愛愁挽歌つくり笑顔を カモメが笑う 群から 離れぬようにと 茜雲 見送る 女ごころ砕く 憎い男でも 指の先まで 恋しい 色のさめた夢 そっと追いかけ ホロリ あぁ 逢いたい 頬をしぶきが 叩いて叱る 別れの 手紙を破けば 風に舞い 遠くへ うねる波の音に 心乱れて 熱い涙が あふれる 零れ落ちた夢 そっとあつめて ホロリ あぁ 逢いたい 二度と泣くまい 泣かずにいたい 素顔に 戻って暮らすわ 遠い街 探して 暗い窓に写る ゆがむ唇 あての無い旅 夜汽車で 通り過ぎた夢 そっと振り向き ホロリ あぁ 逢いたい | 服部浩子 | 三浦朋子 | 酒田稔 | 石倉重信 | つくり笑顔を カモメが笑う 群から 離れぬようにと 茜雲 見送る 女ごころ砕く 憎い男でも 指の先まで 恋しい 色のさめた夢 そっと追いかけ ホロリ あぁ 逢いたい 頬をしぶきが 叩いて叱る 別れの 手紙を破けば 風に舞い 遠くへ うねる波の音に 心乱れて 熱い涙が あふれる 零れ落ちた夢 そっとあつめて ホロリ あぁ 逢いたい 二度と泣くまい 泣かずにいたい 素顔に 戻って暮らすわ 遠い街 探して 暗い窓に写る ゆがむ唇 あての無い旅 夜汽車で 通り過ぎた夢 そっと振り向き ホロリ あぁ 逢いたい |
松竹梅松は喜び 夫婦(めおと)の松は 心ひとつに 春を待つ 生きてゆく身が 悲しい時も 苦労くの字を 分けあって 笑顔 松葉の ふたり連れ 竹は長寿(ちょうじゅ)よ そのしなやかさ 積る雪など はね返す ほめてほめられ ふたりの仲も 節目節目(ふしめふしめ)を 大切に 生命(いのち) 長持 祝い唄 梅にうぐいす 末広がりの 声に鶴亀 舞い踊る 千代に八千代に 連れ添うならば 共に白髪(しらが)の はえるまで 薫(かお)る想いが 夫婦びな | 服部浩子 | 石坂まさを | 猪俣公章 | | 松は喜び 夫婦(めおと)の松は 心ひとつに 春を待つ 生きてゆく身が 悲しい時も 苦労くの字を 分けあって 笑顔 松葉の ふたり連れ 竹は長寿(ちょうじゅ)よ そのしなやかさ 積る雪など はね返す ほめてほめられ ふたりの仲も 節目節目(ふしめふしめ)を 大切に 生命(いのち) 長持 祝い唄 梅にうぐいす 末広がりの 声に鶴亀 舞い踊る 千代に八千代に 連れ添うならば 共に白髪(しらが)の はえるまで 薫(かお)る想いが 夫婦びな |
夢ほたる誰を呼ぶのか ほたる火よ 消すに消せない 恋慕(おもい)火か いく夜逢(よお)う瀬を 重ねても どうせ貴方は 夢ほたる 夜が明ければ 他人(ひと)の駕籠(かご) 飛ぶに飛べない 夢ほたる 燃えて散るのが 運命(さだめ)なら 恋の命火 消えぬ間に 胸を焦がして 舞うがいい どうせ私は 待つだけの 羽(はね)を失くした 恋ぼたる 明日が見えない 夢ほたる 恋の儚(はかな)さ 切なさに 泣いて舞うのか ほたる火よ いくら真心 つくしても どうせ飛べない 二人では 夢で抱かれる 私には あんた死ぬまで 夢ほたる | 服部浩子 | とき・たけし | ムロマサノリ | 前田俊明 | 誰を呼ぶのか ほたる火よ 消すに消せない 恋慕(おもい)火か いく夜逢(よお)う瀬を 重ねても どうせ貴方は 夢ほたる 夜が明ければ 他人(ひと)の駕籠(かご) 飛ぶに飛べない 夢ほたる 燃えて散るのが 運命(さだめ)なら 恋の命火 消えぬ間に 胸を焦がして 舞うがいい どうせ私は 待つだけの 羽(はね)を失くした 恋ぼたる 明日が見えない 夢ほたる 恋の儚(はかな)さ 切なさに 泣いて舞うのか ほたる火よ いくら真心 つくしても どうせ飛べない 二人では 夢で抱かれる 私には あんた死ぬまで 夢ほたる |
海峡つばめ霧に隠れて 行く船の 波が別れの 文字になる 追えばあなたを 苦しめる 思い切るには 辛すぎる 耐える私の 身がわりに 鳴いて悲しい 海峡つばめ どうか聞かせて 欲しかった ついて来いとの ひと言を 壁に煤(すす)けた 時刻表 あなた教えて 行き先を 船の明かりが 尾を引いて ひとり泣かせる 海峡つばめ 北へ行く人 戻る人 船を乗り継ぎ 帰る人 待っていたなら くれますか せめて葉書きの 一枚を 夢で今夜は 逢いに行く 海を渡って 海峡つばめ | 服部浩子 | たきのえいじ | 西條キロク | 前田俊明 | 霧に隠れて 行く船の 波が別れの 文字になる 追えばあなたを 苦しめる 思い切るには 辛すぎる 耐える私の 身がわりに 鳴いて悲しい 海峡つばめ どうか聞かせて 欲しかった ついて来いとの ひと言を 壁に煤(すす)けた 時刻表 あなた教えて 行き先を 船の明かりが 尾を引いて ひとり泣かせる 海峡つばめ 北へ行く人 戻る人 船を乗り継ぎ 帰る人 待っていたなら くれますか せめて葉書きの 一枚を 夢で今夜は 逢いに行く 海を渡って 海峡つばめ |
