白樺に涙あり白樺林の 細い道 そのまゝ泉に つづく道 思い出ばかりと 知りながら そっと来ました 今日もまた あゝ あの人に あの人に 逢いたくて…… 形見のこけしを 抱きしめて 落葉にうもれて 眠りたい もうすぐ一緒に なれるねと 君がやさしく さゝやいた あゝ あのことば あのことば 今は夢…… 泉のほとりの 茜雲 まっ赤に燃えても すぐ消える みじかい小さい 倖せも 大事に大事に しまっとく あゝ さようなら さようなら さようなら…… | 都はるみ | 関沢新一 | 市川昭介 | 市川昭介 | 白樺林の 細い道 そのまゝ泉に つづく道 思い出ばかりと 知りながら そっと来ました 今日もまた あゝ あの人に あの人に 逢いたくて…… 形見のこけしを 抱きしめて 落葉にうもれて 眠りたい もうすぐ一緒に なれるねと 君がやさしく さゝやいた あゝ あのことば あのことば 今は夢…… 泉のほとりの 茜雲 まっ赤に燃えても すぐ消える みじかい小さい 倖せも 大事に大事に しまっとく あゝ さようなら さようなら さようなら…… |
大原絶唱かがり行燈 衣越しに 匂いこぼれる 白い肌 膝をすすめて 恋い問うひとに 罪を承知の 隠れ茶屋 高野川 瀬鳴りの音に 花橘を慕って 郭公が鳴く 生きて甲斐ある 命なら 夜叉も覚悟よ ねえあなた 夢のまた夢 そのまた夢を 夢と信じて 夢を見た 京都 大原 うつせみの恋 月の出ぬ間の 螢火か 浮世流行も また恋も 夜のすき間を 五月雨乱れ からだ反るほど 息も翔ぶ おんな道 踏むほど深し 哀れ知るやら 寂光院 明日に別れが 来ようとも 抱いてください もういちど 夢のまた夢 そのまた夢を 夢と信じて 夢を見た 京都 大原 うつせみの恋 夢のまた夢 そのまた夢を 夢と信じて 夢を見た 京都 大原 うつせみの恋 | 都はるみ | 坂口照幸 | 弦哲也 | 桜庭伸幸 | かがり行燈 衣越しに 匂いこぼれる 白い肌 膝をすすめて 恋い問うひとに 罪を承知の 隠れ茶屋 高野川 瀬鳴りの音に 花橘を慕って 郭公が鳴く 生きて甲斐ある 命なら 夜叉も覚悟よ ねえあなた 夢のまた夢 そのまた夢を 夢と信じて 夢を見た 京都 大原 うつせみの恋 月の出ぬ間の 螢火か 浮世流行も また恋も 夜のすき間を 五月雨乱れ からだ反るほど 息も翔ぶ おんな道 踏むほど深し 哀れ知るやら 寂光院 明日に別れが 来ようとも 抱いてください もういちど 夢のまた夢 そのまた夢を 夢と信じて 夢を見た 京都 大原 うつせみの恋 夢のまた夢 そのまた夢を 夢と信じて 夢を見た 京都 大原 うつせみの恋 |
港町こんな悲しい こんな悲しい 恋ならば 好きになるんじゃ なかったわ 港「函館」海峡はるか 女泣かせの 船が出る 指をからめた 指をからめた やくそくも 信じきれない たよりなさ 愛の「ヨコハマ」情けの「清水」 船がさだめをまたかえる どこか空似の どこか空似の 人にさえ 想いみだれる 港町 「神戸」「高松」「広島」波止場 みれんまじりの 雨がふる いつも港に いつも港に 咲く恋は 白いザボンの 花と散る 「別府」「長崎」慕情の町よ 波もあなたの 声になる | 都はるみ | 石本美由起 | 猪俣公章 | | こんな悲しい こんな悲しい 恋ならば 好きになるんじゃ なかったわ 港「函館」海峡はるか 女泣かせの 船が出る 指をからめた 指をからめた やくそくも 信じきれない たよりなさ 愛の「ヨコハマ」情けの「清水」 船がさだめをまたかえる どこか空似の どこか空似の 人にさえ 想いみだれる 港町 「神戸」「高松」「広島」波止場 みれんまじりの 雨がふる いつも港に いつも港に 咲く恋は 白いザボンの 花と散る 「別府」「長崎」慕情の町よ 波もあなたの 声になる |
はるみアー やって来ました 北海道へ 惚れていりゃこそ 逃げて来た 愚痴も言わずに 尽くしてくれた 苦労つづきの 細い肩 はるみ 俺はやっぱり 抱けなかったよ アー 赤いネオンに 変わりはないが どこか淋しい 北の町 聞けばあんたも 東京の生まれ 浮いて流れた 花とやら はるみ 俺は今夜も 酔えなかったよ アー 哭くな怨むな 道産子かもめ 哭けば未練の 波しぶき 口にゃ出さぬが 生涯かけて 惚れた女は おまえだけ はるみ 俺はひとこと 言いたかったよ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | | アー やって来ました 北海道へ 惚れていりゃこそ 逃げて来た 愚痴も言わずに 尽くしてくれた 苦労つづきの 細い肩 はるみ 俺はやっぱり 抱けなかったよ アー 赤いネオンに 変わりはないが どこか淋しい 北の町 聞けばあんたも 東京の生まれ 浮いて流れた 花とやら はるみ 俺は今夜も 酔えなかったよ アー 哭くな怨むな 道産子かもめ 哭けば未練の 波しぶき 口にゃ出さぬが 生涯かけて 惚れた女は おまえだけ はるみ 俺はひとこと 言いたかったよ |
男が惚れなきゃ女じゃないよあなたにもらった 恋だから あなたに返して ゆきましょう 涙は流れて くるけれど しかたがないのよ さようなら 女は女はさ 男が惚れなきゃ 女じゃないよ 女に生まれて よかったと 思った昔も あったけど あなたの心は サヨチャンに うつってしまった あとだもの 女は女はさ 男が惚れなきゃ 女じゃないよ 私の負けだと 思うけど ためしてほしいの もう一度 忘れておくれと 云われても すぐには無理だよ 好きだから 女は女はさ 男が惚れなきゃ 女じゃないよ | 都はるみ | かないさちこ | 市川昭介 | | あなたにもらった 恋だから あなたに返して ゆきましょう 涙は流れて くるけれど しかたがないのよ さようなら 女は女はさ 男が惚れなきゃ 女じゃないよ 女に生まれて よかったと 思った昔も あったけど あなたの心は サヨチャンに うつってしまった あとだもの 女は女はさ 男が惚れなきゃ 女じゃないよ 私の負けだと 思うけど ためしてほしいの もう一度 忘れておくれと 云われても すぐには無理だよ 好きだから 女は女はさ 男が惚れなきゃ 女じゃないよ |
晩秋の駅「俺が選んだ 女(ひと)だよ母さん」 遠い汽笛が 胸を刺す いのち削った わたしの宝 すべてあなたに 托します この息子(こ)のことを よろしくと 握る手と手に 涙ポツポツ 晩秋の駅 男親など 力にゃなれぬ 嫁に出したら なおのこと 花のくらしに つまずいて ごめんなさいと 泣きじゃくる よくよくだろう 帰るとは 肩を抱くだけ 父と娘の 晩秋の駅 親を子供は 追い越してゆく 身体ばかりか 夢までも 夫婦最後は ふたりきり あなた おまえと 寄り添って 錦繍の山 ふり仰ぐ 逢うも別れも みんなこの駅 晩秋の駅 | 都はるみ | 坂口照幸 | 市川昭介 | 櫻庭伸幸 | 「俺が選んだ 女(ひと)だよ母さん」 遠い汽笛が 胸を刺す いのち削った わたしの宝 すべてあなたに 托します この息子(こ)のことを よろしくと 握る手と手に 涙ポツポツ 晩秋の駅 男親など 力にゃなれぬ 嫁に出したら なおのこと 花のくらしに つまずいて ごめんなさいと 泣きじゃくる よくよくだろう 帰るとは 肩を抱くだけ 父と娘の 晩秋の駅 親を子供は 追い越してゆく 身体ばかりか 夢までも 夫婦最後は ふたりきり あなた おまえと 寄り添って 錦繍の山 ふり仰ぐ 逢うも別れも みんなこの駅 晩秋の駅 |
たんぽぽの花風に吹かれて はじけてとんだ たんぽぽ たんぽぽ たんぽぽの花 住めば都と 目と目で笑う 小さな日溜りに 寄り添いながら 今日も咲きます あなたとわたし 命うき草 根のないくらし たんぽぽ たんぽぽ たんぽぽの花 雨が上がれば 明るい虹が 涙を拭きあって 寄り添いながら 今日も咲きます あなたとわたし 誰も知らない 明日のことは たんぽぽ たんぽぽ たんぽぽの花 人に踏まれて かくれて泣いた この世の悲しみに 寄り添いながら 今日も咲きます あなたとわたし | 都はるみ | たかたかし | 市川昭介 | 南郷達也 | 風に吹かれて はじけてとんだ たんぽぽ たんぽぽ たんぽぽの花 住めば都と 目と目で笑う 小さな日溜りに 寄り添いながら 今日も咲きます あなたとわたし 命うき草 根のないくらし たんぽぽ たんぽぽ たんぽぽの花 雨が上がれば 明るい虹が 涙を拭きあって 寄り添いながら 今日も咲きます あなたとわたし 誰も知らない 明日のことは たんぽぽ たんぽぽ たんぽぽの花 人に踏まれて かくれて泣いた この世の悲しみに 寄り添いながら 今日も咲きます あなたとわたし |
