二人の合言葉誰より素敵な 横顔を なみだで汚しちゃ いけないよ 最後の夜は 飛び切りの 笑顔を見せて くれないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ 離れていたって 切れるほど こころの絆(きずな)は 細くない 時間を決めて しあわせを それぞれ祈り 合わないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ 信じて待ったら いつの日か 解(ほど)いた手と手を 結ぶ日も 二つに分けた 想い出を 支えに生きて 行かないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ | 小金沢昇司 | 木下龍太郎 | 大谷明裕 | 伊戸のりお | 誰より素敵な 横顔を なみだで汚しちゃ いけないよ 最後の夜は 飛び切りの 笑顔を見せて くれないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ 離れていたって 切れるほど こころの絆(きずな)は 細くない 時間を決めて しあわせを それぞれ祈り 合わないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ 信じて待ったら いつの日か 解(ほど)いた手と手を 結ぶ日も 二つに分けた 想い出を 支えに生きて 行かないか 必ず逢える また逢える それが二人の 二人の合言葉(キーワード) そうさ |
明日の風一度や二度なら 誰にもあるさ 悔し涙を 流す夜 くよくよするなよ らしくもないね ぐっとイッキに 飲みほせよ… 明日は明日の 風が吹く 元気元気 元気出せよ 焦らず頑張れば いい事もあるじゃないか ひとつやふたつは 誰にもあるさ 別れ話の 思い出は めそめそするなよ この世のどこか きっと似合いの 人がいる… 明日は明日の 風が吹く 元気元気 元気出せよ 信じて生きたら 幸せも来るじゃないか 明日は明日の 風が吹く 元気元気 元気出せよ 焦らず頑張れば いい事もあるじゃないか | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 四方章人 | | 一度や二度なら 誰にもあるさ 悔し涙を 流す夜 くよくよするなよ らしくもないね ぐっとイッキに 飲みほせよ… 明日は明日の 風が吹く 元気元気 元気出せよ 焦らず頑張れば いい事もあるじゃないか ひとつやふたつは 誰にもあるさ 別れ話の 思い出は めそめそするなよ この世のどこか きっと似合いの 人がいる… 明日は明日の 風が吹く 元気元気 元気出せよ 信じて生きたら 幸せも来るじゃないか 明日は明日の 風が吹く 元気元気 元気出せよ 焦らず頑張れば いい事もあるじゃないか |
義経伝説石がころがる 波がころがる 風が巻いて吹く 津軽竜飛崎 荒波吠える 海峡を 大陸へ渡った 武将がいる ジンギス・カンは 義経か 男のロマンが 翔び立つ岬… 山をゆさぶる 沖をゆさぶる 舟が夢を漕ぐ 津軽竜飛崎 渚をあらう 海鳴りも 静御前の 泣く声になる 運命を抱いた 悲しみか 女の涙が とびちる岬… 月がかぶさる 海にかぶさる 星がすがりつく 津軽竜飛崎 流れる雲は 雪をよび あれて吹雪は 天空を舞う 竜馬にのった 義経か 男の生命が さかまく岬… | 小金沢昇司 | 中谷純平 | 原譲二 | 丸山雅仁 | 石がころがる 波がころがる 風が巻いて吹く 津軽竜飛崎 荒波吠える 海峡を 大陸へ渡った 武将がいる ジンギス・カンは 義経か 男のロマンが 翔び立つ岬… 山をゆさぶる 沖をゆさぶる 舟が夢を漕ぐ 津軽竜飛崎 渚をあらう 海鳴りも 静御前の 泣く声になる 運命を抱いた 悲しみか 女の涙が とびちる岬… 月がかぶさる 海にかぶさる 星がすがりつく 津軽竜飛崎 流れる雲は 雪をよび あれて吹雪は 天空を舞う 竜馬にのった 義経か 男の生命が さかまく岬… |
おまえさがして逢いたかったぜ ばかやろう…! 何処で泣いていた 噂たぐって 西東 おまえ探したぜ 泣くな もう二度と 俺をはなすなよ 生きていてくれたそれで それでいい 痩せてやつれて ばかやろう…! 苦労したんだろ 飲んで語ろか 二年振り なみだ洗い酒 どこに置いてきた あんないい笑顔 思いだすまでよ 抱いて 抱いてやろ 何も云うなよ ばかやろう…! 俺の眸を見ろよ 広いこの世で道づれは おまえ一人だぜ たとえ世間がよ 前途じゃましても 守り抜いてやる惚れて 惚れてやる | 小金沢昇司 | 吉田旺 | 桜田誠一 | | 逢いたかったぜ ばかやろう…! 何処で泣いていた 噂たぐって 西東 おまえ探したぜ 泣くな もう二度と 俺をはなすなよ 生きていてくれたそれで それでいい 痩せてやつれて ばかやろう…! 苦労したんだろ 飲んで語ろか 二年振り なみだ洗い酒 どこに置いてきた あんないい笑顔 思いだすまでよ 抱いて 抱いてやろ 何も云うなよ ばかやろう…! 俺の眸を見ろよ 広いこの世で道づれは おまえ一人だぜ たとえ世間がよ 前途じゃましても 守り抜いてやる惚れて 惚れてやる |
真夜中のものがたり淋しくないか このまま別れて どしゃ降りの雨に 消えるのは ひとり上手を きどってみたって ほんとの気持ちは 今でも好きだと かくせはしない ここで暮らして ここで傷つけ ここでおまえを 泣かせたね・・・ あの時ひとこと 行くなと言えたら 雨に濡れて ひとり想う 真夜中のものがたり 服を脱ぐのも じれったいほどに 抱いて抱きしめて くちづけた たった三日の 逢えない時間が ルージュの色さえ 心の色さえ 変えてしまった 時がふたりを 時があの日に 時がもいちど 戻せたら・・・ おまえを死ぬまで 離しはしないと 遠い灯り 見上げる部屋 真夜中のものがたり ここで暮らして ここで傷つけ ここでおまえを 泣かせたね・・・ あの時ひとこと 行くなと言えたら 雨に濡れて ひとり想う 真夜中のものがたり | 小金沢昇司 | 水木れいじ | 平尾昌晃 | | 淋しくないか このまま別れて どしゃ降りの雨に 消えるのは ひとり上手を きどってみたって ほんとの気持ちは 今でも好きだと かくせはしない ここで暮らして ここで傷つけ ここでおまえを 泣かせたね・・・ あの時ひとこと 行くなと言えたら 雨に濡れて ひとり想う 真夜中のものがたり 服を脱ぐのも じれったいほどに 抱いて抱きしめて くちづけた たった三日の 逢えない時間が ルージュの色さえ 心の色さえ 変えてしまった 時がふたりを 時があの日に 時がもいちど 戻せたら・・・ おまえを死ぬまで 離しはしないと 遠い灯り 見上げる部屋 真夜中のものがたり ここで暮らして ここで傷つけ ここでおまえを 泣かせたね・・・ あの時ひとこと 行くなと言えたら 雨に濡れて ひとり想う 真夜中のものがたり |
