君の酒都忘れの 一輪ざしが 思いださせる あの笑顔 夜風身に沁む 東京の隅で 面影しのぶ 君の酒 路地で見あげる あの星空は 遠い故郷に 続いてる うすい口紅 祭りの浴衣 瞼をよぎる 君の酒 夢の儚さ こころの寒さ 男なみだを 噛みしめる 今は帰れぬ あの故郷(まち)だけど 思慕(おもい)は同じ 君の酒 | 山内惠介 | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | | 都忘れの 一輪ざしが 思いださせる あの笑顔 夜風身に沁む 東京の隅で 面影しのぶ 君の酒 路地で見あげる あの星空は 遠い故郷に 続いてる うすい口紅 祭りの浴衣 瞼をよぎる 君の酒 夢の儚さ こころの寒さ 男なみだを 噛みしめる 今は帰れぬ あの故郷(まち)だけど 思慕(おもい)は同じ 君の酒 |
六本木界隈・夢花火十五の春に家を出て 盛り場暮らしで夢も枯れ とうに失くした純情の ぼろぼろ最後のひとかけら あなたに捧げていいですか あなたを愛していいですか タワーの灯りで涙が燃える あああ 夢の花火か 六本木 人は誇りを失くしても 生きてくだけならできるけど 真心までも棄てたなら 人ではなくなる気がします あなたは信じてくれますか 見かけと違うと嫌ですか タワーの灯りで涙が燃える あああ 夢の花火か 六本木 銀座 赤坂 六本木 盛り場擦れしているけれど あなたの気配するだけで 泣きむし少女に戻ります あなたは笑ってくれますか ばかだとキスしてくれますか タワーの灯りで涙が燃える あああ 夢の花火か 六本木 | 山内惠介 | 売野雅勇 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 十五の春に家を出て 盛り場暮らしで夢も枯れ とうに失くした純情の ぼろぼろ最後のひとかけら あなたに捧げていいですか あなたを愛していいですか タワーの灯りで涙が燃える あああ 夢の花火か 六本木 人は誇りを失くしても 生きてくだけならできるけど 真心までも棄てたなら 人ではなくなる気がします あなたは信じてくれますか 見かけと違うと嫌ですか タワーの灯りで涙が燃える あああ 夢の花火か 六本木 銀座 赤坂 六本木 盛り場擦れしているけれど あなたの気配するだけで 泣きむし少女に戻ります あなたは笑ってくれますか ばかだとキスしてくれますか タワーの灯りで涙が燃える あああ 夢の花火か 六本木 |
北の断崖見下ろす断崖(きりぎし) 北岬 潮風(かぜ)の痛さに また泣ける 恋に未練の 悔しさつらさ 命を捨てる 意地もない 嘘などつかぬと 言う嘘を ついて私を 抱いた人 男心の 優しさ狡(ずる)さ あなたをなんで 憎めない 寝座(ねぐら)はあるのか 海鳥よ 戻る胸さえ ない私 恋に未練の 愚かさ弱さ 明日(あした)を生きる 夢もない | 山内惠介 | 麻こよみ | 水森英夫 | 竹内弘一 | 見下ろす断崖(きりぎし) 北岬 潮風(かぜ)の痛さに また泣ける 恋に未練の 悔しさつらさ 命を捨てる 意地もない 嘘などつかぬと 言う嘘を ついて私を 抱いた人 男心の 優しさ狡(ずる)さ あなたをなんで 憎めない 寝座(ねぐら)はあるのか 海鳥よ 戻る胸さえ ない私 恋に未練の 愚かさ弱さ 明日(あした)を生きる 夢もない |
君だけさ白樺並木の 日昏れ刻(どき) 初めてこころを 打ちあけた 野バラのような 君だから… 素直で可愛い 君だから… 僕がこんなに好きなのは この世にひとり 君さ君さ君さ 君だけさ 誰でも秘(ひ)そかに 胸の中 悲しみ苦しみ 抱いている 野バラのような 君だから… 一途でやさしい 君だから… 僕が涙を見せるのは この世にひとり 君さ君さ君さ 君だけさ 夜空に輝く 北斗星 祈ろうふたりの あの夢を 野バラのような 君だから… 笑顔が素敵な 君だから… 僕が一緒に歩くのは この世にひとり 君さ君さ君さ 君だけさ | 山内惠介 | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 白樺並木の 日昏れ刻(どき) 初めてこころを 打ちあけた 野バラのような 君だから… 素直で可愛い 君だから… 僕がこんなに好きなのは この世にひとり 君さ君さ君さ 君だけさ 誰でも秘(ひ)そかに 胸の中 悲しみ苦しみ 抱いている 野バラのような 君だから… 一途でやさしい 君だから… 僕が涙を見せるのは この世にひとり 君さ君さ君さ 君だけさ 夜空に輝く 北斗星 祈ろうふたりの あの夢を 野バラのような 君だから… 笑顔が素敵な 君だから… 僕が一緒に歩くのは この世にひとり 君さ君さ君さ 君だけさ |
男の劇場正しい者が 勝たいでなるか それがこの世の 真理(まこと)じゃないか 忍の一字に 望みをかけて じっと出を待つ 来島瀬戸の 渦も知ってる 男のロマン できないがまん するのががまん 怨みつらみの 百万言は 腹に収めて にっこり笑う がまん男の がまんの前に 壁は崩れる 氷もとける 自分の身なりに かまっちゃおれぬ 後はたのむぞ 可愛い女房(おまえ) 俺は大将 まっ先かけて 浴びる火の粉に 身はただれても いかにゃなるまい 勝たねばならぬ | 山内惠介 | 星野哲郎 | 北原じゅん | 上杉洋史 | 正しい者が 勝たいでなるか それがこの世の 真理(まこと)じゃないか 忍の一字に 望みをかけて じっと出を待つ 来島瀬戸の 渦も知ってる 男のロマン できないがまん するのががまん 怨みつらみの 百万言は 腹に収めて にっこり笑う がまん男の がまんの前に 壁は崩れる 氷もとける 自分の身なりに かまっちゃおれぬ 後はたのむぞ 可愛い女房(おまえ) 俺は大将 まっ先かけて 浴びる火の粉に 身はただれても いかにゃなるまい 勝たねばならぬ |
宗谷本線粉雪(こゆき)が窓を たたきつけ 宗谷本線 ただひた走る 倖せやれず 夢さえやれず 君と別れた 稚内(わっかない) 後ろめたさに 打ちのめされて 逢いたさ見たさの 旅に来た 別れて気づく 身勝手を 君は許して くれるだろうか 便りも途絶(とだ)え 噂も途絶(とだ)え 何も頼れる すべがない 窓の外には 凍(い)てつくような はるかにかすんだ 礼文島(れぶんとう) 季節がいくつ 変わっても 君のぬくもり 忘れはしない 意気地(いくじ)のなさが 甲斐性(かいしょ)のなさが 僕をとがめる 責(せ)め立てる 宗谷本線 君へと続く 明日(あした)はどの道 たどる道 | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 粉雪(こゆき)が窓を たたきつけ 宗谷本線 ただひた走る 倖せやれず 夢さえやれず 君と別れた 稚内(わっかない) 後ろめたさに 打ちのめされて 逢いたさ見たさの 旅に来た 別れて気づく 身勝手を 君は許して くれるだろうか 便りも途絶(とだ)え 噂も途絶(とだ)え 何も頼れる すべがない 窓の外には 凍(い)てつくような はるかにかすんだ 礼文島(れぶんとう) 季節がいくつ 変わっても 君のぬくもり 忘れはしない 意気地(いくじ)のなさが 甲斐性(かいしょ)のなさが 僕をとがめる 責(せ)め立てる 宗谷本線 君へと続く 明日(あした)はどの道 たどる道 |
つばめ返し恋と夢との ふたつにひとつ 選ぶ男の 男のつらさ 僕は好きです 貴女(そなた)のことを 心の妻なら わかって欲しい つばめ返しで つばめ返しで 切る恋を 花のいのちが 短いことも 知って背中を 背中を見せる 僕にください 貴女(そなた)の涙 二年のふた春 待ってて欲しい つばめ返しで つばめ返しで 切る未練 瞼閉じれば いつでも逢える 月に面影 面影映し 僕も泣きます 貴女(そなた)を想い 迎えに行く日を 信じて欲しい つばめ返しで つばめ返しで 切る涙 | 山内惠介 | 荒木とよひさ | 水森英夫 | 前田俊明 | 恋と夢との ふたつにひとつ 選ぶ男の 男のつらさ 僕は好きです 貴女(そなた)のことを 心の妻なら わかって欲しい つばめ返しで つばめ返しで 切る恋を 花のいのちが 短いことも 知って背中を 背中を見せる 僕にください 貴女(そなた)の涙 二年のふた春 待ってて欲しい つばめ返しで つばめ返しで 切る未練 瞼閉じれば いつでも逢える 月に面影 面影映し 僕も泣きます 貴女(そなた)を想い 迎えに行く日を 信じて欲しい つばめ返しで つばめ返しで 切る涙 |
