男のららばいおもいで肴に くみ交わす 男の背中に 顔がある 十人十色の とまり木で 夢を丸めて 流し込む ららばい ららばい 胸に刺さる 注ぎ足す氷の 割れる音 ららばい ららばい 心が寒い 今もおまえが 気にかかる ららばい ららばい 洋酒がしみる 酔う程昔が 近くなる ららばい ららばい おまえが映る 何故に捨てたと 身をせめる カモメも飛ばなきゃ 船もない 酒場と云う名の 船着場 しり切れとんぼの しあわせを 洋酒に浮かべて 酔いしれる ららばい ららばい 変わりないか 今更未練じゃ ないけれど ららばい ららばい 雨降る夜は 胸がおまえを 恋しがる ららばい ららばい 洋酒がしみる 酔う程昔が 近くなる ららばい ららばい おまえが映る 何故に捨てたと 身をせめる | 山川豊 | たきのえいじ | 鈴木淳 | 前田俊明 | おもいで肴に くみ交わす 男の背中に 顔がある 十人十色の とまり木で 夢を丸めて 流し込む ららばい ららばい 胸に刺さる 注ぎ足す氷の 割れる音 ららばい ららばい 心が寒い 今もおまえが 気にかかる ららばい ららばい 洋酒がしみる 酔う程昔が 近くなる ららばい ららばい おまえが映る 何故に捨てたと 身をせめる カモメも飛ばなきゃ 船もない 酒場と云う名の 船着場 しり切れとんぼの しあわせを 洋酒に浮かべて 酔いしれる ららばい ららばい 変わりないか 今更未練じゃ ないけれど ららばい ららばい 雨降る夜は 胸がおまえを 恋しがる ららばい ららばい 洋酒がしみる 酔う程昔が 近くなる ららばい ららばい おまえが映る 何故に捨てたと 身をせめる |
はぐれ雲ひいふうみいよう いついついつ 逢える おまえに いつ逢える 日暮れりゃ 何故か 恋しくて 数え唄 別れの夜の おまえの涙 今も俺らに 降りかかる 寒くはないか 寒くはないか ひとりぽっちで 今頃は ひいふうみいよう いついついつ 逢える おまえに いつ逢える 日暮れりゃ ひとり あてもない 数え唄 こんなに遠く 流れて来たよ 何で今さら 帰れよう おまえの夢に おまえの夢に せめて抱かれて 眠ろうか ひいふうみいよう いついついつ 逢える おまえに いつ逢える 日暮れりゃ 酒を 相手にさ 数え唄 雨にさまよう 野良犬 小犬 帰るねぐらを 忘れたか 俺らも同じ 俺らも同じ はぐれちゃったよ 倖せに | 山川豊 | やしろよう | 伊藤雪彦 | | ひいふうみいよう いついついつ 逢える おまえに いつ逢える 日暮れりゃ 何故か 恋しくて 数え唄 別れの夜の おまえの涙 今も俺らに 降りかかる 寒くはないか 寒くはないか ひとりぽっちで 今頃は ひいふうみいよう いついついつ 逢える おまえに いつ逢える 日暮れりゃ ひとり あてもない 数え唄 こんなに遠く 流れて来たよ 何で今さら 帰れよう おまえの夢に おまえの夢に せめて抱かれて 眠ろうか ひいふうみいよう いついついつ 逢える おまえに いつ逢える 日暮れりゃ 酒を 相手にさ 数え唄 雨にさまよう 野良犬 小犬 帰るねぐらを 忘れたか 俺らも同じ 俺らも同じ はぐれちゃったよ 倖せに |
柳川慕情水の都に 降る雨は 音もたてずに 想い出ぬらす 人の許さぬ 恋をして つらい涙で 別れた町は あゝ 今日も雨 これでいいのと 目を伏せて おれの背中で 泣いてた女(ひと)よ 遊びなんかじゃ なかったと 言わずじまいの 言葉が今も あゝ ほろ苦い きみを尋ねて ゆく町は 酒場(みせ)の名前も 噂も消えた もしもふたたび 逢えたなら 抱いてやりたい 小さな肩を あゝ この胸に | 山川豊 | たかたかし | 西つよし | 南郷達也 | 水の都に 降る雨は 音もたてずに 想い出ぬらす 人の許さぬ 恋をして つらい涙で 別れた町は あゝ 今日も雨 これでいいのと 目を伏せて おれの背中で 泣いてた女(ひと)よ 遊びなんかじゃ なかったと 言わずじまいの 言葉が今も あゝ ほろ苦い きみを尋ねて ゆく町は 酒場(みせ)の名前も 噂も消えた もしもふたたび 逢えたなら 抱いてやりたい 小さな肩を あゝ この胸に |
おふくろよ愚痴も弱音も 吐かないで 骨身削って 生きてきた おふくろよ おふくろよ ありがとう 口じゃ上手(じょうず)に 言えないけれど せめてこの手で しあわせを 思いだすんだ あの頃を 海を相手の 明け暮れで 泣いた日もあろ 人知れず おふくろよ おふくろよ ありがとう 無理をしないで たまには休め 肩の荷おろし させてくれ つれて行きたい 湯の宿へ 苦労重ねた 歳月(としつき)が やせた背中に 書いてある おふくろよ おふくろよ ありがとう 我慢我慢で 白髪も増えて 照れてほほえむ 六畳間 そっと優しさ かみしめる | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲也 | | 愚痴も弱音も 吐かないで 骨身削って 生きてきた おふくろよ おふくろよ ありがとう 口じゃ上手(じょうず)に 言えないけれど せめてこの手で しあわせを 思いだすんだ あの頃を 海を相手の 明け暮れで 泣いた日もあろ 人知れず おふくろよ おふくろよ ありがとう 無理をしないで たまには休め 肩の荷おろし させてくれ つれて行きたい 湯の宿へ 苦労重ねた 歳月(としつき)が やせた背中に 書いてある おふくろよ おふくろよ ありがとう 我慢我慢で 白髪も増えて 照れてほほえむ 六畳間 そっと優しさ かみしめる |
あの日の花火しっかりせな いかんぞ 小さくしゃがれた母の声 遠くを見つめるその眼 昨日の光を探してた 静かな海が華やいだ 音と光がこだました 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 頑張らなぁ いかんぞ 涙まじりの母の声 深く刻んだ シワの数 俺と兄貴を支えてた しわくちゃな手を引き寄せた 綺麗な花火と母の声 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 覚えていますか 真冬の花火 覚えていますか 兄貴と俺を 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 母さん 母さん あなたの子供で 良かったよ | 山川豊 | 大仏竜規 | 大仏竜規 | | しっかりせな いかんぞ 小さくしゃがれた母の声 遠くを見つめるその眼 昨日の光を探してた 静かな海が華やいだ 音と光がこだました 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 頑張らなぁ いかんぞ 涙まじりの母の声 深く刻んだ シワの数 俺と兄貴を支えてた しわくちゃな手を引き寄せた 綺麗な花火と母の声 覚えていますか あの日の海を 覚えていますか あの日の花火 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 覚えていますか 真冬の花火 覚えていますか 兄貴と俺を 母さん 母さん 呼んでみたんだ あの空に 母さん 母さん あなたの子供で 良かったよ |
死なず花ごらんよ夜空の星でさえ あんなにたがいを呼んでいる もっとおよりよ世間は見るな おれとお前の あ…死なず花 おれのまなこを見てくれよ 言葉はいらない胸あわせ 死ぬも生きるも一緒なら きれいに咲こうよあ…死なず花 お前の 昔がどうあろと おれが見たのは愛だけさ 霜枯れ季節のつらさを越えて 永遠に生きようあ…死なず花 | 山川豊 | 川内康範 | 五木ひろし | | ごらんよ夜空の星でさえ あんなにたがいを呼んでいる もっとおよりよ世間は見るな おれとお前の あ…死なず花 おれのまなこを見てくれよ 言葉はいらない胸あわせ 死ぬも生きるも一緒なら きれいに咲こうよあ…死なず花 お前の 昔がどうあろと おれが見たのは愛だけさ 霜枯れ季節のつらさを越えて 永遠に生きようあ…死なず花 |
ナイアガラ・フォールズ無理です 無理です そんなこと 人の幸せ うらやめば 無理です 無理です そんなこと 惨めになると分かっていても 霧の乙女号 乗る客は ハネムーンらしい二人が目立つ 怒濤のような水しぶき 泣け 泣け 泣けと叫んでる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ 募る未練 洗われたくて来たのです 洗われたくて来たのです 嫌です 嫌です こんなこと 木の葉のように揺れる船 嫌です 嫌です こんなこと 私の恋も立ち往生 水のスクリーン パノラマで 一瞬の虹が儚く消える 滝壺からは水煙 馬鹿 馬鹿 馬鹿と詰ってる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ たぶん私 叱られたくて来たのです ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ きっと私 忘れるために来たのです 忘れるために来たのです | 山川豊 | 阿木燿子 | 堀内孝雄 | 川村栄二 | 無理です 無理です そんなこと 人の幸せ うらやめば 無理です 無理です そんなこと 惨めになると分かっていても 霧の乙女号 乗る客は ハネムーンらしい二人が目立つ 怒濤のような水しぶき 泣け 泣け 泣けと叫んでる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ 募る未練 洗われたくて来たのです 洗われたくて来たのです 嫌です 嫌です こんなこと 木の葉のように揺れる船 嫌です 嫌です こんなこと 私の恋も立ち往生 水のスクリーン パノラマで 一瞬の虹が儚く消える 滝壺からは水煙 馬鹿 馬鹿 馬鹿と詰ってる ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ たぶん私 叱られたくて来たのです ナイアガラ・フォールズ 神様のシャワー ナイアガラ・フォールズ きっと私 忘れるために来たのです 忘れるために来たのです |