もう言わないでお願いだから もう言わないで つらいあなたの 気持がわかるから いつか一途な 私の愛が あなたの重荷に なったのね… 夜霧に 濡れてる 街灯り 哀しみが 哀しみが 静かに揺れる あなたのことを 責めたりしない 他の誰より 愛した人だから 遅い帰りを 待つことさえも 幸せだったの 私には… 二人で暮らした 北の街 思い出が 思い出が 心に揺れる お願いだから もう言わないで にじむ涙を 拭きとる指の先 すがりつきたい せつない思い 無理して断ち切り 背を向ける… 夜霧に消え行く 街灯り 淋しさが 淋しさが 静かに揺れる | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 近江たかひこ | 伊戸のりお | お願いだから もう言わないで つらいあなたの 気持がわかるから いつか一途な 私の愛が あなたの重荷に なったのね… 夜霧に 濡れてる 街灯り 哀しみが 哀しみが 静かに揺れる あなたのことを 責めたりしない 他の誰より 愛した人だから 遅い帰りを 待つことさえも 幸せだったの 私には… 二人で暮らした 北の街 思い出が 思い出が 心に揺れる お願いだから もう言わないで にじむ涙を 拭きとる指の先 すがりつきたい せつない思い 無理して断ち切り 背を向ける… 夜霧に消え行く 街灯り 淋しさが 淋しさが 静かに揺れる |
惚れちまったよ檸檬(レモン)の輪切り グラスに浮かべ わざとうす目の 水割りつくる こんな都会の 片隅で やっと見つけた 可愛い花さ 好きさ…好きさ…好きだよ 惚れちまったよ どこか寂(さみ)しい 横顔に 倖せうすい 身の上なのと そっと運命線(てのひら) 見つめて泣いた 何があったか 知らないが ほっておけない 世間にひとり 好きさ…好きさ…好きだよ 惚れちまったよ ふたり暮らそう この街で お酒に酔って 無邪気に微笑(わら)う そんなお前に やすらぎ知った 恥ずかしいから 見ないでと 素顔かくして 甘える仕草 好きさ…好きさ…好きだよ 惚れちまったよ 二度とお前を 離さない | 小金沢昇司 | 仁井谷俊也 | 大谷明裕 | | 檸檬(レモン)の輪切り グラスに浮かべ わざとうす目の 水割りつくる こんな都会の 片隅で やっと見つけた 可愛い花さ 好きさ…好きさ…好きだよ 惚れちまったよ どこか寂(さみ)しい 横顔に 倖せうすい 身の上なのと そっと運命線(てのひら) 見つめて泣いた 何があったか 知らないが ほっておけない 世間にひとり 好きさ…好きさ…好きだよ 惚れちまったよ ふたり暮らそう この街で お酒に酔って 無邪気に微笑(わら)う そんなお前に やすらぎ知った 恥ずかしいから 見ないでと 素顔かくして 甘える仕草 好きさ…好きさ…好きだよ 惚れちまったよ 二度とお前を 離さない |
横浜セレナーデ風に黒髪 なびかせて 潮の薫りを 身にまとう 黄昏せまる 本牧の 誰を待つのか 可憐(かれん)な女(ひと)よ 夜の帳(とばり)が 降りる頃 君に捧げる 恋歌ひとつ… ひとり横浜 泣いて横浜 みなと横浜 セレナーデ 船の汽笛を 聞きながら なぜか瞳を 潤ませる 溜息ついて ベイホテル 誰を忍ぶか 恋する女(ひと)よ 海が七色 染まる頃 君に届ける 恋歌ひとつ… ひとり横浜 泣いて横浜 みなと横浜 セレナーデ 夜の帳(とばり)が 降りる頃 君に捧げる 恋歌ひとつ… ひとり横浜 泣いて横浜 みなと横浜 セレナーデ | 小金沢昇司 | 細川浪男・補作詞:小金沢昇司 | 小金沢昇司 | 伊戸のりお | 風に黒髪 なびかせて 潮の薫りを 身にまとう 黄昏せまる 本牧の 誰を待つのか 可憐(かれん)な女(ひと)よ 夜の帳(とばり)が 降りる頃 君に捧げる 恋歌ひとつ… ひとり横浜 泣いて横浜 みなと横浜 セレナーデ 船の汽笛を 聞きながら なぜか瞳を 潤ませる 溜息ついて ベイホテル 誰を忍ぶか 恋する女(ひと)よ 海が七色 染まる頃 君に届ける 恋歌ひとつ… ひとり横浜 泣いて横浜 みなと横浜 セレナーデ 夜の帳(とばり)が 降りる頃 君に捧げる 恋歌ひとつ… ひとり横浜 泣いて横浜 みなと横浜 セレナーデ |
男のひとりごと薄い扉の 小さな酒場 ここだけポツンと 昔のままで 一番奥の とまり木に おまえが今も 待つようで... ゆらゆらと ゆらゆらと 面影が 甘くせつなく 揺れる夜 そっとおまえの 思い出浮かべ グラスを揺らせば こぼれるつらさ 潤んだ瞳 長い髪 幸せならば いいけれど... ゆらゆらと ゆらゆらと 店灯り 酒の苦さに 泣ける夜 雨がそぼ降る 夜更けの街を 肩寄せ歩いた 別れのあの日 すべてを捨てて ふたりして 出直す道も あったのに... ゆらゆらと ゆらゆらと 酔いながら 胸に寂しさ しみる夜 | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 徳久広司 | 石倉重信 | 薄い扉の 小さな酒場 ここだけポツンと 昔のままで 一番奥の とまり木に おまえが今も 待つようで... ゆらゆらと ゆらゆらと 面影が 甘くせつなく 揺れる夜 そっとおまえの 思い出浮かべ グラスを揺らせば こぼれるつらさ 潤んだ瞳 長い髪 幸せならば いいけれど... ゆらゆらと ゆらゆらと 店灯り 酒の苦さに 泣ける夜 雨がそぼ降る 夜更けの街を 肩寄せ歩いた 別れのあの日 すべてを捨てて ふたりして 出直す道も あったのに... ゆらゆらと ゆらゆらと 酔いながら 胸に寂しさ しみる夜 |
男の灯り男に生まれて 夢追いかけて これまで苦労を かけてきた すまないね すまないね おまえすまないね 涙が流れる 今日からふたり ここが ここが宿り木 もう離さない 女の夢さえ 口にも出さず おまえは黙って ついてきた すまないね すまないね おまえすまないね 一生かけても この借りだけは 返し 返したいのさ 一途なおまえ 遅れた春ほど いたわり合える おまえと越える 水たまり すまないね すまないね おまえすまないね この世の涯までおまえとふたり 生きて 生きてゆこうよ 命のかぎり | 小金沢昇司 | 坂口照幸 | 北原じゅん | | 男に生まれて 夢追いかけて これまで苦労を かけてきた すまないね すまないね おまえすまないね 涙が流れる 今日からふたり ここが ここが宿り木 もう離さない 女の夢さえ 口にも出さず おまえは黙って ついてきた すまないね すまないね おまえすまないね 一生かけても この借りだけは 返し 返したいのさ 一途なおまえ 遅れた春ほど いたわり合える おまえと越える 水たまり すまないね すまないね おまえすまないね この世の涯までおまえとふたり 生きて 生きてゆこうよ 命のかぎり |
