原譲二作曲の歌詞一覧リスト  375曲中 1-200曲を表示

全2ページ中 1ページを表示
375曲中 1-200曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
香車秋岡秀治秋岡秀治青山幸司原譲二横に曲がれず 斜めへ飛べず 前へ行くしか 能がない 飛車や角ほど 派手さはないが ここが勝負と 決めたなら 道は一筋 俺は行く  苦に苦かければ 八十一の 枡目しがらみ この浮世 こんな男に 真実の涙 蔭でそそいで くれる女 無駄にしたなら 罰あたり  いつか王手を この手でかけて 夢と情けを 掴みどり 花が咲こうと 散ろうとままよ 香車みたいな 人生を 生きて死ねたら それで良い
まつり秋川雅史秋川雅史なかにし礼原譲二男は祭りを そうさ かついで 生きてきた 山の神 海の神 今年も本当に ありがとう 白い褌 ひきしめた 裸若衆に 雪が舞う 祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り 土の匂いの しみこんだ 伜その手が 宝物  男は祭りで そうさ 男をみがくんだ 山の神 海の神 いのちを本当に ありがとう 船に五色の 旗をたて 海の男が 風を切る 祭りだ 祭りだ 祭りだ 大漁祭り 見ろよ真赤な 陽が昇る 伜一一番 船をこげ  燃えろよ 涙と汗こそ 男のロマン 俺もどんとまた 生きてやる これが日本の 祭りだよ
ふたり舟岩本公水岩本公水中島健二原譲二怒涛(どとう)渦巻く この海峡に もまれはじかれ 流されかけた さんな女に 心のささえ あなた私の 舵となり 生きて行きたい 生きて行きたい 男女(ふたり)舟  波も荒いよ この海峡は しぶきまじりが 冷たく濡らす 涙ふきなと やさしく抱いて あなた私の たてとなり 越えて行きたい 越えて行きたい 男女(ふたり)舟  辛(つら)い思いは この海峡の 潮に流した 門出の汽笛 岬がくれの 燈台灯り あなた私の 命綱 ついて行きたい ついて行きたい 男女(ふたり)舟
赤城恋しや大江裕大江裕仁井谷俊也原譲二伊戸のりお義理と人情を たすきに掛けて 郷里(くに)を追われた 上州鴉(がらす) 風の吹くまま 気の向くままに 行(ゆ)けば舞い散る 枯れ落葉 赤城恋しや 里恋し  右は越後路 左は木曽路 ここはわかれの 追分宿場(しゅくば) 道に咲いてる こぶしの花が 何処か似ている あの女(ひと)に 赤城恋しや 旅の空  縞(しま)の合羽が しぐれに濡れて 峠越えれば 旅籠(はたご)の灯り 根なし明日(あす)なし 行(ゆ)く宛(あて)なしに 帰る故郷は 遠いけど 赤城恋しや 母恋し
今しばし大江裕大江裕原譲二原譲二南郷達也幾つ越えても その先に 続く厳しい 坂ばかり デコボコ道やら いばら道 どこに平らな 道がある あ…我慢辛抱だ 風は向かい風 今しばし  荒れた冬なら 穏やかな 春は必ず やって来る いじけて生きるな うつむくな 泥によごれた 雑草も あ…耐えて堪(こら)えて 花の咲くまで 今しばし  人の情けに 涙して 受けたご恩は 忘れない 熱いこの胸 赤々と 燃やし仰いだ あかね空 あ…決めた男の 夢は消えるな 今しばし
男の出発大江裕大江裕原譲二原譲二丸山雅仁さよなら ふるさとの 山や川 別れ 辛いけど 涙はよ 見せないぜ 男の出発(たび)だ 峠のしぐれ路(みち) 呼んでる声がして 無事でいてくれよ さよなら [さよなら] さよなら [さよなら] こだまが泣いた  さよなら 初恋の おさげ髪 じんと 熱い胸 好きだから このまんま 男の出発だ 想い出数いくつ 情けに振り返る 無事でいてくれよ さよなら [さよなら] さよなら [さよなら] 夜風が泣いた  さよなら ふるさとに ありがとう いつか いつの日か 帰りたい 戻りたい 心の出発だ 春夏秋冬(はるなつあきふゆ)と 流れる歳月(としつき)も 無事でいてくれよ さよなら [さよなら] さよなら [さよなら] 男の出発だ
親のない子の子守唄大江裕大江裕原譲二原譲二鈴木操ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄 お目めつぶればヨ お目めつぶればヨ やさしい母が 会いに来るから ねんねしな  ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄 さみしかろうがヨ さみしかろうがヨ 泣いたりしたら 意気地ない子と 笑われる  ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄 星に願いのヨ 星に願いのヨ 両の手合わせ 明日の幸福(しあわせ) 呼んでやろ
北風大将大江裕大江裕仁井谷俊也原譲二やるぞ やったる 誓ったからは 道はひと筋 まっしぐら 七つ転んで 八つで起きる 最後に笑えば それでいい ヒューンヒューンと 風が鳴く ヒュルルーン北風 どんと吹け  冬の寒さにゃ 弱音を吐くな 春は来ないさ がんばるぞ 道はデコボコ つまずくばかり それでも負けん気 こころ意気 ヒューンヒューンと 風が鳴く ヒュルルーン北風 どんと吹け  背伸びしないで 一日一歩 明日(あす)を信じて 行くだけさ 空を見上げりゃ キラリと光る 星が教える 道しるべ ヒューンヒューンと 風が鳴く ヒュルルーン北風 どんと吹け
御免なすって大江裕大江裕原譲二原譲二伊戸のりお御免なすって まっぴらごめん 敷居三寸(しきいさんずん) 借り受けまして 手前 無宿(むしゅく)の 渡り鳥 生まれながらの 性根とやらで 筋が通らにゃ 引けません どうぞ宜敷く お頼みします  御免なすって まっぴらごめん 夜の峠路 枯葉を踏めば やけに冷たい 草の露 ゆくか戻るか 思案の道は ねぐら持たない 三度笠 どうぞ宜敷く お頼みします  御免なすって まっぴらごめん 縞の合羽に 草鞋(わらじ)の紐が 辛くないかと 風が哭(な)く 渡る世間の 街道がらす 男磨いた 勇み肌 どうぞ宜敷く お頼みします
さすらいの旅人大江裕大江裕原譲二原譲二蔦将包故郷(ふるさと)は 大事なもんさ 宝もの 旅人は 孤独を背負い 歩きだす 苦しさを 呑みこむための 酒をのみ あふれ出る 涙を夢に 換えながら はるかなる 未来を信じ 突き進む さすらいの 旅人  風が泣く 寒さの中も 休みなく 旅人は 希望(のぞみ)を胸に 生きて行く 淋しさは 空飛ぶ雲よ 連れてゆけ 想い出は 消さずにいつも 抱いたまま 果てしなく 何かを信じ どこまでも さすらいの 旅人  陽が昇り 季節も変わり 世も変わる この大地 踏みしめながら 耐えながら 大空に 己を信じ 立ち向かう さすらいの 旅人…旅人
時代の海大江裕大江裕原譲二原譲二遠山敦親という名の お守り抱いて 人は世間に 船出する 辛い時でも 笑顔で受けて 耐えて行くのも 男じゃないか 人生海峡 アァアー(アーヨイショ) 乗り越えて  修行重ねて いくとせ過ぎた 熱い想いを 大切に 涙隠して 頑張り通す そんな姿も 男じゃないか 人生海峡 アァアー(アーヨイショ) 乗り越えて  決めたからには 時代の海を 渡りきるのさ 迷わずに 夢じゃないのさ 願いは叶う 真(まこと)信じて 男じゃないか 人生海峡 アァアー(アーヨイショ) 乗り越えて
青春の翼大江裕大江裕中谷純平原譲二南郷達也遠くなるほど 懐かしい ふるさと青空 みどりの野山 呼べばはるかに 木霊(こだま)する あぁ青春の 喜び悲しみ もう一度 よみがえる  故郷(くに)に残した 父と母 背中に荷物の 自分がみえる まるであの日が きょうのよう あぁ青春の 夕焼け小焼けよ もう一度 赤々と  幼馴染(おさななじ)みの 初恋は 実らぬぶんだけ きれいなままか 夢の向こうに 見えかくれ あぁ青春の ときめく出逢いに もう一度 あいたいな  どこへ飛ぶのさ 流れ雲 遠いふるさと 見えるだろうか 雲になりたい 空高く あぁ青春の 羽ばたく翼よ もう一度 風に乗れ
大樹のように大江裕大江裕伊藤美和原譲二蔦将包暑さ寒さに 耐えてこそ きれいな花咲く 実をつける 夢をこの手に つかむまで 泣いているよな 暇はない 天に向かって 真っ直ぐに 気高くそびえる 大樹(たいじゅ)になりたい  どんな立派な 木の幹も 最初は小さい 苗だった 負けはしないさ 自分には 親に誓った 恩返し 信念(おもい)ひとすじ 真っ直ぐに 気負わずそびえる 大樹になりたい  人の心も おんなじで しなる枝ほど 折れにくい 今日の試練が いつの日か きっと男の 糧(かて)になる 天に向かって 真っ直ぐに 明日(あした)にそびえる 大樹になりたい
泥んこ大将大江裕大江裕原譲二原譲二遠山敦雨や嵐や 重なる試練 耐えて根を張る 名無し草 泥んこ 泥んこ 泥んこ大将 頑張りましょうね 今は我慢さ 乗り越えて 明日は晴れるから  恩や情けは 命の水さ 花も咲かせて 実もつける 泥んこ 泥んこ 泥んこ大将 頑張りましょうね 力合わせて 助け合い 笑顔になれるから  幸せ不幸せ 生きてる限り ついて廻るさ いつの世も 泥んこ 泥んこ 泥んこ大将 頑張りましょうね 辛い時こそ 支え合い 明日は晴れるから
なんか一丁やったろかい大江裕大江裕仁井谷俊也原譲二一ツ ひとりで故郷(くに)を出て 二ツ 踏まれて蹴飛ばされ 三ツ みんなは泥つきの ジャガイモみたいと 指をさす 今は名もない 男だけれど なんか一丁 やったろかい なんか一丁 やったろかい  四ツ 弱音は吐かないで 五ツ 一歩を踏みだせば 六ツ 無情のこの都会(まち)に あしたの希望が 見えてくる 吹けば飛ぶよな 男だけれど なんか一丁 やったろかい なんか一丁 やったろかい  七ツ 泣き顔見せるなよ 八ツ やるぞの心意気 右か左か 迷ったら 自分が信じる 道をゆく 何処にでもいる 男だけれど なんか一丁 やったろかい なんか一丁 やったろかい  男一匹 かぞえ唄 思い通りにゃ ならないが 九ツ この世は夢舞台 十でとうとう 花咲かす ちょいとおくれの 男だけれど なんか一丁 やったろかい なんか一丁 やったろかい
日本列島たずね旅大江裕大江裕下地亜記子原譲二南郷達也唄は聞き真似 踊りは見真似 惚れっぽいのは 親ゆずり 好いたあの娘(こ)は 札幌小樽 風のみちのく 加賀の国 ハァーそれっきり つれないよ 日本列島 あの娘たずねて エー 西東  呼んでみたとて 儚いものよ 夢を願いの 流れ星 花の上総(かずさ)と 伊勢路を廻り 浪花だんじり 奈良京都 ハァーそれっきり くやしいよ 日本列島 あの娘たずねて エー 西東  恋はすぐには 止められないよ 明日(あす)はどの空 どこの町 瀬戸の島々 関門海峡(かんもん)越えて 博多 熊本 桜島 ハァーそれっきり せつないよ 日本列島 あの娘たずねて エー 西東
願い星大江裕大江裕原譲二原譲二遠山敦いつかいつの日か 俺等(おいら)にだって きっと来てくれる 幸せが それを信じて いばらの坂を 上(のぼ)り続けて 行く覚悟 辛くても 辛くても 負けてなるかと 誓う夜空の 願い星  母の優しさ 父親(おやじ)の強さ どんな時でも 心の支え 苦労してたな 家族のために 知っているのさ あの頃を 忘れない 忘れない 思い出しては そっと見上げる 願い星  夢があるから 諦(あきら)めないさ 涙こらえて 生きている 弱音吐いたら 意気地(いくじ)がないと ビルの陰から 笑う月 くじけない くじけない 男だったら 明日(あす)に希望(のぞみ)の 願い星
のろま大将大江裕大江裕仁井谷俊也原譲二南郷達也どじでのろまと 嘲笑(わら)うけど 一生懸命 生きてます 何か始めりゃ つまずき転ぶ それでも夢は 捨てません 不器用で ごめんなさいね どうか宜しく お願いします  親に友達 世間さま いつも心配 かけてます 幼な頃から お調子者で 何をやっても 早とちり 不器用で ごめんなさいね どうか宜しく お願いします  愚図と叱られ 泣いた日も 今じゃ想い出 忘れない 一歩は千里に 続いているさ いつか見てくれ 大物に 不器用で ごめんなさいね どうか宜しく お願いします
花虎の道大江裕大江裕原譲二原譲二鈴木操曲がりくねった 茨(いばら)の道を 耐えて真っ直すぐ 生きて来た 意地を通せば 馬鹿だと笑う 無情七坂(ななさか) 峠道 越えてみせるさ はってでも これが花虎 花虎の道  命掛たら 二つに一つ 死ぬか生きるか やるだけさ 裸一貫 つらぬき通す どんとたたいた 熱い胸 因幡ど根性 宝物 これが花虎 花虎の道  せくな騒ぐな あわてちゃならぬ 運が手を引く 春を待て 希望(のぞみ)捨てるな 涙と汗は 流す数だけ 花も咲く 夢はでっかい 日本海 これが花虎 花虎の道
母の声大江裕大江裕原譲二原譲二遠山敦東京暮らしに 憧れて あれから十年 過ぎました 渡り鳥でも 帰るのに 何で俺等(おいら)の ふる里は あぁ遠く遥かに 母の声  忘れはしないさ いつの日も 夢が教える 里景色(さとげしき) 時はどんなに 流れても 決してあせらず あわてずに あぁ雲の向こうに 母の声  意気地なしだと 笑われて 馬鹿にされても くじけない 花は枯れても また春に 咲くと誓って 消えてゆく あぁ希望(のぞみ)捨てるな 母の声
ふるさと太鼓大江裕大江裕下地亜記子原譲二南郷達也天に届けよ ふるさと太鼓 バチが火を吹く 汗が飛ぶ 明日(あす)へ踏み出す 祭りだよ 日本列島 北から南 祈る幸せ 末広(すえひろ)に  男魂(いのち)の ふるさと太鼓 聞けば力が 湧いてくる 苦労涙を はねのけて 日本列島 四季折々に 愛と笑顔の 花よ咲け  どんと響けよ ふるさと太鼓 大漁豊作 願い打ち 夢だ元気だ 根性だ 日本列島 津々浦々に 未来(あす)に希望(のぞみ)の 虹が出る
ふる里は いま…大江裕大江裕原譲二原譲二丸山雅仁季節(とき)は流れて ふる里はいま 変わる景色は 春模様 無事か達者か 親父お袋は 老いて早起き 早寝ぐせ なぜか気になる こんな夜は 夢でもなアァ 逢いたいな  帰りたいけど 帰れない 生まれ育った 山や海 逢えるその日が いつかきっと来る ひとりつぶやく 国なまり 思い出したら 又ホロリ 涙にアァ 暮れる宿  くじけてなるか 立ち上がる 我慢男の 光る目が 明日を信じて 今をゆく 背伸びしながら 呼んでいた 母の笑顔が 恋しくて 辛いけどアァ 頑張ろうな
望郷祭り唄大江裕大江裕石本美由起原譲二南郷達也祭り笛 旅の囃子(はやし)に 人はみな ふる里を想う 柿の實(み)は 赤く熟れたか 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 咲いて燃えるか あゝ 里恋(さとこい)し… 秋のみちのく 里恋し…  祭り酒 妻とかたむけ 労(いたわ)りの 温(ぬく)もりを分ける 枯れ落葉 冬の足音 父(ちち)、母(はは)の 面影(かげ)を尋ねて あゝ 望郷の… 夢は濡れるよ 望郷の…  祭り唄 風に流れて 振り返る わが胸にしみる 想い出は 遠い夕焼け この命 消してたまるか あゝ 赤々と… 生きる残り火 赤々と…
真実(まこと)この道はるかなり大江裕大江裕原譲二原譲二南郷達也一度決めたら 真っすぐ走れ よそ見してたら 泣きをみる 負けちゃいけない あの誓い 守り通して 世の中の ためになれよと 親ごころ  やる気おこせば その気になれば いつか必ず 花も咲く 弱音挫けは 意気地なし 歩きだしたら ふりむくな 母の教えを 忘れるな  向かい風なら しっかり受けて 明日に進むさ 男なら 夢はこの手で この胸で 抱いてゆくのさ 焦らずに 真実(まこと)この道 はるかなり
