愛の糸ここまで歩いて 来た道は あなたと出逢う ための道 これから歩いて ゆく道は あなたと一緒に 歩く道 有り難う 有り難う 固く結んだ 愛の糸 生まれた時から もしかして 結ばれていたの もしかして 愛が運んだ この縁(えにし) 知らぬ同士の 巡り逢い 有り難う 有り難う 熱い情けの さだめ糸 悲しい時には うつむかず 苦しい時には 前を見て どしゃ降り続きの 世の中も いつかは晴れる 陽(ひ)は昇る 有り難う 有り難う 命きずなの 愛の糸 | 原田悠里 | 原譲二 | 原譲二 | 蔦将包 | ここまで歩いて 来た道は あなたと出逢う ための道 これから歩いて ゆく道は あなたと一緒に 歩く道 有り難う 有り難う 固く結んだ 愛の糸 生まれた時から もしかして 結ばれていたの もしかして 愛が運んだ この縁(えにし) 知らぬ同士の 巡り逢い 有り難う 有り難う 熱い情けの さだめ糸 悲しい時には うつむかず 苦しい時には 前を見て どしゃ降り続きの 世の中も いつかは晴れる 陽(ひ)は昇る 有り難う 有り難う 命きずなの 愛の糸 |
中山道あなた忘れの 旅に来て あなた恋しと 泣く私 夜泣き地蔵さん 見ていて欲しい 碓氷峠(うすいとうげ)を 越えたなら けじめをつけます 一歩また一歩 中山道(なかせんどう)は 山の中 未練引きずる この胸を 十六夜月(いざよいづき)が 笑ってる 右へ行(ゆ)こうか 左へ行こか 追分宿(おいわけじゅく)の 分かれ道 涙をふいたら 一歩また一歩 中山道は 迷い道 肩にとまった 枯れ葉より 軽いはかない 恋だった 憎さいとしさ 谷間に流し 奈良井宿(ならいじゅく)まで あと三里(さんり) 明日を夢見て 一歩また一歩 中山道は 道半ば | 原田悠里 | 鈴木紀代 | 水森英夫 | 伊戸のりお | あなた忘れの 旅に来て あなた恋しと 泣く私 夜泣き地蔵さん 見ていて欲しい 碓氷峠(うすいとうげ)を 越えたなら けじめをつけます 一歩また一歩 中山道(なかせんどう)は 山の中 未練引きずる この胸を 十六夜月(いざよいづき)が 笑ってる 右へ行(ゆ)こうか 左へ行こか 追分宿(おいわけじゅく)の 分かれ道 涙をふいたら 一歩また一歩 中山道は 迷い道 肩にとまった 枯れ葉より 軽いはかない 恋だった 憎さいとしさ 谷間に流し 奈良井宿(ならいじゅく)まで あと三里(さんり) 明日を夢見て 一歩また一歩 中山道は 道半ば |
愛の河雨 雨の声よ 泣かないで 虹 虹の彩よ さめないで 螢火 みたいな 二人だけれど 結んだ絆の いのちは熱い あなた あなたを愛して 悔いはない 水 水の旅よ どこまでも 明日 明日の夢よ いつまでも 凍える 両手を あたため合って すがればひとつに こころが 染まる あなた あなたにつくして 悔いはない 雪 雪の花よ 春を呼べ 風 風の唄よ 愛を呼べ 幸せ はるかな 苦労の河に 希望をつないで 漕ぎ出すふたり あなた あなたと生きれば 悔いはない | 原田悠里 | 石本美由起 | 桜田誠一 | | 雨 雨の声よ 泣かないで 虹 虹の彩よ さめないで 螢火 みたいな 二人だけれど 結んだ絆の いのちは熱い あなた あなたを愛して 悔いはない 水 水の旅よ どこまでも 明日 明日の夢よ いつまでも 凍える 両手を あたため合って すがればひとつに こころが 染まる あなた あなたにつくして 悔いはない 雪 雪の花よ 春を呼べ 風 風の唄よ 愛を呼べ 幸せ はるかな 苦労の河に 希望をつないで 漕ぎ出すふたり あなた あなたと生きれば 悔いはない |
氷見の雪能登から涙が 追いかけて 氷見(ひみ)の港で 雪になる 愛の名残りは この掌(て)の中に 大事に包んで いるけれど 寒すぎますよ おんな独りは 一緒について 行きたかった 今では漁り火 見えなくて 氷見はひっそり 白い色 恋の火をつけ 炎(も)やしておいて 男のひとって 無情(つみ)ですね 死にたいほどの こんな切なさ あのひと知って いるのでしょうか この海吹雪(ふぶ)けば あのひとは 氷見へ戻って 来るかしら それが幻想(ゆめ)だと 判っていても 忘れはできない おんなです 一筋眉を 強く引いたら 明日は春が くるでしょうか | 原田悠里 | つじ伸一 | 岸本健介 | | 能登から涙が 追いかけて 氷見(ひみ)の港で 雪になる 愛の名残りは この掌(て)の中に 大事に包んで いるけれど 寒すぎますよ おんな独りは 一緒について 行きたかった 今では漁り火 見えなくて 氷見はひっそり 白い色 恋の火をつけ 炎(も)やしておいて 男のひとって 無情(つみ)ですね 死にたいほどの こんな切なさ あのひと知って いるのでしょうか この海吹雪(ふぶ)けば あのひとは 氷見へ戻って 来るかしら それが幻想(ゆめ)だと 判っていても 忘れはできない おんなです 一筋眉を 強く引いたら 明日は春が くるでしょうか |
