麻こよみ作詞の歌詞一覧リスト  719曲中 201-400曲を表示

全4ページ中 2ページを表示
719曲中 201-400曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
しぐれ橋谷本知美谷本知美麻こよみ徳久広司南郷達也後を追うなと 言うように 降り出す雨が 通せんぼ いいのあなたに これ以上 すがればなおさら つらいだけ なぜに渡れぬ 恋の川 未練涙の しぐれ橋  せめて別れの 紅化粧 綺麗でいたい 最後まで いいの二人の 思い出は 流して下さい この川に 雨の雫の 冷たさが 胸にしみます しぐれ橋  水に心が 写るなら あなたの嘘に 気づいてた いいのあなたを 恨まない 夢なら覚めてよ 今すぐに 声にならない さようなら ひとり見送る しぐれ橋
あなたがいたから北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司丸山雅仁苦労しぶきに 濡れながら 越えた涙の この世川 人並暮らしを 夢にみて 力を合わせた 年月(としつき)よ あなたがいたから 今がある 心ひとつに これからも  思い通りに ならなくて 泣いた小雨の 裏通り 私の愚かさ いつだって 笑顔で叱って くれた人 あなたがいたから 今がある 情け通わせ いつまでも  肩を優しく 包むよに 揺れる陽射しの あたたかさ 雨風 嵐に なろうとも 負けたりしません 二人なら あなたがいたから 今がある この手離さず どこまでも
男のひとりごと小金沢昇司小金沢昇司麻こよみ徳久広司石倉重信薄い扉の 小さな酒場 ここだけポツンと 昔のままで 一番奥の とまり木に おまえが今も 待つようで... ゆらゆらと ゆらゆらと 面影が 甘くせつなく 揺れる夜  そっとおまえの 思い出浮かべ グラスを揺らせば こぼれるつらさ 潤んだ瞳 長い髪 幸せならば いいけれど... ゆらゆらと ゆらゆらと 店灯り 酒の苦さに 泣ける夜  雨がそぼ降る 夜更けの街を 肩寄せ歩いた 別れのあの日 すべてを捨てて ふたりして 出直す道も あったのに... ゆらゆらと ゆらゆらと 酔いながら 胸に寂しさ しみる夜
はまなす海岸小金沢昇司小金沢昇司麻こよみ徳久広司石倉重信最後のおまえの 電話から かすかに聞こえた 波の音 二人の思い出 岬町 もしかしたらと 探しに来たよ… 会いたい 会いたい 会いたいよ 面影重ねる 赤い花  両手でハンカチ 握りしめ 別れに泣いてた 細い肩 おまえの優しさ 思いやり 失くしたあとから はじめて知った… 会いたい 会いたい 会いたいよ 噂をたずねる 赤い花  二人で歩いた 海岸に 潮風冷たく 吹き抜ける あの日の涙は 乾いたか 薄めの口紅 そのままだろか… 会いたい 会いたい 会いたいよ はまなす淋しい 赤い花
泣かせ雨小林幸子小林幸子麻こよみ水森英夫あなたの心に 誰かいる 気づいた時には 遅すぎて 窓にしとしと そぼ降る雨よ 頬に時計の 跡つけて 酔ってうたた寝 夜の中  二ヶ月(ふたつき)泣いても まだ泣ける 痩(や)せた心に 酒を注ぐ 薄い灯りに とまり木酒場 どうせ朝には 覚(さ)めるのに 恋に未練の ひとり酒  つかんだつもりの 幸せが 指の空(す)き間(ま)に こぼれ散る にじむ涙よ そぼ降る雨よ 酒でなだめる 胸の傷 揺れて淋しい ほつれ髪
ガス燈氷川きよし氷川きよし麻こよみ杜奏太朗南郷達也小雨ににじんだ ガス燈(ライト) 俺を過去(むかし)に 連れ戻す サヨナラひとつも 言わないで 夜汽車に乗った 冬の駅…… 長いまつ毛の 横顔を 思い出させて 雨、雨 雨が降る  いつでも心の ほころびを 笑顔で包んで くれたやつ 小さなやすらぎ 背を向けて どこまでひとり 夢を見た…… 濡れてたたずむ 石畳 胸に冷たく 雨、雨 雨が降る  心の哀しみ 傷跡を 雨よ優しく 消してくれ 時計をむかしに 戻せたら 今度は二度と 離さない…… 夏も駆け足 北の街 都(みやこ)忘(わす)れの 雨、雨 雨が降る
やすらぎの酒場岩出和也岩出和也麻こよみ叶弦大前田俊明夜更けの 店の灯りの寂しさに 男心が つらくなる そっと揺らした グラスには 夢の破片(かけら)だけ 今夜は なぜか帰りたくない 冷たい部屋に 酒を静かに 注ぐ女(ひと)の 微笑(ほほえみ)が沁みるよ やすらぎの酒場  まぶたに 過ぎた月日を浮かべれば むせぶ煙草の ほろにがさ 人を傷つけ 傷ついて 悔やむことばかり 今夜は なぜか帰りたくない こぼれる吐息 むかし愛した あの女(ひと)に 横顔が似ている やすらぎの酒場  今夜は なぜか帰りたくない 冷たい部屋に 酒を静かに 注ぐ女(ひと)の 微笑(ほほえみ)が沁みるよ やすらぎの酒場
ニッポン道中いただきます大江裕大江裕麻こよみ徳久広司丸山雅仁(いただきま~す!!)  (チョチョイと チョチョイと チョチョイと チョイチョイ) 北の函館 イカそうめん(ソレ) 杜の都で 牛タンだぁ!!(ハイ) 生まれて良かった 日本に 満腹ぷくぷく いただきます(ハイ) なんで守れぬ 腹八分 日本道中 ごちそうさん  (チョチョイと チョチョイと チョチョイと チョイチョイ) 粋な江戸前 握り寿司(ソレ) ちょっと寄り道 ひつまぶし(ハイ) 生まれて良かった 日本に 満腹ぷくぷく 美味しいね(ハイ) 腹も身のうち ほどほどに 日本道中 ごちそうさん  (チョチョイと チョチョイと チョチョイと チョイチョイ) 浪花たこ焼き 食いだおれ(ソレ) 讃岐(さぬき)うどんか ふぐ鍋か(ハイ) 生まれて良かった 日本に 満腹ぷくぷく 止まらない(ハイ) そっとお代わり もう一杯 日本道中 ごちそうさん  (チョチョイと チョチョイと チョチョイと チョイチョイ) 博多名物 メンタイコ(ソレ) 〆(しめ)は沖縄 ソーキソバ(ハイ) 生まれて良かった 日本に 満腹ぷくぷく ありがとうさん(ハイ) 明日(あす)も元気に 行きましょう 日本道中 ごちそうさん  (ごちそうさま~ぁ!!)
あの頃に戻って八代亜紀八代亜紀麻こよみ弦哲也セピア色した ハネムーン写真 笑顔で寄り添う あなたと私 あれから何年 たったでしょうか ときめく心も 失くなって… ねぇ あなた あの頃に戻って 二人でデート しませんか ねぇ あなた 少しおしゃれして たまには映画を 観ませんか  いつか互いに 時間に追われ 季節の流れも 気づかぬままで ごめんね いつしか 優しささえも 忘れていました 少しづつ… ねぇ あなた あの頃に戻って 二人で食事 しませんか ねぇ あなた ワイン飲みながら たくさんおしゃべり しませんか  ねぇ あなた あの頃に戻って 二人で恋を しませんか ねぇ あなた 残る人生を 寄り添い歩いて みませんか
のぞみ坂から明日坂みずき舞みずき舞麻こよみ徳久広司池多孝春ひとつため息 つくたびに 遠くなります 幸せが 苦労背筋を 伸ばしたら きっと明日が 見えてくる 我慢くらべの のぞみ坂  会えば別れる 人の縁 なぜに心の すれ違い 泣いて見送(おく)った うしろ影 そっと思い出 抱きしめる 道はそれぞれ のぞみ坂  夢という名の 落し物 拾い直して 春を呼ぶ にじむ涙の 悔しさを 耐えて明日へ 一歩づつ 胸に陽が射す のぞみ坂
陽だまりみたいな人だからみずき舞みずき舞麻こよみ徳久広司池多孝春陽だまりみたいな その胸が 私の住む場所 これからは きっとあなたに 逢うために 何度も寄り道 まわり道 願いはひとつ あなたと離れずに  哀しい時ほど なおさらに 涙をこらえて 生きてきた やっと見つけた 幸せを 焦らず大事に 育てます 願いはひとつ あなたといつまでも  遅れる私を 振り向いて 笑顔で待ってて くれる人 心気遣う 優しさに 思わず駆け寄り つなぐ指 願いはひとつ あなたと離れず
諏訪の雨原田悠里原田悠里麻こよみ岸本健介前田俊明風が冷たい 湖畔に立てば 胸の面影 せつなく せつなく揺れる 別れたくない 嫌ですと すがれば良かった あの時に せめても一度 会いたいあなた 頬に冷たい 未練…諏訪の雨  情け尽くして 愛してみても つかむそばから 幸せ 幸せ逃げる そっとあなたに 寄り添って 甘えたあの日は 夢ですか 痩せた心に ぬくもり欲しい 傘に重たい 未練…諏訪の雨  誰を待つのか 水鳥一羽 沖の波間に 淋しく 淋しく浮かぶ 遠く離れりゃ なおさらに 心はあなたに 後戻り いつになったら 笑顔になれる 明日(あす)はどこまで 未練…諏訪の雨
昇仙峡水森かおり水森かおり麻こよみ弦哲也息を呑むよな 景色さえ 涙で見たなら 霞んで見える あんなに優しい 笑顔の裏で 別れを決めて いたなんて 長瀞橋に たたずめば せせらぎしみる 昇仙峡  ふたり何度も 話し合い 埋められなかった 心の溝は 無理にもあなたを 引き止めてたら できたでしょうか やり直し 二度とはもとに 戻れない 流れる水か 恋の川  響く大滝 見上げれば 私のことなど 小さく見える 心の痛みを 飛沫で流し 明日へ一人 生きて行く 笑顔でいつか この路を 歩いてみたい 昇仙峡
霧笛古平寛三古平寛三麻こよみ水森英夫伊戸のりおかすかに聞こえる 霧笛(きりぶえ)が せつなく心を また揺する いついつまでも 手を振って 送ってくれた 涙顔 なんで別れた あの時に そっと面影 抱きしめる  前髪小指で なおす癖 背中に甘えて 眠る癖 小さな幸せ やすらぎを 捨ててしまった この手から なんで別れた ばかだった にじむ吐息の やるせなさ  夜通し泣いてる 霧笛(きりぶえ)は 恋しい人を 呼ぶ声か 薄紅指先 細おもて 忘れられない 今もなお なんで別れた あの時に そっと思い出 たどる夜
幸せ一輪 夢の花藤野とし恵藤野とし恵麻こよみ四方章人池多孝春胸に隠した 面影を 路地の灯りが 写し出す 泣かないつもりで いたものを あなた今頃 誰といる なんでこの手に つかめない 幸せ一輪 夢の花  ひとり止まり木 手酌酒 せめて酔わせて 淋しさを 泣かないつもりで いたものを 肩に寄り添い 眠りたい 今もぬくもり 恋しくて 幸せ一輪 夢の花  恋の運命(さだめ)の すれ違い いつも見送る 役ばかり 泣かないつもりで いたものを 少し恨んで いいですか 路地に涙の 水たまり 幸せ一輪 夢の花
惚れて振られてまた惚れて藤野とし恵藤野とし恵麻こよみ四方章人池多孝春苦労したなと 抱き寄せられて 夢を見ました 女の夢を 咲いてひと咲き 恋の花 三日(みっか)見ぬ間に 散る桜 惚れて振られて また惚れて 女の人生…泣き笑い  男心は 気まぐれ夜風 胸をかすめて ひらりと逃げる 散るも儚(はかな)い 恋の花 にじむ涙の うしろ影 惚れて振られて また惚れて 女の人生…泣き笑い  人の噂も 笑顔で耐える 弱音吐いたら なおさらつらい いつか咲かせる 恋の花 ひとり見上げる 路地の月 惚れて振られて また惚れて 女の人生…泣き笑い
女の潮路市川由紀乃市川由紀乃麻こよみ岡千秋前田俊明最果ての 港に雪が降る ひとりで海鳴り 聞く夜更け あの日 あの時 あの人と 乗れば良かった あの船に… 幸せに 背を向けて どこへ流れる 女の潮路  誰よりも 優しい人でした 気づいてみたって 遅すぎる ばかね ばかです あの人に 訊(き)けば良かった 行き先を… 唇が 泣いている 北の止まり木 女の潮路  生きている 詮(かい)などありますか 幸せつかめぬ 細い指 あの日 あの時 あの人と 乗れば良かった あの船に… 淋しさに 揺れながら どこへ流れる 女の潮路
風の口笛氷川きよし氷川きよし麻こよみ蔦将包遠い故郷(ふるさと) 思い出させて 風がヒュルヒュル 口笛吹いて行く 手のひら落ちて こぼれた夢は 夜空に流れる 星ひとつ ヒュルヒュル ヒュルヒュルル しみじみ浮かぶ あの山川よ  まるで汽笛が 泣いているよに 風がヒュルヒュル 耳元(みみもと)吹き抜ける 夜明けの駅で 別れた女(ひと)は 幸せ見つけて いるだろか ヒュルヒュル ヒュルヒュルル 想いを胸に 幾歳月(いくとしつき)よ  祭り囃子(ばやし)を 思い出させて 風がヒュルヒュル 口笛吹いて行く 心で詫びる 御無沙汰つづき 今年の暮れには 帰ろうか ヒュルヒュル ヒュルヒュルル 瞼に浮かぶ 夕焼け小焼け
湯の町ふたり旅松前ひろ子松前ひろ子麻こよみ中村典正伊戸のりお涙分け合い 生きて来た やっとひと息 人並みに 胸に嬉しさ 込み上げる… 白い湯煙り ゆらゆらと 揺れて優しい 湯の町ふたり旅  別れ話も 二度三度 笑い話よ 今ならば 記念写真も 肩寄せて… 今の幸せ しみじみと 情け通わす 湯の町ふたり旅  長い年月(としつき) これからは 無理をしないで 行きましょね 浴衣姿で 水入らず… 差しつ差されつ ほろほろと 月も笑顔の 湯の町ふたり旅
萩みれん松前ひろ子松前ひろ子麻こよみ中村典正伊戸のりお支えを失くした この胸に せせらぎしみます 藍場川(あいばがわ) きっとあなたを 忘れると 何度も何度も 決めたのに… 別れてひとり 萩の町 女の弱さか また泣ける  あなたが来るはず ないものを 後ろを振り向く 鍵曲(かいまがり) 肩を抱かれた あの夜の 優しさ優しさ 恋しくて… 寄り添い歩く 二人連れ 見るたびせつない 菊ヶ浜(きくがはま)  揺られて鶴江(つるえ)の 渡し舟 このままあなたに 戻りたい 無理に笑って 見送った 別れの別れの 後ろ影… 涙に霞む 指月山(しづきやま) 女の未練の ひとしずく
花暦葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則前田俊明桜蕾(つぼみ)が ひとひらみひら 咲いて嬉しい 春便(だよ)り 曲りくねった 浮き世坂 手を取りあなたと 越えて来た いろいろあるでしょ これから先も 月日重ねる 花暦  真面目(まじめ)ひとすじ あなたに惚れて 夢を重ねて 生きて来た つらい時には この胸に 愚痴などこぼして くださいね 何とかなるでしょ 元気でいれば 心ひとつに 花暦  苦労涙を 分け合いながら 結ぶ絆(きずな)も 強くなる まわり道でも 二人して 歩いて行きます どこまでも いい日が来るでしょ いつかはきっと かわす笑顔の 花暦
桂川葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則前田俊明あなたに逢えない 淋しさが 落ちてこぼれる 竹の径(みち) 風の嵯峨野路(さがのじ) ため息揺れて つらいこの恋 抱きしめる…… いいのです 今はこのままで 夢も濡れます 桂川  一夜(ひとよ)の短かさ この胸に 通うぬくもり 信じたい 日暮れ嵯峨野路 あなたの名前 そっと心で 呼んでみる…… いいのです 今はこのままで しみる鐘の音(ね) 桂川  震える指先 冷たさに 月も痩せます 渡月橋(とげつきょう) なみだ嵯峨野路 二人で暮らす 夢は捨てます せせらぎに…… いいのです 今はこのままで 恋は泡沫(うたかた) 桂川
柳川しぐれ多岐川舞子多岐川舞子麻こよみ徳久広司南郷達也色も寂しく 花菖蒲(はなしょうぶ) 女の涙を また誘う 水路を廻(めぐ)る 小舟のように 心があなたに 戻ります 水面に浮かぶ 面影を なぜに揺らすか 柳川しぐれ  胸にすがって 止めてたら 別れはなかった はずですか 私の愛が 重荷だなんて 知らずにいました あの日まで あきらめきれぬ 愚かさを そっと叱って 柳川しぐれ  掬いきれない 水のよに 幸せ指から こぼれ散る 冷たく肩に そぼ降る雨が 心の中まで しみて行く 忘れる時は いつになる どうぞおしえて 柳川しぐれ
新・東京音頭北川大介・竹川美子北川大介・竹川美子麻こよみ叶弦大若草恵ハァーー どんと開いた 隅田の花火 赤い提灯 屋形船 シャンシャン シャラリと 輪になって踊りゃ スカイツリーに 月も出る  ハァーー 羽田空港 飛び立つ空は 夢が広がる 日本晴れ 東京音頭で 輪になって踊りゃ 橋は七色 レインボー  ハァーー 高くそびえる 東京都庁 今日も新宿 にぎやかに シャンシャン シャラリと 輪になって踊りゃ 御苑桜(ぎょえんざくら)の 花が舞う  ハァーー 人が行き交う 秋葉原(あきば)の街は 笑顔あふれる 夢の街 東京音頭で 輪になって踊りゃ 流れ優しい 神田川  ハァーー 赤いレンガの 東京駅舎(とうきょうえきしゃ) 江戸の名残の 日本橋 シャンシャン シャラリと 輪になって踊りゃ 銀座通りも 華やかに  ハァーー 渋谷 青山 肩寄せ合って 何をささやく 二人連れ 東京音頭で 輪になって踊りゃ 恋の花咲く 六本木
ひとり涙酒山口ひろみ山口ひろみ麻こよみ弦哲也前田俊明薄い灯りの 裏酒場 飲めば未練が またつのる 酒より沁みる 淋しさに 泣いて 泣いて 泣いてまた酔う なみだ酒  つかむそばから はらはらと なぜに幸せ こぼれ散る つらさにひとり 負けそうで 飲んで 飲んで 飲んでまた酔う なみだ酒  痩せた女の 指の先 グラス持つ手の 重たさよ 夜ふけに消えた うしろ影 酔って 酔って 酔ってまた泣く なみだ酒