雨物語 (2020バージョン)別れ話をしていると もっと愛してしまうから 肩を抱きよせ歩きだす 二人だけの舗道 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない つらい恋ほど燃えるのは 人間(ひと)の心が弱いから 夢を語ったしあわせを 思い出すとつらい 雨は過去を流すけれど 想いは死ぬまで残る おまえが泣くからこの胸に 未練が降りしきる 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない | 山川豊 | 岡田冨美子 | 恩田涼平 | | 別れ話をしていると もっと愛してしまうから 肩を抱きよせ歩きだす 二人だけの舗道 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない つらい恋ほど燃えるのは 人間(ひと)の心が弱いから 夢を語ったしあわせを 思い出すとつらい 雨は過去を流すけれど 想いは死ぬまで残る おまえが泣くからこの胸に 未練が降りしきる 雨がけむる街角では 男も女も濡れて あしたも逢いたくなるくらい 未練が止まらない |
氷雨海峡夢を灯しに 来た都会(まち)は 情け冷え冷え 冬の海 あなた今夜は つきあわせてと 赤いちょうちん 指さすやつよ 氷雨海峡 おまえとふたりづれ ついて来いよと 云いながら ついて来たのは 俺の方 ごめん器用にゃ 生きられないと いえばそれでも 好きよとすがる 氷雨海峡 おまえとふたりきり やつれごころに しみわたる すぎた昭和の 演歌ぶし いきるせつなさ 注がれて注いで おまえ呑もうよ 春待ち酒を 氷雨海峡 おまえとふたりづれ | 山川豊 | 吉田旺 | 徳久広司 | | 夢を灯しに 来た都会(まち)は 情け冷え冷え 冬の海 あなた今夜は つきあわせてと 赤いちょうちん 指さすやつよ 氷雨海峡 おまえとふたりづれ ついて来いよと 云いながら ついて来たのは 俺の方 ごめん器用にゃ 生きられないと いえばそれでも 好きよとすがる 氷雨海峡 おまえとふたりきり やつれごころに しみわたる すぎた昭和の 演歌ぶし いきるせつなさ 注がれて注いで おまえ呑もうよ 春待ち酒を 氷雨海峡 おまえとふたりづれ |
酒ごころ表紙のちぎれた 歌本ひらき しんみり演歌 うたう奴 小窓にそぼ降る 夜更けの雨に はるかな故郷 恋うる奴 めぐる想い出 違っていても 同じだよ 酒をくむ心 淋しすぎるぜ ひとりってことが 男ってやつは… 煙草のけむりを 目で追いながら 帰らぬ友を しのぶ奴 別れた女の 面影うかべ 不幸にしたと わびる奴 いたむ古傷 違っていても 同じだよ 酒に泣く心 淋しすぎるぜ 逢えないってことが 男ってやつは… にじんだ灯かげに 掌かざし 昔の夢を ともす奴 グラスに浮かんだ 氷を見つめ 明日の夢を 探す奴 たどる人生 違っていても 同じだよ 酒に酔う心 淋しすぎるぜ 生きるってことが 男ってやつは… | 山川豊 | 水木れいじ | 浜圭介 | | 表紙のちぎれた 歌本ひらき しんみり演歌 うたう奴 小窓にそぼ降る 夜更けの雨に はるかな故郷 恋うる奴 めぐる想い出 違っていても 同じだよ 酒をくむ心 淋しすぎるぜ ひとりってことが 男ってやつは… 煙草のけむりを 目で追いながら 帰らぬ友を しのぶ奴 別れた女の 面影うかべ 不幸にしたと わびる奴 いたむ古傷 違っていても 同じだよ 酒に泣く心 淋しすぎるぜ 逢えないってことが 男ってやつは… にじんだ灯かげに 掌かざし 昔の夢を ともす奴 グラスに浮かんだ 氷を見つめ 明日の夢を 探す奴 たどる人生 違っていても 同じだよ 酒に酔う心 淋しすぎるぜ 生きるってことが 男ってやつは… |
北の駅舎港の風が 吹きぬける 寂(さ)びた運河の 坂の街 旅の日暮れに 行き着いた 小樽は淋しい 北の駅舎(えき) 男は胸の 片隅に 忘れられない 人がいる 涙あふれる 想い出に なぐさめられる 北の街 港の月に 照らされた 浜の酒場で ひとり飲む 都会ぐらしの 傷跡に 情けが沁みる 旅の酒 去りゆく人も 来る人も 風に背中を まるめてる 生きる運命(さだめ)は 違えども 名残がつのる 北の駅舎 | 山川豊 | 里村龍一 | 叶弦大 | 前田俊明 | 港の風が 吹きぬける 寂(さ)びた運河の 坂の街 旅の日暮れに 行き着いた 小樽は淋しい 北の駅舎(えき) 男は胸の 片隅に 忘れられない 人がいる 涙あふれる 想い出に なぐさめられる 北の街 港の月に 照らされた 浜の酒場で ひとり飲む 都会ぐらしの 傷跡に 情けが沁みる 旅の酒 去りゆく人も 来る人も 風に背中を まるめてる 生きる運命(さだめ)は 違えども 名残がつのる 北の駅舎 |
神戸の落葉これっきりに しましょうと 君はとつぜん 云いだした 恋は散りゆく つめたい落葉 灯りせつない 三宮 思い出ばかり むなしく浮かぶ 港町 いつもそばに いるようで なぜか元町 にあう女 風に吹かれて 舞い散る落葉 うしろ姿が 消えてゆく 愛しているさ 今でも俺は 港町 霧にかすむ ポートタワー やけに未練が つきまとう ひとりしみじみ 手に取る落葉 こころ突き刺す 銅鑼の音 さよなら神戸 さよなら神戸 港町 | 山川豊 | 高田ひろお | 弦哲也 | 前田俊明 | これっきりに しましょうと 君はとつぜん 云いだした 恋は散りゆく つめたい落葉 灯りせつない 三宮 思い出ばかり むなしく浮かぶ 港町 いつもそばに いるようで なぜか元町 にあう女 風に吹かれて 舞い散る落葉 うしろ姿が 消えてゆく 愛しているさ 今でも俺は 港町 霧にかすむ ポートタワー やけに未練が つきまとう ひとりしみじみ 手に取る落葉 こころ突き刺す 銅鑼の音 さよなら神戸 さよなら神戸 港町 |
港酒場波と吹雪にさらされて 船は港で冬を越す 背中向けても つきまとう おまえの匂いくせまでも 港酒場の虎落笛(もがりぶえ) 何故か骨身に滲みてくる 「きっと帰る」のなぐさめは しょせん男の捨て台詞 流れ流れて 北の町 おもいでだけが置き土産 つららかじって冷や酒を 未練ごころに流しこむ 窓を叩いて散る雪が 胸の中まで忍び込む 古い暖炉の残り火に おまえの顔が見え隠れ 港酒場で背を丸め 夢でおまえと添い寝する | 山川豊 | たきのえいじ | 小町昭 | | 波と吹雪にさらされて 船は港で冬を越す 背中向けても つきまとう おまえの匂いくせまでも 港酒場の虎落笛(もがりぶえ) 何故か骨身に滲みてくる 「きっと帰る」のなぐさめは しょせん男の捨て台詞 流れ流れて 北の町 おもいでだけが置き土産 つららかじって冷や酒を 未練ごころに流しこむ 窓を叩いて散る雪が 胸の中まで忍び込む 古い暖炉の残り火に おまえの顔が見え隠れ 港酒場で背を丸め 夢でおまえと添い寝する |
蜃気楼の町からいつか 魚津の港から 蜃気楼(しんきろう)が 見たいのと あなたは 言ってたね ひとりで来ちゃったよ 秋の夜に 蛍が飛ぶよな 光る海 どこか淋(さび)しくて 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている きっと ふたりのこの恋も 蜃気楼の まぼろしと あなたは 言ってたね どうしてなんだろね 歩きながら 涙がこみあげ 止まらない 子供みたいだね 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている 戻らない想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている | 山川豊 | 喜多條忠 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | いつか 魚津の港から 蜃気楼(しんきろう)が 見たいのと あなたは 言ってたね ひとりで来ちゃったよ 秋の夜に 蛍が飛ぶよな 光る海 どこか淋(さび)しくて 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている きっと ふたりのこの恋も 蜃気楼の まぼろしと あなたは 言ってたね どうしてなんだろね 歩きながら 涙がこみあげ 止まらない 子供みたいだね 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている 戻らない想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている 魚津の町は 雨 雨 雨が 雨が降っている あなたとの想い出は 蜃気楼の町 こころの海に 今も 今も 揺れている |
