに ほろほろと いつか涙の 陽が落ちる ランプ引きよせ ふるさとへ 書いて又消す 湖畔の便り 旅のこころの つれづれに ひとり占う トランプの 青い女王(クイーン)の さびしさよ | 水森かおり | 佐藤惣之助 | 服部良一 | 伊戸のりお | 山の淋しい 湖に ひとり来たのも 悲しい心 胸のいたみに たえかねて 昨日の夢と 焚きすてる 古い手紙の うすけむり 水にたそがれ せまる頃 岸の林を しずかに行けば 雲は流れて むらさきの 薄きスミレに ほろほろと いつか涙の 陽が落ちる ランプ引きよせ ふるさとへ 書いて又消す 湖畔の便り 旅のこころの つれづれに ひとり占う トランプの 青い女王(クイーン)の さびしさよ |
湖上駅あなたそのまま 振り向かないで 涙見せずに 送りたい 藍より青い 湖は ふたりが出会った 湖上駅 過ぎた恋だと 知りながら なんで叶わぬ 夢をみた 三月(みつき)ばかりの 暮らしだけれど 消すに消せない 面影を 紅葉(もみじ)に染まる 湖は ふたりで旅した 湖上駅 もっとおとなで いられたら 今日の別れは ないものを 橋の向こうに あなたを乗せて 遠く消えゆく トロッコ車 秘境の奥の 湖は 今はひとりの 湖上駅 涙でにじむ 愛の鍵 風が冷たく ほほを打つ | 水森かおり | 旦野いづみ | 桧原さとし | 佐藤和豊 | あなたそのまま 振り向かないで 涙見せずに 送りたい 藍より青い 湖は ふたりが出会った 湖上駅 過ぎた恋だと 知りながら なんで叶わぬ 夢をみた 三月(みつき)ばかりの 暮らしだけれど 消すに消せない 面影を 紅葉(もみじ)に染まる 湖は ふたりで旅した 湖上駅 もっとおとなで いられたら 今日の別れは ないものを 橋の向こうに あなたを乗せて 遠く消えゆく トロッコ車 秘境の奥の 湖は 今はひとりの 湖上駅 涙でにじむ 愛の鍵 風が冷たく ほほを打つ |
心の旅路肥薩線から 乗り換えて 鹿児島本線 海沿い行けば 出水のツルが 北へと飛び立つ 愛にはぐれて 愛に傷つき 過去から遠く 南へひとり 自分さがしの 自分さがしの 心の旅です あれが唐国岳(からくに) 国境い 向こうは高千穂峰(たかちほ) 霧島連山 見知らぬ人が やさしく指さす 泣いてあなたを あの日止めたら 別れなくても すんだでしょうか 二度ともどれぬ 二度ともどれぬ ふたりの愛です 煙りたなびく 桜島 錦江湾から フェリーにゆられ 外海でれば 遙かに屋久島 たとえ涙が たとえ涸(か)れても 明日になれば 日はまた昇る 自分さがしの 自分さがしの 心の旅です 心の旅です | 水森かおり | たかたかし | 弦哲也 | 伊戸のりお | 肥薩線から 乗り換えて 鹿児島本線 海沿い行けば 出水のツルが 北へと飛び立つ 愛にはぐれて 愛に傷つき 過去から遠く 南へひとり 自分さがしの 自分さがしの 心の旅です あれが唐国岳(からくに) 国境い 向こうは高千穂峰(たかちほ) 霧島連山 見知らぬ人が やさしく指さす 泣いてあなたを あの日止めたら 別れなくても すんだでしょうか 二度ともどれぬ 二度ともどれぬ ふたりの愛です 煙りたなびく 桜島 錦江湾から フェリーにゆられ 外海でれば 遙かに屋久島 たとえ涙が たとえ涸(か)れても 明日になれば 日はまた昇る 自分さがしの 自分さがしの 心の旅です 心の旅です |
心う・ら・は・ら抱かれた腕の 優しさで 恋の終りが わかるのよ 未練です 涙です 女です 雨の音さえ せつなくて ああ…せつなくて 心う・ら・は・ら あなたに あなたに 逢いたい 夏痩せですと つぶやけば 嘘が哀しい やつれ紅 未練です 愚かです 女です 二度と返らぬ 夢なのに ああ…夢なのに 心う・ら・は・ら あなたに あなたに 逢いたい 私の髪の 長さまで どうぞおぼえて いて欲しい 未練です お酒です 女です つらい別れを されたのに ああ…されたのに 心う・ら・は・ら あなたに あなたに 逢いたい | 水森かおり | 麻こよみ | 伊藤雪彦 | 南郷達也 | 抱かれた腕の 優しさで 恋の終りが わかるのよ 未練です 涙です 女です 雨の音さえ せつなくて ああ…せつなくて 心う・ら・は・ら あなたに あなたに 逢いたい 夏痩せですと つぶやけば 嘘が哀しい やつれ紅 未練です 愚かです 女です 二度と返らぬ 夢なのに ああ…夢なのに 心う・ら・は・ら あなたに あなたに 逢いたい 私の髪の 長さまで どうぞおぼえて いて欲しい 未練です お酒です 女です つらい別れを されたのに ああ…されたのに 心う・ら・は・ら あなたに あなたに 逢いたい |
