吉幾三作曲の歌詞一覧リスト  440曲中 1-200曲を表示

全3ページ中 1ページを表示
440曲中 1-200曲を表示
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
お気楽音頭A・K・IA・K・I志賀大介吉幾三伊平友樹人生あれこれ あろうけど 気楽に行こうぜ 気楽にね 前も後ろも 左も右も 垣根を作っちゃ いけないよ 十人十色で ええじゃないか 面白おかしく やればいい らくらく らっくらく~ お気楽音頭で 行ってみようか  意見もあれこれ あろうけど 気楽に行こうぜ 気楽にね 地獄極楽 どっちにしても 行く先きゃあの世と 決まってる 眼くじらたてても しょうがない 世間にゃ笑いが 必要だ らくらく らっくらく~ お気楽音頭で 行ってみようか  毎日あれこれ あろうけど 気楽に行こうぜ 気楽にね 礼儀作法は 世間を渡る 最低限度の A・B・C トンビにあぶらげ さらわれて 笑っていられりゃ 大物だ らくらく らっくらく~ お気楽音頭で 行ってみようか
エレジー~哀酒歌秋岡秀治秋岡秀治吉幾三吉幾三肩を抱き 飲んだ酒 夢語り 飲んだ酒 振り返りゃ なぁ友よ 昔は… よかったな 惚れた女(やつ) 忘れ酒 泣きながら 夜明けまで 思い出さ 若い頃 俺にも… あったのさ 屋台酒 いついつまでも 映(うつ)るのさ あの頃が 忘れない いついつまでも 男の冷や酒は…  便箋(びんせん)に 包(くる)んでた 母からの あのお金 風邪ひくな 無理するな 十七才(じゅうしち)… 年の暮れ 夢だけが 友達で 故郷(ふるさと)が 支えでさ 大都会 冬の夜 母さん… どうしてる 屋台酒 いついつまでも ガキの頃 あの日から 不憫(ふびん)さが いついつまでも 男は飲むたびに…  なぁ女房 幸福(しあわせ)か 子供たち 眠ったか 明日(あす)の朝 また会おう 今夜は… 遅くなる 苦労酒 すまないね お前には 泪酒 近いうち 連れて行く 聞き酒… 聞かれ酒 屋台酒 いついつまでも 出会いから 今日までが 冬夜空(ふゆぞら)に いついつまでも 男は酒の中…  屋台酒 いついつまでも 出会いから 今日までが 忘れない いついつまでも 男は酒の中…
俺ら東京さ行ぐだ朝倉さや朝倉さや吉幾三吉幾三Yukihiro Kanesakaテレビも無エ ラジオも無エ 自動車(くるま)もそれほど走って無エ ピアノも無エ バーも無エ 巡査(おまわり)毎日ぐーるぐる 朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道 電話も無エ 瓦斯(ガス)も無エ バスは一日一度来る  俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ゼニ)コア貯めで 東京でベコ(牛)飼うだ  ギターも無エ ステレオ無エ 生まれてこのかた 見だごとア無エ 喫茶も無エ 集(つど)いも無エ まったぐ若者ア 俺一人 婆さんと 爺さんと 数珠(ジュズ)を握って空拝む 薬屋無エ 映画も無エ たまに来るのは紙芝居  俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ゼニ)コア貯めで 東京で馬車引くだ  ディスコも無エ のぞきも無エ レーザー・ディスクは何者だ? カラオケは あるけれど かける機械を見だごとア無エ 新聞無エ 雑誌も無エ たまに来るのは回覧板 信号無エ ある訳無エ 俺らの村には電気が無エ  俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ゼニ)コア貯めで 銀座に山買うだ  俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ゼニ)コア貯めで 東京でベコ(牛)飼うだ
ドダバ富士幾三ちゃんとHITOMIちゃん幾三ちゃんとHITOMIちゃん吉幾三・秋元康吉幾三ドダバ そこ行く姉ちゃん 俺とお茶でもどうだい イヤン  Yeh yeh yeh yeh yeh yeh Wow wow wow wow wow  ティーバックってか? おっかしい、この歌 ドダバ 下心の中年 終電過ぎちゃって うれしい?  Yeh yeh yeh yeh yeh yeh Wow wow wow wow wow  タクシー代チョーダイ! あん帰るの?帰るの? ドダバ 怒るな母ちゃん 俺と若い娘 見かけたって?  Yeh yeh yeh yeh yeh yeh Wow wow wow wow wow  妹よ あんた、ひとりっ子でしょ うーん、ワォ!  富士を見なさい 富士を見ろ 高くそびえた 富士を見ろ 男は黙って 富士を見ろ…ドダバ!  ドダバ 国会のセンセイ マ、コノー、カイサン! エンマに舌っコ 抜かれっど  Yeh yeh yeh yeh yeh yeh Wow wow wow wow wow  二枚ある ホント? いっぱいかくしてるぞ、ポケットに ドダバ 最近のシンガー タイアップなければ 売れないの?  Yeh yeh yeh yeh yeh yeh Wow wow wow wow wow  俺にもなんかないかい? この曲タイアップしたの?ネェ
あぁ… あんた川GOLD LYLIC石川さゆりGOLD LYLIC石川さゆり吉幾三吉幾三南郷達也夢の続きが あるのなら 連れて逃げると 言った人 川の流れが 人生(みち)ならば あんた任せで 流されて 惚れて 惚れて 惚れて一緒になったはず 一人じゃ漕げない あんた川  流れつく先 無くていい ずっと流され 行(ゆ)きましょう 向かい風でも 構わない たまにゃあるでしょ 追い風も 好きで 好きで 好きでここまでついてきた 戻るとこない あんた川  どこへ行こうと この流れ 月が照らして くれましょう 二人水面に 影ひとつ あんた抱かれて 眠るから これで これで これでいいのよ二人なら 命を掛けます あんた川  命を掛けます あんた川
津軽恋情話石川さゆり石川さゆり吉幾三吉幾三南郷達也あんたの 背中(せな)にすがりつき 「行っちゃ嫌よ」と 泣きながら 夜汽車 追いかけ 雪の中 あれが初恋 泪駅… ハァ… あの日は 遠い昔のョ ハァ… ハァ… 惚れたお人へ 惚れたお人へ 津軽恋情話  便り何度か 来たけれど 便り何度か 出したけど 風の噂じゃ 好きな女 今は仲良く 居るという… ハァ… 懐かし… 思い出話しョ… ハァ… ハァ… 待っていたのよ 待っていたのよ 津軽恋情話  冬の雪虫 忘れない くもりガラスを 拭きながら 雪と夜汽車と 思い出を 連れてあなたは 夜の中 ハァ… 願いは あの 流れ星に ハァ… ハァ… 若いあの頃 淡い恋夢 津軽恋情話  ハァ… あの日は 遠い昔のョ ハァ… ハァ… 惚れたお人へ 惚れたお人へ 津軽恋情話
千年先まで…石原詢子石原詢子石原詢子吉幾三京建輔ねんねんころりの 子守唄 ぽかりぽかり 母の声 優しいぬくもり 抱きしめて 千年先まで 愛つなごう ふれ合う思いを重ねて 千年先まで 愛つなごう  夕やけ小やけの 帰り道 キラリキラリ 金の星 夜空に祈った 願い事 千年先まで 夢照らそう 心にいっぱい詰めて 千年先まで 夢照らそう  桜にたんぽぽ 沈丁花 咲いた咲いた 春の花 生命(いのち)の息吹(いぶ)きを 待ちわびて 千年先まで 花咲かそう 確かな足あと残して 千年先まで 花咲かそう
濃尾恋歌石原詢子石原詢子冬弓ちひろ吉幾三京建輔伊吹(いぶき)おろしが 刺すよに吹けば 濃尾平野は 冬間近 木曽の流れは 海へと帰る 空よ風よ鳥たちよ 伝えておくれ 私はひとり ひとり待っている  郡上(ぐじょう)踊りで あなたと出逢い 夜明け惜しんだ 夏の夜 白と藍(あい)との 浴衣が揺れた 山よ月よ花たちよ 叶わぬ想い 私は夢を 夢を見ていたの  桜花びら 川面(かわも)に降れば 濃尾平野は 春さなか 霞む山より あなたが遠い 空よ風よ鳥たちよ 教えておくれ 私は生きて 生きてゆけますか
情炎市川由紀乃市川由紀乃吉幾三吉幾三田川めぐみどうせあんたは 他者(よそ)のひと 夜明け来る前 帰るひと 窓をたたいて 風が言う そんな男(やつ)とは「別れな」と 涸れたはずでも 涙でて 月日数えて 振り返る 世間どこでも あるような こんな恋でも 私には 夢なら このままで 花なら 枯れないで このまま帰らずに このまま傍にいて  きっとあんたの 心には 棲(す)んでないのね 私など 別れ言葉は 持ってても 逢えば消えます ねえあんた ポロリポロリと 冬の宿 残る足あと 雪の中 窓に映した 明日みて いつも思うの 今日かぎり 夢ならこの続き 雪なら溶けないで このまま帰らずに このままここにいて  女の情(なさけ)とは 死ぬまで炎(もえ)る事 このままうそついて 死ぬまでうそついて
海峡一条貫太一条貫太吉幾三吉幾三安形和巳わたし昔から そうでした 北へ行こうと 決めていた この世で愛した男(ひと)は 貴方 あなた あなただけなの 津軽海峡 渡る船は 横なぐり 横なぐりの雨 も一度 も一度 やり直せるなら このまま このまま 引き返すけど もう遅い もう遅い 涙の海峡  わたし昔から そうでした 北で死のうと 決めていた 幸せ見つけて 暮らします あなた あなた忘れて 津軽海峡 捨ててきた こなごなに こなごなに写真 も一度 も一度 やり直せるなら このまま このまま 泣かないけれど もう遅い もう遅い 涙の海峡  わたし昔から そうでした 一度海峡 見たかった 荒れた海を 飛ぶカモメに 語り 語りかけたい 津軽海峡 越えてきた 何もかも 何もかも置いて も一度 も一度 やり直せるなら このまま このまま 帰り船乗る もう遅い もう遅い 涙の海峡
門出五木ひろし五木ひろし星野哲郎吉幾三男の暦を めくってみれば 生きるか 死ぬかの 二つだけ 生きていながら 死ぬよりも 死んだつもりで 跳びかかる 夢が 夢が 夢が 門出の 攻め太鼓  嵐は花粉を はこんでくれる 吹雪はリンゴを 赤くする つらい運命(さだめ)を 踏み台に 泥をつかんで 起(た)ちあがる 意地が 意地が 意地が 男の 松飾り  仕事の怨みは 仕事で晴らせ 酒や女に ふりこむな 希望 辛抱(しんぼう) きかんぼう 三つ揃えた この棒で 押して 押して 押して 開(あ)かない 明日はない  押して 押して 押して 開(あ)かない 明日はない  押して 押して 押して 開(あ)かない 明日はない
酔歌五木ひろし五木ひろし吉幾三吉幾三京建輔ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランヨ 都会の隅で ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 父親(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランヨ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を
雪国入山アキ子入山アキ子吉幾三吉幾三安川一志好きよ あなた 今でも 今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわ あなた 酔いたくて 泣きたくて ふるえる唇 そばに来て 少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカね バカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて 夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく 頬伝う 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
風の街岩出和也岩出和也麻こよみ吉幾三南郷達也沈む夕陽の 真紅に 心の真ん中 熱くなる 帰れない 帰れない 何があっても 帰れない 夢の破片を もう一度 つなぎ合わせる ビルの影 風の街 風の街 夢を落とした 風の街  待っててくれる あの女の 面影浮かべて 詫びる夜 帰らない 帰らない 夢も半端じゃ 帰らない ひとり飲み干す 缶ビール 胸にしみ込む ほろにがさ 風の街 風の街 今は逢えない 風の街  からだ気づかう おふくろの 留守電 何度も 聞き返す 帰れない 帰れない 泣いてこのまま 帰れない ひとり 夜空を 見上げれば 雲の切れ間に 星ひとつ 風の街 風の街 明日を夢見る 風の街 
贈りもの岩本公水岩本公水吉幾三吉幾三若草恵母からの贈りもの 切りつめたお金 使えずに握りしめ 泣いていた あの日 父からの贈りもの 長々と手紙 大人だろ頑張れと 身体に気をつけろ  夕焼けの 秋風と… 山並みと あの頃に逢いたい… ありがたく また嬉しくて 使えずにある ありがたく また嬉しくて 読み返す 夜  姉からの贈りもの 励ましの電話 友からの贈りもの 仲間達 写真 海からの贈りもの 潮風と太陽 頑張ろう今日も また、この都会の片隅で  青い空 白い雲… 限りなく 続いてほしいナ 幸福で また楽しくて 夢を見る 私 贈りもの… そうありがとう いつの日か 返す  戦いの 無い町で 助け合い… 生きて行こうヨ 貧しさも また幸せも あるけれど もっと… やさしさを 持ち続け 生きるのが いい
津軽平野大江裕大江裕吉幾三吉幾三津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おどう)ひとりで 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父は帰る みやげいっぱい ぶらさげてよ 淋しくなるけど 馴れたや親父  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするね いつもじょんがら 大きな声で 親父うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父
抱きしめて岡田しづき岡田しづき麻こよみ吉幾三前田俊明お前のそばが ホッとする ポツリと私に 言った人 あんたが必ず 戻る日を 信じて今日も 待つ私(わたし)… いくらなんでも これきりなんて 嫌(いや)よ嫌です つらすぎる ばかな 女です 今すぐあんた 抱きしめて 今すぐあんた 抱きしめて  故郷(こきょう)の話 する時の あんたのあの瞳(め)に 惚れたから ほんとは優しい 人だって 誰より私が わかってる… 理由(わけ)も言わずに これきりなんて 駄目よ駄目です ひどすぎる… にがい お酒です 今すぐあんた あたためて 今すぐあんた あたためて  言い訳なんか いらないの フラリと戻って 来(く)ればいい 待つだけ無駄だと 笑うよに チラチラこぼれる 路地灯り… いくらなんでも これきりなんて 嫌よ嫌です つらすぎる… ばかな 女です 今すぐあんた 抱きしめて 今すぐあんた 抱きしめて 嫌ですあんた… 抱きしめて
夫婦屋台岡田しづき岡田しづき麻こよみ吉幾三前田俊明今日も屋台を 俺が引き おまえが笑顔で 後(あと)を押す 吹けば飛ぶよな 屋台でも 待ってくれてる 馴染(なじ)み客 浮世小路(うきよこうじ)の 赤ちょうちん 夫婦絆(めおときずな)の 灯(あかり)がともる  肩に冷(つめ)たい 夜の風 屋台揺(ゆ)らして 吹き抜ける 荒(あ)れたその手を みるたびに いつも心で 詫(わ)びている 浮世小路(うきよこうじ)の 裏通り 夫婦(めおと)情けの 灯(あかり)がにじむ  お世辞(せじ)ひとつも 言えなくて いつでもおまえが 苦労(くろう)する 二人(ふたり)元気で 働けりゃ それがなにより これからも 浮世小路(うきよこうじ)の 泣き笑い 夫婦絆(めおときずな)の 灯(あかり)が揺れる
独り言おかゆおかゆ吉幾三吉幾三野々田万照地下へ入った Barがある いつも帰りは そこに寄る 誰に会いたい わけじゃない 今日は自分に 飲ませたい  あぁ… おんな独り言 あぁ… 昔したのよ 恋など おんなの独り言… 今は会えない人よ  地下へ入った Barがある 過去はその店 置いて行く けして泣きたい 訳じゃない 今夜 いい夢… 見る酒  あぁ… おんな独り言… あぁ… ほんと惚れたの… あの人 おんなの独り言… 今は会えない人よ  あぁ… 酒に独り言… あぁ… なんで 泪… こぼれる… おんなの独り言… 今は会えない人よ
雪國落合博満落合博満吉幾三吉幾三好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
桜の手紙オール巨人オール巨人荒木とよひさ吉幾三竜崎孝路初めての 手紙やね 父から子供 封筒に 封筒に お前の名前 下手くそな文字やから 笑われそうで スルスルと スルスルと 涙がこぼれます  頑固でも この気持ち 愛(いと)しい気持ち 何度でも 何度でも また読み返す 母さんに見せたなら 泣きだすやろな 苦労した 苦労した 背中をふるわせて  この家を 離れても 子供は子供 いつまでも いつまでも 小(ち)っさいままで 目を閉じりゃ「ただいま」と 汗光らせて ランドセル ランドセル しょってる笑い顔  いい人に めぐり会い 愛が咲いても しあわせに しあわせに 近道はない 雨の日も 雪の日も 仲良く暮せ 労(いたわ)って 労(いたわ)って 真心だけでいい  窓の外 ひらひらと 桜の花が 少しだけ 少しだけ 寂しいけれど とうさんはほんとうに しあわせやった ありがとう ありがとう 桜のこの手紙 ありがとう ありがとう 桜のこの手紙
望郷~斉太郎節門脇陸男門脇陸男吉幾三吉幾三春の便りが来るのも待たず 故郷に残した母親一人 二度か三度の短い電話 花の知らせに夢見ています 泪浮かんだああふるさと…  松島のサーヨー 瑞巌寺ほどの 寺も無いトエー  蝉の泣く声7つの頃の 死んだ親父の面影浮かぶ 花火祭にこの手をひかれ 四十男の一人の酒に 寄せる望郷ああふるさと…  前は海サーヨー 後は山で 小松原トエー  達者な顔こそ何より土産 孫と女房と夜汽車で向かう 秋の香りを帰りは積んで 母のやさしさこの目に刻み 肩のひとつも ああふるさと…
北漁港金沢明子金沢明子吉幾三吉幾三冬がもうすぐ 来るのです あなたは 旅に出るのです シベリアおろしが 来るんです 今日から 淋しくなるんです 北漁港 釧路の町は 何もいらない 女がいます 二人で この冬越せるなら  しばらく 寝れない夜が来る 帰って来る春 待ってます 部屋の灯りを つけて寝る あなたの枕も 並べます 北漁港 根室の冬は 涙凍らす 春までずっと 港が見えます 涙で少し  お酒が あんたの代わりです 毎日 あんたと一緒です かなしくなる夜も あるけれど あんたも おんなじはずですね 北漁港 綱走の夜は 港が凍る 心が凍る 鳥さえ飛べない 流氷の町
羅臼金沢明子金沢明子吉幾三吉幾三ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ あんたは 船を出す ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ あたしゃ歌 唄う こんぶ採りはヨ あんたと 二人じゃなくちゃ 羅臼の海がヨ 荒れるだヨ  ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ カモメ群れなして ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 船を 追いかける アキアジ漁はヨ 根室海峡出るヨ オヤジ乗る船ヨ 手をふるヨ  前に見えるは 国後島ヨ 俺のじいさまヨ あこ生まれ  ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 朝の五時にはヨ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 沖へ 船が出る スケソウ漁はヨ 氷はるよな海ヨ 流氷そこまで 来てるだヨ  ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 知床連峰 ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 夫婦舟が行く ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 望郷台からヨ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 夫婦舟が行く ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ 羅臼岳からヨ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ ヨーイショ
抱いて下さい加納吾朗加納吾朗吉幾三吉幾三雪解けの線路を 北へ訪ねて 貴方の住む町の 地図を片手に 逢いたくなったの 涙出るほど もいちど抱いてよ 厚いあの胸 夢の続きは 毎晩泣いた 夜が明けるまで 手枕しててよ 止みそうもない 外は冬化粧 朝まで抱いて 死んでもいいの  いけない大人の 恋と知ってて すべてみんな投げて 貴方を追って 逢いたくなったの 息止まるほど もいちど抱いてよ 大きな肩で 貴方殺して 私も死ぬわ それほど好きよ いけない恋ね ふぶきの海を ひとり渡る船を 迎えに来てて バカな女を  泪を涸れして 昔にわびて 過去を風に飛ばし 雨に流して 逢いたくなったの 今すぐ貴方 もいちど抱いてよ くだけ散るほど 未練のあとに 憎しみがあり 時間がたつほど 恋しくなって 夜汽車飛び乗り 船を乗りついで 抱かれに行くの 死んでもいいの 
