バラ色のハンカチバラ色のハンカチに 思い出をつつんだら 過ぎた日々の何もかもが 夢のまま目をさます 帰れない戻れない忘れない あの頃を すりきれたあのレコード 夜明けまで聞いていたね 伝えたくて言えないまま それだけで終わった恋 消えかけたイニシャルは あの時のあなたのもの 忘れたくて忘れられない いくつもの思い出 今はもう逢えない 懐かし恋人 青空のまん中に それぞれの飛行船 夢より遠く歩いたのさ いつの間に時が過ぎて 戻れない 振り向かない あの頃の 何もかも 忘れたくて忘れられない いくつもの思い出 今はもう逢えない 懐かしの恋人 帰れない とどかない 忘れない あの頃を | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | バラ色のハンカチに 思い出をつつんだら 過ぎた日々の何もかもが 夢のまま目をさます 帰れない戻れない忘れない あの頃を すりきれたあのレコード 夜明けまで聞いていたね 伝えたくて言えないまま それだけで終わった恋 消えかけたイニシャルは あの時のあなたのもの 忘れたくて忘れられない いくつもの思い出 今はもう逢えない 懐かし恋人 青空のまん中に それぞれの飛行船 夢より遠く歩いたのさ いつの間に時が過ぎて 戻れない 振り向かない あの頃の 何もかも 忘れたくて忘れられない いくつもの思い出 今はもう逢えない 懐かしの恋人 帰れない とどかない 忘れない あの頃を |
真夜中の電話こんな時間に 電話をかけてごめんね さみしくって 眠れないんだ 君の笑顔 見た日から あいたくて 心がさわぐんだ こんなに君を 愛してる僕に 可愛いゝ君の声を 聞かせてね こんな時間に 電話をかけてごめんね こいしくって 眠れないんだ 君と恋をした日から 一人の夜が とっても つらいんだ こんなに君を 愛してる僕に やさしい君の声を 聞かせてね こんな時間に 電話をかけてごめんね くるしくって 眠れないんだ 君と別れた あの日から 君の夢を 毎日見るんだ こんなに君を 愛してる僕に も一度君の声を 聞かせてね 声を 聞かせてね… | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 早川博二 | こんな時間に 電話をかけてごめんね さみしくって 眠れないんだ 君の笑顔 見た日から あいたくて 心がさわぐんだ こんなに君を 愛してる僕に 可愛いゝ君の声を 聞かせてね こんな時間に 電話をかけてごめんね こいしくって 眠れないんだ 君と恋をした日から 一人の夜が とっても つらいんだ こんなに君を 愛してる僕に やさしい君の声を 聞かせてね こんな時間に 電話をかけてごめんね くるしくって 眠れないんだ 君と別れた あの日から 君の夢を 毎日見るんだ こんなに君を 愛してる僕に も一度君の声を 聞かせてね 声を 聞かせてね… |
あの小さな家後ろを向いてきたわけじゃない ひらすら歩いてきた なのにいつも見えるのは 子供の頃のあの家 朝日を受けて立っていた あの小さな家 傍には川が流れて 柿の木が一本 風が吹けばがたがた揺れる 雨が降れば雫がしみとおる 破れた障子の穴からいつも 庭に咲いた花が 風に揺れているのを 見ていたあの頃 冷たすぎる風に震え 遠い山の道を ひとりでとぼとぼ歩いた あの寂しい黄昏 夕日を受けて立っていた あの小さな家 屋根から鳥が飛び立ち 赤い陽に染まった 幸せだったわけじゃないのに 風のにおいがいつまでも消えない 今はもうどこにもない あの小さな家 今はもう帰れない あの小さな家 後ろを向いて来たわけじゃない ひたすら歩いてきた… | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | 後ろを向いてきたわけじゃない ひらすら歩いてきた なのにいつも見えるのは 子供の頃のあの家 朝日を受けて立っていた あの小さな家 傍には川が流れて 柿の木が一本 風が吹けばがたがた揺れる 雨が降れば雫がしみとおる 破れた障子の穴からいつも 庭に咲いた花が 風に揺れているのを 見ていたあの頃 冷たすぎる風に震え 遠い山の道を ひとりでとぼとぼ歩いた あの寂しい黄昏 夕日を受けて立っていた あの小さな家 屋根から鳥が飛び立ち 赤い陽に染まった 幸せだったわけじゃないのに 風のにおいがいつまでも消えない 今はもうどこにもない あの小さな家 今はもう帰れない あの小さな家 後ろを向いて来たわけじゃない ひたすら歩いてきた… |
今があしたと出逢う時小さな体に宇宙の風を 受けてまぶしい光の中へ 大きな愛に出逢うために 奇蹟のこの星に生まれたあなた 結んだ手の平にあしたをつかみ ありったけの力で泣くのは何故 風吹く大地の土を踏んで こがれる夢の中走ってお行き どんな時にも弾む心で 風に向って翼広げて 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい 無限の不思議に包まれて 偶然の日に出逢ったふたり 見えない輪の中結ばれて 今夜恋する時を迎える 愛する人と手をつないで 光の中へ旅立つあなた 風吹く大地の土の上に 根を張り花咲く大樹のように どんな時にも弾む心で 色とりどりの夢を紡いで 愛の日々を重ね あしたを越えて行けばいい 愛の日々を重ね あしたを越えて行けばいい 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 告井延隆・山内貴美子 | 小さな体に宇宙の風を 受けてまぶしい光の中へ 大きな愛に出逢うために 奇蹟のこの星に生まれたあなた 結んだ手の平にあしたをつかみ ありったけの力で泣くのは何故 風吹く大地の土を踏んで こがれる夢の中走ってお行き どんな時にも弾む心で 風に向って翼広げて 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい 無限の不思議に包まれて 偶然の日に出逢ったふたり 見えない輪の中結ばれて 今夜恋する時を迎える 愛する人と手をつないで 光の中へ旅立つあなた 風吹く大地の土の上に 根を張り花咲く大樹のように どんな時にも弾む心で 色とりどりの夢を紡いで 愛の日々を重ね あしたを越えて行けばいい 愛の日々を重ね あしたを越えて行けばいい 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい 燃える心のままに あしたを越えて行けばいい |
西武門哀歌しのび逢う つらさ 夜が明ける つらさ 二人して暮らす 夢を見たよ 夢を ジンと 夢にようて 波の瀬にゆれて にくい影が 帰る そでが又 濡れた ジャミも濡れた ようて ジンと ジャミも濡れた 黒髪の糸で 船を止めてみたい 一人立つ磯にゃ 思いばかり ようて ジンと 思いばかり | 加藤登紀子 | 川田松夫 | 川田松夫 | 告井延隆 | しのび逢う つらさ 夜が明ける つらさ 二人して暮らす 夢を見たよ 夢を ジンと 夢にようて 波の瀬にゆれて にくい影が 帰る そでが又 濡れた ジャミも濡れた ようて ジンと ジャミも濡れた 黒髪の糸で 船を止めてみたい 一人立つ磯にゃ 思いばかり ようて ジンと 思いばかり |
フランチェスカの鐘ああ あの人と 別れた夜は ただなんとなく 面倒くさくて さよならバイバイ 言っただけなのに フランチェスカの 鐘の音が チンカラカンと 鳴り渡りゃ 胸はせつない 涙がこぼれる なぜか知れない この悲しみよ ああ ふたたびは かえらぬ人か ただひとめだけ 逢いたいのよ 愛しているわ 愛しているのよ フランチェスカの 鐘の音が チンカラカンと 鳴り渡りゃ 声をかぎりに あなたと呼べど 人はかえらず こだまがかえる フランチェスカの 鐘の音よ チンカラカンの 鐘の音よ 心も狂う 未練の言葉 せめて一度は つたえておくれ | 加藤登紀子 | 菊田一夫 | 古関裕而 | 啼鵬 | ああ あの人と 別れた夜は ただなんとなく 面倒くさくて さよならバイバイ 言っただけなのに フランチェスカの 鐘の音が チンカラカンと 鳴り渡りゃ 胸はせつない 涙がこぼれる なぜか知れない この悲しみよ ああ ふたたびは かえらぬ人か ただひとめだけ 逢いたいのよ 愛しているわ 愛しているのよ フランチェスカの 鐘の音が チンカラカンと 鳴り渡りゃ 声をかぎりに あなたと呼べど 人はかえらず こだまがかえる フランチェスカの 鐘の音よ チンカラカンの 鐘の音よ 心も狂う 未練の言葉 せめて一度は つたえておくれ |
タユタウタ with キヨサク(MONGOL800)今日もどこかで歌が生まれる 生まれては消え 消えては生まれる ぶつかるまで飛んで行くシャボンのように 風に身を任せて 風に身を委ねて タユタウ タユタウ 今日もどこかで歌が生まれる 祈り憂い怒り悲しみをエサに 灰色の街角 1つ裏の道 名も無き歌が響く 名も無き歌歌いが タユタウ タユタウ 死ぬ気で生きる者の目を見て逸らすな 死ぬ気で生きる者の声を聞き逃すな あー 心に核を 揺るぎない想いと共に あー 心に核を 限りある未来(あす)へ向かい今 ウタウタエ 口裏合わせよう また巡り会えるように 口裏合わせよう また愛し合えるように 暗闇にキスを 甘い甘い約束を この地球(ほし)を酔わせて 今のうち踊りましょう さぁ 踊りましょう あー 心に核を 揺るぎない想いと共に あー 心に核を 限りある未来(あす)へ向かい今 ウタウタエ 今日もどこかで歌が生まれる 生まれては消え 消えては生まれる ぶつかるまで飛んで行くシャボンのように 風に身を任せて 風に身を委ねて タユタウ タユタウ | 加藤登紀子 | キヨサク(MONGOL800) | キヨサク(MONGOL800) | 白井良明 | 今日もどこかで歌が生まれる 生まれては消え 消えては生まれる ぶつかるまで飛んで行くシャボンのように 風に身を任せて 風に身を委ねて タユタウ タユタウ 今日もどこかで歌が生まれる 祈り憂い怒り悲しみをエサに 灰色の街角 1つ裏の道 名も無き歌が響く 名も無き歌歌いが タユタウ タユタウ 死ぬ気で生きる者の目を見て逸らすな 死ぬ気で生きる者の声を聞き逃すな あー 心に核を 揺るぎない想いと共に あー 心に核を 限りある未来(あす)へ向かい今 ウタウタエ 口裏合わせよう また巡り会えるように 口裏合わせよう また愛し合えるように 暗闇にキスを 甘い甘い約束を この地球(ほし)を酔わせて 今のうち踊りましょう さぁ 踊りましょう あー 心に核を 揺るぎない想いと共に あー 心に核を 限りある未来(あす)へ向かい今 ウタウタエ 今日もどこかで歌が生まれる 生まれては消え 消えては生まれる ぶつかるまで飛んで行くシャボンのように 風に身を任せて 風に身を委ねて タユタウ タユタウ |