流れ星明かりが点(とも)る 海岸線に 立てば心は おまえに走る 忘れられない 忘れない 戻っておいでよ この胸に 流れ星 流れ星 教えて欲しい 今頃どこに 恋しいよ 恋しいよ 風の噂じゃ北の町 あ~北の町 離れていても 心はいつも 離れられない いつでもそばに 夜の暗さに 泣ける日は 窓辺におもいで 並べてる 流れ星 流れ星 願いはひとつ 伝えて欲しい 逢いたいよ 逢いたいよ 今もひとりでいるのなら あ~いるのなら 流れ星 流れ星 教えて欲しい 今頃どこに 恋しいよ 恋しいよ 風の噂じゃ北の町 あ~北の町 | 小金沢昇司 | たきのえいじ | 杉本真人 | | 明かりが点(とも)る 海岸線に 立てば心は おまえに走る 忘れられない 忘れない 戻っておいでよ この胸に 流れ星 流れ星 教えて欲しい 今頃どこに 恋しいよ 恋しいよ 風の噂じゃ北の町 あ~北の町 離れていても 心はいつも 離れられない いつでもそばに 夜の暗さに 泣ける日は 窓辺におもいで 並べてる 流れ星 流れ星 願いはひとつ 伝えて欲しい 逢いたいよ 逢いたいよ 今もひとりでいるのなら あ~いるのなら 流れ星 流れ星 教えて欲しい 今頃どこに 恋しいよ 恋しいよ 風の噂じゃ北の町 あ~北の町 |
北都物語あれから何年 経つのだろうか 君と別れた あの日から ひとり北国 訪ねれば 再び燃える 恋ごころ 嫁いでいるのか しあわせか アカシアの花に 花に訊きたい どうしてさよなら したのだろうか 忘れられずに いるくせに いつも若さと 言うものは 明日に悔いを 残すもの あの日の二人に 戻れたら アカシアの径で 径で逢いたい 逢わずに行くのが いいのだろうか 君が不幸で なかったら 恋の北国 この町は 想い出だけの 町でいい グラスに花びら 受けながら アカシアの酒に 酒に酔いたい | 小金沢昇司 | 木下龍太郎 | 弦哲也 | | あれから何年 経つのだろうか 君と別れた あの日から ひとり北国 訪ねれば 再び燃える 恋ごころ 嫁いでいるのか しあわせか アカシアの花に 花に訊きたい どうしてさよなら したのだろうか 忘れられずに いるくせに いつも若さと 言うものは 明日に悔いを 残すもの あの日の二人に 戻れたら アカシアの径で 径で逢いたい 逢わずに行くのが いいのだろうか 君が不幸で なかったら 恋の北国 この町は 想い出だけの 町でいい グラスに花びら 受けながら アカシアの酒に 酒に酔いたい |
言い出せなくて俺の心を 知ってるように 言葉少なに おまえは目を伏せる 別れ話を 切り出せないで 最後の煙草に 火をつける… 夜霧に 濡れてる 長い髪 せつなさが せつなさが 静かに揺れる 夢を今でも 捨てられなくて いつもおまえを 寂(さみ)しくさせたよね 二人このまま 続けていても 幸せやれない 俺なのさ… 涙に 震える 細い肩 いとしさが いとしさが かすかに揺れる 心変わりの 訳ではないさ 好きだからこそ 別れる恋もある 詫びる言葉も 素直に言えず 胸に広がる ほろにがさ… 夜霧に 消え行く うしろ影 ため息が ため息が 静かに揺れる | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 近江たかひこ | | 俺の心を 知ってるように 言葉少なに おまえは目を伏せる 別れ話を 切り出せないで 最後の煙草に 火をつける… 夜霧に 濡れてる 長い髪 せつなさが せつなさが 静かに揺れる 夢を今でも 捨てられなくて いつもおまえを 寂(さみ)しくさせたよね 二人このまま 続けていても 幸せやれない 俺なのさ… 涙に 震える 細い肩 いとしさが いとしさが かすかに揺れる 心変わりの 訳ではないさ 好きだからこそ 別れる恋もある 詫びる言葉も 素直に言えず 胸に広がる ほろにがさ… 夜霧に 消え行く うしろ影 ため息が ため息が 静かに揺れる |
北のめぐり逢い誰より愛して いるくせに 今日まで寄り道 まわり道 女ごころの 裏側を 読めずに別れた 分からず屋 せめて せめて詫びたい あの女(ひと)に 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い 一緒に行けない 弱虫を 叱っていいわと 泣いていた 足手まといに なることを 恐れたあげくの 言い訳か 頬を 頬を殴った 夜のよに 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い 男のつまらぬ 片意地が 苦労をさせたか 痩せるほど 若いあの日の あやまちを 必ずつぐなう しあわせで 抱いて 抱いてやりたい あの女(ひと)を 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い | 小金沢昇司 | 木下龍太郎 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 誰より愛して いるくせに 今日まで寄り道 まわり道 女ごころの 裏側を 読めずに別れた 分からず屋 せめて せめて詫びたい あの女(ひと)に 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い 一緒に行けない 弱虫を 叱っていいわと 泣いていた 足手まといに なることを 恐れたあげくの 言い訳か 頬を 頬を殴った 夜のよに 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い 男のつまらぬ 片意地が 苦労をさせたか 痩せるほど 若いあの日の あやまちを 必ずつぐなう しあわせで 抱いて 抱いてやりたい あの女(ひと)を 雪降り止まぬ 北のめぐり逢い |
俺の夕焼けこんなに人が あふれる街で 何が男を 淋しくさせる 切ない程の 正直者か 殴りたいよな 嘘つきか 悲しい時の 男はいつも 飲んで飲まれて はしゃいで歌う 泣きたい程の 臆病者か 笑いたいよな 腰抜けか 人は誰も 旅の途中 夢を追いかけ 生きて来たはずだろう 胸の中に 今も残る 忘れられない 茜雲 ふるさとの夕焼けが 俺を真っ赤に染めた 心の奥に しまったはずの 遠い昔の 自分が見える 失くしたままの 面影なのか 探し続けた 温もりか 人は誰も 旅の途中 夢を追いかけ 生きて来たはずだろう 時は流れ 人の群れに 誰か名前を 呼んだのか ふるさとの夕焼けが 俺を真っ赤に染めた 人は誰も 旅の途中 夢を追いかけ 生きて来たはずだろう 胸の中に 今も残る 忘れられない 茜雲 ふるさとの夕焼けが 俺を真っ赤に染めた | 小金沢昇司 | 石森ひろゆき | 大谷明裕 | 宮崎慎二 | こんなに人が あふれる街で 何が男を 淋しくさせる 切ない程の 正直者か 殴りたいよな 嘘つきか 悲しい時の 男はいつも 飲んで飲まれて はしゃいで歌う 泣きたい程の 臆病者か 笑いたいよな 腰抜けか 人は誰も 旅の途中 夢を追いかけ 生きて来たはずだろう 胸の中に 今も残る 忘れられない 茜雲 ふるさとの夕焼けが 俺を真っ赤に染めた 心の奥に しまったはずの 遠い昔の 自分が見える 失くしたままの 面影なのか 探し続けた 温もりか 人は誰も 旅の途中 夢を追いかけ 生きて来たはずだろう 時は流れ 人の群れに 誰か名前を 呼んだのか ふるさとの夕焼けが 俺を真っ赤に染めた 人は誰も 旅の途中 夢を追いかけ 生きて来たはずだろう 胸の中に 今も残る 忘れられない 茜雲 ふるさとの夕焼けが 俺を真っ赤に染めた |