おんな海峡物語加納ひろし加納ひろし吉幾三吉幾三丸山雅仁枕木の音が 子守唄 夢から醒めれば 津軽海峡 この海流れる 風に吹かれて 船待つ時間(とき)が 好きでした 海を海を渡る 女の旅は 何に心惹(ひ)かれて… 船に乗る あなたと昔 来たことの 思い出捨てる 明日(あした)への海峡  桜咲いていても 心寒空(こころさむぞら) 春と鴎の 津軽海峡 八甲田山(やま)から吹き寄す 風に何故だか 涙止まらず ひとり泣きます 北へ北へ渡る 女の夢は 何を捨ててきたのか… 船に乗る 追いかけないで 海鳥よ 昨日を捨てる 明日(あした)への海峡  越えて越えて早く この海越えて 何であなた惚れたと… 船に乗る あなたと昔 夜…航路 運命(さだめ)恨んで 明日(あした)への海峡
敬愛~夕陽の向こうに~加納ひろし加納ひろし吉幾三吉幾三夕陽の向こうに 昭和が見える あなたの優しい 姿が見える 夕陽の向こうに 涙も見える 時代…時代の あなたの涙  夕陽の向こうに 哀れみ見える 老いてまだ尚 働く姿 夕陽の向こうに 微笑み見える 時代…時代に もらった愛も  生きて行く事を 教えてくれた 壊れかけてた この俺に ああ 夕陽の向こうに 頭(こうべ)を垂れて 母よ…あなたに…ただ…詫びたい  夕陽の向こうに 昭和が見える 遠き故郷 離れたあの日 夕陽の向こうに 淋しさ見える 雪の舞う中 見送るあなた  夕陽の向こうに 我が身が見える 真っすぐ歩んで 来たはずのない 夕陽の向こうに 裏切り見える 何度あなたを 泣かしたことか  涙流すのを 教えてくれた 背中向けてた この俺に ああ 夕陽の向こうに 頭(こうべ)を垂れて 母よ…あなたに…ただ…詫びたい  夕陽の向こうに 昭和が見える 貧しき昔の あの日が見える 夕陽の向こうに 故郷(ふるさと)見える 待っててくれてる あなたが見える  夕陽の向こうに 飛び立つ鳥よ 羽根は無いけど 俺も旅立つ 夕陽の向こうに 明日が見えた あなたがあっての 自分が見えた  向き合うことを 教えてくれた チラシに綴った あの手紙 ああ 夕陽の向こうに 頭(こうべ)を垂れて 母よ…あなたに…ただ…詫びたい
泣いてくれるか…加納ひろし加納ひろし吉幾三吉幾三丸山雅仁夕焼け雲に 母の顔 沈む夕陽に 父の顔 両親(ふたおや)送って 来たけれど 何か幸福(しあわせ) あげたろうか あぁ…年だけとった…バカ息子(せがれ) あぁ…なぜか今頃…泣けてくる 北の海鳥 お前も一緒に 泣いてくれるか…  夜空の星に 友想う ひとりの酒に 捨てた女(ひと) こんな男に ついてきた 何かいい事 したろうか あぁ…未練あるのか…惚れていた あぁ…今さら何で…沁みてくる 秋の盛(さか)り場 ちょうちんお前も 泣いてくれるか…  手酌で更けゆく 港町 ぽろぽろ昔が 落ちてくる 秋から冬への 寒空(さむぞら)に 誰もが無口で 呑む漁港 あぁ…酔いにぶたれた…両頬を あぁ…男は撫でて…店を出る 軋(きし)む船音 お前も一緒に 泣いてくれるか… 泣いてくれるか…
雪國加山雄三加山雄三吉幾三吉幾三宮澤謙好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた  酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私  逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
ずーっと大阪や唐渡吉則唐渡吉則吉幾三吉幾三松井タツオ春の風吹く 宗右衛門町 二人出逢って ずーっとおる ケンカもしたな… 泣かせもしたな… お前が居たなら 今があるんや OSAKA…OSAKA… ずーっとずーっと大阪や OSAKA…OSAKA… ずーっと大阪や  泣いて笑って この街で 情け教えて くれた人 通天閣よ… いつも居てくれて… 辛抱 我慢を お前…してくれた OSAKA…OSAKA… ずーっとずーっと大阪や OSAKA…OSAKA… ずーっと大阪や  夢をにぎって これからも 壁に傘にと なるという お前の寝顔… 何度泣いたやろう 二人でこの街 生きて行くんやで… OSAKA…OSAKA… ずーっとずーっと大阪や OSAKA…OSAKA… ずーっと大阪や
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
雪國川中美幸川中美幸吉幾三吉幾三池多孝春好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
酒よ冠二郎冠二郎吉幾三吉幾三涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なァ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
金沢発北川大介北川大介吉幾三吉幾三矢田部正海沿いの道… バス揺られ ひとり旅… あぁ女のネ 夏が落とした 泪とさ 夕焼けを… あぁ 見ながらネ 別れちまった あの人と 去ってしまった 金沢も 二度と戻らぬ つもりです 金沢発での… 女旅  七尾線にて… 能登へ行く ひとり旅… あぁ女のネ 夏が残した 紅葉の 窓を見て… あぁ ため息ネ うんと笑った 泣いた日も 何か涙が 出て来ちゃう 遠くなってく 金沢が 先が見えない… 女旅  糸魚川から… 直江津へ ひとり旅… あぁ女のネ 北へ北へと 何故向かう 逃げてない… あぁ ツラいだけ ふたり暮らした 金沢で 惚れちゃいけない 男(ひと)だった 子供だったの 今‥わかる 想い出 背中に… 女旅
酒よ北川大介北川大介吉幾三吉幾三D.C.O涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜(よ)も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なァ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ 浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
情炎北川大介北川大介吉幾三吉幾三D・C・Oどうせあんたは 他者(よそ)のひと 夜明け来る前 帰るひと 窓をたたいて 風が言う そんな男(やつ)とは 「別れな」と 涸れたはずでも 泪でて 月日数えて 振り返る 世間どこでも あるような こんな恋でも 私には 夢ならこのままで 花なら枯れないで このまま帰らずに このまま傍にいて  きっとあんたの 心には 棲(す)んでないのね 私など 別れ言葉は 持ってても 逢えば消えます ねえあんた ポロリポロリと 冬の宿 残る足あと 雪の中 窓に映した 明日みて いつも思うの 今日かぎり 夢ならこの続き 雪なら溶けないで このまま帰らずに このままここにいて  女の情(なさけ)とは 死ぬまで炎(も)える事 このままうそついて 死ぬまでうそついて
ずーっと ふたり北川大介北川大介吉幾三吉幾三矢田部正お前 お前 お前… ばかりを 責めてる訳じゃ… ないからネ だから泣かないで くれないか 俺も悪いとこ あったさ… 必ず夢は 見せるから ついて来てくれよ… ずーっと俺に ついて来てくれよ… ずーっと俺に  風が 風が 風が… ふたりに この先ずっと… 吹くはずない だからこの未来(さき) 見てくれよ 泣かせてばかり いたけど… 互いに 身体(からだ)気をつけて 好きさこれから… ずーっとお前 好きさこれから… ずーっとお前  この手 この手 この手… 離すな お前のその手 引きながら 共に笑って 生きて行こうな 下り坂ありゃ 上り坂 互いに背中を 押しながら お前と死ぬまで… ずーっと二人 お前と死ぬまで… ずーっと二人
酒よ北原ミレイ北原ミレイ吉幾三吉幾三高島政春涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向かってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なァ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ 浴(あ)びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
涙の海峡北原ミレイ北原ミレイ吉幾三吉幾三私昔から そうでした 北へ行こうと 決めていた この世で愛した 男は貴方 あなた あなただけなの 津軽海峡 渡る船は 横なぐり 横なぐりの雨  もう一度 もう一度 やり直せるなら このまま このまま 引き返すけど もう遅い もう遅い 涙の海峡  私昔から そうでした 北で死のうと 決めていた 幸せ見つけて 暮らします あなた あなた忘れて 津軽海峡 捨ててきた こなごなに こなごなに写真  もう一度 もう一度 やり直せるなら このまま このまま 泣かないけれど もう遅い もう遅い 涙の海峡  私昔から そうでした 一度海峡 見たかった 荒れた海を 飛ぶカモメに 語り 語りかけたい 津軽海峡 越えて来た 何もかも 何もかも置いて  もう一度 もう一度 やり直せるなら このまま このまま 返り船乗る もう遅い もう遅い 涙の海峡
Oh! Souda Bear北見熊の助北見熊の助吉幾三・補作詞:北見熊の助吉幾三世の中わからね事ばかり ホントにあったと山田さん 真面目な顔して語ってた 北海道での出来事さ ロングロングタイムアゴー ロングロングタイムアゴー エブリバディ サンキューベロマッチョ!  昔・昔… LaLaLa… 羅臼の熊が 言っていた 獲ったシャケは 秋味がする 世界遺産だワ Oh! Souda Bear  昔・昔… LaLaLa… 狐小路で ラーメンすする 割り箸もった 内地の人が ドンブリ抱えて Oh! Souda Bear  世界遺産に抱かれた 羅臼で起こった事だども 北海道の伝説は 日高の奥地にさらにある 霧に隠れた摩周湖と 流氷くっつくオホーツク 寒くて逃げたの3年前 戻って来たのがつい最近  昔・昔… LaLaLa… 留萌の町で ニシン笑う 数の子つれて 市場さ行く ホッケの手を引き Oh! Souda Bear  昔・昔… LaLaLa… 毛蟹ふるさと 長万部 タラバを呼んで 故郷話し 厚岸生まれかぁ Ara! Soudaってが  昔・昔… LaLaLa… 函館山に イカが登る 塩辛抱いて 立待岬 俺のあそこが Ara! 立待岬  昔・昔… LaLaLa… 夜のススキノ 羊が行く 厚化粧した 羊が行く 何がなんだか Ara! Souda Bear  オヤジよ オヤジよどこへ行く 化粧の羊の後ついて 家ではオッカァ飯支度 いいのか いいのか北海道 ビールに焼酎ウイスキー うまいべ うまいべ北海道 いいっしょ いいっしょ北海道 どうだ どうだマブいっしょ ジョッピン(錠前)掛ってこのオヤジ いくつになっても男は子供 北海道には雪が降る ついでにかかぁも降りかかる いいっしょ いいっしょ北海道 どうだ どうだマブいっしょ ビールに焼酎ウイスキー うまいしょ うまいしょ北海道
逃避行北見熊の助&中丸日向子(熊谷真実)北見熊の助&中丸日向子(熊谷真実)吉幾三吉幾三吉幾三私…日向子といいまして… 若くはないけれど 恋はそこそこしたんです 一度も実らずに…  そんな日向子に惚れました 俺は…熊の助 貯金そこそこあったけど もうすぐ底をつく…  親に会いたい 会わせたくない 遠くでいいから… 会わせたくない  ヒナ… 熊… ヒナ… 熊… これから…二人は 逃避行 逃避行  私…日向子といいまして… 売れない歌手ですが 夢はそこそこあったけど 見るだけバカでした  そんな日向子に惚れまして 一緒に旅をして 土地もそこそこあったけど みんな売りました…  都会住みたい 秩父でいいかも マンション住みたい 山里でいい  ヒナ… 熊… ヒナ… 熊… 二人は…どこまで 逃避行 逃避行  親戚 金借り… お前のせいだから 少しはあるでしょう? 何にも無ェよ!  ヒナ… 熊… ヒナ… 熊… この先…どこ行く 逃避行 逃避行
酒よ木村充揮×近藤房之助木村充揮×近藤房之助吉幾三吉幾三近藤房之助涙には幾つもの 思い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なぁいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向かってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なぁ酒よ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ わかるよ なぁ酒よ
酔歌木村徹二木村徹二吉幾三吉幾三安形和巳ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランヨ 都会の隅で ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 父親(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランヨ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を
津軽平野木村徹二木村徹二吉幾三吉幾三南郷達也津軽平野に 雪降る頃はヨー 親父ひとりで 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨー 淋しくなるけど 馴れたや親父  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるな ふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするネー いつもじょんがら 大きな声で 親父うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父
情炎岡本京太郎岡本京太郎吉幾三吉幾三伊戸のりおどうせあんたは 他者(よそ)のひと 夜明け来る前 帰るひと 窓をたたいて 風が言う そんな男(やつ)とは 別れなと 涸(か)れたはずでも 泪でて 月日数えて 振り返る 世間どこでも あるような こんな恋でも 私には 夢ならこのままで 花なら枯れないで このまま帰らずに このまま傍にいて  きっとあんたの 心には 棲(す)んでないのね 私など 別れ言葉は 持ってても 逢えば消えます ねえあんた ポロリポロリと 冬の宿 残る足あと 雪の中 窓に映した 明日(あした)みて いつも思うの 今日かぎり 夢ならこの続き 雪なら溶けないで このまま帰らずに  このままここにいて  女の情(なさけ)とは 死ぬまで炎(もえ)る事 このまま嘘ついて 死ぬまで嘘ついて
香港熊谷真実熊谷真実吉幾三吉幾三竹内弘一涙で別れた 霧雨香港 背中に抱きついて… また会う約束したでしょう 冬の夜(よ) あの港 過去持つ男と 過去ある女が わずかに過ごした日 あれから 貴方が恋しくて 逢いたい 今すぐに… 月見て泣いて 星見て泣いて ふたり過した お部屋で泣いて 夢見て泣いて 出会えた夢を…昨夜 夜空を見れば あなたの笑顔 浮かんでは消える 夜の香港  お便りだけでは 不安が募(つの)るの 優しい人だから… もうすぐ逢えると 思っても やきもちやきだから 夢持つ男と 恋捨てた女 雨の夜(よ) つらくなる… あなたが 私のこの部屋に 残した シャツ羽織り… 窓見て泣いて 窓開け泣いて ふたり座った ベンチで泣いて ドア閉め泣いて カーテン開けて…今夜 写真を見れば エアポートの写真 涙があふれて 夜の香港  ひとりで歩く ビクトリア街(まち) ふたりで来たネ あの店いつか 更けゆく夜も 気にせず朝を…待って どうして涙 出てきてしまうの 明日逢えるのに 夜の香港
かあさんへ黒川真一朗黒川真一朗吉幾三吉幾三野村豊あなたの背中で…かあさん あなたの腕で…かあさん あなたの笑顔で…かあさん あなたへ愛しさ知った 寒くはないかい…かあさん つらくはないかい…かあさん この歳になって…かあさん あなたの強さを知りました 旅先の町で 降り立った駅で あなたに似た背中 あなたに似た女(ひと)が  幸せでしたか…かあさん 心配かけたね…かあさん 淋しくないかい…かあさん あなたの尊さ知った 何かにつけては…かあさん 泪が出ますね…かあさん 泣く暇なかった…かあさん あなたに昔を学びます 電話では言えぬ 手紙では遅い ふるさとに残る 母への書いた詞(うた)  時々手紙を…かあさん 気遣い 泣き言…かあさん わかるよ そうだね…かあさん あなたの弱さも知った そのうち近々…かあさん 仕事もほどほど…かあさん 必ず帰るよ…かあさん あなたは独りじゃありません 夜空見て都会 住みついた街で 老いてゆく母に 泣き泣き書く手紙
ホイホイ節黒谷兄弟withさおりママ黒谷兄弟withさおりママ志賀大介吉幾三竹内弘一ホーイホイ! と調子良く ホーイホイ! と行きましょう 今日も地球に 花が咲く そうさ そうだよ そうなんだ 月夜も闇夜も 朝になる あっち向いてホイ! こっち向いてホイ! 人生ホイホイ ホイホイ節だョ  ホーイホイ! と世の中は ホーイホイ! と渡るもの 雨も降るだろう 風も吹く そうさ そうだよ そうなんだ 空気を吸うにも 銭がいる あっち向いてホイ! こっち向いてホイ! 人生ホイホイ ホイホイ節だョ  あっち向いてホイ! こっち向いてホイ! 人生ホイホイ ホイホイ節だョ  あっち向いてホイ! こっち向いてホイ! 人生ホイホイ ホイホイ節だョ
YUKIGUNIKUKU吉幾三・英訳:Albert Ajimura吉幾三I still love you so Yes i do and it's true and it's true Time will fade my memories away and another year's passing by  Wanna see you baby I miss you so bad I've been crying all night through Will you stay with me A little longer I need someone to talk to  Looking for my baby Looking for my baby Looking for my baby YUKIGUNI  Can't you feel The snowstorm out through the window pane You need someone to love and care about you love brings you down sometimes  I can't help drinking When love breaks my heart And my lips are trembling with pain Will you stay with me A little longer I need someone to talk to  Looking for my baby Looking for my baby Looking for my baby YUKIGUNI  Have you found Someone new to love baby oh baby I'm sorry maybe I was blind I know you were always true to me  Hold me once again I'm looking through the window in the mid-night train Look into the window I see my tears keep on running down my cheeks  Looking for my baby Looking for my baby Looking for my baby  Hold me once again I miss you so bad Can't you see that I'm so lonely Will you stay with me A little longer I need someone to talk to  Looking for my baby Looking for my baby Looking for my baby YUKIGUNI
