時を止めてこのまま時を 止めて 二人の想い出が 逃げないように 誰にも 邪魔されずに 誰にも 汚されずに そっと そっと しまっておきたいから 優しい あなたの瞳 優しい あなたの言葉 全てが 全てが 私の宝物だったわ このまま時を 止めて 幾千年までも こわれない様に このまま時は 止まり 二人の想い出は 輝いたまま 誰もが うらやむ程 誰もが 望む程の きっと きっと ぬくもりがあるから あなたが つむいだ夢と 二人が 愛した日々と 全てが 全てが 私の宝物だったわ このまま時よ 止まれ 幾千年までも 夢つむいだままで このまま時を 止めて 幾千年までも こわれない様に | 松原のぶえ | Non | 小松勇仁 | 宮崎慎二 | このまま時を 止めて 二人の想い出が 逃げないように 誰にも 邪魔されずに 誰にも 汚されずに そっと そっと しまっておきたいから 優しい あなたの瞳 優しい あなたの言葉 全てが 全てが 私の宝物だったわ このまま時を 止めて 幾千年までも こわれない様に このまま時は 止まり 二人の想い出は 輝いたまま 誰もが うらやむ程 誰もが 望む程の きっと きっと ぬくもりがあるから あなたが つむいだ夢と 二人が 愛した日々と 全てが 全てが 私の宝物だったわ このまま時よ 止まれ 幾千年までも 夢つむいだままで このまま時を 止めて 幾千年までも こわれない様に |
不知火挽歌沖でゆれてる 不知火は イカ釣り船の 漁火か いいえ愛しい あのひとが 炎やす情念の 命火よ 逢いたかね… 逢いたかね… 死にたくなる程 逢いたかね… あつい胸板 荒くれ腕で も一度抱かれたい 骨が軋むほど… アァ アアア 浜で篝火 焚やしても あの日の漁船は 帰らない 今じゃ形見の 袢天に 夫婦ちぎりの 酒を注ぐ 淋しかね… 淋しかね… 泣きたくなる程 淋しかね… 夢に目覚めて 眠れぬ夜は あのひと恋しがる 燃えるこの膚が… アァ アアア 逢いたかね… 逢いたかね… 死にたくなる程 逢いたかね… あつい胸板 荒くれ腕で も一度抱かれたい 骨が軋むほど… アァ アアア | 松原のぶえ | 仁井谷俊也 | 藤竜之介 | 今泉敏郎 | 沖でゆれてる 不知火は イカ釣り船の 漁火か いいえ愛しい あのひとが 炎やす情念の 命火よ 逢いたかね… 逢いたかね… 死にたくなる程 逢いたかね… あつい胸板 荒くれ腕で も一度抱かれたい 骨が軋むほど… アァ アアア 浜で篝火 焚やしても あの日の漁船は 帰らない 今じゃ形見の 袢天に 夫婦ちぎりの 酒を注ぐ 淋しかね… 淋しかね… 泣きたくなる程 淋しかね… 夢に目覚めて 眠れぬ夜は あのひと恋しがる 燃えるこの膚が… アァ アアア 逢いたかね… 逢いたかね… 死にたくなる程 逢いたかね… あつい胸板 荒くれ腕で も一度抱かれたい 骨が軋むほど… アァ アアア |
忍び川散りゆく花の潔さ 私にあれば あなたに命 預けます 涙さえ とうに枯れたのに ついてゆけない 儚さよ 風が 風が頬を打つ ああ… 忍び川 消えゆく恋の愛おしさ 心に残し あてなく今日も ひとり旅 生きてゆく辛さ 哀しさを こらえきれない 私です いつか いつか逢えますか ああ… 忍び川 涙さえ とうに枯れたのに ついてゆけない 儚さよ 風が 風が頬打つ ああ… 忍び川 | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 小松勇仁 | 斎藤功 | 散りゆく花の潔さ 私にあれば あなたに命 預けます 涙さえ とうに枯れたのに ついてゆけない 儚さよ 風が 風が頬を打つ ああ… 忍び川 消えゆく恋の愛おしさ 心に残し あてなく今日も ひとり旅 生きてゆく辛さ 哀しさを こらえきれない 私です いつか いつか逢えますか ああ… 忍び川 涙さえ とうに枯れたのに ついてゆけない 儚さよ 風が 風が頬打つ ああ… 忍び川 |
雪国夜景夜汽車の窓の すきまから しのびこむ雪の 冷たさに 片道だけの 旅切符 思わず胸に 抱きしめました さむい…… さむい さむい ひとりはさむい まして悲恋の まして悲恋の 雪国夜景 うもれて白い 停車場の 改札をぬけて 海づたい かじかむ指に 息をかけ さまよい歩く 鴎のように つらい…… つらい つらい 面影がつらい まして悲恋の まして悲恋の 雪国夜景 日暮れの早い 北の町 人影もいつか 消えてゆく 悲しみそっと 包むよに 灯りを落とす 烏賊釣り小舟 おもい…… おもい おもい 未練がおもい まして悲恋の まして悲恋の 雪国夜景 | 松原のぶえ | 滝沢富次 | 遠藤勝美 | | 夜汽車の窓の すきまから しのびこむ雪の 冷たさに 片道だけの 旅切符 思わず胸に 抱きしめました さむい…… さむい さむい ひとりはさむい まして悲恋の まして悲恋の 雪国夜景 うもれて白い 停車場の 改札をぬけて 海づたい かじかむ指に 息をかけ さまよい歩く 鴎のように つらい…… つらい つらい 面影がつらい まして悲恋の まして悲恋の 雪国夜景 日暮れの早い 北の町 人影もいつか 消えてゆく 悲しみそっと 包むよに 灯りを落とす 烏賊釣り小舟 おもい…… おもい おもい 未練がおもい まして悲恋の まして悲恋の 雪国夜景 |
下北半島哀愁路陸奥(むつ)の海風 叫ぶのは 瞽女(ごぜ)の口説(くど)きか じょんからか 別れ言葉も 言い出せず 恋を断ち切る 術(すべ)もなく ああ おもいきり すがりつけない わが性(さが)よ しのび身を引く 下北半島 かすむ燈台 尻屋崎 明日の行方を 照らしてよ さだめ逆らう 生き方は 古い女に できなくて ああ 海峡に 花を投げます 冬薔薇(ふゆそうび) 燃えて紅々(あかあか) 哀愁半島 雪の鬣(たてがみ) その姿 岬立つ馬 寒立馬(かんだちめ) なぜに寒さを 耐えられる 強い命が そこにある ああ 離れても 胸にあなたが いるかぎり 生きて行きます 下北半島 | 松原のぶえ | 石原信一 | 弦哲也 | 猪股義周 | 陸奥(むつ)の海風 叫ぶのは 瞽女(ごぜ)の口説(くど)きか じょんからか 別れ言葉も 言い出せず 恋を断ち切る 術(すべ)もなく ああ おもいきり すがりつけない わが性(さが)よ しのび身を引く 下北半島 かすむ燈台 尻屋崎 明日の行方を 照らしてよ さだめ逆らう 生き方は 古い女に できなくて ああ 海峡に 花を投げます 冬薔薇(ふゆそうび) 燃えて紅々(あかあか) 哀愁半島 雪の鬣(たてがみ) その姿 岬立つ馬 寒立馬(かんだちめ) なぜに寒さを 耐えられる 強い命が そこにある ああ 離れても 胸にあなたが いるかぎり 生きて行きます 下北半島 |
哀愁かもめ思い 思い 思い切れない 女の夢を つなぐテープの 頼りなさ 涙かくして 送るわたしが 見えますか あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ 痩せて 痩せて 痩せてやつれた 女の胸に あなた残した 灯がともる 悔いはしません 命燃やした 恋だから あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ 風に 風に 風に哭けなけ 哀愁かもめ 哭けてあの人 つれてこい 力かぎりに 抱いてください 花の春 あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ | 松原のぶえ | 吉岡治 | 市川昭介 | | 思い 思い 思い切れない 女の夢を つなぐテープの 頼りなさ 涙かくして 送るわたしが 見えますか あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ 痩せて 痩せて 痩せてやつれた 女の胸に あなた残した 灯がともる 悔いはしません 命燃やした 恋だから あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ 風に 風に 風に哭けなけ 哀愁かもめ 哭けてあの人 つれてこい 力かぎりに 抱いてください 花の春 あなたが好き あなたが好き あなたが好きよ |
