泣かせはしない体ひとつで 来てくれないか こんな俺でも よかったら 雪どけ水より きれいな愛情 俺には過ぎた お前だが 言えることばは ただひとつ 苦労はさせても 泣かせはしない すねる女の 可愛さよりも 尽くす女の いじらしさ 溜ったほこりは 叩いて捨てて お前とならば 出直せる 殺し文句じゃ ないけれど お前の明日を あずけてくれよ 三つ重ねた 盃ごとは 今の俺には 無理だけど 一緒に歩いて 行く気があれば この酒受けて くれないか 気障な台詞は 苦手だが 苦労はさせても 泣かせはしない | 香田晋 | 松井由利夫 | 岸本健介 | | 体ひとつで 来てくれないか こんな俺でも よかったら 雪どけ水より きれいな愛情 俺には過ぎた お前だが 言えることばは ただひとつ 苦労はさせても 泣かせはしない すねる女の 可愛さよりも 尽くす女の いじらしさ 溜ったほこりは 叩いて捨てて お前とならば 出直せる 殺し文句じゃ ないけれど お前の明日を あずけてくれよ 三つ重ねた 盃ごとは 今の俺には 無理だけど 一緒に歩いて 行く気があれば この酒受けて くれないか 気障な台詞は 苦手だが 苦労はさせても 泣かせはしない |
見返り花ひとりでだって 大丈夫よと 微笑ってみせた 別れぎわ そんな女の つよがりも 雨の街角 まがるまで 泣いていないか…… 見返り花よ わかってくれと 云うより先に この胸くんで くれたやつ つくすばかりで 痩せた肩 雨に打たせて どこへ行く 咲いて淋しい…… 見返り花よ おんな手ひとつ あの細腕に 巷の風は しみるだろ どんな生活(くらし)を しているか 雨の夕ぐれ しのび傘 行ってやりたい…… 見返り花よ | 香田晋 | 水木かおる | 遠藤実 | | ひとりでだって 大丈夫よと 微笑ってみせた 別れぎわ そんな女の つよがりも 雨の街角 まがるまで 泣いていないか…… 見返り花よ わかってくれと 云うより先に この胸くんで くれたやつ つくすばかりで 痩せた肩 雨に打たせて どこへ行く 咲いて淋しい…… 見返り花よ おんな手ひとつ あの細腕に 巷の風は しみるだろ どんな生活(くらし)を しているか 雨の夕ぐれ しのび傘 行ってやりたい…… 見返り花よ |
かんにんや水の都に ともる灯が にじんで揺れる 淀の川 かんにんや かんにんや 今も好きやけど 追ってゆけない 心の弱さ 雨の大阪 めぐり逢いたい もう一度 肩にこぼれる 病葉(わくらば)に 面影しのぶ 御堂筋 かんにんや かんにんや 心だませへん 酔えば酔うほど 恋しくなるの 夜の大阪 未練まじりの こぬか雨 少し幸せ 下さいと 両手を合わす 法善寺 かんにんや かんにんや 今も忘れへん どんな暮らしを してるでしょうか 雨の大阪 夢の灯りよ いつまでも | 香田晋 | 多野亮 | 花笠薫 | 伊戸のりお | 水の都に ともる灯が にじんで揺れる 淀の川 かんにんや かんにんや 今も好きやけど 追ってゆけない 心の弱さ 雨の大阪 めぐり逢いたい もう一度 肩にこぼれる 病葉(わくらば)に 面影しのぶ 御堂筋 かんにんや かんにんや 心だませへん 酔えば酔うほど 恋しくなるの 夜の大阪 未練まじりの こぬか雨 少し幸せ 下さいと 両手を合わす 法善寺 かんにんや かんにんや 今も忘れへん どんな暮らしを してるでしょうか 雨の大阪 夢の灯りよ いつまでも |
男と女の港町男は鴎 女は港 歌の文句じゃ ないけれど 水割り 横顔 煙草のけむり 絵になるような 星屑酒場 何処(どこ)から来たのと 尋ねれば 風に聞きなと すねている ちょっと ちょっと 憎らしい ちょっと ちょっと 男前 淋しい匂いに 惚れそうで 男は夜明け 女は夕陽 別れ言葉じゃ ないけれど 海鳴り 灯台 かすれた霧笛 夢の終りは 裏窓ホテル 何処(どこ)まで行くのと つぶやけば 波に聞きなと 背をむける ちょっと ちょっと 憎らしい ちょっと ちょっと 男前 淋しい匂いに 惚れそうで ちょっと ちょっと 憎らしい ちょっと ちょっと 男前 淋しい匂いに 惚れそうで | 香田晋 | 荒木とよひさ | 杉本真人 | | 男は鴎 女は港 歌の文句じゃ ないけれど 水割り 横顔 煙草のけむり 絵になるような 星屑酒場 何処(どこ)から来たのと 尋ねれば 風に聞きなと すねている ちょっと ちょっと 憎らしい ちょっと ちょっと 男前 淋しい匂いに 惚れそうで 男は夜明け 女は夕陽 別れ言葉じゃ ないけれど 海鳴り 灯台 かすれた霧笛 夢の終りは 裏窓ホテル 何処(どこ)まで行くのと つぶやけば 波に聞きなと 背をむける ちょっと ちょっと 憎らしい ちょっと ちょっと 男前 淋しい匂いに 惚れそうで ちょっと ちょっと 憎らしい ちょっと ちょっと 男前 淋しい匂いに 惚れそうで |
さすらいの旅路おまえの面影 こころに抱いて 北の宗谷に ひとり来た 岬は途切れて 海になり さすらう旅路の 行き止まり 別れのつらさを 顔にもださず 無理に微笑(わら)った 片えくぼ 男の弱さと いくじなさ 今でも詫びてる 悔やんでる 群れからはぐれた 海鳥さえも 帰る故郷は あるものを 夕陽に染まった 海峡に おまえの倖せ 祈るだけ | 香田晋 | 仁井谷俊也 | 四方章人 | 南郷達也 | おまえの面影 こころに抱いて 北の宗谷に ひとり来た 岬は途切れて 海になり さすらう旅路の 行き止まり 別れのつらさを 顔にもださず 無理に微笑(わら)った 片えくぼ 男の弱さと いくじなさ 今でも詫びてる 悔やんでる 群れからはぐれた 海鳥さえも 帰る故郷は あるものを 夕陽に染まった 海峡に おまえの倖せ 祈るだけ |
男の海波がはしゃげば 飛沫(しぶき)がおどる 潮の匂いが たまらない 二度と都会(まち)など ふり向くものか 意地にかけても やるぜと俺が 決めた男の でっかい海だ 港かもめの えさにもならぬ あんな女の 思い出は 捨てろ忘れろ とっとと消えろ 沖の仲間と 一晩飲んで 決めた男の でっかい海だ 船はおんぼろ 傷だらけでも 錆びちゃいないさ この腕は 仕立ておとしの 網置(あみお)く胸に 漁師気質(かたぎ)を 受け継ぐ俺と 決めた男の でっかい海だ | 香田晋 | 関口義明 | 徳久広司 | | 波がはしゃげば 飛沫(しぶき)がおどる 潮の匂いが たまらない 二度と都会(まち)など ふり向くものか 意地にかけても やるぜと俺が 決めた男の でっかい海だ 港かもめの えさにもならぬ あんな女の 思い出は 捨てろ忘れろ とっとと消えろ 沖の仲間と 一晩飲んで 決めた男の でっかい海だ 船はおんぼろ 傷だらけでも 錆びちゃいないさ この腕は 仕立ておとしの 網置(あみお)く胸に 漁師気質(かたぎ)を 受け継ぐ俺と 決めた男の でっかい海だ |
