シクラメンのかほり真綿色したシクラメンほど 清(すが)しいものはない 出逢いの時の君のようです ためらいがちにかけた言葉に 驚いたようにふりむく君に 季節が頬をそめて過ぎてゆきました うす紅色のシクラメンほど まぶしいものはない 恋する時の君のようです 木もれ陽あびた君を抱けば 淋しささえもおきざりにして 愛がいつのまにか歩き始めました 疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく 呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう うす紫のシクラメンほど 淋しいものはない 後ろ姿の君のようです 暮れ惑う街の別れ道には シクラメンのかほりむなしくゆれて 季節が知らん顔して過ぎてゆきました 疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく 呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう | 石原裕次郎 | 小椋佳 | 小椋佳 | | 真綿色したシクラメンほど 清(すが)しいものはない 出逢いの時の君のようです ためらいがちにかけた言葉に 驚いたようにふりむく君に 季節が頬をそめて過ぎてゆきました うす紅色のシクラメンほど まぶしいものはない 恋する時の君のようです 木もれ陽あびた君を抱けば 淋しささえもおきざりにして 愛がいつのまにか歩き始めました 疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく 呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう うす紫のシクラメンほど 淋しいものはない 後ろ姿の君のようです 暮れ惑う街の別れ道には シクラメンのかほりむなしくゆれて 季節が知らん顔して過ぎてゆきました 疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく 呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう |
水色のワルツ君に逢ううれしさの 胸にふかく 水色のハンカチを ひそめる習慣(ならわし)が いつの間にか 身に沁みたのよ 涙のあとをそっと 隠したいのよ 月影の細路を 歩きながら 水色のハンカチに 包んだ囁きが いつの間にか 夜露にぬれて 心の窓をとじて 忍び泣くのよ | 石原裕次郎 | 藤浦洸 | 高木東六 | | 君に逢ううれしさの 胸にふかく 水色のハンカチを ひそめる習慣(ならわし)が いつの間にか 身に沁みたのよ 涙のあとをそっと 隠したいのよ 月影の細路を 歩きながら 水色のハンカチに 包んだ囁きが いつの間にか 夜露にぬれて 心の窓をとじて 忍び泣くのよ |
男の秋秋が匂う この湖の水底に 金色の魚が 棲んでいるとか 恋も知らず 陽の目も見ずに 寂しかないか 目の無い魚よ 花も散るし 灯もうるむ 人の世に 生まれてはみたが 独りぽっちさ 親も知らず 身寄りもなしに かいなく昏れる 旅路の秋さ いのち賭けた ほんとの恋も 片想い 俺だけが窃っと 泣いてきたのさ 人の住まぬ やさしい国へ 行きたくなった 男の秋さ | 石原裕次郎 | 萩原四朗 | 野崎真一 | 山田栄一 | 秋が匂う この湖の水底に 金色の魚が 棲んでいるとか 恋も知らず 陽の目も見ずに 寂しかないか 目の無い魚よ 花も散るし 灯もうるむ 人の世に 生まれてはみたが 独りぽっちさ 親も知らず 身寄りもなしに かいなく昏れる 旅路の秋さ いのち賭けた ほんとの恋も 片想い 俺だけが窃っと 泣いてきたのさ 人の住まぬ やさしい国へ 行きたくなった 男の秋さ |
別れの磯千鳥逢うが別れの はじめとは 知らぬ私じゃ ないけれど せつなく残る この思い 知っているのは 磯千鳥 泣いてくれるな そよ風よ 希望(のぞみ)抱いた あの人に 晴れの笑顔が 何故悲し 沖のかもめも 涙声 希望の船よ ドラの音に いとしあなたの 面影が はるか彼方に 消えて行く 青い空には 黒けむり 黒けむり… | 石原裕次郎 | 福山たか子 | フランシスコ座波 | | 逢うが別れの はじめとは 知らぬ私じゃ ないけれど せつなく残る この思い 知っているのは 磯千鳥 泣いてくれるな そよ風よ 希望(のぞみ)抱いた あの人に 晴れの笑顔が 何故悲し 沖のかもめも 涙声 希望の船よ ドラの音に いとしあなたの 面影が はるか彼方に 消えて行く 青い空には 黒けむり 黒けむり… |
アカシヤは枯れた(セリフ)呼んでみたって 泣いたって 二度とあの日は 帰りゃしない だのに ただ何となく こころ惹かれて こんな涯まで 来て了った… 汽車の窓から 見るだけじゃ なつかしすぎる あの娘を泣かせた 山の町 別れない 死んでほしいと すがりついた肩に アカシヤの花が 散っていたよ (セリフ)俺は弱虫だったのか いや 卑怯者だった 今になって 是ほどあの娘が恋しいのに 俺はあの娘から逃げたのだ 命までかけてくれた 女のまごころを捨てて了った… 駅の広場も 山裾も あの日のままだ 牧場の夕陽もおなじだが ふたりして じっと見上げた やさし花の匂う アカシヤが寒く 枯れているよ 風に震える 枯れ枝は 見るさえつらい 果敢ないふたりの 恋のあと 北国の春が逝くのに ひとり熱いなみだ アカシヤの蔭で 窃っと拭くよ | 石原裕次郎 | 萩原四朗 | 上原賢六 | 小谷充 | (セリフ)呼んでみたって 泣いたって 二度とあの日は 帰りゃしない だのに ただ何となく こころ惹かれて こんな涯まで 来て了った… 汽車の窓から 見るだけじゃ なつかしすぎる あの娘を泣かせた 山の町 別れない 死んでほしいと すがりついた肩に アカシヤの花が 散っていたよ (セリフ)俺は弱虫だったのか いや 卑怯者だった 今になって 是ほどあの娘が恋しいのに 俺はあの娘から逃げたのだ 命までかけてくれた 女のまごころを捨てて了った… 駅の広場も 山裾も あの日のままだ 牧場の夕陽もおなじだが ふたりして じっと見上げた やさし花の匂う アカシヤが寒く 枯れているよ 風に震える 枯れ枝は 見るさえつらい 果敢ないふたりの 恋のあと 北国の春が逝くのに ひとり熱いなみだ アカシヤの蔭で 窃っと拭くよ |
上海ブルース涙ぐんでる 上海の 夢の四馬路(スマロ)の 街の灯 リラの花散る 今宵は 君を想い出す 何んにも言わずに 別れたね 君と僕 ガアデンブリッヂ 誰と見る青い月 甘く悲しい ブルースに なぜか忘れぬ 面影 波よ荒れるな 碼頭(はとば)の 月もエトランゼ 二度とは逢えない 別れたら あの瞳 想いは乱れる 上海の月の下 | 石原裕次郎 | 島田磬也 | 大久保徳二郎 | | 涙ぐんでる 上海の 夢の四馬路(スマロ)の 街の灯 リラの花散る 今宵は 君を想い出す 何んにも言わずに 別れたね 君と僕 ガアデンブリッヂ 誰と見る青い月 甘く悲しい ブルースに なぜか忘れぬ 面影 波よ荒れるな 碼頭(はとば)の 月もエトランゼ 二度とは逢えない 別れたら あの瞳 想いは乱れる 上海の月の下 |