泣かせて泣かせてください あなたの胸で 叶わぬ想いと 知ってはいても このままで 別れるなんて 辛すぎる 春は… 春はいつ来る 二人の春は 泣かせてください 夢の中なら あなたの嘘にも 泣かされましょう このままで 目覚めぬことも 厭(いと)わない 夢を… 夢を見させて 二人の夢を もう二度と 会えないなんて 辛すぎる 明日も… 明日も咲けない 二人の花は | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 小松勇仁 | 斉藤功 | 泣かせてください あなたの胸で 叶わぬ想いと 知ってはいても このままで 別れるなんて 辛すぎる 春は… 春はいつ来る 二人の春は 泣かせてください 夢の中なら あなたの嘘にも 泣かされましょう このままで 目覚めぬことも 厭(いと)わない 夢を… 夢を見させて 二人の夢を もう二度と 会えないなんて 辛すぎる 明日も… 明日も咲けない 二人の花は |
夢の星屑北風 ためいき 眠れない夜 くもり硝子に 冬の星座 あれから季節は いくつも通り過ぎ この部屋の壁も 色を変えたわ もう泣かない…と 決めたのに 熱い涙 頬にあふれ出す あの日に帰りたい あなたに戻りたい 今もぬくもり 探してしまう胸 まぶしい想い出を 心に抱きしめて ひとり探す 夢の星屑(かけら) 指先 くちびる まなざしの翳(かげ) すべて心が 覚えているわ 失くして初めて 気付いた寂しさ 埋まらない傷を 撫でて生きてる もう会えない…と 呟いた あなたの声 耳を離れない あの日に帰りたい あなたに戻りたい 今もさよなら 悔やんでしまう恋 あなたの幸せを 遠くで祈らせて 命終える その時まで… あの日に帰りたい あなたに戻りたい 今もさよなら 悔やんでしまう恋 あなたの幸せを 遠くで祈らせて 命終える その時まで… せめてそばに 心だけは… | 松原のぶえ | 堀越そのえ | 宮崎慎二 | 宮崎慎二 | 北風 ためいき 眠れない夜 くもり硝子に 冬の星座 あれから季節は いくつも通り過ぎ この部屋の壁も 色を変えたわ もう泣かない…と 決めたのに 熱い涙 頬にあふれ出す あの日に帰りたい あなたに戻りたい 今もぬくもり 探してしまう胸 まぶしい想い出を 心に抱きしめて ひとり探す 夢の星屑(かけら) 指先 くちびる まなざしの翳(かげ) すべて心が 覚えているわ 失くして初めて 気付いた寂しさ 埋まらない傷を 撫でて生きてる もう会えない…と 呟いた あなたの声 耳を離れない あの日に帰りたい あなたに戻りたい 今もさよなら 悔やんでしまう恋 あなたの幸せを 遠くで祈らせて 命終える その時まで… あの日に帰りたい あなたに戻りたい 今もさよなら 悔やんでしまう恋 あなたの幸せを 遠くで祈らせて 命終える その時まで… せめてそばに 心だけは… |
冬蛍あなたの居ない この部屋で 何を信じて 生きればいいの この指も この頬も あなた探して 恋しがる あゝゝゝ恋に 恋に終わりがあるなんて 夜は嫌い 夜が嫌い 飛ぶに飛べない 冬蛍 あなたは今も この胸に 愛と云う炎(ひ)を 灯したままよ この髪が この肩先(かた)が あなた恋しと 泣いている あゝゝゝ恋に 恋に終わりがくるなんて 朝は嫌い 朝が嫌い 飛ぶに飛べない 冬蛍 あゝゝゝ恋に 恋に終わりがあるなんて 夜は嫌い 夜が嫌い 飛ぶに飛べない 冬蛍 | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 岡千秋 | 猪股義周 | あなたの居ない この部屋で 何を信じて 生きればいいの この指も この頬も あなた探して 恋しがる あゝゝゝ恋に 恋に終わりがあるなんて 夜は嫌い 夜が嫌い 飛ぶに飛べない 冬蛍 あなたは今も この胸に 愛と云う炎(ひ)を 灯したままよ この髪が この肩先(かた)が あなた恋しと 泣いている あゝゝゝ恋に 恋に終わりがくるなんて 朝は嫌い 朝が嫌い 飛ぶに飛べない 冬蛍 あゝゝゝ恋に 恋に終わりがあるなんて 夜は嫌い 夜が嫌い 飛ぶに飛べない 冬蛍 |
あなたという名の雪が降る子供の頃から 涙がいつも 似合っていたような きがします あなたの背中に 顔を伏せれば 幸福の匂いが してたのに あ あ この愛どこかで 迷子でいるのなら 心の片隅で 待つこともできるのに 思い出ばかり またつもらせて あなたという名の雪が降る 夜風にまぎれて かすかに遠く 汽笛が聞こえる 気がします はなれた心を つなぎ合わせる きのうまで もどれはしないのに あ あ このゆび今でも あなたをさがしてる 一人で眠れない 聞き分けのない心 悲しみばかり またつもらせて あなたという名の雪が降る あ あ この愛どこかで 迷子でいるのなら 心の片隅で 待つこともできるのに 思い出ばかり またつもらせて あなたという名の雪が降る | 松原のぶえ | 荒木とよひさ | 市川昭介 | | 子供の頃から 涙がいつも 似合っていたような きがします あなたの背中に 顔を伏せれば 幸福の匂いが してたのに あ あ この愛どこかで 迷子でいるのなら 心の片隅で 待つこともできるのに 思い出ばかり またつもらせて あなたという名の雪が降る 夜風にまぎれて かすかに遠く 汽笛が聞こえる 気がします はなれた心を つなぎ合わせる きのうまで もどれはしないのに あ あ このゆび今でも あなたをさがしてる 一人で眠れない 聞き分けのない心 悲しみばかり またつもらせて あなたという名の雪が降る あ あ この愛どこかで 迷子でいるのなら 心の片隅で 待つこともできるのに 思い出ばかり またつもらせて あなたという名の雪が降る |
惚れとったんや惚れおうて連れ添うた あのひと今ではいないけど 通天閣さえ ひとり者 負けへんわ… 泣かへんわ… 情け浪花の 肝っ玉 あんじょう気張って 明日に生きるんや 明日に生きるんや 酒呑みで身勝手で それでもええ性格あったから 着たきり雀で ついて来た 見とってなァ… 遠くから… もしも涙が こぼれたら あの頃みたいに ”ど阿呆”と叱ってや ”ど阿呆”と叱ってや 想い出の法善寺 おみくじ引いたら大吉や ええ事ありそな 気がするねん 守ってや… これからも… 笑顔千両の 浪花妻 倖せ夢みて 明日に生きるんや 明日に生きるんや | 松原のぶえ | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 宮崎慎二 | 惚れおうて連れ添うた あのひと今ではいないけど 通天閣さえ ひとり者 負けへんわ… 泣かへんわ… 情け浪花の 肝っ玉 あんじょう気張って 明日に生きるんや 明日に生きるんや 酒呑みで身勝手で それでもええ性格あったから 着たきり雀で ついて来た 見とってなァ… 遠くから… もしも涙が こぼれたら あの頃みたいに ”ど阿呆”と叱ってや ”ど阿呆”と叱ってや 想い出の法善寺 おみくじ引いたら大吉や ええ事ありそな 気がするねん 守ってや… これからも… 笑顔千両の 浪花妻 倖せ夢みて 明日に生きるんや 明日に生きるんや |