アメイジング・グレイス with YaeAmazing Grace, how sweet the sound That saved a wretch like me. I once was lost, but now I'm found; Was blind, but now I see. T'was grace that taught my heart to fear, And grace my fears relieved; How precious did that grace appear The hour I first believed. [語り] 闇の中をさまよっていた私を、光の中へと導いてくれたアメージンググレイス 怖れる心を教え、その怖れから逃れるすべを教えてくれたアメージンググレイス 多くの危険、苦しみや誘惑を超えて、はてしなく遠いやすらぎのわが家へ 帰りつくまで永遠なれアメージンググレイス Through many dangers, toils and snares, We have already come. T'was grace that brought us safe thus far, And grace will lead us home. When we've been here ten thousand years Bright shining as the sun. We've no less days to sing God's praise Than when we've first begun. | 加藤登紀子 | John Newton | 不詳 | 加藤登紀子 | Amazing Grace, how sweet the sound That saved a wretch like me. I once was lost, but now I'm found; Was blind, but now I see. T'was grace that taught my heart to fear, And grace my fears relieved; How precious did that grace appear The hour I first believed. [語り] 闇の中をさまよっていた私を、光の中へと導いてくれたアメージンググレイス 怖れる心を教え、その怖れから逃れるすべを教えてくれたアメージンググレイス 多くの危険、苦しみや誘惑を超えて、はてしなく遠いやすらぎのわが家へ 帰りつくまで永遠なれアメージンググレイス Through many dangers, toils and snares, We have already come. T'was grace that brought us safe thus far, And grace will lead us home. When we've been here ten thousand years Bright shining as the sun. We've no less days to sing God's praise Than when we've first begun. |
絆 ki・zu・na命尽きる瞬間に 一筋の光 受けて 生きた時間の全てを 消えゆく心に刻む 地平線の彼方へ 誘(いざな)うものは運命 悲しみと痛みに 縁どられた レクイエム どんな時も走りつづけ ゼロに帰るまで あふれる愛に抱かれても たどりつけない 手にした夢の重さだけ 人は闇をくぐる 激しい川の流れを こぎ渡る小さな木の舟 修羅の涙に運ばれ あらがえぬ波に打たれる どれほど夢 越えたなら 愛に気づくだろう 哀しいほどに追いかけても 心は届かず 見えない愛の深さだけ 人は 求め合う あふれる愛に抱かれても たどりつけない 手にした夢の重さだけ 人は愛を刻む この胸に残された 心の絆 消えない | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 村上てつや・妹尾武 | | 命尽きる瞬間に 一筋の光 受けて 生きた時間の全てを 消えゆく心に刻む 地平線の彼方へ 誘(いざな)うものは運命 悲しみと痛みに 縁どられた レクイエム どんな時も走りつづけ ゼロに帰るまで あふれる愛に抱かれても たどりつけない 手にした夢の重さだけ 人は闇をくぐる 激しい川の流れを こぎ渡る小さな木の舟 修羅の涙に運ばれ あらがえぬ波に打たれる どれほど夢 越えたなら 愛に気づくだろう 哀しいほどに追いかけても 心は届かず 見えない愛の深さだけ 人は 求め合う あふれる愛に抱かれても たどりつけない 手にした夢の重さだけ 人は愛を刻む この胸に残された 心の絆 消えない |
ギターをひこう淋しいときには ギターをひこう ひとりぼっちに なっても あたしには ギターがある あなたが 教えてくれた歌 夜ふけの窓辺で 爪びけば ふたりで あの日 みた夢が 夜空の星に きらめいている ギターよ お前も わかっていたね いつか別れが 二人を 引き離すときがくると あなたの 悩みを 淋しさを あの時わかって あげたなら 泣かずにすんだ ことなのに あたしの愛が 足りなかったの 帰ってほしいの もういちど あたしのこの手に この胸に あなたがくれた 思い出に くちづけをして ギターをひこう | 加藤登紀子 | 水木かおる | 小林亜星 | 小林亜星 | 淋しいときには ギターをひこう ひとりぼっちに なっても あたしには ギターがある あなたが 教えてくれた歌 夜ふけの窓辺で 爪びけば ふたりで あの日 みた夢が 夜空の星に きらめいている ギターよ お前も わかっていたね いつか別れが 二人を 引き離すときがくると あなたの 悩みを 淋しさを あの時わかって あげたなら 泣かずにすんだ ことなのに あたしの愛が 足りなかったの 帰ってほしいの もういちど あたしのこの手に この胸に あなたがくれた 思い出に くちづけをして ギターをひこう |
さくらの唄何もかも僕は なくしたの 生きてることが つらくてならぬ もしも僕が死んだら 友達に ひきょうなやつと わらわれるだろう わらわれるだろう 今の僕は何を したらいいの こたえておくれ 別れた人よ これで皆んないいんだ 悲しみも 君と見た夢も おわったことさ おわったことさ 愛した君も 今頃は 僕のことを忘れて 幸福だろう おやすみをいわず ねむろうか やさしく匂う さくらの下で さくらの下で さくらの下で | 加藤登紀子 | なかにし礼 | 三木たかし | 桑野聖 | 何もかも僕は なくしたの 生きてることが つらくてならぬ もしも僕が死んだら 友達に ひきょうなやつと わらわれるだろう わらわれるだろう 今の僕は何を したらいいの こたえておくれ 別れた人よ これで皆んないいんだ 悲しみも 君と見た夢も おわったことさ おわったことさ 愛した君も 今頃は 僕のことを忘れて 幸福だろう おやすみをいわず ねむろうか やさしく匂う さくらの下で さくらの下で さくらの下で |
草原はてしない 草原に 馭者ひとり 倒れふした ふるさとは 遠すぎて 死は近く 力つきぬ わが馬よ 聞いてくれ お前だけが 最後の友 この指輪 この想い わが妻に とどけてくれ わが妻よ 悲しむな この荒野に われは眠る いざさらば わが友よ ふるさとの 父よ母よ | 加藤登紀子 | ロシア民謡・加藤登紀子・訳詞:上野破魔治 | ロシア民謡 | | はてしない 草原に 馭者ひとり 倒れふした ふるさとは 遠すぎて 死は近く 力つきぬ わが馬よ 聞いてくれ お前だけが 最後の友 この指輪 この想い わが妻に とどけてくれ わが妻よ 悲しむな この荒野に われは眠る いざさらば わが友よ ふるさとの 父よ母よ |
富士山だ富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 朝に見ても 富士は富士 夕べに見ても 富士は富士 笑って見ても 富士は富士 涙で見ても 富士は富士 遠くへどんどん離れても ぐるりと山裾巡っても 春夏秋冬みんな富士 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士に逢いに 来たひとは 心の嘘を 吐き出して きれいな夢を 見たくなって 近くの宿で 目を閉じる 朝焼け 夕焼け 月の影 くっきりしてても 霞んでも 喜び悲しみ みんな富士 だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ | 加藤登紀子 | 阿久悠 | 加藤登紀子 | 告井延隆・南利一 | 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 朝に見ても 富士は富士 夕べに見ても 富士は富士 笑って見ても 富士は富士 涙で見ても 富士は富士 遠くへどんどん離れても ぐるりと山裾巡っても 春夏秋冬みんな富士 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士に逢いに 来たひとは 心の嘘を 吐き出して きれいな夢を 見たくなって 近くの宿で 目を閉じる 朝焼け 夕焼け 月の影 くっきりしてても 霞んでも 喜び悲しみ みんな富士 だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き だれでも だれでも 富士が好き 富士山だ 富士山だ 富士山だ 富士山だ |
残照いくつの別れに 唇かんだの どれほど悔しさに 涙をふいたの 叫んでも祈っても 守れない生命を 抱きしめ暖めて 守ろうとしてきた 破られたページに 綴られた言葉を 誰がうけとめ 届けてくれるか 母を妻を いとしい我が子を もしもなくしたら 何があるだろう 暗闇の向こうに 呼ぶ声が聞こえたら 夢中で走るよ 救えるものなら いくつの淋しい戦いが終わって どれほど いとしい人をなくした 荒れ果てた故郷に戻ったその時 抱きしめ暖めるものはなかった どうしたら守れる こわれた心を どうしたら愛せる からっぽの人生 無力な男に ようしゃなく降る雨 残された男に 答えはなかった | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | いくつの別れに 唇かんだの どれほど悔しさに 涙をふいたの 叫んでも祈っても 守れない生命を 抱きしめ暖めて 守ろうとしてきた 破られたページに 綴られた言葉を 誰がうけとめ 届けてくれるか 母を妻を いとしい我が子を もしもなくしたら 何があるだろう 暗闇の向こうに 呼ぶ声が聞こえたら 夢中で走るよ 救えるものなら いくつの淋しい戦いが終わって どれほど いとしい人をなくした 荒れ果てた故郷に戻ったその時 抱きしめ暖めるものはなかった どうしたら守れる こわれた心を どうしたら愛せる からっぽの人生 無力な男に ようしゃなく降る雨 残された男に 答えはなかった |
