ソーラン渡り鳥津軽の海を 越えて来た 塒(ねぐら)持たない みなしごつばめ 江差(えさし)恋しや 鰊場(にしんば)恋し 三味を弾く手に 想いを込めて ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン 唄うソーラン ああ 渡り鳥 故郷の港 偲(しの)んでも 夢も届かぬ 北国の空 愛嬌(あいきょう)笑くぼに 苦労を隠し 越えたこの世の 山川幾つ ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン 旅のソーラン ああ 渡り鳥 瞼(まぶた)の裏に 咲いてる 幼馴染みの はまなすの花 辛いことには 泣かないけれど 人の情けが 欲しくて泣ける ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン 娘ソーラン ああ 渡り鳥 | 水森かおり | 石本美由起 | 遠藤実 | 伊戸のりお | 津軽の海を 越えて来た 塒(ねぐら)持たない みなしごつばめ 江差(えさし)恋しや 鰊場(にしんば)恋し 三味を弾く手に 想いを込めて ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン 唄うソーラン ああ 渡り鳥 故郷の港 偲(しの)んでも 夢も届かぬ 北国の空 愛嬌(あいきょう)笑くぼに 苦労を隠し 越えたこの世の 山川幾つ ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン 旅のソーラン ああ 渡り鳥 瞼(まぶた)の裏に 咲いてる 幼馴染みの はまなすの花 辛いことには 泣かないけれど 人の情けが 欲しくて泣ける ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン 娘ソーラン ああ 渡り鳥 |
踊子さよならも言えず 泣いている 私の踊子よ……ああ 船が出る 天城峠で 会(お)うた日は 絵のように あでやかな 袖が雨に 濡れていた 赤い袖に 白い雨…… 月のきれいな 伊豆の宿 紅いろの 灯(ともしび)に かざす扇 舞いすがた 細い指の なつかしさ…… さよならも言えず 泣いている 私の踊子よ……ああ 船が出る 下田街道 海を見て 目をあげた 前髪の 小さな櫛も 小さな櫛も 小さな櫛も 忘られぬ 忘られぬ 忘られぬ 伊豆の旅よ さようなら…… | 水森かおり | 喜志邦三 | 渡久地政信 | 丸山雅仁 | さよならも言えず 泣いている 私の踊子よ……ああ 船が出る 天城峠で 会(お)うた日は 絵のように あでやかな 袖が雨に 濡れていた 赤い袖に 白い雨…… 月のきれいな 伊豆の宿 紅いろの 灯(ともしび)に かざす扇 舞いすがた 細い指の なつかしさ…… さよならも言えず 泣いている 私の踊子よ……ああ 船が出る 下田街道 海を見て 目をあげた 前髪の 小さな櫛も 小さな櫛も 小さな櫛も 忘られぬ 忘られぬ 忘られぬ 伊豆の旅よ さようなら…… |
星屑の町両手を回して 帰ろ 揺れながら 涙の中を たっひとりで やさしかった 夢にはぐれず 瞼(まぶた)を閉じて 帰ろ まだ遠い 赤いともしび 指笛吹いて 帰ろ 揺れながら 星屑(ほしくず)わけて 町を離れて 忘れない 花のかずかず 瞼を閉じて 帰ろ 思い出の 道をひとすじ 両手を回して 帰ろ 揺れながら 涙の中を たったひとりで | 水森かおり | 東条寿三郎 | 安部芳明 | 丸山雅仁 | 両手を回して 帰ろ 揺れながら 涙の中を たっひとりで やさしかった 夢にはぐれず 瞼(まぶた)を閉じて 帰ろ まだ遠い 赤いともしび 指笛吹いて 帰ろ 揺れながら 星屑(ほしくず)わけて 町を離れて 忘れない 花のかずかず 瞼を閉じて 帰ろ 思い出の 道をひとすじ 両手を回して 帰ろ 揺れながら 涙の中を たったひとりで |
北国の春白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ北国の春 季節が都会では わからないだろうと 届いたおふくろの 小さな包み あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の 芽が吹く 北国の ああ北国の春 好きだとおたがいに 言い出せないまま 別れてもう五年 あのこはどうしてる あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄 聞こえる 北国の ああ北国の春 あにきもおやじ似で 無口な二人が たまには酒でも 飲んでるだろうか あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな | 水森かおり | いではく | 遠藤実 | 伊戸のりお | 白樺 青空 南風 こぶし咲く あの丘 北国の ああ北国の春 季節が都会では わからないだろうと 届いたおふくろの 小さな包み あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 雪どけ せせらぎ 丸木橋 落葉松の 芽が吹く 北国の ああ北国の春 好きだとおたがいに 言い出せないまま 別れてもう五年 あのこはどうしてる あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな 山吹 朝霧 水車小屋 わらべ唄 聞こえる 北国の ああ北国の春 あにきもおやじ似で 無口な二人が たまには酒でも 飲んでるだろうか あの故郷へ 帰ろかな 帰ろかな |
天草五橋恋にはぐれた 女の胸に 波が冷たく 打ち寄せる 指輪の跡を 隠してみても 今も心が 痛みます… 海の青さが 身に沁みて 未練連なる 天草五橋 海に散らばる 島数(しまかず)よりも 多く流した 涙数(なみだかず) 抱きしめられた あなたの腕に 戻れないのね もう二度と… 沖のフェリーの 白波に 揺れる面影 天草五橋 恋の哀しみ 乗り越えたなら 明日という日が 見えますか 夕陽の海に もう泣かないと 誓う女の ひとり旅… 橋を渡って ひとつづつ 捨てる思い出 天草五橋 | 水森かおり | 麻こよみ | 四方章人 | 丸山雅仁 | 恋にはぐれた 女の胸に 波が冷たく 打ち寄せる 指輪の跡を 隠してみても 今も心が 痛みます… 海の青さが 身に沁みて 未練連なる 天草五橋 海に散らばる 島数(しまかず)よりも 多く流した 涙数(なみだかず) 抱きしめられた あなたの腕に 戻れないのね もう二度と… 沖のフェリーの 白波に 揺れる面影 天草五橋 恋の哀しみ 乗り越えたなら 明日という日が 見えますか 夕陽の海に もう泣かないと 誓う女の ひとり旅… 橋を渡って ひとつづつ 捨てる思い出 天草五橋 |
佐渡航路あなたを忘れる あきらめる そんな思いで 佐渡の旅 ほんとはふたりで 来たかった 荒波打ち寄す 日本海 ひとりたたずむ 千畳敷(せんじょうじき)に 恋の終わりの 陽が沈む 遠くで揺れてる 漁火に いつか重なる あの笑顔 かすかに聞こえる 波の音 泣いてるみたいな 風の音 胸の淋しさ 消えないけれど 二度とあなたに 帰れない 静かな入江に たらい舟 何故かこころが なごみます あんなに愛して 愛された 悔やんでいません 何ひとつ おけさ囃子(ばやし)に 背中を押され 明日に出直す 佐渡航路 | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | 伊戸のりお | あなたを忘れる あきらめる そんな思いで 佐渡の旅 ほんとはふたりで 来たかった 荒波打ち寄す 日本海 ひとりたたずむ 千畳敷(せんじょうじき)に 恋の終わりの 陽が沈む 遠くで揺れてる 漁火に いつか重なる あの笑顔 かすかに聞こえる 波の音 泣いてるみたいな 風の音 胸の淋しさ 消えないけれど 二度とあなたに 帰れない 静かな入江に たらい舟 何故かこころが なごみます あんなに愛して 愛された 悔やんでいません 何ひとつ おけさ囃子(ばやし)に 背中を押され 明日に出直す 佐渡航路 |
