黄昏のビギン雨に濡れてた たそがれの街 あなたと逢った 初めての夜 ふたりの肩に 銀色の雨 あなたの唇 濡れていたっけ 傘もささずに 僕達は 歩きつづけた 雨の中 あのネオンが ぼやけてた 雨がやんでた たそがれの街 あなたの瞳に うつる星かげ 夕空晴れた たそがれの街 あなたの瞳 夜にうるんで 濡れたブラウス 胸元に 雨のしずくか ネックレス こきざみに ふるえてた ふたりだけの たそがれの街 並木の陰の 初めてのキス 初めてのキス | 山川豊 | 永六輔 | 中村八大 | | 雨に濡れてた たそがれの街 あなたと逢った 初めての夜 ふたりの肩に 銀色の雨 あなたの唇 濡れていたっけ 傘もささずに 僕達は 歩きつづけた 雨の中 あのネオンが ぼやけてた 雨がやんでた たそがれの街 あなたの瞳に うつる星かげ 夕空晴れた たそがれの街 あなたの瞳 夜にうるんで 濡れたブラウス 胸元に 雨のしずくか ネックレス こきざみに ふるえてた ふたりだけの たそがれの街 並木の陰の 初めてのキス 初めてのキス |
ふるさとに続く道高層ビルを 染めていく 赤い夕陽が 目に沁みる こんな日暮れは 時計の針が 遠いあの日に 舞い戻る 変わりはないか おふくろよ 祭り ほおずき 蝉しぐれ とじたまぶたに 映るのは ふるさとに ふるさとに 続く道 春夏すぎて またひとつ 歳を重ねて 縄のれん いつかなじんだ 都会の風に ひとり吹かれて 酔いしれる どうしているか あ~友よ 男どうしの 酒もいい 夢で今夜は 帰ろうか ふるさとに ふるさとに 続く道 くやんでないさ この人生(みち)を 後ろ向かずに きたけれど そっとたどれば みえてくる ふるさとに ふるさとに 続く道 ふるさとに ふるさとに 続く道 | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲哉 | | 高層ビルを 染めていく 赤い夕陽が 目に沁みる こんな日暮れは 時計の針が 遠いあの日に 舞い戻る 変わりはないか おふくろよ 祭り ほおずき 蝉しぐれ とじたまぶたに 映るのは ふるさとに ふるさとに 続く道 春夏すぎて またひとつ 歳を重ねて 縄のれん いつかなじんだ 都会の風に ひとり吹かれて 酔いしれる どうしているか あ~友よ 男どうしの 酒もいい 夢で今夜は 帰ろうか ふるさとに ふるさとに 続く道 くやんでないさ この人生(みち)を 後ろ向かずに きたけれど そっとたどれば みえてくる ふるさとに ふるさとに 続く道 ふるさとに ふるさとに 続く道 |
旅旅に出ようか どこか遠くへ 地図を片手に 人知れず 見果てぬ夢を 胸に抱き やさしい風を 道づれに 旅に出ようか 何も告げずに 空に流れる 雲のよに 思いははるか どこまでも おもいでだけを 書き留めて 旅に出ようか 愛を捜しに きっと出逢える 人がいる 歩いた道を 振り返り 心をそっと 届けたい 旅に出ようか どこか遠くへ 沈む夕陽を 追いかけて ふるさとしのぶ 町もいい 潮騒しみる 町もいい | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲哉 | | 旅に出ようか どこか遠くへ 地図を片手に 人知れず 見果てぬ夢を 胸に抱き やさしい風を 道づれに 旅に出ようか 何も告げずに 空に流れる 雲のよに 思いははるか どこまでも おもいでだけを 書き留めて 旅に出ようか 愛を捜しに きっと出逢える 人がいる 歩いた道を 振り返り 心をそっと 届けたい 旅に出ようか どこか遠くへ 沈む夕陽を 追いかけて ふるさとしのぶ 町もいい 潮騒しみる 町もいい |
酒と泪と男と女忘れてしまいたいことや どうしようもない寂(さみ)しさに 包(つつ)まれたときに男は 酒を飲むのでしょう 飲んで飲んで 飲まれて飲んで 飲んで飲みつぶれて 眠るまで飲んで やがて男は静かに 眠るのでしょう 忘れてしまいたいことや どうしようもない悲しさに 包まれた時に女は 泪(なみだ)みせるのでしょう 泣いて泣いて ひとり泣いて 泣いて泣きつかれて 眠るまで泣いて やがて女は静かに 眠るのでしょう またひとつ女の方が 偉(えら)く思えてきた またひとつ男のずるさが 見えてきた 俺(おれ)は男 泣きとおすなんて出来ないよ 今夜も酒をあおって 眠ってしまうのさ 俺は男 泪は見せられないもの 飲んで飲んで 飲まれて飲んで 飲んで飲みつぶれて 眠るまで飲んで やがて男は静かに 眠るのでしょう | 山川豊 | 河島英五 | 河島英五 | | 忘れてしまいたいことや どうしようもない寂(さみ)しさに 包(つつ)まれたときに男は 酒を飲むのでしょう 飲んで飲んで 飲まれて飲んで 飲んで飲みつぶれて 眠るまで飲んで やがて男は静かに 眠るのでしょう 忘れてしまいたいことや どうしようもない悲しさに 包まれた時に女は 泪(なみだ)みせるのでしょう 泣いて泣いて ひとり泣いて 泣いて泣きつかれて 眠るまで泣いて やがて女は静かに 眠るのでしょう またひとつ女の方が 偉(えら)く思えてきた またひとつ男のずるさが 見えてきた 俺(おれ)は男 泣きとおすなんて出来ないよ 今夜も酒をあおって 眠ってしまうのさ 俺は男 泪は見せられないもの 飲んで飲んで 飲まれて飲んで 飲んで飲みつぶれて 眠るまで飲んで やがて男は静かに 眠るのでしょう |
蛍草俄(にわ)か仕立(じた)ての しあわせは 身につかないわと 目で笑う あれから三年 もう五年 足踏みばかり させたけど 明日(あす)の灯りが みえてきた おまえは心の 心の 蛍草 住めば都と 言いながら 寄り添うおまえの 細い肩 たまには呑もうか 水入らず おちょこに夢を 注ぎ足して ふたりぼっちで この先も おまえは心の 心の 蛍草 辛いことなど なかったと 襟足直して 酌をする ごめんよ苦労の かけ通し その分きっと 取り返す ついておいでよ 離れずに おまえは心の 心の 蛍草 | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲哉 | | 俄(にわ)か仕立(じた)ての しあわせは 身につかないわと 目で笑う あれから三年 もう五年 足踏みばかり させたけど 明日(あす)の灯りが みえてきた おまえは心の 心の 蛍草 住めば都と 言いながら 寄り添うおまえの 細い肩 たまには呑もうか 水入らず おちょこに夢を 注ぎ足して ふたりぼっちで この先も おまえは心の 心の 蛍草 辛いことなど なかったと 襟足直して 酌をする ごめんよ苦労の かけ通し その分きっと 取り返す ついておいでよ 離れずに おまえは心の 心の 蛍草 |
霧雨の街寒くないかと 肩を抱き寄せ そぞろ歩き別れた あの日も雨だった まぶたに焼きつく おまえのおもかげが 今も切なく 胸をしめつける 夜が 夜が むせび泣く 霧雨の街 忘れられない 時が過ぎても 淋しそうなくちびる つぶらなその瞳 水割りグラスを 片手に持ちながら ふたり歌った 甘いセレナーデ せめて せめて もう一度 霧雨の街 恋の終わりは 恋のはじまり 遠くなればそれだけ 心は近くなる 枯れ葉が舞い散る 銀杏の並木にも 秋が終わりを そっと告げてゆく 風が 風が 身に沁みる 霧雨の街 | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲哉 | | 寒くないかと 肩を抱き寄せ そぞろ歩き別れた あの日も雨だった まぶたに焼きつく おまえのおもかげが 今も切なく 胸をしめつける 夜が 夜が むせび泣く 霧雨の街 忘れられない 時が過ぎても 淋しそうなくちびる つぶらなその瞳 水割りグラスを 片手に持ちながら ふたり歌った 甘いセレナーデ せめて せめて もう一度 霧雨の街 恋の終わりは 恋のはじまり 遠くなればそれだけ 心は近くなる 枯れ葉が舞い散る 銀杏の並木にも 秋が終わりを そっと告げてゆく 風が 風が 身に沁みる 霧雨の街 |
涙の酒男一途(いちず)の 火の恋を なんで涙で けされよう 未練ばかりが ただつのる 夜の暗さを はしご酒 浴びておぼれて なお酔えぬ 酒のにがさを かみしめる 露地の屋台の 灯にさえも 男心が 泣ける夜 涙ぐんでた あの顔に なんで嘘など あるもんか 噂なんだぜ 噂だと 胸にきかせる はしご酒 | 山川豊 | 中山邦雄 | 小池青磁 | | 男一途(いちず)の 火の恋を なんで涙で けされよう 未練ばかりが ただつのる 夜の暗さを はしご酒 浴びておぼれて なお酔えぬ 酒のにがさを かみしめる 露地の屋台の 灯にさえも 男心が 泣ける夜 涙ぐんでた あの顔に なんで嘘など あるもんか 噂なんだぜ 噂だと 胸にきかせる はしご酒 |