あなたの隣りを歩きたい瞳こらせば 金色の 小鳥の舞いが 友を呼び 耳をすませば 溢れくる 遠い岬に うち寄せる波 生きとし生ける ものみなが 生命の賛歌を謳歌うとき 風のそよぎにも 水の流れにも 押しとどめる扉など どこにもないと 教えてくれた あなた そんな生命の輝きの 同じ調べを聴きながら あなたの隣りを歩きたい あなたの隣りを歩きたい 花の薫りに ふり向けば 夏の芙蓉が 咲き乱れ 川の水面に 燦々と 降りそそぐ陽射しに とび跳ねる鮎 生きとし生ける ものみなが 生命の賛歌を謳歌うとき 空の涯てまでも 海の涯てまでも 押しとどめる扉など どこにもないと 教えてくれた あなた そんな生命の輝きの 同じ光を浴びながら あなたの隣りを歩きたい あなたの隣りを歩きたい そんな生命の輝きの 同じ光を浴びながら あなたの隣りを歩きたい あなたの隣りを歩きたい | 都はるみ | 坂口照幸 | 三木たかし | | 瞳こらせば 金色の 小鳥の舞いが 友を呼び 耳をすませば 溢れくる 遠い岬に うち寄せる波 生きとし生ける ものみなが 生命の賛歌を謳歌うとき 風のそよぎにも 水の流れにも 押しとどめる扉など どこにもないと 教えてくれた あなた そんな生命の輝きの 同じ調べを聴きながら あなたの隣りを歩きたい あなたの隣りを歩きたい 花の薫りに ふり向けば 夏の芙蓉が 咲き乱れ 川の水面に 燦々と 降りそそぐ陽射しに とび跳ねる鮎 生きとし生ける ものみなが 生命の賛歌を謳歌うとき 空の涯てまでも 海の涯てまでも 押しとどめる扉など どこにもないと 教えてくれた あなた そんな生命の輝きの 同じ光を浴びながら あなたの隣りを歩きたい あなたの隣りを歩きたい そんな生命の輝きの 同じ光を浴びながら あなたの隣りを歩きたい あなたの隣りを歩きたい |
初恋の川さよならは 涙の川に さよならと 捨てて泣くもの あの人に 別れた橋に あああ‥‥ あああ‥‥ 初恋の 影がいたいよ 糸やなぎ はかなくゆれて おもいでの 人が泣いてる かりそめの 紅さえ淡く あああ‥‥ あああ‥‥ なみだ川 袖が濡れるよ 今宵また 涙の川は ため息を ついて流れる あの人が 教えてくれた あああ‥‥ あああ‥‥ さよならが 水に消えるよ | 都はるみ | 関沢新一 | 市川昭介 | 市川昭介 | さよならは 涙の川に さよならと 捨てて泣くもの あの人に 別れた橋に あああ‥‥ あああ‥‥ 初恋の 影がいたいよ 糸やなぎ はかなくゆれて おもいでの 人が泣いてる かりそめの 紅さえ淡く あああ‥‥ あああ‥‥ なみだ川 袖が濡れるよ 今宵また 涙の川は ため息を ついて流れる あの人が 教えてくれた あああ‥‥ あああ‥‥ さよならが 水に消えるよ |
馬鹿っちょ出船赤いランプを 灯した船が 汽笛泣かせて さよなら告げる 二度と惚れまい マドロスさんに 未練ばかりを 未練ばかりを こゝろに残す 馬鹿っちょ出船 連れて行ってと 叫んじゃみても ついて行けない 男の潮路 待っていますと ハンカチ振れば 星が流れて 星が流れて 後追いかける 馬鹿っちょ出船 思い直して 忘れることが 出来るものなら 涙は湧かぬ 船の馬鹿馬鹿 薄情しぶき 夢もちりぢり 夢もちりぢり 逢えなくさせる 馬鹿っちょ出船 | 都はるみ | 石本美由起 | 市川昭介 | 市川昭介 | 赤いランプを 灯した船が 汽笛泣かせて さよなら告げる 二度と惚れまい マドロスさんに 未練ばかりを 未練ばかりを こゝろに残す 馬鹿っちょ出船 連れて行ってと 叫んじゃみても ついて行けない 男の潮路 待っていますと ハンカチ振れば 星が流れて 星が流れて 後追いかける 馬鹿っちょ出船 思い直して 忘れることが 出来るものなら 涙は湧かぬ 船の馬鹿馬鹿 薄情しぶき 夢もちりぢり 夢もちりぢり 逢えなくさせる 馬鹿っちょ出船 |
つくしんぼ破れ傘でも ふたりでさして 肩をすぼめて 歩く街 つくしんぼ つくしんぼ 人生一行 はみでたような あなたの夢に つきあって つくしんぼ つくしんぼ わたしあなたに つくしんぼ 口もきかない けんかをしても 背中あわせの このぬくみ つくしんぼ つくしんぼ 日ぐれはやっぱり お酒をつけて よろこぶ顔が 見たくなる つくしんぼ つくしんぼ 負けてうれしい つくしんぼ ふたりだけしか 見えない橋が 架かっているのね この道に つくしんぼ つくしんぼ 人生横丁 うしろにまわり 糸くずそっと とりながら つくしんぼ つくしんぼ 春を呼ぶ呼ぶ つくしんぼ | 都はるみ | 水木かおる | 市川昭介 | | 破れ傘でも ふたりでさして 肩をすぼめて 歩く街 つくしんぼ つくしんぼ 人生一行 はみでたような あなたの夢に つきあって つくしんぼ つくしんぼ わたしあなたに つくしんぼ 口もきかない けんかをしても 背中あわせの このぬくみ つくしんぼ つくしんぼ 日ぐれはやっぱり お酒をつけて よろこぶ顔が 見たくなる つくしんぼ つくしんぼ 負けてうれしい つくしんぼ ふたりだけしか 見えない橋が 架かっているのね この道に つくしんぼ つくしんぼ 人生横丁 うしろにまわり 糸くずそっと とりながら つくしんぼ つくしんぼ 春を呼ぶ呼ぶ つくしんぼ |
よさこい鴎土佐の荒波 ヨイショと越える 意気で乗り出す 度胸舟 よさこい よさこい 逢いに来い 海が鳴るたび 荒れるたび 胸にちらつく 面影ヨー こいこい よさこい 逢いに来い 船頭そだちは よさこい鴎 どこへ飛ぶやら はるばると よさこい よさこい 逢いに来い 好きと心を うちあけた 月のあの夜の 恋しさヨー こいこい よさこい 逢いに来い 青い海より なさけは深い 男 土佐っぽ 土佐なまり よさこい よさこい 逢いに来い 波が噂を 消そうとも 大量祭りにゃ 待ってるヨー こいこい よさこい 逢いに来い | 都はるみ | 石本美由起 | 市川昭介 | 市川昭介 | 土佐の荒波 ヨイショと越える 意気で乗り出す 度胸舟 よさこい よさこい 逢いに来い 海が鳴るたび 荒れるたび 胸にちらつく 面影ヨー こいこい よさこい 逢いに来い 船頭そだちは よさこい鴎 どこへ飛ぶやら はるばると よさこい よさこい 逢いに来い 好きと心を うちあけた 月のあの夜の 恋しさヨー こいこい よさこい 逢いに来い 青い海より なさけは深い 男 土佐っぽ 土佐なまり よさこい よさこい 逢いに来い 波が噂を 消そうとも 大量祭りにゃ 待ってるヨー こいこい よさこい 逢いに来い |
困るのことヨ甘い言葉と 知りながら うれし涙が ポーロポロ なんとかしてよ ネエ 娘ごころの この涙 あなたが とめなきゃ チョイト とまらない アラ 私だって だって 困るのこと ヨ 月がきれいと 肩よせりゃ 影が一つに ユーラユラ なんとかしてよ ネエ お顔見るだけ 逢うだけじゃ いやよと すねてる チョイト 裏のうら アラ 私だって だって 困るのこと ヨ 若いふたりを 笑うよに 街の灯りが チーカチカ なんとかしてよ ネエ 別れられない 別れ道 つないだ 手と手が チョイト はなれない アラ 私だって だって 困るのこと ヨ | 都はるみ | 西沢爽 | 遠藤実 | 安藤実親 | 甘い言葉と 知りながら うれし涙が ポーロポロ なんとかしてよ ネエ 娘ごころの この涙 あなたが とめなきゃ チョイト とまらない アラ 私だって だって 困るのこと ヨ 月がきれいと 肩よせりゃ 影が一つに ユーラユラ なんとかしてよ ネエ お顔見るだけ 逢うだけじゃ いやよと すねてる チョイト 裏のうら アラ 私だって だって 困るのこと ヨ 若いふたりを 笑うよに 街の灯りが チーカチカ なんとかしてよ ネエ 別れられない 別れ道 つないだ 手と手が チョイト はなれない アラ 私だって だって 困るのこと ヨ |
総司絶唱「死んじゃいやです」 「バカを言うなよ」 さしかける 蛇の目の傘を たたく雨 花にそむいて 命をかける バカな男の バカな男の うしろ影 夢かうつつか いまもなお すすり泣いてる 虫の声 なにを未練な 草枕 咳をこらえりゃ 血を掴む せめて生きたい 二十歳まで 嵐のあとの 曙を ひと目みるまで 死ねないと 抜いた白刃は 理心流(りしんりゅう) 「誠」一字を 貫いた 新撰組の 散りぎわと 男総司の 暴れ斬り 「きっと帰って」 「生きてみせるさ」 大文字 水に燃えてる 加茂川に 浮いて流れた ふたつの夢よ 沖田総司の 沖田総司の 夏が逝く | 都はるみ | 吉岡治 | 岡千秋 | | 「死んじゃいやです」 「バカを言うなよ」 さしかける 蛇の目の傘を たたく雨 花にそむいて 命をかける バカな男の バカな男の うしろ影 夢かうつつか いまもなお すすり泣いてる 虫の声 なにを未練な 草枕 咳をこらえりゃ 血を掴む せめて生きたい 二十歳まで 嵐のあとの 曙を ひと目みるまで 死ねないと 抜いた白刃は 理心流(りしんりゅう) 「誠」一字を 貫いた 新撰組の 散りぎわと 男総司の 暴れ斬り 「きっと帰って」 「生きてみせるさ」 大文字 水に燃えてる 加茂川に 浮いて流れた ふたつの夢よ 沖田総司の 沖田総司の 夏が逝く |