北国愛しているといえないで 別れてきたが 北へ行くほど 面影が近い 青くかすむオホーツク はまなす揺れて 沖ゆく船も小さな 幸せ連れてゆくのか- 恋を背にする旅情は 影が追いてくるだけ 死んでもいいさ二人なら この世の果てで 遠く離れて この胸が炎える 独り歩く爪先 はまなす揺れて 可憐に咲いて寄り添う 引いては返す波音- 恋を背にする旅情は 胸に初秋がしみるよ 忘れようとするたび はまなす揺れて 別離を責めて泣くのか かすかな耳の潮騒- 恋を背にする旅情は 風も頬につめたい | 山川豊 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | 矢野立美 | 愛しているといえないで 別れてきたが 北へ行くほど 面影が近い 青くかすむオホーツク はまなす揺れて 沖ゆく船も小さな 幸せ連れてゆくのか- 恋を背にする旅情は 影が追いてくるだけ 死んでもいいさ二人なら この世の果てで 遠く離れて この胸が炎える 独り歩く爪先 はまなす揺れて 可憐に咲いて寄り添う 引いては返す波音- 恋を背にする旅情は 胸に初秋がしみるよ 忘れようとするたび はまなす揺れて 別離を責めて泣くのか かすかな耳の潮騒- 恋を背にする旅情は 風も頬につめたい |
雪舞橋会いたくなったなら この橋へおいでと 片方だけの手袋を そっと差し出した ちらちらちらと はらはらはらと さよならもいえず 残(のこ)り香(が)を頬(ほほ)にあて 泪をかくす しろい別離(わかれ)降り積む 雪舞橋よ 泣きたくなったなら この橋でお泣きと その一言をくれたきり 消えてゆく背中 ちらちらちらと はらはらはらと 想い出が散って くちびるで溶(と)けてゆく あの夜の熱さ しろい愛が降り積む 雪舞橋よ ちらちらちらと はらはらはらと 面影は遠く 切なさもつのるけど 春まだ遠い しろい命降り積む 雪舞橋よ | 山川豊 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 会いたくなったなら この橋へおいでと 片方だけの手袋を そっと差し出した ちらちらちらと はらはらはらと さよならもいえず 残(のこ)り香(が)を頬(ほほ)にあて 泪をかくす しろい別離(わかれ)降り積む 雪舞橋よ 泣きたくなったなら この橋でお泣きと その一言をくれたきり 消えてゆく背中 ちらちらちらと はらはらはらと 想い出が散って くちびるで溶(と)けてゆく あの夜の熱さ しろい愛が降り積む 雪舞橋よ ちらちらちらと はらはらはらと 面影は遠く 切なさもつのるけど 春まだ遠い しろい命降り積む 雪舞橋よ |
潮騒白い船が出る 夜明け港町 たった一度だけ君を ここに連れてきた はぐれ海鳥が今日も 今日も鳴いて飛ぶ 遠いあの頃の 君をさがすよに 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ 夢を抱くように 肩を抱き寄せて 何も語らずにあの日 見てた青い海 時は流れても同じ 同じ風が吹く 遠く潮騒の 唄が聴こえるよ 碧い潮風に 揺れた 長い黒髪は 今もそのままか 銀の星が降る今日も 今日もこの海に なのに君だけが ここに何故いない 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ | 山川豊 | 原文彦 | 叶弦大 | 竹内弘一・丸山雅仁 | 白い船が出る 夜明け港町 たった一度だけ君を ここに連れてきた はぐれ海鳥が今日も 今日も鳴いて飛ぶ 遠いあの頃の 君をさがすよに 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ 夢を抱くように 肩を抱き寄せて 何も語らずにあの日 見てた青い海 時は流れても同じ 同じ風が吹く 遠く潮騒の 唄が聴こえるよ 碧い潮風に 揺れた 長い黒髪は 今もそのままか 銀の星が降る今日も 今日もこの海に なのに君だけが ここに何故いない 碧い潮風に 抱かれ 泣いているような はるか神島よ |
港のブルース船の汽笛に ゆれる面影 過ぎ去りしあの日が ほろ苦く沁みるよ 君ゆえに麗しき 紅きくちびる 思い出せば今も尚 胸が熱くなる せめて逢いたい 港のブルース 波の間に間に 点るガス燈 黄昏は手品師 俺をまた泣かすよ 好きだった誰よりも 夢は帰らぬ まぼろしでも構わない 頬にくちづけを どこにいるやら 港のブルース 琥珀色した 洋酒のグラスに 映るのは今でも 君のその横顔 やるせなく忍び寄る 夜の静寂が 心の窓叩いては 辛くさせるのさ 星も切ない 港のブルース 港のブルース | 山川豊 | たきのえいじ | 弦哲也 | 前田俊明 | 船の汽笛に ゆれる面影 過ぎ去りしあの日が ほろ苦く沁みるよ 君ゆえに麗しき 紅きくちびる 思い出せば今も尚 胸が熱くなる せめて逢いたい 港のブルース 波の間に間に 点るガス燈 黄昏は手品師 俺をまた泣かすよ 好きだった誰よりも 夢は帰らぬ まぼろしでも構わない 頬にくちづけを どこにいるやら 港のブルース 琥珀色した 洋酒のグラスに 映るのは今でも 君のその横顔 やるせなく忍び寄る 夜の静寂が 心の窓叩いては 辛くさせるのさ 星も切ない 港のブルース 港のブルース |
友情(とも)志(みち)の半ばで 倒れたときは お前が拾え 俺の骨 男同志が 飲みほす盃に 熱い友情(こころ)を かよわせて 目と目で契る 酒きずな 俺もおまえも 故郷をはなれ おふくろ泣かす 罰あたり 意地があるから 男の夢を追い 走りつづけた 俺たちも 酒の苦さが わかる年齢(とし) 一つしかない この世の命 きっちり明日は 咲かそうぜ 男心が 男に惚れぬいて 誓うたがいの 胸のうち 仰ぐ夜空に 二つ星 | 山川豊 | たかたかし | 西つよし | | 志(みち)の半ばで 倒れたときは お前が拾え 俺の骨 男同志が 飲みほす盃に 熱い友情(こころ)を かよわせて 目と目で契る 酒きずな 俺もおまえも 故郷をはなれ おふくろ泣かす 罰あたり 意地があるから 男の夢を追い 走りつづけた 俺たちも 酒の苦さが わかる年齢(とし) 一つしかない この世の命 きっちり明日は 咲かそうぜ 男心が 男に惚れぬいて 誓うたがいの 胸のうち 仰ぐ夜空に 二つ星 |
おまえに愛をうつむき健気に 咲く花が 酔えば酔うほど おまえに見える すまなかったね しあわせやれず 抱けば折れそな 背中のうすさ 辛いばかりの 暮らしをさせた 夢追うおとこの 身勝手を すべて許して 尽くしてしまう こわれものだよ 愛しいおまえ もしも昔に 戻れるならば ひとりきりでは 泣かせはしない このまま会わずに 終われない たとえおまえが 誰かと居ても 拭いてやりたい 泪も過去も 長い旅路の これから先を 俺にもう一度 あずけて欲しい | 山川豊 | 森坂とも | やまかわ豊 | | うつむき健気に 咲く花が 酔えば酔うほど おまえに見える すまなかったね しあわせやれず 抱けば折れそな 背中のうすさ 辛いばかりの 暮らしをさせた 夢追うおとこの 身勝手を すべて許して 尽くしてしまう こわれものだよ 愛しいおまえ もしも昔に 戻れるならば ひとりきりでは 泣かせはしない このまま会わずに 終われない たとえおまえが 誰かと居ても 拭いてやりたい 泪も過去も 長い旅路の これから先を 俺にもう一度 あずけて欲しい |
海峡本線海峡越えれば しらじらと 汽笛がひと声 夜が明ける と切れと切れの 噂の糸を つなぎ合わせて 乗った汽車… 逢わせて下さい 今度こそ あなたを捜す 海峡本線 理由(わけ)も聞かせて もらえずに 女は恋を あきらめきれない あなたが誰かと 暮らすなら 何(なんに)も言わずに 帰ります 膝に広げた コートの下で 薄い切符に すがる指… 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない | 山川豊 | 麻こよみ | 徳久広司 | 南郷達也 | 海峡越えれば しらじらと 汽笛がひと声 夜が明ける と切れと切れの 噂の糸を つなぎ合わせて 乗った汽車… 逢わせて下さい 今度こそ あなたを捜す 海峡本線 理由(わけ)も聞かせて もらえずに 女は恋を あきらめきれない あなたが誰かと 暮らすなら 何(なんに)も言わずに 帰ります 膝に広げた コートの下で 薄い切符に すがる指… 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない 逢わせて下さい 今度こそ 涙に染まる 海峡本線 手紙ひとつも ない人を 女は待って 暮らして行けない |