夕日の街角静かな声で 君は言った 別れは運命だったのと 肩を寄せて 東の窓 最後の朝日を 見届けた まだ愛せるような そんな情熱が 男さえも泣かせるほそ 胸にジンジンあふれて 君の匂い忘れないように 僕は何度も 息を止めた 誰にもいえぬ 恋や愛は 秘密の分だけ熱くなる もっと欲しい 何かがある こころもからだも 超えたもの また出逢えるような そんな空夢(そらゆめ)に 男だからしがみついて 明日という日を待つけど 君がいないこの街角では 夕日ばかりが沈んで行く 男だからしがみついて 明日という日を待つけど 君がいないこの街角では 夕日ばかりが沈んで行く | 山川豊 | 岡田冨美子 | 恩田涼平 | | 静かな声で 君は言った 別れは運命だったのと 肩を寄せて 東の窓 最後の朝日を 見届けた まだ愛せるような そんな情熱が 男さえも泣かせるほそ 胸にジンジンあふれて 君の匂い忘れないように 僕は何度も 息を止めた 誰にもいえぬ 恋や愛は 秘密の分だけ熱くなる もっと欲しい 何かがある こころもからだも 超えたもの また出逢えるような そんな空夢(そらゆめ)に 男だからしがみついて 明日という日を待つけど 君がいないこの街角では 夕日ばかりが沈んで行く 男だからしがみついて 明日という日を待つけど 君がいないこの街角では 夕日ばかりが沈んで行く |
夜霧のブルース青い夜霧に 灯影(ほかげ)が紅い どうせ俺らは ひとりもの 夢の四馬路(すまろ)か ホンキュの街か あゝ浪の音にも 血が騒ぐ 可愛いあの娘が 夜霧の中へ 投げた涙の リラの花 何も言わぬが 笑って見せる あゝこれが男と いうものさ 花のホールで 躍っちゃいても 春を持たない エトランゼ 男同士の 合々傘で あゝあらし呼ぶよな 夜が更ける | 山川豊 | 嶋田磬也 | 大久保徳二郎 | | 青い夜霧に 灯影(ほかげ)が紅い どうせ俺らは ひとりもの 夢の四馬路(すまろ)か ホンキュの街か あゝ浪の音にも 血が騒ぐ 可愛いあの娘が 夜霧の中へ 投げた涙の リラの花 何も言わぬが 笑って見せる あゝこれが男と いうものさ 花のホールで 躍っちゃいても 春を持たない エトランゼ 男同士の 合々傘で あゝあらし呼ぶよな 夜が更ける |
男の背中男の肩と 背中には むかしの影が ゆれている 恋も 涙も 悲しみも だれにも言えない 傷あとも ゆらゆらゆら とまり木ゆれて グラスの底に 明日をみる おまえはそんな 男の姿 気付かないけど 男の胸の おくのおく そのときどきの 夢がある 過去も 未来も ぼんやりと 忘れてしまう ときがある ゆらゆらゆら タバコのけむり 見つめて愛に ゆれながら おまえのあまい かおりの中で 休む日もある ゆらゆらゆら とまり木ゆれて グラスの底に 明日をみる おまえはそんな 男の姿 気付かないけど | 山川豊 | 中山大三郎 | 中山大三郎 | | 男の肩と 背中には むかしの影が ゆれている 恋も 涙も 悲しみも だれにも言えない 傷あとも ゆらゆらゆら とまり木ゆれて グラスの底に 明日をみる おまえはそんな 男の姿 気付かないけど 男の胸の おくのおく そのときどきの 夢がある 過去も 未来も ぼんやりと 忘れてしまう ときがある ゆらゆらゆら タバコのけむり 見つめて愛に ゆれながら おまえのあまい かおりの中で 休む日もある ゆらゆらゆら とまり木ゆれて グラスの底に 明日をみる おまえはそんな 男の姿 気付かないけど |
すきま風人を愛して 人は心ひらき 傷ついて すきま風知るだろう いいさそれでも 生きてさえいれば いつかやさしさに めぐり逢える その朝おまえは 小鳥のように 胸に抱かれて 眠ればいい 夢を追いかけ 夢に心とられ つまずいて すきま風見るだろう いいさそれでも 生きてさえいれば いつかほゝえみに めぐり逢える その朝おまえは 野菊のように 道のほとりに 咲いたらいい いいさそれでも 生きてさえいれば いつかしあわせに めぐり逢える その朝おまえは すべてを忘れ 熱い涙を 流せばいい | 山川豊 | いではく | 遠藤実 | | 人を愛して 人は心ひらき 傷ついて すきま風知るだろう いいさそれでも 生きてさえいれば いつかやさしさに めぐり逢える その朝おまえは 小鳥のように 胸に抱かれて 眠ればいい 夢を追いかけ 夢に心とられ つまずいて すきま風見るだろう いいさそれでも 生きてさえいれば いつかほゝえみに めぐり逢える その朝おまえは 野菊のように 道のほとりに 咲いたらいい いいさそれでも 生きてさえいれば いつかしあわせに めぐり逢える その朝おまえは すべてを忘れ 熱い涙を 流せばいい |
海峡本線海峡越えれば しらじらと 汽笛がひと声 夜が明ける と切れと切れの 噂の糸を つなぎ合わせて 乗った汽車… 逢わせて下さい 今度こそ あなたを捜す 海峡本線 理由(わけ)も聞かせて もらえずに 女は恋を あきらめきれない あなたが誰かと 暮らすなら 何(なんに)も言わずに 帰ります 膝に広げた コートの下で 薄い切符に すがる指… 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない | 山川豊 | 麻こよみ | 徳久広司 | 南郷達也 | 海峡越えれば しらじらと 汽笛がひと声 夜が明ける と切れと切れの 噂の糸を つなぎ合わせて 乗った汽車… 逢わせて下さい 今度こそ あなたを捜す 海峡本線 理由(わけ)も聞かせて もらえずに 女は恋を あきらめきれない あなたが誰かと 暮らすなら 何(なんに)も言わずに 帰ります 膝に広げた コートの下で 薄い切符に すがる指… 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない |
夜空の子守歌夢だ恋だと 朝まで飲んで ふらりよろけた 人生小路 明日にはぐれて 泣きたい時も 捨てちゃいけない 心まで 幼馴染みの おまえと俺は 遠い夜空の ふたつ星 「おまえ彼女が 好きか」と聞かれ すった煙草に 思わずむせた ふたり一緒に 愛した花は たった一輪 百合の花 抱いてやりたい その女だけど 遠い夜空の 星でいい 始発電車の 汽笛の音聞けば 思い出すのさ 喧嘩の数を 空に向かって 肩組み合って あの日歌った わらべ唄 裸同士で 語った夢が 遠い夜空で 星になる | 山川豊 | 菅麻貴子 | 杜奏太朗 | 南郷達也 | 夢だ恋だと 朝まで飲んで ふらりよろけた 人生小路 明日にはぐれて 泣きたい時も 捨てちゃいけない 心まで 幼馴染みの おまえと俺は 遠い夜空の ふたつ星 「おまえ彼女が 好きか」と聞かれ すった煙草に 思わずむせた ふたり一緒に 愛した花は たった一輪 百合の花 抱いてやりたい その女だけど 遠い夜空の 星でいい 始発電車の 汽笛の音聞けば 思い出すのさ 喧嘩の数を 空に向かって 肩組み合って あの日歌った わらべ唄 裸同士で 語った夢が 遠い夜空で 星になる |
柳川慕情水の都に 降る雨は 音もたてずに 想い出ぬらす 人の許さぬ 恋をして つらい涙で 別れた町は あゝ 今日も雨 これでいいのと 目を伏せて おれの背中で 泣いてた女(ひと)よ 遊びなんかじゃ なかったと 言わずじまいの 言葉が今も あゝ ほろ苦い きみを尋ねて ゆく町は 酒場(みせ)の名前も 噂も消えた もしもふたたび 逢えたなら 抱いてやりたい 小さな肩を あゝ この胸に | 山川豊 | たかたかし | 西つよし | 南郷達也 | 水の都に 降る雨は 音もたてずに 想い出ぬらす 人の許さぬ 恋をして つらい涙で 別れた町は あゝ 今日も雨 これでいいのと 目を伏せて おれの背中で 泣いてた女(ひと)よ 遊びなんかじゃ なかったと 言わずじまいの 言葉が今も あゝ ほろ苦い きみを尋ねて ゆく町は 酒場(みせ)の名前も 噂も消えた もしもふたたび 逢えたなら 抱いてやりたい 小さな肩を あゝ この胸に |
ふるさと花火懐かしい顔 見かけた 生まれて育った 町 息子ももう 16歳(じゅうろく) ずいぶん早いもんだな 嗚呼 父がいつも 言ってた言葉 今はすごく わかります 線香花火 ふるさとへ ぶらりと来た 匂いまでも ありがたい 町並みは 変わったけれど 何も変わらない… ふるさと 初恋したあの子も いいおふくろになって 旧友(ともだち)らも あれこれ 歓迎なんてしてくれたり 元気そうな 笑顔からは 苦労の後が見え隠れ 線香花火 ふるさとへ ひとりで来た 当てなく 来てよかった この次は 家族連れて 見せておきたいな ふるさと 線香花火 ふるさとへ ひとりで来た 当てなく 来てよかった この次は 家族連れて 見せておきたいな ふるさと | 山川豊 | つんく | つんく | 湯浅公一 | 懐かしい顔 見かけた 生まれて育った 町 息子ももう 16歳(じゅうろく) ずいぶん早いもんだな 嗚呼 父がいつも 言ってた言葉 今はすごく わかります 線香花火 ふるさとへ ぶらりと来た 匂いまでも ありがたい 町並みは 変わったけれど 何も変わらない… ふるさと 初恋したあの子も いいおふくろになって 旧友(ともだち)らも あれこれ 歓迎なんてしてくれたり 元気そうな 笑顔からは 苦労の後が見え隠れ 線香花火 ふるさとへ ひとりで来た 当てなく 来てよかった この次は 家族連れて 見せておきたいな ふるさと 線香花火 ふるさとへ ひとりで来た 当てなく 来てよかった この次は 家族連れて 見せておきたいな ふるさと |