金沢の夜紅殻(べんがら)格子に 積もった雪を 噛めば涙の 味がする これでいいのね 眸(め)できけば うなずくあなたに あゝ 雪が降ります 金沢の夜 角巻ひとつを ふたりでかぶり せめて分けあう 暖かさ なにもいらない ふたりなら 流れてゆきたい あゝ 雪が降ります 金沢の夜 それじゃゆくよと 犀川ぞいに あなた残した 加賀なまり 橋を渡れば 香林坊 あなたの背中に あゝ 雪が降ります 金沢の夜 | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | | 紅殻(べんがら)格子に 積もった雪を 噛めば涙の 味がする これでいいのね 眸(め)できけば うなずくあなたに あゝ 雪が降ります 金沢の夜 角巻ひとつを ふたりでかぶり せめて分けあう 暖かさ なにもいらない ふたりなら 流れてゆきたい あゝ 雪が降ります 金沢の夜 それじゃゆくよと 犀川ぞいに あなた残した 加賀なまり 橋を渡れば 香林坊 あなたの背中に あゝ 雪が降ります 金沢の夜 |
海峡の宿さいはて本線 そこから先は 吹雪を抱く海 夏泊(なつどまり) ひとの噂の 吹きさらし いいのあなたと あゝ一緒なら さしつさされつ 契り酒 ふたり雪国 海峡の宿 遠くは凪でも 近くは時化よ 世間の裏やら 表やら 薄い灯りが あればいい 厚い背中が あゝあればいい 酔ってあなたの 腕の中 いのち赫々 海峡の宿 生まれはどうあれ 生き方だけは 変えられますとも 自分から 夢のつづきを 追いかけて 仰ぐ夜空に あゝ彗星が呼ぶ 雪を切れ切れ 寒椿 明日は咲きます 海峡の宿 | 都はるみ | 坂口照幸 | 南郷孝 | | さいはて本線 そこから先は 吹雪を抱く海 夏泊(なつどまり) ひとの噂の 吹きさらし いいのあなたと あゝ一緒なら さしつさされつ 契り酒 ふたり雪国 海峡の宿 遠くは凪でも 近くは時化よ 世間の裏やら 表やら 薄い灯りが あればいい 厚い背中が あゝあればいい 酔ってあなたの 腕の中 いのち赫々 海峡の宿 生まれはどうあれ 生き方だけは 変えられますとも 自分から 夢のつづきを 追いかけて 仰ぐ夜空に あゝ彗星が呼ぶ 雪を切れ切れ 寒椿 明日は咲きます 海峡の宿 |
ふるさとよ遥かなる 山よ河よ この瞳 閉じれば 心の中に 故郷を 遠く離れ ひとり たたずむ 夕やけ空に こみあげる想いよ 愛しさよ 北国 浮き雲 母の顔 いつの日か帰ろう 星降る町へ いつの日か帰ろう 心を連れて 涯しなき 時の流れ 胸に宿した 歳月の早さ 故郷をひとり離れ 歩き続けた 寂しい街で こみあげる涙よ 切なさよ 雪国 せせらぎ 母の唄 いつの日か帰ろう 花咲く町へ いつの日か帰ろう 心を連れて こみあげる想いよ 愛しさよ 北国 浮き雲 母の顔 いつの日か帰ろう 星降る町へ いつの日か帰ろう 心を連れて いつの日か帰ろう あの故郷へ いつの日か帰ろう 心を連れて | 都はるみ | 荒木とよひさ | 浜圭介 | | 遥かなる 山よ河よ この瞳 閉じれば 心の中に 故郷を 遠く離れ ひとり たたずむ 夕やけ空に こみあげる想いよ 愛しさよ 北国 浮き雲 母の顔 いつの日か帰ろう 星降る町へ いつの日か帰ろう 心を連れて 涯しなき 時の流れ 胸に宿した 歳月の早さ 故郷をひとり離れ 歩き続けた 寂しい街で こみあげる涙よ 切なさよ 雪国 せせらぎ 母の唄 いつの日か帰ろう 花咲く町へ いつの日か帰ろう 心を連れて こみあげる想いよ 愛しさよ 北国 浮き雲 母の顔 いつの日か帰ろう 星降る町へ いつの日か帰ろう 心を連れて いつの日か帰ろう あの故郷へ いつの日か帰ろう 心を連れて |
しあわせ岬しあわせになりたいなァ 愛する人の胸に抱かれて ホロホロと泣きたいなァ 悲しみを忘れて あまえてみたい あゝ 海に赤い夕陽が沈む あなた乗せた船は 船は見えない 岬に 春が来るというのに しあわせになりたいなァ あなたと二人ここで暮らせたら 苦労さえ楽しいなァ どんなわがままでも 聞いてあげたい あゝ こんな夜はお酒をつけて ひとり待てばあなた あなた恋しい 岬に 春が来たというのに しあわせになりたいなァ 浜木綿が咲く北の岬は 潮騒の音ばかり くちびるが燃えます 日暮れが来ます あゝ そうよここがあなたの故郷 帰る時をわたし わたし待ちます 岬に 春が過ぎてゆくけど | 都はるみ | たかたかし | 岩久茂 | | しあわせになりたいなァ 愛する人の胸に抱かれて ホロホロと泣きたいなァ 悲しみを忘れて あまえてみたい あゝ 海に赤い夕陽が沈む あなた乗せた船は 船は見えない 岬に 春が来るというのに しあわせになりたいなァ あなたと二人ここで暮らせたら 苦労さえ楽しいなァ どんなわがままでも 聞いてあげたい あゝ こんな夜はお酒をつけて ひとり待てばあなた あなた恋しい 岬に 春が来たというのに しあわせになりたいなァ 浜木綿が咲く北の岬は 潮騒の音ばかり くちびるが燃えます 日暮れが来ます あゝ そうよここがあなたの故郷 帰る時をわたし わたし待ちます 岬に 春が過ぎてゆくけど |
裏町ごころあなただけよと すがって泣けば 苦労したねと この/眸をのぞく 雨よ 叩くな ネオンの街を うしろ姿の しあわせばかり 拾いつづけた おんなです 涙まじりの お酒に酔って 思い出ちぎった むかしもあるわ 雨よ 流して こころの傷を 握りあう手の ぬくもりあれば なにもいらない ほしくない たとえちいさな 夢でもいいの 明日は咲きます 命のかぎり 雨よ かくして ふたりの夜を 泣いて涙が かれはてるまで おんな心を 抱きしめて | 都はるみ | たかたかし | 市川昭介 | | あなただけよと すがって泣けば 苦労したねと この/眸をのぞく 雨よ 叩くな ネオンの街を うしろ姿の しあわせばかり 拾いつづけた おんなです 涙まじりの お酒に酔って 思い出ちぎった むかしもあるわ 雨よ 流して こころの傷を 握りあう手の ぬくもりあれば なにもいらない ほしくない たとえちいさな 夢でもいいの 明日は咲きます 命のかぎり 雨よ かくして ふたりの夜を 泣いて涙が かれはてるまで おんな心を 抱きしめて |
はるみの三度笠あいつは女だ 男じゃないと バレてしまえば 私の負けさ 笠で隠した 十九のつぼみ おっとっとっと いけないよ おっとっとっと いけないよ みないでおくれよ お月さん このごろお色気 でちゃっていると ほめてくれても 嬉しかないよ 男まさりが 売り物なのよ おっとっとっと いけないよ おっとっとっと いけないよ 浮かれちゃいけない 恋の風 ぱっぱ ぱっぱと 左へ右へ よけてきました ウインクしぐれ それもあなたが 大好きだから おっとっとっと いけないよ おっとっとっと いけないよ おもわずでました 本調子 | 都はるみ | 市川昭介 | 市川昭介 | | あいつは女だ 男じゃないと バレてしまえば 私の負けさ 笠で隠した 十九のつぼみ おっとっとっと いけないよ おっとっとっと いけないよ みないでおくれよ お月さん このごろお色気 でちゃっていると ほめてくれても 嬉しかないよ 男まさりが 売り物なのよ おっとっとっと いけないよ おっとっとっと いけないよ 浮かれちゃいけない 恋の風 ぱっぱ ぱっぱと 左へ右へ よけてきました ウインクしぐれ それもあなたが 大好きだから おっとっとっと いけないよ おっとっとっと いけないよ おもわずでました 本調子 |
渡り鳥仁義夜の酒場の 赤い灯が 俺にゃ似合いの ひとり酒 ごめんなすって 俺らすねに傷もつ 浮世双六 渡り鳥 後ろ髪ひく 後ろ髪ひく あゝ流し唄 可愛いあの娘の つぐ酒に ホロリこぼした ひとしずく ごめんなすって 俺ら色の出入りが いまだイロハの 未熟者 無理はいうなよ 無理はいうなよ あゝ泣きぼくろ 雲よおまえは どこへ行く 伊豆か越後か ふるさとか ごめんなすって 俺らはじき出されて 意地がひとつの 裏街道 背中に冷たい 背中に冷たい あゝ初しぐれ | 都はるみ | たかたかし | 市川昭介 | | 夜の酒場の 赤い灯が 俺にゃ似合いの ひとり酒 ごめんなすって 俺らすねに傷もつ 浮世双六 渡り鳥 後ろ髪ひく 後ろ髪ひく あゝ流し唄 可愛いあの娘の つぐ酒に ホロリこぼした ひとしずく ごめんなすって 俺ら色の出入りが いまだイロハの 未熟者 無理はいうなよ 無理はいうなよ あゝ泣きぼくろ 雲よおまえは どこへ行く 伊豆か越後か ふるさとか ごめんなすって 俺らはじき出されて 意地がひとつの 裏街道 背中に冷たい 背中に冷たい あゝ初しぐれ |