ゆめ暖簾山口ひろみ山口ひろみ麻こよみ弦哲也前田俊明渡る世間の 向い風 胸に冷たく しみ通る 愚痴は言わない こぼさない も一度暖簾を あげるまで 口紅(べに)をキリリと 引き直し 隠す涙の ひとしずく  我慢堪忍 何事も お天道様が 見ています 二度と泣かない つらくても この手で暖簾を あげるまで 意地があります 女にも 今は苦労の まわり道  浮かぶ夜空の 三日月に 無事を祈って 手を合わす 負けはしません 負けません も一度暖簾を あげるまで 春が来ますね 生きてれば 明日(あす)を信じる 裏通り
月の宿北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司丸山雅仁窓にこぼれる 月灯り 胸の哀しみ 映し出す ふたり別れる その日が来ると 知らずにいました ばかでした つらさ逃れる ひとりの旅は にじむ涙の 月の宿  声もかすかな 虫の声 泣いて夜通し 誰を呼ぶ いつかいつしか わがままばかり 甘えていました ばかでした 浮かぶあなたの 面影抱けば 心震える 月の宿  痩せた夜空の 月さえも 元の姿に 戻るのに きっと幸せ 続いて行くと 信じていました ばかでした 夢で逢いたい 逢えたらつらい 口紅(べに)がせつない 月の宿
おぼろ月こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実南郷達也吐息に曇る 手鏡に 書いてまた消す あなたの名前 やつれて痩せた 指の先 一人の夜は 長すぎて 他の人など 愛せない あなた恋しい… 窓に涙の おぼろ月  別れが来ると 気づかずに 肩に寄り添い 甘えた月日 梳(と)かした髪が 揺れるたび あなたの匂い こぼれます 信じられない 今もまだ 声が聞きたい… 夢は儚(はかな)い 未練月  今頃あなた 誰といる 眠れぬままに 朝が来る 他の人など 愛せない あなた恋しく… 西に傾く おぼろ月
泣いてくださいこおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実南郷達也激しく 雨が降りしきる 二人の別れ 急(せ)かせるように 理由(わけ)など聞かない 聞いたなら なおさら惨めに なるだけね 泣いてください 私のために 嘘でも涙を 流して欲しい  あなたの 胸に誰かいる 抱かれるたびに 感じていたの 男のずるさを 許しても いつかはあなたを 恨むだけ 泣いてください 私のために いい人だったと 思えるように  ひとりで 生きて行けますと 強がり言えば 心が寒い 大事に育てた はずなのに 幸せどうして 背を向ける 泣いてください 私のために 嘘でも涙を 流して欲しい
夢蕾三代沙也可三代沙也可麻こよみ伊藤雪彦池多孝春ままにならない この世の川よ ひとり見上げる 流れ雲 つらくても 泣きません 心が 濡れるから いい日が来ますね 私にも いつか咲かせる 夢蕾  女ごころの 真ん中あたり 今も消せない 人がいる 思い出に すがっても 過去(むかし)に 戻れない 後ろを向かずに これからも 生きて行きます 夢蕾  肩に冷たい 川風さえも いつか春呼ぶ 風になる もう二度と泣きません 明日が 遠くなる いい日が来ますね 私にも 巡る幸せ 夢蕾
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
アカシアの下で三代沙也可三代沙也可麻こよみ伊藤雪彦池多孝春アカシアの 甘い香りの下で 静かに別れを 告げた人… 今頃どうして いるのでしょうか 瞳を閉じれば あの夜を 思い出します 花別れ  アカシアの 白い花びらこぼれ 肩寄せ歩いた 並木道… 私をおぼえて いるのでしょうか あの頃お互い 甘え過ぎ 悔む思いの 花別れ  アカシアに 淡く木洩れ陽揺れて 心に溢れる せつなさよ… 二度とは会えない あなたでしょうか 返らぬ月日の 淋しさは にじむ涙の 花別れ
薔薇の香水北川大介北川大介麻こよみ叶弦大前田俊明黒髪そっと かき上げる君の うなじに 薔薇の香りが ほのかに匂う 愛していると 何度も言うよ 好きになるのに 理由(わけ)などいらない 見下ろす街の灯 シャンパングラス 今夜はこのまま ああ 帰さない  まぶたを閉じて 寄り添えば甘く こぼれる 薔薇の香りは 大人の匂い 愛していると 何度も誓う 男心を 悩ます唇 時間が流れる キャンドルライト この手に抱きしめ ああ 帰さない  愛していると 何度も言うよ 好きになるのに 理由(わけ)などいらない 見下ろす街の灯 シャンパングラス 今夜はこのまま ああ 帰さない
水芭蕉北川大介北川大介麻こよみ叶弦大前田俊明風にやさしく揺れてる 花びらに 男のこころが また潤む 愛していると 言えなくて ひとり北の町 水芭蕉 水芭蕉 どこか似ている 白い花 この俺信じて 待ってるだろうか  俺を見つめる一途な あの瞳 思えばなおさら つらくなる 一緒になれる 幸せの 夢もやれぬまま 水芭蕉 水芭蕉 甘い香りの 白い花 今でもひとりか 幸せだろうか  たとえどれだけ月日が かかろうと 必ずおまえに たどり着く 愛しているよ これからは ずっと離さない 水芭蕉 水芭蕉 咲いて優しい 白い花 おまえの笑顔に 会えるだろうか
ないものねだり北見恭子北見恭子麻こよみ大谷明裕伊戸のりおパチリパチリと 爪切りながら 恋またひとつ あきらめてます 仕方がないね 素敵な男性(ひと)は いつでも決まって 誰かのもので…… 女はバカね 愛とか夢とか心とか 見えないものほど 手に入れたがる 無理に笑えば 切なくて ため息こぼれる 膝の上  私そろそろ 落ち着きたいと 弱気になるの 雨降る夜は ささいな事で 別れた人が いい人だったと 今ならわかる…… 女はダメね 愛とか夢とか心とか いくつになっても 手に入れたがる 夜の長さを 持てあまし 淋しさこぼれる 指の先  女はバカね 愛とか夢とか心とか 見えないものほど 手に入れたがる 無理に笑えば 切なくて ため息こぼれる 膝の上
美子のおはら節竹川美子竹川美子麻こよみ叶弦大前田俊明<ハ ヨイヨイ ヨイヤサット> 花は霧島 たばこは国分(こくぶ) 燃えて上がるは オハラハァ桜島 <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット ヨイヨイ ヨイヤサット> 見えた見えたよ 松原越しに 丸に十の字の オハラハァ帆が見えた <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット ヨイヨイ ヨイヤサット>  おんな心の 操立(みさおだ)て 燃える未練を この胸に 抱いて見上げる 桜島 <ミコチャ~ン>  <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット> おご女(じょ)働け 来年(でねん)の春は 亭主(とのじょ)持たせる オハラハァよか青年(にせ)を <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット ヨイヨイ ヨイヤサット> 桜島には 霞が架かる 私ゃおはんが オハラハァ気に掛かる <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット ヨイヨイ ヨイヤサット>  <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット> 雨の降る夜は おじゃんなと言(ゆ)うたに 濡れておじゃれば オハラハァ尚(なお)むぞか <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット ヨイヨイ ヨイヤサット> 可愛(かわ)いがられて 寝た夜もござる 泣いて明かした オハラハァ夜もござる <ハ ヨイヨイ ヨイヤサット ヨイヨイ ヨイヤサット>
花しのぶ竹川美子竹川美子麻こよみ叶弦大前田俊明薄紫の 夕暮れに 小さく花びら 震えています 心細さに 泣いたって この胸の この灯り 消さずに生きる… たとえ人目に 触れずとも 命咲かせます 花しのぶ  この手の中の ささやかな 幸せ続くと 信じていたの 恋にはぐれて しまっても 好きでした あの人が 今でも今も… 涙しずくに 濡れながら ひとり咲いてます 花しのぶ  人の情けに 寄り添って 微笑(ほほえ)みを 道連れに 歩いて行くわ… 明日の陽射しを 待ちながら 命咲かせます 花しのぶ
夢ひとつ美月優美月優麻こよみ大船わたる石倉重信苦労の坂道 一歩ずつ 躓(つまづ)きながらも 越えて来た 雨風に 打たれても 泣いたりしません 泣いたら負けね…… あなたを信じ 明日を信じ はぐれぬように いつか咲かせます きっと咲かせます 夢ひとつ  日溜(ひだま)りみたいな 目差(まなざ)しが いつでも私の 支えです 振り向けば すぐそばに あなたがいたから 歩いて来れた…… この手をつなぎ 心をつなぎ 重ねた月日 いつか咲かせます きっと咲かせます 花ひとつ  はじけてこぼれた 夢ならば あなたとも一度 拾います ため息は つきません 弱音を吐いたら 叱って欲しい…… あなたを信じ 明日を信じ これから先も いつか咲かせます きっと咲かせます 夢ひとつ
露の恋森進一森進一麻こよみ森進一伊戸のりおあなたに逢えない 淋しさに こぼれる吐息も 涙色 世間隠(がく)れの つらい恋 消えて儚い 夜の露… いいの夢でも 逢えればいいの あなたは悪くない 私が悪い  本気になっては いけないと わかっていました はじめから 月に一度の 逢瀬でも 逢えば一ヵ月(ひとつき) 生きられる… いいの噂に 泣いてもいいの あなたは悪くない 私が悪い  震えるこの髪 後れ毛が 欲しがるあなたの 指の櫛 二人暮らせる 幸せは つかみきれない 夜の露… いいの明日が 失くてもいいの あなたが悪くない 私が悪い
暗闇坂森進一森進一麻こよみ桧原さとし伊戸のりおひたひたと 女の足音が 暗闇坂に 響きます 世間に知れたら 終る恋 わかっていながら 逢いたくて… 別れられない あなたとは 夜にまぎれて 逢いに行く  これきりと 別れを決めたって 抱かれりゃ心 裏返る あなたの吐息の ぬくもりに 小指の先まで 熱くなる… 思い一途な 紅化粧 息を秘(ひ)そめて 逢いに行く  はらはらと 女の愚かさが 暗闇坂に こぼれます この恋隠し 通せたら 許して下さい この罪を… 明日の逢瀬が 待てなくて 夜にまぎれて 逢いに行く
おんなの夜雨椎名佐千子椎名佐千子麻こよみ鈴木淳池多孝春幸せ一文字(ひともじ) グラスに浮かべ 揺らせば涙が こぼれます あなたのいない この胸に しみてせつない 雨の音 あきらめきれない 今もまだ ひとり止まり木 おんなの夜雨(よさめ)  寄り添い甘えて 暮らした月日 たどれば心が 震えます 差し出す傘を 振り切って 消えたあの日の うしろ影 思い出雫(しずく)に また濡れて 胸に篠突(しのつ)く おんなの夜雨(よさめ)  朝には覚めると わかっていても 酔ってあなたを 忘れたい 面影いつか 消せたなら 他の幸せ ありますか あきらめきれない 今もまだ 尽きぬ未練の おんなの夜雨(よさめ)
霧降り岬椎名佐千子椎名佐千子麻こよみ鈴木淳池多孝春握りしめたら くだけ散る 貝殻細工ね 幸せは 一月(ひとつき)泣いて 二月(ふたつき)泣いて 涙は乾いた はずなのに…… あなたの面影 今すぐすぐに どうぞ隠して 霧降り岬  つらい別れを 哀しみを 知らずにいました あの日まで 震える髪が 凍(こご)える指が あなたのぬくもり またさがす…… も一度逢いたい 今すぐすぐに 未練寄せ来る 霧降り岬  はぐれ鴎が ただ一羽 似た者同志か 北の空 半年過ぎて 一年過ぎて いつかは笑顔に なれますか…… 明日(あした)の行方を 今すぐすぐに どうぞおしえて 霧降り岬
夫婦屋台岡田しづき岡田しづき麻こよみ吉幾三前田俊明今日も屋台を 俺が引き おまえが笑顔で 後(あと)を押す 吹けば飛ぶよな 屋台でも 待ってくれてる 馴染(なじ)み客 浮世小路(うきよこうじ)の 赤ちょうちん 夫婦絆(めおときずな)の 灯(あかり)がともる  肩に冷(つめ)たい 夜の風 屋台揺(ゆ)らして 吹き抜ける 荒(あ)れたその手を みるたびに いつも心で 詫(わ)びている 浮世小路(うきよこうじ)の 裏通り 夫婦(めおと)情けの 灯(あかり)がにじむ  お世辞(せじ)ひとつも 言えなくて いつでもおまえが 苦労(くろう)する 二人(ふたり)元気で 働けりゃ それがなにより これからも 浮世小路(うきよこうじ)の 泣き笑い 夫婦絆(めおときずな)の 灯(あかり)が揺れる
抱きしめて岡田しづき岡田しづき麻こよみ吉幾三前田俊明お前のそばが ホッとする ポツリと私に 言った人 あんたが必ず 戻る日を 信じて今日も 待つ私(わたし)… いくらなんでも これきりなんて 嫌(いや)よ嫌です つらすぎる ばかな 女です 今すぐあんた 抱きしめて 今すぐあんた 抱きしめて  故郷(こきょう)の話 する時の あんたのあの瞳(め)に 惚れたから ほんとは優しい 人だって 誰より私が わかってる… 理由(わけ)も言わずに これきりなんて 駄目よ駄目です ひどすぎる… にがい お酒です 今すぐあんた あたためて 今すぐあんた あたためて  言い訳なんか いらないの フラリと戻って 来(く)ればいい 待つだけ無駄だと 笑うよに チラチラこぼれる 路地灯り… いくらなんでも これきりなんて 嫌よ嫌です つらすぎる… ばかな 女です 今すぐあんた 抱きしめて 今すぐあんた 抱きしめて 嫌ですあんた… 抱きしめて
隣の芝生岡ゆう子&宮下健治岡ゆう子&宮下健治麻こよみ宮下健治南郷達也天気もいいし 買い物に 出かけませんか 二人して 仕事仕事の 一週間 日曜ぐらい 寝かせてくれよ 釣った魚に 時々餌を くれなきゃダメダメ 浮気しちゃうわ ふくれっ面だけ うまくなり 純情可憐は いまいずこ 青い青い 隣の芝生 あなたと一緒に なってなきゃ 青い青い 隣の芝生 おまえと一緒に なってなきゃ お互い様よ お互い様よ ないものねだり  パートに炊事 お洗濯 たまにはいいでしょ 息抜きも 酒も俺より 強くなり 三日とあけず カラオケ通い 年に一度は 海外旅行 最初に約束 したはずなのに 冷凍食品 お取り寄せ たまには手料理 食べたいよ 青い青い 隣の芝生 あなたと一緒に なってなきゃ 青い青い 隣の芝生 おまえと一緒に なってなきゃ お互い様よ お互い様よ 似た者同志  青い青い 隣の芝生 あなたと一緒に なってなきゃ 青い青い 隣の芝生 おまえと一緒に なってなきゃ お互い様よ お互い様よ ないものねだり
命果てるまで岡ゆう子&宮下健治岡ゆう子&宮下健治麻こよみ宮下健治南郷達也親も故郷も 何もかも 捨てて来ました 二人して 路地にそぼ降る こぬか雨 六帖ひと間の 仮り所帯 あなただけ おまえだけ 命 命 命 命果てるまで  ふたり別れる 夢をみて 心細さに 涙ぐむ 細い肩先 寄り添えば 濡れた睫毛(まつげ)の 愛おしさ 悔やまない 悔いはない 命 命 命 命果てるまで  胸にしみます 雨の音 二度と戻れぬ あの町よ 罪がふたりに あるのなら おまえのぶんまで 引き受ける 離れない 離さない 命 命 命 命果てるまで
京都白川 おんな川葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則前田俊明あなたの姿が 遠ざかる 見送る八坂(やさか)神社の 石畳 愛し合っても この世には 想い届かぬ 夢がある 幸せでした あなたに逢えて 京都白川 おんな川  袂(たもと)にしまった 思い出を 揺らす未練の 川柳 きっとあなたが 困るから 追って行けない 巽橋(たつみばし) 幸せでした 二年の月日 祇園白川 恋の川  日暮れて華やぐ 町灯り 隠してください 涙顔 声も仕草も 何もかも 忘れられない 忘れない 幸せでした あなたに逢えて 京都白川 おんな川
浜の女葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則前田俊明北の荒海 はるばる越えて あんた今頃 どのあたり 祈る大漁 大波小波 留守はしっかり 守りきる 浜の女は エンヤコラエー エー、エンヤコラエー 深情け  無理に持たせた 私の写真 それが命の 守り札 男度胸の 荒波細波 そんなあんたに ひと目惚れ 浜の女は エンヤコラエー エー、エンヤコラエー 一本気  夢で会いたい 鴎になって 波を寝床に 添い寝する 熱い思いの 大波小波 人生海原 どこまでも 浜の女は エンヤコラエー エー、エンヤコラエー 深情け
恋・恋恋~山の辺の道~岡ゆう子岡ゆう子麻こよみ杉原さとし誰かのものなら なお欲しい 恋に一途な 海石榴の市… 秘めておけずに 胸の内 告げた私は 罪ですか 三輪山・山の辺 まよい道 あなたを呼べば 風ばかり  どんなに好きでも 焦がれても 想い届かぬ 古代陵… 花の唇 触れぬまま 運命諭した 意気地なし 白壁・環濠 竹之内 こぼれる涙 風に舞う  あきらめ切れたら 楽なのに 写す面影 鏡池… せめて一夜の 情さえ みてはいけない 夢ですか 内山・山の辺 ひとり道 あなたを呼べば 風ばかり