地中海愛しすぎての 別れもあると 夜間飛行で 着いた街 ローマ始発の クルーズ船(せん)に 涙こらえて 涙こらえて 地中海… 胸のみれんも 残り火も エーゲの紺碧(あお)に 染めて消す 星が流れる ミコノス島は 白い渚に 真珠貝 恋の形見の 指輪をそっと 海に返そう 海に返そう 地中海… 今は遥かな 東京の ふたりの暮らし 過去にして いつかあなたの 幸せ祈る 風のジェノバは 夜明け前 明日(あす)という名の 水平線を 越えて旅立つ 越えて旅立つ 地中海… ミモザ花咲く 港へと おもいで乗せて 船は行く | 水森かおり | 水木れいじ | 弦哲也 | 若草恵 | 愛しすぎての 別れもあると 夜間飛行で 着いた街 ローマ始発の クルーズ船(せん)に 涙こらえて 涙こらえて 地中海… 胸のみれんも 残り火も エーゲの紺碧(あお)に 染めて消す 星が流れる ミコノス島は 白い渚に 真珠貝 恋の形見の 指輪をそっと 海に返そう 海に返そう 地中海… 今は遥かな 東京の ふたりの暮らし 過去にして いつかあなたの 幸せ祈る 風のジェノバは 夜明け前 明日(あす)という名の 水平線を 越えて旅立つ 越えて旅立つ 地中海… ミモザ花咲く 港へと おもいで乗せて 船は行く |
大和路の恋 涙で綴った 別れの手紙 あなたに届いた 頃でしょう ひとり大和路 淋しさ抱いて 仰ぐ三輪山 季節の風が… 振り向きません あの恋を 胸にしまって 胸にしまって 私は生きる 愛する喜び 切なさつらさ あなたが教えて くれました 花の大和路 桜井の里 人は誰でも 温もり欲しい… 今度の旅が 終わったら きっとあの日に きっとあの日に さよならできる あなたに出逢えて 倖せでした 今なら言えます 心から ひとり大和路 大神(おおみわ)鳥居 時を忘れて 想いはめぐる… いにしえ人の あの和歌(うた)に 夢を重ねて 夢を重ねて 歩いてゆける | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 前田俊明 | 涙で綴った 別れの手紙 あなたに届いた 頃でしょう ひとり大和路 淋しさ抱いて 仰ぐ三輪山 季節の風が… 振り向きません あの恋を 胸にしまって 胸にしまって 私は生きる 愛する喜び 切なさつらさ あなたが教えて くれました 花の大和路 桜井の里 人は誰でも 温もり欲しい… 今度の旅が 終わったら きっとあの日に きっとあの日に さよならできる あなたに出逢えて 倖せでした 今なら言えます 心から ひとり大和路 大神(おおみわ)鳥居 時を忘れて 想いはめぐる… いにしえ人の あの和歌(うた)に 夢を重ねて 夢を重ねて 歩いてゆける |
恋人岬過ぎたあの日は まぼろしですか 今も消えない 想い出ばかり 愛にはぐれた 女には その名もかなしい 恋人岬 旅の終わりの 駿河湾 波の波の数だけ 未練がつのる 時に女は わがままだけど いつも笑って 許してくれた 広く大きな その胸が 私の小さな ふるさとだった 雲の切れ間の 富士山に そっとそっとあなたの 幸せ祈る 歩き出せそう 明日(あした)はきっと 私見送る 遥かな夕陽 なみだぬぐえば コスモスが 優しく微笑む 恋人岬 愛はここから 思い出に 沁みる沁みる風さえ 勇気に変えて | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 前田俊明 | 過ぎたあの日は まぼろしですか 今も消えない 想い出ばかり 愛にはぐれた 女には その名もかなしい 恋人岬 旅の終わりの 駿河湾 波の波の数だけ 未練がつのる 時に女は わがままだけど いつも笑って 許してくれた 広く大きな その胸が 私の小さな ふるさとだった 雲の切れ間の 富士山に そっとそっとあなたの 幸せ祈る 歩き出せそう 明日(あした)はきっと 私見送る 遥かな夕陽 なみだぬぐえば コスモスが 優しく微笑む 恋人岬 愛はここから 思い出に 沁みる沁みる風さえ 勇気に変えて |
氷見の旅冬の番屋に 降る雪に 涙を凍らせ 歩きます ふたり倖せ 夢見てた あの頃が 恋しくて 海の色も 変えないで 雪は波に 消えて行く 心変わりを したのはあなた 泣いてひとりの… 氷見の旅 白い息して 過ぎる旅人(ひと) あなたに空似の 背中(せな)を追う ふたつ寄り添う 虻(あぶ)が島 思い出が 空に舞う 波の華よ 届けてよ 寒い胸に 春の日を 雪の立山 遠くに眺め 過去に別れの… 氷見の旅 暮れて宿へ 辿る道 咲いた椿 紅の色 今はあなたの 倖せだけを 願う北陸… 氷見の旅 願う北陸… 氷見の旅 | 水森かおり | 菅麻貴子 | 徳久広司 | 伊戸のりお | 冬の番屋に 降る雪に 涙を凍らせ 歩きます ふたり倖せ 夢見てた あの頃が 恋しくて 海の色も 変えないで 雪は波に 消えて行く 心変わりを したのはあなた 泣いてひとりの… 氷見の旅 白い息して 過ぎる旅人(ひと) あなたに空似の 背中(せな)を追う ふたつ寄り添う 虻(あぶ)が島 思い出が 空に舞う 波の華よ 届けてよ 寒い胸に 春の日を 雪の立山 遠くに眺め 過去に別れの… 氷見の旅 暮れて宿へ 辿る道 咲いた椿 紅の色 今はあなたの 倖せだけを 願う北陸… 氷見の旅 願う北陸… 氷見の旅 |
下町の太陽下町の空に かがやく太陽は よろこびと 悲しみ写す ガラス窓 心のいたむ その朝は 足音しみる 橋の上 あゝ太陽に 呼びかける 下町の恋を 育てた太陽は 縁日に 二人で分けた 丸いあめ 口さえきけず 別れては 祭りの午後の なつかしく あゝ太陽に 涙ぐむ 下町の屋根を 温(ぬく)める太陽は 貧しくも 笑顔を消さぬ 母の顔 悩みを夢を うちあけて 路地にも幸(さち)の くるように あゝ太陽と 今日もまた | 水森かおり | 横井弘 | 江口浩司 | 伊戸のりお | 下町の空に かがやく太陽は よろこびと 悲しみ写す ガラス窓 心のいたむ その朝は 足音しみる 橋の上 あゝ太陽に 呼びかける 下町の恋を 育てた太陽は 縁日に 二人で分けた 丸いあめ 口さえきけず 別れては 祭りの午後の なつかしく あゝ太陽に 涙ぐむ 下町の屋根を 温(ぬく)める太陽は 貧しくも 笑顔を消さぬ 母の顔 悩みを夢を うちあけて 路地にも幸(さち)の くるように あゝ太陽と 今日もまた |
東京ドドンパ娘好きになったら はなれられない それは はじめてのひと ふるえちゃうけど やっぱり待っている それははじめてのキッス 甘いキッス 夜をこがして胸をこがして はじけるリズム ドドンパ ドドンパ ドドンパが あたしの胸に 消すに消せない火をつけた 好きになったら 忘れられない それは はじめてのひと 一度燃えたら 消すに消せない まるでジャングルの火事 恋のほのお 好きよ好きなの とてもしあわせ 燃えちゃいたいの ドドンパ ドドンパ ドドンパが あたしの胸に 消すに消せない火をつけた | 水森かおり | 宮川哲夫 | 鈴木庸一 | 丸山雅仁 | 好きになったら はなれられない それは はじめてのひと ふるえちゃうけど やっぱり待っている それははじめてのキッス 甘いキッス 夜をこがして胸をこがして はじけるリズム ドドンパ ドドンパ ドドンパが あたしの胸に 消すに消せない火をつけた 好きになったら 忘れられない それは はじめてのひと 一度燃えたら 消すに消せない まるでジャングルの火事 恋のほのお 好きよ好きなの とてもしあわせ 燃えちゃいたいの ドドンパ ドドンパ ドドンパが あたしの胸に 消すに消せない火をつけた |
ふるさとのはなしをしよう砂山に さわぐ潮風 かつお舟 はいる浜辺の 夕焼けが 海をいろどる きみの知らない ぼくのふるさと ふるさとの はなしをしよう 鳴る花火 ならぶ夜店に 縁日の まちのともしび 下町の 夜が匂うよ きみが生まれた きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう 今頃は 丘の畑に 桃の実が 赤くなるころ 遠い日の 夢の数々 ぼくは知りたい きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう | 水森かおり | 伊野上のぼる | キダ・タロー | 丸山雅仁 | 砂山に さわぐ潮風 かつお舟 はいる浜辺の 夕焼けが 海をいろどる きみの知らない ぼくのふるさと ふるさとの はなしをしよう 鳴る花火 ならぶ夜店に 縁日の まちのともしび 下町の 夜が匂うよ きみが生まれた きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう 今頃は 丘の畑に 桃の実が 赤くなるころ 遠い日の 夢の数々 ぼくは知りたい きみのふるさと ふるさとの はなしをしよう |