虹色の心取り乱して ごめんなさい 人の流れをせき止めて 叫ぶように名前呼んで あとはひたすら 涙 涙 涙 悲しいとか 嬉しいとか 切ないとか ひとことでは言えなくて 淋しさとか 後悔とか 未練だとか くくることも出来なくて ただただ懐かしさが込み上げて 言葉にならない 虹色の心 驚かせて ごめんなさい 私にしてもハプニング こんなふうに思いがけず 賑わう街で 泣いて 泣いて 泣いて ためらいとか 溜息とか 戸惑いとか 感じる間ももどかしく 挨拶とか 気配りとか 恥じらいとか 分別さえ失って ただただほろ苦さが溢れ出し 想い出うず巻く 虹色の心 | 山川豊 | 阿木燿子 | 杜奏太朗 | 山川恵津子 | 取り乱して ごめんなさい 人の流れをせき止めて 叫ぶように名前呼んで あとはひたすら 涙 涙 涙 悲しいとか 嬉しいとか 切ないとか ひとことでは言えなくて 淋しさとか 後悔とか 未練だとか くくることも出来なくて ただただ懐かしさが込み上げて 言葉にならない 虹色の心 驚かせて ごめんなさい 私にしてもハプニング こんなふうに思いがけず 賑わう街で 泣いて 泣いて 泣いて ためらいとか 溜息とか 戸惑いとか 感じる間ももどかしく 挨拶とか 気配りとか 恥じらいとか 分別さえ失って ただただほろ苦さが溢れ出し 想い出うず巻く 虹色の心 |
愛待草より見知らぬ人から 便りが届いた 寂しいのですと書いてある 紅花(べにばな)すかしの便箋に 想い出抱いてと書いてある たぶん雪国みちのくあたり 身寄りのすくない女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある おんなじ人から便りが届いた 逢いたいのですと書いてある 矢車すかしの便箋に いつかはきっとと書いてある たぶん旅路の消印ばかり 名前をなのれぬ女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある いつもの人から 便りが届いた 淡雪とけたと書いてある 鈴蘭すかしの便箋に 命のかぎりと書いてある たぶん孤独の暮らしの中で 昔を夢見る女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある | 山川豊 | 川内康範 | 遠藤実 | | 見知らぬ人から 便りが届いた 寂しいのですと書いてある 紅花(べにばな)すかしの便箋に 想い出抱いてと書いてある たぶん雪国みちのくあたり 身寄りのすくない女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある おんなじ人から便りが届いた 逢いたいのですと書いてある 矢車すかしの便箋に いつかはきっとと書いてある たぶん旅路の消印ばかり 名前をなのれぬ女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある いつもの人から 便りが届いた 淡雪とけたと書いてある 鈴蘭すかしの便箋に 命のかぎりと書いてある たぶん孤独の暮らしの中で 昔を夢見る女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある |
函館本線 凍りついた線路は今日も 北に向って 伸びてゆく 窓のむこうは 石狩平野 行く手をさえぎる 雪ばかり さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 ひざに乗せた荷物がひとつ 心細さが しみてくる 過ぎてしまえば きれいなだけの 思い出ばかりが よく見える さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります 心の糸が切れたまま 男と女は 暮らせない ひとり ひとり 身を引く 函館本線 さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 | 山川豊 | たきのえいじ | 駒田良昭 | | 凍りついた線路は今日も 北に向って 伸びてゆく 窓のむこうは 石狩平野 行く手をさえぎる 雪ばかり さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 ひざに乗せた荷物がひとつ 心細さが しみてくる 過ぎてしまえば きれいなだけの 思い出ばかりが よく見える さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります 心の糸が切れたまま 男と女は 暮らせない ひとり ひとり 身を引く 函館本線 さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 |
夜桜 夜桜舞い散る 春なのに ふたりの夢よ いつまで かくれんぼ あなたの傍(そば)に いるだけで こんなに幸福(しあわせ)と 背中(せな)に甘える いとおしさ 泣かすやつだよ おまえってやつは つめたい世間の 無情より 骨身(ほねみ)にしみる おまえのやつれ貌(がお) あなたと生きて 行けるなら 苦労も愉(たの)しいと おれを気づかう 片えくぼ 可愛いやつだよ おまえってやつは ふたりを掠(かす)めて はらはらと 散りゆく春よ 不幸(かなしみ)つれて行け わかれる時は 死ぬ時よ おぼえていてよねと 小指からめる 泣き笑顔 ばかなやつだよ おまえってやつは | 山川豊 | 吉田旺 | 徳久広司 | | 夜桜舞い散る 春なのに ふたりの夢よ いつまで かくれんぼ あなたの傍(そば)に いるだけで こんなに幸福(しあわせ)と 背中(せな)に甘える いとおしさ 泣かすやつだよ おまえってやつは つめたい世間の 無情より 骨身(ほねみ)にしみる おまえのやつれ貌(がお) あなたと生きて 行けるなら 苦労も愉(たの)しいと おれを気づかう 片えくぼ 可愛いやつだよ おまえってやつは ふたりを掠(かす)めて はらはらと 散りゆく春よ 不幸(かなしみ)つれて行け わかれる時は 死ぬ時よ おぼえていてよねと 小指からめる 泣き笑顔 ばかなやつだよ おまえってやつは |
流氷子守歌やけつく火の酒を 呷(あお)れば思い出す 海を愛したあいつの 呑みっぷり度胸よさ そとは白いオホーツク 出てゆく船もない 俺が歌ってやろうか 流氷子守子守歌 男の盃を かわした船乗りさ 惚れた女を泣かすな 泣かせちゃならないと だけど可愛いあの女(ひと)を ひとりにしたあいつ 酔えば二人で歌った 流氷子守子守歌 寝た子を起こすよに 吹雪が戸を叩く おやじとめるな今夜は 拳でもう一本 あいつがいない九十六屯(くんろく)に 今度は俺が乗る せめて歌ってやろうか 流氷子守子守歌 | 山川豊 | 池田充男 | 曽根幸明 | | やけつく火の酒を 呷(あお)れば思い出す 海を愛したあいつの 呑みっぷり度胸よさ そとは白いオホーツク 出てゆく船もない 俺が歌ってやろうか 流氷子守子守歌 男の盃を かわした船乗りさ 惚れた女を泣かすな 泣かせちゃならないと だけど可愛いあの女(ひと)を ひとりにしたあいつ 酔えば二人で歌った 流氷子守子守歌 寝た子を起こすよに 吹雪が戸を叩く おやじとめるな今夜は 拳でもう一本 あいつがいない九十六屯(くんろく)に 今度は俺が乗る せめて歌ってやろうか 流氷子守子守歌 |
しぐれ川 春にそむいて しぐれ川 ふたりこぎ出す 情け舟 抜いた指輪を 川面に投げて これでわたしは あなたのものと すがるおまえを 離しはしない 着のみ着のまま ほつれ髪(げ)に せめてひとひら 花吹雪 明日の夢さえ 見えないけれど こころ通わす ぬくもりあれば 生きて行けると ほほえむおまえ にごり川でも いつの日か 陽光(ひかり)きらめく 海に出る 死ぬも生きるも ふたりと決めた 恋のさだめが 指さすままに ゆれて流れる あゝ しぐれ川 | 山川豊 | 吉田旺 | 徳久広司 | | 春にそむいて しぐれ川 ふたりこぎ出す 情け舟 抜いた指輪を 川面に投げて これでわたしは あなたのものと すがるおまえを 離しはしない 着のみ着のまま ほつれ髪(げ)に せめてひとひら 花吹雪 明日の夢さえ 見えないけれど こころ通わす ぬくもりあれば 生きて行けると ほほえむおまえ にごり川でも いつの日か 陽光(ひかり)きらめく 海に出る 死ぬも生きるも ふたりと決めた 恋のさだめが 指さすままに ゆれて流れる あゝ しぐれ川 |
ときめきワルツ風がどこかで 寂しく歌う なんであんなに 寂しいのかと 問わず語りに 耳かたむけて あれは誰かが なくした恋の きっと切ない 想い出ワルツ お前はそんな やさしい人さ 花と蝶だわ 私とあなた 流行(はやり)歌さえ お前にとっちゃァ しあわせ育てる 夢子守歌 つらい季節の 涙に耐えて 笑顔忘れぬ 愛情ワルツ おれの心の ときめきなのさ 影と形だ お前とおれは たがいに寄り添い あたためあって なんとかしあわせ 守ってきたが お前があっての しあわせだから 二人あわせて ときめきワルツ お前はおれの 命をつくる お前はおれの 命をつくる | 山川豊 | 川内康範 | 遠藤実 | | 風がどこかで 寂しく歌う なんであんなに 寂しいのかと 問わず語りに 耳かたむけて あれは誰かが なくした恋の きっと切ない 想い出ワルツ お前はそんな やさしい人さ 花と蝶だわ 私とあなた 流行(はやり)歌さえ お前にとっちゃァ しあわせ育てる 夢子守歌 つらい季節の 涙に耐えて 笑顔忘れぬ 愛情ワルツ おれの心の ときめきなのさ 影と形だ お前とおれは たがいに寄り添い あたためあって なんとかしあわせ 守ってきたが お前があっての しあわせだから 二人あわせて ときめきワルツ お前はおれの 命をつくる お前はおれの 命をつくる |