みかんの故郷大江裕大江裕奥田龍司原譲二南郷達也みかんの故郷(ふるさと) 今頃は 春風が吹き 白い花が咲く 磯の香りの 四国路(しこくじ)旅情 瀬戸の島々 ポンポン船が 明日の夢を 運ぶのさ  みかんの故郷 訪ねたら 波止場桟橋 群れ飛ぶ海鳥 伊方(いかた) 瀬戸町(せとちょう) 三崎の浜辺 波がやさしく 打ち寄せ返す 夕焼けこやけ 赤々と  みかんの故郷 懐かしく 宇和海(うわかい)列車 昔のまんまで 友と遊んだ 段々畑 生まれ育った 山 川 海は 忘れはしないさ いつまでも
大江裕大江裕星野哲郎原譲二斉藤恒夫流れる雲の 移り気よりも 動かぬ山の 雪化粧 ガンコ印(じるし)の 野良着(のらぎ)をまとい 生きる師匠(おやじ)の 横顔に おれは男の 山をみた おれもなりたい 山をみた  けわしい山に 登ってみたい 自分の道を 極めたい それは男の 見果てぬ夢か 山に登れば その山の 山の向こうに 待っている 山の深さを 知るばかり  目先のことに うろちょろするな 昨日(きのう)と同じ 今日(きょう)はない それが師匠(おやじ)の 口癖だった たった一度の 人生を 花にするのも がまんなら 山にするのも またがまん
夕焼け大将大江裕大江裕高木知明原譲二南郷達也背中(せな)に夕陽を たっぷり浴びて 聞いていました 子守唄 幼な心に 誓った夢を 今はあなたが ささえてくれる 感謝いっぱい この思い こころ燃やして 歌います  泣いて笑って 転んで起きる 見ててください 明日もまた つらい時こそ 一人じゃないと 思い出します あなたの笑顔 うまく言えない この気持ち こころ燃やして 届けたい  師匠(おやじ)ゆずりの 魂(こころ)の唄を きっと伝えて 歩きたい 山のむこうの 真っ赤な空に 雲も染まって 夕焼け小焼け 今日も皆さま ありがとう こころ燃やして 歌います
湯の町月夜大川栄策大川栄策仁井谷俊也原譲二南郷達也惚れているから 身をひきますと わずか二行の 置手紙 噂たずねる 箱根路の 花に愛(いと)しい 笑顔がゆれる ああ 君に逢いたい… 湯の町月夜  女ごころも わかってやれず 責めているのか 月あかり どこか倖せ うすいやつ 身体こわすな 無理などするな ああ 夜風(かぜ)につぶやく… 湯の町月夜  たぐり寄せれば ちぎれる未練 何故に結べぬ 細い糸 逢えぬつらさと 淋しさを 酒でまぎらす 強羅(ごうら)の夜よ ああ にじむ涙の… 湯の町月夜
父娘鶴門脇陸男門脇陸男中谷純平原譲二丸山雅仁雪よりもまぶしい 翼を広げ きょうはめでたい 鶴が舞う 男親なら 淋しさと くやしさ半分 こみあげる 娘よ娘よ はばたけ青空に  この膝で遊んだ 幼い頃が まぶたとじれば 想いだす これで肩の荷 おりたねと 母さんポツリと ひとり言 今夜は今夜は ふたりで祝い酒  雨風や嵐の ぬかるみあれば 光り輝く 道もある 愛の翼を 支え合い しあわせみつけに 飛んでゆけ 娘よ娘よ おまえの門出だよ
おんな渡り鳥川野夏美川野夏美志賀大介原譲二佐伯亮風が吹くまま 花びら散れば ジンと泣けます 三度笠 生まれ故郷を 離れて五年 待ってて欲しい あんたに悪い もうすぐ帰るよ 渡り鳥  つらいなみだを 斜めに隠す 男まさりの 三度笠 力ずくでは 折れない枝も 情けの風に 吹かれりゃ折れる 弱いものです 渡り鳥  赤い夕日の 峠を越えて 戻りゃ寂しい 里灯り わざと強がり 言ってはみたが 明日も背中 木枯らし寒い 辛ろうござんす 渡り鳥
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
おやじの背中冠二郎冠二郎中谷純平原譲二親の意見と 冷(ひ)や酒は 飲んだあとから きくものさ 「なあ息子よ 男ってやつは 男ってやつはなぁ…」 あとの言葉を のみ込んだまま 酒とつぶやく おやじの背中  夫婦(めおと) 絆(きずな)は 綱引きさ 少し弱めで うまくゆく 「なあ息子よ 女ってやつは 女ってやつはなぁ…」 苦労背負(しよ)わせた おふくろさんに 慕(おも)い通(かよ)わす おやじの背中  夢があるから 生きられる いのちあるから 耐えられる 「なあ息子よ 人生ってやつは 人生ってやつはなぁ…」 忍(にん)の一字は 裏から表 がまん磨いた おやじの背中
帰れないのさ北川大介北川大介坂田あふる原譲二如月・北国 暖炉のへやで 帰ってきてねと すがった女よ うなずきながら 抱きしめながら 帰れないのさ 東京ぐらし あー罪な 罪な男さ  夜汽車と一緒に ホームを駆けた 泣き顔あの顔 忘れちゃいない あれから冬は いくつも過ぎた ゆめもこなごな ネオンに消えた あー罪な 罪な男さ  新宿・裏町 グラスに揺れる ふるさと雪国 あのひと恋し この愛いまも 変わりはしない 春にかならず 迎えに帰る あー罪な 罪な男さ
冬の嵐北川大介北川大介たかたかし原譲二川村栄二夢を追いかけ 夢につまずき ガラスの都会(まち)は 星も見えない 淋しさ注ぎたし 飲む酒は ひりひりと 胸にしみる あゝ泣いたらいいさ 悲しいときは 胸の涙が かれるまで 泣いて泣いて 眠りについたら また明日に めぐり逢えるさ  愛を信じて 心かよわせ 抱きしめあえた 女(ひと)もいたけど 過ぎ去る季節は ほろ苦く 酔うほどに つらいけれど あゝあきらめないさ 耐えてりゃいつか 冬の嵐も やむだろう 遠い遠い この道たどれば また明日に めぐり逢えるさ  あゝあきらめないさ 耐えてりゃいつか 冬の嵐も やむだろう 遠い遠い この道たどれば また明日に めぐり逢えるさ また明日に めぐり逢えるさ
俺節北島兄弟北島兄弟土田世紀原譲二水谷竜緒夜は底なし 日本海 肌打つ風よ 荒雪よ 泣いて歩いた 足跡を 今は真白に 消してくれ なじるがいいさ 吹くがいい 沖に波間に 夢だけが 春を待つよに 灯もりゃいい ああー 行く道行くぜ  こだま帰らぬ 東京で おくびょう風に 迷い雨 表通りにゃ 縁ないが ため息つかねえ 約束だ 無口でいいさ 夢がある 頭三べん 下げたなら 五回笑って 元を取る ああー 行く道行くぜ  くだけてみるさ こんな夜 散れば涙が 星になる ごめんおふくろ 帰れない ああー 行く道行くぜ
ああ・おふくろょ北島三郎北島三郎麻こよみ原譲二おふくろの 夢を見た 菜の花畑で 微笑ってた おふくろよ 幸せだったか おふくろよ 小さくなった 両の手を 最後にそっと 撫でた夜  台所の 片隅で 時々隠れて 泣いていた おふくろよ 苦労してたな おふくろよ 思ったことの 半分も してやれなくて 悔やむだけ  年月を 何気なく 数えていつしか 親の年齢 おふくろよ 幸せだったか おふくろよ 守っておくれ これからも 心でそっと ありがとう  心でいつも ありがとう
会津の女北島三郎北島三郎いではく原譲二丸山雅仁若さで出会えた 恋もあり 若さで別れた 恋もある 昔しのんで ふり向けば 星もうるんで 風も泣き さだめ恨んだ 鶴ヶ城 あゝ 会津の女(おんな)は 面影のひと  会えない女(ひと)だと 知りながら 会いたい気持ちも また一分(いちぶ) ゆれる湯けむり 東山 肌のぬくもり 手に残る 未練流した 湯川橋 あゝ 会津の女(おんな)は 面影のひと  届いた便りは ただひとつ 届かぬ想いも またひとつ めぐる季節は 数知れず 飯盛山(いいもりやま)に 咲く花は 散って悲しい 稚児桜(ちござくら) あゝ 会津の女(おんな)は 面影のひと
愛の道北島三郎北島三郎八代富子・補作詞芳野薫原譲二あなたの肩に 舞い落ちた 冷たい雪は いつとける いつとける ふり返ることなどできぬと知りながら 今日もゆくゆく 無念坂 けわしき道 されど我が道 愛の道 押させて下さい 車椅子  あなたの頬に 吹きつける 冷たい風は いつやむの いつやむの 許されることならかわってあげたいと 辛さこらえる 乙女坂 けわしき道 されど我が道 愛の道 押させて下さい 車椅子  見上げれば 涙がひとつ またひとつ 明日に希望の 夫婦坂 けわしき道 されど我が道 愛の道 押させて下さい いつまでも
足跡は明日へ続く北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二松井忠重ふり返る 空の彼方に 待ちわびる 母がいる ふり返る 時の彼方に 涙ぐむ 女(ひと)がいる 数えきれない 出逢いがあって 数えきれない 別れがあって 歩いた道は 乱れていても 足跡は 足跡は 明日へ続く  やがてくる 春を信じて 別れたね 雪ん中 負けないで 生きてゆこうと 呼び交わす 空遠く 忘れられない 思いがあって 拭い切れない 涙があって 逢えないままに 季節も変わり 足跡は 足跡は 明日へ続く  見渡せば どこもかしこも 閉ざされた 窓ばかり 人生は こんなもんだと 唇を 噛みしめる 希望(のぞみ)はてない 旅路があって 苦労楽しむ 意気地があって 炎は熱く 命を焦がし 足跡は 足跡は 明日へ続く
未来北島三郎北島三郎大地土子原譲二宮崎慎二憧れ頼りに 長い闇を潜れば 華と信じた 砂の都 時代の風に 吹き曝されて どこに転げる 迷い人 慰めるより 励まし合って 諦めるより 心焦がして 行こう 未来へ行こう  情けに溺れて 回り道はしたけれど どこか似ている 霧の都 無情の雨に 弾かれながら 何を見つめる 憂い人 投げ捨てるより 受け止め合って 涙するより 心燃やして 行こう 未来へ行こう  慰めるより 励まし合って 諦めるより 心焦がして 行こう 未来へ行こう 未来へ行こう 
あじさい情話GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎星野哲郎原譲二心変わりは 憎くても 逢えばおまえが 離せまい 俺の負けだよ 戻っておくれ 明日に咲こうと ささやきかける 花はあじさい おとこの泪  夢で抱きしめ 名を呼べば 枕つめたい ひとり寝の 夜半の箱根の 湖畔を走る 雨の糸さえ みれんを束ね 窓にあじさい おんなの泪  花で日暮れた 湯の街の 朝は愁いの 始発駅 泣いて手をふる あの女よりも 逢えず別れる 男の胸の 辛らさ伝えよ あじさいの花
あばれ松北島三郎北島三郎原譲二原譲二鈴木操どいつもこいつも だらしのない奴 弱虫ばかり 涙じゃこの海峡 渡っちゃゆけぬ 騒ぐ血潮は 玄界灘の 風にもらった 心意気 後生大事な 守り神 男一代 男一代 あばれ松  つまづきはじかれ わかっちゃいるけど 振り向く未練 惚れたはれたは からではないが 情け追いかけ 玄界灘の 思い通わす 浜千鳥 俺も人の子 人並みに 男一代 男一代 あばれ松  よしなョやめなョ 今さら愚痴など らしくもないぜ 照る日曇る日 浮世のならい 我慢我慢だ 玄界灘の 波で鍛えた 勇み肌 骨の髄まで ど根性 男一代 男一代 あばれ松 
ありがとう キタサンブラック北島三郎北島三郎山田孝雄・原譲二原譲二逢えてよかった 雪国で 俺はお前に ひと目惚れ 黒く潤(うる)んだ その瞳 今日の別れは つらくても キタサンブラック キタサンブラック ありがとう 飾る歴史と この絆  負けてなるかと 嘶(いなな)いて 汗にまみれて 駆け抜ける あの日あの時 ふるさとの 北の海峡 越えて来た キタサンブラック キタサンブラック ありがとう ゆれるたて髪 勇ましく  忘れないよと 呼ぶ声が 泣いて見送る 人もいる 厚い情けと 優しさに 未来(あす)の幸せ 祈りたい キタサンブラック キタサンブラック ありがとう 俺の大事な 宝物  さらばブラック ありがとう
生かされて北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二南郷達也昭和 平成 令和へと 時節も移り 道のりは 情け知らずの 風が吹く ひたすらに たくましく 人生一度さ 熱い絆に 生かされて  あの日 握った 手の温(ぬく)み 忘れられない 想い出は 汗と涙で 支え合う 厳しさに 励まされ 人生一度さ めぐり逢わせに 生かされて  大地 踏みしめ 前を見て 昇る朝陽に 身を清め 未来(あす)の幸せ 追いかける おごらずに ひたむきに 人生一度さ 夢と感謝に 生かされて
幾多の恩北島三郎北島三郎麻こよみ原譲二伊戸のりお右も左も わからずに 夢を抱えた あの頃は 望み捨てずに しっかりやれと 力を貸して くれた人 幾多の恩に 助けられ 生きて来た あぁ 生きて行く  熱い心を いただて 夢の花道 駆け抜けた 浮かれすぎたら 突き落とされる 諭(さと)してくれた あの笑顔 幾多の恩に 守られて 生きて来た あぁ 生きて行く  命燃やして どこまでも 決めた心は 変わらない 受けた情けは 忘れちゃならぬ あの日の言葉 噛みしめて 幾多の恩に 支えられ 生きて来た あぁ 生きて行く
石松おとこ花北島三郎北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁酒と喧嘩は ならぬと意見され 石松頼むと 親分(おや)の目に ここに大役 代参(だいさん)引き受けて 粋な啖呵(たんか)は まっぴらごめん 富士も見送る 急ぎ足  刀納めて 讃岐の戻り道 石さん立派と おだてられ よせばいいのに 騙され呑む酒が 五臓六腑(ごぞうろっぷ)に 沁み渡り 悪い奴らは 都鳥  肩に振り分け 晒(さら)しに長脇差(ながどす)を 石松根っから お人好し 清水港じゃ ご存知いい男 語り継がれて 末代(まつだい)までも 残しおきたい おとこ花
北島三郎北島三郎南沢純三原譲二一という字は 男の心 真一文字で 一直線 天を指さし 大地をふまえ 力強さは 誰にも負けぬ 俺は真っすぐ 一で行く  一という字は ぶっきらぼうだ 惚れたはれたにゃ 縁がない 風に逆らい 一心不乱 口を結んで 四の五の言わず でんと構えた 一で行く  一という字は 左右をおさえ 上だ下だと 騒がない 敵がありゃこそ やるぞと燃えて 明日へ一筋 男の意地を ぐいと貫く 一で行く
一路北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二ちょっとよければ すぐのぼせ ちょっと悪けりゃ すぐしょげる 迷いながらも 一つ路(みち) つまずいたって いいじゃないか 生きて生きて いるんだからさ  力入れたら りきみすぎ 力ぬいたら たるみすぎ 悩みつきない 一つ路(みち) まがりなりでも いいじゃないか 生きて生きて いるんだからさ  口に出せない くやしさを 口に出したら 愚痴(ぐち)になる 故郷(こきょう)離れて 一つ路(みち) 涙見せても いいじゃないか 生きて生きて いるんだからさ  俺のこの手で この足で 俺の明日(あした)を 切り拓(ひら)く 一途(いちず)一筋(ひとすじ) 一つ路(みち) 夢を追っても いいじゃないか 生きて生きて いるんだからさ
北島三郎北島三郎宮原哲夫原譲二かるく見るなよ 命の重さ 誰も秤に かけられぬ 切れば真っ赤な 血の出る躰 それが命と 云うものさ バカにするやつぁ アー 罰あたり  人はそれぞれ 命の色は みんな違うさ 死にざまも 生きるのぞみを 失した時は せめて命に 酒の水 惚れた女と アー 注げばいい  悔いを残すな 命の道は  先も見えなきゃ 後もない 人と生れて 情をうけて 生きた命の ありがたさ いつの時代も アー 変わらない
今を行く北島三郎北島三郎原譲二原譲二伊戸のりお馬鹿な強がり 突っぱりだけじゃ 渡れないのさ 世の中は 海に突き出た 岩でさえ 波に打たれりゃ 丸くなる 負けてたまるか 誠(まこと)一途に 今を行(ゆ)く  人の生き様 違いはあるが 燃える思いは みな同じ すねて世間を 狭くすりゃ 風に吹かれて 飛ばされる 廻り道でも  心(こころ)焦らず 俺は行(ゆ)く  右か左か 迷いの時は 意地と度胸で 体当たり 耐えた分だけ 陽だまりが あると信じて 越えてゆく 希望(のぞみ)捨てずに 夢を追いかけ 今を行(ゆ)く