サヨナラ若さに まかせた 恋が終わった あの日から 明日(あした)の夢さえ 失(な)くしてしまった なぜか なぜか 心を 傷つけ合った サヨナラ サヨナラ 倖せはぐれの 街角 生きるか 死ぬかの 恋がしたいと うそぶいて 結局未練を 引きずり生きてる だから だから わかって 欲しかったんだ サヨナラ サヨナラ 最後に交(か)わした くちづけ 人影 とだえた 夜(よる)の都会の 片隅で つないだあの手を 離してしまった そうさ そうさ 大事な 女(ひと)だったんだ サヨナラ サヨナラ 愛しているのに サヨナラ | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 若さに まかせた 恋が終わった あの日から 明日(あした)の夢さえ 失(な)くしてしまった なぜか なぜか 心を 傷つけ合った サヨナラ サヨナラ 倖せはぐれの 街角 生きるか 死ぬかの 恋がしたいと うそぶいて 結局未練を 引きずり生きてる だから だから わかって 欲しかったんだ サヨナラ サヨナラ 最後に交(か)わした くちづけ 人影 とだえた 夜(よる)の都会の 片隅で つないだあの手を 離してしまった そうさ そうさ 大事な 女(ひと)だったんだ サヨナラ サヨナラ 愛しているのに サヨナラ |
こころ雪化粧名残りの空に 淡い雪 定めも知らず 落ちてくる 囲いのとれた 冬牡丹 冴(さ)ゆる姿はわたしです あゝこころ雪化粧 好きになるほど悲しくて あゝこころ雪化粧 泣いても 泣いても いいですか いいですか いいですか さらいの風が 払う雪 瞼に凍みて 震えてる あなたを思うさみしさは とうに根雪になりました あゝこころ雪化粧 好きになるほどせつなくて あゝこころ雪化粧 泣いても 泣いても いいですか いいですか いいですか いつまで待てば 忘れ雪 かじかむ指で 数えてる 木枯らし 耐える 浜千鳥 羽をもがれたわたしです あゝこころ雪化粧 好きになるよりしょうがない あゝこころ雪化粧 泣いても 泣いても いいですか いいですか いいですか | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 名残りの空に 淡い雪 定めも知らず 落ちてくる 囲いのとれた 冬牡丹 冴(さ)ゆる姿はわたしです あゝこころ雪化粧 好きになるほど悲しくて あゝこころ雪化粧 泣いても 泣いても いいですか いいですか いいですか さらいの風が 払う雪 瞼に凍みて 震えてる あなたを思うさみしさは とうに根雪になりました あゝこころ雪化粧 好きになるほどせつなくて あゝこころ雪化粧 泣いても 泣いても いいですか いいですか いいですか いつまで待てば 忘れ雪 かじかむ指で 数えてる 木枯らし 耐える 浜千鳥 羽をもがれたわたしです あゝこころ雪化粧 好きになるよりしょうがない あゝこころ雪化粧 泣いても 泣いても いいですか いいですか いいですか |
千島海道海が哭(な)く… 雲が飛ぶ 我(われ)の行く手を 怒涛(しぶき)が阻(はば)む 千島沖から 択捉(エトロフ)へ 胸に帆を張れ 意地を張れ 道は ひとすじ… 千島海道 故郷(ふるさと)を… 後にして 詫びて詫びれぬ 女房に子供 淡路 松前 箱館と 拓(ひら)く港の 夜(よ)は明ける 明日(あす)へ 羽ばたけ… 千島海道 風を吸い… 太陽(ひ)を浴びて ニシン昆布の 北前船は 汗で稼いだ 宝船 男一代 次の時代(よ)へ 夢は 幾千… 千島海道 | 山内惠介 | 菅麻貴子 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 海が哭(な)く… 雲が飛ぶ 我(われ)の行く手を 怒涛(しぶき)が阻(はば)む 千島沖から 択捉(エトロフ)へ 胸に帆を張れ 意地を張れ 道は ひとすじ… 千島海道 故郷(ふるさと)を… 後にして 詫びて詫びれぬ 女房に子供 淡路 松前 箱館と 拓(ひら)く港の 夜(よ)は明ける 明日(あす)へ 羽ばたけ… 千島海道 風を吸い… 太陽(ひ)を浴びて ニシン昆布の 北前船は 汗で稼いだ 宝船 男一代 次の時代(よ)へ 夢は 幾千… 千島海道 |
あゝ涙が叫んでるどしゃぶりの雨が 心 濡らしてる 腕をほどくなら 憎まれたっていい どんな相手が いいのさ 無茶は承知で 抱いているのに 誰のものだって なにを捨てたって かまわないさ あゝ涙が叫んでる 離さないよ 離さないよ 君だけを 夢は甘いほど たぶん怪我もする それが怖くても 避けては通れない どんな罰でも 受けるさ それで明日が 変わるのならば 向かい風だって 上り坂だって かまわないさ あゝ涙が叫んでる 離せないよ 離せないよ 君だけは いまは見えない 星でも きっとどこかで 光ってるはず 誰のものだって なにを捨てたって かまわないさ あゝ涙が叫んでる 離さないよ 離さないよ 君だけを | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 伊戸のりお | どしゃぶりの雨が 心 濡らしてる 腕をほどくなら 憎まれたっていい どんな相手が いいのさ 無茶は承知で 抱いているのに 誰のものだって なにを捨てたって かまわないさ あゝ涙が叫んでる 離さないよ 離さないよ 君だけを 夢は甘いほど たぶん怪我もする それが怖くても 避けては通れない どんな罰でも 受けるさ それで明日が 変わるのならば 向かい風だって 上り坂だって かまわないさ あゝ涙が叫んでる 離せないよ 離せないよ 君だけは いまは見えない 星でも きっとどこかで 光ってるはず 誰のものだって なにを捨てたって かまわないさ あゝ涙が叫んでる 離さないよ 離さないよ 君だけを |
残雪根室本線両手で耳を ふさいでも もれて聞こえた 別れの言葉 やさし過ぎた 君がいて 甘え過ぎた 僕がいた… 春は名ばかり 北の風 根室本線 みれん雪 心の糸が 切れたまま 結び合えずに 別れた二人 僕に愛が ある限り 君に届く 気がしてた… 茶内落石(ちゃないおちいし) 無人駅 根室本線 あかね空 死ぬほど好きと もう一度 言えばよかった 別れる前に 君が僕を 忘れても 僕は君を 忘れない… 雪の切れ間に サンゴ草 根室本線 ただひとり | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 前田俊明 | 両手で耳を ふさいでも もれて聞こえた 別れの言葉 やさし過ぎた 君がいて 甘え過ぎた 僕がいた… 春は名ばかり 北の風 根室本線 みれん雪 心の糸が 切れたまま 結び合えずに 別れた二人 僕に愛が ある限り 君に届く 気がしてた… 茶内落石(ちゃないおちいし) 無人駅 根室本線 あかね空 死ぬほど好きと もう一度 言えばよかった 別れる前に 君が僕を 忘れても 僕は君を 忘れない… 雪の切れ間に サンゴ草 根室本線 ただひとり |
