中村泰士作曲の歌詞一覧リスト 260曲中 1-200曲を表示
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
愛した仲平浩二 | 平浩二 | 有馬三恵子 | 中村泰士 | 竜崎孝路 | グラス置いたら もう今夜で終り ひとりづつになるの 愛の二人へ もうどうしてみても もどれないのね 泣くなとあなたが言うから なお泣ける 私は今でも愛してる 通りすがりのホテル 暮しはじめたあの日 忘れるなんて出来はしない 昔通りに また灯りをさぐる 暗い部屋がつらい そばにあなたがいてくれさえすれば しあわせなのに どうして いつ頃気持はさめたのか 気に入らないとこ教えてよ 親に逢わすと言った 喜ばされたあの日 忘れるなんて出来はしない こんなにせつない別れになるのなら あの時逢わなきゃいいものを 女心をかくし 駅へ見送る夜を 忘れるなんて出来はしない |
愛情物語ヒデとロザンナ | ヒデとロザンナ | 橋本淳 | 中村泰士 | 別れたあなたと 三年たって 街の小さなカフェで ばったり逢った 涙をこらえて あの時去った こんな気持なんか あなた知らない どうしてこんなに 胸がときめくの 忘れたはずの 恋人なのに 愛したあなたと 短いけれど 想い出にふれあって 時が過ぎた 涙をこらえて あの時去った こんな気持なんか あなた知らない あの頃二人 若すぎたのか 心とからだ しばりあうには | |
あいつと私ちあきなおみ | ちあきなおみ | 千家和也 | 中村泰士 | 高田弘 | 電車通りよろめいたら 靴のかかとがとれた あなたと喧嘩して ひとり帰る道 さよならの ひらがな意味があるの 許してと あなたに読んでほしい 口惜しいわ 私駄目な女ね―― 柄じゃないけど 泪もろいの 手をかしてあなた 袋小路立ち停まれば 長い私の影を あなたと似ていない 人が踏んでゆく 愛してる のどまで言葉出ても 言えないの あなたの答恐い 口惜しいわ 私駄目な女ね―― 柄じゃないけど 心細いの 手をかしてあなた |
愛にうたれてじゅん&ネネ | じゅん&ネネ | 橋本淳 | 中村泰士 | ほんとはわたし 他にも好きな 男の人がいたのです それなのに やっぱり わたしは女 淋しげな あなたの愛に打たれて わたしは心を変えました あああ 愛に打たれて いく度もあなた お別れしようと 揺らいだこともありました それなのに やっぱり わたしは女 悲しげな あなたの愛に打たれて わたしは帰ってきたんです あああ 愛に打たれて 許せないのよ あなたの嘘が わたしの心 傷だらけ それなのに やっぱり わたしは女 すがりつく あなたの愛に打たれて わたしは泣いて耐えたのよ あああ 愛に打たれて | |
愛に支えられてヒデとロザンナ | ヒデとロザンナ | 橋本淳 | 中村泰士 | あの人の友達を好きになった 私は 罪を受けて泣くことも覚悟の上なのよ 愛する人に今日も逢えないけど 幸せなのよ ゆれる女心 暗い道を肩を抱いて 何処までも歩くの 人知れず愛の芽ばえ感じた二人は つらいけど 今はたえるのさ 恋人と君を 呼ぶ日まで 誰も二人を離せない 固く結ばれた心は 風のように胸の奥を想い出が通り抜け アルバムや腕時計も今は見たくないわ いつわりの愛とは知っていたけど 淋しさ故に 恋をしたむくいね 友達の恋人を 好きになったぼくだが 罪を受けて泣くことも覚悟の上なのさ 駆け寄って 君を胸に抱き あふれ出る 涙をぬぐおう たとえ幸せこなくても愛の強さはかわらない | |
愛は傷つきやすく![]() ![]() | ヒデとロザンナ | 橋本淳 | 中村泰士 | 自由にあなたを 愛して愛して 私はこんなに 傷ついた たとえば二人で 命をたてば 微笑みさえも 消える よみがえる日々 よみがえる愛 やさしい言葉で なぐさめつつんで そして結ばれた その時私は あなたの指が 小さくふるえるのを 見たの たとえば涙に くちびるよせて 二人は 愛にゆれる 自由にあなたを 愛して愛して 私はこんなに 傷ついた たとえば二人で 命をたてば 微笑みさえも 消える よみがえる 日々 よみがえる 愛 やさしい言葉で なぐさめつつんで そして結ばれた | |
愛は傷つきやすく由紀さおり | 由紀さおり | 橋本淳 | 中村泰士 | 川口大輔 | 自由にあなたを 愛して愛して 私はこんなに 傷ついた たとえば二人で 命をたてば 微笑みさえも 消える よみがえる日々 よみがえる愛 やさしい言葉で なぐさめつつんで そして結ばれた その時私は あなたの指が 小さくふるえるのを 見たの たとえば涙に くちびるよせて 二人は 愛にゆれる 自由にあなたを 愛して愛して 私はこんなに 傷ついた たとえば二人で 命をたてば 微笑みさえも 消える よみがえる日々 よみがえる愛 やさしい言葉で なぐさめつつんで そして結ばれた |
愛は傷つきやすく with 合田道人伊藤咲子 | 伊藤咲子 | 橋本淳 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | 自由にあなたを 愛して愛して 私はこんなに 傷ついた たとえば二人で 命をたてば 微笑みさえも 消える よみがえる日々 よみがえる愛 やさしい言葉で なぐさめつつんで そして結ばれた その時私は あなたの指が 小さくふるえるのを 見たの たとえば涙に くちびるよせて 二人は 愛にゆれる 自由にあなたを 愛して愛して 私はこんなに 傷ついた たとえば二人で 命をたてば 微笑みさえも 消える よみがえる日々 よみがえる愛 やさしい言葉で なぐさめつつんで そして結ばれた |
紅い花五木ひろし | 五木ひろし | 山口洋子 | 中村泰士 | 誰かが爪びく ギターの歌に そうよ私も あゝ似た運命(さだめ) あかい着物で お人形ぐらし 指をさされて 嘲笑(わら)われて いいのよ 秘めて切ない恋ごころ 淋しくないのよ 独りが好きと 爪をかんでる あゝ紅い花 窓にもたれりゃ 小雨の花街(まち)に 恋が逃げてく うしろ影 どうして いつも泣くのは女だけ かなしい今夜も いつかは笑顔 きっと話せる あゝ明日がくる 夜のすき間に ひっそり咲いて 春を待ちます 一途(ひとすじ)に いいのよ かえる故郷(ふるさと)ないわたし | |
AKUJO未満エンジュ | エンジュ | 中村泰士 | 中村泰士 | かせだあきひろ | あのねぇ ねぇねぇ ねぇ 私の心のスペース 開いたの 空けたのよ そうねぇ ねぇねぇ ねぇ あなたに閉ざしたスペース 開いたの あげたのよ 不埒な女になって 優しさを選んだの 潜んでいたのね こんな私が 堕ちて行ける 今は AKUJO未満 AKUJO以上 わたし 心に背けなかった WARUI未満 WARUI以上 AKUJO未満 I wanna hold your heart 今ねぇ ねぇねぇ ねぇ 未熟な心のスペース 揺れてるの 戻れない そうねぇ ねぇねぇ ねぇ 恥じらい纏わぬスペース 揺れてるの 戻れない 「やり直せない!」と言って 涙顔メールして けだるい体に 熱めのシャワー ごめんなさい 夢中 AKUJO未満 AKUJO以上 強い稲妻 私に来てよ WARUI未満 WARUI以上 AKUJO未満 I wanna hold you AKUJO未満 AKUJO以上 わたし 心に背けなかった WARUI未満 WARUI以上 AKUJO未満 I wanna hold your heart |
明日では遅すぎる桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 恋することを知りたいの 明日では明日では遅すぎる 知らない間に過ぎて行く 季節のすき間で見失う そんな思いがこわいのよ すぐに探してほしいのよ 一番大事なそのひとは どこでどうしているの 一番大事なそのひとは どこでどうしているの 愛することを知りたいの 明日では明日では遅すぎる 誰かに何かを捧げたい そういう気持ちがわかりたい つらい思いもかまわない 傷がつくのもかまわない たった一人のそのひとは それを承知でいるの たった一人のそのひとは それを承知でいるの | |
足長おじさん桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | わたしの好きな おじさんは 足長おじさんよ 夢見る心をのぞき 叶えてくれるひと だけども顔を 見せてくれないの わたしは逢いたい 逢いたい あれからつらいことでも 決して泣かないわ どこかでわたしを じっと見つめてくれるから わたしの好きな おじさんは 足長おじさんよ 誰にも知られず そっと幸福くれるひと だけども顔を 見せてくれないの わたしは逢いたい 逢いたい いつかは名のりをあげてね ありがとういわせてね それまでわたしは じっと夢みて待っている だけども顔を 見せてくれないの わたしは逢いたい 逢いたい わたしの好きな おじさんは 足長おじさんよ 夢みる心をのぞき 叶えてくれるひと | |
あっぱチョ・ジョンミン | チョ・ジョンミン | 中村泰士 | 中村泰士 | あっぱ 魔法みたい 私達家族のために あっぱ 異国の空を 涙せず 茜色(あかね)に染めたの 幸せになるから 真心くれたから きっと輝ける 魔法使いの技 私はきっと受け継いでいるわ リクエストして どんな人になる 愛の深さを知ってるから あっぱ 言葉を超えて 愛せたの他国の人を あっぱ 哀しい時は 忍び泣きした事もあるの わたしは泣かないは あっぱに悪いもの 恋をしています とても素敵な人 叱らないでね わたしをあげたの 何時か故郷(ふるさと)の 蒼いチェジュの海 魔法の風に吹かれてゆく きっと輝ける 魔法使いの技 私はきっと受け継いでいるわ リクエストして どんな人になる 愛の深さを知ってるから 愛の深さを知ってるから | |
アップル・パイが焼けるまで目黒ひとみ | 目黒ひとみ | 山川啓介 | 中村泰士 | 二人っきりなのお家に 日曜の昼下がり エプロン姿で私は アップル・パイ焼いてるの ネエ 黙ってちゃいや お話をして お願いだから 愛してると 叫びそうよ お茶を入れる指先もホラふるえているわ 酸っぱい リンゴの香りがたまらなく苦しいの 二人に何かが 起きるわ アップル・パイ 焼けるまで ララ……… 友だちどうしでいるのが つらすぎる二人なの 大人になってもこうして 向き合っているかしら お茶の時間に私は アップル・パイ焼くかしら ネエ 黙ってちゃいや お話をして お願いだから 愛してると 叫びそうよ これが恋とわかるけどアアなぜかこわいの 私の小さなハートが 音たててはじけそう 二人に何かが 起きるわ アップル・パイ 焼けるまで ララ……… 友だちどうしでいるのが つらすぎる二人なの | |
あなたのひとりごと桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | あなたのひとりごと きいてしまいました 私にとっては つらい言葉でした その日の日記には 涙のあとばかり きらいきらいきらいと 何度も書きました 真夜中十二時 雨だれポツン ひとりで 見つめて泣いた 悲しいわ あなたのひとりごと あなたのひとりごと きいてしまいました 私の夢まで 消してしまいました 私の友達を 恋しているなんて きらいきらいきらいと 何度もいいました 真夜中十二時 しとしと雨 日記を 破って捨てた 悲しいわ あなたのひとりごと 真夜中十二時 しとしと雨 日記を 破って捨てた 悲しいわ あなたのひとりごと 悲しいわ あなたのひとりごと | |
兄貴風おおい大輔 | おおい大輔 | 水木れいじ | 中村泰士 | かせだあきひろ | ちっちゃな時から 一途な女(こ)やった そんなおまえに ハラハラしてた 小雨ふる夜 突然来ては 泣くだけ泣いて 泣くだけ泣いて 出て行くおまえ あんな男は もうやめとけと ほんま 好きやけど ほんま 阿呆(アホ)やけど 兄貴風 木枯らし吹くたび ぬくもり恋しい 銀杏(いちょう)並木も 色ずく頃や ビルの谷間の 子猫のように あの日のままで あの日のままで 無邪気なおまえ どれも遊びと まだ気が付かず ほんま うぶなやつ ほんま 抱かれへん 兄貴風 めぐる季節に 取り残された 淋しいだけの 淋しいだけの 女かお前 なってみせろや もう幸せに ほんま 阿呆(アホ)なやつ ほんま 好きやから 兄貴風 |
あぶない2人多岐川裕美・中村泰士 | 多岐川裕美・中村泰士 | 中村泰士 | 中村泰士 | (女)そろそろふたりは潮どきかもね (男)女はこわいね突然そんなアア・・・ (女)とぼけないでよ 私はお見通し (女)好きだったからわかるのよ (男)おまえこそそんなこといいながら (男)好きなヤツでもできたのか (女)バカね (男)どうして (女)バカよ (男)どこが (二人)とてもあぶない とてもあぶないふたり (女)許すといっても 限界はあるわ (男)ルージュの好みを変えたのはなぜだ (女)放っておいてよ 私は女なの (女)おしゃれぐらいは自由でしょ (男)そんな強がりいうけど (男)心ではオレに未練はあるんだろ (女)いいえ (男)うそだろ (女)いいえ (男)そんな (二人)とてもあぶない とてもあぶないふたり (女)最後の言葉はあなたがいうの (男)オレにはいえない 君からいえよ (女)映画みたいにうまくはいかないわ (女)おもわず笑ってしまいそう (男)そんな冗談じゃないよ笑えない (男)酒も今夜はすすまない (女)いいひと (男)そうだろ (女)やさしい (男)そうか (二人)とてもあぶない とてもあぶないふたり | |
甘い生活奥村チヨ | 奥村チヨ | 橋本淳 | 中村泰士 | あゝ横を向いても あゝ後ろ向いても 貴方のにおいの するものが 私をア… 苦しめる 男の部屋にひとり 閉じ込められて あゝ髪をまとめたり ボタンを ア… はずしたり あゝ前を向いても あゝ下を向いても 貴方のにおいの するものに 私はア… ぶつかるわ 愛した振りはやめて 嫌なら嫌と あゝあきらめさせて 覚悟を ア… 決めるから あゝ指をかんでも あゝだだをこねても 可愛い悪魔と 呼ばれても 私はア… キスしちゃう いつもの倍は長く 抱いててほしい あゝいつもの三倍は やさしく ア… 引き寄せて | |
雨の日にきた別離ちあきなおみ | ちあきなおみ | 千家和也 | 中村泰士 | 高田弘 | 女物の傘さして 濡れて部屋を出るあなた 口もつけずに残した ワイングラスを手のひらに 愛のために私は ひとり乾杯するわ―― あなたは大人でありすぎていた 私を子供のまんまでおいた なおさら辛い よけいに辛い こんな形の別離 雨に瞳さえぎらせ 姿かすませるあなた うすい匂いのしみつく 洗いざらしのハンカチで 愛のあとに私は ひとりお化粧落とす―― あなたは大人でありすぎていた 私を子供のまんまでおいた なおさら辛い よけいに辛い こんな形の別離 |
雨の夜京都に帰る高田恭子 | 高田恭子 | どいあきら | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | あまいお酒に とけていた 恋のにがさも 知らないで もっと もっとと 酔い痴れた あれが涙の 始まりね いつか二人で 来たかった 雨にけむった 一乗寺 もっと上手に 愛せたら こんな別れは 来なかった やっとこらえて きた涙 夜の繩手で こぼれそう 何があなたを 遠去けた なんで私は ひとりなの とても灯が きれいだわ 夢が揺れてる 高瀬川 もっと楽しく 暮したい たった一度の 命なら きっと可愛く なる私 愛の言葉も 京なまり ちがう女の 生き方が そうよ どこかにあるはずよ |
有りン子井上実香 | 井上実香 | 中村泰士 | 中村泰士 | かせだあきひろ | あんたさえ良けれりゃ どうにでもするよ 本気で あたいと暮らすのならば 有りン子 みたい 世間の隅で 貧乏覚悟で 繋がればいい 心が寒けりゃ この指たかれ 故郷 しのんで泣こう 裏切り 情なし ボロボロ心 有り有り有り 有り有り有り なんでも有りの 有りン子二人で いいやない 我慢じゃないよ 強がりじゃない 幸せ測れる物差しは無い あたいに抱かれる 甲斐性なしも 寂しさ重ねりゃ暖め合える 本気で言うけど あかんたれやね 支えに成るやろあたい 折れる はぐれる 時代の外で 有り有り有り 有り有り有り なんでも有りの 有りン子二人で いいやない 裏切り 情なし ボロボロ心 有り有り有り 有り有り有り なんでも有りの 有りン子二人で いいやない |
生きているのが淋しくてピーター | ピーター | 山上路夫 | 中村泰士 | 知らぬ同志で 今すぐに 港を眺めに行きませんか 行きませんか 深い訳などないのです 生きているのが 淋しくて あー とてもとても淋しくて 街の花屋の ドアをたたき 薔薇を一枝 買いませんか 買いませんか 別に理由はないのです 生きているのが 淋しくて あー とてもとても淋しくて 遅い夜汽車に とび乗って 二人ゆられて 行きませんか 行きませんか 何もあてなどないのです 生きているのが 淋しくて あー とてもとても淋しくて | |
いとおしいエンジュ | エンジュ | 中村泰士 | 中村泰士 | かせだあきひろ | いとおしい いとおしい 突然に古風なシナリオだけど いとおしい いとおしい 遅咲きの桜よ 桃色つぼみ 衣擦れの恥じらいに 戸惑うけど 燃え落ちた花びらは 薄紅色 母ちゃん おっかちゃん お母さん 日本にゃ一途な母がいる 私もなりたい母のように いとおしく いとおしく あなた抱きしめたい ヤリ ヤリ ヤイ ヤイ アー 逢いたくて 逢いたくて 永遠の予感よ 涙が熱い 言えないわ 言えないわ 受け止めてくれない 不安があるの 月の光のように 忍んで来て 繰り返すさざ波に ゆだねましょう 母ちゃん おっかちゃん お母さん 日本にゃ女の道がある 私も生きたい母のように いとおしく いとおしく あなた抱きしめたい 母ちゃん おっかちゃん お母さん 日本にゃ女の道がある 私も生きたい母のように いとおしく いとおしく あなた抱きしめたい ヤリ ヤリ ヤイ ヤイ アー |