源さん音頭「源さ~ん」「アイヨー!」 げん・げん・源さん 音頭だ ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! 炭焼き源さん お祭りおやじ 飲んで浮かれて 炭を焼きゃ~(アッどうした) 山のカラスの 鼻の穴まで まっくろけ! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! げん・げん・源さん 呼んだか ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! 酔ったら構わず 何処でも踊る ビールふり振り 腰をふり~(アッどうした) 踊る阿呆の これが本当の アワ踊り! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! げん・げん・源さん 手拍子 ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! 浴衣が似合うね 色白美人 ひとめ惚れして 声かけりゃ~(アッどうした) なんとビックリ お面かぶった お嬶ーだ! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! げん・げん・源さん 音頭だ ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! はっぴに鉢巻き さらしに雪駄 笛だ太鼓だ 酒盛りだ~(アッどうした) 今日は夜通し 踊れ日本の カーニバル! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! 「源さ~ん」 | 香田晋 | 上田紅葉 | 花岡優平 | | 「源さ~ん」「アイヨー!」 げん・げん・源さん 音頭だ ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! 炭焼き源さん お祭りおやじ 飲んで浮かれて 炭を焼きゃ~(アッどうした) 山のカラスの 鼻の穴まで まっくろけ! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! げん・げん・源さん 呼んだか ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! 酔ったら構わず 何処でも踊る ビールふり振り 腰をふり~(アッどうした) 踊る阿呆の これが本当の アワ踊り! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! げん・げん・源さん 手拍子 ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! 浴衣が似合うね 色白美人 ひとめ惚れして 声かけりゃ~(アッどうした) なんとビックリ お面かぶった お嬶ーだ! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! げん・げん・源さん 音頭だ ホイ! げん・げん・源さん 祭りだ ホイ! はっぴに鉢巻き さらしに雪駄 笛だ太鼓だ 酒盛りだ~(アッどうした) 今日は夜通し 踊れ日本の カーニバル! (アッソレソレソレ!) 源さん(ハイ!)源さん(アッソレ!) 祭りだ 源さん (アッ~ グッと! チョッと! パッと!) 源さん音頭で ホイ来た! 源さん! 「源さ~ん」 |
嵯峨野雨情これが最後と 我がまま言って あなたを誘った 古都の旅 日暮れの嵯峨野 肩寄せ行けば 罪なおんなを 責めるよに 竹の小径に あゝ 雨が降る 出来ることなら あなたを奪い いのちを絶ちたい この宿で やさしい腕に 手まくらされて 眠れないまま みる窓辺 泣いているよな あゝ 京の雨 悪いおんなと わかっています それでもあなたが 欲しかった 別れの傘を ふたりでさせば 恋の想い出 濡らすよに 苔(こけ)の庵(いおり)に あゝ 雨が降る | 香田晋 | 仁井谷俊也 | 市川昭介 | | これが最後と 我がまま言って あなたを誘った 古都の旅 日暮れの嵯峨野 肩寄せ行けば 罪なおんなを 責めるよに 竹の小径に あゝ 雨が降る 出来ることなら あなたを奪い いのちを絶ちたい この宿で やさしい腕に 手まくらされて 眠れないまま みる窓辺 泣いているよな あゝ 京の雨 悪いおんなと わかっています それでもあなたが 欲しかった 別れの傘を ふたりでさせば 恋の想い出 濡らすよに 苔(こけ)の庵(いおり)に あゝ 雨が降る |
北の訪ねびとおまえの涙の 足跡を 辿(たど)って来たのさ 函館へ 夜霧の波止場に たたずめば 遠くで霧笛が むせび哭く 別れて一年 過ぎたけど 愛しいおまえは 今何処に アカシア咲いてる 札幌は 横顔似ている 女(ひと)ばかり ほんとに好きなら 奪ってと この胸叩いて 泣いた奴 男の弱さを 身勝手を グラスに詫びてる この俺さ 噂もとぎれて 消えそうな さい果て小樽は みなと町 運河を歩けば ガス燈に やさしく浮かぶよ あの笑顔 おまえにも一度 逢えたなら 今度はやりたい 倖せを | 香田晋 | 仁井谷俊也 | 叶弦大 | 南郷達也 | おまえの涙の 足跡を 辿(たど)って来たのさ 函館へ 夜霧の波止場に たたずめば 遠くで霧笛が むせび哭く 別れて一年 過ぎたけど 愛しいおまえは 今何処に アカシア咲いてる 札幌は 横顔似ている 女(ひと)ばかり ほんとに好きなら 奪ってと この胸叩いて 泣いた奴 男の弱さを 身勝手を グラスに詫びてる この俺さ 噂もとぎれて 消えそうな さい果て小樽は みなと町 運河を歩けば ガス燈に やさしく浮かぶよ あの笑顔 おまえにも一度 逢えたなら 今度はやりたい 倖せを |
別れの海峡二度と後は ふりむかないわ 涙の区別(けじめ)も つきました 船が揺れれば こころも揺れる あれも夢なら これも夢 別れの海峡 海が哭(な)く すがりつくほど 遠くへ逃げる かぼそい女の 恋灯り 捨てて忘れた 面影なのに あれも夢なら これも夢 別れの海峡 海猫(ごめ)が哭く 髪のみだれを 押さえた指に 移り香かなしく にじむ紅 海は荒海 ちぎれる汽笛 あれも夢なら これも夢 別れの海峡 風が哭く | 香田晋 | 松井由利夫 | 市川昭介 | | 二度と後は ふりむかないわ 涙の区別(けじめ)も つきました 船が揺れれば こころも揺れる あれも夢なら これも夢 別れの海峡 海が哭(な)く すがりつくほど 遠くへ逃げる かぼそい女の 恋灯り 捨てて忘れた 面影なのに あれも夢なら これも夢 別れの海峡 海猫(ごめ)が哭く 髪のみだれを 押さえた指に 移り香かなしく にじむ紅 海は荒海 ちぎれる汽笛 あれも夢なら これも夢 別れの海峡 風が哭く |