北国行きでつぎの北国行きが来たら乗るの スーツケースをひとつ下げて乗るの アー 何もあなたは知らないの この町と別れるの 明日(あした)あなたにお別れの 手紙が届くわきっと いつも別れましょうと言ったけれど そうよ今度だけはほんとのことなの つぎの北国行きで消えてゆくの 二人愛した街を去ってゆくの アー 愛に疲れた二人なら このままで身を引くの にくみ合わないその前に 私は消えてゆくの いつも別れましょうと言ったけれど そうよ今度だけはほんとのことなの アー 電話かけてもベルだけが 空き部屋にひびくだけ 明日(あした)私のいないこと その時に気づくでしょう いつも別れましょうと言ったけれど そうよ今度だけはほんとのことなの | 水森かおり | 山上路夫 | 鈴木邦彦 | 石倉重信 | つぎの北国行きが来たら乗るの スーツケースをひとつ下げて乗るの アー 何もあなたは知らないの この町と別れるの 明日(あした)あなたにお別れの 手紙が届くわきっと いつも別れましょうと言ったけれど そうよ今度だけはほんとのことなの つぎの北国行きで消えてゆくの 二人愛した街を去ってゆくの アー 愛に疲れた二人なら このままで身を引くの にくみ合わないその前に 私は消えてゆくの いつも別れましょうと言ったけれど そうよ今度だけはほんとのことなの アー 電話かけてもベルだけが 空き部屋にひびくだけ 明日(あした)私のいないこと その時に気づくでしょう いつも別れましょうと言ったけれど そうよ今度だけはほんとのことなの |
京都・女舞い朱塗りの門を くぐり抜け お堂へ続く 雪の段 裾もあらわに 緋ぢりめん ひとり女は 登ります 誰が待つのか 願掛けか 忍ぶお人か お百度か 二の字二の字の 下駄のあと 隠す雪舞い 女舞い あぁ…女舞い 単衣(ひとえ)の襟に 戯れる 蛍を囲い 送り火を すがりつくよに 惜しむよに ひとり女は 見つめます 何を迷うか 断ち切るか 辛い恋路か あきらめか 夜の静寂(しじま)に 衣擦(きぬず)れの 竹の風舞い 女舞い あぁ…女舞い どこへ行くのか 道行きか 抱いて行くのか 捨てるのか 素足紅緒に からみつく 京都花舞い 女舞い あぁ…女舞い | 水森かおり | 円香乃 | 伊戸のりお | 伊戸のりお | 朱塗りの門を くぐり抜け お堂へ続く 雪の段 裾もあらわに 緋ぢりめん ひとり女は 登ります 誰が待つのか 願掛けか 忍ぶお人か お百度か 二の字二の字の 下駄のあと 隠す雪舞い 女舞い あぁ…女舞い 単衣(ひとえ)の襟に 戯れる 蛍を囲い 送り火を すがりつくよに 惜しむよに ひとり女は 見つめます 何を迷うか 断ち切るか 辛い恋路か あきらめか 夜の静寂(しじま)に 衣擦(きぬず)れの 竹の風舞い 女舞い あぁ…女舞い どこへ行くのか 道行きか 抱いて行くのか 捨てるのか 素足紅緒に からみつく 京都花舞い 女舞い あぁ…女舞い |
しまなみ海道愛の終わりを 知ってるように 波も静かに 引いてゆく しまなみ海道 七つの橋は 女ひとりじゃ 遠すぎる 募る未練を 鞄につめて 別れ旅です 瀬戸の海 夢をかさねた 二人の暮らし 知らず知らずに すきま風 しまなみ海道 旅路の宿で 手紙書きます さよならの 今もあなたに 逢いたいけれど だけど逢えない もう二度と 渡り終えたら 心の中に 愛の区切りが つきました しまなみ海道 夕陽に揺れる 愛媛 今治 街灯り 涙ぬぐえば 明日(あした)はきっと 強くなれそう 瀬戸の海 | 水森かおり | 旦野いづみ | 四方章人 | 丸山雅仁 | 愛の終わりを 知ってるように 波も静かに 引いてゆく しまなみ海道 七つの橋は 女ひとりじゃ 遠すぎる 募る未練を 鞄につめて 別れ旅です 瀬戸の海 夢をかさねた 二人の暮らし 知らず知らずに すきま風 しまなみ海道 旅路の宿で 手紙書きます さよならの 今もあなたに 逢いたいけれど だけど逢えない もう二度と 渡り終えたら 心の中に 愛の区切りが つきました しまなみ海道 夕陽に揺れる 愛媛 今治 街灯り 涙ぬぐえば 明日(あした)はきっと 強くなれそう 瀬戸の海 |
風のガーデンいつからふたり すれ違い しあわせごっこ 続けていたの あなたの痛みに 寄り添いながら 涙をもっと 流したかった 雪に埋もれる 冬を越え ふくらむ生命(いのち)の 尊さ強さ 風のガーデン 富良野ひとり 色とりどりの 花に癒されて… わたしの愛が 重すぎて 夢見るほどに 苦しめました あなたを自由に することだけが 最後にできる つぐないですね 続く木立を 染めてゆく 夕陽に向かって 飛び立つ鳥よ 風のガーデン 富良野ひとり たずねて歩く 愛の花言葉… 北の大地の 山裾に つながる生命(いのち)の 大きさ深さ 風のガーデン 富良野ひとり 面影浮かべ そっと目を閉じる… | 水森かおり | 紙中礼子 | 弦哲也 | 若草恵 | いつからふたり すれ違い しあわせごっこ 続けていたの あなたの痛みに 寄り添いながら 涙をもっと 流したかった 雪に埋もれる 冬を越え ふくらむ生命(いのち)の 尊さ強さ 風のガーデン 富良野ひとり 色とりどりの 花に癒されて… わたしの愛が 重すぎて 夢見るほどに 苦しめました あなたを自由に することだけが 最後にできる つぐないですね 続く木立を 染めてゆく 夕陽に向かって 飛び立つ鳥よ 風のガーデン 富良野ひとり たずねて歩く 愛の花言葉… 北の大地の 山裾に つながる生命(いのち)の 大きさ深さ 風のガーデン 富良野ひとり 面影浮かべ そっと目を閉じる… |
隠岐旅情おんなの胸の 小さな迷い 確かめたくて 隠岐の旅 岩の架け橋 通天橋(つうてんきょう)の 彼方に拡がる 空と海 私こころを 決めました 帰ってゆきます あなたの愛に 行きかう人の 明るい笑顔 やさしくなれる 気がします 知夫(ちぶ)の赤壁(せきへき) トウテイランの むらさき小花が 眼にしみる 時の流れの ゆるやかさ 訪ねてよかった しげさの島を 岬と入り江 浄土ヶ浦に 真っ紅な夕陽 今沈む たった二泊の ひとりの旅で 逢えない寂しさ 噛みしめる 油井(ゆい)の水仙 屏風岩 今度はあなたと 一緒に来たい | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | おんなの胸の 小さな迷い 確かめたくて 隠岐の旅 岩の架け橋 通天橋(つうてんきょう)の 彼方に拡がる 空と海 私こころを 決めました 帰ってゆきます あなたの愛に 行きかう人の 明るい笑顔 やさしくなれる 気がします 知夫(ちぶ)の赤壁(せきへき) トウテイランの むらさき小花が 眼にしみる 時の流れの ゆるやかさ 訪ねてよかった しげさの島を 岬と入り江 浄土ヶ浦に 真っ紅な夕陽 今沈む たった二泊の ひとりの旅で 逢えない寂しさ 噛みしめる 油井(ゆい)の水仙 屏風岩 今度はあなたと 一緒に来たい |
島根恋旅 愛するだけでは 結ばれなくて ふたりのこの恋 行き止まり つらい思いを 断ち切るために 山陰本線 ひとり旅 雨にかすんだ 宍道湖(しんじこ)が 未練なおんなの なみだ…なみだ…なみだを誘う 遊覧船(ふね)から見ている ローソク島に 夕陽の炎が 今灯る 祈るしあわせ 恋人たちは 過ぎたあの日の ふたりです みんな夢ね、と つぶやけば この身に沁みる ひとり…ひとり…ひとりが寒い 心と心で むすんだ糸を 今度は切らない ほどかない 雲の彼方に 光が射せば 島根恋旅 未来(あした)へと 出逢い ふれ逢い めぐり逢い 縁は一生 笑顔…笑顔…笑顔が嬉しい | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 愛するだけでは 結ばれなくて ふたりのこの恋 行き止まり つらい思いを 断ち切るために 山陰本線 ひとり旅 雨にかすんだ 宍道湖(しんじこ)が 未練なおんなの なみだ…なみだ…なみだを誘う 遊覧船(ふね)から見ている ローソク島に 夕陽の炎が 今灯る 祈るしあわせ 恋人たちは 過ぎたあの日の ふたりです みんな夢ね、と つぶやけば この身に沁みる ひとり…ひとり…ひとりが寒い 心と心で むすんだ糸を 今度は切らない ほどかない 雲の彼方に 光が射せば 島根恋旅 未来(あした)へと 出逢い ふれ逢い めぐり逢い 縁は一生 笑顔…笑顔…笑顔が嬉しい |