演歌仲間北島三郎北島三郎原譲二原譲二南郷達也風に吹かれて 揺れながら まねく暖簾の 裏通り 今日も馴染みの 居酒屋で 呑んで交わした 心許した 演歌(うた)仲間 酔えばふるさと 思い出す  花の咲く春 遠くても 待っているよじゃ 日が暮れる 仕事帰りの 一杯で 愚痴はよしなと さとす優しい 演歌(うた)仲間 赤いネオンも 微笑んで  辛さ寂しさ 耐えながら 夢はこの手で 掴むもの ぐいと冷や酒 呑みほして 決めたからには 進むだけさと 演歌(うた)仲間 明日(あす)は希望(のぞみ)の 陽が昇る
笑顔の花北島三郎北島三郎いではく原譲二南郷達也花には水を あげるよに 人には愛を 届けたい つらい時こそ 励ましあって 明日(あす)を信じて 輪になれば 生きるちからの 花が咲く  大和の国の 美しさ 忘れちゃいない 人々は 海の青さや 田畑のみどり 支えあったら ふるさとは きっと帰るさ この胸に  笑顔の花が 咲くように みんなで歩く この道を ひとりひとりが 心を合わせ 太い絆の 綱打てば 生きるちからが 倍になる
越後情話北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二斉藤恒夫角巻(かくまき)の 雪を払いながら 熱燗(あつかん)にしてと 女は声をかける おちょぼ唇(ぐち)してさ 少しやけっぱち へいへいと 愛想よく 七輪(かんてき)の 火を煽(あお)ぐ おやじの息も白い あゝ 越後六日町  男って みんな嫌いなのさ 独白(ひとりごと)言って 涙をかくすたび せまい屋台がさ やけに華(はな)やぐね なじめない お座敷を 逃げだして きたのかい 乱れた裾にのぞく あゝ 仇(あだ)な緋(ひ)ぢりめん  こんな妓を 泣かすやつの気持 わからないねぇと 男が差す酒を どうもありがとう なんて言っちゃって 受けとめる 色っぽい まなざしが 可愛いくて 心の雪もとける あゝ 越後六日町
北島三郎北島三郎久仁京介原譲二南郷達也牙のない奴ぁ 男じゃないと 燃やすこころは 狼だった 夢に喰いつき 投げ飛ばされて 今日は負け 明日は勝つと からだで知った 命のおもさ 傷のいたみが 道標(みちしるべ)  ひとの情けに 救われながら いらぬお世話と 云う奴がいる 馬鹿を笑って 利口が目立つ こんな世を さ迷い歩く 狼だけに 降るなみだ雨 濡れりゃぬくもる 灯が欲しい  一つ命を 十にも刻み はぐれ狼 人生荒野 吠えて削れた 夢抱きながら 歳月を ただ噛みしめる 曲がっちゃいても 真っすぐ生きた おれの足跡 誰が知る
おしどり峠…北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二丸山雅仁胸突(むなつ)き八丁の 浮き世の坂を よくぞここまで 登って来たな おまえの汗と おいらの汗と 二人一緒の おしどり峠 あの花この花 心の中に 咲かせた花の 数(かず)いくつ  六畳一間(ひとま)が 最初の一歩 遅い帰りを 待っててくれた おまえがいるさ おいらがいるさ 長い道のり おしどり峠 あの時この時 涙の時も 優しい心は この胸に  何にも言うなよ わかっているさ いつも心で 思っているよ おまえの影と おいらの影と 二つ重なる おしどり峠 あの夢この夢 この先までも 大事に生きよう いつまでも
男一代北島三郎北島三郎原譲二原譲二神が俺(おい)らに 与えてくれた 命と言う名の 預かりものを 護り通して 生き抜くからは 人に優しく 情けにあつく 男一代 燃えてやる  苦労かけるが 許して欲しい 今更どうなる 後へは引けぬ 進むばかりが 道ではないが 山より高く 海より深く 男一代 燃えてやる  時世時節(ときよじせつ)が 変りはしても 誠の一文字 こころに抱いて 決めた道なら 迷いはしない 胸にきざんで 腹におさめて 男一代 燃えてやる
男伊達北島三郎北島三郎志賀大介原譲二南郷達也粋でいなせで 真っ直ぐで これが男の 看板だ ポンとこの胸 叩いたからにゃ 行くぜ どどんと 任せておきな 江戸の火消しの 男伊達  俺の生き様 お見通し 肝の座った 女房どの グッと見据えた あしたの夢に 今日も どどんと こころを燃やす 江戸の火消しの 男伊達  いつか何処かで この命 賭けるその日が きっとくる パッとその時ゃ 散るのは覚悟 そうさ どどんと 未練はないぜ 江戸の火消しの 男伊達
男の明日に北島三郎北島三郎中島光・原譲二原譲二蔦将包咲くも散らすも 出たとこ勝負 遣る気あるなら 前に出ろ どうせ人生 夢花火 涙の雨に 流されようと 男の明日(あした)にゃ 唄がある 天に棹さす 意地がある  泣くも笑うも 浮世の運命(さだめ) 苦労しらずを 装って 胸に縋(すが)って 眠る花 幸せやれぬ 暮らしだけれど 男の明日にゃ 唄がある 熱い想いの 情がある  勝つも負けるも 人生だるま 七つ転んで 又起きろ 所詮勝負は 時の運 苦労の旅に つまずいたとて 男の明日にゃ 唄がある 行く手遥かな 道がある
男の一念北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二丸山雅仁我慢辛抱 束ねて背負い 意地をつかんで 立ち上がる むかい風なら 真っ向(まっこう)勝負 かけて試練の 人生(みち)を行く 男の一念 ひとすじに  運のわるさに 足踏みしても くやし涙は かみしめて 生きる男は 根性一途 絆信じて 行くからは 揺るがぬ一念 ふところに  握る拳は いのちの拳 誠実(まこと)つらぬく ためにある 枯れちゃいないぜ 昭和の魂(こころ) 肝にきざんで 生きて行く 男の一念 どこまでも
男の季節北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二丸山雅仁山背(やませ)が吼(ほ)えれば いきなり風吹(ふぶき) ひと荒れきそうな 空模様 沖はこれから 男の季節 肚(はら)をくくって 漁場に挑む 鴎(かもめ) 仲間の 船はゆく  あれこれ気をもむ 可愛いあいつ 必ず届ける 幸せを そんな約束 忘れはしない 待っていてくれ 辛いだろうが 明日はお前に 大漁節  飛沫(しぶき)を飛ばして 暴れる海に ゴムの合羽で 仁王立ち 修羅場続きの 仕事場だから 意地で踏ん張る 正念場だと 握るこぶしで 船はゆく
おとこの潮路北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二前田俊明北斗の向こうに きみがいる 生きる証を 熱い何かを 海に求めた 旅立ちを わかってくれて ありがとう きみのためにも ゆかねばならぬ 波瀾万丈 おとこの潮路  嵐の向こうに きみがいる 海を愛して 海に分け入る 海の苦労の 七重(ななえ)八重(やえ) 信じてくれて ありがとう きみのためにも 耐えねばならぬ 波瀾万丈 おとこの潮路  夕陽の中にも きみがいる 人の願いを 天の恵みを 海につなげる 修羅の身を わかってくれて ありがとう きみのためにも 成さねばならぬ 波瀾万丈 おとこの潮路
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
男の勝負北島三郎北島三郎原譲二原譲二伊戸のりお先も見えない 今の世に 迷うばかりと 人は云う 運や倖せ 待ってちゃ来ない やれば出来るさ 死ぬ気になれば これが男の 人生勝負  泥に汚れて 踏まれても 目指す心は 変わらない 人に頼れば 振り落とされる 夢は自分で 掴まえなけりゃ これが男の 人生勝負  たとえ小さな 願いでも 我慢ばかりじゃ 進めない 熱い血潮は 運命(さだめ)と共に 明日(あす)を信じて 勝ち取るまでは 行(ゆ)くが男の 人生勝負
男の人生GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎いではく原譲二前田俊明花の咲く道 茨(いばら)の道も 人はそれぞれ 運命(さだめ)を歩く 義理を背負って 真実(まこと)を抱いて 奥歯かみしめ 生きてきた ふり向けば 五十年 男の人生さ  暗く寂(さみ)しい 世の中だって じっと見つめりゃ 灯りが見える 苦労なやみは 月日の川に 流し渡った 星の数 おまえには ありがとう 男の人生さ  夢の一文字(ひともじ) 近そで遠い 知っていながら 見た夢いくつ 泣きと笑いの 生きざま織れば 腹を括(くく)って しめる帯 真っすぐに 一筋(ひとすじ)の 男の人生さ
男の精神北島三郎北島三郎志賀大介原譲二丸山雅仁いつの時代も いつの世も 国は人だよ 人は国 誰かが耐えて 幕を開け 誰かが忍んで 幕を引く 男の精神(こころ) 凛として 国を支える 人づくり  その場凌(しの)ぎで いいならば 我慢しろとは 云わないさ 分かって欲しい この心 分かってくれた その笑顔 男の精神 凛として 夢を咲かせる 人づくり  風の向こうで 今もまた 風が生まれて いるだろう あしたの先も その先も どでかい福が 舞うように 男の精神 凛として 命燃やして 人づくり 
男の母港北島三郎北島三郎やしろよう原譲二丸山雅仁男の腹には 海がある ぽつんと灯りが ひとつある 生きることにも 疲れたときは 流れ舟 こわれ舟 迷い舟 涙を捨てに 来いと言う  雪より冷たい 雨が降る 酔うほど切ない 酒になる 北の夜空に 面影追えば 流れ舟 こわれ舟 迷い舟 汽笛が遠く 哭(な)くばかり  夕陽は燃えて 色あせず 想いは胸に まだ熱い 波に抱かれて 漂いながら 流れ舟 こわれ舟 迷い舟 見果てぬ夢を 語りたい
男の夢北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二南郷達也意地を通した 一念が 錆(さ)びた魂(こころ)を 磨(みが)くのさ やると決めたら どこまでも 先の見えない 今の世を 夢を追いかけ 俺は行く 人生試練の 男道  運(うん)にはぐれて 迷っても 愚痴(ぐち)はこぼすな 挫(くじ)けるな 父親(おやじ)が遺(のこ)した この言葉 肚(はら)におさめて まっしぐら 夢を掴(つか)んで 俺は行く 人生試練の 男道  握り拳を ふところに 歩(ゆ)けば身(み)を切る 向かい風 春の陽(ひ)ざしは 遠くても 信念(こころ)曲げずに この先も 夢を担(かつ)いで 俺は行く 人生試練の 男道
男華北島三郎北島三郎仁井谷俊也原譲二南郷達也汗水ながして 頑張って それでも登れぬ 山がある いいさいいんだ… その悔(くや)しさと 負けず嫌いの この意地で いつか咲かせる 男華(おとこばな)  縁(えにし)という字が なかったら 出逢えてなかった お前にも いいさいいんだ… 心底惚れた 「情(なさけ)」一字に 寄り添って きっとするとも 倖せに  冷たいこの世の 向かい風 弱音を吐いたら 負けになる いいさいいんだ… 己を信じ 我慢・我慢に 耐えぬいて 明日(あす)は咲かせる 男華
男 幡随院北島三郎北島三郎久仁京介・原譲二原譲二鈴木操江戸の喧嘩は この俺が はばかりながら 引き受けた 義理と人情に 命をはって 野暮なご意見 まっぴらごめん きった啖呵も しびれます 男幡随院(ばんずいいん) 仁王立ち  持って生まれた この性根 いまさらどうなる 曲がらない 燃やしつくして 世間の為に 浮かれ色香は まっぴらごめん なまじ未練な 隅田河岸(すみだがし) 男幡随院 にが笑い  登り坂やら 下り坂 知っててまさかの 坂を行く 地獄参りは 承知のうえさ よせヨ涙は まっぴらごめん 向けた背中の 裏で泣く 男幡随院(ばんずいいん) ひとり旅 
おとこ節北島三郎北島三郎田久保真見原譲二丸山雅仁ぐいと大空 つかんで背負い この冬越せば 陽は昇る 時代(とき)の狭間で 見たものを 黙って抱えて 生きてきた 男の皺(しわ)さ 傷痕(きずあと)さ  雨に嵐に 堪(こら)える枝も 生きる証の 根の強さ 胸を引き裂く くるしみを 腹に隠して 咲かすのは 男の夢だ まごころだ  いつも思いは この世の為に 何も語らず やり遂げる  ひとつ命を 授かって いつかこの身が 尽きるまで 男が決めた おとこ節
男松北島三郎北島三郎原譲二原譲二南郷達也岩を背中に 根を張りながら 雨の潤(うるお)い 命の支え 負けてなるかと 見上げれば 越えた幾春(いくはる) 数いくつ 耐えている 強い姿は 男松  前を見ながら あせらず行けと 母のやさしい 笑顔が浮かぶ 照る日曇る日 世の習い 風に叩(たた)かれ あおられて 耐えている 強い姿は 男松  過ぎた昨日は 振り向かないで 夢は明日に 持てばいい 生きる厳しさ 苦しさを そっと教えて くれる幹 耐えている 強い姿は 男松
男道GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎原譲二原譲二どこから吹いてくる 葵の風が 弱音はいたら負けと 背中にからみつく じんと じんと じんと じんじと 沁みて あゝ 人道無限 男道  どこかで泣いている 情けの花が 咲いていてくれまんま 未練の雨ん中 じんと じんと じんと じんじと 辛い あゝ 人道無限 男道  どこかで吠えてやる 葵のうたを 燃やせ命の限り 真実の道をゆく じんと じんと じんと じんじと 仰ぐ あゝ 人道無限 男道 
想い北島三郎北島三郎原譲二原譲二南郷達也たった一つの 命の花が 何で急いで 春に散る 瞼(まぶた)とじれば 浮かぶ顔 想い出す度 切なくて 忘れ ないよと ひとり言  呼んでみたとて 届かぬ声と 知っていながら 呼びかける 遥か彼方の 空高く ひとり旅ゆく 淋しさが 見える 気がして 泣けてくる  今度生まれて 来たその時は きっと一緒に 暮らしたい もしも願いが 叶うなら 語りあかそう 水いらず 夢の 続きも あるだろう
おやじの背中北島三郎北島三郎中谷純平原譲二親の意見と 冷や酒は 飲んだあとから きくものさ 「なあ息子よ 男ってやつは 男ってやつはなぁ…」 あとの言葉を のみ込んだまま 酒とつぶやく おやじの背中  夫婦 絆は 綱引きさ 少し弱めで うまくゆく 「なあ息子よ 女ってやつは 女ってやつはなぁ…」 苦労背負わせた おふくろさんに 慕い通わす おやじの背中  夢があるから 生きられる いのちあるから 耐えられる 「なあ息子よ 人生ってやつは 人生ってやつはなぁ…」 忍の一字は 裏から表 がまん磨いた おやじの背中
親のない子の子守唄北島三郎北島三郎原譲二原譲二ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄 お目めつぶればヨ お目めつぶればヨ やさしい母が 会いに来るから ねんねしな  ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄 淋しかろうがヨ 淋しかろうがヨ 泣いたりしたら 意気地ない子と 笑われる  ねんねん ねんねこ ねんころり 親のない子の 子守唄 星に願いのヨ 星に願いのヨ 両の手合わせ 明日の幸福 呼んでやろ
俺の道北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二鈴木操笑われて 教えられ たたかれて あぁ強くなる 雨風 嵐の 苦労道 いばら道 耐えながら 涙で磨く 俺の道  ひとすじの 決めた道 ただ一途 あぁ今日も行く どこかで誰かに 助けられ 守られて 支えられ 恩と情けの 人の道  冬越せば 春近し 夜は明ける あぁ陽は昇る つまずきゃ何度も 起き上がり この命 赤々と 歩いて行こう 俺の道 