名前も知らないあの人へあの夜私は 一人街角に立った すり切れたショールで 哀しみを隠して 道行く男達は 耳元で囁く いくらで寝るのさ あばずれ女 たとえ飢えて死のうと 見知らぬ男に 体を売るような 女じゃないわ だけどその夜私は 男の誘いに乗った たった10フランのお金が どうしても欲しくて ベールビル通りの 寒いホテルで 男は無造作に 私を抱いた たとえ殺されようと あんたなんかに 体を売るような 女じゃないのに 今日娘が死んだの たった2歳だった そばには誰もいなくて 一人ぼっちのまんま あの小さな手を 握ってくれる人もいなかった あの小さな頬に キスもされないまま 一人ぼっちで 死んでいったわ きっと今ごろあの空色の目で 私をさがしているわ あのほそい声で 私を呼んでいるわ ママずっとそばにいて 私を抱いて だから今夜私は あんたに抱かれるわ たった10フランのお金で お葬式を出すために だから今夜私は 何を捨ててもいいの 子供を見捨てた 罪を償うために だけど知っているわ すべては無駄なこと 罪をつぐなう事など 誰にも出来ない そう もうすべては無駄なこと 罪をつぐなうなんて 誰にも誰にも誰にも出来ない その夜 男は 黙って10フランをテーブルになげだすと 私を抱かずに 部屋を出ていった 最後に肩をすくめてこういったわ C'est la vie, それが人生ってもんさ C'est la vie, C'est la vie | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | あの夜私は 一人街角に立った すり切れたショールで 哀しみを隠して 道行く男達は 耳元で囁く いくらで寝るのさ あばずれ女 たとえ飢えて死のうと 見知らぬ男に 体を売るような 女じゃないわ だけどその夜私は 男の誘いに乗った たった10フランのお金が どうしても欲しくて ベールビル通りの 寒いホテルで 男は無造作に 私を抱いた たとえ殺されようと あんたなんかに 体を売るような 女じゃないのに 今日娘が死んだの たった2歳だった そばには誰もいなくて 一人ぼっちのまんま あの小さな手を 握ってくれる人もいなかった あの小さな頬に キスもされないまま 一人ぼっちで 死んでいったわ きっと今ごろあの空色の目で 私をさがしているわ あのほそい声で 私を呼んでいるわ ママずっとそばにいて 私を抱いて だから今夜私は あんたに抱かれるわ たった10フランのお金で お葬式を出すために だから今夜私は 何を捨ててもいいの 子供を見捨てた 罪を償うために だけど知っているわ すべては無駄なこと 罪をつぐなう事など 誰にも出来ない そう もうすべては無駄なこと 罪をつぐなうなんて 誰にも誰にも誰にも出来ない その夜 男は 黙って10フランをテーブルになげだすと 私を抱かずに 部屋を出ていった 最後に肩をすくめてこういったわ C'est la vie, それが人生ってもんさ C'est la vie, C'est la vie |
悲しくてやりきれない胸にしみる 空のかがやき 今日も遠くながめ 涙をながす 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このやるせない モヤモヤを だれかに 告げようか 白い雲は 流れ流れて 今日も夢はもつれ わびしくゆれる 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない この限りない むなしさの 救いは ないだろうか 深い森の みどりにだかれ 今日も風の唄に しみじみ嘆く 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このもえたぎる 苦しさは 明日も 続くのか | 加藤登紀子 | サトウハチロー | 加藤和彦 | 島健 | 胸にしみる 空のかがやき 今日も遠くながめ 涙をながす 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このやるせない モヤモヤを だれかに 告げようか 白い雲は 流れ流れて 今日も夢はもつれ わびしくゆれる 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない この限りない むなしさの 救いは ないだろうか 深い森の みどりにだかれ 今日も風の唄に しみじみ嘆く 悲しくて 悲しくて とてもやりきれない このもえたぎる 苦しさは 明日も 続くのか |
モスクワ郊外の夕べニエ スリシヌイフ サドウ ダージエ ショラヒ フセーズゼシ ザメルロ ド ウトラー エスリプ ズナーリ ウイ カクムニエードラーギ ボドモスコウヌイエ ヴエーチエラ レーチカドウイージエツツァイニエドウイージエツツァ フスイヤイズルンナオ セレブラー ベスニヤスリーシツツァイ ニエ スリーシツツァ フエチ チーヒエヴエーチエラ チト ジ トウイ ミーラヤ スモートリシ イスコサ ニスコ ガラウ ナクローニヤ トウルードノウイスカイザーチイニエウイスカザーチ フセチト ナ セルツツエ ウ メニヤ | 加藤登紀子 | マトソフスキー・訳詞:上野破魔治 | ノロビエフ・セドイ | | ニエ スリシヌイフ サドウ ダージエ ショラヒ フセーズゼシ ザメルロ ド ウトラー エスリプ ズナーリ ウイ カクムニエードラーギ ボドモスコウヌイエ ヴエーチエラ レーチカドウイージエツツァイニエドウイージエツツァ フスイヤイズルンナオ セレブラー ベスニヤスリーシツツァイ ニエ スリーシツツァ フエチ チーヒエヴエーチエラ チト ジ トウイ ミーラヤ スモートリシ イスコサ ニスコ ガラウ ナクローニヤ トウルードノウイスカイザーチイニエウイスカザーチ フセチト ナ セルツツエ ウ メニヤ |
七色の罪目を閉じて 息とめて 舞い踊る 人形になりたい とぎれた時間の 割れめに落ちて 幻の海に 沈んでいくまで 誰にも知られず 秘密の部屋へ 七色 罪人 夢の中へ 帰らない とどかない 捨てられた ときめきのかけらよ 無限の夜が 淋しすぎるから 見知らぬ人に 抱きついてしまう 誰でもいいから 愛をしようよ 七色 罪人 夢の中へ 誰でもいいから 愛をしようよ 七色 罪人 夢の中へ | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 佐藤隆 | 星勝 | 目を閉じて 息とめて 舞い踊る 人形になりたい とぎれた時間の 割れめに落ちて 幻の海に 沈んでいくまで 誰にも知られず 秘密の部屋へ 七色 罪人 夢の中へ 帰らない とどかない 捨てられた ときめきのかけらよ 無限の夜が 淋しすぎるから 見知らぬ人に 抱きついてしまう 誰でもいいから 愛をしようよ 七色 罪人 夢の中へ 誰でもいいから 愛をしようよ 七色 罪人 夢の中へ |
未来への詩Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts 遠い昔から 人は唄い続けた どんなに暗い夜にも 朝が来るように どんなに暗い夜にも 朝が来るように 生きるすべての人に 倖せが来るように 人は愛を歌う 悲しみの時にも 人は愛を歌う 悲しみの時にも 泣いたり笑ったり 時は過ぎて行く 巡り合う嬉しさも さよならの涙も 叶わずに胸の中 終わってしまった恋も いつか届けたい 愛の歌に変わる Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts 名もなき人の声が いくつも繋がって 風に運ばれて来る 知らない遠い町から 風に運ばれて来る 知らない遠い町から あなたの夢の中に きっと届くだろう 祈り歌い継がれた 未来への詩が 祈り歌い継がれた 未来への詩が 未来への詩が | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 鬼武みゆき・加藤登紀子 | Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts 遠い昔から 人は唄い続けた どんなに暗い夜にも 朝が来るように どんなに暗い夜にも 朝が来るように 生きるすべての人に 倖せが来るように 人は愛を歌う 悲しみの時にも 人は愛を歌う 悲しみの時にも 泣いたり笑ったり 時は過ぎて行く 巡り合う嬉しさも さよならの涙も 叶わずに胸の中 終わってしまった恋も いつか届けたい 愛の歌に変わる Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts Pray Forever, Sing For Future Reach Your Arms, Give Your Hearts 名もなき人の声が いくつも繋がって 風に運ばれて来る 知らない遠い町から 風に運ばれて来る 知らない遠い町から あなたの夢の中に きっと届くだろう 祈り歌い継がれた 未来への詩が 祈り歌い継がれた 未来への詩が 未来への詩が |