あんたの酒土砂降り雨に 頭から 濡れてふたりで 駆け込んで 肩を並べて 飲むお酒 「おまえいたから 今がある」 そんな台詞で 泣かすひと 酔いたいよ 酔わせてね あんたの酒に 流行の歌を 口ずさみ 「じんとくるね」と 言うあんた 同じ運命に ついほろり すぐに酌ぎたす 熱燗に 涙拭く暇 ないじゃない 飲みたいよ 飲ませてね あんたの酒を 幸せなんて ヘンなもの 見えていいのは 少しだけ 全部見えたら 色褪せる 苦労しあわせ また苦労 ふたつあるのが 人生ね 酔いたいよ 酔わせてね あんたの酒に | 服部浩子 | 菅麻貴子 | 影山時則 | 前田俊明 | 土砂降り雨に 頭から 濡れてふたりで 駆け込んで 肩を並べて 飲むお酒 「おまえいたから 今がある」 そんな台詞で 泣かすひと 酔いたいよ 酔わせてね あんたの酒に 流行の歌を 口ずさみ 「じんとくるね」と 言うあんた 同じ運命に ついほろり すぐに酌ぎたす 熱燗に 涙拭く暇 ないじゃない 飲みたいよ 飲ませてね あんたの酒を 幸せなんて ヘンなもの 見えていいのは 少しだけ 全部見えたら 色褪せる 苦労しあわせ また苦労 ふたつあるのが 人生ね 酔いたいよ 酔わせてね あんたの酒に |
余花の雨あなたを あなたを あなたを探している 舞い落ちる花びら あゝ 余花の雨… 今日も想い出たち 雨に散らされ ひとり歩く道に 積もるせつなさよ 涙を閉じ込め 旅立つならば あなたの あなたの 優しさ許せなくて 舞い落ちる花びら あゝ 逢いたくて… 恋は儚きもの 風に流され ふたり語り合った 夢は今何処(どこ)へ あなたの面影 抱き締めたなら あなたの あなたの 温もり許せなくて 舞い落ちる花びら あゝ 恋しくて… あなたを あなたを 想って歩いてゆく ふと気付き見上げた 空に一輪 あなたを あなたを あなたを愛していた 舞い落ちる花びら あゝ 余花の雨… | 服部浩子 | 菅麻貴子 | 浅野佑悠輝 | 前田俊明 | あなたを あなたを あなたを探している 舞い落ちる花びら あゝ 余花の雨… 今日も想い出たち 雨に散らされ ひとり歩く道に 積もるせつなさよ 涙を閉じ込め 旅立つならば あなたの あなたの 優しさ許せなくて 舞い落ちる花びら あゝ 逢いたくて… 恋は儚きもの 風に流され ふたり語り合った 夢は今何処(どこ)へ あなたの面影 抱き締めたなら あなたの あなたの 温もり許せなくて 舞い落ちる花びら あゝ 恋しくて… あなたを あなたを 想って歩いてゆく ふと気付き見上げた 空に一輪 あなたを あなたを あなたを愛していた 舞い落ちる花びら あゝ 余花の雨… |
桜筏そうよおんなは この胸で 蕾を大事に あたためる 花は咲き 花は散る 春風吹いて 舞い上がり 心の川に 降りつもれ 桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ) 流れて 流れて 春よこい おんなの倖せ 連れてこい 風がめくった アルバムに 明日(あした)に続いた 道がある 雨の日も 晴れの日も 笑顔でいれば 降りかかる 心の橋に 夢ふぶき 桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ) 流れて 流れて 春がゆく おんなの倖せ 乗せてゆけ 桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ) 流れて 流れて 花になれ もいちど 綺麗な 花になれ 明日(あした)を彩る 花になれ | 服部浩子 | 菅麻貴子 | 桧原さとし | 前田俊明 | そうよおんなは この胸で 蕾を大事に あたためる 花は咲き 花は散る 春風吹いて 舞い上がり 心の川に 降りつもれ 桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ) 流れて 流れて 春よこい おんなの倖せ 連れてこい 風がめくった アルバムに 明日(あした)に続いた 道がある 雨の日も 晴れの日も 笑顔でいれば 降りかかる 心の橋に 夢ふぶき 桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ) 流れて 流れて 春がゆく おんなの倖せ 乗せてゆけ 桜筏(はないかだ) 桜筏(はないかだ) 流れて 流れて 花になれ もいちど 綺麗な 花になれ 明日(あした)を彩る 花になれ |