竹居岬この先は何もないよと 見知らぬ人が教えてくれた 少しだけうなずいて また歩き出せば 香川の旅に私は一人 悲しみ抱いて 竹居岬で祈りを捧げても あの人は戻らない 薄雲に浮かぶ小豆島 待つ事でもし叶うなら 三年五年十年だって しずかな愛の部屋で 耐えて行けるのに 両手のバッグそれより重い 心の荷物 竹居岬でゆく船を見つめて 帰らない面影を 数えれば涙 風に散る 竹居岬にいつしか星が降る 倖せはどこですか 教えてください天の川 | 水森かおり | 伊藤薫 | 伊藤薫 | 伊戸のりお | この先は何もないよと 見知らぬ人が教えてくれた 少しだけうなずいて また歩き出せば 香川の旅に私は一人 悲しみ抱いて 竹居岬で祈りを捧げても あの人は戻らない 薄雲に浮かぶ小豆島 待つ事でもし叶うなら 三年五年十年だって しずかな愛の部屋で 耐えて行けるのに 両手のバッグそれより重い 心の荷物 竹居岬でゆく船を見つめて 帰らない面影を 数えれば涙 風に散る 竹居岬にいつしか星が降る 倖せはどこですか 教えてください天の川 |
鷲羽山これが最後の ふたりの旅と 知っているのか 瀬戸の海 想いあふれて 背を向けて 見上げる空に 鷲羽山 たった五文字の さようなら なんで言えない 意気地なし 命ひとつじゃ 足りないくらい 惚れてつくした 愛だけど 波にさまよう 船にさえ あの日のあなた 思い出す 怖いものなど ないけれど 旅の終わりが 怖いだけ 何度ともなく 振り向きながら やがてあなたは 風の中 涙こぼれて 落ちぬよう 見上げる空に 鷲羽山 女みれんの 海峡を 明日はひとりで 越えて行く | 水森かおり | 旦野いづみ | 伊藤雪彦 | 丸山雅仁 | これが最後の ふたりの旅と 知っているのか 瀬戸の海 想いあふれて 背を向けて 見上げる空に 鷲羽山 たった五文字の さようなら なんで言えない 意気地なし 命ひとつじゃ 足りないくらい 惚れてつくした 愛だけど 波にさまよう 船にさえ あの日のあなた 思い出す 怖いものなど ないけれど 旅の終わりが 怖いだけ 何度ともなく 振り向きながら やがてあなたは 風の中 涙こぼれて 落ちぬよう 見上げる空に 鷲羽山 女みれんの 海峡を 明日はひとりで 越えて行く |
テネシーワルツI was waltzing with my darlin' To the Tennessee waltz When an old friend I happened to see I introduced her to my loved one And while they were waltzing My friend stole my sweetheart from me さりにし夢 あのテネシーワルツ なつかし愛の唄 面影しのんで 今宵もうたう うるわし テネシーワルツ 思い出 なつかし あの テネシーワルツ 今宵も ながれくる 別れた あの娘よ いまはいずこ 呼べど 帰らない I remember the night and the Tennessee waltz Now I know just how much I have lost Yes, I lost my little darlin' The night they were playing The beautiful Tennessee waltz | 水森かおり | 和田寿三・P.W.King・R.Stewart | P.W.King・R.Stewart | 丸山雅仁 | I was waltzing with my darlin' To the Tennessee waltz When an old friend I happened to see I introduced her to my loved one And while they were waltzing My friend stole my sweetheart from me さりにし夢 あのテネシーワルツ なつかし愛の唄 面影しのんで 今宵もうたう うるわし テネシーワルツ 思い出 なつかし あの テネシーワルツ 今宵も ながれくる 別れた あの娘よ いまはいずこ 呼べど 帰らない I remember the night and the Tennessee waltz Now I know just how much I have lost Yes, I lost my little darlin' The night they were playing The beautiful Tennessee waltz |
東京アンナライトの虹を 踏みながら 銀座の夜を ひらく薔薇 ああ 誰か呼ぶ 舞姫の その名はアンナ 東京アンナ 噂のアンナ 柔らな肌を 黒髪に 隠せど甘き 流し瞳(め)よ ああ 誰ゆえに 情熱の その名はアンナ 東京アンナ 妖(あや)しきアンナ 重ねる酒の 激しさは 耐(こら)えた恋の しわざやら ああ 誰が知ろ くずれ咲く その名はアンナ 東京アンナ 吐息のアンナ | 水森かおり | 藤間哲郎 | 渡久地政信 | 石倉重信 | ライトの虹を 踏みながら 銀座の夜を ひらく薔薇 ああ 誰か呼ぶ 舞姫の その名はアンナ 東京アンナ 噂のアンナ 柔らな肌を 黒髪に 隠せど甘き 流し瞳(め)よ ああ 誰ゆえに 情熱の その名はアンナ 東京アンナ 妖(あや)しきアンナ 重ねる酒の 激しさは 耐(こら)えた恋の しわざやら ああ 誰が知ろ くずれ咲く その名はアンナ 東京アンナ 吐息のアンナ |
島のブルース奄美なちかしゃ 蘇鉄(そてつ)のかげで 泣けばゆれます サネン花ヨ ながい黒髪 島むすめ 島むすめヨ 愛人(かな)はいまごろ 起きてか寝てか 淋しがらせる 浜千鳥ヨ 南風(はえ)のふく夜は ねむられぬ ねむられぬヨ 夏のおどりは 七日と七夜(よ) みんな知り候(しょ)る 月の夜ヨ 名瀬の港の 船がでる 船がでるヨ 着せてみせたい 大島つむぎ わすれられない あのひとにヨ なさけひとすじ 島むすめ 島むすめヨ | 水森かおり | 吉川静夫 | 渡久地政信 | 蔦将包 | 奄美なちかしゃ 蘇鉄(そてつ)のかげで 泣けばゆれます サネン花ヨ ながい黒髪 島むすめ 島むすめヨ 愛人(かな)はいまごろ 起きてか寝てか 淋しがらせる 浜千鳥ヨ 南風(はえ)のふく夜は ねむられぬ ねむられぬヨ 夏のおどりは 七日と七夜(よ) みんな知り候(しょ)る 月の夜ヨ 名瀬の港の 船がでる 船がでるヨ 着せてみせたい 大島つむぎ わすれられない あのひとにヨ なさけひとすじ 島むすめ 島むすめヨ |
高原列車は行く汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場(まきば)の乙女が 花束投げる 明るい青空 白樺林 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ みどりの谷間に 山百合ゆれて 歌声ひびくよ 観光バスよ 君らの泊りも 温泉(いでゆ)の宿か 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ 峠を越えれば 夢見るような 五色の湖 飛び交(こ)う小鳥 汽笛も二人の しあわせうたう 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ | 水森かおり | 丘灯至夫 | 古関裕而 | 蔦将包 | 汽車の窓から ハンケチ振れば 牧場(まきば)の乙女が 花束投げる 明るい青空 白樺林 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ みどりの谷間に 山百合ゆれて 歌声ひびくよ 観光バスよ 君らの泊りも 温泉(いでゆ)の宿か 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ 峠を越えれば 夢見るような 五色の湖 飛び交(こ)う小鳥 汽笛も二人の しあわせうたう 山越え谷越え はるばると ララ‥‥ 高原列車は ララ‥‥ 行くよ |
