出直したいのうしろ振り向きゃ 両の手で ひろえぬ涙の 落とし物 絵の様な倖せは きっと きっと きっとたやすく つかめはしないと 思うけど 小さな事から 出直したいの 何で女に 生まれたと 誰かを恨んで どうなるの まっ直ぐに歩いてた 馬鹿が 馬鹿が 馬鹿がつく程 世渡りうまくは ないけれど わかって下さい 出直したいの 親を泣かせた 事もある 昔の過ち 責めないで 生きるのよ止まらずに 夢よ 夢よ 夢よも一度 いろいろ見てきた 女でも きれいな心で 出直したいの | 長保有紀 | はずき | 水森英夫 | 前田俊明 | うしろ振り向きゃ 両の手で ひろえぬ涙の 落とし物 絵の様な倖せは きっと きっと きっとたやすく つかめはしないと 思うけど 小さな事から 出直したいの 何で女に 生まれたと 誰かを恨んで どうなるの まっ直ぐに歩いてた 馬鹿が 馬鹿が 馬鹿がつく程 世渡りうまくは ないけれど わかって下さい 出直したいの 親を泣かせた 事もある 昔の過ち 責めないで 生きるのよ止まらずに 夢よ 夢よ 夢よも一度 いろいろ見てきた 女でも きれいな心で 出直したいの |
うきよ川生きるつらさも 嬉しさも 乗せて流れる 浮き世川 過ぎたむかしを 振り向けば にじむ涙の ひとしずく どこへ流れる この私 夢を下さい もう一度 たとえどんなに 愛しても 恋は儚(はかな)い 水の泡 そっと流した 面影を なぜにお酒が 連れて来る 窓にそぼ降る こぬか雨 愛を下さい もう一度 すがる瀬もない 胸もない 口紅(べに)も淋しい おんな川 もっと上手に 生きてたら 別な暮らしが あったのに どこへ流れる この私 明日を下さい もう一度 | 長保有紀 | 麻こよみ | 原譲二 | 前田俊明 | 生きるつらさも 嬉しさも 乗せて流れる 浮き世川 過ぎたむかしを 振り向けば にじむ涙の ひとしずく どこへ流れる この私 夢を下さい もう一度 たとえどんなに 愛しても 恋は儚(はかな)い 水の泡 そっと流した 面影を なぜにお酒が 連れて来る 窓にそぼ降る こぬか雨 愛を下さい もう一度 すがる瀬もない 胸もない 口紅(べに)も淋しい おんな川 もっと上手に 生きてたら 別な暮らしが あったのに どこへ流れる この私 明日を下さい もう一度 |
女ごころともる灯りの あたたかさ 浮かぶ面影 裏通り 男意気地(いきじ)を ぶらさげながら 肩で別れを 告げた人 あきらめきれない 今もまだ 女ごころは ひとすじに 赤い傘さし 雨の夜 駅に迎えに 来てくれた あんな人でも 時々だけど 優しかったわ 誰よりも 思い出たどれば また泣ける 女ごころは いつまでも 苦労承知で ついて行く 決めていたのよ 最初から 他にいいやつ つかまえなよと 別れ間際に 言った人 やっぱり待ちます この町で 女ごころは ひとすじに | 長保有紀 | 麻こよみ | 原譲二 | 前田俊明 | ともる灯りの あたたかさ 浮かぶ面影 裏通り 男意気地(いきじ)を ぶらさげながら 肩で別れを 告げた人 あきらめきれない 今もまだ 女ごころは ひとすじに 赤い傘さし 雨の夜 駅に迎えに 来てくれた あんな人でも 時々だけど 優しかったわ 誰よりも 思い出たどれば また泣ける 女ごころは いつまでも 苦労承知で ついて行く 決めていたのよ 最初から 他にいいやつ つかまえなよと 別れ間際に 言った人 やっぱり待ちます この町で 女ごころは ひとすじに |
泉州恋しぐれ惚れた私にゃ 気のないあんた 岸和田イチの 男振り だんじり祭じゃ 屋根の上 踊ってさばく 大工方(だいくがた) ヒヤヒヤで ワクワク ドキドキや 泉州(せんしゅう)おんなの 恋々恋々 恋しぐれ あんた根っから 中之濱町(なかんば)育ち ハンパなことが 大嫌い つめたい小雨が 降る夜に 馴染みの酒場で 知り合(お)うた 私のな せつない 片想い 泉州おんなの 恋々恋々 恋しぐれ 秋の浜風 肌身にしみる 坂道登る 千亀利城(ちぎりじょう) あんたと逢えそな 名残り月 祭の後の やるせなさ ヒヤヒヤで ワクワク ドキドキや 泉州おんなの 恋々恋々 恋しぐれ | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 南郷達也 | 惚れた私にゃ 気のないあんた 岸和田イチの 男振り だんじり祭じゃ 屋根の上 踊ってさばく 大工方(だいくがた) ヒヤヒヤで ワクワク ドキドキや 泉州(せんしゅう)おんなの 恋々恋々 恋しぐれ あんた根っから 中之濱町(なかんば)育ち ハンパなことが 大嫌い つめたい小雨が 降る夜に 馴染みの酒場で 知り合(お)うた 私のな せつない 片想い 泉州おんなの 恋々恋々 恋しぐれ 秋の浜風 肌身にしみる 坂道登る 千亀利城(ちぎりじょう) あんたと逢えそな 名残り月 祭の後の やるせなさ ヒヤヒヤで ワクワク ドキドキや 泉州おんなの 恋々恋々 恋しぐれ |
遠州恋しぐれ富士は赤富士 太田の川に 船は浮きもの 流れもの 女ごころに 火をつけて 消しもしないで 行った男(ひと) 千に一つの 帰りを待てば 今日も遠州 遠州 遠州恋しぐれ 秋葉(あきば)神社の 火伏(ぶ)せの山に 咲いてせつない 女郎花(おみなえし) 恨みつらみは ないけれど 未練一つを 持て余す バカは死ななきゃ なおりはしない 今日も遠州 遠州 遠州恋しぐれ 恋は女の 命だけれど 所詮男の ひまつぶし 耳をつんざく 噂風 髪を手櫛(てぐし)で かき上げる 小夜の中山 女がひとり 今日も遠州 遠州 遠州恋しぐれ | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 南郷達也 | 富士は赤富士 太田の川に 船は浮きもの 流れもの 女ごころに 火をつけて 消しもしないで 行った男(ひと) 千に一つの 帰りを待てば 今日も遠州 遠州 遠州恋しぐれ 秋葉(あきば)神社の 火伏(ぶ)せの山に 咲いてせつない 女郎花(おみなえし) 恨みつらみは ないけれど 未練一つを 持て余す バカは死ななきゃ なおりはしない 今日も遠州 遠州 遠州恋しぐれ 恋は女の 命だけれど 所詮男の ひまつぶし 耳をつんざく 噂風 髪を手櫛(てぐし)で かき上げる 小夜の中山 女がひとり 今日も遠州 遠州 遠州恋しぐれ |
嘘の花あんなに愛した 人なのに 今では他人の 遠い人 咲いて散るのが 運命(さだめ)なら 泣いて笑って あきらめましょか… 女 哀しい 嘘の花 失くした恋なら なおさらに 優しさばかりを 思い出す あてもないのに 春を待つ 夢の続きを 見させて欲しい… 涙ひとひら こぼれ花 命もあずけた はずでした 心にしみます 夜の風 爪のピアスを はずしたら 元の私に 戻れるかしら… 咲いて実らぬ 嘘の花 | 長保有紀 | 麻こよみ | 水森英夫 | 伊戸のりお | あんなに愛した 人なのに 今では他人の 遠い人 咲いて散るのが 運命(さだめ)なら 泣いて笑って あきらめましょか… 女 哀しい 嘘の花 失くした恋なら なおさらに 優しさばかりを 思い出す あてもないのに 春を待つ 夢の続きを 見させて欲しい… 涙ひとひら こぼれ花 命もあずけた はずでした 心にしみます 夜の風 爪のピアスを はずしたら 元の私に 戻れるかしら… 咲いて実らぬ 嘘の花 |
根無し草風の通りが いい家(うち)で 庭には柘榴(ざくろ)を 植えましょう 見てもいいでしょ 夢ぐらい 無理に笑えば お酒がしみる 拗ねて泣いたり 愚痴ったり 生きて行くのよ 根無し草 つかむそばから すり抜ける 幸せいつでも 浮気者 切れて良かった あんな人 浮かぶ面影 心が痛い 惚れて尽して 叛(そむ)かれて 生きて行くのよ 根無し草 夜の長さを 持て余し 涙の色した 爪をかむ 捨てた故郷(ふるさと) 帰らない 親もいないし 帰れやしない 酔って騒いで 強がって 生きて行くのよ 根無し草 | 長保有紀 | 麻こよみ | 水森英夫 | 伊戸のりお | 風の通りが いい家(うち)で 庭には柘榴(ざくろ)を 植えましょう 見てもいいでしょ 夢ぐらい 無理に笑えば お酒がしみる 拗ねて泣いたり 愚痴ったり 生きて行くのよ 根無し草 つかむそばから すり抜ける 幸せいつでも 浮気者 切れて良かった あんな人 浮かぶ面影 心が痛い 惚れて尽して 叛(そむ)かれて 生きて行くのよ 根無し草 夜の長さを 持て余し 涙の色した 爪をかむ 捨てた故郷(ふるさと) 帰らない 親もいないし 帰れやしない 酔って騒いで 強がって 生きて行くのよ 根無し草 |