夢追い草紙月のしずくは 涙のしずく つなげば未練の 恋文になる かりそめの 祭ごとなら 逢いたくなかった 初めから 夢の夢 みんな夢 おんな悲しい 夢追い草紙 問わず語りに 手鏡のぞき 化粧でつくろう 心の辛さ 分かるなら 分かるがよろし 想いの深さを 淋しさを 夢の 夢 みんな夢 おんな切ない 夢追い草紙 姿隠して 鳴くほととぎす どなたを忍んで 鳴きじゃくるやら 焦がれても 何故に引き裂く この胸この恋 この運命(さだめ) 夢の夢 みんな夢 おんな泡沫(うたかた) 夢追い草紙 | 服部浩子 | たきのえいじ | 弦哲也 | 前田俊明 | 月のしずくは 涙のしずく つなげば未練の 恋文になる かりそめの 祭ごとなら 逢いたくなかった 初めから 夢の夢 みんな夢 おんな悲しい 夢追い草紙 問わず語りに 手鏡のぞき 化粧でつくろう 心の辛さ 分かるなら 分かるがよろし 想いの深さを 淋しさを 夢の 夢 みんな夢 おんな切ない 夢追い草紙 姿隠して 鳴くほととぎす どなたを忍んで 鳴きじゃくるやら 焦がれても 何故に引き裂く この胸この恋 この運命(さだめ) 夢の夢 みんな夢 おんな泡沫(うたかた) 夢追い草紙 |
御神火月夜島の椿の花影は カモメも知らない夢のあと 船はいつ来るあなたの船は 帰り潮路のどのあたり あー逢いたさにあー泣けてくる 波浮の港は御神火月夜 想い焦がれりゃくちびるも こんなに燃えます震えます 船はいつくるあなたの船は ホロリ散る気の一重咲き あー踏む影もあー細くなる ユラリもたれて甘えてみたい あー背のびしてあー指を噛む 波浮の港は御神火月夜 | 服部浩子 | 横山賢一 | 聖川湧 | | 島の椿の花影は カモメも知らない夢のあと 船はいつ来るあなたの船は 帰り潮路のどのあたり あー逢いたさにあー泣けてくる 波浮の港は御神火月夜 想い焦がれりゃくちびるも こんなに燃えます震えます 船はいつくるあなたの船は ホロリ散る気の一重咲き あー踏む影もあー細くなる ユラリもたれて甘えてみたい あー背のびしてあー指を噛む 波浮の港は御神火月夜 |
乱れ酒心に嘘を つきながら 生きてゆくのは 何のため あなたに甘えて すがれない 自分の強さが いやなのよ 酔ってからんで 泣きくずれ 女ひとりの 乱れ酒 一夜(ひとよ)の恋を してみても よけい哀しく なるばかり 優しい男は いるけれど 淋しいあなたが 欲しいのよ 酔って面影 追いかけて 女ひとりの 乱れ酒 真っ暗闇の 路地裏に ひとりぼっちの 月がでる あなたを愛して 愛し抜く ほんとの強さも ないくせに 酔ってからんで 泣きくずれ 女ひとりの 乱れ酒 | 服部浩子 | 田久保真見 | 岡千秋 | 前田俊明 | 心に嘘を つきながら 生きてゆくのは 何のため あなたに甘えて すがれない 自分の強さが いやなのよ 酔ってからんで 泣きくずれ 女ひとりの 乱れ酒 一夜(ひとよ)の恋を してみても よけい哀しく なるばかり 優しい男は いるけれど 淋しいあなたが 欲しいのよ 酔って面影 追いかけて 女ひとりの 乱れ酒 真っ暗闇の 路地裏に ひとりぼっちの 月がでる あなたを愛して 愛し抜く ほんとの強さも ないくせに 酔ってからんで 泣きくずれ 女ひとりの 乱れ酒 |
響灘死ぬも死ぬも生きるも一緒だと 言った言った筈です港駅 風が肩を揺する 泣けとばかりに みだれ髪 細い指 握る切符 心変わりの行く先を 訊けば砕ける 響灘 逢うは逢うは別れのはじめとか はぐれはぐれ 鴎の港宿 酒が胸でさわぐ 酔えとばかりに 洗い髪 燃える肌 恨み言葉 泣いてむずかるこの恋を 酒でなだめた 夜明けまで 雲は低く暗く 泣けとばかりに ほつれ髪 凍る夢 汽車のデッキ 恋のつづきがありますか 訊けばしぐれる 響灘 | 服部浩子 | 吉岡治 | 聖川湧 | | 死ぬも死ぬも生きるも一緒だと 言った言った筈です港駅 風が肩を揺する 泣けとばかりに みだれ髪 細い指 握る切符 心変わりの行く先を 訊けば砕ける 響灘 逢うは逢うは別れのはじめとか はぐれはぐれ 鴎の港宿 酒が胸でさわぐ 酔えとばかりに 洗い髪 燃える肌 恨み言葉 泣いてむずかるこの恋を 酒でなだめた 夜明けまで 雲は低く暗く 泣けとばかりに ほつれ髪 凍る夢 汽車のデッキ 恋のつづきがありますか 訊けばしぐれる 響灘 |