無法松の一生(度胸千両入り)小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松 空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 堤灯は 赤い灯(あかし)に ゆれて行く 今日は祇園の 夏祭り 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引き出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち 泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄海灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち 夢も通えよ 女男波 | 松原のぶえ | 吉野夫二郎 | 古賀政男 | | 小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松 空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 堤灯は 赤い灯(あかし)に ゆれて行く 今日は祇園の 夏祭り 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引き出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち 泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄海灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち 夢も通えよ 女男波 |
ありがとうふるさと離れ いつの日か 長い月日が たちました 女としての 幸せを 求めたことも ありました 歌うことしか できないけれど 私の歌で 笑顔が浮かぶ ありがとう ありがとう 支えてくれて ありがとう 私は一生 この道を行く 夜ごとまぶたに 浮かぶのは やさしく笑う 母の顔 遠く離れて いるために 何もできない 親不孝 いつか必ず 帰る日までは あなたのために 私は歌う ありがとう ありがとう 支えてくれて ありがとう 私は一生 この道を行く ありがとう ありがとう 支えてくれて ありがとう 私は一生 この道を行く | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 小松勇仁 | 斉藤功 | ふるさと離れ いつの日か 長い月日が たちました 女としての 幸せを 求めたことも ありました 歌うことしか できないけれど 私の歌で 笑顔が浮かぶ ありがとう ありがとう 支えてくれて ありがとう 私は一生 この道を行く 夜ごとまぶたに 浮かぶのは やさしく笑う 母の顔 遠く離れて いるために 何もできない 親不孝 いつか必ず 帰る日までは あなたのために 私は歌う ありがとう ありがとう 支えてくれて ありがとう 私は一生 この道を行く ありがとう ありがとう 支えてくれて ありがとう 私は一生 この道を行く |
新宿みなと演歌俺のみなとは おまえの胸と 抱いて泣かせて 旅立つあなた 行かないで 行かないで すがりことばは 奥歯でかめば とけてこぼれる 新宿灯り あなたわたしの いのち船 ネオン花園 コマ裏あたり 浮かれ恋歌 あなたの噂 せつなくて せつなくて 弱音おとした グラスの底に 揺れるあなたの やさしさにくさ あなたどこまで 流れ船 雨の新宿 しぶきに濡れて 咽ぶわたしは 片恋みなと つらくても つらくても 夢にはぐれた あなたがいつか 錨おろして くれる日待つわ あなたわたしの 明日船 | 松原のぶえ | 吉田旺 | 徳久広司 | | 俺のみなとは おまえの胸と 抱いて泣かせて 旅立つあなた 行かないで 行かないで すがりことばは 奥歯でかめば とけてこぼれる 新宿灯り あなたわたしの いのち船 ネオン花園 コマ裏あたり 浮かれ恋歌 あなたの噂 せつなくて せつなくて 弱音おとした グラスの底に 揺れるあなたの やさしさにくさ あなたどこまで 流れ船 雨の新宿 しぶきに濡れて 咽ぶわたしは 片恋みなと つらくても つらくても 夢にはぐれた あなたがいつか 錨おろして くれる日待つわ あなたわたしの 明日船 |
バラの花束愛に挫けて 街を離れた 別れもいわずに 部屋をとび出した 古里に戻って バラを育てた 家族に隠れて 泣いてばかりいた 母は静かに 私に呟いた バラにも相手の 気持ちが分かる 優しくならなきゃ 花はいじける まして愛など 実りはしない 涙だけでは バラは咲かない あなたなしでは 私も生きられない 日傘を回して 母が手を振る 涙の中で 父がうるんでゆく 古里の駅は 一人ぼっちで 笑う人泣く人 ただ見つめている バラの花束 指先にまだ 愛のトゲが 刺ったままで なのにこんなに 優しくなれた こんどはきっと 愛を離さない 涙で育てた バラの花束 胸にかかえて あなたの待つ街へ あなたの待つ街へ | 松原のぶえ | みなみらんぼう | みなみらんぼう | | 愛に挫けて 街を離れた 別れもいわずに 部屋をとび出した 古里に戻って バラを育てた 家族に隠れて 泣いてばかりいた 母は静かに 私に呟いた バラにも相手の 気持ちが分かる 優しくならなきゃ 花はいじける まして愛など 実りはしない 涙だけでは バラは咲かない あなたなしでは 私も生きられない 日傘を回して 母が手を振る 涙の中で 父がうるんでゆく 古里の駅は 一人ぼっちで 笑う人泣く人 ただ見つめている バラの花束 指先にまだ 愛のトゲが 刺ったままで なのにこんなに 優しくなれた こんどはきっと 愛を離さない 涙で育てた バラの花束 胸にかかえて あなたの待つ街へ あなたの待つ街へ |
女の明日私が選んだ 道だから 決してくじけて 泣いたりしない 辛くても 生きてるからには つまずく時も 一度や二度は あるものよ こんな運命(さだめ)に 添いながら 私が選んだ 人だから 苦労承知で 暮らした月日 振り返る 別れてしまえば 他人のはずが 雨の降る日は 風の夜(よ)は 何故か今さら 気にかかる 私が選んだ 明日には きっと幸せ なれますように 信じたい 迷いこころは 浮き世の川に 悔いは残さず 出直して 強い女で 生きてゆく | 松原のぶえ | 原譲二 | 原譲二 | 伊戸のりお | 私が選んだ 道だから 決してくじけて 泣いたりしない 辛くても 生きてるからには つまずく時も 一度や二度は あるものよ こんな運命(さだめ)に 添いながら 私が選んだ 人だから 苦労承知で 暮らした月日 振り返る 別れてしまえば 他人のはずが 雨の降る日は 風の夜(よ)は 何故か今さら 気にかかる 私が選んだ 明日には きっと幸せ なれますように 信じたい 迷いこころは 浮き世の川に 悔いは残さず 出直して 強い女で 生きてゆく |
恋愛することに疲れたみたい 嫌いになったわけじゃない 部屋の灯(あかり)はつけてゆくわ カギはいつものゲタ箱の中 きっと貴方はいつものことと 笑いとばすにちがいない だけど今度は本気みたい 貴方の顔もちらつかないわ 男はいつも 待たせるだけで 女はいつも 待ちくたびれて それでもいいと なぐさめていた それでも恋は恋 多分貴方はいつもの店で 酒を飲んでくだをまいて 洗濯物は机の上に 短い手紙そえておくわ 今度生れてくるとしたなら やっぱり女で生れてみたい だけど二度とヘマはしない 貴方になんかつまずかないわ 男はいつも 待たせるだけで 女はいつも 待ちくたびれて それでもいいと なぐさめていた それでも恋は恋 男はいつも 待たせるだけで 女はいつも 待ちくたびれて それでもいいと なぐさめていた それでも恋は恋 それでも恋は恋 | 松原のぶえ | 松山千春 | 松山千春 | | 愛することに疲れたみたい 嫌いになったわけじゃない 部屋の灯(あかり)はつけてゆくわ カギはいつものゲタ箱の中 きっと貴方はいつものことと 笑いとばすにちがいない だけど今度は本気みたい 貴方の顔もちらつかないわ 男はいつも 待たせるだけで 女はいつも 待ちくたびれて それでもいいと なぐさめていた それでも恋は恋 多分貴方はいつもの店で 酒を飲んでくだをまいて 洗濯物は机の上に 短い手紙そえておくわ 今度生れてくるとしたなら やっぱり女で生れてみたい だけど二度とヘマはしない 貴方になんかつまずかないわ 男はいつも 待たせるだけで 女はいつも 待ちくたびれて それでもいいと なぐさめていた それでも恋は恋 男はいつも 待たせるだけで 女はいつも 待ちくたびれて それでもいいと なぐさめていた それでも恋は恋 それでも恋は恋 |