LOVE SONG ~moonlit Waikiki~KUKU吉幾三・英訳:Albert Ajimura吉幾三Just you and I listen to a song on the radio On a dark moonlit night the streetlights glow I heard the sound of waves rushing to the shore That's when we stopped the car by the autumn sea  I wanna stay with you until the morning comes I wanna see you smile in the morning sun Listen to the sound of waves (I've) got a love song 'Cause you're always here beside me  I first met you down on Waikiki Beach We used to fuss and fight night and day I guess I'm old enough to know can't you see 'Cause you're always here beside me  Wrap your arms around me and love me for my life I spend the night dreaming in the moonlight A gentle breeze blew tears were in my eyes You dried them all with a thousand smile  I wanna stay with you my love will never die I wanna stay with you waiting for the sunrise Staring at the stars above (I've) got a love song 'Cause you're always here beside me  I first met you down on Waikiki Beach Sometimes you treated me so unkind I guess I'm old enough to know can't you see 'Cause you're always here beside me  I first met you down on Waikiki Beach So many times we tried to end this love I guess I'm old enough to know can't you see 'Cause you're always here beside me  I first met you down on Waikiki Beach We used to fuss and fight night and day I guess I'm old enough to know can't you see 'Cause you're always here beside me 'Cause you're always here beside me
似たもの父娘KU & 吉幾三KU & 吉幾三吉幾三吉幾三こんな父さん どこいいか こんな父さん どこが好き こんな娘の どこが好き こんな娘の 何が好き 少しばかりの 親想い いいえ まだ有る美しさ Oh No! 心… 父さん冷蔵庫 お前… その口チョコレート 似たもの同士… 似たもの父娘 未だ見えない 腹の中の底  私 父さん 全部好き 私 父さん 居なければ 俺もお前が 全部好き 俺もお前と 居れたらいい 少しあげるワ おこづかい いいえ… まだ有ろう隠し金 Oh No! 心… お前は風見鶏 頭… 父さんコンクリート 似たもの同士… 似たもの父娘 未だ見えない 腹の中の底  お前産まれて 来た時は 本当泪が 出て来てヨ みんな囲まれ 式挙げて 1年あまりで 実家へと 僅かしかない 幸せか いいえ… 女はこれからよ Oh YEAH! 心… 父さん五寸釘 お前… その目がハリセンボン 似たもの同士… 似たもの父娘 未だ見えない 腹の中の底
一夜宿GOLD LYLIC香西かおりGOLD LYLIC香西かおり吉幾三吉幾三上杉洋史日本海から吹く風が 能登の湾にも 春運ぶ いつかあなたと旅をした 遠い昔の 恋の旅  今日は一人で 北陸路 一夜限りの 宿居ます 夕陽見ながら 泣きそうで 思い出します あの頃を  潮風浴びに 戸を開けりゃ カモメ鳴く鳴く 一夜宿 泣いてばかりのあの頃の 私抱きしめ能登の夜  今日は一人で 北陸路 一夜限りの 泪宿 闇に浮かんだ 向こう岸 町の灯りと 眠ります  夢であなたに 縋ってる 幾つなっても 忘れない 小船 沖行く 能登の海 夫婦船です 凪の海 今日はこの宿 離れます 一夜限りの 和倉宿 出来るものなら もう一度 行ってみたかや 能登島へ
歩き続けて…こおり健太こおり健太日高晤郎吉幾三松井忠重坂道があり 曲がる道あり 背中を押され 歩き続ける 見落としてきた 愛も幾つか 忘れかけてた 優しささえも あっただろう… ただ… あっただろう 振り返りながら 人は歩いて… あっただろう… ただ… あっただろう 彷徨う明日に 人は歩いて…  裏切りがあり 失うものも 何かを信じ 歩き続ける 挫折と望み パズルのように 行く道変わろう それも人生 あっただろう… ただ… あっただろう この手を引かれて 人は歩いて… あっただろう… ただ… あっただろう 夢見て過去抱き 人は歩いて…  終わりの見えぬ 遠い迷路で 誰かの後を 歩き続ける 訪れるもの… 去って行くもの 信じる事と 夢忘れない あっただろう… ただ… あっただろう 過ぎゆく今日も 人は歩いて… あっただろう… ただ… あっただろう 誰かに向かって 人は歩いて…
熊野路へ坂本冬美坂本冬美吉幾三吉幾三若草恵あなたといつか 歩いた道を 今はひとりで行く 熊野古道を 那智の滝へと 想い出 辿(たど)る旅 木漏れ日 石畳の道 溢れる泪 拭きもせずに 行けば いにしえの この道が 泪で溢れては 行き止まり  春の香りに 鳴く小鳥たち 誘われ 一休み 熊野古道を 那智を目指して あの日を探し旅 田辺と熊野三山(くまのさんざん)へ あなたと昔 辿(たど)った中遍路(なかへち)よ いにしえの この道が 想いで溢れては 行き止まり  沈みかけてる 夕陽の中を 湯ノ口まで少し あなたにこの手 引かれて歩く あの日の 夕焼けが 何年 経てど今もなお 忘れぬ あなた聞かされた熊野 6本の この古道 いにしえ溢れては 行き止まり
酒よ坂本冬美坂本冬美吉幾三吉幾三坂本昌之涙には幾つもの 想い出がある心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向かってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ浴(あ)びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
あなたしか真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美いつも いつでも ねぇ あなた 忘れたことなど 一度もないの あんなに惚れあった 二人だった 許される恋では ないけど どこで どうして 暮らしているの 心配よ ひとり残して 姿を消して どこ居るの あなたしか… あなたしか… あなたしか… あなたしか…  とても このまま ねぇ あなた 寒さに凍(こご)えて 恨(うら)んでしまう 何も欲しいもの ないけれど 側(そば)に置いてほしいだけなの 生きて離れて このまま 一人過ごすなら いっそ死んでしまった方がいいわ あなたしか… あなたしか… あなたしか… あなたしか…  季節 もう冬 ねぇ あなた あの胸 背中も すべてが欲しい ケンカもしたけど 楽しかった 溺れて行ったのが 私よ いくら泣いても いくら泣いても 泪枯れぬ 許してあげる もう一度 会ってよ あなたしか… あなたしか… あなたしか… あなたしか… 
あなたと出逢って真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美あなたに出逢って 生き方変わって あなたに出逢って 夢までも変わった 巡り合いとは 不思議なもんね 止む雨待った 偶然ふたり 恋に始まり 愛に変わって 愛を越えれば 愛しくなって I Love You I Love You ずっと ずっと I Love You  あなたと居るだけ 時間が止まって あなたと居るだけ すべてが変わった 風も季節も 味方になって 変わるものです すべてがあなた 歩き始めて 走り出したら あなたの胸に いつまでも走れる I Love You I Love You ずっと ずっと I Love You  恋に始まり 愛に変わって 愛を越えれば 愛しくなって I Love You I Love You ずっと ずっと I Love You
雨よあいつは真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美勝手気ままに 生きて来たけど 分かっていたよ 俺のせいなの 夢に踊って 裏切られても お前それでもいいのか 俺を捨てりゃいい どこか逃げりゃいい 何にも言わずに 今のままでよ 別れた方が 幸せになるか 教えてくれよ 雨よあいつは  都会の雨にゃ 慣れていたけど 街よ今夜は つらくて泣ける 傘など要らぬ 飲んでも酔えぬ ずっと待たせて ごめんな 俺に背を向けて 誰か縋(すが)りゃいい 口下手な男 田舎者だョ 惚れているけれど これからのあいつ 教えてくれよ 泪と雨よ  俺を捨てりゃいい どこか逃げりゃいい 何にも言わずに 今のままでよ 別れた方が 幸せになるか 教えてくれよ 雨よあいつは
恵比寿GOLD LYLIC真田ナオキGOLD LYLIC真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美惚れちまったの俺 ちょっと遅れてごめん 恵比寿横丁でいい 雨にかわった夜 惚れちまったの俺 惚れられちまった人 化粧薄めの紅 相合い傘の秋  涙ポロっと ポロっと 「私 幸せだよ」って 恵比寿辺りを ぶらっとさ 窓に揺れてる 街灯りにふたり  惚れちまったの俺 時々潤む目に 風に吹かれて髪 どこで何飲む今夜 惚れちまったの俺 惚れられちまった人 季節秋から冬 ふたり心は春  何処に行こうか 行こうか そんなに会えぬ ふたり 恵比寿でいいネ 歩こうか 駅を背中に 南通り辺り  惚れちまったの俺 雨が上がった夜 テラスキャンドルの灯 この店でいいよネ 惚れちまったの俺 惚れられちまった人 開いたばかりの店 ふたりだけだね まだ  手と手 重ね 重ね 何も言わずに見つめ ワイン片手に 恵比寿橋 帰り渡って タクシー拾おうか  惚れちまったの俺! 惚れちまったの俺!
女のかぞえ唄真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三佐藤和豊潮風乗って港のカモメ あの人 恋しいと 泣いている 日暮れ間近の 女の宿に 泊まるは 北の風と 波の音……  帰ってくるはずないのにネ 窓に書きます 罪ごころ 漁火‥灯台‥女のかぞえ唄  何処からきたか 波止場に霧が あの人 逢いたいと 降っている 夜明け間近の 港の船は 今日も 海の彼方へ 旅に出る……  泣いてちゃ何にも見えないネ あなたを待ってる 港町 海鳴り‥引き潮‥女のかぞえ唄  このまま夢で あなたと逢えて 眠っていたいよ 窓灯り 涙も枯れた 夜明けの波止場 朝待つ 女の夢を 凍らせて  帰ってくるはずないのにネ 誰かが答える 港町 夕焼け‥海猫‥女のかぞえ唄  帰ってくるはずないのにネ 誰かが待ってる 港町 漁火‥灯台‥女のかぞえ唄
風に悟られて真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美どうでもいいよな 話しでも 何でもないよな 事さえも みんな知らせた風あった 私もその風 知らされた 悲しく別れた 女(ひと)も居た 届かぬ思いもありました 誰でもあるはず 生きてれば 風よ… あなたに悟られて…  生きてていること ありがとう 情に掴まり… ありがとう 一人じゃ生きては 行けないと 風が教えた 都会(まち)の中 懺悔すること ただあるが その分優しさ覚えたよ すべてあなたに 教えられ 風よ… あなたに悟られて…  遠く思い出 過ぎ去って いろいろ昔を 振り返りゃ 教えてもらった 事ばかり いい風吹いてた 人ばかり 詫びなきゃいけない 方もいる 夢だけ追ってた時もある 人生 起きたり転んだり 風よ… あなたに悟られて…  風よ… あなたに悟られて…
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
Good Bye, Don't Cry真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美いつまでも君の事 どこまでも愛してゆく 決めちまったよ 海の見える丘に立って 遠くの船 見つめながら 昔君と… ケンカしてサ もう泣かない メソメソせず生きて行く 俺 居なくても 幸せになるんだと 約束したくせに… ダメだヨ…ひとりじゃ Good Bye, Don't Cry Good Bye, Don't Cry 変わるからネ… この先… きっと 自分のために 海の見える 丘に立って  君よりも 僕の方… 愛している 君の事… 確か言ってた 沈む夕陽 手をつないで 星空の 下に立って 寄せくる波 抱き合って 確か言ってた… あなた好き幸せだと きっと…幸せに なるんだとあの海で 約束したくせに… 笑顔だけ…浮かぶヨ… Good Bye, Don't Cry Good Bye, Don't Cry 一人…僕を 置いてサ… 君のために… 変わるからサ 今日から  Good Bye, Don't Cry Good Bye, Don't Cry 変わるからネ… この先… きっと 自分のために 海の見える 丘に立って
仔犬真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美雨が降っていた 日曜日の公園で びしょ濡れで 泣いていた お前を拾った… 昔の俺に似てさ ぶるぶる震えてさ あの時と同じように 泣いてばかりいたよ 俺ん家(ち)へ来るか? 一緒に暮らそうか? 狭いけど… 狭いけど… 今日から…家族さ…  ベッドの隅っこで 兄妹の夢見てか クーンクーンと 泣いていた かわいい奴さ… 昔の俺もそうさ… 行(ゆ)くとこも無くてさ あの時を思い出せば 泪こぼれてくるよ うーんと眠りなよ… 心細かっただろう マフラーで… 包(くる)んでさ… 帰ろう…家(うち)へ…  これからは一緒さ 俺の胸顔うずめ 名前は… 名前は… 心来(みらい)でいいよな 名前は… 名前は… 心来(みらい)でいいよな
Copacabana真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美Copacabana 青い空 Copacabana 白い砂 ふたりだけの リオの夜と 飲み明かした 朝陽待って Copacabana 夢のような Copacabana あなたとの 潮の香り 包まれて 朝も 夜も Copacabana  アトランティカ通りを 横切って アァ… 海へと走ったネ ふたりで アァ…  ワインを片手に… リズムに合わせて 踊った あの BARも 街灯(がいとう)の下で ギターをつま弾き 唄ってた 人も  今は居ない Copacabana あなた居ない Copacabana ひとり旅よ ひとり旅 立ち寄っただけョ Copacabana  Copacabana 思い出は Copacabana 夢の中 イパネマで 少し暮らし 海の彼方 消えた人よ Copacabana サンタ・クララ Copacabana 待ち合わせ 夜の街の カーニバル 風も キスも Copacabana  賑わう街中を 駆け抜けて アァ… 静かな海へ出て 抱かれた アァ…  夕陽に染まって 座ったベンチも 今は もう無いの 星空の下で 泣いてた私も もう今は居ない  思い出の Copacabana あなたとの Copacabana ひとり旅よ ひとり旅 立ち寄っただけョ Copacabana
SA.KU.RA真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美君と歩いた この道は 何か二人を いつも導き あの日語った 君のあの夢 果たせなかった ごめんね ごめんね ごめんね…  SAKURA SAKURA 散り行く SAKURA SAKURA SAKURA も一度 咲いて SAKURA SAKURA 花びらを手に SAKURA SAKURA 君といたことを  風に舞っては どこ飛ぶ小鳥 君と重ねて 俯(うつむ)きながら いつも歩いた 川沿い並木 一緒に来れずに ごめんね ごめんね ごめんね…  SAKURA SAKURA 散り行く SAKURA SAKURA SAKURA も一度 あの日 SAKURA SAKURA 思い出したら SAKURA SAKURA 涙止まらない  SAKURA SAKURA 散り行く SAKURA SAKURA SAKURA も一度 君と SAKURA SAKURA 済んだ恋でも SAKURA SAKURA 君を忘れない
渋谷で…どう?真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美渋谷あたりで どう? ちょっと会うだけさ 渋谷あたりで どう? 天気いいから どう?  電話の声じゃなぁ… 渋谷近いじゃ どう? 酔っ払って ケンカして 仲直り 渋谷あたりで どう? いつものあたりどう?  肉の横丁の あの辺(へん)さ 嘘で固めた ズル休み 雨が上がった 渋谷でどう? 雨が上がった 渋谷でどう?  三宿あたりで どう? ちょっと歩いてサ 三宿あたりで どう? 話でもしよう どう?  飯を喰うぐらい… 三宿近いじゃ どう? 酔っ払って すっ転んで 笑ってな 三宿あたりで どう? 地下のあの店で  三宿曲がった あの店さ ひとり食事じゃ 似合わネェー 夕陽傾く 三宿でどう? 夕陽傾く 三宿でどう?  三茶あたりで どう? 飲んで唄ってサ 三茶あたりで どう? 夜のブラブラ どう?  ちょいと会いたいよ… 三茶近いじゃ どう? 酔っ払って おでこ打って 擦(す)りむいて 三茶あたりで どう? 薬局(くすりや)の前で  二年ぐらいか? 家飲みで やっとどうにか 会えるじゃーん 春とブラブラ 三茶でどう? 春とブラブラ 三茶でどう?
島の娘の恋詩真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美遠く離れた あなたの事を いつも思って 毎日過ぎる 風に吹かれて 揺れてる花よ 私の想いは 誰に咲く 夜空一面 輝く星と いっしょに抱かれた 島の夜 思い出し出し 思い出し 夜の島風  青い空ほど 淋しくさせる 青い海ほど 悲しくさせる 風に流され 漂う雲よ 私の想いは どこに舞う 打ち寄す波の音 転がる小石 いっしょに夢みた 島の夜 夢を見ました 夢を見た ひとり島風  遠く行き交う 外国船に 二人手を振り 砂浜走り 羽根を広げて 舞い飛ぶ鳥よ 私の想いは 誰に飛ぶ 離ればなれは 淋しいものよ 今度いつ来る この島に 島の娘の 恋詩届け 届けて 風よ
湘南海岸真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美夜更けのハイウェイ 朝日を迎えに 湘南目指して Wow… 街は眠りつき 夢見ているのか 風だけ静かに Yeah Yeah Yeah 痛んだ心を 痛めた思いで あの波だけが癒(いや)して I can't forget you. I miss you. I want you. See you again. I can't forget you. I miss you. I want you. See you again.  眠りにつけずに 時だけチクタク タバコが増えてく Wow… 真夏の都会は 朝など知らずに 車の音だけ Yeah Yeah Yeah 時には悲しく 時には優しく あの波だけが迎える I can't forget you. I miss you. I want you. See you again. I can't forget you. I miss you. I want you. See you again.  朝日が待ってる 茅ヶ崎 江の島 一人の湘南 Wow… 渇いた心に 海風が吹いて 優しさだらけが Yeah Yeah Yeah 愛しさくれたね 電話で一言 この波のように あの時 I can't forget you. I miss you. I want you. See you again. I can't forget you. I miss you. I want you. See you again.  I can't forget you. I miss you. I want you. See you again. I can't forget you. I miss you. I want you. See you again.