愛しかない時 Quand on n'a que l'amour大いなる 旅立ちの日に ここにあるのは ただ愛だけ 二人で交わす あしたへの予感が 素晴らしい道を 見つけ出せるように ここにあるのは ただ愛だけ 貧しさに打ち勝つ力 それは豊かさではなく 運命を切り開く力 それは大砲ではない ここに愛があり ここに歌があれば 人はいつもあしたに向かって 歩いていける どんな悲しみも よろこびの歌にかえて 心の底から 歌い続けるなら 夜が明ける前に この街を出て行こう まっさらな道を 歩いていくんだ 胸踊る夢を 語り明かした今も 君守っていく 自信などない だけど僕らの この愛を信じて どんなことがあっても 決してあきらめない 欲望にゆがんだ 嘘っぱちの光で 汚された街に 投げ出されたとしても 美しい荒野を よみがえらせる太陽 かがやく大空に 愛のうたをうたおう 暗闇におびえ ふるえながら眠る 住む場所を奪われ 疲れ果てた人に ただ今日を生きる ほんの小さな大地と あたたかな灯かりを 贈れるのは誰? あしたへの希望も 自分への誇りも かなぐり捨てた 男たちに もう一度その胸に いのちを抱く力を 思い出させるのは それはただ愛だけ 恋人の写真を 抱いたまま死んでいく 兵士の胸に 愛のうたをうたおう ふたりだけの部屋で 笑いながらうたった 素晴らしい愛のうたを もう一度うたおう 怒りも憎しみも涙も 愛のうたにかえて 生きているよろこびをうたう 愛だけをただ信じて | 加藤登紀子 | Jacques Brel・日本語詞:加藤登紀子 | Jacques Brel | 島健 | 大いなる 旅立ちの日に ここにあるのは ただ愛だけ 二人で交わす あしたへの予感が 素晴らしい道を 見つけ出せるように ここにあるのは ただ愛だけ 貧しさに打ち勝つ力 それは豊かさではなく 運命を切り開く力 それは大砲ではない ここに愛があり ここに歌があれば 人はいつもあしたに向かって 歩いていける どんな悲しみも よろこびの歌にかえて 心の底から 歌い続けるなら 夜が明ける前に この街を出て行こう まっさらな道を 歩いていくんだ 胸踊る夢を 語り明かした今も 君守っていく 自信などない だけど僕らの この愛を信じて どんなことがあっても 決してあきらめない 欲望にゆがんだ 嘘っぱちの光で 汚された街に 投げ出されたとしても 美しい荒野を よみがえらせる太陽 かがやく大空に 愛のうたをうたおう 暗闇におびえ ふるえながら眠る 住む場所を奪われ 疲れ果てた人に ただ今日を生きる ほんの小さな大地と あたたかな灯かりを 贈れるのは誰? あしたへの希望も 自分への誇りも かなぐり捨てた 男たちに もう一度その胸に いのちを抱く力を 思い出させるのは それはただ愛だけ 恋人の写真を 抱いたまま死んでいく 兵士の胸に 愛のうたをうたおう ふたりだけの部屋で 笑いながらうたった 素晴らしい愛のうたを もう一度うたおう 怒りも憎しみも涙も 愛のうたにかえて 生きているよろこびをうたう 愛だけをただ信じて |
かもめ挽歌港で生まれて 港で死んだ 白いカモメを知ってるかい よごれた港町 都会のはずれ 一羽のカモメが 飛んでいる 青い空と青い海がどこまでも広がっているよ もっと遠く飛んでゆけ 海のむこうの 見知らぬ港まで それでもカモメは海を見て 生まれた港をはなれはしない 出て行く船の上に輪をかいて なじみの水夫たちにわかれをつげる 青い空と青い海がどこまでも広がっているよ もっと遠く飛んでゆけ 海のむこうの 見知らぬ港まで 港で生まれて 港で死んだ 白いカモメを知ってるかい まぶしい日射しに 羽をやすめて 一羽のカモメは何を見る 青い空と青い海がどこまでも広がっているよ もっと遠く飛んでゆけ 海のむこうの 見知らぬ港まで | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 深町純 | 港で生まれて 港で死んだ 白いカモメを知ってるかい よごれた港町 都会のはずれ 一羽のカモメが 飛んでいる 青い空と青い海がどこまでも広がっているよ もっと遠く飛んでゆけ 海のむこうの 見知らぬ港まで それでもカモメは海を見て 生まれた港をはなれはしない 出て行く船の上に輪をかいて なじみの水夫たちにわかれをつげる 青い空と青い海がどこまでも広がっているよ もっと遠く飛んでゆけ 海のむこうの 見知らぬ港まで 港で生まれて 港で死んだ 白いカモメを知ってるかい まぶしい日射しに 羽をやすめて 一羽のカモメは何を見る 青い空と青い海がどこまでも広がっているよ もっと遠く飛んでゆけ 海のむこうの 見知らぬ港まで |
風の舟唄あんたの背中に 赤い夕陽がおちて ヒュアラリー 西の山々 もう暗い 瀬戸の汐風 南の山をこえて ヒュアラリー 海のかなたへ とんでいく 段々畑に 赤い花が咲く頃 ヒュアラリー 風に吹かれて 泣いたあの夜 盆のおくり火 かえらぬ人を呼んで ヒュアラリー 遠い海なり 聞こえてやまぬ 舟こぐ男の 体に風が吹き荒れ ヒュアラリー 灯りをつけても 吹きやまぬ | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 佐藤勝 | | あんたの背中に 赤い夕陽がおちて ヒュアラリー 西の山々 もう暗い 瀬戸の汐風 南の山をこえて ヒュアラリー 海のかなたへ とんでいく 段々畑に 赤い花が咲く頃 ヒュアラリー 風に吹かれて 泣いたあの夜 盆のおくり火 かえらぬ人を呼んで ヒュアラリー 遠い海なり 聞こえてやまぬ 舟こぐ男の 体に風が吹き荒れ ヒュアラリー 灯りをつけても 吹きやまぬ |
過ぎし日のラブレターあなたが残した古いノート 遠いあの日の手紙 あなたの心が見えなくて 泣きながら書いた恋心 今も胸に響くのは あの日の愛の歌 もっと強く求め合えば もっと深く愛し合えた 愛しい人 愛しい思い 愛しい日々 今も胸に 風の便りに 聞こえて来た あなたの悲しい 知らせ 長い月日が嘘のように 蘇るあの日の恋心 今も胸に響くのは ふたりの愛の歌 あの日の愛もう一度 あの日のあなた抱きしめたい 帰らぬ人 帰らぬ思い 帰らぬ夢 今も胸に 帰らぬ人 帰らぬ思い 帰らぬ夢 今も胸に | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 島健 | あなたが残した古いノート 遠いあの日の手紙 あなたの心が見えなくて 泣きながら書いた恋心 今も胸に響くのは あの日の愛の歌 もっと強く求め合えば もっと深く愛し合えた 愛しい人 愛しい思い 愛しい日々 今も胸に 風の便りに 聞こえて来た あなたの悲しい 知らせ 長い月日が嘘のように 蘇るあの日の恋心 今も胸に響くのは ふたりの愛の歌 あの日の愛もう一度 あの日のあなた抱きしめたい 帰らぬ人 帰らぬ思い 帰らぬ夢 今も胸に 帰らぬ人 帰らぬ思い 帰らぬ夢 今も胸に |
川は流れる川は流れる ずっとずっと昔から ただひたすらに だまりこんだままで どこから来て どこへ行くのか それは誰も 知らない オオオー オオオー この小さな星の上に 生まれ合わせて 生きている 道に迷った子羊のように 悲しみをくり返して ほんの短い人生だから 喜びあふれて 輝いてあれ オオオー オオオー 熱い胸に 抱きしめる おさえきれないいとしさ それが確かな答えだと 感じてきたのに たったひとつの愛さえ こんなにこんなに こわれやすい オオオー オオオー 川は流れる ずっとずっと昔から ただひたすらに だまりこんだままで めぐり逢うものを 抱きしめみつめて どこまでもどこまでも 流れて行く オオオー オオオー オオオー オオオー オオオー オオオー | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | 川は流れる ずっとずっと昔から ただひたすらに だまりこんだままで どこから来て どこへ行くのか それは誰も 知らない オオオー オオオー この小さな星の上に 生まれ合わせて 生きている 道に迷った子羊のように 悲しみをくり返して ほんの短い人生だから 喜びあふれて 輝いてあれ オオオー オオオー 熱い胸に 抱きしめる おさえきれないいとしさ それが確かな答えだと 感じてきたのに たったひとつの愛さえ こんなにこんなに こわれやすい オオオー オオオー 川は流れる ずっとずっと昔から ただひたすらに だまりこんだままで めぐり逢うものを 抱きしめみつめて どこまでもどこまでも 流れて行く オオオー オオオー オオオー オオオー オオオー オオオー |
君が生まれたあの日君が生まれたあの日 僕は君に手紙を書いた 窓の外は吹雪 寒い朝だった 白い空を見上げて 僕は言葉をさがした あふれる想いそれは うれしさと何故か涙 強くなくてもいい 熱い心を持て 幸せばかり追いかけるな 思いきり今日を生きてゆけ 初めて歩いたあの日 僕は思わず祈った 小さな手を離して 君を見守りながら 運のいいやつになれ 太陽を味方にして 誰も君を守れない 君だけの人生だから 時の流れがいつの間にか 君を大人にしてゆくだろう 急がずに恐れずに つまずきながら歩いてゆけ 二十歳になった今日 贈る言葉が見つからない 静かに盃を上げて 君を送り出そう 海はあまりに広く 舟はちっぽけだ 風をいっぱい帆に受けて 外海へひとり出てゆけ 時の流れがいつの間にか 君を大人にしてゆくだろう 急がずに恐れずに つまずきながら歩いてゆけ 急がずに恐れずに つまずいても歩いてゆけ | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 菅野よう子 | 君が生まれたあの日 僕は君に手紙を書いた 窓の外は吹雪 寒い朝だった 白い空を見上げて 僕は言葉をさがした あふれる想いそれは うれしさと何故か涙 強くなくてもいい 熱い心を持て 幸せばかり追いかけるな 思いきり今日を生きてゆけ 初めて歩いたあの日 僕は思わず祈った 小さな手を離して 君を見守りながら 運のいいやつになれ 太陽を味方にして 誰も君を守れない 君だけの人生だから 時の流れがいつの間にか 君を大人にしてゆくだろう 急がずに恐れずに つまずきながら歩いてゆけ 二十歳になった今日 贈る言葉が見つからない 静かに盃を上げて 君を送り出そう 海はあまりに広く 舟はちっぽけだ 風をいっぱい帆に受けて 外海へひとり出てゆけ 時の流れがいつの間にか 君を大人にしてゆくだろう 急がずに恐れずに つまずきながら歩いてゆけ 急がずに恐れずに つまずいても歩いてゆけ |
夜明けのメロディー朝の光が さしこむ前に 目覚めて 孤独な 時間が過ぎる あの友は あの夢は 今はいずこに 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 花のいのちは みじかいけれど 重ねた 歳月(としつき)背中に重い 歓びも 悲しみも みんな人生 愛して 別れて また どこかで逢えばいい ちいさな幸せでも 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 夜明けのメロディー | 加藤登紀子 | 五木寛之 | 弦哲也 | 三浦秀秋 | 朝の光が さしこむ前に 目覚めて 孤独な 時間が過ぎる あの友は あの夢は 今はいずこに 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 花のいのちは みじかいけれど 重ねた 歳月(としつき)背中に重い 歓びも 悲しみも みんな人生 愛して 別れて また どこかで逢えばいい ちいさな幸せでも 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 夜明けのメロディー |