白老 ポロトコタン心の迷いを 道連れに 小さなホームに 降りました いつかあなたが 話してくれた ポロトコタンは 雪の中 こんな静かな 湖で 二人で寄り添い 暮らしてみたい 口ではサヨナラ 言えたって 心がサヨナラ 許さない アイヌ模様の ピリカの栞(しおり) ふたつ揃いで 買いました 今も こんなに 恋しくて あなたの面影 忘られません 指からこぼれた 幸せは どんなに待っても 帰らない 募る想いと 涙の粒は ポロトコタンに 沈めます 雪がやんだら あの町へ 想い出探しに 出かけてみます | 水森かおり | 円香乃 | 伊藤雪彦 | 丸山雅仁 | 心の迷いを 道連れに 小さなホームに 降りました いつかあなたが 話してくれた ポロトコタンは 雪の中 こんな静かな 湖で 二人で寄り添い 暮らしてみたい 口ではサヨナラ 言えたって 心がサヨナラ 許さない アイヌ模様の ピリカの栞(しおり) ふたつ揃いで 買いました 今も こんなに 恋しくて あなたの面影 忘られません 指からこぼれた 幸せは どんなに待っても 帰らない 募る想いと 涙の粒は ポロトコタンに 沈めます 雪がやんだら あの町へ 想い出探しに 出かけてみます |
荒川線豆腐屋の ラッパの音が おかえりの合図でした 買い物帰りの 母にかけより 歩いた小路(こみち) 夕焼けトンボ 三ノ輪橋から早稲田へ 今も同じ風の匂い まぶた閉じれば若い日の 母が 母が浮かびます 遮断機が 上がって下りて 一両の電車が行く 言葉が途切れて 伝えきれずに うつむくだけの 初恋でした 面影橋で別れた 彼がくれた旅のハガキ 捨てることなどできなくて ずっと ずっと宝物 歳月(さいげつ)は 流れるけれど 変わらないものもあるの 軒先かすめて コトンコトンと 昭和の時間(とき)を ゆるりと運ぶ 荒川線に乗るたび 胸にほっとともる灯り 巡る季節もなつかしい 心 心かよう町 巡る季節もなつかしい 心 心かよう町 | 水森かおり | 紙中礼子 | 弦哲也 | 若草恵 | 豆腐屋の ラッパの音が おかえりの合図でした 買い物帰りの 母にかけより 歩いた小路(こみち) 夕焼けトンボ 三ノ輪橋から早稲田へ 今も同じ風の匂い まぶた閉じれば若い日の 母が 母が浮かびます 遮断機が 上がって下りて 一両の電車が行く 言葉が途切れて 伝えきれずに うつむくだけの 初恋でした 面影橋で別れた 彼がくれた旅のハガキ 捨てることなどできなくて ずっと ずっと宝物 歳月(さいげつ)は 流れるけれど 変わらないものもあるの 軒先かすめて コトンコトンと 昭和の時間(とき)を ゆるりと運ぶ 荒川線に乗るたび 胸にほっとともる灯り 巡る季節もなつかしい 心 心かよう町 巡る季節もなつかしい 心 心かよう町 |
逢いたくて大阪…しとしと小雨が降る こころに冷たく降るわ いつしか昏(く)れゆく街 胸によみがえる 想い出よ あの日とまるで同(おんな)じように 寄り添う恋人たち 傘の花咲く 濡れて大阪 曽根崎新地 いつもやさしかった あなた今何処(どこ)に 雨よ悲しみ わかるのならば どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた… ぽつぽつあかりが灯(つ)き 誰もが家路を急ぐ ひとりの寂しい部屋 今は帰らない 帰れない あれからあなた幸せですか 涙を映(うつ)す川を どこで見てるの 濡れて大阪 相合(あいおい)橋(ばし)よ すべて忘れたいの 遠いあの別れ 雨よ悲しみ わかるのならば 時間(とき)をもとに戻してよ あの日のままに… 濡れて大阪 千日前よ ふたり将来(あす)の夢を 見てたあの頃は 雨よ悲しみ わかるのならば どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた… どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた… | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 吉富小百合 | 伊戸のりお | しとしと小雨が降る こころに冷たく降るわ いつしか昏(く)れゆく街 胸によみがえる 想い出よ あの日とまるで同(おんな)じように 寄り添う恋人たち 傘の花咲く 濡れて大阪 曽根崎新地 いつもやさしかった あなた今何処(どこ)に 雨よ悲しみ わかるのならば どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた… ぽつぽつあかりが灯(つ)き 誰もが家路を急ぐ ひとりの寂しい部屋 今は帰らない 帰れない あれからあなた幸せですか 涙を映(うつ)す川を どこで見てるの 濡れて大阪 相合(あいおい)橋(ばし)よ すべて忘れたいの 遠いあの別れ 雨よ悲しみ わかるのならば 時間(とき)をもとに戻してよ あの日のままに… 濡れて大阪 千日前よ ふたり将来(あす)の夢を 見てたあの頃は 雨よ悲しみ わかるのならば どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた… どうかつれて来て欲しい 逢いたいあなた… |
伊勢めぐり 風に吹かれる 木の葉のように 夢はこの手を すり抜ける 肩を寄せ合う 夫婦岩(めおといわ) 見れば心が 熱くなる おんな旅立ち 伊勢めぐり 胸の 胸のいたみを 道連れに… 尽くし足りない 後悔ばかり 責めて下さい 通り雨 川はせせらぎ 五十鈴川(いすずがわ) そっと想い出 流したい おんなひとりの 伊勢の旅 今も 今もあなたが 好きだから… 人は哀しみ 消えてく頃に 愛は真珠に なるという 長い宇治橋(うじばし) 渡ったら きっとあなたを 忘れます おんな旅立ち 伊勢めぐり 明日は 明日は涙が 晴れますか… | 水森かおり | 田久保真見 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 風に吹かれる 木の葉のように 夢はこの手を すり抜ける 肩を寄せ合う 夫婦岩(めおといわ) 見れば心が 熱くなる おんな旅立ち 伊勢めぐり 胸の 胸のいたみを 道連れに… 尽くし足りない 後悔ばかり 責めて下さい 通り雨 川はせせらぎ 五十鈴川(いすずがわ) そっと想い出 流したい おんなひとりの 伊勢の旅 今も 今もあなたが 好きだから… 人は哀しみ 消えてく頃に 愛は真珠に なるという 長い宇治橋(うじばし) 渡ったら きっとあなたを 忘れます おんな旅立ち 伊勢めぐり 明日は 明日は涙が 晴れますか… |
鳥羽の旅小雨に濡れる 浜撫子(はまなでしこ)の 花に面影 浮かべています 別れてみれば あの日の事が 胸に心に よみがえる 沖の神島 夕景色 波も静かな 鳥羽の海 短い日々の ふたりの暮らし 愛に嘘など なかったけれど ひとりで旅を 続けていても なぜか虚しさ 募るだけ 鳥羽は海沿い 海女(あま)の町 一度あなたと 来たかった あの日の夢は 戻ってこない そっと見つめる 真珠の指輪 ホテルの窓で 潮騒聞けば 細い体に 浸みてくる 空はいつしか 秋模様 あなた逢いたい 鳥羽の旅 | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 小雨に濡れる 浜撫子(はまなでしこ)の 花に面影 浮かべています 別れてみれば あの日の事が 胸に心に よみがえる 沖の神島 夕景色 波も静かな 鳥羽の海 短い日々の ふたりの暮らし 愛に嘘など なかったけれど ひとりで旅を 続けていても なぜか虚しさ 募るだけ 鳥羽は海沿い 海女(あま)の町 一度あなたと 来たかった あの日の夢は 戻ってこない そっと見つめる 真珠の指輪 ホテルの窓で 潮騒聞けば 細い体に 浸みてくる 空はいつしか 秋模様 あなた逢いたい 鳥羽の旅 |