アメリカ橋 風が足もとを 通りすぎてゆく 久しぶりだねと 照れてわらいあって― アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり やるせない恋 埋(う)めた街 角部屋の灯り 石だたみ石だたみ 想い出続く いつかいつか 熱かった青春 君は変わらない 月日は過ぎても 髪を切ったので 少し若くなった―― アメリカ橋のたもと 黄昏(たそがれ)が間近い 煙草やめたの いつからと それとなくきいて 眼をそらす眼をそらす ガラスのむこう 遠い遠い かえらない青春 アメリカ橋のたもと それじゃと手をあげる そっとコートの衿たてた さり気なさおいて 人の群(むれ)人の群(むれ) 誰もが他人 はるかはるか あの頃が青春 | 山川豊 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 風が足もとを 通りすぎてゆく 久しぶりだねと 照れてわらいあって― アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり やるせない恋 埋(う)めた街 角部屋の灯り 石だたみ石だたみ 想い出続く いつかいつか 熱かった青春 君は変わらない 月日は過ぎても 髪を切ったので 少し若くなった―― アメリカ橋のたもと 黄昏(たそがれ)が間近い 煙草やめたの いつからと それとなくきいて 眼をそらす眼をそらす ガラスのむこう 遠い遠い かえらない青春 アメリカ橋のたもと それじゃと手をあげる そっとコートの衿たてた さり気なさおいて 人の群(むれ)人の群(むれ) 誰もが他人 はるかはるか あの頃が青春 |
雪舞橋会いたくなったなら この橋へおいでと 片方だけの手袋を そっと差し出した ちらちらちらと はらはらはらと さよならもいえず 残(のこ)り香(が)を頬(ほほ)にあて 泪をかくす しろい別離(わかれ)降り積む 雪舞橋よ 泣きたくなったなら この橋でお泣きと その一言をくれたきり 消えてゆく背中 ちらちらちらと はらはらはらと 想い出が散って くちびるで溶(と)けてゆく あの夜の熱さ しろい愛が降り積む 雪舞橋よ ちらちらちらと はらはらはらと 面影は遠く 切なさもつのるけど 春まだ遠い しろい命降り積む 雪舞橋よ | 山川豊 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 会いたくなったなら この橋へおいでと 片方だけの手袋を そっと差し出した ちらちらちらと はらはらはらと さよならもいえず 残(のこ)り香(が)を頬(ほほ)にあて 泪をかくす しろい別離(わかれ)降り積む 雪舞橋よ 泣きたくなったなら この橋でお泣きと その一言をくれたきり 消えてゆく背中 ちらちらちらと はらはらはらと 想い出が散って くちびるで溶(と)けてゆく あの夜の熱さ しろい愛が降り積む 雪舞橋よ ちらちらちらと はらはらはらと 面影は遠く 切なさもつのるけど 春まだ遠い しろい命降り積む 雪舞橋よ |
泣かないで恋する度に 化粧を変えて 生きてきたと 云うけど 黙っていても 隠せはしない 流した涙の数は 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから 言葉で愛を 縫(つくろ)うよりも 感じ合える 心で 無邪気になって 甘えていいよ 男と女になって 泣かないで 泣かないで 切ってあげる 涙の糸は 泣かないで 泣かないで いつでもそばにいるから 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから | 山川豊 | たきのえいじ | 浜圭介 | | 恋する度に 化粧を変えて 生きてきたと 云うけど 黙っていても 隠せはしない 流した涙の数は 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから 言葉で愛を 縫(つくろ)うよりも 感じ合える 心で 無邪気になって 甘えていいよ 男と女になって 泣かないで 泣かないで 切ってあげる 涙の糸は 泣かないで 泣かないで いつでもそばにいるから 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから |
わかれ雪 化粧が落ちるよ そんなに泣いちゃ このまま逢えない ふたりじゃないさ 別れのホームに 雪が舞う か細いおまえの 肩に降る 待って 待って 待っていてくれ 春にはかならず 帰るから 残して行くのは 気がかりなのさ 寂しい思いは おまえとおなじ ふるさと最果て 北の駅 なごりの汽笛が 胸を刺す 待って 待って 待っていてくれ 心はおまえに 置いてゆく からだを大事に 元気で暮らせ おまえは寒がり 風邪などひくな 忘れはしないよ 離れても 夢では毎晩 抱いて寝る 待って 待って 待っていてくれ 幸せみやげに 帰るまで | 山川豊 | 高橋直人 | あらい玉英 | | 化粧が落ちるよ そんなに泣いちゃ このまま逢えない ふたりじゃないさ 別れのホームに 雪が舞う か細いおまえの 肩に降る 待って 待って 待っていてくれ 春にはかならず 帰るから 残して行くのは 気がかりなのさ 寂しい思いは おまえとおなじ ふるさと最果て 北の駅 なごりの汽笛が 胸を刺す 待って 待って 待っていてくれ 心はおまえに 置いてゆく からだを大事に 元気で暮らせ おまえは寒がり 風邪などひくな 忘れはしないよ 離れても 夢では毎晩 抱いて寝る 待って 待って 待っていてくれ 幸せみやげに 帰るまで |
哀愁の街に霧が降る日ぐれが青い灯つけてゆく 宵の十字路 泪色した 霧がきょうもふる 忘られぬ瞳よ 呼べど並木に消えて ああ 哀愁の街に霧が降る 花売り娘の花束も 濡れる十字路 のこる香りに あまく思い出す 過ぎし日のあの夜は カラー・フィルムのコマか ああ 哀愁の街に霧が降る せつなくふるふる身も細る 霧の十字路 窓を洩れくる 唄もすすり泣く なつかしのブローチ 肌につめたく沁みて ああ 哀愁の街に霧が降る | 山川豊 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | | 日ぐれが青い灯つけてゆく 宵の十字路 泪色した 霧がきょうもふる 忘られぬ瞳よ 呼べど並木に消えて ああ 哀愁の街に霧が降る 花売り娘の花束も 濡れる十字路 のこる香りに あまく思い出す 過ぎし日のあの夜は カラー・フィルムのコマか ああ 哀愁の街に霧が降る せつなくふるふる身も細る 霧の十字路 窓を洩れくる 唄もすすり泣く なつかしのブローチ 肌につめたく沁みて ああ 哀愁の街に霧が降る |
友情(とも)志(みち)の半ばで 倒れたときは お前が拾え 俺の骨 男同志が 飲みほす盃に 熱い友情(こころ)を かよわせて 目と目で契る 酒きずな 俺もおまえも 故郷をはなれ おふくろ泣かす 罰あたり 意地があるから 男の夢を追い 走りつづけた 俺たちも 酒の苦さが わかる年齢(とし) 一つしかない この世の命 きっちり明日は 咲かそうぜ 男心が 男に惚れぬいて 誓うたがいの 胸のうち 仰ぐ夜空に 二つ星 | 山川豊 | たかたかし | 西つよし | | 志(みち)の半ばで 倒れたときは お前が拾え 俺の骨 男同志が 飲みほす盃に 熱い友情(こころ)を かよわせて 目と目で契る 酒きずな 俺もおまえも 故郷をはなれ おふくろ泣かす 罰あたり 意地があるから 男の夢を追い 走りつづけた 俺たちも 酒の苦さが わかる年齢(とし) 一つしかない この世の命 きっちり明日は 咲かそうぜ 男心が 男に惚れぬいて 誓うたがいの 胸のうち 仰ぐ夜空に 二つ星 |
ニューヨーク物語り憧れの人 あなたと恋に落ちた 忘れることの出来ぬ 若き日の未練 きまぐれエクボ 白いニューヨーク 風よ運んでくれ そよぐ記憶と共に 二人暮らした街は 今もにぎやかしい その体もその腕も 今では誰かのもの あの頃へと戻れたら 誰にも渡さぬ 愛しているよ 懐かしい髪の匂い 遠くありて想う 今も 昔のあなた 今さらだけど 甘いニューヨーク 風が冷たくとも 二人 幸せでした 紅(べに)のかすかなささやき 胸が痛くなる その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を | 山川豊 | つんく | つんく | | 憧れの人 あなたと恋に落ちた 忘れることの出来ぬ 若き日の未練 きまぐれエクボ 白いニューヨーク 風よ運んでくれ そよぐ記憶と共に 二人暮らした街は 今もにぎやかしい その体もその腕も 今では誰かのもの あの頃へと戻れたら 誰にも渡さぬ 愛しているよ 懐かしい髪の匂い 遠くありて想う 今も 昔のあなた 今さらだけど 甘いニューヨーク 風が冷たくとも 二人 幸せでした 紅(べに)のかすかなささやき 胸が痛くなる その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を |