今は幸せかい![]() ![]() | 佐川満男 | 中村泰士 | 中村泰士 | 小林亜星 | 遅かったのかい 君のことを 好きになるのが 遅かったのかい ほかの誰かを 愛した君は 僕をおいて 離れてゆくの 遅かったのかい 悔んでみても 遅かったのかい 君はもういない 若かったのかい ふたりとも 傷つけあうのが 恐かったのかい 君は君の 心を知らず 僕は僕の 心を知らず 若かったのかい 悔んでみても 若かったのかい 君はもういない 今は幸せかい 君と彼は 甘い口づけは 君を酔わせるかい 星を見つめて 一人で泣いた 僕のことは 忘れていいよ 今は幸せかい 悔んでみても 今は幸せかい 君はもういない |
今は倖せかい氷川きよし | 氷川きよし | 中村泰士 | 中村泰士 | 石倉重信 | 遅かったのかい 君のことを 好きになるのが 遅かったのかい ほかの誰かを 愛した君は 僕をおいて 離れてゆくの 遅かったのかい 悔んでみても 遅かったのかい 君はもういない 若かったのかい ふたりとも 傷つけあうのが 恐かったのかい 君は君の 心を知らず 僕は僕の 心を知らず 若かったのかい 悔んでみても 若かったのかい 君はもういない 今は倖せかい 君と彼は 甘い口づけは 君を酔わせるかい 星を見つめて 一人で泣いた 僕のことは 忘れていいよ 今は倖せかい 悔んでみても 今は倖せかい 君はもういない |
浮雲北原ミレイ | 北原ミレイ | 吉田旺 | 中村泰士 | 心は冷めてる つもりでも 会えば溺れて 流されて あなたにかたむく もどかしさ あー ゆらゆらゆれる 男の愛は 浮雲のように たよりなく わたしの中を すりぬけるだけ 泣くために生まれて きたような 細いからだに 住みついた あなたがいとしい にくらしい あー ゆらゆらゆれる 男の愛は 浮雲のように たよりなく わたしの中を するぬけるだけ あーゆらゆらゆれる 男の愛は 浮雲のように たよりなく わたしの中を すりぬけるだけ | |
うれしいわあなた柏原芳恵 | 柏原芳恵 | 小宮正人・小宮えり | 中村泰士 | 綛田陽啓 | 笑顔を投げたら 笑顔がかえってくる 単純なことなのに 素直になれなくて 少女の頃の やさしさと勇気 そんな泉を いつしか 枯れさせていたの うれしいわあなた 世界が変わったの 遠ざかる人たちも 気がつけばそばに 純真 純情 何よりも大切な 穏やかな温もりと 愛をありがとう あなたを愛して 自分を好きになれた ちっぽけな事さえも こんなに頑張れる 少女の頃は めぐり逢った愛を 求め続けた 素敵な 陽だまりにしたわ うれしいわあなた 移ろう季節(トキ)の中 変わらない幸せを 私からあげる 誠実 はじらい 胸の奥見えたもの いつまでも忘れずに 生きてゆくでしょう うれしいわあなた 世界が変わったの 遠ざかる人たちも 気がつけばそばに 純真 純情 何よりも大切な 穏やかな温もりと 愛をありがとう |
永久保存のラブメール柏原芳恵 | 柏原芳恵 | 中村泰士 | 中村泰士 | 綛田陽啓 | 君を支えた 貴方の愛は 輝き続ける 夜空 守ってくれたわ 私の心 だから微笑み お返しですね 初めは 夢 最後は 愛 或る時 性 その日は 薔薇 「めぐり逢う事って 奇跡だって 笑顔マークで メール送信 完全 純情で 恥ずかしげも無く 純真 認め合う事って 常識だって 言うは易しの 二人の会話 抱擁 躊躇 夢の中でさえも 赤面」 永久保存の ラブメール 貴方に ありがとう 永久保存の ラブメール 貴方に お返しね 木漏れ日みたいね 暖かな手が 心の扉を 開き 見失った夢 光を放ち 瑠璃色の空 貴方を包む 初めは 夢 最後は 愛 涙は 空 溢れる 海 「夢は壊れたって 恐れたって 心ボロボロ メールで反省 解決 爽快で はずかしげも無く 単純 めぐり逢う事って 奇跡だって 笑顔マークで メール送信 完全 純真で 恥ずかしげも無く 純情」 永久保存の ラブメール 貴方に ありがとう 永久保存の ラブメール 貴方に お返しね 永久保存の ラブメール 貴方に ありがとう 永久保存の ラブメール 貴方に お返しね |
絵葉書ジュディ・オング | ジュディ・オング | 中村泰士 | 中村泰士 | サン・ジェルマンデュプレでは 実存主義者がお茶を飲み モンマルトルの坂道で ヒゲの詩人が恋をする 結婚前のひとり旅だと わがまま言って 出かけた彼のパリからの便り 右肩上りの字がなつかしく 指を重ねてまねながら 愛の歓び 今 確かめました テルミニ駅の黄昏は 灯りをさけたふたりづれ スペイン広場の石段で 救世軍が愛の歌 旅はひとりが最高だよと つよがり言って 出かけた彼のローマでの便り 来月はじめに帰って来たら 日どりを決めて結婚ね 愛の歓び 今 味わいました 来月はじめに帰って来たら 日どりを決めて結婚ね 愛の歓び 今 味わいました | |
大阪ナイトスキャンダルユカリ&ひろし | ユカリ&ひろし | 中村泰士・大西ユカリ | 中村泰士 | 綛田陽啓 | (女)素直に好きと言うたら エエことやのに (女)花束ひとつさえも 渡せないで (男)一途な愛と情けが 俺の真情 (男)あのコに本当の心 届かなかった (女)ィ夜 オオカミにさえ なれないクセに (男)いいや (男女)男らしいところを 見せたのさ (女)あー 意気地なし アンタ (男)あー 人生さこれが (男女)夢とガマンを 飲み干して、 (男女)大阪ナイトスキャンダル (男)友達だから云うけど 貢ぎ過ぎだよ (男)相当遊ばれてるの 気づかないか (女)あのコといると 明るく若返えるのよ (女)髪型も爪の色も 気づいてくれる (男)ダメ 女の春は 短い命 (女)アホな (男女)アンタ女の気持ち 知らへんわ (男)あー 大事にしろよ (女)あー そのまま返すわ (男女)恋のフシギを歌にして、 (男女)大阪ナイトスキャンダル (女)また うまいこと云うて ふられたんやろ (男)いいや (男女)大人らしいところを 見せたのさ (女)あー おもろいネ アンタ (男)あー そのまま返すよ (男女)夢とガマンを 飲み干して、 (男女)大阪ナイトスキャンダル |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
大阪の女水森かおり | 水森かおり | 橋本淳 | 中村泰士 | 石倉重信 | まるで私を 責めるよに 北野新地(きたのしんち)に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸(ふしあわ)せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行(ゆ)きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を |
大阪の女森口博子・マルシア | 森口博子・マルシア | 橋本淳 | 中村泰士 | 長谷川智樹 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を |
大阪の女浅田あつこ | 浅田あつこ | 橋本淳 | 中村泰士 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっと良(い)いこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を | |
大阪の女いしだあゆみ | いしだあゆみ | 橋本淳 | 中村泰士 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛い女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を | |
大阪の女大月みやこ | 大月みやこ | 橋本淳 | 中村泰士 | 山田年秋 | まるで私を 責めるよに 北野新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて 事のおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっといい事 おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を |
大阪の女坂本冬美 | 坂本冬美 | 橋本淳 | 中村泰士 | 船山基紀 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛い女は あかへんわ きっと良(い)いこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を |
大阪の女園まり | 園まり | 橋本淳 | 中村泰士 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ 我がままいって こまらせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に さそわれて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで ねむれたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 云った私が 夢を見た かわいい女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を | |
大阪の女林あさ美 | 林あさ美 | 橋本淳 | 中村泰士 | まるで私を 責めるよに 北野新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛い女(おんな)は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行(ゆ)きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を | |
大阪の女![]() ![]() | ザ・ピーナッツ | 橋本淳 | 中村泰士 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛いたの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっと良(い)いこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を | |
大阪の女山本あき | 山本あき | 橋本淳 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | まるで私を 責めるよに 北の新地に 風が吹く もっと尽くせば よかったわ わがまま言って 困らせず 泣いて別れる 人ならば とても上手に 誘われて ことのおこりは このお酒 がまんできずに 愛したの 悪いうわさも 聞いたけど やさしかったわ 私には あなたのそばで 眠れたら 幸せそれとも 不幸せ 夢を信じちゃ いけないと 言った私が 夢を見た 可愛いい女は あかへんわ きっといいこと おきるから 京都あたりへ 行きたいわ 酔ったふりして 名を呼べば 急にあなたが 来るようで 離れられない 大阪を |
男と女の数え唄日吉ミミ | 日吉ミミ | 橋本淳 | 中村泰士 | 男とせ 顔がまずいと くやむじゃないよ ほれた女がいるならば それでいいじゃないか 女とせ 泣いてすがって 傷つくよりも 死んだ小鳥はすてるもの それでいいじゃないの 男とせ くやしまぎれに 別れのたんか 今じゃあいつも人の妻 それでいいじゃないか 女とせ 一度こりても またくりかえす 好きでえらんだ恋ならば それもいいじゃないの 一度目は キスの甘さにしびれたけれど 六度七度と知りつくし 今じゃほろにがい 恋の数え唄 | |
乙女ごころ松下恵子 | 松下恵子 | 千家和也 | 中村泰士 | あかのたちお | 電車の時間は過ぎたけど 小雨が降るから帰れない 小さな炬燵で向き合えば 胸と胸とが近くなる あなたのお部屋に二人きり 乙女から女に変わります 畳に散らばる花びらは 名前も知らない赤い花 一枚一枚 数をして 拾い集める背中から あなたの吐息が降りかかる 乙女から女に変わります 涙を映したガラスの窓 表の足音 気にかかる からだの震えが止まらない 髪の乱れもなおせない あなたとひとつに結ばれて 乙女から女に変わります |
乙女の祈り桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 乙女の祈りが きこえてる わたしはひとりで 歩いてる あのひと住む家 このあたり 静かな坂道 昼さがり 何度も何度も 立ちどまり あの窓あたりと 背のびする 逢いたいこころ ときめくこころ わたしの真上に 虹が出る 乙女の祈りが ふとやんで 窓からあのひと 顔を出す 若葉の匂いが たちこめた 何故だかうれしい 雨あがり 何度も何度も ふりむいて ちいさなしあわせ 感じてる いえない想い ひそかな想い わたしの真上に 虹が出る | |
おもいで松崎しげる | 松崎しげる | 阿久悠 | 中村泰士 | 坂道の 市内電車がなくなって 町中の川の ボートもなくなった 知らぬまに 時の流れがおしよせて 想い出も 古い写真のよう たしかこのあたり 広い花園だった 忘れるはずがない 忘れはしない あの人に 恋を告げ あの人の涙見た 花園だった あの人は すぐに結婚したけれど 三年で何故か 別れて行ったとか 住む家も今は 見知らぬ人の名で 想い出も ここでプツンときれる たしかこのあたり 広い花園だった 忘れるはずがない 忘れはしない あの人が 泣きじゃくり あの人が背を向けた 花園だった | |
おもいで不足松本ちえこ | 松本ちえこ | 横山郁子・補作詞:藤公之介 | 中村泰士 | 名前も住所も電話番号も 血液型も 星座もすべて あなたのことは 調べてあるけど あなたは私を 知っていますか 恋人になれなくても いいんです 片想いで終っても いいんです だけどこのまま あきらめるには あまりに あまりに おもいで不足… 夜更かしつづきで やっと編み上げた からし色した 揃いのセーター あなたにとうとう 手渡せなくって 二枚かさねて 着てみた夜更け 想い出は小さくても いいんです できるならば光るのが いいんです だけどあなたは いつも素通り あまりに あまりに おもいで不足… 想い出は小さくても いいんです できるならば光るのが いいんです だけどあなたは いつも素通り あまりに あまりに おもいで不足… | |
おもいで不足松本ちえ子 | 松本ちえ子 | 横山郁子・補作詞:藤公之介 | 中村泰士 | 高田弘 | 名前も住所も電話番号も 血液型も 星座もすべて あなたのことは 調べてあるけど あなたは私を 知っていますか 恋人になれなくても いいんです 片想いで終っても いいんです だけどこのまま あきらめるには あまりに あまりに おもいで不足… 夜更かしつづきで やっと編み上げた からし色した 揃いのセーター あなたにとうとう 手渡せなくって 二枚かさねて 着てみた夜更け 想い出は小さくても いいんです できるならば光るのが いいんです だけどあなたは いつも素通り あまりに あまりに おもいで不足… 想い出は小さくても いいんです できるならば光るのが いいんです だけどあなたは いつも素通り あまりに あまりに おもいで不足… |
海峡物語加門亮 | 加門亮 | 吉田旺 | 中村泰士 | 今頃あの娘は 故国へ旅立つフェリーの上と 馴染みの酒場のおやじがポツリと教えてくれる 迷い子みたいな 女の背中がグラスを掠め ふいに何かがはじけてつきあげる 遥か釜山めざして 渡る夜の海峡 不実な男の仕打ちを 怨んでいるだろう 失くしてはじめて気付いた幸福 愛しい女よ きっと迎えに 迎えに 行ってやる 黄昏 桟橋 あてさえないまま 飛びのるフェリー 空似の女のやつれた姿に心がうずく すべてを投げ棄て燃えたつ想いの指さすままに 越える国境 荒波時化模様 ひとり釜山の港 尋ねあぐねてソウル 噂の糸をたどれば 涙のあとばかり みじめな眸をして流れているのか 愛しい人よ いのちかけても みつけて抱いてやる かもめよ かもめ 恋人に伝えておくれ この愛を | |
過去じゅん&ネネ | じゅん&ネネ | 阿久悠 | 中村泰士 | あなたの過去は 傷ついたままでいいわ いいわ わたしがきっと いやしてあげる 心の傷までも くやしいけれど こうなることは 会った時から感じた だからこのまま 寒いのあなた 抱きしめて あなたの過去は 傷ついたままでいいわ あなたの過去は 傷ついたままでいいわ いいわ すべてを賭けた 激しい恋も ねたみはしないから くやしいけれど あなたのことを 悪い人だと言えない 愚かなわたし 寒いのあなた 抱きしめて あなたの過去は 傷ついたままでいいわ | |
鹿児島県肝属郡錦江町立田代中学校校歌校歌 | 校歌 | 荒木とよひさ | 中村泰士 | わたしの生まれた ふるさとは 日本にひとつ 心にひとつ 輝く瞳で 映してごらん 未来を見ている 稲尾岳 愛と希望と 緑と心 それがわたしの それがみんなの 田代中学校 わたしが育った ふるさとは 世界にひとつ 心にひとつ 緑の絵の具で 描いてごらん あしたへ流れる 花瀬川 愛と希望と 緑と心 それがわたしの それがみんなの 田代中学校 わたしが学んだ ふるさとは 宇宙にひとつ 心にひとつ 希望の翼で 遊んでごらん 自由の風吹く 荒西山 愛と希望と緑と心 それがわたしの それがみんなの 田代中学校 | |
喝采雨宮天 | 雨宮天 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采石原詢子 | 石原詢子 | 吉田旺 | 中村泰士 | 丸山雅仁 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報(し)らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下り 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采石原裕次郎 | 石原裕次郎 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌うたってる | |
喝采市川由紀乃 | 市川由紀乃 | 吉田旺 | 中村泰士 | 坂本昌之 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報(しら)せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失(な)くしてた つたがからまる 白い壁 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる |
喝采井上由美子 | 井上由美子 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采丘みどり | 丘みどり | 吉田旺 | 中村泰士 | 丸山雅仁 | いつものように 幕(まく)が開(あ)き 恋の歌 うたう私(わたし)に 届いた報(しら)せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止(と)めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服(もふく)のわたしは 祈る言葉さえ失(な)くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降(ふ)りそそぐ ライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采小川みすず | 小川みすず | 吉田旺 | 中村泰士 | 石倉重信 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報(し)らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采海蔵亮太 | 海蔵亮太 | 吉田旺 | 中村泰士 | 大隅知宇 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采カサリンチュ | カサリンチュ | 吉田旺 | 中村泰士 | カサリンチュ・錦糸町昇 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采稼木美優 | 稼木美優 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる 白い壁 細いかげ長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も 恋の歌 うたってる | |
喝采佳山明生 | 佳山明生 | 吉田旺 | 中村泰士 | 高田弘 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
喝采歌恋 | 歌恋 | 吉田旺 | 中村泰士 | 鈴木豪 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白い壁 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私の歌が 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる |
喝采クミコ | クミコ | 吉田旺 | 中村泰士 | 萩田光雄 | いつものように幕が開き 恋の歌うたう私に 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる |
喝采坂本冬美 | 坂本冬美 | 吉田旺 | 中村泰士 | 若草恵 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采澤田知可子 | 澤田知可子 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように幕が開き 恋の歌 うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白い壁 細いかげ 長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでも わたしは 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采The JADE | The JADE | 吉田旺 | 中村泰士 | 近藤薫・スティーヴ・グッド | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる |
喝采島津亜矢 | 島津亜矢 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報(しら)せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失(な)くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降(ふ)りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采![]() ![]() | ちあきなおみ | 吉田旺 | 中村泰士 | 高田弘 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采つるの剛士 | つるの剛士 | 吉田旺 | 中村泰士 | 若菜拓馬 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳にわたしのうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采徳永英明 | 徳永英明 | 吉田旺 | 中村泰士 | 坂本昌之 | いつものように幕が開き 恋の歌うたう私に 届いた報せは黒いふちどりがありました あれは三年前止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車にひとり飛びのった ひなびた町の昼下り 教会のまえにたたずみ 喪服の私は祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりの私はこぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳にわたしのうたが通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌うたってる |
喝采バス江(斉藤貴美子) | バス江(斉藤貴美子) | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采一青窈 | 一青窈 | 吉田旺 | 中村泰士 | 紺野紗衣 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 協会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる |
喝采藤あや子 | 藤あや子 | 吉田旺 | 中村泰士 | 小倉良 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報(しら)せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服(もふく)の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白い壁 細いかげ長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも わたしは 今日も 恋の歌うたってる |
喝采宮本浩次 | 宮本浩次 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采八代亜紀 | 八代亜紀 | 吉田旺 | 中村泰士 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる | |
喝采山口かおる | 山口かおる | 吉田旺 | 中村泰士 | DCO | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采米倉利紀 | 米倉利紀 | 吉田旺 | 中村泰士 | 柿崎洋一郎 | いつものように 幕が開き 恋の歌うたう わたしに 届いた報らせは 黒いふちどりが ありました あれは三年前 止めるアナタ 駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の 昼下がり 教会の前に たたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ 失くしてた つたがからまる 白い壁 細いかげ長く 落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ 忘れてた 暗い待合室 話すひともない わたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
喝采LAST FIRST | LAST FIRST | 吉田旺 | 中村泰士 | 栗林悟 | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
家庭教師目黒ひとみ | 目黒ひとみ | 阿久悠 | 中村泰士 | もう少しマジメにやらなけりゃ ぼくは君のお尻をたたくよ でも私 すべてが上の空 勉強なんかとっても無理だわ 家庭教師にあなたが来てから 気が散っちゃって 気が散っちゃって たまらない もっとしかってしかって 私の先生 私の先生 もっとしかって しかって欲しいわ もう少しはなれてすわりなさい ぼくの方にふれてはいけない でも私 こうしている方が おぼえられる 気持がするのよ 家庭教師にあなたが来てから 気が散っちゃって 気が散っちゃって たまらない もっとしかってしかって 私の先生 私の先生 もっとしかって しかって欲しいわ | |
悲しい女と呼ばれたい日吉ミミ | 日吉ミミ | 橋本淳 | 中村泰士 | さみしい男がいたら どうぞ紹介して さみしい女にとって 恋は宝なの 一緒に映画を 見るもよし やすい酒場で 飲むもよし 男と二人で 涙を流したい 心の真中あたり 冷たい風が吹く 愛したつもりでいたら ただの友だちね 一緒に住もうと 云いながら 用事がすんだら すぐ帰る 男の嘘には 神様夢がない その時女の目には 光る涙がある 最後に男を抱いて そっと口づける 何がきれいと たずねても 女心が 一番よ 愛した男の ためなら身を投げる | |
哀しい花びら高田恭子 | 高田恭子 | どいあきら | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | 初めて知った 恋じゃないけれど 愛しすぎたの忘れられない あんなにあんなに激しく抱かれて 心もからだも枯れ葉のようね ああ 肌をすぎて行く ああ 恋の通り雨 倖せすぎた 夜が 夜がつらい 泣いたら帰る 人じゃないけれど 愛は泣き虫 逃げた小鳥よ きれいに きれいに 咲かせてくれても 女は哀しい 花びらなのね ああ からみつくような ああ 苦い苦い酒 あなたのいない 夜が 夜がつらい |
鴎という名の酒場石川さゆり | 石川さゆり | 阿久悠 | 中村泰士 | 黒地に白く 染めぬいた つばさをひろげた 鴎の絵 翔んで行きたい 行かれない 私の心と 笑うひと 鴎という名の 小さな酒場 窓をあけたら海 北の海 海 海 海鳴りだけが 空オケで 歌えば悲しい 歌になる とてもあなたは この町で くらせはしないと 笑うひと 鴎という名の 小さな酒場 窓をあけたら海 北の海 海 海 昔の男(ひと)と 思うから 言葉もなんだか つまりがち 只の男と 女なら 気楽にのめると 笑うひと 鴎という名の 小さな酒場 窓をあけたら海 北の海 海 海 | |
かわいいジーナ堀江美都子 | 堀江美都子 | 保富康午 | 中村泰士 | 「わたし、ご意見します」 どこまでいくの ピコリーノ こわいわ やめましょうよ ジーナは いやよ 「わたし、こわいの、ねえ、やめて!」 それでもゆくのね あなたは男の子 いいのよついてく わたしは女の子 そうよ あぶない ア! たびも あなたの そばにいるなら こわくは ア! なくなる ほんとにそうなるかしら ほんとにそうだといいわ 「わたし、やっぱりご意見します」 こちらをむいて ピコリーノ イタズラ やめなさいよ ジーナが こまる 「わたし、ドキドキしちゃう、みんな大騒ぎよ!」 心配しちゃうわ あなたをみていると だけれど ちょっぴり きもちもいいんだわ そうよ たのしく ア! わらう あなたを みつめていると なんでも ア! ゆるせる みんなもそうなるかしら みんなもそうだといいわ 「わたし、どうしてもご意見します」 冒険ずきの ピコリーノ やっぱり やめないのね ジーナは ダメよ 「もう、しらないわ、かってにしなさい!」 それでもやっぱり あなたが気になるの いいのよやっぱり わたしは女の子 そうよ はてない ア! たびも あなたに ついてゆくなら わたしの ア! いきがい ほんとにそうなるかしら いつかはそうなるでしょう | |
かわいそうな女敏いとうとハッピー&ブルー | 敏いとうとハッピー&ブルー | 水野礼子 | 中村泰士 | かわいそうな女とうわさにするのね しかたないのよ 私は淋しがりやなの 信じる方が好きだから だまされてばかりね 電話を待って 身体中(からだじゅう)耳になりそう 待ってつかれて 今夜も一人で眠るのね だましやすい女とうわさにするのね そんな目をしてみないで とても辛いから お酒に酔ったふりをして 嘘ついて帰るの 背広も靴も かくしたい女心で 愛しすぎた私が嫌いになったのね 信じる方が好きだから だまされてばかりね 電話を待って身体中(からだじゅう)耳になりそう 待ってつかれて 今夜も一人で眠るのね 待ってつかれて 今夜も一人で眠るのね | |
かんにんしてや佐川満男 with 伊東ゆかり | 佐川満男 with 伊東ゆかり | 中村泰士 | 中村泰士 | 川口真 | 君にはほんまに えらい迷惑かけた 何から何まで 面倒みてもろて 何のおかえしも出来んと 別れて行くのは つらい けど ごっつい男に なったるさかいに 俺にほれててよかったなあと 思うで ほんのちょっとのしんぼうや ごめんな かんにんしてや やさしかったわ あなた とても愛してくれた ねぇ 行きなさいよ おねがいえらくなってね なんでや君は さみしないんか あとからしもた思って 首くくって 化けて出るんのとちゃうんか 俺かてほんまは つらい けど あの時俺にあわへんかったら 何もかもうまいこといってたのに ええ女やったばっかりに ごめんな かんにんしてや 何をいうのよ あなた あなたらしくもないわ ねぇ よしましょうよ たのしく 飲みたいから すまん そないいうてくれんのは お前だけや すまん 俺が 俺が悪かった あなたは夢が あるのでしょう そうや 俺には 夢があるんや 私のことは大丈夫 ええ女や お前は あなたは いつか帰るでしょう きっと かえるで そして 私に 幸せをくれるでしょう すまん そないいうてくれんのは お前だけや すまん 俺が 俺が悪かった あなたは夢が あるのでしょう そうや 俺には もっと夢があるんや 私のことは大丈夫 ええ女や お前は あなたは いつか帰るでしょう きっと かえるで そして あなたに 幸せをあげるでしょう |
黄色い麦わら帽子松崎しげる | 松崎しげる | ちあき哲也 | 中村泰士 | 黄色い麦わら帽子の 女の子 今年も 逢えるかな 夏の日 出逢った女の子 捜してみたいな 妹 みたいな女の子 駆けておいでよ 思い出の中から ハハハハハ… 黄色い麦わら帽子の 夏の日 出逢った女の子 今頃誰かに恋して 僕なんか 忘れて いるのかも 誰にもきれいな 女の子 帰ってほしいな 風吹く月夜は女の子 銀の小舟に思い出をつないで ハハハハハ… 黄色い麦わら帽子の 夏の日 出逢った女の子 帰ってほしいな 風吹く月夜は女の子 銀の小舟に思い出をつないで ハハハハハ… 黄色い麦わら帽子の 夏の日 出逢った女の子 | |
北酒場木村徹二 | 木村徹二 | なかにし礼 | 中村泰士 | 伊戸のりお | 北の酒場通りには 長い髪の女が似合う ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある 北の酒場通りには 涙もろい男が似合う ちょっと女好きがいい 瞳でくどける方がいい 夢追い人はグラスの酒と 思い出を飲みほして やぶれた恋の数だけ人に やさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる歌がある 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある |
北酒場天童よしみ | 天童よしみ | なかにし礼 | 中村泰士 | 北の酒場通りには 長い髪の女が似合う ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある 北の酒場通りには 涙もろい男が似合う ちょっと女好きがいい 瞳でくどける方がいい 夢追い人はグラスの酒と 思い出を飲みほして やぶれた恋の数だけ人に やさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる歌がある 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある | |
北酒場福田こうへい | 福田こうへい | なかにし礼 | 中村泰士 | 山田年秋 | 北の酒場通りには 長い髪の女が似合う ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい 今夜の恋はタバコの先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔(よ)わせる恋がある 北の酒場通りには 涙もろい男が似合う ちょっと女好きがいい 瞳(ひとみ)でくどける方がいい 夢追い人はグラスの酒と 思い出を飲みほして やぶれた恋の数だけ 人にやさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる歌がある 今夜の恋はタバコの先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔(よ)わせる恋がある |
北酒場![]() ![]() | 細川たかし | なかにし礼 | 中村泰士 | 北の酒場通りには 長い髪の女が似合う ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある 北の酒場通りには 涙もろい男が似合う ちょっと女好きがいい 瞳でくどける方がいい 夢追い人はグラスの酒と 思い出を飲みほして やぶれた恋の数だけ人に やさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる歌がある 今夜の恋は煙草の先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある | |
北酒場三山ひろし | 三山ひろし | なかにし礼 | 中村泰士 | 伊戸のりお | 北の酒場通りには 長い髪の 女が似合う ちょっと お人よしがいい くどかれ 上手な方がいい 今夜の恋は 煙草の先に 火をつけて くれた人 からめた指が 運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる 恋がある 北の酒場通りには 涙もろい 男が似合う ちょっと 女好きがいい 瞳で くどける方がいい 夢追い人は グラスの酒と 思い出を 飲みほして やぶれた恋の 数だけ人に やさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる 歌がある 今夜の恋は 煙草の先に 火をつけて くれた人 からめた指が 運命(さだめ)のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる 恋がある |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
北酒場最上川司 | 最上川司 | なかにし礼 | 中村泰士 | カズヤ・華原大輔 | 北の酒場通りには 長い髪の女が似合う ちょっとお人よしがいい くどかれ上手な方がいい 今夜の恋はタバコの先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある 北の酒場通りには 涙もろい男が似合う ちょっと女好きがいい 瞳でくどける方がいい 夢追い人はグラスの酒と 思い出を飲みほして やぶれた恋の数だけ 人にやさしくできる 北の酒場通りには 男を泣かせる歌がある 今夜の恋はタバコの先に 火をつけてくれた人 からめた指が運命のように 心を許す 北の酒場通りには 女を酔わせる恋がある |
北の狼 南の虎水木一郎 | 水木一郎 | 橋本淳 | 中村泰士 | 弟よ おまえは しあわせを つかんで欲しい 花園で やすらかに 今日もまた 眠って欲しい 病葉(わくらば)をふみしめて 僕は 僕は行くだろう どこまでもつづく 木枯らしの道を 北の狼 南の虎 おれたちのあだなさ 名も知らぬ 兄貴よ 微笑を 浮かべて欲しい 傷ついた その胸の 粉雪を はらってほしい 空を舞う 鳥のように 僕は 僕は行くだろう 悲しみをうつす 青春の河を 北の狼 南の虎 おれたちのあだなさ | |
気になるあなた西田佐知子 | 西田佐知子 | 塚田茂 | 中村泰士 | 気になる言葉のこさずに あなたは一人 雨の中 消えてしまったの 心当りを探してけれど どこにもいない あなたは いない も一度 一度 あの人に 夢からさめた そのわけを たしかめたいの あの日もちょうど雨だった 私は一人 待ってるの ほほを濡らして 遠く離れた 二つのしずくが 流れて行って 一緒になるの も一度 一度 あの人と 苦しいけれど 頑張るわ 今度は きっと 遠く離れた 二つのしずくが 流れて行って 一緒になるの も一度 一度 あの人と 苦しいけれど 頑張るわ 今度は きっと | |
君の手で花束を舟木一夫 | 舟木一夫 | 中村泰士 | 中村泰士 | その笑顔のわけを聞かせてはくれないか あの涙は どこへおいてきたのですか ひとつ恋が生まれ ひとつ恋が消えた 悲しみの捨て場所は この世にも あるのですか 君もその手で赤い花束 ひとつ選んで 僕にくれないか さあいまこそ二人 旅立とう新しく そのまばゆいほどの愛を 僕におくれ きのう君と出合い あすを二人誓う よみがえる青春に からだじゅうふるえそうだ ちぎれていった 雲のゆくえは 季節の風が きめてくれるだろう ちぎれていった 雲のゆくえは 季節の風が きめてくれるだろう | |
京都夢かざりデューク・エイセス | デューク・エイセス | 山口洋子 | 中村泰士 | 風に乱れた おくれ毛を なおせば夕暮れ 鐘のおと 恋をなくした爪さきが 石のだんだん 下りてくる 八坂 知恩院 青蓮院 もっぺん逢わせて おくれやす 両指そろえて 大文字 恋を流した 鴨川は 泪灯りを のせて去く 祇園まつりの 宵宮に ほそくやつれた ぬき衿に ひとひら桜が 散った夜 恋を見つけた あのころは うちもつぼみの 夢かざり 花の円山 建仁寺 | |
今日の雨高田恭子 | 高田恭子 | 有馬三恵子 | 中村泰士 | 高田弘 | あなたどうしているかしら ぬれて歩いてないかしら 思い出させる今日の雨 あゝ 今日の雨 まさかあの日のあなたまで 女泣かせと知らないで 虹の色した夢を見た あゝ 夢を見た ふたり暮した街なのね 名残りつきない八重洲口 せめて送ってほしかった あゝ ほしかった 意地で別れた恋なのに 最終バスは知らないの 窓に東京の灯が消える あゝ 灯が消える 赤い花から青い花 飛べる蝶々が憎らしい あなたひとりに泣くわたし あゝ 泣くわたし 今度生まれてくる時は 二度と女にならないわ そんなせつない恋でした あゝ 恋でした |
今日の雨高田恭子 | 高田恭子 | 有馬三恵子 | 中村泰士 | 高田弘 | あなた どうしているかしら ぬれて歩いてないかしら 思い出させる今日の雨 あゝ今日の雨 まさかあの日のあなたまで 女泣かせと知らないで 虹の色した夢を見た あゝ 夢を見た たとえ世間をせめても あなたひとりがほしかった 女心のなごり雨 あゝ なごり雨 もしも死のうと言われたら 私いつでも死ねました うらみたくなる街明り あゝ 街明り 赤い花から青い花 飛べる蝶々が憎らしい あなたひとりに泣くわたし あゝ 泣くわたし 今度生れてくる時は 二度と女にならないわ そんなせつない恋でした あゝ 恋でした |
京の石段渚ゆう子 | 渚ゆう子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 高田弘 | 京の石段 女が一人 日傘くるくる 回して下りる 初恋のあの人は 今は何処にいる 逢いたくて 逢いたくて おみくじ引いて 願かけました 強い女になりますと 京の石段 女が一人 涙ほろほろ 流して下りる 諦めはいけないと 胸に言い聞かせ 好きだから 好きだから せつないほどに 苦しみました 泣かぬ女になりたいの 京の石段 女が一人 恋をしみじみ 感じて下りる この命一度だけ 賭けてみたいから 追いかけて 追いかけていきたい心 打ち明けました 生きた女になるために |
禁じられた恋の島ちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉田旺 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 | 約束の時間に 紙のフクロぶらさげ 桟橋にきたけど あなたはまだこない 潮騒を遠ざけ ドラが鳴るわ出船の この旅に私は かけてきたのいのちも もう…もどれないわ あ…あの町には いまさらナミダつれて ナミダつれて もう…もどれないわ あ…あの家には 手紙を残してきたから 残してきたから 霧のような小雨に さむいこころぬらして こないわけ知ったの 来月結婚するのね 電話さえできない 禁じられたしあわせ どうしろというの ここまできた私に もう…もどれないわ あ…あの町には いまさらこんな気持ちで こんな気持ちで もう…もどれないわ あ…あの家には みんなに背いてきたから 背いてきたから |
銀座・おんな・雨美川憲一 | 美川憲一 | 阿久悠 | 中村泰士 | だから別れました 今朝のことです いつか笑い合って 逢えるはずです ああ あの人は いい人だったけど このまま暮しちゃ いけない人だから 夜の銀座に 雨が降る 今日はどの娘が 泣くだろうか あ… 爪を噛んで話す 今朝のあの人 何故か胸に残って つらくなります ああ 今日からは どうしてゆくのでしょう 何にも出来ない おさない人だから 夜の銀座に 雨が降る 今日はどの娘が 泣くだろうか あ… 外は雨のようね 傘はいらない やせた肩をぬらして かけて行きます ああ おたがいのためだと 別れたが 想い出たくさん 残した人だから 夜の銀座に 雨が降る 今日はどの娘が 泣くだろうか あ… | |
くしたんのテーマ~串揚げと通天閣と私叶麗子 | 叶麗子 | 中村泰士 | 中村泰士 | かせだあきひろ | シイタケなすび (ヘイ) アスパラししと (クシタン) さつまいも ジャガイモ 玉ねぎを 串にさし ころもをつけて あったかい揚げたてを 召し上がれ どうぞ 私の夢を (ヘイ) 咲かせてくれた (クシタン) この街を 私はよう捨てん 泣いた数ほど 笑顔があるねん あったかい人情は いかがです どうぞ 浪花の空に 私は歌う 二度づけ御免の大儀を胸に 通天閣をかわきりに クシタンパワーで 空を翔ぶ 私の愛の 言葉を添えて 愛しいキャベツに 会いにゆく 串揚げ フライ フライ 日本を上げて 串揚げ フライ フライ 私を上げて イカ、タコ、ホタテ (ヘイ) サーモン、キス (クシタン) 鳥肉や 豚肉や 牛肉さん ウズラにつくね、餅 チーズ ウインナーに たこ焼きは もちろんや どうぞ 通天閣は (ヘイ) 故郷やけど (クシタン) そろそろ 旅支度せなあかん コテコテやから 荷物は多い 大きな心で 受け止めて どうぞ こんな私に 夢をたくした おっちゃん おばちゃん 大好きやった 二度づけごめん 禁を解き 二度目の人生 花盛り まかしてみんなの 夢を抱いて オーロラ輝く 空へゆく 串揚げ フライ フライ 日本を上げて 串揚げ フライ フライ 私を上げて |
九十九里はたそがれて都はるみ | 都はるみ | なかにし礼 | 中村泰士 | 指からこぼれる 白い砂の一つ一つは 無理にこらえた私の 涙ですあなた 九十九里の砂浜に つれてこられ 思いがけず 聞いたさよなら 悲しいうそわらい 私のうそわらい 風に吹かれ 消えてしまう前に 見てて あなた 海辺の石から 腰をあげて立ったあなたは ちょっと背中を丸めて 歩きだしました 九十九里は たそがれて胸に残る 傷のように つづく足あと 悲しいうそわらい 私のうそわらい 遠く消える うしろ影にそっと 投げて あげる カラスが群れとぶ 赤い空をじっと見上げて 何故か初めて涙が ほとばしりました 九十九里の夕やけに 好きな人に見すてられた 女が一人 悲しいうそわらい 私のうそわらい 貝の殻を すてるように海に ながしましょう | |
くせちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉田旺 | 中村泰士 | 高田弘 | 背中のボタンを止める時にいつも 知らず知らず彼の名前を呼んでしまうの 昨日も友達にやくざな男なんて 忘れておしまいって言われたけれど きっときっときっと無理だわ 破いた写真をつなぎ合わせるように 想い出がソファの上で煙草ふかすわ ベッドが広いわまるで空家のよう 窓をたたく風に背を向けまつ毛とじましょう 今夜は友達に見かけのいい男を 紹介されたけど帰ってきたわ きっときっときっと駄目だわ 破いた写真をつなぎ合わせるように 悲しみがランプのそばで ギターはじくわ |
くちづけ桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 何かの話を夢中でしてたら 突然あなたはだまってしまったの どうかしたのかとふり向く私に あなたはそっとくちづけくれた 真赤な夕日が涙でにじみ 何もかも見えなくなったわ 私は悔やまない 悔やまない 昨日私に訪れたこと 泣いたら駄目だとあなたはいうけど 知らない間に涙があふれたの つらいことなど少しもないのに 不思議なことねくちいづけのあと 小指をからませ歩いて行けば 別れ道すぐに来てしまう 私は悔やまない 悔やまない 昨日私に訪れたこと 真赤な夕日が涙でにじみ 何もかも見えなくなったわ 私は悔やまない 悔やまない 昨日私に訪れたこと | |
曇り空しのづかまゆみ | しのづかまゆみ | 阿久悠 | 中村泰士 | ここへ置いてほしいといって 押しかけたのが 去年の終り頃 とても寒い朝でした あなたの肌がやけに あたたかかった あれからやがて 一年になり そろそろここを 出て行くつもり あなたのそばで 眠れることに 慣れ過ぎた 私だけれど まるで宿をなくした女 なぜだか そんな気持もするけれど 寒い朝に出て行くわ あの日と同じ みぞれまじりの中を このままいたら あなたの足を ひっぱりそうで おそろしくなる あなたのそばで 眠れることに 慣れ過ぎた 私だけれど あれからやがて 一年になり そろそろここを 出て行くつもり あなたのそばで 眠れることに 慣れ過ぎた 私だけれど | |
喧嘩のあとでくちづけをいしだあゆみ | いしだあゆみ | なかにし礼 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | あなたにしてみれば ささいなことでも 私にしてみれば きがかりなの 私は弱い弱いおんなと 知ったから あなたのそばでなけりゃ 生きてはゆけないの 嘘でもいいから こっちを向いて 喧嘩のあとで くちづけを あなたにしてみれば ささいなことでも 私にしてみれば きがかりなの 鏡の上にそっと あなたの悪口を ルージュで書いたあとは 涙を見せないわ 嘘でもいいから こっちを向いて 喧嘩のあとで くちづけを |
劇場ちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉田旺 | 中村泰士 | 昨日 あの町はなれてきた 明日は どこへ行くのやら そして船からバスに乗りかえて 私は夢を追いかける サイン求める声は 私をよけて スターのもとへ 走ってゆく どさ回りと 人に呼ばれる 旅は 続くの 風に 私の顔がなびく 二色刷りのポスター そしてバスから汽車に乗りついで 二度目の春が過ぎました スターめざした人の涙が床に 黒くしみつく ああステージ きっとあける 私の名前 飾った 劇場を | |
恋のジザベルザ・スウィング・ウエスト | ザ・スウィング・ウエスト | 中村泰士 | 中村泰士 | I love you, I love you Jisabel I want you, I want you Jisabel 太陽だって燃えている だから愛して I love you, I love you Jisabel I need you, I need you Jisabel わかっておくれ命だぜ 俺の願いさ La La La… 燃えておくれ この胸で I love you, I love you Jisabel I want you, I want you Jisabel 帰ってほしい人だけど 遠い星空 I love you, I love you Jisabel I need you, I need you Jisabel わかっておくれ命だぜ 俺の願いさ La La La… I love you, I love you Jisabel I want you, I want you Jisabel 太陽だって燃えている だから愛して | |
恋のチャンス松本ちえこ | 松本ちえこ | 安井かずみ | 中村泰士 | チュクチュク 胸にわかる あの人のこと 云いかけてやめたけど 好きなの チュクチュク 朝の電車か 帰りの道なの 小さなチャンスが あるとしたなら ひとりじゃ心細い 上手に云えないし――― チュクチュク 胸にささる 恋の弓矢が 天使なら 助けてよ 叶えて チュクチュク 初恋 チュクチュク 胸に描く あの人のこと 初めなら 友だちで いいのよ チュクチュク そのうちお茶を 一緒に飲んだり ふたりのチャンスが 出来るはずなの ひとりじゃ心細い 誰かがついてきて――― チュクチュク 胸が騒ぐ 今日この頃よ 鏡みて 悩みます そばかす チュクチュク 初恋 ひとりじゃ心細い 上手に云えないし――― チュクチュク 胸にささる 恋の弓矢が 天使なら 助けてよ 叶えて チュクチュク 初恋 ひとりじゃ心細い 誰かついてきて――― チュクチュク 胸が騒ぐ 今日この頃よ 鏡みて 悩みます そばかす チュクチュク 初恋 | |
恋のフィーリング桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | あなたが叫ぶ声がこだまになる yei yei 好きだよ 好きだよ 何度も響く そうよ はだしのまま草原駈けて行って yei yei 山脈見つめて そういったの うれしい どうしよう 今すぐに私もと 返事をしたいけれど… 林を子鹿がぬけるように 恋する二人のたわむれは 季節の終りの高原で いつまでもつづくの あなたの白いシャツにサインをして yei yei 好きなの 好きなの 三つも書いた そうよ 二人はもう別れて行くのだけれど yei yei お道化てみたいの 別れ道 さびしい どうしよう 信号が変わったら 手を振って行くけれど… 恋するメロディ流れてる 私は一緒に口ずさみ うれしい想い出抱きしめて 街角を曲がるの さびしい どうしよう 信号が変わったら 手を振って行くけれど… 恋するメロディ流れてる 私は一緒に口ずさみ うれしい想い出抱きしめて 街角を曲がるの | |