北陸本線粉雪肩に 舞い散る駅を 人目忍んで 乗る列車 おまえを泣かせた つぐないは いつかかならず 返してみせる 窓辺に揺れる 日本海 二人で落ちる 北陸本線 素足(すあし)のままで 震えるおまえ 抱けばすがって すすり泣く 誰にもやらない 離さない 指の先まで もう俺のもの 鉛(なまり)色した 日本海 涙も凍(こお)る 北陸本線 トンネルいくつ 抜ければ会える 遠い小さな 倖せに 地図にもないよな 港町 夢を重ねて 暮らしてゆこう さか巻く波の 日本海 明日(あした)へ走る 北陸本線 | 山川豊 | 下地亜記子 | 乙田修三 | | 粉雪肩に 舞い散る駅を 人目忍んで 乗る列車 おまえを泣かせた つぐないは いつかかならず 返してみせる 窓辺に揺れる 日本海 二人で落ちる 北陸本線 素足(すあし)のままで 震えるおまえ 抱けばすがって すすり泣く 誰にもやらない 離さない 指の先まで もう俺のもの 鉛(なまり)色した 日本海 涙も凍(こお)る 北陸本線 トンネルいくつ 抜ければ会える 遠い小さな 倖せに 地図にもないよな 港町 夢を重ねて 暮らしてゆこう さか巻く波の 日本海 明日(あした)へ走る 北陸本線 |
北斗星街の灯りは天の川 泣いて女の 未練が走る 別れの涙が乾くその日を 待てと言うの できないわ あなたできないわ 噂のかけら 追いかけて 北へ北へ北へひとすじ 北斗星 霧にけむった 途中駅 車窓に映して口紅をひく さよならでもいい何かひとこと もうひとこと 聞かせてよ あなた聞かせてよ 引き返せない 戻れない 恋に恋に恋にひとずじ 北斗星 夜の向こうは 冬景色 燃える想いが 海峡越える 熱いその胸に溶けて行きたい 雪のように もう一度 あなたもう一度 最後の夢を 抱きしめて 北へ北へ北へひとすじ 北斗星 | 山川豊 | やしろよう | 浜圭介 | 馬飼野俊一 | 街の灯りは天の川 泣いて女の 未練が走る 別れの涙が乾くその日を 待てと言うの できないわ あなたできないわ 噂のかけら 追いかけて 北へ北へ北へひとすじ 北斗星 霧にけむった 途中駅 車窓に映して口紅をひく さよならでもいい何かひとこと もうひとこと 聞かせてよ あなた聞かせてよ 引き返せない 戻れない 恋に恋に恋にひとずじ 北斗星 夜の向こうは 冬景色 燃える想いが 海峡越える 熱いその胸に溶けて行きたい 雪のように もう一度 あなたもう一度 最後の夢を 抱きしめて 北へ北へ北へひとすじ 北斗星 |
兄貴ガキの頃から 兄貴の背中 今日まで追いかけ 人生半ば 夢のしっぽを ふたりでつかみ ここまでどうにか 歩いてこれた 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ やんちゃ坊主の 兄貴が好きで 男の生き様 風切る肩は 潮のにおいを 拭き取りもせず 心は故郷 体は都会 照れ屋の酒と はにかむ酒と 「それじゃまたな」と 別れるけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 背中が小さくなったぜ 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ | 山川豊 | 荒木とよひさ | 杉本眞人 | 矢野立美 | ガキの頃から 兄貴の背中 今日まで追いかけ 人生半ば 夢のしっぽを ふたりでつかみ ここまでどうにか 歩いてこれた 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ やんちゃ坊主の 兄貴が好きで 男の生き様 風切る肩は 潮のにおいを 拭き取りもせず 心は故郷 体は都会 照れ屋の酒と はにかむ酒と 「それじゃまたな」と 別れるけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 背中が小さくなったぜ 無口な酒と 静かな酒と 話すことなど 少ないけれど 少し遠くで 少し近くで 兄貴よ 兄貴よ 自分を大事にしろよ |
男の昭和挽歌男心の いちばん奥に 誰にも見せない 傷がある 雨の横丁 縄のれん 酒が知ってる 男の涙 今なら笑って 話せるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 詫びてもすまない 女(ひと)がいる 陰に日なたに ついて来た なんで離した 可細い指を 今なら幸せ やれるだろうか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 忘れちゃいけない 場所がある 夢を叶える その日まで 見ててくれよと 誓った故郷(こきょう) 今なら笑って 帰れるだろか 今なら笑って 帰れるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 | 山川豊 | とやまひさこ | 玉田剛士 | 成田忍 | 男心の いちばん奥に 誰にも見せない 傷がある 雨の横丁 縄のれん 酒が知ってる 男の涙 今なら笑って 話せるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 詫びてもすまない 女(ひと)がいる 陰に日なたに ついて来た なんで離した 可細い指を 今なら幸せ やれるだろうか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 男心の いちばん奥に 忘れちゃいけない 場所がある 夢を叶える その日まで 見ててくれよと 誓った故郷(こきょう) 今なら笑って 帰れるだろか 今なら笑って 帰れるだろか 遠い昭和の あゝ男の挽歌 |
こころ花花の咲かない この俺に 命かさねて ついて来る そんなお前の 横顔みれば かける苦労が 身を責める 負けた 負けたよ お前は俺の俺の俺の こころ花 馬鹿がつくほど 意地っぱり 涙ひとつも こぼさない 夢に疲れた 男の胸を そっといたわる いじらしさ 惚れた 惚れたよ お前は俺の俺の俺の 夢あかり 帰る故郷(まち)さえ ない俺の 今はお前が ふる里さ 辛い昨日を 振り向くよりも 明日を二人で 探そうよ 決めた 決めたよ お前は俺の俺の俺の こころ花 | 山川豊 | 里村龍一 | 聖川湧 | | 花の咲かない この俺に 命かさねて ついて来る そんなお前の 横顔みれば かける苦労が 身を責める 負けた 負けたよ お前は俺の俺の俺の こころ花 馬鹿がつくほど 意地っぱり 涙ひとつも こぼさない 夢に疲れた 男の胸を そっといたわる いじらしさ 惚れた 惚れたよ お前は俺の俺の俺の 夢あかり 帰る故郷(まち)さえ ない俺の 今はお前が ふる里さ 辛い昨日を 振り向くよりも 明日を二人で 探そうよ 決めた 決めたよ お前は俺の俺の俺の こころ花 |
霧雨のシアトル雨は旅人の心変えるから 最終フェリー 乗るのを止めて さざ波を見つめていた あなたを追いかけて ここまで来たけれど 衿を立てて 当て所もなく さ迷うばかり どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ 雨がよく降ると聞いていたけれど 昨日も今日も舗道を濡らし ほのかに煙るこの街 二人で行こうねと 言ってくれた言葉 その場しのぎ 気休めだと 思いたくない どこで間違えて なんでこうなるの 異国の片隅 どこへ行けばいい 霧雨のシアトル レイ二ー・シティ どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ | 山川豊 | 阿木燿子 | 平尾昌晃 | | 雨は旅人の心変えるから 最終フェリー 乗るのを止めて さざ波を見つめていた あなたを追いかけて ここまで来たけれど 衿を立てて 当て所もなく さ迷うばかり どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ 雨がよく降ると聞いていたけれど 昨日も今日も舗道を濡らし ほのかに煙るこの街 二人で行こうねと 言ってくれた言葉 その場しのぎ 気休めだと 思いたくない どこで間違えて なんでこうなるの 異国の片隅 どこへ行けばいい 霧雨のシアトル レイ二ー・シティ どこですれ違い なんで会えないの 一人 港町 どこがいけないの 霧雨のシアトル レイニー・シティ |