ひとすじの恋立樹みか立樹みか麻こよみ四方章人南郷達也泣かずに見送る 約束を 守り通した 最後まで 無理につくった 笑い顔 化粧と一緒に 落します… あなたと決めた 別れです 逢わない 逢えない 今日かぎり 私を選んで 欲しかった ひとすじ涙が こぼれておちる  口紅(べに)を落した 唇に 指を触れれば 冷たくて ふたり暮らせる 場所なんて どこにもなかった はじめから… あなたと決めた 別れです 逢わない 逢えない もう二度と 別れを明日に 延ばしても なおさら心が つらいだけです  ふたりで決めた 別れです 逢わない 逢えない 今日かぎり 私を選んで 欲しかった ひとすじ涙が こぼれておちる
夫婦歩き松前ひろ子松前ひろ子麻こよみ中村典正丸山雅仁苦労するなら この人と 決めてあなたに ついてきた 「よろしく頼む」「頼みます」 人生雨風 茨道 ふたりして一歩ずつ 歩いて行きます  人の良さそな 笑い顔 心安らぐ あなたです 「今夜は飲もう」「飲みましょか」 人肌情けの のれん酒 遅れずに一歩ずつ 歩いて行きます  泣いて笑って この人と 同じ夢みて 離れずに 「まかせておけよ」「まかせます」 寄り添い見上げる 朧月 ふたりして一歩ずつ 歩いて行きます
春暦松前ひろ子松前ひろ子麻こよみ中村典正丸山雅仁あなたの瞳の ぬくもりが 優しく沁みます 女の胸に 嬉し涙で 肩寄せ合えば 揺れて恥じらう 紅の肌 夢がふくらむ 春暦  無駄ではなかった まわり道 ようやく見つけた 幸せ灯り 二度と後ろは 見ないと決めて 触れるあなたの 指の先 こんな私で いいですか  幸せ積み木を ひとつずつ あなたと積みましょ 崩れぬように ついて来るかと 抱きしめられて そっとうなずき 目を閉じる 夢が咲きます 春暦
銀色の雨加門亮加門亮麻こよみ森川龍伊戸のりお煙草の煙りが ゆらゆらと ほどけておまえの 顔になる 忘れないでと この胸に 頬をうずめて 泣いていた‥‥ あの日のおまえの 涙のような 窓にしとしと 銀色の雨が降る  男の身勝手 責めもせず 駅まで送って くれたやつ ふたり一度は 幸せの 夢をみていた はずなのに‥‥ せつなくなるよな 思い出つれて 胸にしとしと 銀色の雨が降る  おまえのつらさも 淋しさも 今ならわかって やれるのに 続く坂道 あの街で ひとり暮らして いるだろか‥‥ 男の心を 泣かせるように 窓にしとしと 銀色の雨が降る
海峡の月北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司南郷達也すべてを捨てて この海を あなたと越える はずでした 誰かを泣かせて 私だけ なれるはずない 幸せに 遠く遠く 離れて遠く 照らす面影 海峡の月  愛してみても つらいだけ わかっていても 夢をみた 私と出会って いなければ 元の暮らしが あったのに 泣いて泣いて 死ぬほど泣いて 詫びる思いの 海峡の月  あなたへ続く 道のよに ひとすじ海に 月明かり 今さらあなたを 追いかけて 何になりましょ 遅すぎる 好きで好きで こんなに好きで 胸にしみます 海峡の月
夢花火黒木姉妹黒木姉妹麻こよみ岡千秋伊戸のりお一たす一は 二にならぬ ままにならない この世です あゝ一夜(ひとよ)の祭りさ 人生は あゝくよくよ泣いてる 暇はない 女 女心の 真ん中に どんと一発 ああ…夢花火  ひとりじゃ誰も 淋しくて かわす笑顔で 注ぐお酒 あゝ最初は他人の あなたでも あゝいつしか大事な 人になる 女 女心が ときめいて どんと一発 ああ…夢花火  涙の川を 越えてこそ きっとつかめる 夢がある あゝ明日に望みが あるかぎり あゝ出直しできます 何度でも 女 女心の 真ん中に どんと一発 ああ…夢花火
白い花のタンゴ三代沙也可三代沙也可麻こよみ伊藤雪彦石倉重信別れの小径に はらはらと 白い花びら二人に こぼれていたわ 面影をそっと たどります 願いがひとつ 叶うなら 逢いたい逢いたいもう一度 白い花のタンゴ  肩先震わせ 一度だけ あの日唇重ねた 思い出浮かぶ 歳月(としつき)をひとり 数えます さよならさえも 告げぬまま 儚(はかな)く儚く消えて行く 白い花のタンゴ  あなたの心に ほろほろと 白い花びら今でも こぼれてますか せつなさに涙 あふれます 願いがひとつ 叶うなら 逢いたい逢いたいもう一度 白い花のタンゴ
倖せの花三代沙也可三代沙也可麻こよみ伊藤雪彦石倉重信流れる川の 冷たさを 耐えて咲きます 水草(みずくさ)の花 広い世間に つまずいて それでも失(な)くさぬ 夢だけは いろいろあります ありました この手で咲かせる 倖せの花  大事な人だと 知りながら 橋のたもとで 別れたあの日 せめてあなたの 優しさに 抱かれても一度 眠りたい 恋もしました 泣きました 信じて咲かせる 倖せの花  女の胸の 片隅(かたすみ)に 夢の灯りを ともして生きる 泣いた過去(むかし)の 思い出を 集めて流れる この世川 いろいろあります ありました 明日に咲かせる 倖せの花
五十鈴川竹川美子竹川美子麻こよみ叶弦大南郷達也あなたの優しさに ついて来たけれど どこかで泣いてる 女(ひと)がいる 噂が表に 出る前に この恋捨てます つらくても つらい運命(さだめ)を 川風に あずけて哀しい 五十鈴川(いすずがわ)  漂う水草に ふたり隠れても 暮らせるあてない すべもない かなわぬ恋だと 知りながら あなたにすがって 生きて来た 熱い涙を この水で 流して下さい 五十鈴川  命も震える 恋でさえ 泣き虫女の 夢でした カジカガエルの 鳴く声が 面影誘う 五十鈴川
振り向き橋和田青児和田青児麻こよみ水森英夫南郷達也振り向き振り向き 小雨の中を おまえの姿が 遠ざかる つらい噂に 流されて 今日で他人の 恋の川 男心の 不甲斐なさ 振り向き橋は 別れ橋  すべてを捨てても おまえと二人 出直すつもりで いたものを 傘に重たい 雨の音 追えばおまえを 泣かすだけ しみるせせらぎ 水の音 振り向き橋は 未練橋  悔んでいません 幸せでした おまえの言葉が 胸を刺す 俺と別れて ただ一人 生きて行けるか 明日から 詫びる心に 雨が降る 振り向き橋は 別れ橋
おとこ星和田青児和田青児麻こよみ水森英夫南郷達也肩に冷たい 夜の風 ぐっと唇 かみしめる 苦労続きの 道半ば 夢も半端じゃ 終れない 熱い思いを 心に抱いて 仰ぐ夜空に おとこ星  同じ夢みて どこまでも 俺を信じて くれるやつ 例え嵐になろうとも 女房子供を 守り抜く 愚痴をこぼせば 世間が笑う 胸に瞬く おとこ星  人の情の あたたかさ いつか必ず 恩返し せめて自分を 騙さずに 夢は何度も 見ればいい 何があろうと 後悔しない 明日は晴れるか おとこ星
母便り山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人池多孝春夜ふけにひとり 膝を抱き 母の手紙を 読み返す 身体を気づかう 便箋の 文字が涙で またにじむ 母さん 母さん お母さん そのうち一度 帰ります  家族のことが 一番で いつも自分は 後まわし エプロン姿に 荒れた指 化粧ひとつも しないまま 母さん 母さん ありがとう そのうち一度 帰ります  白壁(しらかべ)続く 町並は 今も変わらぬ ままですね 無理などしないで これからも どうぞ元気で いて欲しい 母さん 母さん お母さん そのうち一度 帰ります
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
名残り月山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也夜通し鳴いてる 虫の声 せつなくしみます この胸に 眠れぬままに ため息つけば 幸せひとつが 恋しくて… 愚かでしょうが 待つなんて 窓に涙の 名残り月  あなたの哀しい 裏切りを くちびる震わせ 聞いた夜 愛した月日 指折り数え 思い出たどれば 泣きたくて… 終りでしょうか この恋も 西へ傾く 名残り月  襟元両手で 合わせても 面影心に しのび込む 忘れるつらさ 明日も続く あなたにも一度 会いたくて… 愚かでしょうか 待つなんて 未練曇りの 名残り月
よりみち酒松村和子松村和子麻こよみ水森英夫蔦将包お湯割り焼酎 二杯まで 決めて寄り道 裏町酒場 ほんのり酔えば ゆらゆらゆらと 心の隙き間に 浮かぶ人… そっと過去(むかし)に 戻る夜  幸せいつでも すれ違い グラス持つ手に こぼれる吐息 一緒にあの日 夜汽車に乗れば 違った人生 あったはず… 遠い面影 さがす夜  木綿(もめん)の暖簾が また揺れて 胸を横切る 思い出夜風 悔やんでみても 返らぬ月日 私をおぼえて いるかしら… 路地の灯りが しみる夜
ひとり街角天童よしみ天童よしみ麻こよみ大谷明裕伊戸のりお夜の街を さ迷えば 頬に風が冷たくて 今は帰りたくないのよ 待つ人も居ない 寒い部屋に 終わった恋だと分かっていても ばかだね 聞き分けのない心 愛してる… 愛してる… 忘れられない 涙 胸の空き間に揺れる ひとりの街角  赤く染めたマニキュアの 色もなぜか淋しくて いくら名前呼んでみても あなたにはどうせ届かないの 哀しい別れの待ち伏せさえも ばかだね 気づかずに居た私 抱きしめて… 抱きしめて… もう一度だけ 濡れた まつ毛の先が揺れて たたずむ街角  あふれる人込みの中に今日も ばかだね あなたさがしてしまう 愛してる… 愛してる… 忘れられない 瞳 閉じて面影揺れる ひとりの街角
カーニバル天童よしみ天童よしみ麻こよみ大谷明裕矢野立美ララーララ ラララ…ララ 踊り明かすの 朝まで  燃えるかがり火 銀の紙吹雪 街はカーニバル 踊りの渦 熱いテキーラ 乾杯かわし ひと息で飲めば Kiss の嵐…… 踊れ踊れ 足を鳴らし すべてを忘れ 歌え歌え 声を合わせ 朝が来るまで どうせ人生 お祭り馬鹿さわぎ 夜空に咲いた 花火よ ララーララ ラララ…ララ 踊り明かすの 朝まで  汗のしずくが 素肌に流れ 見つめ合う瞳 ときめく胸 踊れ踊れ 腰を揺らし すべてを忘れ 歌え歌え 両手叩き 朝が来るまで どうせ人生 ひと夜の夢騒ぎ 夜空に光る 星屑  踊れ踊れ 足を鳴らし すべてを忘れ 歌え歌え 声を合わせ 朝が来るまで どうせ人生 お祭り馬鹿さわぎ 夜空に咲いた 花火よ ララーララ ラララ…ララ 踊り明かすの 朝まで  ララーララ ラララ…ララ 踊り明かすの 朝まで  ララーララ ラララ…ララ 踊り明かすの 朝まで
ふりふりロックンロール天童よしみ天童よしみ麻こよみ大谷明裕伊戸のりおあんたと私の ロックンロール 今夜は二人で ロックンロール まだまだまだ 宵の口  ポニーテールに イヤリング 赤いドレスが 似合うやろ お目当て彼氏は ダンスが上手くて いつもモテモテ ライバルばかり あんたと私の ロックンロール 今夜は二人で ロックンロール お尻をふりふり ロックンロール あんたが好きや もう時間は 気にしない まだまだまだ 宵の口  ミラーボールが 輝いて ビール片手に ひと踊り お目当て彼氏に ウィンク投げれば 以心伝心 恋人同士 あんたと私の ロックンロール ストレス解消 ロックンロール バストがゆらゆら ロックンロール あんたが好きや 今 気分は 最高潮 まだまだまだ 宵の口  あんたと私の ロックンロール 今夜は二人で ロックンロール お尻をふりふり ロックンロール あんたが好きや もう時間は 気にしない まだまだまだ 宵の口  みんなで一緒に 輪になり テレずにワイワイ 踊ろよ いっさいがっさい 忘れて 年がら年中 踊ろよ  みんなで一緒に 輪になり テレずにワイワイ 踊ろよ いっさいがっさい 忘れて 年がら年中 踊ろよ
ふるさと アカシアモングンモングン麻こよみ松川秀幸南郷達也はるかなる あの町ふるさと アカシアの香りが 揺れる頃 ひとりがつらくて 震える夜は おふくろの あの笑顔 恋しくて 必ず迎えに 戻るから  あの日から 何年過ぎたか 夢を抱きふるさと あとにした 夜明けのホームで 別れた時の おふくろのあの涙 思い出す 元気で待ってて 欲しいから  夜の風 心に冷たく 今はまだ帰れぬ 夢途中 星さえ見えない 都会の夜空 おふくろのぬくもりが 恋しくて 必ず迎えに 戻るから
涙の雨が降るモングンモングン麻こよみ松川秀幸丸山雅仁サランヘッソヨ(愛してた) 赤い傘に隠れ 泣いていた たどる思い出 今も浮かぶ うしろ影 きっと会える 信じていても いつしか噂も 途切れがち ァァ 未練ほろほろァァ 胸にほろほろ 涙 涙 雨が降る 灯りゆらゆらァァ 揺れてゆらゆら 会いに来たよ 利川(イチョン)まで  サランヘッソヨ(愛してた) 胸に浮かべそっと 抱きしめる つらい別れを 詫びてみても遅すぎる 夢をやれる あてさえなくて 冷たく背中を 向けて来た ァァ 一人ほろほろァァ 夢がほろほろ 涙 涙 雨が降る 恋がゆらゆらァァ 心ゆらゆら 会いに来たよ 慶州(キョンジュ)まで  サランヘッソヨ(愛してた) 他の人ともしも 暮らすなら 声はかけない 二度と会いに 来ないから 長い髪も 小さな爪も 今でもこの手が おぼえてる ァァ 未練ほろほろァァ 胸にほろほろ 涙 涙 雨が降る 灯りゆらゆらァァ 揺れてゆらゆら 会いに来たよ 釜山(プサン)まで
新・東京音頭叶弦大・竹川美子叶弦大・竹川美子麻こよみ叶弦大ハァーー どんと開いた 隅田の花火 赤い提灯 屋形船 シャンシャン シャラリと 輪になって踊りゃ スカイツリーに 月も出る  ハァーー 羽田空港 飛び立つ空は 夢が広がる 日本晴れ 東京音頭で 輪になって踊りゃ 橋は七色 レインボー  ハァーー 高くそびえる 東京都庁 今日も新宿 にぎやかに シャンシャン シャラリと 輪になって踊りゃ 御苑桜(ぎょえんざくら)の 花が舞う  ハァーー 人が行き交う 秋葉原(あきば)の街は 笑顔あふれる 夢の街 東京音頭で 輪になって踊りゃ 流れ優しい 神田川  ハァーー 赤いレンガの 東京駅舎(とうきょうえきしゃ) 江戸の名残の 日本橋 シャンシャン シャラリと 輪になって踊りゃ 銀座通りも 華やかに  ハァーー 渋谷 青山 肩寄せ合って 何をささやく 二人連れ 東京音頭で 輪になって踊りゃ 恋の花咲く 六本木
桜の下でこおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実矢野立美舞い散る花びら 見上げれば 月日の速さ せつなくて 私が生まれた お祝いに 桜を植えて 桜を植えて くれた人 ふるさと 山脈(やまなみ) 春霞(はるがすみ) あなたの眼差し あなたの笑顔 ずっとずっと ずっと忘れない  小さな花びら 手で受けて 御無沙汰続きを 詫びるだけ 「思った通りに 生きてみろ」 桜の下で 桜の下で 言った人 ふるさと 木漏れ陽 春の風 あなたの真面目さ あなたの強さ きっときっと きっと忘れない  ふるさと 山脈(やまなみ) 春霞(はるがすみ) あなたの生き方 あなたの心 ずっとずっと ずっと忘れない
片瀬川こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実南郷達也あなたを今日で あきらめる 決めてはみたけど 逢いたくて 泣いて焦がれる 胸の内 好きと告げたら 罪ですか 叶わぬ恋とわかっていても そばにいたい 瀬音哀しい 片瀬川  愚かなこの恋 叱るよに 川風心に 吹き抜ける あなた好みの 長い髪 夢を見るのは 罪ですか 二人の運命(さだめ)なぜすれ違う ひとり泣いて 飛沫(しぶき)冷たい 片瀬川  私の気持を 知りながら 気づかぬふりする 意気地なし にじむ吐息の やるせなさ 好きになるのは 罪ですか 叶わぬ恋とわかっていても そばにいたい ひとりどこまで 片瀬川
寒桜立樹みか立樹みか麻こよみ君塚昭次南郷達也北風(かぜ)に震えて 咲いている 桜の花の いじらしさ 今がどんなに つらくても きっと笑顔を 忘れない この世に生まれて 来たからは 幸せ夢みる 寒桜  人の心の 移り気は 桜の花の 儚(はかな)さか つらい別れの 傷跡は いつか時間が 消して行く うしろは見ません もう二度と 明日を信じる 寒桜  巡る季節に 咲き誇る 桜の花の 美しさ 生きる苦労に 泣いたって きっと待ちます 来る春を 女に生まれて 来たからは 幸せ咲かせる 寒桜
月夜華立樹みか立樹みか麻こよみ幸耕平南郷達也あなたの恋の 噂なら 笑ってサラリと 聞き流す 惚れて一生 ただひとり 恥をかかせりゃ 女が廃(すた)る… あなたが男を 上げるまで 泣きは 泣きはしません ついて行く 咲く時も 散る時も そばに寄り添う ああ おんな華  あなたのつらさ 悔しさは 誰より私が わかってる 惚れてひとすじ どこまでも 陰で後押し 弱音は吐かぬ… 口紅ひと筆 引き直し 結ぶ 結ぶ絆の おんな帯 咲く時も 散る時も 命ひとつの ああ ふたり華  見上げる三日月 冴え冴えと 心 心迷わず ついて行く 咲く時も 散る時も そばに寄り添う ああ おんな華