越前恋歌哀しい恋の歳月を 知ってるように海風に 抱かれて眠る 波も麗(うらら)な若峡の湾(うみ)よ あなたを捜し浜辺を歩(ゆ)けば 帰らぬ恋に砂が鳴く いくら呼んでもわたしの愛は あなたの胸には届かない 辛い別れを恋歌(うた)で紛らして 続くの続くのわたしの旅は いつかは終わる恋だとは わかっていたの最初(はじめ)から それでもわたし 辿りたかったあなたの辺(ほとり) はぐれた海鳥(とり)がぐるぐる回り 沖ゆく船は日本海 肩を冷たく突き刺す雨が 想い出濡らして過ぎてゆく 愛を信じてひとりゆく旅は 続くの続くの越前岬 あなたを捜し浜辺を歩(ゆ)けば 帰らぬ恋に砂が鳴く いくら呼んでもわたしの愛は あなたの胸には届かない 辛い別れを恋歌(うた)で紛らして 続くの続くのわたしの旅は | 服部浩子 | 秋浩二 | 伊藤雪彦 | | 哀しい恋の歳月を 知ってるように海風に 抱かれて眠る 波も麗(うらら)な若峡の湾(うみ)よ あなたを捜し浜辺を歩(ゆ)けば 帰らぬ恋に砂が鳴く いくら呼んでもわたしの愛は あなたの胸には届かない 辛い別れを恋歌(うた)で紛らして 続くの続くのわたしの旅は いつかは終わる恋だとは わかっていたの最初(はじめ)から それでもわたし 辿りたかったあなたの辺(ほとり) はぐれた海鳥(とり)がぐるぐる回り 沖ゆく船は日本海 肩を冷たく突き刺す雨が 想い出濡らして過ぎてゆく 愛を信じてひとりゆく旅は 続くの続くの越前岬 あなたを捜し浜辺を歩(ゆ)けば 帰らぬ恋に砂が鳴く いくら呼んでもわたしの愛は あなたの胸には届かない 辛い別れを恋歌(うた)で紛らして 続くの続くのわたしの旅は |
鏡の花忘れられないひとがいて 踏みだせないと笑ってた あなたの背中追いかけて わたしじゃだめですか… あゝ鏡の中に咲く花に 恋しているような そんな気がして いたたまれずにうちあけた夜でした 忘れちゃいけないひとならば 忘れなくてもかまわない 一生分の勇気です わたしじゃだめですか… あゝ鏡の中の花じゃない この世の花だから そばで咲かせて ふるえる声でうちあけた恋でした あゝ電車の音が聞こえてた あなたの胸の中 抱き寄せられて やさしい雨が降りしきる夜でした | 服部浩子 | 朝比奈京仔 | 田尾将実 | 猪股義周 | 忘れられないひとがいて 踏みだせないと笑ってた あなたの背中追いかけて わたしじゃだめですか… あゝ鏡の中に咲く花に 恋しているような そんな気がして いたたまれずにうちあけた夜でした 忘れちゃいけないひとならば 忘れなくてもかまわない 一生分の勇気です わたしじゃだめですか… あゝ鏡の中の花じゃない この世の花だから そばで咲かせて ふるえる声でうちあけた恋でした あゝ電車の音が聞こえてた あなたの胸の中 抱き寄せられて やさしい雨が降りしきる夜でした |
ほろ酔い恋唄おんなにうまれて しあわせか わたしにとっては ふしあわせ できることなら この命 放して男に 変りたい 放して男に 変れたら 愛するおんなを すてないわ いまもこころの うらがわに あなたが残した 傷がある あなたが残した 傷がある あなたが残した 恋傷に お酒のしずくを ながしこむ 沁みる痛さは せつなさは 誰にも言えない 溜息よ 誰にも言えない 溜息を 吐き出すつもりで 吸うたばこ 雨がぱらつく こんな夜は 恋唄歌って 膝を抱く 恋唄歌って 膝を抱く あてにはならない 占いを 信じてみようか もう一度 おんなにうまれて しあわせか しあわせ そのうち きっと来る しあわせ そのうち きっと来る | 服部浩子 | 池田充男 | 聖川湧 | 石倉重信 | おんなにうまれて しあわせか わたしにとっては ふしあわせ できることなら この命 放して男に 変りたい 放して男に 変れたら 愛するおんなを すてないわ いまもこころの うらがわに あなたが残した 傷がある あなたが残した 傷がある あなたが残した 恋傷に お酒のしずくを ながしこむ 沁みる痛さは せつなさは 誰にも言えない 溜息よ 誰にも言えない 溜息を 吐き出すつもりで 吸うたばこ 雨がぱらつく こんな夜は 恋唄歌って 膝を抱く 恋唄歌って 膝を抱く あてにはならない 占いを 信じてみようか もう一度 おんなにうまれて しあわせか しあわせ そのうち きっと来る しあわせ そのうち きっと来る |
夕立雨ひとりぼっちが 淋しくて 男ごころに からみ酒 のめないお酒と遊んでいても 今夜は逢えない舞酔草(まよいそう) 恋のしずくに 流されて 想いは 夕立雨(わたしあめ) 指で回した 水割りの うすい幸せ のめますか あなたが教えた いたずらぐせも 可愛い仕草に見えないわ 拗ねているのが わかるでしょう 今すぐ 逢いに来て 腕に抱かれて 目を閉じて 女ごころに 灯が点もる 探して見ましょう賑わう街を 希望の灯を消さないで 恋に濡れます 傘はない 想いは 夕立雨 | 服部浩子 | 山田孝雄 | 聖川湧 | | ひとりぼっちが 淋しくて 男ごころに からみ酒 のめないお酒と遊んでいても 今夜は逢えない舞酔草(まよいそう) 恋のしずくに 流されて 想いは 夕立雨(わたしあめ) 指で回した 水割りの うすい幸せ のめますか あなたが教えた いたずらぐせも 可愛い仕草に見えないわ 拗ねているのが わかるでしょう 今すぐ 逢いに来て 腕に抱かれて 目を閉じて 女ごころに 灯が点もる 探して見ましょう賑わう街を 希望の灯を消さないで 恋に濡れます 傘はない 想いは 夕立雨 |