酔歌真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三吉川さくらぽつり ぽつりと 降り出した雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤ―レン ソーランヨ 都会の隅で ヤ―レン ソーランヨ 今夜も酒を  風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷のヨ 親父を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤ―レン ソーランヨ 雨から霙 ヤ―レン ソーランヨ 今夜も酒を  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤ―レン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤ―レン ソーランヨ 今夜も酒を  ヤ―レン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤ―レン ソーランヨ 今夜も酒を
草原越えて…真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美天空高く 鳥が舞い 男は風と 進もうや 朝陽と共に 夢に向け 未来(あした)に向けて 進もうや やがて…やがて… 開けた場所へ 道無き道も 人の道 サァー 行こう… 流れる雲に 手を振って つらさをこらえ 男なら 越えれば丘も また楽し 星見て眠れ… 今夜また  夜空の星に 唄おうか 男の唄を 聞かそうか 流れる星に 手を合わせ 今亡き人に 手を合わせ やがて…やがて… 願いは叶う 道無き道も 人の道 サァー 行こう… 遠くに見える あの灯(あかり) そのうちいつか 増えるだろう 谷から谷へ 明日また 夢見て眠れ… 今夜また  草原越えて 山越えて 春風 背負い 歩こうや 優しさもてば 笑顔なる 希望をもてば 夢叶う やがて…やがて… 力になるさ 道無き道も 人の道 サァー 行こう 生きてる証し 進む道 必ずいつか…見えてくる 空に流れる 雲が友 やがて出会おう 良き人に
友達の彼女が真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美傘になろうか 盾にもなろう 友達(ダチ)の 彼女だもん だから そんなに… 悲しがらずに 何でも 話しなヨ 口も悪いし 短気な所 確かに 有るけど あいつの事は 俺が知ってる だって友達(ダチ)だから… どうしたぁ… ケンカかぁ 何有ったぁ… なぁ 勘違いされるだろう 泣かないでおくれ サァ 飲もう なぁ 泣くな  ちょっとだけでも… 褒めてあげなヨ あいつの いいとこ だから そんなに… 淋しがらずに どうして 喧嘩した… あいつが惚れて 好きでたまらず 一緒に 住み始め あいつの事は 君も知ってる だって彼だから 笑いなぁ… カンパイ 呼ぼうか… なぁ 勘違いされたなら 俺が ぶん殴る サァ… 飲もう なぁ 泣くな  あいつ「来るって」 今すぐ来るヨ 愛してるんだヨ だから そんなに… ブスっとせずに 笑顔で迎えなよ ちょいとビビッて… いたぞ あいつを 叱っておいたから あいつの事は みんな知ってる ずっと友達だから… 夕陽が… キレイだ 雨上がり… なぁ あいつと ゆっくりしなよ 帰るから 俺は… サァ… 笑顔 なぁ いいな
ちょっと見のいい女真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三佐野博美足早にどこ急ぐ 交差点の信号 仕事それとも遊び… ちょっと見のいい女 港…YOKOHAMA…ラララ… 時計…見ながら…ラララ… 夕陽差し込む馬車道 ちょっとこっちを向いてよ 汐風 吹き吹き その髪 揺れ…揺れ ちょっと ちょっと見の Ah! いい女…  誰を待ってかひとり 氷川丸を背にして 仕事それとも彼氏… ちょっと見のいい女 港…YOKOHAMA…ラララ… ベンチ…座って…ラララ… 夕陽かたむく山下 ちょっとこの俺も見てヨ 街灯 つきつき 夜へと 行く…行く ちょっと ちょっと見の Ah! いい女…  元町のぞくウィンドウ ショートカットの女 既婚それともシングル… ちょっと見のいい女 春の…YOKOHAMA…ラララ… 飾る…事無く…ラララ… ディナーしないの元町 僕と一緒じゃダメなの YOKOHAMA…好き好き 出逢いの 街…街 ちょっと ちょっと見の Ah! いい女…
月の舟真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美月の灯りに 誘われて 舟を漕ぎ出す ゆらゆらと 風にまかせて 行く先は 夢と二人を 運ぶ島 お前は 星を 数えながら わたしは 歌を 唄いながら ララ(ララ) ララ(ララ) 月の舟よ…  月が照らした 道を行く 舟は夜波で 揺れながら 星が奏でる 子守唄 島へ島へと 舟はゆく お前は 愛を 語りながら わたしは 夢を 語りながら ララ(ララ) ララ(ララ) 月の舟よ…  月に向かって 舟は行く 二人照らした 海舞台 遠く見えます 島灯り 道があります 月へ道 お前は 俺に 寄り添いながら あなたは わたし 抱きしめながら ララ(ララ) ララ(ララ) 月の舟よ… 月の舟よ… 月の舟よ…
伝えるよ真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美バッタリ出逢って 昔の話しを あの日が懐かしい 幸せだけは 願っているけど なかなか会えないね 時々都会の 月見て思うよ あなたのあの笑顔 嫌いな人が 不思議にいない 君と会ってから また近く会おう また近く飲もう 北の大地の 自然の中で 君を抱きしめて 僕の想いを今度伝えるよ  あの頃互いに 夢だけ求めて それぞれの道を 口下手だった 学生の頃は 好きだと言えずに 時々都会の 人混みの中で ふと立ち止まってサ 偶然君と 会う事それが… 二人の運命(さだめ)と また近く会おう また近く飲もう 北の大地の 自然の中で 君を抱きしめて 僕の想いを今度伝えるよ  また近く会おう また近く飲もう 北の大地の 自然の中で 君を抱きしめて 僕の想いを今度伝えるよ
Nina 新曲真田ナオキ 新曲真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美Oh Nina Oh Nina 昇った朝陽に背を向けて 男は一人で歩きだす 港は 横浜 山下を… Oh Nina Oh Nina あの頃この街暮らしてた お前とふたりで20才(はたち)頃 フラフラしていた あの時代 海風 押された 男の過去を どこまで 歩けば 消せるのか Oh Nina Oh Nina いまでも惚れてる 戻れぬ 明日を 何で見る  Oh Nina Oh Nina 二人であの日のカフェテラス 近頃ひとりで座ってる 潮風 吹かれて 思い出し Oh Nina Oh Nina 幸せだったこの街で 山下埠頭で船を見て 夕焼け ベンチで 日暮れまで 海鳥 鳴かれた 男の過去を いつまで 思えば 消せるのか Oh Nina Oh Nina 今でも会いたい 戻れぬ 明日を 何で見る  元町 仲間と あの夜は いつまで 飲んだら 消えるのか Oh Nina Oh Nina 浜風 朝陽よ 戻れぬ 明日を 何で見る
246真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美赤坂抜けて 青山通り ファミレにでも寄るか お前を乗せた 雨降る中を どこまで走ろうか  ちょっと窓開け 外を見ながら 涙目になって 思い出したか… 過去のことでも ふるさと… 元彼か  246… 246… 車を止めて ハザードつけて 246… 246… Tokyo離れて 多摩川渡ろう  渋谷へ行こうか それとも原宿 淋しい顔やめな 笑ってくれよ ラジオをつけて 歌でも聴きながら  「ごめんなさい」のその顔好きだ 三茶のあたり 何があったか… 聞いてみるけど 笑って答えなよ  246… 246… 上馬抜けて 駒沢通り 246… 246… Tokyo離れて 多摩川渡ろう  246… 246… 陽が差す用賀で ワイパー止めて 246… 246… Tokyo離れて 多摩川渡ろう
姉ちゃんへ真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美ちっちゃい頃には よく叱られた そのあとしっかり 抱きしめた 一緒に泣いた あの頃を 無性に近頃 思い出す 互いに歳をとり それぞれの道歩き 今言えるのは元気でな 今言えるのは あぁ ありがとう 姉ちゃんよ 姉ちゃんよ  不良になりかけた よく殴られた あなたの涙で 目がさめた 一緒に歩いた 土手の上 いつまでたっても 忘れない ふた親老いてきて あなたに任せたままで 今言えるのは済まないね 今言えるのは あぁ ありがとう 姉ちゃんよ 姉ちゃんよ  世の中出た時は よく言われたな 流れに逆らわず 生きていけ 頭 撫でながら 泣いていた 嬉しい顔して 泣いていた 困った事はないか 今ならできるから 今言えるのはそれだけで 今言えるのは あぁ それだけで 姉ちゃんよ 姉ちゃんよ
Happy hour真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour  4時から大騒ぎ 土曜日の午後は 歌でも聴いて ワイワイ騒いで あれこれ言いあって 土曜日の午後は 気むずかしい話し 来週  ぐだぐだ言わすに カラッと過ごそう 4時から大騒ぎ 4時から大騒ぎ  Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour  Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour  4時から大騒ぎ 土曜日の夜は 歌でも唄って がやがや騒いで あれこれあるけれど 土曜日だから 気むずかしいことは 今度な  ビールかハイボール スカッと過ごそう 4時から大騒ぎ 4時から大騒ぎ  Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour  Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour  6時が過ぎたから そろそろ食事だぜ お店を変えて 激安ステーキ 伺やかんやあるけれど 土曜の夜だから 湿っぽい話し 月曜  〆の飲み物は 日本酒でもやるか 4時から大騒ぎ 4時から大騒ぎ  Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour  Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour Yeah! Yeah! Yeah! Yeah! Happy hour
羽根を下さい 新曲真田ナオキ 新曲真田ナオキ吉幾三吉幾三杉山ユカリ毎晩 あぁ夢では 幼いお前に 会えている 叱られ あぁ泣いてる 涙拭いてる あの日に 私に羽根が有ったなら… 嵐の中でも 飛びます 私に羽根を下さい… ひとつ 海を渡るだけでいい あの子のあの涙を もう一度拭いてあげたいだけ  来る日も あぁ来る日も お前を忘れた 事はない かならず あぁいつかは 会えるその日が 来るから 私に羽根が有ったなら… ちぎれてでも 飛んで行く 私に羽根を下さい… ひとつ 国境(くに)を越えるだけでいい あの子をこの腕で もう一度抱きしめたいだけ  届いて あぁいますか 私の私の この声が つらくて あぁ泣いても あきらめるんじゃないよ 私に羽根が有ったなら… 他に何にもいらない 私に羽根を下さい… 私に羽根を下さい… あの子のあの笑顔を もう一度だけみるまでは
母の声真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美夢は背負ってきたけれど 母を背負ってやれなんだ 北国故郷雪の町 残した夢ひとつ あの日 あの時 あの言葉 いつも笑って 言っていた 今頃沁みてくる 今頃沁みてくる  すまないね すまないよ 旅先手を合わす もう一度聞きたや あなたの歌う声 ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン 母の声  前に歩けば向かい風 背中向ければ追い風と 背中丸めて飯支度 ゆっくりしてゆけと あの夜 あの夏 あの言葉 いつも笑って 言っていた 今頃分かったよ 今頃分かったよ  泣き言を 泣き言を 初めて泣き言を もう一度聞いてや 悴の泣き言を ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン 母の声  消えないよ 消さないよ この先母の顔 もう一度会いたや あなたの笑い顔 ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン 母の声
HAMAでダンスを真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美ダンスを… 横浜の夜 ダンスを 星の下で… 踊ってみませんか ダンスを…二人っきりの ダンスを 風も…仲間に入れて 山下公園で 月の…灯り…影はふたつ グラス片手に 夜は更けてゆく 泪…拭いて…あいつを忘れて 思い出すのは…Yoshina!Yoshina! ダンスを…横浜の夜ダンスを ダンスを…今夜限りの ダンスを  風を… 潮風を受け ダンスを HAMAの夜に 浮かんだ船灯り ダンスを…二人っきりで ダンスを 夏の ベイ・ブリッジに 踊ってみせましょう  舞台山下 波が音楽 君の笑顔が この街似合うから すべて忘れ…踊り明かそう 昨日を忘れて…Iine!Iine! ダンスを…横浜の夜ダンスを ダンスを…今夜限りの ダンスを  月の…灯り…影はふたつ グラス片手に 夜は更けてゆく 泪…拭いて…あいつを忘れて 思い出すのは…Yoshina!Yoshina! ダンスを…横浜の夜ダンスを ダンスを…今夜限りの ダンスを
真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美ひとりで死ぬほど 勇気は無いの だけど… あなたと二人なら すべて… 捨てても… 天罰有れど そっと… この街… 離れて暮らし 風に抱かれて… 四季包まれて 情けください… 情けをください 情けをください  一晩二晩 泣いてもいいの なれど… 今さら… 引けないの 若く… ないけど… 天罰有れど きっと… 死ぬまで… あんたを愛す この街離れて… 小さな町で… 夢をください… 夢だけください 夢だけください  ひとりぼっちじゃ ないけど私 遠く… 離れた… 妹ひとり 一度…  帰って… 来いよというが あなた… 居るから… 側居るだけで 何も見えない… 故郷までも… ずっとこのまま… このままずっと このままずっと
ひとりぼっち真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美飲んじまえ 酔っちまえ 今夜は 忘れちまえ… みんなすべて 昨日まで 泪ながれ お前亡くし 今夜は今夜は ひとりぼっちさ これからずーっと ひとりぼっちさ  帰らない お前待って… この部屋 思い出だけ 追っていても 虚しい 泪ながれ 雨の音に 今夜は今夜は ひとりぼっちさ 誰にも会えず ひとりぼっちさ  愛してた 心から 本当さ 俺のすべてサ 今までずーっと 本当サ 泪ながれ 冬の風に 今夜は今夜は ひとりぼっちさ しばらく泣くよ ひとりぼっちで  ひとりぼっちで ひとりぼっちで ひとりぼっちで
惚れた女の弱音酒真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三南郷達也パラパラと 降る雨に 何を流して 酒あおる そんな男は もういない  音たてて 降る雨に 傘もささずに 走り去る そんな男も もういない  夢はとっくに 捨てた人 その身案じて 惚れた人 六坪ちょっとの この店で 今夜も待っては お酒注ぐ  カラカラと 空回り 男と女 向い酒 どうせ実らぬ 物語  ポロポロと 落ちてくる 泪拭かずに 下を向く しょせん遊びと 無口なる  過去は それぞれあるでしょ 何も聞けずに 惚れた人 六坪ちょっとの 居酒屋の 惚れた女の 弱音酒  女ひとりでそこそこに 生きて来たけど 恋だけは 六坪ちょっとの店だけど 何にもいらない 弱音酒
僕の中には君がいる真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美夕陽の中に 君がいる 夜空の月に 君を見た 時の経つのは 早いもの あれから 何年なるだろう 愛してる…愛してた 誓ったよね…互いに この先も…この先も 僕の中には君がいる  寄せ来る波に 君がいる 目を閉じれば 君がいる ケンカもしたネ…笑ったネ 夢も語った 二人で 何故落ちる…この涙 風よ 撫でて…撫でてョ これからも…これからも 僕の中には君がいる  夢の中にも いつもいる いつも笑顔で 君がいる 春の砂浜 歩いたネ 無邪気に ふたり 走った 惚れていた…惚れちゃった 大きな声で… 叫んだ ひとりだけ…ひとりだけ 僕の中には君がいる  今もずっと ずっと 君がいる…
本気で惚れた真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美この身 運命 あんたとなら アタシは生きる… だからこの手 離さないで しっかり抱いて ひとりぼっちは もうイヤ! 雨の夜 待つのも… 情にもろい 女は捨てた… 本気(マジ)で惚れたの あんたに…  アタシ 苦労 あんたとなら 乗り越えられる… だから嘘は ついちゃダメよ 約束してよ ひとり泣くのは もうイヤ! 冬の夜の ひとり寝… 望むものなど 何にもないの 本気(マジ)で惚れたの あんたに…  夢はいっしょ あんたとなら 叶えられるの… だから傍に おいてほしい お願いだから ひとり見るのは もうイヤ! お酒が 消してく… いっしょに泣いてくれた あの夜 本気(マジ)で惚れたの あんたに…
Maria真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美Maria… Oh Maria 夢の中でしか 会えない Maria… Oh Maria 遠く離れた空へ 行っちゃった  想い出ばかりが 泪に変わってく 会いたい 思いが 夜空を見る<せに…  Maria… Oh Maria 今でも 君を 愛してる  Maria… Oh Maria 夕陽の中でよく見かける Maria… Oh Maria 二度と会えない 遠くに行っちゃった  笑った顔ばかり 浮かんできてしまう 笑ってても泪 何で出てきてしまう  Maria… Oh Maria 愛しい 君に 会いたいよ  もう一度会いたい… 叶わぬ事だけど 長い髪に触れて 抱きしめたいよ僕は  Maria… Oh Maria ずっと君を忘れない Maria… Oh Maria ずっと君を忘れない
昔…中洲で 新曲真田ナオキ 新曲真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美雨上がりの夕日に… キラキラと 二人歩いたネ… 那珂川を 夢を拾って… 語り明かした 何てことない話しだけれど 今は… 別々… それぞれ暮らしてるけど 元気?…幸せ?… 時々思う 博多… 中洲に… 行くたびに 博多… 中洲に… 行くたびに  川面にうつるネオンと… あの時も 肩を寄せ合って… 那珂川を 秋の終わりに… 須崎橋まで どうって事ない 話しだけれど 今は?… どこどこ?… あなたもひとりでしょうか 元気?… 幸せ?… 時々思う ここは… 中洲の… あのベンチ ここは… 中洲の… あのベンチ  まだ早いよネふたりに… あの頃は 未来(みらい)を誓った… 那珂川よ 春を迎えりゃ… 別れ別れに なってしまうと 知ってたはずさ 今は… あなたは… たぶん誰かと居るの? 元気?… 幸せ?… 時々思う 昔… 中洲で… 会った頃 昔… 中洲で… 会った頃
昔に…誘われて真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美季節に誘われて 北の大地へと向う 少しずつ 蘇る 昔一緒に旅した 海沿いの駅で下車… 鴎一緒に泣いてくれ 変らずに残ってた… 岬の先の灯台  夕陽を追いかけ 1時間待ちの ベンチで語った あの日を置いたまま 北へ 北へ 乗り継ぎながら 風に 風に 誘われて 北へ 北へ 乗り継ぎながら 風に 風に 誘われて  秋風に誘われて 三陸海岸のぼ上る 紅葉トンネル… ひとり車窓から見てる わずかだけ残ってる 昔立ち寄った村が 元気でいますか… 柿をくれたあのおばさん  忘れたい 想い出は… 落ち葉と飛んで行け 忘れない 想い出は… この海へ置いてゆく 北へ 北へ 乗り継ぎながら 風に 風に 誘われて 北へ 北へ 乗り継ぎながら 風に 風に 誘われて  北へ 北へ あの日を追って 風に 風に 誘われて 北へ 北へ 三陸海岸 風に 風に 誘われて
酔いのブルース真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美風が圧(の)し掛(か)かる 冬の海嵐 俺の過去すべて 消してくれないか 明日へも飛べぬ 時化(しけ)た人生よ 生きて来た証(あか)し みんな消してくれ 酔えぬ…いくら… 飲んでも 何で…何で… 夜よ… 夢見てた暮らし あいつは もう居ない 男ひとり 馬鹿なブルースよ  夜明け雪の町 北の港町 夢の足跡(あしあと)を ひとりつけながら 軋(きし)む船音に 煙草火をつけて これからの俺の 道灯(みちあか)りにして 波よ… 風よ… 怒鳴れよ 朝よ… 朝よ… 来るな 何でだョ 何で俺だけ置いてゆく 男ひとり 泣けるブルースよ  夢がぼやけてく ひとり寒空に 港出る船が 何故だか愛しい あの時お前を しっかり抱いてりゃ あの時お前に はっきり言えたら 男… 意地を… 通すばかり 女… 泣いて… ばかり… 死ぬほどに 惚れたあいつが消えやせぬ 男ひとり 酔いのブルースよ
酔えねぇよ!真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美ビルとビルとの間から 夕陽が差し込んで 夜を迎える 都会には 燈りがつきはじめ 俺の燈りは お前だと ずーっとこの先 燈りだと 風が暖簾を 揺らしてサ 幸せ出来るか? 揺れている 迷い船かよ 今頃に… 今日は酔えねぇよ 今日は酔えねぇよ  ガード下には 酔い人が 今日を溜め込んで 電車 枕木 聞きながら 明日(あした)の夢語る こんな男について来た わずかしかない 夢燈り 秋を知らせる 落葉がサ なんで今日だけ… 風に舞う 迷い道かよ 今頃に… 何故か酔えねぇよ 何故か酔えねぇよ  泪かくして 笑ってさ 耐えてきたお前 未来語って 生きてきた あの俺 どこ行った 燈りともして 待っている 帰って来るのを 待っている ポロリこぼれて… 男唄 なんで不幸に 出来ようか 迷い酒かよ 今頃に… 夢じゃ酔えねぇよ 夢じゃ酔えねぇよ
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
YOKO真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美お前の背中が 時々恋しい 笑顔とあの声 時々恋しいよ 一緒に居れなくて ごめんな 優しくしてやったけど ごめんな 今頃になって 淋しさ増してサ お前の愛しさ 溢れて泣いている…YOKO  お前の仕草が 今でも忘れない 無邪気な姿が 今でも目に浮かぶ 一緒に居れなくて ごめんな 幸せもらってばかりで ごめんな 近頃何故か 泪が溢れて お前が恋しく 今夜も泣いている…YOKO  冬から春への 季節が悲しい 桜咲く頃 必ず思い出す 一緒に見れなくて ごめんな 一緒になれなくて ごめんな 心を抜ける 春風寒く お前と逢えた日 思って泣いている…YOKO
れい子真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三南郷達也ひとりで居酒屋 噂だが 都会暮らしを 捨てるとか お店を閉めて 故郷へ 帰る 身支度 してるとか 俺の 俺の せいか 俺の 俺の ためにか れい子…れい子… 行かないで…おくれョ…れい子  噂であって ほしいけど 「惚れた私が悪い」とか そんな思いを させていた 俺を 許して くれないか 俺が 惚れた 俺が 罪は 俺に 有るのさ れい子…れい子… 行かないで…おくれョ…れい子  故郷帰って 誰が居る 「ひとりぼっち」と言ってたろう ふたり この先 死ぬまでと 言って 泣いたろう 雨の中 俺が 俺が れい子 全て 楯に なるから れい子…れい子… 行かないで…おくれョ…れい子
別れの夜明け真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美夜更けのTokyo… あなたを待って ベンチに座り… 朝を待っていた 酔いの覚めぬ… 都会の灯(あかり) 約束したヮ… 今日でサヨナラ… 恋して愛して… あなたに溺れ 独り善がりの 夢を見ていた… 幸せでした… 本当よ 私 会ったら きっと… 甘えてしまう  夜明けのTokyo… 思い出ばかり 何年経った… 過ごした日々は 涙で霞(かす)む… 都会の朝日 約束だから… 私のせいで 恋して愛して… すべてが貴方 夢だけ見てて… 足元見えず バカなのは私… 言い訳しない 会ったら きっと…あなたも責める  恋して愛して… あなたの川を 岸も見えない… 流れの中を 幸せでした… 泣くだけ泣いた 会わずに行くヮ… 別れの夜明け
我が身恨んで真田ナオキ真田ナオキ吉幾三吉幾三矢野立美十七 春に 家を出て 年を誤魔化し 夜の街 母もこの街 居そうでさ 探し歩いて 風と泣く  十九の秋に 喧嘩して 傷を負わせて 罪を着る 街を追われて 夜汽車乗り 我が身 恨んで 風に泣く  あぁ 誰を… あぁ 恨む…  二十才(はたち)の春に 知り合った 初(うぶ)な女を 泣かせたよ ひとり出て来た 田舎町 話聞かされ 風と泣く  病(やまい) 侵(おか)され 苦労させ 何も出来ずに 悪かった 母が死んだと 聞かされて 一緒に泣いてくれた 女(ヤツ)  あぁ 何を… あぁ 恨む… あぁ 我が身… あぁ 恨む…
