| ダンチョネ節沖の鴎と 飛行機乗りは どこで散るやらネ はてるやら ダンチョネ 俺が死ぬ時 ハンカチふって 友よ彼女よネ さようなら ダンチョネ 飛行機乗りには 娘はやれぬ やれぬ娘がネ 行きたがる ダンチョネ | 小林旭 | 神奈川県民謡 | 神奈川県民謡 | | 沖の鴎と 飛行機乗りは どこで散るやらネ はてるやら ダンチョネ 俺が死ぬ時 ハンカチふって 友よ彼女よネ さようなら ダンチョネ 飛行機乗りには 娘はやれぬ やれぬ娘がネ 行きたがる ダンチョネ |
| 折紙人生いまさら何を 求めても 時はふたたび 帰らない 過ぎてしまった あの時を 悔いはしないと 人は云う けれども なくした青春を 一度は誰でも 懐かしむ おとぎ話の 王子のように 出来ることなら あの時に 戻ってやりたい 事ばかり 叶(かな)わぬ夢と 知った時 人は 悔やんで涙する ああすりゃ 良かった こうすれば あせる 心に風が鳴く 夜の静寂(しじま)を引き裂くように 日々の早さが 身にしみて 己の歩みに 目を落とし 流れに逆らい 生きるより 流れを泳ぐ ことを知る 気付ける時が 早ければ 明日に向かって 進むだけ 自由に羽ばたく 小鳥のように 自由に羽ばたく小鳥のように | 小林旭 | 小林旭 | 小林旭 | 小林孝至・森園勝敏 | いまさら何を 求めても 時はふたたび 帰らない 過ぎてしまった あの時を 悔いはしないと 人は云う けれども なくした青春を 一度は誰でも 懐かしむ おとぎ話の 王子のように 出来ることなら あの時に 戻ってやりたい 事ばかり 叶(かな)わぬ夢と 知った時 人は 悔やんで涙する ああすりゃ 良かった こうすれば あせる 心に風が鳴く 夜の静寂(しじま)を引き裂くように 日々の早さが 身にしみて 己の歩みに 目を落とし 流れに逆らい 生きるより 流れを泳ぐ ことを知る 気付ける時が 早ければ 明日に向かって 進むだけ 自由に羽ばたく 小鳥のように 自由に羽ばたく小鳥のように |
| ゴルフショー歌(アスーイスイ アスーイスイ) ターフで紳士な ゴルファの皆さん お目々もパットな キャディさんと アスーイスイ いっしょにティなど いかがです サンドウェッジを たべながら ショットしたなら 今日あたり、 エエエエー 人生ホールの 十九番 アスーイスイ (アスーイスイ アスーイスイ) ローラボーッと チャコちゃんにしびれて 鷹巣なお金を 杉こんで アスーイスイ 尾崎にアプローチ したけれど トレビの男に じゃまされて 河野やろうと 寅さんが エエエエー 青木な顔して ふられ酒 アスーイスイ 会社さぼって ゴルフへきてみりゃ 部長さんも彼女と プレイ中 アスーイスイ あわてたひょうしに ミスショット 球は部長さんに はねかえり チョロッとお連れの スカートへ エエエエー ブラックシャフトが 泣いてます アスーイスイ (アスーイスイ アスーイスイ) 小さなボールに バンカーにされても 石井 石井 村上しないでよ アスーイスイ どんなにラーフが 深くても 使っちゃいけない 手の五番 負けてもにこにこ ニクラウス エエエエー いかした安田と 言われたい アスーイスイ (アスーイスイ) | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | (アスーイスイ アスーイスイ) ターフで紳士な ゴルファの皆さん お目々もパットな キャディさんと アスーイスイ いっしょにティなど いかがです サンドウェッジを たべながら ショットしたなら 今日あたり、 エエエエー 人生ホールの 十九番 アスーイスイ (アスーイスイ アスーイスイ) ローラボーッと チャコちゃんにしびれて 鷹巣なお金を 杉こんで アスーイスイ 尾崎にアプローチ したけれど トレビの男に じゃまされて 河野やろうと 寅さんが エエエエー 青木な顔して ふられ酒 アスーイスイ 会社さぼって ゴルフへきてみりゃ 部長さんも彼女と プレイ中 アスーイスイ あわてたひょうしに ミスショット 球は部長さんに はねかえり チョロッとお連れの スカートへ エエエエー ブラックシャフトが 泣いてます アスーイスイ (アスーイスイ アスーイスイ) 小さなボールに バンカーにされても 石井 石井 村上しないでよ アスーイスイ どんなにラーフが 深くても 使っちゃいけない 手の五番 負けてもにこにこ ニクラウス エエエエー いかした安田と 言われたい アスーイスイ (アスーイスイ) |
| 恋暦いろいろお世話に なりました 今夜 京都に 帰ります あなたと暮らした 乃木坂あたり 窓に 師走の 別れ雨 ひとりで 閉じます 恋暦 二年と二ヶ月 惚れぬいて 酸いも 甘いも 噛みしめた あなたのほかには あなたはいない 胸に 未練が 雨宿り 千切って 千切れぬ 恋暦 祇園の育ちが 東京の 水に 馴染んだ 明け暮れは あなたに寄り添い しあわせでした 恋の 日めくり 後がない なみだと 捨てます 恋暦 | 小林旭 | さくらちさと・星川裕二 | 四方章人 | 前田俊明 | いろいろお世話に なりました 今夜 京都に 帰ります あなたと暮らした 乃木坂あたり 窓に 師走の 別れ雨 ひとりで 閉じます 恋暦 二年と二ヶ月 惚れぬいて 酸いも 甘いも 噛みしめた あなたのほかには あなたはいない 胸に 未練が 雨宿り 千切って 千切れぬ 恋暦 祇園の育ちが 東京の 水に 馴染んだ 明け暮れは あなたに寄り添い しあわせでした 恋の 日めくり 後がない なみだと 捨てます 恋暦 |
| さすらいの道男は背中に 顔がある すぎた昔を みつめてる いくら口では 笑っても 忘れきれない人がいる ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 何を好んで 家をすて 誰が好んで 旅に出る やっとみつけた 灯も 風がたちまち消しに来る ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 どこかで女の声がする 別れたあいつに 良く似てる 俺のことかと 振り向けば 風がむなしく 吹くばかり ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 真赤な夕日の 荒野にも 俺がのぞんだ 花はなく 峠越えれば そのはてに 見知らぬ山がまた続く ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 | 小林旭 | 伊藤アキラ | 森田公一 | | 男は背中に 顔がある すぎた昔を みつめてる いくら口では 笑っても 忘れきれない人がいる ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 何を好んで 家をすて 誰が好んで 旅に出る やっとみつけた 灯も 風がたちまち消しに来る ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 どこかで女の声がする 別れたあいつに 良く似てる 俺のことかと 振り向けば 風がむなしく 吹くばかり ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 真赤な夕日の 荒野にも 俺がのぞんだ 花はなく 峠越えれば そのはてに 見知らぬ山がまた続く ヒューヒューヒュルヒュルさすらいの道 |
| 酒挽歌酒場は男の 途中駅 おもいで背おって 降りる駅 誰も昔が 恋しいくせに 声を殺して かくれんぼ 酒に 酒に おまえが映る 何故に 何故に 捨てたと せめたてる 古びたシネマか この路地も おもえば昭和が 遠くなる ひとりしみじみ 酔いしれながら 酒を心に 流しこむ 女 女 おまえは女 俺は 俺は 酒場で 夢をみる すだれをくぐって 夏が往き とまり木伝いに 秋がくる 問わず語りに つぎ足す酒が 過ぎた暦を まためくる 抱いて 抱いて おまえを抱いて 添い寝 添い寝した日が 身を焦がす | 小林旭 | たきのえいじ | 浜圭介 | 今泉敏郎 | 酒場は男の 途中駅 おもいで背おって 降りる駅 誰も昔が 恋しいくせに 声を殺して かくれんぼ 酒に 酒に おまえが映る 何故に 何故に 捨てたと せめたてる 古びたシネマか この路地も おもえば昭和が 遠くなる ひとりしみじみ 酔いしれながら 酒を心に 流しこむ 女 女 おまえは女 俺は 俺は 酒場で 夢をみる すだれをくぐって 夏が往き とまり木伝いに 秋がくる 問わず語りに つぎ足す酒が 過ぎた暦を まためくる 抱いて 抱いて おまえを抱いて 添い寝 添い寝した日が 身を焦がす |