未練の花あんな男と 言いながら あんな男が 好きなのよ 心の傷に 咲く花は あなた一途の 未練の花よ 激しく抱いて 抱いて揺さぶって 散らしてほしい 許したいから 帯を解き 許さないわと しがみつく 心の傷に 散る花は いのち燃やした 未練の花よ 最後でいいの いいのその胸で 泣かせてほしい 思い出したり しないのは 決して忘れや しないから 心の傷が またひらき 赤く染まった 未練の花よ あなたを愛し 愛しすぎたこと 許してほしい | 服部浩子 | 田久保真見 | あらい玉英 | 前田俊明 | あんな男と 言いながら あんな男が 好きなのよ 心の傷に 咲く花は あなた一途の 未練の花よ 激しく抱いて 抱いて揺さぶって 散らしてほしい 許したいから 帯を解き 許さないわと しがみつく 心の傷に 散る花は いのち燃やした 未練の花よ 最後でいいの いいのその胸で 泣かせてほしい 思い出したり しないのは 決して忘れや しないから 心の傷が またひらき 赤く染まった 未練の花よ あなたを愛し 愛しすぎたこと 許してほしい |
祝い花寒の戻りに 身をふるわせて 耐えた遅霜 向かい風 出世花だよ 春空めでた色 苦労こやしに 涙を糧に 咲いた寿 祝い花 花の名前は「よろこび」という 金の枝ぶり 銀の株 出世花だよ 幸せめでた色 日照り雨風 二人でしのぎ 秋にゃ実りの 子宝を 夫婦二株 いつしか増えて 接(つ)ぎ木挿(さ)し木で 花づくし 出世花だよ 満開めでた色 末は長者か 七福神の 笑みもこぼれる 花の宴 | 服部浩子 | 麻生香太郎 | 聖川湧 | | 寒の戻りに 身をふるわせて 耐えた遅霜 向かい風 出世花だよ 春空めでた色 苦労こやしに 涙を糧に 咲いた寿 祝い花 花の名前は「よろこび」という 金の枝ぶり 銀の株 出世花だよ 幸せめでた色 日照り雨風 二人でしのぎ 秋にゃ実りの 子宝を 夫婦二株 いつしか増えて 接(つ)ぎ木挿(さ)し木で 花づくし 出世花だよ 満開めでた色 末は長者か 七福神の 笑みもこぼれる 花の宴 |
北山しぐれ何もかも 捨ててくれとは 死ぬほど好きでも 云えません くちびる寒い 古都の秋 杉の木立ちに あなたは消えて 音もなく降る 北山しぐれ さりげなく 後ろすがたで 泣きに泣きさよなら 云いました 別れに貸した 女傘 捨ててください また陽がさせば 邪魔になるでしょ 北山しぐれ 夢なのね みんな夢だと こころに淋しく 云いきかす 恋紅(こいべに)ふいた 白い指 そっとお酒に 持ちかえながら ひとり聞く夜の 北山しぐれ | 服部浩子 | 水木かおる | 岸本健介 | | 何もかも 捨ててくれとは 死ぬほど好きでも 云えません くちびる寒い 古都の秋 杉の木立ちに あなたは消えて 音もなく降る 北山しぐれ さりげなく 後ろすがたで 泣きに泣きさよなら 云いました 別れに貸した 女傘 捨ててください また陽がさせば 邪魔になるでしょ 北山しぐれ 夢なのね みんな夢だと こころに淋しく 云いきかす 恋紅(こいべに)ふいた 白い指 そっとお酒に 持ちかえながら ひとり聞く夜の 北山しぐれ |
月酒場酔ってどこまで 地の果てまでも あなたの姿を 探すのよ 揺れる暖簾が おいでと呼んで 風だけが座る ひとり酒 ぽっかり浮かぶ お月さん ため息を夜空に 重ねてみます 泣いてもいいですか 月酒場 丸いお猪口に 沈めたものは あなたを憎んだ 醜さよ こんな心底 愛した人を 忘れ去ることは 出来なくて ぽっかり浮かぶ お月さん 月に住む兎に 尋ねてみます 許してくれますか 月酒場 壁に貼られた 「希望」の文字が 静かにわたしを 慰める 時はやさしく 流れてくれる 生きてゆく強さ 信じたい ぽっかり浮かぶ お月さん 抱き寄せて心を 照らしてみます 明日はどこですか 月酒場 | 服部浩子 | 北爪葵 | ムロマサノリ | 猪股義周 | 酔ってどこまで 地の果てまでも あなたの姿を 探すのよ 揺れる暖簾が おいでと呼んで 風だけが座る ひとり酒 ぽっかり浮かぶ お月さん ため息を夜空に 重ねてみます 泣いてもいいですか 月酒場 丸いお猪口に 沈めたものは あなたを憎んだ 醜さよ こんな心底 愛した人を 忘れ去ることは 出来なくて ぽっかり浮かぶ お月さん 月に住む兎に 尋ねてみます 許してくれますか 月酒場 壁に貼られた 「希望」の文字が 静かにわたしを 慰める 時はやさしく 流れてくれる 生きてゆく強さ 信じたい ぽっかり浮かぶ お月さん 抱き寄せて心を 照らしてみます 明日はどこですか 月酒場 |