酔うだけ酔わせてカスリ傷では なかったの 死ぬほどやせたの 悩んだの 淋しさせつなさ 哀しさを まぎらわす夜の ひとり酒 酔うだけ酔わせて 泣くだけ泣かせて 花から花への 憎い人 甘い想い出 ぬくもりで 抱かれたあの日が 胸をさす こんなに惚れさせ 燃えさせて 面影浮かぶ しのび酒 酔うだけ酔わせて 泣くだけ泣かせて 花から花への 罪な人 男心の 気まぐれを 信じた私が 馬鹿でした 恋などしないわ もう二度と 涙かつらい わかれ酒 酔うだけ酔わせて 泣くだけ泣かせて 花から花への 悪い人 | 香田晋 | 下地亜記子 | 岸本健介 | 前田俊明 | カスリ傷では なかったの 死ぬほどやせたの 悩んだの 淋しさせつなさ 哀しさを まぎらわす夜の ひとり酒 酔うだけ酔わせて 泣くだけ泣かせて 花から花への 憎い人 甘い想い出 ぬくもりで 抱かれたあの日が 胸をさす こんなに惚れさせ 燃えさせて 面影浮かぶ しのび酒 酔うだけ酔わせて 泣くだけ泣かせて 花から花への 罪な人 男心の 気まぐれを 信じた私が 馬鹿でした 恋などしないわ もう二度と 涙かつらい わかれ酒 酔うだけ酔わせて 泣くだけ泣かせて 花から花への 悪い人 |
心がわり惚れて 信じて 尽くして 泣いた 恋のはかなさ 女のつらさ おまえと死ぬまで 一緒だなんて… 嘘よ嘘うそ 嘘よ嘘うそ 嘘でした 嘘でまるめて アバヨで捨てた 心がわりの 憎い人 せめてお酒で まぎらせましょうか 酔って淋しさ 隠しましょうか 花嫁姿が 見たいだなんて… 嘘よ嘘うそ 嘘よ嘘うそ 嘘でした 嘘でまるめて その気にさせた 心がわりの 悪い人 女心を いじめるような 雨が降る降る 未練の雨が おまえが最後の 女だなんて… 嘘よ嘘うそ 嘘よ嘘うそ 嘘でした 嘘でまるめて ホロリとさせた 心がわりの 罪な人 | 香田晋 | 下地亜記子 | 岸本健介 | 伊戸のりお | 惚れて 信じて 尽くして 泣いた 恋のはかなさ 女のつらさ おまえと死ぬまで 一緒だなんて… 嘘よ嘘うそ 嘘よ嘘うそ 嘘でした 嘘でまるめて アバヨで捨てた 心がわりの 憎い人 せめてお酒で まぎらせましょうか 酔って淋しさ 隠しましょうか 花嫁姿が 見たいだなんて… 嘘よ嘘うそ 嘘よ嘘うそ 嘘でした 嘘でまるめて その気にさせた 心がわりの 悪い人 女心を いじめるような 雨が降る降る 未練の雨が おまえが最後の 女だなんて… 嘘よ嘘うそ 嘘よ嘘うそ 嘘でした 嘘でまるめて ホロリとさせた 心がわりの 罪な人 |
ヤン衆丸背中にしぶきの花を刺し 大漁越こしの 酒をまく 網も新品なら のぞみもサラだ 俺とおまえの 人生を 賭けた門出の ヤン衆丸だよ 鱗を飛ばして はねまわる ホッケの顔みりゃ 気が勇む ここはオホーツク 氷の海だ ゆれる命を 負けん気が ぐっと支える 独航船[どっこうせん]だよ しっかり稼いで 帰るから 浮気をしないで 待ってろよ かわいいあの娘を 夕陽に呼べば 波が小判に 見えてくる 宝船なら ヤン衆丸だよ | 香田晋 | 星野哲郎 | 船村徹 | | 背中にしぶきの花を刺し 大漁越こしの 酒をまく 網も新品なら のぞみもサラだ 俺とおまえの 人生を 賭けた門出の ヤン衆丸だよ 鱗を飛ばして はねまわる ホッケの顔みりゃ 気が勇む ここはオホーツク 氷の海だ ゆれる命を 負けん気が ぐっと支える 独航船[どっこうせん]だよ しっかり稼いで 帰るから 浮気をしないで 待ってろよ かわいいあの娘を 夕陽に呼べば 波が小判に 見えてくる 宝船なら ヤン衆丸だよ |
みちのく鯉次郎縞(しま)の合羽に 磐梯山(ばんだい)おろし 肌を突き刺す 猪苗代湖(いなわしろ) 義理のしがらみ 情けを捨てて 北へ流れる 流転笠 「ちょいとお待ちよ お若ぇの…」 男 みちのく 鯉次郎 蔵(くら)の喜多方(きたかた) 地酒を酌(く)めば 誰が唄うか 新相馬(しんそうま) 酔えば気になる 鳥追いおんな 惚れてどうなる 恋じゃなし 「ちょいとお待ちよ お若ぇの…」 男 みちのく 鯉次郎 月の月山(がっさん) いで湯の鳴子(なるこ) キラリ光るは 最上川 どうせ帰れぬ 故郷の空にゃ 明日(あす)も落葉と ふたりづれ 「ちょいとお待ちよ お若ぇの…」 男 みちのく 鯉次郎 | 香田晋 | 仁井谷俊也 | 叶弦大 | 南郷達也 | 縞(しま)の合羽に 磐梯山(ばんだい)おろし 肌を突き刺す 猪苗代湖(いなわしろ) 義理のしがらみ 情けを捨てて 北へ流れる 流転笠 「ちょいとお待ちよ お若ぇの…」 男 みちのく 鯉次郎 蔵(くら)の喜多方(きたかた) 地酒を酌(く)めば 誰が唄うか 新相馬(しんそうま) 酔えば気になる 鳥追いおんな 惚れてどうなる 恋じゃなし 「ちょいとお待ちよ お若ぇの…」 男 みちのく 鯉次郎 月の月山(がっさん) いで湯の鳴子(なるこ) キラリ光るは 最上川 どうせ帰れぬ 故郷の空にゃ 明日(あす)も落葉と ふたりづれ 「ちょいとお待ちよ お若ぇの…」 男 みちのく 鯉次郎 |
何処へ旅の鴎が 探す港は 北の風が吹くところ 岬のはずれ 噂ばかりが 耳に届いて 追えば まぼろしのように かき消えている 何処へ 何処へ向う 紅いくちびる噛んで 何処へ 何処へつづく この旅のはては アアア アアア 何処へ 海は日ぐれて 漁火ゆれて 今宵夢を見る宿は 波音ばかり 胸を焦がした恋の想い出 抱けば ほろほろと泣けて 枕を濡らす 何処へ 何処へ向う 黒い瞳を燃やし 何処へ 何処へつづく この恋のみちは アアア アアア 何処へ 何処へ 何処へ向う 黒い瞳を燃やし 何処へ 何処へつづく この恋のみちは アアア アアア 何処へ | 香田晋 | 阿久悠 | 浜圭介 | 竜崎孝路 | 旅の鴎が 探す港は 北の風が吹くところ 岬のはずれ 噂ばかりが 耳に届いて 追えば まぼろしのように かき消えている 何処へ 何処へ向う 紅いくちびる噛んで 何処へ 何処へつづく この旅のはては アアア アアア 何処へ 海は日ぐれて 漁火ゆれて 今宵夢を見る宿は 波音ばかり 胸を焦がした恋の想い出 抱けば ほろほろと泣けて 枕を濡らす 何処へ 何処へ向う 黒い瞳を燃やし 何処へ 何処へつづく この恋のみちは アアア アアア 何処へ 何処へ 何処へ向う 黒い瞳を燃やし 何処へ 何処へつづく この恋のみちは アアア アアア 何処へ |