冬の海峡今日も来ました あなたに会いたくて 風が冷たく 船もない あなた あなた あなた どこに いるの どこに 涙ちぎれます 雪が混じります あぁ ひとり 冬の海峡 心細さを かくして生きてきた 花が岬で 揺れるよに あなた あなた あなた 夢が 欲しい 夢が 今も恋しくて 今も愛しくて あぁ ひとり 冬の海峡 きっと会えると 信じて生きてます 切っても切れない 絆糸 あなた あなた あなた ここに 私 ここに 呼んでもう一度 抱いてもう一度 あぁ ひとり 冬の海峡 | 都はるみ | さいとう大三 | 岡千秋 | 南郷達也 | 今日も来ました あなたに会いたくて 風が冷たく 船もない あなた あなた あなた どこに いるの どこに 涙ちぎれます 雪が混じります あぁ ひとり 冬の海峡 心細さを かくして生きてきた 花が岬で 揺れるよに あなた あなた あなた 夢が 欲しい 夢が 今も恋しくて 今も愛しくて あぁ ひとり 冬の海峡 きっと会えると 信じて生きてます 切っても切れない 絆糸 あなた あなた あなた ここに 私 ここに 呼んでもう一度 抱いてもう一度 あぁ ひとり 冬の海峡 |
夕陽坂歩いて歩いて ここまで来たわ 「あなた」「おまえ」と いたわりながら 続く坂道 雨風あらし いいじゃない いいじゃない いつの日か 陽は射すものね ……しぐれ坂 明日も明日も そのまた明日も あなたと夕陽を 見ていたい ちいさなちいさな ちいさな夢を ふたり咲かせて 今日まで来たわ 酒の好みも 生き方までも そうなのね そうなのね つれあいは 似てくるものね ……夫婦坂 明日も明日も そのまた明日も あなたと夕陽を 見ていたい いつでもいつでも 望みは一つ 生きてゆくこと あなたとふたり どうぞ下ろして 肩の荷なんか いいじゃない いいじゃない 影さえも 重なるものね ……夕陽坂 明日も明日も そのまた明日も あなたと夕陽を 見ていたい | 都はるみ | 坂口照幸 | 市川昭介 | 櫻庭伸幸 | 歩いて歩いて ここまで来たわ 「あなた」「おまえ」と いたわりながら 続く坂道 雨風あらし いいじゃない いいじゃない いつの日か 陽は射すものね ……しぐれ坂 明日も明日も そのまた明日も あなたと夕陽を 見ていたい ちいさなちいさな ちいさな夢を ふたり咲かせて 今日まで来たわ 酒の好みも 生き方までも そうなのね そうなのね つれあいは 似てくるものね ……夫婦坂 明日も明日も そのまた明日も あなたと夕陽を 見ていたい いつでもいつでも 望みは一つ 生きてゆくこと あなたとふたり どうぞ下ろして 肩の荷なんか いいじゃない いいじゃない 影さえも 重なるものね ……夕陽坂 明日も明日も そのまた明日も あなたと夕陽を 見ていたい |
小さな春あなたが春なら わたしは桜 咲かせてください その胸で やっと見つけた 陽だまりの中 こころも身体も あたたかい これが…これが… 幸せなんですね 小さな 小さな 春ひとつ あなたに寄り添い わたしは生きる 出逢えた喜び 噛みしめて 背伸びしないで 今日から明日へ あふれる涙も あたたかい これが…これが… 幸せなんですね 小さな 小さな 春ひとつ わたしの心に あなたの笑顔 映せば元気に なれるから おなじ歩幅で 歩いてくれる 強くてやさしい ひとが好き これが…これが… 幸せなんですね 小さな 小さな 春ひとつ | 都はるみ | 仁井谷俊也 | 徳久広司 | 前田俊明 | あなたが春なら わたしは桜 咲かせてください その胸で やっと見つけた 陽だまりの中 こころも身体も あたたかい これが…これが… 幸せなんですね 小さな 小さな 春ひとつ あなたに寄り添い わたしは生きる 出逢えた喜び 噛みしめて 背伸びしないで 今日から明日へ あふれる涙も あたたかい これが…これが… 幸せなんですね 小さな 小さな 春ひとつ わたしの心に あなたの笑顔 映せば元気に なれるから おなじ歩幅で 歩いてくれる 強くてやさしい ひとが好き これが…これが… 幸せなんですね 小さな 小さな 春ひとつ |
みちのく風の宿風がガラス戸 揺するたび 心細げに 俺を見る おまえひとりにゃ おまえひとりにゃ しないよと 別れ話を 飲みこんで 抱けば折れそな 風の宿 ながい苦労の くせなのか いつもおまえは 海老折り寝 薄い布団に 薄い布団に くるまって だれが泣かせる 夢にまで 頬にとまった 夜の露 躰ひとつで 出直して 俺とゆこうか まよい道 なにもおまえにゃ なにもおまえにゃ やれないが せめてあげたい こぼれ陽を 旅のみちのく 風の宿 | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | | 風がガラス戸 揺するたび 心細げに 俺を見る おまえひとりにゃ おまえひとりにゃ しないよと 別れ話を 飲みこんで 抱けば折れそな 風の宿 ながい苦労の くせなのか いつもおまえは 海老折り寝 薄い布団に 薄い布団に くるまって だれが泣かせる 夢にまで 頬にとまった 夜の露 躰ひとつで 出直して 俺とゆこうか まよい道 なにもおまえにゃ なにもおまえにゃ やれないが せめてあげたい こぼれ陽を 旅のみちのく 風の宿 |
散華櫻 れんぎょう 藤の花 芙蓉 睡蓮 夾竹桃 野菊 りんどう 金木犀 桔梗 侘助 寒牡丹 女雛 矢車 村祭り 螢 水無月 野辺送り 父よ 恩師よ ともがきよ 母よ 山河よ わだつみよ あの人を 悼むように 咲き匂う めぐる季節の花々 燃えたぎる命 いのち懸けてまで 掴もうとした 未来よいずこ…いずこへ せめて空に舞え 見果てぬ想いのせて あゝ海に降れ 散華の花弁 せめて虹になれ 還らぬ青春を染めて あゝ風に乗れ 散華の恋歌 せめて空に舞え 見果てぬ想いのせて あゝ海に降れ 散華の花弁 | 都はるみ | 吉田旺 | 徳久広司 | 桜庭伸幸 | 櫻 れんぎょう 藤の花 芙蓉 睡蓮 夾竹桃 野菊 りんどう 金木犀 桔梗 侘助 寒牡丹 女雛 矢車 村祭り 螢 水無月 野辺送り 父よ 恩師よ ともがきよ 母よ 山河よ わだつみよ あの人を 悼むように 咲き匂う めぐる季節の花々 燃えたぎる命 いのち懸けてまで 掴もうとした 未来よいずこ…いずこへ せめて空に舞え 見果てぬ想いのせて あゝ海に降れ 散華の花弁 せめて虹になれ 還らぬ青春を染めて あゝ風に乗れ 散華の恋歌 せめて空に舞え 見果てぬ想いのせて あゝ海に降れ 散華の花弁 |
抱きしめて心こんなに寒いわ あなたといても そうよ身体も凍える どうして? それは何故? ワイングラス 砕けて ゆらゆらと 赤い海の底へ 堕ちてゆく私 だからもっと もっと 強く抱きしめて もっと もっと 強く抱きしめて 帰らないひと待つのも いつもの私 うしろ姿を見送る いつものまた私 追えば逃げる 縋れば消えてゆく 吐息だけが残る 愛は蜃気楼 だからもっと もっと 強く抱きしめて もっと もっと 強く抱きしめて 明日のことなど見えない 誰でも同じ 一つ分かっていること 終わりが来ることね 夢のつづき あなたとこのままで 今を生きていたい 夜よ明けないで だからもっと もっと 強く抱きしめて もっと もっと 強く抱きしめて | 都はるみ | 坂口照幸 | 市川昭介 | 南郷達也 | 心こんなに寒いわ あなたといても そうよ身体も凍える どうして? それは何故? ワイングラス 砕けて ゆらゆらと 赤い海の底へ 堕ちてゆく私 だからもっと もっと 強く抱きしめて もっと もっと 強く抱きしめて 帰らないひと待つのも いつもの私 うしろ姿を見送る いつものまた私 追えば逃げる 縋れば消えてゆく 吐息だけが残る 愛は蜃気楼 だからもっと もっと 強く抱きしめて もっと もっと 強く抱きしめて 明日のことなど見えない 誰でも同じ 一つ分かっていること 終わりが来ることね 夢のつづき あなたとこのままで 今を生きていたい 夜よ明けないで だからもっと もっと 強く抱きしめて もっと もっと 強く抱きしめて |