| 泣いた数だけ倖せにおまえの心の 小さな花びらが ほのかに 女の香りをつけて 疲れた この胸 いやす 紅ひく 仕草が 絵になる こんな夜 おまえは 空行く 雲になれ 俺は名もない 春の風 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか 妬くのは およしよ やさしいおくれ毛に そっと触れたら 笑っておくれ えくぼが 可愛いい おまえ 心にぬくもりあるから 生きられる おまえは 旅ゆく 船になれ 俺は静かな 海になる 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか 心にぬくもりあるから 生きられる おまえは 旅ゆく 船になれ 俺は静かな 海になる 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか | 小林旭 | 中村泰士 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 | おまえの心の 小さな花びらが ほのかに 女の香りをつけて 疲れた この胸 いやす 紅ひく 仕草が 絵になる こんな夜 おまえは 空行く 雲になれ 俺は名もない 春の風 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか 妬くのは およしよ やさしいおくれ毛に そっと触れたら 笑っておくれ えくぼが 可愛いい おまえ 心にぬくもりあるから 生きられる おまえは 旅ゆく 船になれ 俺は静かな 海になる 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか 心にぬくもりあるから 生きられる おまえは 旅ゆく 船になれ 俺は静かな 海になる 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか |
| アキラのさらばシベリア鉄道哀しみの裏側に 何があるの 涙さえも氷りつく 白い氷原 誰でも心に冬を かくしてると 言うけど あなた以上 冷ややかな 人はいない 君の手紙 読み終えて 切手を見た スタンプには ロシア語の 小さな文字 独りで決めた別れを 責める言葉探して 不意に北の空を追う 伝えておくれ 十二月の旅人よ いついついつまでも 待っていると この線路の向こうには 何があるの 雪に迷うトナカイの 哀しい瞳 答えを出さない人に ついてゆくのに疲れて 行き先さえ無い明日に 飛び乗ったの 僕は照れて 愛という 言葉が言えず 君は近視まなざしを 読みとれない 疑うことを覚えて 人は生きてゆくなら 不意に愛の意味を知る 伝えておくれ 十二月の旅人よ いついついつまでも 待っていると | 小林旭 | 松本隆 | 大瀧詠一 | 若草恵 | 哀しみの裏側に 何があるの 涙さえも氷りつく 白い氷原 誰でも心に冬を かくしてると 言うけど あなた以上 冷ややかな 人はいない 君の手紙 読み終えて 切手を見た スタンプには ロシア語の 小さな文字 独りで決めた別れを 責める言葉探して 不意に北の空を追う 伝えておくれ 十二月の旅人よ いついついつまでも 待っていると この線路の向こうには 何があるの 雪に迷うトナカイの 哀しい瞳 答えを出さない人に ついてゆくのに疲れて 行き先さえ無い明日に 飛び乗ったの 僕は照れて 愛という 言葉が言えず 君は近視まなざしを 読みとれない 疑うことを覚えて 人は生きてゆくなら 不意に愛の意味を知る 伝えておくれ 十二月の旅人よ いついついつまでも 待っていると |
| からすいつからなんでしょうねぇ… この付近(あたり)も ずいぶん住みにくくなりました 利口な奴が 多すぎて 馬鹿がいつでも 割を食う 間違いだらけの 現在(いま)だから こころも汚れて 真っ黒け 都会のからすか 俺たちは 世間さまには 嫌われて 背中に礫 浴びるけど それでも生きなきゃ 明日はない 人間、生きてるってことが虚しくなると 何故か…無口になるもんです 下手にでれば つけあがる 甘い顔すりゃ 小突かれる 裏切りばかりの その中で こころを芯まで ささくれた 都会のからすか 俺たちは 帰る古巣(こきょう)も 今はなく 痛めた翼(はね)が 疼く夜は 安酒呷(あお)って 明日を待つ …あったまりてぇなぁ 都会のからすか 俺たちは 世間さまには 嫌われて 背中に礫 浴びるけど それでも生きなきゃ 明日はない | 小林旭 | 仁井谷俊也 | 大谷明裕 | 竜崎孝路 | いつからなんでしょうねぇ… この付近(あたり)も ずいぶん住みにくくなりました 利口な奴が 多すぎて 馬鹿がいつでも 割を食う 間違いだらけの 現在(いま)だから こころも汚れて 真っ黒け 都会のからすか 俺たちは 世間さまには 嫌われて 背中に礫 浴びるけど それでも生きなきゃ 明日はない 人間、生きてるってことが虚しくなると 何故か…無口になるもんです 下手にでれば つけあがる 甘い顔すりゃ 小突かれる 裏切りばかりの その中で こころを芯まで ささくれた 都会のからすか 俺たちは 帰る古巣(こきょう)も 今はなく 痛めた翼(はね)が 疼く夜は 安酒呷(あお)って 明日を待つ …あったまりてぇなぁ 都会のからすか 俺たちは 世間さまには 嫌われて 背中に礫 浴びるけど それでも生きなきゃ 明日はない |
| 昭和舟歌世間に背き 義理に泣き 故郷はなれた 遠い日々 舵とるおまえ おれが櫓で ふたりで渡った 浮世川 涙の先に 明日を見て いい夢さがしに 流れ舟 肌刺す風と 月の夜は ふたりが唄った 船頭歌 結んだ縁 ふり向けば いまなら言えるさ ありがとう 今夜は飲めよ 熱い酒 ふたりの人生 たたえよう | 小林旭 | いではく | 遠藤実 | | 世間に背き 義理に泣き 故郷はなれた 遠い日々 舵とるおまえ おれが櫓で ふたりで渡った 浮世川 涙の先に 明日を見て いい夢さがしに 流れ舟 肌刺す風と 月の夜は ふたりが唄った 船頭歌 結んだ縁 ふり向けば いまなら言えるさ ありがとう 今夜は飲めよ 熱い酒 ふたりの人生 たたえよう |
| 古城の月ひとり 古城にたたずめば 時の流れの音がする むかし詩を読む人がいて 哀れといった月の影 酒くみかわせ 若者よ 琴つまびけよ 乙女ごよ 古城は風と月ばかり 夢は砕けて夢と知り 愛は破れて愛と知り 時は流れて時と知り 友は別れて友と知る 花に見とれる日もあれば 松のそよぎに泣く時も 思いたどれば幾年の 姿が胸によみがえる 文読みかえせ 若者よ 恋抱きしめよ 乙女ごよ 古城は風と月ばかり 古城は風と月ばかり | 小林旭 | 阿久悠 | 小椋佳 | 萩田光雄 | ひとり 古城にたたずめば 時の流れの音がする むかし詩を読む人がいて 哀れといった月の影 酒くみかわせ 若者よ 琴つまびけよ 乙女ごよ 古城は風と月ばかり 夢は砕けて夢と知り 愛は破れて愛と知り 時は流れて時と知り 友は別れて友と知る 花に見とれる日もあれば 松のそよぎに泣く時も 思いたどれば幾年の 姿が胸によみがえる 文読みかえせ 若者よ 恋抱きしめよ 乙女ごよ 古城は風と月ばかり 古城は風と月ばかり |
| 五月雨ワルツ花の咲かない 人生に 花を咲かせて くれた人 このまま堕ちても 構わない 宿の軒先 てるてる坊主 さすらう二人のああ 五月雨ワルツ 紙を拡げて 足の爪 切ってあげてる 北の宿 このまま運命に 身をまかす 窓のアジサイ 淋しく咲いて 心の傷あとああ 五月雨ワルツ そっぽ向いてる 倖せも いつか振り向く 時もある このまま死んでも 構わない 駅のホームを 二人で見つめ さすらい果てないああ 五月雨ワルツ | 小林旭 | 浅木しゅん | 杉本真人 | 前田俊明 | 花の咲かない 人生に 花を咲かせて くれた人 このまま堕ちても 構わない 宿の軒先 てるてる坊主 さすらう二人のああ 五月雨ワルツ 紙を拡げて 足の爪 切ってあげてる 北の宿 このまま運命に 身をまかす 窓のアジサイ 淋しく咲いて 心の傷あとああ 五月雨ワルツ そっぽ向いてる 倖せも いつか振り向く 時もある このまま死んでも 構わない 駅のホームを 二人で見つめ さすらい果てないああ 五月雨ワルツ |