優しい女に会いたい夜は優しい女に 会いたい夜は 低い枕で 眠りゃいい 涙が耳まで 落ちそうな 遠い昔の子守唄 ねんねんよう ねんねんよう 母に似ていた 片えくぼ 微笑み浮かべて 暮らしているだろうか 暮らしてるだろか 一途な女に 会いたい夜は 背中まるめて 眠りゃいい 片道切符の 旅立ちに くれた手紙も ぬれていた シトシトと シトシトと 雨も泣いてた 田舎駅 絵葉書ひとつも 出せずに時は過ぎ 出せず時は行き 詫びたい女に 会いたい夜は 酒をひっかけ 眠りゃいい 瞳がきれいな ひとだから よけいつれなく したけれど ひゅるるるら ひゅるるるら 風が吹くたび しみる傷 今更遅いと 知るほど愛はつのる 愛がつのる夜 | 山川豊 | 紙中礼子 | 花岡優平 | 矢野立美 | 優しい女に 会いたい夜は 低い枕で 眠りゃいい 涙が耳まで 落ちそうな 遠い昔の子守唄 ねんねんよう ねんねんよう 母に似ていた 片えくぼ 微笑み浮かべて 暮らしているだろうか 暮らしてるだろか 一途な女に 会いたい夜は 背中まるめて 眠りゃいい 片道切符の 旅立ちに くれた手紙も ぬれていた シトシトと シトシトと 雨も泣いてた 田舎駅 絵葉書ひとつも 出せずに時は過ぎ 出せず時は行き 詫びたい女に 会いたい夜は 酒をひっかけ 眠りゃいい 瞳がきれいな ひとだから よけいつれなく したけれど ひゅるるるら ひゅるるるら 風が吹くたび しみる傷 今更遅いと 知るほど愛はつのる 愛がつのる夜 |
我が娘へ叱った分だけ 愛してる 親なら誰でも そうなのさ 叱った分だけ 愛おしい お前もそのうち わかるだろう 嫁に行くのかよ 嫁に行くのかよ 子供の頃しか 浮かばない 身体気をつけて 幸せになれよ 尽くすのを忘れずに… 涙拭いてやろう あの昔(ころ)のように 花嫁 我が娘(むすめ)… ちっちゃなあの手を 思い出す キラキラしていた あの瞳 笑った分だけ 寂しいよ 怒った分だけ 辛いんだ 嫁に行くんだネ 嫁に行くんだネ 寝顔の顔しか 浮かばない 可愛がられてよ 教えてもらえよ 我慢を忘れずに… 淋しくなるけど 我が娘(こ)の幸せ 父さん嬉しいよ… 幸せを願う 母さんと二人 一生懸命 生きて行け 身体気をつけて 互いを信じて 貧しさ 忘れるな 泣いちゃだめだろう 涙拭いてやろう 私の宝物… | 山川豊 | 吉幾三 | 吉幾三 | 伊戸のりお | 叱った分だけ 愛してる 親なら誰でも そうなのさ 叱った分だけ 愛おしい お前もそのうち わかるだろう 嫁に行くのかよ 嫁に行くのかよ 子供の頃しか 浮かばない 身体気をつけて 幸せになれよ 尽くすのを忘れずに… 涙拭いてやろう あの昔(ころ)のように 花嫁 我が娘(むすめ)… ちっちゃなあの手を 思い出す キラキラしていた あの瞳 笑った分だけ 寂しいよ 怒った分だけ 辛いんだ 嫁に行くんだネ 嫁に行くんだネ 寝顔の顔しか 浮かばない 可愛がられてよ 教えてもらえよ 我慢を忘れずに… 淋しくなるけど 我が娘(こ)の幸せ 父さん嬉しいよ… 幸せを願う 母さんと二人 一生懸命 生きて行け 身体気をつけて 互いを信じて 貧しさ 忘れるな 泣いちゃだめだろう 涙拭いてやろう 私の宝物… |
夢列車うすむらさきの日暮れの中を 夜汽車は行く行く 北の空 泣いて別れた港町(みなとまち) 今日も冷たい雪が降る 胸のすき間に風が吹き荒ぶ もう一度 もう一度 おまえとふたりで生きてゆきたいよ ひとつも残さずおまえのことを 愛してゆけると誓いたい 星が流れる港町(みなとまち) 千里万里の夜を越え 俺の心が泣ける夜明け前 もう一度 もう一度 おまえとふたりで | 山川豊 | 秋浩二 | 伊藤雪彦 | 伊戸のりお | うすむらさきの日暮れの中を 夜汽車は行く行く 北の空 泣いて別れた港町(みなとまち) 今日も冷たい雪が降る 胸のすき間に風が吹き荒ぶ もう一度 もう一度 おまえとふたりで生きてゆきたいよ ひとつも残さずおまえのことを 愛してゆけると誓いたい 星が流れる港町(みなとまち) 千里万里の夜を越え 俺の心が泣ける夜明け前 もう一度 もう一度 おまえとふたりで |
泣かないで恋する度に 化粧を変えて 生きてきたと 云うけど 黙っていても 隠せはしない 流した涙の数は 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから 言葉で愛を 縫(つくろ)うよりも 感じ合える 心で 無邪気になって 甘えていいよ 男と女になって 泣かないで 泣かないで 切ってあげる 涙の糸は 泣かないで 泣かないで いつでもそばにいるから 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから | 山川豊 | たきのえいじ | 浜圭介 | | 恋する度に 化粧を変えて 生きてきたと 云うけど 黙っていても 隠せはしない 流した涙の数は 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから 言葉で愛を 縫(つくろ)うよりも 感じ合える 心で 無邪気になって 甘えていいよ 男と女になって 泣かないで 泣かないで 切ってあげる 涙の糸は 泣かないで 泣かないで いつでもそばにいるから 泣かないで 泣かないで 過ぎたことは 置き去りにして 泣かないで 泣かないで あしたが逃げて行くから |
哀愁の街に霧が降る日ぐれが青い灯つけてゆく 宵の十字路 泪色した 霧がきょうもふる 忘られぬ瞳よ 呼べど並木に消えて ああ 哀愁の街に霧が降る 花売り娘の花束も 濡れる十字路 のこる香りに あまく思い出す 過ぎし日のあの夜は カラー・フィルムのコマか ああ 哀愁の街に霧が降る せつなくふるふる身も細る 霧の十字路 窓を洩れくる 唄もすすり泣く なつかしのブローチ 肌につめたく沁みて ああ 哀愁の街に霧が降る | 山川豊 | 佐伯孝夫 | 吉田正 | | 日ぐれが青い灯つけてゆく 宵の十字路 泪色した 霧がきょうもふる 忘られぬ瞳よ 呼べど並木に消えて ああ 哀愁の街に霧が降る 花売り娘の花束も 濡れる十字路 のこる香りに あまく思い出す 過ぎし日のあの夜は カラー・フィルムのコマか ああ 哀愁の街に霧が降る せつなくふるふる身も細る 霧の十字路 窓を洩れくる 唄もすすり泣く なつかしのブローチ 肌につめたく沁みて ああ 哀愁の街に霧が降る |
最後のおんなこんな私でも ほんとにいいの この俺みつめて また訊(き)きかえす おまえひとりを みつけるために 生まれて来たよな 気がするよ おまえが最後 最後のおんなだよ 他人(ひと)がどう云(い)おうと かまいはしない 素顔のおまえは かわいいおんな 少女(こども)みたいに 夜店(よみせ)の指輪 よろこびはしゃいで くれるやつ おまえが最後 最後のおんなだよ 涕(な)いちゃ見えなかろ ふたりの明日(あす)が 泪(なみだ)はそこまで 微笑(わら)っておくれ 照る日くもる日 嵐もあろが ひとりにゃしないよ もう二度と おまえが最後 最後のおんなだよ | 山川豊 | 吉田旺 | 徳久広司 | | こんな私でも ほんとにいいの この俺みつめて また訊(き)きかえす おまえひとりを みつけるために 生まれて来たよな 気がするよ おまえが最後 最後のおんなだよ 他人(ひと)がどう云(い)おうと かまいはしない 素顔のおまえは かわいいおんな 少女(こども)みたいに 夜店(よみせ)の指輪 よろこびはしゃいで くれるやつ おまえが最後 最後のおんなだよ 涕(な)いちゃ見えなかろ ふたりの明日(あす)が 泪(なみだ)はそこまで 微笑(わら)っておくれ 照る日くもる日 嵐もあろが ひとりにゃしないよ もう二度と おまえが最後 最後のおんなだよ |
逢えてよかった窓を開けてくれ 指の巾くらい そこから聞こえる波音が 過ぎたいい刻 運んでくるよ― 心配してたさ いつだって 本当は泣き虫 気弱なくせに 突っぱりかげんの おまえのことを 逢えてよかった よかったよ あれは出船だろ 汽笛が沈んでる いろんな別離もあるけれど 海の別離は ひときわ染みる― それほど変わっちゃ いないけど いまだに独りさ いろいろあって 語りつくせぬ ダブルのロック 逢えてよかった よかったよ 互いにそろそろ このへんで 港が恋しい 二人じゃないか 乾杯しよう いつかのように 逢えてよかった よかったよ | 山川豊 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | 矢野立美 | 窓を開けてくれ 指の巾くらい そこから聞こえる波音が 過ぎたいい刻 運んでくるよ― 心配してたさ いつだって 本当は泣き虫 気弱なくせに 突っぱりかげんの おまえのことを 逢えてよかった よかったよ あれは出船だろ 汽笛が沈んでる いろんな別離もあるけれど 海の別離は ひときわ染みる― それほど変わっちゃ いないけど いまだに独りさ いろいろあって 語りつくせぬ ダブルのロック 逢えてよかった よかったよ 互いにそろそろ このへんで 港が恋しい 二人じゃないか 乾杯しよう いつかのように 逢えてよかった よかったよ |
