川尻岬波間に浮かぶ 海標(かいひょう)を 知っていますか あなた 行き交う小船に 浅瀬を知らせる ちょうど今のあなたです 来るな 来るなと云う 遠くなっていく おもかげ 川尻(かわしり)岬に 千畳敷 行くあてもなく 歩いてみました 本当ですね 似合い過ぎますね さみしい 女の 日本海 荒波削る 龍宮は 悲し過ぎますね あなた 見知らぬ人の 寄り添う影に 心閉ざす 私です シュルル シュルルと鳴く 海風(かぜ)よこの思い 伝えて 川尻(かわしり)岬に 夫婦岩(めおといわ) 海鳥だって 独りじゃ寒い 本当ですね 似合い過ぎますね 弱い 女の 日本海 来るな 来るなと云う 遠くなっていく おもかげ 川尻(かわしり)岬に 千畳敷 行くあてもなく 歩いてみました 本当ですね 似合い過ぎますね さみしい 女の 日本海 | 原田悠里 | 衛藤由郎 | 衛藤由郎 | 蔦将包 | 波間に浮かぶ 海標(かいひょう)を 知っていますか あなた 行き交う小船に 浅瀬を知らせる ちょうど今のあなたです 来るな 来るなと云う 遠くなっていく おもかげ 川尻(かわしり)岬に 千畳敷 行くあてもなく 歩いてみました 本当ですね 似合い過ぎますね さみしい 女の 日本海 荒波削る 龍宮は 悲し過ぎますね あなた 見知らぬ人の 寄り添う影に 心閉ざす 私です シュルル シュルルと鳴く 海風(かぜ)よこの思い 伝えて 川尻(かわしり)岬に 夫婦岩(めおといわ) 海鳥だって 独りじゃ寒い 本当ですね 似合い過ぎますね 弱い 女の 日本海 来るな 来るなと云う 遠くなっていく おもかげ 川尻(かわしり)岬に 千畳敷 行くあてもなく 歩いてみました 本当ですね 似合い過ぎますね さみしい 女の 日本海 |
鎌倉の女ねぇあなた… しのび雨ね 鎌倉の 紫陽花(あじさい)に はらはら 戯(あそ)ぶ雨 かしてかしてかして下さい よりそう肩を 恋の細道 花の寺 あなたわたしに 迷いはありません ねぇあなた… 腕を組んで 歩きたい 切通(きりどお)し ためらう 指が泣く 夢を夢を夢をたくした八幡さまの 枝にむすんだ ちぎり御札(ふだ) 静御前の 運命(さだめ)のようですね ねぇあなた… つらくなるわ 岐(わか)れ道 化粧坂(けわいざか) 涙が すがりつく 咲いて咲いて咲いてみたいの 紅葉の秋に 耐えて待ちます 段葛(だんかずら) あなたわたしに 迷いはありません | 原田悠里 | 中谷純平 | 桧原さとし | 南郷達也 | ねぇあなた… しのび雨ね 鎌倉の 紫陽花(あじさい)に はらはら 戯(あそ)ぶ雨 かしてかしてかして下さい よりそう肩を 恋の細道 花の寺 あなたわたしに 迷いはありません ねぇあなた… 腕を組んで 歩きたい 切通(きりどお)し ためらう 指が泣く 夢を夢を夢をたくした八幡さまの 枝にむすんだ ちぎり御札(ふだ) 静御前の 運命(さだめ)のようですね ねぇあなた… つらくなるわ 岐(わか)れ道 化粧坂(けわいざか) 涙が すがりつく 咲いて咲いて咲いてみたいの 紅葉の秋に 耐えて待ちます 段葛(だんかずら) あなたわたしに 迷いはありません |
風の国雪より白く咲く花が 凍えた風に揺れてたよ 遠い昔に死んだ女の 想いが浜辺に咲くらしい あんた赤い冬の花 行きずり俺に酒を注ぐ このまま抱き合う夜になれ こんな寂しい風の国 子守唄 歌う声 潮騒に似て胸を揺するよ 波の音だけを聞いて 生きてきた人よ 曇り夜空の海鳴りが 次の夜明けまで 流れてゆく 入江に抱かれた港町 小さな歌が流れてる こんな二人のお伽話を 隠す月さえもない夜に 窓の外 虎落笛(もがりぶえ) すすり泣くように胸を揺するけど 風の歌 声を合わせ 生きてきた人々よ 曇り夜空の舟のきしみが 次の夜明けまで 流れてゆく 曇り夜空の海鳴りが 次の夜明けまで 流れてゆく | 原田悠里 | 石森裕之 | 中野安兵衛 | | 雪より白く咲く花が 凍えた風に揺れてたよ 遠い昔に死んだ女の 想いが浜辺に咲くらしい あんた赤い冬の花 行きずり俺に酒を注ぐ このまま抱き合う夜になれ こんな寂しい風の国 子守唄 歌う声 潮騒に似て胸を揺するよ 波の音だけを聞いて 生きてきた人よ 曇り夜空の海鳴りが 次の夜明けまで 流れてゆく 入江に抱かれた港町 小さな歌が流れてる こんな二人のお伽話を 隠す月さえもない夜に 窓の外 虎落笛(もがりぶえ) すすり泣くように胸を揺するけど 風の歌 声を合わせ 生きてきた人々よ 曇り夜空の舟のきしみが 次の夜明けまで 流れてゆく 曇り夜空の海鳴りが 次の夜明けまで 流れてゆく |
女‥みぞれ雨海鳥なく声 心にしみる 出船の汽笛が 心を濡らす 帰って来るよと 優しい言葉 今日も信じて 待ってる私 グラスにこぼした 紅色の 涙は女の みぞれ雨 運命(さだめ)と知りつつ 面影追えば 未練が絡んで 波間にゆれる うらんではみたけど むなしさだけが 残るばかりの この身が辛い やっぱり駄目ねと いいながら つくる笑顔の ひとり酒 も一度一緒に 暮らせる夢を 思ってみても はかない縁(えにし) いいのさ いいんだよ わかっているの どうせ二人は 流れる雲さ 明日はどこかの 空の下 せめて捨てたい みぞれ雨 | 原田悠里 | 奥田龍司 | 原譲二 | 前田俊明 | 海鳥なく声 心にしみる 出船の汽笛が 心を濡らす 帰って来るよと 優しい言葉 今日も信じて 待ってる私 グラスにこぼした 紅色の 涙は女の みぞれ雨 運命(さだめ)と知りつつ 面影追えば 未練が絡んで 波間にゆれる うらんではみたけど むなしさだけが 残るばかりの この身が辛い やっぱり駄目ねと いいながら つくる笑顔の ひとり酒 も一度一緒に 暮らせる夢を 思ってみても はかない縁(えにし) いいのさ いいんだよ わかっているの どうせ二人は 流れる雲さ 明日はどこかの 空の下 せめて捨てたい みぞれ雨 |