迷い道あなたについてきたわたし 急にさよなら言われたら 明日あさって西東 どこへ向かえばよいですか 北の岬で地図もなく ぬくもり思って すすり泣く 女18恋迷子 風に吹かれて凍えています 涙が凍って雪になり 二人歩いた足跡も消しました (おかけになった電話番号は 現在使われておりません) (おそれいりますが番号をお確かめになって おかけ直し下さい) あなたと見た夢の続き 探して続く一人旅 三日五ヶ月十五年 いつまで探せば会えますか 忘れるために恋をして 忘れられずに行き止まり 女22恋迷子 時の流れにおぼれています ため息こぼれて花が散り 二人が燃えた残り火を消しました ある日見かけた広い肩 あなたがつないだ小さな手 女25恋迷子 風に吹かれて凍えています いつまで幸せ迷い道 私の夢は木枯らしに散りました | 香田晋 | 澤本嘉光 | 海底二万哩 | 海底二万哩 | あなたについてきたわたし 急にさよなら言われたら 明日あさって西東 どこへ向かえばよいですか 北の岬で地図もなく ぬくもり思って すすり泣く 女18恋迷子 風に吹かれて凍えています 涙が凍って雪になり 二人歩いた足跡も消しました (おかけになった電話番号は 現在使われておりません) (おそれいりますが番号をお確かめになって おかけ直し下さい) あなたと見た夢の続き 探して続く一人旅 三日五ヶ月十五年 いつまで探せば会えますか 忘れるために恋をして 忘れられずに行き止まり 女22恋迷子 時の流れにおぼれています ため息こぼれて花が散り 二人が燃えた残り火を消しました ある日見かけた広い肩 あなたがつないだ小さな手 女25恋迷子 風に吹かれて凍えています いつまで幸せ迷い道 私の夢は木枯らしに散りました |
すまなかったね男の夢と 女の夢は 背中あわせと 泣くおまえ すまない ゝ すまなかったね 弱いからだに 無理をして 今日までついて 来てくれたのか 夢追いびとは 世渡り下手と いつもかばって くれたひと すまない ゝ すまなかったね いやなことだけ 押しつけて いい子になって いた俺だった 化粧を捨てた さびしい顔に のぞく疲れは 誰のせい? すまない ゝ すまなかったね かげで流した その涙 今度は俺が ふいてやろうよ | 香田晋 | 水木かおる | 遠藤実 | | 男の夢と 女の夢は 背中あわせと 泣くおまえ すまない ゝ すまなかったね 弱いからだに 無理をして 今日までついて 来てくれたのか 夢追いびとは 世渡り下手と いつもかばって くれたひと すまない ゝ すまなかったね いやなことだけ 押しつけて いい子になって いた俺だった 化粧を捨てた さびしい顔に のぞく疲れは 誰のせい? すまない ゝ すまなかったね かげで流した その涙 今度は俺が ふいてやろうよ |
旅姿三人男清水港の 名物は お茶の香りと 男伊達 見たか聞いたか あの啖呵 粋な小政の 粋な小政の旅姿 富士の高嶺の 白雪が 解けて流れる 真清水(ましみず)で 男磨いた 勇み肌 なんで大政 なんで大政国を売る 腕と度胸じゃ 負けないが 人情からめば ついほろり 見えぬ片眼に 出る涙 森の石松 森の石松よい男 | 香田晋 | 宮本旅人 | 鈴木哲夫 | 池多孝春 | 清水港の 名物は お茶の香りと 男伊達 見たか聞いたか あの啖呵 粋な小政の 粋な小政の旅姿 富士の高嶺の 白雪が 解けて流れる 真清水(ましみず)で 男磨いた 勇み肌 なんで大政 なんで大政国を売る 腕と度胸じゃ 負けないが 人情からめば ついほろり 見えぬ片眼に 出る涙 森の石松 森の石松よい男 |
最終便まで雪の札幌 公園通り 肩をたたいた 懐かしい奴 笑う目尻に 増えたなシワが おまえらしい いい顔さ 最終便まで つきあうよ 久しぶりに 話そう ちょっと翼をやすめて 夜のすすきの 馴染みの店に 腰をおろせば ほろ苦い味 いつもおまえと 飲んだな此処で 好きなあの娘を 誘っては 最終便まで 休まずに 飛び続ける 俺たち いつか飛べなくなるまで 帰る東京 おまえの暮らし 北の匂いを 忘れてないか 今度一箱 送ってやるよ 寒い街の ぬくいもの 最終便まで もう少し 飲み干そうよ 想い出 胸の翼をたたんで | 香田晋 | うえだもみじ | 田尾将実 | 竜崎孝路 | 雪の札幌 公園通り 肩をたたいた 懐かしい奴 笑う目尻に 増えたなシワが おまえらしい いい顔さ 最終便まで つきあうよ 久しぶりに 話そう ちょっと翼をやすめて 夜のすすきの 馴染みの店に 腰をおろせば ほろ苦い味 いつもおまえと 飲んだな此処で 好きなあの娘を 誘っては 最終便まで 休まずに 飛び続ける 俺たち いつか飛べなくなるまで 帰る東京 おまえの暮らし 北の匂いを 忘れてないか 今度一箱 送ってやるよ 寒い街の ぬくいもの 最終便まで もう少し 飲み干そうよ 想い出 胸の翼をたたんで |
いいじゃん祭り囃子(ばやし)が ピーヒャララ 君は浮かれて 踊り出す 聞いた噂が 本当なら 好きと今更 言えないよ いいじゃん! いいじゃん! 俺はこころで 叫ぶだけ 浴衣姿が まぶしくて 抱いてみたいが 抱けないよ あゝ初恋まりちゃん 風がひと吹き クルクルリ 胸をゆするよ 風車(かざぐるま) 忘れられない 想い人 そうかやっぱり いたんだね いいじゃん! いいじゃん! 泣くな泣くなよ 恋ごころ 金魚すくいの 手をとめて そっと笑った 眼がいたい あゝ初恋まりちゃん 涙うかべて ポロポロリ 彼に未練が あると言う 俺の気持は つらいけど 君のしあわせ 祈(いの)ってる いいじゃん! いいじゃん! バカな男の 恋まつり 泣いたカラスを 笑わせて ひょっとこお面で 見送るよ あゝ初恋まりちゃん | 香田晋 | 建石一 | 杉本眞人 | 伊戸のりお | 祭り囃子(ばやし)が ピーヒャララ 君は浮かれて 踊り出す 聞いた噂が 本当なら 好きと今更 言えないよ いいじゃん! いいじゃん! 俺はこころで 叫ぶだけ 浴衣姿が まぶしくて 抱いてみたいが 抱けないよ あゝ初恋まりちゃん 風がひと吹き クルクルリ 胸をゆするよ 風車(かざぐるま) 忘れられない 想い人 そうかやっぱり いたんだね いいじゃん! いいじゃん! 泣くな泣くなよ 恋ごころ 金魚すくいの 手をとめて そっと笑った 眼がいたい あゝ初恋まりちゃん 涙うかべて ポロポロリ 彼に未練が あると言う 俺の気持は つらいけど 君のしあわせ 祈(いの)ってる いいじゃん! いいじゃん! バカな男の 恋まつり 泣いたカラスを 笑わせて ひょっとこお面で 見送るよ あゝ初恋まりちゃん |
