旅路の雨思い切る気で 来たものを 今でも未練が 通せんぼ 淋しさこらえて いたなんて 気づいてやれない 俺だった 男ひとりの 港町 旅路の雨が 身を責める しぶき砂浜 捨て小舟 おまえを呼ぶよに かもめ鳴く どの道行っても 歩いても 想い出ばかりが 追ってくる 男ひとりの 港町 旅路の雨が また泣かす 墨絵ぼかしの 夕闇に おまえの姿が 目に浮かぶ こんなに愛して いたなんて 別れてはじめて 分かったよ 男ひとりの 港町 旅路の雨に 花が散る | 北山たけし | 下地亜記子 | 徳久広司 | | 思い切る気で 来たものを 今でも未練が 通せんぼ 淋しさこらえて いたなんて 気づいてやれない 俺だった 男ひとりの 港町 旅路の雨が 身を責める しぶき砂浜 捨て小舟 おまえを呼ぶよに かもめ鳴く どの道行っても 歩いても 想い出ばかりが 追ってくる 男ひとりの 港町 旅路の雨が また泣かす 墨絵ぼかしの 夕闇に おまえの姿が 目に浮かぶ こんなに愛して いたなんて 別れてはじめて 分かったよ 男ひとりの 港町 旅路の雨に 花が散る |
無言酒散って泣くなら 落ち葉でいいと 言ったおまえの 薄い肩 夢のひとつも やれないで 別れた夜は 雨だった 酒を飲むたび 詫びながら そっと重ねる 無言酒 どうか最後に も一度抱いて それでいいのと ひとり言 俺のこころに 咲く花は おまえの他に ないものを 意地を通して 背を向けて ひとり涙の 無言酒 守りたかった 大事なものを 捨ててしまった 俺だった 女ひとりで 生きるには 寒くはないか この街は 雨が降るたび 詫びながら あすを探そう 無言酒 | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | | 散って泣くなら 落ち葉でいいと 言ったおまえの 薄い肩 夢のひとつも やれないで 別れた夜は 雨だった 酒を飲むたび 詫びながら そっと重ねる 無言酒 どうか最後に も一度抱いて それでいいのと ひとり言 俺のこころに 咲く花は おまえの他に ないものを 意地を通して 背を向けて ひとり涙の 無言酒 守りたかった 大事なものを 捨ててしまった 俺だった 女ひとりで 生きるには 寒くはないか この街は 雨が降るたび 詫びながら あすを探そう 無言酒 |
男の契り酒久しぶりだな あれ以来 元気で何より お互いに 生きる世界は 違っても 逢えばむかしの 二人に戻る 俺とお前の 男の契り酒 浮き世千里の 網の目が この頃すこしは 読めてきた 泣きも笑いも 人生の 道の花だと 思えばいいさ 俺とお前の 男の契り酒 西と東に 離れても 見上げる星座は 変わらない 夢のつづきを 語り合う またの逢う日に 乾杯しよう 俺とお前の 男の契り酒 | 北山たけし | 志賀大介 | 中村典正 | | 久しぶりだな あれ以来 元気で何より お互いに 生きる世界は 違っても 逢えばむかしの 二人に戻る 俺とお前の 男の契り酒 浮き世千里の 網の目が この頃すこしは 読めてきた 泣きも笑いも 人生の 道の花だと 思えばいいさ 俺とお前の 男の契り酒 西と東に 離れても 見上げる星座は 変わらない 夢のつづきを 語り合う またの逢う日に 乾杯しよう 俺とお前の 男の契り酒 |
夜霧の港連れていってと なみだの眸(ひとみ) 俺のこの胸 叩(ぶ)った奴 つらい別れを した夜も 霧がこんなに 深かった 何処にいるのか... 今もひとりか... 波間に未練の 夜霧の港 潮の香りと あなたがいれば そこが故郷と 甘えてた そんな一途さ いじらしさ なんで冷たく 背を向けた 何処にいるのか... 今もひとりか... 噂も途絶えた 夜霧の港 船のあかりに おまえの笑顔 揺れて浮かんで また消える 夢のつづきが 叶うなら 愛しあいたい この町で 何処にいるのか... 今もひとりか... 滲んだ街の灯(ひ) 夜霧の港 | 北山たけし | 仁井谷俊也 | 徳久広司 | | 連れていってと なみだの眸(ひとみ) 俺のこの胸 叩(ぶ)った奴 つらい別れを した夜も 霧がこんなに 深かった 何処にいるのか... 今もひとりか... 波間に未練の 夜霧の港 潮の香りと あなたがいれば そこが故郷と 甘えてた そんな一途さ いじらしさ なんで冷たく 背を向けた 何処にいるのか... 今もひとりか... 噂も途絶えた 夜霧の港 船のあかりに おまえの笑顔 揺れて浮かんで また消える 夢のつづきが 叶うなら 愛しあいたい この町で 何処にいるのか... 今もひとりか... 滲んだ街の灯(ひ) 夜霧の港 |
夢しずく…とどろき流れる 大河の水も はじめはほんの ひとしずく 胸にふるさと 抱きしめながら 自分を信じて 一歩ずつ 夢は夢で 終わらせないさ 男いちずの 夢しずく… いくつもしずくが 大地にしみて いのちの森が よみがえる 時に笑顔で 背中を押して 支えてくれたよ この俺を きっときっと 幸せにする お前いてこそ 夢しずく… いく年(とせ)しずくが したたり落ちて 岩さえ砕く その力 今日の苦労は 明日(あした)の宝 たゆまず迷わず 歩いてく 夢は夢で 終わらせないさ 道はひとすじ 夢しずく… | 北山たけし | 数丘夕彦 | 岡千秋 | | とどろき流れる 大河の水も はじめはほんの ひとしずく 胸にふるさと 抱きしめながら 自分を信じて 一歩ずつ 夢は夢で 終わらせないさ 男いちずの 夢しずく… いくつもしずくが 大地にしみて いのちの森が よみがえる 時に笑顔で 背中を押して 支えてくれたよ この俺を きっときっと 幸せにする お前いてこそ 夢しずく… いく年(とせ)しずくが したたり落ちて 岩さえ砕く その力 今日の苦労は 明日(あした)の宝 たゆまず迷わず 歩いてく 夢は夢で 終わらせないさ 道はひとすじ 夢しずく… |
浜風浜風冷たく 吹き抜ける 日暮れ象潟(きさかた) 日本海 北へ線路を 戻ったら すぐにおまえに 会えるのに 信じて待って いるだろか 岬灯りが また揺れる おまえをホームに 置いたまま あの日別れて 来た俺さ そばのやすらぎ 捨ててまで どこへ流れる ただひとり 面影抱けば 酔えなくて 港酒場の 夜が更ける 耳元かすめる 浜風は 泣いておまえが 呼ぶ声か 女ひとりを 幸せに できぬ男の 身勝手さ 今さら詫びて 何(なん)になる 沖の漁り火 また揺れる | 北山たけし | 麻こよみ | 徳久広司 | | 浜風冷たく 吹き抜ける 日暮れ象潟(きさかた) 日本海 北へ線路を 戻ったら すぐにおまえに 会えるのに 信じて待って いるだろか 岬灯りが また揺れる おまえをホームに 置いたまま あの日別れて 来た俺さ そばのやすらぎ 捨ててまで どこへ流れる ただひとり 面影抱けば 酔えなくて 港酒場の 夜が更ける 耳元かすめる 浜風は 泣いておまえが 呼ぶ声か 女ひとりを 幸せに できぬ男の 身勝手さ 今さら詫びて 何(なん)になる 沖の漁り火 また揺れる |