海辺の恋こぼれ松葉をかきあつめ おとめのごとき君なりき こぼれ松葉に火をはなち わらべのごときわれなりき わらべとおとめよりそひぬ ただたまゆらの火をかこみ うれしくふたり手をとりぬ かひなきことをただ夢み 入り日の中に立つけぶり ありやなしやとただほのか 海辺の恋の はかなさは こぼれ松葉の火なりけむ | 加藤登紀子 | 佐藤春夫 | 小椋佳 | 木森敏之 | こぼれ松葉をかきあつめ おとめのごとき君なりき こぼれ松葉に火をはなち わらべのごときわれなりき わらべとおとめよりそひぬ ただたまゆらの火をかこみ うれしくふたり手をとりぬ かひなきことをただ夢み 入り日の中に立つけぶり ありやなしやとただほのか 海辺の恋の はかなさは こぼれ松葉の火なりけむ |
別れの数え唄ひとつ 日が暮れて ふたつ 船が出る みっつ 港町 いつまた帰る 赤いランプが水にゆれ さよなら さよなら さよならの 鐘が 鳴っている よっつ 酔いながら いつつ いつまでも むっつ むらさきの 雨に濡れてた 冷たい ほほを 抱いてくれた 大きな 大きな 大きな 手のひら 暖かかった ななつ 泣きながら やっつ 山道を ここのつ 小石けり 帰っていった 忘れられない あの人が さよなら さよなら さよならの 風が 吹いている | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 森岡賢一郎 | ひとつ 日が暮れて ふたつ 船が出る みっつ 港町 いつまた帰る 赤いランプが水にゆれ さよなら さよなら さよならの 鐘が 鳴っている よっつ 酔いながら いつつ いつまでも むっつ むらさきの 雨に濡れてた 冷たい ほほを 抱いてくれた 大きな 大きな 大きな 手のひら 暖かかった ななつ 泣きながら やっつ 山道を ここのつ 小石けり 帰っていった 忘れられない あの人が さよなら さよなら さよならの 風が 吹いている |
人間だものつまづいたって いいじゃないか 人間だもの そのままで いいがな 人間だもの 弱きもの人間 欲深きものにんげん 偽り多きものにんげん そして人間のわたし なみだをこらえて かなしみにたえるとき ぐちをいわずに くるしみにたえるとき いいわけをしないで だまって批判にたえるとき いかりをおさえて じっと屈辱にたえるとき あなたの眼のいろが ふかくなり いのちの根が ふかくなる ぐちをこぼしたって いいじゃないか 人間だもの 弱音を吐いたって いいがな 人間だもの たまには涙をみせたって いいがな 涙であらわれるたびに うれいが深くなる 生きているんだもの くるしいことだってあるさ 人間だもの まようときだってあるさ 凡夫だもの あやまちだってあるよ おれだもの 一番わかっているようで 一番わからぬ この自分 つまづいたって いいじゃないか 人間だもの そのままで いいがな 人間だもの 弱きもの人間 欲深きものにんげん 偽り多きものにんげん そして人間のわたし | 加藤登紀子 | 相田みつを | 加藤登紀子 | 鬼武みゆき | つまづいたって いいじゃないか 人間だもの そのままで いいがな 人間だもの 弱きもの人間 欲深きものにんげん 偽り多きものにんげん そして人間のわたし なみだをこらえて かなしみにたえるとき ぐちをいわずに くるしみにたえるとき いいわけをしないで だまって批判にたえるとき いかりをおさえて じっと屈辱にたえるとき あなたの眼のいろが ふかくなり いのちの根が ふかくなる ぐちをこぼしたって いいじゃないか 人間だもの 弱音を吐いたって いいがな 人間だもの たまには涙をみせたって いいがな 涙であらわれるたびに うれいが深くなる 生きているんだもの くるしいことだってあるさ 人間だもの まようときだってあるさ 凡夫だもの あやまちだってあるよ おれだもの 一番わかっているようで 一番わからぬ この自分 つまづいたって いいじゃないか 人間だもの そのままで いいがな 人間だもの 弱きもの人間 欲深きものにんげん 偽り多きものにんげん そして人間のわたし |
いく時代かがありましていく時代かがありまして 茶色い戦争もありました いく時代かがありまして 死んだ人もありました いく時代かがすぎてゆき 忘れさることのかぎりを続け 淋しさはこのからだに 消えては灯るちらちら明かりのように 仮の世のたわむれに 酔うて唄って夜が明けた 酔うた心に身を任せ 人気のない街を歩く 大通りの曲り角に ほら赤い灯が見えるじゃないか 熱いうどんを一杯 湯気をあげてすすろうか きょうは少し寒いね 焜炉の火鉢がうれしいね 酔い醒めの夜明けには 笑った顔がよく似合う もういく度こんな風に 夜が明けるのを見たのだろうか 顔ぶれもさしてちがわず いない人がちらりほらり いく時代かがすぎてゆき それでも同じことをくり返し 淋しさはこの体に 消えては灯るちらちら明かりのように 仮の世の静けさに 酔うて騒いで夜が明けた | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | いく時代かがありまして 茶色い戦争もありました いく時代かがありまして 死んだ人もありました いく時代かがすぎてゆき 忘れさることのかぎりを続け 淋しさはこのからだに 消えては灯るちらちら明かりのように 仮の世のたわむれに 酔うて唄って夜が明けた 酔うた心に身を任せ 人気のない街を歩く 大通りの曲り角に ほら赤い灯が見えるじゃないか 熱いうどんを一杯 湯気をあげてすすろうか きょうは少し寒いね 焜炉の火鉢がうれしいね 酔い醒めの夜明けには 笑った顔がよく似合う もういく度こんな風に 夜が明けるのを見たのだろうか 顔ぶれもさしてちがわず いない人がちらりほらり いく時代かがすぎてゆき それでも同じことをくり返し 淋しさはこの体に 消えては灯るちらちら明かりのように 仮の世の静けさに 酔うて騒いで夜が明けた |
あなたに人にやさしくされた時 自分の小ささを知りました あなた疑う心恥じて 信じましょう心から 流れゆく日々その中で 変わりゆく物多すぎて 揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない 泣かないで愛しい人よ 悩める喜び感じよう 気がつけば悩んだ倍 あなたを大切に思う ほら 元どおり以上だよ 気がつけばもう僕の腕の中 あなたに 逢いたくて 眠れない夜 夢で逢えたら考えすぎて 眠れない夜 夢で逢えたら どこへ行こうか? あなたがいれば どこでもいいよ あなたに 逢いたくて 流れゆく日々 季節は変わる 花咲き散れば元にもどるの こんな世の中 誰を信じて歩いてゆこう 手を取ってくれますか? | 加藤登紀子 | Kiyosaku Uezu | MONGOL800 | 告井延隆 | 人にやさしくされた時 自分の小ささを知りました あなた疑う心恥じて 信じましょう心から 流れゆく日々その中で 変わりゆく物多すぎて 揺るがないものただ一つ あなたへの思いは変わらない 泣かないで愛しい人よ 悩める喜び感じよう 気がつけば悩んだ倍 あなたを大切に思う ほら 元どおり以上だよ 気がつけばもう僕の腕の中 あなたに 逢いたくて 眠れない夜 夢で逢えたら考えすぎて 眠れない夜 夢で逢えたら どこへ行こうか? あなたがいれば どこでもいいよ あなたに 逢いたくて 流れゆく日々 季節は変わる 花咲き散れば元にもどるの こんな世の中 誰を信じて歩いてゆこう 手を取ってくれますか? |
キセキ明日、今日よりも好きになれる 溢れる想いが止まらない 今もこんなに好きでいるのに 言葉に出来ない 君のくれた日々が積み重なり 過ぎ去った日々2人歩いた『軌跡』 僕らの出逢いがもし偶然ならば? 運命ならば? 君に巡り合えた それって『奇跡』 2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして いつまでも君の横で 笑っていたくて アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど せめて言わせて「幸せです」と いつも君の右の手の平を ただ僕の左の手の平が そっと包んでくそれだけで ただ愛を感じていた 日々の中で 小さな幸せ 見つけ重ね ゆっくり歩いた『軌跡』 僕らの出逢いは大きな世界で 小さな出来事 巡り合えた それって『奇跡』 うまく行かない日だって 2人で居れば晴れだって! 強がりや寂しさも 忘れられるから 僕は君でなら 僕でいれるから! だからいつも そばに居てよ『愛しい君へ』 2人フザけあった帰り道 それも大切な僕らの日々 「想いよ届け!!!」と伝えた時に 初めて見せた表情の君 少し間が空いて 君がうなずいて 僕らの心 満たされてく愛で 僕らまだ旅の途中で またこれから先も 何十年続いていけるような未来へ 例えばほら 明日を見失いそうに 僕らなったとしても、、、 2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして いつまでも君の横で 笑っていたくて アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど せめて言わせて「幸せです」と うまく行かない日だって 2人で居れば晴れだって! 喜びや悲しみも 全て分け合える 君が居るから 生きていけるから! だからいつも そばに居てよ『愛しい君へ』 最後の一秒まで 明日、今日より笑顔になれる 君が居るだけで そう思えるから 何十年 何百年 何千年 時を超えよう 君を愛してる | 加藤登紀子 | GReeeeN | GReeeeN | 江草啓太 | 明日、今日よりも好きになれる 溢れる想いが止まらない 今もこんなに好きでいるのに 言葉に出来ない 君のくれた日々が積み重なり 過ぎ去った日々2人歩いた『軌跡』 僕らの出逢いがもし偶然ならば? 運命ならば? 君に巡り合えた それって『奇跡』 2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして いつまでも君の横で 笑っていたくて アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど せめて言わせて「幸せです」と いつも君の右の手の平を ただ僕の左の手の平が そっと包んでくそれだけで ただ愛を感じていた 日々の中で 小さな幸せ 見つけ重ね ゆっくり歩いた『軌跡』 僕らの出逢いは大きな世界で 小さな出来事 巡り合えた それって『奇跡』 うまく行かない日だって 2人で居れば晴れだって! 強がりや寂しさも 忘れられるから 僕は君でなら 僕でいれるから! だからいつも そばに居てよ『愛しい君へ』 2人フザけあった帰り道 それも大切な僕らの日々 「想いよ届け!!!」と伝えた時に 初めて見せた表情の君 少し間が空いて 君がうなずいて 僕らの心 満たされてく愛で 僕らまだ旅の途中で またこれから先も 何十年続いていけるような未来へ 例えばほら 明日を見失いそうに 僕らなったとしても、、、 2人寄り添って歩いて 永久の愛を形にして いつまでも君の横で 笑っていたくて アリガトウや Ah 愛してるじゃまだ足りないけど せめて言わせて「幸せです」と うまく行かない日だって 2人で居れば晴れだって! 喜びや悲しみも 全て分け合える 君が居るから 生きていけるから! だからいつも そばに居てよ『愛しい君へ』 最後の一秒まで 明日、今日より笑顔になれる 君が居るだけで そう思えるから 何十年 何百年 何千年 時を超えよう 君を愛してる |