女の夜霧私ひとりが この身を引けば 誰も傷つく ことはない 涙ほろほろ 濡れてほろほろ 女の夜霧 あなたの妻に なろうとすれば 妻と名のつく 人が泣く 惚れて一途に つくした恋は 日陰ばかりの 花でした 涙ほろほろ 泣いてほろほろ 女の夜霧 別れる時が 待ってることを 知って抱かれた 私です 燃えておぼえた よろこびだけが 肌にむなしく 残ります 涙ほろほろ ネオンほろほろ 女の夜霧 くちびる寒い むなしい愚痴を 酒に聞かせる 町の果て | 原田悠里 | 石本美由起 | 桜田誠一 | | 私ひとりが この身を引けば 誰も傷つく ことはない 涙ほろほろ 濡れてほろほろ 女の夜霧 あなたの妻に なろうとすれば 妻と名のつく 人が泣く 惚れて一途に つくした恋は 日陰ばかりの 花でした 涙ほろほろ 泣いてほろほろ 女の夜霧 別れる時が 待ってることを 知って抱かれた 私です 燃えておぼえた よろこびだけが 肌にむなしく 残ります 涙ほろほろ ネオンほろほろ 女の夜霧 くちびる寒い むなしい愚痴を 酒に聞かせる 町の果て |
女のまつり暴れ太鼓よ 風を呼べ 風よ雨雲 吹き飛ばせ 人目忍んで 泣くような 恋は目じゃない 柄じゃない 華になれ 華になれ 惚れて惚れて 惚れて惚れ抜く 女のまつり 喧嘩御輿が 柔肌の 肩にくい込む 汗が散る 負けてなるかと 踏みしめる 道の彼方に 明日がある 華になれ 華になれ 月も月も 月も微笑む 女のまつり 一度限りの 人生なら どこで散ろうと 燃えて咲け 想い届けと 大輪の 夢は夜空に 舞い上がる 華になれ 華になれ 惚れて惚れて 惚れて惚れ抜く 女のまつり | 原田悠里 | やしろよう | 飯田譲 | 伊戸のりお | 暴れ太鼓よ 風を呼べ 風よ雨雲 吹き飛ばせ 人目忍んで 泣くような 恋は目じゃない 柄じゃない 華になれ 華になれ 惚れて惚れて 惚れて惚れ抜く 女のまつり 喧嘩御輿が 柔肌の 肩にくい込む 汗が散る 負けてなるかと 踏みしめる 道の彼方に 明日がある 華になれ 華になれ 月も月も 月も微笑む 女のまつり 一度限りの 人生なら どこで散ろうと 燃えて咲け 想い届けと 大輪の 夢は夜空に 舞い上がる 華になれ 華になれ 惚れて惚れて 惚れて惚れ抜く 女のまつり |
女の冬航路あきらめた愛なら二度と 戻れない 戻らない 船に乗り継ぎ 海峡 越える 冬航路 どこまで行けば いいのやら 信じた愛を 捨てるには… 心まで凍るわ ああ 別れ雪 さよならの言葉は千切れ 風に舞い 波に散る 燃えた炎の命はどこに 冬航路 抱かれた愛の 温りを 怨んでみても 無駄なこと… 淋しさに染まるわ ああ 別れ雪 愛しても傷つくだけの 恋でした 夢でした 生まれ変わって 女が生きる冬航路 私の冬はいつ終る そこまで春は来てるのに… 運命なら 泣かない ああ別れ雪 | 原田悠里 | 石本美由起 | 岡千秋 | | あきらめた愛なら二度と 戻れない 戻らない 船に乗り継ぎ 海峡 越える 冬航路 どこまで行けば いいのやら 信じた愛を 捨てるには… 心まで凍るわ ああ 別れ雪 さよならの言葉は千切れ 風に舞い 波に散る 燃えた炎の命はどこに 冬航路 抱かれた愛の 温りを 怨んでみても 無駄なこと… 淋しさに染まるわ ああ 別れ雪 愛しても傷つくだけの 恋でした 夢でした 生まれ変わって 女が生きる冬航路 私の冬はいつ終る そこまで春は来てるのに… 運命なら 泣かない ああ別れ雪 |
おんな坂いつか幸福(しあわせ) くるだろうと そんな夢見て 生きてきた 辛くってサ 辛くってサ 何度泣いた日が 運命(さだめ)悲しい おんな坂 とうに忘れた 人なのに 未練ばかりの こぬか雨 辛くってサ 辛くってサ いつか呼んでいた 想い届かぬ おんな坂 ひとりぽっちにゃ 馴れてるが なんで枕が また濡れる 辛くってサ 辛くってサ こんな暮らしでも 強く生きます おんな坂 | 原田悠里 | 原譲二 | 原譲二 | | いつか幸福(しあわせ) くるだろうと そんな夢見て 生きてきた 辛くってサ 辛くってサ 何度泣いた日が 運命(さだめ)悲しい おんな坂 とうに忘れた 人なのに 未練ばかりの こぬか雨 辛くってサ 辛くってサ いつか呼んでいた 想い届かぬ おんな坂 ひとりぽっちにゃ 馴れてるが なんで枕が また濡れる 辛くってサ 辛くってサ こんな暮らしでも 強く生きます おんな坂 |
女がひとり貴方を死ぬ程 愛したことは 今でも本当に 幸せでした 季節(とき)は流れて 十年過ぎた 辛かった 辛かった 女がひとり 仮の塒(ねぐら)は 雨ばかり 貴方を一度は 怨みもしたが やっぱり切れない 心の未練 寒い北風 吹く今頃は 辛いのよ 辛いのよ 女がひとり 胸の傷(いた)みに すきま風 貴方と暮らして はじめて知った 人の情の 優しさが 大事に忘れず 今日から明日(あす)へ 辛くても 辛くても 女がひとり 生きて行(ゆ)きます いばら道 | 原田悠里 | 原譲二 | 原譲二 | 南郷達也 | 貴方を死ぬ程 愛したことは 今でも本当に 幸せでした 季節(とき)は流れて 十年過ぎた 辛かった 辛かった 女がひとり 仮の塒(ねぐら)は 雨ばかり 貴方を一度は 怨みもしたが やっぱり切れない 心の未練 寒い北風 吹く今頃は 辛いのよ 辛いのよ 女がひとり 胸の傷(いた)みに すきま風 貴方と暮らして はじめて知った 人の情の 優しさが 大事に忘れず 今日から明日(あす)へ 辛くても 辛くても 女がひとり 生きて行(ゆ)きます いばら道 |