たった二年と二ヶ月で小さな部屋でも お城と信じ 小さな愛でも 命と信じ たがいにつくして 暮してきたが 今日から他人で 別れる二人 誰をせめたらいい 誰と泣いたらいい たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人の愛は 憎しみあっての 別れであれば 傷つけあっての 別れであれば たがいの明日を 思った末に こうした別れを 選んだ二人 何が間違いなの 何につまづいたの たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人のくらし 何が間違いなの 何につまづいたの たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人のくらし | 山内惠介 | 阿久悠 | 水森英夫 | 惠介バンド | 小さな部屋でも お城と信じ 小さな愛でも 命と信じ たがいにつくして 暮してきたが 今日から他人で 別れる二人 誰をせめたらいい 誰と泣いたらいい たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人の愛は 憎しみあっての 別れであれば 傷つけあっての 別れであれば たがいの明日を 思った末に こうした別れを 選んだ二人 何が間違いなの 何につまづいたの たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人のくらし 何が間違いなの 何につまづいたの たった二年と二ヶ月で 終ってしまうの 二人のくらし |
紅の蝶ひとの思いは 行ったり来たり 帯を解いて まだ一時(いっとき)迷う 紅粉(べに)を拭えば ぼんやり月夜 いっそ闇でくるんで枕(とこ)に隠そう 乱れた髪も 堪忍してな まるで蜘蛛の糸 上手にお逃げ 素手で刃物をうっかり触る そんなさびしさにだけ気をつけなさい さて どうしたもんか そりゃ 悩ましいさ 本気は柵(しがら)み 愛さえ泥濘(ぬかる)み 間違えりゃ 罰(バチ)も当たる ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚(はだ)に紅(くれない)の蝶が舞う 抱いておくれよとせがめば 指も馴染む 地団駄を踏むなら よしとくれ ゆら ゆらゆらり ゆらゆらりと 幻夢(ゆめ)に紅の火が灯る たとえ奈落でも怖れず身を投げましょう 土壇場で尻込みしなさんな ほれ 恋の手管は はったりばかり 嘘も甘く ほれ 一服盛ろう 誰のことやら ちゃっかり寝言 それはそれで一晩聞き流す 惚れた弱みも しっかり束ね 花の彩(いろ)も また一気に変わる 浅い契りは ほっとけばいい どうせ酔い醒めの風じきに吹くよ さて どうしたもんか そりゃ 怨めしいね 男は企み 女の憐れみ 差し違え傷は深い ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚(はだ)に紅(くれない)の蝶が舞う 好いておくれよと強請(ねだ)れば声も嵩(かさ)む 身勝手となじって退(ひ)きますか ゆら ゆらゆらり ゆらゆらりと 幻夢(ゆめ)に紅の火が灯る 泣いちゃ始末には負えないろくでなしかい 修羅場で言い訳しなさんな 薄情者そんな思いにさせて 幸福者(しあわせもの)こんな思いにさせて ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚に紅の蝶が舞う 抱いておくれよとせがめば 指も馴染む 地団駄を踏むなら よしとくれ ゆら ゆらゆらり ゆらゆらりと 幻夢(ゆめ)に紅の火が灯る たとえ奈落でも怖れず身を投げましょう 土壇場で尻込みしなさんな 土壇場で尻込みしなさんな ほれ | 山内惠介 | 松井五郎 | 村松崇継 | 村松崇継 | ひとの思いは 行ったり来たり 帯を解いて まだ一時(いっとき)迷う 紅粉(べに)を拭えば ぼんやり月夜 いっそ闇でくるんで枕(とこ)に隠そう 乱れた髪も 堪忍してな まるで蜘蛛の糸 上手にお逃げ 素手で刃物をうっかり触る そんなさびしさにだけ気をつけなさい さて どうしたもんか そりゃ 悩ましいさ 本気は柵(しがら)み 愛さえ泥濘(ぬかる)み 間違えりゃ 罰(バチ)も当たる ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚(はだ)に紅(くれない)の蝶が舞う 抱いておくれよとせがめば 指も馴染む 地団駄を踏むなら よしとくれ ゆら ゆらゆらり ゆらゆらりと 幻夢(ゆめ)に紅の火が灯る たとえ奈落でも怖れず身を投げましょう 土壇場で尻込みしなさんな ほれ 恋の手管は はったりばかり 嘘も甘く ほれ 一服盛ろう 誰のことやら ちゃっかり寝言 それはそれで一晩聞き流す 惚れた弱みも しっかり束ね 花の彩(いろ)も また一気に変わる 浅い契りは ほっとけばいい どうせ酔い醒めの風じきに吹くよ さて どうしたもんか そりゃ 怨めしいね 男は企み 女の憐れみ 差し違え傷は深い ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚(はだ)に紅(くれない)の蝶が舞う 好いておくれよと強請(ねだ)れば声も嵩(かさ)む 身勝手となじって退(ひ)きますか ゆら ゆらゆらり ゆらゆらりと 幻夢(ゆめ)に紅の火が灯る 泣いちゃ始末には負えないろくでなしかい 修羅場で言い訳しなさんな 薄情者そんな思いにさせて 幸福者(しあわせもの)こんな思いにさせて ひらり ひらひらり ひらひらりと 膚に紅の蝶が舞う 抱いておくれよとせがめば 指も馴染む 地団駄を踏むなら よしとくれ ゆら ゆらゆらり ゆらゆらりと 幻夢(ゆめ)に紅の火が灯る たとえ奈落でも怖れず身を投げましょう 土壇場で尻込みしなさんな 土壇場で尻込みしなさんな ほれ |
ソウル別れ雪約束の時が過ぎても あなたはこない 雨が雪になる ラストナイト・イン・ソウル おもいでの 東大門 雪は白く ふりつもる 昨日までのこと 何もなかったと いうのですか ちぎれるほどに 胸が切ない マッコリの オンザロックが 空しくとける 白い雪の窓 ラストナイト・イン・ソウル 信じなきゃ 生きられぬ 愛は白い ドレス着て 彼はこないよと 星のない空に いうのですか ちぎれるほどに 胸が切ない さよならの夜は更けても あなたはこない 雪がふりしきる ラストナイト・イン・ソウル おもいでの カフェテリア 雪は白く ぬりつぶす 昨日までの恋 みんな夢だよと いうのですか ちぎれるほどに 胸が切ない | 山内惠介 | 星野哲郎 | 水森英夫 | 前田俊明 | 約束の時が過ぎても あなたはこない 雨が雪になる ラストナイト・イン・ソウル おもいでの 東大門 雪は白く ふりつもる 昨日までのこと 何もなかったと いうのですか ちぎれるほどに 胸が切ない マッコリの オンザロックが 空しくとける 白い雪の窓 ラストナイト・イン・ソウル 信じなきゃ 生きられぬ 愛は白い ドレス着て 彼はこないよと 星のない空に いうのですか ちぎれるほどに 胸が切ない さよならの夜は更けても あなたはこない 雪がふりしきる ラストナイト・イン・ソウル おもいでの カフェテリア 雪は白く ぬりつぶす 昨日までの恋 みんな夢だよと いうのですか ちぎれるほどに 胸が切ない |
はまなす母情旅の途中で 目に止めた 浜に咲いてる 北の花 幼ごころに 美しかった 母が差してた 口紅(べに)の色 想いはめぐるよ… 赤いはまなす 北の花 そっと触れれば 指を刺す 棘(とげ)を隠した 砂の花 可愛いからこそ 厳しく叱る 母の言葉は 裏返し 心が痛むよ… 赤いはまなす 砂の花 霧が残した 露ひとつ 抱いて揺れてる 北の花 旅の支度を 手伝いながら 母が落した ひとしずく あの日が浮かぶよ… 赤いはまなす 北の花 | 山内惠介 | 木下龍太郎 | 水森英夫 | 前田俊明 | 旅の途中で 目に止めた 浜に咲いてる 北の花 幼ごころに 美しかった 母が差してた 口紅(べに)の色 想いはめぐるよ… 赤いはまなす 北の花 そっと触れれば 指を刺す 棘(とげ)を隠した 砂の花 可愛いからこそ 厳しく叱る 母の言葉は 裏返し 心が痛むよ… 赤いはまなす 砂の花 霧が残した 露ひとつ 抱いて揺れてる 北の花 旅の支度を 手伝いながら 母が落した ひとしずく あの日が浮かぶよ… 赤いはまなす 北の花 |