女の裏通り嘘も言います 女です 意地もあります 女です 渡る世間の 冷たさに 泣き泣き越えた 夜いくつ ひとり止まり木 裏通り 恋もしました 泣きました 夢も見ました 泣きました 連れて逃げてと 言えなくて 別れた人の 後ろ影 口紅(べに)が淋しい 裏酒場 情けあります 女です 望みあります 女です 明日が来ますね 私にも 心にそっと 言い聞かす 灯り優しい 裏通り | 服部浩子 | 麻こよみ | 影山時則 | 南郷達也 | 嘘も言います 女です 意地もあります 女です 渡る世間の 冷たさに 泣き泣き越えた 夜いくつ ひとり止まり木 裏通り 恋もしました 泣きました 夢も見ました 泣きました 連れて逃げてと 言えなくて 別れた人の 後ろ影 口紅(べに)が淋しい 裏酒場 情けあります 女です 望みあります 女です 明日が来ますね 私にも 心にそっと 言い聞かす 灯り優しい 裏通り |
霧幻峡張り裂けた 心にひやり 会津の風が 忍び込む 真っ白な 霧の中 あなたの背中 消えてゆく 恋の狭間の 霧幻峡 あなた 愛は幻ですか 青々と そびえる樹々に 抱かれるような 赤い橋 この身体 いつまでも あなたの熱を 感じます 夢の狭間の 霧幻峡 わたし 何を願えばいいの 明日へと さまよいながら 想い出運ぶ 渡し船 この愛を 眠らせて 三途の川と 呼べたなら 恋の狭間の 霧幻峡 あなた ずっと愛しています | 服部浩子 | 北爪葵 | ムロマサノリ | 前田俊明 | 張り裂けた 心にひやり 会津の風が 忍び込む 真っ白な 霧の中 あなたの背中 消えてゆく 恋の狭間の 霧幻峡 あなた 愛は幻ですか 青々と そびえる樹々に 抱かれるような 赤い橋 この身体 いつまでも あなたの熱を 感じます 夢の狭間の 霧幻峡 わたし 何を願えばいいの 明日へと さまよいながら 想い出運ぶ 渡し船 この愛を 眠らせて 三途の川と 呼べたなら 恋の狭間の 霧幻峡 あなた ずっと愛しています |
北の女房海が時化(しけ)れば 眠りも浅い ましてオンボロ オンボロ船だよ 帰れば いいっしょ しばれていたら 熱いからだで 抱いてやる ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 銭の重さが やん衆の甲斐性(かいしょ) 命張っての あらくれ海だよ 帰れば いいっしょ 無事がなにより 髭の痛さが 恋しいよ ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 ゴメとあんたと 帰りの船は 何度見たって 惚れぼれさせるよ 帰れば いいっしょ 死ぬほど飲めて 潮(うしお)まつりの 深なさけ ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 | 服部浩子 | 吉岡治 | 岡千秋 | | 海が時化(しけ)れば 眠りも浅い ましてオンボロ オンボロ船だよ 帰れば いいっしょ しばれていたら 熱いからだで 抱いてやる ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 銭の重さが やん衆の甲斐性(かいしょ) 命張っての あらくれ海だよ 帰れば いいっしょ 無事がなにより 髭の痛さが 恋しいよ ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 ゴメとあんたと 帰りの船は 何度見たって 惚れぼれさせるよ 帰れば いいっしょ 死ぬほど飲めて 潮(うしお)まつりの 深なさけ ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 ヤンレーヤンレー ヨイトヨイトマカショ 北の女房はヨー あんたの港 |
接吻 −くちづけ−悪戯に吸う 貴方が忘れた 悲しいシガレット いけない女とわかっていても 貴方の唇 恋しくなって 赤き紅の色 一途でも 決して届かぬ 愛なのに 貴方に許す 接吻は 死んでもいいのと同じです 生きてた中で ただひとり めぐり逢えたから 光子の匂い 貴方の着物に 残っていたならば 可愛い女になれないままで 貴方の背中を 追いかけたくて 長き黒髪 ほどいても 決して結べぬ 愛なのに 貴方に許す 接吻は 死んでもいいのと同じです この世の中で ただひとり めぐり逢えたから 貴方に許す 接吻は 死んでもいいのと同じです 生きてた中で ただひとり めぐり逢えたから | 服部浩子 | 荒木とよひさ | 花岡優平 | 宮崎慎二 | 悪戯に吸う 貴方が忘れた 悲しいシガレット いけない女とわかっていても 貴方の唇 恋しくなって 赤き紅の色 一途でも 決して届かぬ 愛なのに 貴方に許す 接吻は 死んでもいいのと同じです 生きてた中で ただひとり めぐり逢えたから 光子の匂い 貴方の着物に 残っていたならば 可愛い女になれないままで 貴方の背中を 追いかけたくて 長き黒髪 ほどいても 決して結べぬ 愛なのに 貴方に許す 接吻は 死んでもいいのと同じです この世の中で ただひとり めぐり逢えたから 貴方に許す 接吻は 死んでもいいのと同じです 生きてた中で ただひとり めぐり逢えたから |