| 北上夜曲匂い優しい 白百合の 濡れているよな あの瞳 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の 月の夜 宵の灯 点すころ 心ほのかな 初恋を 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の せせらぎよ 銀河の流れ 仰ぎつつ 星を数えた 君と僕 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の 星の夜 僕は生きるぞ 生きるんだ 君の面影 胸に秘め 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の 初恋よ | 小林旭 | 菊地規 | 安藤睦夫 | | 匂い優しい 白百合の 濡れているよな あの瞳 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の 月の夜 宵の灯 点すころ 心ほのかな 初恋を 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の せせらぎよ 銀河の流れ 仰ぎつつ 星を数えた 君と僕 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の 星の夜 僕は生きるぞ 生きるんだ 君の面影 胸に秘め 想い出すのは 想い出すのは 北上河原の 初恋よ |
| オロロン慕情俺と一緒に泣いた娘が死んだよ…… 網走尋ねたひとり旅 ふたりでいつか来たあのときも オロロンバイ オロロンバイ 鴉が啼いてた…… 俺と一緒に笑う娘が死んだよ…… 男にだまされ苦労して 面影抱いても凍ってしまう オロロンバイ オロロンバイ オホーツクの海…… 俺と一緒に遊ぶ娘が死んだよ…… 網走おもいで すさぶ風 今度はながい命をもらい オロロンバイ オロロンバイ 生まれておいでよ…… | 小林旭 | 遠藤実 | 遠藤実 | | 俺と一緒に泣いた娘が死んだよ…… 網走尋ねたひとり旅 ふたりでいつか来たあのときも オロロンバイ オロロンバイ 鴉が啼いてた…… 俺と一緒に笑う娘が死んだよ…… 男にだまされ苦労して 面影抱いても凍ってしまう オロロンバイ オロロンバイ オホーツクの海…… 俺と一緒に遊ぶ娘が死んだよ…… 網走おもいで すさぶ風 今度はながい命をもらい オロロンバイ オロロンバイ 生まれておいでよ…… |
| 時の旅人華やかに 色あせず 泣いたり はしゃいだり 振り向けば 長い道 いつしか 歩いて来た 時を追いこし 駆(か)け抜けた日々 時と共に 生きた時代(きせつ) 今 満開の桜の下で ふと思う しあわせ 急がずに ゆるやかに 人生はまだつづく 艶やかに 燃えつきず ひたすら 夢を追い 移りゆく ひとの世に 変わらぬ 愛を願う 仰ぐ夜空に 流れる星も 時を越えて 今宵光る 心のままに 明日(あす)へ向かおう 歌を うたいながら 急がずに ゆるやかに 人生はまだつづく あぁ あぁ… 時の旅人 | 小林旭 | さくらちさと | 鈴木キサブロー | 宮崎慎二 | 華やかに 色あせず 泣いたり はしゃいだり 振り向けば 長い道 いつしか 歩いて来た 時を追いこし 駆(か)け抜けた日々 時と共に 生きた時代(きせつ) 今 満開の桜の下で ふと思う しあわせ 急がずに ゆるやかに 人生はまだつづく 艶やかに 燃えつきず ひたすら 夢を追い 移りゆく ひとの世に 変わらぬ 愛を願う 仰ぐ夜空に 流れる星も 時を越えて 今宵光る 心のままに 明日(あす)へ向かおう 歌を うたいながら 急がずに ゆるやかに 人生はまだつづく あぁ あぁ… 時の旅人 |
| 泣いて昔が返るなら昔 恋しい 伊勢佐木町の 夜はあなたの おもいでばかり いまさら許される 私じゃないが 涙ぽろぽろ 涙ぽろぽろ 泣いて昔が 返るなら 酔って自分を 偽りながら 生きる私は 裏切り女 あなたに逢いたくて 戻ってきたが 風もひゅるひゅる 風もひゅるひゅる 肌につめたい 港町 そんな名前にゃ おぼえがないと きっとあなたは 電話を切るわ いまさら名乗っても 遅いでしょうが 涙ぽろぽろ 涙ぽろぽろ 泣いて昔が 返るなら | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | 昔 恋しい 伊勢佐木町の 夜はあなたの おもいでばかり いまさら許される 私じゃないが 涙ぽろぽろ 涙ぽろぽろ 泣いて昔が 返るなら 酔って自分を 偽りながら 生きる私は 裏切り女 あなたに逢いたくて 戻ってきたが 風もひゅるひゅる 風もひゅるひゅる 肌につめたい 港町 そんな名前にゃ おぼえがないと きっとあなたは 電話を切るわ いまさら名乗っても 遅いでしょうが 涙ぽろぽろ 涙ぽろぽろ 泣いて昔が 返るなら |
| 夢のかたみに恋は近頃 流行らないから 本気になるのは およしなさい 傷はなかなか なおらないから 痛みのなかばで 身を退きましょう 夢のかたみに 言葉ひとつを ここに残して 背中を向ける これもすべてが あなたのためよ あなたのしあわせ 願うから 純な心は 返せないから きれいに見るのはおやめなさい 未練心は 邪魔になるから ひと泣きしたなら 旅立ちましょう 夢のかたみに 涙まじりの 青いインクの 手紙を残す 三日三晩は 恨んでごらん 四日の朝には 笑うから 夢のかたみに 涙まじりの 青いインクの 手紙を残す 三日三晩は 恨んでごらん 四日の朝には 笑うから | 小林旭 | 阿久悠 | 鈴木キサブロー | 川村栄二 | 恋は近頃 流行らないから 本気になるのは およしなさい 傷はなかなか なおらないから 痛みのなかばで 身を退きましょう 夢のかたみに 言葉ひとつを ここに残して 背中を向ける これもすべてが あなたのためよ あなたのしあわせ 願うから 純な心は 返せないから きれいに見るのはおやめなさい 未練心は 邪魔になるから ひと泣きしたなら 旅立ちましょう 夢のかたみに 涙まじりの 青いインクの 手紙を残す 三日三晩は 恨んでごらん 四日の朝には 笑うから 夢のかたみに 涙まじりの 青いインクの 手紙を残す 三日三晩は 恨んでごらん 四日の朝には 笑うから |
| ひとりの女にひとりの女に 心底惚れて 男は生まれ 変わるのさ 小鳥のように 胸ふるわせて 尽くしてくれた 可愛いおんな 俺は鎧を ぬぎ捨てたのさ ひとりの女に 出逢って惚れて 暮らした日々の 愛おしさ 季節の花を 部屋に飾って 慣れない料理 していた姿 俺は本当に 幸せだった ひとりの女に 心底惚れて あれから何年 経つだろうか おまえに恥じぬ 俺の生き方 遥かな空で 見ているだろうか 俺は今でも 熱いままだよ | 小林旭 | さくらちさと | 徳久広司 | 前田俊明 | ひとりの女に 心底惚れて 男は生まれ 変わるのさ 小鳥のように 胸ふるわせて 尽くしてくれた 可愛いおんな 俺は鎧を ぬぎ捨てたのさ ひとりの女に 出逢って惚れて 暮らした日々の 愛おしさ 季節の花を 部屋に飾って 慣れない料理 していた姿 俺は本当に 幸せだった ひとりの女に 心底惚れて あれから何年 経つだろうか おまえに恥じぬ 俺の生き方 遥かな空で 見ているだろうか 俺は今でも 熱いままだよ |
| 昭和恋唄いのちあるなら 恋に生き 花の桜と 競いたい たとえみじかい 春だって 思いとげれば 悔いはない おとめ十八 おとこははたち おとな こどもの境なく ともにこの世に 生れたことを 花と信じて 咲いていた あああ あああ 一日 一日 遠くなる わたしの時代が遠くなる そして あのこも あのひとも ときは昭和の 真中で 吹いた嵐も 過ぎたころ 飢えた心も 満たされて めぐり逢う日を 待っていた おとめ十八 おとこははたち 人の情けを 知りそめて 熱い涙を 流せることを 恋と信じて 抱いていた あああ あああ 一日 一日 遠くなる わたしの時代が遠くなる そして あのこも あのひとも | 小林旭 | 阿久悠 | 谷村新司 | 萩田光雄 | いのちあるなら 恋に生き 花の桜と 競いたい たとえみじかい 春だって 思いとげれば 悔いはない おとめ十八 おとこははたち おとな こどもの境なく ともにこの世に 生れたことを 花と信じて 咲いていた あああ あああ 一日 一日 遠くなる わたしの時代が遠くなる そして あのこも あのひとも ときは昭和の 真中で 吹いた嵐も 過ぎたころ 飢えた心も 満たされて めぐり逢う日を 待っていた おとめ十八 おとこははたち 人の情けを 知りそめて 熱い涙を 流せることを 恋と信じて 抱いていた あああ あああ 一日 一日 遠くなる わたしの時代が遠くなる そして あのこも あのひとも |
| 落日うらぶれこの身に 吹く風悲し 金もなくした 恋もなくした 明日の行方が わからないから ままよ死のうと 思ったまでよ 生まれた時から この世のつらさ 知っているよで なにも知らずに 落ちてはじめて 痛さを知って 恋にすがって また傷ついた それでもこの身を つつんでくれる 赤い夕陽に 胸をあたため どうせ死ぬなら 死ぬ気で生きて 生きて見せると 自分に云った | 小林旭 | 川内康範 | 北原じゅん | | うらぶれこの身に 吹く風悲し 金もなくした 恋もなくした 明日の行方が わからないから ままよ死のうと 思ったまでよ 生まれた時から この世のつらさ 知っているよで なにも知らずに 落ちてはじめて 痛さを知って 恋にすがって また傷ついた それでもこの身を つつんでくれる 赤い夕陽に 胸をあたため どうせ死ぬなら 死ぬ気で生きて 生きて見せると 自分に云った |
| 昭和・男道くやしまぎれの 冷や酒二合 呑んで抑える 肚の虫 意地を通して またつまずいて 雨に打たれた 裏通り あきらめるなよ 悔やむなよ… 呑んで 愚痴るな 男だろ 死ぬの生きるの 身を切るような 恋もあったさ 夢も見た つらい時には 笑って耐えろ がまんくらべさ 人生は あきらめるなよ 悔やむなよ… 呷る 冷や酒 また二合 風に逆らい 押し戻される 渡り鳥にも 明日はある 曲りくねった この世の道を 俺は真直ぐ 歩きたい あきらめるなよ 悔やむなよ… 昭和 あの日は 遠くても | 小林旭 | 宇山清太郎 | 四方章人 | 前田俊明 | くやしまぎれの 冷や酒二合 呑んで抑える 肚の虫 意地を通して またつまずいて 雨に打たれた 裏通り あきらめるなよ 悔やむなよ… 呑んで 愚痴るな 男だろ 死ぬの生きるの 身を切るような 恋もあったさ 夢も見た つらい時には 笑って耐えろ がまんくらべさ 人生は あきらめるなよ 悔やむなよ… 呷る 冷や酒 また二合 風に逆らい 押し戻される 渡り鳥にも 明日はある 曲りくねった この世の道を 俺は真直ぐ 歩きたい あきらめるなよ 悔やむなよ… 昭和 あの日は 遠くても |
| 雪散華傷つき破れた はぐれ舟 雪をかぶった 哀しい舟よ それでも海に へさきを向けて いまも大漁の 夢を見る 嵐でなくとも 出られぬわが身 泣いて涙に 暮れるなら せめて吹雪の なかで舞え 吹きぬく風の音 聞きながら いっそ吹雪の なかで散れ 涅槃 曼陀羅 それとも地獄 荒海渡る 鳥でさえ 枝をくわえて 行くという とまり木さえも 持てない俺に 夢のかけらも 砕け散る くずれた壁の 一つ一つに 惚れたおんなの 顔をみて せめて咲かせよ 雪の華 心の芯まで 凍る街 いっそ静かに 雪の舞い 涅槃曼陀羅 それとも地獄 せめて吹雪の なかで舞え 吹きぬく風の音 聞きながら いっそ吹雪の なかで散れ 涅槃 曼陀羅 それとも地獄 | 小林旭 | 西村賢三 | 西村賢三 | | 傷つき破れた はぐれ舟 雪をかぶった 哀しい舟よ それでも海に へさきを向けて いまも大漁の 夢を見る 嵐でなくとも 出られぬわが身 泣いて涙に 暮れるなら せめて吹雪の なかで舞え 吹きぬく風の音 聞きながら いっそ吹雪の なかで散れ 涅槃 曼陀羅 それとも地獄 荒海渡る 鳥でさえ 枝をくわえて 行くという とまり木さえも 持てない俺に 夢のかけらも 砕け散る くずれた壁の 一つ一つに 惚れたおんなの 顔をみて せめて咲かせよ 雪の華 心の芯まで 凍る街 いっそ静かに 雪の舞い 涅槃曼陀羅 それとも地獄 せめて吹雪の なかで舞え 吹きぬく風の音 聞きながら いっそ吹雪の なかで散れ 涅槃 曼陀羅 それとも地獄 |
| 素晴らしき哉人生こころの芯が 熱いから 仕事もできた 恋もした 一途に 夢を追って いま しあわせ ちょっとお先にと はやばや 逝った友あり 待っていますわと 一緒に歩いた 女(ひと)あり ああ 素晴らしき哉人生 瞳はいつも 澄みきって こどものように 見つめてた 愛ある 日々を願い まだ 純情 いまはアルバムの ページで 生きる友あり 言葉少なめに こころを伝える 女(ひと)あり ああ 素晴らしき哉人生 泣いて 別れたり 出会って 肩を抱いたり 長い手紙など 突然 書きたくなったり ああ 素晴らしき哉人生 | 小林旭 | 阿久悠 | 鈴木キサブロー | 若草恵 | こころの芯が 熱いから 仕事もできた 恋もした 一途に 夢を追って いま しあわせ ちょっとお先にと はやばや 逝った友あり 待っていますわと 一緒に歩いた 女(ひと)あり ああ 素晴らしき哉人生 瞳はいつも 澄みきって こどものように 見つめてた 愛ある 日々を願い まだ 純情 いまはアルバムの ページで 生きる友あり 言葉少なめに こころを伝える 女(ひと)あり ああ 素晴らしき哉人生 泣いて 別れたり 出会って 肩を抱いたり 長い手紙など 突然 書きたくなったり ああ 素晴らしき哉人生 |
| 水たまりまた胸ん中に水たまりが出来ちまった 夜になると想い出が ピチャンとはねてさ この胸がおまえを恋しがるんだ 男ってのは淋しがり屋なんだよな おまえは可憐な 俺の花 誰も汚せぬ 指させぬ 泣けば三日も 目を腫らし 泣かせた過去を せめている 水たまり 水たまり おまえの夢が 揺れる夜 夜更けに小石を 蹴るたびに すこし淋しい 水の音 胸におまえの ほほえみが 浮かんで消えて また浮かぶ 水たまり 水たまり 飛び越えながら 想う夜 ふと立ち停まるとさ 自分の影がやけに淋しそうでさ また おまえのところへ 戻りたくなっちまうんだ 男ってやつは勝手だよな さよなら言ったら くちびるに 黒髪噛んで ふるえてた 傘にかくれて 駆けだせば 小雨の街で 泣いていた 水たまり 水たまり 別れの顔が 浮かぶ夜 | 小林旭 | 高田ひろお | 杉本真人 | | また胸ん中に水たまりが出来ちまった 夜になると想い出が ピチャンとはねてさ この胸がおまえを恋しがるんだ 男ってのは淋しがり屋なんだよな おまえは可憐な 俺の花 誰も汚せぬ 指させぬ 泣けば三日も 目を腫らし 泣かせた過去を せめている 水たまり 水たまり おまえの夢が 揺れる夜 夜更けに小石を 蹴るたびに すこし淋しい 水の音 胸におまえの ほほえみが 浮かんで消えて また浮かぶ 水たまり 水たまり 飛び越えながら 想う夜 ふと立ち停まるとさ 自分の影がやけに淋しそうでさ また おまえのところへ 戻りたくなっちまうんだ 男ってやつは勝手だよな さよなら言ったら くちびるに 黒髪噛んで ふるえてた 傘にかくれて 駆けだせば 小雨の街で 泣いていた 水たまり 水たまり 別れの顔が 浮かぶ夜 |