止り木暮らし酒場の二階の 四畳半 仔猫と一緒に 暮らしてる 狡(ずる)い女に なれなくて いつも幸せ 遠まわり 咲いて淋しい おんな花 いつか馴(なじ)んだ 止り木暮らし 本気で惚れて 尽しても 嘘つき気まぐれ 薄情け 拗(す)ねるつもりは ないけれど しみてせつない 傷の跡 雨がそぼ降る 裏通り 胸も濡れます 止り木の花 七つも年令(とし)を ごまかして いつしか濃くなる 口紅(べに)の色 ひとつぐらいは いい事が あってもいいでしょ 私にも 浮き世小路の おんな花 明日を夢みる 止り木暮らし | 長保有紀 | 南こすず | 山口ひろし | 前田俊明 | 酒場の二階の 四畳半 仔猫と一緒に 暮らしてる 狡(ずる)い女に なれなくて いつも幸せ 遠まわり 咲いて淋しい おんな花 いつか馴(なじ)んだ 止り木暮らし 本気で惚れて 尽しても 嘘つき気まぐれ 薄情け 拗(す)ねるつもりは ないけれど しみてせつない 傷の跡 雨がそぼ降る 裏通り 胸も濡れます 止り木の花 七つも年令(とし)を ごまかして いつしか濃くなる 口紅(べに)の色 ひとつぐらいは いい事が あってもいいでしょ 私にも 浮き世小路の おんな花 明日を夢みる 止り木暮らし |
隠れ雪罪の重さか ぼたん雪 二人の行く手を とおせんぼ 噂やつれの つらい恋 夜にまぎれて 忍び発(だ)ち… たとえ地の果て どこまでも 雪よ降れ降れ 二人を隠せ 眠るあなたに 寄り添って 手と手をつなぐ 仮りの宿 雪見障子の 薄灯り 心細さに 涙ぐむ… 悔いはしません 悔まない 雪よ降れ降れ この恋隠せ 離れ離れに 汽車を待つ 人目を避ける 北の駅 明日のあてなし 地図もなし たどり着くのは どの町か… たとえこの身が 埋れても 雪よ降れ降れ 足跡隠せ | 長保有紀 | 南こすず | 山口ひろし | 前田俊明 | 罪の重さか ぼたん雪 二人の行く手を とおせんぼ 噂やつれの つらい恋 夜にまぎれて 忍び発(だ)ち… たとえ地の果て どこまでも 雪よ降れ降れ 二人を隠せ 眠るあなたに 寄り添って 手と手をつなぐ 仮りの宿 雪見障子の 薄灯り 心細さに 涙ぐむ… 悔いはしません 悔まない 雪よ降れ降れ この恋隠せ 離れ離れに 汽車を待つ 人目を避ける 北の駅 明日のあてなし 地図もなし たどり着くのは どの町か… たとえこの身が 埋れても 雪よ降れ降れ 足跡隠せ |
うわさ雨夜雨小雨の 降る街で 私を泣かす うわさ雨 してはいけない 恋だった ムリに終わった 恋だった あなた あなた 心がきしむ うずく砕け散る 無くて七癖(ななくせ) 尽くす癖 諦め癖の ない私 触れちゃいけない 男(ひと)だった 惚れてしまった 男だった あなた あなた 未練がにじむ しみるこの涙 十日続きの 晴れ間なし 私の胸に かかる雲 見てはいけない 夢だった かなうはずない 夢だった あなた あなた 倖せ奪う ちぎるつむじ風 | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 前田俊明 | 夜雨小雨の 降る街で 私を泣かす うわさ雨 してはいけない 恋だった ムリに終わった 恋だった あなた あなた 心がきしむ うずく砕け散る 無くて七癖(ななくせ) 尽くす癖 諦め癖の ない私 触れちゃいけない 男(ひと)だった 惚れてしまった 男だった あなた あなた 未練がにじむ しみるこの涙 十日続きの 晴れ間なし 私の胸に かかる雲 見てはいけない 夢だった かなうはずない 夢だった あなた あなた 倖せ奪う ちぎるつむじ風 |
雪つばめ冬の木枯(こが)らし 恋枯(が)らし 落ち葉みたいに 散った恋 惚れた男の あの背中 ふり返らずに 消えてった… 飛んでみせます 雪つばめ 凍(こご)える命に 火をつけて 丁度去年の 今頃は 寒さ知らずの 冬だった 信じられない 言いわけも 心の隅(すみ)で 信じてた… 空を見上げる 雪つばめ 傷(いた)んだ翼を あたためて 弱い心を 叱るよに 風が頬打つ 背をたたく 泣いた涙も 想い出も 未練も捨てて 行く私… 飛んでみせます 雪つばめ 明日(あした)は一人で 空高く | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 前田俊明 | 冬の木枯(こが)らし 恋枯(が)らし 落ち葉みたいに 散った恋 惚れた男の あの背中 ふり返らずに 消えてった… 飛んでみせます 雪つばめ 凍(こご)える命に 火をつけて 丁度去年の 今頃は 寒さ知らずの 冬だった 信じられない 言いわけも 心の隅(すみ)で 信じてた… 空を見上げる 雪つばめ 傷(いた)んだ翼を あたためて 弱い心を 叱るよに 風が頬打つ 背をたたく 泣いた涙も 想い出も 未練も捨てて 行く私… 飛んでみせます 雪つばめ 明日(あした)は一人で 空高く |
火縁あなたとわたしの 縁(えにし)をひねり 炭にくべれば 炎と燃える そうよふたりは 火の縁 燃えて燃えて 窓に降りつむ 雪より白い 灰になるまで 愛したい 出逢った時から その身を焦がす ほたるみたいな 二人の運命(さだめ) そうよふたりは 火の縁 青く青く 惚れたあなたと いのちを燃やし 燃やし尽くして 愛したい 燃えてはやせてく さくらの炭を ふたり似てると あなたが笑う そうよふたりは 火の縁 熱く熱く ともに花咲き 夢見たいのち 全て忘れて 愛したい | 長保有紀 | 峰崎林二郎 | 中村典正 | 南郷達也 | あなたとわたしの 縁(えにし)をひねり 炭にくべれば 炎と燃える そうよふたりは 火の縁 燃えて燃えて 窓に降りつむ 雪より白い 灰になるまで 愛したい 出逢った時から その身を焦がす ほたるみたいな 二人の運命(さだめ) そうよふたりは 火の縁 青く青く 惚れたあなたと いのちを燃やし 燃やし尽くして 愛したい 燃えてはやせてく さくらの炭を ふたり似てると あなたが笑う そうよふたりは 火の縁 熱く熱く ともに花咲き 夢見たいのち 全て忘れて 愛したい |
谷瀬の吊り橋すがりついても この橋を 渡りたかった 渡れなかった 谷瀬の吊り橋 ゆらゆらゆれて あなたと私に かかる橋 諦めきれず もう一度 ここへ来ました 来ました 熊野川 五条駅から 路線バス 山また山の 天辻(てんつじ)峠 南へ南へ くねくね行けば あなたを見たさに はやる胸 川底見れば すくむ足 風もつめたい つめたい 熊野川 たどり着いたら この肩を やさしく抱いて くれるでしょうか 谷瀬の吊り橋 ゆらゆらゆれて 後ろを向いても 戻れない 近くて遠い 向こう岸 どこへ流れる 流れる 熊野川 | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 南郷達也 | すがりついても この橋を 渡りたかった 渡れなかった 谷瀬の吊り橋 ゆらゆらゆれて あなたと私に かかる橋 諦めきれず もう一度 ここへ来ました 来ました 熊野川 五条駅から 路線バス 山また山の 天辻(てんつじ)峠 南へ南へ くねくね行けば あなたを見たさに はやる胸 川底見れば すくむ足 風もつめたい つめたい 熊野川 たどり着いたら この肩を やさしく抱いて くれるでしょうか 谷瀬の吊り橋 ゆらゆらゆれて 後ろを向いても 戻れない 近くて遠い 向こう岸 どこへ流れる 流れる 熊野川 |