思い出ホテル窓辺の海は 日暮れて 港へ帰る 船もない ホテルにひとり 都会を捨てて 波の音を 聞きに来たのさ 風にゆれながら 消えた年月が ぼくの胸にしみて 戻ってきた 君のおもいでよ 君のほほえみよ ここへおいで 今宵せめて夢を見よう ふりむけば今 ぼくにも 港へ帰る 船はない 本当の恋は一度きりで 愛の海を 時は流れた 星を灯に 風によいながら 誰か僕の胸に しのんで来た 君のおもいでよ 君のぬくもりよ ひざを抱いて 霧のような夢を見よう 風にゆれながら 消えた年月が ぼくの胸にしみて 戻ってきた 君のおもいでよ 君のほほえみよ ここへおいで 今宵せめて夢を見よう | 石原裕次郎 | 岩谷時子 | 鈴木邦彦 | 若草恵 | 窓辺の海は 日暮れて 港へ帰る 船もない ホテルにひとり 都会を捨てて 波の音を 聞きに来たのさ 風にゆれながら 消えた年月が ぼくの胸にしみて 戻ってきた 君のおもいでよ 君のほほえみよ ここへおいで 今宵せめて夢を見よう ふりむけば今 ぼくにも 港へ帰る 船はない 本当の恋は一度きりで 愛の海を 時は流れた 星を灯に 風によいながら 誰か僕の胸に しのんで来た 君のおもいでよ 君のぬくもりよ ひざを抱いて 霧のような夢を見よう 風にゆれながら 消えた年月が ぼくの胸にしみて 戻ってきた 君のおもいでよ 君のほほえみよ ここへおいで 今宵せめて夢を見よう |
愛の絆暗い過去を ひきずりながら 生きて来たが これで終りと 思いつめた 夜明けの裏通り おまえを見つけたよ 身体の中を ああ 何かが走り 言葉をなくし 抱きあう… 愛なんて呼べない 愛愛以上の つよい絆 感じ 燃える二人 人のさだめ それは不思議さ こんな場所で こんな具合に 深い傷を背おった者同志 出逢いが訪れる 初めて逢って ああ 名前も知らぬ それでもすべて 分って… 昔から知ってた そんなそんな気がして 曇り空の夜明け あるく二人 孤独だらけの ああ 過去をすてたら 生れたままの 姿で… 死ぬことを怖れず 生きて生きて行くのも わるい事じゃないと 思う二人 | 石原裕次郎 | 杉紀彦 | 八角朋子 | 高田弘 | 暗い過去を ひきずりながら 生きて来たが これで終りと 思いつめた 夜明けの裏通り おまえを見つけたよ 身体の中を ああ 何かが走り 言葉をなくし 抱きあう… 愛なんて呼べない 愛愛以上の つよい絆 感じ 燃える二人 人のさだめ それは不思議さ こんな場所で こんな具合に 深い傷を背おった者同志 出逢いが訪れる 初めて逢って ああ 名前も知らぬ それでもすべて 分って… 昔から知ってた そんなそんな気がして 曇り空の夜明け あるく二人 孤独だらけの ああ 過去をすてたら 生れたままの 姿で… 死ぬことを怖れず 生きて生きて行くのも わるい事じゃないと 思う二人 |
白夜の都なにも云わずに この俺と 空の果てまで ゆきたいと あつい涙を 胸に押しつけた 青い瞳よ いとしの君よ コペンハーゲン 思い出の都 恋を白夜の 海に捨て ひとり帰って 来た俺さ ままになるなら せめて、いま一度 逢って濡れたい 異国の雨よ 遠く離れて 哀しみがのこる 散っているだろ マロニエが 赤い煉瓦に 音もなく 男ごころの 愛のくちづけも いまは空虚しい 旅路の夢か コペンハーゲン 忘れじの都 | 石原裕次郎 | 池田充男 | 久慈ひろし | 久慈ひろし | なにも云わずに この俺と 空の果てまで ゆきたいと あつい涙を 胸に押しつけた 青い瞳よ いとしの君よ コペンハーゲン 思い出の都 恋を白夜の 海に捨て ひとり帰って 来た俺さ ままになるなら せめて、いま一度 逢って濡れたい 異国の雨よ 遠く離れて 哀しみがのこる 散っているだろ マロニエが 赤い煉瓦に 音もなく 男ごころの 愛のくちづけも いまは空虚しい 旅路の夢か コペンハーゲン 忘れじの都 |
柳ヶ瀬ブルース雨の降る夜は 心もぬれる まして一人じゃ なお淋し 憎い仕打と うらんでみても もどっちゃこない あの人は あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 二度と逢えない 人なのに なぜか心が 又いたむ 忘れたいのに あの夢を 想い出させる この酒が あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 青い灯影に つぐ酒は ほろり落した エメラルド もだえ身を焼く 火の鳥が 雨に打たれて 夜に泣く あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている | 石原裕次郎 | 宇佐英雄 | 宇佐英雄 | | 雨の降る夜は 心もぬれる まして一人じゃ なお淋し 憎い仕打と うらんでみても もどっちゃこない あの人は あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 二度と逢えない 人なのに なぜか心が 又いたむ 忘れたいのに あの夢を 想い出させる この酒が あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 青い灯影に つぐ酒は ほろり落した エメラルド もだえ身を焼く 火の鳥が 雨に打たれて 夜に泣く あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている |
遥かなる愛思いがけない 別れのほうが 愛しつづけた お前のためさ つらい つらい ああ 別れ雨ふる 街の灯が 夜更けの 波止場へ つづく路 俺の両手に 埋めた肩が もえりゃお前が 苦しむだけさ 泣くな 泣くな ああ 船が汽笛が 灯台が 明日の別れを つらくする かわいお前の こころの海に 帰る男は この俺だけさ いつか いつか ああ めぐり逢う日を いつまでも 仲よく鴎と 待つんだぜ | 石原裕次郎 | 二条冬詩夫 | 村沢良介 | 山倉たかし | 思いがけない 別れのほうが 愛しつづけた お前のためさ つらい つらい ああ 別れ雨ふる 街の灯が 夜更けの 波止場へ つづく路 俺の両手に 埋めた肩が もえりゃお前が 苦しむだけさ 泣くな 泣くな ああ 船が汽笛が 灯台が 明日の別れを つらくする かわいお前の こころの海に 帰る男は この俺だけさ いつか いつか ああ めぐり逢う日を いつまでも 仲よく鴎と 待つんだぜ |
忘れはしないいつまでも(セリフ)まったくいやな雨だ… (セリフ)たまらなく淋しくなってきたよ… そぼ降る 小雨が 涙を誘う 街角のネオンも 悲しそう (セリフ)泣かないでおくれ (セリフ)恋し お前よ 泣かずにおくれ 忘れはしない いつまでも いつまでも (セリフ)あの頃は 楽しかったね 二人で歩いた 夜霧の並木 なんとなく頬寄せ ほほえんで (セリフ)可愛かったよ (セリフ)そっとやさしく抱きし君を 忘れはしない いつまでも いつまでも (セリフ)馬鹿なこの俺を ゆるしてくれるね コートが しっぽり 小雨にぬれて いつの日に晴れるか 我が胸よ (セリフ)さようなら 遠く去り行く 君の面影 忘れはしない いつまでも いつまでも | 石原裕次郎 | 石巻宗一郎 | バッキー白片 | バッキー白片 | (セリフ)まったくいやな雨だ… (セリフ)たまらなく淋しくなってきたよ… そぼ降る 小雨が 涙を誘う 街角のネオンも 悲しそう (セリフ)泣かないでおくれ (セリフ)恋し お前よ 泣かずにおくれ 忘れはしない いつまでも いつまでも (セリフ)あの頃は 楽しかったね 二人で歩いた 夜霧の並木 なんとなく頬寄せ ほほえんで (セリフ)可愛かったよ (セリフ)そっとやさしく抱きし君を 忘れはしない いつまでも いつまでも (セリフ)馬鹿なこの俺を ゆるしてくれるね コートが しっぽり 小雨にぬれて いつの日に晴れるか 我が胸よ (セリフ)さようなら 遠く去り行く 君の面影 忘れはしない いつまでも いつまでも |