| お世話になったあの人へ夜のお店に つとめたころに 私 あの人 知りました さそい上手で おはなし上手 やがて悲しい さよなら上手 しあわせでした 思い出できました お世話になったあの人へ そしてお店を まかされたころ 一緒にすごした 人でした きっといつかは 世に出る人と つくしつくして ささげた月日 しあわせでした 女の夢でした お世話になったあの人へ 夜のお店に 灯りをつけりゃ なぜか心が 痛みます 私みたいな 女のために 出世おくれちゃ いないでしょうね しあわせでした いのちの恋でした お世話になったあの人へ | 小林旭 | 中山大三郎 | 城賀イサム | | 夜のお店に つとめたころに 私 あの人 知りました さそい上手で おはなし上手 やがて悲しい さよなら上手 しあわせでした 思い出できました お世話になったあの人へ そしてお店を まかされたころ 一緒にすごした 人でした きっといつかは 世に出る人と つくしつくして ささげた月日 しあわせでした 女の夢でした お世話になったあの人へ 夜のお店に 灯りをつけりゃ なぜか心が 痛みます 私みたいな 女のために 出世おくれちゃ いないでしょうね しあわせでした いのちの恋でした お世話になったあの人へ |
| 私の名前が変わります忍とゆう名は ついてなかったわ 千草とゆう名も 不幸だったわ 遠い過去から 戻ってきたことを 明子とゆう名で お知らせします 私の名前が 変わります お店をやれよと 言ってくれたひと 田舎へ行こうと 誘ったひと すがりついては ころんで傷ついた あの人 あの街 忘れるために 私の名前が 変わります 自分の気持ちが やっとわかったの 無駄ではなかった まわり道 いつもあなたが坐って飲んでいた 港の酒場に 落着きました 私の名前が 変わります | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | 忍とゆう名は ついてなかったわ 千草とゆう名も 不幸だったわ 遠い過去から 戻ってきたことを 明子とゆう名で お知らせします 私の名前が 変わります お店をやれよと 言ってくれたひと 田舎へ行こうと 誘ったひと すがりついては ころんで傷ついた あの人 あの街 忘れるために 私の名前が 変わります 自分の気持ちが やっとわかったの 無駄ではなかった まわり道 いつもあなたが坐って飲んでいた 港の酒場に 落着きました 私の名前が 変わります |
| あれから心が純で 真直ぐて キラキラ光る 瞳をしてた はにかみながら語る 夢 大きい きみも おれも 昔はそんな子だった 遠いころの おたがいに乾杯 涙は熱く とめどなく 愛するゆえに 流してた 傷つきながら抱いた 恋 せつない 昨日 今日と 二日も同じ夢見た 笑い 泣いた あのころに乾杯 きみも おれも あれから どこで 何した めぐり逢いの しあわせに乾杯 | 小林旭 | 阿久悠 | 鈴木キサブロー | | 心が純で 真直ぐて キラキラ光る 瞳をしてた はにかみながら語る 夢 大きい きみも おれも 昔はそんな子だった 遠いころの おたがいに乾杯 涙は熱く とめどなく 愛するゆえに 流してた 傷つきながら抱いた 恋 せつない 昨日 今日と 二日も同じ夢見た 笑い 泣いた あのころに乾杯 きみも おれも あれから どこで 何した めぐり逢いの しあわせに乾杯 |
| ダイナマイトが百五十屯烏の野郎 どいていな とんびの間抜けめ 気をつけろ 癪なこの世の カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯 畜生 恋なンて ぶっとばせ 惚れても無駄さ あきらめな どっこい涙は 禁物さ 胸につまった カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯 スカッと器用に 咆えてみろ 命も賭けりゃ 意地も張る 男と男の 約束だ いくぜ兄弟 カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯 カックン ショックだ ダムの月 | 小林旭 | 関沢新一 | 船村撤 | | 烏の野郎 どいていな とんびの間抜けめ 気をつけろ 癪なこの世の カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯 畜生 恋なンて ぶっとばせ 惚れても無駄さ あきらめな どっこい涙は 禁物さ 胸につまった カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯 スカッと器用に 咆えてみろ 命も賭けりゃ 意地も張る 男と男の 約束だ いくぜ兄弟 カンシャク玉だ ダイナマイトがヨ ダイナマイトが百五十屯 カックン ショックだ ダムの月 |
| アキラのダンチョネ節逢いはせなんだか 小島の鴎 可愛あの娘(こ)の 泣き顔に いやだ やだやだ 別れちゃやだと いまも聞こえるサ この胸に ダンチョネ 赤い椿が ほろりと散った 旅のお方の 恋しさに 沖の 瀬の瀬で どんと打つ波は なぜに出船をサ 押し戻す ダンチョネ 別れ風だよ やませの風だ 俺をうらむな 風うらめ 忘れまいぞと あとふりむいて ダンチョうたえばサ また涙 ダンチョネ | 小林旭 | 西沢爽 | 遠藤実 | | 逢いはせなんだか 小島の鴎 可愛あの娘(こ)の 泣き顔に いやだ やだやだ 別れちゃやだと いまも聞こえるサ この胸に ダンチョネ 赤い椿が ほろりと散った 旅のお方の 恋しさに 沖の 瀬の瀬で どんと打つ波は なぜに出船をサ 押し戻す ダンチョネ 別れ風だよ やませの風だ 俺をうらむな 風うらめ 忘れまいぞと あとふりむいて ダンチョうたえばサ また涙 ダンチョネ |
女房きどり あなたは着物が 好きだから 着物にしたのと いう女 そんなに飲んでは だめですと 女房きどりで 涙ぐむ あの瞳(め)は信じて いるんだね 嘘の上手な このおれを あなたの故郷へ 行きたいと 夕陽をみながら いう女 別れがきたのも 知らないで 女房きどりで 肩よせる やさしい心に ふれるたび 罪の深さが 身をせめる あなたに好かれる ためならば なんでもしますと いう女 どうすりゃいいのよ 教えてと 女房きどりで すがりつく うなじの白さが 目にしみて なにも言えない おれなのさ | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | あなたは着物が 好きだから 着物にしたのと いう女 そんなに飲んでは だめですと 女房きどりで 涙ぐむ あの瞳(め)は信じて いるんだね 嘘の上手な このおれを あなたの故郷へ 行きたいと 夕陽をみながら いう女 別れがきたのも 知らないで 女房きどりで 肩よせる やさしい心に ふれるたび 罪の深さが 身をせめる あなたに好かれる ためならば なんでもしますと いう女 どうすりゃいいのよ 教えてと 女房きどりで すがりつく うなじの白さが 目にしみて なにも言えない おれなのさ |
北へ帰ろう 北へ帰ろう 思い出抱いて 北へ帰ろう 星降る夜に 愛しき人よ 別れても 心はひとつ 離れまい 北へ帰ろう 思いを残し 北へ帰ろう 誰にも告げず 夜露を踏めば ほろほろと あふれる涙 とめどなく 北へ帰ろう 涙を捨てに 北へ帰ろう 星降る夜に みとせの夢よ わが恋よ 君くれないの くちびるよ | 小林旭 | 徳久広司 | 徳久広司 | | 北へ帰ろう 思い出抱いて 北へ帰ろう 星降る夜に 愛しき人よ 別れても 心はひとつ 離れまい 北へ帰ろう 思いを残し 北へ帰ろう 誰にも告げず 夜露を踏めば ほろほろと あふれる涙 とめどなく 北へ帰ろう 涙を捨てに 北へ帰ろう 星降る夜に みとせの夢よ わが恋よ 君くれないの くちびるよ |
昭和・路地裏話 山崎さんでは ないですか しばらくでした アケミです 知らない女が 声かける 夜の新宿 西口あたり 肩をすぼめた 男はみんな 昔別れた 淋しがりやに 似ている街だ… 斎藤さんでは ないですか おぼえていますか 私です 私とだけしか 言わないで 思い出してと ささやく女 闇を流れる 電車の音が 忘れかけてた 恋の痛みに さわるじゃないか… 中村君では ないですか 昨日はどうも 松井です あやまり酒だと 盃を さしつさされつ 区役所通り 酔えばまたすぐ 喧嘩になるが なぜかあいつが たよりなんだよ わかるかネオン… | 小林旭 | 星野哲郎 | 杉本眞人 | 蔦将包 | 山崎さんでは ないですか しばらくでした アケミです 知らない女が 声かける 夜の新宿 西口あたり 肩をすぼめた 男はみんな 昔別れた 淋しがりやに 似ている街だ… 斎藤さんでは ないですか おぼえていますか 私です 私とだけしか 言わないで 思い出してと ささやく女 闇を流れる 電車の音が 忘れかけてた 恋の痛みに さわるじゃないか… 中村君では ないですか 昨日はどうも 松井です あやまり酒だと 盃を さしつさされつ 区役所通り 酔えばまたすぐ 喧嘩になるが なぜかあいつが たよりなんだよ わかるかネオン… |