オモニ~母へ~母が歌った あの歌が 黄昏の街 聞こえたら 溢れ流れる 切なさに 何処かに隠れて しまいたい 生意気盛りに 手を焼かせ 父の分まで 殴られて 今頃詫びる ことがある 両手を合わせる ことがある オモニ 僕を叱って もいちど オモニ 夢と故郷 引き替えに オモニ オモニ 雪の中の 母よ 父が死んだ それからは 悲しむ暇も ない暮らし 後ろ指など さされずに そんな言葉が 滲(し)みてくる 苦労にゴツゴツ 荒れた手で 弁当こさえて くれたっけ 今頃詫びる ことがある 両手を合わせる ことがある オモニ 僕に教えて ください オモニ ひとり残る 寂しさの オモニ オモニ 涙どこへ 母よ オモニ 僕を叱って もいちど オモニ 夢と故郷 引き替えに オモニ オモニ 雪の中の 母よ オモニ オモニ 夢の中の...オモニ! | 小金沢昇司 | 石森ひろゆき | 小田純平 | | 母が歌った あの歌が 黄昏の街 聞こえたら 溢れ流れる 切なさに 何処かに隠れて しまいたい 生意気盛りに 手を焼かせ 父の分まで 殴られて 今頃詫びる ことがある 両手を合わせる ことがある オモニ 僕を叱って もいちど オモニ 夢と故郷 引き替えに オモニ オモニ 雪の中の 母よ 父が死んだ それからは 悲しむ暇も ない暮らし 後ろ指など さされずに そんな言葉が 滲(し)みてくる 苦労にゴツゴツ 荒れた手で 弁当こさえて くれたっけ 今頃詫びる ことがある 両手を合わせる ことがある オモニ 僕に教えて ください オモニ ひとり残る 寂しさの オモニ オモニ 涙どこへ 母よ オモニ 僕を叱って もいちど オモニ 夢と故郷 引き替えに オモニ オモニ 雪の中の 母よ オモニ オモニ 夢の中の...オモニ! |
歌の旅人生まれた時代は 昭和の彼方 遙かな道のり ふりむけば きょうまでどうにか 歩いてこれた 希望や挫折に 手をひかれ あぁ人生は… もどることのない 長い旅路の つづら坂… そして歌があり そばに君がいて つらいときほど つらいときほど 愛を咲かせてくれた… あの日の山河も 夕陽の彼方 見上げる夜空で 星が泣く この瞼(め)をとじれば 故郷(こきょう)がみえる 笑顔や涙に 見送られ あぁ人生は… だれも旅人で たどり着くまで 流れ雲… そして歌があり そばに君がいて いつもはげまし いつもはげまし 夢をみさせてくれる… ああ人生は… もどることのない 長い旅路の つづら坂… そして歌があり そばに君がいて つらいときほど つらいときほど 愛を咲かせてくれた… | 小金沢昇司 | 中谷純平 | 夏川寿里亜 | 矢田部正 | 生まれた時代は 昭和の彼方 遙かな道のり ふりむけば きょうまでどうにか 歩いてこれた 希望や挫折に 手をひかれ あぁ人生は… もどることのない 長い旅路の つづら坂… そして歌があり そばに君がいて つらいときほど つらいときほど 愛を咲かせてくれた… あの日の山河も 夕陽の彼方 見上げる夜空で 星が泣く この瞼(め)をとじれば 故郷(こきょう)がみえる 笑顔や涙に 見送られ あぁ人生は… だれも旅人で たどり着くまで 流れ雲… そして歌があり そばに君がいて いつもはげまし いつもはげまし 夢をみさせてくれる… ああ人生は… もどることのない 長い旅路の つづら坂… そして歌があり そばに君がいて つらいときほど つらいときほど 愛を咲かせてくれた… |
花は黙って咲いている日暮れの雨に 打たれても 花は黙って 咲いている 冷たい風に ふるえても そこにきれいに 咲いている 誰のために 生きますか 誰のために 散りますか 花は花として ただ咲くだけ 名もさえ知らない あてもない 花は黙って 咲いている 振り向く空は 遠くても そこにきれいに 咲いている 母のような 優しさで 母のような ゆかしさで 花は花として ただ咲くだけ 夜露に濡れて 色あせて 花は黙って 咲いている 明日になれば 陽をあびて そこにきれいに 咲いている 一度限りの さだめなら 一度限りの 命なら 人は人として ただ生きたい | 小金沢昇司 | 中村要子 | 原譲二 | 丸山雅仁 | 日暮れの雨に 打たれても 花は黙って 咲いている 冷たい風に ふるえても そこにきれいに 咲いている 誰のために 生きますか 誰のために 散りますか 花は花として ただ咲くだけ 名もさえ知らない あてもない 花は黙って 咲いている 振り向く空は 遠くても そこにきれいに 咲いている 母のような 優しさで 母のような ゆかしさで 花は花として ただ咲くだけ 夜露に濡れて 色あせて 花は黙って 咲いている 明日になれば 陽をあびて そこにきれいに 咲いている 一度限りの さだめなら 一度限りの 命なら 人は人として ただ生きたい |
おまえだけ私のぶんまで その夢追いかけて 傍(そば)に居ちゃ あなたの重荷よと 無理に 微笑(わら)うやつ おまえが泣きを みなければ 咲かない夢なら 枯れりゃいい 道連れは おまえだけ この世の果てまで どうしてあとから 生まれてきたのよと 年の差を気にして 又ひとつ 吐息 もらすやつ おまえのそんな 仕草さえ まもってやりたい この俺さ 道連れは おまえだけ この世の果てまで 世間が遠くに 遠くに見える日は なにげなく季節の 花一輪 部屋に飾るやつ 必ずくるさ ふたりにも まぶしい陽の射す春の日が 道連れは おまえだけ この世の果てまで | 小金沢昇司 | 吉田旺 | 弦哲也 | | 私のぶんまで その夢追いかけて 傍(そば)に居ちゃ あなたの重荷よと 無理に 微笑(わら)うやつ おまえが泣きを みなければ 咲かない夢なら 枯れりゃいい 道連れは おまえだけ この世の果てまで どうしてあとから 生まれてきたのよと 年の差を気にして 又ひとつ 吐息 もらすやつ おまえのそんな 仕草さえ まもってやりたい この俺さ 道連れは おまえだけ この世の果てまで 世間が遠くに 遠くに見える日は なにげなく季節の 花一輪 部屋に飾るやつ 必ずくるさ ふたりにも まぶしい陽の射す春の日が 道連れは おまえだけ この世の果てまで |