愛のくらしひとりぐらしに 幸せはない はぐれ鳥は 泣くばかり 細いお前の その手を握り 飛んでゆきたい 山のかなたに 指につたわる 愛のぬくもり これがほしさに 生きてきたのか 何故か涙が あふれてならぬ 今日の今日まで 泣かずに来たが 遠く果てない 人生だけど 育ててゆこう 愛のくらしを 俺とお前の 涙のしずくは 心を絆ぐ 虹のかけ橋 | 石原裕次郎 | なかにし礼 | 大沢保郎 | 大澤保郎 | ひとりぐらしに 幸せはない はぐれ鳥は 泣くばかり 細いお前の その手を握り 飛んでゆきたい 山のかなたに 指につたわる 愛のぬくもり これがほしさに 生きてきたのか 何故か涙が あふれてならぬ 今日の今日まで 泣かずに来たが 遠く果てない 人生だけど 育ててゆこう 愛のくらしを 俺とお前の 涙のしずくは 心を絆ぐ 虹のかけ橋 |
彩りの街雨が冷たい 都会の夜も 今夜だけはふたりに あたたかい 逢えばこんなに 切ないふたり 時間は愛を少しも 変えていない ふたつの心 炎えてひとつに染まる 愛を彩る 雨の街 小さく揺れて 佇む肩を 抱きしめれば舗道に 傘ひとつ もう泣かないで 泣いちゃいけない 俺の胸でおやすみ 今夜から 別れ芝居さ 昨日までのくらしは 濡れてやさしい 夜の街 ララリリラ… ララルルル… ラリルルルル… ルルルル… 心の鍵は ひとつでいいね 傷跡なら季節が 消すものさ ふたつの影を 淡い灯りがつつむ 愛をありがとう ふたり街 | 石原裕次郎 | 藤原典男 | 小谷充 | 小谷充 | 雨が冷たい 都会の夜も 今夜だけはふたりに あたたかい 逢えばこんなに 切ないふたり 時間は愛を少しも 変えていない ふたつの心 炎えてひとつに染まる 愛を彩る 雨の街 小さく揺れて 佇む肩を 抱きしめれば舗道に 傘ひとつ もう泣かないで 泣いちゃいけない 俺の胸でおやすみ 今夜から 別れ芝居さ 昨日までのくらしは 濡れてやさしい 夜の街 ララリリラ… ララルルル… ラリルルルル… ルルルル… 心の鍵は ひとつでいいね 傷跡なら季節が 消すものさ ふたつの影を 淡い灯りがつつむ 愛をありがとう ふたり街 |
波浮の港磯の鵜の鳥ゃ 日暮れにゃかえる 波浮の港にゃ 夕やけ小やけ あすの日和は ヤレホンニサ なぎるやら 船もせかれりゃ 出船の仕度 島の娘たちゃ 御神火ぐらし なじょな心で ヤレホンニサ いるのやら 風は汐風 御神火おろし 島の娘たちゃ 出船のときにゃ 船のともづな ヤレホンニサ 泣いてとく | 石原裕次郎 | 野口雨情 | 中山晋平 | | 磯の鵜の鳥ゃ 日暮れにゃかえる 波浮の港にゃ 夕やけ小やけ あすの日和は ヤレホンニサ なぎるやら 船もせかれりゃ 出船の仕度 島の娘たちゃ 御神火ぐらし なじょな心で ヤレホンニサ いるのやら 風は汐風 御神火おろし 島の娘たちゃ 出船のときにゃ 船のともづな ヤレホンニサ 泣いてとく |
紫の雨野火の煙が ゆらぐ丘に 小雨がそそぐ ああそそぐ むらさきにけぶる 雨に濡れて あの娘は泣き泣き 嫁にゆく ながいふたりの 辛い恋も この日でおわる ああおわる もういちど抱いて 別れたいが あの娘は群がる 人のなか 好きな同志の うすいえにし 世間が憎い ああ憎い むらさきにけぶる 雨の道を あの娘の姿は 遠ざかる | 石原裕次郎 | 萩原四朗 | 野崎真一 | 野崎真一 | 野火の煙が ゆらぐ丘に 小雨がそそぐ ああそそぐ むらさきにけぶる 雨に濡れて あの娘は泣き泣き 嫁にゆく ながいふたりの 辛い恋も この日でおわる ああおわる もういちど抱いて 別れたいが あの娘は群がる 人のなか 好きな同志の うすいえにし 世間が憎い ああ憎い むらさきにけぶる 雨の道を あの娘の姿は 遠ざかる |
女ひとり京都 大原 三千院 恋に疲れた女がひとり 結城に塩瀬の素描の帯が 池の水面にゆれていた 京都 大原 三千院 恋に疲れた女がひとり 京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた女がひとり 大島つむぎにつづれ帯が 影を落した石だたみ 京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた女がひとり 京都 嵐山 大覚寺 恋に疲れた女がひとり 塩沢がすりに名古屋帯 耳をすませば滝の音 京都 嵐山 大覚寺 恋に疲れた女がひとり | 石原裕次郎 | 永六輔 | いずみたく | | 京都 大原 三千院 恋に疲れた女がひとり 結城に塩瀬の素描の帯が 池の水面にゆれていた 京都 大原 三千院 恋に疲れた女がひとり 京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた女がひとり 大島つむぎにつづれ帯が 影を落した石だたみ 京都 栂尾 高山寺 恋に疲れた女がひとり 京都 嵐山 大覚寺 恋に疲れた女がひとり 塩沢がすりに名古屋帯 耳をすませば滝の音 京都 嵐山 大覚寺 恋に疲れた女がひとり |
花の散りぎわ花は何故散る 何故風に舞う 花の散りぎわ 見せるため 俺は何故泣く 何故泣きぬれる きっと最后に 笑うため 金もなければ 恋さえないが 書を読む眼にゃ 夢がある 花の青春 短い命 雪は窓辺に 薄明り 花は何故散る 何故風に舞う 花の命を 惜しむため 何故に血は湧く 何故血はさわぐ 悔いぬ青春 送るため 遠い道こそ 歩いてみたい 散った花びら 敷きつめて 歌を肴に 盃かわす 月に映さん 花の宴 | 石原裕次郎 | なかにし礼 | 鈴木邦彦 | | 花は何故散る 何故風に舞う 花の散りぎわ 見せるため 俺は何故泣く 何故泣きぬれる きっと最后に 笑うため 金もなければ 恋さえないが 書を読む眼にゃ 夢がある 花の青春 短い命 雪は窓辺に 薄明り 花は何故散る 何故風に舞う 花の命を 惜しむため 何故に血は湧く 何故血はさわぐ 悔いぬ青春 送るため 遠い道こそ 歩いてみたい 散った花びら 敷きつめて 歌を肴に 盃かわす 月に映さん 花の宴 |
今宵もそっとそっと出逢った あなたとわたし 何故か心ひかれたの また逢う日の約束を ラストダンスで ささやいて good by good night good by good night 今宵も更けゆく おやすみなさい そっとお別れ あなたの背中 つらい気持が 恋なのね また明晩も この場所で 心かさねて 欲しいから good by good night good night good night 今宵も更けゆく おやすみなさい | 石原裕次郎 | 武田こういち・荒木とよひさ | 久我山明 | 竜崎孝路 | そっと出逢った あなたとわたし 何故か心ひかれたの また逢う日の約束を ラストダンスで ささやいて good by good night good by good night 今宵も更けゆく おやすみなさい そっとお別れ あなたの背中 つらい気持が 恋なのね また明晩も この場所で 心かさねて 欲しいから good by good night good night good night 今宵も更けゆく おやすみなさい |
黄色い月古い さびれた 桟橋を 渡れば つづく 街の屋根 俺のうまれた 家の跡かよこの辺り たたずむ横丁に 夕陽が翳る 無理な 旅して 来はしたが 見るのが 辛い 故郷の月 俺とあの娘が 生木裂かれて泣いたのを 見ていた昔の 黄色い月だ 古い さびれた 桟橋を もどれば 暗い 船が待つ 俺の背中を 二度と呼ぶなよ海燕 あの娘もあの日も 帰らぬものを | 石原裕次郎 | 萩原四朗 | 野崎真一 | 塩瀬重雄 | 古い さびれた 桟橋を 渡れば つづく 街の屋根 俺のうまれた 家の跡かよこの辺り たたずむ横丁に 夕陽が翳る 無理な 旅して 来はしたが 見るのが 辛い 故郷の月 俺とあの娘が 生木裂かれて泣いたのを 見ていた昔の 黄色い月だ 古い さびれた 桟橋を もどれば 暗い 船が待つ 俺の背中を 二度と呼ぶなよ海燕 あの娘もあの日も 帰らぬものを |
喝采いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌うたってる | 石原裕次郎 | 吉田旺 | 中村泰士 | | いつものように幕が開き 恋の歌うたうわたしに 届いた報らせは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるアナタ駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛び乗った ひなびた町の昼下がり 教会のまえにたたずみ 喪服のわたしは 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる白い壁 細いかげ長く落として ひとりのわたしは こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともないわたしの 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように幕が開く 降りそそぐライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌うたってる |
銀座ブルースたそがれゆく銀座 いとしい街よ 恋の灯つく銀座 夢買う街よ あの娘の笑顔が 可愛い ちょっと飲んで いこうかな ほんとにあなたって いい方ね でもただそれだけね たそがれゆく銀座 いとしい街よ 恋の灯つく銀座 夢買う街よ ネオン花咲く銀座 夢売る街よ こころはずむ銀座 夢買う街よ 気のない素振りが憎い 一寸酔ってやろうかな 耳打ち話が気になるわ あなた意地悪ね ネオン花咲く銀座 夢売る街よ こころはずむ銀座 夢買う街よ あの娘の気持ちは どうだろう ちょっと聞いて みようかな 目と目で交したお話しが ピンと来るのよ 今宵ふけゆく銀座 たのしい街よ ふたり消えゆく銀座 夜霧の街よ | 石原裕次郎 | 相良武 | 鈴木道明 | | たそがれゆく銀座 いとしい街よ 恋の灯つく銀座 夢買う街よ あの娘の笑顔が 可愛い ちょっと飲んで いこうかな ほんとにあなたって いい方ね でもただそれだけね たそがれゆく銀座 いとしい街よ 恋の灯つく銀座 夢買う街よ ネオン花咲く銀座 夢売る街よ こころはずむ銀座 夢買う街よ 気のない素振りが憎い 一寸酔ってやろうかな 耳打ち話が気になるわ あなた意地悪ね ネオン花咲く銀座 夢売る街よ こころはずむ銀座 夢買う街よ あの娘の気持ちは どうだろう ちょっと聞いて みようかな 目と目で交したお話しが ピンと来るのよ 今宵ふけゆく銀座 たのしい街よ ふたり消えゆく銀座 夜霧の街よ |
おやじの舟唄酒に海鳴り 染みる八戸で 聞いた舟唄 今も忘れないぜ 伜にゆずった 海のあけくれを 恋しがっては 酔いどれた 達者でいるかい おやじさん 海がしければ 町へくり出して 女泣かせた 古い自慢ばなし 伜にかたって 浜で網を干す 年令(とし)に似合わぬ ふとい指 生きてりゃ会いたい おやじさん 時は流れて 変わる八戸に 季節忍んで鳴くな 海猫よ 伜も忘れた 遠い舟唄は… 俺の心に生きている たずねて行こうか おやじさん | 石原裕次郎 | 杉紀彦 | 弦哲也 | 竜崎孝路 | 酒に海鳴り 染みる八戸で 聞いた舟唄 今も忘れないぜ 伜にゆずった 海のあけくれを 恋しがっては 酔いどれた 達者でいるかい おやじさん 海がしければ 町へくり出して 女泣かせた 古い自慢ばなし 伜にかたって 浜で網を干す 年令(とし)に似合わぬ ふとい指 生きてりゃ会いたい おやじさん 時は流れて 変わる八戸に 季節忍んで鳴くな 海猫よ 伜も忘れた 遠い舟唄は… 俺の心に生きている たずねて行こうか おやじさん |
きよしこの夜きよしこの夜 星はひかり すくいのみ子は み母のむねに ねむりたもう ゆめやすく SILENT NIGHT HOLY NIGHT ALL IS CALM ALL IS BRIGHT ROUND YOU VIRGIN MOTHER AND CHILD HOLY INFANT SO TENDER AND MILD SLEEP IN HEAVENLY PEACE SLEEP IN HEAVENLY PEACE | 石原裕次郎 | 不詳 | 不詳 | | きよしこの夜 星はひかり すくいのみ子は み母のむねに ねむりたもう ゆめやすく SILENT NIGHT HOLY NIGHT ALL IS CALM ALL IS BRIGHT ROUND YOU VIRGIN MOTHER AND CHILD HOLY INFANT SO TENDER AND MILD SLEEP IN HEAVENLY PEACE SLEEP IN HEAVENLY PEACE |
希望希望という名の あなたをたずねて 遠い国へと また汽車にのる あなたは昔の 私の思い出 ふるさとの夢 はじめての恋 けれど私が おとなになった日に だまってどこかへ 立ち去ったあなた いつかあなたに またあうまでは 私の旅は 終りのない旅 希望という名の あなたをたずねて 今日もあてなく また汽車に乗る あれから私は ただひとりきり あしたはどんな 町につくやら あなたのうわさも 時折り聞くけど 見知らぬ誰かに すれ違うだけ いつもあなたの 名を呼びながら 私の旅は 返事のないたび 希望という名の あなたをたずねて 寒い夜更けに また汽車にのる 悲しみだけが 私の道づれ となりの席に あなたがいれば 涙ぐむ時 その時聞こえる 希望という名の あなたのあの歌 そうよあなたに また逢うために 私の旅は 今またはじまる | 石原裕次郎 | 藤田敏雄 | いずみたく | | 希望という名の あなたをたずねて 遠い国へと また汽車にのる あなたは昔の 私の思い出 ふるさとの夢 はじめての恋 けれど私が おとなになった日に だまってどこかへ 立ち去ったあなた いつかあなたに またあうまでは 私の旅は 終りのない旅 希望という名の あなたをたずねて 今日もあてなく また汽車に乗る あれから私は ただひとりきり あしたはどんな 町につくやら あなたのうわさも 時折り聞くけど 見知らぬ誰かに すれ違うだけ いつもあなたの 名を呼びながら 私の旅は 返事のないたび 希望という名の あなたをたずねて 寒い夜更けに また汽車にのる 悲しみだけが 私の道づれ となりの席に あなたがいれば 涙ぐむ時 その時聞こえる 希望という名の あなたのあの歌 そうよあなたに また逢うために 私の旅は 今またはじまる |