夏…あの日の夢もう泣かない… そう決めたの あなたに別れ告げた あの日 甘えるのも 今日で終わり あなたを待つのも 今日で終わり… 悲しくはない 幸せだった ここから一人 旅立つ私 愛するより 愛されたい それは儚い 儚い夢 覚えてるわ… あの夏の日 二人で行った 湘南の海 真っ赤に焼けた 水着の痕 あなたは優しく なぞってくれた 振り向かないわ もう決めたから… これから二人 別々の道 写真だけは 大事にするわ 恥ずかしそうな あなたの顔 悲しくはない 幸せだった ここから一人 旅立つ私 愛するより 愛されたい それは儚い 儚い夢 | 松原のぶえ | Non | 小松勇仁 | 小松勇仁 | もう泣かない… そう決めたの あなたに別れ告げた あの日 甘えるのも 今日で終わり あなたを待つのも 今日で終わり… 悲しくはない 幸せだった ここから一人 旅立つ私 愛するより 愛されたい それは儚い 儚い夢 覚えてるわ… あの夏の日 二人で行った 湘南の海 真っ赤に焼けた 水着の痕 あなたは優しく なぞってくれた 振り向かないわ もう決めたから… これから二人 別々の道 写真だけは 大事にするわ 恥ずかしそうな あなたの顔 悲しくはない 幸せだった ここから一人 旅立つ私 愛するより 愛されたい それは儚い 儚い夢 |
白い花真白き花に想いを 託してみたけれど あなたはもう 誰かと暮らしてるのね 日ごと夜ごと 募る恋ごころ 指に肌に 残る未練 泣いて泣いて 涙枯れはてた 恋はまぼろし 夢のなかで あなただけを ただひたすらに 見守るだけの 花になりたい… 別れた夜の寂しさ 忘れはしないけど あなたはもう 誰かと幸せなのね 話すことも ふれることもなく 花はいつも ひとりぼっち 二度と逢えぬ 運命ならいっそ 花になりたい 晴れも雨も 雪の日でも ただひたすらに 見つめるだけの 真白き花に… 夢のなかで あなただけを ただひたすらに 見守るだけの 花になりたい… | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 小松勇仁 | 矢田部正 | 真白き花に想いを 託してみたけれど あなたはもう 誰かと暮らしてるのね 日ごと夜ごと 募る恋ごころ 指に肌に 残る未練 泣いて泣いて 涙枯れはてた 恋はまぼろし 夢のなかで あなただけを ただひたすらに 見守るだけの 花になりたい… 別れた夜の寂しさ 忘れはしないけど あなたはもう 誰かと幸せなのね 話すことも ふれることもなく 花はいつも ひとりぼっち 二度と逢えぬ 運命ならいっそ 花になりたい 晴れも雨も 雪の日でも ただひたすらに 見つめるだけの 真白き花に… 夢のなかで あなただけを ただひたすらに 見守るだけの 花になりたい… |
愛傷歌命がいつか 終るよに 別れがくるのね 愛しても 思い出だけの 人生は どうして生きれば いいのやら 秋が来て 別れの時を知る これがさだめなら 死ぬより悲しいわ 戻ってきてと 呼びかける 私の願いの むなしさよ コートの襟を 立てながら 落葉の向うに 去った人 ひとりの部屋に 残された 涙はあなたの 贈りもの 幸せの 季節はどこへやら すがる胸もない 死ぬより悲しいわ 私の愛の ぬくもりを あなたにつたえる すべもない 眼をとじて 寝るにも眠れない 人の恋しさよ 死ぬより悲しいわ お酒に酔って こんな夜は こころの傷跡 いやしたい | 松原のぶえ | 石本美由起 | 三木たかし | | 命がいつか 終るよに 別れがくるのね 愛しても 思い出だけの 人生は どうして生きれば いいのやら 秋が来て 別れの時を知る これがさだめなら 死ぬより悲しいわ 戻ってきてと 呼びかける 私の願いの むなしさよ コートの襟を 立てながら 落葉の向うに 去った人 ひとりの部屋に 残された 涙はあなたの 贈りもの 幸せの 季節はどこへやら すがる胸もない 死ぬより悲しいわ 私の愛の ぬくもりを あなたにつたえる すべもない 眼をとじて 寝るにも眠れない 人の恋しさよ 死ぬより悲しいわ お酒に酔って こんな夜は こころの傷跡 いやしたい |
青春日記初恋の 涙にしぼむ 花びらを 水に流して 泣きくらす あわれ十九の 春の夢 今日もまた 瞳に燃ゆる 夕映に 思い乱れて むらさきの ペンのインクも にじみがち 泣きぬれて 送る手紙の 恥ずかしさ 待てば寂しや しみじみと 街の舗道の 雨の音 明日(あした)から 二度と泣くまい 恋すまい いくら泣いても 笑うても 胸の傷手は なおりゃせぬ | 松原のぶえ | 佐藤惣之助 | 古賀政男 | | 初恋の 涙にしぼむ 花びらを 水に流して 泣きくらす あわれ十九の 春の夢 今日もまた 瞳に燃ゆる 夕映に 思い乱れて むらさきの ペンのインクも にじみがち 泣きぬれて 送る手紙の 恥ずかしさ 待てば寂しや しみじみと 街の舗道の 雨の音 明日(あした)から 二度と泣くまい 恋すまい いくら泣いても 笑うても 胸の傷手は なおりゃせぬ |
つゆのあとさきほかに行く当て ないでしょと 差し出す傘に 笑顔を添えて いつから待って いたんだい 帰れる義理など 無い俺を つゆのあとさき わけも聞かずに 今度も赦して くれるのか ばかな男に 尽くすのは 私もきっと ばかなんですと 振り向く頬に 片えくぼ 苦労が似合わぬ 顔なのに つゆのあとさき 肩寄せながら 一緒に歩いて くれるのか いいの何にも 言わないで からめる指の ぬくもりあれば 二人できっと 幸せに 運命(さだめ)と気づいた 縁(えにし)だよ つゆのあとさき 空に晴れ間が 今度も赦して くれるのか | 松原のぶえ | 有賀とおる | 辻宏樹 | 伊戸のりお | ほかに行く当て ないでしょと 差し出す傘に 笑顔を添えて いつから待って いたんだい 帰れる義理など 無い俺を つゆのあとさき わけも聞かずに 今度も赦して くれるのか ばかな男に 尽くすのは 私もきっと ばかなんですと 振り向く頬に 片えくぼ 苦労が似合わぬ 顔なのに つゆのあとさき 肩寄せながら 一緒に歩いて くれるのか いいの何にも 言わないで からめる指の ぬくもりあれば 二人できっと 幸せに 運命(さだめ)と気づいた 縁(えにし)だよ つゆのあとさき 空に晴れ間が 今度も赦して くれるのか |
いっそセレナーデあまい口づけ 遠い想い出 夢のあいだに 浮かべて泣こうか 忘れたままの 恋のささやき 今宵ひととき 探してみようか 恋のうたが 誘いながら流れてくる そっと眠りかけた ラジオからの さみしい そして悲しい いっそやさしい セレナーデ 風の便りの とだえた訳を 誰に聞こうか それとも泣こうか 君のことを 想うたびに聞こえてくる そっと淡い恋が ゆれるごとに さみしい そして悲しい いっそやさしい セレナーデ あまい口づけ 遠い想い出 夢のあいだに 浮かべて泣こうか | 松原のぶえ | 井上陽水 | 井上陽水 | | あまい口づけ 遠い想い出 夢のあいだに 浮かべて泣こうか 忘れたままの 恋のささやき 今宵ひととき 探してみようか 恋のうたが 誘いながら流れてくる そっと眠りかけた ラジオからの さみしい そして悲しい いっそやさしい セレナーデ 風の便りの とだえた訳を 誰に聞こうか それとも泣こうか 君のことを 想うたびに聞こえてくる そっと淡い恋が ゆれるごとに さみしい そして悲しい いっそやさしい セレナーデ あまい口づけ 遠い想い出 夢のあいだに 浮かべて泣こうか |