情熱のマンボ踊りましょ 今夜は 何もかも 忘れて 心ときめく マンボ 命 燃やしてなんぼ マラカス 鳴らせば 眠らない夜が始まる 夢の中へ 誘(いざな)うリズム 愛し愛され 踊り明かすの 煌めく夜空の星たちが あなたと私に 降りそそぐ 迷わない 決めたの 楽しまなきゃ もっと 熱くはじけて マンボ そうよ 笑ってなんぼ その瞳(め)に 捕らわれ 口唇が触れた瞬間 恋に堕ちた 音がしたのよ 生きる歓び 感じるままに 激しく溢れる情熱は どうにもこうにも 止まらない マラカス 鳴らせば 眠らない夜が始まる 夢の中へ 誘(いざな)うリズム 愛し愛され 踊り明かすの 煌めく夜空の星たちが あなたと私に 降りそそぐ | 服部浩子 | 友利歩未 | 樋口義高 | 矢田部正 | 踊りましょ 今夜は 何もかも 忘れて 心ときめく マンボ 命 燃やしてなんぼ マラカス 鳴らせば 眠らない夜が始まる 夢の中へ 誘(いざな)うリズム 愛し愛され 踊り明かすの 煌めく夜空の星たちが あなたと私に 降りそそぐ 迷わない 決めたの 楽しまなきゃ もっと 熱くはじけて マンボ そうよ 笑ってなんぼ その瞳(め)に 捕らわれ 口唇が触れた瞬間 恋に堕ちた 音がしたのよ 生きる歓び 感じるままに 激しく溢れる情熱は どうにもこうにも 止まらない マラカス 鳴らせば 眠らない夜が始まる 夢の中へ 誘(いざな)うリズム 愛し愛され 踊り明かすの 煌めく夜空の星たちが あなたと私に 降りそそぐ |
ひとひらの伝言(メッセージ)春にはぐれ 散る花哀(かな)し 女ごころ 去りゆく夢のよに この町で恋をして あなたと生きて 今ひとり歩く道に 舞う花ふぶき 涙を 涙を 流してもいい 生きろと あなたの 声が聴こえる 秋は暮れて 枯れ葉の夕べ 今は花の 舞い散るこの窓辺 宛てもなく書く便り 涙のしずく 溜息をつけばそっと 降る花しぐれ あなたの あなたの 吐息のように 生きろと 空から 花が舞います 心に 心に 雨降る夜は 生きろと あなたの 声が聴こえる 声が聴こえる | 服部浩子 | 菅麻貴子 | 浅野佑悠輝 | | 春にはぐれ 散る花哀(かな)し 女ごころ 去りゆく夢のよに この町で恋をして あなたと生きて 今ひとり歩く道に 舞う花ふぶき 涙を 涙を 流してもいい 生きろと あなたの 声が聴こえる 秋は暮れて 枯れ葉の夕べ 今は花の 舞い散るこの窓辺 宛てもなく書く便り 涙のしずく 溜息をつけばそっと 降る花しぐれ あなたの あなたの 吐息のように 生きろと 空から 花が舞います 心に 心に 雨降る夜は 生きろと あなたの 声が聴こえる 声が聴こえる |
極楽とんぼちょっといい話に 乗せられて あなた いい人過ぎるのよ 世の中そんなに 甘くない わかっているのか いないのか 私がついてて あげないと 自由気ままな 極楽とんぼ 何があっても 大丈夫 いつでもあなたの味方です 生きていたら いろいろあるの 笑う門には 福来たる あっちゃこっちゃ寄っては 飲み歩き 今日もやっぱり 午前様 楽しいお酒も いいけれど 体を大事に してほしい 私のことなど 忘れてさ 自由気ままな 極楽とんぼ まるい月が ついてくる あなたの行く道照らしてる 明日天気に なりますように 二人おんなじ 夢見ましょ 嫌いになれない 憎めない 自由気ままな 極楽とんぼ 惚れた腫れたを 乗り越えて 私はあなたの そばにいる 青い空を すいすいすいと 風に吹かれて 何処までも | 服部浩子 | 友利歩未 | 桧原さとし | 矢田部正 | ちょっといい話に 乗せられて あなた いい人過ぎるのよ 世の中そんなに 甘くない わかっているのか いないのか 私がついてて あげないと 自由気ままな 極楽とんぼ 何があっても 大丈夫 いつでもあなたの味方です 生きていたら いろいろあるの 笑う門には 福来たる あっちゃこっちゃ寄っては 飲み歩き 今日もやっぱり 午前様 楽しいお酒も いいけれど 体を大事に してほしい 私のことなど 忘れてさ 自由気ままな 極楽とんぼ まるい月が ついてくる あなたの行く道照らしてる 明日天気に なりますように 二人おんなじ 夢見ましょ 嫌いになれない 憎めない 自由気ままな 極楽とんぼ 惚れた腫れたを 乗り越えて 私はあなたの そばにいる 青い空を すいすいすいと 風に吹かれて 何処までも |