龍飛崎私の心に棲(す)みついた あなたとさよなら する旅路 青森駅から 外ヶ浜 海岸づたいに たどる道 ヒュルル ヒュルヒュル 頬を打つ ここは龍飛崎 風岬 三百六十二段行く 階段国道 乱れ足 泣いても戻らぬ 恋だから せつない想い出 忘れ旅 ヒュルル ヒュルヒュル ちぎれ雲 ここは龍飛崎 冬隣り 山あり海あり夕日あり ないのはあなたの 背中だけ 最後に残った 一粒の 涙の捨て場を 探してる ヒュルル ヒュルヒュル 恋よ散れ ここは龍飛崎 北の果て | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 前田俊明 | 私の心に棲(す)みついた あなたとさよなら する旅路 青森駅から 外ヶ浜 海岸づたいに たどる道 ヒュルル ヒュルヒュル 頬を打つ ここは龍飛崎 風岬 三百六十二段行く 階段国道 乱れ足 泣いても戻らぬ 恋だから せつない想い出 忘れ旅 ヒュルル ヒュルヒュル ちぎれ雲 ここは龍飛崎 冬隣り 山あり海あり夕日あり ないのはあなたの 背中だけ 最後に残った 一粒の 涙の捨て場を 探してる ヒュルル ヒュルヒュル 恋よ散れ ここは龍飛崎 北の果て |
花言葉淋しくなんか もうないわ あなたに出逢った あの日から… 好きよ好き好き あなたが好きよ 夢じゃないのね 抱きしめて 今夜の私は 紅いバラ 「燃える心」が 花言葉 逢いたい時に 逢えるのに 時々せつなく なる私… ダメねダメダメ 泣いたらダメね 口に出せない もどかしさ 心でゆれてる 月見草 「秘めた想い」が 花言葉 季節がいくつ 変わっても 私の気持ちは 変らない… 好きよ好き好き 本当に好きよ 生きるよろこび 重ね合う あなたと私は シクラメン 「愛の誓い」が 花言葉 | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 前田俊明 | 淋しくなんか もうないわ あなたに出逢った あの日から… 好きよ好き好き あなたが好きよ 夢じゃないのね 抱きしめて 今夜の私は 紅いバラ 「燃える心」が 花言葉 逢いたい時に 逢えるのに 時々せつなく なる私… ダメねダメダメ 泣いたらダメね 口に出せない もどかしさ 心でゆれてる 月見草 「秘めた想い」が 花言葉 季節がいくつ 変わっても 私の気持ちは 変らない… 好きよ好き好き 本当に好きよ 生きるよろこび 重ね合う あなたと私は シクラメン 「愛の誓い」が 花言葉 |
私やっぱり女です恋もしました 泣きもした 私いろいろ ありました 今はもう 今はもう 過ぎたことです 何もかも 想い出だけじゃ 生きれない 私やっぱり 女です 未練一つに まどわされ 後ろばかりを 見ていたわ いつの日か いつの日か めぐり逢いたい いい男(ひと)に 短く髪も 切りました 私つくづく 女です 赤く咲く花 白い花 胸に咲かせる 愛の花 もう一度 もう一度 私倖せ 欲しいです 明日があるわ 夢がある 私まだまだ 女です | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 前田俊明 | 恋もしました 泣きもした 私いろいろ ありました 今はもう 今はもう 過ぎたことです 何もかも 想い出だけじゃ 生きれない 私やっぱり 女です 未練一つに まどわされ 後ろばかりを 見ていたわ いつの日か いつの日か めぐり逢いたい いい男(ひと)に 短く髪も 切りました 私つくづく 女です 赤く咲く花 白い花 胸に咲かせる 愛の花 もう一度 もう一度 私倖せ 欲しいです 明日があるわ 夢がある 私まだまだ 女です |
木曽路の雨話し上手で 聞き上手 別れ上手な 男(ひと)でした 薄(うす)くれないの 恋椿(こいつばき) 春を待たずに なぜ散り急ぐ 木曽路は 雨 雨 私を泣かす 涙雨 あなた忘れの 旅に来て あなたばかりを 想い出す 夕暮れ近い 石畳(いしだたみ) 窓の格子(こうし)に 灯(あか)りがともる 木曽路は 雨 雨 馬籠(まごめ)の宿(しゅく)は こぬか雨 ひとり淋しく 見上げれば 男滝(おだき)女滝(めだき)の 水しぶき 薄日(うすび)が胸に 差す頃に 越えて行きたい 十曲峠(じっきょくとうげ) 木曽路は 雨 雨 心をぬらす しのび雨 | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 中村典正 | 前田俊明 | 話し上手で 聞き上手 別れ上手な 男(ひと)でした 薄(うす)くれないの 恋椿(こいつばき) 春を待たずに なぜ散り急ぐ 木曽路は 雨 雨 私を泣かす 涙雨 あなた忘れの 旅に来て あなたばかりを 想い出す 夕暮れ近い 石畳(いしだたみ) 窓の格子(こうし)に 灯(あか)りがともる 木曽路は 雨 雨 馬籠(まごめ)の宿(しゅく)は こぬか雨 ひとり淋しく 見上げれば 男滝(おだき)女滝(めだき)の 水しぶき 薄日(うすび)が胸に 差す頃に 越えて行きたい 十曲峠(じっきょくとうげ) 木曽路は 雨 雨 心をぬらす しのび雨 |
酒唄思い断ち切る 酒なのに 飲めば心が 燃え盛る そばにあなたが いるだけで しあわせだったわ あの頃は 辛い 辛い 辛い 辛い 酒が今夜も 私を泣かす 聞かずじまいの 胸の内 せめて聞かせて 欲しかった 惚れた分だけ 後を引く 未練と憎さと 愛しさが 寒い 寒い 寒い 寒い 酒が今夜も 私を酔わす ひとり手酌の 淋しさに 沁みるギターの 弾き語り 旅に出ようか 目を閉じて 逢えないあなたに 逢いにいく 辛い 辛い 辛い 辛い 酒が今夜も 私を叱る | 長保有紀 | たきのえいじ | 影山時則 | 前田俊明 | 思い断ち切る 酒なのに 飲めば心が 燃え盛る そばにあなたが いるだけで しあわせだったわ あの頃は 辛い 辛い 辛い 辛い 酒が今夜も 私を泣かす 聞かずじまいの 胸の内 せめて聞かせて 欲しかった 惚れた分だけ 後を引く 未練と憎さと 愛しさが 寒い 寒い 寒い 寒い 酒が今夜も 私を酔わす ひとり手酌の 淋しさに 沁みるギターの 弾き語り 旅に出ようか 目を閉じて 逢えないあなたに 逢いにいく 辛い 辛い 辛い 辛い 酒が今夜も 私を叱る |
あんたの艶歌俄かの雨に ひとつ傘 あんたに余計 差し向ける 惚れられてから 惚れてみた だけどいまでは 首ったけ 煮てもいんだし 焼いてもいいさ あんたの色に 染まってみたい 一人がいいと うそぶいた 私の肩を 抱き寄せる 冷たいくせに あったかい お酒みたいな 人だから 泣いた昔も 忘れるほどに あんたの胸で 酔わせて欲しい ひと雨去って 宵の月 明日の風は どこへ吹く 信じてみたい 信じてる これが最後の 運命(さだめ)だと 生きる憂さまで 道づれにして ふたりの花を 咲かせて欲しい | 長保有紀 | 板橋雅弘 | 浜圭介 | 前田俊明 | 俄かの雨に ひとつ傘 あんたに余計 差し向ける 惚れられてから 惚れてみた だけどいまでは 首ったけ 煮てもいんだし 焼いてもいいさ あんたの色に 染まってみたい 一人がいいと うそぶいた 私の肩を 抱き寄せる 冷たいくせに あったかい お酒みたいな 人だから 泣いた昔も 忘れるほどに あんたの胸で 酔わせて欲しい ひと雨去って 宵の月 明日の風は どこへ吹く 信じてみたい 信じてる これが最後の 運命(さだめ)だと 生きる憂さまで 道づれにして ふたりの花を 咲かせて欲しい |