港夜更けの町 港の町 さいはての町 霧笛が咽ぶ 海峡に ああ 霧が降る 殺したいほど 好きだった 可愛いあの娘の 面影が 浮んで消える 無情な海に 夜更けの町 港の町 思い出の町 男の胸を 濡らすよに ああ 霧が降る 二重瞼の 横顔が 死んだ二十才の いもうとに 似ていただけさ 未練じゃないさ 夜更けの町 港の町 灰色の町 ささやくように 泣くように ああ 霧が降る 帰える故郷も 夢もない 錆びた貨物船の マドロスを 呼ぶのは暗い 海鳴りばかり | 石原裕次郎 | 渋谷郁夫 | 久慈ひろし | 久慈ひろし | 夜更けの町 港の町 さいはての町 霧笛が咽ぶ 海峡に ああ 霧が降る 殺したいほど 好きだった 可愛いあの娘の 面影が 浮んで消える 無情な海に 夜更けの町 港の町 思い出の町 男の胸を 濡らすよに ああ 霧が降る 二重瞼の 横顔が 死んだ二十才の いもうとに 似ていただけさ 未練じゃないさ 夜更けの町 港の町 灰色の町 ささやくように 泣くように ああ 霧が降る 帰える故郷も 夢もない 錆びた貨物船の マドロスを 呼ぶのは暗い 海鳴りばかり |
白い浮雲火を噴く山を 見上げたら 涙こぼれる 二年ぶり 落葉松の林 つきる空に あの日のままの 雲ひとつ 死んでもやれず 抱きもせず あの子一人を 山裾に ふり棄ててにげた 弱い俺が 今更何を 悔みごと 火を噴く山を 見上げても 誰がふたたび 呼ぶものか ほろにがい影の 白い雲よ せめては秋の 風に散れ | 石原裕次郎 | 萩原四朗 | 上原賢六 | 塩瀬重雄 | 火を噴く山を 見上げたら 涙こぼれる 二年ぶり 落葉松の林 つきる空に あの日のままの 雲ひとつ 死んでもやれず 抱きもせず あの子一人を 山裾に ふり棄ててにげた 弱い俺が 今更何を 悔みごと 火を噴く山を 見上げても 誰がふたたび 呼ぶものか ほろにがい影の 白い雲よ せめては秋の 風に散れ |
勝負道なんぼ阿呆でも 生命はあるで そんじょそこらの 生命やないで 勝負の道は 二つにひとつ 勝って笑おか 負けても笑う 男の涙は 男の恥や なんぼ阿呆でも こころはあるで そんじょそこらの こころやないで 小春とおれは二人で一人 捨っておかんで 忘れはせんで 女の情は 女の仇や なんぼ阿呆でも 意気地はあるで そんじょそこらの 意気地やないで 王将かけて とことんやるで 振った駒にも たましいやどる いばらの血汐は いばらの花や | 石原裕次郎 | 藤本義一 | 長津義司 | 長津義司 | なんぼ阿呆でも 生命はあるで そんじょそこらの 生命やないで 勝負の道は 二つにひとつ 勝って笑おか 負けても笑う 男の涙は 男の恥や なんぼ阿呆でも こころはあるで そんじょそこらの こころやないで 小春とおれは二人で一人 捨っておかんで 忘れはせんで 女の情は 女の仇や なんぼ阿呆でも 意気地はあるで そんじょそこらの 意気地やないで 王将かけて とことんやるで 振った駒にも たましいやどる いばらの血汐は いばらの花や |
東京ラプソディー花咲き花散る宵も 銀座の柳の下で 待つは君ひとり 君ひとり 逢えば行く ティールーム 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 現(うつつ)に夢見る君の 神田は想い出の街 今もこの胸に この胸に ニコライの 鐘も鳴る 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 明けても暮れても唄う ジャズの浅草行けば 恋の踊り子の 踊り子の 黒子(ほくろ)さえ 忘られぬ 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 夜更けにひととき寄せて なまめく新宿駅の あの娘はダンサーか ダンサーか 気にかかる あの指環 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 | 石原裕次郎 | 門田ゆたか | 古賀政男 | | 花咲き花散る宵も 銀座の柳の下で 待つは君ひとり 君ひとり 逢えば行く ティールーム 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 現(うつつ)に夢見る君の 神田は想い出の街 今もこの胸に この胸に ニコライの 鐘も鳴る 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 明けても暮れても唄う ジャズの浅草行けば 恋の踊り子の 踊り子の 黒子(ほくろ)さえ 忘られぬ 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 夜更けにひととき寄せて なまめく新宿駅の あの娘はダンサーか ダンサーか 気にかかる あの指環 楽し都 恋の都 夢の楽園(パラダイス)よ 花の東京 |
知床旅情知床の岬に はまなすの咲くころ 思い出しておくれ 俺たちの事を 飲んで騒いで 丘にのぼれば はるかクナシリに 白夜は明ける 旅の情か のむほどにさまよい 浜に出てみれば 月は照る波の上 今宵こそ君を 抱きしめんと 岩かげに寄れば ピリカが笑う 別れの日は来た ラウスの村にも 君は出てゆく 峠をこえて 忘れちゃいやだよ 気まぐれカラスさん 私を泣かすな 白いかもめよ 白いかもめよ | 石原裕次郎 | 森繁久彌 | 森繁久彌 | | 知床の岬に はまなすの咲くころ 思い出しておくれ 俺たちの事を 飲んで騒いで 丘にのぼれば はるかクナシリに 白夜は明ける 旅の情か のむほどにさまよい 浜に出てみれば 月は照る波の上 今宵こそ君を 抱きしめんと 岩かげに寄れば ピリカが笑う 別れの日は来た ラウスの村にも 君は出てゆく 峠をこえて 忘れちゃいやだよ 気まぐれカラスさん 私を泣かすな 白いかもめよ 白いかもめよ |
再会逢えなくなって 初めて知った 海より深い 恋ごころ こんなにあなたを 愛してるなんて あゝあゝ 鴎にはわかりはしない みんなは 悪いひとだというが わたしにゃいつも いいひとだった 小っちゃな青空 監獄の壁を あゝあゝ みつめつつ泣いてるあなた 仲よく二人 泳いだ海へ ひとりで今日は 来たわたし 再び逢える日 指折り数える あゝあゝ 指さきに夕陽が沈む | 石原裕次郎 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | | 逢えなくなって 初めて知った 海より深い 恋ごころ こんなにあなたを 愛してるなんて あゝあゝ 鴎にはわかりはしない みんなは 悪いひとだというが わたしにゃいつも いいひとだった 小っちゃな青空 監獄の壁を あゝあゝ みつめつつ泣いてるあなた 仲よく二人 泳いだ海へ ひとりで今日は 来たわたし 再び逢える日 指折り数える あゝあゝ 指さきに夕陽が沈む |