サボテン・ナイト・フィーバーサボさん&コッシー&スイちゃんサボさん&コッシー&スイちゃん向田邦彦吉幾三小松一也トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! アゲ・アゲ・アゲ・アゲ! トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! ソレ・ソレ・ソレ・ソレ! トゲがおどるぜ おまつりだ  ハッピきてHO! ゲタはいてYO! さばくにくりだしゃきぶんは ハッピー ラクダでGO! とくべつなよる さ「ボーン!」といっぱつ アゲろよ はなび  おどるサボテン みるサボテン 10にんあつまりゃ サボテンテン オニにかなぼう ガマンはむよう いーじゃんいーじゃん それいーじゃん  トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! アゲ・アゲ・アゲ・アゲ! トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! ソレ・ソレ・ソレ・ソレ! トゲがひかるぜ おまつりだ  トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! アゲ・アゲ・アゲ・アゲ! トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! ソレ・ソレ・ソレ・ソレ! おどればまいにち おまつりだーい
サボテン・ナイト・フィーバー (フルバージョン)サボさん&コッシー&スイちゃんサボさん&コッシー&スイちゃん向田邦彦吉幾三小松一也トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! アゲ・アゲ・アゲ・アゲ! トゲ・トゲ・トゲ・トゲ! ソレ・ソレ・ソレ・ソレ! トゲがおどるぜ おまつりだ  ハッピきてHO! (HO!) ゲタはいてYO! (YO!) さばくにくりだしゃきぶんは ハッピー ラクダでGO (GO) とくべつなよる さ「ボーン!」といっぱつ アゲろよ はなび (HEY!)  おどるサボテン みるサボテン 10にんあつまりゃ サボテンテン (それ!それ!それ!それ!) オニにかなぼう ガマンはむよう (UH!) いーじゃんいーじゃん それいーじゃん  トゲ (トゲ) トゲ (トゲ) トゲ・トゲ! (トゲ・トゲ!) アゲ (アゲ) アゲ (アゲ) アゲ・アゲ! (アゲ・アゲ!) トゲ (トゲ) トゲ (トゲ) トゲ・トゲ! (トゲ・トゲ!) ソレ (ソレ) ソレ (ソレ) トゲがひかるぜ おまつりだ (トゲ・トゲ・トゲ・トゲ!)  「そこのきみ!まちがえたっていいからいっしょにおどろうぜ? さあみなさん、まだまだアゲていきますよー!サボーン!」  ヨヨイノヨイ (ヨイ) ススイノスイ (スイ) みこしかついでワッショイ おみコッシ― (HA!HA!HA!HA! お~ お~) うちゅうまでGO!(GO!) ぶっとべ!フィーバー かわにすんでるかわいい いきもの それビーバー!  おどるサボテン みるサボテン どうせならおどって めざすぜテッペン(それ!それ!それ!それ!) ホップ ステップ ダンシング サボテンフィーバー フォーエバー!  トゲ (トゲ) トゲ (トゲ) トゲ・トゲ! (トゲ・トゲ!) アゲ (アゲ) アゲ (アゲ) アゲ・アゲ! (アゲ・アゲ!) トゲ (トゲ) トゲ (トゲ) トゲ・トゲ! (トゲ・トゲ!) ソレ (ソレ) ソレ (ソレ) トゲにはなさく おまつりだ (トゲ・トゲ・トゲ・トゲ!)  トゲ (トゲ) トゲ (トゲ) トゲ・トゲ! (トゲ・トゲ!) アゲ (アゲ) アゲ (アゲ) アゲ・アゲ! (アゲ・アゲ!) トゲ (トゲ) トゲ (トゲ) トゲ・トゲ! (トゲ・トゲ!) ソレ (ソレ) ソレ (ソレ) おどればまいにち おまつりだ
この胸おいで…サンドイッチサンドイッチ吉幾三吉幾三母さんあなたを 見て来たつもり 泣いた日いつも 笑顔もいつも 春咲く野花も あなたの華も かくれて泪し かくれて拭いて 手紙のその字に 成長みえて 言葉の端々 成長みえて 拭いて拭いて 泪を拭いて 時には拭かずに この胸おいで…  お父さんお前に 話したつもり ひとりで悩まず ひとりで泣かず 群れからはぐれず いっしょに飛んで 旅立つ時まで 側居てあげる 寝顔を見ながら 泣くのは親で 背中を見ながら 育つは子供 拭いて拭いて 泪を拭いて 時には拭かずに この胸おいで…  拭いて拭いて 泪を拭いて 時には拭かずに この胸おいで… 拭いて拭いて 泪を拭いて 時には拭かずに この胸おいで… 拭いて拭いて 泪を拭いて 時には拭かずに この胸おいで…
酒よ島津亜矢島津亜矢吉幾三吉幾三伊戸のりお涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なぁ酒よ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
娘に…島津亜矢島津亜矢吉幾三吉幾三南郷達也幸せに なるんだよ 二人してきっと 涙拭き 笑い顔 絶やさずいいな 母さんと話したか 女ゆえ努め 甘えたか ありがとう さよなら言ったか 寒い北の はずれ町 体こわさず 達者でな みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい  背中より でかかった 赤いランドセル 雨の中 泣いていた 学校帰りよ 夢だった二十年 ありがとう我が娘(こ) 長い旅 疲れたら 時々帰れ 明日(あす)の朝まで 飲んでるよ 別れの朝だ 起こしてくれよ みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい 写真一枚 あればいい…
羅臼~ラウス~島津亜矢島津亜矢吉幾三吉幾三ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ あんたは 船を出す ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ あたしゃ歌 唄う こんぶ採りはヨ あんたと二人じゃなくちゃ 羅臼の海がヨ 荒れるだヨ  ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ カモメ群れなして ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 船を 追いかける アキアジ漁はヨ 根室海峡出るヨ オヤジ乗る船ヨ 手を振るヨ  ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 朝の 五時にはヨ ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 沖へ 船が出る スケソウ漁はヨ 氷はるよな海ヨ 流氷そこまで 来てるだヨ  ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 知床連峰 ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 夫婦舟が行く  ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 望郷台からヨ ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 夫婦舟が行く  ヨーイショ ヨーイショ ヨイショ ヨーイショ 羅臼岳からヨ
異国街~横浜清水節子清水節子吉幾三吉幾三田代修二横浜(ハマ)の 海風に 夢を 語りかけ 笑い… 泣きながら 明日 生きて行(ゆ)く 朝陽 夕日も ここで浴び 船の 霧笛を 聞きながら 港…ヨコハマ… 異国の街よ  港 見える丘 旅に 出た男へ 想い 募らせて 今も 悔んでる 雨は 雨なり 似合う街 霧は 霧なり 似合う街 港…ヨコハマ… 異国の街よ  石畳の道 元町通り 風も変わらずに 今日も 吹いている マリンタワーの 灯(ひ)も未(いま)だ 消えることなく 夜照らす 港…ヨコハマ… 異国の街よ 港…ヨコハマ… 異国の街よ 異国の街よ
女の酒って…なんだろうネ清水節子清水節子吉幾三吉幾三南郷達也愚痴を語って いいけれど 他人(ひと)に聞かせる 事じゃない 惚れた お人の 悪口も ちょいと 捻(ひね)れば 自慢事(じまんごと) あんた任せの 船に乗り あんた任せで 川渡る 他愛のない事… あぁ…なんだろうネ  世間話しを 気にしてさ 噂話しを 鵜呑みして 嫌な お人の 陰口も ちょいと 捻(ひね)れば… 自分ごと 言われちゃ嫌なら 言わん事 知らんことなら… 言わん事 他愛のない事… あぁ…なんだろうネ  待ってるお人が 居るんなら ブラブラしないで 帰んなよ 女のくせして… 夜中まで ちょいと 捻(ひね)れば 悪女(あくじょ)だよ 酒を飲むなら 好きな男(ひと) 愚痴を言うなら 好きな男(ひと) 他愛のない事… あぁ…なんだろうネ あぁ…なんだろうネ
人生ブルース清水節子清水節子かず翼吉幾三伊戸のりお女盛りを 無駄にして 俺に尽くして 何になる 赤く咲いても 日陰花 あぁ人生ブルースよ  ひとり生きてく 淋しさが 愛に酔わせる すがらせる どうせ気まぐれ 夜の風 あぁ人生ブルースよ  錆びた港にゃ 船もなく 胸の隙間に 流す酒 浮かぶ面影 泣きぼくろ あぁ人生ブルースよ  寒い止まり木 振り向けば 巡り合わせの 不仕合わせ 誰がいけない 訳じゃない あぁ人生ブルースよ  つらい過去から 逃げてきて 心やさぐれ なみだ町 逢うが別れの さだめとは あぁ人生ブルースよ あぁ人生ブルースよ
粋な関係清水節子・高知東生清水節子・高知東生かず翼吉幾三伊戸のりお今夜あなたは 伊勢佐木あたり どこのどなたと 楽しいお酒 浮き名流れても 噂だけのこと 朝は私の 隣で眠る人 「君の掌で 遊んでいるだけ」 上手いこと 言っちゃて これが本音だよ 許してあげる 妬いていいんだよ 大人同士 ふたりは粋な関係 大人同士 ふたりは粋な関係  あなた好みの 女性はみんな どこか私に 似ているらしい 君のことだけを いつも想ってる やめて照れるわ 嘘でもうれしいの 「ずうっとそばに いてくれるかい」 上手いこと 言っちゃて これが本音だよ 愛して欲しい いつも愛してる 大人同士 ふたりは粋な関係 大人同士 ふたりは粋な関係  私には あなただけ 俺も君だけさ 愛して欲しい いつも愛してる 大人同士 ふたりは粋な関係 大人同士 ふたりは粋な関係
粋な関係清水節子・千葉真一清水節子・千葉真一かず翼吉幾三伊戸のりお今夜あなたは 伊勢佐木あたり どこのどなたと 楽しいお酒 浮き名流れても 噂だけのこと 朝は私の 隣で眠る人 「君の掌で 遊んでいるだけ」 上手いこと 言っちゃて これが本音だよ 許してあげる 妬いていいんだよ 大人同士 ふたりは粋な関係 大人同士 ふたりは粋な関係  あなた好みの 女性はみんな どこか私に 似ているらしい 君のことだけを いつも想ってる やめて照れるわ 嘘でもうれしいの 「ずうっとそばに いてくれるかい」 上手いこと 言っちゃて これが本音だよ 愛して欲しい いつも愛してる 大人同士 ふたりは粋な関係 大人同士 ふたりは粋な関係  私には あなただけ 俺も君だけさ 愛して欲しい いつも愛してる 大人同士 ふたりは粋な関係 大人同士 ふたりは粋な関係
石狩哀歌神野美伽神野美伽吉幾三吉幾三南郷達也潮の香りとョ 打ち寄す波がョ ちょいと つまみの 女酒 あぁ… 海に浮かんださ あの月見ればさ 死ぬほど惚れた あの人 浮かぶ ここは石狩… 石狩漁港 ここで生まれて育った 女 ここは石狩… 石狩漁港 海の夜風が… 私の寝床  沖はニシンの鱗(うろこ)でひかり… ヤン衆 寝る間も 惜しんだものよ ソーラン ソーラン  沖の漁火ョ 足元波の音(ね)ョ ちょいと酔わせて 女酒 あぁ… 暗夜(やみよ)浮かべてさ 夫婦(めおと)の約束さ 今は帰らぬ あの人 笑顔 ここは石狩… 鴎も眠る 風で聞こえぬ泣き声 港 ここは石狩… 石狩漁港 軋む船音 女の港 ソーラン ソーラン  夢みて眠ればョ 泪で目が覚める ちょいと足りない 女酒 あぁ… 写真眺めてさ 月日数えてさ あの人待ってる 必ず帰る ここは石狩… 石狩漁港 泣いてばかりじゃ 生きては行けぬ ここは石狩… 石狩漁港 ちょいと弱音の 私の哀歌 ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
酔歌(ソーラン節入り)神野美伽神野美伽吉幾三吉幾三ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を  風に 風にョ 暖簾(のれん)巻く風にョ 遠い故郷(くに)のよ 父親(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランョ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊(にしん)来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーンサーノ ドッコイショ  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン やけのやんぱち こうなるからは ねじり鉢巻 茶碗酒チョイ ヤサエーエンヤーンサーノ ドッコイショ  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランョ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を 今夜も酒を
酔歌(ソーラン節入り)~シングルバージョン~神野美伽神野美伽吉幾三吉幾三伊戸のりおぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊(にしん)来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーンサーノ ドッコイショ  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 辛抱しゃんせと背中をたたく 辛抱背中にあるものかよ ヤサエーエンヤーンサーノ ドッコイショ  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランョ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を 今夜も酒を
津軽平野ジェロジェロ吉幾三吉幾三周防泰臣津軽平野に 雪降る頃はヨ 親父ひとりで 出稼ぎ支度 春にゃかならず 親父は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨ 淋しくなるけど 馴れたや親父  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするネ いつもじょんがら 大きな声で 親父うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父
雪國ジェロジェロ吉幾三吉幾三鈴木豪好きよ あなた 今でも 今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわ あなた 酔いたくて 泣きたくて ふるえる唇 そばに来て 少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  好きな人はいるの あなた バカね バカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて 夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく 頬伝う 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國
大人の玉入れGEORGE & YOSHIGEORGE & YOSHI吉幾三吉幾三武井正信今日も来ました 玉入れに 休日(やすみ)必ず 玉入れに 朝の早(は)よから 並びます ここのお店が 良く出るの JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARI BARIー! 今夜おまえを寝かせない 玉出たら  夢が膨らむ 玉入れに 今日は日曜 玉入れに 「散歩行くの」と 犬連れて いつも日曜 嘘つくの JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARI BARIー! 今夜 焼き肉連れて行く! 玉出たら  タバコふかしに 玉入れに 家じゃ吸えない 玉入れに 食事中だと 札(ふだ)置いて 犬の“タロウ”と 小休止 JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARI BARIー! 俺の楽しみ これひとつ… 玉入れサ  JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARIー! JYAN JYAN BARI BARI BARIー! 俺の楽しみ これひとつ… 玉入れサ 
歌よ…あなたが居たから菅原洋一菅原洋一吉幾三吉幾三大貫祐一郎あなたが居たから… あなたと居たから… ここまで来ました 悲しみも 喜びも 振り返りゃ 向う風 振り返りゃ 追う風と 夢追い 駆けて来て あなたへの愛はまだ 旅はこれから ふたりの旅は Love You Oh Love You 愛しき あなたよ そばにずっと 共にずっと… あなたと この先も…  あなたが居たから… あなたと居たから… 泪を流したことさえも 忘れたわ 振り返りゃ 登り坂 振り返りゃ 下り坂 何度も立ち止まり 手を取り合い 今日がある 旅は途中で まだまだ続く Love You Oh Love You 楽しき 我が道 歩き続け 走り続け… あなたと この先も…  Love You Oh Love You あなたと 歌の旅 心をこめて… 両手広げ あなたと この先も…  あなたが… 居たから…
俺ら東京さいぐだ仙台貨物仙台貨物吉幾三吉幾三ハァ テレビも無エ ラジオも無エ 自動車もそれほど走って無エ ピアノも無エ バーも無エ 巡査 毎日ぐーるぐる 朝起きで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道 電話も無エ 瓦斯も無エ バスは一日一度来る 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭コア貯めで 東京で牛飼うだ  ハァ ギターも無エ ステレオ無エ 生まれてこのかた 見だごとア無エ 喫茶も無エ 集いも無エ まったぐ若者ア 俺一人 婆さんと 爺さんと 数珠を握って空拝む 薬屋無エ 映画も無エ たまに来るのは 紙芝居 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭コア貯めで 東京で馬車引くだ  ハァ ディスコも無エ のぞきも無エ レーザー・ディスクは何者だ? カラオケは あるけれど かける機械を見だごとア無エ 新聞無エ 雑誌も無エ たまに来るのは回覧板 信号無エ ある訳無エ 俺らの村には電気が無エ 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭コア貯めで 銀座に山買うだ  俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭コア貯めで 東京で牛飼うだ
あんたGOLD LYLIC千昌夫GOLD LYLIC千昌夫吉幾三吉幾三コップ一杯 飲む酒も なぜか淋しい 今日の酒 外は冷たい 雨が降る 飲めば飲むほど 哀しくなるわ 涙流れる グラスの中に 悪い私を叱ってあんた どこへ行ったのよ 戻って来てよ ねえあんた  別れましょうと 強がりを 言ったつもりじゃ なかったわ 濡れて帰るわ 雨の街 弱い私に 冷たい雨が 音もたてずにただ降りしきる もっと叱って私をもっと どこへ行ったのよ 戻って来てよ ねえあんた  眠りたくない 一人では 帰りたくない 一人では 私悪いわ 馬鹿でした 傘もささずに 夜更けの街を 雨よつつんで 朝までずっと 酔うに酔えない今夜の酒は どこへ行ったのよ 戻って来てよ ねえあんた
前略ふるさと様千昌夫千昌夫吉幾三吉幾三面影訪ねて ふるさとへ 今年は帰ろうかな 春雨しとしと今頃は 雪どけの便り 夜汽車に乗れば 明日の朝には 君にも逢えるから 青いこの空 何処まで続く ふるさとへ続く  すみれも咲いて 今頃は 北国 春暁(しゅんぎょう)か 小川も雪どけなだらかに 流るる春の水 裏山続く 細い砂利道 今でも有るだろうか 白いこの雲 何処まで続く ふるさとへ続く  夕日に染まる 鳥の群れたち 何処まで行くのだろう 赤いこの空 何処まで続く ふるさとへ続く…
津軽平野GOLD LYLIC千昌夫GOLD LYLIC千昌夫吉幾三吉幾三津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おどう)ひとりで 出かせぎ仕度 春にゃかならず 親父は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨ 淋しくなるけど 馴れたや親父  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父  山の雪どけ 花咲く頃はヨ かあちゃんやけによ そわそわするネ いつもじょんがら 大きな声で 親父うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父
Amore 愛するひとよタカ&ロザンナタカ&ロザンナ吉幾三吉幾三河野利昭優しいあなたの 面影追えば 憎んだ事さえ 笑える今は 愛しいあなたの 口癖までも 未だ未だに 覚えているワ 毎晩夢見て 泣いてた日々も 大人になったのよ 星から 見える?  アモーレ アモーレ 私のアモーレ ミオ アモーレ アモーレ 私のアモーレ ミオ  旅したあの場所 もいちどふたり もう少しどこか 行きたかったよ ケンカもよくした わたしが悪い それでそれでも 怒りもせずに すてきな恋して 楽しく生きてよ 大人になったよね 守っているから  アモーレ アモーレ 私のアモーレ ミオ アモーレ アモーレ 私のアモーレ ミオ アモーレ アモーレ 私のアモーレ ミオ アモーレ アモーレ 私のアモーレ ミオ
ああ…あの日の三陸高城靖雄高城靖雄吉幾三吉幾三京建輔夕陽が山に 落ちる頃 オヤジの船を 見送った そのうちお前と 二人して 沖へと出るのが 楽しみと あの日と同じ 手を振った 拳を振り上げ 手を振った 三陸海岸 オヤジとの 別れとなった 春の海 静かに波打つ 風が吹く 海など見たくも ないけれど 今頃…あなたが唄ってた 牛追い唄など 口ずさむ ヤ~エ~ ヤ~エ~  山背の風に 舳先向け しばらくぶりに 沖へ出た 陽焼けた肌に 白い歯が 笑ったあなたを 思い出す 灯台廻り 手を振った 今亡き母へも 手を振った 一人前では ないけれど 今では俺も 船乗りさ まだまだ街には 灯りなく 時々海見りゃ 嫌になる 今頃…何故だか泪出て 牛追い唄など 口ずさむ ヤ~エ~ ヤ~エ~  故郷(ふるさと)三陸 生きてやる 親父の分まで 生きてやる 泪をふきふき 男なら 牛追い唄など 口ずさめ ヤ~エ~ ヤ~エ~ ヤ~エ~
酒よタカチャタカチャ吉幾三吉幾三涙には幾つもの 思い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なァ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
桜のように竹内力竹内力竹内力吉幾三矢野立美都会の隅で男泣き 一人酒を呑みながら 友よ何故に先に逝った お前の笑顔 思い出す 心受け継ぎ 未来を見つめ 俺の気持ち 奮い立つ 桜のように桜のように咲かせる それが夢 桜のように桜のように咲かせる それが夢  海を眺めて波の音 語り合ったあの頃の 友を想い懐かしむ お前の姿 忘れない しぶき跳ね上げ 悲しみぶつけ 空に向かって 目を閉じる 桜のように桜のように優しく 鮮やかに 桜のように桜のように優しく 鮮やかに  何処まで続く道標 昇り詰める楽しさよ 友と共に走り続け お前の魂 宿してる 力みなぎる 幾つもの壁 祈りを込めて 立ち向かう 桜のように桜のように舞い散る いつまでも 桜のように桜のように舞い散る いつまでも
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
酔歌 (ソーラン節入り)辰巳ゆうと辰巳ゆうと吉幾三吉幾三石倉重信ぽつり ぽつりと 降り出した雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ  ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 辛抱しゃんせと背中をたたく 辛抱背中にあるものかよ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ  ふわり ふわりと 降り出した雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランョ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を 今夜も酒を
茶魔さま田中義剛田中義剛吉幾三吉幾三茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 どっから見たって 御坊茶魔 貧しい心の お人とは 遊んであげない 御坊茶魔 金(きん)で作った机には ダイヤの鉛筆転がって お札で作った パジャマ着て ハハァ~ ハハァ~ て 寝るんです  茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 悲しい少女の物語 テレビ見てては 泣くんです 優しく 淋しい 御坊茶魔 金貨(きんか)で作った枕には ダイヤの刺繍(ししゅう)がしてあって ルビーで作った ベッドでは ハハァ~ ハハァ~ て 寝るんです  茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 上品 かれんな 御坊茶魔 まぁ 小っちゃな事など 目もくれず 何でも かんでも 日本一 ドアの把(と)っ手は サファイアで 象牙(ぞうげ)のお箸(はし)で 食事して エメで作った 湯飲み茶碗 ハハァ~ ハハァ~ て 飲むんです  淋しいよ お母様 お姿一目でも  茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 淋しがり屋の 御坊茶魔 母(はは)様 お姿一目でも 見たいと 父(ちち)様 ねだります 何もいらない 欲しくない 夕陽の海見に 行きたいと ぼっちゃま ひとりで泣きたいと ハハァ~ ハハァ~ と 祈るんです  茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 茶魔さま 茶魔さま 茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 茶魔さま 茶魔さま 茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔 茶魔さま 茶魔さま 茶魔さま 茶魔さま 御坊茶魔!!