俺らしく北島三郎北島三郎麻こよみ原譲二丸山雅仁世間の風の 冷たさに 悔し泣きした 夜もある それでも夢を あきらめず がむしゃらに ひたむきに 生きてきた 誓う男の 心意気 俺はやっぱり 俺らしく  ごめんといつも 言えなくて 苦労おまえに かけたまま 不器用者と わかっていても 強がって 意地張って 生きてきた 惚れた女は 一人だけ 俺を支えた おまえだけ  心は熱く これからも 失くしたくない 決めている 嵐の道で あろうとも 真っ直ぐに ひとすじに 生きて行く 今度生まれて 来る時も 俺はやっぱり 俺らしく
恩返し北島三郎北島三郎数丘夕彦原譲二丸山雅仁苦労という名の 種まかなけりゃ 芽も出ぬ花も 咲きはせぬ 辛抱我慢の いばら道 ここで逃げだしゃ 負けになる 俺はおやじの 心を継いで 継いで男の恩返し  あんたのいちずな 夢の手伝い させてと ついて 来たお前 明るい笑顔に 励まされ やせた背中に 詫びている 夢は必ず 咲かせてみせる それがお前に恩返し  怒鳴られ叱られ 今俺がある あの手のぬくもり なつかしい この道選んで 悔いはない 一生修業さ 人生は 負けてたまるか くじけてなるか これが男の恩返し
女がひとり北島三郎北島三郎原譲二原譲二鈴木操貴女を死ぬ程 愛したことは 今でも本当に 幸せでした 季節(とき)は流れて 十年過ぎた 辛かった 辛かった 女がひとり 仮の塒(ねぐら)は 雨ばかり  貴女を一度は 怨みもしたが やっぱり切れない 未練の心 寒い北風 吹く今頃は 辛いのよ 辛いのよ 女がひとり 胸の傷(いた)みに すきま風  貴女と暮らして はじめて知った 人の情の 気高(けだか)さを 大事に抱(かか)えて 明日から 辛くても 辛くても 女がひとり 生きて行(ゆ)きます いばら道
北島三郎北島三郎石本美由紀原譲二奥歯かみしめ 男が耐える 苦労吹雪の荒れる海 負けてたまるか 沈んでなるか 広いこの世の 海原を 俺はこの手で 舵をとる  灯り色した 情けがあれば どんな闇夜も 恐くない つばさ可愛い お前はかもめ 惚れて運命を 託すなら 俺の大事な 舵になれ  明日の光を 追いかけながら 生きた数だけ でかくなれ 波よ吠えるな 吹雪よ泣くな 夢を積み荷の いのち船 俺はしっかり 舵をとる 
風の小僧北島三郎北島三郎原譲二原譲二前田俊明北の大地を 我がもの顔で 風の小僧が 吠えている 根雪かぶった その下で 春の芽吹きを 待っている 何時かかならず 世の中の 人目引くよな 花に成る  山に若葉の 顔出す頃は 風の小僧が ほほなでて 寒さ過ぎれば うれしさに 唄い出すのさ うぐいすも めげず進めば 誰だって きっと芽の出る 時が来る  夏の陽射しに 汗かきながら 風の小僧が 去っていく 冬に折られた 木の幹も 秋に成るまで 枝を張る 忍の一字を 杖にして 生きて行くのさ 今の世を
風の坂道北島三郎北島三郎倉持明生原譲二ころげておちて 逃げるやつ はいつくばって のぼるやつ 人の生きざま この坂道は うつしだすのさ ためすのさ 負けてたまるか 男坂  ふるさと遠く 裏山で 遊んだ頃が 懐かしい 汗にまみれた あの坂道を なんで忘れて なるものか それも試練だ 男坂  ほんとの夢が ほしいから 堪(こら)えて今は 行くだけさ 変わる季節も この坂道で 俺を待ってる 花と風 命燃やして 男坂
風のロマン北島三郎北島三郎中谷純平原譲二寿の…都に咲いた 花はハマナス 紅く燃え 郷土(ふるさと)の 海に生まれて 伝説の海を 愛する ここは北国 風岬 夢とロマンの 生きる町  よせる波…こころの岸で いまも奏(かな)でる 子守唄 海鳥が 空にはばたき 漁火が沖で またたく ここは母なる 風港 夢とロマンの 遊ぶ町  悠久の…大地は恵み 流れかわらぬ 朱太川(しぶとがわ) 見上げれば 遠き夜空に 満天の星が 輝く ここは遙かな 日本海 夢とロマンの 生きる町
風よ北島三郎北島三郎野村耕三原譲二蔦将包若いうちなら 傷だらけ 逆らう風も いいだろう それで世間の 裏の裏 見えたらでっかく 飛び出せる いのちを燃やして ぶつかれや  背中(せな)をやさしく 押しながら 姿を見せない 風がいる まるで人生 影のよに 寄り添う君に ありがとう 歩いていこうや 踏んばれや  巡る季節の 花と夢 忘れず風は つれてくる 人は誠実(まこと)に 生きてこそ 自分の道で 春を呼ぶ 明日(あした)に向かって 頑張れや
門出酒北島三郎北島三郎志賀大介原譲二南郷達也意地と度胸と 愛嬌があれば 超えて行きます 浮世坂 夢の花道 華舞台 目指す旅路の はなむけに 先ずは一献 門出酒  悔し涙は 奥歯で噛んで 待てば夜明けだ 陽が昇る 石の上にも 三年と 肩を叩いて くれた人 情け身に染む 門出酒  先か後かを 気にするよりも 節目節目で 咲けばいい 命捨て身の 覚悟なら 道は開ける 虹が立つ これが男の 門出酒
勘太郎笠北島三郎北島三郎久仁京介原譲二南郷達也伊那を背にして 天竜下りゃ やくざ渡世の しぶきがかかる 義理だ意地だの その裏で かくす合羽の しのび発ち 先も見えない 先も見えない 急ぎ足  笠にしぐれて 枯葉も泣いて 胸にわが子の 笑顔が浮かぶ 表通りを はじかれて 行けば谷間の 岩かげに 命やすらぐ 命やすらぐ 水の音  月もかくれた 峠の宿場 明日はいずこの いずこの空か 思い叶わぬ 世の中の 愚痴や未練は 振り捨てて 流れながれの 流れながれの ひとり旅
がまん坂北島三郎北島三郎原譲二原譲二俺がやらなきゃ 誰がやる 廻り道だぜ 風が吹く 傷つきながらも 後振り向かず 男なりゃこそ 辛くても 今に花咲く アーヨイショ がまん坂  辛い涙が 枯れたなら 嬉しい涙が 涌いてくる なぐさめ はげまし くじける心 叱りながらも この胸に 抱いて日暮れの アーヨイショ がまん坂  雨を降らした 雲が飛ぶ 花を散らした 風がゆく 破れて流れりゃ 男の負けさ 浮世七坂七曲 越えてゆきます アーヨイショ がまん坂 
我慢ひとすじ北島三郎北島三郎原譲二原譲二伊戸のりお辛さこらえて 鍛えたこの身 負けてたまるか 引くもんか それが男の 誠なら 右に左に 山坂越えて 昇る朝日に 夢のせて  七つ転んだ この俺だって 後の一つを 杖にして そこで男が 磨かれる 泣くな騒ぐな くよくよするな 恥じぬ明日を 掴みたい  めぐる季節も 幾春過ぎて 計り知れない 遠い道 それも男で 耐えてきた 我慢ひとすじ 生かされながら 熱い心で 立ち上がる
季節は流れて北島三郎北島三郎原譲二原譲二遠山敦意地を張らずに ごめんなと 云えば良かった あの時は 辛い想いは この胸に 抱いて今夜の 夢で逢う すまぬ気持ちを アー 伝えたい  一人ぽっちの寂しさは 俺もお前も お互いさ 春を待たずに 背を向けた 呼んでみたって 届かない せめて達者で アー いてほしい  愚痴や未練は 語らずに 明日(あす)の倖せ 追いかけて 強く生きると 見上げれば 秋の夜空に 流れ星 無事でいるなら アー それでいい
北の男船北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二蔦将包疾風(かぜ)に煽(あお)られ みぞれが吹雪(ゆき)に 海もどうやら 時化模様 怒濤(なみ)の頭突きを 度胸で捌き 勇む船足 千島の沖へ 男勝負の ア ドッコイ やん衆船さ  生きて行くには ここしかないと 意地をぶちこむ 北漁場 可愛い娘と 女房の写真 守札(まもり)代わりに 晒に巻いて 網に追い込む ア ドッコイ やん衆船さ  錆びたデッキに ぶつかるしぶき 漁師冥利(みょうり)の 波の華 風にはめたく 五色の旗が 夕陽背負って 湖路に映える 大漁土産の ア ドッコイ やん衆船さ
北のふるさと北島三郎北島三郎北川文化・原譲二原譲二丸山雅仁ああ 駒ヶ岳 雪化粧 我慢こらえて 春を待つ そうさ人生は 長いようで 短いものさ おふくろ 今年も 帰って来たよ 俺のお守り 北の空  ああ 山背風 騒ぐ海鳥 明日は晴れやら 時化るやら そうさ人の世は 思い通りにゃいかないものさ おふくろ やっぱり 心はここさ 俺のお守り 北の風  ああ 追いかけた おやじ船 汽笛哀しい 前浜よ そうさ夢だけど 涙かみしめ 生きて来たんだ おふくろ この声 聞こえているか 俺のお守り 北の海
北のわかれ雪北島三郎北島三郎原譲二原譲二寒いな 雪の夜は こころも凍れる まして 流れる身は なおさら辛い いつになったら この背中(せな)の荷は どこに降ろせば いいのやら あゝ 北の春はまだ遠い  振り向きゃ 昨日今日と 重ねる旅は いつか形(なり)もやつれ 影さえ薄い わざと傷心(いたみ)は 笑顔でかくし そっとのぞいた なわのれん あゝ ひとり酒はまたにがい  この坂 上り下り 幸福尋ねて 堪え堪えながらの 奴がゆく 我慢辛抱 承知はしても 壗(まま)にならない 世の習い あゝ 北の北のわかれ雪
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
木津川北島三郎北島三郎佐治裕子原譲二年月を数えるの やめました 過ぎた日が この胸に痛いから 妹は倖せに あの人は倖せに してるかな 木津川の流れの あの日のように  (木津の難波の橋の下 橋の下には 鴎が居るよ)  郷里の やさしさも 気付かずに あの頃は 夢だけを追っていた 暖かさいつまでも あの人がうちのこと 忘れても 木津川の流れは 忘れはしない  (鴎取りたや 網欲しや 網がゆらゆら 由良之助)  爺ちゃんと婆ちゃんは達者かな 無理せずに 居て欲しい年やから 手紙を出しそびれ 返事がとぎれても とぎれても 木津川の流れは 変わりはしない
兄弟達よ北島三郎北島三郎いではく原譲二丸山雅仁何が不満で いじけているのか 望みはいつでも 半分さ まわり道こそ 人間を でっかくつくって くれるのさ なあ 人生の 兄弟達よ  何がつらくて 泣きごと言うのか 涙で咲く花 ありゃしない まわり道こそ 他人(ひと)さまの 人情(なさけ)や熱さを 知るところ なあ わかるだろ 兄弟達よ  何がこわくて 小さくなるのか ひらき直りも 必要さ まわり道でも あせらずに 歩けばあとには 花が咲く なあ がんばろう 兄弟達よ
今日より明日へ… おれの道北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二笑われて 教えられ たたかれて あぁ強くなる 雨風(あめかぜ) 嵐の 苦労道 いばら道 耐えながら 涙で磨(みが)く 俺の道  ひとすじの 決めた道 ただ一途(いちず) あぁ今日も行く どこかで誰かに 助けられ 守られて 支えられ 恩と情けの 人の道  冬越せば 春近し 夜(よ)は明(あ)ける あぁ陽は昇る つまずきゃ何度も 起き上がり この命 赤々と 歩いて行こう 俺の道
清き流れ北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二南郷達也はるかより はるかへつづく 歳月を重ねて 二千年 嵐の夜も また朝も われらを守り われらを愛し 清く流れる 五十鈴の川よ  おごそかに みそぎを払い 神に近づく 国民は 宇治橋渡り 晴れやかな 笑顔をつれて 戻ってくるよ 白い鳩舞う 古代の森を  雅楽鳴る 勾玉池(まがたまいけ)は 伊勢を讃えて 光る風 日本の母が また父が 誠を秘めた 玉砂利(たまじゃり)ふめば 語りかけるよ 心のふるさと 
北島三郎北島三郎たかたかし原譲二春には花が咲き 夏には鳥が囀く 秋には目冴えて 冬には雪が降る あーあーあー 美しき国よ めぐる季節に 人は心をひらき 神々と酒をくむ 忘れていても 深き闇から 熱くよみがえるものがある それは 日本の魂  男は仰ぎ見る 気高き富士の山 女はあこがれる 桜の花の色 あーあーあー すばらしき国よ おれとおまえを 生みし母なる大地 神々の集う里 流れる川の 深き底には 光り輝くものがある それは 日本の魂 それは 日本の魂
こころの母は北斗星北島三郎北島三郎中谷純平原譲二夢路たどれば 母港 そこは故郷 宝島 北の夜空で 輝きながら 男の試練を支えてくれる こころの母は 俺の俺の北斗星(ほくとせい)  星の数だけ苦労して いつも笑顔でかくしてた 人のやさしさなくしたときは あの手のぬくもり叱ってくれる こころの母は 俺の俺の北斗星(ほくとせい)  呼べど届かぬ面影に 両手合わせて願い星 しばれる涙まつ毛が凍る 明日のゆく道 守ってくれる こころの母は 俺の俺の北斗星(ほくとせい) 
コスモス日和北島三郎北島三郎荒木とよひさ原譲二前田俊明倖せは 平凡がいい 子供は 多い方がいい 仲良く やれたらいい 流れるままに やればいい 娘よ 愛する人を 信じてはるかに せめて 思い出だけは 置いてゆけ あしたは晴れる 秋桜(コスモス)日和(びより) 幼いお前が 今も心に  人生は おだやかがいい 笑顔は 毎日でもいい 労(いたわ)り あえたらいい 優しくされて いればいい 娘よ 最後の夜は 涙はいらない 白い着物(ドレス)が きっと 似合うから 目覚めた朝は 秋桜日和 幼いお前の 花嫁姿  娘よ 愛する人を 信じてはるかに せめて 思い出だけは 置いてゆけ あしたは晴れる 秋桜日和 幼いお前が 今も心に 今も心に
小春日和北島三郎北島三郎志賀大介原譲二おまえの分だけ しあわせが あったらそれで いいと言う そんなあなたの まごころに わたしも真実で 応えます 働きずくめの あなたの肩に 小春日和の 陽が当たる  やすらぎ いたわり 思いやり やさしさ今日も ありがとう 照る日曇る日 ありました それが夫婦と 言うものさ 笑顔で交わした そのまなざしに 小春日和の 陽が当たる  ぬかるみ 坂道 なみだ橋 夢中で越えた 若い日よ 過ぎてしまえば なにもかも しみじみ愛しい ことばかり おもいで話の 花咲く窓に 小春日和の 陽が当たる
北島三郎北島三郎野村耕三原譲二裸一貫 やるぞと決めて ぐっと握った 拳の中に 意地もあるだろう 夢もまた 辛くても 辛くても 我慢がまんで 生きてみろ きっと男が 磨かれる  七つ転んで 八つで起きて 苦労重ねた 拳のような まこと強さを 知るだろう 聞かずとも 聞かずとも 我慢がまんを 語る手に そこに男の 価値もでる  何があっても こぼすな愚痴を 腹が立つ時ゃ 拳を振って 天を殴れば 気も晴れる 振りむくな 振りむくな 我慢がまんの その先にゃ 生きる男の 明日がある
御陣乗太鼓北島三郎北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁叩く太鼓が 大地を揺すり バチが激しく 舞踊る 能登の御陣乗 自慢の音が 寄せる波間に 轟(とどろき)き渡る 巻いたサラシに 吹き出す汗は これが男の 夢しずく  惚れた腫れたも たまにはいいさ 涙拭くのも それもいい 男だったら くよくよするな 粋な啖呵も 伊達ではないさ 見せてやるんだ 心の叫び 燃える篝火(かがりび) 赤々と  男一代 命を込めて 暗い世間に 幸せを 辛い時こそ 一押し二押し 夢を明日に 繋いでやるさ それが願いの 御陣乗太鼓 鬼も暴れる 乱れ打ち
酒場のブルース北島三郎北島三郎伊藤美和原譲二南郷達也タワーの灯りを 見るたびに あの日のことを 思い出す 夢を語った 赤坂あたり あんなに幸せ だったのに あぁ、どうして どうして どうしているか… ネオン東京 酒場のブルース  肩寄せ歩いた 御堂筋 一つの傘で 濡れながら 愛を誓った 曽根崎あたり あんなに愛して くれたのに あぁ、こころが こころが こころが痛む… ネオン大阪 酒場のブルース  涙をこらえた その瞳 未練が残る 博多川 恋を振り切り 天神あたり あんなに尽くして くれたのに あぁ、元気で 元気で 元気でいるか… ネオン福岡 酒場のブルース