赤いピアスあなたの甘い あの囁(ささや)きを 赤いピアスが おぼえてる つらい別れを されても私 憎みきれなくて…‥ ひとりの夜の 淋(さみ)しさに あんなに泣いた はずなのに 今でも熱い 涙 涙こぼれます ガラス細工ね 幸せなんて 壊(こわ)れてしまう あなたにいつも 愛されてると ばかね信じて いた私 眠りつくまで 優しく髪を 撫(な)でてくれた人…‥ 終わった恋と わかっても 面影胸に 揺れるたび 今でも熱い 涙 涙こぼれます すがりついたら 幸せなんて 崩(くず)れてしまう ひとりの夜の 淋(さみ)しさに あんなに泣いた はずなのに 今でも熱い 涙 涙こぼれます ガラス細工ね 幸せなんて 壊(こわ)れてしまう | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 徳久広司 | 前田俊明 | あなたの甘い あの囁(ささや)きを 赤いピアスが おぼえてる つらい別れを されても私 憎みきれなくて…‥ ひとりの夜の 淋(さみ)しさに あんなに泣いた はずなのに 今でも熱い 涙 涙こぼれます ガラス細工ね 幸せなんて 壊(こわ)れてしまう あなたにいつも 愛されてると ばかね信じて いた私 眠りつくまで 優しく髪を 撫(な)でてくれた人…‥ 終わった恋と わかっても 面影胸に 揺れるたび 今でも熱い 涙 涙こぼれます すがりついたら 幸せなんて 崩(くず)れてしまう ひとりの夜の 淋(さみ)しさに あんなに泣いた はずなのに 今でも熱い 涙 涙こぼれます ガラス細工ね 幸せなんて 壊(こわ)れてしまう |
あなたは雪になりましたまたすぐに逢えると 別れたあの日 あなたの後ろ姿 追えばよかった いまでも この手が 悔やんでばかり ふたり待つ春を隠して 北風にひとり 残して あなたは雪になりました もう 逢えない 泣きたくても 泣きたくても 凍りつく涙 またいつか咲く花 足を止めても 行き交う人にまぎれ 流されましょう 誰にも 気持ちを 明かさないまま ふたり見た夢を失くして 冬空をひとつ 残して あなたは雪になりました ああ どうして 泣いてるのに 泣いてるのに 流れない涙 ふたり待つ春を隠して 北風にひとり 残して あなたは雪になりました もう 逢えない 泣きたくても 泣きたくても 凍りつく涙 | 小金沢昇司 | 松井五郎 | 幸耕平 | 矢野立美 | またすぐに逢えると 別れたあの日 あなたの後ろ姿 追えばよかった いまでも この手が 悔やんでばかり ふたり待つ春を隠して 北風にひとり 残して あなたは雪になりました もう 逢えない 泣きたくても 泣きたくても 凍りつく涙 またいつか咲く花 足を止めても 行き交う人にまぎれ 流されましょう 誰にも 気持ちを 明かさないまま ふたり見た夢を失くして 冬空をひとつ 残して あなたは雪になりました ああ どうして 泣いてるのに 泣いてるのに 流れない涙 ふたり待つ春を隠して 北風にひとり 残して あなたは雪になりました もう 逢えない 泣きたくても 泣きたくても 凍りつく涙 |
小樽雪の小樽よ 慕(おも)いは遠く あなたと歩いた 運河の町よ いまもこの胸 しばれるように 想い出ばかりを 積もらせて 吹雪の原野を 函館本線(せん)は 心の線路(レール)を 走ります 泣くな小樽よ 汽笛のように 涙もちぎれる あの日の駅よ めぐり逢えても 別れの切符 悲しい運命(さだめ)の ゆく先か 過去から乗り継ぐ 函館本線(せん)は 未練の線路(レール)を 走ります 遥か小樽よ 夕陽が落ちる 夜汽車の窓から 流れる入江 生まれ変わって 暮らせるならば 名もない鴎に なりたくて 海なり岬を 函館本線(せん)は 涙の線路(レール)を 走ります | 小金沢昇司 | 荒木とよひさ | 弦哲也 | 前田俊明 | 雪の小樽よ 慕(おも)いは遠く あなたと歩いた 運河の町よ いまもこの胸 しばれるように 想い出ばかりを 積もらせて 吹雪の原野を 函館本線(せん)は 心の線路(レール)を 走ります 泣くな小樽よ 汽笛のように 涙もちぎれる あの日の駅よ めぐり逢えても 別れの切符 悲しい運命(さだめ)の ゆく先か 過去から乗り継ぐ 函館本線(せん)は 未練の線路(レール)を 走ります 遥か小樽よ 夕陽が落ちる 夜汽車の窓から 流れる入江 生まれ変わって 暮らせるならば 名もない鴎に なりたくて 海なり岬を 函館本線(せん)は 涙の線路(レール)を 走ります |
黄昏ララバイ忘れたはずでも 寂しくて あなたの背中を 探してる 夕暮れの街を さ迷い歩けば 失くした愛の 破片(カケラ)がつき刺さる きらきらきら 灯りがにじむ ひとりきりの この街に ララバイ黄昏 愛にはぐれたままの 心を眠らせて くわえ煙草で 抱き寄せる あなたの匂いが 好きだった 夢から醒めれば その手を放せば 二度と戻らぬ 恋だとわかってた ゆらゆらゆら 想い出揺れる あなただけを 愛してた ララバイ黄昏 凍えそうなわたしの 心を暖めて | 小金沢昇司 | 冬弓ちひろ | 近江たかひこ | 伊戸のりお | 忘れたはずでも 寂しくて あなたの背中を 探してる 夕暮れの街を さ迷い歩けば 失くした愛の 破片(カケラ)がつき刺さる きらきらきら 灯りがにじむ ひとりきりの この街に ララバイ黄昏 愛にはぐれたままの 心を眠らせて くわえ煙草で 抱き寄せる あなたの匂いが 好きだった 夢から醒めれば その手を放せば 二度と戻らぬ 恋だとわかってた ゆらゆらゆら 想い出揺れる あなただけを 愛してた ララバイ黄昏 凍えそうなわたしの 心を暖めて |
北の三代目沖の波間に 夕陽が沈みゃ あすも大漁の まわし酒 おやじ三味(しゃみ)弾きゃ 爺(じ)さまがうたう ヤーレン ソーラン かもめ唄 海で生まれりゃ 陸(おか)には住めぬ 熱い血を引く 三代目 やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた あばれ海峡に 命を晒(さら)しゃ 女房 子供が 守り神 おやじ舵取りゃ 爺さまがほえる ヤーレン ソーラン 大漁旗(たいりょばた) ゴムの合羽(かっぱ)で 一番網を ここが勝負の 三代目 やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた 海で生まれりゃ 陸には住めぬ 熱い血を引く 三代目 やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた | 小金沢昇司 | 荒木とよひさ | 浜圭介 | | 沖の波間に 夕陽が沈みゃ あすも大漁の まわし酒 おやじ三味(しゃみ)弾きゃ 爺(じ)さまがうたう ヤーレン ソーラン かもめ唄 海で生まれりゃ 陸(おか)には住めぬ 熱い血を引く 三代目 やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた あばれ海峡に 命を晒(さら)しゃ 女房 子供が 守り神 おやじ舵取りゃ 爺さまがほえる ヤーレン ソーラン 大漁旗(たいりょばた) ゴムの合羽(かっぱ)で 一番網を ここが勝負の 三代目 やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた 海で生まれりゃ 陸には住めぬ 熱い血を引く 三代目 やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた やっと 男が 見えてきた やっと 魚が 見えてきた |