夕張川から川の流れと 人のうつろい 汗と泪が 男の勲章 時代と生きた 貴方と生きた 黒いダイヤに 大地が踊る シューパロ シューパロ 我が故郷 あぁ 面影愛しい 夕張川よ 時の流れと 炭鉱(やま)のうつろい 雨のズリ山 男の哀愁 時代に消えた 湖水に消えた 三弦橋が 静かに眠る シューパロ シューパロ 我が思い出 あぁ 面影悲しい 夕張川よ 風の流れと 街のうつろい 夢と勇気が 男の甲斐性 時代を越えて 辛苦を越えて メロン魂 永久に輝け シューパロ シューパロ 我が出発 あぁ 面影優しい 夕張川よ | 山内惠介 | 奥山英明 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 川の流れと 人のうつろい 汗と泪が 男の勲章 時代と生きた 貴方と生きた 黒いダイヤに 大地が踊る シューパロ シューパロ 我が故郷 あぁ 面影愛しい 夕張川よ 時の流れと 炭鉱(やま)のうつろい 雨のズリ山 男の哀愁 時代に消えた 湖水に消えた 三弦橋が 静かに眠る シューパロ シューパロ 我が思い出 あぁ 面影悲しい 夕張川よ 風の流れと 街のうつろい 夢と勇気が 男の甲斐性 時代を越えて 辛苦を越えて メロン魂 永久に輝け シューパロ シューパロ 我が出発 あぁ 面影優しい 夕張川よ |
白樺の誓いこもれ陽(び)ゆれる 白樺林 肩寄せ歩いた 丘の径(みち) 他の誰かに 言えない恋は 他の誰かを 傷つける せつなすぎる 痛すぎる 僕はあなたを 欲しかった 僕と結婚して下さい… もう今更遅いんだね… あなたの名前 叫んでみても こだまが返って 来るばかり 二度と逢えない あなたでしょうか 愛が行き場を 失くしてる 悲しすぎる つらすぎる 咲いてりんどう 濃(こ)むらさき 涙は今日で 終わりにしよう 白樺林で 誓う朝 四十八(しじゅうはち)池 鳥居をくぐり 祈る倖せ 届けたい 淋しすぎる 遠すぎる 胸に想い出 ひとり旅 | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 伊戸のりお | こもれ陽(び)ゆれる 白樺林 肩寄せ歩いた 丘の径(みち) 他の誰かに 言えない恋は 他の誰かを 傷つける せつなすぎる 痛すぎる 僕はあなたを 欲しかった 僕と結婚して下さい… もう今更遅いんだね… あなたの名前 叫んでみても こだまが返って 来るばかり 二度と逢えない あなたでしょうか 愛が行き場を 失くしてる 悲しすぎる つらすぎる 咲いてりんどう 濃(こ)むらさき 涙は今日で 終わりにしよう 白樺林で 誓う朝 四十八(しじゅうはち)池 鳥居をくぐり 祈る倖せ 届けたい 淋しすぎる 遠すぎる 胸に想い出 ひとり旅 |
想い出小樽追ってはいけない 君を追いかけ ここまで来たけど 帰ります 涙ぼかしの 黄昏(たそがれ)は 胸にざわざわ 未練風 想い出小樽 運河のほとり 二度とあの日に もう戻れない 港を背にして 坂を登れば 君住むあの町 霧の中 一度もつれて しまったら ほどけないのか こころ糸 想い出小樽 運河にひとり レンガ倉庫に 鐘の音(ね)ひびく 別れて知ったよ 君の優しさ 男は愚かで 臆病さ 忘れきれない 人だけど 明日をさがして 歩く町 想い出小樽 運河のあかり 水面(みず)に面影 哀しく浮かぶ | 山内惠介 | 下地亜記子 | 水森英夫 | 前田俊明 | 追ってはいけない 君を追いかけ ここまで来たけど 帰ります 涙ぼかしの 黄昏(たそがれ)は 胸にざわざわ 未練風 想い出小樽 運河のほとり 二度とあの日に もう戻れない 港を背にして 坂を登れば 君住むあの町 霧の中 一度もつれて しまったら ほどけないのか こころ糸 想い出小樽 運河にひとり レンガ倉庫に 鐘の音(ね)ひびく 別れて知ったよ 君の優しさ 男は愚かで 臆病さ 忘れきれない 人だけど 明日をさがして 歩く町 想い出小樽 運河のあかり 水面(みず)に面影 哀しく浮かぶ |
こころ万華鏡どうしてまた泣いている 淀んだ月を浴びて どうしてまた眠らない 渇いた夜を抱いて 人はひとり ひとりだけじゃ 向かうどこかを探せない なんのためだと言えば このちからは許されるか 深く消えない傷は 憎しみしか生みはしない 限界越えれば塵になるだけ 残像ひとつに惑わされても 翔ける一歩を信じていれば 真紅に燃える空 いのち まっすぐ生きてみろ そこがまっすぐ道になる 乱れ雲が阻んでも 疾風(かぜ)が涙を払う あゝ心は万華鏡 二度はおんなじ形(かた)がない いまをしっかと捉えれば 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう 守る誰かのために 糧にできる夢があるか 闇が隠したものに 惹かれるほど 手は汚れる 慟哭(どうこく)ばかりが聴こえる日々よ 懺悔(ざんげ)するのはまだ早すぎる 耐えて忍ぶも強さの証 やれることはある いのち まっすぐ生きてみろ そこがまっすぐ道になる 迷い星が流れても 地に足をつけながら あゝ心は万華鏡 思いいつか遂げるまで 何度だって試すがいい 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう きっと 愛は 誰も 見捨てはしない かならず かならず 時は変わる ここから いのち まっすぐ生きてみろ そこがまっすぐ道になる 乱れ雲が阻んでも 疾風(かぜ)が涙を払う あゝ心は万華鏡 二度はおんなじ形(かた)がない いまをしっかと捉えれば 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう | 山内惠介 | 松井五郎 | 村松崇継 | 村松崇継 | どうしてまた泣いている 淀んだ月を浴びて どうしてまた眠らない 渇いた夜を抱いて 人はひとり ひとりだけじゃ 向かうどこかを探せない なんのためだと言えば このちからは許されるか 深く消えない傷は 憎しみしか生みはしない 限界越えれば塵になるだけ 残像ひとつに惑わされても 翔ける一歩を信じていれば 真紅に燃える空 いのち まっすぐ生きてみろ そこがまっすぐ道になる 乱れ雲が阻んでも 疾風(かぜ)が涙を払う あゝ心は万華鏡 二度はおんなじ形(かた)がない いまをしっかと捉えれば 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう 守る誰かのために 糧にできる夢があるか 闇が隠したものに 惹かれるほど 手は汚れる 慟哭(どうこく)ばかりが聴こえる日々よ 懺悔(ざんげ)するのはまだ早すぎる 耐えて忍ぶも強さの証 やれることはある いのち まっすぐ生きてみろ そこがまっすぐ道になる 迷い星が流れても 地に足をつけながら あゝ心は万華鏡 思いいつか遂げるまで 何度だって試すがいい 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう きっと 愛は 誰も 見捨てはしない かならず かならず 時は変わる ここから いのち まっすぐ生きてみろ そこがまっすぐ道になる 乱れ雲が阻んでも 疾風(かぜ)が涙を払う あゝ心は万華鏡 二度はおんなじ形(かた)がない いまをしっかと捉えれば 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう 華は一気に咲くだろう |
オホーツクの舟唄(新しれとこ旅情)オホーツクの海原 ただ白く凍て果て 命あるものは 暗い雪の下 春を待つ心 ペチカに燃やそう 哀れ東に オーロラかなし 最涯(さいはて)の番屋に 命の火チロチロ トドの鳴く夜は いとし娘が瞼に 誰に語らん このさびしさ ランプの灯影(ほかげ)に 海鳴りばかり スズランの緑が 雪解けに光れば アイヌの唄声 谷間にこだます シレトクの春は 潮路に開けて 舟人のかいな 海に輝く オレーオレー オーシコイ 沖の声 舟歌 秋あじだいエリャンサ 掲げる網ゃ大漁 霞むクナシリ 我が故郷 何日の日が詣でむ 御親(みおや)の墓に 御親(みおや)の墓に ねむれ静かに | 山内惠介 | 森繁久弥 | 森繁久弥 | | オホーツクの海原 ただ白く凍て果て 命あるものは 暗い雪の下 春を待つ心 ペチカに燃やそう 哀れ東に オーロラかなし 最涯(さいはて)の番屋に 命の火チロチロ トドの鳴く夜は いとし娘が瞼に 誰に語らん このさびしさ ランプの灯影(ほかげ)に 海鳴りばかり スズランの緑が 雪解けに光れば アイヌの唄声 谷間にこだます シレトクの春は 潮路に開けて 舟人のかいな 海に輝く オレーオレー オーシコイ 沖の声 舟歌 秋あじだいエリャンサ 掲げる網ゃ大漁 霞むクナシリ 我が故郷 何日の日が詣でむ 御親(みおや)の墓に 御親(みおや)の墓に ねむれ静かに |