月待の滝恋歌二度と逢えない ひとだから 夢の中でも 逢いたくて ひとり来ました 月待の滝 女ごころは 月と似ています 欠けても欠けても また満ちる 忘れても忘れても 好きですあなた 水に揺らめく 面影に 木の葉うかべて 目隠しを ひとり見上げる 月待の滝 おちる飛沫(しぶき)で 闇が泣いてます 止めても止めても 止まらない 明日(あした)へと明日(あした)へと 流れてゆくの 夜の暗さが あればこそ 月は輝き 増すのでしょう ひとり旅立つ 月待の滝 恋をなくして 愛を知りました あふれるあふれる この涙 愛しても愛しても さよならあなた | 水森かおり | 田久保真見 | 弦哲也 | 丸山雅仁 | 二度と逢えない ひとだから 夢の中でも 逢いたくて ひとり来ました 月待の滝 女ごころは 月と似ています 欠けても欠けても また満ちる 忘れても忘れても 好きですあなた 水に揺らめく 面影に 木の葉うかべて 目隠しを ひとり見上げる 月待の滝 おちる飛沫(しぶき)で 闇が泣いてます 止めても止めても 止まらない 明日(あした)へと明日(あした)へと 流れてゆくの 夜の暗さが あればこそ 月は輝き 増すのでしょう ひとり旅立つ 月待の滝 恋をなくして 愛を知りました あふれるあふれる この涙 愛しても愛しても さよならあなた |
奥入瀬肩を射す 木漏れ日に ふいにあなたが 笑ったようで ときめくわ この胸が 奥入瀬めぐり愛 阿修羅の流れに 結んだ契り ついてゆく ついてゆく どこまでも 生きてきたから 生きてゆくから 白糸の 滝あたり 跳ねるカワセミ 命のしぶき お揃いの 指輪して 奥入頼めぐり愛 何かを目指して ゆく川のように 迷わない 迷わない これからは きっとふたりで ずっとふたりで 阿修羅の流れに 結んだ契り ついてゆく ついてゆく どこまでも 生きてきたから 生きてゆくから | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 前田俊明 | 肩を射す 木漏れ日に ふいにあなたが 笑ったようで ときめくわ この胸が 奥入瀬めぐり愛 阿修羅の流れに 結んだ契り ついてゆく ついてゆく どこまでも 生きてきたから 生きてゆくから 白糸の 滝あたり 跳ねるカワセミ 命のしぶき お揃いの 指輪して 奥入頼めぐり愛 何かを目指して ゆく川のように 迷わない 迷わない これからは きっとふたりで ずっとふたりで 阿修羅の流れに 結んだ契り ついてゆく ついてゆく どこまでも 生きてきたから 生きてゆくから |
わたしの城下町格子戸をくぐりぬけ 見あげる夕焼けの空に だれが歌うのか 子守唄 わたしの城下町 好きだとも云えずに 歩く川のほとり 往(ゆ)きかう人に なぜか目をふせながら 心は燃えてゆく 家並がとぎれたら お寺の鐘がきこえる 四季の草花が 咲きみだれ わたしの城下町 橋のたもとにともる 灯(あか)りのように ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ きまずく別れたの 橋のたもとにともる 灯(あか)りのように ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ きまずく別れたの | 水森かおり | 水森かおり | 平尾昌晃 | 丸山雅仁 | 格子戸をくぐりぬけ 見あげる夕焼けの空に だれが歌うのか 子守唄 わたしの城下町 好きだとも云えずに 歩く川のほとり 往(ゆ)きかう人に なぜか目をふせながら 心は燃えてゆく 家並がとぎれたら お寺の鐘がきこえる 四季の草花が 咲きみだれ わたしの城下町 橋のたもとにともる 灯(あか)りのように ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ きまずく別れたの 橋のたもとにともる 灯(あか)りのように ゆらゆらゆれる 初恋のもどかしさ きまずく別れたの |
辰野の雨浴衣に着がえ 宿の下駄をかりて いつか夕ぐれどき 少しくもり空 川沿いの道を 折れればそこは蛍 この愛に命を あなたにすべてを賭けていたから 拭っても抑えても 涙流れてとまらない 信州辰野に さやさやとはらはらと ほらまた雨が 雨が… ともるぼんぼり 人に押されながら 肩をぶつけられて 渡るわらべ橋 去年はあなたと 今年はひとり蛍 身体(からだ)の痛みなら 季節がいつしか消してもくれる でも胸に焼きついた 傷は死ぬまで残ります 山里(やまざと)辰野は 六月の梅雨の中 思い出捨てに 来たの… この髪をおろして おさないむかしに戻れるならば あの人と会う前の 遠い時間に帰らせて 信州辰野に さやさやとはらはらと ほらまた雨が 雨が… | 水森かおり | 伊藤薫 | 伊藤薫 | 若草恵 | 浴衣に着がえ 宿の下駄をかりて いつか夕ぐれどき 少しくもり空 川沿いの道を 折れればそこは蛍 この愛に命を あなたにすべてを賭けていたから 拭っても抑えても 涙流れてとまらない 信州辰野に さやさやとはらはらと ほらまた雨が 雨が… ともるぼんぼり 人に押されながら 肩をぶつけられて 渡るわらべ橋 去年はあなたと 今年はひとり蛍 身体(からだ)の痛みなら 季節がいつしか消してもくれる でも胸に焼きついた 傷は死ぬまで残ります 山里(やまざと)辰野は 六月の梅雨の中 思い出捨てに 来たの… この髪をおろして おさないむかしに戻れるならば あの人と会う前の 遠い時間に帰らせて 信州辰野に さやさやとはらはらと ほらまた雨が 雨が… |
津軽のふるさとりんごのふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱(いだ)かれて 夢を見た あの頃の想い出 ああ 今いずこに りんごのふるさとは 北国の果て りんごのふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海のいろは 碧く ああ 夢は遠く りんごのふるさとは 雪国の果て ああ 津軽の海よ山よ いつの日もなつかし 津軽のふるさと | 水森かおり | 米山正夫 | 米山正夫 | 丸山雅仁 | りんごのふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱(いだ)かれて 夢を見た あの頃の想い出 ああ 今いずこに りんごのふるさとは 北国の果て りんごのふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海のいろは 碧く ああ 夢は遠く りんごのふるさとは 雪国の果て ああ 津軽の海よ山よ いつの日もなつかし 津軽のふるさと |
終着駅落葉の舞い散る 停車場は 悲しい女の吹きだまり だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 涙を捨てにくる 真冬に裸足は 冷たかろう 大きな荷物は 重たかろう なのに今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 肩抱く夜風の なぐさめは 忘れる努力の邪魔になる だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる | 水森かおり | 千家和也 | 浜圭介 | 伊戸のりお | 落葉の舞い散る 停車場は 悲しい女の吹きだまり だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 涙を捨てにくる 真冬に裸足は 冷たかろう 大きな荷物は 重たかろう なのに今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 肩抱く夜風の なぐさめは 忘れる努力の邪魔になる だから今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら 二度とつかめない 愛という名の あたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よく似た女が 降りてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる そして今日もひとり 明日(あす)もひとり 過去から逃げてくる |
津和野愛する想いを 絶ち切るつらさ 知っているのか 花菖蒲 こんなに遠く 離れても あきらめきれずに 涙ぐむ… 島根 津和野の 城下町 心細さが 身に沁みる ふたりを繋いだ 合鍵だから 捨てることなど 出来ません 空似のひとを 見るたびに 未練があなたに 走りだす… 島根 津和野の 武家屋敷 今日で忘れる 旅なのに あなたと出逢って 愛されたこと いまは言えます 倖せと 今度は夏の 鷺舞(さぎまい)に 二人でおいでと 土地のひと… 島根 津和野の 和紙(かみ)人形 明日(あす)は笑顔に 戻れそう | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 伊藤雪彦 | 蔦将包 | 愛する想いを 絶ち切るつらさ 知っているのか 花菖蒲 こんなに遠く 離れても あきらめきれずに 涙ぐむ… 島根 津和野の 城下町 心細さが 身に沁みる ふたりを繋いだ 合鍵だから 捨てることなど 出来ません 空似のひとを 見るたびに 未練があなたに 走りだす… 島根 津和野の 武家屋敷 今日で忘れる 旅なのに あなたと出逢って 愛されたこと いまは言えます 倖せと 今度は夏の 鷺舞(さぎまい)に 二人でおいでと 土地のひと… 島根 津和野の 和紙(かみ)人形 明日(あす)は笑顔に 戻れそう |