サーカスの唄旅の燕 淋しかないか おれもさみしい サーカスぐらし とんぼがえりで 今年もくれて 知らぬ他国の 花を見た 昨日市場で ちょいと見た娘 色は色白 すんなり腰よ 鞭の振りよで 獅子さえなびくに 可愛あの娘は うす情け あの娘住む町 恋しい町を 遠くはなれて テントで暮らしゃ 月も冴えます 心も冴える 馬の寝息で ねむられぬ 朝は朝霧 夕べは夜霧 泣いちゃいけない クラリオネット ながれながれる 浮藻の花は 明日も咲きましょ あの町で | 松原のぶえ | 西条八十 | 古賀政男 | | 旅の燕 淋しかないか おれもさみしい サーカスぐらし とんぼがえりで 今年もくれて 知らぬ他国の 花を見た 昨日市場で ちょいと見た娘 色は色白 すんなり腰よ 鞭の振りよで 獅子さえなびくに 可愛あの娘は うす情け あの娘住む町 恋しい町を 遠くはなれて テントで暮らしゃ 月も冴えます 心も冴える 馬の寝息で ねむられぬ 朝は朝霧 夕べは夜霧 泣いちゃいけない クラリオネット ながれながれる 浮藻の花は 明日も咲きましょ あの町で |
あなただけ遠回りの道を 歩いて迷い あの頃はあの時は 二人若過ぎて 些細なことで 傷つけあって これで これで 終わりだと 貴方が去って‥ 時が過ぎ 今気付いたの 会いたい もう一度 貴方の胸で 眠りたい 縺(もつ)れたはずの糸 もう一度解いて 今ならば今だから やり直せるはず 貴方がそばに 居てくれるなら 辛い 辛い 過去さえも 忘れられる‥ 時が過ぎ 今気付いたの 会いたい もう一度 貴方と二人 眠りたい 時が過ぎ 今気付いたの 会いたい もう一度 貴方の愛で 眠りたい | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 弦哲也 | 猪俣義周 | 遠回りの道を 歩いて迷い あの頃はあの時は 二人若過ぎて 些細なことで 傷つけあって これで これで 終わりだと 貴方が去って‥ 時が過ぎ 今気付いたの 会いたい もう一度 貴方の胸で 眠りたい 縺(もつ)れたはずの糸 もう一度解いて 今ならば今だから やり直せるはず 貴方がそばに 居てくれるなら 辛い 辛い 過去さえも 忘れられる‥ 時が過ぎ 今気付いたの 会いたい もう一度 貴方と二人 眠りたい 時が過ぎ 今気付いたの 会いたい もう一度 貴方の愛で 眠りたい |
あなた待つ港恋する気持ちは もうかくせない 日暮れの桟橋 灯がにじむ あなたの あなたの帰る日を 指おりかぞえて 待つけれど この町出てゆく 船ばかり あなた あなた待つ港 好きだとあなたに 言われたあの日 くちづけ約束 忘れない あなたに あなたに逢ったなら 両手で拳で 胸たたき あまえて泣きたい おもいっきり あなた あなた待つ港 お嫁にゆく気は ないかと母が 昨夜(ゆうべ)も写真を 見せました あなたを あなたを信じてる 誰にもあげない この心 かならず迎えに 来てくれる あなた あなた待つ港 | 松原のぶえ | たかたかし | 市川昭介 | | 恋する気持ちは もうかくせない 日暮れの桟橋 灯がにじむ あなたの あなたの帰る日を 指おりかぞえて 待つけれど この町出てゆく 船ばかり あなた あなた待つ港 好きだとあなたに 言われたあの日 くちづけ約束 忘れない あなたに あなたに逢ったなら 両手で拳で 胸たたき あまえて泣きたい おもいっきり あなた あなた待つ港 お嫁にゆく気は ないかと母が 昨夜(ゆうべ)も写真を 見せました あなたを あなたを信じてる 誰にもあげない この心 かならず迎えに 来てくれる あなた あなた待つ港 |
故郷で待ちます別れの駅で 泣いたりしない 元気でいれば 心配ないわ あー あー 手を振って 告げるさよならが 今度会う日に 続いて欲しい 故郷で待ちます 指切りしたら 小指に残る 約束だけを 信じています あー あー 東京の 水になじんだら 早く様子を 知らせて欲しい 故郷で待ちます さよなら言って 青い空見たら 離ればなれの 白いちぎれ雲 あー あー 初恋の 幼ななじみでしょう きっと忘れず 帰ってきてね 故郷で待ちます | 松原のぶえ | 石本美由起 | 五堂新太郎 | | 別れの駅で 泣いたりしない 元気でいれば 心配ないわ あー あー 手を振って 告げるさよならが 今度会う日に 続いて欲しい 故郷で待ちます 指切りしたら 小指に残る 約束だけを 信じています あー あー 東京の 水になじんだら 早く様子を 知らせて欲しい 故郷で待ちます さよなら言って 青い空見たら 離ればなれの 白いちぎれ雲 あー あー 初恋の 幼ななじみでしょう きっと忘れず 帰ってきてね 故郷で待ちます |
あなたと生きたい広いこの空の下で やっと見つけられた 切ないほどに包んでくれる 夕焼けみたいに 心凍えそうな夜は ずっと知ってたように 話す声に温められた いつも受話器の向こうから あなたと生きたい 深い海を越えて 恋しくてただ切なくて 強く ずっと その手で抱きしめて 碧い涙の海で やっと気が付いたの いつもそばで笑っていたね 陽だまりみたいに 独りでいいのよなんて いつも強がってた 素直じゃなくて傷つけもした だけど本当は寂しくて あなたに逢いたい 長い夜を越えて 愛おしくてただ切なくて 強く ずっと 二度と離さないで あなたと生きたい もう振り向かない 悲しみも流す涙も きっと きっと 笑顔に変えられる | 松原のぶえ | 歌凛 | 若草恵 | | 広いこの空の下で やっと見つけられた 切ないほどに包んでくれる 夕焼けみたいに 心凍えそうな夜は ずっと知ってたように 話す声に温められた いつも受話器の向こうから あなたと生きたい 深い海を越えて 恋しくてただ切なくて 強く ずっと その手で抱きしめて 碧い涙の海で やっと気が付いたの いつもそばで笑っていたね 陽だまりみたいに 独りでいいのよなんて いつも強がってた 素直じゃなくて傷つけもした だけど本当は寂しくて あなたに逢いたい 長い夜を越えて 愛おしくてただ切なくて 強く ずっと 二度と離さないで あなたと生きたい もう振り向かない 悲しみも流す涙も きっと きっと 笑顔に変えられる |
待ちわびて男は海を 渡る船 女は見守る 灯台あかり 来る日も来る日も 明かりを灯し あなたの帰りを 待ちわびる 何時になったら 私の胸に 錨を下ろして くれますか 男は沖で 荒れる波 女は群れ飛ぶ カモメ鳥 止めても止めても 背中を向けて 振り向きもせず 出て行くの 何時になったら 女の心 あなた分かって くれますか 何時になったら 私の胸に 錨を下ろして くれますか | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 小松勇仁 | 斉藤功 | 男は海を 渡る船 女は見守る 灯台あかり 来る日も来る日も 明かりを灯し あなたの帰りを 待ちわびる 何時になったら 私の胸に 錨を下ろして くれますか 男は沖で 荒れる波 女は群れ飛ぶ カモメ鳥 止めても止めても 背中を向けて 振り向きもせず 出て行くの 何時になったら 女の心 あなた分かって くれますか 何時になったら 私の胸に 錨を下ろして くれますか |