青春の忘れもの一人グラスを 傾けて しみじみ酔いたい 夜もある いつしか夢を 忘れてた 時間(とき)に流され 暮らしに追われ もう一度 もう一度 あの日に戻り 青春時代の忘れもの 探す 探す旅に出る 何が答えか わからずに ため息こぼした 夜もある 不器用すぎる 生き方は 親父ゆずりか 男の性(さが)か もう少し もう少し 自分の道を 遠い時代の宝もの 胸に 胸に旅に出る 古い写真を みつめては しみじみ酔いたい 夜もある 早くに逝った 親友(あいつ)なら 何て言うだろ 笑っているか もう一度 もう一度 ケンカもしたい 青春時代の忘れもの 探す 探す旅に出る 青春時代の忘れもの 探す 探す旅に出る | 小金沢昇司 | 伊藤美和 | 六月ゆか・吉永幸一 | 矢田部正 | 一人グラスを 傾けて しみじみ酔いたい 夜もある いつしか夢を 忘れてた 時間(とき)に流され 暮らしに追われ もう一度 もう一度 あの日に戻り 青春時代の忘れもの 探す 探す旅に出る 何が答えか わからずに ため息こぼした 夜もある 不器用すぎる 生き方は 親父ゆずりか 男の性(さが)か もう少し もう少し 自分の道を 遠い時代の宝もの 胸に 胸に旅に出る 古い写真を みつめては しみじみ酔いたい 夜もある 早くに逝った 親友(あいつ)なら 何て言うだろ 笑っているか もう一度 もう一度 ケンカもしたい 青春時代の忘れもの 探す 探す旅に出る 青春時代の忘れもの 探す 探す旅に出る |
冬の旅人コートの襟を立て 背中を丸めて 北の最果て 日暮れも間近 どこへ行こうか ため息をつけば 別れたお前の 泣き顔が浮かぶ あの日から あの日から 心は 冬のまま かもめの啼く声が 背中を突き刺す 風に追われて 歩き出そうか ぽつり遠くに 灯火(ともしび)が見える 寂(さび)れた港を ふり向けば独り 面影に 面影に あの日の 雪が降る 凍える波の花 ちぎれた海鳴り おれに似合いの はなむけなのか 帰る場所さえ 自分から捨てて お前を忘れる 終わりなき旅よ おもいでを おもいでを 吹雪が 消してゆく | 小金沢昇司 | 田久保真見 | 弦哲也 | 南郷達也 | コートの襟を立て 背中を丸めて 北の最果て 日暮れも間近 どこへ行こうか ため息をつけば 別れたお前の 泣き顔が浮かぶ あの日から あの日から 心は 冬のまま かもめの啼く声が 背中を突き刺す 風に追われて 歩き出そうか ぽつり遠くに 灯火(ともしび)が見える 寂(さび)れた港を ふり向けば独り 面影に 面影に あの日の 雪が降る 凍える波の花 ちぎれた海鳴り おれに似合いの はなむけなのか 帰る場所さえ 自分から捨てて お前を忘れる 終わりなき旅よ おもいでを おもいでを 吹雪が 消してゆく |
はまなす海岸最後のおまえの 電話から かすかに聞こえた 波の音 二人の思い出 岬町 もしかしたらと 探しに来たよ… 会いたい 会いたい 会いたいよ 面影重ねる 赤い花 両手でハンカチ 握りしめ 別れに泣いてた 細い肩 おまえの優しさ 思いやり 失くしたあとから はじめて知った… 会いたい 会いたい 会いたいよ 噂をたずねる 赤い花 二人で歩いた 海岸に 潮風冷たく 吹き抜ける あの日の涙は 乾いたか 薄めの口紅 そのままだろか… 会いたい 会いたい 会いたいよ はまなす淋しい 赤い花 | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 徳久広司 | 石倉重信 | 最後のおまえの 電話から かすかに聞こえた 波の音 二人の思い出 岬町 もしかしたらと 探しに来たよ… 会いたい 会いたい 会いたいよ 面影重ねる 赤い花 両手でハンカチ 握りしめ 別れに泣いてた 細い肩 おまえの優しさ 思いやり 失くしたあとから はじめて知った… 会いたい 会いたい 会いたいよ 噂をたずねる 赤い花 二人で歩いた 海岸に 潮風冷たく 吹き抜ける あの日の涙は 乾いたか 薄めの口紅 そのままだろか… 会いたい 会いたい 会いたいよ はまなす淋しい 赤い花 |
おまえがいたから俺がいるこんな男の どこがいい 酔いにまかせて 聞いてみる 交(かよ)う情けの 差し向かい かけた苦労は 詫びても足りぬ 雨風しのいで これからも…‥ おまえがいたから 俺がいる 俺がいる 渡る世間に つまずいて 自棄(やけ)を起こした 夜もある そばで支えて くれた奴(やつ) 受けた真心 忘れはしない 小さな幸せ 夢に見て…‥ おまえがいたから 俺がいる 俺がいる 窓に飾った 撫子(なでしこ)の 花に重ねる その笑顔 口に出さぬが 惚れている 無理はするなよ 一人で泣くな 残りの年月(としつき) これからも…‥ おまえがいたから 俺がいる 俺がいる | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 徳久広司 | 前田俊明 | こんな男の どこがいい 酔いにまかせて 聞いてみる 交(かよ)う情けの 差し向かい かけた苦労は 詫びても足りぬ 雨風しのいで これからも…‥ おまえがいたから 俺がいる 俺がいる 渡る世間に つまずいて 自棄(やけ)を起こした 夜もある そばで支えて くれた奴(やつ) 受けた真心 忘れはしない 小さな幸せ 夢に見て…‥ おまえがいたから 俺がいる 俺がいる 窓に飾った 撫子(なでしこ)の 花に重ねる その笑顔 口に出さぬが 惚れている 無理はするなよ 一人で泣くな 残りの年月(としつき) これからも…‥ おまえがいたから 俺がいる 俺がいる |
別れの街雪の中を 振り向きもせずに 消えた背中 今日も思い出す 笑顔みせて 見送ったけれど 心だけは 嘘はつけない... 泣たきいほど スキ 今でも スキ あなただけが スキ 忘れられない 涙あふれ にじむ街よ せめて も一度 あなた抱きしめて あなたの声 聴きたい夜には 耳をすまし そっと瞳(め)を閉じる 髪に積もる 雪よりもはやく 消えて行くわ 幸せなんて... 震えるほど スキ 誰より スキ あなただけが スキ 思い切れない 心変わり 気づかぬまま 私ひとりが 夢をみていたの 泣きたいほど スキ 今でも スキ あなただけが スキ 忘れられない 凍る指を あの日のように どうぞ両手で あなたあたためて | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 加藤将貫 | | 雪の中を 振り向きもせずに 消えた背中 今日も思い出す 笑顔みせて 見送ったけれど 心だけは 嘘はつけない... 泣たきいほど スキ 今でも スキ あなただけが スキ 忘れられない 涙あふれ にじむ街よ せめて も一度 あなた抱きしめて あなたの声 聴きたい夜には 耳をすまし そっと瞳(め)を閉じる 髪に積もる 雪よりもはやく 消えて行くわ 幸せなんて... 震えるほど スキ 誰より スキ あなただけが スキ 思い切れない 心変わり 気づかぬまま 私ひとりが 夢をみていたの 泣きたいほど スキ 今でも スキ あなただけが スキ 忘れられない 凍る指を あの日のように どうぞ両手で あなたあたためて |