さがさないで下さい北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二小杉仁三一緒に死ぬのも 愛ならば 離れて見守る 愛もある あなたのために 別れを選ぶ 私の誠が わかるなら さがさないで 私を さがさないで下さい  一生一度の 勝負には 女や子供は じゃまになる 裸になって やる気になれば 夜明けがきますよ あなたにも さがさないで 私を そっとしてて下さい  黙って吹雪の 街を去る 背中にみれんが 降りつもる 私が悪い 女になれば 世間はあなたを 見直すわ さがさないで 私を さがさないで下さい
桜月夜北島三郎北島三郎麻こよみ原譲二前田俊明さくらの花びら 目を細め 見上げるおまえの 笑い顔 振り向けばいろいろ あったよな つまずきながらも この世坂 越えた二人に あー 花吹雪  おまえにいつでも 支えられ 今日まで何とか 頑張れた 口には出さぬが ありがとう 苦労をしたぶん かけたぶん 今度おまえに あー 恩返し  おまえと二人で またいつか 花見をするんだ この場所で しみじみと幸せ かみしめる 元気でいような これからも 明日(あす)につながる あー 二人道
さだめ道北島三郎北島三郎いではく原譲二丸山雅仁同じ幹から 分れた枝も 表と裏では 実もちがう たとえ日陰で 育っても お天道さまを 恨まずに 生きてゆくのさ さだめ道  人と言う字は ふたりの出会い 寄りそい支えて 生きている 浮くも沈むも 世のならい 涙が落ちた 道ばたに いつか咲くのさ 夫婦花(めおとばな)  いのち天から さずかり受けて 男はみがいて 返すもの 熱い情けは 腹ん中 つらさに耐えて ゆく朝は 夢の陽がさす さだめ道
里帰り北島三郎北島三郎麻こよみ原譲二南郷達也娘に甘い 男親 嫁いだ後も 気にかかる 一年ぶりの 里帰り 会えばなぜだか 照れくさい たとえ名字は 変わっても 娘は娘 いつまでも  おんぶに抱っこ 肩ぐるま 夕焼け空の 秋祭り おまえの笑顔 母さんに どこか似てきた 近頃は たとえ幾つに なろうとも 娘は娘 いつまでも  夫婦(めおと)の絆 大切に 元気でいれば それもいい おまえはいつも 頑張り屋 身体(からだ)いたわり 無理するな たとえ離れて 暮らしても 娘は娘 いつまでも
里恋がらす北島三郎北島三郎久仁京介原譲二南郷達也帰る故郷は 伊那の里 しかと刻んだ 胸のうち 惚れた女房の 契りの糸は 決して切るまい 解(ほど)くまい 白刃くぐって 白刃くぐって ひとり旅  風の吹きよで 花も咲き 渡る雁(かりがね) 呼ぶしぐれ 明日の運命(さだめ)を この身にかける こんな渡世も 生きる術 結ぶ草鞋(わらじ)の 結ぶ草鞋の 峠道  二年三年 わかれ霜 ほつれ合羽の 肌寒さ 女房達者か ぬくもり恋し 未練つのらす 日暮れ時 影もやつれて 影もやつれて 旅鴉
さぶ北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二鈴木操本当の職人仕事は 血を絞り 骨を削って得るものだ がんばろうぜ! なあ さぶよ  ぐずとわらわれ あほうと呼ばれ 耐えた修行の 日陰道 だれもわかっちゃ くれないけれど 曲げてくれるな さぶよ さぶ 人も通わぬ 山奥に 咲いた紅葉(もみじ)の こころ意気  ぐずでいいじゃないか 言わせておけよ じっくり生きる辛抱と正直が おまえの宝だ なあ さぶよ  腕がものゆう 職人稼業 やぼな身なりを 気にするな それでいいんだ 人間らしく 生きておくれよ さぶよ さぶ 亀が兎に 走り勝つ おとぎ話を 信じよう  人間のいるところ 悪と善がある 時間はかかっても 必ず善が勝つ そう信じないことには 生きちゃ行けねえよ なあ さぶよ  たまにゃおまえも 自分のことを めんどうみろよと さとしたら 背中まるめて 頭をかいて どこへ行くのか さぶよ さぶ 俺が女で あったなら きっとおまえに 惚れるだろ
幸せ古希祝北島三郎北島三郎奥田龍司原譲二丸山雅仁俺とお前で 支え合いながら 越えて来たのさ 幾春を 弱音吐かずに 愚痴(ぐち)さえ言わず この身信じて ついて来た ありがとう 今日はめでたい 幸せ古希祝  辛く貧しい こんな暮らしにも がまん明日の のぼり坂 前で引くから 後(うしろ)で押せと 言えば頷(うなず)く 日焼け顔 ありがとう 縁(えにし)結んだ 二人の古希祝  陰で流した 涙見た時は 負けちゃだめだと つい叱(しか)り 夫婦喧嘩も たまにはあるが 命預けた 護(まも)り神 ありがとう 今日はめでたい 幸せ古希祝
時雨月北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二惚れて枕も 渇かぬうちに 恋も半端な 三国越え みれん残して 旅路をゆけば 山の紅葉の 間から 泣いて見送る 君の瞳のような 時雨月  風に吹かれて 重なり合った 落葉みたいな 恋だから 義理は止そうと 指切りしても 別れまぎわの ため息が うしろ髪ひく 旅が荷になる 時雨月  心つなげる 妻篭の灯り 逢えぬ辛さを 誘うだけ 旅が塒の さすらい稼業 胸に吊した 似顔絵の 君と一緒に 越える木曽路は 時雨月
しぐれ道北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二蔦将包いつか来る春 来ない春 待ってさがして 夜が更ける ぬくもりに めぐり逢いたい 寒さこらえて 呑む酒よ ほろり…ほろり 涙しぐれ道  冬の梢に 残り葉が すがりついてる 震えてる 人の世の つらさ切なさ 胸に木枯らし 肩に雪 ほろり…ほろり 涙しぐれ道  雨があがれば 虹の橋 濁り川にも 浮かぶ月 いつの日か 細い路地にも 夢の花咲く 時もある ほろり…ほろり 涙しぐれ道
清水の暴れん坊北島三郎北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁富士を背中に 東海暮らし 生まれながらの ど根性 義理と情けを 道連れに 縞(しま)の合羽が 揃いぶみ 清水港の あゝ男伊達  惚れて担いだ 駿河の御輿 命預けて 修羅の川 渡り切るのさ 付いて来い はやる心に 茶わん酒 清水港の あゝ勇み肌  馬鹿は死ななきゃ なおらねぇ そんなセリフも どこ吹く風と 見えぬ片目に 隠した涙 森の石松 いい男 清水港の あゝ暴れん坊
修羅の川北島三郎北島三郎宮原哲夫・補作詩:原譲二原譲二鈴木操誰の涙か 男の胸を ぬらす木(こ)の葉(は)の 露しぐれ 筋を通して 阿呆で生きて 堕(お)ちて転べば ア… 修羅の川  女やさしい 一夜(ひとよ)の縁(えにし) 抱けば小袖が また濡れる 未練ばかりの 旅路の果ては 西か東か ア… なさけ川  貸した情けより もらった恩を 抱いて背中に 風が哭く そんな時節に 命をはって 渡る男の ア… 修羅の川
北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二損か得かを はかるより 嘘か真(まこと)で 動きたい 自分自身に 嗤(わら)われる 生き方だけは したくない 男らしく 俺らしく  いいか悪いか 言う前に 好きか嫌いで 決めている 自分自身が ためされる みんな承知さ 剣が峰 男らしく 俺らしく  失くしたくない 夢ならば 涙こらえて まわり道 自分自身で 嗅ぎ分けた そんな標(しるべ)に 生かされて 男らしく 俺らしく
知床漁港北島三郎北島三郎仁井谷俊也原譲二丸山雅仁海が嫌いで 故郷捨てた なんで今さら 恋しがる コップの酒に 酔うたびに 沖で網ひく 親父が浮かぶ 帰ろかなァ… 帰ろかなァ… 俺のふるさと 知床漁港  がんこ印の 流氷にらみ ホッケ相手に 荒稼ぎ 大漁旗が 潮風に舞う 海の漁師の 祭りも近い 帰ろかなァ… 帰ろかなァ… 紅い夕陽の 知床漁港  吠える北海 漁師を継いで 楽をさせたい おふくろに 背中丸めて 今頃は 流れ昆布を 拾っているか 帰ろかなァ… 帰ろかなァ… 俺のふるさと 知床漁港
北島三郎北島三郎志賀大介原譲二石垣(いしがき)の 石の声 松(しょう)・竹(ちく)・梅(ばい)の 風の声 耳を澄(す)ませば 歴史(れきし)の歌に 出会(であ)えるだろう 逢えるだろう ああ 城ありて 涙も熱い  甍(いらか)には 天(あま)の川(がわ) 北斗(ほくと)の星も 冴(さ)えわたる 森羅万象(しんらばんしょう) この世のことは 運命(さだめ)が描く 絵巻物(えまきもの) ああ 城ありて 生命(いのち)も熱い  風雪(ふうせつ)を 友として 山河(さんが)を望む 天守閣(てんしゅかく) 啼くな雷鳥(らいちょう) 此のみどりの野を あしたへつなぐ 風になれ ああ 城ありて 希望も熱い
十九のまつり −まつりパートII−北島三郎北島三郎なかにし礼原譲二祭りの夜に あの娘が泣いたよ 別れが辛いと すがって泣いた 踊ればまぶしい 絣(かすり)のゆかた か細い指先に 月影白い あの娘の涙がなつかしい あれは十九の 秋祭  一年あとの 祭りの季節に あの娘は黙って お嫁に行った 真っ赤な夕陽の 小川の道を 泣き泣き馬の背に 揺られて行った あの娘と別れた悲しみが 俺の勇気の 湧きどころ  祭りが恋し ふるさと愛(いと)しい 夜風が散らした 初恋悲し 瞼を閉じれば あの娘がうかぶ やさしい面影は 今でも十九 幸せ祈るさどこまでも 俺の人生 秋祭り
次郎長笠北島三郎北島三郎関沢新一原譲二鈴木操富士を背にした 東海渡世 清水港は 男で明ける 向こう行くのは 次郎長どんか 義理と人情 道連れに 今日も前向け 三度笠  意地を通した 男の背に 泣いて見送る 情けが重い 儘にならない 浮世の風に 恋も未練も 振り捨てて 抱いて長脇差 今日も行く  縞のカッパに 桜の吹雪 男伊達なら 二十と八つ 惚れて預けた 命じゃないか 守り抜きたい 夢みこし ぐいと睨んだ 富士の山
次郎長富士北島三郎北島三郎原譲二原譲二旅行けば 駿河の国に茶の香り 名代なるかや東海道 名所古跡の多いところ 中に知られる羽衣の 松と並んでその名を残す 街道一の親分は 清水港の次郎長  富士を見上げた 男の顔に 意地と度胸と いう文字が きざみ込まれた いい男 駿河生れの あれが清水の あれが清水の 次郎長どんさ  義理と人情(なさけ)の ふり分け荷物 後生大事と 笑う目に じんとしびれた いい男 街道生れの これが清水の これが清水の 次郎長どんさ
人生道北島三郎北島三郎仁井谷俊也原譲二丸山雅仁気高き山に 父を見て やさしき海に 母を知る 人の世に 挫折いて 傷つく時は… 故郷の 空仰ぎ 夢 遥かなる 人生を行く  寄り添い生きる 妻がいて 笑顔が嬉し 子宝よ 喜びも 悲しみも 分けあう身なら… 扶けあい 支えあい 夢 ひと筋の 道程を行く  我が師と仰ぐ 人ありて 情がかよう 友がいる 人の縁 人の恩 魂に刻み… 大志 忘れずに 夢 限りなき 明日を行く
人生に乾杯北島三郎北島三郎たかたかし原譲二南郷達也どしゃ降りの 雨ん中 ずぶぬれに 濡れながら 口惜(くや)しさに 立ち呑みの 冷酒(ひやざけ)に 憂さをはらして がむしゃらに がんばった おれたちの人生に あぁ乾杯  志(こころざし) ふところに 荒波を 越えて来た 若さゆえ 失敗(しくじり)も あったけど 希望(のぞみ)すてないで 踏ん張って 生きてきた おれたちの青春に あぁ乾杯  桜咲く この国に 生かされて 励(はげ)まされ あかあかと この命 惜(お)しみなく 生きて愛して ありがとう あかね雲 おれたちの人生に あぁ乾杯
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
人生は北島三郎北島三郎原譲二原譲二南郷達也人はさだめに 添いながら 未来(あす)の自分を 追いかける 変わる景色の 近頃は 何だかんだと 忙しく あー そうさ 焦らずに 生きて行くのさ 人生は  雨に打たれて 散る落葉 泥に踏まれて 冷たかろ ままにならない 苛立(いらだ)ちと 悔し涙は ふところに あー そうさ 抱きながら 生きて行くのさ 人生は  運や不運は 誰にでも あると思えば 耐えられる 弱音吐いたら 進めない 熱い想いを たぎらせて あー そうさ 迷わずに 生きて行くのさ 人生は
人道GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎いではく原譲二丸山雅仁義理だ恩だは 古いと笑う そういうおまえは ひとりで暮らしてきたのかい 世の中は 持ちつ持たれつ 生かされ生きる はずしちゃならない 人の道  花が咲くには 助けがいるさ 雨土陽ざしと 天地の恵みがあればこそ 人もまた 愛と誠実(まこと)で大きく育つ やさしさ忘れぬ 人の道  受けたご恩は 世間に返す 日本人なら 変わらぬ道理さ昔から 人生は こころ通わす行き帰り橋 情けがみちづれ 人の道
その名はこゆき北島三郎北島三郎数丘夕彦原譲二北の女を くどくなら 秋の終りに するがいい ひとり冬越す つらさがわかる 女ごころに 日暮れが早い 雨の雨の札幌 とまり木同志 こぼれたお酒で書いた その名はこゆき  北の女の さみしさは 酔えばなおさら しみるのさ 少しうすめの 水割りでいい そっと気づかう 小さな笑顔 夜の夜の札幌 すすきの灯り ネオンも切なく揺れる その名はこゆき  北の女の やさしさは 誰も言うのさ 口癖に 涙もろくて 辛さに耐えて 厚い情けに しんから泣ける 雪の雪の札幌 アカシアの道 しばれて吐息も白い その名はこゆき
大河北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二南郷達也己をすてて 私欲もすてて 大河は流れる 海原めざし 朝日に輝(ひか)り 夕陽に映えて 岸の楊柳(やなぎ)に いのちを分(わか)ち ああ悠々と 淡々と 俺も又 大河のように 流れたい  もとはと言えば 一粒の雨 大河は語らず 過ぎたることは ジャンクを浮かべ 胡弓をのせて 時こそ永遠(とわ)の 語り部なりと ああ飄々と 逸々と 俺も又 大河の魂(こころ) 伝えたい  苦難を越えて 百花を装い 大河は流れる ただ黙々と 満つれば欠ける 月さえあるに 誇らずとても 知る人ぞ知る ああ堂々と 赫々(あかあか)と 俺も又 大河のように 生きてたい
大器堂々北島三郎北島三郎いではく原譲二丸山雅仁早く咲いたら 散るのも早い 花と人生 似たもの同士 回り道でも 無駄にはならぬ いつか見えるさ 天下道 大器堂々 ゆっくり歩け  目先勝負に こだわるような けちな根性 相手にするな 石に三年 壁には九年 耐えりゃ倒れぬ 樹に育つ 大器堂々 信じて歩け  忍の一文字 貫くならば 暗い闇夜に 光が通る 夢と浪漫は 明日のために 抱いて生きよう 男なら 大器堂々 真っすぐ歩け
大漁船北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二南郷達也風がもつれりゃ 吹雪に変わる 時化(しけ)は覚悟さ のっけから 海の男は 根性一途 行手(ゆくて)さえぎる でっかい波を 軋(きし)む舳先(へさき)で 砕いて進む 度胸勝負の ヨイショ 大漁船だ  かかる飛沫(しぶき)を こぶしでぬぐい 肌をさらして 網を打つ 地獄廻(まわ)りの 頑張り船だ のるかそるかは 承知の上さ 意地と我慢の 潮焼け顔は 北の漁師の ヨイショ 血潮がたぎる  沖のカモメに 別れを告げて 帰る潮路に 舵を切る 陸(おか)の番屋で 祝いの酒だ なびく五色の 大漁旗は これが男の 命の証し 笑顔土産の ヨイショ 大漁船だ