望み星山口ひろみ山口ひろみ麻こよみ弦哲也伊戸のりお見えぬ所も 手抜きはしない 励(はげ)む手仕事 ひとすじに 汗水流して 働く者に きっといい日が 来て欲しい… 星も肯(うなず)く 夜の空 きらめく満天 夢明り  家族そろって 夕餉(ゆうげ)を囲む それが幸せ 何よりも 苦労の涙が いつかは花に 肩を寄せ合い 生きて行く… 路地にこぼれる 笑い声 優しくしみます 夜の風  悔し涙を 飲み込む夜ふけ わかる人には わかってる 真っ直ぐ真面目(まじめ)に 生きてる者に きっといい日が 来て欲しい… 夜空(そら)に流れる 星ひとつ 明日(あした)へ望みの 道しるべ
あなたにぞっこん椎名佐千子椎名佐千子麻こよみ鈴木淳池多孝春十人十色の 恋心 どこが好きかと 聞くだけ野暮よ 情けに厚く 真っさらさらで 天下一品 あの笑顔 五年 十年 百年も あなたにぞっこん 惚れてます  ようやく見つけた 幸せを 他の誰にも 渡しはしない あなたの小指(ゆび)に 紙縒(こよ)りを巻いて 浮気封じの おまじない こんな私で いいですか あなたにぞっこん 惚れてます  あなたを支えて どこまでも 越えるこの世の 雨風(あめかぜ)嵐(あらし) 見上げる夜空(そら)の 真ん丸月に 誓う心の 操(みさお)立(だ)て 五年 十年 百年も あなたにぞっこん 惚れてます
哀しみ桟橋椎名佐千子椎名佐千子麻こよみ鈴木淳池多孝春あなたを待ちわび 三年三月 こぼす涙が 波になる 必ず戻る なぐさめを 信じた私が ばかでした ほんとにばかですね 私いつまで 待てばいい 哀しみ桟橋 雨が降る  ひとつの毛布に くるまりながら 沖の漁り火 見た夜ふけ あの日のふたり 幸せを 思えばなおさら せつなくて やっぱりせつなくて 私いつまで 泣けばいい 日暮れの桟橋 雨が降る  女の心の 涙の海に 揺れる未練が 渦(うず)を巻く どこかの町で 今頃は 誰かと暮らして いるでしょか ほんとにいるでしょか 私いつまで 待てばいい 哀しみ桟橋 雨が降る
恋してマンボ葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則前田俊明きらめくライトに 紙吹雪 目と目が合えば ときめく心 ひとつステップ 踏むたびに 高鳴る胸が せつなくて 恋してマンボ あなたとマンボ ヒール鳴らして ひと踊り 夢見てマンボ 二人でマンボ 帰りたくない 今はまだ  カクテル飲みほし 寄り添えば 指先までも あなたに染まる 汗のしずくが 揺れるたび はじける笑顔 まぶしくて 恋してマンボ あなたとマンボ 髪に飾った 赤いバラ 夢見てマンボ 二人でマンボ 踊り明かすの 夜明けまで  恋してマンボ あなたとマンボ ヒール鳴らして ひと踊り 夢見てマンボ 二人でマンボ 帰りたくない 今はまだ
鴨川なみだ雨葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則前田俊明あなたをどこかで 見かけても 声はかけない 約束でした 後ろ姿の 懐かしさ 心震える 大橋(はし)の上… 愛した人は あなただけ 頬にひとすじ 鴨川なみだ雨  飛び石渡って 向こう岸 二人暮らせる 夢みたわたし 願いかなわぬ つらい恋 泣いて別れた 祇園町… 信じた人は あなただけ にじむ思い出 鴨川なみだ雨  水鳥せせらぎ 流れ水 掬(すく)いきれない 幸せひとつ できることなら 今すぐに 追って行きたい すがりたい… 愛した人は あなただけ ひとり見送る 鴨川なみだ雨
恋々酒場なでしこ姉妹なでしこ姉妹麻こよみ岡千秋池多孝春差しつ差されつ 寄り添えば ときめく心が せつなくて 噂に噂に なりたいな あなたと噂に なりたいな シャンシャン シャシャンと お手拍子 紅もほんのり 恋々酒場  女心も 気付かずに いつでも笑顔の 罪な人 きれいにきれいに 咲きたいな あなたと二人で 咲きたいな シャンシャン シャシャンと お手拍子 そっとため息 恋々酒場  目には見えない 赤い糸 あなたの小指に 結びたい 噂に噂に なりたいな あなたと噂に なりたいな シャンシャン シャシャンと お手拍子 逢えて嬉しい 恋々酒場  帰りたくない 今はまだ かよわす目と目の あたたかさ きれいにきれいに 咲きたいな あなたと二人で 咲きたいな シャンシャン シャシャンと お手拍子 夢を見させて 恋々酒場
ひとり止り木北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司前田俊明思い出酒場の 止り木で 今夜もひとりで 飲んでます お店の灯りも 小さな椅子も 変わらぬままです あの頃と 別れて何年 過ぎたでしょうか 心に風が 吹いたままです  わがまま言っては 困らせた 悔んでみたって 遅すぎる こぼれるため息 あなたの夢も 今ならわかって やれるのに あれから何年 過ぎたでしょうか 心がいつも 寒いままです  何度か恋して みたけれど そのたびあなたと くらべてる 思い出ばかりの この町今も なぜだか離れて 暮らせない 別れて何年 過ぎたでしょうか 心に風が 吹いたままです
立待月北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司前田俊明夜毎に姿を 変える月 男の心の 移り気か もしかあなたが 戻るよで 手鏡(かがみ)をのぞいて 紅を引く どうぞ返して 女の夢を 立待月は 涙月  両手に包んだ 幸せが こぼれていました 知らぬまに 広い背中に 寄り添って 甘えたあの日は 幻か 信じられない 別れた今も 立待月は 未練月  何度も何度も あきらめて あきらめきれない 私です 浮かぶ面影 月明かり 吐息が震えて 眠れない 夢を見させて あなたの胸で 立待月は 願い月
海山千里の道を行く菊地まどか菊地まどか麻こよみ岡千秋池多孝春悔し涙の 裏側に 夢の一文字 隠してる 人生一度 命はひとつ 今は我慢の 向い風 花よ咲け咲け この肩に 海山千里の 道を行く  恋の盃 干(ほ)せぬまま 浮かぶ面影 ひとり酒 人生一度 心は熱く からむ未練を 振りほどく 涙散れ散れ この胸に 海山千里の 道を行く  浮き世嵐を 潜(くぐ)り抜け いつかこの手に つかむ夢 人生一度 望みはひとつ 先を急ぐな 明日がある 春が来る来る この指に 海山千里の 道を行く
ふたりの夜汽車西方裕之西方裕之麻こよみ水森英夫前田俊明石より痛い 噂の礫(つぶて) 逃(のが)れて来ました ふるさとを 世間を捨てて 過去を捨て 汽車を乗り継ぐ 北の駅 あなた後悔 してないですか 汽笛ひと声 ふたりの夜汽車  二人の膝に コートを広げ あなたに寄り添い つなぐ指 私がそっと 身を引けば 丸く収まる はずでした 心細さに 震える夜ふけ 頬に涙の 最終夜汽車  命を重ね あなたと生きる 罪なら一生 背負います 港の町か 山間(やまあい)か 明日(あす)はどこまで 流れ行く 離れられない 離れはしない 星が見つめる ふたりの夜汽車
花の酒植松しのぶ植松しのぶ麻こよみ四方章人南郷達也桜の花びら グラスに浮かべ たまにはあなたと 差し向い 人並暮らしを 夢にみて 力合わせた 年月(としつき)よ あなたと私 いつまでも 二人寄り添い 花の酒  この目に見えない 互いの心 信じて結んだ 絆糸(きずないと) アパート二階の 新所帯(しんじょたい) 喧嘩した日も なつかしく あなたと私 これからも 月日重ねる 花の夜  明日(あした)のことさえ わからぬこの世 あなたの後ろを 離れずに 頼りにしてます いつだって 照れるあなたに 注ぐお酒 あなたと私 いつまでも 二人ほろ酔い 花の酒
おんなの北港北見恭子北見恭子麻こよみ岡千秋石倉重信漁り火が チラチラ揺れて 未練深酒(ふかざけ) 心にしみる 忘れた つもりでも 酔えば 酔えば なおさらに 優しさを 優しさを 思い出す 女泣かせの 北港 逢いたい…あなた  ひとすじに 愛してみても はぐれ鴎か 男の心 襟足 ほつれ髪 なんで なんで またひとり 悔んでも 悔んでも 遅すぎる 遠い面影 北港 涙が…凍(こお)る  嫌ですと あなたにすがり 泣いた桟橋 別れのあの日 あなたの 嘘さえも 今は 今は 恋しくて 幸せは 幸せは いつになる 女泣かせの 北港 ばかです…私
風の海峡市川由紀乃市川由紀乃麻こよみ岡千秋池多孝春裾(すそ)にからんだ 小さな砂を 払えば未練が こぼれます 一日早く 忘れたら 一日早く 出直せる ああ‥褪(あ)せて淋しい 口紅(べに)の色 風の海峡 港町  いつも優しい 心の奥に 別れを隠して いたあなた 幸せですか 今頃は 幸せですか あの女(ひと)と ああ‥こころせつない 風の音 北の海峡 波が舞う  命凍(こご)える 片道切符 恋しい面影 捨てに来た 一日早く 忘れたら 一日早く 出直せる ああ‥明日(あす)が私に ありますか 風の海峡 雪が鳴く
蝉しぐれ出光仁美出光仁美麻こよみ水森英夫石倉重信恋の抜け殻 抱きしめながら 泣けばつられて 蝉が鳴く すがる私の 瞳(め)を逸(そ)らし 冷たく背中を 向けた人… つらいつらいつらい涙の 蝉しぐれ  いっそあなたを 憎めたならば 泣きはしません こんなにも 心変わりの 行く先は 聞きたくなかった あなたから… 胸に胸に胸にしみます 蝉しぐれ  夏の短さ 命の脆(もろ)さ 知って泣くのか 蝉の声 熱い想いを 燃やしても 幸せ一夜で 崩れ散る… 恋は恋は恋は哀しい 蝉しぐれ
六甲の女出光仁美出光仁美麻こよみ水森英夫石倉重信妻と呼ばれる 幸せは この手に届かぬ 夜空の星よ 坂道淋しい 三宮(さんのみや) 心は今でも あなたのそばに アホなアホな女で いいのです 胸をつら抜く 六甲おろし  つらい噂が 続いたら いつかはあなたの 重荷になるわ 湯の町但馬(たじま)の コウノトリ 私に下さい 幸せひとつ アホなアホな女で いいのです 白い湯煙り 面影揺れる  恋はしません もう二度と この世で一人の 命のあなた 涙のしずくか 淡路島 変えられなかった ふたりの運命 アホなアホな女で いいのです 未練浜風 六甲おろし
根無し草長保有紀長保有紀麻こよみ水森英夫伊戸のりお風の通りが いい家(うち)で 庭には柘榴(ざくろ)を 植えましょう 見てもいいでしょ 夢ぐらい 無理に笑えば お酒がしみる 拗ねて泣いたり 愚痴ったり 生きて行くのよ 根無し草  つかむそばから すり抜ける 幸せいつでも 浮気者 切れて良かった あんな人 浮かぶ面影 心が痛い 惚れて尽して 叛(そむ)かれて 生きて行くのよ 根無し草  夜の長さを 持て余し 涙の色した 爪をかむ 捨てた故郷(ふるさと) 帰らない 親もいないし 帰れやしない 酔って騒いで 強がって 生きて行くのよ 根無し草
嘘の花長保有紀長保有紀麻こよみ水森英夫伊戸のりおあんなに愛した 人なのに 今では他人の 遠い人 咲いて散るのが 運命(さだめ)なら 泣いて笑って あきらめましょか… 女 哀しい 嘘の花  失くした恋なら なおさらに 優しさばかりを 思い出す あてもないのに 春を待つ 夢の続きを 見させて欲しい… 涙ひとひら こぼれ花  命もあずけた はずでした 心にしみます 夜の風 爪のピアスを はずしたら 元の私に 戻れるかしら… 咲いて実らぬ 嘘の花
札幌ラプソディ三代沙也可三代沙也可麻こよみ伊藤雪彦石倉重信あの町この町 たそがれて 触れ合う肩先 なつかしい 咲く恋 散る恋 いくつもの 恋を見て来た 時計台 ふたたびの 巡り合い あなたと私の 札幌ラプソディ  互いの気持を 知りながら 二人はあの頃 すれ違い 咲く花 散る花 とりどりの 匂いこぼれる 大通り どこまでも 歩きたい 思い出揺れます 札幌ラプソディ  見交わす瞳の あたたかさ せつなくときめく 恋の夜 咲く夢 散る夢 ススキノの 揺れて賑わう 街灯り もう二度と 離れない あなたと私の 札幌ラプソディ
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
恋文しぐれ三代沙也可三代沙也可麻こよみ伊藤雪彦石倉重信ひとりの夜は 淋しくて 心に浮かべる 面影よ 今も恋文 捨てられなくて インクの匂いの なつかしさ 読めばせつない 窓にそぼ降る 小夜(さよ)しぐれ  この町捨てて 二人して 出直す約束 したものを 私あの時 意気地がなくて あなたを一人で 乗せた汽車 遠い思い出 雨も優しい 夢しぐれ  悔んでみても 遅すぎる 月日の流れは 走馬灯 ふたりも一度 逢えるでしょうか 小指でなぞった 男文字 涙あふれて 今も待ちます 恋しぐれ
さよなら…あなた山口ひろみ山口ひろみ麻こよみ岡千秋前田俊明未練の涙か こぬか雨 ひとり夜ふけの 汽車を待つ 私が一緒に 暮らしたら あなたの夢の じゃまになる わかって下さい 女の気持ち さよなら さよなら さよなら…あなた  このまま世間の 片隅で 埋もれて終わる 人じゃない 後悔しません 別れても 心はそばに 置いて行く わかって下さい 女の嘘を さよなら さよなら さよなら…あなた  出会いと別れの 時刻表 人はそれぞれ 持っている うしろ髪引く 想い出に 汽笛よどうぞ 泣かないで わかって下さい 女のこころ さよなら さよなら さよなら…あなた
ソーラン海峡黒木姉妹黒木姉妹麻こよみ加藤将貫南郷達也望みひとつを 胸に抱き 荒波海峡 越えて来た ヤーレンソーラン つらくても ヤーレンソーラン 負けません 涙隠して 紅化粧 女にゃ女の 夢がある  ビルの谷間に たたずめば 星さえ見えない 夜の空 ヤーレンソーラン ふるさとの ヤーレンソーラン 母の顔 帰りたくても 帰れない 女にゃ女の 意地がある  決めた道なら 迷わずに 人生海峡 越えて行く ヤーレンソーラン ひとすじに ヤーレンソーラン どこまでも 明日(あす)を信じて にっこりと 女にゃ女の 夢がある
博多のおんな黒木姉妹黒木姉妹麻こよみ加藤将貫南郷達也中州(なかす)の灯りに 誘われて あなた今頃 どのあたり あなたに夢が あるかぎり 負けはしません 淋しさに 赤い唇 かみしめながら 何があろうと 何があろうと ついて行く  あなたを支える 覚悟なら 出来ていました はじめから あなたの夢に 付き合って 泣きはしません 苦労には 流れ那珂川(なかがわ) 涙をそっと 水に流して 水に流して ついて行く  私も一緒に 引き受ける 生きるつらさも 悔しさも あなたの夢が 叶うまで 負けはしません 雨風に 博多おんなの 一途な心 同じ夢みて 同じ夢みて ついて行く
女ひとり酒島津悦子島津悦子麻こよみ岡千秋南郷達也女の涙か 雨が降ります こぼれるため息 にじむ店灯り ひとりの酒は こんなにつらい 酔えば 恋しくて 今ごろ誰と どこで雨やどり あなたに逢いたい せめてもう一度  離れていました いつか心が 知らずにいたのは ばかね私(あたし)だけ ひとりの夜は こんなに寒い 酔えば せつなくて つめたい雨に 消えたうしろ影 あなたに逢いたい せめてもう一度  夜ふけの止り木 揺れる面影 女のしあわせ なんで背を向ける ひとりの酒は こんなに苦い 酔えば 泣きたくて 終った恋と 決めたはずなのに あなたに逢いたい せめてもう一度
なにわ情話島津悦子島津悦子麻こよみ岡千秋南郷達也水の流れと 人の世は ままにならない 浮き世川 意地があります 浪花の女です 涙こらえる 天満橋(てんまばし) あんたの夢に つきあって 苦労承知で ついて行(ゆ)く  遅い帰りを 待つ夜は 胸にしみます 淋しさが 情けあります 浪花の女です 恋の噂は 聞かぬふり 月日を重ねて またひとつ 結ぶ絆の 泣き笑い  しみる川風 向い風 今日も二人に 吹き抜ける 心あります 浪花の女です 両手合せる 法善寺(ほうぜんじ) あんたに惚れて どこまでも 同じ夢みて ついて行く
未練船水木ケイ水木ケイ麻こよみ水森英夫南郷達也船が着くたび 港に走る 馬鹿な女と 鴎が笑う 嘘をつくよな 人じゃない あなた待ちます 待ちますあなた 戻る港を 忘れたか ひとり桟橋 未練船  きっと帰るの あの約束を 思い返せば あふれる涙 たった一度の 恋だから あなた待ちます 待ちますあなた どこの港に 寄り道か そっと名を呼ぶ 未練船  赤い唇 髪ひとすじも 他の誰にも 許しはしない 命このまま 散ろうとも あなた待ちます 待ちますあなた 生きて再び 会えますか 日暮れ桟橋 未練船
あなたに決めました飛鳥とも美飛鳥とも美麻こよみ岡千秋伊戸のりおいろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 決めました  肩を寄せれば ぬくもりが 胸の隙間(すきま)に こぼれます まわり道した めぐり逢い 今夜は酔っても いいですか いいですか いろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 決めました  つらい過去(むかし)の 傷跡は そっと笑顔で 隠します 情け重ねた 赤い糸 この恋信じて いいですか いいですか いろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 惚れました  向かい風でも 嵐でも 生きて行けます ふたりなら 心結んで いつまでも 本当に私で いいですか いいですか いろいろあれこれ あったけど あなたに あなたに 決めました  あなたに あなたに 決めました