湾岸(ベイサイド)ホテル港灯(ハーバーライト)が きれいだね この世に数ある 出逢いの中で どれより素敵な めぐり逢い 君を誰にも 渡したくない 今夜は二人のための 湾岸(ベイサイド)ホテル 真珠(パール)の耳飾り(ピアス)が 洒落てるね 世界の皆に 恨まれようと すべての幸せ ふたり占め 君のその瞳(め)に 溺れていたい 今夜は二人のための 湾岸(ベイサイド)ホテル 葡萄酒(ワイン)の香りが 酔わせるね 恋には時計の 要らない国が あるなら行きたい 捜しても 君をこのまま 帰したくない 今夜は二人のための 湾岸(ベイサイド)ホテル | 小金沢昇司 | 木下龍太郎 | 大谷明裕 | | 港灯(ハーバーライト)が きれいだね この世に数ある 出逢いの中で どれより素敵な めぐり逢い 君を誰にも 渡したくない 今夜は二人のための 湾岸(ベイサイド)ホテル 真珠(パール)の耳飾り(ピアス)が 洒落てるね 世界の皆に 恨まれようと すべての幸せ ふたり占め 君のその瞳(め)に 溺れていたい 今夜は二人のための 湾岸(ベイサイド)ホテル 葡萄酒(ワイン)の香りが 酔わせるね 恋には時計の 要らない国が あるなら行きたい 捜しても 君をこのまま 帰したくない 今夜は二人のための 湾岸(ベイサイド)ホテル |
みちづれ川冷たい噂に 追われるように ふたりあの町 捨てて来た どこへ流れる 恋の舟 ごめんよ ごめんよな 俺のわがままを 人目に隠れて つなぐ指 命ひとつの みちづれ川よ 唇 黒髪 おまえのすべて 俺のものだと 抱きしめた 他の誰にも 渡せない ごめんよ ごめんよな しみる水しぶき 二度とはふるさと 戻れない ふたり流れる みちづれ川よ 悔やんでいないか つらくはないか 詫びる心で 寄り添えば すがるおまえの いじらしさ ごめんよ ごめんよな 俺のわがままを 泣かせた月日は 取り返す 命ひとつの みちづれ川よ | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 徳久広司 | 前田俊明 | 冷たい噂に 追われるように ふたりあの町 捨てて来た どこへ流れる 恋の舟 ごめんよ ごめんよな 俺のわがままを 人目に隠れて つなぐ指 命ひとつの みちづれ川よ 唇 黒髪 おまえのすべて 俺のものだと 抱きしめた 他の誰にも 渡せない ごめんよ ごめんよな しみる水しぶき 二度とはふるさと 戻れない ふたり流れる みちづれ川よ 悔やんでいないか つらくはないか 詫びる心で 寄り添えば すがるおまえの いじらしさ ごめんよ ごめんよな 俺のわがままを 泣かせた月日は 取り返す 命ひとつの みちづれ川よ |
面影橋から…「この橋渡ったら お別れです」と お前は淋しく 笑ってみせた 坂の街 暮らした二年半 遠い日の想い出が こんなにも愛しい 時よ戻して あの人を 面影橋から もう一度 川沿い桜径(みち) 寄り添いながら お前は映画の ようだと言った 若すぎて はしゃいだ季節(とき)は過ぎ 春を待つ日無坂(ひなしざか) なつかしい夕暮れ 橋のたもとで 微笑んで 面影橋から もう一度 「あなたは一人でも 生きられるでしょう」 お前の口癖 答えもせずに 遠ざかる靴音 後ろ影 この胸を責めるよに 花びらが舞い散る 時よ戻して あの人を 面影橋から もう一度 | 小金沢昇司 | 伊藤美和 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 「この橋渡ったら お別れです」と お前は淋しく 笑ってみせた 坂の街 暮らした二年半 遠い日の想い出が こんなにも愛しい 時よ戻して あの人を 面影橋から もう一度 川沿い桜径(みち) 寄り添いながら お前は映画の ようだと言った 若すぎて はしゃいだ季節(とき)は過ぎ 春を待つ日無坂(ひなしざか) なつかしい夕暮れ 橋のたもとで 微笑んで 面影橋から もう一度 「あなたは一人でも 生きられるでしょう」 お前の口癖 答えもせずに 遠ざかる靴音 後ろ影 この胸を責めるよに 花びらが舞い散る 時よ戻して あの人を 面影橋から もう一度 |
春はもうすぐ せめて今夜は 二人して 花を一輪 飾って いつもおまえは 笑顔絶やさず ついて来た 雨の降る日も 風の吹く日も つなぐこの手の ぬくもりで 支えてくれたね ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから 長い道程(みちのり) 振り向けば 思い通りに ならずに 酒に逃(のが)れて つらく当たった 夜もある いつもおまえに 苦労ばかりを かけた過去(むかし)を 悔やむだけ 出逢えて良かった ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから 一度限りの 人生を 何があろうと 焦(あせ)らず きっとおまえを 俺が守るよ これからは 心ひとつに 結び直して 無駄じゃなかった 回り道 支えてくれたね ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 徳久広司 | 前田俊明 | せめて今夜は 二人して 花を一輪 飾って いつもおまえは 笑顔絶やさず ついて来た 雨の降る日も 風の吹く日も つなぐこの手の ぬくもりで 支えてくれたね ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから 長い道程(みちのり) 振り向けば 思い通りに ならずに 酒に逃(のが)れて つらく当たった 夜もある いつもおまえに 苦労ばかりを かけた過去(むかし)を 悔やむだけ 出逢えて良かった ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから 一度限りの 人生を 何があろうと 焦(あせ)らず きっとおまえを 俺が守るよ これからは 心ひとつに 結び直して 無駄じゃなかった 回り道 支えてくれたね ありがとう 春はもうすぐ すぐそこに 来てるから |
おぼえていますか おぼえていますか 雨の街角 別れたあの日を 想えばつらい 二人の愛が 若すぎて 心の合鍵 捨ててしまった 泣かせて 泣かせて 帰らぬ月日 あなたに もう一度 巡り逢いたい あなたの幸せ 風の噂に 聞くたびせつなく 震える吐息 優しい笑顔 あの瞳 今では見知らぬ 誰かがそばに 静かに 静かに 灯りがゆれる あなたに もう一度 巡り逢いたい おぼえていますか 霧に抱かれて 寄り添い歩いた 公園通り あなたと別れ あの日から 笑ったことなど 一度もなかった 泣かせて 泣かせて 今夜はせめて あなたに もう一度 巡り逢いたい | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 大谷明裕 | 矢田部正 | おぼえていますか 雨の街角 別れたあの日を 想えばつらい 二人の愛が 若すぎて 心の合鍵 捨ててしまった 泣かせて 泣かせて 帰らぬ月日 あなたに もう一度 巡り逢いたい あなたの幸せ 風の噂に 聞くたびせつなく 震える吐息 優しい笑顔 あの瞳 今では見知らぬ 誰かがそばに 静かに 静かに 灯りがゆれる あなたに もう一度 巡り逢いたい おぼえていますか 霧に抱かれて 寄り添い歩いた 公園通り あなたと別れ あの日から 笑ったことなど 一度もなかった 泣かせて 泣かせて 今夜はせめて あなたに もう一度 巡り逢いたい |