流氷鳴きどこかでお前の 泣く声が 聴こえるようで 聴こえるようで また背伸び ギシギシギシと 沖で鳴る 流氷鳴きは みれん泣き 流れさすらい ああ ひとり来た 旅の終わりは オホーツク 離しちゃいやだと すがる手を 愛すればこそ 愛すればこそ 振り切った 男の胸が 分かるのか 流氷鳴きは 貰い泣き 世間知らずの ああ 純な目を 俺が汚(けが)しちゃ 罪つくり お前がしあわせ 掴むまで このままひとり このままひとり 北どまり ギシギシギシと 海が鳴る 流氷鳴きは しのび泣き 凍りついても ああ この先は 辿(たど)る道なき オホーツク 辿る道なき オホーツク | 山内惠介 | 木下龍太郎 | 水森英夫 | 前田俊明 | どこかでお前の 泣く声が 聴こえるようで 聴こえるようで また背伸び ギシギシギシと 沖で鳴る 流氷鳴きは みれん泣き 流れさすらい ああ ひとり来た 旅の終わりは オホーツク 離しちゃいやだと すがる手を 愛すればこそ 愛すればこそ 振り切った 男の胸が 分かるのか 流氷鳴きは 貰い泣き 世間知らずの ああ 純な目を 俺が汚(けが)しちゃ 罪つくり お前がしあわせ 掴むまで このままひとり このままひとり 北どまり ギシギシギシと 海が鳴る 流氷鳴きは しのび泣き 凍りついても ああ この先は 辿(たど)る道なき オホーツク 辿る道なき オホーツク |
海峡雨情霧が雨になる 対馬海峡 あなたの船は 釜山(ぷさん)行 心は博多へ このまま置いてくと やさしく言って くれるけど ダメダメ 淋しくて 死にたくなるの 胸は小夜嵐(さよあらし) 対馬海峡 あなたの船は もう見えぬ 博多は雨でも 釜山(ぷさん)の夜空には 輝く星が 待つでしょう ダメダメ ひとり占(じ)め したいのあなたを 雨が糸をひく 対馬海峡 片恋船は なみだ船 雨にも糸は ついてはいるけれど 出て行く船は しばれない ダメダメ 切なくて 死にたくなるの | 山内惠介 | 星野哲郎 | 水森英夫 | | 霧が雨になる 対馬海峡 あなたの船は 釜山(ぷさん)行 心は博多へ このまま置いてくと やさしく言って くれるけど ダメダメ 淋しくて 死にたくなるの 胸は小夜嵐(さよあらし) 対馬海峡 あなたの船は もう見えぬ 博多は雨でも 釜山(ぷさん)の夜空には 輝く星が 待つでしょう ダメダメ ひとり占(じ)め したいのあなたを 雨が糸をひく 対馬海峡 片恋船は なみだ船 雨にも糸は ついてはいるけれど 出て行く船は しばれない ダメダメ 切なくて 死にたくなるの |
夢見る恋人たち外苑前で 地下鉄(メトロ)を降りて 青山通りで 待ち合わせ 表参道 ケヤキの並木 肩寄せ歩けば ときめく心 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり あなたがいつか 来たいと云った 神戸港(みなと)を見おろす レストラン 夜が更けたら ハーバーランド 潮風ガス灯 ホワイト・ホテル 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり 無邪気にはしゃぐ 富良野の丘は 紫色した ラベンダー 冬はスキーと カラマツ林 朝日に煌(きら)めく 樹氷を見たい 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり 小雨に煙る オランダ屋敷 甘えてパラソル 坂の長崎(まち) 遠く聞こえる マリアの鐘に 幸せ祈ろう 未来(あした)のために 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり | 山内惠介 | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 外苑前で 地下鉄(メトロ)を降りて 青山通りで 待ち合わせ 表参道 ケヤキの並木 肩寄せ歩けば ときめく心 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり あなたがいつか 来たいと云った 神戸港(みなと)を見おろす レストラン 夜が更けたら ハーバーランド 潮風ガス灯 ホワイト・ホテル 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり 無邪気にはしゃぐ 富良野の丘は 紫色した ラベンダー 冬はスキーと カラマツ林 朝日に煌(きら)めく 樹氷を見たい 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり 小雨に煙る オランダ屋敷 甘えてパラソル 坂の長崎(まち) 遠く聞こえる マリアの鐘に 幸せ祈ろう 未来(あした)のために 恋 恋 恋してる 愛 愛 愛してる 誘って誘われて 夢見るふたり |
涙くれないかそうさ夜風を振り切って あの日この街 捨てたんだ わざとそらしたまなざしには 月がさみしく濡れていた 深く慕(おも)いを伏せるほど 忘れられない女(ひと)だった 涙くれないか 俺にくれないか もう一度 おまえしか おまえだけしか 愛せやしない もしも誰かがそばにいて 別の暮らしをしていても どこか 残り火 まだあるなら きっと奪ってみせるから 時の流れを遡(さかのぼ)り そっと思い出抱きしめて 涙くれないか 傷が痛むなら もう一度 おまえしか おまえだけしか 俺にはいない なにもできずに逃げていた いまはあの日の俺じゃない 涙くれないか 俺にくれないか もう一度 おまえしか おまえだけしか 愛せやしない | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 伊戸のりお | そうさ夜風を振り切って あの日この街 捨てたんだ わざとそらしたまなざしには 月がさみしく濡れていた 深く慕(おも)いを伏せるほど 忘れられない女(ひと)だった 涙くれないか 俺にくれないか もう一度 おまえしか おまえだけしか 愛せやしない もしも誰かがそばにいて 別の暮らしをしていても どこか 残り火 まだあるなら きっと奪ってみせるから 時の流れを遡(さかのぼ)り そっと思い出抱きしめて 涙くれないか 傷が痛むなら もう一度 おまえしか おまえだけしか 俺にはいない なにもできずに逃げていた いまはあの日の俺じゃない 涙くれないか 俺にくれないか もう一度 おまえしか おまえだけしか 愛せやしない |
霧情黒髪指(ゆび)に 巻きつけて 霧の波止場を さまよえば あなたを慕う 空(むな)しさが こみあげて こみあげて 泣けちゃうの あゝ 私の船は もういない 手に持つ花は ふるさとの 山に咲いてた 百合の花 あなたの旅を なぐさめる 筈なのに 筈なのに おそかった あゝ 私の船は もういない 波止場の霧に ぬれながら 次の逢瀬(おうせ)を かぞえたら いのちが三つ 欲しいほど 淋しくて 淋しくて 泣けちゃうの あゝ 私の船は もういない | 山内惠介 | 星野哲郎 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 黒髪指(ゆび)に 巻きつけて 霧の波止場を さまよえば あなたを慕う 空(むな)しさが こみあげて こみあげて 泣けちゃうの あゝ 私の船は もういない 手に持つ花は ふるさとの 山に咲いてた 百合の花 あなたの旅を なぐさめる 筈なのに 筈なのに おそかった あゝ 私の船は もういない 波止場の霧に ぬれながら 次の逢瀬(おうせ)を かぞえたら いのちが三つ 欲しいほど 淋しくて 淋しくて 泣けちゃうの あゝ 私の船は もういない |