国内線ターミナル こんなとこまで 追いかけて来て 馬鹿ねあなたは ひどいひと わざと冷たく 別れて行こうと 涙をかくした 私なのに 夜間飛行で 高知の空へ 身を焼くこの恋 さよならするの ごめんね ごめんね もう疲れたの… あなたの胸には 戻れない つらい未練が 残らぬように 嫁ぐ話を したのです 本当にその男(ひと) 愛しているのか? 聞かれて何(なん)にも 言えなかった 土佐の夕凪 茜の空に 小さな幸せ ほしいだけなの ごめんね ごめんね 恨んでいいわ… あなたの部屋には 帰らない あなた以上に 愛する人は これから先にも いないでしょうね ごめんね ごめんね 忘れてほしい… あなたのもとから 旅立つわ わたしの明日へ 旅立つわ  | 水森かおり | 朝倉翔 | なかまさや | 若草恵 | こんなとこまで 追いかけて来て 馬鹿ねあなたは ひどいひと わざと冷たく 別れて行こうと 涙をかくした 私なのに 夜間飛行で 高知の空へ 身を焼くこの恋 さよならするの ごめんね ごめんね もう疲れたの… あなたの胸には 戻れない つらい未練が 残らぬように 嫁ぐ話を したのです 本当にその男(ひと) 愛しているのか? 聞かれて何(なん)にも 言えなかった 土佐の夕凪 茜の空に 小さな幸せ ほしいだけなの ごめんね ごめんね 恨んでいいわ… あなたの部屋には 帰らない あなた以上に 愛する人は これから先にも いないでしょうね ごめんね ごめんね 忘れてほしい… あなたのもとから 旅立つわ わたしの明日へ 旅立つわ |
木枯し愛の香りが残るこの部屋 ひとり淋しく暮しています 窓に小雪の 風だより あなたのたより まだですか 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった あの日二人で買った鉢植 なにも知らずに枯れてゆきます 風の噂に 恋心 もえて千里を 走ります 木枯し鳴いて 笛の音 あなたの胸の 鈴の音 ああ巻き戻せない幸せを もっといっぱい感じたかった 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった | 水森かおり | 有島司 | 森川龍 | 竜崎孝路 | 愛の香りが残るこの部屋 ひとり淋しく暮しています 窓に小雪の 風だより あなたのたより まだですか 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった あの日二人で買った鉢植 なにも知らずに枯れてゆきます 風の噂に 恋心 もえて千里を 走ります 木枯し鳴いて 笛の音 あなたの胸の 鈴の音 ああ巻き戻せない幸せを もっといっぱい感じたかった 木枯し歌う なみだ歌 あなたの胸の 子守唄 ああ巻き戻せない あの時間を もっとゆっくり歩きたかった |
高原列車は行く汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場(まきば)の乙女が 花束投げる 明るい青空 白樺林 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ みどりの谷間に 山百合ゆれて 歌声ひびくよ 観光バスよ 君らの泊りも 温泉(いでゆ)の宿か 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ 峠を越えれば 夢見るような 五色の湖 飛び交(こ)う小鳥 汽笛も二人の しあわせうたう 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ | 水森かおり | 丘灯至夫 | 古関裕而 | 蔦将包 | 汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場(まきば)の乙女が 花束投げる 明るい青空 白樺林 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ みどりの谷間に 山百合ゆれて 歌声ひびくよ 観光バスよ 君らの泊りも 温泉(いでゆ)の宿か 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ 峠を越えれば 夢見るような 五色の湖 飛び交(こ)う小鳥 汽笛も二人の しあわせうたう 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ |
恋待ち岬潮風さえ白く 凍りつく 冬も真近な 日本海… 私の呼ぶ声 呼ぶ声届け あなたの胸にまっすぐ届け つのる逢いたさ 恋待ち岬 声がちぎれて 風になる 別れにこの肩 抱き寄せた あなたの優しさ 信じたい… こぼれる涙よ 涙よ届け あなたの胸に 今すぐ届け 未練深まる 恋待ち岬 心寒寒 立ち尽くす 待っても無駄だと言うように 鳴いて波間を 飛ぶ鴎 私の呼ぶ声 呼ぶ声届け あなたの胸に まっすぐ届け 思いせつない 恋待ち岬 夢がこぼれて 風になる | 水森かおり | 麻こよみ | 乙田修三 | | 潮風さえ白く 凍りつく 冬も真近な 日本海… 私の呼ぶ声 呼ぶ声届け あなたの胸にまっすぐ届け つのる逢いたさ 恋待ち岬 声がちぎれて 風になる 別れにこの肩 抱き寄せた あなたの優しさ 信じたい… こぼれる涙よ 涙よ届け あなたの胸に 今すぐ届け 未練深まる 恋待ち岬 心寒寒 立ち尽くす 待っても無駄だと言うように 鳴いて波間を 飛ぶ鴎 私の呼ぶ声 呼ぶ声届け あなたの胸に まっすぐ届け 思いせつない 恋待ち岬 夢がこぼれて 風になる |
恋人岬過ぎたあの日は まぼろしですか 今も消えない 想い出ばかり 愛にはぐれた 女には その名もかなしい 恋人岬 旅の終わりの 駿河湾 波の波の数だけ 未練がつのる 時に女は わがままだけど いつも笑って 許してくれた 広く大きな その胸が 私の小さな ふるさとだった 雲の切れ間の 富士山に そっとそっとあなたの 幸せ祈る 歩き出せそう 明日(あした)はきっと 私見送る 遥かな夕陽 なみだぬぐえば コスモスが 優しく微笑む 恋人岬 愛はここから 思い出に 沁みる沁みる風さえ 勇気に変えて | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 前田俊明 | 過ぎたあの日は まぼろしですか 今も消えない 想い出ばかり 愛にはぐれた 女には その名もかなしい 恋人岬 旅の終わりの 駿河湾 波の波の数だけ 未練がつのる 時に女は わがままだけど いつも笑って 許してくれた 広く大きな その胸が 私の小さな ふるさとだった 雲の切れ間の 富士山に そっとそっとあなたの 幸せ祈る 歩き出せそう 明日(あした)はきっと 私見送る 遥かな夕陽 なみだぬぐえば コスモスが 優しく微笑む 恋人岬 愛はここから 思い出に 沁みる沁みる風さえ 勇気に変えて |
恋の町札幌時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました だまってあなたに ついてくだけで 私はとても 幸せだった 夢のような 恋のはじめ 忘れはしない 恋の町札幌 はじめて恋を 知った私 やさしい空を 見上げて泣いたの 女になる日 だれかの愛が 見知らぬ夜の 扉を開く 私だけの 心の町 アカシヤも散った 恋の町札幌 淋しい時 むなしい時 私はいつも この町に来るの どこかちがうの この町だけは なぜか私に やさしくするの 恋人なのね ふるさとなのね ありがとう私の 恋の町札幌 | 水森かおり | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | | 時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました だまってあなたに ついてくだけで 私はとても 幸せだった 夢のような 恋のはじめ 忘れはしない 恋の町札幌 はじめて恋を 知った私 やさしい空を 見上げて泣いたの 女になる日 だれかの愛が 見知らぬ夜の 扉を開く 私だけの 心の町 アカシヤも散った 恋の町札幌 淋しい時 むなしい時 私はいつも この町に来るの どこかちがうの この町だけは なぜか私に やさしくするの 恋人なのね ふるさとなのね ありがとう私の 恋の町札幌 |