恋はひとりぼっち松本ちえこ | 松本ちえこ | 安井かずみ | 中村泰士 | もうダメかしら ちいさな恋が 北風に吹かれてる すれちがってる あのひとのために編みはじめた 手袋が片っぽ出来たの ママもともだちにもひやかされて でも うれしさを感じた やっぱり わたし言いだそう “ごめんなさい”と ひと言を 意地はってたらこのまんま 会えなくなっちゃうから あのひとの名前 線をひいて 日記帳めくれば大好き ママもともだちにもばれてるけど ケンカしたのは言えない やっぱり わたしの方から “ごめんなさい”と 電話なら 涙をみせずに言えるわ はやく会いたいけれど やっぱり わたしの方から “ごめんなさい”と ひと言を 勇気をだして言っちゃおう あのひとの顔うかぶ | |
恋人になって!!桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | いつのまにかあなたを 夢にみるようになって 私は恋してしまったの 知らないうちに おねがい ネ 恋人に やさしく ネ ささやいて 花を育てたのよ こんなにも あなたにあげるために 口笛吹きあなたが 窓の下通りすぎる 手紙のかわりに花束を 窓から投げた おねがい ネ 恋人に やさしく ネ ささやいて そっとひろいあげて ほほえんで 花束抱いてくれた おねがい ネ 恋人に やさしく ネ ささやいて 花を育てたのよ こんなにも あなたにあげるために | |
交換日記岡田奈々 | 岡田奈々 | 松本隆 | 中村泰士 | 高田弘 | あなたが書いて 私が読むの 日記の中の 白いページは はじめてくちづけしたあの日 ちょっぴりてれて 押し花ひとつ ほんとは好きと 書けばいいのに はにかむあなたの乱暴な字 内緒よ誰にも 見せないでね 秘密のダイアリー 並木道で手を振った 青いシャツを着たあなたが目に浮かぶ 私が書いて あなたが読むの 嫌いと書いて 消しゴムで消す ケンカをした日のページなの あなたが飛ばす 紙飛行機に つんとすまして 知らん顔した あと三日だけは口きかない 内緒よ誰にも みせないでね 秘密のダイアリー 明日 駅で出逢ったら 元気ないわねと背中をたたいちゃう 内緒よ誰にも 見せないでね 秘密のダイアリー 恋はいつもドラマなの ふたり作るのよ小さな物語 |
心のこり石川さゆり | 石川さゆり | なかにし礼 | 中村泰士 | 私バカよね おバカさんよね うしろ指うしろ指 さされても あなた一人に命をかけて 耐えてきたのよ今日まで 秋風が吹く港の町を 船が出てゆくように 私も旅に出るわ 明日の朝早く 私バカよね おバカさんよね 大切な大切な純情を わるい人だと知っていながら 上げてしまったあなたに 秋風の中枯葉がひとつ 枝をはなれるように 私も旅に出るわ あてもないままに 私バカよね おバカさんよね あきらめがあきらめが 悪いのね 一度はなれた心は二度と もどらないのよもとには 秋風が吹くつめたい空に 鳥が飛びたつように 私も旅に出るわ 一人泣きながら | |
心のこりジェロ | ジェロ | なかにし礼 | 中村泰士 | 私バカよね おバカさんよね うしろ指 うしろ指 さされても あなたひとりに命をかけて 耐えてきたのよ 今日まで 秋風が吹く 港の町を 船が出てゆくように 私も旅に出るわ 明日の朝早く 私バカよね おバカさんよね 大切な 大切な 純情を わるい人だと 知っていながら あげてしまった あなたに 秋風の中 枯葉がひとつ 枝をはなれるように 私も旅に出るわ あてもないままに 私バカよね おバカさんよね あきらめが あきらめが 悪いのね 一度はなれた 心は二度と もどらないのよ もとには 秋風が吹く つめたい空に 鳥が飛び立つように 私も旅に出るわ ひとり泣きながら | |
心のこりなかの綾 | なかの綾 | なかにし礼 | 中村泰士 | 私バカよね おバカさんよね うしろ指 うしろ指 さされても あなた一人に命をかけて 耐えてきたのよ今日まで 秋風が吹く 港の町を 船が出てゆくように 私も旅に出るわ 明日の朝早く 私バカよね おバカさんよね 大切な 大切な 純情を わるい人だと 知っていながら 上げてしまった あなたに 秋風の中 枯葉がひとつ 枝をはなれるように 私も旅に出るわ あてもないままに 私バカよね おバカさんよね あきらめが あきらめが 悪いのね 一度はなれた 心は二度と もどらないのよ もとには 秋風が吹く つめたい空に 鳥が飛び立つように 私も旅に出るわ 一人泣きながら | |
心のこり![]() ![]() | 細川たかし | なかにし礼 | 中村泰士 | あかのたちお | 私バカよね おバカさんよね うしろ指 うしろ指 さされても あなた一人に命をかけて 耐えてきたのよ 今日まで 秋風が吹く 港の町を 船が出てゆくように 私も旅に出るわ 明日の朝早く 私バカよね おバカさんよね 大切な 大切な 純情を わるい人だと 知っていながら 上げてしまった あなたに 秋風の中 枯葉がひとつ 枝をはなれるように 私も旅に出るわ あてもないままに 私バカよね おバカさんよね あきらめが あきらめが 悪いのね 一度はなれた 心は二度と もどらないのよ もとには 秋風が吹く つめたい空に 鳥が飛び立つように 私も旅に出るわ 一人泣きながら |
心のこり三丘翔太 | 三丘翔太 | なかにし礼 | 中村泰士 | 北野ひろし | 私(わたし)バカよね おバカさんよね うしろ指 うしろ指 さされても あなたひとりに 命をかけて 耐えてきたのよ 今日まで 秋風が吹く 港の町を 船が 出てゆくように 私も旅に出るわ 明日(あす)の朝早く 私バカよね おバカさんよね 大切な 大切な 純情を わるい人だと 知っていながら あげてしまった あなたに 秋風の中 枯葉がひとつ 枝を はなれるように 私も旅に出るわ あてもないままに 私バカよね おバカさんよね あきらめが あきらめが 悪いのね 一度はなれた 心は二度と もどらないのよ もとには 秋風が吹く つめたい空に 鳥が 飛び立つように 私も旅に出るわ ひとり泣きながら |
この胸にこの髪に浅田美代子 | 浅田美代子 | 橋本淳 | 中村泰士 | 黄昏に染る街角を 振り向きながら歩く 人の波に流されて 心もやすまるわ 思い出がこんなにつらく 私を悩ますから 胸に髪にこの手に 今も彼が生きてる あなたのひざにもたれて 心がわりを聞いた…… 女の意地というものね 涙をこらえるのも あの人の悪いくせだと あきらめていたけれど 彼の約束はすべて 甘い夢だった 実ることのない夢なら なにもかも許せると 二人楽しい夢に 淋しさを忘れたの あなたのひざにもたれて 心がわりを聞いた…… 女の意地というものね 涙をこらえるのも 女の意地というものね 涙をこらえるのも | |
最后の電話ちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉田旺 | 中村泰士 | 高田弘 | あなた 私がいなくても 花に水を忘れないで あなた 私がいなくても 外でばかり食事しないで それからあなた あの頃みたいに 酔って車を 走らせないでね コドモみたいなひとだから…… 気がかりなのよ トビラのなまえは 消してください おわかれですね…………あなた あなた 私はいないのよ 小鳥の餌絶やさないで あなた 私はいないのよ シャツはいつもとり変えてね それからあなた 体に毒だわ あまり煙草は すごさないでね 何もできないひとだから 心配なのよ 忘れた荷物は 捨ててください おわかれですね…………あなた |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
酒場であばよ細川たかし | 細川たかし | なかにし礼 | 中村泰士 | 竜崎孝路 | 俺と別れた その足で ほかの男に 逢いに行く 筋は決まってたるくせに 心が痛いと 言う女 ちょっとネクタイ なおしてくれる そんな仕草が にくらしい あばよ酒場 恋は嘘つきね あばよ酒場 他人の女はよく見える 乾杯だ またふられて乾杯だ それじゃお元気で 乾杯だ また一人で乾杯だ 酒場であばよ かぞえきれない 恋をして みんなおぼえちゃいられない 俺と時計を見くらべて 忘れはしないと 言う女 肩のホコリをはらってくれる わざとらしいね 別れぎわ あばよ酒場 それじゃお元気で あばよ酒場 男泣かせのいい女 乾杯だ またふられて乾杯だ それじゃお元気で 乾杯だ また一人で乾杯だ 酒場であばよ 乾杯だ またふられて乾杯だ それじゃお元気で 乾杯だ また一人で乾杯だ 酒場であばよ |
砂漠のような東京であさみちゆき | あさみちゆき | 橋本淳 | 中村泰士 | キザな女と 呼ばれても 愛した人の ためならば 母にもらった この指で 命かけても おしくない 砂漠のような 東京で 貴方(あなた)一人の しもべとなって 夜もねないで 女の真心 私は私は つくすのよ 決して私は 言葉では 愛を知ろうと 思わない 生まれながらの 純情と この手であなたを 受けとめる 砂漠のような 東京で 貴方一人の しもべとなって 花になるのよ 枯れはてるまで 私は私は 決めたのよ 砂漠のような 東京で 貴方一人の しもべとなって 夜もねないで 女の真心 私は私は つくすのよ | |
砂漠のような東京でいしだあゆみ | いしだあゆみ | 橋本淳 | 中村泰士 | 森岡賢一郎 | キザな女と 呼ばれても 愛した人の ためならば 母にもらった この指で 命かけても おしくない 砂漠のような 東京で 貴方一人の しもべとなって 夜もねないで 女の真心 私は 私は つくすのよ 決して私は 言葉では 愛を知ろうと 思わない 生まれながらの 純情と この手であなたを 受けとめる 砂漠のような 東京で 貴方一人の しもべとなって 花になるのよ 枯れはてるまで 私は 私は 決めたのよ |
砂漠のような東京でチェウニ | チェウニ | 橋本淳 | 中村泰士 | 川口真 | キザな女と 呼ばれても 愛した人の ためならば 母にもらった この指で 命かけても おしくない 砂漠のような 東京で 貴方(あなた)一人の しもべとなって 夜もねないで 女の真心 私は私は つくすのよ 決して私は 言葉では 愛を知ろうと 思わない 生まれながらの 純情と この手であなたを 受けとめる 砂漠のような 東京で 貴方一人の しもべとなって 花になるのよ 枯れはてるまで 私は私は 決めたのよ 砂漠のような 東京で 貴方一人の しもべとなって 夜もねないで 女の真心 私は私は つくすのよ |
さびしい男たち佐良直美 | 佐良直美 | 山上路夫 | 中村泰士 | 竜崎孝路 | たそがれ近づく 街の道 学生らしい 男がゆくよ 生きていることが かなしいように ポケットに手を入れて 歩いてゆくよ 夕もやたなびく 公園に 風船売りの 男がいるよ 今日も売れなくて 夕空あおぎ 真赤な風船を 一つ飛ばした 人波ながれる 街の角 壁にもたれて 男がいるよ 誰を待つのやら 別れた人か 煙草をくゆらせて ひとりでいるよ さびしい男が いる街に まあるい月が 昇ってゆくよ 生きていることは かなしいけれど 明日も新しい 朝日は昇る 明日も新しい 朝日は昇る |
さびた鍵平浩二 | 平浩二 | 吉田旺 | 中村泰士 | 竜崎孝路 | 捨てたはずだわ あの部屋の鍵 古いコートから ころげ落ちたの 彼はその頃 歌を書いてた 貧しかったけど 愛があったわ ある日機会(チャンス)が来て 有頂天だった 歌は飛ぶ様に売れたけれど 彼の心は 変り果てたわ はでな世界で 捨てたはずだわ 過去と一緒に 赤くさびた鍵 辛い思い出 彼は私の 事を忘れて 若い歌い手と 恋に落ちたわ ある日電話が来て あの人は言った 昨日送ったよ 君に借りたものを お金で くやし涙も こぼれなかった あの日から半年 人の気も知らず 今日もあの人の書いた歌が 町に流れる 君の他には 愛せないよと |
三色すみれ桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 手を出せば散りそうな そんな花びらを 大切に胸に抱く 愛の三色すみれ 忘れませんあの日のこと はじめての口づけに めまいがした私 そして聞いたあのささやき “この花のおもいでは 二人だけの秘密 この花がとどいたら すぐに駈けておいで”と 何日か過ぎたのに とどけられないの 待ちこがれ泣いている 愛の三色すみれ 忘れたのね私のこと いじらしい片想い 誰にいえばいいの 信じてるあの約束 “この花は君のため 咲いている”といった “この花を見かけたら 思い出す”といった 忘れませんあの日のこと はじめての口づけに めまいがした私 そして聞いたあのささやき “この花のおもいでは 二人だけの秘密 この花がとどいたら すぐに駈けておいで”と | |
サンフランシスコの女(ひと)ザ・ピーナッツ | ザ・ピーナッツ | 橋本淳 | 中村泰士 | 遠ざかる 遠ざかる だいじなひとが 遠ざかる こんな淋しい坂道に 私を残してつれないわ 指をからませ 幸せちかっても シスコ シスコ かりそめの恋 サンフランシスコ 女の 涙の港 言葉では 言葉では アイ・ラブ・ユーと 言えるのに 私だめなの内気なの あなたの心がつかめない 泣いたふりして くちづけ待ったのに シスコ シスコ いじわるなのね サンフランシスコ 女の 心はもえる 逃げて行く 逃げて行く 男の愛が 逃げて行く うしろ姿を見送れば 気ままに夕日も沈むのね 青い瞳に 心をうばわれた シスコ シスコ 私がバカね サンフランシスコ 女の 涙のホテル | |
倖・せ・な・女堺正章 | 堺正章 | 中村泰士 | 中村泰士 | この物語を始める前に ある女の話をしなくてはいけない 美人じゃないけど 酔えば色っぽくて 少し移り気な女だった いろんな男に捨てられたけど いま煙草のけむりで過去は色づく 純情なのよとグラス傾ける 肩が淋しげな女だった この物語はここから始まる その女と寝たときから 惚れたときから始まる (セリフ)いつだって私は倖せだったよ、 みんな本気で私を愛してくれたもの…… いつだって私は倖せだったよ、 みんな本気で私を愛してくれたもの…… 女の涙はバラの花びら 夢の跡をかざって はらりとこぼれる 人生だからと 熱く目を閉じて 俺の指先をそっと噛んだ この物語はここから始まる 笑ってくれ 心乱れ とまどいながら始まる (セリフ)いつだって私は倖せだったよ、 みんな本気で私を愛してくれたもの…… いつだって私は倖せだったよ、 みんな本気で私を愛してくれたもの…… この物語はここから始まる その女と寝たときから 惚れたときから始まる | |
潮どき五木ひろし | 五木ひろし | 岩谷時子 | 中村泰士 | そうね 感じていました 背中に何故か 冷たい視線を ここらあたりが 潮どきなんだわ 私きれいに 身を引くわ 誰にも 会いたくないの ひとりで 好きにしといて ああ あの人に伝えてくださいね ああ こんな話は二人でするものでしょ ダメよ ダメよ ひとりになったら 足まで冷える ここがおんなの 潮どきなんだわ 私きれいに 身を引くわ いいえ あきらめたいのに こぼれる涙 どうして熱いの ここらあたりが 潮どきなんだわ 私きれいに 身を引くわ サヨナラ つめたいライター 今夜は お前と飲もう ああ あの人の残り火燃えている ああ おそすぎる私を灼きすぎた イヤよ イヤよ 昨日がなければ 幸せなのに ここがおんなの 潮どきなんだわ 私きれいに 身を引くわ ああ あの人に伝えてくださいね ああ こんな話は二人でするものでしょ ダメよ ダメよ ひとりになったら 足まで冷える ここがおんなの 潮どきなんだわ 私きれいに 身を引くわ | |
静かな別れ舟木一夫 | 舟木一夫 | 中村泰士 | 中村泰士 | さよなら言うのは たやすいけれど 季節ごとの思い出を どうするつもり 忘れていくのは たやすいけれど 信じ合えた時間を どうしてうめるの 二人が二人で なくなる夜は お酒にすがるしか ないのでしょうか それとも 貴方を恨めばいいのでしょうか 貴方のすべてを 知りすぎたもの 恨むなんて 私に出来そうもない グラスを合わせて 笑顔をつくる せめてこれが 私の私の意地なの 最後に口づけするのはよしてね 貴方の口びるが 涙でぬれる いいでしょう 責方のやさしさがこわいから 最後に口づけするのはよしてね 貴方の口びるが 涙でぬれる いいでしょう 責方のやさしさがこわいから | |
滴のようにジュディ・オング | ジュディ・オング | 嶺岸未来 | 中村泰士 | ああ 時はむなしく ああ 人はむなしく ただ うつろうばかり (愛が見えない) ガラス窓にくぎられた空は低くて 飛ばせないの 飛ばせないの 心遠くへ 今ゆきすぎる風は きのうの夢を無情にさえぎる こがらし 怒る勇気も 許す勇気も すがる勇気も ないから ゆるんだ蛇口の滴のように 思い出だけふくらみこぼれる ゆるんだ蛇口の滴のように 思い出だけふくらみこぼれる ああ 恋はむなしく ああ 夢はむなしく ただ さすらうばかり (愛が見えない) 冷えた土はやせてかれる私の心 咲けないのよ 咲けないのよ 小さな花も 今ゆきすぎる風は きのうの涙 無情にさえぎる こがらし ためらうばかり けだるいばかり 渇くばかりで 吐息が ゆるんだ蛇口の滴のように 思い出だけふくらみこぼれる ゆるんだ蛇口の滴のように 思い出だけふくらみこぼれる ああ 時はむなしく ああ 人はむなしく ただ うつろうばかり | |
小心者梓みちよ | 梓みちよ | 中村泰士 | 中村泰士 | あなたのおさえめな話し方や いつもうつむき加減な横顔が 私はすっかり気に入っていたし とてもとても素敵だった 何のこだわりもなく暮らし始め 時には見せるあなたの弱ささえ 熱いからだを寄せ合い時を埋めて そしてただ夢中で愛したわ 子供の頃チャンバラもケンダマも ビーダマもメンコも 町一番だったそうじゃない そして今は浮かれ街で上手に 歌などうたえると聞いたわ そうよ私達は小心者 あなたは特にそれを演じてきた だけどもう偽るのはやめなさい あなたはもう小心者じゃないわ 子供の頃チャンバラもケンダマも ビーダマもメンコも 町一番だったそうじゃない そして今は浮かれ街で上手に 歌などうたえると聞いたわ そうよ私達は小心者 あなたは特にそれを演じてきた だけどもう偽るのはやめなさい あなたはもう小心者じゃないわ だって私を疲れきった私を 捨てる勇気があったじやないの だって私を疲れきった私を 捨てる勇気があったじゃないの | |