ちょっと、せつないなねぇ ねぇ どうしたの なにかあったの 今夜 ふさぎ込んでる目が ちょっと悲しいな ねぇ ねぇ どうしたの 僕じゃだめなの 君は こんなにそばにいて ちょっとさみしいよ 逢えないでいる時間 いつだって思ってる 泣いてばっかりいるなんて あゝバカだね ねぇ ねぇ どうしたの 困らせないで 僕を 君しかいないのに ちょっとせつないな ねぇ ねぇ どうしたの なにか言ってよ 僕に 笑ってくれたなら ちょっと嬉しいな ねぇ ねぇ どうしたの 大切なんだ 君が そっぽ向いてるなんて ちょっと冷たいね 逢いたくて眠れない 夜だってわかってる すねてばっかりいるなんて あゝバカだね ねぇ ねぇ どうしたの 抱きしめたいよ 君を 感じあってるのに ちょっとせつないな 逢えないでいる時間 いつだって思ってる 泣いてばっかりいるなんて あゝバカだね ねぇ ねぇ どうしたの 困らせないで 僕を 君しかいないのに ちょっとせつないな | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 伊戸のりお | ねぇ ねぇ どうしたの なにかあったの 今夜 ふさぎ込んでる目が ちょっと悲しいな ねぇ ねぇ どうしたの 僕じゃだめなの 君は こんなにそばにいて ちょっとさみしいよ 逢えないでいる時間 いつだって思ってる 泣いてばっかりいるなんて あゝバカだね ねぇ ねぇ どうしたの 困らせないで 僕を 君しかいないのに ちょっとせつないな ねぇ ねぇ どうしたの なにか言ってよ 僕に 笑ってくれたなら ちょっと嬉しいな ねぇ ねぇ どうしたの 大切なんだ 君が そっぽ向いてるなんて ちょっと冷たいね 逢いたくて眠れない 夜だってわかってる すねてばっかりいるなんて あゝバカだね ねぇ ねぇ どうしたの 抱きしめたいよ 君を 感じあってるのに ちょっとせつないな 逢えないでいる時間 いつだって思ってる 泣いてばっかりいるなんて あゝバカだね ねぇ ねぇ どうしたの 困らせないで 僕を 君しかいないのに ちょっとせつないな |
唇スカーレット抱きしめていたいんだ… これが たとえ嘘でも くちづけは 覚えていたい いつか消える夢ほど 強く指を絡め合い なにも いらない なにも 今夜 このまま 今夜 恋の色はスカーレット 唇スカーレット 君にあげるから どこか 連れて行ってと 耳もとで 囁(ささや)くけれど 遠く ばかり見ていたら たぶん道に迷うもの もしも 二人が もしも 今夜 このまま 今夜 恋の色はスカーレット 唇スカーレット 君にあげるから 蜜の甘さばかりを 幸せと思いたがるよ 棘の痛み忘れれば 花はどうせ枯れるのに なにも いらない なにも 今夜 このまま 今夜 恋の色はスカーレット 唇スカーレット 君にあげるから きっとあげるから | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 馬飼野俊一 | 抱きしめていたいんだ… これが たとえ嘘でも くちづけは 覚えていたい いつか消える夢ほど 強く指を絡め合い なにも いらない なにも 今夜 このまま 今夜 恋の色はスカーレット 唇スカーレット 君にあげるから どこか 連れて行ってと 耳もとで 囁(ささや)くけれど 遠く ばかり見ていたら たぶん道に迷うもの もしも 二人が もしも 今夜 このまま 今夜 恋の色はスカーレット 唇スカーレット 君にあげるから 蜜の甘さばかりを 幸せと思いたがるよ 棘の痛み忘れれば 花はどうせ枯れるのに なにも いらない なにも 今夜 このまま 今夜 恋の色はスカーレット 唇スカーレット 君にあげるから きっとあげるから |
誰に愛されてもささやかな人生が 灯る街灯り 人知れず哀しみや 涙が燃えてるようね せめてあと一夜 (ひとよ) せめてあと一秒 あなたに溺れていたい 運命に 引き裂かれて 時代に 虐(しいた)げられ 流されてゆく 星屑の 魂だけれど まごころは あなたのもの 誰に愛されても 人様に誇るもの 何もないけれど 憧れで張り裂ける こころの悲鳴も聴いた なんで 儚いの なんで 切ないの あなたに見せられる夢 運命に はぐれたって 世間に はぶられても 不器用なりに ひたむきに 愛しあったね この命 捧げた人 誰と生きようと 運命に 引き裂かれて 時代に 虐げられ 流されてゆく 星屑の 魂だけれど まごころは あなたのもの 誰に愛されても | 山内惠介 | 売野雅勇 | 水森英夫 | 馬飼野俊一 | ささやかな人生が 灯る街灯り 人知れず哀しみや 涙が燃えてるようね せめてあと一夜 (ひとよ) せめてあと一秒 あなたに溺れていたい 運命に 引き裂かれて 時代に 虐(しいた)げられ 流されてゆく 星屑の 魂だけれど まごころは あなたのもの 誰に愛されても 人様に誇るもの 何もないけれど 憧れで張り裂ける こころの悲鳴も聴いた なんで 儚いの なんで 切ないの あなたに見せられる夢 運命に はぐれたって 世間に はぶられても 不器用なりに ひたむきに 愛しあったね この命 捧げた人 誰と生きようと 運命に 引き裂かれて 時代に 虐げられ 流されてゆく 星屑の 魂だけれど まごころは あなたのもの 誰に愛されても |
冬枯れのヴィオラ木枯らしに襟を立て 街角でひとり 鈍色(にびいろ)の空の果て 心を誘う 国境を越えるのは 明日になるだろう 思い出は黄昏に 燃やしてゆくさ 孤独は卑怯の 言い訳なんだよ 許してくれとは 言わないさ 恨(うら)んでもかまわない 泣けば泣いただけ 冬枯れのヴィオラ 胸を破(やぶ)いて 響くさみしさ 耳を塞(ふさ)いで 星が降る石畳 声のない広場 懐かしいDoor(ドア)の色 すべてが夢か 慰めのくちづけじゃ 幸せもつらい 行き止まる 若さだけ 責めればいいさ 涙は心の 逃げ道なんだよ 愛していたとは 言わないさ さよならも残さない 泣けば泣いただけ 冬枯れのヴィオラ 胸を破(やぶ)いて 響くさみしさ 恋の終わりに 過去など未来の 足枷(あしかせ)なんだよ 本気だったかは 訊(き)かないさ ぬくもりも褪(さ)めてゆく 泣けば泣いただけ 冬枯れのヴィオラ 胸を破(やぶ)いて 響くさみしさ 君はまぼろし | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 木枯らしに襟を立て 街角でひとり 鈍色(にびいろ)の空の果て 心を誘う 国境を越えるのは 明日になるだろう 思い出は黄昏に 燃やしてゆくさ 孤独は卑怯の 言い訳なんだよ 許してくれとは 言わないさ 恨(うら)んでもかまわない 泣けば泣いただけ 冬枯れのヴィオラ 胸を破(やぶ)いて 響くさみしさ 耳を塞(ふさ)いで 星が降る石畳 声のない広場 懐かしいDoor(ドア)の色 すべてが夢か 慰めのくちづけじゃ 幸せもつらい 行き止まる 若さだけ 責めればいいさ 涙は心の 逃げ道なんだよ 愛していたとは 言わないさ さよならも残さない 泣けば泣いただけ 冬枯れのヴィオラ 胸を破(やぶ)いて 響くさみしさ 恋の終わりに 過去など未来の 足枷(あしかせ)なんだよ 本気だったかは 訊(き)かないさ ぬくもりも褪(さ)めてゆく 泣けば泣いただけ 冬枯れのヴィオラ 胸を破(やぶ)いて 響くさみしさ 君はまぼろし |