霧雨のシアトル雨は旅人の心変えるから 最終フェリー 乗るのを止めて さざ波を見つめていた あなたを追いかけて ここまで来たけれど 衿を立てて 当て所もなく さ迷うばかり どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ 雨がよく降ると聞いていたけれど 昨日も今日も舗道を濡らし ほのかに煙るこの街 二人で行こうねと 言ってくれた言葉 その場しのぎ 気休めだと 思いたくない どこで間違えて なんでこうなるの 異国の片隅 どこへ行けばいい 霧雨のシアトル レイ二ー・シティ どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ | 山川豊 | 阿木燿子 | 平尾昌晃 | | 雨は旅人の心変えるから 最終フェリー 乗るのを止めて さざ波を見つめていた あなたを追いかけて ここまで来たけれど 衿を立てて 当て所もなく さ迷うばかり どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ 雨がよく降ると聞いていたけれど 昨日も今日も舗道を濡らし ほのかに煙るこの街 二人で行こうねと 言ってくれた言葉 その場しのぎ 気休めだと 思いたくない どこで間違えて なんでこうなるの 異国の片隅 どこへ行けばいい 霧雨のシアトル レイ二ー・シティ どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ |
北陸本線粉雪肩に 舞い散る駅を 人目忍んで 乗る列車 おまえを泣かせた つぐないは いつかかならず 返してみせる 窓辺に揺れる 日本海 二人で落ちる 北陸本線 素足(すあし)のままで 震えるおまえ 抱けばすがって すすり泣く 誰にもやらない 離さない 指の先まで もう俺のもの 鉛(なまり)色した 日本海 涙も凍(こお)る 北陸本線 トンネルいくつ 抜ければ会える 遠い小さな 倖せに 地図にもないよな 港町 夢を重ねて 暮らしてゆこう さか巻く波の 日本海 明日(あした)へ走る 北陸本線 | 山川豊 | 下地亜記子 | 乙田修三 | | 粉雪肩に 舞い散る駅を 人目忍んで 乗る列車 おまえを泣かせた つぐないは いつかかならず 返してみせる 窓辺に揺れる 日本海 二人で落ちる 北陸本線 素足(すあし)のままで 震えるおまえ 抱けばすがって すすり泣く 誰にもやらない 離さない 指の先まで もう俺のもの 鉛(なまり)色した 日本海 涙も凍(こお)る 北陸本線 トンネルいくつ 抜ければ会える 遠い小さな 倖せに 地図にもないよな 港町 夢を重ねて 暮らしてゆこう さか巻く波の 日本海 明日(あした)へ走る 北陸本線 |
おふくろよ愚痴も弱音も 吐かないで 骨身削って 生きてきた おふくろよ おふくろよ ありがとう 口じゃ上手(じょうず)に 言えないけれど せめてこの手で しあわせを 思いだすんだ あの頃を 海を相手の 明け暮れで 泣いた日もあろ 人知れず おふくろよ おふくろよ ありがとう 無理をしないで たまには休め 肩の荷おろし させてくれ つれて行きたい 湯の宿へ 苦労重ねた 歳月(としつき)が やせた背中に 書いてある おふくろよ おふくろよ ありがとう 我慢我慢で 白髪も増えて 照れてほほえむ 六畳間 そっと優しさ かみしめる | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲也 | | 愚痴も弱音も 吐かないで 骨身削って 生きてきた おふくろよ おふくろよ ありがとう 口じゃ上手(じょうず)に 言えないけれど せめてこの手で しあわせを 思いだすんだ あの頃を 海を相手の 明け暮れで 泣いた日もあろ 人知れず おふくろよ おふくろよ ありがとう 無理をしないで たまには休め 肩の荷おろし させてくれ つれて行きたい 湯の宿へ 苦労重ねた 歳月(としつき)が やせた背中に 書いてある おふくろよ おふくろよ ありがとう 我慢我慢で 白髪も増えて 照れてほほえむ 六畳間 そっと優しさ かみしめる |
我が娘へ叱った分だけ 愛してる 親なら誰でも そうなのさ 叱った分だけ 愛おしい お前もそのうち わかるだろう 嫁に行くのかよ 嫁に行くのかよ 子供の頃しか 浮かばない 身体気をつけて 幸せになれよ 尽くすのを忘れずに… 涙拭いてやろう あの昔(ころ)のように 花嫁 我が娘(むすめ)… ちっちゃなあの手を 思い出す キラキラしていた あの瞳 笑った分だけ 寂しいよ 怒った分だけ 辛いんだ 嫁に行くんだネ 嫁に行くんだネ 寝顔の顔しか 浮かばない 可愛がられてよ 教えてもらえよ 我慢を忘れずに… 淋しくなるけど 我が娘(こ)の幸せ 父さん嬉しいよ… 幸せを願う 母さんと二人 一生懸命 生きて行け 身体気をつけて 互いを信じて 貧しさ 忘れるな 泣いちゃだめだろう 涙拭いてやろう 私の宝物… | 山川豊 | 吉幾三 | 吉幾三 | 伊戸のりお | 叱った分だけ 愛してる 親なら誰でも そうなのさ 叱った分だけ 愛おしい お前もそのうち わかるだろう 嫁に行くのかよ 嫁に行くのかよ 子供の頃しか 浮かばない 身体気をつけて 幸せになれよ 尽くすのを忘れずに… 涙拭いてやろう あの昔(ころ)のように 花嫁 我が娘(むすめ)… ちっちゃなあの手を 思い出す キラキラしていた あの瞳 笑った分だけ 寂しいよ 怒った分だけ 辛いんだ 嫁に行くんだネ 嫁に行くんだネ 寝顔の顔しか 浮かばない 可愛がられてよ 教えてもらえよ 我慢を忘れずに… 淋しくなるけど 我が娘(こ)の幸せ 父さん嬉しいよ… 幸せを願う 母さんと二人 一生懸命 生きて行け 身体気をつけて 互いを信じて 貧しさ 忘れるな 泣いちゃだめだろう 涙拭いてやろう 私の宝物… |
メープル街道親も仕事も捨ててきた あなたの呟き 悲しそう 息を呑むほど鮮やかな 華やぐ木々とは裏腹に 美し過ぎる街に来て 教会の鐘で目覚めれば あなたの寝顔に涙あと 世界でたった一人 守れるのはぼくだけ あー メープル街道 二人をそっと 隠してくれる 夫と子供 想ってか ひっそり溜め息 つくことも 冬の訪れ 予感さす 痩せてく背中が切なくて 遠く遥かな国で聴く 枝々を揺する風の音 あなたを激しく抱き締める 世界でたった一人 頼れるのはぼくだけ 世界でたった一人 守れるのはぼくだけ あー メープル街道 色付く山と 燃え立つ心 色付く山と 燃え立つ心 | 山川豊 | 阿木燿子 | 堀内孝雄 | 川村栄二 | 親も仕事も捨ててきた あなたの呟き 悲しそう 息を呑むほど鮮やかな 華やぐ木々とは裏腹に 美し過ぎる街に来て 教会の鐘で目覚めれば あなたの寝顔に涙あと 世界でたった一人 守れるのはぼくだけ あー メープル街道 二人をそっと 隠してくれる 夫と子供 想ってか ひっそり溜め息 つくことも 冬の訪れ 予感さす 痩せてく背中が切なくて 遠く遥かな国で聴く 枝々を揺する風の音 あなたを激しく抱き締める 世界でたった一人 頼れるのはぼくだけ 世界でたった一人 守れるのはぼくだけ あー メープル街道 色付く山と 燃え立つ心 色付く山と 燃え立つ心 |
ナイアガラ・フォールズ無理です 無理です そんなこと 人の幸せ うらやめば 無理です 無理です そんなこと 惨めになると分かっていても 霧の乙女号 乗る客は ハネムーンらしい二人が目立つ 怒濤のような水しぶき 泣け 泣け 泣けと叫んでる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ 募る未練 洗われたくて来たのです 洗われたくて来たのです 嫌です 嫌です こんなこと 木の葉のように揺れる船 嫌です 嫌です こんなこと 私の恋も立ち往生 水のスクリーン パノラマで 一瞬の虹が儚く消える 滝壺からは水煙 馬鹿 馬鹿 馬鹿と詰ってる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ たぶん私 叱られたくて来たのです ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ きっと私 忘れるために来たのです 忘れるために来たのです | 山川豊 | 阿木燿子 | 堀内孝雄 | 川村栄二 | 無理です 無理です そんなこと 人の幸せ うらやめば 無理です 無理です そんなこと 惨めになると分かっていても 霧の乙女号 乗る客は ハネムーンらしい二人が目立つ 怒濤のような水しぶき 泣け 泣け 泣けと叫んでる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ 募る未練 洗われたくて来たのです 洗われたくて来たのです 嫌です 嫌です こんなこと 木の葉のように揺れる船 嫌です 嫌です こんなこと 私の恋も立ち往生 水のスクリーン パノラマで 一瞬の虹が儚く消える 滝壺からは水煙 馬鹿 馬鹿 馬鹿と詰ってる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ たぶん私 叱られたくて来たのです ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ きっと私 忘れるために来たのです 忘れるために来たのです |