雨のブルース雨よふれふれ なやみを 流すまで どうせ涙に 濡れつつ 夜毎 なげく身は あゝ かえり来ぬ 心の青空 すすり泣く 夜の雨よ くらい運命に うらぶれ果てし 身は 夜の夜路を とぼとぼ ひとり さまよえど あゝ かえり来ぬ 心の青空 ふりしきる 夜の雨よ | 石原裕次郎 | 野川香文 | 服部良一 | | 雨よふれふれ なやみを 流すまで どうせ涙に 濡れつつ 夜毎 なげく身は あゝ かえり来ぬ 心の青空 すすり泣く 夜の雨よ くらい運命に うらぶれ果てし 身は 夜の夜路を とぼとぼ ひとり さまよえど あゝ かえり来ぬ 心の青空 ふりしきる 夜の雨よ |
青い背広で青い背広で こころも軽く 街へあの娘と 行こうじゃないか 紅い椿で ひとみも濡れる 若い僕等の 生命の春よ お茶を飲んでも ニュースを見ても 純なあの娘は 仏蘭西(フランス)人形 夢を見るよな 泣きたいような 長いまつげの 可愛い乙女 今夜言おうか 打ち明けようか いっそこのまま 諦めましょか 甘い夜風が とろりと吹いて 月も青春 泣きたい心 駅で別れて ひとりになって あとは僕等の 自由な天地 涙ぐみつつ 朗らに唄う 愛と恋との ひと夜の哀歌 | 石原裕次郎 | 佐藤惣之助 | 古賀政男 | | 青い背広で こころも軽く 街へあの娘と 行こうじゃないか 紅い椿で ひとみも濡れる 若い僕等の 生命の春よ お茶を飲んでも ニュースを見ても 純なあの娘は 仏蘭西(フランス)人形 夢を見るよな 泣きたいような 長いまつげの 可愛い乙女 今夜言おうか 打ち明けようか いっそこのまま 諦めましょか 甘い夜風が とろりと吹いて 月も青春 泣きたい心 駅で別れて ひとりになって あとは僕等の 自由な天地 涙ぐみつつ 朗らに唄う 愛と恋との ひと夜の哀歌 |
よこはま・たそがれよこはま たそがれ ホテルの小部屋 くちづけ 残り香 煙草のけむり ブルース 口笛 女の涙 あの人は 行って 行って しまった あの人は 行って 行って しまった もう帰らない 裏町 スナック 酔えないお酒 ゆきずり 嘘つき 気まぐれ男 あてない 恋唄 流しのギター あの人は 行って 行って しまった あの人は 行って 行って しまった もうよその人 木枯らし 想い出 グレーのコート あきらめ 水色 つめたい夜明け 海鳴り 燈台 一羽のかもめ あの人は 行って 行って しまった あの人は 行って 行って しまった もうおしまいね | 石原裕次郎 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | よこはま たそがれ ホテルの小部屋 くちづけ 残り香 煙草のけむり ブルース 口笛 女の涙 あの人は 行って 行って しまった あの人は 行って 行って しまった もう帰らない 裏町 スナック 酔えないお酒 ゆきずり 嘘つき 気まぐれ男 あてない 恋唄 流しのギター あの人は 行って 行って しまった あの人は 行って 行って しまった もうよその人 木枯らし 想い出 グレーのコート あきらめ 水色 つめたい夜明け 海鳴り 燈台 一羽のかもめ あの人は 行って 行って しまった あの人は 行って 行って しまった もうおしまいね |
赤い波止場俺は想う 海の彼方を 空は青空だ 心が はずむぜ 波止場に 咲いた恋は 楽しい ものだぜ 白い雲 いつも 流れるのサ 海の色は青 潮の香匂う 紅の波止場だぜ 太陽は燃える あかね雲 たのしく歌うのサ 海は呼んでるぜ 騒ぐは 潮風 何処か 知らないけれど 遠く行きたいぜ でかい夢 ふくらむ 胸なのサ | 石原裕次郎 | 中川洋一 | 鏑木創 | 鏑木創 | 俺は想う 海の彼方を 空は青空だ 心が はずむぜ 波止場に 咲いた恋は 楽しい ものだぜ 白い雲 いつも 流れるのサ 海の色は青 潮の香匂う 紅の波止場だぜ 太陽は燃える あかね雲 たのしく歌うのサ 海は呼んでるぜ 騒ぐは 潮風 何処か 知らないけれど 遠く行きたいぜ でかい夢 ふくらむ 胸なのサ |
枯葉枯葉よ 泣くじゃない 色あせた 枯葉よ 帰らぬ 夢の日を 今さら泣くより 倖せの 名残を せめても 抱きしめ 俺と二人で 唄おう 夜霧のパリよ The falling leaves drift by the window. The autumn leaves of red and gold. I see your lips The summer kisses. The sunburnt hands I used to hold. Since you went away The days grow long And soon I'll hear old winter's song But I miss you most of all my darling When autumn leaves start to fall | 石原裕次郎 | Jacques Prevert・訳詞:大高ひさを | Joseph Kosma | | 枯葉よ 泣くじゃない 色あせた 枯葉よ 帰らぬ 夢の日を 今さら泣くより 倖せの 名残を せめても 抱きしめ 俺と二人で 唄おう 夜霧のパリよ The falling leaves drift by the window. The autumn leaves of red and gold. I see your lips The summer kisses. The sunburnt hands I used to hold. Since you went away The days grow long And soon I'll hear old winter's song But I miss you most of all my darling When autumn leaves start to fall |
国境の町橇(そり)の鈴さえ 寂しく響く 雪の曠野よ 町の灯よ 一つ山越しゃ 他国の星が 凍りつくよな国境 故郷はなれて はるばる千里 なんで想いが とどこうぞ 遠きあの空 つくづく眺め 男泣きする宵もある 明日に望みが ないではないが 頼み少ない ただ一人 赤い夕陽も 身につまされて 泣くが無理かよ渡り鳥 行方知らない さすらい暮し 空も灰色 また吹雪 想いばかりが ただただ燃えて 君と逢うのは いつの日ぞ | 石原裕次郎 | 大木惇夫 | 阿部武雄 | | 橇(そり)の鈴さえ 寂しく響く 雪の曠野よ 町の灯よ 一つ山越しゃ 他国の星が 凍りつくよな国境 故郷はなれて はるばる千里 なんで想いが とどこうぞ 遠きあの空 つくづく眺め 男泣きする宵もある 明日に望みが ないではないが 頼み少ない ただ一人 赤い夕陽も 身につまされて 泣くが無理かよ渡り鳥 行方知らない さすらい暮し 空も灰色 また吹雪 想いばかりが ただただ燃えて 君と逢うのは いつの日ぞ |
並木の雨並木の路に 雨が降る どこの人やら 傘さして 帰る姿の なつかしや 並木の路は 遠い路 何時か別れた あの人の 帰り来る日は 何時であろ 並木の路に 雨が降る 何処か似ている 人故に 後姿の なつかしや | 石原裕次郎 | 高橋掬太郎 | 原野為二 | | 並木の路に 雨が降る どこの人やら 傘さして 帰る姿の なつかしや 並木の路は 遠い路 何時か別れた あの人の 帰り来る日は 何時であろ 並木の路に 雨が降る 何処か似ている 人故に 後姿の なつかしや |