恋の手本 切ない夢に ゆり起こされて 眠れぬ夜が続いても そこにお前の 寝顔があれば 愛しの日々は過ぎてゆく ただひとすじに ただひとすじに 恋を重ねた二人だから 振り返ることなど なにもない 見上げる空は 真夏の月夜 こころ浮かれて…… あゝ 離れずにいよう 花は散りゆき 草木は枯れて 空しさばかりがつのっても そばに寄りそう ぬくもりあれば 愛しの日々は過ぎてゆく ただひとすじに ただひとすじに 恋をつらぬく二人だから 確かめることなど なにもない 凍てつく風に 真冬の小雪 胸がいたんで…… あゝ 離れずにいよう ただひとすじに ただひとすじに 恋を重ねた二人だから 振り返ることなど なにもない 見上げる空は 真夏の月夜 こころ浮かれて…… あゝ 離れずにいよう あゝ 離れずにいよう | 山内惠介 | 岡本さとる | 水森英夫 | 新田高史 | 切ない夢に ゆり起こされて 眠れぬ夜が続いても そこにお前の 寝顔があれば 愛しの日々は過ぎてゆく ただひとすじに ただひとすじに 恋を重ねた二人だから 振り返ることなど なにもない 見上げる空は 真夏の月夜 こころ浮かれて…… あゝ 離れずにいよう 花は散りゆき 草木は枯れて 空しさばかりがつのっても そばに寄りそう ぬくもりあれば 愛しの日々は過ぎてゆく ただひとすじに ただひとすじに 恋をつらぬく二人だから 確かめることなど なにもない 凍てつく風に 真冬の小雪 胸がいたんで…… あゝ 離れずにいよう ただひとすじに ただひとすじに 恋を重ねた二人だから 振り返ることなど なにもない 見上げる空は 真夏の月夜 こころ浮かれて…… あゝ 離れずにいよう あゝ 離れずにいよう |
残照 どんな夢にも 涯(はて)がある ならば二人で 行くもいい なのにどうして すだれ雨 ふいに二人を引き裂いた 行くな 行くな 行かないで 花の彩(いろ)は 散らせない いまも ここに いまも あなたは いのちが涸れても 心を灯して 決してひとりに しないよと 固く結んだ 指と指 あの日 誓ったはずなのに 時は無情に 線を引く なぜだ なぜだ なぜなんだ 抱いた からだ 儚くて 涙ばかり 後を追うのか いのちが涸れても 心を残して 何度名前を 叫んでも そこに応える 声はない 思い一途に 辿るほど 人は戻れる場所がない 行くな 行くな 行かないで こんな 別れ 許せない いまも 深く 残るぬくもり いのちが涸れても 心を灯して | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 馬飼野俊一 | どんな夢にも 涯(はて)がある ならば二人で 行くもいい なのにどうして すだれ雨 ふいに二人を引き裂いた 行くな 行くな 行かないで 花の彩(いろ)は 散らせない いまも ここに いまも あなたは いのちが涸れても 心を灯して 決してひとりに しないよと 固く結んだ 指と指 あの日 誓ったはずなのに 時は無情に 線を引く なぜだ なぜだ なぜなんだ 抱いた からだ 儚くて 涙ばかり 後を追うのか いのちが涸れても 心を残して 何度名前を 叫んでも そこに応える 声はない 思い一途に 辿るほど 人は戻れる場所がない 行くな 行くな 行かないで こんな 別れ 許せない いまも 深く 残るぬくもり いのちが涸れても 心を灯して |
流転の波止場 恨(うら)みつらみは さらさらないが あの娘泣かせて 郷里(くに)をでた 北の海鳴り 背中で叫(さけ)ぶ 『夢は捨てるな 捨てるな夢は』 小樽 函館 流転の波止場 好(す)いて好かれて 結んだ糸も 遠く離れりゃ 梨(ナシ)の花 シャイで不器用な 男の真情(まこと) 『恋は苦手さ 苦手さ恋は』 酒田 仙台 流転の波止場 がんじがらめの 人生海峡 浮き藻(も) 浮き草(ぐさ) 浮寝鳥 西へ流れて 今日また暮れて 『明日(あす)に賭けるさ 賭けるさ明日に』 博多 長崎 流転の波止場 | 山内惠介 | 仁井谷俊也 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 恨(うら)みつらみは さらさらないが あの娘泣かせて 郷里(くに)をでた 北の海鳴り 背中で叫(さけ)ぶ 『夢は捨てるな 捨てるな夢は』 小樽 函館 流転の波止場 好(す)いて好かれて 結んだ糸も 遠く離れりゃ 梨(ナシ)の花 シャイで不器用な 男の真情(まこと) 『恋は苦手さ 苦手さ恋は』 酒田 仙台 流転の波止場 がんじがらめの 人生海峡 浮き藻(も) 浮き草(ぐさ) 浮寝鳥 西へ流れて 今日また暮れて 『明日(あす)に賭けるさ 賭けるさ明日に』 博多 長崎 流転の波止場 |
愛が信じられないなら ため息のみ込む あなたの背中 うしろから抱いて 好きだよと言った 泣いている顔を 見せたくないから 灯りはつけずに このまま帰るよ 愛が信じられないなら 愛さなければいい 人が信じられないなら ひとりになればいい あなたと出会えて 歓びを知り あなたを愛して 悲しみを知った 夜が深いほど おしゃべりになるね 朝が近いほど 臆病になるね 愛が信じられないなら 愛さなければいい 誰か信じていたいなら 片意地捨てりゃいい もし今ふたりが 手を取りあって 地上の果てまで たどり着いたって 罪の痛みから 逃げられないから 僕たちはそれを しあわせと呼ぼう 愛が信じられないなら 愛さなければいい 愛のあかし欲しいなら 相手は僕がいい 愛が信じられないなら 愛さなければいい 人が信じられないなら ひとりになればいい | 山内惠介 | 松尾潔 | 水森英夫 | 馬飼野俊一 | ため息のみ込む あなたの背中 うしろから抱いて 好きだよと言った 泣いている顔を 見せたくないから 灯りはつけずに このまま帰るよ 愛が信じられないなら 愛さなければいい 人が信じられないなら ひとりになればいい あなたと出会えて 歓びを知り あなたを愛して 悲しみを知った 夜が深いほど おしゃべりになるね 朝が近いほど 臆病になるね 愛が信じられないなら 愛さなければいい 誰か信じていたいなら 片意地捨てりゃいい もし今ふたりが 手を取りあって 地上の果てまで たどり着いたって 罪の痛みから 逃げられないから 僕たちはそれを しあわせと呼ぼう 愛が信じられないなら 愛さなければいい 愛のあかし欲しいなら 相手は僕がいい 愛が信じられないなら 愛さなければいい 人が信じられないなら ひとりになればいい |
古傷 まぶたにおまえが 浮かぶ夜 心の古傷 また痛む… 別れちゃいけない 女(ひと)だったんだ 別れた後で 気がつくなんて 胸に今でも 棲んでいる おまえがいたから 俺がある 石段登って 初詣 真っ赤な着物が 似合ってた… おみくじ小枝に 結んでいたね 別れが来ると 書かれてたのか 二人暮らした 帰らぬ日 あの日があるから 今がある 心に傷跡 無い人に 心の痛みは わかるまい… おまえの背中の 小さなほくろ この手が指が おぼえているよ 愛も涙も 分け合った おまえがいたから 俺がある | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 伊戸のりお | まぶたにおまえが 浮かぶ夜 心の古傷 また痛む… 別れちゃいけない 女(ひと)だったんだ 別れた後で 気がつくなんて 胸に今でも 棲んでいる おまえがいたから 俺がある 石段登って 初詣 真っ赤な着物が 似合ってた… おみくじ小枝に 結んでいたね 別れが来ると 書かれてたのか 二人暮らした 帰らぬ日 あの日があるから 今がある 心に傷跡 無い人に 心の痛みは わかるまい… おまえの背中の 小さなほくろ この手が指が おぼえているよ 愛も涙も 分け合った おまえがいたから 俺がある |
カラオケ流し 函館を ふりだしに 一年 三百六十五日 カラオケ流しの 夜がくる 今晩わ 演歌だけしか唄いませんが 夢にはぐれて 飲む人に ちょうどいい歌 もってます “涙の酒”は いかがです 石狩を 左手に 冬から春への 小樽の夜は 屋台のにおいが にあんだなァ 今晩わ 演歌だけしか唄いませんが マイク片手に 薄野の 夜を流しに 着いたとこ ちからいっぱい 唄います 雪の中 旭川 今夜の泊まりは 赤ちょうちんの おやじを相手の のみくらべ 今晩わ 演歌だけしか唄いませんが 亜紀に 美幸に はるみ節 釧路 帯広 苫小牧 女ごころが わかります | 山内惠介 | 木未野奈 | 茅大介 | | 函館を ふりだしに 一年 三百六十五日 カラオケ流しの 夜がくる 今晩わ 演歌だけしか唄いませんが 夢にはぐれて 飲む人に ちょうどいい歌 もってます “涙の酒”は いかがです 石狩を 左手に 冬から春への 小樽の夜は 屋台のにおいが にあんだなァ 今晩わ 演歌だけしか唄いませんが マイク片手に 薄野の 夜を流しに 着いたとこ ちからいっぱい 唄います 雪の中 旭川 今夜の泊まりは 赤ちょうちんの おやじを相手の のみくらべ 今晩わ 演歌だけしか唄いませんが 亜紀に 美幸に はるみ節 釧路 帯広 苫小牧 女ごころが わかります |