東京ではめずらしい四月の雪東京ではめずらしい四月の雪 桜の花が身を縮め 嘘つく春を怨んでる ようやく二人に陽がさして 希望が少し見えたのに この大雪はなんだろう どういう占いか 春よ春よ春よここにいて 春よ春よ若い二人をあたためて 雪にまぎれて心の花を 春よ春よどうか散らさないで 東京ではめずらしい四月の雪 小犬のようにはしゃぐには からだが少しやせ過ぎた 小さな窓から見渡せば 眩しく光る銀世界 この明るさをどうしよう 夢見ていいだろか 春よ春よ春よ行かないで 春よ春よ花と緑を持って来て 雪の景色で心の色を 春よ春よ消してしまわないで 春よ春よ春よここにいて 春よ春よ若い二人をあたためて | 香田晋 | 阿久悠 | 三木たかし | 若草恵 | 東京ではめずらしい四月の雪 桜の花が身を縮め 嘘つく春を怨んでる ようやく二人に陽がさして 希望が少し見えたのに この大雪はなんだろう どういう占いか 春よ春よ春よここにいて 春よ春よ若い二人をあたためて 雪にまぎれて心の花を 春よ春よどうか散らさないで 東京ではめずらしい四月の雪 小犬のようにはしゃぐには からだが少しやせ過ぎた 小さな窓から見渡せば 眩しく光る銀世界 この明るさをどうしよう 夢見ていいだろか 春よ春よ春よ行かないで 春よ春よ花と緑を持って来て 雪の景色で心の色を 春よ春よ消してしまわないで 春よ春よ春よここにいて 春よ春よ若い二人をあたためて |
とまり木舟ふたりでいても 寒いのに 話し相手は お酒だけ ゆらりゆらゆら… とまり木舟で 酔えばこころに こぼれる未練 あなた今頃 誰と飲む 誰と飲む 強がり言えば 泣けてくる 無理に忘れりゃ なお辛(つら)い ゆらりゆらゆら… とまり木舟で グラス揺らせば 面影ばかり 酒よ今夜は なぐさめて なぐさめて 愛しい男(ひと)の ぬくもりを 抱いて待つ身の やるせなさ ゆらりゆらゆら… とまり木舟で 漕いでゆきたい あなたの胸に おんな一途の 恋だから 恋だから | 香田晋 | 仁井谷俊也 | 叶弦大 | 南郷達也 | ふたりでいても 寒いのに 話し相手は お酒だけ ゆらりゆらゆら… とまり木舟で 酔えばこころに こぼれる未練 あなた今頃 誰と飲む 誰と飲む 強がり言えば 泣けてくる 無理に忘れりゃ なお辛(つら)い ゆらりゆらゆら… とまり木舟で グラス揺らせば 面影ばかり 酒よ今夜は なぐさめて なぐさめて 愛しい男(ひと)の ぬくもりを 抱いて待つ身の やるせなさ ゆらりゆらゆら… とまり木舟で 漕いでゆきたい あなたの胸に おんな一途の 恋だから 恋だから |
殿がたよお戯れはなし殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし 正直言って わたしはゆらゆら あなたにかかれば ひとひねり 手玉に取られ 振り回されて 上から下まで 思うまま そもそも愛とは なんですか 心が先ですか 躰が先ですか それとも両方 一ぺんですか 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし 口惜しいけれど わたしはくらくら あなたにすっかり まいってる たくみな嘘に 妖しい夢に ひかれて溺れて のめりこむ そもそも愛とは なんですか 男のせいですか 女のせいですか それとも両方 半々ですか 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし そもそも愛とは なんですか 心が先ですか 躰が先ですか それとも両方 一ぺんですか 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし | 香田晋 | 千家和也 | 幸耕平 | | 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし 正直言って わたしはゆらゆら あなたにかかれば ひとひねり 手玉に取られ 振り回されて 上から下まで 思うまま そもそも愛とは なんですか 心が先ですか 躰が先ですか それとも両方 一ぺんですか 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし 口惜しいけれど わたしはくらくら あなたにすっかり まいってる たくみな嘘に 妖しい夢に ひかれて溺れて のめりこむ そもそも愛とは なんですか 男のせいですか 女のせいですか それとも両方 半々ですか 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし そもそも愛とは なんですか 心が先ですか 躰が先ですか それとも両方 一ぺんですか 殿がたよ お戯れはなし 殿がたよ お戯れはなし |
名月赤城山男ごころに 男が惚れて 意気がとけ合う 赤城山 澄んだ夜空の まんまる月に 浮世横笛 誰が吹く 意地の筋金 度胸のよさも いつか落目の 三度笠 云われまいぞえ やくざの果てと さとるわらじに 散る落葉 渡る雁がね 乱れてないて 明日はいずこの ねぐらやら 心しみじみ 吹く横笛に またも騒ぐか 夜半(よわ)の風 | 香田晋 | 矢島寵児 | 菊地博 | 池多孝春 | 男ごころに 男が惚れて 意気がとけ合う 赤城山 澄んだ夜空の まんまる月に 浮世横笛 誰が吹く 意地の筋金 度胸のよさも いつか落目の 三度笠 云われまいぞえ やくざの果てと さとるわらじに 散る落葉 渡る雁がね 乱れてないて 明日はいずこの ねぐらやら 心しみじみ 吹く横笛に またも騒ぐか 夜半(よわ)の風 |
男一匹オレの道!惚れた女のためにゃ 傷のひとつやふたつ どおってことねぇよ それが 男だろ! 曲げちゃいけねぇ筋道 そう、どんな理由でも 人の道すすむ それって 男だろ? 夜風の裏で 笑うヤツ 好き勝手は 今のうちさ そこで待ってな!! ギュッと 十手をにぎり 心燃やして おまえのために今日も 暴れてやるゼ! 腕うならせ みんなが笑っていれば それがオレの仕事 平和な日々を 今日も 守るんだ どんなヤロウが 相手でも 好き勝手は もう終りさ 覚悟してな! にぎった コブシをあげて 大地を蹴って おまえのために今日も 走ってゆくゼ! 呼んでいる オレの名前を 助けてくれと そんな仲間をそうさ 放っちゃ置けねぇ! オレの道さ 夜風の裏で 笑うヤツ 好き勝手は 今のうちさ そこで待ってな!! ギュ・ッ・と 十手をにぎり 心燃やして おまえのためにも今日も 暴れてやるゼ! 呼んでいる オレの名前を 助けてくれと そんな仲間をそうさ 放っちゃ置けねぇ! オレの道さ | 香田晋 | たけだ湯 | 溝口和彦 | 溝口和彦 | 惚れた女のためにゃ 傷のひとつやふたつ どおってことねぇよ それが 男だろ! 曲げちゃいけねぇ筋道 そう、どんな理由でも 人の道すすむ それって 男だろ? 夜風の裏で 笑うヤツ 好き勝手は 今のうちさ そこで待ってな!! ギュッと 十手をにぎり 心燃やして おまえのために今日も 暴れてやるゼ! 腕うならせ みんなが笑っていれば それがオレの仕事 平和な日々を 今日も 守るんだ どんなヤロウが 相手でも 好き勝手は もう終りさ 覚悟してな! にぎった コブシをあげて 大地を蹴って おまえのために今日も 走ってゆくゼ! 呼んでいる オレの名前を 助けてくれと そんな仲間をそうさ 放っちゃ置けねぇ! オレの道さ 夜風の裏で 笑うヤツ 好き勝手は 今のうちさ そこで待ってな!! ギュ・ッ・と 十手をにぎり 心燃やして おまえのためにも今日も 暴れてやるゼ! 呼んでいる オレの名前を 助けてくれと そんな仲間をそうさ 放っちゃ置けねぇ! オレの道さ |