北しぐれ山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也糸より細い あなたの噂 頼りに海峡 越えて来た 黙って消えた その理由(わけ)を 逢って聞きたい あなたから 逢わせて下さい 今度こそ 涙しぐれる 北の町  あなたが通う 港の酒場 ひと足遅れの すれ違い 恋しい人を 呼ぶように 声をかぎりに 泣く霧笛 返してください 幸せを 女しぐれる 北の空  重荷になって いたのでしょうか おんなの心の 一途(いちず)さが ショールを肩に 羽織っても 胸のしんまで 震えます 逢わせて下さい 今度こそ 心しぐれる 北の町
幸せ一歩山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也人に踏まれて道端に 咲いてる花の いじらしさ いつも笑顔で 生きてたら 巡り合うでしょ 幸せに 一歩づつ 一歩づつ 歩いて行きます  心ひとつに 重ねても いつかいつしか すれ違い つらい過去(むかし)の 思い出は そっと涙で 流します しっかりと しっかりと 歩いて行きます  夢という名の 落し物 拾えばいいの もう一度 我慢くらべの 苦労坂 いつか止みます 向い風 明日もまた 明日もまた 歩いて行きます
高遠ざくら三沢あけみ三沢あけみ麻こよみ影山時則蔦将包「おひとり様ですか」 訊(き)かれて思わず 涙ぐむ 二人の思い出 高遠ざくら 今は葉桜 散るばかり 恋に区切りを つけたくて あなた忘れの 伊那の旅  「これきり別れよう」 あの日のあなたの 冷たさよ 遥かなアルプス 未練に霞む 信じられない 今もまだ 心配(こころくば)りの 足りなさを 悔やむ思いの 伊那の空  「幸せ祈ります」 言葉にするたび せつなくて 涙を集めた 天竜川に そっと面影 流します 後ろ髪引く 思い出を 捨てて明日へ 伊那の旅
笑顔の宝物こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実前田俊明ありがとう これからも(これからも) ありがとう いつまでも(いつまでも) 夢を信じて どこまでも  人は誰もが 淋しがり ひとりきりなら つらすぎる そんな時には いつだって 優しい笑顔を くれる人 ひとつふたつと 笑顔が増えて 出逢いが 何より宝物  ありがとう これからも(これからも) ありがとう いつまでも(いつまでも) 夢を信じて どこまでも  思い通りに 行かなくて 明日が見えない 夜もある そんな時には いつだって 心にあなたが いてくれる ひとつふたつと 笑顔が増えて 出逢いが 何より宝物  ありがとう これからも(これからも) ありがとう いつまでも(いつまでも) 夢を信じて どこまでも  ひとつふたつと 笑顔が増えて 出逢いが 何より宝物  ありがとう これからも(これからも) ありがとう いつまでも(いつまでも) 夢を信じて どこまでも
北行路こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実前田俊明許して欲しい ばかでした 寄せ来る波が 胸を打つ 誰より大事な 人なのに 気づいてみても 遅すぎる あぁ あなたにもう一度 逢いたくて たずねて来ました 最果て北の町  あなたの噂 隠すよに 港に霧が また揺れる あの日の別れの うしろ影 こぼれる涙 抱きしめる あぁ あなたにもう一度 逢いたくて 心が震える たそがれ北の町  ここから先は オホーツク 女の夢も 行き止まり 私の事など もう忘れ 見つけてますか 幸せを あぁ あなたにもう一度 逢いたくて 明日はどこまで 最果て北の町
浜風北山たけし北山たけし麻こよみ徳久広司浜風冷たく 吹き抜ける 日暮れ象潟(きさかた) 日本海 北へ線路を 戻ったら すぐにおまえに 会えるのに 信じて待って いるだろか 岬灯りが また揺れる  おまえをホームに 置いたまま あの日別れて 来た俺さ そばのやすらぎ 捨ててまで どこへ流れる ただひとり 面影抱けば 酔えなくて 港酒場の 夜が更ける  耳元かすめる 浜風は 泣いておまえが 呼ぶ声か 女ひとりを 幸せに できぬ男の 身勝手さ 今さら詫びて 何(なん)になる 沖の漁り火 また揺れる
泣いたりしない椎名佐千子椎名佐千子麻こよみ鈴木淳竜崎孝路黄昏(たそがれ)の 並木道 遠ざかる あなたの背中 大切な 思い出が はらはら風に こぼれて落ちる… 泣いたりしないわ もう二度と 今までたくさん 泣いたから 星もみえない こんな夜 涙をそっと 隠します  幸せは 続かない 知らぬ間に 離れた心 今すぐに 追いかけて あなたの胸に 戻りたいけど… 泣いたりしないわ もう二度と 今までたくさん 泣いたから 風が冷たい こんな夜 思い出そっと 散らしたい  泣いたりしないわ もう二度と 今までたくさん 泣いたから 星もみえない こんな夜 涙をそっと 隠します
あなたのせいよ椎名佐千子椎名佐千子麻こよみ鈴木淳竜崎孝路あなたのせいよ 欲張りなのは 恋する女は わがままかしら 唇も 優しさも 何もかも この胸に ひとり占め したいの… あなたでなけりゃ 駄目なの私 どうぞ もう一度 抱きしめてね  あなたのせいよ 泣き虫なのは 幸せ過ぎると せつなくなるの あたたかな 眼差(まなざ)しに 包まれて この胸の 傷跡が 消えるの… あなたがいれば 何もいらない どうぞ 涙ごと 抱きしめてね  あなたのせいよ 臆病(おくびょう)なのは 恋する女は 哀しいものね 突然に さよならを 言われそで この胸が シクシクと 痛むの… あなたが好きよ 誰より私 どうぞ もう一度 抱きしめてね
西尾恋歌葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則岩田光司胸に優しく せせらぎしみて 浮かぶ面影 矢作川(やはぎがわ) 西尾 抹茶(ちゃ)の町 流れる月日 ひとりたたずむ 米津橋(よねづばし)… どうしていますか あの人は  灯り赤々(あかあか) 大提灯(ちょうちん)まつり 屋台賑わう 夏の夜 西尾 城跡 返らぬ月日 巡る季節の 懐かしさ… どうしていますか 今頃は  かすむ佐久島 三ヶ根山(さんがねさん)に 遠い思い出 たどります 西尾 吉良(きら)の湯 過ぎ行く月日 指にこぼれる 白い砂… どうしていますか あの人は
保津川ふたり葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則丸山雅仁舞い散る落ち葉に 足跡隠し 越える山道 沢の道 心細さに つなぐ指 二度と戻れぬ 嵐山 生きて行けない 離れたら 見上げる吊橋 保津川 ふたり旅  山鳥なぜ泣く 情けがあれば どうぞ二人を 見逃して 船が見えます 川下り 岩に砕ける 水しぶき 生きて行けない 離れたら 流れに逆らい 保津川 どこまでも  私のものです あなたのすべて 決めてほどいた 女帯 たとえ明日(あした)が 遠くても 恋の運命(さだめ)を 信じたい 生きて行けない 離れたら 滝の音せつない 保津川 ふたり旅
あなたとルンバ葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則丸山雅仁あなたの腕に 包まれながら 泣きたくなるほど 感じる幸せ ルンルン ルンバ 私だけ ルンルン ルンバ どうぞ見つめて 真珠のピアスが ゆらゆら揺れて 踊りましょうか あなたとルンバ  あなたが昔 愛した女(ひと)に 今でもちょっぴり 感じるジェラシー ルンルン ルンバ 譲れない ルンルン ルンバ 他の誰にも 見交わす瞳が 優しく揺れて 踊りましょうか あなたとルンバ  あなたと二人 頬寄せ合えば せつなくなるほど 感じるときめき ルンルン ルンバ 私だけ ルンルン ルンバ どうぞ見つめて ほのかな明かりが ゆらゆら揺れて 踊りましょうか あなたとルンバ
明日は明日なでしこ姉妹なでしこ姉妹麻こよみ徳久広司前田俊明肩に冷たい 北風が 優しくなる頃 春が来る いつかは咲かせる 夢の花 口に出さない 泣き事は 明日は明日 なんとかなるさ いつも笑顔で元気良く 頑張りましょう  助けられたり 助けたり 世間の情けの あたたかさ 一人じゃ何(なんに)も 出来なくて 感謝してます いつだって 明日は明日 なんとかなるさ 後ろ向かずに 元気良く 頑張りましょう  夢があるから 生きられる 自分を信じて どこまでも 夜空にきらめく 星明り 歩くこの道 焦(あせ)らずに 明日は明日 なんとかなるさ いつも笑顔で 元気良く 頑張りましょう
さよなら港なでしこ姉妹なでしこ姉妹麻こよみ徳久広司前田俊明別れ汽笛が ひと声泣けば がまんできずに 涙がポロリ きっと帰るの 約束を 女は信じて 待ってるだけね 船が行く 船が行く さよなら港  髪の長さも 口紅さえも いいのこのまま 変えたりしない どうせ止めても 行くのなら 女は手を振り 見送るだけね 泣かないわ 泣かないわ さよなら港  海がしぐれて 眠れぬ夜は 胸に抱きます あなたの笑顔 たとえ何年かかろうと 女はやっぱり 待ってるだけね 船が行く 船が行く さよなら港
雨の酒真木ことみ真木ことみ麻こよみ水森英夫前田俊明忘れられない あの人を 忘れたふりして 生きている 今夜だけ 飲ませて下さい もう少し ひとつため息 つくたびに 心痩せます 雨の酒  愛が覚めたと 言われたら 身を引くだけです つらくても 幸せを 返して下さい もう一度 白い指輪の 夢の跡 なんで憎めぬ 雨の酒  ひとり手枕 淋しくて 部屋の明りを つけて寝る 今夜だけ 酔わせて下さい もう少し どこで今頃 何してる 涙そぼ降る 雨の酒
石蕗の花真木ことみ真木ことみ麻こよみ水森英夫前田俊明葉陰にそっと 身を寄せて 咲いて淋しい 花ひとつ 人に言えない 恋をして 今日もあなたを 待ちわびる いいの時々 逢えたらいいの 露地に咲きます 石蕗(つわぶき)の花  迷惑だけは かけないと 決めていました はじめから つらい思いを させるねと 言ったあなたを 信じたい いいの嘘なら 嘘でもいいの 雨に濡れます 石蕗の花  あなたの腕の あたたかさ 逢えば十日は 生きられる 女 人並 幸せの 夢は見ません もう二度と いいの時々 逢えたらいいの 恋に咲きます 石蕗の花
哀しい夜山口かおる山口かおる麻こよみ徳久広司矢野立美振り向くことも ないままに 夜更けに消えた うしろ影 あなたの噂が 聞こえるたびに せつなくなります この胸が… 私よりも 綺麗な女(ひと)なんですか 恋は哀しいものね わかっていたのに  あなたのものは 何もかも あきらめ捨てた はずなのに 素肌に沁みてる あなたの匂い 拭いても拭いても 消せなくて… 少しだけは 怨んでみていいですか 恋は虚しいものね 信じていたのに  化粧もせずに あの日から 手鏡(かがみ)もいつか 伏せたまま 乾いた唇 ため息つけば 会いたくなります なおさらに… 私よりも 綺麗な女なんですか 恋は儚いものね わかっていたのに
愛と憎しみの間に山口かおる山口かおる麻こよみ徳久広司矢野立美駅まで続いた 別れの坂道 二人の靴音 冷たく響く あなたの電話を 待つ暮らし いつしか心が 錆(さび)ついて… 誰より誰より あなたを愛して 誰より誰より 憎んだあの日 明日も見えない 優しさよりも 別れを選んだ 私です  そんなに哀しい 瞳(め)をして見ないで 男の狡(ずる)さが にじんで見える 一緒に暮らせる 夢なんて 見なけりゃ良かった はじめから… 誰より誰より あなたを信じて 誰より誰より 疑いながら 返してもらった 心の鍵は 涙に包んで 捨てましょう  誰より誰より あなたを愛して 誰より誰より 憎んだあの日 明日も見えない 優しさよりも 別れを選んだ 私です
チャンチキ恋唄秋山涼子秋山涼子麻こよみ松井義久池多孝春みすじ通りの 灯りが揺れて 情けかよわす 縄のれん 風が冷たい 夜の街 チャンチキチャンチキ恋唄 あなたと私 きっときっと来ますね 春の日が ふたりで飲みほす こころ酒  酒場馴染みと つまみの肴 泣いて笑って 励まされ 渡る世間も 乙(おつ)なもの チャンチキチャンチキ恋唄 あなたと私 そっとそっと寄り添う 肩の先 御猪口(おちょこ)に注ぎ足す きずな酒  ひとつふたつと 人生重ね 浮かぶ故郷 あいや節 少し人より まわり道 チャンチキチャンチキ恋唄 あなたと私 酔って酔ってほんのり 紅の肌 明日(あした)を夢見る 望み酒
ひぐらしの宿松村和子松村和子麻こよみ水森英夫蔦将包ため息つけば 障子の窓が 揺れて鳴き止む セミの声 あなた本当に 本当ですね 本当ですね 男心を 疑えば 口紅(べに)が哀しい ひぐらしの宿  両手でそっと 抱き寄せられて 優し過ぎます いつもより あなた本当に 本当ですね 本当ですね 交わす指切り 信じたい 夢を見させて ひぐらしの宿  ひと夏きりの 七日の命 燃えて散るなら 悔いはない あなた本当に 本当ですね 本当ですね 行くも戻るも つらい恋 泣いて身を焼く ひぐらしの宿
俺がそばにいるおおい大輔おおい大輔麻こよみ徳久広司池多孝春こんな私で いいのかと 尋ねるおまえを 抱き寄せる 過去も未来も 何もかも あずけて欲しい この胸に 泣くな泣くなよ もう泣くな いつでも俺が そばにいる  苦労したのか 細い指 その手に乗せたい 幸せを まわり道した 年月(としつき)は 無駄にはしない 取り返す やっと会えたね 今日からは いつでも俺が そばにいる  明日のことさえ わからない ひとりじゃ夢さえ 遠くなる 生きるつらさも 嬉しさも 分け合いながら 生きて行く きっと笑顔が 戻るまで いつでも俺が そばにいる
男と女おおい大輔おおい大輔麻こよみ徳久広司池多孝春赤いグラスを 静かに揺らし 微笑(ほほえ)むその瞳(め)に あふれる涙 少し痩(や)せたか おまえのうなじ 冷たい仕打ちを 許して欲しい 大阪ミナミの 巡り合い なんで別れた あの時に 思い出止り木 男と女 恋の続きを 今日から二人  泣いていないか 元気でいるか 心配していた あれからずっと 濡れた唇 うつ向く睫毛(まつげ) 男の心が せつなく潤(うる)む 大阪ミナミで もう一度 いつか逢えると 信じてた 見下ろす川面に きらめくネオン 恋の続きを 今日から二人  大阪ミナミの 巡り合い 帰したくない 今はまだ 言葉はいらない 男と女 恋の続きを 今日から二人
七つ星氷川きよし氷川きよし麻こよみ水森英夫伊戸のりお渡る世間の 荒波しぶき 遠く故郷(ふるさと) 後にして 夢を見るのが 男の仕事 人生海原 どこまでも 俺を呼んでる 七つ星  悔いを残さず やるだけやれと 笑って送って くれた人 夢の大漁 信じてひとり 明日へ舵取る 道しるべ 仰(あお)ぐ夜空の 七つ星  よそ見してたら 振り落される 時化(しけ)が男を 強くする 夢を追いかけ 波かき分けて 人生海原 どこまでも 燃えて輝く 七つ星
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
海峡時雨愛たまみ愛たまみ麻こよみ新井利昌南郷達也恋の抜け殻 抱きしめて 夜明け桟橋 船に乗る あなたと暮らした 北の町 捨てて出直す ひとり旅…… 涙雨降る 涙雨降る 海峡時雨  たとえどんなに 尽しても いつか二人に 別れ波 儚(はかな)いものです 幸せは 知っていたのに ばかでした…… 未練雨降る 未練雨降る 海峡時雨  泣いて送って くれるのは 船に群れ飛ぶ 鴎だけ あなたの面影 思い出を 捨てて越えたい この海を…… 涙雨降る 涙雨降る 海峡時雨
くれない川愛たまみ愛たまみ麻こよみ新井利昌南郷達也哀しい世間の 噂に負けて 無理に散らした 恋ひとつ 浮かぶ面影 水鏡 あきらめきれない 私です…… 恋の残り火 赤々(あかあか)と 燃えて くれない 未練川  あなたと二人で どこかの町で 暮らす夢みた はずなのに そっと合わせた 襟元に せつなくしみます 川風が…… 恋の名残りか 口紅の 色も くれない 女川  あなたと別れた 小雨の夜を 思い出すたび また泣ける 二度と逢わない 逢いません 何度も心に 言い聞かす…… つらい恋なら なおさらに 燃えて くれない 涙川
男意気坂本冬美坂本冬美麻こよみ猪俣公章前田俊明負けて 拗(す)ねるなよ 世間 怨(うら)むなよ そうさそうだよ 男じゃないか ここが我慢の のぼり坂 破れ障子を カラリと開けて 満月(つき)を仰いで ちゃわん酒  女 泣かすなよ 未練 残すなよ いいさいいのさ 男じゃないか 胸におさめた 恋ひとつ 浮き世木枯し 身にしむ夜は 酔って借りたい 膝まくら  夢を 捨てるなよ 命 惜しむなよ そうさそうだよ男じゃないか 風もいつかは 俺に吹く ここが勝負と 出て行く時は 出来ているのさ 散る覚悟
思い出屋形船篁紗をり篁紗をり麻こよみ宮下健治伊戸のりおそよぐ川風 きらめく水面(みなも) 桜花びら 舞い落ちる 触れて嬉しい 肩の先 おぼえていますか あの日のことを 二人の思い出 屋形船  夜空(そら)に開いた 打ち上げ花火 浴衣姿の 夏祭り 揺れるうなじの ほつれ髪 あれから何年 過ぎたでしょうか 返らぬ思い出 屋形船  丸い十五夜(じゅうごや) お猪口(ちょこ)に浮かべ 交わす目と目の 恋心 酔えばほんのり 紅の肌 忘れていません あなたのことは せつない思い出 屋形船  川の岸辺を 薄墨(うすずみ)色に 染めてちらちら ぼたん雪 そっと重ねた 指の先 いつかはも一度 会えるでしょうか 二人の思い出 屋形船