玄界情話酒と度胸じゃ 負けない人も 芯はやさしい お人好し 強いだけなら 松五郎さんに なんで子供が 馴付きましょう ねじり鉢巻 母子を乗せて 今日も韋駄天(いだてん) 人力車 やっさやれやれ 掛け声ひびく 小倉祇園は 太鼓山車 あれは私と 子供のために 叩くつもりか 撥さばき 鬼も恐れる 無法と言うが いいえ 仏の 男伊達 女なりゃこそ 心に沁みる 熱い男の 眼差しは 恋も叶わぬ 母の身ならば 気付きながらも 知らぬ振り 祇園太鼓も 私の耳に 泣いて聴こえる 乱れ打ち | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 伊戸のりお | 酒と度胸じゃ 負けない人も 芯はやさしい お人好し 強いだけなら 松五郎さんに なんで子供が 馴付きましょう ねじり鉢巻 母子を乗せて 今日も韋駄天(いだてん) 人力車 やっさやれやれ 掛け声ひびく 小倉祇園は 太鼓山車 あれは私と 子供のために 叩くつもりか 撥さばき 鬼も恐れる 無法と言うが いいえ 仏の 男伊達 女なりゃこそ 心に沁みる 熱い男の 眼差しは 恋も叶わぬ 母の身ならば 気付きながらも 知らぬ振り 祇園太鼓も 私の耳に 泣いて聴こえる 乱れ打ち |
お色直し涙でかすむ この目にも ひと際映える 高島田 お色直しは 妻として 旅立つための 晴れ姿 昨日と同じ この娘でも 大きく見える 今日の日は この手を離れ これからは 選んだ人と 腕を組む お色直しは 娘から 女に変わる 衣替え 嬉しさ半分 寂しさが 残りの半分 親ごころ 他人はくれぬ しあわせは 力を合わせ 掴むもの お色直しは 人生を 二人で歩く 旅衣 はぐれず従(つ)いて 行くように 願いをこめて 送り出す | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 池多孝春 | 涙でかすむ この目にも ひと際映える 高島田 お色直しは 妻として 旅立つための 晴れ姿 昨日と同じ この娘でも 大きく見える 今日の日は この手を離れ これからは 選んだ人と 腕を組む お色直しは 娘から 女に変わる 衣替え 嬉しさ半分 寂しさが 残りの半分 親ごころ 他人はくれぬ しあわせは 力を合わせ 掴むもの お色直しは 人生を 二人で歩く 旅衣 はぐれず従(つ)いて 行くように 願いをこめて 送り出す |
風待港船は千来る万来る中で 貴方の船をこころ待ち もしも港に戻ったならば 嵐よ止むなしばらくは 時化の間はとも網解かぬ 女は男の風待港 冷えていたなら温めてあげる 添い寝の肌で夜明けまで 酒は人肌呑ませてあげる 命の水を好きなだけ 尽くすことなら誰にも負けぬ 私は貴方の風待港 離れたくない心を知らず いつしか凪の空模様 次はいつかと貴方に問えば 天気に聞けと憎い口 船は出て行く鴎は残る 女は男の風待港 | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 伊戸のりお | 船は千来る万来る中で 貴方の船をこころ待ち もしも港に戻ったならば 嵐よ止むなしばらくは 時化の間はとも網解かぬ 女は男の風待港 冷えていたなら温めてあげる 添い寝の肌で夜明けまで 酒は人肌呑ませてあげる 命の水を好きなだけ 尽くすことなら誰にも負けぬ 私は貴方の風待港 離れたくない心を知らず いつしか凪の空模様 次はいつかと貴方に問えば 天気に聞けと憎い口 船は出て行く鴎は残る 女は男の風待港 |
酒匂川あなた見送る 東海道の 旅は朝発(だ)ち 日本橋 馴れぬ草鞋(わらじ)に 我慢の紐を 解(と)いて品川 ひと休み 戸塚 藤沢 泣き泣き越えりゃ 別れ近付く 酒匂川 箱根八里は 女にゃつらい まして川留め 大井川 今宵限りと 甘えて拗ねて 点す小田原 恋提灯(こいちょうちん) 差しつ差されつ 盃干せば 瀬音哀しい酒匂川 三島 島田の 姐(ねえ)さん達に 袖を引かれちゃ いやですよ 焦がれ待ちする 私のために 急ぎ掛川 桑名まで 無事な帰りを 地蔵に祈り あなた見送る 酒匂川 | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 伊戸のりお | あなた見送る 東海道の 旅は朝発(だ)ち 日本橋 馴れぬ草鞋(わらじ)に 我慢の紐を 解(と)いて品川 ひと休み 戸塚 藤沢 泣き泣き越えりゃ 別れ近付く 酒匂川 箱根八里は 女にゃつらい まして川留め 大井川 今宵限りと 甘えて拗ねて 点す小田原 恋提灯(こいちょうちん) 差しつ差されつ 盃干せば 瀬音哀しい酒匂川 三島 島田の 姐(ねえ)さん達に 袖を引かれちゃ いやですよ 焦がれ待ちする 私のために 急ぎ掛川 桑名まで 無事な帰りを 地蔵に祈り あなた見送る 酒匂川 |
雪国紅葉残る未練を 捨てるため 女ひとりの 旅の宿 冬がひと足 早いから もう散り急ぐ 雪国紅葉 二人の恋を 見るようで 片頬濡らす ひとしずく 心変わりを 責めるより 尽くし足りなさ 悔やみたい 湯冷めしそうな 洗い髪 たたずむ窓に 雪国紅葉 憎んだはずの あの人の 面影胸に また浮かぶ 何度 寝返り 打ったやら 眠れないまま 宿の朝 昨夜(ゆうべ)降ったか 淡雪が 紅の葉隠(か)くす 雪国紅葉 想い出埋めて 明日から 出直すつもり 辛くても | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 佐伯亮 | 残る未練を 捨てるため 女ひとりの 旅の宿 冬がひと足 早いから もう散り急ぐ 雪国紅葉 二人の恋を 見るようで 片頬濡らす ひとしずく 心変わりを 責めるより 尽くし足りなさ 悔やみたい 湯冷めしそうな 洗い髪 たたずむ窓に 雪国紅葉 憎んだはずの あの人の 面影胸に また浮かぶ 何度 寝返り 打ったやら 眠れないまま 宿の朝 昨夜(ゆうべ)降ったか 淡雪が 紅の葉隠(か)くす 雪国紅葉 想い出埋めて 明日から 出直すつもり 辛くても |
越後海道こころ残して 身を引く恋は いつの日消える なみだ跡 越後海道… 寄せる荒波 日本海 袖に舞い散る 飛沫(しぶき)を逃げて ひとり荒磯(ありそ)を 急ぎ足 もしも幸せ 望んだならば 誰かがきっと 陰で泣く 女なりゃこそ… 判る女の 哀しさが 風に切れ切れ 門付け三昧の 音が罪ある 胸を打つ 違う生き方 見付けるための 女の旅は いつ終る 越後海道… 前は荒海 日本海 思い切れずに 振り向くたびに 弱さ叱るか 潮鳴りも | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | | こころ残して 身を引く恋は いつの日消える なみだ跡 越後海道… 寄せる荒波 日本海 袖に舞い散る 飛沫(しぶき)を逃げて ひとり荒磯(ありそ)を 急ぎ足 もしも幸せ 望んだならば 誰かがきっと 陰で泣く 女なりゃこそ… 判る女の 哀しさが 風に切れ切れ 門付け三昧の 音が罪ある 胸を打つ 違う生き方 見付けるための 女の旅は いつ終る 越後海道… 前は荒海 日本海 思い切れずに 振り向くたびに 弱さ叱るか 潮鳴りも |
更衣(ころもがえ)終わった愛の 破れ着は そのまま着てては 辛いだけ 寒すぎるのよ… ぬくもり消えた 恋衣 季節にゃ少し 早いけど 女ごころの 更衣 二人の胸に 出来ていた 見えないほころび 愛の溝 もう無理なのね… 繕うことも 縫うことも この手に余る ほつれなら 思い切っての 更衣 もう着ることも ないけれど 想い出箪笥に 仕舞い込む 捨てられないの… 着馴れて長い 恋衣 未練が映る 姿見で 女ごころの 更衣 | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 伊戸のりお | 終わった愛の 破れ着は そのまま着てては 辛いだけ 寒すぎるのよ… ぬくもり消えた 恋衣 季節にゃ少し 早いけど 女ごころの 更衣 二人の胸に 出来ていた 見えないほころび 愛の溝 もう無理なのね… 繕うことも 縫うことも この手に余る ほつれなら 思い切っての 更衣 もう着ることも ないけれど 想い出箪笥に 仕舞い込む 捨てられないの… 着馴れて長い 恋衣 未練が映る 姿見で 女ごころの 更衣 |