数えきれない想い数えきれない 沢山の人に出逢い 歩く道を 照らしてくれる やさしく包む 夕陽のように 数えきれない 温かなはげましの言葉に 何度元気を もらえただろう 一つ一つ 心にひびくよ 幼い頃の夢 今動きはじめた夢 止まらぬ様にゆくよ この夢がさめぬように 数えきれない かわした手と手の中に 忘れられない やさしさがある この手にずっと 残るぬくもり 数えきれない 想いを綴ってくれた手紙に 何度勇気を もらえただろう 一つ一つ 心にきざむよ 支えてくれる人 見守ってくれる人 感謝を込めて歌う この声が届くまで 支えてくれる人 見守ってくれる人 感謝を込めて歌う この歌が届くまで | 北山たけし | TAKESHI | TAKESHI | 田代修二 | 数えきれない 沢山の人に出逢い 歩く道を 照らしてくれる やさしく包む 夕陽のように 数えきれない 温かなはげましの言葉に 何度元気を もらえただろう 一つ一つ 心にひびくよ 幼い頃の夢 今動きはじめた夢 止まらぬ様にゆくよ この夢がさめぬように 数えきれない かわした手と手の中に 忘れられない やさしさがある この手にずっと 残るぬくもり 数えきれない 想いを綴ってくれた手紙に 何度勇気を もらえただろう 一つ一つ 心にきざむよ 支えてくれる人 見守ってくれる人 感謝を込めて歌う この声が届くまで 支えてくれる人 見守ってくれる人 感謝を込めて歌う この歌が届くまで |
路地あかり人に言えない さびしさ抱いて ながす涙の 意味を知る 肩がぶつかる 路地裏の あかりみたいな 女(ひと)だった 酒におまえが 浮かんで消えて 飲み干す夜が ほろ苦い あの日おまえに 別れの言葉 酒の力で 切り出した こんなおれには 安らぎが きっとこないと 思ってた 詫びる言葉も 言えないままで 見上げる月を 胸に刺す 風におまえの うわさを聞いて さがし続ける 夜の街 苦労背負った その肩を そっと包んで やりたいよ まるで哀しい 笑顔のように 心にゆれる 路地あかり | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 前田俊明 | 人に言えない さびしさ抱いて ながす涙の 意味を知る 肩がぶつかる 路地裏の あかりみたいな 女(ひと)だった 酒におまえが 浮かんで消えて 飲み干す夜が ほろ苦い あの日おまえに 別れの言葉 酒の力で 切り出した こんなおれには 安らぎが きっとこないと 思ってた 詫びる言葉も 言えないままで 見上げる月を 胸に刺す 風におまえの うわさを聞いて さがし続ける 夜の街 苦労背負った その肩を そっと包んで やりたいよ まるで哀しい 笑顔のように 心にゆれる 路地あかり |
すずらんの女不幸あつめる ほくろがあると うつむき見せた うなじの白さ 酔った背中を やさしく抱いて 奪いたかった 苦労まで すずらん すずらん 白い花 はかなく揺れた 女(ひと)だった 少し無理した 笑顔の陰に 哀しい過去を かくしていたね 何もいらない あなたが欲しい なんて嘘よと うつむいた すずらん すずらん 白い花 黙って消えた 女(ひと)だった どこにいるのか どうしているか 見上げた空に 今夜も聞いた 意地で別れた あの日の俺を 責めて濡らすか 夜の雨 すずらん すずらん 白い花 涙の似合う 女(ひと)だった | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 前田俊明 | 不幸あつめる ほくろがあると うつむき見せた うなじの白さ 酔った背中を やさしく抱いて 奪いたかった 苦労まで すずらん すずらん 白い花 はかなく揺れた 女(ひと)だった 少し無理した 笑顔の陰に 哀しい過去を かくしていたね 何もいらない あなたが欲しい なんて嘘よと うつむいた すずらん すずらん 白い花 黙って消えた 女(ひと)だった どこにいるのか どうしているか 見上げた空に 今夜も聞いた 意地で別れた あの日の俺を 責めて濡らすか 夜の雨 すずらん すずらん 白い花 涙の似合う 女(ひと)だった |
雨の裏町惚れたおまえの 涙のような 路地の屋台の こぬか雨 ふたり暮らして いた頃は 気づかなかった やさしさが 男ごころを 男ごころを また泣かす 酔いにまかせて 指輪の跡を 噛めば愛(いと)しい くすり指 いつかあなたの 故郷(ふるさと)へ 行ってみたいと 甘えてた なんで黙って なんで黙って 消えたのか 白い襟足 かぼそい身体 濡れていないか この雨に いくらおまえを 慕(おも)っても させる情けの 傘もない せめて倖せ せめて倖せ 祈るだけ | 北山たけし | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 前田俊明 | 惚れたおまえの 涙のような 路地の屋台の こぬか雨 ふたり暮らして いた頃は 気づかなかった やさしさが 男ごころを 男ごころを また泣かす 酔いにまかせて 指輪の跡を 噛めば愛(いと)しい くすり指 いつかあなたの 故郷(ふるさと)へ 行ってみたいと 甘えてた なんで黙って なんで黙って 消えたのか 白い襟足 かぼそい身体 濡れていないか この雨に いくらおまえを 慕(おも)っても させる情けの 傘もない せめて倖せ せめて倖せ 祈るだけ |
落葉のブルース風にカラカラ 転がる落葉 俺も似たよな はぐれ者 恋も希望(のぞみ)も 失くした身には 侘(わ)びしすぎるぜ 路地あかり 惚れていりゃこそ 背中を向けた あれも男の 身勝手か 酒で洗った むかしの傷が 醒めりゃこころで 何故疼(うず)く 呑み屋横丁の 古びた椅子が 男なみだの 捨て場所さ 明日(あす)はこの眼に 見えないけれど 抱いて生きたい 夢だけは | 北山たけし | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 前田俊明 | 風にカラカラ 転がる落葉 俺も似たよな はぐれ者 恋も希望(のぞみ)も 失くした身には 侘(わ)びしすぎるぜ 路地あかり 惚れていりゃこそ 背中を向けた あれも男の 身勝手か 酒で洗った むかしの傷が 醒めりゃこころで 何故疼(うず)く 呑み屋横丁の 古びた椅子が 男なみだの 捨て場所さ 明日(あす)はこの眼に 見えないけれど 抱いて生きたい 夢だけは |
流星カシオペアこれが最後の 旅なのに あなたはやっぱり 来なかった 想い出 つめこむための 鞄と心が 空っぽのまま 泣いている 北へ 北へ 北へ 北へ 北へ 走るカシオペア 蒼い 蒼い 蒼い 蒼い 闇を 走るカシオペア 僕の涙か 流星か 悲しみ 乗せてゆく きっと最後の 恋なのに さよならくらいは 欲しかった も一度 あなたの肩を 優しく抱きたい 忘れるなんて 出来ないよ 北へ 北へ 北へ 北へ 北へ 走るカシオペア 蒼い 蒼い 蒼い 蒼い 闇を 走るカシオペア 夜の涙か 流星か 夜明けは どこなのか 北へ 北へ 北へ 北へ 北へ 走るカシオペア 蒼い 蒼い 蒼い 蒼い 闇を 走るカシオペア 僕の涙か 流星か 夜明けに 逢いにゆく | 北山たけし | 田久保真見 | 杉本眞人 | 矢野立美 | これが最後の 旅なのに あなたはやっぱり 来なかった 想い出 つめこむための 鞄と心が 空っぽのまま 泣いている 北へ 北へ 北へ 北へ 北へ 走るカシオペア 蒼い 蒼い 蒼い 蒼い 闇を 走るカシオペア 僕の涙か 流星か 悲しみ 乗せてゆく きっと最後の 恋なのに さよならくらいは 欲しかった も一度 あなたの肩を 優しく抱きたい 忘れるなんて 出来ないよ 北へ 北へ 北へ 北へ 北へ 走るカシオペア 蒼い 蒼い 蒼い 蒼い 闇を 走るカシオペア 夜の涙か 流星か 夜明けは どこなのか 北へ 北へ 北へ 北へ 北へ 走るカシオペア 蒼い 蒼い 蒼い 蒼い 闇を 走るカシオペア 僕の涙か 流星か 夜明けに 逢いにゆく |
砂漠に雨が降る如く乾いた心を 癒すのは おまえの笑顔と あたたかさ 人に言えない 古傷も まるごと包んで くれるやつ 砂漠に雨が 降る如く 心にしみる 思いやり 人より哀しい 生い立ちが そんなに優しく させるのか 同じ色した 夢を見て 木洩れ日みたいな 膝まくら 砂漠に雨が 降る如く 心に春の 風が吹く おまえに出逢って 知ったのさ 明日(あす)への希望(のぞみ)と 生き甲斐を ビルの谷間の 片すみで 命を寄せ合う 女(ひと)がいる 砂漠に雨が 降る如く 心を濡らす まごころよ | 北山たけし | 下地亜記子 | 杉本眞人 | 矢野立美 | 乾いた心を 癒すのは おまえの笑顔と あたたかさ 人に言えない 古傷も まるごと包んで くれるやつ 砂漠に雨が 降る如く 心にしみる 思いやり 人より哀しい 生い立ちが そんなに優しく させるのか 同じ色した 夢を見て 木洩れ日みたいな 膝まくら 砂漠に雨が 降る如く 心に春の 風が吹く おまえに出逢って 知ったのさ 明日(あす)への希望(のぞみ)と 生き甲斐を ビルの谷間の 片すみで 命を寄せ合う 女(ひと)がいる 砂漠に雨が 降る如く 心を濡らす まごころよ |
父子の誓い俺の出発(かどで)を 祝った夜に 強いおやじが こぼした涙 あとはお前の 出番だと 固い誓いの 酒くみかわしゃ 熱い父子(おやこ)の 血が通う 若いうちなら やり直せるさ 生命(いのち)燃やして 立ち向かえ 惚れたはれたは 二の次さ 母の笑顔が 心の支え 汗と我慢の 男意気 苦労 辛抱 自分の宝 迷うばかりの 世の中だけど 親の背中が 道しるべ 夢があるから へこたれないさ 明日を信じて 俺は行く | 北山たけし | 原譲二 | 原譲二 | 前田俊明 | 俺の出発(かどで)を 祝った夜に 強いおやじが こぼした涙 あとはお前の 出番だと 固い誓いの 酒くみかわしゃ 熱い父子(おやこ)の 血が通う 若いうちなら やり直せるさ 生命(いのち)燃やして 立ち向かえ 惚れたはれたは 二の次さ 母の笑顔が 心の支え 汗と我慢の 男意気 苦労 辛抱 自分の宝 迷うばかりの 世の中だけど 親の背中が 道しるべ 夢があるから へこたれないさ 明日を信じて 俺は行く |
風のロマン寿(ことぶき)の…都に咲いた 花はハマナス 紅く燃え 郷土(ふるさと)の 海に生まれて 伝説の 海を愛する ここは北国 風岬 夢とロマンの 生きる町 よせる波…こころの岸で いまも奏(かな)でる 子守唄 海鳥が 空にはばたき 漁火(いさりび)が 沖でまたたく ここは母なる 風港 夢とロマンの 遊ぶ町 悠久(ゆうきゅう)の…大地は恵み 流れかわらぬ 朱太(しぶと)川 見上げれば 遠き夜空に 満天の 星が輝く ここは遥かな 日本海 夢とロマンの 生きる町 | 北山たけし | 中谷純平 | 原譲二 | 丸山雅仁 | 寿(ことぶき)の…都に咲いた 花はハマナス 紅く燃え 郷土(ふるさと)の 海に生まれて 伝説の 海を愛する ここは北国 風岬 夢とロマンの 生きる町 よせる波…こころの岸で いまも奏(かな)でる 子守唄 海鳥が 空にはばたき 漁火(いさりび)が 沖でまたたく ここは母なる 風港 夢とロマンの 遊ぶ町 悠久(ゆうきゅう)の…大地は恵み 流れかわらぬ 朱太(しぶと)川 見上げれば 遠き夜空に 満天の 星が輝く ここは遥かな 日本海 夢とロマンの 生きる町 |
男のなみだ雨通り雨なら 濡れてもいいが おまえの涙は こころに重い 言わなきゃよかった あの夜に 何で言ったか 別れの言葉 今さら詫(わ)びてる… 男のなみだ雨 酔えばやさしい おまえの笑顔 寂(さび)しい背中が 瞼をよぎる 想い出映した 水たまり 今も愛には 変わりはないさ 傘さえ差さずに… 男のなみだ雨 きっとこの雨 朝にはやむが しぐれて止(や)まない こころの傷は おまえは今頃 何処にいる 俺を恨(うら)んで 泣いてるだろか 迎えに行きたい… 男のなみだ雨 | 北山たけし | 仁井谷俊也 | 宮下健治 | 伊戸のりお | 通り雨なら 濡れてもいいが おまえの涙は こころに重い 言わなきゃよかった あの夜に 何で言ったか 別れの言葉 今さら詫(わ)びてる… 男のなみだ雨 酔えばやさしい おまえの笑顔 寂(さび)しい背中が 瞼をよぎる 想い出映した 水たまり 今も愛には 変わりはないさ 傘さえ差さずに… 男のなみだ雨 きっとこの雨 朝にはやむが しぐれて止(や)まない こころの傷は おまえは今頃 何処にいる 俺を恨(うら)んで 泣いてるだろか 迎えに行きたい… 男のなみだ雨 |
情け川好きと言ったら 目の前の 倖せ逃げると 泣くおまえ 何も云うなと 抱き寄せた 肩のうすさよ か細さよ いいさ…このまま… 流れてゆこう 俺とおまえの 情け川 つらい過去(むかし)も 年の差も 邪魔にならない この恋の 酒でこころを 騙(だま)しても 惚れた気持ちは かわらない いいさ…このまま… 流れてゆこう 俺とおまえの 情け川 なんで気にする 占いを 運命(さだめ)はふたりが 決めりゃいい 春のうす陽が 射す部屋で 所帯持つのが 夢なのさ いいさ…このまま… 流れてゆこう 俺とおまえの 情け川 | 北山たけし | 仁井谷俊也 | 宮下健治 | 伊戸のりお | 好きと言ったら 目の前の 倖せ逃げると 泣くおまえ 何も云うなと 抱き寄せた 肩のうすさよ か細さよ いいさ…このまま… 流れてゆこう 俺とおまえの 情け川 つらい過去(むかし)も 年の差も 邪魔にならない この恋の 酒でこころを 騙(だま)しても 惚れた気持ちは かわらない いいさ…このまま… 流れてゆこう 俺とおまえの 情け川 なんで気にする 占いを 運命(さだめ)はふたりが 決めりゃいい 春のうす陽が 射す部屋で 所帯持つのが 夢なのさ いいさ…このまま… 流れてゆこう 俺とおまえの 情け川 |
風神じょんから何処から 聞こえてくるのだろう 風に合わせた 嘆き節 風神じょんから 泣き三味線 春は 桜の 花と泣く かあさん 笑って手を振った 後ろ髪引く 恋しさよ 風神じょんから 泣き三味線 夏は あの日の 蝉が鳴く あの娘の 名前をつぶやけば 遠い傷痕 また疼(うず)く 風神じょんから 泣き三味線 秋は もみじが 赤く啾(な)く 誰にも 言えない哀しみは 雪にうずめて しまうのさ 風神じょんから 泣き三味線 冬は 吹雪が 胸で哭く | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | | 何処から 聞こえてくるのだろう 風に合わせた 嘆き節 風神じょんから 泣き三味線 春は 桜の 花と泣く かあさん 笑って手を振った 後ろ髪引く 恋しさよ 風神じょんから 泣き三味線 夏は あの日の 蝉が鳴く あの娘の 名前をつぶやけば 遠い傷痕 また疼(うず)く 風神じょんから 泣き三味線 秋は もみじが 赤く啾(な)く 誰にも 言えない哀しみは 雪にうずめて しまうのさ 風神じょんから 泣き三味線 冬は 吹雪が 胸で哭く |
祖谷の里唄恋し恋しと 千里の谷で 阿修羅の風が 夜叉を呼ぶ 恋知り染めし ふたりして 怖ごわ渡った かずら橋 君今いずこ 祖谷の里唄 冥土・冥土と 蜩鳴いて 泪を誘う 武家屋敷 ひき木と臼の しゃくりびき 合わねば挽けない 粉ひき唄 琵琶滝凉し 祖谷の里唄 朝日差す山 夕日を知らず 夕日の山は 朝知らず 霧立ちのぼる 祖谷川は おもかげ泣かせて 吉野まで 流れて遠い 祖谷の里唄 | 北山たけし | 志賀大介 | 中村典正 | | 恋し恋しと 千里の谷で 阿修羅の風が 夜叉を呼ぶ 恋知り染めし ふたりして 怖ごわ渡った かずら橋 君今いずこ 祖谷の里唄 冥土・冥土と 蜩鳴いて 泪を誘う 武家屋敷 ひき木と臼の しゃくりびき 合わねば挽けない 粉ひき唄 琵琶滝凉し 祖谷の里唄 朝日差す山 夕日を知らず 夕日の山は 朝知らず 霧立ちのぼる 祖谷川は おもかげ泣かせて 吉野まで 流れて遠い 祖谷の里唄 |
オロロン岬呼んで 呼んでみたって 届かない どうせ還(かえ)らぬ 遠い人 男未練を からかうように 鳴いて舞い飛ぶ 海鳥よ 北の最果(さいは)て 焼尻島(やぎしり) 天売島(てうり) オロロン オロロン オロロン岬 嘘を 嘘をつく気は なかったが 何もやれずに 終わったね きっと倖せ 掴(つか)んでくれと 祈る夕空 陽が沈む 波が鞭打(むちう)つ 切り立つ断崖(いわ)よ オロロン オロロン オロロン岬 揺れる 揺れるフェリーに ひとり乗る かすむ島影 凍る海 おまえみたいな 優しい女(ひと)に めぐり逢えない もう二度と 明日は留萌(るもい)か 宗谷(そうや)の海か オロロン オロロン オロロン岬 | 北山たけし | 下地亜記子 | 大谷明裕 | | 呼んで 呼んでみたって 届かない どうせ還(かえ)らぬ 遠い人 男未練を からかうように 鳴いて舞い飛ぶ 海鳥よ 北の最果(さいは)て 焼尻島(やぎしり) 天売島(てうり) オロロン オロロン オロロン岬 嘘を 嘘をつく気は なかったが 何もやれずに 終わったね きっと倖せ 掴(つか)んでくれと 祈る夕空 陽が沈む 波が鞭打(むちう)つ 切り立つ断崖(いわ)よ オロロン オロロン オロロン岬 揺れる 揺れるフェリーに ひとり乗る かすむ島影 凍る海 おまえみたいな 優しい女(ひと)に めぐり逢えない もう二度と 明日は留萌(るもい)か 宗谷(そうや)の海か オロロン オロロン オロロン岬 |
天の川慕情星が空から 舞い降りて 螢にかわる 天の川 一年一度の 伝説を 信じたくなる 美しさ 割れた心の 短冊に 書くのは儚い 願いごと 闇の深さが 静けさが 螢のひかり 見せるよに 孤独な夜ほど 胸の中 笑顔やさしく 灯るのさ いつか明日を つかんだら 迎えに行きたい あのひとを 空に螢が 舞い上がり 銀河にかわる 天の川 一生一度の 恋ならば 叶わなくても 悔やまない 割れた心の 短冊を 結んで流した 笹の枝 | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | | 星が空から 舞い降りて 螢にかわる 天の川 一年一度の 伝説を 信じたくなる 美しさ 割れた心の 短冊に 書くのは儚い 願いごと 闇の深さが 静けさが 螢のひかり 見せるよに 孤独な夜ほど 胸の中 笑顔やさしく 灯るのさ いつか明日を つかんだら 迎えに行きたい あのひとを 空に螢が 舞い上がり 銀河にかわる 天の川 一生一度の 恋ならば 叶わなくても 悔やまない 割れた心の 短冊を 結んで流した 笹の枝 |
雪に咲いたひまわりつらい時こそ 微笑みを 忘れぬ強さ 温かさ 心も凍る 雪の日も 明日(あす)に向かって 咲いている ひまわりみたいな 母でした 愛にあふれた その瞳 まぶたにいつも しまってる 昔話を 聞きながら 眠りについた 幼い日 あの日に帰って 甘えたい 何も心配 いらないよ 明るく強く 生きるから 遠野の里の 雪景色 春を信じて 咲いている ひまわりみたいな 母でした | 北山たけし | 伊藤美和 | 原譲二 | | つらい時こそ 微笑みを 忘れぬ強さ 温かさ 心も凍る 雪の日も 明日(あす)に向かって 咲いている ひまわりみたいな 母でした 愛にあふれた その瞳 まぶたにいつも しまってる 昔話を 聞きながら 眠りについた 幼い日 あの日に帰って 甘えたい 何も心配 いらないよ 明るく強く 生きるから 遠野の里の 雪景色 春を信じて 咲いている ひまわりみたいな 母でした |
紀州千畳敷傷めたつばさ 羽ばたかせ 鴎が一羽 空を行く 渡り切れずに 海に落ちても 水平線を 夢に見るだろう 寄せくる波が 男の感傷(さみしさ) わかってくれる… 紀州千畳敷 三段壁(さんだんべき)に たたずめば 怒涛(どとう)に頬を 叩かれる 凍りついてた 胸の真ん中 いのちの炎 不意に燃え上がる 忘れた何か 思い出すような 海鳴りのうた… 紀州千畳敷 円月島(えんげつとう)に 目を凝らし 真実一つ 見つけ出す 沈む夕陽が 海に浮かべた 黄金(おうごん)の道 あすに続いてる はるかな潮風(かぜ)が 男の背中を 包んでくれる… 紀州千畳敷 | 北山たけし | 田久保真見 | 徳久広司 | | 傷めたつばさ 羽ばたかせ 鴎が一羽 空を行く 渡り切れずに 海に落ちても 水平線を 夢に見るだろう 寄せくる波が 男の感傷(さみしさ) わかってくれる… 紀州千畳敷 三段壁(さんだんべき)に たたずめば 怒涛(どとう)に頬を 叩かれる 凍りついてた 胸の真ん中 いのちの炎 不意に燃え上がる 忘れた何か 思い出すような 海鳴りのうた… 紀州千畳敷 円月島(えんげつとう)に 目を凝らし 真実一つ 見つけ出す 沈む夕陽が 海に浮かべた 黄金(おうごん)の道 あすに続いてる はるかな潮風(かぜ)が 男の背中を 包んでくれる… 紀州千畳敷 |
高千穂峡時を刻んだ 大渓谷に ゆるがぬ思い 重ねてる 青雲橋(せいうんばし)の おおきさで 明日に架けたい 夢がある こぼれた涙 乾かすように 高千穂の風が 風が 風が吹く 何度読んだか あの日の手紙 折り目もいつか 破れてる 青竹香る かっぽ酒 一気に飲み干し 立ち上がる この手を伸ばし つかんでみたい 高千穂の星が 星が 星が降る ひとり夜通し 夜神楽(よかぐら)みれば こころの岩戸 ひらかれる 国見ヶ丘に のぼる陽が かじかむ命を 照らし出す 信じた道を 生きればいいと 高千穂の風が 風が 風が言う | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 南郷達也 | 時を刻んだ 大渓谷に ゆるがぬ思い 重ねてる 青雲橋(せいうんばし)の おおきさで 明日に架けたい 夢がある こぼれた涙 乾かすように 高千穂の風が 風が 風が吹く 何度読んだか あの日の手紙 折り目もいつか 破れてる 青竹香る かっぽ酒 一気に飲み干し 立ち上がる この手を伸ばし つかんでみたい 高千穂の星が 星が 星が降る ひとり夜通し 夜神楽(よかぐら)みれば こころの岩戸 ひらかれる 国見ヶ丘に のぼる陽が かじかむ命を 照らし出す 信じた道を 生きればいいと 高千穂の風が 風が 風が言う |
男の夜明け前真っ直ぐ生きても ぶち当たる 嘘が誠を とおせんぼ 殴られたって 負けじゃない 負けは自分を 曲げること 星も 星も見えない 真の闇なり 夜明け前 線香花火の 紅い火よ 夢はちりちり 燃え残る 男は泣いちゃ いけないと そっと拳で なみだ拭く 風の 風の遠吠え 眠れないまま 夜明け前 底まで沈めば 浮き上がる 運も不運も やじろべえ 東の空に 目を凝らし 昇る朝陽を 待ちわびる じっと じっと我慢だ 時は来るなり 夜明け前 今が男の 夜明け前 | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 南郷達也 | 真っ直ぐ生きても ぶち当たる 嘘が誠を とおせんぼ 殴られたって 負けじゃない 負けは自分を 曲げること 星も 星も見えない 真の闇なり 夜明け前 線香花火の 紅い火よ 夢はちりちり 燃え残る 男は泣いちゃ いけないと そっと拳で なみだ拭く 風の 風の遠吠え 眠れないまま 夜明け前 底まで沈めば 浮き上がる 運も不運も やじろべえ 東の空に 目を凝らし 昇る朝陽を 待ちわびる じっと じっと我慢だ 時は来るなり 夜明け前 今が男の 夜明け前 |
瀬戸内海波の静かな 瀬戸内海も 内に秘めてる あばれ波 口にゃ出さない 男の夢が 燃えているのさ この胸に 島の数だけ 夢がある あげる帆柱 夢航路 瀬戸の大橋 しまなみ街道 男のぞみを つなぐ橋 俺を信じて あのふるさとで 待ってくれてる おふくろよ 渡る世間の 波しぶき 負けはしないさ 夢航路 悔し涙を 瀬戸内海の 潮風(かぜ)が優しく 撫でて行く 明日(あす)もあるさと 笑ってみせりゃ 夕陽赤々 染まる海 潮の流れを 風向きを よんではるばる 夢航路 | 北山たけし | 麻こよみ | 原譲二 | 前田俊明 | 波の静かな 瀬戸内海も 内に秘めてる あばれ波 口にゃ出さない 男の夢が 燃えているのさ この胸に 島の数だけ 夢がある あげる帆柱 夢航路 瀬戸の大橋 しまなみ街道 男のぞみを つなぐ橋 俺を信じて あのふるさとで 待ってくれてる おふくろよ 渡る世間の 波しぶき 負けはしないさ 夢航路 悔し涙を 瀬戸内海の 潮風(かぜ)が優しく 撫でて行く 明日(あす)もあるさと 笑ってみせりゃ 夕陽赤々 染まる海 潮の流れを 風向きを よんではるばる 夢航路 |
剣山雨風耐えて 堂々と 天にそびえる 凛々(りり)しさよ 望みがでかけりゃ 苦労も多い 今日の我慢が 明日(あす)を呼ぶ はるか見下ろす 瀬戸の海 夢を貫く 剣山(つるぎさん) 流れる汗を 手で拭(ぬぐ)い ぐっと唇 かみしめる 人生山道 まだ登り口 自分を信じて どこまでも 続くこの先 あせらずに 雲がたなびく 剣山 望みをいつか かなえたら 会いに行きたい 人がいる しっかりしろよと 励ますように 気高(けだか)き山の 頼もしさ 心迷わず ひとすじに 夢を貫く 剣山 | 北山たけし | 麻こよみ | 原譲二 | 前田俊明 | 雨風耐えて 堂々と 天にそびえる 凛々(りり)しさよ 望みがでかけりゃ 苦労も多い 今日の我慢が 明日(あす)を呼ぶ はるか見下ろす 瀬戸の海 夢を貫く 剣山(つるぎさん) 流れる汗を 手で拭(ぬぐ)い ぐっと唇 かみしめる 人生山道 まだ登り口 自分を信じて どこまでも 続くこの先 あせらずに 雲がたなびく 剣山 望みをいつか かなえたら 会いに行きたい 人がいる しっかりしろよと 励ますように 気高(けだか)き山の 頼もしさ 心迷わず ひとすじに 夢を貫く 剣山 |
男の一番星空にむらさき すみれ雲 宵の明星 かがやく大地 一歩昇れば その先に 夢という字が 見えてくる てっぺん てっぺん 目指せ 男の一番星を ひとり歩きの むずかしさ 風が背中を 叩いて通る 泣いて悩んで 悔やむより 涙きっぱり 振りはらい てっぺん てっぺん 目指せ 男の一番星を どこで咲いても 花は花 どこで生きても いのちは命 何を迷うか おとこ道 そこに明日が ある限り てっぺん てっぺん 目指せ 男の一番星を | 北山たけし | 志賀大介 | 岡千秋 | | 空にむらさき すみれ雲 宵の明星 かがやく大地 一歩昇れば その先に 夢という字が 見えてくる てっぺん てっぺん 目指せ 男の一番星を ひとり歩きの むずかしさ 風が背中を 叩いて通る 泣いて悩んで 悔やむより 涙きっぱり 振りはらい てっぺん てっぺん 目指せ 男の一番星を どこで咲いても 花は花 どこで生きても いのちは命 何を迷うか おとこ道 そこに明日が ある限り てっぺん てっぺん 目指せ 男の一番星を |
ふるさとは心の駅夕焼け空の あかね雲 仰げばはるか ふるさとよ から松林 あの丘で 夢を語った 仲間たち みんな元気か… あゝ若い日の 明るい歌声よ 希望を胸に 手を振って 別れていった 学舎(まなびや)よ 桜の花の 咲く駅で 泣いていた子の あの瞳 今も逢いたい… あゝ青春の かえらぬ思い出よ 都会に星は 見えないが 明日へ架ける 虹がある 自分が決めた この道を 涙見せずに 行くんだと ぼくを励ます… あゝ母がいる 心のふるさとよ | 北山たけし | たかたかし | 遠藤実 | | 夕焼け空の あかね雲 仰げばはるか ふるさとよ から松林 あの丘で 夢を語った 仲間たち みんな元気か… あゝ若い日の 明るい歌声よ 希望を胸に 手を振って 別れていった 学舎(まなびや)よ 桜の花の 咲く駅で 泣いていた子の あの瞳 今も逢いたい… あゝ青春の かえらぬ思い出よ 都会に星は 見えないが 明日へ架ける 虹がある 自分が決めた この道を 涙見せずに 行くんだと ぼくを励ます… あゝ母がいる 心のふるさとよ |
雷神太鼓鳥が騒ぐ 雲が飛ぶ 空がうねる 嵐が来る 黄金(こがね)稲妻 先陣きって大地を叩くよ 雷神太鼓が 腹までしみて いのちの祭りが 祭りがはじまる 両手両足 踏みしめて あばらは 左右十二対 全部バチにして さあ叩け 山が歌う 花が舞う 樹々が踊る 嵐が来る 白銀(ぎん)の土砂降り 仲間を連れて大地を叩くよ 雷神太鼓が 天まで響き いのちの息吹が 息吹がきこえる 割れた地面が よみがえる かわいた 五臓六腑まで 喝を入れてやる 目を覚ませ 男は風を抱く 女は赤く咲く 酒は胸を焼く 夢は 夢は 夢は果てしなく 男は風を抱く 女は赤く咲く 酒は胸を焼く 夢は 夢は 夢は果てしなく… | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | | 鳥が騒ぐ 雲が飛ぶ 空がうねる 嵐が来る 黄金(こがね)稲妻 先陣きって大地を叩くよ 雷神太鼓が 腹までしみて いのちの祭りが 祭りがはじまる 両手両足 踏みしめて あばらは 左右十二対 全部バチにして さあ叩け 山が歌う 花が舞う 樹々が踊る 嵐が来る 白銀(ぎん)の土砂降り 仲間を連れて大地を叩くよ 雷神太鼓が 天まで響き いのちの息吹が 息吹がきこえる 割れた地面が よみがえる かわいた 五臓六腑まで 喝を入れてやる 目を覚ませ 男は風を抱く 女は赤く咲く 酒は胸を焼く 夢は 夢は 夢は果てしなく 男は風を抱く 女は赤く咲く 酒は胸を焼く 夢は 夢は 夢は果てしなく… |
篠笛の里誰が吹くのか 篠笛の 音色かなしい 野辺の秋 明日は遠くへ 嫁ぎゆく 君をおもえば せつなくて 白い野菊の 花を摘み 君にかざろう はなむけに 想いひそかに かよわせた 過ぎた季節の 思い出に 人のさだめを 嘆くよな ふしもわびしい 篠笛よ 光る夜空の あの星に 君のしあわせ 祈ってる | 北山たけし | たかたかし | 遠藤実 | 佐伯亮 | 誰が吹くのか 篠笛の 音色かなしい 野辺の秋 明日は遠くへ 嫁ぎゆく 君をおもえば せつなくて 白い野菊の 花を摘み 君にかざろう はなむけに 想いひそかに かよわせた 過ぎた季節の 思い出に 人のさだめを 嘆くよな ふしもわびしい 篠笛よ 光る夜空の あの星に 君のしあわせ 祈ってる |
希望の詩君と別れる かなしみに 涙あふれて とまらない ふたりで過ごした 思い出に かわれるものなど ないけれど 涙をふいて 歌おうよ 君とぼくの 君とぼくの 希望の詩を… 忘れないでと ぼくを見た 君の瞳も 泣いていた 離れてしまえば 過去になる それでも心に 君がいる 涙をふいて 歌おうよ 君とぼくの 君とぼくの 希望の詩を… 遠く旅立ち 行く君に 贈る野ばらの 一枝を さみしい別れの その先に 明日という日が あるんだよ 涙をふいて 歌おうよ 君とぼくの 君とぼくの 希望の詩を… | 北山たけし | たかたかし | 遠藤実 | 前田俊明 | 君と別れる かなしみに 涙あふれて とまらない ふたりで過ごした 思い出に かわれるものなど ないけれど 涙をふいて 歌おうよ 君とぼくの 君とぼくの 希望の詩を… 忘れないでと ぼくを見た 君の瞳も 泣いていた 離れてしまえば 過去になる それでも心に 君がいる 涙をふいて 歌おうよ 君とぼくの 君とぼくの 希望の詩を… 遠く旅立ち 行く君に 贈る野ばらの 一枝を さみしい別れの その先に 明日という日が あるんだよ 涙をふいて 歌おうよ 君とぼくの 君とぼくの 希望の詩を… |
男鹿半島黙ったままで 命を燃やす 赤い夕陽は 男の浪漫 入道崎(にゅうどうざき)に たたずめば 負けるもんかと こころが燃える 水平線の 向こうには 明日が待ってる 男鹿半島 涙は海に すてればいいと 白いかもめが 教えてくれた カンカネ洞に 響くのは 波がささやく 故郷の歌か 孤独を背負う この肩で 風を振り切る 男鹿半島 あたってくだけ 崖さえ削る 波のねばりで 男の勝負 大桟橋(だいさんきょう)を みつめれば やれば出来ると こころが唸る 水平線の 向こうには 夢が待ってる 男鹿半島 | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 南郷達也 | 黙ったままで 命を燃やす 赤い夕陽は 男の浪漫 入道崎(にゅうどうざき)に たたずめば 負けるもんかと こころが燃える 水平線の 向こうには 明日が待ってる 男鹿半島 涙は海に すてればいいと 白いかもめが 教えてくれた カンカネ洞に 響くのは 波がささやく 故郷の歌か 孤独を背負う この肩で 風を振り切る 男鹿半島 あたってくだけ 崖さえ削る 波のねばりで 男の勝負 大桟橋(だいさんきょう)を みつめれば やれば出来ると こころが唸る 水平線の 向こうには 夢が待ってる 男鹿半島 |
海の匂いのお母さん海の匂いが しみこんだ 太い毛糸の チャンチャンコ 背なかをまるめて カキを打つ 母さん 母さん お元気ですか 案じております 兄貴とふたり 海が時化(しけ)れば 時化(しけ)るほど カキはおいしくなるという 母さん あなたの口癖が 土鍋を囲めば きこえてきます やさしい笑顔が 浮かんできます 遠く離れた 子供らに 海の匂いを くれた母 わたしは 手紙が下手じゃけど 母さん 母さん 黙っていても 伝わりますとも あなたのこころ | 北山たけし | 田村和男 | 船村徹 | 南郷達也 | 海の匂いが しみこんだ 太い毛糸の チャンチャンコ 背なかをまるめて カキを打つ 母さん 母さん お元気ですか 案じております 兄貴とふたり 海が時化(しけ)れば 時化(しけ)るほど カキはおいしくなるという 母さん あなたの口癖が 土鍋を囲めば きこえてきます やさしい笑顔が 浮かんできます 遠く離れた 子供らに 海の匂いを くれた母 わたしは 手紙が下手じゃけど 母さん 母さん 黙っていても 伝わりますとも あなたのこころ |
夢一途ここまで歩いた 道があり ここから始まる 旅がある ひとすじ思いを つらぬいて なりふりかまわず 行けばよい 雨降る夜も 風吹く朝も 泣くな 男の夢一途 泣きたくなったら 星空に 涙をまるめて 投げてみろ かえらぬ昨日を 嘆くより この時この日に 打ち込んで 負けずに一歩 根性で一歩 耐えて 男の夢一途 今ある苦労は 明日のため 天から貰った 試練だよ おふくろみたいに 温ったかい 大地に望みの 根を張って 誠に生きて 真を咲かす 行くぜ 男の夢一途 | 北山たけし | 志賀大介 | 岡千秋 | 南郷達也 | ここまで歩いた 道があり ここから始まる 旅がある ひとすじ思いを つらぬいて なりふりかまわず 行けばよい 雨降る夜も 風吹く朝も 泣くな 男の夢一途 泣きたくなったら 星空に 涙をまるめて 投げてみろ かえらぬ昨日を 嘆くより この時この日に 打ち込んで 負けずに一歩 根性で一歩 耐えて 男の夢一途 今ある苦労は 明日のため 天から貰った 試練だよ おふくろみたいに 温ったかい 大地に望みの 根を張って 誠に生きて 真を咲かす 行くぜ 男の夢一途 |
望郷かくれんぼもういいかい(もういいかい) まあだだよ(まあだだよ) 君に会いたいよ 覚えているかい 旅立ちの日のことを ふるさとの始発駅 希望を捨てずに お互いに 頑張ろうと 君と誓った 元気かい(元気かい) 会いたいよ(会いたいよ) 人生 望郷かくれんぼ しあわせ足音 追いかけて今日もまた 虹を抱く友がいる 信じるこの道 裏切らず 歩こうと 語り明かした 仲間たち(仲間たち) 会いたいよ(会いたいよ) 人生 望郷かくれんぼ 時間という名の 青春の忘れもの さくら咲く風の中 あふれる涙を 大空の ハンカチが 拭いてくれたよ もういいかい(もういいよ) 会いたいよ(会いたいよ) 人生 望郷かくれんぼ もういいかい(もういいかい) もういいよ(もういいよ) もういいかい(もういいかい) もういいよ(もういいよ) | 北山たけし | 志賀大介 | 小田純平 | 丸山雅仁 | もういいかい(もういいかい) まあだだよ(まあだだよ) 君に会いたいよ 覚えているかい 旅立ちの日のことを ふるさとの始発駅 希望を捨てずに お互いに 頑張ろうと 君と誓った 元気かい(元気かい) 会いたいよ(会いたいよ) 人生 望郷かくれんぼ しあわせ足音 追いかけて今日もまた 虹を抱く友がいる 信じるこの道 裏切らず 歩こうと 語り明かした 仲間たち(仲間たち) 会いたいよ(会いたいよ) 人生 望郷かくれんぼ 時間という名の 青春の忘れもの さくら咲く風の中 あふれる涙を 大空の ハンカチが 拭いてくれたよ もういいかい(もういいよ) 会いたいよ(会いたいよ) 人生 望郷かくれんぼ もういいかい(もういいかい) もういいよ(もういいよ) もういいかい(もういいかい) もういいよ(もういいよ) |
誇れる男にガキの頃から 親父と共に 追いかけ続けた でかい夢 後から 後から 追い越され 悔し涙を 飲み込んだ 自分を信じて 裏切らない 誇れる男に俺はなる 空で微笑む お袋見上げ 優しいぬくもり 想い出す あの山 あの川 この俺に 試練与えてくれるのさ 乗り越えられない 苦労はない 大きな男に俺はなる 自分を信じて 裏切らない 誇れる男に俺はなる | 北山たけし | 緑子 | 緑子 | 槌田靖識 | ガキの頃から 親父と共に 追いかけ続けた でかい夢 後から 後から 追い越され 悔し涙を 飲み込んだ 自分を信じて 裏切らない 誇れる男に俺はなる 空で微笑む お袋見上げ 優しいぬくもり 想い出す あの山 あの川 この俺に 試練与えてくれるのさ 乗り越えられない 苦労はない 大きな男に俺はなる 自分を信じて 裏切らない 誇れる男に俺はなる |
ふるさとの夕陽赤い夕陽の 涙が俺の 胸の奥まで 届いて消えた この道えらんで 旅に出た 熱い思いを ふるさとの 花はおぼえて いるだろか ああ いつまでも どこまでも… 甘く切ない 青春だけど 俺の夕陽は あの日のままさ 若さという名の 迷い道 君がいたから 真っ直ぐに 夢をすてずに これたのさ ああ いつまでも どこまでも… うしろ向いたら 負けだと言った 君の励まし 忘れるものか こころに夕陽が ある限り 空を見上げて 俺らしく 走りつづける この道を ああ いつまでも どこまでも… | 北山たけし | 志賀大介 | 弦哲也 | 南郷達也 | 赤い夕陽の 涙が俺の 胸の奥まで 届いて消えた この道えらんで 旅に出た 熱い思いを ふるさとの 花はおぼえて いるだろか ああ いつまでも どこまでも… 甘く切ない 青春だけど 俺の夕陽は あの日のままさ 若さという名の 迷い道 君がいたから 真っ直ぐに 夢をすてずに これたのさ ああ いつまでも どこまでも… うしろ向いたら 負けだと言った 君の励まし 忘れるものか こころに夕陽が ある限り 空を見上げて 俺らしく 走りつづける この道を ああ いつまでも どこまでも… |
望郷ほたる元気で居れば それでいい そんな手紙に 泣ける夜 ふるさとの ああ街灯り 生まれて育った 家の窓 心の闇に浮かぶ ほたるのように 都会の水は 甘くない にがい涙を 噛み締める この手には まだ何もない 帰れやしないさ このままで 心に夢をともせ ほたるのように 人よりすこし 回り道 そんな自分を 生きてゆく いつだって ああおかえりと ちいさな灯りの あたたかさ 心の闇を照らす ほたるのように | 北山たけし | 田久保真見 | 岡千秋 | | 元気で居れば それでいい そんな手紙に 泣ける夜 ふるさとの ああ街灯り 生まれて育った 家の窓 心の闇に浮かぶ ほたるのように 都会の水は 甘くない にがい涙を 噛み締める この手には まだ何もない 帰れやしないさ このままで 心に夢をともせ ほたるのように 人よりすこし 回り道 そんな自分を 生きてゆく いつだって ああおかえりと ちいさな灯りの あたたかさ 心の闇を照らす ほたるのように |
風にひとり渡り続けて 帰れぬ鳥よ はるかな空に 止まり木はない 男も同じ 倒れるまでは 自分の信じた 道を行く 明日をさがして 風の中 闇を切り裂く 汽笛の声は 逢えない人を 呼んでいるのか 優しい言葉 かけたいけれど 何にも言わずに 背を向けた 君のなみだか 流れ星 強い嵐に 打たれた花よ 散っても明日は 実をつけるだろう 男も同じ 倒れてまでも 自分の信じた 夢を見る ここがはじまり 風に立つ | 北山たけし | 田久保真見 | 徳久広司 | | 渡り続けて 帰れぬ鳥よ はるかな空に 止まり木はない 男も同じ 倒れるまでは 自分の信じた 道を行く 明日をさがして 風の中 闇を切り裂く 汽笛の声は 逢えない人を 呼んでいるのか 優しい言葉 かけたいけれど 何にも言わずに 背を向けた 君のなみだか 流れ星 強い嵐に 打たれた花よ 散っても明日は 実をつけるだろう 男も同じ 倒れてまでも 自分の信じた 夢を見る ここがはじまり 風に立つ |
男の交差点霧が流れる あの娘(こ)の街に 心残して 背を向けた 奇麗な花は 奇麗なままで それがせめての はなむけさ これでいいんだよ これでいいんだよ 一から出直す 交差点 誰が棄てたか 紅薔薇ひとつ 白い夜霧の 道に咲く 今さら追えぬ 面影なのに なぜにまぶたに 絡むのか これでいいんだよ これでいいんだよ 一から出直す 交差点 針を止めても 時間は進む やがて夜明けの 陽が昇る 幸せきっと 掴んでおくれ 俺も涙と さようなら これでいいんだよ これでいいんだよ 一から出直す 交差点 | 北山たけし | 志賀大介 | 徳久広司 | | 霧が流れる あの娘(こ)の街に 心残して 背を向けた 奇麗な花は 奇麗なままで それがせめての はなむけさ これでいいんだよ これでいいんだよ 一から出直す 交差点 誰が棄てたか 紅薔薇ひとつ 白い夜霧の 道に咲く 今さら追えぬ 面影なのに なぜにまぶたに 絡むのか これでいいんだよ これでいいんだよ 一から出直す 交差点 針を止めても 時間は進む やがて夜明けの 陽が昇る 幸せきっと 掴んでおくれ 俺も涙と さようなら これでいいんだよ これでいいんだよ 一から出直す 交差点 |
男の海峡男には 渡りきれない海がある 行く手をさえぎる 渦がある 闇の海原 てさぐりの 道なき道こそ 人生さ 夢は波間の ブイの灯(ひ)よ 月も独りか 男の海峡 男には 飲んで酔えない夜がある 想いを伝える かもめより 何もいえない 貝のまま あいつのやさしい 微笑みが 見えているのに 届かない 霧の運命(さだめ)か 心の海峡 男には 渡るしかない海がある 時化(しけ)にも負けない 意地がある 俺の行方を 照らすのは 希望(のぞみ)という名の 燈台さ 身体ひとつの いのち船 明日に賭けるか 男の海峡 | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 男には 渡りきれない海がある 行く手をさえぎる 渦がある 闇の海原 てさぐりの 道なき道こそ 人生さ 夢は波間の ブイの灯(ひ)よ 月も独りか 男の海峡 男には 飲んで酔えない夜がある 想いを伝える かもめより 何もいえない 貝のまま あいつのやさしい 微笑みが 見えているのに 届かない 霧の運命(さだめ)か 心の海峡 男には 渡るしかない海がある 時化(しけ)にも負けない 意地がある 俺の行方を 照らすのは 希望(のぞみ)という名の 燈台さ 身体ひとつの いのち船 明日に賭けるか 男の海峡 |
男の拳今日も明日も 心の旅は 遠くはるかな いばら道 長さじゃないのさ 人生は どれだけ本気で 生きるかだ 意地と根性を 握りしめ じっと我慢の 男の拳 勝つも負けるも 自分が相手 いつも親父が 言っていた 夜中におふくろ 背を丸め だまって見ていた 手のひらよ 楽をさせたい いつの日か そっと誓った 男の拳 雨に嵐に 打たれる夜も 流す涙は 熱いから 何度も出来るさ くじけても 倒れたところが はじまりだ 夢と希望を 忘れずに きっとかかげる 男の拳 | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 南郷達也 | 今日も明日も 心の旅は 遠くはるかな いばら道 長さじゃないのさ 人生は どれだけ本気で 生きるかだ 意地と根性を 握りしめ じっと我慢の 男の拳 勝つも負けるも 自分が相手 いつも親父が 言っていた 夜中におふくろ 背を丸め だまって見ていた 手のひらよ 楽をさせたい いつの日か そっと誓った 男の拳 雨に嵐に 打たれる夜も 流す涙は 熱いから 何度も出来るさ くじけても 倒れたところが はじまりだ 夢と希望を 忘れずに きっとかかげる 男の拳 |
木枯らし純情どこへ行くのか 寂しさ抱いて ちぎれた雲が 道づれなのか 惚れて 惚れても 別れるさだめ 散らせやしない 君という名の白い花 木枯らし純情 風が泣く 指をこぼれる 川面の月は つかみ切れない 男の夢か まぶた まぶたを 濡らすな涙 逢いたさ捨てて 胸のともしび吹き消して 木枯らし純情 さむい夜 かれ葉 一枚 それより軽い そんな暮らしを 恨みもしたが 男 男は さすらう風よ 忘れてくれと 遠く見上げる北斗星 木枯らし純情 胸で哭く | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 前田俊明 | どこへ行くのか 寂しさ抱いて ちぎれた雲が 道づれなのか 惚れて 惚れても 別れるさだめ 散らせやしない 君という名の白い花 木枯らし純情 風が泣く 指をこぼれる 川面の月は つかみ切れない 男の夢か まぶた まぶたを 濡らすな涙 逢いたさ捨てて 胸のともしび吹き消して 木枯らし純情 さむい夜 かれ葉 一枚 それより軽い そんな暮らしを 恨みもしたが 男 男は さすらう風よ 忘れてくれと 遠く見上げる北斗星 木枯らし純情 胸で哭く |
男の坂道夢をなくして 生きては行けぬ いつか花咲く 時が来る 何度も石に つまずきながら 倒れた数だけ 起き上がれ 笑って泣ける その日まで のぼれ のぼれ 男の坂道を ふいに自分が 小さく見えて ひとり酔いたい 夜もある 世間の風は 男も辛い ましてや女は 寒かろう 他人の情け かみしめて のぼれ のぼれ 男の坂道を 意地をなくして 生きては行けぬ きっと花咲く 時が来る この手に今は 何にもないが 明日という日を つかみたい 遥かな道も 一歩から のぼれ のぼれ 男の坂道を | 北山たけし | 田久保真見 | 弦哲也 | 前田俊明 | 夢をなくして 生きては行けぬ いつか花咲く 時が来る 何度も石に つまずきながら 倒れた数だけ 起き上がれ 笑って泣ける その日まで のぼれ のぼれ 男の坂道を ふいに自分が 小さく見えて ひとり酔いたい 夜もある 世間の風は 男も辛い ましてや女は 寒かろう 他人の情け かみしめて のぼれ のぼれ 男の坂道を 意地をなくして 生きては行けぬ きっと花咲く 時が来る この手に今は 何にもないが 明日という日を つかみたい 遥かな道も 一歩から のぼれ のぼれ 男の坂道を |
さすらい本線遠く消えてく 町の灯(ひ)の 一つは君の 窓あかり やすらぎ暮らしと 聴いたから ようやく堪(こら)える 途中下車 恋の未練火(みれんび) 消せないままに 男はひとり さすらい本線 君のあの日の 置手紙 さよならだけの 走り書き 心の迷いも そのままに 涙でにじんだ 乱れ文字 窓に広がる サロベツ原野 男はひとり さすらい本線 沖に潮鳴り 聴きながら 列車の旅は まだ続く 描いた希(のぞ)みを 果たすまで 終着駅など 今はない 君のしあわせ 心で祈り 男はひとり さすらい本線 | 北山たけし | 木下龍太郎 | 徳久広司 | 伊戸のりお | 遠く消えてく 町の灯(ひ)の 一つは君の 窓あかり やすらぎ暮らしと 聴いたから ようやく堪(こら)える 途中下車 恋の未練火(みれんび) 消せないままに 男はひとり さすらい本線 君のあの日の 置手紙 さよならだけの 走り書き 心の迷いも そのままに 涙でにじんだ 乱れ文字 窓に広がる サロベツ原野 男はひとり さすらい本線 沖に潮鳴り 聴きながら 列車の旅は まだ続く 描いた希(のぞ)みを 果たすまで 終着駅など 今はない 君のしあわせ 心で祈り 男はひとり さすらい本線 |
筑後川明日(あす)の出口が 見えない夜は 北向き窓の 空を見る 胸に浮かぶは 遠き故郷(ふるさと) 筑後川 聴こえぬはずの 川音が 負けちゃ駄目だと 負けちゃ駄目だと 耳を打つ いいの忘れて しかたがないの あなたの夢の 邪魔ならば 君が洗った 別れなみだの 筑後川 いまごろどこで 暮らすやら うわさ聴きたい うわさ聴きたい こんな日は たとえ嵐が 吹き荒れようと 男の夢を どこまでも 抱いて生きろと いつも見守る 筑後川 希望(のぞみ)をきっと 果たせたら うれし涙の うれし涙の かえり道 | 北山たけし | 木下龍太郎 | 原譲二 | 伊戸のりお | 明日(あす)の出口が 見えない夜は 北向き窓の 空を見る 胸に浮かぶは 遠き故郷(ふるさと) 筑後川 聴こえぬはずの 川音が 負けちゃ駄目だと 負けちゃ駄目だと 耳を打つ いいの忘れて しかたがないの あなたの夢の 邪魔ならば 君が洗った 別れなみだの 筑後川 いまごろどこで 暮らすやら うわさ聴きたい うわさ聴きたい こんな日は たとえ嵐が 吹き荒れようと 男の夢を どこまでも 抱いて生きろと いつも見守る 筑後川 希望(のぞみ)をきっと 果たせたら うれし涙の うれし涙の かえり道 |
男の出船ドンと漕ぎ出す 暴れる海へ 波が牙剥(きばむ)きゃ 命が騒ぐ 負けてたまるか 挫けてなるか 師匠(おやじ)ゆずりの 心意気 エンヤラヤノヤ エンヤラヤノ ドッコイショ 船がゆく 惚れたあの娘が 出船の時に 無事を祈った お守り袋 泣いているよな 優しい瞳 どこか母似の 片えくぼ エンヤラヤノヤ エンヤラヤノ ドッコイショ 船がゆく 男だったら 男の誓い 無駄にしないさ 迷いはないさ 我慢辛抱 苦労の先に 待っているんだ 幸福(しあわせ)が エンヤラヤノヤ エンヤラヤノ ドッコイショ 船がゆく | 北山たけし | 原譲二 | 原譲二 | 伊戸のりお | ドンと漕ぎ出す 暴れる海へ 波が牙剥(きばむ)きゃ 命が騒ぐ 負けてたまるか 挫けてなるか 師匠(おやじ)ゆずりの 心意気 エンヤラヤノヤ エンヤラヤノ ドッコイショ 船がゆく 惚れたあの娘が 出船の時に 無事を祈った お守り袋 泣いているよな 優しい瞳 どこか母似の 片えくぼ エンヤラヤノヤ エンヤラヤノ ドッコイショ 船がゆく 男だったら 男の誓い 無駄にしないさ 迷いはないさ 我慢辛抱 苦労の先に 待っているんだ 幸福(しあわせ)が エンヤラヤノヤ エンヤラヤノ ドッコイショ 船がゆく |
勇気の一歩何にもやらずに 悔やむより とことんやって やりぬこう それで駄目なら あきらめろ 自分をほめて あきらめろ 胸を張って 次の人生へ 歩き出せばいい さあ 勇気の一歩 思い通りにゃ ならないが くじけはしないさ まわり道 きっと約束 忘れない 叱った君を 忘れない 遥かな空に 星はないけれど 望み捨てないで さあ 勇気の一歩 若いうちなら 二度三度 誰にもあるさ つまずきは 負けはしないさ 俺はゆく それでもゆくさ 俺はゆく 風に向かい 雨に顔あげて あすへ踏み出そう さあ 勇気の一歩 | 北山たけし | 数丘夕彦・原譲二 | 原譲二 | 伊戸のりお | 何にもやらずに 悔やむより とことんやって やりぬこう それで駄目なら あきらめろ 自分をほめて あきらめろ 胸を張って 次の人生へ 歩き出せばいい さあ 勇気の一歩 思い通りにゃ ならないが くじけはしないさ まわり道 きっと約束 忘れない 叱った君を 忘れない 遥かな空に 星はないけれど 望み捨てないで さあ 勇気の一歩 若いうちなら 二度三度 誰にもあるさ つまずきは 負けはしないさ 俺はゆく それでもゆくさ 俺はゆく 風に向かい 雨に顔あげて あすへ踏み出そう さあ 勇気の一歩 |
片道切符いつかひと旗 あげたくて 涙かくして ふる里捨てた 一歩踏み出しゃ 人生は 二度と戻れぬ 片道切符 だから悔いなど だから悔いなど 残すな 男じゃないか いつもわがまま ごめんよな 詫びているんだ 心の内で 忘れないから おふくろよ せめて笑顔で 片道切符 決めた道なら 決めた道なら 迷うな 男じゃないか 運がない時ゃ 焦らずに じっと我慢さ おやじの言葉 たとえひと足 遅れても 今に見ていろ 片道切符 明日を信じて 明日を信じて つらぬけ 男じゃないか | 北山たけし | 原譲二 | 原譲二 | 伊戸のりお | いつかひと旗 あげたくて 涙かくして ふる里捨てた 一歩踏み出しゃ 人生は 二度と戻れぬ 片道切符 だから悔いなど だから悔いなど 残すな 男じゃないか いつもわがまま ごめんよな 詫びているんだ 心の内で 忘れないから おふくろよ せめて笑顔で 片道切符 決めた道なら 決めた道なら 迷うな 男じゃないか 運がない時ゃ 焦らずに じっと我慢さ おやじの言葉 たとえひと足 遅れても 今に見ていろ 片道切符 明日を信じて 明日を信じて つらぬけ 男じゃないか |