惚れちゃったんだヨホー 惚れちゃったんだョー たかが女と 笑ってみても 惚れちゃったんだョー とうに心は めろめろなのさ 瞼の裏に やきついて はなれ はなれないんだ 面影が ホー 惚れちゃったんだョー こんな気持は はじめてなんだ 惚れちゃったんだョー いっそ逢わなきゃ よかったけれど 惚れたら男さ いさぎよく ここが ここが年貢の おさめどき ホー 惚れちゃったんだョー 意地でさよなら 言ってはきたが 惚れちゃったんだョー 思いきれずに 泣いてるバカさ 夜汽車でいますぐ 逢いにゆく 待って 待っておくれよ この俺を | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | 市川昭介 | ホー 惚れちゃったんだョー たかが女と 笑ってみても 惚れちゃったんだョー とうに心は めろめろなのさ 瞼の裏に やきついて はなれ はなれないんだ 面影が ホー 惚れちゃったんだョー こんな気持は はじめてなんだ 惚れちゃったんだョー いっそ逢わなきゃ よかったけれど 惚れたら男さ いさぎよく ここが ここが年貢の おさめどき ホー 惚れちゃったんだョー 意地でさよなら 言ってはきたが 惚れちゃったんだョー 思いきれずに 泣いてるバカさ 夜汽車でいますぐ 逢いにゆく 待って 待っておくれよ この俺を |
エリカの花の咲く頃に青い空の 向こうには しあわせの花 咲くという セピア色した シネマのように 映るのあなたの やさしい面影 エリカの花の 咲く頃に ああ...ああ...あなたに あなたに 逢いたくて 遠い空の 彼方には しあわせの星 あるという 涙のあとで 微笑みあって 窓辺にみつけた ふたりだけの星 エリカの花の 咲く頃に ああ...ああ...あなたに あなたに 逢いたくて 白い砂の 浜辺には しあわせの風 吹くという 人を愛して 別れを知って かなしみ遥かに 運んでゆくから エリカの花の 咲く頃に ああ...ああ...あなたに あなたに 逢いたくて | 都はるみ | 喜多條忠 | 弦哲也 | 矢野立美 | 青い空の 向こうには しあわせの花 咲くという セピア色した シネマのように 映るのあなたの やさしい面影 エリカの花の 咲く頃に ああ...ああ...あなたに あなたに 逢いたくて 遠い空の 彼方には しあわせの星 あるという 涙のあとで 微笑みあって 窓辺にみつけた ふたりだけの星 エリカの花の 咲く頃に ああ...ああ...あなたに あなたに 逢いたくて 白い砂の 浜辺には しあわせの風 吹くという 人を愛して 別れを知って かなしみ遥かに 運んでゆくから エリカの花の 咲く頃に ああ...ああ...あなたに あなたに 逢いたくて |
草枕人の世の 夢にはぐれて 行きくれて 孤りつぐ酒 ひりひりと やつれた胸に 傷口に 泣けよとばかりに しみわたる 振りむけば 咲かず終いの 恋いくつ みれんほろほろ 盃に おもかげ浮かべ のみほせば やるせぬ想いよ とめどなく 歳月の 流れ行くまま 流れ去る 人の旅路の 儚さを 身にしみじみと 抱くとき 侘しや夜雨の 草枕 | 都はるみ | 吉田旺 | 徳久広司 | 前田俊明 | 人の世の 夢にはぐれて 行きくれて 孤りつぐ酒 ひりひりと やつれた胸に 傷口に 泣けよとばかりに しみわたる 振りむけば 咲かず終いの 恋いくつ みれんほろほろ 盃に おもかげ浮かべ のみほせば やるせぬ想いよ とめどなく 歳月の 流れ行くまま 流れ去る 人の旅路の 儚さを 身にしみじみと 抱くとき 侘しや夜雨の 草枕 |
宮さん宮さん宮さん宮さんお馬の前に ひらひらするのはなんじゃいな トコトンヤレトンヤレナ あれは朝敵征伐せよとの 錦の御旗じゃ知らないか トコトンヤレトンヤレナ 一天万乗みかどに手向いするやつを トコトンヤレトンヤレナ ねらいはずさずどんどんうちだす薩長土 トコトンヤレトンヤレナ おとに聞えし関東武士 どっちへにげたと問うたれば トコトンヤレトンヤレナ 城も気概もすててあずまへ逃げたげな トコトンヤレトンヤレナ 国をとるのも人を殺すも 誰も本意じゃないけれど トコトンヤレトンヤレナ わしらがところのお国へ手向いするゆえに トコトンヤレトンヤレナ | 都はるみ | 品川弥二郎 | 大村益次郎 | | 宮さん宮さんお馬の前に ひらひらするのはなんじゃいな トコトンヤレトンヤレナ あれは朝敵征伐せよとの 錦の御旗じゃ知らないか トコトンヤレトンヤレナ 一天万乗みかどに手向いするやつを トコトンヤレトンヤレナ ねらいはずさずどんどんうちだす薩長土 トコトンヤレトンヤレナ おとに聞えし関東武士 どっちへにげたと問うたれば トコトンヤレトンヤレナ 城も気概もすててあずまへ逃げたげな トコトンヤレトンヤレナ 国をとるのも人を殺すも 誰も本意じゃないけれど トコトンヤレトンヤレナ わしらがところのお国へ手向いするゆえに トコトンヤレトンヤレナ |
さよなら海峡死ぬなんて わたしバカですか 聞けば群らがる 波ばかり 叫んでも届かぬ 残り火胸に抱き 北へ北へ 帰ります 鴎も翔ばない さよなら海峡 行きすぎる 暗い燈台は 待って甲斐ない 恋灯り 眠れずにくるまる 毛布の頼りなさ バカよバカよ 哭くなんて あなたが恋しい さよなら海峡 幸せが いつも似合わない そんな女の ひとり旅 あのひとと憶えた 艶歌の夢いくつ 捨てて捨てて 帰ります 涙も凍えた さよなら海峡 | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | | 死ぬなんて わたしバカですか 聞けば群らがる 波ばかり 叫んでも届かぬ 残り火胸に抱き 北へ北へ 帰ります 鴎も翔ばない さよなら海峡 行きすぎる 暗い燈台は 待って甲斐ない 恋灯り 眠れずにくるまる 毛布の頼りなさ バカよバカよ 哭くなんて あなたが恋しい さよなら海峡 幸せが いつも似合わない そんな女の ひとり旅 あのひとと憶えた 艶歌の夢いくつ 捨てて捨てて 帰ります 涙も凍えた さよなら海峡 |
アラ見てたのねさあさ皆さま 恋した時は 身ぶりそぶりで すぐわかる あんなこと言って ちゃってちゃって 言っちゃって 昨夜(ゆんべ)も二人で 一本橋で 別れがつらくて 遠まわり 遠まわり アラ 見てたのね 何を聞いても あなたの事で 胸は一ぱい 上の空 あんなこと言って ちゃってちゃって 言っちゃって 魚を買っても あいタイみタイ 八百屋じゃみつばで ほうれん草 ほうれん草 アラ 見てたのね 月が一ツなら 想いも一ツ 広い世間にゃ きみ一人 あんなこと言って ちゃってちゃって 言っちゃって うれしがらせは 口さきばかり わたしは淋しい 待ち呆け 待ち呆け アラ 見てたのね | 都はるみ | 関沢新一 | 市川昭介 | | さあさ皆さま 恋した時は 身ぶりそぶりで すぐわかる あんなこと言って ちゃってちゃって 言っちゃって 昨夜(ゆんべ)も二人で 一本橋で 別れがつらくて 遠まわり 遠まわり アラ 見てたのね 何を聞いても あなたの事で 胸は一ぱい 上の空 あんなこと言って ちゃってちゃって 言っちゃって 魚を買っても あいタイみタイ 八百屋じゃみつばで ほうれん草 ほうれん草 アラ 見てたのね 月が一ツなら 想いも一ツ 広い世間にゃ きみ一人 あんなこと言って ちゃってちゃって 言っちゃって うれしがらせは 口さきばかり わたしは淋しい 待ち呆け 待ち呆け アラ 見てたのね |
今ひとたびの~Vaya Con Dios~場末あたり 掛かりそうな 名画みたい とっぴ過ぎて こんな出遭い 怖くなるわ… 窓の下は 永遠(とわ)に仏陀(ぶっだ) 眠る森ね 夕陽の中 孔雀も 落ちて行く… Vaya Con Dios 誰が 恋 叛(そむ)かせた 昔 Vaya Con Dios 駄目よ 無邪気に 崩れる 年じゃない 今ひとたびでも 甘い喘(あえ)ぎ 夢 見た くせに Te, Amor 愛の深い 疵(きず)は時間(とき)が かかるものね そして後の 情事(こい)はどれも 演技だった… 疲れ切った 胸と胸が 同じ異国(くに)へ 偶然など ないとか 聞き飽きた… Vaya Con Dios やめて 俺 死にに来た なんて Vaya Con Dios いいわ 逸(はぐ)れた 女で よかったら 今ひとたびだけ 沙羅樹(さら)の苑(その)へ 死ぬ 気で 抱いて Te, Amor Vaya Con Dios 平気 この 精霊の 古都(まち)で Vaya Con Dios いつか 壊れた いのちも 蘇る 今ひとたびこそ 宿命(さだめ)ならば 身も 世も 捧(あ)げる Te, Amor | 都はるみ | ちあき哲也 | 杉本眞人 | 櫻庭伸幸 | 場末あたり 掛かりそうな 名画みたい とっぴ過ぎて こんな出遭い 怖くなるわ… 窓の下は 永遠(とわ)に仏陀(ぶっだ) 眠る森ね 夕陽の中 孔雀も 落ちて行く… Vaya Con Dios 誰が 恋 叛(そむ)かせた 昔 Vaya Con Dios 駄目よ 無邪気に 崩れる 年じゃない 今ひとたびでも 甘い喘(あえ)ぎ 夢 見た くせに Te, Amor 愛の深い 疵(きず)は時間(とき)が かかるものね そして後の 情事(こい)はどれも 演技だった… 疲れ切った 胸と胸が 同じ異国(くに)へ 偶然など ないとか 聞き飽きた… Vaya Con Dios やめて 俺 死にに来た なんて Vaya Con Dios いいわ 逸(はぐ)れた 女で よかったら 今ひとたびだけ 沙羅樹(さら)の苑(その)へ 死ぬ 気で 抱いて Te, Amor Vaya Con Dios 平気 この 精霊の 古都(まち)で Vaya Con Dios いつか 壊れた いのちも 蘇る 今ひとたびこそ 宿命(さだめ)ならば 身も 世も 捧(あ)げる Te, Amor |
ムカシムカシ ムカシ そのムカシ いいことばかりがあったそな ほんとに ほんとに いいことばかりで ムカシって凄いんだな きみの部屋に オバケが住みついていないかい ほんの小さな 掌(てのひら)にのるくらい 可愛いオバケで 名前はムカシという こいつにうっかり住みつかれたら きみも駄目になってしまうぞ 何故って そいつは ムカシ話で いい気持ちにさせるオバケなんだ “あの日あなたは強かった” “あの日あなたは偉かった” “あの日あなたは華だった” あの日 あの日で うっとりさせ 駄目にする 気をつけなよ ムカシって奴だよ きみはとうに ムカシをあの部屋に入れてるね きっと毎晩 いい酒を飲みながら 可愛いオバケと 愉快に話してるのだろ 今からでもいい 追い出してしまえ 君は明日を捨ててしまうぞ 何故って そいつは 俺のところに この前までおったオバケなんだ “あの日あなたは強かった” “あの日あなたは偉かった” “あの日あなたは華だった” あの日 あの日で うっとりさせ 駄目にする 追い出しなよ ムカシって奴をよ “あの日あなたは強かった” “あの日あなたは偉かった” “あの日あなたは華だった” あの日 あの日で うっとりさせ 駄目にする 追い出しなよ ムカシって奴をよ ムカシ ムカシ そのムカシ いいことばかりがあったそな | 都はるみ | 阿久悠 | 宇崎竜童 | 櫻庭伸幸 | ムカシ ムカシ そのムカシ いいことばかりがあったそな ほんとに ほんとに いいことばかりで ムカシって凄いんだな きみの部屋に オバケが住みついていないかい ほんの小さな 掌(てのひら)にのるくらい 可愛いオバケで 名前はムカシという こいつにうっかり住みつかれたら きみも駄目になってしまうぞ 何故って そいつは ムカシ話で いい気持ちにさせるオバケなんだ “あの日あなたは強かった” “あの日あなたは偉かった” “あの日あなたは華だった” あの日 あの日で うっとりさせ 駄目にする 気をつけなよ ムカシって奴だよ きみはとうに ムカシをあの部屋に入れてるね きっと毎晩 いい酒を飲みながら 可愛いオバケと 愉快に話してるのだろ 今からでもいい 追い出してしまえ 君は明日を捨ててしまうぞ 何故って そいつは 俺のところに この前までおったオバケなんだ “あの日あなたは強かった” “あの日あなたは偉かった” “あの日あなたは華だった” あの日 あの日で うっとりさせ 駄目にする 追い出しなよ ムカシって奴をよ “あの日あなたは強かった” “あの日あなたは偉かった” “あの日あなたは華だった” あの日 あの日で うっとりさせ 駄目にする 追い出しなよ ムカシって奴をよ ムカシ ムカシ そのムカシ いいことばかりがあったそな |
大阪ふたり雨肩が濡れるよ 車が通る そっとあなたが 抱き寄せる 身の丈丁度の しあわせは ひとつの傘の ふたつ影 あなたとふたり おまえとふたり 恋の大阪 ふたり雨 ちょっと寄ろうか いつもの店に そうね今夜は 飲みたいわ おぼえたばかりの あの歌を 陽気なママに 聞かせたい あなたとふたり おまえとふたり 恋の大阪 ふたり雨 生まれ育った 故郷(ふるさと)だけは 西と東で 違うけど ふたりで一緒に 帰るのは あそこに見える 角(かど)の部屋 あなたとふたり おまえとふたり 恋の大阪 ふたり雨 | 都はるみ | 喜多條忠 | 弦哲也 | 櫻庭伸幸 | 肩が濡れるよ 車が通る そっとあなたが 抱き寄せる 身の丈丁度の しあわせは ひとつの傘の ふたつ影 あなたとふたり おまえとふたり 恋の大阪 ふたり雨 ちょっと寄ろうか いつもの店に そうね今夜は 飲みたいわ おぼえたばかりの あの歌を 陽気なママに 聞かせたい あなたとふたり おまえとふたり 恋の大阪 ふたり雨 生まれ育った 故郷(ふるさと)だけは 西と東で 違うけど ふたりで一緒に 帰るのは あそこに見える 角(かど)の部屋 あなたとふたり おまえとふたり 恋の大阪 ふたり雨 |
さよなら列車赤いランプが もうこれきりと 泣いた心を またせめる 駄目なのね 駄目なのよ 発車のベルの 鳴る窓で あの人が あんなに あんなに手を振る さよなら列車 どうせいつかは 別れる恋と 言って聞かせて いたけれど 馬鹿なのね 馬鹿なのよ やっぱり泣けた 夜の駅 呼んだとて 明日から 明日から他人ね さよなら列車 独りぽっちで ホームに立てば みれん涙が 雨になる お元気で お達者で 笑顔で送る 約束も 思い出を 残して 残して消えゆく さよなら列車 | 都はるみ | 関沢新一 | 市川昭介 | 市川昭介 | 赤いランプが もうこれきりと 泣いた心を またせめる 駄目なのね 駄目なのよ 発車のベルの 鳴る窓で あの人が あんなに あんなに手を振る さよなら列車 どうせいつかは 別れる恋と 言って聞かせて いたけれど 馬鹿なのね 馬鹿なのよ やっぱり泣けた 夜の駅 呼んだとて 明日から 明日から他人ね さよなら列車 独りぽっちで ホームに立てば みれん涙が 雨になる お元気で お達者で 笑顔で送る 約束も 思い出を 残して 残して消えゆく さよなら列車 |
道頓堀川小雨がそぼ降る 道頓堀に 涙でともる 恋の灯よ あの人が あの人が 呼んでいるような 揺れる面影 夜の爪あと 今夜も泣かせる ネオン川 ちいさなお店で 仔犬とくらす 女の過去は きかないで 咲いたとて 咲いたとて 浮いて流される どうせ浮草 夢のもろさよ 涙をしずめた 夜の川 相合橋から 戎橋 往く人来る人 もどる人 この川で この川で ひとり春を待つ 燃えてさみしい 紅い唇 明日も流れる さだめ川 | 都はるみ | たかたかし | 岡千秋 | | 小雨がそぼ降る 道頓堀に 涙でともる 恋の灯よ あの人が あの人が 呼んでいるような 揺れる面影 夜の爪あと 今夜も泣かせる ネオン川 ちいさなお店で 仔犬とくらす 女の過去は きかないで 咲いたとて 咲いたとて 浮いて流される どうせ浮草 夢のもろさよ 涙をしずめた 夜の川 相合橋から 戎橋 往く人来る人 もどる人 この川で この川で ひとり春を待つ 燃えてさみしい 紅い唇 明日も流れる さだめ川 |
雨やどり傘は あなたが さしかけて 私がさせば ぬれるから こんな形に 寄りそえば むかしのことを 想い出す あなたどこかで あなたどこかで 雨やどり お酒でも飲んで 行きましょうか 少し はしゃいで いいでしょう 何年ぶりの ことだから 外はしとしと 銀の雨 ゆっくり飲めと 降っている あなた好みの あなた好みの 古い歌 終るまでここに いましょうか 肩が そんなに びしょぬれで あいあい傘に ならないわ もっと自分に さしかけて 私はいいの ぬれたって あなた手にした あなた手にした 女傘 写真でもとって みましょうか | 都はるみ | 阿久悠 | 小林亜星 | | 傘は あなたが さしかけて 私がさせば ぬれるから こんな形に 寄りそえば むかしのことを 想い出す あなたどこかで あなたどこかで 雨やどり お酒でも飲んで 行きましょうか 少し はしゃいで いいでしょう 何年ぶりの ことだから 外はしとしと 銀の雨 ゆっくり飲めと 降っている あなた好みの あなた好みの 古い歌 終るまでここに いましょうか 肩が そんなに びしょぬれで あいあい傘に ならないわ もっと自分に さしかけて 私はいいの ぬれたって あなた手にした あなた手にした 女傘 写真でもとって みましょうか |