城ヶ島雨情好きで別れた 人ゆえに いまも消せない 面影を 利久(りきゅう)ねずみの 雨は女の なみだ雨 愛に引かれて 想い出を ひとり訪ねる 城ヶ島 たとえ再び 逢えたとて 過ぎた月日は 戻らない 蛇の目持つ手の 指輪重たい くすり指 女ごころの 切なさを 知るや相模の 浜千鳥 傘をさしても 心まで 濡らす三崎の 磯しぐれ 辛いけれども 雨で消したい 未練火を 舟が出て行く 通り矢の はなも日暮れる 城ヶ島 | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 佐伯亮 | 好きで別れた 人ゆえに いまも消せない 面影を 利久(りきゅう)ねずみの 雨は女の なみだ雨 愛に引かれて 想い出を ひとり訪ねる 城ヶ島 たとえ再び 逢えたとて 過ぎた月日は 戻らない 蛇の目持つ手の 指輪重たい くすり指 女ごころの 切なさを 知るや相模の 浜千鳥 傘をさしても 心まで 濡らす三崎の 磯しぐれ 辛いけれども 雨で消したい 未練火を 舟が出て行く 通り矢の はなも日暮れる 城ヶ島 |
夢おぼろ枕のあかりに身をさらし くれない色に染める肌 罪の匂いおびえても 抱かれてしまえば おんなです 逢えばせつなくて 恋が苦しくて おんなが哀しい 愛にながされて もれる吐息に あゝ 夢おぼろ あなたが寝煙草ふかすたび ホタルが闇に赤くとぶ もしもわたしが重いなら 捨ててもいいのよ かまわない いくら燃えたって 心さびしくて おんなが哀しい あなた抱きしめて 夜はつかのま あゝ 夢おぼろ 乱れた着物をかきあつめ 裸ですべる部屋のすみ これが最後と決めたって あなたを拒める はずもない いっそ死にましょか あなた道連れに あなたが哀しい いのち狂おしく あなたひとりに あゝ 夢おぼろ | 長保有紀 | たかたかし | 聖川湧 | | 枕のあかりに身をさらし くれない色に染める肌 罪の匂いおびえても 抱かれてしまえば おんなです 逢えばせつなくて 恋が苦しくて おんなが哀しい 愛にながされて もれる吐息に あゝ 夢おぼろ あなたが寝煙草ふかすたび ホタルが闇に赤くとぶ もしもわたしが重いなら 捨ててもいいのよ かまわない いくら燃えたって 心さびしくて おんなが哀しい あなた抱きしめて 夜はつかのま あゝ 夢おぼろ 乱れた着物をかきあつめ 裸ですべる部屋のすみ これが最後と決めたって あなたを拒める はずもない いっそ死にましょか あなた道連れに あなたが哀しい いのち狂おしく あなたひとりに あゝ 夢おぼろ |
俄か雨軒のしずくを 手でうけて あなたの寝顔に 押しあてる わかれの旅も 今日かぎり…… この帯ほどいて 濡れながら 明日(あす)は他人の 明日(あす)は他人の 俄(にわ)か雨 花火みたいな 一夜でも 重ねる暦に 嘘はない わかれの前に 抱きしめて… 口紅(べに)さす小指の 先までが あなた欲しさに あなた欲しさに また燃える 着物姿じゃ 目立つから 窓(ここ)からあなたを 見送るわ わかれの朝が 憎らしい…… 一緒に死んでと すがっても 恋ははかない 恋ははかない 俄(にわ)か雨 | 長保有紀 | 水木れいじ | 市川昭介 | | 軒のしずくを 手でうけて あなたの寝顔に 押しあてる わかれの旅も 今日かぎり…… この帯ほどいて 濡れながら 明日(あす)は他人の 明日(あす)は他人の 俄(にわ)か雨 花火みたいな 一夜でも 重ねる暦に 嘘はない わかれの前に 抱きしめて… 口紅(べに)さす小指の 先までが あなた欲しさに あなた欲しさに また燃える 着物姿じゃ 目立つから 窓(ここ)からあなたを 見送るわ わかれの朝が 憎らしい…… 一緒に死んでと すがっても 恋ははかない 恋ははかない 俄(にわ)か雨 |
ひとり宿ひと汽車遅れて 行くという あなたの嘘の 哀しさ憎さ いいのこのまま 来なくても…… 呼べば日暮れる 湯の川に 椿ちるちる ひとり宿 線香花火に 火をつけて あの日のあなた 偲んでみるの いいのこのまま 別れても…… ふたつ躰が あったらと 声が聞こえる ひとり宿 手酌のお酒に 酔いながら しみじみ想う この世のさだめ いいのこのまま 死んだって…… あなた欲しさに 抱きしめる 枕さみしい ひとり宿 | 長保有紀 | 水木れいじ | 水森英夫 | 馬場良 | ひと汽車遅れて 行くという あなたの嘘の 哀しさ憎さ いいのこのまま 来なくても…… 呼べば日暮れる 湯の川に 椿ちるちる ひとり宿 線香花火に 火をつけて あの日のあなた 偲んでみるの いいのこのまま 別れても…… ふたつ躰が あったらと 声が聞こえる ひとり宿 手酌のお酒に 酔いながら しみじみ想う この世のさだめ いいのこのまま 死んだって…… あなた欲しさに 抱きしめる 枕さみしい ひとり宿 |
しのび川さだめに負けて 別れた人を 忘れるはずの 旅でした みれんでしょうか 女の恋ごころ…… あなたの苗字で 泊ってみても 雨が泣かせる しのび川 嘘でもいいと 黒髪といて あなたに燃えた いで湯宿 酔えないものね 手酌で飲むお酒…… いいことばかりを 想いださせる 夜が哀しい しのび川 心でいくら 憎んでみても この手が乳房(むね)が 追いすがる 死んではだめと もいちど抱きしめて…… 明日はいらない あなたが欲しい 夢をかえして しのび川 | 長保有紀 | 水木れいじ | 市川昭介 | 前田俊明 | さだめに負けて 別れた人を 忘れるはずの 旅でした みれんでしょうか 女の恋ごころ…… あなたの苗字で 泊ってみても 雨が泣かせる しのび川 嘘でもいいと 黒髪といて あなたに燃えた いで湯宿 酔えないものね 手酌で飲むお酒…… いいことばかりを 想いださせる 夜が哀しい しのび川 心でいくら 憎んでみても この手が乳房(むね)が 追いすがる 死んではだめと もいちど抱きしめて…… 明日はいらない あなたが欲しい 夢をかえして しのび川 |
花筏川に舞い散る 桜の花が 寄り添いながら 流れてく あなたとこのまま 乗って逃げたい 花筏(はないかだ) 叶わぬ願いと 承知のはずが 無理を言いたい 女なら 愛し合っても 世間の風は 二人にゃつらい 向かい風 もしやに賭けてた 女ごころの 渡し舟 人目の届かぬ はるかな岸へ なんで渡さぬ 花の舟 七日(なぬか)桜と 呼ばれるけれど 春来るたびに また開く あなたと見るのは 今年かぎりの 花筏 この手に触れても 掴めぬ夢を 載せて見送る 別れ橋 | 長保有紀 | 木下龍太郎 | 中村典正 | 佐伯亮 | 川に舞い散る 桜の花が 寄り添いながら 流れてく あなたとこのまま 乗って逃げたい 花筏(はないかだ) 叶わぬ願いと 承知のはずが 無理を言いたい 女なら 愛し合っても 世間の風は 二人にゃつらい 向かい風 もしやに賭けてた 女ごころの 渡し舟 人目の届かぬ はるかな岸へ なんで渡さぬ 花の舟 七日(なぬか)桜と 呼ばれるけれど 春来るたびに また開く あなたと見るのは 今年かぎりの 花筏 この手に触れても 掴めぬ夢を 載せて見送る 別れ橋 |
さすらい夜曲流れ流れて この町で 送るこの世の 春いくつ 酒よおまえに 聞かそうか さすらい男の 旅唄を 硬派一途の この俺が 惚れたあの子は 他人(ひと)の花 あとは言うまい 語るまい さすらい夜空が 雨になる 質屋(しち)に荷をたし 苦労した 親も故郷(こきょう)も 捨てたのに なんで今さら 夢に見る さすらい無情の 旅まくら 人の幸せ ふしあわせ 浴びたうぶ湯で なぜ決まる 若い身空で 愚痴るなよ さすらい者にも 明日がある こんな時代の 道だから 俺はまっすぐ 決めて行く ついて来るなら 来るもよし さすらい夜曲を みちづれに | 長保有紀 | 水木れいじ | 西つよし | 蔦将包 | 流れ流れて この町で 送るこの世の 春いくつ 酒よおまえに 聞かそうか さすらい男の 旅唄を 硬派一途の この俺が 惚れたあの子は 他人(ひと)の花 あとは言うまい 語るまい さすらい夜空が 雨になる 質屋(しち)に荷をたし 苦労した 親も故郷(こきょう)も 捨てたのに なんで今さら 夢に見る さすらい無情の 旅まくら 人の幸せ ふしあわせ 浴びたうぶ湯で なぜ決まる 若い身空で 愚痴るなよ さすらい者にも 明日がある こんな時代の 道だから 俺はまっすぐ 決めて行く ついて来るなら 来るもよし さすらい夜曲を みちづれに |