高尾山北島三郎北島三郎いではく原譲二南郷達也天下取るのは 昔から 人の助けと 時の運 夢のでかさは 心の広さ 初心忘れず 登って来いと 教え見守る あゝ高尾山  山の値打ちは ここにあり 人に好かれて 価値がある 姿だけでは わからぬけれど 深いふところ 情けに厚い 魂(こころ)気高き あゝ高尾山  時に暴れる 谷川も なだめすかして 抱いている 人の集まり 十人十色 草木育てて 自分も生きる 山は祈りの あゝ高尾山
GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎野村耕三原譲二雪の降る日も 雨の日も 竹は節目で 伸びてゆく 人もまた 己(おの)れが道の一里塚 確かめながら 行けばいい そこに出逢いも 彩りも ああ…粛々(しゅくしゅく)と 行けばいい  月の世界に 憧れて 竹に託した 夢もある 人はみな 見果てぬ夢の夢灯り しっかと抱いて 生きりゃいい 熱い想いを 温(ぬく)もりを ああ…粛々と 行けばいい  花の咲くのは ただ一度 竹は寿命(いのち)が 尽きるとき 人もまた 上辺(うわべ)の花を飾るより 誠実(まこと)の花を 持てばいい こころ豊かに しなやかに ああ…粛々と 行けばいい
辰五郎しぐれ北島三郎北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁時代(とき)は何代 変われども 華のお江戸に 今でも残る 粋でいなせな 火消しの魂(こころ) 護り通して 末代までも その名は辰五郎 男節  ジャンと鐘音(かねおと) 聞こえたら 体ひとつを 投げ出す稼業 こんな命を 預けた人は 真実(まこと)ひとすじ め組の頭(かしら) その名は辰五郎 心意気  無事に消し止め 戻り道 人は笑顔で 迎えてくれる これが火消しの 男の誉(ほまれ) 木遣り唄だぜ め組が通る その名は辰五郎 男節
北島三郎北島三郎大地土子原譲二南郷達也夢に見る 明日(あした)を 突き進む 原野(げんや) 轟(とどろ)く蹄(ひづめ) ゆっくりと 静寂(しずか)に時が 流れゆく やると決めたら 最後まで 賭けてみるのも 人生さ 走れ 時代を 響け 鼓動よ さぁー 夢舞台  風に靡(なび)く 鬣(たてがみ) 駆け抜ける 大地 荒ぶる血汐(ちしお) 悠然(ゆうぜん)と 前を見据(す)えて 息を呑む 勝ちも負けるも 運次第 挑(いど)む事こそ 意味がある 走れ 未来へ 届け 想いよ さぁー 大勝負  やると決めたら 最後まで 賭けてみるのも 人生さ 走れ 時代を 響け 鼓動よ さぁー 夢舞台 さぁー 夢舞台
北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二岩を噛む 川の流れを錦に染めて 山と山とを とり結ぶ 谷は男の 思いやり 立てた他人に 泣かされながら 沈む自分に 沈む自分に にが笑い  一粒の 雨が重なる小川の水も やがて大河と なることを 谷は知ってる 語らない 遠い雲間の 星空仰ぎ 明日の幸せ 明日の幸せ 祈りたい  守りたい 決めた道なら苦労は覚悟 今日は負けても 慌てるな 獅子の子供は 千仭の 谷に己の 未来をかけて 風の峠を 風の峠を 越えてゆく 
旅なかば北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二南郷達也春まだ遠い 北国は 野に咲く花の 色もない どこまで行っても 続く道 運命(さだめ)背負って ひとり行く 振り向かず 明日(あした)へと 風に吹かれて 旅なかば  荒野(あれの)を染める 陽の色は 心を映す 陽炎(かげろう)か 男は誰にも 見せられぬ そんな背中が あるものさ 芒野(すすきの)に 鳥が飛ぶ 風に吹かれて 旅なかば  時には強い 獅子のように 時には花の 優しさで 焦らずめげずに 飾らずに 生きて行こうか 無理をせず 寒空に 白い月 風に吹かれて 旅なかば
醍醐桜北島三郎北島三郎大和路はるか原譲二丸山雅仁花を観るより 根っこが見たい よくぞ耐えたな千年桜 人も又 苦節を越えて人となれ 雨よ散らすな 雨よ散らすな 醍醐の桜  天を突くよな 気高き姿 若木のころを 夢に見る 人も又 望を捨てずに生きて行け 風よ騒ぐな 風よ騒ぐな 醍醐の桜  深山に一人 どっかと生きて 生命限りと 今日を咲く 人も又 真実を尽くして花になれ 永久に香れよ 永久に香れよ 醍醐の桜
竹馬の友北島三郎北島三郎本橋夏蘭原譲二南郷達也あだ名で飲める 酒があり 会えば若き日 昔に戻る 互いに憂(う)さの 捨てどころ 竹の箸割り 愚痴になり なぜかこぼれる 国訛り  六にも五にも 減らないが 苦労九の字の 人生酒場 どこまで続く この人生(みち)に 心安らぐ その笑顔 時刻(とき)が今夜も 深くなる  はしゃいで遊ぶ 山や川 酔えばいつもの 思い出話し 忘れはしない 忘れない それじゃまたねと 手を握り 友の優しさ 沁(し)みる秋
忠治おとこ笠北島三郎北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁生れ故郷を 追われる背中(せな)に 赤城おろしの からっ風 やけにしみるぜ 峠路は 上州街道 急ぎ足 明日はいづこの ねぐらやら 草鞋(わらじ)冷たい 草の露  渡る雁さえ 日暮にゃ帰る 何んで止らぬ 意地張り こんな渡世の 一筋に 付いて来る奴 泣ける奴 共に命を 分け合って たとえ地の果て 何処までも  義理の重さに 情の厚さ 固く結んだ 絆糸(きずないと) 腹に納めて 抱いて行(い)く 男忠治の その先は 雨か嵐か 修羅の川 流れ流れの 忍び笠
忠治流れ旅北島三郎北島三郎久仁京介原譲二丸山雅仁赤城の山に 別離(わかれ)のなみだ かわい子分と かわす酒 逃れ身となる この俺の どこにねぐらが あるはずもない なごり惜しむか 秋の月  情けも義理も 承知の上で 履いた草鞋(わらじ)に 草の露 そんな男の 生き様を 知っているのか 知るはずもない 破れ合羽に からっ風  追われて追われ 落葉の峠 意地もよろける 向かい風 抱いた長刀差(ながどす) 抱き枕 笑うあしたが あるはずもない 男忠治の 流れ旅
月夜酒北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二蔦将包酒は辛口 冷酒で 肴は窓辺の おぼろ月 心の傷あと なだめて呑めば やけに恋しい ぬくもりが 命ゆらゆら 命ゆらゆら 月夜酒  便り開ければ 故郷(ふるさと)の 海鳴り聞こえる 身に沁みる 男も泣くのさ かくれて泣くさ 涙薄めて ひとり酔う 命ゆらゆら 命ゆらゆら 月夜酒  月にのぞかれ 苦笑い 不器用な生き方 まわり道 いいんだ人生 まだこれからさ 風に吹かれて 歩こうか 命ゆらゆら 命ゆらゆら 月夜酒
妻恋船北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二ゆうべも夢みた おまえの顔は やけにしょんぼり していたぜ 僅か三月が 待ち切れないか 俺もスケソの 網刺しながら 男 涙の サーヨー 妻恋船だよ  沖では浮気の しようもなくて カッパ着たまま ごろ寝酒 漁師仲間に おまえの写真 見せてのろけりゃ 恋しさつのり 夕日 目にしむ サーヨー 妻恋かもめさ  生まれる子供の 名前もつけて 帰るその日を 指折れば 白い風吹く 北氷洋(ほっぴょうよう)の 夜の寒さも 仕事の憂さも しばし 忘れる サーヨー 妻恋船だよ
妻よ北島三郎北島三郎秋浩二原譲二南郷達也男は時に耐えがたき 胸の痛みをこらえ 夢を枕に生きている 賭けた望みを信じて  喜びも悲しみも分かち合い 二人で育てた幸せだ 妻よおまえがいるこの人生は 妻よおまえがいるこの人生は なんていいんだろう  男が拭う涙には 誠嘘などないさ 熱い志意を秘めながら 明日に向かって生きてる  苦労坂のぼり坂たすけ合い 二人で幾春越えて来た 妻よおまえがいるこの人生は 妻よおまえがいるこの人生は なんていいんだろう  めぐる世に再び出逢えたら やっぱり一緒に歩みたい 妻よおまえがいるこの人生は 妻よおまえがいるこの人生は なんていいんだろう いいんだろう
つむじ風北島三郎北島三郎志賀大介原譲二南郷達也お前が選んだ お前の道だ どこまでやれるか やってみな ちょっぴり はらはらするけれど 俺のことなら 心配するな つむじ風 つむじ風 今のお前は 小さな つむじ風  雨・風・嵐の 世間にもまれ 自分の身の丈 知るがいい 他人の 痛みが分からない そんな人には なるんじゃないぞ つむじ風 つむじ風 今は優しい 心の つむじ風  何処かで生きても 人生行路 たまにはつまづく こともある 行く手に 迷いがないならば 回り道でも 弱音を吐くな つむじ風 つむじ風 今は我まんさ 男の つむじ風
辛ろうござんすひとり旅北島三郎北島三郎原譲二原譲二鈴木操義理と人情の しがらみに 生きてる身には 幸福せなんか あると思えば 弱くなる ましてふるさと 信州路 瞼閉じれば遠くなる 遠くなる 辛ろうござんす ひとり旅  つかずはなれず 群れとぶ雁も 山越え帰る 日暮れのねぐら 明日は晴れるか 峠路は 向けた背中に 散る落葉 こころ細さに風が泣く 風が泣く 辛ろうござんす ひとり旅  墨絵ぼかしの 七坂道は 草鞋が冷たい 合羽が重い 未練ばかりが 後追いかけて つるべ落しの 秋がゆく 隠す涙の三度笠 三度笠 辛ろうござんす ひとり旅 
天命北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二南郷達也芸の奥には 亦、芸がある 俺はとことん 極めたい 一日一生 誠心誠意 積んで重ねた 一里塚 天の裁きは 何と出る  親に心配 かけないことが 孝の一番 上にある 丈夫で元気に 働けたなら 出世なんぞは しなくても 親は安心 してくれる  五十路すぎても さとりを知らず すべて不徳の 致すとこ いのちの余りは 義理人情に せめて温り 消さないで 生きて天命 待てばいい
北島三郎北島三郎木下龍太郎原譲二ここでいいなら 頂上だけど 先を見上げりゃ まだ中半(なかば) 男なりゃこそ 他人(ひと)より重い 夢を背負って 登りたい 峠と言う名の 一生を  命綱より 離せぬものは 惚れたお前の 心杖 こんな男の 明日に賭けて 共に歩いて 呉れるのか 峠と言う名の 一生を  花と散るとき 男は見たい 生きた証の 足跡を 一歩一歩を 大地に刻み 天を目指して 登りたい 峠と言う名の 一生を
灯台あかり北島三郎北島三郎奥田龍司・原譲二原譲二南郷達也故郷(ふるさと)へ 帰りたい 海の向こうの ふるさとへ 北の海峡 のり越えて 飛んでゆきたい カモメになって いつかいつかを 夢みて暮らす 波また波間の 灯台あかり  流れ雲 伝えたい 無事でいる身を 今日もまた 渡る海峡 海鳴りに 苦労積み荷の 人生航路 何も語らず 明日のために 照らせ標(しるべ)の 灯台あかり  おふくろに 逢いたいなあ 今朝も夢見て 目をさます 津軽海峡 船がゆく 呼べば届くさ 心の声も 命一輪 咲かせてみせる 熱い想いの 灯台あかり
友情よ北島三郎北島三郎大地土子原譲二丸山雅仁灯りも遠い 貧しい暮らしでも 羨(うらや)むよりも 分かち合えたらいいね 冬の夜道で こすった指先も 笑顔になれば 心暖まる 同じ夢見た 古き良き日を 錆付かせずに 生きてゆこうよ どんな時でも 気負わずに 友よ 友よ なぁ友よ  強がり言っても 寂しいときもある 逃げ出すよりは 真っ直ぐ生きる奴もいる 風の都会で 泪は乾いても 情けの詩(うた)が そこにあればいい 同じ夢見た 熱き想いを 忘れぬように 生きてゆこうよ どんな時でも 濁らずに 友よ 友よ なぁ友よ  同じ夢見た 清き瞳を 信じるままに 生きてゆこうよ どんな時でも 迷わずに 友よ 友よ なぁ友よ
十和田湖北島三郎北島三郎北川文化原譲二やけ山の 夕やけよ 逢いに来たんだ 峰越えて 夢のようには いかない それが人生と 空が無言で 教えてくれる ああ 十和田湖 さざ波よ  雪が降る 八甲田 馬の親子が 丘をゆく 道はひとつさ だれでも それが人生と 空に向って 男のさけび ああ 十和田湖 さざ波よ  流れ星 追いかけて 峠をいくつ 越えたやら 明日を信じた 魂 それが人生さ 空は無限だ どこまでひとつ ああ 十和田湖 さざ波よ 
北島三郎北島三郎宮原哲夫・補作 原譲二原譲二丸山雅仁受けたからには 返すが人の まこと情や 恩の道 それを一生 忘れちゃならぬ 春に花咲く 芽を吹ぶく 草木も大地の 恩を知る  尽くすばかりの 女房(おまえ)の汗が こんな男の 胸に沁む 甘えごころじゃ さらさらないが 苦労山ほど 背負(しょ)ってきた 笑顔にいつでも ありがとう  辛い涙も 口惜(くや)しいことも 生きる男の 足跡さ 男一本 一途な夢を 情つくして 越えてゆく 命絆の 人間(ひと)の道
泪の坂道北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二丸山雅仁曲がりくねって どこまで続く 浮き世七坂 いばら道 運ぶ一足(ひとあし) 重くても 苦労承知で 決めたみち 越えてゆくんだ 越えてゆけ 人生無情の 男坂  先の見えない 泪の坂に 灯すお前の 夢あかり たとえ小さな 暮らしでも 恩と情けを 道づれに 耐えてゆくんだ 耐えてゆけ 人生がまんの 男坂  風が身を切る 夜更けの道も やがて陽のさす 朝がくる 夢が二人の 道しるべ 明日を信じて 立ち上がり 生きてゆくんだ 生きてゆけ 人生命の 男坂
涙の花舞台GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁辛い 悲しい 別れが来たね 初めて出逢った あの日から 季節(とき)は流れて 幾年(いくとせ)過ぎて 語りつくせぬ 想い出は この胸に この胸に 抱いて最後の花舞台  泣いちゃいけない 泣いたら駄目と 云った言葉の 裏で泣く 厚い情けは それぞれに 持ちつ持たれつ それもいい この命 この命 賭けて最後の花舞台  いつか どこかの 楽屋の隅で 再び会えたら 泣くだろう 声にならない 涙の瞳 芸の為なら 果てまでも この姿 この姿 飾る最後の花舞台
2000年音頭北島三郎北島三郎原譲二原譲二鈴木操花は桜か 山なら富士よ 時は何代 変われども 無くしたくない 人ごころ 二千年 二千年 やって来ました 新時代 俺もお前も 私も君も 強く大地を 踏みしめて ドンと ドンとドンと いけばいい  照る日曇る日 浮世の習い ちょいとつまづく こともある 弱音吐いてちゃ 渡れない 二千年 二千年 共に夜明けの 新時代 俺もお前も 私も君も 辛さ苦しさ バネにして ドンと ドンとドンと いけばいい  若い苦労は 実になる宝 いつか必ず ありがたい 福が舞い込む 通りみち 二千年 二千年 夢が膨らむ 新時代 俺もお前も 私も君も 力合わせて のり越えて ドンと ドンとドンと いけばいい  燃やせ日本の 未来の為に 老いも若きも 分かち合い 繋ぐ手と手に 血が通う 二千年 二千年 明日を育くむ 新時代 俺もお前も 私も君も 笑顔晴れ晴れ 輝いて ドンと ドンとドンと いけばいい 
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