小心者藤あや子 | 藤あや子 | 中村泰士 | 中村泰士 | 十川ともじ | あなたの おさえめな話し方や いつも うつむき加減な横顔が 私はすっかり 気に入っていたし とても とても 素敵だった 何のこだわりもなく 暮らし始め 時には見せる あなたの弱ささえ 熱い からだを寄せ合い 時を埋めて そして ただ夢中で愛したわ 子供の頃 チャンバラも ケンダマも ビーダマも メンコも 町一番だったそうじゃない そして 今は浮かれ街で 上手に 歌など うたえると聞いたわ そうよ 私達は 小心者 あなたは 特にそれを演じてきた だけど もう偽るのは やめなさい あなたは もう小心者じゃないわ 子供の頃 チャンバラも ケンダマも ビーダマも メンコも 町一番だったそうじゃない そして 今は浮かれ街で 上手に 歌など うたえると聞いたわ そうよ 私達は 小心者 あなたは 特にそれを演じてきた だけど もう偽るのは やめなさい あなたは もう小心者じゃないわ だって私を 疲れきった私を 捨てる勇気が あったじゃないの だって私を 疲れきった私を 捨てる勇気が あったじゃないの だって私を 疲れきった私を 捨てる勇気が あったじゃないの |
少年記三善英史 | 三善英史 | 吉田旺 | 中村泰士 | 下駄の鼻緒が 切れたとき 白いハンカチ 八重歯で裂いて だまってすげて くれたヒト あゝ くれたヒト おねえさん~ はつ恋屋敷町 そのあとぼくは オトナになりました 三月一日 花ぐもりでした 風邪で早引き した夕暮れ 庭の紫陽花(あじさい) 切り花にして 格子にさして 行った人 あゝ 行ったヒト おねえさん~ 雨傘水たまり あのあと何故か 逢えなくなりました 六月九日 梅雨(つゆ)さなかでした 上り列車を 待つぼくに 春にお嫁に 行くわといって 日記をそっと くれたヒト あゝ くれたヒト おねえさん~ はつ恋白い息 あれからぼくは 無口になりました 明けて1月 細雪(ささめゆき)でした | |
白い貝がら桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 白い大きな貝がらに この胸の中を話します 昨日あなたに逢ったこと はじめて感じた恋など かくさずに何でも話します 誰よりも好きなのと泣きながら あのひとに逢わせてと白い貝がらに 波の音ききながらうずくまる砂の上 白い大きな貝がらは きくだけで何も答えない 今は私の部屋の中 想い出つつんでいるだけ いつの日か楽しく話すでしょう 初恋のあの声がきけるでしょう 夏の日が来るたびに白い貝がらを 忘れずにとり出してききたいと思います | |
白い日記桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 去年の日記の終りごろ 十日も続けて白いまま 時々涙のしみのあとや インクのにじみ残るだけ 私にとって悲し過ぎる 日記も書けない事でした 死にたいなんかと書き並べ その字を上からかき消して それから十日が真ッ白の ページを残しここにある 私にとって悲し過ぎる 日記も書けない事でした 木枯らし吹くころとり出して 涙で見つめる日記帳 あなたが突然死ぬなんて だまって一人で死ぬなんて 私にとって悲し過ぎる 日記も書けない事でした | |
深夜放送伊東ゆかり | 伊東ゆかり | 阿久悠 | 中村泰士 | See you again あなたと別れて 五年が嘘のように過ぎた あの時ある夜 眠られぬつらさにラジオを きいてたその時 二人の記念の唄が 流れて来たの 読みかけの本落として 私は立ち上がるの See you again 心をゆすぶる あなたの言葉が 突然よみがえって来たの See you again あなたの吐息の 熱さを感じているようで 私はせつない リクエストしたのは誰だか 知らないけれども 二人の記念の唄が 流れて来たの ラジオと話すみたいに 私は泣いているの See you again 心をゆさぶる あなたの言葉が 突然によみがえって来たの あなたの言葉が 突然によみがえって来たの | |
16才の感情桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 花占い 逢える 逢えない 逢える 逢えない 逢える 逢えない 逢える 逢えない 愛してる 愛してない 愛してる 愛してない 愛してる 愛してない 愛してる 十六のある日 ポツンと一人 しあわせと悲しみが 追いかけっこする午後 花びらをむしりながら 恋うらない 私はまだまだ 少女なのかな いえる いえない いえる いえない いえる いえない いえる 失恋 春になった日 十六になった日 一人の人を 好きになった 目立たないけれど やさしそうな人でした 夏になった日 恋文を書いて 大好きですと 打ち明けました ありがとうといって 背中向けて行きました 秋になった日 しあわせが遠い日 悲しいうわさ きかされました あのひとに好きな ひとがいるという話 冬になった日 十六になれた日 私は恋を あきらめました カリカリのつらら こごえながらかみました 一週間 月曜日 前髪を少し切り 火曜日は 泣けて来る映画見て 水曜日 友だちが失恋し 木曜日 なぐさめにおしゃべりし 金曜日 先生がよく見えて 土曜日 は十六の娘になるの 日曜日? 日曜日は何通も手紙を書いて… 少し大人過ぎる小説を読んで… 詩を書いて… 一週間は終り だけど…いつも違う一週間… | |
16才の夏桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | はじめてのビキニ着た夏 きらきら 青い海にとけてしまいそう あのひとが熱い目で見る見ている 何だか少しまぶしいような気持ちで 私は駆け出す あゝあゝ 16の夏は何かが 去年と違う何かが 私に起りそうなの 今すく起りそう はじめてのくちづけの夏 きらきら ぬれた頬が灼けてしまいそう あのひとが好きだよという ささやく 人魚のようなすてきなひとといわれて 私はうつむく あゝあゝ 16の夏は何かが 去年と違う何かが 私に起りそうなの 今すく起りそう | |
淳子の花物語桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | この花は私です やっと綺麗に咲いたのです 誰よりも先に あなたに 見せたかったのです 窓辺に置きます 知らない間に そつと置いて帰って来ます 気がついて くれるでしょうか 手にとって あゝ綺麗だと いってくれるでしょうか それとも 風に吹かれても 雨にうたれても 知らん顔で そのままでしょうか 窓の外に置かれたままでしょうか この花は私です この花は私です やっと綺麗に咲いたのです 初恋なのです どうしてもあなたの 胸にとどけたいのです 明日の朝 窓の外に 立ってみます もしも 私の花が枯れていたら あきらめます そのかわり 私のことが好きなら でも それを約束する 方法も知らないのです この花は私です どうぞ 可愛がって下さい | |
純情記しのづかまゆみ | しのづかまゆみ | 阿久悠 | 中村泰士 | 邪魔だから来るなよと あなたがいうのなら 来いと声がかかるまで 待っていてもいい だから今しばらく 他人にさせないで 縁を切るのは後 もっと後のことにしてね あゝあの日から こんなにも変り 私は女になる さびしさが重なってあなたに抱かれて そして愛にすがりつく ことを覚えたの 他の男になど 心が動かない あなたひとりだけに すべて賭けて生きているの あゝあの日から こんなにも変り 私は女になる 段々に遠くなり やがてはうわささえ きけぬ人になることは 知っているけれど これでさよならだと いわれることだけは とても耐えられない 胸に針を刺されるよう あゝあの日から こんなにも変り 私は女になる | |
情断内藤やす子 | 内藤やす子 | 中村泰士 | 中村泰士 | この暮らしには やさしさもある 退屈なほど おだやか だけど 私の人生に 不安があるの ごめんなさいね 私が悪い ひとり旅をさせてね 愛してた それは本当 他の誰より 情けを断つと書いて 情断と読めるかしら あなたを 傷つけたくない だから情断 あなたを 傷つけたくない だから さ・よ・な・ら 安心だった あなたの胸が ただ疎(うと)ましく思えて 嫌いじゃないの 人生を見つめてみたい あなたにすれば 突然だけど 思い悩んでいたのよ ウソのない本当の私 見つけてみたいの 情けを断つと書いて 情断と読んで欲しい 別れに 微笑みください だから情断 別れに 微笑みください だから さ・よ・な・ら あなたを 傷つけたくない だから情断 別れに 微笑みください だから情断 | |
女王蜂金井克子 | 金井克子 | 有馬三恵子 | 中村泰士 | バラもすみれもつまんで いい気なひとたち どうせ男の愛など たかが知れている でも 女の涙がなくては暮せぬ 罪な蜜蜂だもの 女同志でぼやいた夜明けの街角 だけど貴方をおもえば なんでこんなにも ああ…… 蜜をなめたら逃げてく くやしいひとたち 女ごころのどこかに 水をかけてゆく でも 女の涙がなくては暮せぬ 駄目ないきものだもの ゆうべ誰かが泣いてた燈影の桟橋 だけど貴方にばかりは さからいきれなくて ああ…… | |
ジョーク小柳ルミ子 | 小柳ルミ子 | 中村泰士 | 中村泰士 | 私の涙に気付きあなたが投げかける つくろったやさしさは何のつもり (ジョーク) 今はただむなしい (ストップ・ザ・ジョーク) ギターみたいにうまくはいかないね (ジョーク) その指をはなして (ストップ・ザ・ジョーク) もう笑えない 真夜中のコンサート 初めて出るの 入りもいいわね 今度あなたが選ぶ人 遊び上手 素敵な人よ こんな私と暮した事なんか 笑いながら話したら 眠りにつかない街の灯りがまぶしいわ 着かざったこの街はあなたみたい (ジョーク) 今度がラストショーね (ストップ・ザ・ジョーク) こんな話もけっこううけるわよ (ジョーク) その指を離して (ストップ・ザ・ジョーク) もうおしまいね あの席にいる人は あなた好みね わりといいわね 声をかけたらいいじゃない あなたのジョークわかってくれる いいえ私は一人で大丈夫 何処かで飲んで帰るから いいえ私は一人で大丈夫 何処かで飲んで帰るから | |
ジョークジュディ・オング | ジュディ・オング | 中村泰士 | 中村泰士 | 私の涙に気づき あなたが投げかける つくろった優しさは 何のつもり (ジョーク) 今はただむなしい (ストップ・ザ・ジョーク) ギターみたいに上手くはいかないね (ジョーク) その指を離して (ストップ・ザ・ジョーク) もう笑えない 真夜中のコンサート初めて出演(でる)の入りもいいわね 今度あなたが選ぶ女(ひと) 遊び上手素敵な女よ こんな私と暮らした事なんか 笑いながら話したら 眠りにつかない 街の灯りがまぶしいわ 着飾ったこの街は あなたみたい (ジョーク) 今度がLast showね (ストップ・ザ・ジョーク) こんな話もけっこううけるわよ (ジョーク) そんな顔しないで (ストップ・ザ・ジョーク) もうおしまいね あの席にいる女(ひと)はあなた好みよわりといいわね 声をかけたらいいじゃない あなたのジョークわかってくれる いいえ私は独りで大丈夫 どこかで飲んで帰るから | |
人生航路細川たかし | 細川たかし | なかにし礼 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 | 風が舞う 雲が飛ぶ 荒波を 波止場にのがれ 女の胸に 顔を埋めたまま 哀しく甘く ながす男の涙 お前は港 俺は旅ゆく船 心いやして そして旅立つ 人生航路 愛という名の帆を立てて 生きてゆこうじゃないか 嵐との 闘いに 傷ついた 男を抱いて 女が唄う 大人の子守歌 男は眠る しばし痛みを忘れ お前は光 俺は旅ゆく船 夜の波間を 照らしておくれ 人生航路 夢という名の風うけて 生きてゆこうじゃないか お前は生命 俺の勇気の歌 二人出逢えた 歓びの歌 人生航路 めざす幸せまっしぐら 生きてゆこうじゃないか |
スイートポテト42キロ目黒ひとみ | 目黒ひとみ | 阿久悠 | 中村泰士 | 私の魅力を何かにたとえたなら スイートポテト ヘイヘイヘイスイートポテト 特別製じゃないけれど 親しみやすくって スマートではないけれど あったかそうで きっとキミと結婚したら 楽しいだろうなんて 彼がいったの 私スイートポテト 42キロ 上から数えて 80 60 92 少しポッチャリかげんかな 私の恋人いつでもこういうの スイートポテト ヘイヘイヘイスイートポテト 美人といえばウソだけど 可愛いひとだよ くちづけだとウソだけど チュウなら似合う きっとキミはいっぱい赤ちゃん 生む人だろうなんて 彼がいったの 私スイートポテト 42キロ 上から数えて 80 60 92 少しポッチャリかげんかな | |
すてきなグランドマザー目黒ひとみ | 目黒ひとみ | 山川啓介 | 中村泰士 | グランドマザー グランドマザー 私の親友 すてきなおばあちゃん グランドマザー グランドマザー おしゃれで 若くてたよれるわ だから大好き アー カレとのデイト作戦 キッスのポーズも 片目をそっとつむって 教えてくれるわ グランドマザー グランドマザー 一緒に踊りに行きましょ おばあちゃん グランドマザー グランドマザー ママにはないしょよ約束よ だから大好き アー グランドマザー グランドマザー 私の親友 すてきなおばあちゃん グランドマザー グランドマザー しょっちゅう誰かに恋してる だから大好き アー 悩みを抱いてるあの子も 寂しいあいつも 遊びにきたらたちまち 好きになるのよ グランドマザー グランドマザー 海までドライブしましょう おばあちゃん グランドマザー グランドマザー ママにはないしょよ約束よ だから大好き アー グランドマザー グランドマザー 私の親友 すてきなおばあちゃん グランドマザー グランドマザー おしゃれで 若くてたよれるわ だから大好き アー | |
すてました高田恭子 | 高田恭子 | 石原信一 | 中村泰士 | あかのたちお | 悪い人か いい人なのか わたしが一番 知ってたくせに かばいきれず 噂に負けて わたしがあの人 棄てました 煙草 お酒 トランプ なにがいまでは 似合うのかしら 人の流れに ああつまずきながら さみしさを こらえてるの 指でたどった ああ小さな町に 行こうかと おもってるの 本気なのか 気まぐれなのか いまならみえるわ 手にとるように みんなみんな おそすぎたのね うらんでいるでしょ このわたし 涙 吐息 ブルース なにがいまでは 似合うのかしら 知らない胸に ああよろめきながら 悲しみを かくしてるの 夢でたどった ああ幸福なんて あの日から 幻なの |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
青春のバラード~ひとつぶの涙~森田健作 | 森田健作 | 吉田旺 | 中村泰士 | 高田弘 | あの頃なにげなく みつめあっていたけど 恋だときづかずに 友達でいたよ この広い空の下でふたり めぐり逢えてよかった 初恋いろの季節の中で 君にあげよう ひとつぶの涙 あれから半年が うそのように流れた 今なら初恋と こころから呼べる この広い空の下をふたり おなじ夢を追いかけ 青春というバスにゆられて 行こうとどこまでも さわやかな君と この広い空の下でふたり めぐり逢えてよかった 初恋いろの季節の中で 君にあげよう ひとつぶの涙 |
草原の花嫁ヒデとロザンナ | ヒデとロザンナ | 阿久悠 | 中村泰士 | どうしてもこの町へ 君をよびたいよと 繰り返し書いてあった あの人の手紙よ 揺れてた心が決まり 小さなカバンをひとつ さげて急ぐ グリーン グリーン ここへおいで グリーン グリーン 愛の園へ グリーン グリーン 白いベールをつけて(つけて) 花嫁 花嫁を抱き上げて 草原を駆ければ 幸せになれるよと あの人はささやく 愛しているよといって 心の中までみせて すべて賭ける グリーン グリーン 花を敷いて グリーン グリーン 抱いてあげる グリーン グリーン 草のにおいにむせて(むせて) 花嫁 グリーン グリーン ここが好きと グリーン グリーン いっておくれ グリーン グリーン 僕のかわいいひとよ(ひとよ) 花嫁 | |
そして…めぐり逢い![]() ![]() | 五木ひろし | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 池多孝春 | 語りあかせば 尽きないけれど 過ぎてみれば いまでは笑い話だね ふたり暮した あの部屋の 鍵は心に いまもある あゝ 今夜は 帰したくない ひと春 ふた春 そして…めぐり逢い 「そうか よかった」幸せなのか あの頃より綺麗に なったみたいだね グラスをゆらす 白い指 昔とおなじ そのしぐさ あゝ いまでも 憶えているよ ひと夢 ふた夢 そして…めぐり逢い 涙うかべる 笑顔がつらい 情にもろいところも 昔のままだね 無理を言っては こまらせた 子供すぎてた あの頃は あゝ いまでも 愛しているよ ひと冬 ふた冬 そして…めぐり逢い |
そして…めぐり逢い五木ひろし&テレサ・テン | 五木ひろし&テレサ・テン | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 語りあかせば 尽きないけれど 過ぎてみれば いまでは笑い話だね ふたり暮した あの部屋の 鍵は心に いまもある あゝ 今夜は 帰したくない ひと春 ふた春 そして…めぐり逢い 「そうか よかった」倖せなのか あの頃より綺麗に なったみたいだね グラスをゆらす 白い指 昔とおなじ そのしぐさ あゝ いまでも 憶えているよ ひと夢 ふた夢 そして…めぐり逢い 涙うかべる 笑顔がつらい 情にもろいところも 昔のままだね 無理を言っては こまらせた 子供すぎてた あの頃は あゝ いまでも 愛しているよ ひと冬 ふた冬 そして…めぐり逢い | |