東京セレナーデ 夜霧が流れる 狸穴あたり 咲く夢 散る花 拾う恋 抱いてください ねえあなた ほんの少し しあわせにしてよ 銀のピアスを 鏡のまえで そっとはずせば 夜が泣いてる 夜が泣いてる 東京セレナーデ 夜更けに消えゆく あの窓あかり しのべばせつない 恋模様 昨夜わかれた あの人と どこか違う 爪あとがしみる すてた煙草を ヒールの底で 踏めば砕ける 虹もはかない 虹もはかない 東京セレナーデ 灯影に 濡れゆく 恋人たちよ 変われどつきない 恋の唄 赤く咲いても 白い花 明日は誰と かりそめのルージュ 夜は真珠か ガラスの街は もらす吐息に 夢もかけあし 夢もかけあし 東京セレナーデ | 都はるみ | たかたかし | 小林亜星 | | 夜霧が流れる 狸穴あたり 咲く夢 散る花 拾う恋 抱いてください ねえあなた ほんの少し しあわせにしてよ 銀のピアスを 鏡のまえで そっとはずせば 夜が泣いてる 夜が泣いてる 東京セレナーデ 夜更けに消えゆく あの窓あかり しのべばせつない 恋模様 昨夜わかれた あの人と どこか違う 爪あとがしみる すてた煙草を ヒールの底で 踏めば砕ける 虹もはかない 虹もはかない 東京セレナーデ 灯影に 濡れゆく 恋人たちよ 変われどつきない 恋の唄 赤く咲いても 白い花 明日は誰と かりそめのルージュ 夜は真珠か ガラスの街は もらす吐息に 夢もかけあし 夢もかけあし 東京セレナーデ |
浮草ぐらし 明日のことさえ わかりはしない 他にいいやつ 見つけなという しあわせに あゝ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた 明日の苦労が 見えたって ついてゆく 無駄にするなよ 二度ない青春(はる)を 浮草ぐらしと ふと目が笑う しあわせに あゝ なれなくたって そっと咲きます ねえ あなた そばにあなたが いればいい いればいい 肩にすがれば よせよと照れる そんなあなたの 横顔が好き しあわせに あゝ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた あなたのために 生きたいの 生きてゆく | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | | 明日のことさえ わかりはしない 他にいいやつ 見つけなという しあわせに あゝ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた 明日の苦労が 見えたって ついてゆく 無駄にするなよ 二度ない青春(はる)を 浮草ぐらしと ふと目が笑う しあわせに あゝ なれなくたって そっと咲きます ねえ あなた そばにあなたが いればいい いればいい 肩にすがれば よせよと照れる そんなあなたの 横顔が好き しあわせに あゝ なれなくたって ついてゆきます ねえ あなた あなたのために 生きたいの 生きてゆく |
古都逍遥 春爛漫の 嵐山 落花の雪に 踏み迷う 旅にしあれば 京洛に 君が眸ぞ 偲ばるる ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 夢かまぼろしか 祇園会は 濁世の闇に 赫々と 御霊を送る 大文字 哀れゆかしき 古都の夏 ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 別離は人の 常なるを 銀漢冴えて 水清く ゆきて還らぬ 紅唇よ 熱き心よ 今何処 ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい | 都はるみ | たかたかし | 弦哲也 | | 春爛漫の 嵐山 落花の雪に 踏み迷う 旅にしあれば 京洛に 君が眸ぞ 偲ばるる ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 夢かまぼろしか 祇園会は 濁世の闇に 赫々と 御霊を送る 大文字 哀れゆかしき 古都の夏 ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 別離は人の 常なるを 銀漢冴えて 水清く ゆきて還らぬ 紅唇よ 熱き心よ 今何処 ああ花も夢もかえらず 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい 逢いたい逢いたい 今の君に逢いたい |
おんなの海峡 別れることは 死ぬよりも もっと淋しい ものなのね 東京をすてた 女がひとり 汽車から船に 乗りかえて 北へ流れる… 夜の海峡 雪が舞う 砕けた恋に 泣けるのか 雪がふるから 泣けるのか ふたたび生きて 逢う日はないと こころに決めた 旅なのに みれん深まる… 夜の海峡 わかれ波 いのちと想う 愛も無く 海の暗さが 眼にしみる 汽笛よ 波よ おしえておくれ 私の明日は どこにある こころ 冷たい… 夜の海峡 ひとり旅 | 都はるみ | 石本美由起 | 猪俣公章 | | 別れることは 死ぬよりも もっと淋しい ものなのね 東京をすてた 女がひとり 汽車から船に 乗りかえて 北へ流れる… 夜の海峡 雪が舞う 砕けた恋に 泣けるのか 雪がふるから 泣けるのか ふたたび生きて 逢う日はないと こころに決めた 旅なのに みれん深まる… 夜の海峡 わかれ波 いのちと想う 愛も無く 海の暗さが 眼にしみる 汽笛よ 波よ おしえておくれ 私の明日は どこにある こころ 冷たい… 夜の海峡 ひとり旅 |
小樽運河 精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの 男なら わたし独りに させないわ イエスタデイを抱きしめて ゆらぐガス燈(ライト) あァ小樽運河 上りのディーゼル 待ちながら やっぱり明日も 漂って 傘はあなたに 貸したまま セピア色した 雨が降る イエスタデイをもう一度 窓の向うに あァ小樽運河 イエスタデイをもう一度 窓の向うに あァ小樽運河 | 都はるみ | 吉岡治 | 弦哲也 | | 精進おとしの 酒をのみ 別の生き方 あったねと… 四十路半ばの 秋が逝き セピア色した 雨が降る イエスタデイを聴きながら ふたり歩いた あァ小樽運河 誰のせいでも ないけれど これで終わるの 始まるの あなたほんとの 男なら わたし独りに させないわ イエスタデイを抱きしめて ゆらぐガス燈(ライト) あァ小樽運河 上りのディーゼル 待ちながら やっぱり明日も 漂って 傘はあなたに 貸したまま セピア色した 雨が降る イエスタデイをもう一度 窓の向うに あァ小樽運河 イエスタデイをもう一度 窓の向うに あァ小樽運河 |
涙の連絡船 いつも群飛ぶ かもめさえ とうに忘れた 恋なのに 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 独りぽっちで 泣いている 忘れられない 私がばかね 連絡船の 着く港 きっとくるよの 気休めは 旅のお方の 口ぐせか 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 風の便りを 待てと言う たった一夜の 思い出なのに 連絡船の 着く港 船はいつかは 帰るけど 待てど戻らぬ 人もあろ 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 暗い波間で 泣きじゃくる 泣けばちるちる 涙のつぶが 連絡船の 着く港 | 都はるみ | 関沢新一 | 市川昭介 | | いつも群飛ぶ かもめさえ とうに忘れた 恋なのに 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 独りぽっちで 泣いている 忘れられない 私がばかね 連絡船の 着く港 きっとくるよの 気休めは 旅のお方の 口ぐせか 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 風の便りを 待てと言う たった一夜の 思い出なのに 連絡船の 着く港 船はいつかは 帰るけど 待てど戻らぬ 人もあろ 今夜も 汽笛が 汽笛が 汽笛が‥‥ 暗い波間で 泣きじゃくる 泣けばちるちる 涙のつぶが 連絡船の 着く港 |