股旅ブルース待って 待ってと 追いすがる 初心(うぶ)な娘を ふりきって 風と一緒に 走ったら 野暮なとんびに 笑われた 何がおかしい なぜ笑う 意地を張るのがなぜ悪い シマの合羽を 羽にして 飛んで行ければいいけれど 股旅ブルース 二年ぶりなら 湯の宿で 無精髭など 剃り落とし 少しカタギの なりをして 村のはずれに 行ってみる 顔は見たいし 見ちゃならぬ あたりまえだよ 人の妻 三歩 歩いて 立ちどまり 空を仰げば 月も泣く 股旅ブルース (MATATABI MATATABI MATATABI) 花の季節も 笑わずに 月の見頃も 知らんふり 雪が舞い散る 時になり 人の情けを 思い出す 夜の冷たさ 身の寒さ 心凍らす 日の暮に 誰が歌うか 子守唄 せめて今夜は 夢を見る 股旅ブルース 何がおかしい なぜ笑う 意地を張るのがなぜ悪い シマの合羽を 羽にして 飛んで行ければいいけれど 股旅ブルース (MATATABI MATATABI) | 香田晋 | 阿久悠 | 三木たかし | 若草恵 | 待って 待ってと 追いすがる 初心(うぶ)な娘を ふりきって 風と一緒に 走ったら 野暮なとんびに 笑われた 何がおかしい なぜ笑う 意地を張るのがなぜ悪い シマの合羽を 羽にして 飛んで行ければいいけれど 股旅ブルース 二年ぶりなら 湯の宿で 無精髭など 剃り落とし 少しカタギの なりをして 村のはずれに 行ってみる 顔は見たいし 見ちゃならぬ あたりまえだよ 人の妻 三歩 歩いて 立ちどまり 空を仰げば 月も泣く 股旅ブルース (MATATABI MATATABI MATATABI) 花の季節も 笑わずに 月の見頃も 知らんふり 雪が舞い散る 時になり 人の情けを 思い出す 夜の冷たさ 身の寒さ 心凍らす 日の暮に 誰が歌うか 子守唄 せめて今夜は 夢を見る 股旅ブルース 何がおかしい なぜ笑う 意地を張るのがなぜ悪い シマの合羽を 羽にして 飛んで行ければいいけれど 股旅ブルース (MATATABI MATATABI) |
こうと決めたら間違えなんて誰でもあるさ 恥かいたって汗かきゃ消える 気にしない アー 気にしない 悩む暇ありゃ何かができる ひざを抱えて落ち込むなんて 言語道断ダダンがダン ああだこうだと悩まずに こうと決めたら香田晋 なんとかなるさなるようになるさ ならないときはごめんなさい がんばるな がんばるな がんばりすぎずにがんばろう 誤解だなんて山ほどあるさ 腹たったって腹へりゃ消える 気にしない アー 気にしない 金はなくても空気はうまい あれもこれもが欲しいだなんて 優柔不断ダダンがダン どうだこうだと悩まずに こうと決めたら香田晋 やるときゃやるさやるだけやるさ やれなかったらまた明日 がんばるな がんばるな がんばりすぎずにがんばろう 幸せはいねむりしてるだけ がつんと起こしに行きましょう がつんがつんと行きましょう | 香田晋 | 澤本嘉光 | 海底二万哩 | 海底二万哩 | 間違えなんて誰でもあるさ 恥かいたって汗かきゃ消える 気にしない アー 気にしない 悩む暇ありゃ何かができる ひざを抱えて落ち込むなんて 言語道断ダダンがダン ああだこうだと悩まずに こうと決めたら香田晋 なんとかなるさなるようになるさ ならないときはごめんなさい がんばるな がんばるな がんばりすぎずにがんばろう 誤解だなんて山ほどあるさ 腹たったって腹へりゃ消える 気にしない アー 気にしない 金はなくても空気はうまい あれもこれもが欲しいだなんて 優柔不断ダダンがダン どうだこうだと悩まずに こうと決めたら香田晋 やるときゃやるさやるだけやるさ やれなかったらまた明日 がんばるな がんばるな がんばりすぎずにがんばろう 幸せはいねむりしてるだけ がつんと起こしに行きましょう がつんがつんと行きましょう |
伊豆の佐太郎故郷見たさに もどってくれば 春の伊豆路は 月おぼろ 墨絵ぼかしの 天城を越えて どこへ帰るか どこへ帰るか 夫婦雁 まぶたとじれば 堅気になれと 泣いてすがった 洗い髪 幼馴染も あの黒潮も 一度ながれりゃ 一度ながれりゃ 帰りゃせぬ 逢って行こうか 逢わずに行こうか 伊豆の佐太郎 忍び笠 どうせ明日は またながれ旅 はいた草鞋に はいた草鞋に 散る椿 | 香田晋 | 西条八十 | 上原げんと | 池多孝春 | 故郷見たさに もどってくれば 春の伊豆路は 月おぼろ 墨絵ぼかしの 天城を越えて どこへ帰るか どこへ帰るか 夫婦雁 まぶたとじれば 堅気になれと 泣いてすがった 洗い髪 幼馴染も あの黒潮も 一度ながれりゃ 一度ながれりゃ 帰りゃせぬ 逢って行こうか 逢わずに行こうか 伊豆の佐太郎 忍び笠 どうせ明日は またながれ旅 はいた草鞋に はいた草鞋に 散る椿 |
別れ化粧一度許した 素肌なら 外の人には 許しはしない 女のいのちは 操です 別れ化粧の 口紅は この世で添えない 名残(なごり)花 これが最後の 夜だから 酔うて情けに すがってみたい お酌をする手が 重くなる 別れ化粧の 裏側に 隠した涙を わかってね 妻と呼ばれる 夢も無く 仲を邪魔する 世間の憎さ どうして二人を いじめるの 別れ化粧の 切なさを あなたに抱かれて 忘れたい | 香田晋 | 石本美由起 | 岸本健介 | 馬場良 | 一度許した 素肌なら 外の人には 許しはしない 女のいのちは 操です 別れ化粧の 口紅は この世で添えない 名残(なごり)花 これが最後の 夜だから 酔うて情けに すがってみたい お酌をする手が 重くなる 別れ化粧の 裏側に 隠した涙を わかってね 妻と呼ばれる 夢も無く 仲を邪魔する 世間の憎さ どうして二人を いじめるの 別れ化粧の 切なさを あなたに抱かれて 忘れたい |