砂の道指宿(いぶすき)行(ゆ)きの 列車に揺られ 今日は切ない 一人旅 あなたと歩いた 知林ヶ島(ちりんがしま)の 縁(えにし)を結ぶ 砂の道 現在(いま)は涙の 満ち潮で 渡りたくても 渡りたくても 渡れない 小さな駅の 黄色いポスト どうか届けて この想い 出逢いと別れが ぶつかり合って 一期一会の 砂の道 愛の炎を 消せなくて 忘れられない 忘れられない 忘れない 錦江湾(きんこうわん)に 面影揺れて あなた恋しい 桜島 幸せ誓った 知林ヶ島の 絆を繋ぐ 砂の道 現在(いま)は未練の 満ち潮で 戻りたくても 戻りたくても 戻れない | 原田悠里 | 伊藤美和 | 徳久広司 | 馬飼野俊一 | 指宿(いぶすき)行(ゆ)きの 列車に揺られ 今日は切ない 一人旅 あなたと歩いた 知林ヶ島(ちりんがしま)の 縁(えにし)を結ぶ 砂の道 現在(いま)は涙の 満ち潮で 渡りたくても 渡りたくても 渡れない 小さな駅の 黄色いポスト どうか届けて この想い 出逢いと別れが ぶつかり合って 一期一会の 砂の道 愛の炎を 消せなくて 忘れられない 忘れられない 忘れない 錦江湾(きんこうわん)に 面影揺れて あなた恋しい 桜島 幸せ誓った 知林ヶ島の 絆を繋ぐ 砂の道 現在(いま)は未練の 満ち潮で 戻りたくても 戻りたくても 戻れない |
佐原雨情雨のしずくに 濡れて咲く あやめは紫 なみだ花 あきらめ捨てた 恋なのに なんで なんで なんで今さら私を泣かす 未練重たい ひとり傘 佐原 さみだれ おんな町 かりたあなたの 腕枕 思い出たどれば せつなくて 強がり見せる 悪い癖 無理に 無理に 無理に笑って別れたあの日 沁みるせせらぎ 樋橋(はし)の上 佐原 川舟 おんな町 雨に打たれて 濡れながら 来ぬ人待つのか 川柳(かわやなぎ) 水路を巡り 戻ったら いつか いつか いつかあなたに逢えるでしょうか 夢を返して もう一度 佐原 さみだれ おんな町 | 原田悠里 | 麻こよみ | 岡千秋 | 南郷達也 | 雨のしずくに 濡れて咲く あやめは紫 なみだ花 あきらめ捨てた 恋なのに なんで なんで なんで今さら私を泣かす 未練重たい ひとり傘 佐原 さみだれ おんな町 かりたあなたの 腕枕 思い出たどれば せつなくて 強がり見せる 悪い癖 無理に 無理に 無理に笑って別れたあの日 沁みるせせらぎ 樋橋(はし)の上 佐原 川舟 おんな町 雨に打たれて 濡れながら 来ぬ人待つのか 川柳(かわやなぎ) 水路を巡り 戻ったら いつか いつか いつかあなたに逢えるでしょうか 夢を返して もう一度 佐原 さみだれ おんな町 |
飛騨の月そっと襟あし 撫でてゆく 風はあなたの 吐息でしょうか 中橋(はし)を渡れば 三之町(さんのまち) 訪ねて来ました 逢いたくて ずっと私は 独りでいたと どうか伝えて… 飛騨の月 宵の祭りに ふたりして 堅く結んだ 心と心 きっと解(ほど)けて いないこと 今でも信じて いる私 江名子川(かわ)に浮かんで ふるえて揺れて 泣いてくれてる… 飛騨の月 両掌合わせる 白川郷(しらかわ)の 茅葺(やね)は私の 祈りの姿 あなた以外に 希みなど 本当は何にも ありません 夢を抱きしめ 待ってることを どうか伝えて… 飛騨の月 | 原田悠里 | つじ伸一 | 岸本健介 | 前田俊明 | そっと襟あし 撫でてゆく 風はあなたの 吐息でしょうか 中橋(はし)を渡れば 三之町(さんのまち) 訪ねて来ました 逢いたくて ずっと私は 独りでいたと どうか伝えて… 飛騨の月 宵の祭りに ふたりして 堅く結んだ 心と心 きっと解(ほど)けて いないこと 今でも信じて いる私 江名子川(かわ)に浮かんで ふるえて揺れて 泣いてくれてる… 飛騨の月 両掌合わせる 白川郷(しらかわ)の 茅葺(やね)は私の 祈りの姿 あなた以外に 希みなど 本当は何にも ありません 夢を抱きしめ 待ってることを どうか伝えて… 飛騨の月 |
雪割草遅い春でも根雪は溶ける 冬の寒さに耐えて咲く 雪割草は私の花よ 暗い谷間のせせらぎを 聞いて咲く日を夢にみる 梅や桜の派手さはないが そっと咲きたい山の蔭 雪割草は私の願い 秘めた愛ならあの人に 咲いて想いを届けたい 春を招いて小さな花を 咲かす命の愛らしさ 雪割草は私のこころ 夢をささやく花びらに 愛の運命をたくしたい | 原田悠里 | 石本美由起 | 三木たかし | | 遅い春でも根雪は溶ける 冬の寒さに耐えて咲く 雪割草は私の花よ 暗い谷間のせせらぎを 聞いて咲く日を夢にみる 梅や桜の派手さはないが そっと咲きたい山の蔭 雪割草は私の願い 秘めた愛ならあの人に 咲いて想いを届けたい 春を招いて小さな花を 咲かす命の愛らしさ 雪割草は私のこころ 夢をささやく花びらに 愛の運命をたくしたい |
いろは坂右へ曲がって 左に折れて この坂 明日(あした)へ 続くのですか あなたとふたりの 道行きを 一生一度の 我が儘(まま)と 赦(ゆる)して下さい いろは坂 じっと見ている 二荒(ふたら)の山も 解(わか)っているでしょ 女の心 遠くて険しい みちのりは すべて承知の 恋だもの 泣いたりしません いろは坂 闇に迷って 転げぬように 照らしてくれてる やさしい月よ こうして歩ける 倖せを 胸に仕舞って つづら折り あなたと生きます いろは坂 | 原田悠里 | つじ伸一 | 弦哲也 | 蔦将包 | 右へ曲がって 左に折れて この坂 明日(あした)へ 続くのですか あなたとふたりの 道行きを 一生一度の 我が儘(まま)と 赦(ゆる)して下さい いろは坂 じっと見ている 二荒(ふたら)の山も 解(わか)っているでしょ 女の心 遠くて険しい みちのりは すべて承知の 恋だもの 泣いたりしません いろは坂 闇に迷って 転げぬように 照らしてくれてる やさしい月よ こうして歩ける 倖せを 胸に仕舞って つづら折り あなたと生きます いろは坂 |