そして…めぐり逢い加納ひろし | 加納ひろし | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 飛澤宏元 | 語りあかせば 尽きないけれど 過ぎてみればいまでは 笑い話だね ふたり暮らした あの部屋の 鍵は心に いまもある あゝ今夜は 帰したくない ひと春ふた春 そして…めぐり逢い 「そうか良かった」幸せなのか あの頃より綺麗に なったみたいだね グラスをゆらす 白い指 昔とおなじ そのしぐさ あゝいまでも 覚えているよ ひと夢ふた夢 そして…めぐり逢い 涙うかべる 笑顔がつらい 情にもろいところも 昔のままだね 無理を言っては こまらせた 子供すぎてた あの頃は あゝいまでも 愛しているよ ひと冬ふた冬 そして…めぐり逢い |
そして…めぐり逢い永井裕子 | 永井裕子 | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 山田年秋 | 語りあかせば 尽きないけれど 過ぎてみれば いまでは笑い話だね ふたり暮した あの部屋の 鍵は心に いまもある ああ 今夜は 帰したくない ひと春 ふた春 そして…めぐり逢い 「そうか よかった」倖せなのか あの頃より綺麗に なったみたいだね グラスをゆらす 白い指 昔とおなじ そのしぐさ ああ いまでも 憶えているよ ひと夢 ふた夢 そして…めぐり逢い 涙うかべる 笑顔がつらい 情にもろいところも 昔のままだね 無理を言っては こまらせた 子供すぎてた あの頃は ああ いまでも 愛しているよ ひと冬 ふた冬 そして…めぐり逢い |
そして…めぐり逢い ~フランス語バージョン~五木ひろし | 五木ひろし | 荒木とよひさ | 中村泰士 | 若草恵 | Si l'on commence a parler, une nuit n'est pas assez Ce n'est qu'un' vieill' histoire maintenant puisque tant d'annees ont passe la clef de l'appartement ou l'on a vecu Je la garde passionement au fond de mon coeur Ah ah mon Amour reviens tout pres de moi ce soir Tout un printemps, autre printemps et... nous nous sommes retrouves Quelle joie je suis ravi de te voir heureus' enfin Tu me parait tellement plus jolie qu'a l'epoque de notre vie Tes doigts si fins et si blancs caressant ce verre Tous les gestes de naguere je les vois encore Ah ah je me rappelle la vie que tu avais menee Un beau reve un autre reve et... nous nous sommes retrouves C'est dur de voir ton sourire et ces larmes dans tes yeux Avec toute la chaleur de ton coeur tu es toujours cell' d'autrefois Tant de paroles inutiles qui t'embarrassaient Moi, qui n'etais qu'un enfant a ce moment-la Ah ah mon Amour je t'aime encor' et toujours Tout un hiver, un autr' hiver et... nous nous sommes retrouves |
卒業ヒデとロザンナ | ヒデとロザンナ | 橋本淳 | 中村泰士 | 悪い女だと 呼ばれても 卒業したい あなたから 男が夢など 追うように 私は恋に 生きたいの カバンひとつで街へ出て 気ままに暮らせば 幸せなのよ 20才の頃の純情を さがさないで さがさないで 未練から タバコの味さえ おぼえたわ 安い言葉も 使えるわ あなたが ひとすじに生きるなら 私は愛に よごれたい ドレス一枚 身にまとい 口笛なんか 吹いたりするわ 悪い噂 耳にして さがさないで さがさないで この私 | |
それぞれの原宿ロス・インディオス&シルビア | ロス・インディオス&シルビア | 中原葉子 | 中村泰士 | (男女)夕暮れ時と 夜の灯りが (男女)色あざやかに 今すれ違う (男)元恋人と (女)今恋人が (男女)知らん顔して ほらすれ違う (男)やさしい気持さ (女)気付いているのね (男)それぞれの理由 それぞれの人 (男女)原宿 表参道 ゆれて青山通り (男女)原宿 表参道 ゆれて青山通り (男女)今日の相手は なかなかいいよ (男女)ケヤキ並木が 今声かける (男)見知らぬ人が (女)ウインクをして (男女)お似合いだねと ほら声かける (男)嬉しい二人さ (女)淋しい二人ね (男)それぞれの理由 それぞれの人 (男女)原宿 表参道 ゆれて青山通り (男女)原宿 表参道 ゆれて青山通り (男)やさしい気持さ (女)気付いているのね (男)それぞれの理由 それぞれの人 (男女)原宿 表参道 ゆれて青山通り (男女)原宿 表参道 ゆれて青山通り | |
たそがれに別れを堺正章 | 堺正章 | 小谷夏 | 中村泰士 | 高田弘 | 散歩のふりして この町を出よう うすむらさきの 夕暮れを 覚えておくよ 愛のかたみに さよなら さよなら 細い指のひと いつか季節が めぐり行き いつかぼくらは ああまた出逢う その日のために 消えて行く 人ごみに まぎれて 駅への小径で ふり返るぼくの 気のせいかしら あの窓に 小さな影が 泣いてるみたい さよなら さよなら 白い指のひと いつか季節が めぐり行き いつかぼくらは ああまた出逢う その日のために 歩き出す 唇をかんで |
旅路中村晃子 | 中村晃子 | たかたかし | 中村泰士 | それで これからどうするの 想い出なんか 鞄につめて 駅の広場の ざわめきに つぶされそうに 女がひとり 突然 雨が降りだして 見なれた街が 色あざやかに 北へ旅立つ女の 人恋しさ さびしさに 気づく人もいない それで これからどうするの こぶしのきいた 唄などうたい さびれたホームの 片隅で 汽車を見送る 女がひとり 突然 雲の切れまから さむざむとした薄日がさして 恋をなくした女の かわいた目を なぐさめて 通りすぎてゆく | |
旅立ち西郷輝彦 | 西郷輝彦 | なかにし礼 | 中村泰士 | 人生はいつでも 悲しみの海 人はみな一人で ああ 舟を漕ぐ うちよせる波は たえまないけど 苦しいのは 俺だけではない あの星空の下あたり 安らぎの島が浮かぶ それだけを 信じて 生きてゆきたい 人生はいつでも 戦いの丘 くりかえし倒れて また 起きあがる 静かな浜辺に 帰りたいけど 卑怯者と 言われたくはない あの星空の下あたり 安らぎの島が浮かぶ それだけを 信じて 生きてゆきたい | |
ちいさな花の恋桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 水辺に咲いた だれも知らぬ 花のように 私はひとり たのしい夢 みてます いつか私に 恋がおとずれ この心も晴れる ことでしょう 静かな森で 小鳥たちが めざめる頃 私の前に誰かが 手を出すでしょう 白馬に乗った 人がここを 通る時に 私はきっと きれいに 咲く花です それが私の 恋のおとずれ この心が ゆれることでしょう 緑の森に 赤い木の実 みのる頃に 私はふたり 遠くへ 行くことでしょう | |
小さな姫鏡台桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 姫鏡台を見つめていたら 私の嘘がわかってしまう ほほえんで見せたって 鏡の顔は笑わない そんな時には素直になって 話し相手になってもらうのよ 初恋に破れた日 日記にも書けない日 私の心いつでものぞき わかってくれる姫鏡台よ いやな娘になった時 いけないことをした時に すぐに悲しい顔してくれる そして私を叱りつけるのよ かくしごとつくった日 日記にも書けない日 | |
朝刊の片隅にジュディ・オング | ジュディ・オング | 生田圭 | 中村泰士 | お別れしてから 三年の 朝刊の片隅に あなたの名前 なぜか右側に 黒い罫 まぶしいほどの昼さがり 庭では子供たちが走ります 思い出してはいけない人の 永遠の別れは こうして来たの あなたとすごした 短い日 どうして あのままで消えたのですか うらみ 今日限り忘れます しあわせいつも逃げ腰で 日射しの明るささえもつらすぎる 今日という日をあなたのために 黒いスーツを 心に着ます まぶしいほどの昼さがり 庭では子供たちが走ります 思い出してはいけない人の 永遠の別れは こうして来たの | |
ちょっと好奇心矢野良子 | 矢野良子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 戸塚修 | はじめは そう 好奇心 剃りたてのひげ手でふれてみただけの 煙草くさい唇も 黄昏が退屈で見つめていただけなのに 胸の奥は時計仕掛け ときめいて いつかあなたの古ぼけた車で 海を見に行ってしまった 夜の砂浜に寝そべり はじめて名前 たずねてた もしもし…… 私…… 今? 髪洗って…… うん 少し切ろうと思って 春でしょう…… うん う、う~ん…… ねぇ 音をさせないで 電話を切ることが出来る?…… やってみて…… ……… ……… そう…… 上手だわ 立ち止まれば思い出す ただひたむきに踊りつづけるだけね 少しばかり大人びて 蒼ざめた横顔がガラス窓で泣いている 胸の奥は時計仕掛け 音たてて そして私は膝小僧かかえて 切った髪の毛を見つめる あれはあれだけの想い出 そもそも ちょっと好奇心 そして私は膝小僧かかえて きった髪の毛を見つめる あれはあれだけの想い出 そもそも ちょっと好奇心 |
つかれたわけじゃないわ島津ゆたか | 島津ゆたか | 中村泰士・土井郎 | 中村泰士 | あかのたちお | つかれたわけじゃないわ わすれたわけじゃない これ以上できることは なんにもないの みんなあげたわ あなたにだけは 裸になれた わたしのこころ そむいたのはあなたね 傷ついたのはわたし 一人で散ってゆくわ 花びらみたい つかれたわけじゃないわ わすれたわけじゃない これ以上できることは なんにもないの せめて最後の さよならだけは うそでつくった 想い出に言うの あなたのせいじゃないわ わたしはだいじょうぶ 泣けるだけ泣いてみるわ 振りむかないで |
つかれたわけじゃないわちあきなおみ | ちあきなおみ | どいあきら | 中村泰士 | 川口真 | つかれたわけじゃないわ わすれたわけじゃない これ以上できることは なんにもないの みんなあげたわ あなたにだけは 裸になれた わたしのこころ そむいたのはあなたね 傷ついたのは私 一人で散ってゆくわ 花びらみたい つかれたわけじゃないわ わすれたわけじゃない これ以上できることは なんにもないの せめて最後の さよならだけは うそでつくった 想い出に言うの 貴方のせいじゃないわ わたしはだいじょうぶ 泣けるだけ 泣いてみるわ 振りむかないで |
翼森昌子 | 森昌子 | 橋本淳 | 中村泰士 | とても小さなしあわせ はるかな私の旅立ち 今こわい程 この胸がふるえます 海を渡る風のように ついて行きたい いいえ運命です くやみません この空の青さが そうね あなたの優しさですね 燃えるこの手も心も 私はあなたにあずけた 今いたい程 抱かれてもこわくない 若い命 大切に生きて行きたい 遠い道程も あなたがいれば あたたかなその胸 それは あなたのまごころでしょう 枝をはなれた小鳥が けがれも知らずにとび立つ 今私には 明日しか見えません この道に いくつかの涙みえても 愛の旅路です 戻れません この空の広さが そうね あなたの優しさですね | |
天使の初恋桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 私がそよ風ならば あなたは 大きな花ね 真夏の 日ざしの中で くるくる からんでいたわ 私の初恋 いつでも さわやか 緑の野原で 恋して 恋しているわ そよ風みたいに 駈けて あなたのところへ 行くの ささやく 言葉を持って 近くへ近くへ 行くわ 私の初恋 いつでも さわやか 青空 見あげて 恋して 恋しているわ いつでも さわやか 青空 見あげて 恋して 恋しているわ | |
天使の冒険桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | ある夏の日に ふと目をさまし この森かげを とび出して行く 夢をみる天使 今はばたく翼 冒険と旅へ ただひとりでたった この空の下 この街の中 恋するひとと いつ出会えるの ラララ……… ラララ……… もうとしごろと 胸ときめかせ この花園を とび出したけど さびしげな天使 まだ見つからないの 恋の矢は誰の胸に うてばいいの この空の下 この街の中 恋するひとと いつで会えるの ラララ……… ラララ……… | |
天使も夢みる石川さゆり | 石川さゆり | 阿久悠 | 中村泰士 | 私の胸に 恋のめばえを感じる季節 白い風が 耳にやさしくささやいて行く しあわせ少し わけてあげると誰かがくれた だから恋ってすばらしい もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから 私の胸に 一つこぼした恋する花が 今はこんな 広い花園みたいになった しあわせすぎて 何かあげたい気持になるの だから恋ってすばらしい もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから 私の胸に 一つこぼした恋する花が 今はこんな 広い花園みたいになった しあわせすぎて 何かあげたい気持になるの だから恋ってすばらしい もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから | |
天使も夢みる桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 私の胸に 恋のめばえを感じる季節 白い風が 耳にやさしく ささやいて行く しあわせ少し わけてあげると 誰かがくれた だから恋って すばらしい もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから 私の胸に 一つこぼした恋する花が 今はこんな 広い花園 みたいになった しあわせ過ぎて 何かあげたい 気持になるの だから恋って すばらしい もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから もう泣かないわ さびしくないわ 天使も夢みる 春だから | |
DAY BY DAY ~男・美しく生きて下さい~中村泰士・佐川満男 | 中村泰士・佐川満男 | 中村泰士 | 中村泰士 | 若かった 若過ぎた 失った 通り過ぎた それも これも 人生ですね 酔いたい そう思いませんか 恋して 愛して 揺れました そんな時代もありました 今夜は君と男酒 しみじみ そう思いませんか 美しく生きて下さい いい歌を唄って下さい あなたの隣のやさしい人に 心を開いて下さい 荒波に揺れる小舟のように 男の人生 つらいって言うけど わりと考え過ぎみたいですね 近頃 そう思いませんか 女が強くなるっていうけど 柔らかな心を失くしたら わりと淋しくなるみたいですね なんとなく そう思いませんか なみなみとついでくれ 忘れたいこともある 思い出 ふるさと 膝まくら 今夜は夢を飲みたいね なみなみとついでくれ 忘れたいこともある 思い出 ふるさと 膝まくら 今夜は夢を飲みたいね 美しく生きて下さい いい歌を唄って下さい あなたの隣のやさしい人に 心を開いて下さい | |
DAY BY DAY ~女・美しく生きて下さい~桃井かおり・夏木マリ | 桃井かおり・夏木マリ | 中村泰士 | 中村泰士 | 男の嘘が見えるってことは 幸せ それとも不幸せ さらりと許して あげたいけれど 無理ね そう思いませんか そうね 優柔不断(ゆうじゅうふだん)さに ひかれる そんな時もある 言葉じゃない 身体じゃない 愛ね そう思いませんか 美しく生きて下さい いい歌を唄って下さい あなたの隣のやさしい人に 心を開いて下さい 思い出 重ねる恋もある 傷を重ねる夢もある 時には じっと眼を閉じて 流れたい そう思いませんか 夢中で 愛して愛されて 別れに泣かない恋がいい お互い 大人でいたいよね あなたも そう思いませんか 悲しみがまといつく その服を脱ぎ捨てて あなたの隣のやさしい人に 心を託して下さい 美しく生きて下さい いい歌を唄って下さい あなたの隣のやさしい人に 心を開いて下さい | |
東京ジンタ滝里美 | 滝里美 | 中村泰士 | 中村泰士 | タバコが似合う お酒が似合う あきらめじょうずになりました 時計の文字が またひとつ行く 私の過去が遠ざかる ジンタッタ ジンタ 心にジンタ 想い出 クルクルからまわり あ…悲しいわね 東京ジンタ わたしの心 言いあてたのは 小さな店の 弾き語り 目かくしをして つな渡りする 危険な恋を捨てなさい ジンタッタ ジンタ 目がらしジンタ あのひと ふらふらどのあたり あ…酔わせてよ 東京ジンタ 笑顔が似合う 涙が似合う あなたを愛したせいかしら 横浜行きの 高速道路 指輪をポンと捨てました ジンタッタ ジンタ 夜空にジンタ 想い出 ポロポロ 雨もよう あ…淋しいね 東京ジンタ | |