純子 遊び上手なやつに だまされていると聞いた 噂だけだね 純子 純子 僕は淋しい いつか目ざめた朝は そばに可愛くいたね ふるえながらも 純子 純子 愛をくれたね 離ればなれでいても 忘れはいないよ僕は 負けちゃいけない 純子 純子 待ってておくれ 風は話をつくる だから噂はきかない 信じているのさ 純子 純子 便りをおくれ | 小林旭 | 遠藤実 | 遠藤実 | | 遊び上手なやつに だまされていると聞いた 噂だけだね 純子 純子 僕は淋しい いつか目ざめた朝は そばに可愛くいたね ふるえながらも 純子 純子 愛をくれたね 離ればなれでいても 忘れはいないよ僕は 負けちゃいけない 純子 純子 待ってておくれ 風は話をつくる だから噂はきかない 信じているのさ 純子 純子 便りをおくれ |
ごめんね ごめんね ごめんね 幸福(しあわせ)あげずに ごめんね ごめんね 君を泣かせて 俺も 俺も生命(いのち)を 賭けてはいるけど 花は咲かない 花は咲かない ほんとうに ごめんね ばかだな ばかだな 俺は生まれつき ばかだよ ばかだよ 夢をこわして 嘘が 嘘が言えずに 遠回りして 苦労かけるね 苦労かけるね ほんとうに ごめんね ごめんね ごめんね 君の寝顔に ごめんね ごめんね 君の心に 夜の 夜の酒場で つらいだろうな 酒にやつれて 酒にやつれて ほんとうに ごめんね | 小林旭 | 遠藤実 | 遠藤実 | | ごめんね ごめんね 幸福(しあわせ)あげずに ごめんね ごめんね 君を泣かせて 俺も 俺も生命(いのち)を 賭けてはいるけど 花は咲かない 花は咲かない ほんとうに ごめんね ばかだな ばかだな 俺は生まれつき ばかだよ ばかだよ 夢をこわして 嘘が 嘘が言えずに 遠回りして 苦労かけるね 苦労かけるね ほんとうに ごめんね ごめんね ごめんね 君の寝顔に ごめんね ごめんね 君の心に 夜の 夜の酒場で つらいだろうな 酒にやつれて 酒にやつれて ほんとうに ごめんね |
ギターを持った渡り鳥 赤い夕陽よ 燃えおちて 海を流れて どこへゆく ギターかかえて あてもなく 夜にまぎれて 消えてゆく 俺と似てるよ 赤い夕陽 汐の匂いのする町が どこも俺には ふるさとさ ひとりぼっちの さみしさも ギターおまえを つま弾けば 指にからむよ 汐の匂い 別れ波止場の 止り木の 夢よさよなら 渡り鳥 俺もあの娘(こ)も 若いから 胸の涙も すぐかわく 風がそよぐよ 別れ波止場 | 小林旭 | 西沢爽 | 狛林正一 | | 赤い夕陽よ 燃えおちて 海を流れて どこへゆく ギターかかえて あてもなく 夜にまぎれて 消えてゆく 俺と似てるよ 赤い夕陽 汐の匂いのする町が どこも俺には ふるさとさ ひとりぼっちの さみしさも ギターおまえを つま弾けば 指にからむよ 汐の匂い 別れ波止場の 止り木の 夢よさよなら 渡り鳥 俺もあの娘(こ)も 若いから 胸の涙も すぐかわく 風がそよぐよ 別れ波止場 |
恋の山手線 上野オフィスの 可愛い娘(こ) 声は鶯 谷わたり 日暮里笑った あの笑くぼ 田端ないなァ 好きだなァ 駒込したことァ ぬきにして グッと巣鴨が いかすなァ 始め大塚 びっくりに デートさそいに 池袋 ところが男が 目白押し そこを何とか 連れ出して 高田のバーで 酔ったとき 胸の新宿 うちあけた あゝ恋の山手線 代々木泣くのは およしなさい 原宿ならば 食べなさい 渋谷顔など いやですわ 顔は恵比寿に かぎります 目黒のさしみか 天ぷらで あたし五反田 いただくわ 今日はあなたの 月給日 まず大崎は 買物よ どの品川が いいかしら 田町が宙に 浮くようね 無理な新橋 かけないわ うんと有楽 町だいな あゝ恋の山手線 素ッ東京な ことばかり 何んだ神田の 無駄づかい 僕はいささか 秋葉原 御徒な恋だと 云われても 山手花咲く 日も近い 青くホームの 灯がゆれる あゝ恋の山手線 | 小林旭 | 小島貞二 | 浜口庫之助 | | 上野オフィスの 可愛い娘(こ) 声は鶯 谷わたり 日暮里笑った あの笑くぼ 田端ないなァ 好きだなァ 駒込したことァ ぬきにして グッと巣鴨が いかすなァ 始め大塚 びっくりに デートさそいに 池袋 ところが男が 目白押し そこを何とか 連れ出して 高田のバーで 酔ったとき 胸の新宿 うちあけた あゝ恋の山手線 代々木泣くのは およしなさい 原宿ならば 食べなさい 渋谷顔など いやですわ 顔は恵比寿に かぎります 目黒のさしみか 天ぷらで あたし五反田 いただくわ 今日はあなたの 月給日 まず大崎は 買物よ どの品川が いいかしら 田町が宙に 浮くようね 無理な新橋 かけないわ うんと有楽 町だいな あゝ恋の山手線 素ッ東京な ことばかり 何んだ神田の 無駄づかい 僕はいささか 秋葉原 御徒な恋だと 云われても 山手花咲く 日も近い 青くホームの 灯がゆれる あゝ恋の山手線 |
腕に虹だけ 強がり生きてくしかないね 絶望するのは たやすいが 淋しくて 一人笑うと 街の灯が一緒に笑う 昔 いつもお袋がそばにいた 人生は夢の中の夕立ち 光もいらない やすらぎもいらない 愛もいらない 腕に虹だけ抱いて 笑いとばすしかないね 一番暗い 夜明け前 泣きたくて 一人笑うと 自分にさえも見栄を張ってる 昔 親父に殴られたあの頃 人生は夏の夜のうたた寝 女もいらない ぬくもりもいらない 花もいらない 腕に虹だけ抱いて 昔 祭り好きな子供だった 人生は咲きながら散る桜 眠りもいらない なぐさめもいらない 酒もいらない 腕に虹だけ抱いて | 小林旭 | 内館牧子 | ひうら一帆 | | 強がり生きてくしかないね 絶望するのは たやすいが 淋しくて 一人笑うと 街の灯が一緒に笑う 昔 いつもお袋がそばにいた 人生は夢の中の夕立ち 光もいらない やすらぎもいらない 愛もいらない 腕に虹だけ抱いて 笑いとばすしかないね 一番暗い 夜明け前 泣きたくて 一人笑うと 自分にさえも見栄を張ってる 昔 親父に殴られたあの頃 人生は夏の夜のうたた寝 女もいらない ぬくもりもいらない 花もいらない 腕に虹だけ抱いて 昔 祭り好きな子供だった 人生は咲きながら散る桜 眠りもいらない なぐさめもいらない 酒もいらない 腕に虹だけ抱いて |
アキラのズンドコ節 街のみんなが ふりかえる 青い夜風も ふりかえる 君と僕とを ふりかえる そんな気がする 恋の夜 散歩しようか 踊ろうか 一緒に言いましょ アイ・ラヴ・ユウ グット・ナイトと 二人に ウインクしている 街あかり グラスならべて もういちど 君の笑顔を もういちど 僕におくれよ もういちど とてもいのちが 燃える夜 一年前には 知らなんだ 半年前にも 知らなんだ 若い二人が いつの間に こんなになるとは 知らなんだ 街の夜更けを ただひとり 君と別れて ただひとり 恋のせつなさ ただひとり だいて戻れば 星がふる 今夜もあの娘(こ)を 夢で見る 逢いたい見たいと 夢で見る 夢を見なけりゃ なんで見る 見るまで一日 寝て暮らす | 小林旭 | 西沢爽 | 不詳・補作曲:遠藤実 | | 街のみんなが ふりかえる 青い夜風も ふりかえる 君と僕とを ふりかえる そんな気がする 恋の夜 散歩しようか 踊ろうか 一緒に言いましょ アイ・ラヴ・ユウ グット・ナイトと 二人に ウインクしている 街あかり グラスならべて もういちど 君の笑顔を もういちど 僕におくれよ もういちど とてもいのちが 燃える夜 一年前には 知らなんだ 半年前にも 知らなんだ 若い二人が いつの間に こんなになるとは 知らなんだ 街の夜更けを ただひとり 君と別れて ただひとり 恋のせつなさ ただひとり だいて戻れば 星がふる 今夜もあの娘(こ)を 夢で見る 逢いたい見たいと 夢で見る 夢を見なけりゃ なんで見る 見るまで一日 寝て暮らす |