俺に咲いた花流れて故郷(ふるさと) もう遠い どしゃぶりつゞきに 傘もない こんな男の どこがいい 聞けばほんのり 紅をさす 素顔の花の 花のいじらしさ おまえはおまえは 俺に咲いた花 やさしい瞼を この俺が ぬらしているのか 夢にまで 眠るおまえの 横顔に 春の来る日を 祈りたい 枯れるな俺の 俺のこの胸で おまえはおまえは 俺に咲いた花 さすらい暮しの 寒さより 幸せやれない 身がつらい 涙こらえて 背で詫びりゃ いつか吹雪に 消える町 最後の夜が 夜が明けてゆく おまえはおまえは 俺に咲いた花 | 原田悠里 | やしろよう | 桜田誠一 | | 流れて故郷(ふるさと) もう遠い どしゃぶりつゞきに 傘もない こんな男の どこがいい 聞けばほんのり 紅をさす 素顔の花の 花のいじらしさ おまえはおまえは 俺に咲いた花 やさしい瞼を この俺が ぬらしているのか 夢にまで 眠るおまえの 横顔に 春の来る日を 祈りたい 枯れるな俺の 俺のこの胸で おまえはおまえは 俺に咲いた花 さすらい暮しの 寒さより 幸せやれない 身がつらい 涙こらえて 背で詫びりゃ いつか吹雪に 消える町 最後の夜が 夜が明けてゆく おまえはおまえは 俺に咲いた花 |
三年ぶりの人だから酔ったふりして 寄り添えば 胸に広がる なつかしさ… 甘くせつなく ときめく心 三年ぶりの 人だから お酒をあなたに 注ぎ足して ともす女の 恋灯り 何度も手直し した化粧 今も綺麗(きれい)と 言われたい… 嬉し恥(はずか)し ときめく心 三年ぶりの 夜だから 話しは尽きない いつまでも 窓にこぼれる 街灯り 変わらぬあなたの 優しさが 指の先まで しみて行く… 甘くせつなく ときめく心 三年ぶりの 人だから 今夜はこのまま 帰らない ともる女の 夢灯り | 原田悠里 | 麻こよみ | 馬飼野俊一 | | 酔ったふりして 寄り添えば 胸に広がる なつかしさ… 甘くせつなく ときめく心 三年ぶりの 人だから お酒をあなたに 注ぎ足して ともす女の 恋灯り 何度も手直し した化粧 今も綺麗(きれい)と 言われたい… 嬉し恥(はずか)し ときめく心 三年ぶりの 夜だから 話しは尽きない いつまでも 窓にこぼれる 街灯り 変わらぬあなたの 優しさが 指の先まで しみて行く… 甘くせつなく ときめく心 三年ぶりの 人だから 今夜はこのまま 帰らない ともる女の 夢灯り |
桜が咲いたあなたを失(な)くして 私の胸の 小さな庭は 荒れ果てた あなたの笑顔が 太陽で いつでも優しく 照らしてた 泣いてばかりの 毎日を まるで空から 見守るように 咲いた咲いた 咲いた咲いた 桜が咲いた 一人で生きてく 私にとって この世は少し 広すぎる あなたの隣が 私には 一番大事な 場所でした 忘れないでと つぶやけば まるで明かりを 灯したように 咲いた咲いた 咲いた咲いた 桜が咲いた あなたと出逢えて 私の胸の 小さな庭に 春がきた 二人で耕す 未来には 幸せ続くと 信じてた 涙こらえて 見上げれば まるで空から 励ますように 咲いた咲いた 咲いた咲いた 桜が咲いた | 原田悠里 | 伊藤美和 | 大谷明裕 | 高島政晴・前田俊明 | あなたを失(な)くして 私の胸の 小さな庭は 荒れ果てた あなたの笑顔が 太陽で いつでも優しく 照らしてた 泣いてばかりの 毎日を まるで空から 見守るように 咲いた咲いた 咲いた咲いた 桜が咲いた 一人で生きてく 私にとって この世は少し 広すぎる あなたの隣が 私には 一番大事な 場所でした 忘れないでと つぶやけば まるで明かりを 灯したように 咲いた咲いた 咲いた咲いた 桜が咲いた あなたと出逢えて 私の胸の 小さな庭に 春がきた 二人で耕す 未来には 幸せ続くと 信じてた 涙こらえて 見上げれば まるで空から 励ますように 咲いた咲いた 咲いた咲いた 桜が咲いた |
女‥みぞれ雨海鳥なく声 心にしみる 出船の汽笛が 心を濡らす 帰って来るよと 優しい言葉 今日も信じて 待ってる私 グラスにこぼした 紅色の 涙は女の みぞれ雨 運命(さだめ)と知りつつ 面影追えば 未練が絡んで 波間にゆれる うらんではみたけど むなしさだけが 残るばかりの この身が辛い やっぱり駄目ねと いいながら つくる笑顔の ひとり酒 も一度一緒に 暮らせる夢を 思ってみても はかない縁(えにし) いいのさ いいんだよ わかっているの どうせ二人は 流れる雲さ 明日はどこかの 空の下 せめて捨てたい みぞれ雨 | 原田悠里 | 奥田龍司 | 原譲二 | 前田俊明 | 海鳥なく声 心にしみる 出船の汽笛が 心を濡らす 帰って来るよと 優しい言葉 今日も信じて 待ってる私 グラスにこぼした 紅色の 涙は女の みぞれ雨 運命(さだめ)と知りつつ 面影追えば 未練が絡んで 波間にゆれる うらんではみたけど むなしさだけが 残るばかりの この身が辛い やっぱり駄目ねと いいながら つくる笑顔の ひとり酒 も一度一緒に 暮らせる夢を 思ってみても はかない縁(えにし) いいのさ いいんだよ わかっているの どうせ二人は 流れる雲さ 明日はどこかの 空の下 せめて捨てたい みぞれ雨 |