俺に咲いた花流れて故郷(ふるさと) もう遠い どしゃぶりつゞきに 傘もない こんな男の どこがいい 聞けばほんのり 紅をさす 素顔の花の 花のいじらしさ おまえはおまえは 俺に咲いた花 やさしい瞼を この俺が ぬらしているのか 夢にまで 眠るおまえの 横顔に 春の来る日を 祈りたい 枯れるな俺の 俺のこの胸で おまえはおまえは 俺に咲いた花 さすらい暮しの 寒さより 幸せやれない 身がつらい 涙こらえて 背で詫びりゃ いつか吹雪に 消える町 最後の夜が 夜が明けてゆく おまえはおまえは 俺に咲いた花 | 原田悠里 | やしろよう | 桜田誠一 | | 流れて故郷(ふるさと) もう遠い どしゃぶりつゞきに 傘もない こんな男の どこがいい 聞けばほんのり 紅をさす 素顔の花の 花のいじらしさ おまえはおまえは 俺に咲いた花 やさしい瞼を この俺が ぬらしているのか 夢にまで 眠るおまえの 横顔に 春の来る日を 祈りたい 枯れるな俺の 俺のこの胸で おまえはおまえは 俺に咲いた花 さすらい暮しの 寒さより 幸せやれない 身がつらい 涙こらえて 背で詫びりゃ いつか吹雪に 消える町 最後の夜が 夜が明けてゆく おまえはおまえは 俺に咲いた花 |
思いのままに明日のことなど わからない 現在(いま)を大事に 生きるだけ たったひとつの このいのち 女に生まれて きたからは 思いのままに 華やかに 恋の花を 咲かせたい 他人の噂は 気にしない 誰に文句も 言わせない 時の流れに ゆだねるも 抗(あらが)い生きても かまわない 誇りは高く のびやかに 夢の花を 咲かせたい 明日は明日の 風が吹く 今日の涙は 雨になれ 一度しかない 人生を 悔やまず生きたい これからは 思いのままに 艶(つや)やかに 愛の花を 咲かせたい | 原田悠里 | 伊藤美和 | 徳久広司 | 馬飼野俊一 | 明日のことなど わからない 現在(いま)を大事に 生きるだけ たったひとつの このいのち 女に生まれて きたからは 思いのままに 華やかに 恋の花を 咲かせたい 他人の噂は 気にしない 誰に文句も 言わせない 時の流れに ゆだねるも 抗(あらが)い生きても かまわない 誇りは高く のびやかに 夢の花を 咲かせたい 明日は明日の 風が吹く 今日の涙は 雨になれ 一度しかない 人生を 悔やまず生きたい これからは 思いのままに 艶(つや)やかに 愛の花を 咲かせたい |
おもいでの宿湯煙に目隠しされて 手さぐりであなたを探す 別れの宿は天城の麓 忘れさせてとすがってみても 明日はないのね ああ ふたりには 連れ添うて吊り橋渡る 人影に昔が揺れる 三三九度の真似盃に 片目つぶって甘えた頃が いまは哀しく ああ なつかしい 名残り夜を燃やした朝は 湯上りのタオルも重い 別れの旅は一幕芝居 ふられ上手を演じてみても からむ未練に ああ 川も泣く | 原田悠里 | 星野哲郎 | 岡千秋 | | 湯煙に目隠しされて 手さぐりであなたを探す 別れの宿は天城の麓 忘れさせてとすがってみても 明日はないのね ああ ふたりには 連れ添うて吊り橋渡る 人影に昔が揺れる 三三九度の真似盃に 片目つぶって甘えた頃が いまは哀しく ああ なつかしい 名残り夜を燃やした朝は 湯上りのタオルも重い 別れの旅は一幕芝居 ふられ上手を演じてみても からむ未練に ああ 川も泣く |
お水取りいつかあなたに 着せたいのです 母の形見の 結城(ゆうき)つむぎを 裄(ゆき)も着丈(きたけ)も 同じなら きっと似合うと 思います 笑顔のきれいな あなたのように それはやさしい 母でした 寒がりだった この僕に 母はきまって 言ったものです 二月堂の お水取りが 済んだから 春はそこまで 来ていると いつもあなたに 見つけるのです 若いあの日の 母の姿を 小首かしげて ものを聴く 何気ないよな しぐさにも きっとあなたと 並んだならば 姉妹(しまい)みたいに 見えたでしょう 母が愛した 大和(やまと)路(じ)を 一緒に歩いて くれませんか 二月堂の お水取りが 済んだから 春をさがしに そこらまで 春をさがしに そこらまで | 原田悠里 | 木下龍太郎 | 三木たかし | 馬飼野俊一 | いつかあなたに 着せたいのです 母の形見の 結城(ゆうき)つむぎを 裄(ゆき)も着丈(きたけ)も 同じなら きっと似合うと 思います 笑顔のきれいな あなたのように それはやさしい 母でした 寒がりだった この僕に 母はきまって 言ったものです 二月堂の お水取りが 済んだから 春はそこまで 来ていると いつもあなたに 見つけるのです 若いあの日の 母の姿を 小首かしげて ものを聴く 何気ないよな しぐさにも きっとあなたと 並んだならば 姉妹(しまい)みたいに 見えたでしょう 母が愛した 大和(やまと)路(じ)を 一緒に歩いて くれませんか 二月堂の お水取りが 済んだから 春をさがしに そこらまで 春をさがしに そこらまで |
越後路恋情話外は細雪(ささめゆき) こころ春ごよみ 少し派手目の 塩沢(しおざわ)つむぎ あなた好(こ)のみの 艶かしら かよう笹野(ささの)に 下駄のあと 白い越後路 恋情話 花は雪椿 里は冬ごもり 風が奏(かな)でる ふれあいしぐれ 肌に紅さす ほり炬燵(ごたつ) 女ざかりの じょんのびよ 白い越後路 恋情話 瀬音湯のけむり 地酒盆の上 雪見障子(ゆきみしょうじ)に かさなる影絵 好きの一文字(ひともじ) つなぎあう 揺(ゆ)れる蛍火 氷柱宿(つららやど) 白い越後路 恋情話 | 原田悠里 | 山北由希夫 | 桧原さとし | 前田俊明 | 外は細雪(ささめゆき) こころ春ごよみ 少し派手目の 塩沢(しおざわ)つむぎ あなた好(こ)のみの 艶かしら かよう笹野(ささの)に 下駄のあと 白い越後路 恋情話 花は雪椿 里は冬ごもり 風が奏(かな)でる ふれあいしぐれ 肌に紅さす ほり炬燵(ごたつ) 女ざかりの じょんのびよ 白い越後路 恋情話 瀬音湯のけむり 地酒盆の上 雪見障子(ゆきみしょうじ)に かさなる影絵 好きの一文字(ひともじ) つなぎあう 揺(ゆ)れる蛍火 氷柱宿(つららやど) 白い越後路 恋情話 |