朝露の宿篁紗をり篁紗をり麻こよみ宮下健治伊戸のりお窓の障子が しらじら明けて つらい別れの 朝が来る これが最後の しのび逢い 眠るあなたの 背中にすがる… 涙のしずくか 朝露の宿  そっと世間に 隠した恋も いつか噂の うしろ指 連れて逃げての 一言(ひとこと)を 口に出せずに こころに仕舞う… 口紅(べに)が哀しい 朝露の宿  笹にこぼれて 消え行く露と 同じ運命(さだめ)か この恋も 抱いて下さい もう一度 忘れたくない あなたの匂い… 夢も儚(はかな)い 朝露の宿
風未練水城なつみ水城なつみ麻こよみ岡千秋伊戸のりお・小野崎孝輔風がヒュルヒュル 胸に吹いて 人もまばらな 北の駅 噂追いかけ ここまで来た どこにいるのよ 今頃あなた 心変わりは なぜですか 今すぐ おしえて 訳も聞かずに この恋を 終れない  涙ゆらゆら こぼれ落ちて 文字がにじんだ 時刻表 戻る約束 信じたのに もしもあなたが 幸せならば いいの会わずに 帰ります 声さえ かけない 何も知らずに この恋を 終れない  未練チリチリ 肩が泣いて 薄い切符の 頼りなさ 秋もま近な 日暮れの駅 抱いて下さい 震える私 いつかあなたに 会えますか 今すぐ おしえて 訳も聞かずに この恋を 終れない
花の夜山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也心が安らぐ 人がいる 窓に飾った 月見草 こんな日が 夢でした 幸せしみじみ 交わす酒 たとえ出会いは 遅くても 二人咲きます 花の夜  私を待ってる 人がいる それを信じて 生きて来た もう二度と 泣きません ひとりじゃないのね これからは 過ぎたむかしは 忘れます 情け注ぎ足す 花の夜  この手をあずける 人がいる それが何より 嬉しくて こんな日が 夢でした ぬくもり胸まで しみ通る にじむ涙の 甘え泣き 女咲きます 花の夜
雨の錦帯橋山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也人目があります 橋の上 目と目で別れを 告げた人 かすむあなたの うしろ影 涙連(つら)なる 雨の 雨の錦帯橋(きんたいきょう) つらい噂に 流されて 消えて儚(はかな)い 恋ひとつ  舞い散る桜も 降る雪も 寄り添いながめた 隠れ宿 悔いはしません この恋を 傘が重たい 雨の 雨の錦帯橋(きんたいきょう) 息を秘(ひそ)めて 待つ恋を なぜに世間は 引き離す  心ひとつに 重ねても 二人で渡れぬ 錦川(にしきがわ) 泣いているよな せせらぎに 未練連(つら)なる 雨の 雨の錦帯橋(きんたいきょう) 後は追わない 約束は 守り抜きます つらくても
裏町のれん酒北野まち子北野まち子麻こよみ岡千秋伊戸のりお今日も一日 お疲れさん ちょいと寄り道 裏通り いろいろあります 生きてれば アン アン 泣いて笑って 笑って泣いて 憂さ晴らし 胸にしみます 胸にしみます のれん酒  席を互いに 詰め合って 肩を並べる 馴染み客 ふるさと自慢に 咲いた花 アン アン そっと熱燗 熱燗そっと 注ぎ足して 今日の苦労を 今日の苦労を わすれ酒  店に飾った 招き猫 きっと来ますね いい時が 明日(あした)があります また明日(あした) アン アン 愚痴も涙も 涙も愚痴も 分け合って 情け通わす 情け通わす のれん酒
女 いのち川北野まち子北野まち子麻こよみ岡千秋伊戸のりお他人(ひと)の心の 移り気に 泣いてせつない この世川 思い通りに ならなくて 水に流した 夢いくつ いつの日か たどり着きたい向こう岸 女浮草 いのち川  恋は泡沫(うたかた) すれ違い 逢うも別れも 夢の川 好きで別れた あの人の 遠い面影 また揺れる 悔やんでも 二度と過去(むかし)に戻れない 涙浮草 いのち川  嘘も真実(まこと)も 何もかも 乗せて流れる この世川 夢の雫(しずく)を もう一度 そっと両手に 抱きしめる 幸せの 春が来ますね私にも 女浮草 いのち川
風の浜谷本知美谷本知美麻こよみ市川昭介西村幸輔風がヒュルヒュル 誰をさがすか 一羽の鴎が 鳴いて飛ぶ 凍える心に 波が砕け散るばかり… 名前呼んで みたって 声さえ千切れて 風に舞う あぁ 浮かぶ面影 あぁ 砂を掬えば 涙 涙 胸にこぼれて…あなたに逢いたい  いつか日暮れて 誰を待つのか ハマナス一輪 未練咲き 小さな花びら 触れる指先が寒い… 髪が千々(ちぢ)に 乱れて あなたの噂も 風に散る あぁ 白い灯台 あぁ 道も途絶えて 明日は 明日は ひとりどこまで…あなたに逢いたい  髪が千々に 乱れて あなたの噂も 風に散る あぁ 白い灯台 あぁ 道も途絶えて 明日は 明日は ひとりどこまで…あなたに逢いたい
下町男唄谷本知美谷本知美麻こよみ西村幸輔西村幸輔負けてたまるか ガツンと行くぜ 我慢 我慢の 蝸牛(かたつむり) 長さ二寸の 小さな螺子(ねじ)で きっと天下を 取ってやる 工場(こうば)の屋根には 赤い月 この腕ひとつで 勝ちに行く  今にみていろ バシッと決める 徹夜つづきの 一里塚 油まみれの 帽子を被りゃ やる気満々 敵はなし 路地には子供の はしゃぐ声 後には引かない 前に出る  男だったら ドカンとやるぞ 頑固一徹 父親(おや)ゆずり 家庭(うち)のことなら まかせっぱなし 女房いりゃこそ 闘える 人情下町 夢舞台 この腕ひとつで 生きて行く
面影哀愁こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実石倉重信ガラスの窓に 降る雨が 今夜も想い出 連れて来る 赤い唇 震わせて 涙で送って くれた女(ひと)…… 胸に面影 また浮かぶ あれから何年 過ぎたのか ひとりとまり木 酒に酔い ゆらゆらあの日に 戻る夜  幸せやれる あてもなく 一緒に来いとは 言えなくて 馬鹿な男の 身勝手を 悔やんでみたって 遅すぎる…… にじむため息 この俺を 今でもおぼえて 覚えているだろか 逢えるはずない もう二度と ゆらゆら灯りが うるむ夜  胸に面影 また浮かぶ あれから何年 過ぎたのか ひとりとまり木 酒に酔い ゆらゆらあの日に 戻る夜
女の口紅こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実南郷達也愛しても 愛しても 届かない いつか口紅(べに)さえ 色褪せて 夜が更ける あなた二人は 終わりでしょうか あぁ 今夜も待たされて それでも信じたい ばかですね この胸を この指を あたためて欲しい  淋しくて 淋しくて 涙ぐむ 逢えば優しく 抱きしめて くれる人 あなた私と 遊びでしょうか あぁ 何度も泣かされて それでも逢いたくて 直す口紅(べに) ため息を 悔しさを あたためて欲しい  あなた明日は 逢えるでしょうか あぁ 心が寒すぎて ひとりじゃ眠れない ばかですね この命 この愛を あたためて欲しい
おんな川大川ゆり大川ゆり麻こよみ影山時則伊戸のりお生きて行くのが 辛すぎる 胸にしみます せせらぎが こんなはずでは なかったわ はらりはらはら ほつれ髪 明日とゆう日が あるかぎり 流れて行きます おんな川  うしろ姿を 見送って ひとりつらさに 泣いた夜 捨てた面影 抱きしめて ほろりほろほろ 涙橋 恋の運命(さだめ)の すれ違い 流れてさ迷う おんな川  風に震える 葦の葉も 巡る季節の 春を待つ 消しはしません この胸に ゆらりゆらゆら 夢明り どこの岸辺に たどり着く 流れて行きます おんな川
女ごころ長保有紀長保有紀麻こよみ原譲二前田俊明ともる灯りの あたたかさ 浮かぶ面影 裏通り 男意気地(いきじ)を ぶらさげながら 肩で別れを 告げた人 あきらめきれない 今もまだ 女ごころは ひとすじに  赤い傘さし 雨の夜 駅に迎えに 来てくれた あんな人でも 時々だけど 優しかったわ 誰よりも 思い出たどれば また泣ける 女ごころは いつまでも  苦労承知で ついて行く 決めていたのよ 最初から 他にいいやつ つかまえなよと 別れ間際に 言った人 やっぱり待ちます この町で 女ごころは ひとすじに
うきよ川長保有紀長保有紀麻こよみ原譲二前田俊明生きるつらさも 嬉しさも 乗せて流れる 浮き世川 過ぎたむかしを 振り向けば にじむ涙の ひとしずく どこへ流れる この私 夢を下さい もう一度  たとえどんなに 愛しても 恋は儚(はかな)い 水の泡 そっと流した 面影を なぜにお酒が 連れて来る 窓にそぼ降る こぬか雨 愛を下さい もう一度  すがる瀬もない 胸もない 口紅(べに)も淋しい おんな川 もっと上手に 生きてたら 別な暮らしが あったのに どこへ流れる この私 明日を下さい もう一度
元気出しましょ お手拍子藤野とし恵藤野とし恵麻こよみ弦哲也南郷達也路地を曲がった 突き当り 笑顔が集まる 店がある 赤い提灯 ほろ酔い酒場 今日のつらさを 忘れ酒 どうぞ皆さん 御一緒に 元気出しましょ お手拍子  隣同志の 肩が触れ ちらほら咲きます 恋の花 心ときめく ほろ酔い酒場 緑が嬉しい 裏通り どうぞ皆さん 御一緒に 声を合わせて 賑やかに  風の吹く日も 雨の日も 笑顔で一日 終りたい 差しつ差されつ ほろ酔い酒場 情け通わす のれん酒 どうぞ皆さん 御一緒に 元気出しましょ お手拍子
女の海流藤野とし恵藤野とし恵麻こよみ弦哲也南郷達也寄せては返す 波の音 日暮れ淋しい 北の海 心細さに 負けそうで 凍(こお)る唇 かみしめる ひとり ひとり またひとり 明日はどこまで 女の海流  震える胸の 奥の奥 今も揺れます 面影が あんないい人 いないのに あの日背中を 向けて来た ばかね ばかね ばかでした 未練うずまく 女の海流  流れて流れ いつの日か たどり着きたい 故郷(ふるさと)に 窓に映った なみだ顔 一夜(ひとよ)泊(どま)りの 港宿 夢を 夢を また夢を 明日はどこまで 女の海流
誘惑サンバ葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則丸山雅仁まぶしい太陽 ざわめく波に 心ウキウキ 恋する予感 髪をかきあげ ウインクすれば はにかむあなたが いい感じ サンバ サンバ 狙った恋は サンバ サンバ 逃がさない  運命(うんめい)なのよ 二人の出会い 心ドキドキ はじけるリズム ドレス揺らして ステップ踏めば あなたの瞳が きらめいて サンバ サンバ いつでも恋は サンバ サンバ 本気なの  火傷(やけど)をしそうな 熱い砂浜 心キュンキュン 恋する二人 赤い唇 投げキスすれば あなたは私に もう夢中 サンバ サンバ 狙った恋は サンバ サンバ 逃がさない
二月堂葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則丸山雅仁火の粉が舞い散る お水取り あの日の別れが また浮かぶ 必ず戻ると 消えた人 崩れそうです 淋しさに あなた今すぐ 抱きしめて 涙で苔生(こけむ)す 二月堂  三笠の山に 出(い)でし月 あなたもどこかで 見てますか ぬくもり恋しい この胸に しみて行きます 夜の風 いっそ忘れて しまいたい 面影揺れます 浮見堂(うきみどう)  髪のひとすじ 唇も ほかの誰にも 許さない 花の盛りの 短さよ たとえ散ろうと 悔いはない あなた今すぐ 抱きしめて 信じて待ちます 二月堂
寄り添い川秋山涼子秋山涼子麻こよみ松井義久若草恵好きな人がいつも隣にいてくれる 女はそれだけで 幸せなんです  帰る故郷の あてもない 似た者同士の 巡り合い あなた私で いいですか 浮き世しぶきの 冷たさに 寄り添い流れる ふたり川 ふたり川  悲しくて泣いているんじゃないんです 嬉しくて泣いているんです  いつも強がり 見せて来た 忘れていました 笑顔さえ 夢をあずけて いいですか 交わす目と目の あたたかさ ぬくもり注ぎ足す ふたり酒 ふたり酒  むかしの嫌なことは みんな忘れます あなたに叱られるから  弱いものから 泣かされる 渡る世間の にごり水 あなた私で いいですか 生きる望みを 重ね合い 寄り添い流れる ふたり川 ふたり川
女の止まり木秋山涼子秋山涼子麻こよみ松井義久若草恵女の胸の ほころびに しみて行きます 雨の音 ひとり止まり木 酔えないお酒 グラス揺らせば せつなくて ため息こぼれる こんな夜 泣きたくなります 裏通り  恋などしない 泣くだけと 知っていながら 夢を見る 涙雨だれ あの日の別れ 消えた夜ふけの うしろ影 思い出そぼ降る こんな夜 ぬくもり恋しい 裏通り  お酒のしずく 指で拭く なぜに幸せ すれ違い 滲む口紅 心が寒い 明日が来ますか 私にも 淋しさこぼれる こんな夜 灯りも濡れます 裏通り
瀬戸内最終便山内惠介山内惠介麻こよみ水森英夫伊戸のりおあなたが旅立つ 高松港(たかまつみなと) 汽笛が心に からみつく お疲れさん… お酒でなだめる 恋の傷 見送らないわと 強がって ひとり止まり木 瀬戸内 最終便  こらえた涙が こぼれて落ちる 今頃あなたは どのあたり ばかですね… 一緒に行くとは 言えなくて 別れの潮時 引き潮に 夢も散(ち)り散(ぢ)り 瀬戸内 最終便  あなたの優しさ 心に残る いい人過ぎます 私には お疲れさん… 幸せなんかは 似合わない 未練がチラチラ 島灯り ひとりぼっちの 瀬戸内 最終便
あじさい荘山内惠介山内惠介麻こよみ水森英夫伊戸のりお白いブラウス 長い髪 遠い面影 揺れる夜 ひとつの毛布に くるまって あたため合った 心の隙間(すきま) 思い出アパート あじさい荘  君の淋しさ 気づかずに ひとり夢だけ 追いかけた 揃いのカップも ひび割れて 離れて行った 二人の心 駅裏アパート あじさい荘  二人あのまま 続いたら 別な暮らしが あったのに あれから何年 過ぎたのか 飲みほす酒の 苦(にが)さがしみる 思い出アパート あじさい荘
酔いしれて五条哲也五条哲也麻こよみ岡千秋前田俊明小雨の中に あなたを残し 別れも言わず 背中を向けて来た あなたの愛が 重荷だなんて 冷たく私 傷つけた… 幸せですか 今頃誰かと なぜかあなたが 気にかかる 酔いしれて 酔いつぶれ 涙しみる夜  グラスのお酒 ひと口飲めば 心に浮かぶ あなたの笑い顔 この手の中の 幸せひとつ あの時私 捨てて来た… あなたと二人 暮らした歳月(としつき) 二度と昔に 戻れない 酔いしれて 酔いつぶれ 涙しみる夜  酔いしれて 酔いつぶれ 涙しみる夜 酔いしれて 酔いつぶれ 涙しみる夜
越前ひとり五条哲也五条哲也麻こよみ三島大輔前田俊明あなたを忘れる 旅なのに 日暮れの浜辺は 人の影もなく 淋しさばかり 愛しては いけないと 私 はじめから 知っていたのに ばかでした 女の心に 舞い散る波の花 命と決めた 恋を抱きしめて 越前ひとり  誰にも言えない 恋だから 時々逢えれば それで良かったの 幸せでした 二人して 暮らす日を 私 欲しがって いつかあなたを 困らせた この手につかめぬ 儚(はかな)い波の花 名前を呼べば 今も逢いたくて 越前ひとり  寄せ来る波音 砕ける波の花 最後と決めた 恋に傷ついて 越前ひとり
夕立徳久広司徳久広司麻こよみ徳久広司前田俊明かなかな蝉(ぜみ)が 鳴き止んで 突然夕立 降り出した ずぶ濡れになり バス停で この俺見送(おく)って くれた女(ひと) なつかしく ほろ苦く 情けなく やるせなく 夏が来るたびに この胸に あの日の雨が 降りしきる  ここには二度と 戻るなと 怒っていたよな 夕立よ 待っててくれと 言えなくて あれきり別れに なった女 せつなくて 恋しくて 逢いたくて 詫びたくて 夏が来るたびに この胸に しみじみ思う 女がいる  なつかしく ほろ苦く 情けなく やるせなく 夏が来るたびに この胸に あの日の雨が 降りしきる
男の涙は三度だけ徳久広司徳久広司麻こよみ徳久広司前田俊明男の涙の ひとつめは 親友(あいつ)のために 泣いてやれ 真面目(まじめ)に真っ直ぐ 生きてるやつを 世間はあっさり 爪弾(つまはじ)き そっと冷や酒 コップに足して 黙って一緒に 泣いてやれ  男の涙の ふたつめは 女のために 泣いてやれ 別れたおまえの 噂を聞けば せつなさかすめる 胸のうち かけた苦労を 心で詫びて 幸せ祈って 泣いてやれ  男の涙の みっつめは 自分のために 泣いてやれ わがまま通して 夢追いかけて 後ろを振り向きゃ 風ばかり 悔いはしないと 強がる心 黙って抱きしめ 泣いてやれ
雨降り酒場島悦子島悦子麻こよみ三島大輔野村豊ひとり止まり木 グラスの雫(しずく) 揺れて女の 涙を誘う 待っていてくれ 必ず戻るよと 優しく私を 抱きしめた人 夜が淋しい 雨降り酒場  何で私を 残して行った 愚痴をこぼせば なおさらつらい 肩に寄り添い 眠ったあの夜の 幸せ も一度 返して欲しい たどる思い出 夜更けの酒場  恋に何度も 泣かされながら 今度こそはと 夢見た私 別れ間際の 男の優しさを 信じる私が 愚かでしょうか あなた恋しい 雨降り酒場