あじさい橋ひと雨ごとに 彩づきながら 咲いてあじさい 恋化粧 あなた忘れる 旅なのに 想いださせる 箱根路は 切ってください みれんの糸を 呼んで届かぬ あじさい橋よ 湯の町川に 花びら流し そっと見送る 恋小舟 あなた恋しい 宿灯り 肩のすき間に 泊まる夢 窓にそぼふる 湖畔の雨も 涙あつめて こころをぬらす 愛々傘で より添いながら 咲いたあの日の 恋花火 あなた逢いたい 旅の朝 行きつ戻りつ 峠越え ぶってください おんなの迷い ひとり渡れぬ あじさい橋よ | 原田悠里 | 平純平 | 原譲二 | | ひと雨ごとに 彩づきながら 咲いてあじさい 恋化粧 あなた忘れる 旅なのに 想いださせる 箱根路は 切ってください みれんの糸を 呼んで届かぬ あじさい橋よ 湯の町川に 花びら流し そっと見送る 恋小舟 あなた恋しい 宿灯り 肩のすき間に 泊まる夢 窓にそぼふる 湖畔の雨も 涙あつめて こころをぬらす 愛々傘で より添いながら 咲いたあの日の 恋花火 あなた逢いたい 旅の朝 行きつ戻りつ 峠越え ぶってください おんなの迷い ひとり渡れぬ あじさい橋よ |
信濃路ひとりひとつの恋が 終わるとき おんなは旅に 出るのでしょうか 信越本線(せん)で 小諸(こもろ)まで 千曲川(ちくま)の流れ 見ています こんなに遠く 離れても 逢いたいこころが 乱れます あゝ 風の中 振り向けば やさしいあなたの 想い出ばかり… おんなは愛の その深さ 別れたあとで 知るのでしょうか あなたのいない 蓼科(たてしな)は 寂しさだけが 肩を抱く 黄昏色の 湖に こぼした涙は 誰のため あゝ 出来るなら 白樺(しらかば)の 小径(こみち)をふたりで 歩きたかった… 窓辺に頬を 押しあてて 倖せ指で なぞる夜 お酒に酔って 眠ったら 明日(あした)は東京へ 帰ります あゝ 星の降る 八ヶ岳(やつがたけ) あなたが恋しい 信濃路ひとり | 原田悠里 | 仁井谷俊也 | 伊藤雪彦 | 伊戸のりお | ひとつの恋が 終わるとき おんなは旅に 出るのでしょうか 信越本線(せん)で 小諸(こもろ)まで 千曲川(ちくま)の流れ 見ています こんなに遠く 離れても 逢いたいこころが 乱れます あゝ 風の中 振り向けば やさしいあなたの 想い出ばかり… おんなは愛の その深さ 別れたあとで 知るのでしょうか あなたのいない 蓼科(たてしな)は 寂しさだけが 肩を抱く 黄昏色の 湖に こぼした涙は 誰のため あゝ 出来るなら 白樺(しらかば)の 小径(こみち)をふたりで 歩きたかった… 窓辺に頬を 押しあてて 倖せ指で なぞる夜 お酒に酔って 眠ったら 明日(あした)は東京へ 帰ります あゝ 星の降る 八ヶ岳(やつがたけ) あなたが恋しい 信濃路ひとり |
夢ひとすじこの俺捨てて 行くのかと 言われて泣いた 故郷(ふるさと)の駅 返す言葉も ないままに 薄い切符を 抱きしめた 女の 女の 幸せよりも 夢を選んだ 私です 城跡(しろあと)残る あの町で 暮らす約束 していたものを 女心の わがままを 詫びて見上げる 夜の空 あなたの あなたの 優しさよりも 夢を選んだ 私です 都会の雨の 冷たさに 夢が凍えて また遠くなる たとえどんなに つらくても 負けはしません 負けないわ 女の 女の 幸せよりも 夢を選んだ 私です | 原田悠里 | 麻こよみ | 九条遙 | | この俺捨てて 行くのかと 言われて泣いた 故郷(ふるさと)の駅 返す言葉も ないままに 薄い切符を 抱きしめた 女の 女の 幸せよりも 夢を選んだ 私です 城跡(しろあと)残る あの町で 暮らす約束 していたものを 女心の わがままを 詫びて見上げる 夜の空 あなたの あなたの 優しさよりも 夢を選んだ 私です 都会の雨の 冷たさに 夢が凍えて また遠くなる たとえどんなに つらくても 負けはしません 負けないわ 女の 女の 幸せよりも 夢を選んだ 私です |
特攻の母知覧(ちらん)のお母さん泣かないで。 僕達が行かなければ、 この戦争は勝てないんだ。でもきっと帰ってくる 蛍になってでも…そう言ってあの子達は、 沖縄の空に飛び立っていったのです…。 花の蕾(つぼみ)が 見た夢は 七度び空を 血に染めて 死んで見せます お母さん ああ お母さん 会うは九段の 花のかげ その晩、庭へ、尾を引くような淡い光が… アーッ、やっぱりあの子だ…。 会いに来たのに 違いない 蛍が見えた おばさんと 呼んでいる様に 泣く様に ああ 泣く様に 草の葉末の 露の上 あれから、もう何十年経ったでしょう。でも嬉しい 沖縄の空へ散った千三十六人の子供達を祀(まつ)った 観音様が出来たのです。この命… 子供達の供養に捧げていきとうございます。 君の霊(みたま)よ 安らけく 眠らせ給えと 老いの身の 杖にすがって 今日もゆく ああ 今日もゆく 知覧(ちらん)観音 ただ涙 | 原田悠里 | 室町京之介 | 坂元政則 | 白石十四男 | 知覧(ちらん)のお母さん泣かないで。 僕達が行かなければ、 この戦争は勝てないんだ。