大阪無情やさしい嘘で 抱かれた夜の 想い出酒場で お酒に酔うの 男のうら表 知らない歳やない うちはあんたを 信じたかった 夢もぬれます 大阪無情 いまさら憎い あの日の酒が 逢わなきゃよかった 他人のままで うちが男なら ネオンのこの河に 弱い女を 放(ほか)しはしない 夢もぬれます 大阪無情 飲むほどつらい 女の酒は 男のあんたに わかりはしない 明日のしあわせを 占う路地裏に 星がながれる 堂島あたり 夢もぬれます 大阪無情 | 長保有紀 | たかたかし | 伊藤雪彦 | 伊藤雪彦 | やさしい嘘で 抱かれた夜の 想い出酒場で お酒に酔うの 男のうら表 知らない歳やない うちはあんたを 信じたかった 夢もぬれます 大阪無情 いまさら憎い あの日の酒が 逢わなきゃよかった 他人のままで うちが男なら ネオンのこの河に 弱い女を 放(ほか)しはしない 夢もぬれます 大阪無情 飲むほどつらい 女の酒は 男のあんたに わかりはしない 明日のしあわせを 占う路地裏に 星がながれる 堂島あたり 夢もぬれます 大阪無情 |
雨やどり泣いて別れる 人ならもっと 馬鹿ね尽くせば よかったわ 夜の大阪 想いで濡らす 想いで濡らす 雨にあの日を たずねても アー 夢が 散るばかり 指で数えりゃ 小指も折れる 恋の傷跡 また一つ 夜の大阪 わがままばかり わがままばかり 悪いおんなは この私 アー 今日も 一人傘 噂ひろえば 心が痛む 酔ったあなたの ことばかり 夜の大阪 あなたの胸で あなたの胸で 今夜だけでも 雨やどり アー させて もう一度 | 長保有紀 | 浅倉玲 | 市川昭介 | 斉藤恒夫 | 泣いて別れる 人ならもっと 馬鹿ね尽くせば よかったわ 夜の大阪 想いで濡らす 想いで濡らす 雨にあの日を たずねても アー 夢が 散るばかり 指で数えりゃ 小指も折れる 恋の傷跡 また一つ 夜の大阪 わがままばかり わがままばかり 悪いおんなは この私 アー 今日も 一人傘 噂ひろえば 心が痛む 酔ったあなたの ことばかり 夜の大阪 あなたの胸で あなたの胸で 今夜だけでも 雨やどり アー させて もう一度 |
相生春秋旅はみちづれ 夜更けの雨が 苦労承知の 身を濡らす なにがなくとも ああつらくとも 寄り添う命が あるかぎり 泣くな蛇の目の 傘ひとつ 義理につまづき 情けに転ぶ 行けば世間に つきあたる それが憂き世の ああさだめでも あなたの値打ちは ここにいる 惚れたおんなの 目でわかる こんな私を みつけてくれた こんな大事な ひとだから ぼやき上戸の ああふたりにも 心は連れ合う 相生に けだし夫婦の 花が咲く | 長保有紀 | 小田めぐみ | 宮下健治 | 伊戸のりお | 旅はみちづれ 夜更けの雨が 苦労承知の 身を濡らす なにがなくとも ああつらくとも 寄り添う命が あるかぎり 泣くな蛇の目の 傘ひとつ 義理につまづき 情けに転ぶ 行けば世間に つきあたる それが憂き世の ああさだめでも あなたの値打ちは ここにいる 惚れたおんなの 目でわかる こんな私を みつけてくれた こんな大事な ひとだから ぼやき上戸の ああふたりにも 心は連れ合う 相生に けだし夫婦の 花が咲く |
おんなの浪花節三月(みつき)もったら お慰み おためごかしの 噂雨 手前ご存じ 不調法 イキな恋句(もんく)は 言えないが 惚れた女の 浪花節 あゝゝゝ聞いとくれ 五つこはぜの 白い足袋 ほどく手もとの じれったさ 空にまん丸 お月さん 仰ぐすすきに 秋の風 酔った女の ほつれ髪 あゝゝゝせつないね 七つ尽くして 足りぬなら 八つ九つ 捧げます 一途一筋 一本気 花の生涯(いのち)を 賭けました こんな女の 浪花節 あゝゝゝ名調子 | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 宮下健治 | 伊戸のりお | 三月(みつき)もったら お慰み おためごかしの 噂雨 手前ご存じ 不調法 イキな恋句(もんく)は 言えないが 惚れた女の 浪花節 あゝゝゝ聞いとくれ 五つこはぜの 白い足袋 ほどく手もとの じれったさ 空にまん丸 お月さん 仰ぐすすきに 秋の風 酔った女の ほつれ髪 あゝゝゝせつないね 七つ尽くして 足りぬなら 八つ九つ 捧げます 一途一筋 一本気 花の生涯(いのち)を 賭けました こんな女の 浪花節 あゝゝゝ名調子 |
嘘と真実の一人酒お酒は 心の絵の具かしら 飲むたびあなたの絵が浮かぶ つのをはやした 鬼の顔 なんで やさしい目になるの いっそ憎めば いいものを 別の私が じゃまをする 嘘と真実の 一人酒 ゆらりゆらゆら やじろべえ ああー お酒は 思い出枕かしら あなたの二の腕 夢にみる 肩の寒さに寝がえりを 打てば 涙がひとしずく 二度と逢わない 約束を 別の私が 恨んでる 嘘と真実の 一人酒 ゆらりゆらゆら やじろべえ ああー 遊び上手の 泣き虫を 別の私が 笑ってる 嘘と真実の 一人酒 ゆらりゆらゆら やじろべえ ああー | 長保有紀 | あべとら | 桜田誠一 | 京建輔 | お酒は 心の絵の具かしら 飲むたびあなたの絵が浮かぶ つのをはやした 鬼の顔 なんで やさしい目になるの いっそ憎めば いいものを 別の私が じゃまをする 嘘と真実の 一人酒 ゆらりゆらゆら やじろべえ ああー お酒は 思い出枕かしら あなたの二の腕 夢にみる 肩の寒さに寝がえりを 打てば 涙がひとしずく 二度と逢わない 約束を 別の私が 恨んでる 嘘と真実の 一人酒 ゆらりゆらゆら やじろべえ ああー 遊び上手の 泣き虫を 別の私が 笑ってる 嘘と真実の 一人酒 ゆらりゆらゆら やじろべえ ああー |
女の人生待ったなし惚れてすがれば 男の人は 可愛い奴だと 言いながら 抱いてくれます 女の命 夢に迷って 泣いてるようじゃ 幸せつかの間 ア・ア…… あっと言う間に 逃げて行く 女の人生 待ったなし 一度だけなら 騙せるけれど 二度も三度も 流したら 嘘がばれます 女の涙 意地をはるなよ 強がり言うな 幸せつかの間 ア・ア…… あっと言う間に 逃げて行く 女の人生 待ったなし 惚れた同志が その手を握り 苦労峠を 越えた時 きっと咲きます 女の夢が 過去にこだわり 振りむくようじゃ 幸せつかの間 ア・ア…… あっと言う間に 逃げて行く 女の人生 待ったなし | 長保有紀 | 鳥井実 | 松浦孝之 | 池多孝春 | 惚れてすがれば 男の人は 可愛い奴だと 言いながら 抱いてくれます 女の命 夢に迷って 泣いてるようじゃ 幸せつかの間 ア・ア…… あっと言う間に 逃げて行く 女の人生 待ったなし 一度だけなら 騙せるけれど 二度も三度も 流したら 嘘がばれます 女の涙 意地をはるなよ 強がり言うな 幸せつかの間 ア・ア…… あっと言う間に 逃げて行く 女の人生 待ったなし 惚れた同志が その手を握り 苦労峠を 越えた時 きっと咲きます 女の夢が 過去にこだわり 振りむくようじゃ 幸せつかの間 ア・ア…… あっと言う間に 逃げて行く 女の人生 待ったなし |