さらせ冬の嵐 ここで身を投げれば 海は泣きますか ゆうべ書いた手紙 風に散る岬 ろくでなしを好いただけ ひと思いの恋でした 百年先も 千年先も 悔いは無いけれど さらせ冬の嵐よ さらせこの涙を 私は 私は 死にはしない 駅へいま戻れば どこか行けますね 生きていればいつか 花もまた咲いて いくじなしに懲りただけ 踏み違えた夢でした 一寸先も 余程の先も 道は続くもの さらせ冬の嵐よ さらせこの涙を 私は 私は 死にはしない さらせ冬の嵐よ さらせこの涙を 私は 私は 死にはしない | 山内惠介 | 松井五郎 | 水森英夫 | 馬飼野俊一 | ここで身を投げれば 海は泣きますか ゆうべ書いた手紙 風に散る岬 ろくでなしを好いただけ ひと思いの恋でした 百年先も 千年先も 悔いは無いけれど さらせ冬の嵐よ さらせこの涙を 私は 私は 死にはしない 駅へいま戻れば どこか行けますね 生きていればいつか 花もまた咲いて いくじなしに懲りただけ 踏み違えた夢でした 一寸先も 余程の先も 道は続くもの さらせ冬の嵐よ さらせこの涙を 私は 私は 死にはしない さらせ冬の嵐よ さらせこの涙を 私は 私は 死にはしない |
風蓮湖 釧路 厚岸 霧多布 人もまばらな バスに乗る 年月かけて 重ねた愛が 音も立てずに くずれるなんて… 君と二人で 来るはずだった 秋も終わりの あゝ風蓮湖 楢の木立が 立ち枯れた 道をたどれば 行き止まり 明日へ一歩 踏み出す勇気 僕になかった 臆病だった… 赤く染まった 夕焼け雲が 風にちぎれる あゝ風蓮湖 何を頼りに 白鳥は 海を渡って 来るのだろう 心に灯(あか)り ともしていれば 君は戻って くれるだろうか… 消して消えない 面影ひとつ 水面(みず)に浮かべる あゝ風蓮湖 | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 前田俊明 | 釧路 厚岸 霧多布 人もまばらな バスに乗る 年月かけて 重ねた愛が 音も立てずに くずれるなんて… 君と二人で 来るはずだった 秋も終わりの あゝ風蓮湖 楢の木立が 立ち枯れた 道をたどれば 行き止まり 明日へ一歩 踏み出す勇気 僕になかった 臆病だった… 赤く染まった 夕焼け雲が 風にちぎれる あゝ風蓮湖 何を頼りに 白鳥は 海を渡って 来るのだろう 心に灯(あか)り ともしていれば 君は戻って くれるだろうか… 消して消えない 面影ひとつ 水面(みず)に浮かべる あゝ風蓮湖 |
恋する街角 夜の札幌 すすき野しぐれ 男はゆきずり 女は傘をさす 夢待ち通り 夢はしご どこか気が合う 肌が合う 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 名古屋盛り場 住吉 錦 男は陽気で 女は意地っ張り 夢待ち通り 夢はしゃぎ 恋は瑠璃色 バラの色 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 雨の大阪 道頓堀(とんぼり)あかり 男は熱燗 女は水割りで 夢待ち通り 夢酒場 夜に泣く人 笑う人 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 博多那珂川 中洲の屋台 男は照れ屋で 女は思いやり 夢待ち通り 夢さがし 明日に咲く花 揺れる花 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 | 山内惠介 | 下地亜記子 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 夜の札幌 すすき野しぐれ 男はゆきずり 女は傘をさす 夢待ち通り 夢はしご どこか気が合う 肌が合う 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 名古屋盛り場 住吉 錦 男は陽気で 女は意地っ張り 夢待ち通り 夢はしゃぎ 恋は瑠璃色 バラの色 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 雨の大阪 道頓堀(とんぼり)あかり 男は熱燗 女は水割りで 夢待ち通り 夢酒場 夜に泣く人 笑う人 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 博多那珂川 中洲の屋台 男は照れ屋で 女は思いやり 夢待ち通り 夢さがし 明日に咲く花 揺れる花 惚れたね ほの字だね ホッホー 惚れたね ほの字だね ホッホー 恋する街角 |
スポットライト 若さという名の 舞台には スポットライトが ふたつ点(つ)く 君のさびしさ 僕の夢 都会の隅の アパートに 最終電車の 音がする みつめ愛 抱きしめ愛 みつめ愛 抱きしめ愛 失うものなど 何もない 君のいなくなる日がこわい 涙という字の 右側に 戻るという字が 隠れてる 君の涙は 僕が拭(ふ)く 何度もあるよ 迷い道 戻っておいでよ この胸に みつめ愛 抱きしめ愛 みつめ愛 抱きしめ愛 もうすぐ眠る この街で 生きるぬくもり探すふたり みつめ愛 抱きしめ愛 みつめ愛 抱きしめ愛 失うものなど 何もない 君のいなくなる日がこわい | 山内惠介 | 喜多條忠 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 若さという名の 舞台には スポットライトが ふたつ点(つ)く 君のさびしさ 僕の夢 都会の隅の アパートに 最終電車の 音がする みつめ愛 抱きしめ愛 みつめ愛 抱きしめ愛 失うものなど 何もない 君のいなくなる日がこわい 涙という字の 右側に 戻るという字が 隠れてる 君の涙は 僕が拭(ふ)く 何度もあるよ 迷い道 戻っておいでよ この胸に みつめ愛 抱きしめ愛 みつめ愛 抱きしめ愛 もうすぐ眠る この街で 生きるぬくもり探すふたり みつめ愛 抱きしめ愛 みつめ愛 抱きしめ愛 失うものなど 何もない 君のいなくなる日がこわい |
釧路空港 風の噂に 聞いたんだ 君が酒場で 泣いてたと 逢いたさに居ても立っても いられない 歯止めを失(な)くした この心 あの日に戻る 道はないのか 一人降り立つ 釧路空港 目には見えない 紅い糸 たぐり寄せたい もう一度 倖せに今は誰かと いるのなら このまま帰ろう 逢わないで 幣舞(ぬさまい)橋で 君の背中を 追えばよかった 悔(く)やみ切れない 縁もゆかりも ない街で 君と暮らした 二年半 思い出はどこの誰にも 奪(うば)えない 愛した証(あかし)と 夢の跡 あの日と同じ 君に逢えたら 連れて帰るよ 釧路空港 | 山内惠介 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 伊戸のりお | 風の噂に 聞いたんだ 君が酒場で 泣いてたと 逢いたさに居ても立っても いられない 歯止めを失(な)くした この心 あの日に戻る 道はないのか 一人降り立つ 釧路空港 目には見えない 紅い糸 たぐり寄せたい もう一度 倖せに今は誰かと いるのなら このまま帰ろう 逢わないで 幣舞(ぬさまい)橋で 君の背中を 追えばよかった 悔(く)やみ切れない 縁もゆかりも ない街で 君と暮らした 二年半 思い出はどこの誰にも 奪(うば)えない 愛した証(あかし)と 夢の跡 あの日と同じ 君に逢えたら 連れて帰るよ 釧路空港 |