でもきっと帰ってくる 蛍になってでも…そう言ってあの子達は、 沖縄の空に飛び立っていったのです…。 花の蕾(つぼみ)が 見た夢は 七度び空を 血に染めて 死んで見せます お母さん ああ お母さん 会うは九段の 花のかげ その晩、庭へ、尾を引くような淡い光が… アーッ、やっぱりあの子だ…。 会いに来たのに 違いない 蛍が見えた おばさんと 呼んでいる様に 泣く様に ああ 泣く様に 草の葉末の 露の上 あれから、もう何十年経ったでしょう。でも嬉しい 沖縄の空へ散った千三十六人の子供達を祀(まつ)った 観音様が出来たのです。この命… 子供達の供養に捧げていきとうございます。 君の霊(みたま)よ 安らけく 眠らせ給えと 老いの身の 杖にすがって 今日もゆく ああ 今日もゆく 知覧(ちらん)観音 ただ涙 |
恋女房一緒に歩いた 苦労で決まる 夫婦(めおと)の値打ちと 言うものは そんな科白(せりふ)を 心の杖に どうやらここまで 生きて来た 世話をかけるよ なぁ…… お前は命の 恋女房 いつでも誰かに 担(かつ)がれなけりゃ 踊れぬ神輿(みこし)さ 人生は 数え切れない 出逢いの中で どれより大事な めぐり逢い 絆うれしい なぁ…… お前は一生 恋女房 この次生まれて 来る日のために 結んで置きたい 赤い糸 どこの誰にも 渡しはしない この手を離すな これからも くされ縁だよ なぁ…… お前はあの世も 恋女房 | 原田悠里 | 木下龍太郎 | 原譲二 | 鈴木操・遠山敦 | 一緒に歩いた 苦労で決まる 夫婦(めおと)の値打ちと 言うものは そんな科白(せりふ)を 心の杖に どうやらここまで 生きて来た 世話をかけるよ なぁ…… お前は命の 恋女房 いつでも誰かに 担(かつ)がれなけりゃ 踊れぬ神輿(みこし)さ 人生は 数え切れない 出逢いの中で どれより大事な めぐり逢い 絆うれしい なぁ…… お前は一生 恋女房 この次生まれて 来る日のために 結んで置きたい 赤い糸 どこの誰にも 渡しはしない この手を離すな これからも くされ縁だよ なぁ…… お前はあの世も 恋女房 |
秘恋泥にまみれて 咲いても花よ まして命を かけた恋 なにが幸せ 不幸せ あなたに抱かれりゃ あたたかい 天(そら)に冴(さ)え冴(ざ)え 青い月 ひそかに ひそかに 降り注ぐ 罪に問われて 縛られようと 誰も心は 縛れない 風がふるえる こんな夜(よ)は 泣かせてください おもいきり 生きる望みを くれるよに ひそかに ひそかに 雪が舞う 明日(あす)のゆくえを たずねるなんて あなた困らす だけのこと いいのこの世の さだめ川 覚悟を決めた ふたりなら 紅(あか)い絆で 編んだ舟 ひそかに ひそかに 流れ行(ゆ)く | 原田悠里 | 石原信一 | 岡千秋 | 伊戸のりお | 泥にまみれて 咲いても花よ まして命を かけた恋 なにが幸せ 不幸せ あなたに抱かれりゃ あたたかい 天(そら)に冴(さ)え冴(ざ)え 青い月 ひそかに ひそかに 降り注ぐ 罪に問われて 縛られようと 誰も心は 縛れない 風がふるえる こんな夜(よ)は 泣かせてください おもいきり 生きる望みを くれるよに ひそかに ひそかに 雪が舞う 明日(あす)のゆくえを たずねるなんて あなた困らす だけのこと いいのこの世の さだめ川 覚悟を決めた ふたりなら 紅(あか)い絆で 編んだ舟 ひそかに ひそかに 流れ行(ゆ)く |
天草の女船が出る度 泣きじゃくる 女も昔は いたとか聞いた 不知火(しらぬい)舞台に 漁火が 追って行けよと 云うけれど 天草捨てて 生きれない あなた急いで ドラが鳴る きっと帰ると 云わないで 断ち切る心を 迷わせるだけ 三十余島(さんじゅうよしま)を 胸に抱く 天草ふたりで 越えたって 暮らせやしない 女です ここであなたを 送らせて 嬉しかったわ この私 誰より優しい あなたに逢えて 半年一年 過ぎたなら どこか知らない 消し印の 葉書でいいの それだけで せめて一言 あるだけで | 原田悠里 | たきのえいじ | 弦哲也 | 蔦将包 | 船が出る度 泣きじゃくる 女も昔は いたとか聞いた 不知火(しらぬい)舞台に 漁火が 追って行けよと 云うけれど 天草捨てて 生きれない あなた急いで ドラが鳴る きっと帰ると 云わないで 断ち切る心を 迷わせるだけ 三十余島(さんじゅうよしま)を 胸に抱く 天草ふたりで 越えたって 暮らせやしない 女です ここであなたを 送らせて 嬉しかったわ この私 誰より優しい あなたに逢えて 半年一年 過ぎたなら どこか知らない 消し印の 葉書でいいの それだけで せめて一言 あるだけで |