ひとり寝涙 想い出 ぬくもり 未練 みんなあなたの 置土産(おきみやげ)です 今夜も 今夜も ひとり寝の 夢に出てきて 泣かせて消える 女いじめの 悪い人 つらい運命(さだめ)に もてあそばれて 何を支えに 生きたらいいの 今夜も 今夜も ひとり寝の 肩のすき間が あなたを呼ぶの 抱いて下さい もう一度 甘い言葉を あの優しさを 忘れさるには 百年かかる 今夜も 今夜も ひとり寝の 広い枕が 涙で重い 酒よ酔わせて ねむらせて | 香田晋 | 下地亜記子 | 杉原さとし | 池多孝春 | 涙 想い出 ぬくもり 未練 みんなあなたの 置土産(おきみやげ)です 今夜も 今夜も ひとり寝の 夢に出てきて 泣かせて消える 女いじめの 悪い人 つらい運命(さだめ)に もてあそばれて 何を支えに 生きたらいいの 今夜も 今夜も ひとり寝の 肩のすき間が あなたを呼ぶの 抱いて下さい もう一度 甘い言葉を あの優しさを 忘れさるには 百年かかる 今夜も 今夜も ひとり寝の 広い枕が 涙で重い 酒よ酔わせて ねむらせて |
おさらばかもめさんあばよバイバイ おさらばさらば 元気でいてくれ また逢うその日まで 港港を 風吹くまゝに さすらう俺(おい)らは 風来坊 バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん あばよバイバイ おさらばさらば いつか馴染んだ 港のネオン町 遠く故郷に 残した女(ひと)に 似ているあの娘の 片えくぼ バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん あばよバイバイ おさらばさらば 汽笛が胸うつ あの娘が泣く波止場 追えば追うほど 恋しさつのる それでも潮路を ついて来る バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん | 香田晋 | たかたかし | 四方章人 | 南郷達也 | あばよバイバイ おさらばさらば 元気でいてくれ また逢うその日まで 港港を 風吹くまゝに さすらう俺(おい)らは 風来坊 バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん あばよバイバイ おさらばさらば いつか馴染んだ 港のネオン町 遠く故郷に 残した女(ひと)に 似ているあの娘の 片えくぼ バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん あばよバイバイ おさらばさらば 汽笛が胸うつ あの娘が泣く波止場 追えば追うほど 恋しさつのる それでも潮路を ついて来る バカだなバカだよ ほれたりしてさ 別れに泣いてる おさらばかもめさん |
空飛ぶおたまじゃくしおいらは夢見るカエルの子 おたまじゃくしと申します 尾ひれをひらひら 振りながら 毎晩 空飛ぶ 夢を見る まんまる顔の お月様 必ずおいらは 逢いにゆく スイスイスイと この空を スイスイスイと 天高く カエルになって飛んでゆく おいらの渾名(アダナ)は玉ちゃんさ おたまじゃくしのアイドルさ 今夜もうっとり お月様 見上げて 空飛ぶ 夢を見る 飛んでは落ちる 池の中 あなたが笑って 見ていたよ スイスイスイと 信じれば スイスイスイと 飛べるのさ 輝く星の彼方まで こんなに好きでもダメなのか おたまじゃくしじゃ無理なのか 誰でもひとりじゃ 淋しいよ あなたもそうでしょ 雲の上 結婚しよう お月様 必ずおいらは 逢いにゆく スイスイスイと この空を スイスイスイと 天高く あなたに逢いに飛んでゆく カエルになって飛んでゆく | 香田晋 | 上田紅葉 | 花岡優平 | | おいらは夢見るカエルの子 おたまじゃくしと申します 尾ひれをひらひら 振りながら 毎晩 空飛ぶ 夢を見る まんまる顔の お月様 必ずおいらは 逢いにゆく スイスイスイと この空を スイスイスイと 天高く カエルになって飛んでゆく おいらの渾名(アダナ)は玉ちゃんさ おたまじゃくしのアイドルさ 今夜もうっとり お月様 見上げて 空飛ぶ 夢を見る 飛んでは落ちる 池の中 あなたが笑って 見ていたよ スイスイスイと 信じれば スイスイスイと 飛べるのさ 輝く星の彼方まで こんなに好きでもダメなのか おたまじゃくしじゃ無理なのか 誰でもひとりじゃ 淋しいよ あなたもそうでしょ 雲の上 結婚しよう お月様 必ずおいらは 逢いにゆく スイスイスイと この空を スイスイスイと 天高く あなたに逢いに飛んでゆく カエルになって飛んでゆく |
シャボン玉フワリフワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 プゥーッとふくれて フワフワ パチンと消える 軽く 高く 丸く 明るく やさしく 七色に輝く時がある フワリ フワ フワ フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 スゥーッと流れて フワフワ フワリと止まる 軽く 高く 丸く 明るく やさしく 華やかに輝く時が来る フワリ フワ フワ フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワーッと浮かんで フワフワ ふるえて光る 軽く 高く 丸く 明るく やさしく 美しく輝く時のため フワリ フワ フワ フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワフワ | 香田晋 | 青島幸男 | 三木たかし | | フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 プゥーッとふくれて フワフワ パチンと消える 軽く 高く 丸く 明るく やさしく 七色に輝く時がある フワリ フワ フワ フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 スゥーッと流れて フワフワ フワリと止まる 軽く 高く 丸く 明るく やさしく 華やかに輝く時が来る フワリ フワ フワ フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワーッと浮かんで フワフワ ふるえて光る 軽く 高く 丸く 明るく やさしく 美しく輝く時のため フワリ フワ フワ フワフワ フワリ フワ フワ フワフワ シャボン玉 フワフワ |
夜の虹嘘でかざった やさしさだって 女にしたら いのち恋 憎めない 憎めない あなたのことは 信じたいのよあの夜の 火の恋を 胸から胸へ 胸から胸へ かけた女の あゝ夜の虹 背中あわせの ぬくもりだって あなたがいれば しあわせよ 忘れても 忘れても 恋しさつのる 泣いて甘えた腕まくら 夢ですか 秋から冬へ 秋から冬へ かけた女の あゝ夜の虹 遊びつかれた 子どものように 帰ればいいわ この胸に 生き甲斐よ 生き甲斐よ あなたのために つくしたいのよもう一度 愛いちず 胸から胸へ 胸から胸へ かけた女の あゝ夜の虹 | 香田晋 | 吉岡治 | 岡千秋 | 馬場良 | 嘘でかざった やさしさだって 女にしたら いのち恋 憎めない 憎めない あなたのことは 信じたいのよあの夜の 火の恋を 胸から胸へ 胸から胸へ かけた女の あゝ夜の虹 背中あわせの ぬくもりだって あなたがいれば しあわせよ 忘れても 忘れても 恋しさつのる 泣いて甘えた腕まくら 夢ですか 秋から冬へ 秋から冬へ かけた女の あゝ夜の虹 遊びつかれた 子どものように 帰ればいいわ この胸に 生き甲斐よ 生き甲斐よ あなたのために つくしたいのよもう一度 愛いちず 胸から胸へ 胸から胸へ かけた女の あゝ夜の虹 |
男華気っぷの良さが 売りもんだい 河岸じゃおいらが 一番若衆 筋金入りだぜ 男伊達 惚れたあの娘に ゴム長姿 カッコ悪くてよ 見せられないけどよ 俺は築地の一心太助 女なんて目じゃないぜ 命を賭けた 奴もいる 無理に散らした 別れもあるさ それでも見果てぬ 夢を追う 情け六分に 度胸が三分 残り一分でよ 男は決まるのさ 俺は築地の一心太助 涙なんて見せないぜ 負けても弱音 吐くもんかい 道をゆずって 勝つのが男 見た目じゃ見えない 人の価値 裸一貫 やるだけやるさ 恋も祭りもよ 花捧かつぐのさ 俺は築地の一心太助 お前なんて目じゃないぜ | 香田晋 | 里村龍一 | 美樹克彦 | 若草恵 | 気っぷの良さが 売りもんだい 河岸じゃおいらが 一番若衆 筋金入りだぜ 男伊達 惚れたあの娘に ゴム長姿 カッコ悪くてよ 見せられないけどよ 俺は築地の一心太助 女なんて目じゃないぜ 命を賭けた 奴もいる 無理に散らした 別れもあるさ それでも見果てぬ 夢を追う 情け六分に 度胸が三分 残り一分でよ 男は決まるのさ 俺は築地の一心太助 涙なんて見せないぜ 負けても弱音 吐くもんかい 道をゆずって 勝つのが男 見た目じゃ見えない 人の価値 裸一貫 やるだけやるさ 恋も祭りもよ 花捧かつぐのさ 俺は築地の一心太助 お前なんて目じゃないぜ |
きずな花ついて来るかの ひと言に 軽くうなずく 可愛いお前 離れず離さず きずな花 燃えて咲くのも 一緒なら 苦労につまずき 涙に耐(た)えるも 一緒だよ 人は独りじゃ 暮らせない たとえ小さな 幸せだって 笑顔を寄せれば 花になる 俺のいのちは お前だと 両手で抱きしめ 寒さを忘れる 夜もある 熱い情けの 灯を点(とも)し 生きて行くのは 愛するためさ お前と俺とは きずな花 どんな運命(さだめ)に 出逢おうと この手を離さず ふたりで咲かそう 遅い春 | 香田晋 | 石本美由起 | 岸本健介 | 馬場良 | ついて来るかの ひと言に 軽くうなずく 可愛いお前 離れず離さず きずな花 燃えて咲くのも 一緒なら 苦労につまずき 涙に耐(た)えるも 一緒だよ 人は独りじゃ 暮らせない たとえ小さな 幸せだって 笑顔を寄せれば 花になる 俺のいのちは お前だと 両手で抱きしめ 寒さを忘れる 夜もある 熱い情けの 灯を点(とも)し 生きて行くのは 愛するためさ お前と俺とは きずな花 どんな運命(さだめ)に 出逢おうと この手を離さず ふたりで咲かそう 遅い春 |
拳骨男はとんがれ 卑屈になるな グワンと殴った おやじの拳骨 おまえでなければ 出来ないことが この世に一つは あるんだと おやじ、おやじ… ありがとう あんときの痛さが 俺の突っかい棒さ 背筋をのばして 真っすぐ生きろ どやす涙の おやじの拳骨 豊かな時代に あまやかされて おふくろ泣かせた 俺だった おやじ、おやじ… ありがとう あんときの痛さで 俺は目がさめた 弱音をはいたら おまえの負けと あの日叱った おやじの拳骨 背中を並べて ふたりで酒を 飲むのが俺の夢だった おやじ、おやじ… ありがとう あんときの痛さを 俺は忘れない | 香田晋 | たかたかし | 弦哲也 | | 男はとんがれ 卑屈になるな グワンと殴った おやじの拳骨 おまえでなければ 出来ないことが この世に一つは あるんだと おやじ、おやじ… ありがとう あんときの痛さが 俺の突っかい棒さ 背筋をのばして 真っすぐ生きろ どやす涙の おやじの拳骨 豊かな時代に あまやかされて おふくろ泣かせた 俺だった おやじ、おやじ… ありがとう あんときの痛さで 俺は目がさめた 弱音をはいたら おまえの負けと あの日叱った おやじの拳骨 背中を並べて ふたりで酒を 飲むのが俺の夢だった おやじ、おやじ… ありがとう あんときの痛さを 俺は忘れない |
雪次郎鴉(サーフィン・ヴァージョン)酒と女と 喧嘩が好きで ひとつおまけに お人好し 出世かみしも パラリと脱(ぬ)いで 羽もないのに 旅鴉 みぞれ舞い散る 甲州路 肩で風切る 雪次郎 バカは死ななきゃ アンア…アン直らねぇ 元(もと)をただせば 侍(さむらい)くずれ 野暮でござんす 言うじゃねぇ 可愛あの娘(こ)の 情けを蹴(け)って 捨てた故郷 両親(おや)の顔 脇差(どす)を抱き寝の 東海道 泣けてきやんす 雪次郎 バカは死ななきゃ アンア…アン直らねぇ 人の値うちを 表面(うわべ)で決める そんな世間は まっぴらさ ゆすり集(たかり)は 見棄(みす)てておけぬ 男一匹 暴れ旅 明日は木曽路か 中仙道 草鞋(わらじ)まかせの 雪次郎 バカは死ななきゃ アンア…アン直らねぇ サンキュー!! | 香田晋 | 下地亜記子 | 宮路オサム | | 酒と女と 喧嘩が好きで ひとつおまけに お人好し 出世かみしも パラリと脱(ぬ)いで 羽もないのに 旅鴉 みぞれ舞い散る 甲州路 肩で風切る 雪次郎 バカは死ななきゃ アンア…アン直らねぇ 元(もと)をただせば 侍(さむらい)くずれ 野暮でござんす 言うじゃねぇ 可愛あの娘(こ)の 情けを蹴(け)って 捨てた故郷 両親(おや)の顔 脇差(どす)を抱き寝の 東海道 泣けてきやんす 雪次郎 バカは死ななきゃ アンア…アン直らねぇ 人の値うちを 表面(うわべ)で決める そんな世間は まっぴらさ ゆすり集(たかり)は 見棄(みす)てておけぬ 男一匹 暴れ旅 明日は木曽路か 中仙道 草鞋(わらじ)まかせの 雪次郎 バカは死ななきゃ アンア…アン直らねぇ サンキュー!! |