あいつと私あいつはあいつ オレはオレ あいつとオレは ともだちだ だけど互いに 秘密もあるさ ヤー ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ それでも地球は まわってる おヘソは未来を 指している ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ 女は女 オスはオス オスが女を恋したら 心理学には 関係ないさ ヤー ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ それでも地球は まわってる おヘソは未来を 指している ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ ほんとはほんと ウソはウソ ほんとのことが ウソになりゃ 若いおれたち 黙っちゃいない ヤー ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ それでも地球は まわってる おヘソは未来を 指している ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ | 石原裕次郎 | 谷川俊太郎 | 六條隆 | 六条隆 | あいつはあいつ オレはオレ あいつとオレは ともだちだ だけど互いに 秘密もあるさ ヤー ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ それでも地球は まわってる おヘソは未来を 指している ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ 女は女 オスはオス オスが女を恋したら 心理学には 関係ないさ ヤー ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ それでも地球は まわってる おヘソは未来を 指している ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ ほんとはほんと ウソはウソ ほんとのことが ウソになりゃ 若いおれたち 黙っちゃいない ヤー ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ それでも地球は まわってる おヘソは未来を 指している ヒップ ヒップ ヒップ ラ ヒップ ヒップ ヒップ ラ |
君恋し宵やみせまれば 悩みは果なし みだるる心に うつるは誰がかげ 君恋し くちびるあせねど 涙はあふれて 今宵もふけゆく 歌ごえすぎ行き 足音ひびけど いずこに尋ねん 心の面影 君恋し 思いはみだれて 苦しき幾夜を 誰がためしのばん 去りゆくあの影 消えゆくあの影 誰がため支えん つかれし心よ 君恋し ともしびうすれて 臙脂(えんじ)の紅帯 ゆるむもさびしや | 石原裕次郎 | 時雨音羽 | 佐々紅華 | | 宵やみせまれば 悩みは果なし みだるる心に うつるは誰がかげ 君恋し くちびるあせねど 涙はあふれて 今宵もふけゆく 歌ごえすぎ行き 足音ひびけど いずこに尋ねん 心の面影 君恋し 思いはみだれて 苦しき幾夜を 誰がためしのばん 去りゆくあの影 消えゆくあの影 誰がため支えん つかれし心よ 君恋し ともしびうすれて 臙脂(えんじ)の紅帯 ゆるむもさびしや |
ウナ・セラ・ディ東京哀しいことも ないのになぜか 涙がにじむ ウナ・セラ・ディ東京ああ… いけない人じゃ ないのにどうして 別れたのかしら ウナ・セラ・ディ東京ああ… あの人はもう 私のことを 忘れたかしら とても淋しい 街はいつでも 後ろ姿の 幸せばかり ウナ・セラ・ディ東京ああ… あの人はもう 私のことを 忘れたかしら とても淋しい 街はいつでも 後ろ姿の 幸せばかり ウナ・セラ・ディ東京ああ… ウナ・セラ・ディ東京ああ… | 石原裕次郎 | 岩谷時子 | 宮川泰 | | 哀しいことも ないのになぜか 涙がにじむ ウナ・セラ・ディ東京ああ… いけない人じゃ ないのにどうして 別れたのかしら ウナ・セラ・ディ東京ああ… あの人はもう 私のことを 忘れたかしら とても淋しい 街はいつでも 後ろ姿の 幸せばかり ウナ・セラ・ディ東京ああ… あの人はもう 私のことを 忘れたかしら とても淋しい 街はいつでも 後ろ姿の 幸せばかり ウナ・セラ・ディ東京ああ… ウナ・セラ・ディ東京ああ… |
お前にゃ俺がついている哀しい運命と 諦めず 泪をぬぐって 生きるのさ お前にゃ俺らが ついている この手をしっかり 握りしめ 行こう 茜に燃えて 流れる雲の 果てまでも つめたい浮世の 泥沼も 今夜を最後の 乾杯だ お前にゃ俺らが ついている 弱気を出さずに 今日かぎり 行こう 都の夜空 流れる雲の 果てまでも 嘆きの嵐も 吹かば吹け 真ごころ一つに 結ばれた お前にゃ俺らが ついている 命を賭けての 二人なら 行こう 眸も遥か 流れる雲の 果てまでも | 石原裕次郎 | 大高ひさを | 上条たけし | 塩瀬重雄 | 哀しい運命と 諦めず 泪をぬぐって 生きるのさ お前にゃ俺らが ついている この手をしっかり 握りしめ 行こう 茜に燃えて 流れる雲の 果てまでも つめたい浮世の 泥沼も 今夜を最後の 乾杯だ お前にゃ俺らが ついている 弱気を出さずに 今日かぎり 行こう 都の夜空 流れる雲の 果てまでも 嘆きの嵐も 吹かば吹け 真ごころ一つに 結ばれた お前にゃ俺らが ついている 命を賭けての 二人なら 行こう 眸も遥か 流れる雲の 果てまでも |
人生の並木路泣くな妹よ 妹よ泣くな 泣けばおさない 二人して 故郷をすてた かいがない 遠いさびしい 日暮の路で 泣いてしかった 兄さんの 涙の声を わすれたか 雪も降れ降れ 夜路のはても やがてかがやく あけぼのに わが世の春は きっと来る 生きてゆこうよ 希望に燃えて 愛の口笛 高らかに この人生の 並木路 | 石原裕次郎 | 佐藤惣之助 | 古賀政男 | | 泣くな妹よ 妹よ泣くな 泣けばおさない 二人して 故郷をすてた かいがない 遠いさびしい 日暮の路で 泣いてしかった 兄さんの 涙の声を わすれたか 雪も降れ降れ 夜路のはても やがてかがやく あけぼのに わが世の春は きっと来る 生きてゆこうよ 希望に燃えて 愛の口笛 高らかに この人生の 並木路 |
二人の雨もっとこっちへお寄りよ 背中が濡れる どうしよう来た道 また戻ろうか ひとつしかない この傘は 別れたくない夜の 恋ごころ 寒くないかとコートを 着せかけながら 今日もまた云えない 愛していると どこか幼い くちびるに ささやいているような 雨の音 きっと明日もこのまま 降りつづくだろう ひとつづつ消えてゆく うるんだ灯り 二人を結んだ 銀の糸 どこまでも歩こうよ 雨の街 | 石原裕次郎 | 山口洋子 | 鈴木淳 | 竜崎孝路 | もっとこっちへお寄りよ 背中が濡れる どうしよう来た道 また戻ろうか ひとつしかない この傘は 別れたくない夜の 恋ごころ 寒くないかとコートを 着せかけながら 今日もまた云えない 愛していると どこか幼い くちびるに ささやいているような 雨の音 きっと明日もこのまま 降りつづくだろう ひとつづつ消えてゆく うるんだ灯り 二人を結んだ 銀の糸 どこまでも歩こうよ 雨の街 |