赤坂の夜は更けていまごろ どうして いるのかしら せつない想いに ゆれる灯(ほ)かげ むなしい未練とは 知りながら 恋しい人の名を 囁けば 逢いたい気持は つのるばかり 赤坂の夜は更けゆく 夜霧が 流れる 一ツ木あたり つめたくかすんだ 街の灯(ひ)よ うつろなる心に たえずして 泪ぐみひそかに 酔う酒よ 身にしむわびしさ しんみりと 赤坂の夜は更けゆく 赤坂の夜は更けゆく | 水森かおり | 鈴木道明 | 鈴木道明 | 伊戸のりお | いまごろ どうして いるのかしら せつない想いに ゆれる灯(ほ)かげ むなしい未練とは 知りながら 恋しい人の名を 囁けば 逢いたい気持は つのるばかり 赤坂の夜は更けゆく 夜霧が 流れる 一ツ木あたり つめたくかすんだ 街の灯(ひ)よ うつろなる心に たえずして 泪ぐみひそかに 酔う酒よ 身にしむわびしさ しんみりと 赤坂の夜は更けゆく 赤坂の夜は更けゆく |
白川郷愛していても 解(ほつ)れて切れた 二人を結ぶ 絆糸 合掌造りの 白川郷へ あなた忘れの おんな旅 想い出捨てて 来たはずなのに なんで未練が なんで未練が 後を引く 気付かぬままに して来たみたい 大事な愛の 無駄遣い ぬくもり恋しい 白川郷で ひとり今夜は しのび泣き 別れた後で 初めて分かる 男ごころの 男ごころの やさしさを 見付けることが 出来るでしょうか 女の胸の やすらぎを 合掌造りの 白川郷が いまは心の 拠(よ)り所(どころ) 灯火(あかり)をともす 茅葺(かやぶ)き屋根の 空を斜めに 空を斜めに 流れ星 | 水森かおり | 木下龍太郎 | 弦哲也 | 前田俊明 | 愛していても 解(ほつ)れて切れた 二人を結ぶ 絆糸 合掌造りの 白川郷へ あなた忘れの おんな旅 想い出捨てて 来たはずなのに なんで未練が なんで未練が 後を引く 気付かぬままに して来たみたい 大事な愛の 無駄遣い ぬくもり恋しい 白川郷で ひとり今夜は しのび泣き 別れた後で 初めて分かる 男ごころの 男ごころの やさしさを 見付けることが 出来るでしょうか 女の胸の やすらぎを 合掌造りの 白川郷が いまは心の 拠(よ)り所(どころ) 灯火(あかり)をともす 茅葺(かやぶ)き屋根の 空を斜めに 空を斜めに 流れ星 |
ひとり長良川 空は晴れても 心が寒い おんな一人の まよい旅 郡上八幡 遠囃子(とおばやし) 面影だけを 抱きしめて 行けば水面(みなも)に 浮かぶ顔 恋の未練か… 長良川 一度あなたに 尋ねてみたい 辛い別れの その訳を 美濃の柳ヶ瀬 なみだ街 季節に花が 咲くように 川は流れて 春を待つ 花はいつ咲く… 私にも いつか二人で 来るはずでした 水の都の この町へ 飛騨の高山 祭り歌 夕焼け雲に 立ち止まり そっと名前を 呼んでみた 恋の運命(さだめ)か… 長良川 | 水森かおり | 伊藤薫 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 空は晴れても 心が寒い おんな一人の まよい旅 郡上八幡 遠囃子(とおばやし) 面影だけを 抱きしめて 行けば水面(みなも)に 浮かぶ顔 恋の未練か… 長良川 一度あなたに 尋ねてみたい 辛い別れの その訳を 美濃の柳ヶ瀬 なみだ街 季節に花が 咲くように 川は流れて 春を待つ 花はいつ咲く… 私にも いつか二人で 来るはずでした 水の都の この町へ 飛騨の高山 祭り歌 夕焼け雲に 立ち止まり そっと名前を 呼んでみた 恋の運命(さだめ)か… 長良川 |
京都八景近くなる度(たび) 何故遠ざかる 愛のはかなさ すれ違い 燃えて焦がれて やせてゆく 心はいつも 板ばさみ せめても一度 言わせて欲しい 好きと一言 叶うなら 嵯峨野 細道 竹の群れ 淋しすぎます ひとりでは 鴨川(かわ)の流れを 夕陽が染める 明日(あす)がきますか 私にも 書いて破って また書いた 恋文そっと 流します あなた忘れて 生きてくつもり 募る思いを 断ち切って 夢を灯した 大文字 ひとり涙を 置いて行く せめても一度 言わせて欲しい 好きと一言 叶うなら 嵯峨野 細道 竹の群れ 淋しすぎます ひとりでは | 水森かおり | たきのえいじ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 近くなる度(たび) 何故遠ざかる 愛のはかなさ すれ違い 燃えて焦がれて やせてゆく 心はいつも 板ばさみ せめても一度 言わせて欲しい 好きと一言 叶うなら 嵯峨野 細道 竹の群れ 淋しすぎます ひとりでは 鴨川(かわ)の流れを 夕陽が染める 明日(あす)がきますか 私にも 書いて破って また書いた 恋文そっと 流します あなた忘れて 生きてくつもり 募る思いを 断ち切って 夢を灯した 大文字 ひとり涙を 置いて行く せめても一度 言わせて欲しい 好きと一言 叶うなら 嵯峨野 細道 竹の群れ 淋しすぎます ひとりでは |
恋の町札幌時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました だまってあなたに ついてくだけで 私はとても 幸せだった 夢のような 恋のはじめ 忘れはしない 恋の町札幌 はじめて恋を 知った私 やさしい空を 見上げて泣いたの 女になる日 だれかの愛が 見知らぬ夜の 扉を開く 私だけの 心の町 アカシヤも散った 恋の町札幌 淋しい時 むなしい時 私はいつも この町に来るの どこかちがうの この町だけは なぜか私に やさしくするの 恋人なのね ふるさとなのね ありがとう私の 恋の町札幌 | 水森かおり | 浜口庫之助 | 浜口庫之助 | | 時計台の 下で逢って 私の恋は はじまりました だまってあなたに ついてくだけで 私はとても 幸せだった 夢のような 恋のはじめ 忘れはしない 恋の町札幌 はじめて恋を 知った私 やさしい空を 見上げて泣いたの 女になる日 だれかの愛が 見知らぬ夜の 扉を開く 私だけの 心の町 アカシヤも散った 恋の町札幌 淋しい時 むなしい時 私はいつも この町に来るの どこかちがうの この町だけは なぜか私に やさしくするの 恋人なのね ふるさとなのね ありがとう私の 恋の町札幌 |
秩父山脈覚えていたのか 春の日を 裾野でふるえる 福寿草 秩父山脈 女に積もる みれんの雪は 溶けません 天鳥川(あまどりがわ)の せせらぎを 遠いあなたに 聞かせたい ことばに出来ない 幸せを あなたはおしえて くれたのに 秩父山脈 許して欲しい かなしみばかり 追いかけて さだめの終わり 確かめに ひとり最後の 手紙書く なみだをぬぐい 見上げれば 静かにたたずむ 国師岳(こくしだけ) 秩父山脈 野分(のわけ)に打たれ 夜霧が行く手 ふさいでも 命をかけた この恋が 明日(あす)のわたしの 道あかり | 水森かおり | 旦野いづみ | 桧原さとし | | 覚えていたのか 春の日を 裾野でふるえる 福寿草 秩父山脈 女に積もる みれんの雪は 溶けません 天鳥川(あまどりがわ)の せせらぎを 遠いあなたに 聞かせたい ことばに出来ない 幸せを あなたはおしえて くれたのに 秩父山脈 許して欲しい かなしみばかり 追いかけて さだめの終わり 確かめに ひとり最後の 手紙書く なみだをぬぐい 見上げれば 静かにたたずむ 国師岳(こくしだけ) 秩父山脈 野分(のわけ)に打たれ 夜霧が行く手 ふさいでも 命をかけた この恋が 明日(あす)のわたしの 道あかり |