にっぽんの歌北島三郎北島三郎青島利幸・原譲二原譲二丸山雅仁ハァ~ 未来の歌が 待ってましたと 幕が開く リズム浮き浮き 花舞台 どんな時代に 変わろうと 生きる歌には 夢がある これぞ 心の にっぽんの歌  ハァ~ 絆の歌が 親の代から 受け継いで 伝えおきたい 子や孫に 辛い時でも 口ずさむ 重い足取り 軽くなる これぞ 心の にっぽんの歌  ハァ~ 命の歌が 昇る朝陽も 輝いて 今日も一日 幸せと そんな優しさ ありがたく 胸も弾んで 熱くなる これぞ 心の にっぽんの歌  ハァ~ 希望の歌が 君も私も 輪になって 踊り明かそう にぎやかに 歌も楽しく 盛り上がり 明日の暮らしに 福が舞う これぞ 心の にっぽんの歌  これぞ 心の にっぽんの歌
二人三脚、ふたり道北島三郎北島三郎麻こよみ原譲二伊戸のりお親と暮らした 月日より 長い付き合い 夫婦花 おまえの笑顔が あればこそ 苦労坂道 越えられた 足並み揃(そろ)え 二人三脚 これからも 絆結んで ふたり道  いつかこの手に 幸せを つかむ夢見た 若い頃 おまえの我慢が あればこそ 弱音吐かずに 頑張れた 足並み揃(そろ)え 二人三脚 これからも 歳月(とし)を重ねて ふたり道  苦労越えても また苦労 尽きぬ試練の 向かい風 おまえの優しさ あればこそ 無事に今日まで 生きて来た 足並み揃(そろ)え 二人三脚 これからも 心合わせて ふたり道
日本海北島三郎北島三郎原譲二原譲二夢に破れて 恋にも破れ 傷つきながら ひとりしょんぼり 夜汽車に乗った あてない旅ゆえ 心もおもく 疲れたこの身の 影さえわびし ここが涙の捨て場所か 能登の岬よ ああ日本海  夕陽が沈む 海鳥帰る 泣き泣き砂に あの娘の名前を 書いては消した 忘れて生きると 誓ってきたに 別れてしみじみ 想いはつのる 波よ笑うか 未練な奴と 能登の岬よ ああ日本海 なまり色した ああ日本海
女房北島三郎北島三郎木下龍太郎原譲二一緒に歩いた 苦労で決まる 夫婦の値打ちと 言うものは そんな科白を 心の杖に どうやらここまで 生きて来た 世話をかけるよ なぁ… お前は命の 恋女房  いつでも誰かに 担がれなけりゃ 踊れぬ神輿さ 人生は 数え切れない 出逢いの中で どれより大事な めぐり逢い 絆うれしい なぁ… お前は一生 恋女房  この次生まれて 来る日のために 結んで置きたい 赤い糸 どこの誰にも 渡しはしない この手を離すな これからも くされ縁だよ なぁ… お前はあの世も 恋女房
北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二甘えてごめんね おまえしか 宿れる枝は ないんだよ シャツのボタンも 外したままで 心の中まで 裸で居れる ここがいいのさ おまえの側が ここに居る 俺がほんとの そうさ 俺なのさ  おまえの命は 俺のもの 大事にしなよ 二人分 明日の運命は 知らないけれど 一蓮托生 行こうじゃないか 二人合わせて 一羽の鴎 いつの日も つよく明るく そうさ はばたこう  おまえの自慢の 手料理で 熱燗グイっと 空けるとき どんな悩みも さらりと忘れ 心に希望の 灯りが点る ここが塒さ おまえの側が ここに居る 俺がほんとの そうさ 俺なのさ
根っこ北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二咲いた花だけ 人は観て きれいな花だと もてはやす 花には枝あり 幹がある 目にこそ届かぬ その下に 忘れちゃならない 根っこの力 蔭で支えて 土ん中  上へ上へと 背のびすりゃ 嵐で根こそぎ 倒される 前、横、後ろに 気を配り 足げにされても 踏まれても 愚痴さえ言わずに 根っこは耐える 陽の目一生 見なくても  裸さらして 生きる木は 雷さんにも どやされる 涙は裂けても こぼさない 我慢を肥料に 今日もまた 生命を枯らさぬ 根っこがあるさ 明日にでっかい 花となる 
年輪GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎関根縋一・補作詞:石本美由起原譲二雪の重さを 撥ねのけながら 背のびしたかろ 枝も葉も 山に若葉の 春がくりゃ よくぞ耐えたと 笑う風 苦労、年輪 樹は育つ  みどり絶やさぬ お山の掟 守りつづけて 子や孫に 強く伸びろの 親ごころ 枝を切る木に 血が通う 苦労、年輪 樹は育つ  いつか世に出て 大黒柱 夢のようだが 夢じゃない 願い重ねた 歳月に 熱い想いが 生きている 苦労、年輪 樹は育つ
希望坂北島三郎北島三郎大屋詩起原譲二南郷達也男だったら 性根(しょうね)をすえろ 意地をなくしちゃ なんにもできぬ 振り向きゃ人生 なみだ坂 泣くな止まるな 行く道ひとつ 峠の向こうに 花も咲く  何があっても 弱音を吐(は)くな 夢をなくしちゃ この世は暗(くら)い 我慢だ人生 浮世坂(うきよざか) 希望(のぞみ)捨(す)てるな 行く道ひとつ 涙の中にも 灯(ひ)はともる  男だったら 後(うしろ)を向くな 根性ひとつが 心の支え 泥んこ人生 ふたり坂 苦労背負(せお)って 行く道ひとつ つないだその手に 明日(あす)がある
のぞみ酒北島三郎北島三郎水木れいじ原譲二蔦将包生きる運命の 風向きが 浴びた産湯で なぜ決まる いいさそれでも 男なら 黙って我慢の ときもある つれなきは 人の世か… ああ…こぼれ酒 骨のずいまで沁みてくる  夜の巷の 居酒屋は 過ぎた昭和の 吹きだまり 出せずじまいの 恋文に 似ている気がする 流行歌 ふりむけば ひと昔… ああ…しのび酒 酔えばほろほろ 泣けてくる  冬の嵐に 耐えぬいて 夢の蕾は 花と咲く いくつ時代が 変わろうと 男の真価は ここにある 決めた道 ひとすじに… ああ…のぞみ酒 いのち燃やして 生きてゆく いのち燃やして 生きてゆく
のぼり坂北島三郎北島三郎北川文化原譲二いつかおふくろ 言っていた 笑う門には 福が来る 人には寄り添い 馬には乗ってみよ あっても苦労 なくても苦労 そんなもんだよ 人生は いくつになっても なっても のぼり坂  今もどこかで 呼んでいる 声が聞こえる 日暮れ橋 世渡り下手だと 叱られながら くじける心 一度や二度は それも我慢の 人生さ いくつになっても なっても のぼり坂  なにがいいのか 悪いのか 迷う世間の うらおもて こんな男と 情けのおまえ 夢でもいいさ 夢みて生きる ふたりあわせの 人生は いくつになっても なっても のぼり坂 
はぐれ笠北島三郎北島三郎久仁京介・原譲二原譲二丸山雅仁風にもつれて 時雨に濡れて 伊那の街道 急ぎ旅 義理の縦糸 人情でほぐし 夢が織れたら 是非もない 男流転の 男流転の はぐれ笠  雲の切れ間を 恥ずかしそうに のぞく片割れ お月さん 愚痴や未練は 意気地がないと 胸に聞かせる ひとり言 渡り鳥です 渡り鳥です はぐれ笠  生れ在所の木曽路の里は 母の匂いの 山や川 うしろ振り向きゃ カラスが鳴いた 右と左の 札の辻 旅でござんす 旅でござんす はぐれ笠
箱根のおんな北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二あなたを捨てた 報いでしょうか 男にゃ泣いたと 風便り 白から赤へ 赤から青へ こころを変える あじさいの 花をみるたび おもいだす にくい 恋しい 箱根の女よ  届かぬ恋に 苦しむよりは 死んで解きたい 恋縛り 大湧谷の 煙りの中で 愛しさつのり 叫んでみた 俺のこころに いまもなお 住んではなれぬ 箱根の女よ  みどりに晴れた 芦の湖さえも 噂をくれぬ きみのこと 尋ねる今日も 湯本に暮れて 滝音ばかり 塔の沢 ひとり別れの 酒くめば つらい 逢いたい 箱根の女よ
GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎仁井谷俊也原譲二この世には 眼には見えない橋がある 親子を繋(つな)ぐ 橋がある 這(は)えば立て 立てば歩めと 大事に育て… 親から旅立つ 日が来ても 一生忘れぬ 橋がある  世間には 縁(えん)という字で結ばれて 夫婦(めおと)で築く 橋がある 倖せの 春はいつでも 足踏みだけど… ふたりでいたわり 庇(かば)いあい 死ぬまで寄り添う 橋がある  男には 夢を拳(こぶし)で握りしめ ひとりで渡る 橋がある 向かい風 今日も行(ゆ)く手を 邪魔するけれど… 勇気・誠実(まごころ) この汗で 明日へ架けたい 橋がある
花虎北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二鈴木操親に貰った 五尺の樹には 辛抱次第で 銭が成る 山は嵐山 男は度胸 やればやれると 心に決めて 因幡の虎蔵 雪を着る  天が授ける 試練であれば 波乱万丈 望むとこ 花は石南花(しゃくなげ) 男は色気 不惜身命(ふしゃくしんみょう) 誓っちゃいても 女にゃ情を かけたがる  仁義つくせば 仁義が返る それが浮世の 道理なら 受けた情けは 返さにゃならぬ ゆくぜ真実 一路の旅を 因幡の虎蔵 火を羽織る
花は黙って咲いている北島三郎北島三郎中村要子原譲二日暮れの雨に 打たれても 花は黙って 咲いている 冷たい風に ふるえても そこにきれいに 咲いている 誰のために 生きますか 誰のために 散りますか 花は花として ただ咲くだけ  名もさえ知らない あてもない 花は黙って 咲いている 振り向く空は 遠くても そこにきれいに 咲いている 母のような 優しさで 母のような ゆかしさで 花は花として ただ咲くだけ  夜露に濡れて 色あせて 花は黙って 咲いている 明日になれば 陽をあびて そこにきれいに 咲いている 一度限りの さだめなら 一度限りの 命なら 人は人として ただ生きたい
北島三郎北島三郎仁井谷俊也原譲二前田俊明母さん おふくろ 母ちゃんと 呼び名はいろいろ あるけれど 俺の母親 ただひとり 幼いあの日は 膝の中 聞いて育った 子守唄 あなたがいたから 俺がいる  母さん おふくろ 母ちゃんは 苦労のくの字も 云わないで わざと自分は 後まわし おやじが叱った あの夜の 母のやさしい 手のひらが 想い出ぬくもり 懐かしい  母さん おふくろ 母ちゃんの あの声 あの癖 あの笑顔 いつも出てくる 夢ん中 遠くで見守り はげまして 強く生きろと 教えてる 心じゃいつでも ありがとう
母は俺らの守り神北島三郎北島三郎原譲二原譲二蔦将包俺のこの手を この手を握り 負けちゃ駄目よと 泪の声が 駅のホームで 見送る母の やせた身体が この目に浮かぶ 母は俺(おい)らの 母は俺(おい)らの 守り神  人の情けと 情けと恩は 大事にしなよと 自分の為に 決めた道なら がまんの坂を のぼりきりなと 叱ってくれた 母はいつでも 母はいつでも 守り神  辛い浮き世の 浮き世の川を 渡り切るのさ 迷わずめげず 親に学んだ 真(まこと)の一字 辿りつくまで 命の限り 母は俺らの 母は俺らの 守り神
波瀾万丈北島三郎北島三郎倉内康平原譲二夏木淳司人に無情の なげき節 背中あわせの 裏表 歩き続けた 人生を これでいいかと ふりかえり 波瀾万丈 ああ 振りだしで  誰もひとつの 道がある 続くこの坂 はてしなく 苦労くの字に こえて行く 影に女房の 涙あり 波瀾万丈 ああ 二人連れ  花の命が 終わるとき 人は散っても 名を残す 今日がどんなに 辛くても 生きる望みを 明日にかけ 波瀾万丈 ああ 夢暦
幡随院北島三郎北島三郎久仁京介・原譲二原譲二丸山雅仁義理と人情の 男伊達 伊達にゃ流さぬ まことの涙 命まるごと 天下のために 捧げつくすと 誓ったからは 覚悟ひとつで 俺がゆく 花のお江戸の 幡随院  あばれ旗本 放れ駒 我慢ならない その横車 筋を通して 曲らぬ時は 派手な喧嘩も 度胸で仕切る 俺の生き様 旗じるし 男噂の 幡随院  渡るこの橋 なみだ橋 行けば戻れぬ 承知の道を 受けた情けは さらしに巻いて 天は一つさ 命も一つ 地獄参りの ひとり旅 江戸の誉れは 幡随院
火消し一代北島三郎北島三郎原譲二原譲二丸山雅仁生れながらの 性根とやらで 筋が 通らにゃ 許せない 火消し一代 江戸の隅までも 護る 預かる 人様の 明日の暮しに 命を賭けて いくぜ辰五郎 男伊達  あがる火の粉は この身に受けて ぐいと睨んだ 勇み肌 火消し一代 恩と情を 抱いて 背負って 人助け 無事を願って 八百八丁 いくぜ辰五郎 男伊達  いろは四十八 組ある中の 纏一番 名は め組 火消し一代 いつもいつの世も 語り継がれて 人の為 役に立つなら それもよし いくぜ辰五郎 男伊達
陽だまり人情北島三郎北島三郎原譲二原譲二鈴木操天はいつでも 誠を照らす 泣いちゃいけない 夢をもて かなしむ人見りゃ 命が燃える 人は一代 名は末代の 江戸にゃ葵の 風が吹く  冬にゃ裸の 欅の枝も 春にゃ芽を吹く 生きている 咲かせてやりたい 耐えてる人に せめて浮世の しあわせひとつ 年の明け待つ 除夜の鐘  夢と情けの 江戸町ぐらし 祭り神輿に 笛太鼓 横丁の陽だまり ぬくもり添えて いまに時代は 大きくかわる 花は葵で 夢も咲く
人在りて北島三郎北島三郎志賀大介原譲二南郷達也運を天から 貰うには 努力印しの 手形がいるぜ 右も左も 戻るも行くも 道は自分で 造るもの 天在り 地在り そこに人在り 真実(まこと)あり  色も形も 無いけれど そんな空気に 生かされている 自分一人で 生きてるような 思い上がりは 通らない 天在り 地在り そこに人在り 情けあり  天地不動の 不文律(やくそく)を 人は勝手に 破いちゃならぬ 天が怒(いか)れば 大地が荒れる 荒れた大地に 花はない 天在り 地在り そこに人在り 希望(のぞみ)あり
ひとすじ北島三郎北島三郎久仁京介原譲二花ならば春の 初桜 月なら秋の 十三夜 男意気地を 貫き通し 修羅の巷を 生きてきた 嘆かず媚びず 世の中の 古い男で いいじゃないか  泣ける時ゃひとり 泣くがいい 恨みと夢は 紙一重 おれが信じて 選んだ道を 惚れたあいつも ついてきた 人生半ば この世間 熱い情けが いいじゃないか  晴れ渡る空に 富士の山 高嶺の雲も 勇ましく 放つ光の その影となり 人をささえて 自らも 男のすじを 通しつつ 生きてゆくのも いいじゃないか
百年の蝉北島三郎北島三郎田久保真見原譲二丸山雅仁季節はずれの 一本杉で 命を終える 蝉を見た 我慢七年 土ん中 お天道様に 逢うまでの 長い苦労を 背負ってないた 一途な姿 胸を打つ  諸行無常と 晩夏の風が つぶやくように 吹きぬける 落ちてころがる 空蝉(うつせみ)の やるだけやった 潔(いさぎよ)さ 悔いも迷いも 小さなことと 遙かな空に 諭(さと)される  人の一生 百年ならば 百年叫ぶ 蝉になれ 明日死ぬ気で 生きたなら 今日の重さが 変わるだろ 時の流れに 踏ん張りながら 不動の心 抱いてゆく
夫婦一生GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎仁井谷俊也原譲二前田俊明初めて出逢って 結ばれて 気がつきゃ苦労の 九十九(つづら)坂 時には妻に 時には母に おまえいりゃこそ 今日がある 夫婦(ふうふ)一生 よろしく頼むよ これからも  着たきり雀の あの頃は 裏町こぼれ灯(び) 夢見酒 明日(あした)が見えぬ 暮らしの中で 陰でささえて くれた奴 夫婦一生 こころで言うのさ ありがとう  この次この世に 生まれても やっぱりおまえが 恋女房 しんどい時は いたわりあって 俺が今度は 尽くすから 夫婦一生 ふたりは道づれ どこまでも
ふたり咲き北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二南郷達也三々九度の 盃は 俺とおまえの 門出酒 ないないづくしが 振り出しで よくぞここまで ああ 来たものだ いつまでも どこまでも よろしく頼むな ふたり咲き  四角い膳の 焼き魚 湯呑み茶碗に 夫婦(めおと)箸 小さな切り身を 選り分けて 俺に差し出す ああ 思いやり あたたかい その笑顔 結んだ縁(えにし)の ふたり咲き  心にいつも 熱い夢 抱けば幸せ きっと来る 肩よせ 寄り添い 信じ合い 生きて行こうな ああ これからも 離れずに 離さずに 明日(あした)の坂道 ふたり咲き