木曽路の女(歌謡浪曲入り)雨にかすんだ 御岳(おんたけ)さんを じっと見上げる 女がひとり 誰を呼ぶのか せせらぎよ せめて噂を つれて来て ああ恋は終わっても 好きですあなた 湯けむりに揺れている 木曽路の女 (歌謡浪曲) 木曽の棧(かけはし) 中山道 瀬音なつかし 宿に来て 解いた黒髪 お六櫛 男滝女滝の 水さえも はなればなれに 落ちるのに 何で今さら 恋しがる ひとり旅寝の 恋まくら 明日は馬籠(まごめ)か 妻籠(つまご)の宿か 行方あてない 女がひとり やっと覚えた お酒でも 酔えば淋しさ またつのる ああ恋は終わっても 待ちますあなた どこへ行く流れ雲 木曽路の女 | 原田悠里 | やしろよう | 伊藤雪彦 | | 雨にかすんだ 御岳(おんたけ)さんを じっと見上げる 女がひとり 誰を呼ぶのか せせらぎよ せめて噂を つれて来て ああ恋は終わっても 好きですあなた 湯けむりに揺れている 木曽路の女 (歌謡浪曲) 木曽の棧(かけはし) 中山道 瀬音なつかし 宿に来て 解いた黒髪 お六櫛 男滝女滝の 水さえも はなればなれに 落ちるのに 何で今さら 恋しがる ひとり旅寝の 恋まくら 明日は馬籠(まごめ)か 妻籠(つまご)の宿か 行方あてない 女がひとり やっと覚えた お酒でも 酔えば淋しさ またつのる ああ恋は終わっても 待ちますあなた どこへ行く流れ雲 木曽路の女 |
倉敷川雨よなぜなぜ 私を泣かす 水面(みなも)に白壁 映る町 おんなが欲しがる 倖せは おとこの夢と すれ違う お別れします 今日かぎり ひとり佇む… 倉敷川よ 紺のかすりに 藍染めのれん ふたりで歩いた 石畳 男と女は 違うのよ 若くはないわ いつまでも こころは今も 迷うけど 流す想い出… 倉敷川よ 日暮れ・掘割(ほりわり) 蛇の目のおんな みれんの涙は 捨ててゆく 貴方を忘れて 出直して 明日(あした)へ生きて ゆきたいの 戻れはしない 昨日には ゆれる街の灯(ひ)… 倉敷川よ | 原田悠里 | 仁井谷俊也 | 伊藤雪彦 | 伊戸のりお | 雨よなぜなぜ 私を泣かす 水面(みなも)に白壁 映る町 おんなが欲しがる 倖せは おとこの夢と すれ違う お別れします 今日かぎり ひとり佇む… 倉敷川よ 紺のかすりに 藍染めのれん ふたりで歩いた 石畳 男と女は 違うのよ 若くはないわ いつまでも こころは今も 迷うけど 流す想い出… 倉敷川よ 日暮れ・掘割(ほりわり) 蛇の目のおんな みれんの涙は 捨ててゆく 貴方を忘れて 出直して 明日(あした)へ生きて ゆきたいの 戻れはしない 昨日には ゆれる街の灯(ひ)… 倉敷川よ |
萩しぐれあなたと旅した 想い出を 抱きしめ辿(たど)る 城下町 指月山(しづきやま)から 見下ろせば あなたの行方(ゆくえ) わかるでしょうか こらえきれない 涙が落ちて 心を濡らす 萩しぐれ 歴史を映した 白壁に 笑顔でのぞく 夏みかん 先が見えない 鍵曲(かいまがり) 二人の恋の 明日のようね 決めた別れに 涙が落ちて 心を濡らす 萩しぐれ くすぶる未練は 今日限り 流して帰る 藍場川(あいばがわ) 愛は壊れて しまっても 過ごした日々を 忘れはしない きっと最後の 涙が落ちて 心を濡らす 萩しぐれ | 原田悠里 | 伊藤美和 | 徳久広司 | 前田俊明 | あなたと旅した 想い出を 抱きしめ辿(たど)る 城下町 指月山(しづきやま)から 見下ろせば あなたの行方(ゆくえ) わかるでしょうか こらえきれない 涙が落ちて 心を濡らす 萩しぐれ 歴史を映した 白壁に 笑顔でのぞく 夏みかん 先が見えない 鍵曲(かいまがり) 二人の恋の 明日のようね 決めた別れに 涙が落ちて 心を濡らす 萩しぐれ くすぶる未練は 今日限り 流して帰る 藍場川(あいばがわ) 愛は壊れて しまっても 過ごした日々を 忘れはしない きっと最後の 涙が落ちて 心を濡らす 萩しぐれ |
人生夢桜夢という名の 根を張って 空に大樹(たいじゅ)の 葉を伸ばす しょせん短い 人の世ならば 望みひとすじ やり通す 桜 咲け咲け 七重(ななえ)に八重(やえ)に 命 咲け咲け 艶(あで)やかに 女恋すりゃ 命がけ 燃えて抱かれて 花になる 添えぬ人だと 承知で惚れた 泣いて尽くすも 悔いはない 桜 咲け咲け 七重に八重に 命 咲け咲け 艶やかに 寒さこらえて 冬を越す 人は踏まれて 強くなる 雨の降る日も 苦労の時も 笑顔千両で 春を待つ 桜 咲け咲け 七重に八重に 命 咲け咲け 艶やかに | 原田悠里 | 下地亜記子 | 岡千秋 | 前田俊明 | 夢という名の 根を張って 空に大樹(たいじゅ)の 葉を伸ばす しょせん短い 人の世ならば 望みひとすじ やり通す 桜 咲け咲け 七重(ななえ)に八重(やえ)に 命 咲け咲け 艶(あで)やかに 女恋すりゃ 命がけ 燃えて抱かれて 花になる 添えぬ人だと 承知で惚れた 泣いて尽くすも 悔いはない 桜 咲け咲け 七重に八重に 命 咲け咲け 艶やかに 寒さこらえて 冬を越す 人は踏まれて 強くなる 雨の降る日も 苦労の時も 笑顔千両で 春を待つ 桜 咲け咲け 七重に八重に 命 咲け咲け 艶やかに |
明日を信じていくつ越えても その先に 続く試練の のぼり坂 ままにならない 世の中に 女がひとり 生きてくからは 泣いた分だけ あゝ 倖せが 耐えることには 馴れてるが 曇るこころが やるせない 未練ばかりが 追いかけて 今夜もひとり 生きてくからは 星に願いの あゝ 夜の町 道ははるかに 遠くても あつい情けは 忘れない これでいいのよ これでいい 女がひとり 生きてくからは 明日(あす)を信じて あゝ 出直せる | 原田悠里 | 原譲二 | 原譲二 | 前田俊明 | いくつ越えても その先に 続く試練の のぼり坂 ままにならない 世の中に 女がひとり 生きてくからは 泣いた分だけ あゝ 倖せが 耐えることには 馴れてるが 曇るこころが やるせない 未練ばかりが 追いかけて 今夜もひとり 生きてくからは 星に願いの あゝ 夜の町 道ははるかに 遠くても あつい情けは 忘れない これでいいのよ これでいい 女がひとり 生きてくからは 明日(あす)を信じて あゝ 出直せる |