千年の古都 約束もなく 日が昏れて 衣笠山に 一番星です 蚊柱(かばしら)を追う 蝙蝠(こうもり)も 機織る音も 変わらないですね 夏は 火の車 抱いたまま 冬は 心に闇を 凍らせて 母が唄った 星の歌 あの星は あの星は あなたにとって 何ですか あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 これほど星が 多いとは 玻璃(ガラス)の街で 忘れていました 根付の鈴を 嬉しさに 地蔵の辻で 鳴らしてみました 春は 秘めやかに 若葉雨 秋は 燃えたつような 曼珠沙華 母が祈った 流れ星 陽は昇り 陽は昇り 別離と出会い 繰り返す あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま 千年の古都 あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 | 都はるみ | 吉岡治 | 弦哲也 | | 約束もなく 日が昏れて 衣笠山に 一番星です 蚊柱(かばしら)を追う 蝙蝠(こうもり)も 機織る音も 変わらないですね 夏は 火の車 抱いたまま 冬は 心に闇を 凍らせて 母が唄った 星の歌 あの星は あの星は あなたにとって 何ですか あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 これほど星が 多いとは 玻璃(ガラス)の街で 忘れていました 根付の鈴を 嬉しさに 地蔵の辻で 鳴らしてみました 春は 秘めやかに 若葉雨 秋は 燃えたつような 曼珠沙華 母が祈った 流れ星 陽は昇り 陽は昇り 別離と出会い 繰り返す あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま あぁ 夢は老いることなく 悠久のまま 千年の古都 あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま あぁ 時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都 |
夫婦坂 この坂を 越えたなら しあわせが 待っている そんなことばを 信じて 越えた七坂 四十路坂 いいの いいのよ あなたとふたり 冬の木枯し 笑顔で耐えりゃ 春の陽も射す 夫婦坂 女なら 花ならば 咲くときも 散るときも 見ててほしいの あなたに 宿命あずけて 暮らしたい いいの いいのよ 一間の部屋で あなた待ってる 雪割草も いつか芽をふく 夫婦坂 流れゆく 人の世の 哀しみに泣いたなら 杖になってね 抱いてね 肩を貸してね 背負ってね いいの いいのよ ふり向かないわ 曲がりくねった 坂道だけど ついてゆきます 夫婦坂 | 都はるみ | 星野哲郎 | 市川昭介 | | この坂を 越えたなら しあわせが 待っている そんなことばを 信じて 越えた七坂 四十路坂 いいの いいのよ あなたとふたり 冬の木枯し 笑顔で耐えりゃ 春の陽も射す 夫婦坂 女なら 花ならば 咲くときも 散るときも 見ててほしいの あなたに 宿命あずけて 暮らしたい いいの いいのよ 一間の部屋で あなた待ってる 雪割草も いつか芽をふく 夫婦坂 流れゆく 人の世の 哀しみに泣いたなら 杖になってね 抱いてね 肩を貸してね 背負ってね いいの いいのよ ふり向かないわ 曲がりくねった 坂道だけど ついてゆきます 夫婦坂 |
アンコ椿は恋の花 三日おくれの 便りをのせて 船が行く行く 波浮港 いくら好きでも あなたは遠い 波の彼方へ 去ったきり あんこ便りは あんこ便りは あゝ 片便り 三原山から 吹き出す煙 北へなびけば 思い出す 惚れちゃならない 都の人に よせる思いが 灯ともえて あんこ椿は あんこ椿は あゝ すゝりなき 風にひらひら かすりの裾が 舞えばはずかし 十六の 長い黒髪 プッツリ切って かえるカモメに たくしたや あんこつぼみは あんこつぼみは あゝ 恋の花 | 都はるみ | 星野哲郎 | 市川昭介 | | 三日おくれの 便りをのせて 船が行く行く 波浮港 いくら好きでも あなたは遠い 波の彼方へ 去ったきり あんこ便りは あんこ便りは あゝ 片便り 三原山から 吹き出す煙 北へなびけば 思い出す 惚れちゃならない 都の人に よせる思いが 灯ともえて あんこ椿は あんこ椿は あゝ すゝりなき 風にひらひら かすりの裾が 舞えばはずかし 十六の 長い黒髪 プッツリ切って かえるカモメに たくしたや あんこつぼみは あんこつぼみは あゝ 恋の花 |
好きになった人 さよなら さよなら 元気でいてね 好きな二人は いつでも逢える たとえ別れて 暮らしても お嫁なんかにゃ 行かないわ 待って 待って 待っているのよ 独りでいるわ さよなら さよなら 好きになった人 さよなら さよなら 指切りしてね 固い約束 忘れはしない 恋をしたのも 泣いたのも そうねあなたと このわたし 好きで 好きで 好きでいるのよ 愛しているわ さよなら さよなら 好きになった人 さよなら さよなら 泣いたらだめね つらい気持ちは あなたもおなじ ひとり待ってる わたしには 倖せもって 帰ってね 早く 早く 早く帰って 笑ってみせて さよなら さよなら 好きになった人 | 都はるみ | 白鳥朝詠 | 市川昭介 | | さよなら さよなら 元気でいてね 好きな二人は いつでも逢える たとえ別れて 暮らしても お嫁なんかにゃ 行かないわ 待って 待って 待っているのよ 独りでいるわ さよなら さよなら 好きになった人 さよなら さよなら 指切りしてね 固い約束 忘れはしない 恋をしたのも 泣いたのも そうねあなたと このわたし 好きで 好きで 好きでいるのよ 愛しているわ さよなら さよなら 好きになった人 さよなら さよなら 泣いたらだめね つらい気持ちは あなたもおなじ ひとり待ってる わたしには 倖せもって 帰ってね 早く 早く 早く帰って 笑ってみせて さよなら さよなら 好きになった人 |
愛は花、君はその種子 やさしさを 押し流す 愛 それは川 魂を 切り裂く 愛 それはナイフ とめどない 渇きが 愛だと いうけれど 愛は花 生命の花 きみは その種子 挫けるのを 恐れて 躍らない きみのこころ 醒めるのを 恐れて チャンス逃す きみの夢 奪われるのが 嫌さに 与えない こころ 死ぬのを 恐れて 生きることが 出来ない 長い夜 ただひとり 遠い道 ただひとり 愛なんて 来やしない そう おもうときには 思いだしてごらん 冬 雪に 埋もれていても 種子は春 おひさまの 愛で 花ひらく | 都はるみ | Amanda McBroom・日本語詞:高畑勲 | Amanda McBroom | 星勝 | やさしさを 押し流す 愛 それは川 魂を 切り裂く 愛 それはナイフ とめどない 渇きが 愛だと いうけれど 愛は花 生命の花 きみは その種子 挫けるのを 恐れて 躍らない きみのこころ 醒めるのを 恐れて チャンス逃す きみの夢 奪われるのが 嫌さに 与えない こころ 死ぬのを 恐れて 生きることが 出来ない 長い夜 ただひとり 遠い道 ただひとり 愛なんて 来やしない そう おもうときには 思いだしてごらん 冬 雪に 埋もれていても 種子は春 おひさまの 愛で 花ひらく |
大阪しぐれ ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがればネオンが ネオンがしみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます あゝ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください あゝ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して あゝ大阪しぐれ | 都はるみ | 吉岡治 | 市川昭介 | | ひとりで 生きてくなんて できないと 泣いてすがればネオンが ネオンがしみる 北の新地は おもいでばかり 雨もよう 夢もぬれます あゝ大阪しぐれ ひとつや ふたつじゃないの ふるきずは 噂並木の堂島 堂島すずめ こんなわたしで いいならあげる なにもかも 抱いてください あゝ大阪しぐれ しあわせ それともいまは ふしあわせ 酔ってあなたは曽根崎 曽根崎あたり つくし足りない わたしが悪い あのひとを 雨よ帰して あゝ大阪しぐれ |
北の宿から あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります 着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます 女ごころの 未練でしょう あなた恋しい 北の宿 吹雪まじりに汽車の音 すすり泣くよに聞こえます お酒ならべてただひとり 涙唄など歌います 女ごころの 未練でしょう あなた恋しい 北の宿 あなた死んでもいいですか 胸がしんしん泣いてます 窓にうつして寝化粧を しても心は晴れません 女ごころの 未練でしょう あなた恋しい 北の宿 | 都はるみ | 阿久悠 | 小林亜星 | | あなた変わりはないですか 日ごと寒さがつのります 着てはもらえぬセーターを 寒さこらえて編んでます 女ごころの 未練でしょう あなた恋しい 北の宿 吹雪まじりに汽車の音 すすり泣くよに聞こえます お酒ならべてただひとり 涙唄など歌います 女ごころの 未練でしょう あなた恋しい 北の宿 あなた死んでもいいですか 胸がしんしん泣いてます 窓にうつして寝化粧を しても心は晴れません 女ごころの 未練でしょう あなた恋しい 北の宿 |