東京午前三時真っ紅なドレスがよく似合う あの娘想うてむせぶのか ナイト・クラブの青い灯に 甘くやさしいサキソホン ああ、東京の 夜の名残りの午前三時よ 可愛いい顔して街角の 白い夜霧に濡れながら 待っていそうな気もするが あの娘、気ままな流れ星 ああ、東京の 恋の名残りの午前三時よ おもかげまぶたに裏路へ 出れば冷たいアスファルト 似た娘乗せてくキャデラック テイル・ランプがただ赤い ああ、東京の 夜の名残りの午前三時よ | 石原裕次郎 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | | 真っ紅なドレスがよく似合う あの娘想うてむせぶのか ナイト・クラブの青い灯に 甘くやさしいサキソホン ああ、東京の 夜の名残りの午前三時よ 可愛いい顔して街角の 白い夜霧に濡れながら 待っていそうな気もするが あの娘、気ままな流れ星 ああ、東京の 恋の名残りの午前三時よ おもかげまぶたに裏路へ 出れば冷たいアスファルト 似た娘乗せてくキャデラック テイル・ランプがただ赤い ああ、東京の 夜の名残りの午前三時よ |
今日でお別れ今日でお別れね もう逢えない 涙を見せずに いたいけれど 信じられないの そのひとこと あの甘い言葉を ささやいた あなたが 突然さようなら 言えるなんて 最後のタバコに 火をつけましょう 曲ったネクタイ なおさせてね あなたの背広や 身のまわりに やさしく気を配る 胸はずむ仕事は これから どなたが するのかしら 今日でお別れね もう逢えない あなたも涙を 見せてほしい 何も云わないで 気安めなど こみあげる涙は こみあげる涙は 言葉にならない さようなら | 石原裕次郎 | なかにし礼 | 宇井あきら | | 今日でお別れね もう逢えない 涙を見せずに いたいけれど 信じられないの そのひとこと あの甘い言葉を ささやいた あなたが 突然さようなら 言えるなんて 最後のタバコに 火をつけましょう 曲ったネクタイ なおさせてね あなたの背広や 身のまわりに やさしく気を配る 胸はずむ仕事は これから どなたが するのかしら 今日でお別れね もう逢えない あなたも涙を 見せてほしい 何も云わないで 気安めなど こみあげる涙は こみあげる涙は 言葉にならない さようなら |
男の横丁おいらが歩けば おいらの背中に落葉がそゝぐよ 初恋を失くして来たけれど 溜息は出ないぞ元気だぞ めそめそするなよ 横丁の灯りよ おいらは男だ 男の気持ちが判らぬやつには いつまでも未練を持つものか 小雀がねぐらを追われても ぴょんぴょんはねてる 愉快な道だよ あの娘の噂は おいらに聴かずに雀に聴きなよ 思い出も涙も ありゃしない 男には男の道がある めそめそ降るなよ 横丁のしぐれよ | 石原裕次郎 | 猪又良 | 村沢良介 | 大久保徳二郎 | おいらが歩けば おいらの背中に落葉がそゝぐよ 初恋を失くして来たけれど 溜息は出ないぞ元気だぞ めそめそするなよ 横丁の灯りよ おいらは男だ 男の気持ちが判らぬやつには いつまでも未練を持つものか 小雀がねぐらを追われても ぴょんぴょんはねてる 愉快な道だよ あの娘の噂は おいらに聴かずに雀に聴きなよ 思い出も涙も ありゃしない 男には男の道がある めそめそ降るなよ 横丁のしぐれよ |
500マイルIf you miss the train I'm on You will know that I am gone You can hear the whistle blow A hundred miles, a hundred miles A hundred miles, a hundred miles A hundred miles. You can hear the whistle blow A hundred miles. いつかどこか 見知らぬ町で 想い出すのさ 昔を いつか どこか 見知らぬ誰れか 同じ心が 触れ合う Lord, I'm one, Lord, I'm two Lord, I'm three, Lord, I'm four Lord, I'm five hundred miles from my home | 石原裕次郎 | アメリカ民謡 | アメリカ民謡 | | If you miss the train I'm on You will know that I am gone You can hear the whistle blow A hundred miles, a hundred miles A hundred miles, a hundred miles A hundred miles. You can hear the whistle blow A hundred miles. いつかどこか 見知らぬ町で 想い出すのさ 昔を いつか どこか 見知らぬ誰れか 同じ心が 触れ合う Lord, I'm one, Lord, I'm two Lord, I'm three, Lord, I'm four Lord, I'm five hundred miles from my home |
泣くのはおよしさよならと言えずに 泣くのはおよし わがままな恋人 困らせないで 叱りながらも おまえを見つめ そっと涙を 拭いてやる ああ 夜霧がせつない 別れ街角 こんなに好きな 二人じゃないか やるせないカクテル 無理して呑んで おとなぶる横顔 なおいじらしい だからおまえを 綺麗なままで 帰したいのさ 夜の街 ああ 囁く言葉は 甘いブルース いつものように 笑っておくれ あの橋のところで 車をひろい 右・左 今夜は別れてゆこう ごらんちいさな 時計の針も 午前零時を 指している ああ おまえの瞼に 残すくちづけ 明日も逢える 二人じゃないか | 石原裕次郎 | 池田充男 | 野崎真一 | 小谷充 | さよならと言えずに 泣くのはおよし わがままな恋人 困らせないで 叱りながらも おまえを見つめ そっと涙を 拭いてやる ああ 夜霧がせつない 別れ街角 こんなに好きな 二人じゃないか やるせないカクテル 無理して呑んで おとなぶる横顔 なおいじらしい だからおまえを 綺麗なままで 帰したいのさ 夜の街 ああ 囁く言葉は 甘いブルース いつものように 笑っておくれ あの橋のところで 車をひろい 右・左 今夜は別れてゆこう ごらんちいさな 時計の針も 午前零時を 指している ああ おまえの瞼に 残すくちづけ 明日も逢える 二人じゃないか |
青春とはなんだ「青春とはなんだ」流れる雲に 叫んだら 「青春とはなんだ」谺になって 消えてった 明日の空へ 伸びてゆく 若い木の芽や 草の芽の そうだ息吹きが 青春だ 「青春とはなんだ」悩みも夢もわけ合って 「青春とはなんだ」力の限り 生きようよ どえらい希望 寄せ合えば 何んの地球も ひと跨ぎ そうだ斗志だ 青春だ 「青春とはなんだ」夜空の星に 聞いてみた 「青春とはなんだ」涙に濡れた 眸をあげて 小さな胸に でかい夢 若い血汐が また疼く そうだこいつが 青春だ | 石原裕次郎 | 渋谷郁男 | 伊達政男 | 牧野昭一 | 「青春とはなんだ」流れる雲に 叫んだら 「青春とはなんだ」谺になって 消えてった 明日の空へ 伸びてゆく 若い木の芽や 草の芽の そうだ息吹きが 青春だ 「青春とはなんだ」悩みも夢もわけ合って 「青春とはなんだ」力の限り 生きようよ どえらい希望 寄せ合えば 何んの地球も ひと跨ぎ そうだ斗志だ 青春だ 「青春とはなんだ」夜空の星に 聞いてみた 「青春とはなんだ」涙に濡れた 眸をあげて 小さな胸に でかい夢 若い血汐が また疼く そうだこいつが 青春だ |