アーバン ボクサー身の上話しは 好きじゃない ただの男が ここに居る ひとりぼっちの 大都会 星空だって 拝めない 忘れた故郷 思い出す 帰りたいけど 帰れない 怒りと恥が 入り混じる 慰め探して 歩くだけ 男はボクサー この世はリング 苦い涙が こぼれても 命を懸けて 守りぬく そんな愛が 欲しいだけ きどった奴等の 冷たい笑い 甘い言葉も かけられた 孤独に馴れて しまうより 愛に生きる日 夢見てる 男はボクサー この世はリング 苦い涙が こぼれても 命を懸けて 守りぬく そんな愛が 欲しいだけ 男はボクサー この世はリング 苦い涙が こぼれても 命を懸けて 守りぬく そんな愛が 欲しいだけ | 山川豊 | グッチ裕三 | グッチ裕三 | 伊戸のりお | 身の上話しは 好きじゃない ただの男が ここに居る ひとりぼっちの 大都会 星空だって 拝めない 忘れた故郷 思い出す 帰りたいけど 帰れない 怒りと恥が 入り混じる 慰め探して 歩くだけ 男はボクサー この世はリング 苦い涙が こぼれても 命を懸けて 守りぬく そんな愛が 欲しいだけ きどった奴等の 冷たい笑い 甘い言葉も かけられた 孤独に馴れて しまうより 愛に生きる日 夢見てる 男はボクサー この世はリング 苦い涙が こぼれても 命を懸けて 守りぬく そんな愛が 欲しいだけ 男はボクサー この世はリング 苦い涙が こぼれても 命を懸けて 守りぬく そんな愛が 欲しいだけ |
優しい女に会いたい夜は優しい女に 会いたい夜は 低い枕で 眠りゃいい 涙が耳まで 落ちそうな 遠い昔の子守唄 ねんねんよう ねんねんよう 母に似ていた 片えくぼ 微笑み浮かべて 暮らしているだろうか 暮らしてるだろか 一途な女に 会いたい夜は 背中まるめて 眠りゃいい 片道切符の 旅立ちに くれた手紙も ぬれていた シトシトと シトシトと 雨も泣いてた 田舎駅 絵葉書ひとつも 出せずに時は過ぎ 出せず時は行き 詫びたい女に 会いたい夜は 酒をひっかけ 眠りゃいい 瞳がきれいな ひとだから よけいつれなく したけれど ひゅるるるら ひゅるるるら 風が吹くたび しみる傷 今更遅いと 知るほど愛はつのる 愛がつのる夜 | 山川豊 | 紙中礼子 | 花岡優平 | 矢野立美 | 優しい女に 会いたい夜は 低い枕で 眠りゃいい 涙が耳まで 落ちそうな 遠い昔の子守唄 ねんねんよう ねんねんよう 母に似ていた 片えくぼ 微笑み浮かべて 暮らしているだろうか 暮らしてるだろか 一途な女に 会いたい夜は 背中まるめて 眠りゃいい 片道切符の 旅立ちに くれた手紙も ぬれていた シトシトと シトシトと 雨も泣いてた 田舎駅 絵葉書ひとつも 出せずに時は過ぎ 出せず時は行き 詫びたい女に 会いたい夜は 酒をひっかけ 眠りゃいい 瞳がきれいな ひとだから よけいつれなく したけれど ひゅるるるら ひゅるるるら 風が吹くたび しみる傷 今更遅いと 知るほど愛はつのる 愛がつのる夜 |
神戸の落葉これっきりに しましょうと 君はとつぜん 云いだした 恋は散りゆく つめたい落葉 灯りせつない 三宮 思い出ばかり むなしく浮かぶ 港町 いつもそばに いるようで なぜか元町 にあう女 風に吹かれて 舞い散る落葉 うしろ姿が 消えてゆく 愛しているさ 今でも俺は 港町 霧にかすむ ポートタワー やけに未練が つきまとう ひとりしみじみ 手に取る落葉 こころ突き刺す 銅鑼の音 さよなら神戸 さよなら神戸 港町 | 山川豊 | 高田ひろお | 弦哲也 | 前田俊明 | これっきりに しましょうと 君はとつぜん 云いだした 恋は散りゆく つめたい落葉 灯りせつない 三宮 思い出ばかり むなしく浮かぶ 港町 いつもそばに いるようで なぜか元町 にあう女 風に吹かれて 舞い散る落葉 うしろ姿が 消えてゆく 愛しているさ 今でも俺は 港町 霧にかすむ ポートタワー やけに未練が つきまとう ひとりしみじみ 手に取る落葉 こころ突き刺す 銅鑼の音 さよなら神戸 さよなら神戸 港町 |
螢子 頬にひとすじ ひかってた 蛍みたいな その泪 辛い昔は 忘れりゃいいさ そっと振り向き 抱きしめた 螢子 螢子 どこか淋しい すがりぐせ 苦労かけたね おまえには いいのあなたの ためだから かわい奴だよ このままずっと 生きてゆきたい しあわせに 螢子 螢子 明日を占う 流れ星 いつかおまえと ふたりして 歩く絆の ひなたみち 泣いた分だけ 笑顔になれる 夢にむかって 一歩ずつ 螢子 螢子 俺はおまえを 離さない | 山川豊 | 高田ひろお | 弦哲也 | 前田俊明 | 頬にひとすじ ひかってた 蛍みたいな その泪 辛い昔は 忘れりゃいいさ そっと振り向き 抱きしめた 螢子 螢子 どこか淋しい すがりぐせ 苦労かけたね おまえには いいのあなたの ためだから かわい奴だよ このままずっと 生きてゆきたい しあわせに 螢子 螢子 明日を占う 流れ星 いつかおまえと ふたりして 歩く絆の ひなたみち 泣いた分だけ 笑顔になれる 夢にむかって 一歩ずつ 螢子 螢子 俺はおまえを 離さない |
蜃気楼の町からいつか 魚津の港から 蜃気楼(しんきろう)が 見たいのと あなたは 言ってたね ひとりで来ちゃったよ 秋の夜に 蛍が飛ぶよな 光る海 どこか淋(さび)しくて 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている きっと ふたりのこの恋も 蜃気楼の まぼろしと あなたは 言ってたね どうしてなんだろね 歩きながら 涙がこみあげ 止まらない 子供みたいだね 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている 戻らない想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている | 山川豊 | 喜多條忠 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | いつか 魚津の港から 蜃気楼(しんきろう)が 見たいのと あなたは 言ってたね ひとりで来ちゃったよ 秋の夜に 蛍が飛ぶよな 光る海 どこか淋(さび)しくて 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている きっと ふたりのこの恋も 蜃気楼の まぼろしと あなたは 言ってたね どうしてなんだろね 歩きながら 涙がこみあげ 止まらない 子供みたいだね 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている 戻らない想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている |
再愛 なんて素敵(すてき)な 女性(ひと)だろう 心ころして 操をたてる 百年先でも あの世でも 忘れることなど できないさ くちなしの くちなしの 花にかくれて 泣いた女性 溜(た)めた涙の まつ毛さえ 触れずに別れた 愛しい女性よ 思いのはんぶん それさえも 言えずに背中を 向けたけど 汚れても 汚れても 俺は愛して みたかった 月に貴女(あなた)が 映るだろう 風に貴女が 匂うだろう どんなに遠くに 離れても もいちど会えたら 離さない その時は その時は きっと独身(ひとり)で いてほしい | 山川豊 | 原文彦 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | なんて素敵(すてき)な 女性(ひと)だろう 心ころして 操をたてる 百年先でも あの世でも 忘れることなど できないさ くちなしの くちなしの 花にかくれて 泣いた女性 溜(た)めた涙の まつ毛さえ 触れずに別れた 愛しい女性よ 思いのはんぶん それさえも 言えずに背中を 向けたけど 汚れても 汚れても 俺は愛して みたかった 月に貴女(あなた)が 映るだろう 風に貴女が 匂うだろう どんなに遠くに 離れても もいちど会えたら 離さない その時は その時は きっと独身(ひとり)で いてほしい |
おまえに愛をうつむき健気に 咲く花が 酔えば酔うほど おまえに見える すまなかったね しあわせやれず 抱けば折れそな 背中のうすさ 辛いばかりの 暮らしをさせた 夢追うおとこの 身勝手を すべて許して 尽くしてしまう こわれものだよ 愛しいおまえ もしも昔に 戻れるならば ひとりきりでは 泣かせはしない このまま会わずに 終われない たとえおまえが 誰かと居ても 拭いてやりたい 泪も過去も 長い旅路の これから先を 俺にもう一度 あずけて欲しい | 山川豊 | 森坂とも | やまかわ豊 | | うつむき健気に 咲く花が 酔えば酔うほど おまえに見える すまなかったね しあわせやれず 抱けば折れそな 背中のうすさ 辛いばかりの 暮らしをさせた 夢追うおとこの 身勝手を すべて許して 尽くしてしまう こわれものだよ 愛しいおまえ もしも昔に 戻れるならば ひとりきりでは 泣かせはしない このまま会わずに 終われない たとえおまえが 誰かと居ても 拭いてやりたい 泪も過去も 長い旅路の これから先を 俺にもう一度 あずけて欲しい |