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
港の別れ島悦子島悦子麻こよみ三島大輔野村豊あなたの船が 遠ざかる ひとり見送る 北港 おしえて あなた 私いつまで 待ってりゃいいの あ・あぁ 波が二人を 引き離す  命のかぎり 尽くしても 男心は 薄情け 嫌です あなた 二度とこれきり 逢えないなんて あ・あぁ 髪が乱れて 夢が散る  涙を拭いた 指先が あなた恋しと 追いすがる おしえて あなた 何を頼りに 生きればいいの あ・あぁ 波の飛沫(しぶき)に 潮風(かぜ)も泣く
迷い子氷川きよし氷川きよし麻こよみ杜奏太朗伊戸のりお日暮れの灯りが また揺れて 眠れぬままの 夜が来る あなたを失くした あの日から 心 迷(まよ)い子(ご) こぼれる涙… 誰よりも 誰よりも 大切な人 もう一度 もう一度 会いたくて 思い出ばかりが この町に 置き去りのまま  鳴らない携帯電話(でんわ)と わかっても 昨日も今日も 待ちわびる 別れの言葉も 聞かぬまま ひとり迷(まよ)い子(ご) 行くあて知らず… 笑い合う 笑い合う あの日の写真 あの頃に あの頃に 戻れたら あなたに何(なんに)も 返せずに 悔んでばかり  月日が過ぎても なおさらに 淋しさ胸に 降り積る 夜更けて賑わう この町で それでも迷(まよ)い子(ご) 明日をさがす… 誰よりも 誰よりも 大切な人 いつかまた いつかまた 会えますね 思い出抱きしめ この町で 生きて行きます 思い出抱きしめ この町で 生きて行きます
みちのく鳴子葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則丸山雅仁あなたと旅した 思い出たどり 終わりにします この恋を 白い湯煙り 面影が 揺れて涙を また誘う みちのく鳴子 女の未練 どうぞ流して 江合川(えあいがわ)  知らずにいました 別れが来ると ぷつりと切れた 心糸 こけし人形 うつむいて 誰を待つのか ただひとり みちのく鳴子 あなたの名前 呼べど答えぬ 宿灯り  離れてなおさら 逢いたさつのる この手に残る ぬくもりよ 白い湯煙り 襟元に 沁みて優しい 湯の香り みちのく鳴子 散りゆく紅葉 越えて行きます 鳴子峡
指輪加川明加川明麻こよみ宮下健治伊戸のりおひとりのお酒は 淋しくて 恋しくなります ぬくもりが あなたを待ちわび かれこれ二年 どこでどうして いるかしら いるかしら 左手指輪を 回すたび 女心が チクチク痛い あきらめきれない 私です ばかな ばかな ばかな女です  最後の恋だと ささやかれ あなたにあずけた 命です 二人で通った 止まり木酒場 酔えば優しさ 思い出す 思い出す 流した涙で 錆(さび)ついた 女心が チクチク痛い 生きては行けない 私です 弱い 弱い 弱い女です  左手指輪を 見るたびに 女心が チクチク痛い あなたを信じる 私です ばかな ばかな ばかな女です
風岬神野美伽神野美伽麻こよみ弦哲也蔦将包海鳴り 黒髪 波しぶき 風の痛さよ 冷たさよ 海よりも深い 心の傷は どこへ逃げても ついて来る 命 命 命凍える 風岬  泣き泣き眠り また泣いて ひとりつらさに 耐えた夜 待つ女(ひと)に詫びて 抱かれた右腕(うで)は 優しかったわ 誰よりも 未練 未練 未練揺さぶる 風岬  忘れてしまえと 風が泣く 女心の 行き止まり あのひとを無理に 怨んでなけりゃ 生きて行けない 明日(あした)から 涙 涙 涙凍える 風岬
しあわせさん永井みゆき永井みゆき麻こよみ弦哲也前田俊明ひとりぼっちの 淋(さみ)しさに 涙ほろほろ こぼれ月 しあわせさん しあわせさん 私あなたに 貸しがある 大事に 大事に してたのに なんで逃げるの この手から  ふたり夜桜 寄り添って そぞろ歩いた 並木道 思い出さん 思い出さん 私あなたが 嫌いです やさしい 面影 また揺れて なぜか泣けちゃう いつまでも  ひとりため息 つく癖が ついて哀しい おぼろ月 しあわせさん しあわせさん 私あなたに 貸しがある お願い 今すぐ この胸に 夢を返して もう一度
別れ月水城なつみ水城なつみ麻こよみ影山時則前田俊明あなたに遅れて 歩いても 影が寄り添う 別れ月 今日で他人の その理由(わけ)は あなた なぜなの なぜですか 何も聞けずに うつむいて 唇 唇 かみしめる  抱かれた肩の 痛みさえ 幸せでした 私には あの日の瞳の 優しさは みんな 嘘なの 嘘ですか 涙見せない はずなのに 震えて 震えて 立ち尽くす  あなたの背中の 冷たさを 写す夜更けの 月明かり 待ってはいけない その理由(わけ)は あなた なぜなの なぜですか 何も言えずに ただひとり 見送る 見送る うしろ影
曽々木海岸水城なつみ水城なつみ麻こよみ影山時則前田俊明荒磯(ありそ)に舞い散る 波の花 この手につかめぬ 幸せか あなたの指に 馴染(なじ)んだ髪を 切って北陸 能登の旅…… 命もくれると 言った人 曽々木(そそぎ)海岸 また涙  思い出荷物が 多すぎて ため息こぼれる 砂の上 かすむ窓岩(まどいわ) 面影揺れて にじむ涙が 凍りつく…… あきらめきれない 今もまだ 曽々木(そそぎ)海岸 波ばかり  垂水(たるみ)の滝の 水飛沫(しぶき) 女の心に 沁みて行く いつか私に 来るのでしょうか もとの笑顔に 戻る日が…… 今日であなたを 忘れます 曽々木(そそぎ)海岸 また涙
女みちのく別れ旅北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司前田俊明幸せ失くした おんなの胸に 淋しく風花が チラチラチラと こぼれて揺れる 涙のように ここは白河 風の中 あなた私を なぜ捨てた 忘れられない 女みちのく別れ旅  あずけていました 命も夢も あなたの腕の中 ユラユラユラと 優しく抱かれ 目覚めた夜明け ここは花巻 湯の煙り 離さないよと 言った人 ひと目逢いたい 女みちのく別れ旅  あなたを忘れる 強さが欲しい 未練の漁火が チラチラチラと 波間に揺れて 私を叱る ここは下北 大間崎 行く手遮(さえぎ)る 波しぶき ひとりどこまで 女みちのく別れ旅
今治みれん雨北野まち子北野まち子麻こよみ徳久広司前田俊明忘れたはずの 人なのに 面影揺れます 波の上 別れて半年 こんなにも 近くて遠い あなたです 瀬戸内 今治 日暮れて 暮れて 胸に降ります みれん雨  恋などしない つらいだけ わかっていながら 夢を見た 笑顔の優しさ やすらぎは 今では誰の ものですか 瀬戸内 今治 恋しさ つらさ 胸に沁みます こぬか雨  女の涙 哀しみを 集めて満ち潮 別れ波 信じたあなたに 背(そむ)かれて それでもなぜか 憎めない 瀬戸内 今治 夜更けて 泣いて 胸にまた降る みれん雨
流れ星モングンモングン麻こよみ松川秀幸前田俊明北の最果て 見上げる夜空 浮かぶ面影を 両手で抱きしめる おまえが流した 涙 きっと無駄に しないから 流れ星 流れ星 何があろうとも 必ず迎えに行(ゆ)くと 伝えて欲しい  二人別れた 夜明けの駅を 思い出すたびに 心がまた痛む あの日のお前の 気持ち 忘れないよ いつまでも 流れ星 流れ星 会えるその日まで 信じて待っててくれと 伝えて欲しい  瞼(まぶた)閉じれば いつでも会える 肩に揺れる髪 はにかむあの笑顔 ふたりの心は ひとつ たとえ遠く 離れても 流れ星 流れ星 命ある限り おまえを愛していると 伝えて欲しい
霧の港町山口ひろみ山口ひろみ麻こよみ四方章人南郷達也手紙ひとつで あなたと別れ 流れてきました 北の果て 止まり木 波音 店灯り 会わせる顔など ないけれど あなたに逢いたい 霧の 霧の港町  お酒の雫(しずく)が 涙にかわる 優しい瞳(め)をした 人でした 頬杖(ほおづえ) 面影 赤い爪 酔うほど一人が 淋しくて ぬくもり恋しい 霧の 霧の港町  何(なん)にもなかった いい事なんて ため息こぼれて 霧になる 桟橋 海鳴り ほつれ髪 私を探しに 来て欲しい あなたに逢いたい 霧の 霧の港町
女の残り火山口ひろみ山口ひろみ麻こよみ四方章人南郷達也未練の残り火 消せるでしょうか 雨に打たれて たたずむ私 忘れたはずの 面影を 映す涙の 水溜まり 心濡れます 泣いて雨の中  あなたを待つのは 愚かでしょうか 胸に沁みます 女の弱さ 優しい腕に 包まれて せめて朝まで 眠りたい 夢もこぼれて ひとり雨の中  別れてしまえば 他人でしょうか いいえ今でも 大好きな人 小さな嘘も 言い訳も 許せなかった あの頃は 心濡れます 泣いて雨の中
風の道こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実南郷達也今は冷たい 風さえも いつかは背を押す 風になる 何度も夢に つまずいて 何度も心が 傷ついて それでも今日まで 生きてきた これからも これからも 迷わずに歩く どんな時も信じたい ひとすじ風の道  いつも変わらぬ あの人の 笑顔の優しさ あたたかさ ひとりじゃ何も できなくて ひとりじゃ明日(あした)が 遠すぎて 心を寄せ合い 生きてきた これからも これからも 迷わずに歩く どんな時も信じたい ひとすじ風の道  も一度夢を 抱きしめて も一度心を あたためて 大地を踏みしめ 生きてゆく これからも これからも 迷わずに歩く どんな時も信じたい ひとすじ風の道
山吹の花こおり健太こおり健太麻こよみ田尾将実南郷達也もしも世間に 知れたなら 別れる覚悟の 私です つらい噂が たたぬよに 息を秘(ひそ)めて 待ちわびる 咲いて実らぬ 山吹の 花に重ねる 恋ひとつ  ふたり暮らせる 約束は 望みはしません せがまない 無理を言ったら 嫌われる 今はいいのよ このままで 色も優しい 山吹の 花に聞かせる ひとり言(ごと)  風の音にも あなたかと 浮き立つ心が 哀しくて にじむ涙を 唇で 拭いてください 今すぐに 八重に咲いても 山吹の 花も淋しい 露しぐれ
雪だより井上由美子井上由美子麻こよみ岡千秋丸山雅仁雪より冷たい 別れの言葉 女の肩に 降り積る 面影抱けば 逢いたくて 信じてみたい もう一度…… 心しんしん雪だより  男はいつでも 笑顔の裏に 哀しい嘘を 隠してる あの日のことは 夢ですか 騙してどうぞ 最後まで…… 涙はらはら 雪だより  この手につかんだ 幸せひとつ 雪より早く 溶けて行く 憎んでみても この肌が 優しさ今も おぼえてる…… 未練ちらちら 雪だより
港しぐれ井上由美子井上由美子麻こよみ岡千秋丸山雅仁雨に滲んだ 桟橋灯り かすかに聞こえる 波の音 ひとりぼっちの 淋しさを 隠す女の 薄化粧 港しぐれて 瀬戸の海 夜が夜が夜が ああ…泣いている  揺れるため息 お酒に酔えば グラスに昔が かくれんぼ つらい別れの うしろ影 なんで未練が 後を引く 夢もしぐれて また涙 夜が夜が夜が ああ…せつなくて  浮かぶふるさと 近くて遠い 戻れるはずない 戻りたい 痩せたうなじの 肌寒さ 指にからんだ ほつれ髪 港しぐれて 瀬戸の海 夜が夜が夜が ああ…泣いている
天草五橋水森かおり水森かおり麻こよみ四方章人丸山雅仁恋にはぐれた 女の胸に 波が冷たく 打ち寄せる 指輪の跡を 隠してみても 今も心が 痛みます… 海の青さが 身に沁みて 未練連なる 天草五橋  海に散らばる 島数(しまかず)よりも 多く流した 涙数(なみだかず) 抱きしめられた あなたの腕に 戻れないのね もう二度と… 沖のフェリーの 白波に 揺れる面影 天草五橋  恋の哀しみ 乗り越えたなら 明日という日が 見えますか 夕陽の海に もう泣かないと 誓う女の ひとり旅… 橋を渡って ひとつづつ 捨てる思い出 天草五橋
北国夜行氷川きよし氷川きよし麻こよみ四方章人伊戸のりおひと駅ごとに 逢いたさ募る 待っててくれるか この俺を あの日男の 強さがあれば きっとおまえを 離さなかった 詫びる気持ちで 見上げる空に 汽笛ひと泣き あゝ 北国夜行  この手の中で なくなりそうな 小さな肩先 薄い口紅(べに) 足手まといに なりたくないと 涙こらえて 小雨に消えた 線路づたいに 面影たどり 握る切符の あゝ 北国夜行  愛する人を 泣かせたままで つかめるはずない 幸せは あの日男の 優しさあれば そっと抱きしめ 支えてやれた 逸(はや)る心を 急かせるように 雪が舞い散る あゝ 北国夜行
浮き草ふたり三船和子三船和子麻こよみ岡千秋伊戸のりお渡るこの世の 裏表 流れ冷たい なみだ川 いいの私で 私で良けりゃ ついて行きます どこまでも 心を寄せ合い はぐれぬように …浮き草ふたり  回り道した その先に やっと見つけた 夢灯り 広い世間の 世間の隅で 同じ運命(さだめ)の 巡り合い この手をしっかり 離さぬように …浮き草ふたり  春を知らせる せせらぎの 音も優しい なさけ川 いいの私で 私で良けりゃ そっと紅差す 薬指 小さな幸せ 失くさぬように …浮き草ふたり
女…泣く港三船和子三船和子麻こよみ岡千秋伊戸のりおあの人の 船が出る 日暮れ桟橋 ひとり残される いつか別れが来ると 知っていたけれど 優しさが 欲しかった ばかな女が 泣く港  結ばれた あの夜は 沖の漁り火 赤く揺れていた 命あずけたはずの 恋が波に散る 夢でした 何もかも 今日も女が 泣く港  追いすがる 指先に 汽笛ひと声 しみる波の音 戻るはずない人と 知っているけれど 待ってても いいですか ばかな女が 泣く港
手筒花火上杉香緒里上杉香緒里麻こよみ宮下健治こんなはずでは なかったと 泣けばなおさら つらいだけ 赤い火の粉を 吹き上げる 手筒花火の イキの良さ パッと咲きましょう 咲かせましょう 東海一の晴れ舞台 みんな揃って 夢の花  恋のライバル 多いほど 女心は 燃えあがる 天に轟く 火柱の 手筒花火の あでやかさ パッと咲きましょう 咲かせましょう 東海一の晴れ舞台 みんな揃って 恋の花  つらい時ほど 身に沁みる 人の情けの あたたかさ 赤い火の粉が 舞い落ちる 手筒花火の カッコ良さ パッと咲きましょう 咲かせましょう 東海一の晴れ舞台 みんな揃って 夢の花
サヨナラが言えなくて岬光司岬光司麻こよみ西つよし川村栄二にじむ黄昏 ベイサイド・テラス 潮の香りが せつなく揺れて かくしきれない 哀しみが 涙を連れて 胸にあふれる… この目に見えない 人の心を つないでおける はずもないけど 自由なんて 寂しいだけ 自由なんて 哀しいだけ もう二度と 戻せない時間(とき) 今はまだ サヨナラが言えなくて  港あかりが またひとつ灯り 夜空(そら)にきらめく 涙のタワー あのやさしさの 裏側で 哀しい別れ 決めていたのか… この目に見えない 人の心を ばかだねいつも ほしがってたね 自由なんて 寂しいだけ 自由なんて 哀しいだけ もう二度と 戻せない月日(ひび) 今はまだ この町を出られない  この目に見えない 人の心を つないでおける はずもないけど 自由なんて 寂しいだけ 自由なんて 哀しいだけ もう二度と 戻せない時間(とき) 今はまだ サヨナラが言えなくて
まだ見ぬ人へ岬光司岬光司麻こよみ西つよし川村栄二茜色した 日暮れ空 そろそろ夏も 終わる頃ですね 幼いあの日に 別れたままの あなたを思えば 切なくなります あなたはいくつに なりますか 僕を忘れて ないですか 今のあなたは 幸せですか  離れ離れの 歳月(としつき)を 数えるたびに 心淋しくて あなたのぬくもり おぼえています 顔さえ今では 忘れているけど あなたにいつかは 会えますか 僕はあなたに 似てますか 何かあなたに してやれますか  あなたはいくつに なりますか 僕を忘れて ないですか  あなたはいくつに なりますか 僕を忘れて ないですか 今のあなたは 幸せですか
女もどり橋秋山涼子秋山涼子麻こよみ松井義久前田俊明一夜(ひとよ)あなたと 過ごしたら 離れられない これから先も あなた待ってる 湯の宿の 灯り見上げる 橋の上 きれいな二人で 別れます 泣いて身を引く 女もどり橋  傘に隠れて ただ一度 そっと唇 重ねたあの日 たとえこれきり 別れても 私あなたの 女です 許して下さい わがままを 渡りきれない 女もどり橋  生まれ変われる 二人なら 巡り合いたい 誰より先に 後ろ髪引く せせらぎに 耳を塞(ふさ)いで 背を向ける あなたを奪えば 罪になる 未練断ち切る 女もどり橋
恋するふたり田中アキラ&占い師メイ田中アキラ&占い師メイ麻こよみ森山慎也前田俊明なぜか淋しい 横顔 おまえの仕草が せつなくて そっとグラスを 揺らせば ときめく心が 隠せない もっと 飲んじゃおか もっと 酔いたいわ 優しく肩先 抱き寄せる 初めて出会った あの瞬間(ひ)から なんだか気が合う いい感じ ドキドキしちゃうわ ドキドキしちゃうよ 恋するふたり  キザなセリフを 並べて 口説(くど)いてみたって ガラじゃない 熱いあなたの その瞳(め)に 誘惑されそう 今夜こそ 今日は 帰さない 今日は 帰らない 大事にしたいよ この恋は カクテルひとくち 飲むたびに 心が溶け合う カウンター ドキドキしちゃうわ ドキドキしちゃうよ 恋するふたり  もっと 飲んじゃおか もっと 酔いたいわ 優しく肩先 抱き寄せる 初めて出会った あの瞬間(ひ)から なんだか気が合う いい感じ ドキドキしちゃうわ ドキドキしちゃうよ 恋するふたり