明日の幸せ雨に打たれて 散り急ぐ 花の哀(あわ)れさ 愛(いと)おしさ そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 寄り道… 坂道… まわり道… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る 恋は気まぐれ 風まかせ 思い思われ 振り振られ そうよめそめそ するよりも 頬に笑顔を 浮かべたら 早咲き… 遅咲き… 返り咲き… いつか咲きます 艶(あで)やかに 愛がこころに ある限り 素敵な明日が きっと来る そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 追い風… 横風… 向かい風… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る | 原田悠里 | 仁井谷俊也 | 桧原さとし | | 雨に打たれて 散り急ぐ 花の哀(あわ)れさ 愛(いと)おしさ そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 寄り道… 坂道… まわり道… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る 恋は気まぐれ 風まかせ 思い思われ 振り振られ そうよめそめそ するよりも 頬に笑顔を 浮かべたら 早咲き… 遅咲き… 返り咲き… いつか咲きます 艶(あで)やかに 愛がこころに ある限り 素敵な明日が きっと来る そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 追い風… 横風… 向かい風… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る |
涙しぐれ心の傷あと かぞえて眠る そんな女の 不幸ぐせ 涙しぐれが 想い出濡らす わたし 今夜も 傘がない あいたくて あいたくて 好きだから あいたくて 泣いてます あなたの両手は 温かかった 夢でいいのと 言いました 涙しぐれが ぬくもり奪う ひとり 生きては ゆけません さみしくて さみしくて 好きだから さみしくて こんな夜は 愛する前から 別れるさだめ 知っていたよな 泣きぼくろ 涙しぐれが 未練を濡らす 赤い せつない くちびるが あいたくて あいたくて 好きだから あいたくて 泣いてます | 原田悠里 | 田久保真見 | 岡千秋 | 伊戸のりお | 心の傷あと かぞえて眠る そんな女の 不幸ぐせ 涙しぐれが 想い出濡らす わたし 今夜も 傘がない あいたくて あいたくて 好きだから あいたくて 泣いてます あなたの両手は 温かかった 夢でいいのと 言いました 涙しぐれが ぬくもり奪う ひとり 生きては ゆけません さみしくて さみしくて 好きだから さみしくて こんな夜は 愛する前から 別れるさだめ 知っていたよな 泣きぼくろ 涙しぐれが 未練を濡らす 赤い せつない くちびるが あいたくて あいたくて 好きだから あいたくて 泣いてます |
人生花ごよみあなたは言うの 俺と一緒でいいのかと 今も答えは おんなじよ 人生 生きててよかったと 出逢ったときから 思っているわ 桜のあとは 水木(みずき)も咲いて ふたりの夢を 咲かせる季節です 愛しています そんな言葉じゃ足りないわ いつも隣りに いてほしい 人生 生きててよかったと 心の底から 思えます 秋桜(コスモス)ゆれて 色づく紅葉(もみじ) ふたりで歩く この小径(みち)どこまでも 遠い未来(あした)を 思い悩んでいるよりも 今日の一日 大事にしたい 人生 生きててよかったと この先なんども 思えるように 山茶花(さざんか)燃えて 水仙(すいせん)かおり 幸せ運ぶ ふたりの花ごよみ | 原田悠里 | 美月宏文 | 九条遥 | 伊戸のりお | あなたは言うの 俺と一緒でいいのかと 今も答えは おんなじよ 人生 生きててよかったと 出逢ったときから 思っているわ 桜のあとは 水木(みずき)も咲いて ふたりの夢を 咲かせる季節です 愛しています そんな言葉じゃ足りないわ いつも隣りに いてほしい 人生 生きててよかったと 心の底から 思えます 秋桜(コスモス)ゆれて 色づく紅葉(もみじ) ふたりで歩く この小径(みち)どこまでも 遠い未来(あした)を 思い悩んでいるよりも 今日の一日 大事にしたい 人生 生きててよかったと この先なんども 思えるように 山茶花(さざんか)燃えて 水仙(すいせん)かおり 幸せ運ぶ ふたりの花ごよみ |
秋月の女風の噂に 誘われながら 訪ねて来ました 筑前の町 嬉しがらせた その後に 涙の別れが 来るなんて 寂しすぎます 城下町 あなたに逢いたい 秋月の旅 ひとり歩けば 恋しさつのる 城跡・鐘の音(ね) 白壁格子 あの日のあなたの やさしさが 昨日のように よみがえる 帰ってほしい この胸に 女は哀しい 秋月の旅 瞼とじれば いい事ばかり 想い出重ね着 草木染(くさき)の着物 あしたは始発の 汽車に乗り 幸せこの手に 掴みたい 日暮れがせまる 目鏡橋 あなたを忘れる 秋月の旅 | 原田悠里 | 仁井谷俊也 | 伊藤雪彦 | 前田俊明 | 風の噂に 誘われながら 訪ねて来ました 筑前の町 嬉しがらせた その後に 涙の別れが 来るなんて 寂しすぎます 城下町 あなたに逢いたい 秋月の旅 ひとり歩けば 恋しさつのる 城跡・鐘の音(ね) 白壁格子 あの日のあなたの やさしさが 昨日のように よみがえる 帰ってほしい この胸に 女は哀しい 秋月の旅 瞼とじれば いい事ばかり 想い出重ね着 草木染(くさき)の着物 あしたは始発の 汽車に乗り 幸せこの手に 掴みたい 日暮れがせまる 目鏡橋 あなたを忘れる 秋月の旅 |
安曇野 大糸線に 揺られて着いた ここは松本 信州路 安雲野は安雲野は 想い出ばかり どの道行けば この恋を 忘れることが できますか せめて教えて 道祖神 湧き水清く ただ一面の 山葵(わさび)畑が 目にしみる 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あの日と同じ 春なのに あなたはそばに もういない 恋は浮雲 流れ雲 なごりの雪の 北アルプスを 染めて朝陽が 今昇る 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あなたを今も 愛してる 恋しさつのる 旅路です 揺れる面影 梓川 | 原田悠里 | やしろよう | 伊藤雪彦 | 伊藤雪彦 | 大糸線に 揺られて着いた ここは松本 信州路 安雲野は安雲野は 想い出ばかり どの道行けば この恋を 忘れることが できますか せめて教えて 道祖神 湧き水清く ただ一面の 山葵(わさび)畑が 目にしみる 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あの日と同じ 春なのに あなたはそばに もういない 恋は浮雲 流れ雲 なごりの雪の 北アルプスを 染めて朝陽が 今昇る 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あなたを今も 愛してる 恋しさつのる 旅路です 揺れる面影 梓川 |
津軽の花 真冬(ふゆ)の寒さに 耐えてこそ 花は咲きます 実もつける 恋して何度も 傷ついて 春が来ました 私にも… あなたと二人 この町で きっときっと きっとつかむわ幸せを 林檎も桜も 一緒に咲いて 北の津軽は 春盛り花盛り 明日(あす)の生活(くらし)が つらくても つなぐこの手は 離さない 津軽の言葉の 優しさに 胸の根雪(ねゆき)が 溶けて行く… あなたと二人 この町で きっときっと きっとつかむわ幸せを 女心の 一途な想い 乗せて流れる 岩木川岩木川(いわきがわいわきがわ) あなたと二人 この町で きっときっと きっとつかむわ幸せを 林檎も桜も 一緒に咲いて 北の津軽は 春盛り花盛り | 原田悠里 | 麻こよみ | 岡千秋 | | 真冬(ふゆ)の寒さに 耐えてこそ 花は咲きます 実もつける 恋して何度も 傷ついて 春が来ました 私にも… あなたと二人 この町で きっときっと きっとつかむわ幸せを 林檎も桜も 一緒に咲いて 北の津軽は 春盛り花盛り 明日(あす)の生活(くらし)が つらくても つなぐこの手は 離さない 津軽の言葉の 優しさに 胸の根雪(ねゆき)が 溶けて行く… あなたと二人 この町で きっときっと きっとつかむわ幸せを 女心の 一途な想い 乗せて流れる 岩木川岩木川(いわきがわいわきがわ) あなたと二人 この町で きっときっと きっとつかむわ幸せを 林檎も桜も 一緒に咲いて 北の津軽は 春盛り花盛り |
木曽路の女 雨にかすんだ 御岳(おんたけ)さんを じっと見上げる 女がひとり 誰を呼ぶのか せせらぎよ せめて噂を つれて来て あゝ恋は終わっても 好きですあなた 湯けむりに揺れている 木曽路の女 杉の木立の 中山道は 消すに消せない 面影ばかり 泣いちゃいないわ この胸が 川のしぶきに 濡れただけ あゝ恋は終わっても 逢いたいあなた 思い出のつげ櫛(くし) 木曽路の女 明日は馬籠(まごめ)か 妻籠(つまご)の宿か 行方あてない 女がひとり やっと覚えた お酒でも 酔えば淋しさ またつのる あゝ恋は終わっても 待ちますあなた どこへ行く流れ雲 木曽路の女 | 原田悠里 | やしろよう | 伊藤雪彦 | 伊藤雪彦 | 雨にかすんだ 御岳(おんたけ)さんを じっと見上げる 女がひとり 誰を呼ぶのか せせらぎよ せめて噂を つれて来て あゝ恋は終わっても 好きですあなた 湯けむりに揺れている 木曽路の女 杉の木立の 中山道は 消すに消せない 面影ばかり 泣いちゃいないわ この胸が 川のしぶきに 濡れただけ あゝ恋は終わっても 逢いたいあなた 思い出のつげ櫛(くし) 木曽路の女 明日は馬籠(まごめ)か 妻籠(つまご)の宿か 行方あてない 女がひとり やっと覚えた お酒でも 酔えば淋しさ またつのる あゝ恋は終わっても 待ちますあなた どこへ行く流れ雲 木曽路の女 |