貝殻のうたあなたに 貝殻を そっと 手のひらに 渡したい そして そっと 悲しみを 私に 渡してほしい 終わらない この星の この星の 悲しみを 想っています 悲しみを あなたのことを 想っています 命よ この星よりも重たい命 命の はかなさを知って 泣いているあなた 私も 共に泣きましょう 共に あなた あなた 大切なあなた 貝殻にも 光にも 雲にも 牛にも 駅にも 街にも 船にも 私にも この地球よりも 重い命が 重い命がある 命よ この星よりも 重たい命 命の はかなさを知って 泣いているあなた 私も 共に泣きましょう 共に あなた あなた 大切なあなた あなたに 貝殻を そっと 手のひらに 渡したい そして そっと 悲しみを 私に 渡してほしい そっと 渡してほしい | 加藤登紀子 | 和合亮一 | 伊藤康英 | 伊藤康英 | あなたに 貝殻を そっと 手のひらに 渡したい そして そっと 悲しみを 私に 渡してほしい 終わらない この星の この星の 悲しみを 想っています 悲しみを あなたのことを 想っています 命よ この星よりも重たい命 命の はかなさを知って 泣いているあなた 私も 共に泣きましょう 共に あなた あなた 大切なあなた 貝殻にも 光にも 雲にも 牛にも 駅にも 街にも 船にも 私にも この地球よりも 重い命が 重い命がある 命よ この星よりも 重たい命 命の はかなさを知って 泣いているあなた 私も 共に泣きましょう 共に あなた あなた 大切なあなた あなたに 貝殻を そっと 手のひらに 渡したい そして そっと 悲しみを 私に 渡してほしい そっと 渡してほしい |
Revolution碧い海に かこまれた 小さな国に 生まれ ふりそそぐ光の ぬくもりの中で 平和な時代に育った 愛をはばむ 戦争もなく 飢えて死ぬ人もいない 捨てるほどのものにかこまれて ほんとに欲しいものがみえない 400年前の森を切りきざんで 砂浜や川や湖を コンクリートでかためて 生きものたちを 豊かさの いけにえにしていく 気づかないうちに 何かが変わった いとしいはずのものたちを ふとしたはずみで 殺してしまえる そんな息子たちが今ふるえている 生きてることは 愛することだと ほんとはわかっているのに 自由なはずの 誰もかれもが がんじがらめの とらわれ人なのか La Revolution 夢ではなく 今一人きりで心にきめた La Revolution 大事なこと 体中で感じるために La Revolution ながされずに 愛するものを 抱きしめるために La Revolution 夢ではなく 今たしかに 心に決めた La Revolution 生きてることは 愛することだと ほんとはわかっているのに 自由なはずの 誰もかれもが がんじがらめの とらわれ人なのか La Revolution 夢ではなく 今一人きりで心にきめた La Revolution 大事なこと 体中で感じるために | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | 碧い海に かこまれた 小さな国に 生まれ ふりそそぐ光の ぬくもりの中で 平和な時代に育った 愛をはばむ 戦争もなく 飢えて死ぬ人もいない 捨てるほどのものにかこまれて ほんとに欲しいものがみえない 400年前の森を切りきざんで 砂浜や川や湖を コンクリートでかためて 生きものたちを 豊かさの いけにえにしていく 気づかないうちに 何かが変わった いとしいはずのものたちを ふとしたはずみで 殺してしまえる そんな息子たちが今ふるえている 生きてることは 愛することだと ほんとはわかっているのに 自由なはずの 誰もかれもが がんじがらめの とらわれ人なのか La Revolution 夢ではなく 今一人きりで心にきめた La Revolution 大事なこと 体中で感じるために La Revolution ながされずに 愛するものを 抱きしめるために La Revolution 夢ではなく 今たしかに 心に決めた La Revolution 生きてることは 愛することだと ほんとはわかっているのに 自由なはずの 誰もかれもが がんじがらめの とらわれ人なのか La Revolution 夢ではなく 今一人きりで心にきめた La Revolution 大事なこと 体中で感じるために |
美しい昔赤い地の果てにあなたの知らない 愛があることを教えたのは誰? 風の便りなの 人のうわさなの 愛を知らないでいてくれたならば 私は今もあなたのそばで 生命つづくまで夢みてたのに 今は地の果てに 愛を求めて 雨に誘われて 消えてゆくあなた 来る日も来る日も雨は降り続く お寺の屋根にも 果てしない道にも 青空待たずに花はしおれて ひとつまたひとつ道に倒れていく 誰が誰が 雨を降らせるのよ この空にいつまでもいつまでも 雨よ降るならば 思い出流すまで 涙のように この大地に降れ | 加藤登紀子 | チン・コン・ソン、訳詞:高階真 | チン・コン・ソン | | 赤い地の果てにあなたの知らない 愛があることを教えたのは誰? 風の便りなの 人のうわさなの 愛を知らないでいてくれたならば 私は今もあなたのそばで 生命つづくまで夢みてたのに 今は地の果てに 愛を求めて 雨に誘われて 消えてゆくあなた 来る日も来る日も雨は降り続く お寺の屋根にも 果てしない道にも 青空待たずに花はしおれて ひとつまたひとつ道に倒れていく 誰が誰が 雨を降らせるのよ この空にいつまでもいつまでも 雨よ降るならば 思い出流すまで 涙のように この大地に降れ |
芭蕉布海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情に 手を招く 常夏の国 我した島沖縄(しまうちなー) 首里の古城の 石だたみ 昔を偲ぶ かたほとり 実れる芭蕉 熟れていた 緑葉のした 我した島沖縄 今は昔の 首里天(しゅいてぃん)じゃなし 唐(とう)ヲゥーつむぎ はたを織り 上納ささげた 芭蕉布 浅地紺地(あさじくんじ)の 我した島沖縄 | 加藤登紀子 | 吉川安一 | 普久原恒勇 | 告井延隆 | 海の青さに 空の青 南の風に 緑葉の 芭蕉は情に 手を招く 常夏の国 我した島沖縄(しまうちなー) 首里の古城の 石だたみ 昔を偲ぶ かたほとり 実れる芭蕉 熟れていた 緑葉のした 我した島沖縄 今は昔の 首里天(しゅいてぃん)じゃなし 唐(とう)ヲゥーつむぎ はたを織り 上納ささげた 芭蕉布 浅地紺地(あさじくんじ)の 我した島沖縄 |
雨はいつか一人で旅に出るのなら 一人歩きのさびしさを 沈む夕陽のまん中に 燃やしてしまえそれからさ たどりついたこの街に 遠い明日の夢を見る このままここで休もうか ぬれた瞳のかわくまで 雨はいつか上がるもの 雲はいつか切れるもの くよくよしないで歩くのさ 遠くで長いくり返し 枯嵐の中に凍てついた そんな心のかたすみに おぼえておこうこれだけは 雨はいつか上がるもの 雲はいつか切れるもの 雨はいつか上がるもの 雲はいつか切れるもの ゆれる心の果てるまで | 加藤登紀子 | 告井延隆 | 告井延隆 | | 一人で旅に出るのなら 一人歩きのさびしさを 沈む夕陽のまん中に 燃やしてしまえそれからさ たどりついたこの街に 遠い明日の夢を見る このままここで休もうか ぬれた瞳のかわくまで 雨はいつか上がるもの 雲はいつか切れるもの くよくよしないで歩くのさ 遠くで長いくり返し 枯嵐の中に凍てついた そんな心のかたすみに おぼえておこうこれだけは 雨はいつか上がるもの 雲はいつか切れるもの 雨はいつか上がるもの 雲はいつか切れるもの ゆれる心の果てるまで |
愛がとどかないカラカラまわってる 迷い子の風車 朝焼けが染めている 鏡の中 誰よりも浮気な 夜明けの鳥 起き出した街角で 木もれ陽をついばむ 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても 寂しさにうずくまる ベッドのぬくもり とまらない風の音 こごえる窓 とまどいの嵐に 迷い子になる いじわるな胸さわぎ 乾いた靴音 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | VOICE | | カラカラまわってる 迷い子の風車 朝焼けが染めている 鏡の中 誰よりも浮気な 夜明けの鳥 起き出した街角で 木もれ陽をついばむ 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても 寂しさにうずくまる ベッドのぬくもり とまらない風の音 こごえる窓 とまどいの嵐に 迷い子になる いじわるな胸さわぎ 乾いた靴音 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても 一人では生きていけない この空は広すぎて あふれる愛がとどかない 翼を広げても |
LOVE LOVE LOVELOVE LOVE LOVE あなたを愛して LOVE LOVE LOVE あなたと生きたい この手があなたの翼になれるように 大きく広げて あなたを感じたい あなたの胸に 風が吹くなら 耳をあてて その音を聞くわ 悲しみが あふれるなら その泉の水を 飲むわ 愛は川 流れていつか ひとつにとけ合うまで この手をはなさないで どんな時も LOVE LOVE LOVE あなたを信じて LOVE LOVE LOVE 終りが来ないように あなたの汗のにおいに 胸をうずめていると むこうみずな少年の 夢がみえてくるわ つまずいても笑いながら 駆けてゆく 顔がみえるわ 傷ついても 夢だけを 両手ににぎりしめて 愛は風 吹き荒れていつか はなればなれになっても 私を見失わないで 空をこえても LOVE LOVE LOVE あなたを信じて LOVE LOVE LOVE 終りが来ないように LOVE LOVE LOVE あなたを信じて LOVE LOVE LOVE はてしない旅路を | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | LOVE LOVE LOVE あなたを愛して LOVE LOVE LOVE あなたと生きたい この手があなたの翼になれるように 大きく広げて あなたを感じたい あなたの胸に 風が吹くなら 耳をあてて その音を聞くわ 悲しみが あふれるなら その泉の水を 飲むわ 愛は川 流れていつか ひとつにとけ合うまで この手をはなさないで どんな時も LOVE LOVE LOVE あなたを信じて LOVE LOVE LOVE 終りが来ないように あなたの汗のにおいに 胸をうずめていると むこうみずな少年の 夢がみえてくるわ つまずいても笑いながら 駆けてゆく 顔がみえるわ 傷ついても 夢だけを 両手ににぎりしめて 愛は風 吹き荒れていつか はなればなれになっても 私を見失わないで 空をこえても LOVE LOVE LOVE あなたを信じて LOVE LOVE LOVE 終りが来ないように LOVE LOVE LOVE あなたを信じて LOVE LOVE LOVE はてしない旅路を |
銀座のすずめたとえどんな人間だって 心の故郷があるのさ おれにはそれが この街なのさ 春になったら 細い柳の葉が出る 夏には雀が その枝でなく 雀だって唄うのさ 悲しい都会のちりの中で 調子っぱずれの唄だけど 雀の唄はおいらの唄さ 銀座の夜 銀座の朝 真夜中だって 知っている すみから すみまで 知っている おいらは 銀座の雀なのさ 夏になったら なきながら 忘れものでもした様に 銀座八丁 飛びまわる それでおいらは うれしいのさ すてばちになるには あまりにも明るすぎる この街の夜 この街の朝にも 赤いネオンのあかりさえ 明日の望みにまたたくのさ 昨日別れて 今日は今日なのさ 惚れて好かれて さようなら あとには何も 残らない 春から夏 夏から秋 木がらしだって 知っている みぞれのつらさも 知っている おいらは銀座の 雀なのさ 赤いネオンに 酔いながら あすの望みは 風まかせ 今日の生命に 生きるのさ それでおいらは うれしいのさ | 加藤登紀子 | 野上彰 | 仁木他喜雄 | | たとえどんな人間だって 心の故郷があるのさ おれにはそれが この街なのさ 春になったら 細い柳の葉が出る 夏には雀が その枝でなく 雀だって唄うのさ 悲しい都会のちりの中で 調子っぱずれの唄だけど 雀の唄はおいらの唄さ 銀座の夜 銀座の朝 真夜中だって 知っている すみから すみまで 知っている おいらは 銀座の雀なのさ 夏になったら なきながら 忘れものでもした様に 銀座八丁 飛びまわる それでおいらは うれしいのさ すてばちになるには あまりにも明るすぎる この街の夜 この街の朝にも 赤いネオンのあかりさえ 明日の望みにまたたくのさ 昨日別れて 今日は今日なのさ 惚れて好かれて さようなら あとには何も 残らない 春から夏 夏から秋 木がらしだって 知っている みぞれのつらさも 知っている おいらは銀座の 雀なのさ 赤いネオンに 酔いながら あすの望みは 風まかせ 今日の生命に 生きるのさ それでおいらは うれしいのさ |
吾亦紅マッチを擦れば おろしが吹いて 線香がやけに つき難(にく)い さらさら揺れる 吾亦紅 ふと あなたの 吐息のようで... 盆の休みに 帰れなかった 俺の杜撰(ずさん)さ 嘆いているか あなたに あなたに 謝りたくて 仕事に名を借りたご無沙汰 あなたに あなたに 謝りたくて 山裾の秋 ひとり逢いに来た ただ あなたに 謝りたくて 小さな町に 嫁いで生きて ここしか知らない 人だった... それでも母を 生き切った 俺、あなたが 羨ましいよ... 今はいとこが 住んでる家に 昔みたいに 灯りがともる あなたは あなたは 家族も遠く 気強く寂しさを 堪えた あなたの あなたの 見せない疵(きず)が 身に沁みて行く やっと手が届く ばか野郎と なじってくれよ 親のことなど 気遣う暇に 後で恥じない 自分を生きろ あなたの あなたの 形見の言葉 守れた試しさえ ないけど あなたに あなたに 威張ってみたい 来月で俺 離婚するんだよ そう、はじめて 自分を生きる あなたに あなたに 見ていて欲しい 髪に白髪が 混じり始めても 俺、死ぬまで あなたの子供... | 加藤登紀子 | ちあき哲也 | 杉本眞人 | 告井延隆 | マッチを擦れば おろしが吹いて 線香がやけに つき難(にく)い さらさら揺れる 吾亦紅 ふと あなたの 吐息のようで... 盆の休みに 帰れなかった 俺の杜撰(ずさん)さ 嘆いているか あなたに あなたに 謝りたくて 仕事に名を借りたご無沙汰 あなたに あなたに 謝りたくて 山裾の秋 ひとり逢いに来た ただ あなたに 謝りたくて 小さな町に 嫁いで生きて ここしか知らない 人だった... それでも母を 生き切った 俺、あなたが 羨ましいよ... 今はいとこが 住んでる家に 昔みたいに 灯りがともる あなたは あなたは 家族も遠く 気強く寂しさを 堪えた あなたの あなたの 見せない疵(きず)が 身に沁みて行く やっと手が届く ばか野郎と なじってくれよ 親のことなど 気遣う暇に 後で恥じない 自分を生きろ あなたの あなたの 形見の言葉 守れた試しさえ ないけど あなたに あなたに 威張ってみたい 来月で俺 離婚するんだよ そう、はじめて 自分を生きる あなたに あなたに 見ていて欲しい 髪に白髪が 混じり始めても 俺、死ぬまで あなたの子供... |
夜の通行人に捧ぐ Hommage au passant d'un soirあの夜が僕の すべてのはじまり そんなことなど 気づくはずもない ただ淋しくて ギターを弾いていた 小さな部屋の窓辺で 見知らぬ誰かが 窓のそばでそっと ぼくのうたに 足をとめた 言葉もかけず 姿も見えない ただぼくのうたを 聞いていた 何が僕のこれからの人生 そんなことなど わかるはずもない ただ恋しくて ギターを弾いていた にぎわう街の広場で ほほえみうかべて すわりこんで 僕のうたを聞いていた君の 澄んだひとみのやさしい光に 僕は恋をしていた 何が君のこれまでの人生 そんなことなど わかるはずもない 何も知らない 僕はただ君の 面影を探したずねた やっとみつけた 君の家の前で 何も出来ず佇んだ僕は 庭のむこうの学校の窓から 聞こえるうたを聞いていた ラララ 庭のむこうの窓からは今も 同じうたが聞こえて来るよ 君がどこかで聞いていると信じて 今僕はうたいつづける 何が僕の本当の人生 何が君のしあわせな人生 わからないままで季節は過ぎていき 今僕は君のためにうたう | 加藤登紀子 | Yves Duteil・訳詞:加藤登紀子 | Yves Duteil | | あの夜が僕の すべてのはじまり そんなことなど 気づくはずもない ただ淋しくて ギターを弾いていた 小さな部屋の窓辺で 見知らぬ誰かが 窓のそばでそっと ぼくのうたに 足をとめた 言葉もかけず 姿も見えない ただぼくのうたを 聞いていた 何が僕のこれからの人生 そんなことなど わかるはずもない ただ恋しくて ギターを弾いていた にぎわう街の広場で ほほえみうかべて すわりこんで 僕のうたを聞いていた君の 澄んだひとみのやさしい光に 僕は恋をしていた 何が君のこれまでの人生 そんなことなど わかるはずもない 何も知らない 僕はただ君の 面影を探したずねた やっとみつけた 君の家の前で 何も出来ず佇んだ僕は 庭のむこうの学校の窓から 聞こえるうたを聞いていた ラララ 庭のむこうの窓からは今も 同じうたが聞こえて来るよ 君がどこかで聞いていると信じて 今僕はうたいつづける 何が僕の本当の人生 何が君のしあわせな人生 わからないままで季節は過ぎていき 今僕は君のためにうたう |
広島 愛の川愛を浮かべて川流れ 水の都の広島で 語ろうよ 川に向って 怒り、悲しみ、優しさを ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 流れ行く 愛を育てた 太田川 手取り駆けった川堤 伝えよう 川に向って 怒り、悲しみ、優しさを ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 流れ着く 愛する我が子に頬ずりし 姿川面に写す日々 誓おうよ 川に向って 怒り、悲しみ、優しさを ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 巡り行く ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 巡り行く | 加藤登紀子 | 中沢啓治 | 山本加津彦 | 島健 | 愛を浮かべて川流れ 水の都の広島で 語ろうよ 川に向って 怒り、悲しみ、優しさを ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 流れ行く 愛を育てた 太田川 手取り駆けった川堤 伝えよう 川に向って 怒り、悲しみ、優しさを ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 流れ着く 愛する我が子に頬ずりし 姿川面に写す日々 誓おうよ 川に向って 怒り、悲しみ、優しさを ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 巡り行く ああ、川は 広島の川は 世界の海へ 巡り行く |
忘却 oblivion重く深く 落ちていく 胸の底の暗闇に 甘く強く 抱き合って 眠る夜更け どこからかおそいくる 荒れ果てた忘却 このまま 音もたてずに行くわ 眠るあなたが 気づかないうちに ああ 二人の罪の日々を 海の底に捨てるわ このまま 音もたてずに行くわ 眠るあなたが 気づかないうちに ああ 二人の罪の日々を 海の底に捨てるわ 何もかもが 沈んでいく 胸の底の暗闇に 愛はつかのま 美しい奇蹟なの わすれるわ 帰らない夢の果て 忘却 | 加藤登紀子 | Angela Denia Tarenzi・日本語詞:加藤登紀子 | Astor Pantaleon Piazzolla | 島健 | 重く深く 落ちていく 胸の底の暗闇に 甘く強く 抱き合って 眠る夜更け どこからかおそいくる 荒れ果てた忘却 このまま 音もたてずに行くわ 眠るあなたが 気づかないうちに ああ 二人の罪の日々を 海の底に捨てるわ このまま 音もたてずに行くわ 眠るあなたが 気づかないうちに ああ 二人の罪の日々を 海の底に捨てるわ 何もかもが 沈んでいく 胸の底の暗闇に 愛はつかのま 美しい奇蹟なの わすれるわ 帰らない夢の果て 忘却 |
誰も誰も知らない愛し 愛し 愛しあっても 何故か 何故か ひとりぼっちなの 私の胸の 奥深く 静かに眠る 悲しみは 誰も 誰も 誰も知らないの すべて すべて 与えつくして 頬に 頬に ひとすじの涙 私を強く 抱いて踊る あなたの目には 見えないの 誰も 誰も 誰も知らないの いいの いいの さみしくないの 何も 何も 何も云わないで ひとつになって 踊りましょう 二人の恋の 行く先は 誰も 誰も 誰も知らないの | 加藤登紀子 | なかにし礼 | 中島安敏 | 中島安敏 | 愛し 愛し 愛しあっても 何故か 何故か ひとりぼっちなの 私の胸の 奥深く 静かに眠る 悲しみは 誰も 誰も 誰も知らないの すべて すべて 与えつくして 頬に 頬に ひとすじの涙 私を強く 抱いて踊る あなたの目には 見えないの 誰も 誰も 誰も知らないの いいの いいの さみしくないの 何も 何も 何も云わないで ひとつになって 踊りましょう 二人の恋の 行く先は 誰も 誰も 誰も知らないの |
18の頃 -Chez Maria-Chez Maria いとしい日々を Chez Maria 画びょうでとめて Chez Maria きえゆく瞬間(とき)を Chez Maria 壁に残した Chez Maria ほんのつかのま すべては昨日の出来事 Chez Maria 時計の針がむやみに走っただけさ 時は過ぎて 春はめぐり それぞれに生きたんだね でも今は 思い出すよ あの日のままのあなたを ラララララ………… Chez Maria 忘れないで Chez Maria 18の頃 Chez Maria 不安なままで Chez Maria 明日にかけた Chez Maria こわれやすくて気ままな夢の歯車 Chez Maria ちがう自分に出逢うためのさよなら 時は過ぎて 春はめぐり 何もかもがかわるけれど でも今夜 消えないままの あの歌が聞こえるよ ラララララ………… Chez Maria こわれやすくて気ままな夢の歯車 Chez Maria ちがう自分に出逢うためのさよなら 時は過ぎて 春はめぐり それぞれに生きたんだね でも今夜 18の頃 あの歌が聞こえるよ ラララララ………… | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | Chez Maria いとしい日々を Chez Maria 画びょうでとめて Chez Maria きえゆく瞬間(とき)を Chez Maria 壁に残した Chez Maria ほんのつかのま すべては昨日の出来事 Chez Maria 時計の針がむやみに走っただけさ 時は過ぎて 春はめぐり それぞれに生きたんだね でも今は 思い出すよ あの日のままのあなたを ラララララ………… Chez Maria 忘れないで Chez Maria 18の頃 Chez Maria 不安なままで Chez Maria 明日にかけた Chez Maria こわれやすくて気ままな夢の歯車 Chez Maria ちがう自分に出逢うためのさよなら 時は過ぎて 春はめぐり 何もかもがかわるけれど でも今夜 消えないままの あの歌が聞こえるよ ラララララ………… Chez Maria こわれやすくて気ままな夢の歯車 Chez Maria ちがう自分に出逢うためのさよなら 時は過ぎて 春はめぐり それぞれに生きたんだね でも今夜 18の頃 あの歌が聞こえるよ ラララララ………… |
人生に乾杯を!別れの時は近づいてる 抜け殻みたいな太陽抱き締めて 見飽きたこの街で杯を交わす 勝ち組 負け組 人によっては色々あるけど つまらない区別や劣等感も ごちゃまぜにとにかく歩いた月日 俺たちはそうさ トムソーヤじゃないか 無限のネオンに漕ぎ出していく ああいつの間に流れ行く毎日が 雲のように 風のように鳥のように飛んでゆく あなたに乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう 戸惑いを飲み干して またひとつ酔えばいい 別れの悲しみを寂しさを 切なさを背負うたび人は皆 人生に慣れていく あの頃のことを覚えているかい 真っ赤ッ赤な眼をして朝日を数え 無理だって誰もが言えないような リベンジ誓った あの顔つきのまま ああ 広い海 目の前に潮風に立ち尽くす 目を伏せず蜃気楼焼き付けて みんなで乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう 青春がプカプカと泡になり はじけ飛ぶ 今日の日を忘れない それぞれに抱きしめて 強くなる 俺たちは 人生を手に入れる 最後に乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう 胸の奥 秘めた事 今夜なら言えるかな 時には叫びあいハシャギ合い競いあい 裏切りも少しだけ 人生はチャンポンさ 必ず乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう この次に会う時は指を差しからかおう いつの日か夕焼けの帰り道 眩しげに 振り返る我が道に人生に乾杯を! | 加藤登紀子 | 中山卯月 | 中山卯月 | 告井延隆 | 別れの時は近づいてる 抜け殻みたいな太陽抱き締めて 見飽きたこの街で杯を交わす 勝ち組 負け組 人によっては色々あるけど つまらない区別や劣等感も ごちゃまぜにとにかく歩いた月日 俺たちはそうさ トムソーヤじゃないか 無限のネオンに漕ぎ出していく ああいつの間に流れ行く毎日が 雲のように 風のように鳥のように飛んでゆく あなたに乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう 戸惑いを飲み干して またひとつ酔えばいい 別れの悲しみを寂しさを 切なさを背負うたび人は皆 人生に慣れていく あの頃のことを覚えているかい 真っ赤ッ赤な眼をして朝日を数え 無理だって誰もが言えないような リベンジ誓った あの顔つきのまま ああ 広い海 目の前に潮風に立ち尽くす 目を伏せず蜃気楼焼き付けて みんなで乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう 青春がプカプカと泡になり はじけ飛ぶ 今日の日を忘れない それぞれに抱きしめて 強くなる 俺たちは 人生を手に入れる 最後に乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう 胸の奥 秘めた事 今夜なら言えるかな 時には叫びあいハシャギ合い競いあい 裏切りも少しだけ 人生はチャンポンさ 必ず乾杯しよう乾杯しよう乾杯しよう この次に会う時は指を差しからかおう いつの日か夕焼けの帰り道 眩しげに 振り返る我が道に人生に乾杯を! |
あなたに捧げる歌砂に書いた愛の言葉は 寄せる波に消えて 荒れた土に咲いた花も いつかは枯れる まして愛する言葉もいえずに 別れて行く人に 今夜ここで逢えたうれしさ どうして伝えよう できることなら燃えるこの手に あなたを抱いて 二人をへだてる川の流れに 身を沈めていたい 届かぬ愛の激しさゆえに 揺れるこの胸に 今夜ここで逢えたうれしさ 忘れずにいたい ラララ……… 届かぬ愛の激しさゆえに 揺れるこの胸に 今夜ここで逢えたうれしさ 忘れずにいたい 今夜ここで逢えたうれしさ 忘れずにいたい | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | | 砂に書いた愛の言葉は 寄せる波に消えて 荒れた土に咲いた花も いつかは枯れる まして愛する言葉もいえずに 別れて行く人に 今夜ここで逢えたうれしさ どうして伝えよう できることなら燃えるこの手に あなたを抱いて 二人をへだてる川の流れに 身を沈めていたい 届かぬ愛の激しさゆえに 揺れるこの胸に 今夜ここで逢えたうれしさ 忘れずにいたい ラララ……… 届かぬ愛の激しさゆえに 揺れるこの胸に 今夜ここで逢えたうれしさ 忘れずにいたい 今夜ここで逢えたうれしさ 忘れずにいたい |
酒がのみたい酒飲みは 酒飲めよ 酒があれば オイ 怠け者 水はとても おいしいが 酒飲めば 僕楽しい 万歳! 乾杯! 養老の滝が 飲みたい もしなければ 酒徳利 酒飲め 酒飲めよ | 加藤登紀子 | Barton Crane・訳詞:森岩雄 | Barton Crane | | 酒飲みは 酒飲めよ 酒があれば オイ 怠け者 水はとても おいしいが 酒飲めば 僕楽しい 万歳! 乾杯! 養老の滝が 飲みたい もしなければ 酒徳利 酒飲め 酒飲めよ |
今あなたに歌いたい想い出に何をあげよう 通り過ぎた歳月に 数えきれないさよなら もう 逢えない 友達 届かない手紙よりも この手のひらのぬくもり 明日の見える窓明かり 今 届けられる ものなら あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに 忘れない遠いあの日 届かない夢にすがり 幸せ急ぎつまづいた ほろにがい まがり角 哀しみを捨てたつもりで 強がりの笑顔 見せて ネオンライトの賑わいに 隠れて泣いたこともある あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 加藤登紀子 | 三浦秀秋 | 想い出に何をあげよう 通り過ぎた歳月に 数えきれないさよなら もう 逢えない 友達 届かない手紙よりも この手のひらのぬくもり 明日の見える窓明かり 今 届けられる ものなら あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに 忘れない遠いあの日 届かない夢にすがり 幸せ急ぎつまづいた ほろにがい まがり角 哀しみを捨てたつもりで 強がりの笑顔 見せて ネオンライトの賑わいに 隠れて泣いたこともある あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに あなたのために歌いたい 何処かで聴いてるあなたに |