父子じゃないか…谷龍介谷龍介吉幾三吉幾三杉山ユカリ男だろう 飲みなよ 泣けるだけ 泣きなよ… 父親(おれ)でよきゃ 聞いてやる ひとばん お前の話を 父子(おやこ)じゃないか… 弱音も愚痴も 父子じゃないか… いつも心配している お前は俺の 宝物だから  女だろ 素直に 彼氏なら 信じな 父親(おれ)でよきゃ 聞いてやる いちばん お前を 知ってる 父子じゃないか… 不安も夢も 父子じゃないか… 幸福(しあわせ)になれと願う お前は俺の 宝物だから  多くは 言わない お前も おとなさ 父親(おれ)でよきゃ 聞いてやる いつでも どこでも 何でも 父子じゃないか… この未来(さき)ずっと 父子じゃないか… 嬉しいもんさ親は お前は俺の 宝物だから  父子じゃないか… この未来(さき)ずっと 父子じゃないか… 嬉しいもんさ親は お前は俺の 宝物だから
呉に帰ろうかの…谷龍介谷龍介吉幾三吉幾三伊戸のりおヤーレー 船頭かわいや 音戸の瀬戸でヨ…  無口で頑固で 毎晩ケンカ そんな親父が 嫌だった… 朝はそれでも 港に行って 親父見送る 母ちゃんおった 親の気持ちはヨ 分からんけんね 子供の時は 親父の想い 母ちゃん亡くなり 小さな背中 ひとり住んでる 呉に帰ろうかの…  淋しかろうが 悲しかろうが 今も時々 港に出向き 親父送った 母ちゃんおるか? 私(わし)にゃ見えるよ 呉に帰えりゃよ 苦労したじゃろう 分かっとるけんね 母ちゃんの事 もう言わんけん 弱い親父は 見とうない ひとりゆっくり 呉に帰ろうかの…  呉を離れる日 親父はおらん 母ちゃんひとりが 見送った 呉の港が 親父と母ちゃん 今度ゆっくり 呉に帰ろうかの…
谷龍介谷龍介吉幾三吉幾三伊戸のりおいつかあなたが 支えてくれた 涙 真心 母なる杖よ 無理な生き方するなよと その身案じて 待ってるからと 俺のこの手を 握り返して 背中支える 杖を見た  男同士の 夜中の酒に 胸を突かれた 親父の杖よ 後ろ振り向くことはない 決めた道なら ゆっくり進め 酔ったその目に 酔ったその目に いずれ支える 杖を見た  右手左手 持ちかえながら 人生必ず 杖がいる いつかつまずきかけた時 親のその杖 借りながら 風の吹く日も 雨の降る日も 共にお前と 杖がいる
ふたり舟谷龍介谷龍介吉幾三吉幾三南郷達也この川に この身体(み)を 捨てれるほど あんたに惚れた ゆっくりと漕(こ)ぎ出した あんたとふたり舟 時化(しけ)もあるでしょう ついて行く だから…この手を 離さないでよ あんたとならば たとえ異国でも  海峡を 二人で 櫓(ろ)を漕(こ)いでも あんたと進む 捨てました何もかも これからふたり舟 嵐来るでしょう かまわない だから…しっかり 抱いてて下さい あんたとならば たとえ死のうとも  いつまでも 二人で どこまでも あんたに惚れた ゆらゆらと風まかせ 海原波まかせ 雨も降りましょう 濡れましょう 傘になります あんたの傘に 棘(いばら)の道を 揺れてふたり舟
帰港天童よしみ天童よしみ吉幾三吉幾三どんなにあんたを 待てばいいんです 涙も想いも 薄れてきています この身も夢も 一度捧げた人生を 今さら 誰に 誰にかけましょう  どれほどこの町 居たらいいんです 何度も幾度も 真冬が過ぎました 痩せてく心に 水を下さい ねぇあんた 暦をめくって 窓の港みて  どれだけ泣いたら 涙枯れますか どれだけ飲んだら 過去を捨てれます 出してく夫婦船みりゃ 昔あんたと あぁだった かならず帰るネ…帰るネ…ねぇあんた
酒よ鳥羽一郎鳥羽一郎吉幾三吉幾三涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なァ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
宿中条きよし中条きよし吉幾三吉幾三外は雨 海は凪(なぎ) 窓の外は日本海 今はただ夜を待つ女ひとりの港宿(みなとやど) 外は闇み遠く船 漁火みえて泪でて 明日の朝船に乗る もっと遠くの町に住む 探さないで下さい 私の事は 探さないで下さい 今日から先は 想いでで荷物がいっぱいだから 探さないで下さい 私の事は  夢は風 泪枯れ 部屋の灯り消したまま 今はもう朝を待つ女ひとりの港宿 夢は波遠い波 海ねこ鳴いて泪ふき 昨日を捨て明日を見て ずっと遠くの町に住む 探さないで下さい 私の事は 探さないで下さい 今日から先は 想いでで荷物がいっぱいだから 探さないで下さい 私の事は  探さないで下さい 私の事は 探さないで下さい 今日から先は 想いでで荷物がいっぱいだから 探さないで下さい 私の事は
酔歌永井裕子永井裕子吉幾三吉幾三ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランヨ 都会の隅で ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 親父(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランヨ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を
津軽平野永井裕子永井裕子吉幾三吉幾三山田年秋津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おどう)ひとりで 出稼ぎ支度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてよ 淋(さび)しくなるけど 馴(な)れだや親父(おどう)  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おどう)  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするね いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父(おどう)
雪國永井裕子永井裕子吉幾三吉幾三鈴木英明好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
おとうさん長山藍子長山藍子長山藍子吉幾三おかえりなさい おとうさん 今夜は 好きな湯豆腐に 故郷のお酒を 熱燗にして なんにも言わない あなたの顔に 大きな苦労が みえました  おかえりなさい おとうさん ハの字にぬいだ 靴の上 満員電車で 踏まれたあとが 痛みをこらえて 残っています そっとぬぐって 靴箱へ  おとうさん このごろじゃあ 私おとうさんてしか呼ばないわね おとうさんも 私のこと おいってしか言ってくれない でも、もう一度 私をさち子って 呼んでくれない? そしたら私も よしおさんって呼ぶわ あゝやっぱり はずかしいわ おとうさーん  おかえりなさい おとうさん 長い人生 波風あって 漂う舟は むこうの岸に 途方にくれた 私だけれど たったひとりの あなただもの  おかえりなさい おとうさん 二人の子供も稼がせて だぁれもいない この家で 待っているのは この私です どうぞよろしく おねがいします どうぞよろしく おねがいします
これから…札幌永山こうじ永山こうじ吉幾三吉幾三野村豊私が悪いの 私が悪いの どれほど 詫びても あなた あなた あなた あなた 今でも 大好き すべてが大好き ぶたれた痛さと 北へ 北へ 北へ 北へ あぁ… SAPPORO 昔 ふたり住んだ街 これから札幌 雪の長い夜へ向うワ  どんなに泣いても 戻れぬ明日に どれほど悔やんでも あなた あなた あなた あなた 何もかも捨てます この都会 過去さえ ひとりで行きます 北へ 北へ 北へ 北へ あぁ… SAPPORO 昔 お店出した街 これから札幌 雪の朝をひとり迎える  振り向きゃ未練が背中を叩くワ どれほど好きでも あなた あなた あなた あなた ごめんネ 今日まで わがまま許して ひとりで行きます 北へ 北へ 北へ 北へ あぁ… SAPPORO 昔 あなた逢えた街 これから札幌 雪で寒い朝を迎える  これから札幌 雪で寒い朝を迎える
夏川りみ夏川りみ吉幾三吉幾三大坪稔明あなたの笑顔は 私の宝物 あなたの涙は あなたの優しさよ いつでも拭いてあげるから この胸で泣けばいい  母なる愛とは 誰よりも広く 父なる愛とは どこよりも高く 寄せ来る波とは あなたの人生 未知なる愛とは 微笑みと涙よ  すべての幼さ 私の宝物 すべての苦しみ 私の荷物なの 何でも聞いてあげるから 聞きたいの この先も  友なる愛とは 後からわかるの 家族の愛とは 何よりも大きく 打ち寄す風とは あなたの人生 無償なる愛とは 微笑みと涙よ  打ち寄す風とは あなたの人生 無償なる愛とは 微笑みと涙よ 微笑みと涙よ 微笑みと涙よ
雪國新沼謙治新沼謙治吉幾三吉幾三薗広昭好きよあなた 今でも今でも 暦(こよみ)はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
哀愁の宗谷岬西尾夕紀西尾夕紀西條みゆき吉幾三丸山雅仁女ひとりで 出直す旅は 哀しみまとって 北国まわり 涙凍てつく オホーツク 思い出揺れる 稚内 灯もとめて たどり着くのは 北の 北の最果て 宗谷岬  千島列島 流氷越えて あの人今頃 国境あたり 時化りゃ船ごと 地獄行き 別れた人に 気がもめる 思い切れない 女ごころに 波が 波が砕ける 宗谷岬  霧の向こうの サハリン見れば 翼をなくして 鳴く鳥悲し みれん心も 何もかも 宗谷の風よ 吹き払え 紅い花びら 散らす恋にも 春は 春はまた来る 宗谷岬
一途な恋西尾夕紀西尾夕紀鮫島琉星吉幾三猪股義周息切れ するような 石段仰ぐ ひとつ ひとつに 願いを込めて ふたりで 眺める みごとな景色 ずっと この手を はなしたくない 一途に あなたを 愛しています 一途に あなたを 愛しています  メールやLINEとか そんなんじゃなくて 熱い 吐息を 感じていたい すべてを 預けた いのちの旅路 折れる くらいに 抱きしめられて 一途に しあわせ 祈っています 一途に しあわせ 祈っています  一生 後悔を させないからと そっと 合い鍵 渡されてから フリガナ みたいに 寄り添ってきた なにが あっても ふたりは一緒 一途に あなたを 愛しています 一途に あなたを 愛しています
今だから わかります西尾夕紀西尾夕紀西條みゆき吉幾三丸山雅仁故郷(くに)を出てから 二十と五年 父が託した 道でした あなたが夢見た 舞台の上で 歌う幸せ 知りました 空で見守る 親ごころ ああ 今だから 今だから わかります  飲んでほろ酔い 眠りにつけば 夢であなたに 逢えますか おちょこにいっぱい 想い出浮かべ 津軽演歌を 唄います 逢えぬ辛さを うめる酒 ああ 今だから 今だから わかります  明日(あす)につながる 一本道を ともに歩いた 顔と顔 あなたの笑顔に 感謝を込めて ひとりひとりに 伝えたい 生きる女の こころ歌 ああ 今だから 今だから わかります
龍飛埼灯台西尾夕紀西尾夕紀西條みゆき吉幾三丸山雅仁北行く列車の 窓辺には 恋にはぐれた 女がひとり きっぷ片道 荷物がひとつ あなた追いかけ ここまで来たの 涙かみしめ 階段のぼる 津軽さいはて 龍飛埼灯台  出て行く姿を 追いもせず この手離した 私が悪い 漁場(りょうば)暮しが 嫌だと泣いた ばかな女を 許してあなた 行(ゆ)き場(ば)なくした 心の中で 風があばれる 龍飛埼灯台  想い出運んで 風が啼き 白い灯台 吹雪にかすむ 沖に漂う あなたの船を 灯りかざして 守っておくれ ふたり出直す 最後の港 北の春待つ 龍飛埼灯台 龍飛埼灯台
津軽恋ものがたり西尾夕紀西尾夕紀西條みゆき吉幾三丸山雅仁文字が急かせる 手紙が届き 会いに行きます 口紅かえて いいの私は 通いの妻で 愛も涙も あなたと一緒 出逢い重ねた 弘前城に 花もはじらう 恋桜  はなればなれの 二人の距離を 埋めて足りない 時間が憎い 名残り惜しんだ 温もり置いて 恋はいじわる 今夜はひとり 夏の青森 ねぶたの灯り 消えてはかない 恋景色  これで最後と つぶやく度に ねむれないのよ 未練におぼれ 津軽三味の音 心にひびき せめてもいちど 恋ものがたり けむる湯の沢 出で湯の宿で ひと夜切ない 恋つづり
雪國西方裕之西方裕之吉幾三吉幾三山田年秋好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
恋しゅうてはかまだ雪絵はかまだ雪絵吉幾三吉幾三野村豊恋しゅうて 恋しゅうて あんたに ほんに逢いとうて 泣いとるワ 泣いとるワ 毎晩 酒飲んで ア・タ・イ タバコなど 知らんのんに 教えてくれたんは あんたや 恋しゅうて あぁ 恋しゅうて 毎晩 電話を 待っとるン  恋しゅうて 恋しゅうて あんたに ほんに逢いとうて 読んでるワ 読んでるワ 昔の手紙を ア・タ・イ 夢ンなど 無かったんに 見させてくれたんは あんたや 恋しゅうて あぁ 恋しゅうて 毎晩 電話を 待っとるン  恋しゅうて 恋しゅうて あんたに ほんに逢いとうて 波止場にサ 波止場にサ 毎日 行くんヨ ア・タ・イ 霧笛など 嫌いなんに 聞かせてくれたんは あんたや 恋しゅうて あぁ 恋しゅうて 毎晩 電話を 待っとるン  恋しゅうて あぁ 恋しゅうて 毎晩 電話を 待っとるン  あぁ 恋しゅうて あぁ 恋しゅうて 毎晩 電話を 待っとるン
最果て岬はかまだ雪絵はかまだ雪絵吉幾三吉幾三丸山雅仁凍てつくような オホーツク 船は 港で 軋んでる 鴎 風雪 耐えながら 今の私と おんなじネ 流氷 泣き泣き 押し寄せて 思い出 あの頃 寄って来る あぁ 春まだ遠いよ 風の港よ 北の最果て岬よ  僅かに陽の射す オホーツク オオワシ 鳴き鳴き 海の上 日本列島 最果てに ひとり女が 着きました 泪 あふれて 流れます あなたの 温もり 忘れます あぁ 春風来て来て 流氷岬 北の最果て岬よ  この町生きて オホーツク あなた 昨日も 忘れます 今日は泣かせて くれますか 二度と 泣き言 言わない もうすぐ 漁場(ぎょば)へ 船が出る 私も 船出をして行くの あぁ 夢だけ見てみて 最果て港 北の最果て岬よ
冬湊…はかまだ雪絵はかまだ雪絵吉幾三吉幾三野村豊小石拾って 投げてみて 冬の湊で 泣いてみた… 雪が チラホラ 降る漁港 夢も あんたも 忘れます いいのよ いいのよ この未来(さき)…私… いいのよ いいのよ あんたも忘れて 風で 涙も 出やしない 雪で 想い出 消してゆく ひとり この町 離れます 恋の捨て場の 冬…湊…  すべてこの海 捨ててゆく 鴎 拾って行くがいい 北の 小さな みなと町 みんな この浜 埋めて行く そうなの そうなの この未来(さき)…私… そうなの そうなの 泣くだけ忘れる 混ぜに 涙が飛ばされて 波に 消された 昨日まで 一人 バス待つ 北の町 声を殺して 泣く…湊…  北の本州 最果ての 誰にも言えぬ 恋話し 吹雪 変わった 十三湊(とさみなと) ひとり飛び乗る バスの窓 必ず 必ず この未来(さき)…私… 必ず 必ず 幸せになるヮ 窓に 二人の 名前(な)を書いて あんた消します さようなら 津軽海峡… 渡ります… すべて終わった 冬…湊…
一期一会走裕介走裕介吉幾三吉幾三石倉重信生かされて 生きている 求めてて そう求められ ひとりじゃ なんにも出来ゃしねぇ 誰につけ ああ...意味がある 幸せも 貧しさも 笑う時 ああ... 泣く時も 誰につけ ああ...意味がある 一期一会と 思えば...  出来る人 出来ぬ人 成れる人 そう成れぬ人 ひとりじゃ なんにも出来ゃしねぇ 誰につけ ああ...意味がある 愚かさも 賢さも 悲しみも ああ... 喜びも 誰につけ ああ...意味がある 一期一会と 思えば...  信頼が 有る人と 今ひとつ そう無い人と ひとりじゃ なんにも出来ゃしねぇ 誰につけ ああ...意味がある 仕事での 言い合いや 酒に酔い ああ... 愚痴までも 誰につけ ああ...意味がある 一期一会と 思えば...  別れやら 出会いやら 苦しみや ああ... 嬉しさも 誰につけ ああ...意味がある 一期一会と 思えば...