とても不幸な朝が来た黛ジュン | 黛ジュン | 阿久悠 | 中村泰士 | 窓ガラスふるわせて 始発の汽車が行く 外はまだ薄暗く あなたは眠ってる 足音をしのばせて 帰りの支度して てのひらに 部屋の鍵だまって握らせる 6時に逢ってなつかしみ 7時にあれこれ話し合い 9時からあとのしあわせが もう消えて行く とても不幸な朝が来た 置き手紙書けなくて 指環を置いて行く 2年前 あなたから貰ったものだけど 抱かれたぬくもりが どこかへ逃げて行く あの駅でコーヒーを 泣き泣き飲みましょう 6時に逢ってなつかしみ 7時にあれこれ話し合い 9時からあとのしあわせが もう消えて行く とても不幸な朝が来た | |
何処ヘ渚ゆう子 | 渚ゆう子 | なかにし礼 | 中村泰士 | 川口真 | 捨てられた女は 何処へ行けばいいの 雨の京都 神戸の港 それとも坂道 長崎あたり たった一人で 切符を買って たった一人で 夜汽車に乗って 夜明けを待つなんて 耐えられないわ 耐えられないの 捨てられた女は 何処へ何処へ 捨てられた女は 何処へ行けばいいの 冬の小樽 知床岬 それとも函館 札幌あたり 霧にまかれた 連絡船の 霧にまかれた デッキの上で 海を見てるなんて 耐えられないわ 耐えられないの 捨てられた女は 何処へ何処へ |
どこへ行こうかこれから二人佐良直美 | 佐良直美 | 西川瞳 | 中村泰士 | 渋谷毅 | くちづけをして 胸をあわせて かわいい人よ いとしい人よ どこへ行こうか これから二人 とがめをうける 二人だけれど それでもじっと 抱きしめあって どこへ行こうか これから二人 別れの朝は もうすぐなのに たがいにさける 悲しい言葉 どこへ行こうか これから二人 あやまちだけの 恋ならもっと 楽しいだけの 恋ならもっと どこへ行こうか これから二人 |
Don't Worry 気にしないで小柳ルミ子 | 小柳ルミ子 | 中村泰士 | 中村泰士 | 私はあなたが思うほど 陽気な女じゃないわ 涙を上手にかくせる 手管覚えただけなの 泣くなんて辛いでしょう 待つなんてイヤでしょう そうよ バカよ そうよ Don't worry 行きなさいよ Bye my love 気にしないで Don't worry 見えていたの Bye my love Hm バイ バイ バイ あなたの最後の言葉 別れを着飾る衣装など 私の部屋にはないの できればあなたのシャツでも 借りて素肌にまとうわ とかさない髪がいい 一人言 それもいい そうね今は そうね Don't worry 行きなさいよ Bye my love 気にしないで Don't worry 見えていたの Bye my love Hm バイ バイ バイ あなたの最後の言葉 | |
泣いた数だけ倖せに小林旭 | 小林旭 | 中村泰士 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 | おまえの心の 小さな花びらが ほのかに 女の香りをつけて 疲れた この胸 いやす 紅ひく 仕草が 絵になる こんな夜 おまえは 空行く 雲になれ 俺は名もない 春の風 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか 妬くのは およしよ やさしいおくれ毛に そっと触れたら 笑っておくれ えくぼが 可愛いい おまえ 心にぬくもりあるから 生きられる おまえは 旅ゆく 船になれ 俺は静かな 海になる 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか 心にぬくもりあるから 生きられる おまえは 旅ゆく 船になれ 俺は静かな 海になる 泣いた数だけ 倖せに なれるじゃないか |
渚にていしだあゆみ | いしだあゆみ | 阿久悠 | 中村泰士 | 傷ついて死にそうな 鴎が一羽 ひきしおにさらわれて 消えてゆく ぼんやりそれを見る 私のこころ なぜかしら似ていると ふと想う 女から男へと まことが通い 男から女へと 男から女へと あそびが返る いつの日も そうだった くりかえし そうだった 誰かしら愛してる かたちがほしい さびしくて消えそうで つらくなる 知らぬまにひきしおに 流されそうで ゆらゆらとゆれている このからだ 女から男へと まことが通い 男から女へと 男から女へと あそびが返る あのひとも そうだった 最後には そうだった | |
涙が通り過ぎる堺正章 | 堺正章 | 小谷夏 | 中村泰士 | 高田弘 | いつでも 窓のすき間から こっそり 君を見ていたよ 夏の毎朝 白い帽子が 風に踊って 通るよ 見送るだけで 幸せで ひとりで ほほえんだ 言葉をかけることもなく 気持を告げることもなく 夏が終って 秋が来るころ 君はそれっきり 消えたよ 涙が通り過ぎて行く あの日の 君のように あれは幼い 恋の思い出 ぼくの窓辺に いまでも 涙が通り過ぎて行く あの日の 君のように |
涙の河マギー・ミネンコ | マギー・ミネンコ | 橋本淳 | 中村泰士 | 愛する人の為ならば 私はわたる 涙の河をこえて あなたのもとへと……… 悲しむ母(ママ)の目を忘れ 私はたどりつきたいの あなたのため息の中へ すべてを投げ出し 愛する人だけ待つことが 女にできるいちずな恋の覚悟 私は決めたの 愛する人に見つめられて 幸せならば 街の灯りに肩を落とすこともない 一年たらずの月日を あなたに捧げた私の 心に支えが芽生えて 真心かけたわ 愛する人だけ待つことが 女にできるいちずな恋の覚悟 私は決めたの | |
涙はたいせつに桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 季節の色が 悲しくて 手紙のわけが せつなくて 言葉でいえず 苦しくて ひとりにされた 気になって だけど 泣かないで 泣いては駄目よ 涙は涙は たいせつにしてね いつか本気で 流す時まで 悲しいことも あるでしょう さびしいことも あるでしょう 別れることも 知るでしょう 傷つくことも 知るでしょう だけど 泣かないで 泣いては駄目よ 涙は涙は たいせつにしてね いつか本気で 流す時まで | |
虹のほほえみ桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | ほら大きな 虹が出た 私にそっと ほほえみ 明日は すてきなことが きっと あるからと 涙をふいて 雨あがり 空のかなた 見つめたら 虹の向かい 白い鳩がとぶ 私の小さな 夢をはこんで ほらきれいに 虹が出た 私をそっと 呼んでる 今ごろ 逢いたいひとが 駈けているでしょう 涙ふいて 雨あがり 空のかなた 見つめたら 虹の橋を 渡る私たち ふたりのしあわせの 夢を描いて 涙をふいて 雨あがり 空のかなた 見つめたら 虹の向かい 白い鳩がとぶ 私の小さな 夢をはこんで | |
二度目の恋高田恭子 | 高田恭子 | 石原信一 | 中村泰士 | あかのたちお | その日は 日暮れ 選ぶでしょうし 上手な笑い 作ってあげる 別れをかわす 口びるに 紅も少し つけていくわ この恋 すてても 平気なはずの ふるえる指は 意地なし ただ泣きじゃくる 初恋ならば どんなに どんなに よかったと ふりむくの 二度目の恋よ 恋だから 髪をきるのは もう出来ないの もらった指輪 かえさずに あの橋のうえ 忘れていくわ たった一言 さよならなのに ふるえる声は 意地なし ただ 泣きじゃくる 初恋ならば どんなに どんなに よかったとふりむくの |
二年前の秋ちあきなおみ | ちあきなおみ | 吉田旺 | 中村泰士 | 高田弘 | とても恥ずかしいの 誰にも黙っててね あの人を忘れかね 私はまだひとりきり 今は楽しそうに 暮らしているようだと 私の名前でたら よろしく伝えて あ……狭い部屋に友達あつめ 祝ってもらった 二年前の秋が 遠いゆめになった とてもかなしいわ ひとつだけおしえて 二人が居たアパート こわされずあるかしら 一度みに行きたいけど きっともどることもないでしょう あの町には 心のくもりいつかぬぐえる時まで あ……一つのリンゴ分けて食べた ささいな倖せ ふっと想い出すの ばかね今になって とてもかなしいわ |
人形の部屋桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 人形を片づけて 大人の部屋に 壁の絵もカーテンも 変えましょう しとしと雨が降る 日曜だけれど あのひとがお昼から やって来る どんな顔で どんな風に そして どんな話するのがいいの 素敵なアルバムは 目につく場所へ 涙っぽい日記など かくそう 鳩時計鳴いたから あの人くるころ なぜかしら ときめいてならないの どんな顔で どんな風に そして どんな話するのがいいの 人形のこの部屋も すっかり変わり 恋をする 女の子らしくなる どんな顔で どんな風に そして どんな話するのがいいの | |
姉さんのお嫁入り桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | お姉さんのお嫁入り 私は泣いた 浜千鳥あそぶ海 歩きながら なぜかさびしくて ここまで来たの 今ごろあの汽車は はるかな先へ行き 私のさよならは もうきこえはしない お姉さんのお嫁入り 私は泣いた しあわせな顔を見て つらくなった 白いあのドレス 花束さえも あれほど仲のよい 姉妹だったのに これきり遠くへと 行ってしまうなんて 今ごろあの汽車は はるかな先へ行き 私のさよならは もうきこえはしない | |
のっぽの恋人桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | くちづけをせがんだら 抱きあげられて 真赤な靴がぽっんと 落ちた しあわせも倍くらい 大きな胸を 拳でたたき 甘える私 のっぽの恋人 私の恋人は さよならも小さくは 見えないの だから大好き あなたのあなたのことが 人ごみで別れても あなたが見える ほほえむ顔がぽつん みえる 誰よりもやさしくて たくましいひと いつも見上げて おしゃべりするの のっぽの恋人 私の恋人は さよならも小さくは 見えないの だから大好き あなたのあなたのことが | |
鳩のいる広場桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | 鳩のいる広場には 恋人同士の夢がある 私はただひとりきり 風船を手に 歌うのよ さわやかな昼下り 絵を描く人の前を 初恋の夢を 見て走って帰る いつか誰かと この広場に来て いつか誰かと 逢いに来る誰かと 鳩のいる広場には 知らない同志がめぐりあう 私はただひとりきり 花束を手に 歌うのよ 風のある昼下り にぎあう人をさけて 初恋に涙ぐみ 走って帰る 明日はあなたと この広場に来て 明日はあなたに 逢いに来るあなたに | |
花占い桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠・原案:蓑島若代 | 中村泰士 | 逢える 逢えない 逢える 逢えない 愛してる 愛してない 愛してる 愛してない 愛してる 十六のある日 ポツンとひとり しあわせと悲しみが 追いかけっこする午後 花びらむしりながら 恋をうらなう 私はまだ少女なのかな 十六はなぜか 心がゆれて くちびるも白く見え おびえている窓 あなたとガラス越しに くちづけしたい 私はまだ少女なのかな 私はまだ少女なのかな あきらめる あきらめない あきらめる あきらめない | |
花の女子高数え歌谷ちえ子 | 谷ちえ子 | 石原信一 | 中村泰士 | 馬飼野俊一 | (ヒロミ) ヒロミったら 足が自慢なの みえそな超ミニはいてるの もうまけそう (ユカリ) ユカリったら 髪にリボンつけ 子供でいたいだなんて 乙女チック 私の場合は演歌が好きで 寒さこらえて セーターあんでます (ミユキ) ミユキったら キスをもうしたの 授業の時でも夢うつつ もうまけそう (シノブ) シノブったら 京都生まれなの 女は耐えなきゃだめと オールドチック 私の場合は 演歌が好きで 港函館 背のびしてみます 特別可もなし 不可もなし 晴れのちくもりは 常識よ 女子高ブギウギ 女子高ブギウギ 女子高ブギウギ ヘイヘイヘイッ! (一年生) 新しい教科書 にぎりしめ 誰でも 秀才みたいなの もうまけそう (二年生) はじめての 夏のアルバイト 口紅 ちょっぴりつけて 大人チック 私の場合は 大学受験 赤い夕陽の 校舎をみています 特別可もなし 不可もなし 晴れのちくもりは 常識よ 女子高ブギウギ 女子高ブギウギ 女子高ブギウギ ヘイヘイヘイッ! |
花物語桜田淳子 | 桜田淳子 | 阿久悠 | 中村泰士 | この花は私です やっと綺麗に咲いたのです 誰よりも先に あなたに見せたかったのです 窓辺に置きます 知らない間に そっと置いて帰って来ます 気がついてくれるでしょうか 手にとって あゝ綺麗だといってくれるでしょうか それとも………… おぼえていますあの日のこと 小雨の中のすれ違いを 胸が熱くふるえたときめきに これが恋と知らされたあの日を あれからずっとあれからずっと あなたを想って泣いてた この花は私です やっと綺麗に咲いたのです 初恋なのです どうしても あなたの胸にとどけたいのです 明日の朝 窓の外に立ってみます もしも私の花が枯れていたら あきらめます そのかわり 私のことが好きなら………… 私の気持わかるのなら 可愛い花といってほしい それをそれを信じて待っている 涙もろい近ごろの私よ 窓辺の花は窓辺の花は あなたを想って咲いてる | |
春な女おおい大輔 | おおい大輔 | 水木れいじ | 中村泰士 | かせだあきひろ | 寒い夜風に 吹きよせられたのか 広い世間で ふたりが逢えたのは 堕(お)ちるとこまで 堕(お)ちればいいと 人生投げてた 俺だった… おまえひとり おまえひとり 男の淋(さび)しさ 男の淋しさ わかってくれたのは たったふたつの 年の差気にしては 三歩(さんぽ)さがって いつでも歩(ある)くやつ そっと叱って 肩抱き寄せりゃ 倖(しあわ)せすぎると 涙ぐむ… おまえひとり おまえひとり 命をかけても 惜しくはない女(おんな) 待ってくれるね 陽(ひ)のさす春の日を きっとこの手で つかんでみせるから 耐えて忍んだ 雪割り草も 明日(あした)は芽をふく 花ひらく… おまえひとり おまえひとり 死ぬまで一緒さ 死ぬまで一緒さ この世のみちづれは |
馬車にゆられて桜田淳子 | 桜田淳子 | 宇井天平 | 中村泰士 | 馬車にのってきてほしい 今度あえる朝 夢の中いつもいつも あなたいじわるよ もしかしたら問題は 愛の予感なの あなただけまってる 胸がふるえるの 子馬の鈴さえはずむのよ ゆれてるあなたはかけてくる やさしく何度もくちづけ なきたいみたいな幸せ 二人ひとつになりたいの 馬車にのってきてほしい 今度あえる朝 あなただけまってる 胸がふるえるの 花をもってきてほしい 今度あえる朝 風の中くち笛吹く あなたステキだわ もしかしたら問題は 愛の強さなの いつまでも待ってる 胸がときめくの 幸せ色した空の色 とけて涙でにじむのよ やさしく何度もくちづけ あなたといつでもいっしょよ 二人一つの世界なの 花を抱いて来てほしい 今度あえる朝 いつまでも待ってる 胸がときめくの 幸せ色した空の色 とけて涙でにじむのよ やさしく何度もくちづけ あなたといつでもいっしょよ 二人一つの世界なの 花を抱いて来てほしい 今度あえる朝 いつまでも待ってる 胸がときめくの | |
パパはもうれつしのづかまゆみ | しのづかまゆみ | 阿久悠 | 中村泰士 | とてもやきもちが強いの すぐにめくじら立てるの 何もかもひとりじめに 無理なことばかりいうのよ パパパパあなたは 私の自由を 烏龍にとじこめるの 鍵をかけるの 夜が少しでも遅いと 門の近くに立ってて 首ねっこ押さえられる とても冷酷な顔して パパパパあなたは 私の自由を 鳥龍にとじこめるの こわい顔して もしも恋人が出来たら きっとモーレツ邪魔する 悪口を並べたてて 時に撲るかもしれない パパパパあなたは 私の人生 めちゃくちゃにしてしまうの 狂わせたいの ひとり歩きなど駄目だと 今日はどんなことあったと あれこれとたずねられて まるで窮屈な毎日 パパパパあなたは 私の人生 めちゃくちゃにしてしまうの 狂わせたいの だけども あなたの愛情は 誰よりも 大きいわ パパパパあなたは 私の恋人 心から愛してるの 愛してるのよ パパパパあなたは 私の神様 叱られて撲られても 仕方ないのね | |
ひとりぽっちの女の子天童よしみ | 天童よしみ | 山口洋子 | 中村泰士 | どこにもあるよな 物語です 生れた時から 母知らず 生れた時から 父の名知らず それでも生きてる 女の子です ひとりぽっちは もうあきました かなしい宿命(さだめ)の 女の子 お腹(なか)を空かした 野良犬(のらいぬ)抱いて 頬ずりするよな 女の子です ぬくもり知らない 小さな手です 恋も知らない 女の子 兄貴と呼んでた あの人さえも きれいな人と 行ってしまった 小雨にぬれてる 海の街です 裸足(はだし)で泣いてる 女の子 幸福(しあわせ)なんかは はかない夢でも 信じて待ってる 女の子です | |
陽のあたる場所平浩二 | 平浩二 | 有馬三恵子 | 中村泰士 | 竜崎孝路 | 肩をすぼめてもひとりは淋しいから どこか居心地のいいとこさがしに出る 少しのふしあわせ ごまかしてる間に 春は夏へ 季節だけが 確実にめぐる 君の部屋のゼラニュームは 開いたかしらね 赤い信号に足ぶみしては歩く 愛へ少しでも近くと皆急ぐ 時間を意味のない 言葉じりでうずめに 今日もあきず 君のもとへ 逢いに行くところ 淋しがりの坐る場所を あけといてほしい 淋しがりの坐る場所を あけといてほしい 淋しがりの坐る場所を あけといてほしい |