恋鏡あゝ いのちが…… いのちがやせるほど あなたを あなたを好きで たまらない 部屋に射しこむ 日暮れの寒さ 心の中の泣き虫を 叱って下さい もう一度 あゝ 夕陽が…… 夕陽が沈むなら あなたを あなたを連れて 来て欲しい ひとり紅ひく 鏡の中に 想い出だけが 映るよに 灯りを下さい もう一度 あゝ 涙を…… 涙を指につけ あなたの あなたの名前 書いてみる 悩みぬいても 行き着く先は 死ぬほど募る この思い 帰って下さい もう一度 | 松原のぶえ | 荒木とよひさ | 市川昭介 | | あゝ いのちが…… いのちがやせるほど あなたを あなたを好きで たまらない 部屋に射しこむ 日暮れの寒さ 心の中の泣き虫を 叱って下さい もう一度 あゝ 夕陽が…… 夕陽が沈むなら あなたを あなたを連れて 来て欲しい ひとり紅ひく 鏡の中に 想い出だけが 映るよに 灯りを下さい もう一度 あゝ 涙を…… 涙を指につけ あなたの あなたの名前 書いてみる 悩みぬいても 行き着く先は 死ぬほど募る この思い 帰って下さい もう一度 |
ふたりきり雨が降るたび 思い出す 二度と会えない あの人を ひとつの傘に 寄り添って 離しはしないと 誓ったくせに 私を置いて 逝った人 胸に木枯らし 吹く夜は 肌のぬくもり よみがえる すべてを忘れ 抱かれたわ 幸せあげると 言ってたけれど あなたは一人 行ったきり めぐり逢いから 別れまで つづる縁(えにし)は 儚くて… 想い出だけで 生きられる 女になるわと 心に決めて 今夜も夢で ふたりきり | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 徳久広司 | 石倉重信 | 雨が降るたび 思い出す 二度と会えない あの人を ひとつの傘に 寄り添って 離しはしないと 誓ったくせに 私を置いて 逝った人 胸に木枯らし 吹く夜は 肌のぬくもり よみがえる すべてを忘れ 抱かれたわ 幸せあげると 言ってたけれど あなたは一人 行ったきり めぐり逢いから 別れまで つづる縁(えにし)は 儚くて… 想い出だけで 生きられる 女になるわと 心に決めて 今夜も夢で ふたりきり |
悲しき竹笛ひとり都の たそがれに 想い哀しく 笛を吹く ああ細くはかなき 竹笛なれど こめしねがいを 君しるや そぞろ歩きの たわむれに 購(か)いてわかちし 想い出よ ああ花の笑顔も やさしく浮かび われを泣かせる 歌のふし 花の都は たそがれて 窓にさみしき 銀の星 ああ想いせまりて 吹き吹く調べ 風よ伝えよ かの君に | 松原のぶえ | 西條八十 | 古賀政男 | | ひとり都の たそがれに 想い哀しく 笛を吹く ああ細くはかなき 竹笛なれど こめしねがいを 君しるや そぞろ歩きの たわむれに 購(か)いてわかちし 想い出よ ああ花の笑顔も やさしく浮かび われを泣かせる 歌のふし 花の都は たそがれて 窓にさみしき 銀の星 ああ想いせまりて 吹き吹く調べ 風よ伝えよ かの君に |
湯の町エレジー伊豆の山々 月あわく 灯りにむせぶ 湯のけむり ああ 初恋の 君をたずねて 今宵また ギター爪弾く 旅の鳥 風のたよりに 聞く君は 温泉(いでゆ)の町の 人の妻 ああ 相見ても 晴れて語れぬ この思い せめて届けよ 流し唄 あわい湯の香も 露路裏も 君住む故に なつかしや ああ 忘られぬ 夢を慕いて 散る涙 今宵ギターも むせびなく | 松原のぶえ | 野村俊夫 | 古賀政男 | | 伊豆の山々 月あわく 灯りにむせぶ 湯のけむり ああ 初恋の 君をたずねて 今宵また ギター爪弾く 旅の鳥 風のたよりに 聞く君は 温泉(いでゆ)の町の 人の妻 ああ 相見ても 晴れて語れぬ この思い せめて届けよ 流し唄 あわい湯の香も 露路裏も 君住む故に なつかしや ああ 忘られぬ 夢を慕いて 散る涙 今宵ギターも むせびなく |
涙のポンポン船ポンポン船で ポンポンポンと 別れたの ポンポン船の ポンポン船の 船着場 ゆるしておくれと あなたが泣いて いいのいいのと 私も泣いて 恋は涙で 流されました ポンポン船で ポンポンポンと 旅に出る ポンポン船の ポンポン船の 渡り鳥 忘れてあげると 私が言って すまぬすまぬと あなたが言って 夢は汽笛に ちぎられました ポンポン船で ポンポンポンと すてました ポンポン船の ポンポン船の 物語 それでも私が 恋する人は きっとあなたに 似ているでしょう そんなきれいな 初恋でした | 松原のぶえ | 阿里あさみ | 船村徹 | | ポンポン船で ポンポンポンと 別れたの ポンポン船の ポンポン船の 船着場 ゆるしておくれと あなたが泣いて いいのいいのと 私も泣いて 恋は涙で 流されました ポンポン船で ポンポンポンと 旅に出る ポンポン船の ポンポン船の 渡り鳥 忘れてあげると 私が言って すまぬすまぬと あなたが言って 夢は汽笛に ちぎられました ポンポン船で ポンポンポンと すてました ポンポン船の ポンポン船の 物語 それでも私が 恋する人は きっとあなたに 似ているでしょう そんなきれいな 初恋でした |
誰か故郷を想わざる花摘む野辺に 陽は落ちて みんなで肩を くみながら 歌をうたった 帰り道 幼馴染みの あの友この友 ああ 誰か故郷を想わざる 一人の姉が 嫁ぐ夜に 小川の岸で 淋しさに 泣いた涙の なつかしさ 幼馴染みの あの山この川 ああ 誰か故郷を想わざる 都に雨の 降る夜は 涙に胸も しめりがち 遠く呼ぶのは 誰の声 幼馴染みの あの夢この夢 ああ 誰か故郷を想わざる | 松原のぶえ | 西条八十 | 古賀政男 | | 花摘む野辺に 陽は落ちて みんなで肩を くみながら 歌をうたった 帰り道 幼馴染みの あの友この友 ああ 誰か故郷を想わざる 一人の姉が 嫁ぐ夜に 小川の岸で 淋しさに 泣いた涙の なつかしさ 幼馴染みの あの山この川 ああ 誰か故郷を想わざる 都に雨の 降る夜は 涙に胸も しめりがち 遠く呼ぶのは 誰の声 幼馴染みの あの夢この夢 ああ 誰か故郷を想わざる |
悲しい酒ひとり酒場で 飲む酒は 別れ涙の 味がする 飲んで棄てたい 面影が 飲めばグラスに また浮かぶ ああ別れたあとの心残りよ 未練なのね あの人の面影淋しさを 忘れるために 飲んでいるのに酒は今夜も 私を悲しくさせる 酒よどうして どうしてあの人を あきらめたらいいの あきらめたらいいの 酒よこころが あるならば 胸の悩みを 消してくれ 酔えば悲しく なる酒を 飲んで泣くのも 恋のため 一人ぼっちが 好きだよと 言った心の 裏で泣く 好きで添えない 人の世を 泣いて怨んで 夜が更ける | 松原のぶえ | 石本美由起 | 古賀政男 | | ひとり酒場で 飲む酒は 別れ涙の 味がする 飲んで棄てたい 面影が 飲めばグラスに また浮かぶ ああ別れたあとの心残りよ 未練なのね あの人の面影淋しさを 忘れるために 飲んでいるのに酒は今夜も 私を悲しくさせる 酒よどうして どうしてあの人を あきらめたらいいの あきらめたらいいの 酒よこころが あるならば 胸の悩みを 消してくれ 酔えば悲しく なる酒を 飲んで泣くのも 恋のため 一人ぼっちが 好きだよと 言った心の 裏で泣く 好きで添えない 人の世を 泣いて怨んで 夜が更ける |
ふたり船怒涛(とう)渦巻く この海峡に もまれはじかれ 流されかけた そんな女に 心のささえ あなた私の 舵となり 吹雪ついての 吹雪ついての ふたり船 波も荒いよ この海峡は しぶきまじりが 冷たく濡らす 涙ふきなと やさしく抱いて あなた私の たてとなり 越えてゆきたい 越えてゆきたい ふたり船 辛(つら)い思いは この海峡の 潮に流した 門出の汽笛 岬がくれの 燈台灯り あなた私の 命綱 ついてゆきたい ついてゆきたい ふたり船 | 松原のぶえ | 中島光・補作詞:原譲二 | 原譲二 | | 怒涛(とう)渦巻く この海峡に もまれはじかれ 流されかけた そんな女に 心のささえ あなた私の 舵となり 吹雪ついての 吹雪ついての ふたり船 波も荒いよ この海峡は しぶきまじりが 冷たく濡らす 涙ふきなと やさしく抱いて あなた私の たてとなり 越えてゆきたい 越えてゆきたい ふたり船 辛(つら)い思いは この海峡の 潮に流した 門出の汽笛 岬がくれの 燈台灯り あなた私の 命綱 ついてゆきたい ついてゆきたい ふたり船 |