紅筆哀歌紅をひと筆 引く手の重さ 来ないあなたを 待つ夜更け 化粧鏡に 映るのは 二年あまりで 落ちた肩 ひどい男(ひと)だと 甘えてすがり 明けて朝には 紅が泣く 奪い取れない さだめの恋に なんで心を 寄せたのか 浴衣うなじの ほつれ毛を 月の灯りが 照らし出す 影を重ねる つかのまだけは 風よ静かに しておくれ 咲いた花なら 散りゆくまでは あなた綺麗と 言われたい 涙隠して くちびるを いつも色染め 耐えてきた もしも別れの その日が来たら 紅もつけずに 旅に立つ | 服部浩子 | 石原信一 | 徳久広司 | 前田俊明 | 紅をひと筆 引く手の重さ 来ないあなたを 待つ夜更け 化粧鏡に 映るのは 二年あまりで 落ちた肩 ひどい男(ひと)だと 甘えてすがり 明けて朝には 紅が泣く 奪い取れない さだめの恋に なんで心を 寄せたのか 浴衣うなじの ほつれ毛を 月の灯りが 照らし出す 影を重ねる つかのまだけは 風よ静かに しておくれ 咲いた花なら 散りゆくまでは あなた綺麗と 言われたい 涙隠して くちびるを いつも色染め 耐えてきた もしも別れの その日が来たら 紅もつけずに 旅に立つ |
若葉の頃に逢いたくて…壊れた夢の 欠片(かけら)を集めて 積み重ねても もとに戻らない 涙でかわした あの日の指輪 ごめんね輝き くもらせて 雲間にゆれる 三日月重ねて エメラルド色 映す蒼(あお)き日々 おぼろに幸せ 気づいた時は この手をこぼれる 砂時計 若葉の頃に あなたと逢えたら 芽吹いた緑 光り降りそそぐ 最後にかわした 約束だから あなたに見せたい 輝きを 届くまで… | 服部浩子 | 杜広雪 | 浅野佑悠輝 | 多田三洋 | 壊れた夢の 欠片(かけら)を集めて 積み重ねても もとに戻らない 涙でかわした あの日の指輪 ごめんね輝き くもらせて 雲間にゆれる 三日月重ねて エメラルド色 映す蒼(あお)き日々 おぼろに幸せ 気づいた時は この手をこぼれる 砂時計 若葉の頃に あなたと逢えたら 芽吹いた緑 光り降りそそぐ 最後にかわした 約束だから あなたに見せたい 輝きを 届くまで… |
夕月川暮らしはじめて一年余り 遅い春でも お弁当(べんと)作って送り出す かわらぬ暮らしがうれしくて あゝ笑顔でわかれてそのまんま 帰らぬあなたの面影が ゆらり浮かんで溶けてゆく 夕月川は しのび川 この目とじれば あなたにあえる 呼び止めましょか この手を伸ばせば遠ざかる おもかげばかりの川の街 あゝ今から一緒に あたたかな 幸せ探しの約束は 風がさらってゆきました 夕月川は なみだ川 あゝ今から一緒に あたたかな 幸せさがしの約束は 風がさらってゆきました 夕月川は いのち川 | 服部浩子 | 朝比奈京仔 | 杉本眞人 | 猪股義周 | 暮らしはじめて一年余り 遅い春でも お弁当(べんと)作って送り出す かわらぬ暮らしがうれしくて あゝ笑顔でわかれてそのまんま 帰らぬあなたの面影が ゆらり浮かんで溶けてゆく 夕月川は しのび川 この目とじれば あなたにあえる 呼び止めましょか この手を伸ばせば遠ざかる おもかげばかりの川の街 あゝ今から一緒に あたたかな 幸せ探しの約束は 風がさらってゆきました 夕月川は なみだ川 あゝ今から一緒に あたたかな 幸せさがしの約束は 風がさらってゆきました 夕月川は いのち川 |
サクラ食堂より親の恋しい十五才(じゅうご)から 励ましあった 仲でした 春の嵐が 一陣吹いて あなたさらったあの日から サクラ食堂 女手一つ ふたりの夢を 護(まも)って生きる 眠る時間を惜しむよに 働いたわね ふたりして 情けの深い この下町で おなじみさんが親代わり サクラ食堂 暖簾をあげて 倖せでした あゝこわいほど 仕事帰りの常連さん おかえりなさい 日替わりは 金目の煮つけ 卯の花添えて 超えた涙が隠し味 サクラ食堂 たそがれどきに 軒(のき)に舞う桜花(はな) あなたでしょうか | 服部浩子 | 朝比奈京仔 | 田尾将実 | 猪股義周 | 親の恋しい十五才(じゅうご)から 励ましあった 仲でした 春の嵐が 一陣吹いて あなたさらったあの日から サクラ食堂 女手一つ ふたりの夢を 護(まも)って生きる 眠る時間を惜しむよに 働いたわね ふたりして 情けの深い この下町で おなじみさんが親代わり サクラ食堂 暖簾をあげて 倖せでした あゝこわいほど 仕事帰りの常連さん おかえりなさい 日替わりは 金目の煮つけ 卯の花添えて 超えた涙が隠し味 サクラ食堂 たそがれどきに 軒(のき)に舞う桜花(はな) あなたでしょうか |