ふたり道北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二前田俊明泣いて笑って また泣いて おまえと歩いた ふたり道 短いようで 振り向きゃ長い 重ねた月日の 五十年 いつでも傍で 支えてくれて ありがとう ありがとう なぁ おまえ  夢という名の 身勝手を だまって堪(こら)えて くれたやつ かくれて涙 ふいてた夜は さすがに心で 詫びた俺 今なら言える 照れずに言える ありがとう ありがとう なぁ おまえ  何がなくても 連れがある 明日につながる 今日がある 二人で同じ 想い出分けた おまえの代わりは 他にない 男に生きる よろこびくれて ありがとう ありがとう なぁ おまえ
ふるさと太鼓北島三郎北島三郎下地亜記子原譲二伊戸のりお天に届けよ ふるさと太鼓 バチが火を吹く 汗が飛ぶ 明日(あす)へ踏み出す 祭りだよ 日本列島 北から南 祈る幸せ 末広(すえひろ)に  男魂(いのち)の ふるさと太鼓 聞けば力が 湧いてくる 苦労涙を はねのけて 日本列島 四季折々に 愛と笑顔の 花よ咲け  どんと響けよ ふるさと太鼓 大漁豊作 願い打ち 夢だ元気だ 根性だ 日本列島 津々浦々に 未来(あす)に希望(のぞみ)の 虹が出る
ふるさとへ帰りたいな北島三郎北島三郎いではく原譲二丸山雅仁故郷(くに)を出てから 早三十年(みとせ) 月にうつるさ 山や川 ふらりくぐった 居酒屋の縄のれん しみました 泣けました じんときました 国なまり あゝ こんな夜(よ)は 帰りたいなぁ……  故郷のおふくろ 今ごろは 無事でいるやら 気にかかる 誰がたたくか 津軽三味線(つがるじゃみ)胸を打つ 会いたいな あの人に 浮かぶふるさと 恋しくて あゝ こんな夜は 帰りたいなぁ……  故郷を出る時 抱いていた 夢は今でも ふところに ままにならない 人の世の情け歌 聴きながら ついほろり 飾る錦は 遠いけど あゝ こんな夜は 帰りたいなぁ……
故郷への道北島三郎北島三郎原譲二原譲二伊戸のりお過ぎたあの頃 いま振り返る はるか遠くの 故郷(さと)の道 情けの糸に 支えられ 夢追いかけて きた俺さ いつか幸せ 届けたい  母の便りは 元気の薬 飲めば力も 湧いてくる 想い出だけは いつの日も 心のなかに 咲いている 受けた優しさ 返したい  変わる世代を 確かめながら いまを信じて 前を向け 二度とは戻れぬ 人生は 一度限りの 運命(さだめ)道 生きた証を 残したい
無事でよかった北島三郎北島三郎原譲二原譲二南郷達也忘れはしない 季節は移り変わり 戻れない人生 振り返る あの頃は 俺もお前も若かった 喧嘩した日も あったよな どうにかここまで この日まで 無事でよかった なぁお前  出逢いの中で 似たもの同士ふたり 優しさ気遣い 胸を打つ 貧しさは 熱い情けと涙あり 共に励まし 生きている そんな思いで 今日もまた 無事でよかった なぁお前  生きる強さは 明日の宝物 挫(くじ)けずこの道 支え合い 夢だけは 無くしたくないこれからも 辛抱する木に 何とやら この手を離さず いつまでも 無事でよかった なぁお前
平成音頭北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二のぼる朝日も つやつやと 意気に輝く 平成だ 雪の鉢巻 きりりとしめて 富士のお山も 音頭とる  サアサ あかるく 手拍子打って あすの平和を みんなの夢を シャンと束ねる 平成音頭  花とみどりは 親子の仲だ みどり植えなきゃ 花はない 家をかためりゃ 自然に成るさ 愛と笑いの 街づくり  サアサ あかるく 手拍子打って あすの平和を みんなの夢を シャンと束ねる 平成音頭  明治大正昭和にかけて 知った平和の ありがたさ 歌いつなごう 何代までも 孫が歌って 子が踊る  サアサ あかるく 手拍子打って あすの平和を みんなの夢を シャンと束ねる 平成音頭
炎の男北島三郎北島三郎原譲二原譲二男の俺が 選んだ道だ たとえ茨の 道だとて 決して 決して 決して 泣いたりは しないさ 負けてたまるか ぐっと 睨むこの目に 血がたぎる  惚れた女もいたにはいたが 恋におぼれりゃ 遠廻り 何んで 何んで 何んで 今さら愚痴なんか 云わぬつもりが ぐっと あおる冷や酒 歯にしみる  我慢だ 我慢だ 試練に耐えりゃ たてた誓いも 夢じゃない 燃えろ 燃えろ 燃えろ 炎の男なら 明日に生きるさ ぐっと あおぐ夜空に 高笑い
望郷祭り唄北島三郎北島三郎石本美由起原譲二祭り笛 旅の囃子(はやし)に 人はみな ふる里を想う 柿の實(み)は 赤く熟れたか 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 咲いて燃えるか ああ 里恋(さとこい)し…… 秋のみちのく 里恋し……  祭り酒 妻とかたむけ 労(いたわ)りの 温(ぬく)もりを分ける 枯れ落葉 冬の足音 父(ちち)、母(はは)の 面影(かげ)を尋ねて ああ 望郷の…… 夢は濡れるよ 望郷の……  祭り唄 風に流れて 振り返る わが胸にしみる 思い出は 遠い夕焼け この命 消してたまるか ああ 赤々(あかあか)と…… 生きる残り火 赤々と
前に…北島三郎北島三郎伊藤美和原譲二南郷達也かわすな ひるむな ためらうな 心が折れても 立ち上がれ どんな大きな 試練でも 気持ちでぶつかれ 越えて行け 前に前に また前に  飾るな 気取るな 手を抜くな 痛みは互いに 分かち合う 夢を抱(いだ)いて 頑張れば 熱い絆の 力湧(わ)く 前に前に また前に  おごるな 迷うな 恐れるな 照る日曇る日 世の習い 努力重ねて 実を結ぶ 命の限り 走り抜け 前に前に また前に
まつりPLATINA LYLIC北島三郎PLATINA LYLIC北島三郎なかにし礼原譲二男は祭りを そうさ かついで 生きてきた 山の神 海の神 今年も本当に ありがとう 白い褌(ふんどし) ひきしめた 裸若衆に 雪が舞う 祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り 土の匂いの しみこんだ 倅その手が 宝物  男は祭りで そうさ 男を みがくんだ 山の神 海の神 いのちを本当に ありがとう 船に五色の 旗をたて 海の男が 風を切る 祭りだ 祭りだ 祭りだ 大漁祭り 見ろよ真っ赤な 陽が昇る 倅 一番船をこげ  燃えろよ 涙と汗こそ 男のロマン 俺もどんとまた 生きてやる これが日本の 祭りだよ
北島三郎北島三郎志賀大介原譲二南郷達也やると決めたら 俺はやる 誠ひとすじ 纏に賭けて 度胸千両 真ごころ千両 親に貰った お宝だ でっかく咲かすぜ 纏一代 おとこ道  からだ一つを 投げ出して それで済むなら お安いものさ 俺を頼りと 思ってくれる そんなあいつの 為にある 真実一路の 纏一代 おとこ道  義理に生きれば 義理に泣く 泣けば悲しむ 観音さまが 向けた背中に 切り火を受けて 今日も修羅場で 仁王立ち ここが勝負だ 纏一代 おとこ道
北島三郎北島三郎山田孝雄原譲二この道の 遠い何処かに 俺たちの 過去が落ちている 力の限り 生きては来たが 間違いだって 沢山あったよ 振り返ってみれば 懐しいものだ  この道の 遠い何処かで 俺たちを 明日が呼んでいる 広がる空に 大きな文字で 愛する人の 名前を書きなよ 苦しむ程恋は 美しいものだ  この道を 一人ぼっちで 俺たちは 今日も歩いてる 疲れた時は 休んでいなよ 淋しい時は 話してごらんよ 人生とはみょうに 難しいものだ  ハァー 道は道は遠い
みちのく旅情北島三郎北島三郎奥田龍司原譲二丸山雅仁群れにはぐれた 一羽のかもめ 風に吹かれて 揺れながら どこへ行(ゆ)くやら 帰るやら 月の松島 後にして 遥か彼方の 空高く  枯葉舞い散る 峠の道を 来れば湯けむり いやし宿 旅の情けの 温(ぬく)もりか 会津磐梯(あいづばんだい) 見上げれば 白い帽子の 冬化粧  ひとりみちのく 旅するからは 寒さ辛さに 耐えながら 流れ重ねて 辿(たど)りつく 雪の十和田湖(とわだこ) しんしんと 春の景色が 見えるまで
北島三郎北島三郎羽生深雪・星野哲郎原譲二宮崎慎二緑は地球を 守ってくれる 心のゆりかご 母さんだ 植えよう 小さな 苗木でも やがて緑の 森となり 泉や 川が 戻ってくるよ あふれる緑を 未来に贈ろう  緑が地球に生まれたころは 人間なんかは 居なかった 緑は地球の お父さん だけどとっても やさしくて 光りや 水を 守ってくれる 明るい緑を 次代に残そう  木の幹 木の枝 木の根っこにも 地球の命が 宿ってる 植えよう 幼い苗木でも やがて根を張り 天を突き とんぼや めだか 育ってくるよ 豊かな緑を 未来に贈ろう  豊かな緑を 未来に贈ろう 
港春秋北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二海は荒海 日本海 風は北風 シベリヤ生れ 面舵 取り舵 北前船の はらむ白帆が 目に浮かぶ ああ はるばると 海人たちの 夢を育てた 港春秋  月の砂丘に 咲く花は 知っているのか 古代のロマン 白兎の神話に のれんも更けて かわい人魚の 片えくぼ ああ 出船待つ 海人たちの 唄もはずむよ 港春秋  山は大山 愛の山 川は清流 千代川の みどりを透かした しぶきの中に おどる若鮎 さわやかに ああ 母となり 親父となって 命彩る 港春秋 
港雪北島三郎北島三郎原譲二・中谷純平原譲二南郷達也流れ星 北へ流れて またひとり おんなが泣いている 港酒場の グラスの酒は… みぞれまじりか おまえの涙 おもいだすのさ 日本海 あゝ 肩に雪が舞う  願い星 ひとつまたひとつ 逢いたいと 夜空にゆれながら 港酒場に 残したみれん… かくしきれない おとこの背中(せな)に 呼んでくれるな 港町 あゝ 海に雪が飛ぶ  この命 渡る海峡 つらすぎる まつ毛に波しぶき 港酒場に 情けの糸が… 生きてゆくのさ 運命(さだめ)のままに 夢に転んで また起きる あゝ きょうも港雪 あゝ きょうも港雪
向かい風北島三郎北島三郎鈴木紀代原譲二南郷達也広い世間の 片隅で 日暮れに吹く風 向かい風 先の見えない 真っ暗闇で おまえと手さぐり 恐れずに あと少し もう少し 二人で開けよう 明日(あした)の扉  涙ふき合う いたわりが 勇気と希望(のぞみ)を 連れて来る いつも悪い日 ばかりじゃないさ 苦しい時こそ 上を向き あと少し もう少し 頑張りましょうよ 明日の為に  その日その日を 大切に 心を合わせて 生きて行(ゆ)く 夢という名の 種まきましょう 春には芽を吹く 花も咲く あと少し もう少し 二人の笑顔が 明日を招く
昔も今も、この先も北島三郎北島三郎原譲二原譲二南郷達也汗と涙は 手で拭(ぬぐ)い 越えてきたのさ 試練坂 明日(あす)へ踏み出す 旅だから 熱い思いを たぎらせて 悔いは残さず 生きて来た  変わる景色と 向かい風 やけに気になる 事ばかり どこがいいやら 悪いやら ままにならない 世の中に それも承知で 生きている  時代(とき)の流れと 厳しさに 耐えて来たから 今がある 夢や思いは この胸に 抱いて天命(さだめ)の これからを 強い心で 生きて行く
無法一代・恋しぐれ北島三郎北島三郎久仁京介原譲二鈴木操祇園祭りの 太鼓がひびく あれは松五郎 あばれ打ち 撥(ばち)をしぼって 命をこめて 惚れた思いを 夜空に散らす 夢だ夢だよ あのひとは 無法一代 恋しぐれ  酒も喧嘩も 半端(はんぱ)じゃないが 恋にゃどうにも 痩せがまん 車曳(ひ)く手に 涙か汗か もどり道ない 片恋月夜 夢だ夢だよ あのひとは 曳いちゃいけない 横車(よこぐるま)  生まれ小倉で 死ぬのも小倉 線香花火の この世なら 触れちゃならない 高嶺の百合を 守り通すが 運命(さだめ)ときめた 夢だ夢だよ あのひとは 無法一代 恋しぐれ
GOLD LYLIC北島三郎GOLD LYLIC北島三郎星野哲郎原譲二斉藤恒夫流れる雲の 移り気よりも 動かぬ山の 雪化粧 ガンコ印の 野良着をまとい 生きる師匠(おやじ)の 横顔に おれは男の 山をみた おれもなりたい 山をみた  けわしい山に 登ってみたい 自分の道を 極めたい それは男の 見果てぬ夢か 山に登れば その山の 山の向こうに 待っている 山の深さを 知るばかり  目先のことに うろちょろするな 昨日(きのう)と同じ 今日はない それが師匠(おやじ)の 口癖だった たった一度の 人生を 花にするのも がまんなら 山にするのも またがまん
やん衆酒場北島三郎北島三郎原譲二原譲二酒がにがいと 泣く女 酔っているのか なあお前 駄目じゃないかよ しっかりしろよ つらい涙はこの 海峡(かいきょう)の 潮の流れが 消してゆく 北のさい果て やん衆酒場  長い襟足 ほつれ髪 やるせないのか なあお前 やけはよしなよ馴れないことは 思い直して 身の上話 云えば悩みも 晴れよもの 北のさい果てやん衆酒場  今宵別れの 港町(みなとまち) 何も聞くまい なあお前 なまじ情はせつないばかり 濡れた瞳に 別れの風が 未練心(みれんごころ)を吹き流す 北のさい果てやん衆酒場 
やん衆挽歌北島三郎北島三郎新條カオル原譲二海の碧さに 惚れ込みながら さびれ番屋で 風を待つ 吼える山背の うねりも消えて 沖は朝焼け ゴメが舞う 酒も男の 清め酒 北の船唄 やん衆挽歌  口紅も引かずに 働く女房 もんぺ姿で 網を刺す 腕の古傷を こらえて耐えて せめていい夢 見せたいものと 右へ左へ 舵をとる 北の船唄 やん衆挽歌  潮で揉まれた しわがれ顔が 海の男に よく似合う みぞれ混じりか 雲足はやい 地獄廻りの 船が出る ぐいと飲み干す 命酒 北の船唄 やん衆挽歌 
雄松伝北島三郎北島三郎星野哲郎原譲二怨みつらみは 仕事で返す それが誇りだ生き甲斐さ 幼なじみと 千代川の 水にもらった 真実一つ 抱いて男の 抱いて男の 旅を行く  誠つくせば 誠が返る お湯の吉岡 恋の宿 ままよ今夜は差されつ差しつ 賀露の海幸 肴に酔って かわいえくぼのかわいえくぼの 膝枕  波もみぞれも 砂には勝てぬ みたぞ勝負の 勘どころ 男一匹 砂丘を行けば 昨日失くした 希望がひとつ 赤い夕陽に 赤い夕陽に 燃えさかる
雪・哀歌北島三郎北島三郎原譲二原譲二くずれる肩に 雪が降る みぞれまじりの 冷たい 冷たい 雪が降る 偲ぶ想いに ふり返りゃ あと追いかけて くるように 雪が降る  涙の川に 雪が降る ひとりぼっちの 哀しい 哀しい 雪が降る やるせない身が つらすぎて 泣き泣き友の 名を呼べば 雪が降る  寒いこころに つき刺さる どこまで遠い まだ遠い 雪が降る
全2ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. Masterplan
  2. Bling-Bang-Bang-Born
  3. さよーならまたいつか!
  4. ライラック
  5. 366日

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. Penalty
  2. 相思相愛
  3. 運命
  4. 雨が降ったって
  5. 笑い話

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×