歌語の浪朗唱~明治幻燈 お蝶夫人~ある晴れた日 遠い海の彼方に 煙がたち 船がやがて見える 真白い船は 港に入り礼砲を撃つ ごらん あの人よ だけど迎えにゃ行かない 近くの岬へ出て そこで あの人を待つのよ いつまでも… 幕末から明治へと大きく移り変わった御一新の頃、 私は没落した元武家の娘として家計を助けるためにと、 丸山遊郭に舞いと茶の指導にと通うようになりました。 そこで米国の海軍士官ピンカートン様と出会い、 二人は深い恋にと落ちてしまったのでございます。 父の反対を押し切り、夢のような結婚生活が始まりました。 二人の愛の証も授かり幸せの絶頂の中で、 ピンカートン様に帰国命令が下ったのでございます。 「二年を待て」と、そんな言葉を残し、 ピンカートン様を乗せたワシントン号は 遠い波の彼方へと消えていったのでございます。 船は出て行く 帆を上げて 女心を 嘲笑(あざわら)うのか 夢を見る度(たび) やせ細り 朝が来る度 青ざめる 待つ身切なく 流れる月日 長崎 蝶々 あゝ闇の中 「ピンカートン様はきっと迎えに来てくださるわ!」 私は二才になった坊やとその日を待ち続けたのでございます。 「ワシントン号が大桟橋に入るぞー!」 「三年ぶりのワシントン号じゃ!」 「また丸山界隈がにぎわうぞー!」 「領事様、蝶々でございます。蝶々が参りましたと、 ピンカートン様に、いいえ、私の夫にお伝えくださいまし。」 「蝶々さん…、私からも許して欲しいと言わなくてはなりません。 ピンカートンは、あれから故国に帰り、 ミス・ケイト・マッコーネルと結婚した…。」 「え!!それでは、私は、いいえ、私とピンカートン様と、 そしてこの子はどうなるのでしょうか?」 「ピンカートンはその子を自分たちの正式な子として育てたいと。 ですから坊やはこの長崎領事がアメリカを代表して 正式にお預りいたします。 蝶々さん、どうぞ安心して坊やを!あ、蝶々さん、待って! 待ってください!どこへ行くのですかーっ!!」 あゝ どうすればいいのやら 神も仏も 遠のいて すがる者とて 無いままに 赤いお酒を 浴びながら 闇をさすらう らしゃめんが 狂い咲きたい 地獄花 あの子は今頃、新しい母の胸に抱かれていることでしょう。 お蝶にはもう、夢も生きる望みもありません。 何もかも、明治のまぼろし、ギヤマンのかけらのような、 女の一生でございました。 花の季節に 飛べもせず 海を眺めて 身をふるわせる 何を信じて 生きりゃいい 誰を信じて 死ねばいい 時の流れに もまれて裂かれ 長崎 蝶々 あゝどこへ行く | 原田悠里 | 杉紀彦 | 白石十四男 | | ある晴れた日 遠い海の彼方に 煙がたち 船がやがて見える 真白い船は 港に入り礼砲を撃つ ごらん あの人よ だけど迎えにゃ行かない 近くの岬へ出て そこで あの人を待つのよ いつまでも… 幕末から明治へと大きく移り変わった御一新の頃、 私は没落した元武家の娘として家計を助けるためにと、 丸山遊郭に舞いと茶の指導にと通うようになりました。 そこで米国の海軍士官ピンカートン様と出会い、 二人は深い恋にと落ちてしまったのでございます。 父の反対を押し切り、夢のような結婚生活が始まりました。 二人の愛の証も授かり幸せの絶頂の中で、 ピンカートン様に帰国命令が下ったのでございます。 「二年を待て」と、そんな言葉を残し、 ピンカートン様を乗せたワシントン号は 遠い波の彼方へと消えていったのでございます。 船は出て行く 帆を上げて 女心を 嘲笑(あざわら)うのか 夢を見る度(たび) やせ細り 朝が来る度 青ざめる 待つ身切なく 流れる月日 長崎 蝶々 あゝ闇の中 「ピンカートン様はきっと迎えに来てくださるわ!」 私は二才になった坊やとその日を待ち続けたのでございます。 「ワシントン号が大桟橋に入るぞー!」 「三年ぶりのワシントン号じゃ!」 「また丸山界隈がにぎわうぞー!」 「領事様、蝶々でございます。蝶々が参りましたと、 ピンカートン様に、いいえ、私の夫にお伝えくださいまし。」 「蝶々さん…、私からも許して欲しいと言わなくてはなりません。 ピンカートンは、あれから故国に帰り、 ミス・ケイト・マッコーネルと結婚した…。」 「え!!それでは、私は、いいえ、私とピンカートン様と、 そしてこの子はどうなるのでしょうか?」 「ピンカートンはその子を自分たちの正式な子として育てたいと。 ですから坊やはこの長崎領事がアメリカを代表して 正式にお預りいたします。 蝶々さん、どうぞ安心して坊やを!あ、蝶々さん、待って! 待ってください!どこへ行くのですかーっ!!」 あゝ どうすればいいのやら 神も仏も 遠のいて すがる者とて 無いままに 赤いお酒を 浴びながら 闇をさすらう らしゃめんが 狂い咲きたい 地獄花 あの子は今頃、新しい母の胸に抱かれていることでしょう。 お蝶にはもう、夢も生きる望みもありません。 何もかも、明治のまぼろし、ギヤマンのかけらのような、 女の一生でございました。 花の季節に 飛べもせず 海を眺めて 身をふるわせる 何を信じて 生きりゃいい 誰を信じて 死ねばいい 時の流れに もまれて裂かれ 長崎 蝶々 あゝどこへ行く |
嘘つきキツツキほんとはお酒にゃ めっぽうつよい でもね今夜も よわいふり わたしは嘘つき 嘘つきキツツキ だってあなたに 甘えたい あなたの胸を ツンツンつつき 愛のことばを 欲しがるの あなたの浮気にゃ 気づいているわ だけど何度も 知らんぷり わたしは嘘つき 嘘つきキツツキ ずっとあなたと いたいから つかんだ腕を ツンツンつつき 離さないわと おどすのよ 惚れてるおとこにゃ 笑顔を見せて 古い傷あと かくすのよ わたしは嘘つき 嘘つきキツツキ ちょっとあなたが 憎らしい あなたの心 ツンツンつつき 嘘を見抜いて 欲しがるの | 原田悠里 | 吉津佳風 | 森脇哲 | 森脇哲 | ほんとはお酒にゃ めっぽうつよい でもね今夜も よわいふり わたしは嘘つき 嘘つきキツツキ だってあなたに 甘えたい あなたの胸を ツンツンつつき 愛のことばを 欲しがるの あなたの浮気にゃ 気づいているわ だけど何度も 知らんぷり わたしは嘘つき 嘘つきキツツキ ずっとあなたと いたいから つかんだ腕を ツンツンつつき 離さないわと おどすのよ 惚れてるおとこにゃ 笑顔を見せて 古い傷あと かくすのよ わたしは嘘つき 嘘つきキツツキ ちょっとあなたが 憎らしい あなたの心 ツンツンつつき 嘘を見抜いて 欲しがるの |
我愛女尓我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我真寂莫(ウァジンショモ) 我真想女尓(ウァジンシュリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 女欠知道無(リーザィヤーボー)…夜(ヤー)…夜(ヤー)…夢(マン) 朝迎え 風の音(ね)に あなたを 待って 今もこの街で 暮らしています 逢える その日まで 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 恋しくて ただ恋しくて 淋しいよ 苦しいョ 愛しくて ただ逢いたくて 分かりますか あなた 夜空見て 星数え ふたりで 居た日を 思い出しながら 暮らしています 涙 拭きながら 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 恋しくて 逢いたくて 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我真寂莫(ウァジンショモ) 我真想女尓(ウァジンシュリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 女欠知道無(リーザィヤーボー)…夜(ヤー)…夜(ヤー)…夢(マン) 枯れ葉舞う 街一人 歩いた 愛河(アイホー)よ 季節 秋向かい 私はひとり 待って 待ってます 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) いつまでも いつまでも | 原田悠里 | 吉幾三 | 吉幾三 | | 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我真寂莫(ウァジンショモ) 我真想女尓(ウァジンシュリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 女欠知道無(リーザィヤーボー)…夜(ヤー)…夜(ヤー)…夢(マン) 朝迎え 風の音(ね)に あなたを 待って 今もこの街で 暮らしています 逢える その日まで 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 恋しくて ただ恋しくて 淋しいよ 苦しいョ 愛しくて ただ逢いたくて 分かりますか あなた 夜空見て 星数え ふたりで 居た日を 思い出しながら 暮らしています 涙 拭きながら 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 恋しくて 逢いたくて 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我真寂莫(ウァジンショモ) 我真想女尓(ウァジンシュリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 女欠知道無(リーザィヤーボー)…夜(ヤー)…夜(ヤー)…夢(マン) 枯れ葉舞う 街一人 歩いた 愛河(アイホー)よ 季節 秋向かい 私はひとり 待って 待ってます 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) 我(ウァ)…愛女尓(アイリー) いつまでも いつまでも |
いろは坂右へ曲がって 左に折れて この坂 明日(あした)へ 続くのですか あなたとふたりの 道行きを 一生一度の 我が儘(まま)と 赦(ゆる)して下さい いろは坂 じっと見ている 二荒(ふたら)の山も 解(わか)っているでしょ 女の心 遠くて険しい みちのりは すべて承知の 恋だもの 泣いたりしません いろは坂 闇に迷って 転げぬように 照らしてくれてる やさしい月よ こうして歩ける 倖せを 胸に仕舞って つづら折り あなたと生きます いろは坂 | 原田悠里 | つじ伸一 | 弦哲也 | 蔦将包 | 右へ曲がって 左に折れて この坂 明日(あした)へ 続くのですか あなたとふたりの 道行きを 一生一度の 我が儘(まま)と 赦(ゆる)して下さい いろは坂 じっと見ている 二荒(ふたら)の山も 解(わか)っているでしょ 女の心 遠くて険しい みちのりは すべて承知の 恋だもの 泣いたりしません いろは坂 闇に迷って 転げぬように 照らしてくれてる やさしい月よ こうして歩ける 倖せを 胸に仕舞って つづら折り あなたと生きます いろは坂 |
いのちのふるさと短い春を 待ちわびて あなたと二人 旅の空 まばたきほどの 時間の中で 出逢えた意味を 幸せを おしえてくれる 白神(しらかみ)の森 八千年の 年月(としつき)を 超えたいのちの ふるさとよ 確かな絆 試すように あなたと辿(たど)る 旅の道 息をのむよな 荒々しさで 生き抜く強さ 厳しさを おしえてくれる 白神(しらかみ)の滝 八千年の 年月(としつき)を 超えたいのちの ふるさとよ 縁(えにし)の糸で 人生は あなたと綴る 旅しおり 夜明けが来れば 木漏れ日射して 生まれた意味を 尊さを おしえてくれる 白神(しらかみ)の木々 八千年の 年月(としつき)を 超えたいのちの ふるさとよ | 原田悠里 | 伊藤美和 | 伊藤雪彦 | 前田俊明 | 短い春を 待ちわびて あなたと二人 旅の空 まばたきほどの 時間の中で 出逢えた意味を 幸せを おしえてくれる 白神(しらかみ)の森 八千年の 年月(としつき)を 超えたいのちの ふるさとよ 確かな絆 試すように あなたと辿(たど)る 旅の道 息をのむよな 荒々しさで 生き抜く強さ 厳しさを おしえてくれる 白神(しらかみ)の滝 八千年の 年月(としつき)を 超えたいのちの ふるさとよ 縁(えにし)の糸で 人生は あなたと綴る 旅しおり 夜明けが来れば 木漏れ日射して 生まれた意味を 尊さを おしえてくれる 白神(しらかみ)の木々 八千年の 年月(としつき)を 超えたいのちの ふるさとよ |
命かけても心にさびた おまえの傷を 俺がなおすと 言った人 やさしく笑う おまえが好きと やせた私を 抱いた人 ほんとに信じて いいですか 命をかけても いいですか 私はあなたについてゆきます おまえと二人 歩いてゆくと 生きる支えを くれた人 素直に涙 流せばいいと 揺れる心を 止めた人 ほんとに信じて いいですか 明日を夢みて いいですか 私はあなたに ついてゆきます ほんとに信じて いいですか 命をかけても いいですか 私はあなたに ついてゆきます | 原田悠里 | 高田ゆきお | 桜田誠一 | | 心にさびた おまえの傷を 俺がなおすと 言った人 やさしく笑う おまえが好きと やせた私を 抱いた人 ほんとに信じて いいですか 命をかけても いいですか 私はあなたについてゆきます おまえと二人 歩いてゆくと 生きる支えを くれた人 素直に涙 流せばいいと 揺れる心を 止めた人 ほんとに信じて いいですか 明日を夢みて いいですか 私はあなたに ついてゆきます ほんとに信じて いいですか 命をかけても いいですか 私はあなたに ついてゆきます |
淡月燃えたひと夜の 名残りでしょうか 溶けて消えそな 朝の月 あれは淡月(あわづき) 哀(あわ)れ月(づき) 明けて憎らし あなたは帰る 忍ぶ恋路に 浮かぶ月 無理を承知の わがまま言って 拗(す)ねる女の 胸のうち 焦(じ)れて淡月 虚(うつ)ろ月(づき) 熱い褥(しとね)も ひとりは寒い 吐息溜め息 こぼれ月(づき) 月は満ちても この身は欠ける 添えぬ運命(さだめ)の 愛悲し 窓に淡月(あわづき) 儚月(はかなづき) 夢に酔います 抱かれるたびに 覚めて涙に 濡れる月 | 原田悠里 | 永田悦雄 | 徳久広司 | 猪股義周 | 燃えたひと夜の 名残りでしょうか 溶けて消えそな 朝の月 あれは淡月(あわづき) 哀(あわ)れ月(づき) 明けて憎らし あなたは帰る 忍ぶ恋路に 浮かぶ月 無理を承知の わがまま言って 拗(す)ねる女の 胸のうち 焦(じ)れて淡月 虚(うつ)ろ月(づき) 熱い褥(しとね)も ひとりは寒い 吐息溜め息 こぼれ月(づき) 月は満ちても この身は欠ける 添えぬ運命(さだめ)の 愛悲し 窓に淡月(あわづき) 儚月(はかなづき) 夢に酔います 抱かれるたびに 覚めて涙に 濡れる月 |
天草の女船が出る度 泣きじゃくる 女も昔は いたとか聞いた 不知火(しらぬい)舞台に 漁火が 追って行けよと 云うけれど 天草捨てて 生きれない あなた急いで ドラが鳴る きっと帰ると 云わないで 断ち切る心を 迷わせるだけ 三十余島(さんじゅうよしま)を 胸に抱く 天草ふたりで 越えたって 暮らせやしない 女です ここであなたを 送らせて 嬉しかったわ この私 誰より優しい あなたに逢えて 半年一年 過ぎたなら どこか知らない 消し印の 葉書でいいの それだけで せめて一言 あるだけで | 原田悠里 | たきのえいじ | 弦哲也 | 蔦将包 | 船が出る度 泣きじゃくる 女も昔は いたとか聞いた 不知火(しらぬい)舞台に 漁火が 追って行けよと 云うけれど 天草捨てて 生きれない あなた急いで ドラが鳴る きっと帰ると 云わないで 断ち切る心を 迷わせるだけ 三十余島(さんじゅうよしま)を 胸に抱く 天草ふたりで 越えたって 暮らせやしない 女です ここであなたを 送らせて 嬉しかったわ この私 誰より優しい あなたに逢えて 半年一年 過ぎたなら どこか知らない 消し印の 葉書でいいの それだけで せめて一言 あるだけで |
あなたとふたりりんごの花咲く 木の下で 初めて出逢った あなたとわたし どこがよかった 訳じゃないけど あなたと共に あなたと共に 生きると決めた 花吹雪 はるかな旅路の 始まりでした みかんにいちごに さくらんぼ ふたりで育てた かわいい子供 どんな嵐も いつかは去って 朝には お日様 照らしてくれた 励ますような 眼差しで あなたはわたしを 見つめてくれた 黄金(こがね)の稲穂が そよぐ郷(さと) 元気で迎える ありがたさ けんかもたくさん したけれど あなたとふたり あなたとふたり これからめぐる 幾春を 大地を踏みしめ 歩いて行くわ | 原田悠里 | 原田悠里 | 大泉逸郎 | 南郷達也 | りんごの花咲く 木の下で 初めて出逢った あなたとわたし どこがよかった 訳じゃないけど あなたと共に あなたと共に 生きると決めた 花吹雪 はるかな旅路の 始まりでした みかんにいちごに さくらんぼ ふたりで育てた かわいい子供 どんな嵐も いつかは去って 朝には お日様 照らしてくれた 励ますような 眼差しで あなたはわたしを 見つめてくれた 黄金(こがね)の稲穂が そよぐ郷(さと) 元気で迎える ありがたさ けんかもたくさん したけれど あなたとふたり あなたとふたり これからめぐる 幾春を 大地を踏みしめ 歩いて行くわ |
安曇野 大糸線に 揺られて着いた ここは松本 信州路 安雲野は安雲野は 想い出ばかり どの道行けば この恋を 忘れることが できますか せめて教えて 道祖神 湧き水清く ただ一面の 山葵(わさび)畑が 目にしみる 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あの日と同じ 春なのに あなたはそばに もういない 恋は浮雲 流れ雲 なごりの雪の 北アルプスを 染めて朝陽が 今昇る 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あなたを今も 愛してる 恋しさつのる 旅路です 揺れる面影 梓川 | 原田悠里 | やしろよう | 伊藤雪彦 | 伊藤雪彦 | 大糸線に 揺られて着いた ここは松本 信州路 安雲野は安雲野は 想い出ばかり どの道行けば この恋を 忘れることが できますか せめて教えて 道祖神 湧き水清く ただ一面の 山葵(わさび)畑が 目にしみる 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あの日と同じ 春なのに あなたはそばに もういない 恋は浮雲 流れ雲 なごりの雪の 北アルプスを 染めて朝陽が 今昇る 安雲野は安雲野は 想い出ばかり あなたを今も 愛してる 恋しさつのる 旅路です 揺れる面影 梓川 |
明日を信じていくつ越えても その先に 続く試練の のぼり坂 ままにならない 世の中に 女がひとり 生きてくからは 泣いた分だけ あゝ 倖せが 耐えることには 馴れてるが 曇るこころが やるせない 未練ばかりが 追いかけて 今夜もひとり 生きてくからは 星に願いの あゝ 夜の町 道ははるかに 遠くても あつい情けは 忘れない これでいいのよ これでいい 女がひとり 生きてくからは 明日(あす)を信じて あゝ 出直せる | 原田悠里 | 原譲二 | 原譲二 | 前田俊明 | いくつ越えても その先に 続く試練の のぼり坂 ままにならない 世の中に 女がひとり 生きてくからは 泣いた分だけ あゝ 倖せが 耐えることには 馴れてるが 曇るこころが やるせない 未練ばかりが 追いかけて 今夜もひとり 生きてくからは 星に願いの あゝ 夜の町 道ははるかに 遠くても あつい情けは 忘れない これでいいのよ これでいい 女がひとり 生きてくからは 明日(あす)を信じて あゝ 出直せる |
明日への祈りさよなら また明日(あした)って 手を振って ゆうやけ こやけの 幼い日 故郷(ふるさと)の景色は 変わっても 変わらない 心の中の景色 生きる力をくれた あの大地 忘れないで 忘れないで 明日(あした)もきっと 陽(ひ)が昇ることを どれだけ 私の未来はあるの この生命(いのち) 終わる日が来ても 一生懸命が 尊いと ささやかに 生きる毎日を 生き抜くことが 人生のすべて 忘れないで 忘れないで 明日(あした)はいつでも 心の中に 忘れないで 忘れないで 忘れないで 忘れないで 忘れないで 忘れないで 明日(あした)もきっと 陽(ひ)が昇ることを | 原田悠里 | 原田悠里 | サキタハヂメ | 梅津重温 | さよなら また明日(あした)って 手を振って ゆうやけ こやけの 幼い日 故郷(ふるさと)の景色は 変わっても 変わらない 心の中の景色 生きる力をくれた あの大地 忘れないで 忘れないで 明日(あした)もきっと 陽(ひ)が昇ることを どれだけ 私の未来はあるの この生命(いのち) 終わる日が来ても 一生懸命が 尊いと ささやかに 生きる毎日を 生き抜くことが 人生のすべて 忘れないで 忘れないで 明日(あした)はいつでも 心の中に 忘れないで 忘れないで 忘れないで 忘れないで 忘れないで 忘れないで 明日(あした)もきっと 陽(ひ)が昇ることを |
あじさい橋ひと雨ごとに 彩づきながら 咲いてあじさい 恋化粧 あなた忘れる 旅なのに 想いださせる 箱根路は 切ってください みれんの糸を 呼んで届かぬ あじさい橋よ 湯の町川に 花びら流し そっと見送る 恋小舟 あなた恋しい 宿灯り 肩のすき間に 泊まる夢 窓にそぼふる 湖畔の雨も 涙あつめて こころをぬらす 愛々傘で より添いながら 咲いたあの日の 恋花火 あなた逢いたい 旅の朝 行きつ戻りつ 峠越え ぶってください おんなの迷い ひとり渡れぬ あじさい橋よ | 原田悠里 | 平純平 | 原譲二 | | ひと雨ごとに 彩づきながら 咲いてあじさい 恋化粧 あなた忘れる 旅なのに 想いださせる 箱根路は 切ってください みれんの糸を 呼んで届かぬ あじさい橋よ 湯の町川に 花びら流し そっと見送る 恋小舟 あなた恋しい 宿灯り 肩のすき間に 泊まる夢 窓にそぼふる 湖畔の雨も 涙あつめて こころをぬらす 愛々傘で より添いながら 咲いたあの日の 恋花火 あなた逢いたい 旅の朝 行きつ戻りつ 峠越え ぶってください おんなの迷い ひとり渡れぬ あじさい橋よ |
明日の幸せ雨に打たれて 散り急ぐ 花の哀(あわ)れさ 愛(いと)おしさ そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 寄り道… 坂道… まわり道… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る 恋は気まぐれ 風まかせ 思い思われ 振り振られ そうよめそめそ するよりも 頬に笑顔を 浮かべたら 早咲き… 遅咲き… 返り咲き… いつか咲きます 艶(あで)やかに 愛がこころに ある限り 素敵な明日が きっと来る そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 追い風… 横風… 向かい風… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る | 原田悠里 | 仁井谷俊也 | 桧原さとし | | 雨に打たれて 散り急ぐ 花の哀(あわ)れさ 愛(いと)おしさ そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 寄り道… 坂道… まわり道… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る 恋は気まぐれ 風まかせ 思い思われ 振り振られ そうよめそめそ するよりも 頬に笑顔を 浮かべたら 早咲き… 遅咲き… 返り咲き… いつか咲きます 艶(あで)やかに 愛がこころに ある限り 素敵な明日が きっと来る そうよ人生 誰だって 思い通りにゃ ならなくて 追い風… 横風… 向かい風… 生きてゆくのよ 負けないで 夢がこころに ある限り 明日の幸せ きっと来る |
秋月の女風の噂に 誘われながら 訪ねて来ました 筑前の町 嬉しがらせた その後に 涙の別れが 来るなんて 寂しすぎます 城下町 あなたに逢いたい 秋月の旅 ひとり歩けば 恋しさつのる 城跡・鐘の音(ね) 白壁格子 あの日のあなたの やさしさが 昨日のように よみがえる 帰ってほしい この胸に 女は哀しい 秋月の旅 瞼とじれば いい事ばかり 想い出重ね着 草木染(くさき)の着物 あしたは始発の 汽車に乗り 幸せこの手に 掴みたい 日暮れがせまる 目鏡橋 あなたを忘れる 秋月の旅 | 原田悠里 | 仁井谷俊也 | 伊藤雪彦 | 前田俊明 | 風の噂に 誘われながら 訪ねて来ました 筑前の町 嬉しがらせた その後に 涙の別れが 来るなんて 寂しすぎます 城下町 あなたに逢いたい 秋月の旅 ひとり歩けば 恋しさつのる 城跡・鐘の音(ね) 白壁格子 あの日のあなたの やさしさが 昨日のように よみがえる 帰ってほしい この胸に 女は哀しい 秋月の旅 瞼とじれば いい事ばかり 想い出重ね着 草木染(くさき)の着物 あしたは始発の 汽車に乗り 幸せこの手に 掴みたい 日暮れがせまる 目鏡橋 あなたを忘れる 秋月の旅 |
あかね月添えない運命(さだめ)の 二人でも 出逢った運命(さだめ)を 信じたい 命をかけて 愛することは そんなにいけない ことですか 女は胸に ひとすじの 恋を抱いてる あかね月 別れる理由と 引き換えに 別れぬ理由を さがしてる のんびりしてる 私がきっと 生まれてくるのが 遅すぎた 女は胸に 幾千の 涙燃やした あかね月 もつれた絆の 二人でも 結んだ絆を 信じたい 目覚める場所は 違っていても 流れる血潮は 同じいろ 女は胸に 一輪の 夢を咲かせる あかね月 | 原田悠里 | 伊藤美和 | 大谷明裕 | 前田俊明 | 添えない運命(さだめ)の 二人でも 出逢った運命(さだめ)を 信じたい 命をかけて 愛することは そんなにいけない ことですか 女は胸に ひとすじの 恋を抱いてる あかね月 別れる理由と 引き換えに 別れぬ理由を さがしてる のんびりしてる 私がきっと 生まれてくるのが 遅すぎた 女は胸に 幾千の 涙燃やした あかね月 もつれた絆の 二人でも 結んだ絆を 信じたい 目覚める場所は 違っていても 流れる血潮は 同じいろ 女は胸に 一輪の 夢を咲かせる あかね月 |
愛の河雨 雨の声よ 泣かないで 虹 虹の彩よ さめないで 螢火 みたいな 二人だけれど 結んだ絆の いのちは熱い あなた あなたを愛して 悔いはない 水 水の旅よ どこまでも 明日 明日の夢よ いつまでも 凍える 両手を あたため合って すがればひとつに こころが 染まる あなた あなたにつくして 悔いはない 雪 雪の花よ 春を呼べ 風 風の唄よ 愛を呼べ 幸せ はるかな 苦労の河に 希望をつないで 漕ぎ出すふたり あなた あなたと生きれば 悔いはない | 原田悠里 | 石本美由起 | 桜田誠一 | | 雨 雨の声よ 泣かないで 虹 虹の彩よ さめないで 螢火 みたいな 二人だけれど 結んだ絆の いのちは熱い あなた あなたを愛して 悔いはない 水 水の旅よ どこまでも 明日 明日の夢よ いつまでも 凍える 両手を あたため合って すがればひとつに こころが 染まる あなた あなたにつくして 悔いはない 雪 雪の花よ 春を呼べ 風 風の唄よ 愛を呼べ 幸せ はるかな 苦労の河に 希望をつないで 漕ぎ出すふたり あなた あなたと生きれば 悔いはない |
愛の糸ここまで歩いて 来た道は あなたと出逢う ための道 これから歩いて ゆく道は あなたと一緒に 歩く道 有り難う 有り難う 固く結んだ 愛の糸 生まれた時から もしかして 結ばれていたの もしかして 愛が運んだ この縁(えにし) 知らぬ同士の 巡り逢い 有り難う 有り難う 熱い情けの さだめ糸 悲しい時には うつむかず 苦しい時には 前を見て どしゃ降り続きの 世の中も いつかは晴れる 陽(ひ)は昇る 有り難う 有り難う 命きずなの 愛の糸 | 原田悠里 | 原譲二 | 原譲二 | 蔦将包 | ここまで歩いて 来た道は あなたと出逢う ための道 これから歩いて ゆく道は あなたと一緒に 歩く道 有り難う 有り難う 固く結んだ 愛の糸 生まれた時から もしかして 結ばれていたの もしかして 愛が運んだ この縁(えにし) 知らぬ同士の 巡り逢い 有り難う 有り難う 熱い情けの さだめ糸 悲しい時には うつむかず 苦しい時には 前を見て どしゃ降り続きの 世の中も いつかは晴れる 陽(ひ)は昇る 有り難う 有り難う 命きずなの 愛の糸 |