恋路海岸愛しくて 愛しくて 寄せては引く波を見てた 忘れたくて 二人のことすべてを 恋路は霧雨の中 遙かなる冬の浜辺 幻とたたずむ駅 潮風 赤錆びた鉄格子 無人の待合室 むきだしの樹々の肌と カタカタと黒い電車 古都(まち)を出て北へのぼる 想い出だけ重ね着して しだれ柳 なぐさめるように 能登路は雨にかすむ 夕暮れに追われながら この場所へたどり着いた 湯煙り ストーブの向こう側 震える海岸線 愛しくて 愛おしくて 寒流に空も凍る せつなくて せつなくて 捨てられた紙人形 恋路海岸 めぐりあいの悲しさ うつろな夢のかたち | 水森かおり | 村下孝蔵 | 村下孝蔵 | 若草恵 | 愛しくて 愛しくて 寄せては引く波を見てた 忘れたくて 二人のことすべてを 恋路は霧雨の中 遙かなる冬の浜辺 幻とたたずむ駅 潮風 赤錆びた鉄格子 無人の待合室 むきだしの樹々の肌と カタカタと黒い電車 古都(まち)を出て北へのぼる 想い出だけ重ね着して しだれ柳 なぐさめるように 能登路は雨にかすむ 夕暮れに追われながら この場所へたどり着いた 湯煙り ストーブの向こう側 震える海岸線 愛しくて 愛おしくて 寒流に空も凍る せつなくて せつなくて 捨てられた紙人形 恋路海岸 めぐりあいの悲しさ うつろな夢のかたち |
厳美渓約束ばかりを 欲しがって 愛する事が 下手な私です あなたが告げた 別れの言葉 今もこの胸 こだまする 沁みるせせらぎ 厳美渓 水の青さに また涙 誰よりあなたの そばにいて 離れた心 なんで気付かない 寄り添い二人 暮らした月日 流れ戻らぬ 磐井川(いわいがわ) しぶき飛び散る 厳美渓 心濡れます 恋の淵 木洩れ日滝の音(ね) 遊歩道 どこまで続く ひとり迷い道 あなたをいっそ 憎めたならば 明日(あす)の一歩を 踏み出せる 渡る吊り橋 厳美渓 紅葉(もみじ)せつない 秋が行く | 水森かおり | 麻こよみ | 岡千秋 | 矢田部正 | 約束ばかりを 欲しがって 愛する事が 下手な私です あなたが告げた 別れの言葉 今もこの胸 こだまする 沁みるせせらぎ 厳美渓 水の青さに また涙 誰よりあなたの そばにいて 離れた心 なんで気付かない 寄り添い二人 暮らした月日 流れ戻らぬ 磐井川(いわいがわ) しぶき飛び散る 厳美渓 心濡れます 恋の淵 木洩れ日滝の音(ね) 遊歩道 どこまで続く ひとり迷い道 あなたをいっそ 憎めたならば 明日(あす)の一歩を 踏み出せる 渡る吊り橋 厳美渓 紅葉(もみじ)せつない 秋が行く |
化粧坂風が冷たく 吹き抜ける 石の坂道 切り通し あなたをここで 見送って あれから三年 過ぎ行く月日 呼んでも返らぬ 恋ですか 口紅(べに)も哀しい 鎌倉 化粧坂 そっと名前を 呼んでみる 涙溢れる 岩清水(いわしみず) あなたの胸に 寄り添って 甘えたあの日が せつなく浮かぶ 待つのは愚かな 夢ですか ひとりたたずむ 鎌倉 化粧坂 いつか山から 黄昏(たそが)れて 沁みる鐘の音(ね) つづら折り あなたの声が したようで 思わず振り向く 落葉の小径(こみち) 散りゆく運命(さだめ)の 恋ですか ゆれる楠(くすのき) 鎌倉 化粧坂 鎌倉 化粧坂 | 水森かおり | 麻こよみ | 永井龍雲 | 佐藤和豊 | 風が冷たく 吹き抜ける 石の坂道 切り通し あなたをここで 見送って あれから三年 過ぎ行く月日 呼んでも返らぬ 恋ですか 口紅(べに)も哀しい 鎌倉 化粧坂 そっと名前を 呼んでみる 涙溢れる 岩清水(いわしみず) あなたの胸に 寄り添って 甘えたあの日が せつなく浮かぶ 待つのは愚かな 夢ですか ひとりたたずむ 鎌倉 化粧坂 いつか山から 黄昏(たそが)れて 沁みる鐘の音(ね) つづら折り あなたの声が したようで 思わず振り向く 落葉の小径(こみち) 散りゆく運命(さだめ)の 恋ですか ゆれる楠(くすのき) 鎌倉 化粧坂 鎌倉 化粧坂 |
黒百合の歌黒百合は 恋の花 愛する人に 捧げれば 二人はいつかは 結びつく あああ……あああ あああ……あああ この花ニシパに あげようか あたしはニシパが 大好きさ 黒百合は 魔物だよ 花のかおりが しみついて 結んだ二人は はなれない あああ……あああ あああ……あああ あたしが死んだら ニシパもね あたしはニシパが 大好きさ 黒百合は 毒の花 アイヌの神の タブーだよ やがてはあたしも 死ぬんだよ あああ……あああ あああ……あああ | 水森かおり | 菊田一夫 | 古関裕而 | 丸山雅仁 | 黒百合は 恋の花 愛する人に 捧げれば 二人はいつかは 結びつく あああ……あああ あああ……あああ この花ニシパに あげようか あたしはニシパが 大好きさ 黒百合は 魔物だよ 花のかおりが しみついて 結んだ二人は はなれない あああ……あああ あああ……あああ あたしが死んだら ニシパもね あたしはニシパが 大好きさ 黒百合は 毒の花 アイヌの神の タブーだよ やがてはあたしも 死ぬんだよ あああ……あああ あああ……あああ |