おしろい天使両親の都合で 生まれおち 家の都合で 身を売られ おきまり通りの 色街ぐらし 泣いてばかりじゃ つらいだけ 倖せしなけりゃ 嘘だけよ損さ どん底天使 おしろい天使 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあ笑え 浪花曽根崎 暮六ツの 鐘と一緒に 泣く肌よ 真っ赤な着物きて 口紅さして 膝をくずした 小夜格子 男の極楽 女の地獄 どん底天使 おしろい天使 天国 天国で 乱れ床 天国 天国で 夢に酔う 天国 天国で 乱れ床 天国 天国で 夢に酔う お酒に三味の音 お世辞の太鼓 どん底天使 おしろい天使 天国 天国で さあはしゃげ 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあはしゃげ 天国 天国で さあ笑え | 長保有紀 | 下地亜記子 | 徳久広司 | 南郷達也 | 両親の都合で 生まれおち 家の都合で 身を売られ おきまり通りの 色街ぐらし 泣いてばかりじゃ つらいだけ 倖せしなけりゃ 嘘だけよ損さ どん底天使 おしろい天使 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあ笑え 浪花曽根崎 暮六ツの 鐘と一緒に 泣く肌よ 真っ赤な着物きて 口紅さして 膝をくずした 小夜格子 男の極楽 女の地獄 どん底天使 おしろい天使 天国 天国で 乱れ床 天国 天国で 夢に酔う 天国 天国で 乱れ床 天国 天国で 夢に酔う お酒に三味の音 お世辞の太鼓 どん底天使 おしろい天使 天国 天国で さあはしゃげ 天国 天国で さあ笑え 天国 天国で さあはしゃげ 天国 天国で さあ笑え |
麗人草女ごころの 恥らい捨てて 愛に燃えたい ひとすじの 夢かうつつか まぼろしか 誰か咲かせて 薄紫の 濡れて狂おし 麗人の花 女ひとりで 生きてくなんて とても出来ない 淋しくて 指のやつれを 唇で 誰か背中を 抱きしめながら 夢をとかして 麗人の花 いつか女は きれいになって 恋のとりこに なりたいの 夢を描いて また消して ひとりみつめる 薄紫の 肌に冷たい 麗人の花 | 長保有紀 | 鳥井実 | 深谷昭 | 馬場良 | 女ごころの 恥らい捨てて 愛に燃えたい ひとすじの 夢かうつつか まぼろしか 誰か咲かせて 薄紫の 濡れて狂おし 麗人の花 女ひとりで 生きてくなんて とても出来ない 淋しくて 指のやつれを 唇で 誰か背中を 抱きしめながら 夢をとかして 麗人の花 いつか女は きれいになって 恋のとりこに なりたいの 夢を描いて また消して ひとりみつめる 薄紫の 肌に冷たい 麗人の花 |
港わかれ唄捨てちゃいやだと わたしが泣いた 離しゃしないと あなたも泣いた 雨の桟橋 ドラがなる お願い 行かないで せめて一晩 鴎になって 抱いてくれてもいいじゃない あぁ、涙の 涙の船がでる くわえ煙草で 手をふるあなた 肩をふるわせ 見送るわたし わかれ桟橋 雨の中 あなたが 遠くなる 夢のつづきは いつのことやら 待っていろよは気やすめね あぁ、涙の 涙の船がでる ついてゆきたい 女を残す つれてゆけない 男の背中 みなと桟橋 わかれ唄 汽笛が また一つ 泣けとばかりに 心をゆする にくい いとしい みれんです あぁ、涙の 涙の船がでる | 長保有紀 | たかたかし | 伊藤雪彦 | 伊藤雪彦 | 捨てちゃいやだと わたしが泣いた 離しゃしないと あなたも泣いた 雨の桟橋 ドラがなる お願い 行かないで せめて一晩 鴎になって 抱いてくれてもいいじゃない あぁ、涙の 涙の船がでる くわえ煙草で 手をふるあなた 肩をふるわせ 見送るわたし わかれ桟橋 雨の中 あなたが 遠くなる 夢のつづきは いつのことやら 待っていろよは気やすめね あぁ、涙の 涙の船がでる ついてゆきたい 女を残す つれてゆけない 男の背中 みなと桟橋 わかれ唄 汽笛が また一つ 泣けとばかりに 心をゆする にくい いとしい みれんです あぁ、涙の 涙の船がでる |
清水湊の女男が一人に 女が二人 うまく行くはず ありません 恋むらさきに 咲くりんどうが 彩をなくして 散ってゆく 想い断ち切る ひとり旅 清水湊に 清水湊に 雪が降る はぐれて行きたや 未練な恋と 浮かれ鴎に 割り台詞 当てもないまま 街道行けば 風の間に間に 茶の香り うしろ髪ひく 鎌ヶ崎 波のしぶきが 波のしぶきが 又ゆれる 淋しさまぎらす 灯台あかり 出船入船 夜が明ける 朝霧かすむ 三保松原は 泣いた涙の 吹きだまり 忘れられない 名を呼べば 清水湊に 清水湊に 雪が降る | 長保有紀 | 鈴木紀代 | 宮下健治 | 佐伯亮 | 男が一人に 女が二人 うまく行くはず ありません 恋むらさきに 咲くりんどうが 彩をなくして 散ってゆく 想い断ち切る ひとり旅 清水湊に 清水湊に 雪が降る はぐれて行きたや 未練な恋と 浮かれ鴎に 割り台詞 当てもないまま 街道行けば 風の間に間に 茶の香り うしろ髪ひく 鎌ヶ崎 波のしぶきが 波のしぶきが 又ゆれる 淋しさまぎらす 灯台あかり 出船入船 夜が明ける 朝霧かすむ 三保松原は 泣いた涙の 吹きだまり 忘れられない 名を呼べば 清水湊に 清水湊に 雪が降る |
そばがいいあなたといつも 暮せるならば 何もいらない 欲しくない 浮いて沈んで 知りました きらめく底の にごり水 人もうわべじゃ 解らない 心と心 かさねたい そばにおいてね そばがいい あなたに甘え これから私 夢を見たいの いいですか 離さないでね この指を 昨日のことは 忘れろと そっと優しく 抱きしめた その目に嘘は つけないわ それが女の 倖せなのよ あなたに灯す 命火ひとつ どうぞこのまま 消えないで おんな抱かれて 女です 苦しいことも 嬉しいの 花になります 好きだから 心と心 かさねたい そばにおいてね そばがいい | 長保有紀 | 土田有紀 | 水森英夫 | 南郷達也 | あなたといつも 暮せるならば 何もいらない 欲しくない 浮いて沈んで 知りました きらめく底の にごり水 人もうわべじゃ 解らない 心と心 かさねたい そばにおいてね そばがいい あなたに甘え これから私 夢を見たいの いいですか 離さないでね この指を 昨日のことは 忘れろと そっと優しく 抱きしめた その目に嘘は つけないわ それが女の 倖せなのよ あなたに灯す 命火ひとつ どうぞこのまま 消えないで おんな抱かれて 女です 苦しいことも 嬉しいの 花になります 好きだから 心と心 かさねたい そばにおいてね そばがいい |
女酒寂しさに これ以上 耐えきれず 呑む酒は 愛しさと憎さのまじり合う 女しか分からない 憂き世酒 酔えば酔うほど あなたが目に浮かぶ もう二度と 恋なんか しないわと 呑む酒は ため息と悲しさまじり合う 女しか分からない 忘れ酒 酔えば酔うほど 溢れる涙雨 この胸に 面影を 偲ばせて 呑む酒は 想い出と辛さのまじり合う 女しか分からない 未練酒 酔えば酔うほど あなたが欲しくなる | 長保有紀 | 飯田新吾 | 亜乃庸 | 前田俊明 | 寂しさに これ以上 耐えきれず 呑む酒は 愛しさと憎さのまじり合う 女しか分からない 憂き世酒 酔えば酔うほど あなたが目に浮かぶ もう二度と 恋なんか しないわと 呑む酒は ため息と悲しさまじり合う 女しか分からない 忘れ酒 酔えば酔うほど 溢れる涙雨 この胸に 面影を 偲ばせて 呑む酒は 想い出と辛さのまじり合う 女しか分からない 未練酒 酔えば酔うほど あなたが欲しくなる |
雪舞い雪よ雪よ やまないで… 哀しい運命を 白く白く塗りかえて 雪よ雪よ やまないで… 二人の足跡 消して消して積もるまで 一夜二夜の 夫婦でも 添えて嬉しい 隠れ宿 すぐに溶けてく 粉雪は ままにならない あ…恋のよう 涙が雪になる 吐息が風になる しんしんと しんしんと 胸に雪が舞う 誰も誰も 止めないで… 心の炎を 熱く熱く燃やすまで 誰も誰も 止めないで… しばしの倖せ せめてせめてもう少し 恋の絆を 裂くように 山が鳴ります 木が吼える 寒い憂き世で ただひとり 頼る支えは あ…あなただけ 涙が雪になる 吐息が風になる しんしんと しんしんと 胸に雪が舞う 涙が雪になる 吐息が風になる しんしんと しんしんと 胸に雪が舞う | 長保有紀 | 下地亜記子 | 岡千秋 | | 雪よ雪よ やまないで… 哀しい運命を 白く白く塗りかえて 雪よ雪よ やまないで… 二人の足跡 消して消して積もるまで 一夜二夜の 夫婦でも 添えて嬉しい 隠れ宿 すぐに溶けてく 粉雪は ままにならない あ…恋のよう 涙が雪になる 吐息が風になる しんしんと しんしんと 胸に雪が舞う 誰も誰も 止めないで… 心の炎を 熱く熱く燃やすまで 誰も誰も 止めないで… しばしの倖せ せめてせめてもう少し 恋の絆を 裂くように 山が鳴ります 木が吼える 寒い憂き世で ただひとり 頼る支えは あ…あなただけ 涙が雪になる 吐息が風になる しんしんと しんしんと 胸に雪が舞う 涙が雪になる 吐息が風になる しんしんと しんしんと 胸に雪が舞う |