花冷えの宿風もないのに こぼれる桜(はな)に さだめ重ねる ひとり酒 帰るあなたに すがりつく 強さが私に あったなら… 岡山 美作(みまさか) 日が暮れて 春は名のみの 花冷えの宿 後ろ姿を せせらぎさえも 呼んでいるよな 吉野川 いいえなおさら つらくなる 最後にも一度 抱かれたら… あなたを見送(おく)った そのあとは 泣いてくずれる 花冷えの宿 私ひとりの あなたじゃないと 知って愛した 罪ですか 夜の出湯に 置き去りの 未練を流して しまえたら… 岡山 美作(みまさか) 淋しさが 胸に沁みます 花冷えの宿 | 水森かおり | かず翼 | 弦哲也 | | 風もないのに こぼれる桜(はな)に さだめ重ねる ひとり酒 帰るあなたに すがりつく 強さが私に あったなら… 岡山 美作(みまさか) 日が暮れて 春は名のみの 花冷えの宿 後ろ姿を せせらぎさえも 呼んでいるよな 吉野川 いいえなおさら つらくなる 最後にも一度 抱かれたら… あなたを見送(おく)った そのあとは 泣いてくずれる 花冷えの宿 私ひとりの あなたじゃないと 知って愛した 罪ですか 夜の出湯に 置き去りの 未練を流して しまえたら… 岡山 美作(みまさか) 淋しさが 胸に沁みます 花冷えの宿 |
哀愁越後路忘れてしまえと 言うように 風が鞭(むち)打つ こころを叱る 女ひとりの 越後(えちご) 筒石(つついし) 親不知(おやしらず) 遠くここまで 旅したけれど うしろ髪ひく うしろ髪ひく 日本海 私のかわりに 泣くような 崖の岩百合(ゆり) 女の涙 沖は白波 越後 筒石 親不知 群れにはぐれた 海鳥みれば 心細さが 心細さが 身に沁みる 誰にも負けない 愛なのに 届かなかった ふたりの夢に 夕陽燃えてる 越後 筒石 親不知 今はあなたの 倖せさえも きっと許せる きっと許せる 北の旅 | 水森かおり | 仁井谷俊也 | 杜奏太朗 | | 忘れてしまえと 言うように 風が鞭(むち)打つ こころを叱る 女ひとりの 越後(えちご) 筒石(つついし) 親不知(おやしらず) 遠くここまで 旅したけれど うしろ髪ひく うしろ髪ひく 日本海 私のかわりに 泣くような 崖の岩百合(ゆり) 女の涙 沖は白波 越後 筒石 親不知 群れにはぐれた 海鳥みれば 心細さが 心細さが 身に沁みる 誰にも負けない 愛なのに 届かなかった ふたりの夢に 夕陽燃えてる 越後 筒石 親不知 今はあなたの 倖せさえも きっと許せる きっと許せる 北の旅 |
花の鎌倉紫陽花ごしに 海が見える 長い石段 のぼれば いつかあなたと 訪ねた寺 ひとり来ました 夕暮れ しあわせに なれなくても あなたのそばにいたかった 離れていても 心の 灯(あか)りになりたい 花の鎌倉に 女がひとり 江ノ電沿いの 小さな店で あの日選んだ 手鏡 磨きこまれた 夢の時間 そっと 閉じ込め 生きる さよならを 受けとめても 消せない愛が つのります 忘れるなんてできない 最後の恋なの 愛の鎌倉に 女がひとり しあわせに なれなくても あなたのそばにいたかった 離れていても 心の 灯(あか)りになりたい 花の鎌倉に 女がひとり | 水森かおり | 紙中礼子 | 花岡優平 | | 紫陽花ごしに 海が見える 長い石段 のぼれば いつかあなたと 訪ねた寺 ひとり来ました 夕暮れ しあわせに なれなくても あなたのそばにいたかった 離れていても 心の 灯(あか)りになりたい 花の鎌倉に 女がひとり 江ノ電沿いの 小さな店で あの日選んだ 手鏡 磨きこまれた 夢の時間 そっと 閉じ込め 生きる さよならを 受けとめても 消せない愛が つのります 忘れるなんてできない 最後の恋なの 愛の鎌倉に 女がひとり しあわせに なれなくても あなたのそばにいたかった 離れていても 心の 灯(あか)りになりたい 花の鎌倉に 女がひとり |
京都から博多まで肩につめたい 小雨が重い 思いきれない 未練が重い 鐘が鳴る鳴る 哀れむように 馬鹿な女と云うように 京都から博多まで あなたを追って 西へ流れて行く女 二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持をふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて行く女 京都育ちが 博多になれて 可愛いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢えずに泣く女 | 水森かおり | 阿久悠 | 猪俣公章 | | 肩につめたい 小雨が重い 思いきれない 未練が重い 鐘が鳴る鳴る 哀れむように 馬鹿な女と云うように 京都から博多まで あなたを追って 西へ流れて行く女 二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持をふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて行く女 京都育ちが 博多になれて 可愛いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢えずに泣く女 |
池袋の夜あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路(みくにこうじ)の 灯(あか)りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて 言われない夜の池袋 にげてしまった 幸福(しあわせ)は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 | 水森かおり | 吉川静夫 | 渡久地政信 | | あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路(みくにこうじ)の 灯(あか)りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて 言われない夜の池袋 にげてしまった 幸福(しあわせ)は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ 東京の夜の池袋 |
庄内平野 風の中 愛という名の 絆の糸は 切れてしまえば 結べない 肩の寒さに 背を向けて 面影偲ぶ 北の旅 風が泣いてる 鳥海山(ちょうかいざん)よ 今もあなたが 恋しくて 空を見上げて 手を合わせても 明日(あす)の運命(さだめ)は わからない 出来る事なら もう一度 あなたの胸で 眠りたい 風が呼んでる 出羽の三山 私やっぱり 女です 紅い花咲く 峠の道を 越えて涙を 拭くつもり 今度生まれて 来る時は あなたをきっと 離さない 風が燃えてる 庄内平野 千のひぐらし 鳴いてます | 水森かおり | 旦野いづみ | 弦哲也 | 伊戸のりお | 愛という名の 絆の糸は 切れてしまえば 結べない 肩の寒さに 背を向けて 面影偲ぶ 北の旅 風が泣いてる 鳥海山(ちょうかいざん)よ 今もあなたが 恋しくて 空を見上げて 手を合わせても 明日(あす)の運命(さだめ)は わからない 出来る事なら もう一度 あなたの胸で 眠りたい 風が呼んでる 出羽の三山 私やっぱり 女です 紅い花咲く 峠の道を 越えて涙を 拭くつもり 今度生まれて 来る時は あなたをきっと 離さない 風が燃えてる 庄内平野 千のひぐらし 鳴いてます |
湯布院差し出す人も ないまま買った 花の絵はがき 竹の筆 私の隣りを すり抜ける ひとり 湯布院 しあわせが 二泊三日の 旅だけど 生まれ変わるわ この私 窓辺を染める 夕焼け見れば 遠くなります 東京が 涙とおもいで 道づれに ひとり 湯布院 石畳 あなた恋しと 焦がれても 思い届ける 術もない あなたの事が 断ち切れなくて いつか笑顔を 忘れてた 悔んでいません あの頃を ひとり 湯布院 離れ茶屋 風が湯けむり 払う度 明日がみえます その先に | 水森かおり | たきのえいじ | 杜奏太朗 | 伊戸のりお | 差し出す人も ないまま買った 花の絵はがき 竹の筆 私の隣りを すり抜ける ひとり 湯布院 しあわせが 二泊三日の 旅だけど 生まれ変わるわ この私 窓辺を染める 夕焼け見れば 遠くなります 東京が 涙とおもいで 道づれに ひとり 湯布院 石畳 あなた恋しと 焦がれても 思い届ける 術もない あなたの事が 断ち切れなくて いつか笑顔を 忘れてた 悔んでいません あの頃を ひとり 湯布院 離れ茶屋 風が湯けむり 払う度 明日がみえます その先に |