酒は男の子守歌辛い恋などやめにして 別れましょうと泣いた女(ひと) 人影淋しい夜の街 路地の屋台でひとり呑む おまえが愛しいよ おまえが愛しいよ やけのやん八朝まで 朝まで酒だよ ひとりぼっちは貧しくて 夢は遥かに遠い空 別れた今でも心配で 思い出しては辛くなる こころが寂しいよ こころが寂しいよ やけのやん八朝まで 朝まで酒だよ 未練を濡らして雨が降る 酔って紛らす子守歌 おまえが恋しいよ おまえが恋しいよ やけのやん八朝まで 朝まで酒だよ | 山川豊 | 秋浩二 | 伊藤雪彦 | | 辛い恋などやめにして 別れましょうと泣いた女(ひと) 人影淋しい夜の街 路地の屋台でひとり呑む おまえが愛しいよ おまえが愛しいよ やけのやん八朝まで 朝まで酒だよ ひとりぼっちは貧しくて 夢は遥かに遠い空 別れた今でも心配で 思い出しては辛くなる こころが寂しいよ こころが寂しいよ やけのやん八朝まで 朝まで酒だよ 未練を濡らして雨が降る 酔って紛らす子守歌 おまえが恋しいよ おまえが恋しいよ やけのやん八朝まで 朝まで酒だよ |
拳堕ちるとこまで 堕ちたなら 失くすものなど なにもない 口じゃ強がり 叩いたけれど 昔 馴染みの 居酒屋の 灯りも そっぽを 向きやがる …… しょっぱいよなあ 他人は見た目で 品定め 脛に傷持ちゃ なおのこと それが 世間と 奥歯を噛んで くぐる ガードの 暗がりで 鳴いてる 仔猫を 抱きあげる …… あったかいなあ 遅い春でも 花は咲く 雨があがれば 陽ものぞく 裏を見なけりゃ 見えない表 握り拳を 梃子にして 人生 かならず 這いあがる …… やるっきゃないなあ | 山川豊 | 松井由利夫 | 水森英夫 | 石倉重信 | 堕ちるとこまで 堕ちたなら 失くすものなど なにもない 口じゃ強がり 叩いたけれど 昔 馴染みの 居酒屋の 灯りも そっぽを 向きやがる …… しょっぱいよなあ 他人は見た目で 品定め 脛に傷持ちゃ なおのこと それが 世間と 奥歯を噛んで くぐる ガードの 暗がりで 鳴いてる 仔猫を 抱きあげる …… あったかいなあ 遅い春でも 花は咲く 雨があがれば 陽ものぞく 裏を見なけりゃ 見えない表 握り拳を 梃子にして 人生 かならず 這いあがる …… やるっきゃないなあ |
ときめきワルツ風がどこかで 寂しく歌う なんであんなに 寂しいのかと 問わず語りに 耳かたむけて あれは誰かが なくした恋の きっと切ない 想い出ワルツ お前はそんな やさしい人さ 花と蝶だわ 私とあなた 流行(はやり)歌さえ お前にとっちゃァ しあわせ育てる 夢子守歌 つらい季節の 涙に耐えて 笑顔忘れぬ 愛情ワルツ おれの心の ときめきなのさ 影と形だ お前とおれは たがいに寄り添い あたためあって なんとかしあわせ 守ってきたが お前があっての しあわせだから 二人あわせて ときめきワルツ お前はおれの 命をつくる お前はおれの 命をつくる | 山川豊 | 川内康範 | 遠藤実 | | 風がどこかで 寂しく歌う なんであんなに 寂しいのかと 問わず語りに 耳かたむけて あれは誰かが なくした恋の きっと切ない 想い出ワルツ お前はそんな やさしい人さ 花と蝶だわ 私とあなた 流行(はやり)歌さえ お前にとっちゃァ しあわせ育てる 夢子守歌 つらい季節の 涙に耐えて 笑顔忘れぬ 愛情ワルツ おれの心の ときめきなのさ 影と形だ お前とおれは たがいに寄り添い あたためあって なんとかしあわせ 守ってきたが お前があっての しあわせだから 二人あわせて ときめきワルツ お前はおれの 命をつくる お前はおれの 命をつくる |
人生苦労坂いくつ越えても その先は 苦労ばかりの 九十九(つづら)坂 世の中 平らな 道なんか あっという間に 行(ゆ)き過ぎる それが人の世 人生なのさ 人の情(なさけ)と 人の恩 胸にしみるね 雨の夜は 変わる世間の 裏表(うらおもて) 耐えて越えたら それでいい それが人の世 人生なのさ 一つ二つの 躓(つまず)きに 弱音吐(は)いたら 笑うだろ 意地があるなら 男なら のぼりきるのさ 苦労坂 それが人の世 人生なのさ | 山川豊 | 原譲二 | 原譲二 | 遠山敦 | いくつ越えても その先は 苦労ばかりの 九十九(つづら)坂 世の中 平らな 道なんか あっという間に 行(ゆ)き過ぎる それが人の世 人生なのさ 人の情(なさけ)と 人の恩 胸にしみるね 雨の夜は 変わる世間の 裏表(うらおもて) 耐えて越えたら それでいい それが人の世 人生なのさ 一つ二つの 躓(つまず)きに 弱音吐(は)いたら 笑うだろ 意地があるなら 男なら のぼりきるのさ 苦労坂 それが人の世 人生なのさ |
酒場しぐれ肩をすぼめた 酒場の隅で 独りしょんぼり 酒を飲む 酔って 酔って 酔って 泣いて 泣いて 泣いて こんな寒い夜は 抱いて眠りたい 帰っておいでよ おまえに逢いたいよ くやし涙を 笑顔で隠し 辛くないわと 言ったやつ 惚れて 惚れて 惚れて 揺れて 揺れて 揺れて ひとり生きるなんて 俺は寂しいよ ネオンの灯りが 小雨にけむる夜は 忘れたことなど 一度もないさ 好きで別れた 夜の街 酒が 酒が 酒が 沁みる 沁みる 沁みる せめて恨まないで 馬鹿なこの俺を 許しておくれよ おまえに逢いたいよ | 山川豊 | 秋浩二 | 伊藤雪彦 | 石倉重信 | 肩をすぼめた 酒場の隅で 独りしょんぼり 酒を飲む 酔って 酔って 酔って 泣いて 泣いて 泣いて こんな寒い夜は 抱いて眠りたい 帰っておいでよ おまえに逢いたいよ くやし涙を 笑顔で隠し 辛くないわと 言ったやつ 惚れて 惚れて 惚れて 揺れて 揺れて 揺れて ひとり生きるなんて 俺は寂しいよ ネオンの灯りが 小雨にけむる夜は 忘れたことなど 一度もないさ 好きで別れた 夜の街 酒が 酒が 酒が 沁みる 沁みる 沁みる せめて恨まないで 馬鹿なこの俺を 許しておくれよ おまえに逢いたいよ |
酒場のろくでなし遊び過ごした 小犬のように 気まぐれな男に戻る家もない 愛しいあいつの夢につきあい 幸せ探して歩いたけど 人生は汽車に似て いつかは故郷へ帰る 苦い酒で苦い酒で ひとり泣いている 酒場のろくでなし 口笛吹いて見上げる空に 星灯りまたたき風がしみる夜 今頃あいつは何処にいるのか 戻って欲しいよこの胸に 人生は船に似て いつかは港へ帰る 夢にはぐれ夢にはぐれ ひとり泣いている 酒場のろくでなし 愛しいあいつの夢につきあい 幸せ探して歩いたけど 人生は汽車に似て いつかは故郷へ帰る 苦い酒で苦い酒で ひとり泣いている 酒場のろくでなし | 山川豊 | 秋浩二 | 伊藤雪彦 | 伊戸のりお | 遊び過ごした 小犬のように 気まぐれな男に戻る家もない 愛しいあいつの夢につきあい 幸せ探して歩いたけど 人生は汽車に似て いつかは故郷へ帰る 苦い酒で苦い酒で ひとり泣いている 酒場のろくでなし 口笛吹いて見上げる空に 星灯りまたたき風がしみる夜 今頃あいつは何処にいるのか 戻って欲しいよこの胸に 人生は船に似て いつかは港へ帰る 夢にはぐれ夢にはぐれ ひとり泣いている 酒場のろくでなし 愛しいあいつの夢につきあい 幸せ探して歩いたけど 人生は汽車に似て いつかは故郷へ帰る 苦い酒で苦い酒で ひとり泣いている 酒場のろくでなし |
きずな夢もやれない 男のために 尽くす真心 酒より沁みる 情け忘れた この俺に 絆(きずな)むすんで 生きるやつ 風は冷たく 吹くけれど 今はおまえの 俺でいい 辛い過去(むかし)を 可笑(おか)しく仕立て 聞かすおまえの その瞳(め)に負けた 北の育ちの せいなのか うすい肩して 意地を張り 俺を男に すると言う 可愛いおまえに 泣ける夜 時雨(しぐれ)ふる夜 ふらりと寄った 安い酒場に 咲いてた花よ 絆むすんだ 二人なら 何処からだって 出直せる おまえ次第さ この先は ついて来るのも 来ないのも | 山川豊 | 里村龍一 | 弦哲也 | 馬場良 | 夢もやれない 男のために 尽くす真心 酒より沁みる 情け忘れた この俺に 絆(きずな)むすんで 生きるやつ 風は冷たく 吹くけれど 今はおまえの 俺でいい 辛い過去(むかし)を 可笑(おか)しく仕立て 聞かすおまえの その瞳(め)に負けた 北の育ちの せいなのか うすい肩して 意地を張り 俺を男に すると言う 可愛いおまえに 泣ける夜 時雨(しぐれ)ふる夜 ふらりと寄った 安い酒場に 咲いてた花よ 絆むすんだ 二人なら 何処からだって 出直せる おまえ次第さ この先は ついて来るのも 来ないのも |
途中下車しんしんと・・・・ただしんしんと 降り積もる 雪に 酔い覚めを・・・・ただ酔い覚めを あいつを忘れる ための酒 年上とジャノ目傘 過去持つ女の話と 安宿と波の音 別れ泪と窓の雪 振り返る…ただ振り返る 逢いたさに 背中 すぎ去った…ただすぎ去った お前を忘れる ための酒 雪の中 朝待たず 便せん書いた置き手紙 枕元 水差しと 忘れていったのか手鏡と からころと…ただからころと 胸が泣く夜は 思い出す…ただ思い出す 二人で飲んだ頃の事 雪の音聞こえるか どこへも行くなと聞こえるか 忘れない忘れない 男は飲むほど忘れない 男は飲むほど忘れない | 山川豊 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | しんしんと・・・・ただしんしんと 降り積もる 雪に 酔い覚めを・・・・ただ酔い覚めを あいつを忘れる ための酒 年上とジャノ目傘 過去持つ女の話と 安宿と波の音 別れ泪と窓の雪 振り返る…ただ振り返る 逢いたさに 背中 すぎ去った…ただすぎ去った お前を忘れる ための酒 雪の中 朝待たず 便せん書いた置き手紙 枕元 水差しと 忘れていったのか手鏡と からころと…ただからころと 胸が泣く夜は 思い出す…ただ思い出す 二人で飲んだ頃の事 雪の音聞こえるか どこへも行くなと聞こえるか 忘れない忘れない 男は飲むほど忘れない 男は飲むほど忘れない |
面影本線幸せそうだね 横顔が きれいに見えるよ 昔より お前も一人で いるような 気がしてはるばる 逢いに来た 夕焼け北国 アカシアの 並木はあの日の ままだけど 夢は帰らぬ 遠い影 白魚みたいな 左手の お前の指輪が 目に痛い ご免なさいねと 泣いている 小さな背中に 詫びながら 想い出たどれば この胸に 哀しい二人の 恋の跡 風に揺れてる 日暮れ道 愛しさこらえて あきらめて 最終夜行で 帰るのさ 想い尽きない 北みれん | 山川豊 | 里村龍一 | 四方章人 | 前田俊明 | 幸せそうだね 横顔が きれいに見えるよ 昔より お前も一人で いるような 気がしてはるばる 逢いに来た 夕焼け北国 アカシアの 並木はあの日の ままだけど 夢は帰らぬ 遠い影 白魚みたいな 左手の お前の指輪が 目に痛い ご免なさいねと 泣いている 小さな背中に 詫びながら 想い出たどれば この胸に 哀しい二人の 恋の跡 風に揺れてる 日暮れ道 愛しさこらえて あきらめて 最終夜行で 帰るのさ 想い尽きない 北みれん |
流氷子守歌やけつく火の酒を 呷(あお)れば思い出す 海を愛したあいつの 呑みっぷり度胸よさ そとは白いオホーツク 出てゆく船もない 俺が歌ってやろうか 流氷子守子守歌 男の盃を かわした船乗りさ 惚れた女を泣かすな 泣かせちゃならないと だけど可愛いあの女(ひと)を ひとりにしたあいつ 酔えば二人で歌った 流氷子守子守歌 寝た子を起こすよに 吹雪が戸を叩く おやじとめるな今夜は 拳でもう一本 あいつがいない九十六屯(くんろく)に 今度は俺が乗る せめて歌ってやろうか 流氷子守子守歌 | 山川豊 | 池田充男 | 曽根幸明 | | やけつく火の酒を 呷(あお)れば思い出す 海を愛したあいつの 呑みっぷり度胸よさ そとは白いオホーツク 出てゆく船もない 俺が歌ってやろうか 流氷子守子守歌 男の盃を かわした船乗りさ 惚れた女を泣かすな 泣かせちゃならないと だけど可愛いあの女(ひと)を ひとりにしたあいつ 酔えば二人で歌った 流氷子守子守歌 寝た子を起こすよに 吹雪が戸を叩く おやじとめるな今夜は 拳でもう一本 あいつがいない九十六屯(くんろく)に 今度は俺が乗る せめて歌ってやろうか 流氷子守子守歌 |
ニューヨーク物語り憧れの人 あなたと恋に落ちた 忘れることの出来ぬ 若き日の未練 きまぐれエクボ 白いニューヨーク 風よ運んでくれ そよぐ記憶と共に 二人暮らした街は 今もにぎやかしい その体もその腕も 今では誰かのもの あの頃へと戻れたら 誰にも渡さぬ 愛しているよ 懐かしい髪の匂い 遠くありて想う 今も 昔のあなた 今さらだけど 甘いニューヨーク 風が冷たくとも 二人 幸せでした 紅(べに)のかすかなささやき 胸が痛くなる その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を | 山川豊 | つんく | つんく | | 憧れの人 あなたと恋に落ちた 忘れることの出来ぬ 若き日の未練 きまぐれエクボ 白いニューヨーク 風よ運んでくれ そよぐ記憶と共に 二人暮らした街は 今もにぎやかしい その体もその腕も 今では誰かのもの あの頃へと戻れたら 誰にも渡さぬ 愛しているよ 懐かしい髪の匂い 遠くありて想う 今も 昔のあなた 今さらだけど 甘いニューヨーク 風が冷たくとも 二人 幸せでした 紅(べに)のかすかなささやき 胸が痛くなる その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を その唇その涙 今では誰かのもの 奪い去っていいのなら 迎えに行くけど 愛しているよ それも古(いにしえ)の話 遠くありて想う 今も懐かし恋を |
愛待草より見知らぬ人から 便りが届いた 寂しいのですと書いてある 紅花(べにばな)すかしの便箋に 想い出抱いてと書いてある たぶん雪国みちのくあたり 身寄りのすくない女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある おんなじ人から便りが届いた 逢いたいのですと書いてある 矢車すかしの便箋に いつかはきっとと書いてある たぶん旅路の消印ばかり 名前をなのれぬ女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある いつもの人から 便りが届いた 淡雪とけたと書いてある 鈴蘭すかしの便箋に 命のかぎりと書いてある たぶん孤独の暮らしの中で 昔を夢見る女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある | 山川豊 | 川内康範 | 遠藤実 | | 見知らぬ人から 便りが届いた 寂しいのですと書いてある 紅花(べにばな)すかしの便箋に 想い出抱いてと書いてある たぶん雪国みちのくあたり 身寄りのすくない女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある おんなじ人から便りが届いた 逢いたいのですと書いてある 矢車すかしの便箋に いつかはきっとと書いてある たぶん旅路の消印ばかり 名前をなのれぬ女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある いつもの人から 便りが届いた 淡雪とけたと書いてある 鈴蘭すかしの便箋に 命のかぎりと書いてある たぶん孤独の暮らしの中で 昔を夢見る女性(ひと)なのか 愛待草よりと 愛待草よりと書いてある |
黄昏弱虫だったね あの頃俺たちは 過ぎた昔が 今は愛しい 花も嵐も 裏切りも みんな優しい 思い出さ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が青春と 心を寄せたり どこかで離れたり 夢を壊して ふたり泣いたね 何が本当の しあわせか まわり道して 気づいたよ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ もっと愛したい 涙の数だけ 綺麗になったね 君の横顔 とても素敵さ ふたり目覚める この窓に 朝は何度も 来るだろう 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が命だと | 山川豊 | 原文彦 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | 弱虫だったね あの頃俺たちは 過ぎた昔が 今は愛しい 花も嵐も 裏切りも みんな優しい 思い出さ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が青春と 心を寄せたり どこかで離れたり 夢を壊して ふたり泣いたね 何が本当の しあわせか まわり道して 気づいたよ 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ もっと愛したい 涙の数だけ 綺麗になったね 君の横顔 とても素敵さ ふたり目覚める この窓に 朝は何度も 来るだろう 甘い黄昏 その中で思う も一度誓うよ 君が命だと |
わかれ雪 化粧が落ちるよ そんなに泣いちゃ このまま逢えない ふたりじゃないさ 別れのホームに 雪が舞う か細いおまえの 肩に降る 待って 待って 待っていてくれ 春にはかならず 帰るから 残して行くのは 気がかりなのさ 寂しい思いは おまえとおなじ ふるさと最果て 北の駅 なごりの汽笛が 胸を刺す 待って 待って 待っていてくれ 心はおまえに 置いてゆく からだを大事に 元気で暮らせ おまえは寒がり 風邪などひくな 忘れはしないよ 離れても 夢では毎晩 抱いて寝る 待って 待って 待っていてくれ 幸せみやげに 帰るまで | 山川豊 | 高橋直人 | あらい玉英 | | 化粧が落ちるよ そんなに泣いちゃ このまま逢えない ふたりじゃないさ 別れのホームに 雪が舞う か細いおまえの 肩に降る 待って 待って 待っていてくれ 春にはかならず 帰るから 残して行くのは 気がかりなのさ 寂しい思いは おまえとおなじ ふるさと最果て 北の駅 なごりの汽笛が 胸を刺す 待って 待って 待っていてくれ 心はおまえに 置いてゆく からだを大事に 元気で暮らせ おまえは寒がり 風邪などひくな 忘れはしないよ 離れても 夢では毎晩 抱いて寝る 待って 待って 待っていてくれ 幸せみやげに 帰るまで |
しぐれ川 春にそむいて しぐれ川 ふたりこぎ出す 情け舟 抜いた指輪を 川面に投げて これでわたしは あなたのものと すがるおまえを 離しはしない 着のみ着のまま ほつれ髪(げ)に せめてひとひら 花吹雪 明日の夢さえ 見えないけれど こころ通わす ぬくもりあれば 生きて行けると ほほえむおまえ にごり川でも いつの日か 陽光(ひかり)きらめく 海に出る 死ぬも生きるも ふたりと決めた 恋のさだめが 指さすままに ゆれて流れる あゝ しぐれ川 | 山川豊 | 吉田旺 | 徳久広司 | | 春にそむいて しぐれ川 ふたりこぎ出す 情け舟 抜いた指輪を 川面に投げて これでわたしは あなたのものと すがるおまえを 離しはしない 着のみ着のまま ほつれ髪(げ)に せめてひとひら 花吹雪 明日の夢さえ 見えないけれど こころ通わす ぬくもりあれば 生きて行けると ほほえむおまえ にごり川でも いつの日か 陽光(ひかり)きらめく 海に出る 死ぬも生きるも ふたりと決めた 恋のさだめが 指さすままに ゆれて流れる あゝ しぐれ川 |
再愛 なんて素敵(すてき)な 女性(ひと)だろう 心ころして 操をたてる 百年先でも あの世でも 忘れることなど できないさ くちなしの くちなしの 花にかくれて 泣いた女性 溜(た)めた涙の まつ毛さえ 触れずに別れた 愛しい女性よ 思いのはんぶん それさえも 言えずに背中を 向けたけど 汚れても 汚れても 俺は愛して みたかった 月に貴女(あなた)が 映るだろう 風に貴女が 匂うだろう どんなに遠くに 離れても もいちど会えたら 離さない その時は その時は きっと独身(ひとり)で いてほしい | 山川豊 | 原文彦 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | なんて素敵(すてき)な 女性(ひと)だろう 心ころして 操をたてる 百年先でも あの世でも 忘れることなど できないさ くちなしの くちなしの 花にかくれて 泣いた女性 溜(た)めた涙の まつ毛さえ 触れずに別れた 愛しい女性よ 思いのはんぶん それさえも 言えずに背中を 向けたけど 汚れても 汚れても 俺は愛して みたかった 月に貴女(あなた)が 映るだろう 風に貴女が 匂うだろう どんなに遠くに 離れても もいちど会えたら 離さない その時は その時は きっと独身(ひとり)で いてほしい |
螢子 頬にひとすじ ひかってた 蛍みたいな その泪 辛い昔は 忘れりゃいいさ そっと振り向き 抱きしめた 螢子 螢子 どこか淋しい すがりぐせ 苦労かけたね おまえには いいのあなたの ためだから かわい奴だよ このままずっと 生きてゆきたい しあわせに 螢子 螢子 明日を占う 流れ星 いつかおまえと ふたりして 歩く絆の ひなたみち 泣いた分だけ 笑顔になれる 夢にむかって 一歩ずつ 螢子 螢子 俺はおまえを 離さない | 山川豊 | 高田ひろお | 弦哲也 | 前田俊明 | 頬にひとすじ ひかってた 蛍みたいな その泪 辛い昔は 忘れりゃいいさ そっと振り向き 抱きしめた 螢子 螢子 どこか淋しい すがりぐせ 苦労かけたね おまえには いいのあなたの ためだから かわい奴だよ このままずっと 生きてゆきたい しあわせに 螢子 螢子 明日を占う 流れ星 いつかおまえと ふたりして 歩く絆の ひなたみち 泣いた分だけ 笑顔になれる 夢にむかって 一歩ずつ 螢子 螢子 俺はおまえを 離さない |
今日という日に感謝して 女の願いを ひとつだけ かなえてくれる 石神(いしがみ)さんに やっと一緒に 来れました 森の木洩(こも)れ陽(び) 優しく揺れる… 今日という日に 感謝して 感謝して 寄せ来る さざ波 真珠島(しんじゅしま) 飛び交うカモメ 遊覧船の 時の流れの おだやかさ 海女(あま)の磯笛 心にしみる… 今日という日に 感謝して 感謝して 夕陽にきらめく 夫婦岩 日暮れの浜で 肩寄せ合えば 遥(はる)か かなたの 水平線に 香る潮風 こぼれる笑顔… 今日という日に 感謝して 感謝して | 山川豊 | 麻こよみ | 徳久広司 | 前田俊明 | 女の願いを ひとつだけ かなえてくれる 石神(いしがみ)さんに やっと一緒に 来れました 森の木洩(こも)れ陽(び) 優しく揺れる… 今日という日に 感謝して 感謝して 寄せ来る さざ波 真珠島(しんじゅしま) 飛び交うカモメ 遊覧船の 時の流れの おだやかさ 海女(あま)の磯笛 心にしみる… 今日という日に 感謝して 感謝して 夕陽にきらめく 夫婦岩 日暮れの浜で 肩寄せ合えば 遥(はる)か かなたの 水平線に 香る潮風 こぼれる笑顔… 今日という日に 感謝して 感謝して |
函館本線 凍りついた線路は今日も 北に向って 伸びてゆく 窓のむこうは 石狩平野 行く手をさえぎる 雪ばかり さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 ひざに乗せた荷物がひとつ 心細さが しみてくる 過ぎてしまえば きれいなだけの 思い出ばかりが よく見える さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります 心の糸が切れたまま 男と女は 暮らせない ひとり ひとり 身を引く 函館本線 さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 | 山川豊 | たきのえいじ | 駒田良昭 | | 凍りついた線路は今日も 北に向って 伸びてゆく 窓のむこうは 石狩平野 行く手をさえぎる 雪ばかり さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 ひざに乗せた荷物がひとつ 心細さが しみてくる 過ぎてしまえば きれいなだけの 思い出ばかりが よく見える さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります 心の糸が切れたまま 男と女は 暮らせない ひとり ひとり 身を引く 函館本線 さよなら あなた 北へ北へ 北へ帰ります あなたの 愛の 裏切りを 責めれば みじめになるばかり ひとり ひとり 身を引く 函館本線 |
夜桜 夜桜舞い散る 春なのに ふたりの夢よ いつまで かくれんぼ あなたの傍(そば)に いるだけで こんなに幸福(しあわせ)と 背中(せな)に甘える いとおしさ 泣かすやつだよ おまえってやつは つめたい世間の 無情より 骨身(ほねみ)にしみる おまえのやつれ貌(がお) あなたと生きて 行けるなら 苦労も愉(たの)しいと おれを気づかう 片えくぼ 可愛いやつだよ おまえってやつは ふたりを掠(かす)めて はらはらと 散りゆく春よ 不幸(かなしみ)つれて行け わかれる時は 死ぬ時よ おぼえていてよねと 小指からめる 泣き笑顔 ばかなやつだよ おまえってやつは | 山川豊 | 吉田旺 | 徳久広司 | | 夜桜舞い散る 春なのに ふたりの夢よ いつまで かくれんぼ あなたの傍(そば)に いるだけで こんなに幸福(しあわせ)と 背中(せな)に甘える いとおしさ 泣かすやつだよ おまえってやつは つめたい世間の 無情より 骨身(ほねみ)にしみる おまえのやつれ貌(がお) あなたと生きて 行けるなら 苦労も愉(たの)しいと おれを気づかう 片えくぼ 可愛いやつだよ おまえってやつは ふたりを掠(かす)めて はらはらと 散りゆく春よ 不幸(かなしみ)つれて行け わかれる時は 死ぬ時よ おぼえていてよねと 小指からめる 泣き笑顔 ばかなやつだよ おまえってやつは |
アメリカ橋 風が足もとを 通りすぎてゆく 久しぶりだねと 照れてわらいあって― アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり やるせない恋 埋(う)めた街 角部屋の灯り 石だたみ石だたみ 想い出続く いつかいつか 熱かった青春 君は変わらない 月日は過ぎても 髪を切ったので 少し若くなった―― アメリカ橋のたもと 黄昏(たそがれ)が間近い 煙草やめたの いつからと それとなくきいて 眼をそらす眼をそらす ガラスのむこう 遠い遠い かえらない青春 アメリカ橋のたもと それじゃと手をあげる そっとコートの衿たてた さり気なさおいて 人の群(むれ)人の群(むれ) 誰もが他人 はるかはるか あの頃が青春 | 山川豊 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | 風が足もとを 通りすぎてゆく 久しぶりだねと 照れてわらいあって― アメリカ橋のたもと ふと通うぬくもり やるせない恋 埋(う)めた街 角部屋の灯り 石だたみ石だたみ 想い出続く いつかいつか 熱かった青春 君は変わらない 月日は過ぎても 髪を切ったので 少し若くなった―― アメリカ橋のたもと 黄昏(たそがれ)が間近い 煙草やめたの いつからと それとなくきいて 眼をそらす眼をそらす ガラスのむこう 遠い遠い かえらない青春 アメリカ橋のたもと それじゃと手をあげる そっとコートの衿たてた さり気なさおいて 人の群(むれ)人の群(むれ) 誰もが他人 はるかはるか あの頃が青春 |