惚の字傘しょせん憂き世は からくり芝居 根無し金無し てんてん流転 野暮は承知で芯から惚れて 尽くす女の心意気… 演歌だね 演歌だね 演歌だ 演歌だ 演歌だね あんたに惚の字傘 口や世渡り 下手でもいいの さあさ飲もうよ 情けの酒を いつか世に出て 男になれる それはあなたの眸(め)でわかる…… 演歌だね 演歌だね 演歌だ 演歌だ 演歌だね あんたに惚の字傘 耐えて一年 追われて二年 誰か浮く時ゃ 待とうよ春を 死ぬも生きるも ふたりと決めて ついて行きます どこまでも…… 演歌だね 演歌だね 演歌だ 演歌だ 演歌だね あんたに惚の字傘 | 長保有紀 | 水木れいじ | 岡千秋 | | しょせん憂き世は からくり芝居 根無し金無し てんてん流転 野暮は承知で芯から惚れて 尽くす女の心意気… 演歌だね 演歌だね 演歌だ 演歌だ 演歌だね あんたに惚の字傘 口や世渡り 下手でもいいの さあさ飲もうよ 情けの酒を いつか世に出て 男になれる それはあなたの眸(め)でわかる…… 演歌だね 演歌だね 演歌だ 演歌だ 演歌だね あんたに惚の字傘 耐えて一年 追われて二年 誰か浮く時ゃ 待とうよ春を 死ぬも生きるも ふたりと決めて ついて行きます どこまでも…… 演歌だね 演歌だね 演歌だ 演歌だ 演歌だね あんたに惚の字傘 |
夢ひとつあなた待つ夜は 三十路が十九 恋は耳まで 紅をさす 今あれば何もいらない 生きられる 信じるだけの 仲だけど いいのよ いいのよ 小さな夢ひとつ 早くねむれば そのぶん早く 逢える明日が 近くなる 陽だまりは惚れた男の 腕の中 窓打つ風が 寒いけど あたしは あたしは 冬でも蝶になる 便りとだえて あれから三月 恋はかなしい 片だより るすでんに酒に負けては いないかと あなたの声に 花いちりん 飾るのよ 飾るのよ 女の夢ひとつ | 長保有紀 | 土田有紀 | 水森英夫 | 南郷達也 | あなた待つ夜は 三十路が十九 恋は耳まで 紅をさす 今あれば何もいらない 生きられる 信じるだけの 仲だけど いいのよ いいのよ 小さな夢ひとつ 早くねむれば そのぶん早く 逢える明日が 近くなる 陽だまりは惚れた男の 腕の中 窓打つ風が 寒いけど あたしは あたしは 冬でも蝶になる 便りとだえて あれから三月 恋はかなしい 片だより るすでんに酒に負けては いないかと あなたの声に 花いちりん 飾るのよ 飾るのよ 女の夢ひとつ |
なみだ町口紅ひくのも つらいほど 噂にやせた ひとさし指よ あなた今度は いつ逢える…… 縁がないとは 知りながら 待てば雨ふる なみだ町 駅うら通りの 手相見に 実らぬ恋と 叱られました あなた今度は いつ逢える…… 別れまぎわの 嘘ひとつ 今も信じて なみだ町 優しい誘いも あるけれど 誰にも抱かれる つもりはないわ あなた今度は いつ逢える…… 酔ってはしゃいだ 幸せを 夢に見ました なみだ町 | 長保有紀 | 水木れいじ | 水森英夫 | 馬場良 | 口紅ひくのも つらいほど 噂にやせた ひとさし指よ あなた今度は いつ逢える…… 縁がないとは 知りながら 待てば雨ふる なみだ町 駅うら通りの 手相見に 実らぬ恋と 叱られました あなた今度は いつ逢える…… 別れまぎわの 嘘ひとつ 今も信じて なみだ町 優しい誘いも あるけれど 誰にも抱かれる つもりはないわ あなた今度は いつ逢える…… 酔ってはしゃいだ 幸せを 夢に見ました なみだ町 |
望郷松山義理に勝てない 恋ゆえに 泣いてお堀で 別れたが 人の噂に 北京町で 苦労してると 聞かされりゃ 望郷の 涙あふれる あぁ 松山 ひとつ流れる 俺の星 どこかさみしい あの星は 遠く離れた 松山城の 空で涙に なるのだろう 望郷の 歌が恋しい あぁ 松山 君と始めて 会ったのは 雨の降る日の 露人墓地 今も横顔 まぶたの裏に 消えぬつらさよ やるせなさ 望郷の 夢におぼれる あぁ 松山 | 長保有紀 | もず唱平 | 泰久長 | 宮下博次 | 義理に勝てない 恋ゆえに 泣いてお堀で 別れたが 人の噂に 北京町で 苦労してると 聞かされりゃ 望郷の 涙あふれる あぁ 松山 ひとつ流れる 俺の星 どこかさみしい あの星は 遠く離れた 松山城の 空で涙に なるのだろう 望郷の 歌が恋しい あぁ 松山 君と始めて 会ったのは 雨の降る日の 露人墓地 今も横顔 まぶたの裏に 消えぬつらさよ やるせなさ 望郷の 夢におぼれる あぁ 松山 |
虞美人草今でも時々 夢にみて 逢いたくなります 別れた人に 指で思い出 まさぐりながら 今夜も淋しい 虞美人草の 花に唇 花に唇 欲しい夜 あなたのささやき もう一度 きれいになったと 云われて見たい 夢の続きを 抱きしめながら 女のため息 虞美人草も 濡れて哀しい 濡れて哀しい しのび泣き 忘れるつもりの 恋なのに 心のどこかに 迷いが残る 女ですもの 流れるままに いくつも恋して 虞美人草の 花と一緒に 花と一緒に 散りたいの | 長保有紀 | 鳥井実 | 深谷昭 | | 今でも時々 夢にみて 逢いたくなります 別れた人に 指で思い出 まさぐりながら 今夜も淋しい 虞美人草の 花に唇 花に唇 欲しい夜 あなたのささやき もう一度 きれいになったと 云われて見たい 夢の続きを 抱きしめながら 女のため息 虞美人草も 濡れて哀しい 濡れて哀しい しのび泣き 忘れるつもりの 恋なのに 心のどこかに 迷いが残る 女ですもの 流れるままに いくつも恋して 虞美人草の 花と一緒に 花と一緒に 散りたいの |
つれづれの宿お流れ一杯 頂きますと 肩をすくめる 襟ぼくろ 旅の宿なら 二人は夫婦 百里 千里の 明日の道も ああ つれづれ ああ つれづれ 迷うはずない 夢月夜 からくり 水の 叩いた音に 朝を迎えた 添い枕 たとえはかない 縁になろうと 咲いて悔いない 幸せの花 ああ つれづれ ああ つれづれ もえて絡んだ 夢模様 村雨 続け いつまで続け 流す涙と 同じほど せまり来る来る 別れの時間は 胸の芯まで 泣かせてしまう ああ つれづれ ああ つれづれ 愛を急かせる 夢花火 | 長保有紀 | 森元征央 | 水森英夫 | | お流れ一杯 頂きますと 肩をすくめる 襟ぼくろ 旅の宿なら 二人は夫婦 百里 千里の 明日の道も ああ つれづれ ああ つれづれ 迷うはずない 夢月夜 からくり 水の 叩いた音に 朝を迎えた 添い枕 たとえはかない 縁になろうと 咲いて悔いない 幸せの花 ああ つれづれ ああ つれづれ もえて絡んだ 夢模様 村雨 続け いつまで続け 流す涙と 同じほど せまり来る来る 別れの時間は 胸の芯まで 泣かせてしまう ああ つれづれ ああ つれづれ 愛を急かせる 夢花火 |
さだめ舟おもては雨と 嘘ついて 帰る背中に すがりつく あなた朝までそばにいて… 情けの川に 溺れても ふたりじゃ乗れない さだめ舟 はだけた胸が 寒くなる きれいごとならもういいの あなた朝までそばにいて… 嫌いと好きの うず潮に 今夜も身をもむ さだめ舟 抱かれたあとの 淋しさに 足袋をはく手がまた濡れる あなた朝までそばにいて… いまさら罪を 重ね着の 我身が哀しい さだめ舟 | 長保有紀 | 水木れいじ | 市川昭介 | | おもては雨と 嘘ついて 帰る背中に すがりつく あなた朝までそばにいて… 情けの川に 溺れても ふたりじゃ乗れない さだめ舟 はだけた胸が 寒くなる きれいごとならもういいの あなた朝までそばにいて… 嫌いと好きの うず潮に 今夜も身をもむ さだめ舟 抱かれたあとの 淋しさに 足袋をはく手がまた濡れる あなた朝までそばにいて… いまさら罪を 重ね着の 我身が哀しい さだめ舟 |