あの日の花火しっかりせな いかんぞ 小さくしゃがれた母の声 遠くを見つめるその眼 昨日の光を探してた 静かな海が華やいだ 音と光がこだました 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 頑張らなぁ いかんぞ 涙まじりの母の声 深く刻んだ シワの数 俺と兄貴を支えてた しわくちゃな手を引き寄せた 綺麗な花火と母の声 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 覚えていますか 真冬の花火 覚えていますか 兄貴と俺を 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 母さん 母さん あなたの子供で 良かったよ | 山川豊 | 大仏竜規 | 大仏竜規 | | しっかりせな いかんぞ 小さくしゃがれた母の声 遠くを見つめるその眼 昨日の光を探してた 静かな海が華やいだ 音と光がこだました 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 頑張らなぁ いかんぞ 涙まじりの母の声 深く刻んだ シワの数 俺と兄貴を支えてた しわくちゃな手を引き寄せた 綺麗な花火と母の声 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 覚えていますか 真冬の花火 覚えていますか 兄貴と俺を 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 母さん 母さん あなたの子供で 良かったよ |
潮騒白い船が出る 夜明け港町 たった一度だけ君を ここに連れてきた はぐれ海鳥が今日も 今日も鳴いて飛ぶ 遠いあの頃の 君をさがすよに 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ 夢を抱くように 肩を抱き寄せて 何も語らずにあの日 見てた青い海 時は流れても同じ 同じ風が吹く 遠く潮騒の 唄が聴こえるよ 碧い潮風に 揺れた 長い黒髪は 今もそのままか 銀の星が降る今日も 今日もこの海に なのに君だけが ここに何故いない 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ | 山川豊 | 原文彦 | 叶弦大 | 竹内弘一・丸山雅仁 | 白い船が出る 夜明け港町 たった一度だけ君を ここに連れてきた はぐれ海鳥が今日も 今日も鳴いて飛ぶ 遠いあの頃の 君をさがすよに 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ 夢を抱くように 肩を抱き寄せて 何も語らずにあの日 見てた青い海 時は流れても同じ 同じ風が吹く 遠く潮騒の 唄が聴こえるよ 碧い潮風に 揺れた 長い黒髪は 今もそのままか 銀の星が降る今日も 今日もこの海に なのに君だけが ここに何故いない 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ |
黄昏弱虫だったね あの頃俺たちは 過ぎた昔が 今は愛しい 花も嵐も 裏切りも みんな優しい 思い出さ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が青春と 心を寄せたり どこかで離れたり 夢を壊して ふたり泣いたね 何が本当の しあわせか まわり道して 気づいたよ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ もっと愛したい 涙の数だけ 綺麗になったね 君の横顔 とても素敵さ ふたり目覚める この窓に 朝は何度も 来るだろう 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が命だと | 山川豊 | 原文彦 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | 弱虫だったね あの頃俺たちは 過ぎた昔が 今は愛しい 花も嵐も 裏切りも みんな優しい 思い出さ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が青春と 心を寄せたり どこかで離れたり 夢を壊して ふたり泣いたね 何が本当の しあわせか まわり道して 気づいたよ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ もっと愛したい 涙の数だけ 綺麗になったね 君の横顔 とても素敵さ ふたり目覚める この窓に 朝は何度も 来るだろう 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が命だと |
Love me tonightLove me tonight いけないと 分かっているくせに Love me tonight 二人は同じ 罪の時間(とき)の中で いいか 思い出に鍵をかけて 今はあの頃のように 強く抱きしめて Love me tonight この星を 今夜で失くしても 互いに最後の人で 命終えるならば Love me tonight 窓際に たたずむ君のこと Love me tonight 優しく飾る 遠い街の灯り 俺は 月並みな ただの男 何も欲しくない今は 君が欲しいだけ Love me tonight 記憶さえ 今夜で消えようと 二人が最後の恋で 命尽きるならば Love me tonight 最後の人で 命終えるならば | 山川豊 | 伊藤薫 | 伊藤薫 | 道譯進太郎 | Love me tonight いけないと 分かっているくせに Love me tonight 二人は同じ 罪の時間(とき)の中で いいか 思い出に鍵をかけて 今はあの頃のように 強く抱きしめて Love me tonight この星を 今夜で失くしても 互いに最後の人で 命終えるならば Love me tonight 窓際に たたずむ君のこと Love me tonight 優しく飾る 遠い街の灯り 俺は 月並みな ただの男 何も欲しくない今は 君が欲しいだけ Love me tonight 記憶さえ 今夜で消えようと 二人が最後の恋で 命尽きるならば Love me tonight 最後の人で 命終えるならば |
今日という日に感謝して 女の願いを ひとつだけ かなえてくれる 石神(いしがみ)さんに やっと一緒に 来れました 森の木洩(こも)れ陽(び) 優しく揺れる… 今日という日に 感謝して 感謝して 寄せ来る さざ波 真珠島(しんじゅしま) 飛び交うカモメ 遊覧船の 時の流れの おだやかさ 海女(あま)の磯笛 心にしみる… 今日という日に 感謝して 感謝して 夕陽にきらめく 夫婦岩 日暮れの浜で 肩寄せ合えば 遥(はる)か かなたの 水平線に 香る潮風 こぼれる笑顔… 今日という日に 感謝して 感謝して | 山川豊 | 麻こよみ | 徳久広司 | 前田俊明 | 女の願いを ひとつだけ かなえてくれる 石神(いしがみ)さんに やっと一緒に 来れました 森の木洩(こも)れ陽(び) 優しく揺れる… 今日という日に 感謝して 感謝して 寄せ来る さざ波 真珠島(しんじゅしま) 飛び交うカモメ 遊覧船の 時の流れの おだやかさ 海女(あま)の磯笛 心にしみる… 今日という日に 感謝して 感謝して 夕陽にきらめく 夫婦岩 日暮れの浜で 肩寄せ合えば 遥(はる)か かなたの 水平線に 香る潮風 こぼれる笑顔… 今日という日に 感謝して 感謝して |
雨物語 (2020バージョン)別れ話をしていると もっと愛してしまうから 肩を抱きよせ歩きだす 二人だけの舗道 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない つらい恋ほど燃えるのは 人間(ひと)の心が弱いから 夢を語ったしあわせを 思い出すとつらい 雨は過去を流すけれど 想いは死ぬまで残る おまえが泣くからこの胸に 未練が降りしきる 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない | 山川豊 | 岡田冨美子 | 恩田涼平 | | 別れ話をしていると もっと愛してしまうから 肩を抱きよせ歩きだす 二人だけの舗道 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない つらい恋ほど燃えるのは 人間(ひと)の心が弱いから 夢を語ったしあわせを 思い出すとつらい 雨は過去を流すけれど 想いは死ぬまで残る おまえが泣くからこの胸に 未練が降りしきる 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない |
拳堕ちるとこまで 堕ちたなら 失くすものなど なにもない 口じゃ強がり 叩いたけれど 昔 馴染みの 居酒屋の 灯りも そっぽを 向きやがる …… しょっぱいよなあ 他人は見た目で 品定め 脛に傷持ちゃ なおのこと それが 世間と 奥歯を噛んで くぐる ガードの 暗がりで 鳴いてる 仔猫を 抱きあげる …… あったかいなあ 遅い春でも 花は咲く 雨があがれば 陽ものぞく 裏を見なけりゃ 見えない表 握り拳を 梃子にして 人生 かならず 這いあがる …… やるっきゃないなあ | 山川豊 | 松井由利夫 | 水森英夫 | 石倉重信 | 堕ちるとこまで 堕ちたなら 失くすものなど なにもない 口じゃ強がり 叩いたけれど 昔 馴染みの 居酒屋の 灯りも そっぽを 向きやがる …… しょっぱいよなあ 他人は見た目で 品定め 脛に傷持ちゃ なおのこと それが 世間と 奥歯を噛んで くぐる ガードの 暗がりで 鳴いてる 仔猫を 抱きあげる …… あったかいなあ 遅い春でも 花は咲く 雨があがれば 陽ものぞく 裏を見なけりゃ 見えない表 握り拳を 梃子にして 人生 かならず 這いあがる …… やるっきゃないなあ |
エレジー ~終恋歌~恋の終わりを 伝えるように 俺を霧笛が 責めるのさ にじむ明かりを この胸に ずっと灯して いたかった 何処で生きても 同じなら 何処で死んでも 同じなの おまえの言葉を 噛みしめて 詫びてしぐれて 港町 ひとの温情(ぬくもり) 欲しかった 他はいらない はずだった 嘘でいいから 恋の唄 歌い続けて いたかった 何処で泣いても 同じなら 何処で飲んでも 同じなの おまえの涙を 忘れない 思い出さすな ブイの灯(ひ)よ 何処で生きても 愛してる 何処で死んでも 愛してる 一緒になれない さだめだよ わかっておくれ カモメ唄 | 山川豊 | 成瀬友元 | 玉田剛士 | 成田忍 | 恋の終わりを 伝えるように 俺を霧笛が 責めるのさ にじむ明かりを この胸に ずっと灯して いたかった 何処で生きても 同じなら 何処で死んでも 同じなの おまえの言葉を 噛みしめて 詫びてしぐれて 港町 ひとの温情(ぬくもり) 欲しかった 他はいらない はずだった 嘘でいいから 恋の唄 歌い続けて いたかった 何処で泣いても 同じなら 何処で飲んでも 同じなの おまえの涙を 忘れない 思い出さすな ブイの灯(ひ)よ 何処で生きても 愛してる 何処で死んでも 愛してる 一緒になれない さだめだよ わかっておくれ カモメ唄 |
男の昭和挽歌男心の いちばん奥に 誰にも見せない 傷がある 雨の横丁 縄のれん 酒が知ってる 男の涙 今なら笑って 話せるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 詫びてもすまない 女(ひと)がいる 陰に日なたに ついて来た なんで離した 可細い指を 今なら幸せ やれるだろうか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 忘れちゃいけない 場所がある 夢を叶える その日まで 見ててくれよと 誓った故郷(こきょう) 今なら笑って 帰れるだろか 今なら笑って 帰れるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 | 山川豊 | とやまひさこ | 玉田剛士 | 成田忍 | 男心の いちばん奥に 誰にも見せない 傷がある 雨の横丁 縄のれん 酒が知ってる 男の涙 今なら笑って 話せるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 詫びてもすまない 女(ひと)がいる 陰に日なたに ついて来た なんで離した 可細い指を 今なら幸せ やれるだろうか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 忘れちゃいけない 場所がある 夢を叶える その日まで 見ててくれよと 誓った故郷(こきょう) 今なら笑って 帰れるだろか 今なら笑って 帰れるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 |
ふるさとは港町海鳴りが 胸を揺(ゆ)する 生まれたところは 小さな漁村 帰って来いよと 懐かしい 旧友(とも)が呼ぶよな あぁ港町 夕焼けに 頬を染めて 兄貴とふたりで 遊んだ浜辺 今夜も夢で おふくろが 待っているよな あぁ港町 足早に 時は過ぎて 一途に夢追い 歩いてきたが 忘れはしないさ ふるさとは 潮の匂いの あぁ港町 | 山川豊 | かず翼 | やまかわ豊 | 斉藤功 | 海鳴りが 胸を揺(ゆ)する 生まれたところは 小さな漁村 帰って来いよと 懐かしい 旧友(とも)が呼ぶよな あぁ港町 夕焼けに 頬を染めて 兄貴とふたりで 遊んだ浜辺 今夜も夢で おふくろが 待っているよな あぁ港町 足早に 時は過ぎて 一途に夢追い 歩いてきたが 忘れはしないさ ふるさとは 潮の匂いの あぁ港町 |
人生苦労坂いくつ越えても その先は 苦労ばかりの 九十九(つづら)坂 世の中 平らな 道なんか あっという間に 行(ゆ)き過ぎる それが人の世 人生なのさ 人の情(なさけ)と 人の恩 胸にしみるね 雨の夜は 変わる世間の 裏表(うらおもて) 耐えて越えたら それでいい それが人の世 人生なのさ 一つ二つの 躓(つまず)きに 弱音吐(は)いたら 笑うだろ 意地があるなら 男なら のぼりきるのさ 苦労坂 それが人の世 人生なのさ | 山川豊 | 原譲二 | 原譲二 | 遠山敦 | いくつ越えても その先は 苦労ばかりの 九十九(つづら)坂 世の中 平らな 道なんか あっという間に 行(ゆ)き過ぎる それが人の世 人生なのさ 人の情(なさけ)と 人の恩 胸にしみるね 雨の夜は 変わる世間の 裏表(うらおもて) 耐えて越えたら それでいい それが人の世 人生なのさ 一つ二つの 躓(つまず)きに 弱音吐(は)いたら 笑うだろ 意地があるなら 男なら のぼりきるのさ 苦労坂 それが人の世 人生なのさ |
別れのしぐれ宿名残り惜しむよな 雨音聞いて 別れの杯(さかずき) 交わす夜 心はあなたの ものですと うるんだ瞳を 忘れはしない ありがとう ごめんな…幸せやれずに 詫びてせつない あぁ しぐれ宿 これが私には 最後の恋と つぶやく女の いじらしさ なんにも言えずに 抱きよせる 一緒になれない ふたりの運命(さだめ) ありがとう ごめんな…幸せやれずに 詫びてせつない あぁ しぐれ宿 明日(あす)は別れゆく つらさを隠し ぬくもり分け合う 夢一夜(ひとよ) どんなに命を 燃やしても 夜明けに消えゆく 儚(はかな)い恋よ ありがとう ごめんな…幸せやれずに 詫びてせつない あぁ しぐれ宿 | 山川豊 | かず翼 | やまかわ豊 | 斎藤功 | 名残り惜しむよな 雨音聞いて 別れの杯(さかずき) 交わす夜 心はあなたの ものですと うるんだ瞳を 忘れはしない ありがとう ごめんな…幸せやれずに 詫びてせつない あぁ しぐれ宿 これが私には 最後の恋と つぶやく女の いじらしさ なんにも言えずに 抱きよせる 一緒になれない ふたりの運命(さだめ) ありがとう ごめんな…幸せやれずに 詫びてせつない あぁ しぐれ宿 明日(あす)は別れゆく つらさを隠し ぬくもり分け合う 夢一夜(ひとよ) どんなに命を 燃やしても 夜明けに消えゆく 儚(はかな)い恋よ ありがとう ごめんな…幸せやれずに 詫びてせつない あぁ しぐれ宿 |
兄貴ガキの頃から 兄貴の背中 今日まで追いかけ 人生半ば 夢のしっぽを ふたりでつかみ ここまでどうにか 歩いてこれた 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ やんちゃ坊主の 兄貴が好きで 男の生き様 風切る肩は 潮のにおいを 拭き取りもせず 心は故郷 体は都会 照れ屋の酒と はにかむ酒と 「それじゃまたな」と 別れるけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 背中が小さくなったぜ 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ | 山川豊 | 荒木とよひさ | 杉本眞人 | 矢野立美 | ガキの頃から 兄貴の背中 今日まで追いかけ 人生半ば 夢のしっぽを ふたりでつかみ ここまでどうにか 歩いてこれた 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ やんちゃ坊主の 兄貴が好きで 男の生き様 風切る肩は 潮のにおいを 拭き取りもせず 心は故郷 体は都会 照れ屋の酒と はにかむ酒と 「それじゃまたな」と 別れるけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 背中が小さくなったぜ 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ |