走馬燈雷門から 仲見世抜けて 三年昔に 戻ります あの日は 宵の人波の中 ほおずき市へ来ましたね ふたりには たった一度の夏でした 走馬燈…風もないのに くるくる廻る 走馬燈…過ぎた季節を 浮かべて廻る 哀しむために 恋したなんて 「運命だよ」って 済むことですか 人力車が行く 国際通り 一緒に乗るはず だったのに 綿あめを手に はしゃぐ子達が 消えたあとには 風鈴の音 わたしには たったひとつの恋でした 走馬燈…風もないのに くるくる廻る 走馬燈…永遠の別れを 惜しんで廻る あなたのいない この東京で 想い出だけと 生きてけますか 走馬燈…風もないのに くるくる廻る 走馬燈…過ぎた季節を 浮かべて廻る あなたのいない この東京で 想い出だけと 生きてけますか | 丘みどり | 水木れいじ | 杉本眞人 | 佐藤和豊 | 雷門から 仲見世抜けて 三年昔に 戻ります あの日は 宵の人波の中 ほおずき市へ来ましたね ふたりには たった一度の夏でした 走馬燈…風もないのに くるくる廻る 走馬燈…過ぎた季節を 浮かべて廻る 哀しむために 恋したなんて 「運命だよ」って 済むことですか 人力車が行く 国際通り 一緒に乗るはず だったのに 綿あめを手に はしゃぐ子達が 消えたあとには 風鈴の音 わたしには たったひとつの恋でした 走馬燈…風もないのに くるくる廻る 走馬燈…永遠の別れを 惜しんで廻る あなたのいない この東京で 想い出だけと 生きてけますか 走馬燈…風もないのに くるくる廻る 走馬燈…過ぎた季節を 浮かべて廻る あなたのいない この東京で 想い出だけと 生きてけますか |
別離の切符こらえきれない 悲しみが 窓の向こうの 雪になる 決めた別れの はずなのに 揺れる面影 すすり泣く 命かけ つくしたの 悔やみなど ありません さよならの 切符一枚 これが最後の 愛なの そして夜汽車は……北へ 北へ 北へ 未練断ち切る 岬まで 入り江づたいに 灯がともる 恋のなきがら 埋める場所 せめてハマナス 咲くそばに 命かけ つくしたの 想い出に 眼を閉じて さよならの 切符一枚 これが最後の 愛なの そして涙を……越えて 越えて 越えて 命かけ つくしたの 幸せに はぐれても さよならの 切符一枚 これが最後の 愛なの そして明日は……どこへ どこへ どこへ | 丘みどり | 石原信一 | 弦哲也 | 前田俊明 | こらえきれない 悲しみが 窓の向こうの 雪になる 決めた別れの はずなのに 揺れる面影 すすり泣く 命かけ つくしたの 悔やみなど ありません さよならの 切符一枚 これが最後の 愛なの そして夜汽車は……北へ 北へ 北へ 未練断ち切る 岬まで 入り江づたいに 灯がともる 恋のなきがら 埋める場所 せめてハマナス 咲くそばに 命かけ つくしたの 想い出に 眼を閉じて さよならの 切符一枚 これが最後の 愛なの そして涙を……越えて 越えて 越えて 命かけ つくしたの 幸せに はぐれても さよならの 切符一枚 これが最後の 愛なの そして明日は……どこへ どこへ どこへ |
佐渡の夕笛 荒海にあのひとの 船が消えて ふた年(とせ)み年(とせ)と 過ぎてゆく 今年も浜辺に 島桔梗 咲いても迎えの 恋文(ふみ)はない 待ちわびる… 切なさを… 佐渡の 佐渡の夕笛 届けて欲しい 都には美しい 女(ひと)が住むと こころの奥では わかっても 夜空に浮かんだ 眉の月 わたしに似てると 抱いたひと 今宵また… 哀しげに… 佐渡の 佐渡の夕笛 波間に響く 篝火があかあかと 夜を染めて 女の炎が 燃えあがる この指この髪 この命 あのひと以外は 愛せない 朧(おぼろ)げな… 夢でいい… 佐渡の 佐渡の夕笛 叶えて欲しい | 丘みどり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 南郷達也 | 荒海にあのひとの 船が消えて ふた年(とせ)み年(とせ)と 過ぎてゆく 今年も浜辺に 島桔梗 咲いても迎えの 恋文(ふみ)はない 待ちわびる… 切なさを… 佐渡の 佐渡の夕笛 届けて欲しい 都には美しい 女(ひと)が住むと こころの奥では わかっても 夜空に浮かんだ 眉の月 わたしに似てると 抱いたひと 今宵また… 哀しげに… 佐渡の 佐渡の夕笛 波間に響く 篝火があかあかと 夜を染めて 女の炎が 燃えあがる この指この髪 この命 あのひと以外は 愛せない 朧(おぼろ)げな… 夢でいい… 佐渡の 佐渡の夕笛 叶えて欲しい |
薩摩半島煙たなびく 薩摩の空は 未練後引く 女のこころ 独り旅路の 桜島 消えない情念(おもい)が 噴き上がる 愛に迷わず ただひとすじに 熱く熱く 熱く焦がれて 薩摩半島 好きで添えない 浮世の運命(さだめ) 隠れ湯の里 女のあかり 白い夜霧の 薩摩富士 あしたの行方も 分からずに… 夜が更けても まだ熱帯びて 永遠(とわ)を永遠を 永遠を夢見た 薩摩半島 冬の指宿(いぶすき) 菜の花染めて 凛と咲かせる 女の命 始発 終着 枕崎 きのうを辿(たど)れば 行(ゆ)き止まり 涙流さず また歩き出す きっときっと きっとここから 薩摩半島 | 丘みどり | 森田いづみ | 岡千秋 | 南郷達也 | 煙たなびく 薩摩の空は 未練後引く 女のこころ 独り旅路の 桜島 消えない情念(おもい)が 噴き上がる 愛に迷わず ただひとすじに 熱く熱く 熱く焦がれて 薩摩半島 好きで添えない 浮世の運命(さだめ) 隠れ湯の里 女のあかり 白い夜霧の 薩摩富士 あしたの行方も 分からずに… 夜が更けても まだ熱帯びて 永遠(とわ)を永遠を 永遠を夢見た 薩摩半島 冬の指宿(いぶすき) 菜の花染めて 凛と咲かせる 女の命 始発 終着 枕崎 きのうを辿(たど)れば 行(ゆ)き止まり 涙流さず また歩き出す きっときっと きっとここから 薩摩半島 |
さだめ燃ゆ別れ話を 切り出せぬよに きつくあなたの 唇噛(か)んだ しかめたその眼が 死ぬほど好きよ 地の果てまでも 連れてって かがり火頼りに 身を寄せる 死に場所探しの 旅でいい 愛して 愛して 愛しても 愛し足りぬと あぁ さだめ燃ゆ 捨てたあの町 あの人達の 影がこの胸 ゆさぶる夜は 身体(からだ)の奥まで 焼けつくほどの あなたの愛が 欲しくなる 安らぐことさえ 叶わない 世間に背いた ふたりです 求めて 求めて 求めても 求め尽きぬと あぁ さだめ燃ゆ あなたの炎に 身を巻かれ 火の粉(こ)と散りたい この命 愛して 愛して 愛しても 愛し切れぬと あぁ さだめ燃ゆ | 丘みどり | 森坂とも | 向井浩二 | 伊戸のりお | 別れ話を 切り出せぬよに きつくあなたの 唇噛(か)んだ しかめたその眼が 死ぬほど好きよ 地の果てまでも 連れてって かがり火頼りに 身を寄せる 死に場所探しの 旅でいい 愛して 愛して 愛しても 愛し足りぬと あぁ さだめ燃ゆ 捨てたあの町 あの人達の 影がこの胸 ゆさぶる夜は 身体(からだ)の奥まで 焼けつくほどの あなたの愛が 欲しくなる 安らぐことさえ 叶わない 世間に背いた ふたりです 求めて 求めて 求めても 求め尽きぬと あぁ さだめ燃ゆ あなたの炎に 身を巻かれ 火の粉(こ)と散りたい この命 愛して 愛して 愛しても 愛し切れぬと あぁ さだめ燃ゆ |
桜色舞うころ桜色舞うころ 私はひとり 押さえきれぬ胸に 立ち尽くしてた 若葉色 萌ゆれば 想いあふれて すべてを見失い あなたへ流れた めぐる木々たちだけが ふたりを見ていたの ひとところにはとどまれないと そっとおしえながら 枯葉色 染めてく あなたのとなり 移ろいゆく日々が 愛へと変わるの どうか木々たちだけは この想いを守って もう一度だけふたりの上で そっと葉を揺らして やがて季節(とき)はふたりを どこへ運んでゆくの ただひとつだけ 確かな今を そっと抱きしめていた 雪化粧 まとえば 想いはぐれて 足跡も消してく 音無きいたずら どうか木々たちだけは この想いを守って 「永遠」の中ふたりとどめて ここに 生き続けて めぐる木々たちだけが ふたりを見ていたの ひとところにはとどまれないと そっとおしえながら 桜色舞うころ 私はひとり あなたへの想いを かみしめたまま | 丘みどり | 川江美奈子 | 川江美奈子 | | 桜色舞うころ 私はひとり 押さえきれぬ胸に 立ち尽くしてた 若葉色 萌ゆれば 想いあふれて すべてを見失い あなたへ流れた めぐる木々たちだけが ふたりを見ていたの ひとところにはとどまれないと そっとおしえながら 枯葉色 染めてく あなたのとなり 移ろいゆく日々が 愛へと変わるの どうか木々たちだけは この想いを守って もう一度だけふたりの上で そっと葉を揺らして やがて季節(とき)はふたりを どこへ運んでゆくの ただひとつだけ 確かな今を そっと抱きしめていた 雪化粧 まとえば 想いはぐれて 足跡も消してく 音無きいたずら どうか木々たちだけは この想いを守って 「永遠」の中ふたりとどめて ここに 生き続けて めぐる木々たちだけが ふたりを見ていたの ひとところにはとどまれないと そっとおしえながら 桜色舞うころ 私はひとり あなたへの想いを かみしめたまま |
酒場にて好きでお酒を 飲んじゃいないわ 家(うち)にひとり帰る時が こわい私(あたし)よ あのドアを開(あ)けてみたって あなたはいない 暗い闇(やみ)が私を 待ってるだけよ また長い夜をどうして すごしましょう 愛の香りも 消えたあの部屋 どうぞお店が 終わるときまで ここにおいてひとりだけで 飲んでいるから 死ぬこともできずに今でも あなたを想い 今日もひとり酒場で 泣いてる私 また長い夜をどうして すごしましょう 愛の香りも 消えたあの部屋 死ぬこともできず今でも あなたを想い 今日もひとり酒場で 泣いてる私 また長い夜をどうして すごしましょう 愛の香りも 消えたあの部屋 | 丘みどり | 山上路夫 | 鈴木邦彦 | 高田弘 | 好きでお酒を 飲んじゃいないわ 家(うち)にひとり帰る時が こわい私(あたし)よ あのドアを開(あ)けてみたって あなたはいない 暗い闇(やみ)が私を 待ってるだけよ また長い夜をどうして すごしましょう 愛の香りも 消えたあの部屋 どうぞお店が 終わるときまで ここにおいてひとりだけで 飲んでいるから 死ぬこともできずに今でも あなたを想い 今日もひとり酒場で 泣いてる私 また長い夜をどうして すごしましょう 愛の香りも 消えたあの部屋 死ぬこともできず今でも あなたを想い 今日もひとり酒場で 泣いてる私 また長い夜をどうして すごしましょう 愛の香りも 消えたあの部屋 |
最後のボレロゼンマイの切れかけた 人形ね ふたり 交わす言葉も とぎれてく 愛したことさえ 忘れたように 離れたままで 止まるのは やめて クルクルと 回りながら しあわせは ほどけてゆくの ねえ おねがいよ 最後のボレロ あなたの胸で 踊らせて 情熱のメロディーが せつなげに軋(きし)む 痛いくらいに 燃えた日々 何度も何度も ひき寄せたのに その手で愛を 止めるのは やめて クルクルと 私ひとり 哀しみと 回りつづける ねえ おねがいよ 最後のボレロ あなたの胸で 壊れたいの クルクルと 私ひとり 哀しみと 回りつづける ねえ おねがいよ 最後のボレロ あなたの胸で 踊らせて | 丘みどり | さくらちさと | 大谷明裕 | 矢田部正 | ゼンマイの切れかけた 人形ね ふたり 交わす言葉も とぎれてく 愛したことさえ 忘れたように 離れたままで 止まるのは やめて クルクルと 回りながら しあわせは ほどけてゆくの ねえ おねがいよ 最後のボレロ あなたの胸で 踊らせて 情熱のメロディーが せつなげに軋(きし)む 痛いくらいに 燃えた日々 何度も何度も ひき寄せたのに その手で愛を 止めるのは やめて クルクルと 私ひとり 哀しみと 回りつづける ねえ おねがいよ 最後のボレロ あなたの胸で 壊れたいの クルクルと 私ひとり 哀しみと 回りつづける ねえ おねがいよ 最後のボレロ あなたの胸で 踊らせて |
五島恋椿 汽笛を連れて 船が行(ゆ)く 一羽(いちわ)海鳥 ついてゆく きっと帰って 来るからと あなた手をふる いつまでも いつかふたりは 会えますね はらはらと 白に赤 みじょか椿は 五島(しま)育ち 島から島へ 春が来る 円い鬼岳(おにだけ) 青い空 山の向こうの 鐘の音 今も幸せ 祈ります そっとふたりは 会えますか ほろほろと 雨に泣く みじょか椿は おんな花 夕陽に染まる 大瀬崎(おおせざき) 白い灯台 誰を待つ 夏はチャンココ 踊りです ここで今年も 待ってます きっとふたりは 会えますね つらつらと 赤い花 みじょか椿は 恋に咲く | 丘みどり | さいとう大三 | 弦哲也 | 南郷達也 | 汽笛を連れて 船が行(ゆ)く 一羽(いちわ)海鳥 ついてゆく きっと帰って 来るからと あなた手をふる いつまでも いつかふたりは 会えますね はらはらと 白に赤 みじょか椿は 五島(しま)育ち 島から島へ 春が来る 円い鬼岳(おにだけ) 青い空 山の向こうの 鐘の音 今も幸せ 祈ります そっとふたりは 会えますか ほろほろと 雨に泣く みじょか椿は おんな花 夕陽に染まる 大瀬崎(おおせざき) 白い灯台 誰を待つ 夏はチャンココ 踊りです ここで今年も 待ってます きっとふたりは 会えますね つらつらと 赤い花 みじょか椿は 恋に咲く |
恋は女の命の華よ海鳴りないて 荒れる夜は 時計の針が むかしにもどる 恋は女の命の華(はな)よ この指も 唇も 今もあなたのものなのに 波が 波が 波が二人を ああ…… 引きはなす ガラスの窓に 口紅を うつして頬の 薄さに泣ける 恋は女の命の華よ あの夜を やさしさを あなた返してもう一度 呼んで 呼んで 呼んでとどかぬ ああ…… 遠い人 あなたに待てと 言われたら 死んでも生きて 私は待つわ 恋は女の命の華よ 春がゆき 夏がゆき 秋と一緒に冬が来る 海の 海の 海の暗さよ ああ…… 抱きしめて | 丘みどり | たかたかし | 浜圭介 | 斎藤恒夫 | 海鳴りないて 荒れる夜は 時計の針が むかしにもどる 恋は女の命の華(はな)よ この指も 唇も 今もあなたのものなのに 波が 波が 波が二人を ああ…… 引きはなす ガラスの窓に 口紅を うつして頬の 薄さに泣ける 恋は女の命の華よ あの夜を やさしさを あなた返してもう一度 呼んで 呼んで 呼んでとどかぬ ああ…… 遠い人 あなたに待てと 言われたら 死んでも生きて 私は待つわ 恋は女の命の華よ 春がゆき 夏がゆき 秋と一緒に冬が来る 海の 海の 海の暗さよ ああ…… 抱きしめて |
化粧化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど せめて今夜だけでも きれいになりたい 今夜はあたしは あんたに逢いにゆくから 最後の最後に 逢いにゆくから あたしが出した 手紙の束を返してよ 誰かと二人で 読むのはやめてよ 放り出された昔を 胸に抱えたら 見慣れた夜道を 走って帰る 流れるな涙 心でとまれ 流れるな涙 バスが出るまで バカだね バカだね バカだねあたし 愛してほしいと 思ってたなんて バカだね バカだね バカのくせに Ah 愛してもらえるつもりでいたなんて 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど 今夜死んでもいいから きれいになりたい こんなことならあいつを捨てなきゃよかったと 最後の最後に あんたに思われたい 流れるな涙 心でとまれ 流れるな涙 バスが出るまで 流れるな涙 心でとまれ 流れるな涙 バスが出るまで バカだね バカだね バカだねあたし 愛してほしいと思ってたなんて バカだね バカだね バカのくせに Ah 愛してもらえるつもりでいたなんて | 丘みどり | 中島みゆき | 中島みゆき | 田代修二 | 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど せめて今夜だけでも きれいになりたい 今夜はあたしは あんたに逢いにゆくから 最後の最後に 逢いにゆくから あたしが出した 手紙の束を返してよ 誰かと二人で 読むのはやめてよ 放り出された昔を 胸に抱えたら 見慣れた夜道を 走って帰る 流れるな涙 心でとまれ 流れるな涙 バスが出るまで バカだね バカだね バカだねあたし 愛してほしいと 思ってたなんて バカだね バカだね バカのくせに Ah 愛してもらえるつもりでいたなんて 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど 今夜死んでもいいから きれいになりたい こんなことならあいつを捨てなきゃよかったと 最後の最後に あんたに思われたい 流れるな涙 心でとまれ 流れるな涙 バスが出るまで 流れるな涙 心でとまれ 流れるな涙 バスが出るまで バカだね バカだね バカだねあたし 愛してほしいと思ってたなんて バカだね バカだね バカのくせに Ah 愛してもらえるつもりでいたなんて |
霧の川 白い朝霧 流れてゆれて 恋しい背中が 遠くに消える 行かないで 行かないで あなた…そばにいて 夢に縋(すが)って 叫んでも 愛は見えない… 霧の川 生きてこの世で 添えない男性(ひと)と 契りを結んだ おんなの性(さが)よ 離さない 離さない あなた…命です 夜ごと苦しみ もがいても 祈り届かぬ… 霧の川 霧が止まれば 時間もとまる 迷えば底なし 出口はないの 捨てないで 捨てないで あなた…抱きしめて 紅い血のでる この恋に 明日(あす)は来ますか… 霧の川 | 丘みどり | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 前田俊明 | 白い朝霧 流れてゆれて 恋しい背中が 遠くに消える 行かないで 行かないで あなた…そばにいて 夢に縋(すが)って 叫んでも 愛は見えない… 霧の川 生きてこの世で 添えない男性(ひと)と 契りを結んだ おんなの性(さが)よ 離さない 離さない あなた…命です 夜ごと苦しみ もがいても 祈り届かぬ… 霧の川 霧が止まれば 時間もとまる 迷えば底なし 出口はないの 捨てないで 捨てないで あなた…抱きしめて 紅い血のでる この恋に 明日(あす)は来ますか… 霧の川 |
北の螢山が泣く 風が泣く 少し遅れて 雪が泣く 女いつ泣く 灯影(ほかげ)が揺れて 白い躰(からだ)がとける頃 もしも 私が死んだなら 胸の乳房をつき破り 赤い螢が翔(と)ぶでしょう ホーホー 螢 翔んで行(ゆ)け 恋しい男の 胸へ行(い)け ホーホー 螢 翔んで行(ゆ)け 怨(うら)みを忘れて 燃えて行(ゆ)け 雪が舞う 鳥が舞う 一つはぐれて 夢が舞う 女 いつ舞う 思いをとげて 赤いいのちがつきる時 たとえ 遠くにはなれても 肌の匂いを追いながら 恋の螢が翔ぶでしょう ホーホー 螢 翔んで行け 恋しい男の 胸へ行け ホーホー 螢 翔んで行け 怨みを忘れて 燃えて行け ホーホー 螢 翔んで行け 恋しい男の 胸へ行け ホーホー 螢 翔んで行け 怨みを忘れて 燃えて行け | 丘みどり | 阿久悠 | 三木たかし | 山田年秋 | 山が泣く 風が泣く 少し遅れて 雪が泣く 女いつ泣く 灯影(ほかげ)が揺れて 白い躰(からだ)がとける頃 もしも 私が死んだなら 胸の乳房をつき破り 赤い螢が翔(と)ぶでしょう ホーホー 螢 翔んで行(ゆ)け 恋しい男の 胸へ行(い)け ホーホー 螢 翔んで行(ゆ)け 怨(うら)みを忘れて 燃えて行(ゆ)け 雪が舞う 鳥が舞う 一つはぐれて 夢が舞う 女 いつ舞う 思いをとげて 赤いいのちがつきる時 たとえ 遠くにはなれても 肌の匂いを追いながら 恋の螢が翔ぶでしょう ホーホー 螢 翔んで行け 恋しい男の 胸へ行け ホーホー 螢 翔んで行け 怨みを忘れて 燃えて行け ホーホー 螢 翔んで行け 恋しい男の 胸へ行け ホーホー 螢 翔んで行け 怨みを忘れて 燃えて行け |
北国、海岸線流水岬に 立たずめば 吹雪に島影 霞むだけ これより先には 渡れない その名も 歯舞(はぼまい) 冬嵐 帰らぬ旅ほど 悲しいものよ あなたに未練が 走っても もう戻れない もうあの胸に すべては自分で 決めたこと 北国、海岸線 あなたに女の 影を見た その先責めたら 愚痴になる 男と女の 海峡が 男と女の 国境に… どうしてしあわせ 誰でも似てて 不幸の形は 違うのか もう戻れない もうあの胸に 終わりのない旅 つづくのよ 北国、海岸線 どうしてしあわせ 誰でも似てて 不幸の形は 違うのか もう戻れない もうあの胸に 終わりのない旅 つづくのよ 北国、海岸線 | 丘みどり | 坂口照幸 | 四方章人 | 南郷達也 | 流水岬に 立たずめば 吹雪に島影 霞むだけ これより先には 渡れない その名も 歯舞(はぼまい) 冬嵐 帰らぬ旅ほど 悲しいものよ あなたに未練が 走っても もう戻れない もうあの胸に すべては自分で 決めたこと 北国、海岸線 あなたに女の 影を見た その先責めたら 愚痴になる 男と女の 海峡が 男と女の 国境に… どうしてしあわせ 誰でも似てて 不幸の形は 違うのか もう戻れない もうあの胸に 終わりのない旅 つづくのよ 北国、海岸線 どうしてしあわせ 誰でも似てて 不幸の形は 違うのか もう戻れない もうあの胸に 終わりのない旅 つづくのよ 北国、海岸線 |
木曽恋がらす今日は妻籠(つまご)か 奈良井(ならい)の宿(しゅく)か 仰ぐ御岳 涙でかすむ 惚れていながら 木曽恋がらす 夜更け木枯らし 聞くたびに 千里いとしさ 千里いとしさ 駆けめぐる 会って行(ゆ)きたい 会わずに行(ゆ)こか 摘んだ野菊を 似てると言った 忘れられない 木曽恋がらす 木曽の桟(かけはし) かずら橋 ほどく未練が ほどく未練が また絡む わたし惚れれば 傷つくひとが なんでなれよう 不器用な性質(たち)で 未練断ち切り 木曽恋がらす 馬籠峠は 七曲り 後ろ髪引く 後ろ髪引く 鳥の声 | 丘みどり | 峰崎林二郎 | 影山時則 | 伊戸のりお | 今日は妻籠(つまご)か 奈良井(ならい)の宿(しゅく)か 仰ぐ御岳 涙でかすむ 惚れていながら 木曽恋がらす 夜更け木枯らし 聞くたびに 千里いとしさ 千里いとしさ 駆けめぐる 会って行(ゆ)きたい 会わずに行(ゆ)こか 摘んだ野菊を 似てると言った 忘れられない 木曽恋がらす 木曽の桟(かけはし) かずら橋 ほどく未練が ほどく未練が また絡む わたし惚れれば 傷つくひとが なんでなれよう 不器用な性質(たち)で 未練断ち切り 木曽恋がらす 馬籠峠は 七曲り 後ろ髪引く 後ろ髪引く 鳥の声 |
鴎宿あなたの似顔絵 口紅で描(か)く 夢二の詩集の裏表紙 出船待つ宿 日暮れは早い 春というのに 雪降りやまず みれんがみれんが つのります 東京捨てて 海峡こえて それで終りに できるでしょうか 窓のむこうは波また波…ここは鴎宿 今朝まで住んでた 賑わう町が 遥か昔に思えます ふたり飼ってた 小鳥の世話を 忘れないでと 最後のメール 涙で涙で かすみます 東京行きの 最終列車 入江づたいに 今消えてゆく 窓のむこうは波また波…ここは鴎宿 東京捨てて 海峡こえて それで終りに できるでしょうか 窓のむこうは波また波…ここは鴎宿 | 丘みどり | 水木れいじ | 杉本眞人 | 佐藤和豊 | あなたの似顔絵 口紅で描(か)く 夢二の詩集の裏表紙 出船待つ宿 日暮れは早い 春というのに 雪降りやまず みれんがみれんが つのります 東京捨てて 海峡こえて それで終りに できるでしょうか 窓のむこうは波また波…ここは鴎宿 今朝まで住んでた 賑わう町が 遥か昔に思えます ふたり飼ってた 小鳥の世話を 忘れないでと 最後のメール 涙で涙で かすみます 東京行きの 最終列車 入江づたいに 今消えてゆく 窓のむこうは波また波…ここは鴎宿 東京捨てて 海峡こえて それで終りに できるでしょうか 窓のむこうは波また波…ここは鴎宿 |
かもめの街やっと店が終わって ほろ酔いで坂を下りる頃 白茶けたお天道が 浜辺を染め始めるのさ そんなやりきれなさは 夜眠る人にゃ分からないさ 波止場に出れば カモメがブイに2、3羽 一服しながら ぼんやり潮風に吹かれてみるのが あたしは好きなのさ カモメよ カモメよ 淋しかないか 帰る故郷があるじゃなし おまえも一生 波の上 あたしも一生 波の上 あ~あ~ ドンブラコ いろんな人が居たし いろんな人が居なくなった 泣いてくれるのは カモメと霧笛ばかり 一服しながら あれこれ取り止めなく懐かしむのが あたしは好きなのさ カモメよ カモメよ 風邪などひくな 絹の寝床があるじゃなし おまえも一生 波の上 あたしも一生 波の上 あ~あ~ ドンブラコ カモメよ カモメよ あ~あ~ | 丘みどり | ちあき哲也 | 杉本眞人 | | やっと店が終わって ほろ酔いで坂を下りる頃 白茶けたお天道が 浜辺を染め始めるのさ そんなやりきれなさは 夜眠る人にゃ分からないさ 波止場に出れば カモメがブイに2、3羽 一服しながら ぼんやり潮風に吹かれてみるのが あたしは好きなのさ カモメよ カモメよ 淋しかないか 帰る故郷があるじゃなし おまえも一生 波の上 あたしも一生 波の上 あ~あ~ ドンブラコ いろんな人が居たし いろんな人が居なくなった 泣いてくれるのは カモメと霧笛ばかり 一服しながら あれこれ取り止めなく懐かしむのが あたしは好きなのさ カモメよ カモメよ 風邪などひくな 絹の寝床があるじゃなし おまえも一生 波の上 あたしも一生 波の上 あ~あ~ ドンブラコ カモメよ カモメよ あ~あ~ |
紙の鶴 会えない人に 思いを込めて 一折り 二折り 紙の鶴 女心の 赤い色 愛しい思いの 赤い鶴 あなた あなたに 会いにゆく ゆくら ゆくらに 春の岬を 飛んでゆく 優しい人を 夢見て眠る 一夜も 二夜も 紙の鶴 ひとり淋しい 冬の夜 一緒に泣きます 赤い鶴 あなた あなたに 会いにゆく ほうら ほろほろ 春になったら 飛んでゆく 恋しい人の 心の中へ 一夢 二夢 紙の鶴 揺れる一途な 恋心 届けてくれます 赤い鶴 あなた あなたに 会いにゆく ひらり ひらさら 春の空へと 飛んでゆく | 丘みどり | さいとう大三 | 弦哲也 | 前田俊明 | 会えない人に 思いを込めて 一折り 二折り 紙の鶴 女心の 赤い色 愛しい思いの 赤い鶴 あなた あなたに 会いにゆく ゆくら ゆくらに 春の岬を 飛んでゆく 優しい人を 夢見て眠る 一夜も 二夜も 紙の鶴 ひとり淋しい 冬の夜 一緒に泣きます 赤い鶴 あなた あなたに 会いにゆく ほうら ほろほろ 春になったら 飛んでゆく 恋しい人の 心の中へ 一夢 二夢 紙の鶴 揺れる一途な 恋心 届けてくれます 赤い鶴 あなた あなたに 会いにゆく ひらり ひらさら 春の空へと 飛んでゆく |
喝采いつものように 幕(まく)が開(あ)き 恋の歌 うたう私(わたし)に 届いた報(しら)せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止(と)めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服(もふく)のわたしは 祈る言葉さえ失(な)くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降(ふ)りそそぐ ライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる | 丘みどり | 吉田旺 | 中村泰士 | 丸山雅仁 | いつものように 幕(まく)が開(あ)き 恋の歌 うたう私(わたし)に 届いた報(しら)せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止(と)めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服(もふく)のわたしは 祈る言葉さえ失(な)くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降(ふ)りそそぐ ライトのその中 それでもわたしは 今日も恋の歌 うたってる |
風の寺あてもないのに 古都(みやこ)を行(ゆ)けば 今日も日暮れる 女の旅路 この世がすべて かりそめならば あなたもきっと 影法師 恋をしずめて 風の寺 なみだ千年 送り火揺れて ぬくもり恋しい この胸に さやさやと さやさやと 竹が舞う 未練ひとつを 捨てたいけれど 何処へ行っても 寂(さみ)しいばかり あなたと二度と 逢えないのなら も一度抱いて 欲しかった 恋をしずめて 風の寺 待てば千年 切ない心 いとしい名前を 呼ぶ度(たび)に さやさやと さやさやと 竹が泣く 恋をしずめて 風の寺 夢は千年 移ろいながら 女の明日を 連れてくる さやさやと さやさやと 竹が呼ぶ | 丘みどり | かず翼 | 弦哲也 | 前田俊明 | あてもないのに 古都(みやこ)を行(ゆ)けば 今日も日暮れる 女の旅路 この世がすべて かりそめならば あなたもきっと 影法師 恋をしずめて 風の寺 なみだ千年 送り火揺れて ぬくもり恋しい この胸に さやさやと さやさやと 竹が舞う 未練ひとつを 捨てたいけれど 何処へ行っても 寂(さみ)しいばかり あなたと二度と 逢えないのなら も一度抱いて 欲しかった 恋をしずめて 風の寺 待てば千年 切ない心 いとしい名前を 呼ぶ度(たび)に さやさやと さやさやと 竹が泣く 恋をしずめて 風の寺 夢は千年 移ろいながら 女の明日を 連れてくる さやさやと さやさやと 竹が呼ぶ |
帰ってこいよきっと帰って くるんだと お岩木山で 手を振れば あの娘(こ)は小さく うなずいた 茜(あかね)の空で 誓(ちか)った恋を 東京ぐらしで 忘れたか 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ 白いリンゴの 花かげで 遊んだ頃が なつかしい 気立のやさしい 娘(こ)だったよ お前の嫁に 欲しかったねと おふくろ今夜も ひとりごと 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ 可愛(かわ)いあの娘の 帰る日を お岩木山で 今日も又 津軽の風と 待っている 忘れはしまい あの約束の こんなにきれいな 茜空 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ | 丘みどり | 平山忠夫 | 一代のぼる | 山田年秋 | きっと帰って くるんだと お岩木山で 手を振れば あの娘(こ)は小さく うなずいた 茜(あかね)の空で 誓(ちか)った恋を 東京ぐらしで 忘れたか 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ 白いリンゴの 花かげで 遊んだ頃が なつかしい 気立のやさしい 娘(こ)だったよ お前の嫁に 欲しかったねと おふくろ今夜も ひとりごと 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ 可愛(かわ)いあの娘の 帰る日を お岩木山で 今日も又 津軽の風と 待っている 忘れはしまい あの約束の こんなにきれいな 茜空 帰ってこいよ 帰ってこいよ 帰ってこいよ |
女の夢航路一度心に 決めたなら 夢の花道 どこまでも 波が渦巻く 世間の海で 明日(あす)へ漕ぎ出す 木(こ)の葉舟 望みひとすじ 女の夢航路 悔いを残すな 頑張れと この手握って くれた人 悔し涙を 化粧で隠し 越える潮目(しおめ)の 波しぶき 負けはしません 女の夢航路 浮かぶ山並み 故郷(ふるさと)の 空は夕焼け 茜色(あかねいろ) 体ずぶ濡れ 大波小波 今も心は 熱いまま 望み捨てずに 女の夢航路 | 丘みどり | 麻こよみ | 岡千秋 | 南郷達也 | 一度心に 決めたなら 夢の花道 どこまでも 波が渦巻く 世間の海で 明日(あす)へ漕ぎ出す 木(こ)の葉舟 望みひとすじ 女の夢航路 悔いを残すな 頑張れと この手握って くれた人 悔し涙を 化粧で隠し 越える潮目(しおめ)の 波しぶき 負けはしません 女の夢航路 浮かぶ山並み 故郷(ふるさと)の 空は夕焼け 茜色(あかねいろ) 体ずぶ濡れ 大波小波 今も心は 熱いまま 望み捨てずに 女の夢航路 |
女の花吹雪泣いた涙は いつかは乾く 未練残せば 世間に負ける くよくよするなと 風が押す 散って花実が 咲くじゃない 花吹雪 花吹雪… 女は咲いて アァ…華になれ 折れた心は 戻せるけれど 過ぎた昨日は かえっちゃ来ない この世はそうだよ 一度きり 負けて泣くより 勝って泣け 花吹雪 花吹雪… 女に愚痴は アァ…似合わない 髪に飾りは 無くてもいいの こころ美人に 男は弱い 人生七坂 意地を張り 生きているから 夢がある 花吹雪 花吹雪… 女は咲いて アァ…艶(つや)がでる | 丘みどり | 万城たかし | 宮下健治 | 南郷達也 | 泣いた涙は いつかは乾く 未練残せば 世間に負ける くよくよするなと 風が押す 散って花実が 咲くじゃない 花吹雪 花吹雪… 女は咲いて アァ…華になれ 折れた心は 戻せるけれど 過ぎた昨日は かえっちゃ来ない この世はそうだよ 一度きり 負けて泣くより 勝って泣け 花吹雪 花吹雪… 女に愚痴は アァ…似合わない 髪に飾りは 無くてもいいの こころ美人に 男は弱い 人生七坂 意地を張り 生きているから 夢がある 花吹雪 花吹雪… 女は咲いて アァ…艶(つや)がでる |
おけさ渡り鳥小粋に からげた 合羽の裾に ほろり こぼれる 女郎花(おみなえし) 女だてらの 白無垢鉄火(しろむくてっか) 拗(す)ねた 浮世の その理由(わけ)は おっと 云わぬが花の 渡り鳥 一節 五年の 故里おけさ 性に 合わずに ぷっつりと 捨てた 心算(つもり)の 祭りの笛が なぜか 恋しい 日昏れどき よしな 涙は野暮よ 渡り鳥 雷 三日の 諺どおり 今日も 越路は 雨模様 意地に 生きよか 人情(なさけ)に死のか 決めて 決まらぬ 紅緒笠 ままよ 一天地六 渡り鳥 | 丘みどり | 松井由利夫 | 四方章人 | 南郷達也 | 小粋に からげた 合羽の裾に ほろり こぼれる 女郎花(おみなえし) 女だてらの 白無垢鉄火(しろむくてっか) 拗(す)ねた 浮世の その理由(わけ)は おっと 云わぬが花の 渡り鳥 一節 五年の 故里おけさ 性に 合わずに ぷっつりと 捨てた 心算(つもり)の 祭りの笛が なぜか 恋しい 日昏れどき よしな 涙は野暮よ 渡り鳥 雷 三日の 諺どおり 今日も 越路は 雨模様 意地に 生きよか 人情(なさけ)に死のか 決めて 決まらぬ 紅緒笠 ままよ 一天地六 渡り鳥 |
大阪LOVER“最終に間に合ったよ 0時ちょい前にそっちに着くよ” メール短すぎたかな? わたしもそっけないけど 新大阪駅まで むかえに来てくれたあなたを見たら いつもはいてるスウェット 今日も家へ直行か... 万博公園の太陽の塔 ひさびさ見たいなぁ! 明日さ、たまにはいいじゃん!! 「そやなぁ‥」って行くの? 行かないの? 何度ここへ来てたって 大阪弁は上手になれへんし 楽しそうにしてたって あなた以外に連れはおれへんのよ 近そうでまだ遠い大阪 言いたいこと言えなくて 黙ってしまうのも良くないよね 毎週は会えないから けんかだけは避けたいし 通い慣れた道が いつもより長く感じるこの空気 御堂筋はこんな日も 一車線しか動かない 家に着く前に 何か飲むもの買ってこようか? 気分変えようとしてるんじゃん! 「そやなぁ‥」っているの?!! いらないの?!!! 何度ここへ来てたって 「一緒に住まへんか?」とは言わないし 楽しそうにしてたって そこは内心 めっちゃさびしいんよ 近そうでまだ遠い大阪 覚悟はもうしてるって 大阪のおばちゃんと呼ばれたいんよ 家族と離れてたって あなたとここで生きていきたいんよ 東京タワーだって あなたと見る通天閣にはかなわへんよ なんで そんなに笑って! 一生に一度の告白やんか! 恋しくて憎らしい大阪 何度ここへ来てたって また来るのはあなたがおるからやもん 楽しそうにしてたって それはあなたがここにおるからやもん どんだけけんかしたって あなただけ ほんまに大切やもん 「もうこっち来いや」って言って あぁ!!! 催促してしもたやないの 近そうでまだ遠いか? 大阪 恋しくて憎らしい大阪! | 丘みどり | 吉田美和 | 吉田美和 | | “最終に間に合ったよ 0時ちょい前にそっちに着くよ” メール短すぎたかな? わたしもそっけないけど 新大阪駅まで むかえに来てくれたあなたを見たら いつもはいてるスウェット 今日も家へ直行か... 万博公園の太陽の塔 ひさびさ見たいなぁ! 明日さ、たまにはいいじゃん!! 「そやなぁ‥」って行くの? 行かないの? 何度ここへ来てたって 大阪弁は上手になれへんし 楽しそうにしてたって あなた以外に連れはおれへんのよ 近そうでまだ遠い大阪 言いたいこと言えなくて 黙ってしまうのも良くないよね 毎週は会えないから けんかだけは避けたいし 通い慣れた道が いつもより長く感じるこの空気 御堂筋はこんな日も 一車線しか動かない 家に着く前に 何か飲むもの買ってこようか? 気分変えようとしてるんじゃん! 「そやなぁ‥」っているの?!! いらないの?!!! 何度ここへ来てたって 「一緒に住まへんか?」とは言わないし 楽しそうにしてたって そこは内心 めっちゃさびしいんよ 近そうでまだ遠い大阪 覚悟はもうしてるって 大阪のおばちゃんと呼ばれたいんよ 家族と離れてたって あなたとここで生きていきたいんよ 東京タワーだって あなたと見る通天閣にはかなわへんよ なんで そんなに笑って! 一生に一度の告白やんか! 恋しくて憎らしい大阪 何度ここへ来てたって また来るのはあなたがおるからやもん 楽しそうにしてたって それはあなたがここにおるからやもん どんだけけんかしたって あなただけ ほんまに大切やもん 「もうこっち来いや」って言って あぁ!!! 催促してしもたやないの 近そうでまだ遠いか? 大阪 恋しくて憎らしい大阪! |
大阪暮色西陽でやけた たたみの上 あの人がくれた花瓶 別離(わかれ)た日から花も飾らずに 淋(さび)しくおいてある あの人が好きやねん くるうほど好きやねん 北の新地に雨が降ります 悲しい歌が 聞こえる あほやねん あほやねん 騙された私が あほやねん 大阪の夜は 悲しくて ネオンに季節かんじる 明日(あした)があると信じ逢える日を 指おりかぞえてる あの人が好きやねん 誰よりも好きやねん 涙色した淀川の水 思い出すのは まぼろし 忘れへん 忘れへん 私はあなたを 忘れへん あの人が好きやねん くるうほど好きやねん 北の新地に雨が降ります 悲しい歌が 聞こえる あほやねん あほやねん 騙された私が あほやねん | 丘みどり | 浜圭介 | 浜圭介 | 山田年秋 | 西陽でやけた たたみの上 あの人がくれた花瓶 別離(わかれ)た日から花も飾らずに 淋(さび)しくおいてある あの人が好きやねん くるうほど好きやねん 北の新地に雨が降ります 悲しい歌が 聞こえる あほやねん あほやねん 騙された私が あほやねん 大阪の夜は 悲しくて ネオンに季節かんじる 明日(あした)があると信じ逢える日を 指おりかぞえてる あの人が好きやねん 誰よりも好きやねん 涙色した淀川の水 思い出すのは まぼろし 忘れへん 忘れへん 私はあなたを 忘れへん あの人が好きやねん くるうほど好きやねん 北の新地に雨が降ります 悲しい歌が 聞こえる あほやねん あほやねん 騙された私が あほやねん |
越冬つばめ娘盛りを 無駄にするなと 時雨の宿で 背を向ける人 報われないと 知りつつ抱かれ 飛び立つ鳥を 見送る私 季節そむいた 冬のつばめよ 吹雪に打たれりゃ 寒かろに ヒュルリ ヒュルリララ ついておいでと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です 絵に描いたよな 幸せなんて 爪の先ほども 望んでません からめた小指 互いに噛めば あなたと痛み 分け合えますか 燃えて燃えつき 冬のつばめよ なきがらになるなら それもいい ヒュルリ ヒュルリララ 忘れてしまえと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ 古い恋ですか 女です ヒュルリ ヒュルリララ ついておいでと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です | 丘みどり | 石原信一 | 篠原義彦 | 伊戸のりお | 娘盛りを 無駄にするなと 時雨の宿で 背を向ける人 報われないと 知りつつ抱かれ 飛び立つ鳥を 見送る私 季節そむいた 冬のつばめよ 吹雪に打たれりゃ 寒かろに ヒュルリ ヒュルリララ ついておいでと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です 絵に描いたよな 幸せなんて 爪の先ほども 望んでません からめた小指 互いに噛めば あなたと痛み 分け合えますか 燃えて燃えつき 冬のつばめよ なきがらになるなら それもいい ヒュルリ ヒュルリララ 忘れてしまえと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ 古い恋ですか 女です ヒュルリ ヒュルリララ ついておいでと 啼いてます ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です |
異邦人子供たちが空に向かい両手をひろげ 鳥や雲や夢までも つかもうとしている その姿は きのうまでの何も知らない私 あなたに この指が届くと信じていた 空と大地が ふれ合う彼方 過去からの旅人を 呼んでる道 あなたにとって私 ただの通りすがり ちょっとふり向いてみただけの 異邦人 市場へ行く人の波に 身体を預け 石だたみの街角を ゆらゆらとさまよう 祈りの声 ひづめの音 歌うようなざわめき 私を置きざりに 過ぎてゆく白い朝 時間旅行が心の傷を なぜかしら埋めてゆく 不思議な道 サヨナラだけの手紙 迷い続けて書き あとは哀しみをもて余す 異邦人 あとは哀しみをもて余す 異邦人 | 丘みどり | 久保田早紀 | 久保田早紀 | | 子供たちが空に向かい両手をひろげ 鳥や雲や夢までも つかもうとしている その姿は きのうまでの何も知らない私 あなたに この指が届くと信じていた 空と大地が ふれ合う彼方 過去からの旅人を 呼んでる道 あなたにとって私 ただの通りすがり ちょっとふり向いてみただけの 異邦人 市場へ行く人の波に 身体を預け 石だたみの街角を ゆらゆらとさまよう 祈りの声 ひづめの音 歌うようなざわめき 私を置きざりに 過ぎてゆく白い朝 時間旅行が心の傷を なぜかしら埋めてゆく 不思議な道 サヨナラだけの手紙 迷い続けて書き あとは哀しみをもて余す 異邦人 あとは哀しみをもて余す 異邦人 |
祈り河ララバイ都会は夢の 切り株ばかり 羽根をやすめる 枝もない あしたをあきらめ 生きるのは きっと死ぬより つらいはず 泥にまみれて 汚れていても ああ… のぞみ捨てずに 祈り河 夜更けに聞いた あの水音は 夢にはぐれた ため息か 自分をあきらめ 生きるのは きっと死ぬより つらいはず 流す涙が 涸れ果てるまで ああ… 今日も流れて 祈り河 つまづき泣いて 傷つき別れ 裏切られても 信じたい 濁った都会の 河だって ネオン映して 美しい 星は今夜も 見えないけれど ああ… 明日はしあわせ 祈り河 | 丘みどり | 峰崎林二郎 | 花岡優平 | 川村栄二 | 都会は夢の 切り株ばかり 羽根をやすめる 枝もない あしたをあきらめ 生きるのは きっと死ぬより つらいはず 泥にまみれて 汚れていても ああ… のぞみ捨てずに 祈り河 夜更けに聞いた あの水音は 夢にはぐれた ため息か 自分をあきらめ 生きるのは きっと死ぬより つらいはず 流す涙が 涸れ果てるまで ああ… 今日も流れて 祈り河 つまづき泣いて 傷つき別れ 裏切られても 信じたい 濁った都会の 河だって ネオン映して 美しい 星は今夜も 見えないけれど ああ… 明日はしあわせ 祈り河 |
いのちの華石橋叩いて 渡っていたら 渡る間に 舞台も変わる まして女の 恋舞台 惚れたときこそ 旬なのよ ここは一番 ここは一番 見栄を切る 素のまま飾らぬ あなたが好きよ 苦労買います 私もします 楽を望めば あとで泣く 冬の嵐も にっこりと ほの字刻んで ほの字刻んで ついてゆく 人生遅咲き ご縁は残る そうよ百年 千年先も ごらんなさいな 世の中に 人の歩けぬ 道はない いのち末代 いのち末代 華が咲く | 丘みどり | 坂口照幸 | 四方章人 | 南郷達也 | 石橋叩いて 渡っていたら 渡る間に 舞台も変わる まして女の 恋舞台 惚れたときこそ 旬なのよ ここは一番 ここは一番 見栄を切る 素のまま飾らぬ あなたが好きよ 苦労買います 私もします 楽を望めば あとで泣く 冬の嵐も にっこりと ほの字刻んで ほの字刻んで ついてゆく 人生遅咲き ご縁は残る そうよ百年 千年先も ごらんなさいな 世の中に 人の歩けぬ 道はない いのち末代 いのち末代 華が咲く |
伊那のふる里伊那(いな)の荒瀬の しぶきに濡れるョー しぶきに濡れれば 涙もかわかない 峠に雪むし 舞うころよ 里では今年も 冬支度 あんた帰って 帰ってきてョ わたしの顔さえ わすれたか わすれたか 赤い夕焼け 西空染(そ)めるョー 聳(そび)える山並み 赤石(あかいし)・駒ヶ岳(こまがたけ) 鎮守のまつりにゃ お土産を どっさりかかえて 戻るよと あんた帰って 帰ってきてョ あの日の約束 わすれたか わすれたか 伊那の山間(やまあい) 山霧(やまぎり)深くョー ひとり寝まくらの 夢さえしめりがち 父さん母さん どれほどに 頼りにしてるか 待ってるか あんた帰って 帰ってきてョ 生れた故郷 わすれたか わすれたか | 丘みどり | たかたかし | 弦哲也 | 前田俊明 | 伊那(いな)の荒瀬の しぶきに濡れるョー しぶきに濡れれば 涙もかわかない 峠に雪むし 舞うころよ 里では今年も 冬支度 あんた帰って 帰ってきてョ わたしの顔さえ わすれたか わすれたか 赤い夕焼け 西空染(そ)めるョー 聳(そび)える山並み 赤石(あかいし)・駒ヶ岳(こまがたけ) 鎮守のまつりにゃ お土産を どっさりかかえて 戻るよと あんた帰って 帰ってきてョ あの日の約束 わすれたか わすれたか 伊那の山間(やまあい) 山霧(やまぎり)深くョー ひとり寝まくらの 夢さえしめりがち 父さん母さん どれほどに 頼りにしてるか 待ってるか あんた帰って 帰ってきてョ 生れた故郷 わすれたか わすれたか |
椅子ママ 私の椅子が 迷子です ラッシュアワーの 帰り道 人ごみの中 探しています ママ 私の椅子が 見つからない 裏切られて 傷ついて ボロボロに どこかで 迷ってる 生きる勇気を 与えてくれた 希望という名の 希望という名の椅子が あの日あんなに 輝いていた 希望という名の 希望という名の椅子が Wow…Ha… ママ 昨夜(ゆうべ)は椅子の 夢を見た ビルの谷間の 夕暮れの ショーウィンドウに 映っていた ママ 私の椅子が 顔のように 哀しそうに 寂しげに 見つめてる どこかで 迷ってる もっと強くと 力をくれた 希望という名の 希望という名の椅子が あの日あんなに 輝いていた 希望という名の 希望という名の椅子が Wow…Ha… ママ 私の椅子が 迷子です あの日あんなに 輝いていた 希望という名の 希望という名の椅子が Wow…Ha… | 丘みどり | 峰崎林二郎 | 花岡優平 | 川村栄二 | ママ 私の椅子が 迷子です ラッシュアワーの 帰り道 人ごみの中 探しています ママ 私の椅子が 見つからない 裏切られて 傷ついて ボロボロに どこかで 迷ってる 生きる勇気を 与えてくれた 希望という名の 希望という名の椅子が あの日あんなに 輝いていた 希望という名の 希望という名の椅子が Wow…Ha… ママ 昨夜(ゆうべ)は椅子の 夢を見た ビルの谷間の 夕暮れの ショーウィンドウに 映っていた ママ 私の椅子が 顔のように 哀しそうに 寂しげに 見つめてる どこかで 迷ってる もっと強くと 力をくれた 希望という名の 希望という名の椅子が あの日あんなに 輝いていた 希望という名の 希望という名の椅子が Wow…Ha… ママ 私の椅子が 迷子です あの日あんなに 輝いていた 希望という名の 希望という名の椅子が Wow…Ha… |
いくじなしダメね私って また泣いている 今夜も涙が 止まらない イヤね私って また欲しがってる あなたの肌の ぬくもりを いくじなし 私いくじなし あなたを忘れて しまえない いくじなし 私いくじなし つれないあなたを 憎めない ダメね私って また待っている あなたが帰って 来る時を イヤね私って また夢見ている も一度二人 暮らせる日 いくじなし 私いくじなし あなたの噂を 気にしてる いくじなし 私いくじなし あなたの匂いを 恋しがる いくじなし 私いくじなし あなたを忘れて しまえない いくじなし 私いくじなし つれないあなたを 憎めない | 丘みどり | 鈴木紀代 | 大谷明裕 | 矢田部正 | ダメね私って また泣いている 今夜も涙が 止まらない イヤね私って また欲しがってる あなたの肌の ぬくもりを いくじなし 私いくじなし あなたを忘れて しまえない いくじなし 私いくじなし つれないあなたを 憎めない ダメね私って また待っている あなたが帰って 来る時を イヤね私って また夢見ている も一度二人 暮らせる日 いくじなし 私いくじなし あなたの噂を 気にしてる いくじなし 私いくじなし あなたの匂いを 恋しがる いくじなし 私いくじなし あなたを忘れて しまえない いくじなし 私いくじなし つれないあなたを 憎めない |
雨のなごり坂夜に咲く 花が散る 坂道に すすり泣くよな 雨が降る 恋しくて この心 燃やしても 明日(あす)は他人の 雨宿り これが最後ね ねぇ…あなた なんでこんなに 辛くする あと少し もう少し そばにいたいから 離れない…離さない 雨のなごり坂 窓の外 哀しみが 吹き抜けて 別れなみだの 朝が来る 格子戸に 絡みつく ぬくもりを そっと解(ほど)いて 胸に抱く 送る背中に 言いかけた せめて夢なら 逢えますか… 愛しても 愛しても 愛し足りなくて 憎みたい…憎めない 雨のなごり坂 忘れないでね ねぇ…あなた たとえ月日が 流れても もう一度 もう一度 過ぎたあの日々に 戻りたい…戻れない 雨のなごり坂 | 丘みどり | 森田いづみ | 羽佐間健二 | 川村栄二 | 夜に咲く 花が散る 坂道に すすり泣くよな 雨が降る 恋しくて この心 燃やしても 明日(あす)は他人の 雨宿り これが最後ね ねぇ…あなた なんでこんなに 辛くする あと少し もう少し そばにいたいから 離れない…離さない 雨のなごり坂 窓の外 哀しみが 吹き抜けて 別れなみだの 朝が来る 格子戸に 絡みつく ぬくもりを そっと解(ほど)いて 胸に抱く 送る背中に 言いかけた せめて夢なら 逢えますか… 愛しても 愛しても 愛し足りなくて 憎みたい…憎めない 雨のなごり坂 忘れないでね ねぇ…あなた たとえ月日が 流れても もう一度 もう一度 過ぎたあの日々に 戻りたい…戻れない 雨のなごり坂 |
雨の木屋町雨の木屋町 あなたは来ない 濡れた未練の 紅殻格子(べんがらごうし) 鴨川床の 明かりも泣いて こころつまずく 石畳 夢のぬくもり そっと袂を返して捨てた 細い細い針の雨が この身をせめる 雨の木屋町 哀しい恋は 二度と逢えない 二人にさせた 夜桜さえも また次の春 綺麗に咲いて 見せると言うに 噂とだえた 街のざわめき人波のなか 高瀬川に流れ消えた うたかたの恋よ 夜桜さえも また次の春 綺麗に咲いて 見せると言うに 夢のぬくもり そっと袂を返して捨てた 細い細い針の雨が この身をせめる | 丘みどり | 喜多條忠 | 愛田健二 | 丸山雅仁 | 雨の木屋町 あなたは来ない 濡れた未練の 紅殻格子(べんがらごうし) 鴨川床の 明かりも泣いて こころつまずく 石畳 夢のぬくもり そっと袂を返して捨てた 細い細い針の雨が この身をせめる 雨の木屋町 哀しい恋は 二度と逢えない 二人にさせた 夜桜さえも また次の春 綺麗に咲いて 見せると言うに 噂とだえた 街のざわめき人波のなか 高瀬川に流れ消えた うたかたの恋よ 夜桜さえも また次の春 綺麗に咲いて 見せると言うに 夢のぬくもり そっと袂を返して捨てた 細い細い針の雨が この身をせめる |
阿武隈・恋慕情翳(かげ)りゆく空の色は 遠去(とおざ)かるあなたとの恋 寄せては返す想いはいつも 私を臆病にします カタカタと鳴く風に震えて煽(あお)られて ツバメはまた次の春を探し彷徨(さまよ)う さよなら 私はもう行くわ 二度と出会うことはないわ 雪割橋(ゆきわりばし)には想い降り積もる 阿武隈(あぶくま)・恋慕情 馬鹿な女と笑って 先に惚(ほ)れたこっちの負け あなたの大事な幸せ全部 壊してしまいたいのに この身焦がして燃え尽きて灰になるより 独りきりで凍(い)てついて死んでくのがマシ さよなら 私はもう行くわ 二度と出会うことはないわ 降り積もる雪はやがて溶けるでしょう 阿武隈・恋慕情 カタカタと鳴く風に震えて煽られて ツバメはまた次の春を探し彷徨う さよなら 私はもう行くわ 二度と出会うことはないわ 雪割橋には想い降り積もる 阿武隈・恋慕情 | 丘みどり | 青葉紘季 | 青葉紘季・青葉祐五・大山聖福 | 青葉紘季・青葉祐五・大山聖福 | 翳(かげ)りゆく空の色は 遠去(とおざ)かるあなたとの恋 寄せては返す想いはいつも 私を臆病にします カタカタと鳴く風に震えて煽(あお)られて ツバメはまた次の春を探し彷徨(さまよ)う さよなら 私はもう行くわ 二度と出会うことはないわ 雪割橋(ゆきわりばし)には想い降り積もる 阿武隈(あぶくま)・恋慕情 馬鹿な女と笑って 先に惚(ほ)れたこっちの負け あなたの大事な幸せ全部 壊してしまいたいのに この身焦がして燃え尽きて灰になるより 独りきりで凍(い)てついて死んでくのがマシ さよなら 私はもう行くわ 二度と出会うことはないわ 降り積もる雪はやがて溶けるでしょう 阿武隈・恋慕情 カタカタと鳴く風に震えて煽られて ツバメはまた次の春を探し彷徨う さよなら 私はもう行くわ 二度と出会うことはないわ 雪割橋には想い降り積もる 阿武隈・恋慕情 |
明日へのメロディわたしがいなくとも 此(こ)の花は咲くでしょう 人は情けと言うなれど なんて幻 わたしがいなくとも 此の世は続くでしょう 優しさは人の為では ないのでしょうから 誰に嫌われても 何を失っても もう戻れずに 彷徨(さまよ)い続ける 奈落の底で サラバイ ララバイ サラバイ 悲しい歌 ひびかせて ルルリララ 生きたいよ まだ終われないよ 明日(あす)へのメロディ 分からないでしょうね 後ろ指刺されて 罪人(つみびと)の扱いにされ 蔑(さげす)み 晒(さら)され 誰を傷つけても 何を奪われても 綺麗事など 求めてないのよ 未曽有(みぞう)の街で サラバイ ララバイ サラバイ あの日の歌 ひびかせて ルルリララ 何処(どこ)へゆく わたしの光よ 夢をさがして 去りなん 去りなん 涙 此の世は生きた屍(しかばね) ルルリララ 忘れるな 希望の轍(わだち)を サラバイ ララバイ サラバイ 悲しい歌 ひびかせて ルルリララ 手を伸ばせ まだ終われないよ 明日へのメロディ | 丘みどり | 大柴広己 | コモリタミノル | 京田誠一 | わたしがいなくとも 此(こ)の花は咲くでしょう 人は情けと言うなれど なんて幻 わたしがいなくとも 此の世は続くでしょう 優しさは人の為では ないのでしょうから 誰に嫌われても 何を失っても もう戻れずに 彷徨(さまよ)い続ける 奈落の底で サラバイ ララバイ サラバイ 悲しい歌 ひびかせて ルルリララ 生きたいよ まだ終われないよ 明日(あす)へのメロディ 分からないでしょうね 後ろ指刺されて 罪人(つみびと)の扱いにされ 蔑(さげす)み 晒(さら)され 誰を傷つけても 何を奪われても 綺麗事など 求めてないのよ 未曽有(みぞう)の街で サラバイ ララバイ サラバイ あの日の歌 ひびかせて ルルリララ 何処(どこ)へゆく わたしの光よ 夢をさがして 去りなん 去りなん 涙 此の世は生きた屍(しかばね) ルルリララ 忘れるな 希望の轍(わだち)を サラバイ ララバイ サラバイ 悲しい歌 ひびかせて ルルリララ 手を伸ばせ まだ終われないよ 明日へのメロディ |
紅とんぼ空(から)にしてって 酒も肴も 今日でおしまい 店仕舞(じまい) 五年ありがとう 楽しかったわ いろいろお世話に なりました しんみりしないでよ……ケンさん 新宿駅裏 紅とんぼ 想い出してね……時々は いいのいいから ツケは帳消(ちょうけ)し みつぐ相手も いないもの だけどみなさん 飽きもしないで よくよく通(かよ)って くれました 唄ってよ 騒いでよ……しんちゃん 新宿駅裏 紅とんぼ 想い出してね……時々は だからほんとよ 故里(くに)へ帰るの 誰も貰っちゃ くれないし みんなありがとう うれしかったわ あふれてきちゃった想い出が 笑ってよ涕(な)かないで……チーちゃん 新宿駅裏 紅とんぼ 想い出してね……時々は | 丘みどり | 吉田旺 | 船村徹 | 山田年秋 | 空(から)にしてって 酒も肴も 今日でおしまい 店仕舞(じまい) 五年ありがとう 楽しかったわ いろいろお世話に なりました しんみりしないでよ……ケンさん 新宿駅裏 紅とんぼ 想い出してね……時々は いいのいいから ツケは帳消(ちょうけ)し みつぐ相手も いないもの だけどみなさん 飽きもしないで よくよく通(かよ)って くれました 唄ってよ 騒いでよ……しんちゃん 新宿駅裏 紅とんぼ 想い出してね……時々は だからほんとよ 故里(くに)へ帰るの 誰も貰っちゃ くれないし みんなありがとう うれしかったわ あふれてきちゃった想い出が 笑ってよ涕(な)かないで……チーちゃん 新宿駅裏 紅とんぼ 想い出してね……時々は |
アカシアの雨がやむときアカシアの雨にうたれて このまま死んでしまいたい 夜が明ける 日がのぼる 朝の光りのその中で 冷たくなった私を見つけて あのひとは 涙を流して くれるでしょうか アカシアの雨に泣いてる 切ない胸はわかるまい 想い出の ペンダント 白い真珠のこの肌で 淋しく今日も暖めてるのに あのひとは 冷たい眼をして 何処かへ消えた アカシアの雨がやむとき 青空さして鳩がとぶ むらさきの はねのいろ それはベンチの片隅で 冷たくなった私の脱けがら あのひとを 探して遥かに 飛び立つ影よ | 丘みどり | 水木かおる | 藤原秀行 | 丸山雅仁 | アカシアの雨にうたれて このまま死んでしまいたい 夜が明ける 日がのぼる 朝の光りのその中で 冷たくなった私を見つけて あのひとは 涙を流して くれるでしょうか アカシアの雨に泣いてる 切ない胸はわかるまい 想い出の ペンダント 白い真珠のこの肌で 淋しく今日も暖めてるのに あのひとは 冷たい眼をして 何処かへ消えた アカシアの雨がやむとき 青空さして鳩がとぶ むらさきの はねのいろ それはベンチの片隅で 冷たくなった私の脱けがら あのひとを 探して遥かに 飛び立つ影よ |
愛の水中花これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛 だって淋(さび)しいものよ 泣けないなんて そっと涙で頬(ほほ)を 濡(ぬ)らしてみたいわ ひとりぼっちの部屋の ベッドの上で ちょっとブルーな恋の 夢を見ている 乾(かわ)いたこの花に 水を与えて下さい 金色のレモンひとつ 胸にしぼって下さい わたしは愛の水中花 これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛 だって悲しいものよ 酔(よ)えないなんて そっとあなたの胸に 甘えてみたいの そうよ人生なんて ドラマじゃないわ だから今夜はせめて 夢を見たいの 乾いたこの花に 水を与えて下さい バラ色のワイングラス 胸にそそいで下さい わたしは愛の水中花 これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛 | 丘みどり | 五木寛之 | 小松原まさし | 土持城夫 | これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛 だって淋(さび)しいものよ 泣けないなんて そっと涙で頬(ほほ)を 濡(ぬ)らしてみたいわ ひとりぼっちの部屋の ベッドの上で ちょっとブルーな恋の 夢を見ている 乾(かわ)いたこの花に 水を与えて下さい 金色のレモンひとつ 胸にしぼって下さい わたしは愛の水中花 これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛 だって悲しいものよ 酔(よ)えないなんて そっとあなたの胸に 甘えてみたいの そうよ人生なんて ドラマじゃないわ だから今夜はせめて 夢を見たいの 乾いたこの花に 水を与えて下さい バラ色のワイングラス 胸にそそいで下さい わたしは愛の水中花 これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛 |