会津のおんなみちのく生まれは 深なさけ 抱かれる気持に 迷いはないわ 雪の夜道を つめたい指に 息を吹きかけ 迎え傘…… いいの逢えたら 倖ですと 駅へ小走り 会津のおんな 若松あたりの 湯の郷へ 人目を忍んで 遠出をしたい 罪な契りと わかっていても 淡く咲けない 寒椿…… いいの私も さだめのままに 燃えて散ります 会津のおんな 風花みたいな 恋だけど この手に包んで 信じていたい 月のしずくに ふたりで濡れて なごり惜しんだ 城下町…… いいのここから 他人の顔で あなた見送る 会津のおんな | 水田竜子 | 水木れいじ | 水森英夫 | 前田俊明 | みちのく生まれは 深なさけ 抱かれる気持に 迷いはないわ 雪の夜道を つめたい指に 息を吹きかけ 迎え傘…… いいの逢えたら 倖ですと 駅へ小走り 会津のおんな 若松あたりの 湯の郷へ 人目を忍んで 遠出をしたい 罪な契りと わかっていても 淡く咲けない 寒椿…… いいの私も さだめのままに 燃えて散ります 会津のおんな 風花みたいな 恋だけど この手に包んで 信じていたい 月のしずくに ふたりで濡れて なごり惜しんだ 城下町…… いいのここから 他人の顔で あなた見送る 会津のおんな |
中洲の雨別れて忘れる くらいなら 愛していないわ はじめから 想い出かぞえて 待てばそぼ降る 宵町(よいまち)しぐれ 泣かせないさと 抱いたじゃないの なんで泣かせる 中洲の雨よ ふたりで暮らした 年月(としつき)の 長さのぶんだけ 切った髪 あなたの残り香 消すに消せない あの窓灯り 白い鈴蘭 また咲いたのに なんで泣かせる 中洲の雨よ 博多の海より まだ深い 一途な心を わかってね 水割りください 酔えば夢でも また逢えますか そんな気がする 恋唄ばかり なんで泣かせる 中洲の雨よ | 水田竜子 | 水木れいじ | 水森英夫 | 石倉重信 | 別れて忘れる くらいなら 愛していないわ はじめから 想い出かぞえて 待てばそぼ降る 宵町(よいまち)しぐれ 泣かせないさと 抱いたじゃないの なんで泣かせる 中洲の雨よ ふたりで暮らした 年月(としつき)の 長さのぶんだけ 切った髪 あなたの残り香 消すに消せない あの窓灯り 白い鈴蘭 また咲いたのに なんで泣かせる 中洲の雨よ 博多の海より まだ深い 一途な心を わかってね 水割りください 酔えば夢でも また逢えますか そんな気がする 恋唄ばかり なんで泣かせる 中洲の雨よ |
余市の女お酒を相手に ひと冬越えて あなた待つ身を 霧笛が泣かす シリパ岬は 荒波しぶき 雪また雪の 波止場みち… 夢を夢を 夢をください もういちど いのち預けた 余市の女 一途というのも 哀しいものと 他人(ひと)は指さす 噂をたてる 紅い夕日に 積丹(しゃこたん)カモメ 誓った 愛の乗(じょう)念寺(ねんじ)… 忘れ忘れ 忘れられない ぬくもりに 賭けて入船(ふね)待つ 余市の女 泣かせたぶんだけ 優しく抱いて 胸の根雪を 溶かしてほしい 春のあけぼの ローソク岩に 黒ユリ投げて ただ祈る… 恋を恋を 恋をかえして もういちど あなたひとすじ 余市の女 | 水田竜子 | 水木れいじ | 水森英夫 | 伊戸のりお | お酒を相手に ひと冬越えて あなた待つ身を 霧笛が泣かす シリパ岬は 荒波しぶき 雪また雪の 波止場みち… 夢を夢を 夢をください もういちど いのち預けた 余市の女 一途というのも 哀しいものと 他人(ひと)は指さす 噂をたてる 紅い夕日に 積丹(しゃこたん)カモメ 誓った 愛の乗(じょう)念寺(ねんじ)… 忘れ忘れ 忘れられない ぬくもりに 賭けて入船(ふね)待つ 余市の女 泣かせたぶんだけ 優しく抱いて 胸の根雪を 溶かしてほしい 春のあけぼの ローソク岩に 黒ユリ投げて ただ祈る… 恋を恋を 恋をかえして もういちど あなたひとすじ 余市の女 |
暗夜航路生きてゆくのが 下手だから にがさ重ねて 千鳥足 いいのいいのよ あんた...... 風がヒュルヒュル 沁みる夜は 錨おろして この胸に 淋しがりやで 惚れたがり なおらないわね 死ぬまでは いいのいいのよ あんた...... 一夜泊りの 船だって ともす灯りは 夢灯り 苦労ひろって 港町 やせたおんなの 繩のれん いいのいいのよ あんた...... つれていってと 云えないで すがる背中に 霧が降る | 水田竜子 | 吉岡治 | 弦哲也 | 山田年秋 | 生きてゆくのが 下手だから にがさ重ねて 千鳥足 いいのいいのよ あんた...... 風がヒュルヒュル 沁みる夜は 錨おろして この胸に 淋しがりやで 惚れたがり なおらないわね 死ぬまでは いいのいいのよ あんた...... 一夜泊りの 船だって ともす灯りは 夢灯り 苦労ひろって 港町 やせたおんなの 繩のれん いいのいいのよ あんた...... つれていってと 云えないで すがる背中に 霧が降る |
珍島物語海が割れるのよ 道ができるのよ 島と島とが つながるの こちら珍島(チンド)から あちら芽島里(モドリ)まで 海の神様 カムサハムニダ 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと 遠くはなれても こころあたたかく あなた信じて 暮らします そうよいつの日か きっと会えますね 海の神様 カムサハムニダ ふたつの島を つないだ道よ はるかに遠い 北へとつづけ ねえ とても好きよ 死ぬほど好きよ あなたとの 愛よとこしえに 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと | 水田竜子 | 中山大三郎 | 中山大三郎 | 山田年秋 | 海が割れるのよ 道ができるのよ 島と島とが つながるの こちら珍島(チンド)から あちら芽島里(モドリ)まで 海の神様 カムサハムニダ 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと 遠くはなれても こころあたたかく あなた信じて 暮らします そうよいつの日か きっと会えますね 海の神様 カムサハムニダ ふたつの島を つないだ道よ はるかに遠い 北へとつづけ ねえ とても好きよ 死ぬほど好きよ あなたとの 愛よとこしえに 霊登(ヨンドン)サリの 願いはひとつ 散り散りになった 家族の出会い ねえ わたしここで祈っているの あなたとの 愛よふたたびと |
おんなの出船涙 涙 涙 涙 涙枯れても 枯れるな恋よ 船に 私は乗る あなた 桟橋で 白いテープを引く お別れ波止場 サヨナラ サヨナラ おんなの出船 夢を 夢を 夢を 夢を 夢を下さい おんなの夢を 明日は どうにかなる 今夜 見る夢に愛を信じて行く 一人の旅路 サヨナラ サヨナラ おんなの出船 心 心 心 心 心あげます おんなの心 他に 何もない あげる ものなんて 沖じゃカモメが泣く お別れ波止場 サヨナラ サヨナラ おんなの出船 | 水田竜子 | 山田孝雄 | 船村徹 | 山田年秋 | 涙 涙 涙 涙 涙枯れても 枯れるな恋よ 船に 私は乗る あなた 桟橋で 白いテープを引く お別れ波止場 サヨナラ サヨナラ おんなの出船 夢を 夢を 夢を 夢を 夢を下さい おんなの夢を 明日は どうにかなる 今夜 見る夢に愛を信じて行く 一人の旅路 サヨナラ サヨナラ おんなの出船 心 心 心 心 心あげます おんなの心 他に 何もない あげる ものなんて 沖じゃカモメが泣く お別れ波止場 サヨナラ サヨナラ おんなの出船 |
舟唄お酒はぬるめの 燗がいい 肴はあぶった イカでいい 女は無口な ひとがいい 灯りはぼんやり ともりゃいい しみじみ飲めば しみじみと 想い出だけが 行き過ぎる 涙がポロリと こぼれたら 歌いだすのさ 舟唄を 沖の鴎に 深酒させてヨ いとしあの娘とヨ 朝寝する ダンチョネ 店には飾りが ないがいい 窓から港が 見えりゃいい はやりの歌など なくていい ときどき霧笛が 鳴ればいい ほろほろ飲めば ほろほろと 心がすすり 泣いている あの頃あの娘を 思ったら 歌いだすのさ 舟唄を ぽつぽつ飲めば ぽつぽつと 未練が胸に 舞い戻る 夜更けてさびしく なったなら 歌いだすのさ 舟唄を ルルル ルルル...... | 水田竜子 | 阿久悠 | 浜圭介 | 山田年秋 | お酒はぬるめの 燗がいい 肴はあぶった イカでいい 女は無口な ひとがいい 灯りはぼんやり ともりゃいい しみじみ飲めば しみじみと 想い出だけが 行き過ぎる 涙がポロリと こぼれたら 歌いだすのさ 舟唄を 沖の鴎に 深酒させてヨ いとしあの娘とヨ 朝寝する ダンチョネ 店には飾りが ないがいい 窓から港が 見えりゃいい はやりの歌など なくていい ときどき霧笛が 鳴ればいい ほろほろ飲めば ほろほろと 心がすすり 泣いている あの頃あの娘を 思ったら 歌いだすのさ 舟唄を ぽつぽつ飲めば ぽつぽつと 未練が胸に 舞い戻る 夜更けてさびしく なったなら 歌いだすのさ 舟唄を ルルル ルルル...... |
女の港口紅が 濃すぎたかしら 着物にすれば よかったかしら 二ヶ月前に 函館で はぐれた人を 長崎へ 追えば一夜が 死ぬほど長い 私は港の 通い妻 信じても ひとりになると ぷつんと切れる ふたりの絆 たしかめあった 横浜の 棧橋はなれ 塩釜へ 向かうあなたが もう気にかかる いつまでたっても 恋女 海猫の 声ききながら 港の宿で あなたを待てば たずねる船は 青森にゃ 寄らずに佐渡へ 行くという つらい知らせは なれっこだから 夜汽車でマフラー 編むのです | 水田竜子 | 星野哲郎 | 船村徹 | 山田年秋 | 口紅が 濃すぎたかしら 着物にすれば よかったかしら 二ヶ月前に 函館で はぐれた人を 長崎へ 追えば一夜が 死ぬほど長い 私は港の 通い妻 信じても ひとりになると ぷつんと切れる ふたりの絆 たしかめあった 横浜の 棧橋はなれ 塩釜へ 向かうあなたが もう気にかかる いつまでたっても 恋女 海猫の 声ききながら 港の宿で あなたを待てば たずねる船は 青森にゃ 寄らずに佐渡へ 行くという つらい知らせは なれっこだから 夜汽車でマフラー 編むのです |
能登はいらんかいね欠けた徳利に 鱈子のつまみ 酒の注ぎ手は 見染めたあの娘 能登はいらんかいねー ふるさと能登はョー 寝酒三合に 口説きを混ぜて 今夜は輪島の 夢をみる 風は潮風 シベリア返し 汽車は昔の 各駅停車 能登はいらんかいねー ふるさと能登はョー いさざ土産に 嫁さんつれりゃ おひろめ椿の 花が舞う 冷やで五合 ぬくめて五合 しめて一升 酒ありゃ楽し 能登はいらんかいねー ふるさと能登はョー 氷鳴らして 想いを馳せりゃ 御陣乗太鼓の 音がする | 水田竜子 | 岸元克己 | 猪俣公章 | 山田年秋 | 欠けた徳利に 鱈子のつまみ 酒の注ぎ手は 見染めたあの娘 能登はいらんかいねー ふるさと能登はョー 寝酒三合に 口説きを混ぜて 今夜は輪島の 夢をみる 風は潮風 シベリア返し 汽車は昔の 各駅停車 能登はいらんかいねー ふるさと能登はョー いさざ土産に 嫁さんつれりゃ おひろめ椿の 花が舞う 冷やで五合 ぬくめて五合 しめて一升 酒ありゃ楽し 能登はいらんかいねー ふるさと能登はョー 氷鳴らして 想いを馳せりゃ 御陣乗太鼓の 音がする |
波止場しぐれ波止場しぐれが 降る夜は 雨のむこうに 故郷が見える ここは瀬戸内 土庄港 一夜泊りの かさね着が いつかなじんだ ネオン町 肩に重たい 苦労なら 捨てていいのよ 拾ってあげる ここは瀬戸内 土庄港 のんでおゆきよ もう一杯 浮世小路の ネオン酒 あれは高松 最終便 グラス持つ手に 汽笛がからむ ここは瀬戸内 土庄港 恋も着きます 夢もゆく 春の紅さす ネオン町 | 水田竜子 | 吉岡治 | 岡千秋 | 山田年秋 | 波止場しぐれが 降る夜は 雨のむこうに 故郷が見える ここは瀬戸内 土庄港 一夜泊りの かさね着が いつかなじんだ ネオン町 肩に重たい 苦労なら 捨てていいのよ 拾ってあげる ここは瀬戸内 土庄港 のんでおゆきよ もう一杯 浮世小路の ネオン酒 あれは高松 最終便 グラス持つ手に 汽笛がからむ ここは瀬戸内 土庄港 恋も着きます 夢もゆく 春の紅さす ネオン町 |
北上川恋唄青き流れに 桜の花が はらはら散ります 花筏(はないかだ) 肩を寄せあい ほほえみあった あなたあれから どうしてますか 北上川に 北上川に 今もたずねます 何度泣いたか 忘れたけれど 今でも面影 揺れてます あなた変わらず やさしいままで 清い瞳の ままなのですか 北上川は 北上川は 今日も雨の中 空を見上げて ためいきひとつ あなたの笑顔が 雲になる きっと知らない 遠くの町で だれかいい人 みつけたでしょう 北上川は 北上川は ひとり恋の川 | 水田竜子 | 喜多條忠 | 水森英夫 | 前田俊明 | 青き流れに 桜の花が はらはら散ります 花筏(はないかだ) 肩を寄せあい ほほえみあった あなたあれから どうしてますか 北上川に 北上川に 今もたずねます 何度泣いたか 忘れたけれど 今でも面影 揺れてます あなた変わらず やさしいままで 清い瞳の ままなのですか 北上川は 北上川は 今日も雨の中 空を見上げて ためいきひとつ あなたの笑顔が 雲になる きっと知らない 遠くの町で だれかいい人 みつけたでしょう 北上川は 北上川は ひとり恋の川 |
雪の細道雪の細道 平泉 なみだ雪降る 金色堂(こんじきどう)へ あなた あなた あなた 忘れる北の旅 私の生命(いのち)を ふたつに裂いて あげても悔いない この恋でした 雪の細道 夢の跡(あと) たどる指先 切ないぬくみ 泣いて 泣いて 泣いて あなたの名を呼べば 金(きん)鶏山(けいさん)から 夕陽を浴(あ)びて 見上げる山には 雪(ゆき)大文字(だいもんじ) 雪の細道 毛(もう)越寺(つうじ) つのる想いに 風花(かざはな)舞えば せめて せめて せめて もいちど抱きしめて 思い出ばかりが 名残りの雪に キラキラ光るは 未練でしょうか | 水田竜子 | 喜多條忠 | 水森英夫 | 前田俊明 | 雪の細道 平泉 なみだ雪降る 金色堂(こんじきどう)へ あなた あなた あなた 忘れる北の旅 私の生命(いのち)を ふたつに裂いて あげても悔いない この恋でした 雪の細道 夢の跡(あと) たどる指先 切ないぬくみ 泣いて 泣いて 泣いて あなたの名を呼べば 金(きん)鶏山(けいさん)から 夕陽を浴(あ)びて 見上げる山には 雪(ゆき)大文字(だいもんじ) 雪の細道 毛(もう)越寺(つうじ) つのる想いに 風花(かざはな)舞えば せめて せめて せめて もいちど抱きしめて 思い出ばかりが 名残りの雪に キラキラ光るは 未練でしょうか |
砂の像…鳥取砂丘にてあなたの愛と 魂(こころ)の広さ 砂丘(すな)のうねりと 同じです 風紋(ふうもん) すりばち 馬の背を 越えれば蒼(あお)い日本海 鳥取砂丘 あゝ砂の像 どこまで続く この砂の波 あなたが付けた 足跡(あしあと)が 今の私の 道標(みちしるべ) 風がヒュルヒュル 哭(な)くのです 鳥取砂丘 あゝ砂の像 まっ赤な西陽が 二人を染めて 長く尾を引き 消えてゆく 砂丘(すな)の温(ぬく)もり 大きさが 強く生きよと 云うのです 鳥取砂丘 あゝ砂の像 | 水田竜子 | 廣澤孝彦 | 水森英夫 | 前田俊明 | あなたの愛と 魂(こころ)の広さ 砂丘(すな)のうねりと 同じです 風紋(ふうもん) すりばち 馬の背を 越えれば蒼(あお)い日本海 鳥取砂丘 あゝ砂の像 どこまで続く この砂の波 あなたが付けた 足跡(あしあと)が 今の私の 道標(みちしるべ) 風がヒュルヒュル 哭(な)くのです 鳥取砂丘 あゝ砂の像 まっ赤な西陽が 二人を染めて 長く尾を引き 消えてゆく 砂丘(すな)の温(ぬく)もり 大きさが 強く生きよと 云うのです 鳥取砂丘 あゝ砂の像 |
平戸雨情雨にけむった オランダ橋で 決めたはずです もう泣かないと 遠くはなれて なおさらつのる 未練でしょうか 恋ごころ…… 鐘が鳴る鳴る 平戸の港 女泣かせの 雨がふる 色はあせても ジャガタラ文(ぶみ)に 残る一途な 想いの丈(たけ)よ まるで異国の 旅人みたい あてなく辿る 石だたみ…… 五島列島 平戸の沖に 女泣かせの 雨がふる 咲いて春呼ぶ 海寺(うみでら)あとの 闇に真白き 花もくれんよ 明日(あす)の日暮れは まっ赤な夕陽 見えるでしょうか この海に…… 船を待とうか 平戸の灯り 女泣かせの 雨がふる | 水田竜子 | 水木れいじ | 水森英夫 | 前田俊明 | 雨にけむった オランダ橋で 決めたはずです もう泣かないと 遠くはなれて なおさらつのる 未練でしょうか 恋ごころ…… 鐘が鳴る鳴る 平戸の港 女泣かせの 雨がふる 色はあせても ジャガタラ文(ぶみ)に 残る一途な 想いの丈(たけ)よ まるで異国の 旅人みたい あてなく辿る 石だたみ…… 五島列島 平戸の沖に 女泣かせの 雨がふる 咲いて春呼ぶ 海寺(うみでら)あとの 闇に真白き 花もくれんよ 明日(あす)の日暮れは まっ赤な夕陽 見えるでしょうか この海に…… 船を待とうか 平戸の灯り 女泣かせの 雨がふる |
奥志摩の宿しぶき舞い散る 鴎がさわぐ 泣けとばかりに 潮風(かぜ)が吹く ひとり身を引く わかれ旅 まるで真珠の 涙のような ここは英虞湾(あごわん) 奥志摩の宿 舟が沖ゆく 想い出うねる 夢のなごりが 身を揺らす 忘れられない あの人を 呼べば霧笛(むてき)が せつなく鳴いて 波切(なきり) 浜島(はまじま) 奥志摩の宿 波が岸うつ 海女笛(あまぶえ)しみる 胸が痛がる 恋しがる 明日(あす)の当てない 迷い旅 おんな心の 未練が燃えて 夕陽哀しい 奥志摩の宿 | 水田竜子 | 下地亜記子 | 水森英夫 | 前田俊明 | しぶき舞い散る 鴎がさわぐ 泣けとばかりに 潮風(かぜ)が吹く ひとり身を引く わかれ旅 まるで真珠の 涙のような ここは英虞湾(あごわん) 奥志摩の宿 舟が沖ゆく 想い出うねる 夢のなごりが 身を揺らす 忘れられない あの人を 呼べば霧笛(むてき)が せつなく鳴いて 波切(なきり) 浜島(はまじま) 奥志摩の宿 波が岸うつ 海女笛(あまぶえ)しみる 胸が痛がる 恋しがる 明日(あす)の当てない 迷い旅 おんな心の 未練が燃えて 夕陽哀しい 奥志摩の宿 |
噂の港北をめざして 函館(はこだて)・小樽(おたる) 西ゆく船に また乗りかえる 白いうねりは 日本海 うみねこみたいな あの男(ひと)だから 言っておきたい ことがある わたしは一途な 恋おんな あとでかならず 本物やると あのときくれた 硝子の指輪 嘘がキラキラ 光ってる 許してしまえば おんなの敗けよ 風の噂は おけさ島 あいつが居そうな 小木港(おぎみなと) きのう舞鶴(まいづる) きょう美保関(みほのせき) あしたは汽車で 関門(かんもん)こえる 命がけです お月さま もいちど逢えたら 死ぬほど抱かれ 言っておきたい ことがある 旅路の終りは 博多やら | 水田竜子 | 池田充男 | 水森英夫 | 前田俊明 | 北をめざして 函館(はこだて)・小樽(おたる) 西ゆく船に また乗りかえる 白いうねりは 日本海 うみねこみたいな あの男(ひと)だから 言っておきたい ことがある わたしは一途な 恋おんな あとでかならず 本物やると あのときくれた 硝子の指輪 嘘がキラキラ 光ってる 許してしまえば おんなの敗けよ 風の噂は おけさ島 あいつが居そうな 小木港(おぎみなと) きのう舞鶴(まいづる) きょう美保関(みほのせき) あしたは汽車で 関門(かんもん)こえる 命がけです お月さま もいちど逢えたら 死ぬほど抱かれ 言っておきたい ことがある 旅路の終りは 博多やら |
霧島の宿 日豊本線 乗りつぐ駅は 南・風吹く 薩摩路へ 二行足らずの 走り書き きっと今頃 見てるはず あなた来るやら 来ないやら 最後の旅です 霧島の宿 日暮れの遅さに 救われそうよ 夜に待つには 人恋し 心離れを 恨むより 今はしずかに 手酌酒 月に湯の瀬も ゆれるほど 吐息もせつない 霧島の宿 霧島連山 つつじに染まる どこへ流れる 天降川(あもりがわ) 眠れないまま さ迷えば どこか空似の うしろ影 仕方ないのと 眼を閉じる 明日へ出直す 霧島の宿 | 水田竜子 | 坂口照幸 | 水森英夫 | 前田俊明 | 日豊本線 乗りつぐ駅は 南・風吹く 薩摩路へ 二行足らずの 走り書き きっと今頃 見てるはず あなた来るやら 来ないやら 最後の旅です 霧島の宿 日暮れの遅さに 救われそうよ 夜に待つには 人恋し 心離れを 恨むより 今はしずかに 手酌酒 月に湯の瀬も ゆれるほど 吐息もせつない 霧島の宿 霧島連山 つつじに染まる どこへ流れる 天降川(あもりがわ) 眠れないまま さ迷えば どこか空似の うしろ影 仕方ないのと 眼を閉じる 明日へ出直す 霧島の宿 |
みちのく隠れ郷雪をいただく 鳥海山の 麓流れる 白雪川の 隠れ郷 別れになれば 死ぬのも同じ 一夜の逢瀬を 待ちわびて 二重の帯を 抱きしめる しのび痩せした おんなを写し そっと励ます 白雪川の 水鏡 この眼を閉じりゃ あの日が浮かぶ せつない気持ちが 火と燃えて 今では命 賭けるひと 迎え化粧の この手を止めて 背伸びして見る 白雪川の 隠れ郷 まだまだ遠い おんなの道も あなたと一緒に 踏み越えて 明日を探す 旅の宿 | 水田竜子 | 坂口照幸 | 水森英夫 | 前田俊明 | 雪をいただく 鳥海山の 麓流れる 白雪川の 隠れ郷 別れになれば 死ぬのも同じ 一夜の逢瀬を 待ちわびて 二重の帯を 抱きしめる しのび痩せした おんなを写し そっと励ます 白雪川の 水鏡 この眼を閉じりゃ あの日が浮かぶ せつない気持ちが 火と燃えて 今では命 賭けるひと 迎え化粧の この手を止めて 背伸びして見る 白雪川の 隠れ郷 まだまだ遠い おんなの道も あなたと一緒に 踏み越えて 明日を探す 旅の宿 |
木曽川みれん木曽の御岳さん 墨絵に霞む 旅のおんなの 水(みず)木沢(きざわ) 逢えぬあなたの あと追えば 他人(ひと)は見るのよ 訳ありと 行きつ戻りつ 迷いつつ 妻(つま)籠(ご) 馬籠(まごめ)の 木曽川みれん 多度(たど)のお山が 夕陽に染まる 灯る情けの 宿あかり 膝を崩せば 恋しさに 酒もいつしか 燗(かん)ざまし ましてひとりの 寝化粧は 抱かれたくなる 木曽川みれん 川の流れに 棹(さお)さすように 見れば重なる 渡橋 恵那(えな)を離れて 木曽(きそ)岬(さき)へ きっとあなたに 逢えるまで つづくこの道 この旅路 明日へ旅発つ 木曽川みれん | 水田竜子 | 坂口照幸 | 水森英夫 | 前田俊明 | 木曽の御岳さん 墨絵に霞む 旅のおんなの 水(みず)木沢(きざわ) 逢えぬあなたの あと追えば 他人(ひと)は見るのよ 訳ありと 行きつ戻りつ 迷いつつ 妻(つま)籠(ご) 馬籠(まごめ)の 木曽川みれん 多度(たど)のお山が 夕陽に染まる 灯る情けの 宿あかり 膝を崩せば 恋しさに 酒もいつしか 燗(かん)ざまし ましてひとりの 寝化粧は 抱かれたくなる 木曽川みれん 川の流れに 棹(さお)さすように 見れば重なる 渡橋 恵那(えな)を離れて 木曽(きそ)岬(さき)へ きっとあなたに 逢えるまで つづくこの道 この旅路 明日へ旅発つ 木曽川みれん |
飛騨の恋唄古い町並み 山車(だし)がゆく からくり人形 泣き笑い 縁(えにし)ほどいて あなたが去った 中橋(なかばし)かすむ 桜吹雪(はなふぶき) 私これから どうすりゃいいの 日暮れ高山 飛騨の里 旅でささいな 行き違い 意地などはらずに 済んだのに 迷い細路地 あなたは消えて 紅がら格子 ひとり宿 涙まじりの お酒に酔って 夢で抱かれる 飛騨の里 辛くないわと 云えば嘘 真心どこかで 空廻り 忘れ物でも したかのように 戻ってきてよ もう一度 名残りつきない おんなの胸で 恋唄(うた)が哭(な)いてる 飛騨の里 | 水田竜子 | 彩ちかこ | 水森英夫 | 前田俊明 | 古い町並み 山車(だし)がゆく からくり人形 泣き笑い 縁(えにし)ほどいて あなたが去った 中橋(なかばし)かすむ 桜吹雪(はなふぶき) 私これから どうすりゃいいの 日暮れ高山 飛騨の里 旅でささいな 行き違い 意地などはらずに 済んだのに 迷い細路地 あなたは消えて 紅がら格子 ひとり宿 涙まじりの お酒に酔って 夢で抱かれる 飛騨の里 辛くないわと 云えば嘘 真心どこかで 空廻り 忘れ物でも したかのように 戻ってきてよ もう一度 名残りつきない おんなの胸で 恋唄(うた)が哭(な)いてる 飛騨の里 |
船折瀬戸瀬戸の海なら 静かだろうて いつもそうとは 限らんよ ふたつの潮流(しお)が ぶつかって 船も折れよと 渦を巻く 行かさんよ 行かさんよ 船折瀬戸は おんな海 白い灯台 鶏小島(にわとりこじま) 赤い灯台 四十子島(しじこじま) どうして恋の 足もとは 照らす灯りが 届かない 捨てるんね 捨てるんね 船折瀬戸は わかれ海 欠けた岩肌 打ち寄せる波 能島(のしま)水軍 夢の跡(あと) わたしの胸の 爪跡が 心変わりを 許さない 行かさんよ 行かさんよ 船折瀬戸は なみだ海 | 水田竜子 | 岸かいせい | 水森英夫 | 前田俊明 | 瀬戸の海なら 静かだろうて いつもそうとは 限らんよ ふたつの潮流(しお)が ぶつかって 船も折れよと 渦を巻く 行かさんよ 行かさんよ 船折瀬戸は おんな海 白い灯台 鶏小島(にわとりこじま) 赤い灯台 四十子島(しじこじま) どうして恋の 足もとは 照らす灯りが 届かない 捨てるんね 捨てるんね 船折瀬戸は わかれ海 欠けた岩肌 打ち寄せる波 能島(のしま)水軍 夢の跡(あと) わたしの胸の 爪跡が 心変わりを 許さない 行かさんよ 行かさんよ 船折瀬戸は なみだ海 |
星の降る里闇が深まる いで湯の里は 星が輝き 降りそそぐ ここは阿智(あち)村 昼神(ひるがみ)の宿 ひとり来ました せつなさに 今は逢えない あの人が 夜空いっぱい 微笑みかける 川の瀬音を 湯船で聴けば 痛む心が 癒(いや)される ここは阿智村 やすらぎの里 涙静かに こぼれます 朝が訪れ 出直せと 花桃街道 どこまで続く つらい世間に うつむくよりも 空を見上げて 祈るのよ ここは阿智村 満天の星 強く生きます ひとりでも 山の彼方の あの星が 胸を励ます 明かりをくれる | 水田竜子 | 石原信一 | 水森英夫 | 前田俊明 | 闇が深まる いで湯の里は 星が輝き 降りそそぐ ここは阿智(あち)村 昼神(ひるがみ)の宿 ひとり来ました せつなさに 今は逢えない あの人が 夜空いっぱい 微笑みかける 川の瀬音を 湯船で聴けば 痛む心が 癒(いや)される ここは阿智村 やすらぎの里 涙静かに こぼれます 朝が訪れ 出直せと 花桃街道 どこまで続く つらい世間に うつむくよりも 空を見上げて 祈るのよ ここは阿智村 満天の星 強く生きます ひとりでも 山の彼方の あの星が 胸を励ます 明かりをくれる |
新庄恋しや地図で見たならヨー こんなにも 近くて遠い ふるさとよ 山車行列(やたいぎょうれつ) 宵(よい)まつり 瞼(まぶた)閉じれば 灯りが揺れる 新庄(しんじょう)恋しや なつかしや 都会暮らしにヨー 憧(あこが)れて 始発に乗った 私です 浮かぶ城跡(しろあと) 杢蔵山(もくぞうさん) あの日手を振り 別れた人よ 新庄(しんじょう)恋しや なつかしや ひとりため息ヨー 寂(さび)しさに お酒にすがる 夜もある 流れ変わらぬ 最上川(もがみがわ) 風に稲穂が 波打つ頃か 新庄(しんじょう)恋しや なつかしや | 水田竜子 | 麻こよみ | 水森英夫 | 前田俊明 | 地図で見たならヨー こんなにも 近くて遠い ふるさとよ 山車行列(やたいぎょうれつ) 宵(よい)まつり 瞼(まぶた)閉じれば 灯りが揺れる 新庄(しんじょう)恋しや なつかしや 都会暮らしにヨー 憧(あこが)れて 始発に乗った 私です 浮かぶ城跡(しろあと) 杢蔵山(もくぞうさん) あの日手を振り 別れた人よ 新庄(しんじょう)恋しや なつかしや ひとりため息ヨー 寂(さび)しさに お酒にすがる 夜もある 流れ変わらぬ 最上川(もがみがわ) 風に稲穂が 波打つ頃か 新庄(しんじょう)恋しや なつかしや |
釜山港へ帰れつばき咲く春なのに あなたは帰らない たたずむ釜山港(プサンハン)に 涙の雨が降る あついその胸に顔うずめて もいちど幸せ 噛みしめたいのよ トラワヨ プサンハンへ 逢いたい あなた 行きたくてたまらない あなたのいる町に さまよう釜山港(プサンハン)は 霧笛が胸を刺す きっと伝えてよ カモメさん いまも信じて 耐えてるあたしを トラワヨ プサンハンへ 逢いたい あなた あついその胸に顔うずめて もいちど幸せ 噛みしめたいのよ トラワヨ プサンハンへ 逢いたい あなた | 水田竜子 | 黄善友・訳詞:三佳令二 | 黄善友 | 山田年秋 | つばき咲く春なのに あなたは帰らない たたずむ釜山港(プサンハン)に 涙の雨が降る あついその胸に顔うずめて もいちど幸せ 噛みしめたいのよ トラワヨ プサンハンへ 逢いたい あなた 行きたくてたまらない あなたのいる町に さまよう釜山港(プサンハン)は 霧笛が胸を刺す きっと伝えてよ カモメさん いまも信じて 耐えてるあたしを トラワヨ プサンハンへ 逢いたい あなた あついその胸に顔うずめて もいちど幸せ 噛みしめたいのよ トラワヨ プサンハンへ 逢いたい あなた |
京都から博多まで肩につめたい 小雨が重い 思いきれない 未練(みれん)が重い 鐘(かね)が鳴る鳴る 憐(あわ)れむように 馬鹿な女と 云うように 京都から博多(はかた)まで あなたを追って 西へ流れて 行(ゆ)く女 二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行(ゆ)く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持を ふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて 行く女 京都育ちが 博多になれて 可愛(かわ)いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと 云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢(あ)えずに 泣く女 | 水田竜子 | 阿久悠 | 猪俣公章 | 小高桂子 | 肩につめたい 小雨が重い 思いきれない 未練(みれん)が重い 鐘(かね)が鳴る鳴る 憐(あわ)れむように 馬鹿な女と 云うように 京都から博多(はかた)まで あなたを追って 西へ流れて 行(ゆ)く女 二度も三度も 恋したあげく やはりあなたと 心にきめた 汽車が行(ゆ)く行く 瀬戸内ぞいに 沈む気持を ふり捨てて 京都から博多まで あなたを追って 恋をたずねて 行く女 京都育ちが 博多になれて 可愛(かわ)いなまりも いつしか消えた ひとりしみじみ 不幸を感じ ついてないわと 云いながら 京都から博多まで あなたを追って 今日も逢(あ)えずに 泣く女 |
道頓堀人情ふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑(の)んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は 未練捨てたら けじめをつけて きっぱりきょうから 浪花に生きるのさ くちびるかんでも きのうは過去や わかるやつには わかってる 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は でんと構えた 通天閣は どっこい生きてる 浪花のど根性 三吉魂 あんたにあれば うちが小春に なりもしょう 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は ほれてつきあう 今夜の酒は まっ赤に流れる 浪花の心意気 | 水田竜子 | 若山かほる | 山田年秋 | 山田年秋 | ふられたぐらいで 泣くのはあほや 呑(の)んで忘れろ 雨の夜は 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷(つ)めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は 未練捨てたら けじめをつけて きっぱりきょうから 浪花に生きるのさ くちびるかんでも きのうは過去や わかるやつには わかってる 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は でんと構えた 通天閣は どっこい生きてる 浪花のど根性 三吉魂 あんたにあれば うちが小春に なりもしょう 負けたらあかん 負けたらあかんで東京に 冷めとない やさしい街や道頓堀(とんぼり)は ほれてつきあう 今夜の酒は まっ赤に流れる 浪花の心意気 |
奥飛騨慕情風の噂(うわさ)に ひとり来て 湯の香(か)恋しい 奥飛騨路(おくひだじ) 水の流れも そのままに 君はいでゆの ネオン花 ああ 奥飛騨に 雨がふる 情けの渕(ふち)に 咲いたとて 運命(さだめ)悲しい 流れ花 未練(みれん)残(のこ)した 盃(さかずき)に 面影(おもかげ)揺れて また浮かぶ ああ 奥飛騨に 雨がふる 抱いたのぞみの はかなさを 知るや谷間の 白百合よ 泣いてまた呼ぶ 雷鳥(らいちょう)の 声もかなしく 消えてゆく ああ 奥飛騨に 雨がふる | 水田竜子 | 竜鉄也 | 竜鉄也 | 山田年秋 | 風の噂(うわさ)に ひとり来て 湯の香(か)恋しい 奥飛騨路(おくひだじ) 水の流れも そのままに 君はいでゆの ネオン花 ああ 奥飛騨に 雨がふる 情けの渕(ふち)に 咲いたとて 運命(さだめ)悲しい 流れ花 未練(みれん)残(のこ)した 盃(さかずき)に 面影(おもかげ)揺れて また浮かぶ ああ 奥飛騨に 雨がふる 抱いたのぞみの はかなさを 知るや谷間の 白百合よ 泣いてまた呼ぶ 雷鳥(らいちょう)の 声もかなしく 消えてゆく ああ 奥飛騨に 雨がふる |
雪椿やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿 つらくても がまんをすれば きっと来ますよ 春の日が 命なげすて 育ててくれた あなたの口癖 あなたの涙 子供ごころに 香りを残す 花は越後の 花は越後の 雪椿 | 水田竜子 | 星野哲郎 | 遠藤実 | 山田年秋 | やさしさと かいしょのなさが 裏と表に ついている そんな男に 惚れたのだから 私がその分 がんばりますと 背(せな)をかがめて 微笑み返す 花は越後の 花は越後の 雪椿 夢にみた 乙女の頃の 玉の輿には 遠いけど まるで苦労を 楽しむように 寝顔を誰にも 見せないあなた 雪の谷間に 紅さす母の 愛は越後の 愛は越後の 雪椿 つらくても がまんをすれば きっと来ますよ 春の日が 命なげすて 育ててくれた あなたの口癖 あなたの涙 子供ごころに 香りを残す 花は越後の 花は越後の 雪椿 |
アンコ椿は恋の花三日おくれの 便りをのせて 船が行く行く 波浮(はぶ)港 いくら好きでも あなたは遠い 波の彼方へ いったきり あんこ便りは あんこ便りは あ………あ 片便り 三原山から 吹き出す煙り 北へなびけば 思い出す 惚(ほ)れちゃならない 都の人に よせる思いが 灯ともえて あんこ椿は あんこ椿は あ………あ すすり泣き 風にひらひら かすりの裾(すそ)が 舞えばはずかし 十六の 長い黒髪 プッツリ切って かえるカモメに たくしたや あんこつぼみは あんこつぼみは あ………あ 恋の花 | 水田竜子 | 星野哲郎 | 市川昭介 | 山田年秋 | 三日おくれの 便りをのせて 船が行く行く 波浮(はぶ)港 いくら好きでも あなたは遠い 波の彼方へ いったきり あんこ便りは あんこ便りは あ………あ 片便り 三原山から 吹き出す煙り 北へなびけば 思い出す 惚(ほ)れちゃならない 都の人に よせる思いが 灯ともえて あんこ椿は あんこ椿は あ………あ すすり泣き 風にひらひら かすりの裾(すそ)が 舞えばはずかし 十六の 長い黒髪 プッツリ切って かえるカモメに たくしたや あんこつぼみは あんこつぼみは あ………あ 恋の花 |
ブルー・ライト・ヨコハマ街(まち)の灯(あか)りが とてもきれいね ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ あなたとふたり 幸せよ いつものように 愛の言葉を ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ 私にください あなたから 歩いても歩いても 小舟のように 私はゆれて ゆれて あなたの腕の中 足音だけが ついて来るのよ ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ やさしいくちづけ もういちど 歩いても歩いても 小舟のように 私はゆれて ゆれて あなたの腕の中 あなたの好きな タバコの香り ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ 二人の世界 いつまでも | 水田竜子 | 橋本淳 | 筒美京平 | 近藤俊一 | 街(まち)の灯(あか)りが とてもきれいね ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ あなたとふたり 幸せよ いつものように 愛の言葉を ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ 私にください あなたから 歩いても歩いても 小舟のように 私はゆれて ゆれて あなたの腕の中 足音だけが ついて来るのよ ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ やさしいくちづけ もういちど 歩いても歩いても 小舟のように 私はゆれて ゆれて あなたの腕の中 あなたの好きな タバコの香り ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ 二人の世界 いつまでも |
潮来花嫁さん潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟で行く 月の出潮を ギッチラギッチラ ギッチラコ 人のうわさに かくれて咲いた 花も十八 嫁御寮 潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟で行く 夢をいだいて ギッチラギッチラ ギッチラコ 好きなあの人 東京育ち 私しゃ潮来の 水育ち 潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟で行く 花の都へ ギッチラギッチラ ギッチラコ 別れ惜しむか よしきりさえも 啼いて見送る 葦のかげ | 水田竜子 | 柴田よしかず | 水時富士夫 | 山田年秋 | 潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟で行く 月の出潮を ギッチラギッチラ ギッチラコ 人のうわさに かくれて咲いた 花も十八 嫁御寮 潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟で行く 夢をいだいて ギッチラギッチラ ギッチラコ 好きなあの人 東京育ち 私しゃ潮来の 水育ち 潮来花嫁さんは 潮来花嫁さんは 舟で行く 花の都へ ギッチラギッチラ ギッチラコ 別れ惜しむか よしきりさえも 啼いて見送る 葦のかげ |
北国行きでつぎの北国行きが 来たら乗るの スーツケースをひとつ 下げて乗るの アー 何もあなたは知らないの この町と別れるの 明日(あした)あなたにお別れの 手紙が届くわきっと いつも別れましょうと 言ったけれど そうよ今度だけは ほんとのことなの つぎの北国行きで 消えてゆくの 二人愛した街を 去ってゆくの アー 愛に疲れた二人なら このままで身を引くの にくみ合わないその前に 私(わたし)は消えてゆくの いつも別れましょうと 言ったけれど そうよ今度だけは ほんとのことなの アー 電話かけてもベルだけが 空き部屋にひびくだけ 明日(あした)私のいないこと その時に気づくでしょう いつも別れましょうと 言ったけれど そうよ今度だけは ほんとのことなの | 水田竜子 | 山上路夫 | 鈴木邦彦 | 萩原秀樹 | つぎの北国行きが 来たら乗るの スーツケースをひとつ 下げて乗るの アー 何もあなたは知らないの この町と別れるの 明日(あした)あなたにお別れの 手紙が届くわきっと いつも別れましょうと 言ったけれど そうよ今度だけは ほんとのことなの つぎの北国行きで 消えてゆくの 二人愛した街を 去ってゆくの アー 愛に疲れた二人なら このままで身を引くの にくみ合わないその前に 私(わたし)は消えてゆくの いつも別れましょうと 言ったけれど そうよ今度だけは ほんとのことなの アー 電話かけてもベルだけが 空き部屋にひびくだけ 明日(あした)私のいないこと その時に気づくでしょう いつも別れましょうと 言ったけれど そうよ今度だけは ほんとのことなの |
旭川のおんな優(ゆう)佳良(から)織りが 紡ぐのは 未練交じりの 恋模様 吹雪に消える 背を送り 涙も凍る 氷点(ひょうてん)橋(ばし)よ しんしんと しんしんと 故郷(ふるさと)走る 汽車が啼く 忘れられない 男(ひと)想い 屯田まつり 笛太鼓 胸を焦がした 真夏の宵は しんしんと しんしんと 夜風が寒い 旭川 弧(ひと)り このまま 春を待つ 思い出浮かべ 酔いしれて 恋しさ募る 雪割酒よ しんしんと しんしんと | 水田竜子 | 森田いづみ | 水森英夫 | 丸山雅仁 | 優(ゆう)佳良(から)織りが 紡ぐのは 未練交じりの 恋模様 吹雪に消える 背を送り 涙も凍る 氷点(ひょうてん)橋(ばし)よ しんしんと しんしんと 故郷(ふるさと)走る 汽車が啼く 忘れられない 男(ひと)想い 屯田まつり 笛太鼓 胸を焦がした 真夏の宵は しんしんと しんしんと 夜風が寒い 旭川 弧(ひと)り このまま 春を待つ 思い出浮かべ 酔いしれて 恋しさ募る 雪割酒よ しんしんと しんしんと |
有明月夜面影訪ねて 降り立つ町は 肥前(ひぜん)七浦(ななうら) 木造りの駅 袂(たもと)にしまった 恋しさが 潮に絡んで 騒ぐ夜 あゝ 有明月夜 旅路 照らして 愛に迷わぬように 幻でしょうか… 不知火(しらぬい)燃える 儚い女の 情念(いのち)を焦がし 溺れる未来(あした)に 踏み出せず 波に返した 愛なのに あゝ 有明月夜 季節(とき)を 戻して こころ逸(はぐ)れぬように 未練が後引く 島原みなと 襟足さみしい 女がひとり 思い出見送る 桟橋で 風に優しく 抱かれたい あゝ 有明月夜 なみだ 拭って 愛に迷わぬように | 水田竜子 | 森田いづみ | 水森英夫 | 丸山雅仁 | 面影訪ねて 降り立つ町は 肥前(ひぜん)七浦(ななうら) 木造りの駅 袂(たもと)にしまった 恋しさが 潮に絡んで 騒ぐ夜 あゝ 有明月夜 旅路 照らして 愛に迷わぬように 幻でしょうか… 不知火(しらぬい)燃える 儚い女の 情念(いのち)を焦がし 溺れる未来(あした)に 踏み出せず 波に返した 愛なのに あゝ 有明月夜 季節(とき)を 戻して こころ逸(はぐ)れぬように 未練が後引く 島原みなと 襟足さみしい 女がひとり 思い出見送る 桟橋で 風に優しく 抱かれたい あゝ 有明月夜 なみだ 拭って 愛に迷わぬように |
白兎海岸風が織りなす 砂模様 赤く燃えてる 日本海 バスを乗り継ぎ 出雲路へ やすらぎ求めて 夢探し… 愛に愛に愛に 疲れて一人 心ひとすじ 白兎海岸 沖の漁火 儚くて この身焦がした 夏の宵(よい) 咲いて寄り添う ハマナスも 散りゆく運命(さだめ)と 知りながら 恋に恋に恋に 魅せられ二人 遠いあの日の 白兎海岸 雪に震えて 泣いている 恋を失くした 白うさぎ 港 酒津(さけのつ) 薄灯り あなたの心に 戻れずに… 夜に夜に夜に 逸れて一人 みぞれ交じりの 白兎海岸 | 水田竜子 | 森田いづみ | 岡千秋 | 前田俊明 | 風が織りなす 砂模様 赤く燃えてる 日本海 バスを乗り継ぎ 出雲路へ やすらぎ求めて 夢探し… 愛に愛に愛に 疲れて一人 心ひとすじ 白兎海岸 沖の漁火 儚くて この身焦がした 夏の宵(よい) 咲いて寄り添う ハマナスも 散りゆく運命(さだめ)と 知りながら 恋に恋に恋に 魅せられ二人 遠いあの日の 白兎海岸 雪に震えて 泣いている 恋を失くした 白うさぎ 港 酒津(さけのつ) 薄灯り あなたの心に 戻れずに… 夜に夜に夜に 逸れて一人 みぞれ交じりの 白兎海岸 |
礼文水道花の浮き島 最果て航路 漁船(ふね)が走れば 鴎(ゴメ)が追う あなた想えば 募る恋しさ 須古頓(すことん)岬 こころ結んだ 連絡船を ひとり見つめる 礼文水道 風に耐え抜く 薄雪草は やがて綺麗な 花咲かす 波の彼方で 霧に浮き立つ 利尻(りしり)の島よ いつかあなたに 逢えるでしょうか… 祈るおんなの 礼文水道 遠い異国の 島影霞み 沖の海鳴り 背中(せな)で啼く 霧笛せつなく 季節(とき)は移ろう 香深(かふか)の港 潮の速さに 流れた愛が 揺れて彷徨(さまよ)う 礼文水道 | 水田竜子 | 森田いづみ | 岡千秋 | 前田俊明 | 花の浮き島 最果て航路 漁船(ふね)が走れば 鴎(ゴメ)が追う あなた想えば 募る恋しさ 須古頓(すことん)岬 こころ結んだ 連絡船を ひとり見つめる 礼文水道 風に耐え抜く 薄雪草は やがて綺麗な 花咲かす 波の彼方で 霧に浮き立つ 利尻(りしり)の島よ いつかあなたに 逢えるでしょうか… 祈るおんなの 礼文水道 遠い異国の 島影霞み 沖の海鳴り 背中(せな)で啼く 霧笛せつなく 季節(とき)は移ろう 香深(かふか)の港 潮の速さに 流れた愛が 揺れて彷徨(さまよ)う 礼文水道 |
札幌すすきのエレジー雪が舞い散る 北の街で ひとつの愛が 終わりを告げる 灯りチラつく 夜に啼いて わたし 飛べない冬の鴎 心を溶かすように グラスに手を添えれば カランと店を開けた あなたが映る 札幌すすきのエレジー 四条通(よじょうどおり)にひとり 札幌すすきのエレジー 今も追いかけ… 淡い香り 胸にそっと抱いて生きてゆく ネオン滲んだ 北の街で 愛しい日々が 遠くに霞む 時計台には リラが咲いて 季節(とき)は 想いを残し巡る 真っ赤なルージュひいて グラスに夢乗せても 華やぐ光の中 孤独が迫る 札幌すすきのエレジー 四条通(よじょうどおり)の影を 札幌すすきのエレジー 今も見つめて… 甘い記憶 胸にそっと抱いて暮らします 札幌すすきのエレジー 四条通(よじょうどおり)にひとり 札幌すすきのエレジー 今も追いかけ… 淡い香り 胸にそっと抱いて生きてゆく | 水田竜子 | 六月ゆか | 六月ゆか | 野々田万照 | 雪が舞い散る 北の街で ひとつの愛が 終わりを告げる 灯りチラつく 夜に啼いて わたし 飛べない冬の鴎 心を溶かすように グラスに手を添えれば カランと店を開けた あなたが映る 札幌すすきのエレジー 四条通(よじょうどおり)にひとり 札幌すすきのエレジー 今も追いかけ… 淡い香り 胸にそっと抱いて生きてゆく ネオン滲んだ 北の街で 愛しい日々が 遠くに霞む 時計台には リラが咲いて 季節(とき)は 想いを残し巡る 真っ赤なルージュひいて グラスに夢乗せても 華やぐ光の中 孤独が迫る 札幌すすきのエレジー 四条通(よじょうどおり)の影を 札幌すすきのエレジー 今も見つめて… 甘い記憶 胸にそっと抱いて暮らします 札幌すすきのエレジー 四条通(よじょうどおり)にひとり 札幌すすきのエレジー 今も追いかけ… 淡い香り 胸にそっと抱いて生きてゆく |
桂浜哀歌黒潮育ちの 負けん気もヨー 恋に溺れりゃ 泣きもする 寄せる さざ波 五色(ごしき)の浜で 誰を想うか 朧月(おぼろづき) あんた…好きながよ 好きながよ 今宵恋しい アンアアン… ひとがいる よさこい祭りに 魅せられてヨー 花のかんざし 燃える紅(あか) むかし名残りの はりまや橋に いとし面影 また浮かぶ あんた…会いとうて 会いとうて 女心に アンアアン… 灯をともす こぼれる涙の 真心にヨー 霧笛ひと声 沁みる夜 待てば寂しい 男の旅は 月も泣くよな 桂浜 あんた…好きながよ 好きながよ 惚れて惚れぬく アンアアン… ひとがいる | 水田竜子 | 森田いづみ | 宮下健治 | 南郷達也 | 黒潮育ちの 負けん気もヨー 恋に溺れりゃ 泣きもする 寄せる さざ波 五色(ごしき)の浜で 誰を想うか 朧月(おぼろづき) あんた…好きながよ 好きながよ 今宵恋しい アンアアン… ひとがいる よさこい祭りに 魅せられてヨー 花のかんざし 燃える紅(あか) むかし名残りの はりまや橋に いとし面影 また浮かぶ あんた…会いとうて 会いとうて 女心に アンアアン… 灯をともす こぼれる涙の 真心にヨー 霧笛ひと声 沁みる夜 待てば寂しい 男の旅は 月も泣くよな 桂浜 あんた…好きながよ 好きながよ 惚れて惚れぬく アンアアン… ひとがいる |
そして海峡愛しているよというのなら ついて来いよと何故いえぬ 江差暮れたか 雪ん中 北の岬は 灯も見えず あなたあなたあなた …飛んで行きたい 津軽海峡 啼くかもめ 待てよと一言いわれたら 明日をのぞみに生きられる あなた寒さに 凍えます ひとりぼっちに させないで 涙涙涙 …涙あと追う 津軽海峡 わかれ波 抱いてはもらえぬ黒髪に 春は名のみの雪が舞う 津軽じょんから 聞こえぬか あなた恋しと 三味線(しゃみ)が泣く 待って待って待って …待って女が 津軽海峡 風になる 津軽海峡 風になる | 水田竜子 | たかたかし | 弦哲也 | 南郷達也 | 愛しているよというのなら ついて来いよと何故いえぬ 江差暮れたか 雪ん中 北の岬は 灯も見えず あなたあなたあなた …飛んで行きたい 津軽海峡 啼くかもめ 待てよと一言いわれたら 明日をのぞみに生きられる あなた寒さに 凍えます ひとりぼっちに させないで 涙涙涙 …涙あと追う 津軽海峡 わかれ波 抱いてはもらえぬ黒髪に 春は名のみの雪が舞う 津軽じょんから 聞こえぬか あなた恋しと 三味線(しゃみ)が泣く 待って待って待って …待って女が 津軽海峡 風になる 津軽海峡 風になる |
雨の記憶雨の音で目覚めた 一人ぼっちの朝 貴方がいない部屋で 一人飲むコーヒー 手を延ばせば届いた 小さな幸せも 連れていってしまった 雨、雨、雨… 教えて貴方二人の暮しに 嘘はなかったはずよ。 雨の匂いに抱かれて もう少し眠るわ 愛し合ったあの夜も なぜか突然雨 唇ふれただけで 信じ合えた幸せ 窓の外はもうすぐ 秋も終わる気配 枯葉さえも泣いてる 雨、雨、雨… 教えて貴方一人の生き方 どうか教えてほしい。 雨の匂いに抱かれて もう少し眠かせて 教えて貴方雨はいじわる 愛の記憶を消すの。 なぜかそれでも私は この雨が好きです | 水田竜子 | さわだすずこ | 弦哲也 | 南郷達也 | 雨の音で目覚めた 一人ぼっちの朝 貴方がいない部屋で 一人飲むコーヒー 手を延ばせば届いた 小さな幸せも 連れていってしまった 雨、雨、雨… 教えて貴方二人の暮しに 嘘はなかったはずよ。 雨の匂いに抱かれて もう少し眠るわ 愛し合ったあの夜も なぜか突然雨 唇ふれただけで 信じ合えた幸せ 窓の外はもうすぐ 秋も終わる気配 枯葉さえも泣いてる 雨、雨、雨… 教えて貴方一人の生き方 どうか教えてほしい。 雨の匂いに抱かれて もう少し眠かせて 教えて貴方雨はいじわる 愛の記憶を消すの。 なぜかそれでも私は この雨が好きです |
能登島みれんひとり旅する 女の宿は 雨の音消す 渚波(なぎさなみ) 海の向こうは 七尾の灯り 泣けとばかりに またたき揺れる 夢のなきがら 男の背中 鴎がつつく 能登島みれん 向田(こうだ)火祭り 大松明(おおたいまつ)は 夜空めがけて 燃えさかる 海に倒れりゃ 大漁まつり 山に倒れりゃ 豊作まつり 恋の松明 誰にも消せぬ 秘めた炎の 能登島みれん 青くきらめく 光の帯は わが身光らす ホタルイカ 海を流れて 淋しかないか ひとり化粧は 淋しかないか 宿の鏡台 細目に開けりゃ 泣き顔映る 能登島みれん | 水田竜子 | 喜多條忠 | 弦哲也 | 南郷達也 | ひとり旅する 女の宿は 雨の音消す 渚波(なぎさなみ) 海の向こうは 七尾の灯り 泣けとばかりに またたき揺れる 夢のなきがら 男の背中 鴎がつつく 能登島みれん 向田(こうだ)火祭り 大松明(おおたいまつ)は 夜空めがけて 燃えさかる 海に倒れりゃ 大漁まつり 山に倒れりゃ 豊作まつり 恋の松明 誰にも消せぬ 秘めた炎の 能登島みれん 青くきらめく 光の帯は わが身光らす ホタルイカ 海を流れて 淋しかないか ひとり化粧は 淋しかないか 宿の鏡台 細目に開けりゃ 泣き顔映る 能登島みれん |
うす紅の宿忍ぶ忍ばず ひと夜(よ)の恋に 咲いて誰待つ 花水木 こころ一重(ひとえ)に 銀山川(ぎんざんがわ)の 冬に耐えてた 女です… 抱いてください しっかりと 命とかして うす紅の宿 肩をよせあい 白銀橋(しろがねばし)を 行けば日暮れる いで湯川 燃えてせつない この身をまかせ 夢を見たいの 夜明けまで… そうよその手の ぬくもりに 命染めたい うす紅の宿 今度いつとは 言えない人の うしろ姿に 泣けました 瀬音哀しい 洗心郷(せんしんきょう)で なごり惜しめば 雨が降る… 忘れないでね また来てね 命あずけた うす紅の宿 | 水田竜子 | 水木れいじ | 水森英夫 | 野村豊 | 忍ぶ忍ばず ひと夜(よ)の恋に 咲いて誰待つ 花水木 こころ一重(ひとえ)に 銀山川(ぎんざんがわ)の 冬に耐えてた 女です… 抱いてください しっかりと 命とかして うす紅の宿 肩をよせあい 白銀橋(しろがねばし)を 行けば日暮れる いで湯川 燃えてせつない この身をまかせ 夢を見たいの 夜明けまで… そうよその手の ぬくもりに 命染めたい うす紅の宿 今度いつとは 言えない人の うしろ姿に 泣けました 瀬音哀しい 洗心郷(せんしんきょう)で なごり惜しめば 雨が降る… 忘れないでね また来てね 命あずけた うす紅の宿 |
みちのく夢情赤く咲いても ゆきずりの花 それでいいのと あなたに燃えた みなと釜石 曳き船まつり ここは紅葉の 仙人峠(せんにんとうげ)… 越えて明日が 見えるのならば 泣きはしないわ みちのく夢情(むじょう) ついて行こうか あきらめようか 胸にうずまく 尾崎の岬 かもめ釜石 沖ゆく船に みれん心は 乗せたじゃないの… 強く生きても やっぱり女 忘れられない みちのく夢情 もらい泣きする 観音さまの 目には涙か 夜露のしずく ひとり釜石 不動の滝で こころ洗って 出直したいの… それも強がり 夢ものがたり あなた逢いたい みちのく夢情 | 水田竜子 | 水木れいじ | 水森英夫 | 野村豊 | 赤く咲いても ゆきずりの花 それでいいのと あなたに燃えた みなと釜石 曳き船まつり ここは紅葉の 仙人峠(せんにんとうげ)… 越えて明日が 見えるのならば 泣きはしないわ みちのく夢情(むじょう) ついて行こうか あきらめようか 胸にうずまく 尾崎の岬 かもめ釜石 沖ゆく船に みれん心は 乗せたじゃないの… 強く生きても やっぱり女 忘れられない みちのく夢情 もらい泣きする 観音さまの 目には涙か 夜露のしずく ひとり釜石 不動の滝で こころ洗って 出直したいの… それも強がり 夢ものがたり あなた逢いたい みちのく夢情 |
倉敷そだちたしかあなたは 倉敷そだち 訪ねて来たのよ もしやに賭(か)けて 逢える逢えない ふたつにひとつ… 揺(ゆ)れる心を 蛇の目傘(じゃのめ)で隠(かく)し 行(い)けば 日暮れる 白壁の町 雨よ返して あたしの命 泣いてあの日に 戻れたならば 意地などはらずに 抱かれてみたい 逢える逢えない ふたつにひとつ… 二泊三日と 決めてたはずが いつか根づいた 浮草の花 誰を待つのか 中橋灯(なかばしあか)り あれは祭りの 天領丸(てんりょうまる)か 花嫁乗せてく 川舟(かわぶね)流し 逢える逢えない ふたつにひとつ… 柳(やなぎ)芽をふく 堀割端(ほりわりばた)で 夢を見ました おんなの夢を 今もあなたが あたしの命 | 水田竜子 | 水木れいじ | 岡千秋 | 南郷達也 | たしかあなたは 倉敷そだち 訪ねて来たのよ もしやに賭(か)けて 逢える逢えない ふたつにひとつ… 揺(ゆ)れる心を 蛇の目傘(じゃのめ)で隠(かく)し 行(い)けば 日暮れる 白壁の町 雨よ返して あたしの命 泣いてあの日に 戻れたならば 意地などはらずに 抱かれてみたい 逢える逢えない ふたつにひとつ… 二泊三日と 決めてたはずが いつか根づいた 浮草の花 誰を待つのか 中橋灯(なかばしあか)り あれは祭りの 天領丸(てんりょうまる)か 花嫁乗せてく 川舟(かわぶね)流し 逢える逢えない ふたつにひとつ… 柳(やなぎ)芽をふく 堀割端(ほりわりばた)で 夢を見ました おんなの夢を 今もあなたが あたしの命 |
そのわけは旭川そのわけは…途中下車した そのわけは 北の故郷(こきょう)の あの町と 同じ文字 綴(つづ)るこの川 旭川(あさひがわ) 抱きよせる 人もないけど どこか優しい あゝ岡山… 雨も泣いてる 城下町 そのわけは…ふたり別れた そのわけは いくら答を 探しても 探しても 涙涙で 見えないの しあわせな 愛のくらしは いつか来ますか あゝ岡山… 問わず語りの 月見橋(つきみばし) そのわけは…北へまた帰(ゆ)く そのわけは きっと今なら あの人と 出直せる 生れ育った 旭川(あさひかわ) ふり向けば 日限地蔵尊(ひぎりじぞう)が 春を呼ぶよな あゝ岡山… 明日(あす)へ旅立つ 始発駅 | 水田竜子 | 水木れいじ | 岡千秋 | 南郷達也 | そのわけは…途中下車した そのわけは 北の故郷(こきょう)の あの町と 同じ文字 綴(つづ)るこの川 旭川(あさひがわ) 抱きよせる 人もないけど どこか優しい あゝ岡山… 雨も泣いてる 城下町 そのわけは…ふたり別れた そのわけは いくら答を 探しても 探しても 涙涙で 見えないの しあわせな 愛のくらしは いつか来ますか あゝ岡山… 問わず語りの 月見橋(つきみばし) そのわけは…北へまた帰(ゆ)く そのわけは きっと今なら あの人と 出直せる 生れ育った 旭川(あさひかわ) ふり向けば 日限地蔵尊(ひぎりじぞう)が 春を呼ぶよな あゝ岡山… 明日(あす)へ旅立つ 始発駅 |
カーテンコール二度目のブザーが 舞台に響き 時はひととき 静かに止まる 幕開け前の 静けさは 何年経っても 怖いまま 思い出すのは 十六の春 雪解け間近の エアポート 見送る人の涙に 手を振った 煌(きら)めくライトに 照らされて 今日もあなたに あなたに愛を歌ってる 憧れ抱いた 少女はやがて 都会の冷たさ 切なさ知った 寄り添う人の ぬくもりが それでも明日を 照らしてた 私らしくと 教えてくれた あなたと 一緒に この先も 果てない 夢の旅路を 歩きたい 揺らめくライトの その中に 今日も私は 飾らぬ愛を紡いでる カーテンコールに 包まれて 今日もあなたの あなたのために歌ってる そしてあなたに あなたに愛を届けたい | 水田竜子 | 日野浦かなで | 岡千秋 | 南郷達也 | 二度目のブザーが 舞台に響き 時はひととき 静かに止まる 幕開け前の 静けさは 何年経っても 怖いまま 思い出すのは 十六の春 雪解け間近の エアポート 見送る人の涙に 手を振った 煌(きら)めくライトに 照らされて 今日もあなたに あなたに愛を歌ってる 憧れ抱いた 少女はやがて 都会の冷たさ 切なさ知った 寄り添う人の ぬくもりが それでも明日を 照らしてた 私らしくと 教えてくれた あなたと 一緒に この先も 果てない 夢の旅路を 歩きたい 揺らめくライトの その中に 今日も私は 飾らぬ愛を紡いでる カーテンコールに 包まれて 今日もあなたの あなたのために歌ってる そしてあなたに あなたに愛を届けたい |
京都の町からもう一度愛したことも 憎んだことも 水に流した 高瀬川 あの日の淡雪 花吹雪 ほんとに 色々あったけど… きっときっと今度は 倖せに 京都の町からもう一度 もう一度 初めてなのに 懐かしかった ひとり歩きの 天龍寺 あと振り向くなと 鐘が鳴る ほんとに 色々あったけど… 生まれ 生まれ変れた 気がするわ 京都の町からもう一度 もう一度 涙をこらえ 毘沙門堂(びしゃもんどう)へ たどる紅葉(もみじ)の 石畳 ふたりの誓いも 想い出ね ほんとに 色々あったけど… 明日(あす)を 明日(あす)を夢見て 生きて行く 京都の町からもう一度 もう一度 | 水田竜子 | 水木れいじ | 岡千秋 | 南郷達也 | 愛したことも 憎んだことも 水に流した 高瀬川 あの日の淡雪 花吹雪 ほんとに 色々あったけど… きっときっと今度は 倖せに 京都の町からもう一度 もう一度 初めてなのに 懐かしかった ひとり歩きの 天龍寺 あと振り向くなと 鐘が鳴る ほんとに 色々あったけど… 生まれ 生まれ変れた 気がするわ 京都の町からもう一度 もう一度 涙をこらえ 毘沙門堂(びしゃもんどう)へ たどる紅葉(もみじ)の 石畳 ふたりの誓いも 想い出ね ほんとに 色々あったけど… 明日(あす)を 明日(あす)を夢見て 生きて行く 京都の町からもう一度 もう一度 |
みちのくの花逢いたさに 逢いたさに 影もやせます 夕月の あれは 女の恋姿 なみだ 九月(ながつき) 仲ノ瀬橋(なかのせばし)で お別れしてから 秋いくつ… 風の便りを 信じて生きる あなた あなた あなた ひとすじ みちのくの花 忘れない 忘れない あの日 約束した 小指(ゆび)に しみて泣かせる 雁渡(かりわた)し 遠くうるんだ 蔵王山(ざおう)の峰の 灯りを かぞえて涙ぐむ… 雪の肌しか とりえもないが あなた あなた あなた ひとすじ みちのくの花 待ち暮れて 待ち暮れて いつか覚えた ひとり酒 さんさ時雨の 縄のれん 今度逢えたら 帰って来たら 綺麗になったと 抱かれたい… 夢を叶えて 女の夢を あなた あなた あなた ひとすじ みちのくの花 | 水田竜子 | 水木れいじ | 浜圭介 | 若草恵 | 逢いたさに 逢いたさに 影もやせます 夕月の あれは 女の恋姿 なみだ 九月(ながつき) 仲ノ瀬橋(なかのせばし)で お別れしてから 秋いくつ… 風の便りを 信じて生きる あなた あなた あなた ひとすじ みちのくの花 忘れない 忘れない あの日 約束した 小指(ゆび)に しみて泣かせる 雁渡(かりわた)し 遠くうるんだ 蔵王山(ざおう)の峰の 灯りを かぞえて涙ぐむ… 雪の肌しか とりえもないが あなた あなた あなた ひとすじ みちのくの花 待ち暮れて 待ち暮れて いつか覚えた ひとり酒 さんさ時雨の 縄のれん 今度逢えたら 帰って来たら 綺麗になったと 抱かれたい… 夢を叶えて 女の夢を あなた あなた あなた ひとすじ みちのくの花 |