竜飛哀歌切ない気持ちを 夜汽車にゆだね 雪降る駅に 降りました 辛い旅路の 終着駅よ 吹雪くこの町 北の果て 竜飛岬の 竜飛岬の 風が 風が 風が 泣いてます 恋しいあなたの 面影だけが 心の奥に 浮かびます 揺れるともしび 女の証明(あかし) すがるひとつの 灯りさえ 竜飛岬の 竜飛岬の 風が 風が 風が 消して行く 心に刻んだ あなたの言葉 想い出哀しい 愛の詩 せめて名残りの 写真を胸に 抱いて行きます ただひとり 竜飛岬の 竜飛岬の 風が 風が 風が 呼んでいます | 松原のぶえ | まさたつよし | 鈴木操 | | 切ない気持ちを 夜汽車にゆだね 雪降る駅に 降りました 辛い旅路の 終着駅よ 吹雪くこの町 北の果て 竜飛岬の 竜飛岬の 風が 風が 風が 泣いてます 恋しいあなたの 面影だけが 心の奥に 浮かびます 揺れるともしび 女の証明(あかし) すがるひとつの 灯りさえ 竜飛岬の 竜飛岬の 風が 風が 風が 消して行く 心に刻んだ あなたの言葉 想い出哀しい 愛の詩 せめて名残りの 写真を胸に 抱いて行きます ただひとり 竜飛岬の 竜飛岬の 風が 風が 風が 呼んでいます |
新妻鏡僕がこころの 良人なら 君はこころの 花の妻 遠く寂しく はなれても なくな相模の かもめ鳥 たとえこの眼は 見えずとも 清いあなたの おもかげは きっと見えます 見えました 愛の心の 青空に むかし乙女の 初島田 泣いて踊るも 生計(くらし)なら 清い二人の 人生を 熱い泪で うたおうよ | 松原のぶえ | 佐藤惣之助 | 古賀政男 | | 僕がこころの 良人なら 君はこころの 花の妻 遠く寂しく はなれても なくな相模の かもめ鳥 たとえこの眼は 見えずとも 清いあなたの おもかげは きっと見えます 見えました 愛の心の 青空に むかし乙女の 初島田 泣いて踊るも 生計(くらし)なら 清い二人の 人生を 熱い泪で うたおうよ |
ひとり越前~明日への旅~雪の越前 東尋坊で あなたのコートに くるまって こわごわのぞいた 波の華 ふたり旅した 思い出を たどりたどりの ひとり旅 髪に粉雪(こなゆき) 粉雪 降りかかる 今度あなたと 出会えた時は きれいになったと 言われたい さびしい旅路は つづいても 岬うずめる 水仙が 遠い面影 しのばせて 白く咲きます 咲きます 泣いてます 女ひとりで 生きてくはずが ひととき幸せ 抱き寄せて もいちどひとりに なりました 杉の木立の 永平寺 灯(ひか)り一筋 くれますか 明日(あす)の希望(のぞみ)が 希望が 見える道 | 松原のぶえ | 喜多條忠 | 晃正げんぺい | | 雪の越前 東尋坊で あなたのコートに くるまって こわごわのぞいた 波の華 ふたり旅した 思い出を たどりたどりの ひとり旅 髪に粉雪(こなゆき) 粉雪 降りかかる 今度あなたと 出会えた時は きれいになったと 言われたい さびしい旅路は つづいても 岬うずめる 水仙が 遠い面影 しのばせて 白く咲きます 咲きます 泣いてます 女ひとりで 生きてくはずが ひととき幸せ 抱き寄せて もいちどひとりに なりました 杉の木立の 永平寺 灯(ひか)り一筋 くれますか 明日(あす)の希望(のぞみ)が 希望が 見える道 |
むらさき小唄流す涙がお芝居ならば 何の苦労もあるまいに 濡れて燕の泣く声は あわれ浮名の女形 好いちゃいけない好かれちゃならぬ 仇(あだ)なひとよの浮気舟 乗せて流れて何時までか しのび逢うのも恋じゃない 嘘か真か偽むらさきか 男心を誰か知る 散るも散らすも人の世の 命さびしや薄ぼたん | 松原のぶえ | 佐藤惚之助 | 阿部武雄 | | 流す涙がお芝居ならば 何の苦労もあるまいに 濡れて燕の泣く声は あわれ浮名の女形 好いちゃいけない好かれちゃならぬ 仇(あだ)なひとよの浮気舟 乗せて流れて何時までか しのび逢うのも恋じゃない 嘘か真か偽むらさきか 男心を誰か知る 散るも散らすも人の世の 命さびしや薄ぼたん |
炎の女空に昇って 竜となれ わたし真紅な 花となる 裸一貫 男の値打ち 上げる下げるも 女房の器量 港 若松 花と竜 生命炎やして ついてゆく 波が荒れたら 神棚に 両手合わせて 火打ち石 仁王立ちする あんたの姿 野暮な男に 真似などできぬ 港 若松 男花 妻という名に 賭ける意地 祭り太鼓が 鳴り響きゃ 舵の目傘(じゃのめ)投げ捨て 喧嘩山車(だし) 刺子(さしこ)半纏(はんてん) 背中にかけて 交わす目と目に 情けが通う 港 若松 花と竜 明日(あす)も咲かせる 夫婦花 | 松原のぶえ | 高田ひろお | 四方章人 | | 空に昇って 竜となれ わたし真紅な 花となる 裸一貫 男の値打ち 上げる下げるも 女房の器量 港 若松 花と竜 生命炎やして ついてゆく 波が荒れたら 神棚に 両手合わせて 火打ち石 仁王立ちする あんたの姿 野暮な男に 真似などできぬ 港 若松 男花 妻という名に 賭ける意地 祭り太鼓が 鳴り響きゃ 舵の目傘(じゃのめ)投げ捨て 喧嘩山車(だし) 刺子(さしこ)半纏(はんてん) 背中にかけて 交わす目と目に 情けが通う 港 若松 花と竜 明日(あす)も咲かせる 夫婦花 |
出船別れ涙に むせんでいても それは私の ぬけがらなのよ 握りしめてる テープをつたい 心はあなたの そばなのに 船が出る 船が出る エーエーエー すがりつきたい 船が出る どうぞ涙に しないでほしい 思いつめてる 女の夢を たった三日の はかない恋が 私にゃいのちの 糸なのに 船が出る 船が出る エーエーエー なさけ知らずの 船が出る 誰にうらみも 言えないけれど 逢えば別れる この世のさだめ 好いて好かれた やさしい夜が からだのすみまで 残るのに 船が出る 船が出る エーエーエー 雨にしょんぼり 船が出る | 松原のぶえ | 市場馨 | 三島大輔 | | 別れ涙に むせんでいても それは私の ぬけがらなのよ 握りしめてる テープをつたい 心はあなたの そばなのに 船が出る 船が出る エーエーエー すがりつきたい 船が出る どうぞ涙に しないでほしい 思いつめてる 女の夢を たった三日の はかない恋が 私にゃいのちの 糸なのに 船が出る 船が出る エーエーエー なさけ知らずの 船が出る 誰にうらみも 言えないけれど 逢えば別れる この世のさだめ 好いて好かれた やさしい夜が からだのすみまで 残るのに 船が出る 船が出る エーエーエー 雨にしょんぼり 船が出る |
都会の蜃気楼今日も夜が来る 思い出つれて 夢に見てたの しあわせを… たったひとつの 言葉もなくて 後ろ姿で 別れを知るなんて バカよ バカよね 私 お馬鹿さん 心のすき間から こぼれ落ちる涙 心乱して 泣きぬれて 一人さまよう 夜更けの街角 切ないほどに 悲しいほどに 愛した人は… あなた 今日も雨が降る さみしさつれて 何も変わらぬ この街に 優しかったわ あなたはいつも だけどすべては 都会の蜃気楼 バカよ バカよね 私 お馬鹿さん あなたの裏切りに 凍りついた心 ワイングラスに 残された 消えてはかない あなたのぬくもり 切ないほどに 悲しいほどに 愛した人は… あなた 心乱して 泣きぬれて 一人さまよう 夜更けの街角 切ないほどに 悲しいほどに 愛した人は… あなた | 松原のぶえ | 吉田正子・Non | 市川昭介 | 南郷達也 | 今日も夜が来る 思い出つれて 夢に見てたの しあわせを… たったひとつの 言葉もなくて 後ろ姿で 別れを知るなんて バカよ バカよね 私 お馬鹿さん 心のすき間から こぼれ落ちる涙 心乱して 泣きぬれて 一人さまよう 夜更けの街角 切ないほどに 悲しいほどに 愛した人は… あなた 今日も雨が降る さみしさつれて 何も変わらぬ この街に 優しかったわ あなたはいつも だけどすべては 都会の蜃気楼 バカよ バカよね 私 お馬鹿さん あなたの裏切りに 凍りついた心 ワイングラスに 残された 消えてはかない あなたのぬくもり 切ないほどに 悲しいほどに 愛した人は… あなた 心乱して 泣きぬれて 一人さまよう 夜更けの街角 切ないほどに 悲しいほどに 愛した人は… あなた |