涙のお酒出光仁美出光仁美麻こよみ水森英夫伊戸のりおどこへも行くなと 抱きしめられて ばかね幸せ 夢みた私です あの胸の あの胸の ぬくもりを今も 思い出すたび つらいのよ 一人のお酒です あぁ 涙です  あなたの優しい あの瞳(め)に負けて すべて許した 女のこの肌を あの夜が あの夜が 幻だなんて 信じられない 信じない せつないお酒です あぁ にがいです  今日からあなたを あきらめますと 決めたそばから 逢いたさつのります 真心を 真心を あげたのになんで いつも幸せ 逃げて行く 哀しいお酒です あぁ 涙です
女の残り火大江裕大江裕麻こよみ四方章人南郷達也未練の残り火 消せるでしょうか 雨に打たれて たたずむ私 忘れたはずの 面影を 映す涙の 水溜まり 心濡れます 泣いて雨の中  あなたを待つのは 愚かでしょうか 胸に沁みます 女の弱さ 優しい腕に 包まれて せめて朝まで 眠りたい 夢もこぼれて ひとり雨の中  別れてしまえば 他人でしょうか いいえ今でも 大好きな人 小さな嘘も 言い訳も 許せなかった あの頃は 心濡れます 泣いて雨の中
あなたのそばに瀬川瑛子瀬川瑛子麻こよみ原譲二前田俊明笑顔がいいねと あなたに言われ いつでも笑って 生きて来た 浮き世 雨風(あめかぜ) 乗り越えて 優しくなれます 強くなる いいのよ あなたが 好きだから そばにいたいの ついて行く  一緒になるかと 聞かれたあの日 嬉(うれ)しい涙で うなずいた つらい時には あの夜の 幸せ も一度 思い出す いいのよ あなたを 信じたい そばにいたいの いつまでも  明日(あした)のことさえ わからぬこの世 晴れかと思えば また雨が 何かあったら いつだって 私があなたの 身代わりに いいのよ あなたを 守りたい そばにいたいの ついて行く
泣きたい夜瀬川瑛子瀬川瑛子麻こよみ原譲二前田俊明故郷(ふるさと)からも 見えるでしょうか ビルの谷間の 星ひとつ 変わりは 変わりは ないですか 胸にあふれる なつかしさ 泣きたい夜は 夜空を見上げ あなたの笑顔を 思い出す  いついつまでも 手を振りながら あの日見送(おく)って くれた人 変わりは 変わりは ないですか あれから何年 過ぎたでしょうか 肩寄せ合った 二人の写真 心に今でも 抱いてます  声を聞いたら なおさらつらい そっと携帯電話(でんわ)を しまう夜 変わりは 変わりは ないですか どうぞ元気で いて欲しい わがままばかり 通した私 あなたの優しさを 思い出す
斜め松中西りえ中西りえ麻こよみ岡千秋前田俊明身体(からだ)くの字の 斜(なな)め松 怒涛(どとう)耐え抜く 日本海 渡る世間の 荒波受けて それでも心は 真っ直ぐに どんと構えて 生きて行く  幹に傷跡 斜め松 せめて松葉の 鮮(あざ)やかさ 同じ夢見て いつでも俺を 黙って支えて くれる女(やつ) 命ひとつに 生きて行く  岩に根を張る 斜め松 夕陽背に受け 堂々と 今日が駄目でも 明日があるさ グズグズ泣いてる 暇はない 夢を担(かつ)いで 生きて行く
純情一本気中西りえ中西りえ麻こよみ岡千秋前田俊明よせと よせと言われりゃ なおさらに 恋の炎は 燃えあがる あんた好みの 紅化粧 わかって欲しいの この気持ち 惚れて ぞっこん 純情一本気  出会い 出会い頭の ひと目惚れ 縁は異なもの 味なもの 忘れられない あの笑顔 わかって欲しいの この気持ち 胸が キュキュンと 純情一本気  恋の 恋のライバル 多いほど 後に引かない 戻れない 寝ても覚めても 逢いたくて わかって欲しいの この気持ち 惚れて とことん 純情一本気
淋しい雨葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則矢田部正どんなに心を 閉ざしても あなたの面影 忍び込む 私をひとり 置いたまま 小雨の中に 消えた人‥‥ ばかですあなたに 冷たくされて 今夜も泣いてる 私です ひとりの部屋に しとしとと 淋しさばかり 降りしきる  離れた心も 気づかずに 幸せ続くと 信じてた 優しい腕の ぬくもりで 包んで欲しい もう一度 ばかですあなたの いいことばかり 今夜も数える 私です ひとりの部屋に しとしとと 思い出ばかり 降りしきる  ばかですあなたに 冷たくされて 今夜も泣いてる 私です ひとりの部屋に しとしとと 淋しさばかり 降りしきる
五山の送り火葵かを里葵かを里麻こよみ影山時則丸山雅仁命さえかけて叶わぬ 恋ならば いっそこの手で 散らせます 五山の送り火 赤々(あかあか)燃えて かすむ涙の 大文字(だいもんじ) 忘れて下さい わたしのことは 恋は儚(はかな)い 夢一夜  何もかも捨てて欲しいと すがったら きっとあなたが 困るだけ 五山の送り火 愛してみても ふたり幸せ つかめない わかって下さい 女のつらさ 運命(さだめ)哀しい 夢ひとつ  この指の先の先まで あなたです 二度としません 恋なんて 五山の送り火 赤々(あかあか)燃えて 未練残り火 また揺れる 忘れて下さい わたしのことは 恋は幻 夢一夜
あなたの唇竹島宏竹島宏麻こよみ幸耕平竜崎孝路あなたに気のない ふりをして わざと視線を はずしてみても ブルーのカクテル ひと口飲めば 男心が あなたに染まる…… 恋はいつでも 突然で 抑えきれない ああ この気持ち ほんのりゆらゆら 酔うたびに あなたの唇 奪いたい 夢で 会えるならば その胸に 甘えてみたい  遊びじゃないのさ 本気だよ うまく言えない せつない思い チェリーを浮かべた グラスの向こう 揺れる笑顔が 悩まし過ぎる…… 恋はいつでも 偶然で 二人運命 ああ 信じたい 灯りがゆらゆら 夜が更けて あなたの唇 奪いたい せめて 今夜だけは 恋人と 呼ばせて欲しい  恋はいつでも 突然で 抑えきれない ああ この気持ち ほんのりゆらゆら 酔うたびに あなたの唇 奪いたい 夢で 会えるならば その胸に 甘えてみたい
東京紙芝居竹島宏竹島宏麻こよみ幸耕平竜崎孝路開店前に 吸うタバコ ビールケースに 腰掛ける 檜舞台に 立つ夢抱いて 今日も朝まで つくる酒… ビルの谷間の 裏通り 捨てた故郷(ふるさと) 思いだす 嘘とホンネの ネオンが揺れて 東京 盛り場 紙芝居  おまえも愛に はぐれたか 迷い子猫を 抱きあげる 胸に傷ある 似たもの同志 淋(さみ)しがりやが 通う街… 星も見えない 裏通り 今はあの女(ひと) 幸せか 泣いて笑って 酒酌み交わす 東京 盛り場 紙芝居  唇ひとり かみしめる いつかこの手に つかむ夢 椅子が七つの 止まり木酒場 今日も笑顔で 立つ舞台… 風が冷たい 裏通り 胸の弱気を 振りほどく 飲んで騒いで また夜が更けて 東京 盛り場 紙芝居
忍び逢い竹島宏竹島宏麻こよみ幸耕平竜崎孝路ふたり窓辺に 寄り添えば 胸に広がる 貴女(あなた)の匂い ひと目に隠れる 恋ならば 男と女は なおさら燃える…  貴女(あなた)は 大切な人 短いひと時 忍び逢い 部屋の 部屋の 灯りが 淡く 淡く にじんで 揺れる 熱い ため息 今はこの恋 失くせないから  そっとはずした 腕時計 帰したくない 青山通り 夜風が冷たい 石畳 みつめる瞳が せつなく潤(うる)む…  貴女(あなた)は 大切な人 噂に脅(おび)える 忍び逢い 夜に 夜に まぎれて 肩を 肩を 抱き寄せ 交わす 甘い 口(くち)づけ 今は貴女(あなた)と 離れられない  貴女(あなた)は 大切な人 短いひと時 忍び逢い 部屋の 部屋の 灯りが 淡く 淡く にじんで 揺れる 熱い ため息 今はこの恋 失くせないから
おんな舟松川未樹松川未樹麻こよみ岡千秋前田俊明人の優しさ 沁み通る 渡る世間の おんな舟 誰もが一人じゃ つらいのよ 心寄せ合い 生きて行く 夢を失くさず どこまでも 流れ流れて 情け川  好きなだけでは 結ばれぬ 泣いて別れる 恋の舟 本気で愛した 人だから 悔いはしません 怨まない 水に揺れます 面影が 流れ流れて なみだ川  明日(あす)のことさえ わからない 命あずける おんな舟 笑顔でいたなら いつの日か きっと来ますね 幸せが たどり着きたい 夢の岸 流れ流れて 情け川
天草みれん三丘翔太三丘翔太麻こよみ水森英夫蔦将包ひとりたたずむ 天主堂 面影せつなく また浮かぶ 夜空に向かって ごめんと言えば 詫びる心に 雨が降る 無事でいるのか 天草みれん  花の唇 片えくぼ 天草五橋(あまくさごきょう)の 灯がにじむ あきらめきれずに 名前を呼べば 潮風(かぜ)が冷たく 吹き抜ける 抱いてやりたい 天草みれん  どこか似ている うしろ影 思わず後追う 本渡町(ほんどまち) 夜空の向こうの どの島あたり 今度会えたら 離さない 泣いていないか 天草みれん
行合橋山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也日暮れて賑わう 橋の上 川面にきらめく 町灯り 胸にしまった あの人の 面影浮かべる 水鏡 行く人 来る人 戻る人 行き合い橋は 別れ橋  幸せそれとも 不幸せ この世の流れの 浮き沈み 人の情けに 身を寄せて 雨風しのいだ 夜もある あの人 この人 会いたくて 行き合い橋は 涙橋  過ぎ行く月日の 短さに 淋しくしみます せせらぎが 人の運命(さだめ)の すれ違い どこかの岸辺で 会えますか 行く人 来る人 送る人 行き合い橋は 出合い橋
夕顔の坂山口瑠美山口瑠美麻こよみ四方章人南郷達也淋(さみ)しいですかと 聞かれたら 泣いてしまいそう ふたりどんなに 隠しても 噂になります いつの日か… 咲いてひと夏 日暮れ花 お別れします 今日かぎり にじむ涙の うしろ影 あなた見送る 夕顔の坂  忘れてしまえと 言われても いいえ忘れない そっとこの肩 抱き寄せて 許してほしいと 詫びた人… 夢も儚(はかな)い 白い花 お別れします 今日かぎり せめて残して 心だけ 一人咲けない 夕顔の坂  夢も儚(はかな)い 白い花 お別れします 今日かぎり せめて残して 心だけ 一人咲けない 夕顔の坂
春はもうすぐGOLD LYLIC小金沢昇司GOLD LYLIC小金沢昇司麻こよみ徳久広司前田俊明せめて今夜は 二人して 花を一輪 飾って いつもおまえは 笑顔絶やさず ついて来た 雨の降る日も 風の吹く日も つなぐこの手の ぬくもりで 支えてくれたね ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから  長い道程(みちのり) 振り向けば 思い通りに ならずに 酒に逃(のが)れて つらく当たった 夜もある いつもおまえに 苦労ばかりを かけた過去(むかし)を 悔やむだけ 出逢えて良かった ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから  一度限りの 人生を  何があろうと 焦(あせ)らず きっとおまえを 俺が守るよ これからは 心ひとつに 結び直して 無駄じゃなかった 回り道 支えてくれたね ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから
なみだの川上杉香緒里上杉香緒里麻こよみ徳久広司南郷達也この世の中の 哀しみを 拾って来たよな 細い指 涙の川を 女は何度 何度渡れば いいのでしょうか… 人の心に つまずいて 胸に沁みます 雨の音  好きだと口に 出せぬまま 水面(みなも)に流した 恋ひとつ 涙の川を 越えればいつか いつか灯りが 見えるでしょうか… 浮かぶ面影 掬(すく)っても 掬(すく)いきれない 流れ水  一日ひとつ 良い事が あったら明日も 生きられる 涙の川を 女はどこへ どこへ流れて 行くのでしょうか… せめて人並 幸せの 夢を抱きます 雨の夜
手鏡上杉香緒里上杉香緒里麻こよみ徳久広司南郷達也ふたつに割れた 手鏡に 感じたあの日の 胸騒(むなさわ)ぎ 別れて欲しいと あなたから 突然言われた 私です 泣いて今夜も また泣いて 胸に涙の こぬか雨  うなじに揺れる 後れ毛が やさしい手櫛(てぐし)を 恋しがる 鏡の欠片(かけら)で 傷ついた 心がチリチリ 痛みます 泣いて今夜も また泣いて そっと面影 抱きしめる  終わった恋に すがっても 元には戻れぬ 割れ鏡 別れたあなたの 幸せを 願えるはずない 今はまだ 泣いて今夜も また泣いて 尽きぬ未練の なみだ雨
函館慕情徳永ゆうき徳永ゆうき麻こよみ水森英夫伊戸のりおたそがれ 波音 漁り火揺れて こらえた涙が こぼれ散る 一途に尽くして かれこれ二年 私のことは どうするの はっきりして さっぱりして下さいね 函館 教会 ああぁ、 鐘が鳴る  信じるそばから また泣かされる 誰かの移り香 あなたから 震える唇 鴎が一羽 あなたの心 わからない はっきりして さっぱりして下さいね 函館 潮風 ああぁ、 身に沁みる  坂道 町の灯 見下ろす夜景 あなたは私を 抱き寄せる 今さら罪です 優しさなんて つらいだけです このままじゃ はっきりして さっぱりして下さいね 函館 夜空に ああぁ、 星が降る
好きなのに島悦子島悦子麻こよみ影山時則前田俊明一度も後ろを 振り向かないで あの日冷たく 背中を向けた人 恨んでも 恨んでも 恨みきれない… 仕方ないのね 好きだから 今すぐこの胸を 抱きしめて  あなたにあれこれ 文句を並べ いつか忘れた 女の思いやり 悔やんでも 悔やんでも 悔やみきれない… 仕方ないのね つらいのよ 今すぐこの涙 あたためて  飲めないお酒を 無理して飲めば つのる淋しさ 心が震えます 諦めて 諦めて 諦めきれない… 仕方ないのね 好きだから 今すぐこの気持ち 抱きしめて
私をどうするの…藤野とし恵藤野とし恵麻こよみ水森英夫前田俊明檸檬(れもん)ひと切れ グラスに浮かべ お湯割り作って くれる人 どうするの どうするの 私を酔わせて どうするの 男と女の 笑顔が揺れて 小さなお店の 夜が更ける  つらい別れに なるだけだから 恋などしないと 決めていた どうするの どうするの 私を酔わせて どうするの 男と女の 肩先触れて ほんのりときめき 夜が更ける  雨がいつしか 降りだす窓に ゆらゆら揺れます 恋灯り どうするの どうするの 私を酔わせて どうするの 男と女の 瞳が濡れて 小さなお店の 夜が更ける
露地裏しぐれ藤野とし恵藤野とし恵麻こよみ水森英夫前田俊明心に隠した 恋の傷 雨降る夜には 痛みます 好きなあなたの ためだから 私は大人よ 大丈夫 「なんとかかんとか言っちゃって そのくせ泣いちゃって」 胸に涙の 露地裏しぐれ  あなたに寄り添い ふるさとの 話を聞くのが 好きでした いつも幸せ すれ違い ひとりになるのは 慣(な)れてるわ 「なんとかかんとか言っちゃって そのくせ泣いちゃって」 揺れてせつない 露地裏灯り  右肩上がりの 後ろ影 グラスにあの日が 浮かびます いつかあなたを あきらめて 私は大人よ 大丈夫 「なんとかかんとか言っちゃって そのくせ泣いちゃって」 夢を下さい 露地裏しぐれ
夢路山内惠介山内惠介麻こよみ水森英夫伊戸のりお路地裏ひと間の 薄灯り 今もせつなく 瞼に浮かぶ 思い通りに ならなくて 畳に涙の シミの痕(あと) 何にもなかった 夢だけあった  電話は掛けない 母さんに 声を聞いたら なおさらつらい 薄い布団(ふとん)に くるまって 心で何度も 詫(わ)びた夜 あれから何年 たつのだろうか  春風(はるかぜ)優しい 公園の 桜の下で 誓った夢よ たとえ明日が 遠くても それでも自分を 信じてた 何にもなかった 夢だけあった
白河の関山内惠介山内惠介麻こよみ水森英夫伊戸のりお身を引く女の 哀しみ抱いて ひとり見上げる 北の空 狭い町です 喜多方は 噂になったら あなたが困る 夢よ 夢です 夢でした 越えるみちのく 白河の関  愛してみたって 届かぬ恋と 知っていたのに 馬鹿でした 口紅(べに)の色さえ 控(ひか)え目に あなたを待ちわび 暮らした月日 夢よ 夢です 夢でした 花は卯(う)の花(はな) 白河の関  一日別れを 伸ばしてみても 胸に涙の 夏しぐれ ふたり暮らせる 場所なんて どこにもなかった 探してみても 夢よ 夢です 夢でした 未練断ち切る 白河の関
全4ページ中 2ページを表示

リアルタイムランキング

  1. 革命道中
  2. オニギシ
  3. Secret Garden
  4. カリスマックス
  5. ライラック

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. 空
  2. 88888888
  3. 真実
  4. Love Like This
  5. THIS IS ME:I

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×