もう一度一から出なおします 雨の長崎を あとにしたときは 夜の尾道で 降りるはずでした あなたを奪った あのひとの 笑顔を見るのが つらいから 遠くで暮らすのよ あき子はもう一度 一から出なおします 恋のくるしみを 逃れたいために もえたふりをして 心汚したの 伊勢佐木あたりで 酔いしれて あなたにもらった 首飾り ちぎってなげすてて あき子はもう一度 一から出なおします 舟で函館へ 着いたあの夜は 雪が降っていた 年の暮れでした 釧路の街まで 追いかけて おまえをさがして いたんだと 口説いてもらえたら あき子はもう一度 一から出なおします | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | 雨の長崎を あとにしたときは 夜の尾道で 降りるはずでした あなたを奪った あのひとの 笑顔を見るのが つらいから 遠くで暮らすのよ あき子はもう一度 一から出なおします 恋のくるしみを 逃れたいために もえたふりをして 心汚したの 伊勢佐木あたりで 酔いしれて あなたにもらった 首飾り ちぎってなげすてて あき子はもう一度 一から出なおします 舟で函館へ 着いたあの夜は 雪が降っていた 年の暮れでした 釧路の街まで 追いかけて おまえをさがして いたんだと 口説いてもらえたら あき子はもう一度 一から出なおします |
夢ん中 指のつめたさ うなじの細さ 肩のはかなさ まつ毛の長さ すべて重たい悲しみつれて ひとりお前は生きている 男もつらいし 女もつらい 男と女は なおつらい だけど泣くなよ 泣くじゃない 酸いも甘いも 夢ん中 酒はにがいし 煙草はからい 紅はとけるし 寝床は寒い そんなお前の肩抱き寄せて 惚れたようだと俺はいう 男もつらいし 女もつらい 男と女は なおつらい それでいいのさ いいんだよ 逢うも別れも 夢ん中 男もつらいし 女もつらい 男と女は なおつらい それでいいのさ いいんだよ 逢うも別れも 夢ん中 | 小林旭 | 阿久悠 | 森田公一 | | 指のつめたさ うなじの細さ 肩のはかなさ まつ毛の長さ すべて重たい悲しみつれて ひとりお前は生きている 男もつらいし 女もつらい 男と女は なおつらい だけど泣くなよ 泣くじゃない 酸いも甘いも 夢ん中 酒はにがいし 煙草はからい 紅はとけるし 寝床は寒い そんなお前の肩抱き寄せて 惚れたようだと俺はいう 男もつらいし 女もつらい 男と女は なおつらい それでいいのさ いいんだよ 逢うも別れも 夢ん中 男もつらいし 女もつらい 男と女は なおつらい それでいいのさ いいんだよ 逢うも別れも 夢ん中 |
ついて来るかい ついて来るかい 何も聞かないで ついて来るかい 過去のある僕に 君を愛していればこそ 生まれ変われた僕なのさ ついて来るかい 涙をわけあい ついて来るかい 僕を信じて ついて来るかい 噂気にせずに ついて来るかい 悲しみの僕に 身体の弱い君なのに 苦労をかけてすまないね ついて来るかい 何も持たない僕に ついて来るかい しあわせ求めて なんでそんなに かわいい瞳(め)で 僕をみつめて 泣かすのさ ついて来るかい あしたからふたり ついて来るかい どこまでもふたり | 小林旭 | 遠藤実 | 遠藤実 | | ついて来るかい 何も聞かないで ついて来るかい 過去のある僕に 君を愛していればこそ 生まれ変われた僕なのさ ついて来るかい 涙をわけあい ついて来るかい 僕を信じて ついて来るかい 噂気にせずに ついて来るかい 悲しみの僕に 身体の弱い君なのに 苦労をかけてすまないね ついて来るかい 何も持たない僕に ついて来るかい しあわせ求めて なんでそんなに かわいい瞳(め)で 僕をみつめて 泣かすのさ ついて来るかい あしたからふたり ついて来るかい どこまでもふたり |
惚れた女が死んだ夜は なぐさめなんかは ほしくない 黙って酒だけ おいてゆけ 惚れた女が 死んだ夜は 俺はひとりで 酒をくむ わかりはしないさ この痛み どこへもやりばのない気持 惚れた女が 死んだ夜は 雨よ降れ降れ 泣いて降れ 酒よ 酒よ 俺を泣かすなよ 甘えてすがった さみしがり ふり向きゃいつでも そこにいた 惚れた女が 死んだ夜は 何を言っても ぐちになる いいやつばかりが 先にゆく どうでもいいのが 残される 惚れた女が 死んだ夜は 涙流れる ままでいい 酒よ 酒よ 俺を泣かすなよ 酒よ 酒よ 俺を泣かすなよ | 小林旭 | みなみ大介 | 杉本真人 | | なぐさめなんかは ほしくない 黙って酒だけ おいてゆけ 惚れた女が 死んだ夜は 俺はひとりで 酒をくむ わかりはしないさ この痛み どこへもやりばのない気持 惚れた女が 死んだ夜は 雨よ降れ降れ 泣いて降れ 酒よ 酒よ 俺を泣かすなよ 甘えてすがった さみしがり ふり向きゃいつでも そこにいた 惚れた女が 死んだ夜は 何を言っても ぐちになる いいやつばかりが 先にゆく どうでもいいのが 残される 惚れた女が 死んだ夜は 涙流れる ままでいい 酒よ 酒よ 俺を泣かすなよ 酒よ 酒よ 俺を泣かすなよ |
ゴンドラの唄 いのち短し恋せよおとめ 朱き唇あせぬ間に 熱き血潮の冷えぬ間に 明日の命はないものを いのち短し恋せよおとめ いざ手をとりてかの舟に いざ燃ゆる頬を君が頬に ここにはだれも来ぬものを いのち短し恋せよおとめ 波にただよい波のように 君が柔手をわが肩に ここには人目ないものを いのち短し恋せよおとめ 黒髪の色あせぬ間に 心のほのお消えぬ間に 今日はふたたび来ぬものを | 小林旭 | 吉井勇 | 中山晋平 | | いのち短し恋せよおとめ 朱き唇あせぬ間に 熱き血潮の冷えぬ間に 明日の命はないものを いのち短し恋せよおとめ いざ手をとりてかの舟に いざ燃ゆる頬を君が頬に ここにはだれも来ぬものを いのち短し恋せよおとめ 波にただよい波のように 君が柔手をわが肩に ここには人目ないものを いのち短し恋せよおとめ 黒髪の色あせぬ間に 心のほのお消えぬ間に 今日はふたたび来ぬものを |
赤いトラクター 風に逆らう 俺の気持を 知っているのか 赤いトラクター 燃える男の 赤いトラクター それがお前だぜ いつも仲間だぜ さあ行こう さあ行こう 地平線に立つものは 俺たち 二人じゃないか 忘れちゃったぜ 奴のことなど 甘い都会の 過ぎた日のことは 燃える男の 赤いトラクター それがお前だぜ いつも仲間だぜ さあ行こう さあ行こう この大地の ふところに さがそう 二人の花を 草の香りが 俺は好きだぜ 踏まれながらに つよく生きて行く 燃える男の 赤いトラクター それが男だぜ それが男だぜ さあ行こう さあ行こう 仕事こそは 限りない 男の いのちじゃないか さあ行こう さあ行こう 仕事こそは 限りない 男の いのちじゃないか | 小林旭 | 能勢英男 | 米山正夫 | | 風に逆らう 俺の気持を 知っているのか 赤いトラクター 燃える男の 赤いトラクター それがお前だぜ いつも仲間だぜ さあ行こう さあ行こう 地平線に立つものは 俺たち 二人じゃないか 忘れちゃったぜ 奴のことなど 甘い都会の 過ぎた日のことは 燃える男の 赤いトラクター それがお前だぜ いつも仲間だぜ さあ行こう さあ行こう この大地の ふところに さがそう 二人の花を 草の香りが 俺は好きだぜ 踏まれながらに つよく生きて行く 燃える男の 赤いトラクター それが男だぜ それが男だぜ さあ行こう さあ行こう 仕事こそは 限りない 男の いのちじゃないか さあ行こう さあ行こう 仕事こそは 限りない 男の いのちじゃないか |
さすらい 夜がまた来る 思い出つれて おれを泣かせに 足音もなく なにをいまさら つらくはないが 旅の灯りが 遠く遠くうるむよ 知らぬ他国を 流れながれて 過ぎてゆくのさ 夜風のように 恋に生きたら 楽しかろうが どうせ死ぬまで ひとりひとりぼっちさ あとをふりむきゃ こころ細いよ それでなくとも 遥かな旅路 いつになったら この淋しさが 消える日があろ 今日も今日も旅ゆく | 小林旭 | 西沢爽 | 補作曲:狛林正一 | 狛林正一・山田良夫 | 夜がまた来る 思い出つれて おれを泣かせに 足音もなく なにをいまさら つらくはないが 旅の灯りが 遠く遠くうるむよ 知らぬ他国を 流れながれて 過ぎてゆくのさ 夜風のように 恋に生きたら 楽しかろうが どうせ死ぬまで ひとりひとりぼっちさ あとをふりむきゃ こころ細いよ それでなくとも 遥かな旅路 いつになったら この淋しさが 消える日があろ 今日も今日も旅ゆく |