男の純情男いのちの 純情は 燃えてかがやく 金の星 夜の都の 大空に 曇る涙を 誰が知ろ 影はやくざに やつれても きいてくれるな この胸を 所詮男の ゆく道は なんで女が 知るものか 暗い夜空が 明けたなら 若いみどりの 朝風に 金もいらなきゃ 名もいらぬ 愛の古巣へ 帰ろうよ | 松原のぶえ | 佐藤惣之助 | 古賀政男 | | 男いのちの 純情は 燃えてかがやく 金の星 夜の都の 大空に 曇る涙を 誰が知ろ 影はやくざに やつれても きいてくれるな この胸を 所詮男の ゆく道は なんで女が 知るものか 暗い夜空が 明けたなら 若いみどりの 朝風に 金もいらなきゃ 名もいらぬ 愛の古巣へ 帰ろうよ |
影を慕いてまぼろしの 影を慕いて 雨に日に 月にやるせぬ わが想い つつめば燃ゆる 胸の火に 身は焦れつつ しのびなく わびしさよ せめて痛(いた)みの なぐさめに ギターをとりて 爪弾けば どこまで時雨 ゆく秋ぞ 振音(トレモロ)寂し 身は悲し 君故に 永き人世を 霜枯れて 永遠に春見ぬ わが運命(さだめ) 永ろうべきか 空蝉(うつせみ)の 儚き影よ わが恋よ | 松原のぶえ | 古賀政男 | 古賀政男 | | まぼろしの 影を慕いて 雨に日に 月にやるせぬ わが想い つつめば燃ゆる 胸の火に 身は焦れつつ しのびなく わびしさよ せめて痛(いた)みの なぐさめに ギターをとりて 爪弾けば どこまで時雨 ゆく秋ぞ 振音(トレモロ)寂し 身は悲し 君故に 永き人世を 霜枯れて 永遠に春見ぬ わが運命(さだめ) 永ろうべきか 空蝉(うつせみ)の 儚き影よ わが恋よ |
酒は涙か溜息か酒は涙か 溜息か こころのうさの 捨てどころ とおいえにしの かの人に 夜毎の夢の 切なさよ 酒は涙か 溜息か かなしい恋の 捨てどころ 忘れた筈の かの人に のこる心を なんとしょう | 松原のぶえ | 高橋掬太郎 | 古賀政男 | | 酒は涙か 溜息か こころのうさの 捨てどころ とおいえにしの かの人に 夜毎の夢の 切なさよ 酒は涙か 溜息か かなしい恋の 捨てどころ 忘れた筈の かの人に のこる心を なんとしょう |
紅の宿あなた好みの 口紅の 色はうす紅 うす情 「それじゃ元気で」 「無理しちゃ駄目よ」 ついて行きたい あゝそれなのに 女なみだの 紅の宿 そっと見送る あの人の 背(せな)のぬくもり 消えてゆく 「だけど好きです」 「まだ間に合うよ」 早く早くと こころの奥で 女のみれんの 紅の宿 あんないい人 もう居ない 知っているのに なぜ止めぬ 「ばかね ばかばか」 「忘れちゃいやよ」 見ないふりして 鏡の顔に 女春まつ 紅の宿 | 松原のぶえ | 伍路りょう | 三島大輔 | | あなた好みの 口紅の 色はうす紅 うす情 「それじゃ元気で」 「無理しちゃ駄目よ」 ついて行きたい あゝそれなのに 女なみだの 紅の宿 そっと見送る あの人の 背(せな)のぬくもり 消えてゆく 「だけど好きです」 「まだ間に合うよ」 早く早くと こころの奥で 女のみれんの 紅の宿 あんないい人 もう居ない 知っているのに なぜ止めぬ 「ばかね ばかばか」 「忘れちゃいやよ」 見ないふりして 鏡の顔に 女春まつ 紅の宿 |
人生の並木路泣くないもとよ いもとよ泣くな 泣けばおさない 二人して 故郷をすてた かいがない 遠いさびしい 日暮れの路で 泣いてしかった 兄さんの なみだの声を わすれたか 雪も降れ降れ 夜路の果ても やがて輝く あけぼのに 我が世の春は きっと来る 生きてゆこうよ 希望に燃えて 愛の口笛 たからかに この人生の 並木路 | 松原のぶえ | 佐藤惣之助 | 古賀政男 | | 泣くないもとよ いもとよ泣くな 泣けばおさない 二人して 故郷をすてた かいがない 遠いさびしい 日暮れの路で 泣いてしかった 兄さんの なみだの声を わすれたか 雪も降れ降れ 夜路の果ても やがて輝く あけぼのに 我が世の春は きっと来る 生きてゆこうよ 希望に燃えて 愛の口笛 たからかに この人生の 並木路 |
蘇州夜曲君がみ胸に 抱かれて聞くは 夢の船唄 鳥の歌 水の蘇州の 花ちる春を 惜しむか 柳がすすり泣く 花をうかべて 流れる水の 明日のゆくえは 知らねども こよい映した ふたりの姿 消えてくれるな いつまでも 髪に飾ろか 接吻(くちづけ)しよか 君が手折りし 桃の花 涙ぐむよな おぼろの月に 鐘が鳴ります 寒山寺 | 松原のぶえ | 西條八十 | 服部良一 | | 君がみ胸に 抱かれて聞くは 夢の船唄 鳥の歌 水の蘇州の 花ちる春を 惜しむか 柳がすすり泣く 花をうかべて 流れる水の 明日のゆくえは 知らねども こよい映した ふたりの姿 消えてくれるな いつまでも 髪に飾ろか 接吻(くちづけ)しよか 君が手折りし 桃の花 涙ぐむよな おぼろの月に 鐘が鳴ります 寒山寺 |
かげりゆく愛愛なんか 約束やない 恋なんか 永遠やない そう…心に傷を残すだけ 元気でと一言 残したままで 背中を向けて 去ってくあんた 二人で築いた 思い出さえも ただ虚しく 崩れてゆくの 愛なんか 約束やない 恋なんか 永遠やない そう…心に傷を残すだけ さよならと一言 返しただけで 全てが終わる 崩れる愛が 戻ってきてよと 追いかけたって ただ涙が あふれるだけや 夢なんか 見るもんやない 夢ならば 叶えるもんや そう…明日という日みるために | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 伊藤薫 | 猪股義周 | 愛なんか 約束やない 恋なんか 永遠やない そう…心に傷を残すだけ 元気でと一言 残したままで 背中を向けて 去ってくあんた 二人で築いた 思い出さえも ただ虚しく 崩れてゆくの 愛なんか 約束やない 恋なんか 永遠やない そう…心に傷を残すだけ さよならと一言 返しただけで 全てが終わる 崩れる愛が 戻ってきてよと 追いかけたって ただ涙が あふれるだけや 夢なんか 見るもんやない 夢ならば 叶えるもんや そう…明日という日みるために |
龍となり夢を抱いて 突き進む 茨の道も 一歩から 迷いを恐れ 立ち止まり 後悔するな 駆け上がれ 龍となり 龍となり 駆け上がれ いつもお前が そばにいて 支えてくれた この俺を ごめんよごめん もうすぐさ 手に手を取って この道を 龍となり 龍となり この道を 風にあおられ みぎひだり 嵐に負ける 日もあるさ 春にはきっと 花が咲く 泣こうよ二人 その時は 龍となり 龍となり その時は | 松原のぶえ | 松原のぶえ | 弦哲也 | 猪股義周 | 夢を抱いて 突き進む 茨の道も 一歩から 迷いを恐れ 立ち止まり 後悔するな 駆け上がれ 龍となり 龍となり 駆け上がれ いつもお前が そばにいて 支えてくれた この俺を ごめんよごめん もうすぐさ 手に手を取って この道を 龍となり 龍となり この道を 風にあおられ みぎひだり 嵐に負ける 日もあるさ 春にはきっと 花が咲く 泣こうよ二人 その時は 龍となり 龍となり その時は |