ああ…日本海華かほり華かほり吉幾三吉幾三窓を流れる 風と雲 無性に故郷(ふるさと) 帰りたい 旅へ出たはず ひとり旅 都会(まち)を離れる 汽車に乗り 越後…湯沢を 通り過ぎ あての無い旅 続けます 夜にゃ手酌で 想い出撫でて ひとり泣きます 女…日本海 あぁ…日本海  夢に流れる 昨日まで 宿は潮騒 聞ける町 寄せる波の音 子守唄 泪こぼれる おんな宿 最上…本荘 通り過ぎ 男鹿へ明日(あした)は 向かいます 夕陽見ながら 潮風打たれ 夢を見つける 女…日本海 あぁ…日本海  海に流れる 流木に 我が身を写して 泪ふく たどり着く場所 故郷(ふるさと)の やさしいあの胸 母の胸 船で…海峡 渡ります 何年ぶりかで 帰ります 津軽海峡 すべてを捨てて 泣きに行きます 女…日本海 あぁ…日本海
女の海まつり華かほり華かほり吉幾三吉幾三野村豊あんた船乗りゃ 鴎が唄う 私しゃ駆け出す 岬へひとり 大漁願って 両手を合わす 沖へ向かって 龍神丸ヨ ヨーシ来い! ヨーシ来い! ヨーシ来い! ヨーシ来い! 無事に帰って くれればいいョ もうすぐ迎える 海まつり 海まつり  時化(しけ)の海にも 笑顔で向う そんなあんたの 背中に惚れた 酒を注(つ)ぐのが 待ち遠しいョ だって女房(あたし)の 幸せだもの ヨーシ来い! ヨーシ来い! ヨーシ来い! ヨーシ来い! 夏の漁港(みなと)は 花火が照らす ふたり迎える 海まつり 海まつり  ヨーシ来い! ヨーシ来い! ヨーシ来い! ヨーシ来い! 私しゃ飯炊き 肴を作る 今夜始まる 海まつり 海まつり
酒場唄華かほり華かほり吉幾三吉幾三野村豊夢も泪も 過去さえも みんな飲み干す この店で 捨ててしまうよ 何もかも 酔えば思い出 この胸あふれ あんた… いつ帰る… 酒場唄 酒場唄  鴎 春待つ 冬港 何でみえない 夢のさき 窓に張りつく 粉雪を 拭いて何度も 名前を書いて あんた… いつ帰る… 酒場唄 酒場唄  岬 何度も 駆けて行き 声を嗄(か)らして 呼びました ずーっとこのまま この港町(まち)で ひとりいつまで 待ってりゃいいの あんた… いつ帰る… 酒場唄 酒場唄
忍び恋華かほり華かほり吉幾三吉幾三南郷達也一夜(ひとよ)かぎりの 恋でもいいと あんた抱かれた あの夜は 川の流れる 水の音(ね)聞いて 更けゆく夜の 湯の宿で 昔惚れてた 人に今日も酔う  夢を毎晩 あんたの夢を 雨が降る夜(よ)は なおさらに 傘にしとしと 涙の雨が あの日みたいに 流れます 昔惚れてた 人に今日も酔う  忍び恋でも 私にとっちゃ 生きる証(あかし)よ いつまでも 何もいらない あんたと居たい 忘れられない あの夜が 昔惚れてた 人に今日も酔う
曲名 歌手名 作詞者名 作曲者名 編曲者名 歌い出し
立佞武多華かほり華かほり吉幾三吉幾三野村豊ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ…  遠く聞こえて 津軽の古里(くに)に 笛と太鼓と 立ちねぷた 街を見下ろし 歴史が通る 津軽平野は 五所川原 ヤッテマレ… ヤッテマレ… 勝った戦(いくさ)の 立ちねぷた 夏を彩る 風も踊れよ 立ちねぷた 立ちねぷた  ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ…  夏の夜空に 花火が散って 囃子(はやし)掛け声 立ちねぷた 街を駆け抜け 歴史が通る 津軽平野は 五所川原 ヤッテマレ… ヤッテマレ… 勇壮 壮大 立ちねぷた 陸奥(くに)が踊って 津軽酔いしれ 立ちねぷた 立ちねぷた  ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ…  岩木川には 花火を映(うつ)し 街も眠らぬ 立ちねぷた ビルの谷間を 歴史が通る 津軽平野は 五所川原 ヤッテマレ… ヤッテマレ… 天に向かって 立ちねぷた 北の大地の 夜空突き刺す 立ちねぷた 立ちねぷた  ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ… ヤッテマレ…
津軽のおんな華かほり華かほり吉幾三吉幾三野村豊雪は溶(と)けても 夢まだ溶けぬ すきなあんたへ 夢まだ溶けぬ 何年待ったら いいんですか この身は毎晩 溶けてゆく 津軽で迎える 吹雪の夜は 春を待つよりね あんたを待って  花が咲いても この恋咲かぬ リンゴ 桜が うらやましいよ どれだけ泣いたら いいんですか 私もこの恋 咲かせたい じょんがら流れる 花見の夜(よる)は お酒飲みたいね 恋しいあんた  岩木お山は 夏から秋へ 季節変われど 変わらぬ想い チョイと秋風 染(し)みる夜(よ)は 抱いて眠るの この写真 冬来る知らせに 身を震わせて 早く逢いたいね 津軽のおんな
夢で抱かれて華かほり華かほり吉幾三吉幾三田代修二あれから何年 来るのは夜明け 胸も背中も すべてが恋しい だけど…温(ぬく)もり 遠すぎて 夢で抱かれて… 夢に泣かされて  季節の変わり目 心配しても 触れることさえ 出来ないあんた 編んだ…セーター 便り添え 夢で着せては… 夢で眼を覚ます  愛しい 愛しい 愛しいあんた いつか逢える日 指折り数え 生きて行(ゆ)きます この町で 夢に縋(すが)って 夢で逢えるから  夢で出逢って… 夢で抱かれます
雪國花見桜こうき花見桜こうき吉幾三吉幾三好きよ あなた 今でも 今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわ あなた 酔いたくて 泣きたくて ふるえる唇 そばに来て 少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  好きな人はいるの あなた バカね バカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて 夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく 頬伝う涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  逢いたくて 恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて 少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國
津軽平野林あさ美林あさ美吉幾三吉幾三津軽平野に 雪降る頃はヨー 親父ひとりで 出稼ぎ支度 春にゃかならず 親父は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨー 淋しくなるけど 馴れたや親父  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるな ふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃん やけによ そわそわするネー いつもじょんがら 大きな声で 親父うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父
雪國林あさ美林あさ美吉幾三吉幾三好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  好きな人はいるの あなた バカね バカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國
我愛女尓原田悠里原田悠里吉幾三吉幾三我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我真寂莫(ウァジンショモ) 我真想女尓(ウァジンシュリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 女欠知道無(リーザィヤーボー)…夜(ヤー)…夜(ヤー)…夢(マン) 朝迎え 風の音(ね)に あなたを 待って 今もこの街で 暮らしています 逢える その日まで 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー)  恋しくて ただ恋しくて 淋しいよ 苦しいョ 愛しくて ただ逢いたくて 分かりますか あなた 夜空見て 星数え ふたりで 居た日を 思い出しながら 暮らしています 涙 拭きながら 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 恋しくて 逢いたくて  我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我真寂莫(ウァジンショモ) 我真想女尓(ウァジンシュリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 女欠知道無(リーザィヤーボー)…夜(ヤー)…夜(ヤー)…夢(マン) 枯れ葉舞う 街一人 歩いた 愛河(アイホー)よ 季節 秋向かい 私はひとり 待って 待ってます 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) いつまでも いつまでも
酒よ氷川きよし氷川きよし吉幾三吉幾三石倉重信涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なぁいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なぁ酒よ  飲みたいよ 浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ わかるよ なぁ酒よ
お酒ください日野美歌日野美歌吉幾三吉幾三お酒ください 心に少し お酒ください 疲れた愛に 涙の数だけ 愛していたわ 飲ませてください お店の隅で  小窓ゆらす 冬の知らせが 港 酒場を 悲しくさせる 思い出だけじゃ 女は泣くよ お酒と夢で これから生きる  お酒ください 乱れた愛に お酒ください 疲れた夢に 涙の数だけ 抱かれた日あった 泣かせてください 朝までずっと  小窓たたく 冬の嵐が 港 夜風を 悲しくつつむ 思い出だけじゃ 女は泣くよ お酒と夢で これから生きる これから生きる
海峡日野美歌日野美歌吉幾三吉幾三わたし昔から そうでした 北へ行こうと 決めていた この世で愛した男は 貴方 あなた あなただけなの 津軽海峡 渡る船は 横なぐり 横なぐりの雨 も一度 も一度やり直せるなら このまま このまま引き返すけど もう遅い もう遅い 涙の海峡  わたし昔から そうでした 北で死のうと 決めていた 幸せ見つけて 暮らします あなた あなた忘れて 津軽海峡 捨ててきた こなごなに こなごなに写真 も一度 も一度やり直せるなら このまま このまま泣かないけれど もう遅い もう遅い 涙の海峡  わたし昔から そうでした 一度海峡 見たかった 荒れた海を 飛ぶカモメに 語り 語りかけたい 津軽海峡 越えて来た 何もかも 何もかも置いて も一度 も一度やり直せるなら このまま このまま帰り船乗る もう遅い もう遅い 涙の海峡
雪國日野美歌日野美歌吉幾三吉幾三好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
あんた福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三山田年秋コップ一杯 飲む酒も なぜか淋しい 今日の酒 外は冷たい 雨が降る 飲めば飲むほど 哀しくなるわ 涙流れる グラスの中に 悪い私を 叱ってあんた どこへ行ったのよ 戻って来てよ ねえあんた  別れましょうと 強がりを 言ったつもりじゃ なかったわ 濡れて帰るわ 雨の街 弱い私に 冷たい雨が 音もたてずにただ降りしきる もっと叱って 私をもっと どこへ行ったのよ 戻って来てよ ねえあんた  眠りたくない 一人では 帰りたくない 一人では 私悪いわ 馬鹿でした 傘もささずに 夜更けの街を 雨よつつんで 朝までずっと 酔うに酔えない 今夜の酒は どこへ行ったのよ 戻って来てよ ねえあんた
石狩哀歌福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三潮の香りとョ 打ち寄す波がョ ちょいと つまみの 女酒 あぁ… 海に浮かんださ あの月見ればさ 死ぬほど惚れた あの人 浮かぶ ここは石狩… 石狩漁港 ここで生まれて育った 女 ここは石狩… 石狩漁港 海の夜風が… 私の寝床  沖はニシンの鱗でひかり… ヤン衆 寝る間も 惜しんだものよ ソーラン ソーラン  沖の漁火ョ 足元波の音ョ ちょいと酔わせて 女酒 あぁ… 暗夜浮かべてさ 夫婦の約束さ 今は帰らぬ あの人 笑顔 ここは石狩… 鴎も眠る 風で聞こえぬ泣き声 港 ここは石狩… 石狩漁港 軋む船音 女の港 ソーラン ソーラン  夢みて眠ればョ 泪で目が覚める ちょいと足りない 女酒 あぁ… 写真眺めてさ 月日数えてさ あの人待ってる 必ず帰る ここは石狩… 石狩漁港 泣いてばかりじゃ 生きては行けぬ ここは石狩… 石狩漁港 ちょいと弱音の 私の哀歌 ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
かあさんへ福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりおあなたの背中で… かあさん あなたの腕で… かあさん あなたの笑顔で… かあさん あなたへ愛しさ… 知った  寒くはないかい… かあさん つらくはないかい… かあさん この歳になって… かあさん あなたの強さを知りました 旅先の町で 降り立った駅で あなたに似た背中 あなたに似た女(ひと)が  幸せでしたか… かあさん 心配かけたね… かあさん 淋しくないかい… かあさん あなたの尊さ知った  何かにつけては… かあさん 泪が出ますね… かあさん 泣く暇なかった… かあさん あなたに昔を… 学びます 電話では言えぬ 手紙では遅い ふるさとに残る 母への書いた詞(うた)  時々手紙を… かあさん 気遣い 泣き言… かあさん 分かるヨ そうだネ… かあさん あなたの弱さも知った  そのうち近々… かあさん 仕事もほどほど… かあさん 必ず帰るよ… かあさん あなたは独りじゃありません 夜空見て都会 住みついた街で 老いてゆく母に 泣き泣き書く手紙
門出福田こうへい福田こうへい星野哲郎吉幾三山田年秋男の暦(こよみ)を めくってみれば 生きるか 死ぬかの 二つだけ 生きていながら 死ぬよりも 死んだつもりで 跳(と)びかかる 夢が 夢が 夢が 門出の 攻め太鼓  嵐は花粉(かふん)を はこんでくれる 吹雪はリンゴを 赤くする つらい運命(さだめ)を 踏(ふ)み台(だい)に 泥をつかんで 起(た)ちあがる 意地が 意地が 意地が 男の 松飾(まつかざ)り  仕事の怨(うら)みは 仕事で晴らせ 酒や女に ふりこむな 希望 辛棒(しんぼう) きかんぼう 三つ揃えた この棒で 押して 押して 押して 開(あ)かない 明日はない  押して 押して 押して 開(あ)かない 明日はない  押して 押して 押して 開(あ)かない 明日はない
酒よ福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
酔歌福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三山田年秋ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランヨ 都会の隅で ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 親父(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランヨ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を
津軽平野福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三山田年秋津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おどう)ひとりで 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてよ 淋(さび)しくなるけど 馴(な)れたや親父(おどう)  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おどう)  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするね いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父(おどう)
津軽平野(ライブバージョン)福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おどう)ひとりで 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてよ 淋(さび)しくなるけど 馴(な)れたや親父(おどう)  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするね いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父(おどう)
母恋酒福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三野村豊寒さ気になる 季節が来れば 遠きふるさと あの山 小川 白髪頭の 母ひとり 待っているかと 思えば泣けてくる 風よ…ヤマセよ あぁ…ゆるんでおくれ 母恋酒よ  チラリ雪舞う 小さな酒場 田舎料理に ふるさと訛り 今夜はどうして 酔えないか 故郷(くに)が気になる ひとりで居る母よ 雪よ… 地吹雪 あぁ 何日 続く… 母恋酒よ  背中震わせ 夜明けの都会 電話したいが 明日にするョ 父親(おやじ)亡くして 淋しいな 春になったら 帰って話そうな 一緒に 暮らそう… あぁ 田舎で一緒 母恋酒よ
ひとりじゃないから(ライブバージョン)福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりおどんな未来が来るのかと 誰でも夢みて生きている どんなあしたが明けるかと 誰でも寝るのさ夢をみて  どんな悲しく辛い日も 泪をふきふき歩きだせ どんな淋しく寒い日も 望みを捨てずに動きだせ  幼い頃に戻ろう 何んにも無かった頃に ひとりじゃないから岩手 語りあかして…みなと町  手と手をつなぎ寄り添って 昔のように生きようよ あしたは皆んなで明けるのさ 天気が良ければそれでいい  生まれて 暮らした街だから どこより すてきな街だから 苦労は買ってもしろという 父親(おやじ)が言ってたあの夜も  幼い頃に戻ろう 風と遊んだあの頃に ひとりじゃないから岩手 語りあかして…みなと町  幼い頃に戻ろう 夢を見つづけた頃に ひとりじゃないから岩手 明日もがんばれ…みなと町  幼い頃に戻ろう 夢を見つづけた頃に ひとりじゃないから岩手 明日もがんばれ…みなと町
北限海峡福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三佐野博美見えるものとは 地平線と 遥(はる)か彼方を 行き交う船と 吹雪その中 身をかがめ 海を見つめる 寒立馬(かんだちめ) 風を遮るものさえなくて 尻屋灯台 北限海峡 春にゃまた来る 下北半島  津軽海峡 左手に見て 右の凪海 仲なのに 仲なのに 何処から着いた 流木よ 春を知らせる 寒立馬(かんだちめ) 親馬仔馬を囲むように 尻屋の岬 北限海峡 夢も溶けだす 下北半島  潮の香りと 草原岬 海に浮かんだ 北海道よ 羽を広げた 海鳥を じっと見ている 寒立馬(かんだちめ) そっと聞こえる 夏の波 尻屋崎とは 北限海峡 景色つまみに 下北半島
娘に…福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三伊戸のりお幸せに なるんだよ 二人してきっと 涙拭き 笑い顔 絶やさず いいな 母さんと話したか 女ゆえ努め 甘えたか ありがとう さようなら言ったか 寒い北の はずれ町 体こわさず 達者でな みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい  晩酌に 注がれたし 別れの杯 染みてきたその酒に こぼれし想い 父親(おやじ)とは情けなく 意地っ張り者よ おまえにも分かるだろう 子を持ち老いたら 月の明りに 庭に出て 二人の幸せ 願っておいたよ みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい  背中より でかかった 赤いランドセル 雨の中 泣いていた 学校帰りよ 夢だった二十年 ありがとう我が娘(こ) 長い旅 疲れたら 時々帰れ 明日(あす)の朝まで 飲んでるよ 別れの朝だ 起こしてくれよ みんな想い出 持って行け 写真一枚 あればいい 写真一枚 あればいい…
雪國福田こうへい福田こうへい吉幾三吉幾三山田年秋好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