遠き昭和の… あの人 この人 あの顔 この顔 みんなどうして いるんだろう 酒とタバコと 遊びに暮れた やんちゃ時代の 仲間たち 元気でいるか 変わりはないか 遠き 昭和の まぶしい時代 あいつに こいつに あの恋 この恋 修羅場くぐった こともある 酔いどれ男 薄情おんな 俺もおまえも 泣かされた 思い出だけが こころを巡る 遠き 昭和の まぶしい時代 あの歌 この歌 あの夢 この夢 今も覚えて いるだろか 安い酒場で 酒酌み交わし 語り明かした 夜もある 喧嘩もしたさ 突っ張りもしたさ 遠き 昭和の まぶしい時代 遠き 昭和の 灯りが恋し | 小林旭 | 高田ひろお | 杉本眞人 | 宮崎慎二 | あの人 この人 あの顔 この顔 みんなどうして いるんだろう 酒とタバコと 遊びに暮れた やんちゃ時代の 仲間たち 元気でいるか 変わりはないか 遠き 昭和の まぶしい時代 あいつに こいつに あの恋 この恋 修羅場くぐった こともある 酔いどれ男 薄情おんな 俺もおまえも 泣かされた 思い出だけが こころを巡る 遠き 昭和の まぶしい時代 あの歌 この歌 あの夢 この夢 今も覚えて いるだろか 安い酒場で 酒酌み交わし 語り明かした 夜もある 喧嘩もしたさ 突っ張りもしたさ 遠き 昭和の まぶしい時代 遠き 昭和の 灯りが恋し |
北へ 名もない港に 桃の花は咲けど 旅の町には やすらぎはないさ お前と別れた むなしさ抱いて 俺は明日もまた 北へ流れる お前のやさしさ 酒に浮かべひとり 遠い霧笛に あの夜をさがす 愛していりゃこそ つれなくしたが 今もこの胸で ゆれるほゝえみ 男はふり向き 暗い空を見上げ つけた煙草に ふるさとを想う 真冬の浜辺に 傷あと埋め 夢はあきらめて 北へ流れる | 小林旭 | 石坂まさを | 叶弦大 | | 名もない港に 桃の花は咲けど 旅の町には やすらぎはないさ お前と別れた むなしさ抱いて 俺は明日もまた 北へ流れる お前のやさしさ 酒に浮かべひとり 遠い霧笛に あの夜をさがす 愛していりゃこそ つれなくしたが 今もこの胸で ゆれるほゝえみ 男はふり向き 暗い空を見上げ つけた煙草に ふるさとを想う 真冬の浜辺に 傷あと埋め 夢はあきらめて 北へ流れる |
北帰行 窓は 夜露に濡れて 都 すでに遠のく 北へ帰る 旅人ひとり 涙 流れてやまず 夢は むなしく消えて 今日も 闇をさすろう 遠き想い はかなき希望(のぞみ) 恩愛 我を去りぬ 今は 黙して行かん なにを 又語るべき さらば祖国 愛しき人よ 明日は いずこの町か 明日は いずこの町か | 小林旭 | 宇田博 | 宇田博 | 狛林正一・山田良夫 | 窓は 夜露に濡れて 都 すでに遠のく 北へ帰る 旅人ひとり 涙 流れてやまず 夢は むなしく消えて 今日も 闇をさすろう 遠き想い はかなき希望(のぞみ) 恩愛 我を去りぬ 今は 黙して行かん なにを 又語るべき さらば祖国 愛しき人よ 明日は いずこの町か 明日は いずこの町か |
惜別の唄 遠き別れに 耐えかねて この高殿に のぼるかな 悲しむなかれ 我が友よ 旅の衣を ととのえよ 別れと言えば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢恥かしき 涙かな 君がさやけき 瞳(め)の色も 君くれないの 唇も 君が緑の 黒髪も まだいつか見ん この別れ | 小林旭 | 島崎藤村 | 藤江英輔 | | 遠き別れに 耐えかねて この高殿に のぼるかな 悲しむなかれ 我が友よ 旅の衣を ととのえよ 別れと言えば 昔より この人の世の 常なるを 流るる水を 眺むれば 夢恥かしき 涙かな 君がさやけき 瞳(め)の色も 君くれないの 唇も 君が緑の 黒髪も まだいつか見ん この別れ |
自動車ショー歌 あの娘を ペットに したくって ニッサンするのは パッカード 骨のずいまで シボレーで あとでひじてつ クラウンさ ジャガジャガのむのもフォドフォドに ここらで止めても いいコロナ ビュックリするほど タウナスで おまけに心臓が デボネアで おやマアキュリーな 人だこと てなてなおだてにすぐ ルノー オペルオペルはもう お止し あんまりコルトじゃ 身がもたぬ あなたは私の ブルバード ミンクス買うよの 約束を キャロルと忘れて ダットサン こんど逢ったら コンテッサ とっちめちゃおうと マツダけど 逢えばやっぱり オースチン ベンツにグロリア 寝ころんで ベレットするなよ ヒルマンから それでは 試験に クライスラー 鐘がなるなる リンカーンと ワーゲンうちだよ 色恋を 忘れて勉強 セドリック | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | あの娘を ペットに したくって ニッサンするのは パッカード 骨のずいまで シボレーで あとでひじてつ クラウンさ ジャガジャガのむのもフォドフォドに ここらで止めても いいコロナ ビュックリするほど タウナスで おまけに心臓が デボネアで おやマアキュリーな 人だこと てなてなおだてにすぐ ルノー オペルオペルはもう お止し あんまりコルトじゃ 身がもたぬ あなたは私の ブルバード ミンクス買うよの 約束を キャロルと忘れて ダットサン こんど逢ったら コンテッサ とっちめちゃおうと マツダけど 逢えばやっぱり オースチン ベンツにグロリア 寝ころんで ベレットするなよ ヒルマンから それでは 試験に クライスラー 鐘がなるなる リンカーンと ワーゲンうちだよ 色恋を 忘れて勉強 セドリック |
昔の名前で出ています 京都にいるときゃ 忍と呼ばれたの 神戸じゃ渚と 名乗ったの 横浜(ハマ)の酒場に 戻ったその日から あなたがさがして くれるのを待つわ 昔の名前で 出ています 忘れたことなど 一度もなかったわ いろんな男を 知るたびに いつもこの胸 かすめる面影の あなたを信じて ここまできたわ 昔の名前で 出ています あなたの似顔を ボトルに書きました ひろみの命と 書きました 流れ女の さいごの止まり木に あなたが止まって くれるの待つわ 昔の名前で 出ています | 小林旭 | 星野哲郎 | 叶弦大 | | 京都にいるときゃ 忍と呼ばれたの 神戸じゃ渚と 名乗ったの 横浜(ハマ)の酒場に 戻ったその日から あなたがさがして くれるのを待つわ 昔の名前で 出ています 忘れたことなど 一度もなかったわ いろんな男を 知るたびに いつもこの胸 かすめる面影の あなたを信じて ここまできたわ 昔の名前で 出ています あなたの似顔を ボトルに書きました ひろみの命と 書きました 流れ女の さいごの止まり木に あなたが止まって くれるの待つわ 昔の名前で 出ています |
熱き心に 北国の旅の空 流れる雲 はるか 時に 人恋しく くちびるに ふれもせず 別れた女(ひと) いずこ 胸は 焦がれるまま 熱き心に 時よもどれ なつかしい想い つれてもどれよ あゝ 春には 花咲く日が あゝ 夏には 星降る日が 夢を誘う 愛を語る 熱き心に きみを重ね 夜の更けるままに 想いつのらせ あゝ 秋には 色づく日が あゝ 冬には 真白な日が 胸を叩く 歌を歌う 歌を オーロラの空の下 夢追い人 ひとり 風の姿に似て 熱き心 きみに | 小林旭 | 阿久悠 | 大瀧詠一 | 大瀧詠一・前田憲男 | 北国の旅の空 流れる雲 はるか 時に 人恋しく くちびるに ふれもせず 別れた女(ひと) いずこ 胸は 焦がれるまま 熱き心に 時よもどれ なつかしい想い つれてもどれよ あゝ 春には 花咲く日が あゝ 夏には 星降る日が 夢を誘う 愛を語る 熱き心に きみを重ね 夜の更けるままに 想いつのらせ あゝ 秋には 色づく日が あゝ 冬には 真白な日が 胸を叩く 歌を歌う 歌を オーロラの空の下 夢追い人 ひとり 風の姿に似て 熱き心 きみに |