おばこ巡礼歌藤あや子藤あや子吉幾三吉幾三北の岬に 夕陽が散って ひとり旅には お似合いネ 忘れようにも 思いでばかり すべて枯れ果て 旅にでた ふわり、ゆらり… そっとしといてョ 男鹿のカモメ 私も泣くワ おばこナ…  昔あんたと 吹雪の中で 再会誓って 別れたネ 忘れようにも 思いでばかり あの日の ふたりの 日本海 ぱらり、ぽろり… あんたどこ居るの 男鹿の風よ 会わせても一度 おばこナ…  便り届かず 涙も枯れて 月日お酒が 増えるだけ 忘れようにも 思いでばかり 遠くでいいから 会いたいの カラリ、コロリ… 運命(さだめ)から回り 男鹿の波よ お願い あのひと おばこナ…
雪の花藤あや子藤あや子小野彩吉幾三若草恵凍(しば)れる躰(からだ)に 絹をまとって 紅をひとさし 駆け出す夜道 今さら引けない あぁ 戻れない みちのく 舞い散る 雪の花 淋しさ紛らす 恋ですか それでもいいの 抱いてほしいのよ ねぇ… あなた  乱れた黒髪 指に絡(から)ませ 熱い口づけ こぼれる涙 今さら迷わぬ あぁ 悔やまない 冬空 ため息 雪の花 誰にも言えない 恋ですか それでもいいの 燃えて夜(よる)を越す ねぇ… あなた  今さら引けない あぁ 戻れない みちのく 舞い散る 雪の花 何処へ散りゆく 恋ですか それでもいいの 夢を見たいのよ ねぇ… あなた
情炎二見颯一二見颯一吉幾三吉幾三川村栄二どうせあんたは 他者(よそ)のひと 夜明け来る前 帰るひと 窓をたたいて 風が言う そんな男(やつ)とは 別れなと 涸(か)れたはずでも 泪でて 月日数えて 振り返る 世間どこでも あるような こんな恋でも 私には 夢ならこのままで 花なら枯れないで このまま帰らずに このまま傍にいて  きっとあんたの 心には 棲(す)んでないのね 私など 別れ言葉は 持ってても 逢えば消えます ねえあんた ポロリポロリと 冬の宿 残る足あと 雪の中 窓に映した 明日(あした)みて いつも思うの 今日かぎり 夢ならこの続き 雪なら溶けないで このまま帰らずに このままここにいて  女の情(なさけ)とは 死ぬまで炎(もえ)る事 このまま嘘ついて 死ぬまで嘘ついて
雪國細川たかし細川たかし吉幾三吉幾三好きよあなた 今でも今でも 暦(こよみ)はもう少しで 今年も終わりですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわあなた 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  好きな人はいるの あなた バカねバカな女ね 意地をはってた私(わたし) 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬(ほお)つたう 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて…雪國
「俺ら東京さ行ぐだ」 ~わぁ青森が好ぎだver.~ほのかりんごほのかりんご吉幾三吉幾三テレビも無ェ ラジオも無ェ 自動車(くるま)もそれほど走って無ェ ピアノも無ェ バーも無ェ 巡査(おまわり)毎日ぐーるぐる 朝起ぎで 牛連れて 二時間ちょっとの散歩道  電話も無ェ 瓦斯(ガス)も無ェ バスは一日一度来る  わぁ青森が好ぎだ わぁ青森が好ぎだ 青森が好ぎだ 世界に誇れる 大間の鮪 なんどに食わせたい  ギターも無ェ ステレオ無ェ 生まれてこのかた 見だごとァ無ェ 喫茶も無ェ 集いも無ェ まったぐ若者ァ 俺一人 婆さんと 爺さんと 数珠を握って空拝む 薬屋無ェ 映画も無ェ たまに来るのは紙芝居  わぁ青森が好ぎだ わぁ青森が好ぎだ 青森が好ぎだ 世界に誇れる 青森リンゴ なんどに食わせたい  ディスコも無ェ のぞきも無ェ レーザー・ディスクは何者だ? カラオケは あるけれど かける機械を見だごとァ無ェ 新聞無ェ 雑誌も無ェ たまに来るのは回覧板 信号無ェ ある訳無ェ 俺らの村には電気が無ェ  わぁ青森が好ぎだ わぁ青森が好ぎだ 青森が好ぎだ 世界に誇れる ねぶた祭り みんなでけっぱるべ  わぁ青森が好ぎだ わぁ青森が好ぎだ 青森が好ぎだ 世界に誇れる 吉さんの歌 わぁが繋いでぐ
東日流2016前川兄弟前川兄弟吉幾三吉幾三野村豊ハァ 風にまかれてヨ ハァ 三味が聞こえるヨ 俺(お)らが生まれた 北の津軽のじょんがら節が じんと心が熱くなる 雪は下から 空へ降る じょんがら じょんがら雪降る街を 思いだすんだョ 津軽 東日流(つがる)  ハァ 足が止まってヨ ハァ 唄が聞こえるヨ 俺らが生まれた 北の津軽のじょんがら節が じんと目がしら 熱くなる 母のあの手の ぬくもりに じょんがら じょんがら山背の風を 思いだすんだョ 津軽 東日流(つがる)  ハァ 暖簾(のれん)くぐればヨ ハァ 古里のかおり 俺らが生まれた 北の津軽のじょんがら節が じんと沁みます ひや酒が 吹雪 地吹雪 岩木山 じょんがら じょんがら津軽平野を 思いだすんだョ 津軽 東日流(つがる)
なぁ…じょんがら節よ前川兄弟前川兄弟吉幾三吉幾三南郷達也三味線(しゃみ)の音色(ねいろ)が 今もまだ 消えぬ想いは 何んだろう 母の背中の あの民謡(うた)か 生まれ故郷(こきょう)か 何んだろか とくに秋から 冬の夜は 何故か身にしむ 酒と唄 雪の便りに 思うのは 一人残した 母の事 夢出るお袋 いつも笑ってる 夢見る私は いつも泣いている なぁ…なぁ…じょんがら じょんがら節よ なぁ…なぁ…じょんがら じょんがら節よ  風がこの都会(まち) 吹いてくりゃ 吹雪く津軽が 目の奥に 父の後ろに かくれてな この手引かれた あの夜が とくに二月の 雪国は 月が出てても 雪が舞う 凍りつく様な 故郷に 一人残した 母の事 夢出るお袋 いつか泣いていた 夢見る私は いつも帰ってる なぁ…なぁ…じょんがら じょんがら節よ なぁ…なぁ…じょんがら じょんがら節よ  夢出るお袋 いつも笑ってる 夢見る私は いつも泣いている なぁ…なぁ…じょんがら じょんがら節よ なぁ…なぁ…じょんがら じょんがら節よ
酔歌松尾雄史松尾雄史吉幾三吉幾三ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランヨ 都会の隅で ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 父親(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランヨ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を  ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を
華のうちにGOLD LYLIC松方弘樹GOLD LYLIC松方弘樹吉幾三吉幾三京建輔安らぎ求めて 男はいつでも フラフラ歩く 酒の鳥 好きだの惚れたの 女の涙など 無器用者には 照れちまう 逃げるが勝ちと 走りだしても 何故か気になる アホー鳥 俺が涙ふいてやる だから笑いなよ  兄妹みたいに 生まれた時から おんなじ町で ホーホケキョ 口は悪いが 器量はそこそこ 何んでも言えよ 俺で良きゃ 夢を追いかけ 木の葉のように 川を流れて 海に出ろ 桜 花びら散る前に 咲いているうちに  夢を追いかけ 木の葉のように 川を流れて 海に出ろ 桜 花びら散る前に 咲いているうちに
とも子…マニ☆ラバマニ☆ラバ吉幾三吉幾三この歌をあなたに聴かせたかった この歌をあなたに聴いてほしかった この歌をあなたに聴かせたかった この歌をあなたに聴いてほしかった  あの星の向こうに旅にでた君に 渡せなかった指輪の代わりに  この愛をあなたと育てたかった でも今は居ないあなたに遅かったラヴソング  あなたの為に作ったこの歌二人の愛の歌 どこからともなく聞こえた君の声が 僕の胸に残ってる  この歌をあなたに聞かせたかった この歌をあなたに聴いてほしかった  この愛をあなたと育てたかった でも今は居ないあなたに遅かったラヴソング 遅かったラヴソング  
おだまり美川憲一美川憲一吉幾三吉幾三世の中どんなに 変わろうと 二人のこの恋 変わらない 幸福すぎても こわいけど お金じゃないのと 彼は言う… おだまり おだまり あんたその手で 何人くどいた… 恋がしたいの… 死ぬほど辛い…恋が  夢みる女は かわいくて 悪魔のえじきに なりやすく 他人から綺麗と 言われてサ 彼氏を忘れて きれいごと… おだまり おだまり 大きな鏡で 寝る前見なよ… 何が悪魔ヨ… あんたがよっぽど…悪魔  旅する女の 横顔に 悲しい明日が 見えるとか タバコ銜えた 男には 未練のお酒が 似合うとか… おだまり おだまり 恋も出来ない 女も居るのよ… 何が辛いヨ… 何も無いのが…辛い  おだまり おだまり あんたその手で 何人くどいた… 恋がしたいの… 死ぬほど辛い…恋が
女のかぞえ唄水城なつみ水城なつみ吉幾三吉幾三山田年秋潮風乗って 港のカモメ あの人 恋しいと 泣いている 日暮れ間近の 女の宿に 泊まるは 北の風と 波の音 帰ってくるはずないのにネ 窓に書きます 罪ごころ 漁火 灯台 女のかぞえ唄  何処からきたか 波止場に霧が あの人 逢いたいと 降っている 夜明け間近の 港の船は 今日も 海の彼方へ 旅に出る 泣いてちゃ何にも見えないネ あなたを待ってる 港町 海鳴り 引き潮 女のかぞえ唄  このまま夢で あなたと逢えて 眠って いたいよ 窓灯り 涙も枯れた 夜明けの波止場 朝待つ 女の夢を 凍らせて 帰ってくるはずないのにネ 誰かが答える 港町 夕焼け 海猫 女のかぞえ唄  帰ってくるはずないのにネ 誰かが待ってる 港町 漁火 灯台 女のかぞえ唄
日本海 '88水原達矢水原達矢荒木とよひさ吉幾三窓の… 外は日本海 細い風の鳴き声が 今夜も背中に ああ 聴こえるよ  悲しいくらいに あなたが好きで 悲しいくらいに あなたが嫌い 想い出なんていらないが お酒を飲む癖が ああ なおらない  窓の… 外は日本海 あした雪になるのなら 死んでもいいほど ああ 積りなよ  嘘でもいいから あなたの声が 嘘でもいいから あなたのことが 身体がこんなに恋しがる ひとりで寝ることが ああ 出来なくて  悲しいくらいに あなたが好きで 悲しいくらいに あなたが嫌い 想い出なんていらないが お酒を飲む癖が ああ なおらない
雪國水森かおり水森かおり吉幾三吉幾三竹内弘一好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終りですね 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  窓に落ちる 風と雪は 女ひとりの部屋には 悲しすぎるわ あなた 酔いたくて泣きたくて ふるえる唇 そばに来て少しでも わがまま聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  好きな人はいるの あなた バカね バカな女ね 意地をはってた私 逢いたくて夜汽車乗る デッキの窓に とめどなく頬伝う 涙のあとを 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國  逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜 そばにいて少しでも 話を聞いて 追いかけて 追いかけて 追いかけて… 雪國
津軽平野三山ひろし三山ひろし吉幾三吉幾三南郷達也津軽平野に 雪降る頃はヨー 親父(おどう)ひとりで 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨー 淋しくなるけど 馴れたや親父(おどう)  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるな ふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おどう)  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするネー いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父(おどう)
津軽平野村上幸子村上幸子吉幾三吉幾三池多孝春津軽平野に 雪降る頃はヨー 親父(おどう)一人で 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨー 淋しくなるけど 馴れたや親父(おどう)  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるな ふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おどう)  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするネー いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父(おどう)
津軽平野最上川司最上川司吉幾三吉幾三上杉洋史津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おとう)ひとりで 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父(おとう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてよ 淋しくなるけど 馴れたや親父(おとう)  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おとう)  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするね いつもじょんがら 大きな声で 親父(おとう)うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父(おとう)
津軽平野杜このみ杜このみ吉幾三吉幾三津軽平野に 雪降る頃はよ 親父(おどう)ひとりで 出稼ぎ支度 春にゃかならず 親父は帰る みやげいっぱい ぶらさげてよ 淋(さび)しくなるけど 馴(な)れたや親父  十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる 吹雪の夜更け ふるなふるなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父  山の雪どけ 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするね いつもじょんがら 大きな声で 親父うたって 汽車から降りる お岩木山よ 見えたか親父
男と女森進一森進一五木寛之吉幾三こころの海から船がでる いのちの港へ着く船が 恋とか愛とかいうけれど 言葉なんかは信じない  汽笛を鳴らして男から女へ いのちを燃やして女から男へ 船が着いたらきっと夜が明ける  なみだの海から船がでる 別れの岬(みさき)へ着く舟が 運とか縁(えん)とかいうけれど 宿命(さだめ)なんかは信じない  なみだをかくして女から男へ こころをかさねて男から女へ 船が着いたらきっと日が昇る  汽笛を鳴らして男から女へ いのちを燃やして女から男へ 船が着いたらきっと夜が明ける
酒よ八代亜紀八代亜紀吉幾三吉幾三前田俊明涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜も たまにゃ なァいいさ  あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向ってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なァ酒よ お前には わかるか なァ酒よ  飲みたいよ浴(あ)びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ  詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なァ酒よ わかるよ なァ酒よ
途中下車山川豊山川豊吉幾三吉幾三野村豊しんしんと・・・・ただしんしんと 降り積もる 雪に 酔い覚めを・・・・ただ酔い覚めを あいつを忘れる ための酒 年上とジャノ目傘 過去持つ女の話と 安宿と波の音 別れ泪と窓の雪  振り返る…ただ振り返る 逢いたさに 背中 すぎ去った…ただすぎ去った お前を忘れる ための酒 雪の中 朝待たず 便せん書いた置き手紙 枕元 水差しと 忘れていったのか手鏡と  からころと…ただからころと 胸が泣く夜は 思い出す…ただ思い出す 二人で飲んだ頃の事 雪の音聞こえるか どこへも行くなと聞こえるか 忘れない忘れない 男は飲むほど忘れない 男は飲むほど忘れない 
我が娘へ山川豊山川豊吉幾三吉幾三伊戸のりお叱った分だけ 愛してる 親なら誰でも そうなのさ 叱った分だけ 愛おしい お前もそのうち わかるだろう  嫁に行くのかよ 嫁に行くのかよ 子供の頃しか 浮かばない 身体気をつけて 幸せになれよ 尽くすのを忘れずに… 涙拭いてやろう あの昔(ころ)のように 花嫁 我が娘(むすめ)…  ちっちゃなあの手を 思い出す キラキラしていた あの瞳 笑った分だけ 寂しいよ 怒った分だけ 辛いんだ  嫁に行くんだネ 嫁に行くんだネ 寝顔の顔しか 浮かばない 可愛がられてよ 教えてもらえよ 我慢を忘れずに… 淋しくなるけど 我が娘(こ)の幸せ 父さん嬉しいよ…  幸せを願う 母さんと二人 一生懸命 生きて行け 身体気をつけて 互いを信じて 貧しさ 忘れるな 泣いちゃだめだろう 涙拭いてやろう 私の宝物…
喜びの日に山川豊 with 森川つくし山川豊 with 森川つくし水木れいじ吉幾三伊戸のりお言えずじまいで 嫁(い)くとこでした たったひと言 「ありがとう」 そんなことより 元気で暮らせ 皆んなに大事に してもらえ  折り鶴ひとつ 父さんに 心をこめて くれるかい… ありがとう ありがとう 胸にあふれる ひとすじの ひとすじの 涙とともに  立てば歩めと 育てたあの日 頬のエクボが 目に浮かぶ お世話ばっかり かけてきたけど 今日からお酒も ひかえめに  似てきたんだね 母さんに すぐ泣くとこは 父さんよ… 思い出す 思い出す 我が家の灯り ひとすじの ひとすじの 涙とともに  可愛い赤ちゃん 見せるから いつの日までも 健やかに… 倖せを 倖せを ただ祈るだけ ひとすじの ひとすじの 涙とともに
いつまでも…沖縄山本譲二山本譲二吉幾三吉幾三揺ら揺らと ゆらゆらと… 波まかせ舟は行く 風の中漕ぎだせば 帆を立てて風まかせ 海鳥よ 大空よ 母なる海原よ 星の砂 十字星 いつまでもこのままで…  サラサラと サラサラと… 雲まかせ流されて 風の中目を覚ます 照りつける太陽よ 宮古島 石垣よ 星が降る西表島(いりおもて) 夢の籠(かご) 潮騒よ いつまでもこのままで…  蛇皮線(じゃみ)の音 目を閉じて… 今は亡き父と母 風の中呼んで見て 「ありがとう」と手を合わす 八重山が父ならば 青い海母ならば 変わらずにいてほしい いつまでもこのままで  海鳥よ 大空よ 母なる海原よ 星の砂 十字星 いつまでもこのままで…  いつまでも このままで… いつまでも このままで…
恋しき孫よ山本譲二山本譲二吉幾三吉幾三伊戸のりお寝顔 泣き顔 笑う顔 すべて 恋しい 孫の顔 少しばかりは やんちゃでいい… ケガをしないで 元気でいれば どんな 大人になって行くやら… 見届けるまで… 恋しき孫ヨ  親に 怒られ 俺の所(とこ) 泣いて 恋しや 我が孫よ ちょっとばかりは 悪くていい… 病気ならずに 育ってくれよ どんな 大人に なりたいのやら… 見届けるまで… 恋しき孫ヨ  宝物とは お前のことさ 夢は見ろ見ろ うんと見ろ 人に迷惑 かけなきゃいい… 友も両親 大事にしろよ そんな 大人に なってくれよ… 見届けるまで… 恋しき孫ヨ
妻よ…ありがとう山本譲二山本譲二吉幾三吉幾三伊戸のりお悲しみ喜び 泪あり ありがとう ありがとう 波乱万丈 風と雨 砂嵐 何度も有った 盾にもなり 壁にもなり お前が守った これからは これからは ゆっくりと ゆったりと 生きて行こう ありがとう 生きて行こう ありがとう  この手をしっかり 握りしめ 幸せを 幸せを 二人で誓った 二度三度 この命 捨てたと思えば 山も越えて 谷も渡り お前が居たから この先も この先も お互いに 労わって 俺のこの手… 離すな 俺のこの手… 離すな  あの時代(とき)有るから 今が有る すまないネ すまないネ 苦労かけたな 振り向かず 歩いてた お前を忘れて 傘にもなり 明り灯し お前が支えた この先は これからは その手俺が 引いてゆく 妻よ 妻よ ありがとう 妻よ 妻よ ありがとう
全3ページ中 1ページを表示

リアルタイムランキング

  1. クスシキ
  2. ブルーアンバー
  3. 愛▽スクリ~ム!
  4. Plazma
  5. ムーンライト伝説

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

注目度ランキング

  1. 一途な女の子。
  2. Star
  3. カプセル
  4. 強火
  5. ビバ☆アイドル!

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

×