もう一度札幌 まるであなたを隠すよに 雪が降りしきる 胸に浮かべる 面影よ… 札幌 あなたとふたり 出逢ったあの日 札幌 あなたとふたり 暮らした月日 優しさに もう一度 逢いたくて たずねて 来ました 北の街 止めるあなたを振り切って 雪の降る夜に 無理に別れた 並木道… 札幌 離れてひとり あなたが恋し 札幌 離れてひとり 淋しさつのる すぐそばの 幸せに 気づかずに こぼれる せつなさ 揺れる街 もしもあなたが幸せに 暮らすその時は そっと見るだけ 遠くから… 札幌 あなたにきっと 逢えるでしょうか 札幌 あなたにきっと 逢わせて欲しい あの胸に もう一度 戻りたい 涙に 震える 北の街 | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 加藤将貫 | | まるであなたを隠すよに 雪が降りしきる 胸に浮かべる 面影よ… 札幌 あなたとふたり 出逢ったあの日 札幌 あなたとふたり 暮らした月日 優しさに もう一度 逢いたくて たずねて 来ました 北の街 止めるあなたを振り切って 雪の降る夜に 無理に別れた 並木道… 札幌 離れてひとり あなたが恋し 札幌 離れてひとり 淋しさつのる すぐそばの 幸せに 気づかずに こぼれる せつなさ 揺れる街 もしもあなたが幸せに 暮らすその時は そっと見るだけ 遠くから… 札幌 あなたにきっと 逢えるでしょうか 札幌 あなたにきっと 逢わせて欲しい あの胸に もう一度 戻りたい 涙に 震える 北の街 |
願・一条戻り橋 ああ あなたの手の 温もりが恋しい いつも隣にいた 優しいあなた ああ 突然別れが くるなんて それは 信じられない ことでした 悲しみを閉じ込めて 今を生きてるけど 時にどうしようもなく 涙がとまらない 祈り 一条戻り橋 夢でもかまわない 願い 一条戻り橋 あなたに逢いたい ああ あなたのあの 愛(いつく)しむ笑顔は 今も心にある わたしの支え ああ 永遠(えいえん)に続くと 疑わず とても しあわせ過ぎた 日々でした ありがとうを伝えたい せめて抱きしめたい 時にどうしようもなく 涙があふれだす 祈り 一条戻り橋 誰より大切な 願い 一条戻り橋 あなたに逢いたい 祈り 一条戻り橋 夢でもかまわない 願い 一条戻り橋 あなたに逢いたい あなたに 逢いたい… | 小金沢昇司 | 志磨ゆり子 | 大谷明裕 | 伊戸のりお | ああ あなたの手の 温もりが恋しい いつも隣にいた 優しいあなた ああ 突然別れが くるなんて それは 信じられない ことでした 悲しみを閉じ込めて 今を生きてるけど 時にどうしようもなく 涙がとまらない 祈り 一条戻り橋 夢でもかまわない 願い 一条戻り橋 あなたに逢いたい ああ あなたのあの 愛(いつく)しむ笑顔は 今も心にある わたしの支え ああ 永遠(えいえん)に続くと 疑わず とても しあわせ過ぎた 日々でした ありがとうを伝えたい せめて抱きしめたい 時にどうしようもなく 涙があふれだす 祈り 一条戻り橋 誰より大切な 願い 一条戻り橋 あなたに逢いたい 祈り 一条戻り橋 夢でもかまわない 願い 一条戻り橋 あなたに逢いたい あなたに 逢いたい… |
神楽坂 毘沙門天の おみくじを 坂の途中で 引いたのは 待ち人はもう いないけど 恋の証しを 結ぶだけ お世話になった 店に寄り 挨拶済ませ 坂道を 鞄ひとつで 下りてゆく 何年過ぎた 夏の雲 故郷(ふるさと)遠く 家を出て 見よう見まねに 働いた 泣いて 泣いて 泣き濡れて この身を燃やした 神楽坂 泣いて 泣いて 泣き抜いた 不器用なりの 泣き方で 打ち水したて 石畳 路地の影から あの人が いまでも逢える そんな気が それがつらくて 街を出る 毘沙門天の おみくじに 恋の行方を 聞いてみた 誰か哀しむ 恋よりは ひとりで泣くと 決めたのに 何か忘れて いるのでしょう 何をおきざり するのでしょう 泣いて 泣いて 泣き濡れて 静かに見ている 神楽坂 泣いて 泣いて 泣き抜いた 大人になったと 思えれば 泣いて 泣いて 泣き濡れて この身燃やした 神楽坂 泣いて 泣いて 泣き抜いた 不器用なりの 泣き方で | 小金沢昇司 | 石森ひろゆき | 小田純平 | 矢田部正 | 毘沙門天の おみくじを 坂の途中で 引いたのは 待ち人はもう いないけど 恋の証しを 結ぶだけ お世話になった 店に寄り 挨拶済ませ 坂道を 鞄ひとつで 下りてゆく 何年過ぎた 夏の雲 故郷(ふるさと)遠く 家を出て 見よう見まねに 働いた 泣いて 泣いて 泣き濡れて この身を燃やした 神楽坂 泣いて 泣いて 泣き抜いた 不器用なりの 泣き方で 打ち水したて 石畳 路地の影から あの人が いまでも逢える そんな気が それがつらくて 街を出る 毘沙門天の おみくじに 恋の行方を 聞いてみた 誰か哀しむ 恋よりは ひとりで泣くと 決めたのに 何か忘れて いるのでしょう 何をおきざり するのでしょう 泣いて 泣いて 泣き濡れて 静かに見ている 神楽坂 泣いて 泣いて 泣き抜いた 大人になったと 思えれば 泣いて 泣いて 泣き濡れて この身燃やした 神楽坂 泣いて 泣いて 泣き抜いた 不器用なりの 泣き方で |
ひとひらの雪 心細さにひとり 空を見上げれば 涙曇りか 胸が凍りつく ひとひら ふたひら 小雪ちらちら ひと月 ふた月 春待つ女... 抱いてください 震える肩を 逢いたい 逢いたい あなたに逢いたい あの日別れの朝に くれたこの指輪 愛の証(あかし)と 今も信じたい ひとすじ ふたすじ 風がひゅるひゅる ひと雪 ふた雪 哀しみ積もる... あなた教えて 帰らぬ理由(わけ)を 寂(さみ)しい 寂(さみ)しい ひとりが寂(さみ)しい たとえこの身が白い 雪に埋もれても あなた待ちます 北のこの町で ひとつぶ ふたつぶ 涙ほろほろ ひと月 ふた月 春まだ遠い... 抱いてください 一途な心 恋しい 恋しい あなたが恋しい | 小金沢昇司 | 麻こよみ | 加藤将貫 | | 心細さにひとり 空を見上げれば 涙曇りか 胸が凍りつく ひとひら ふたひら 小雪ちらちら ひと月 ふた月 春待つ女... 抱いてください 震える肩を 逢いたい 逢いたい あなたに逢いたい あの日別れの朝に くれたこの指輪 愛の証(あかし)と 今も信じたい ひとすじ ふたすじ 風がひゅるひゅる ひと雪 ふた雪 哀しみ積もる... あなた教えて 帰らぬ理由(わけ)を 寂(さみ)しい 寂(さみ)しい ひとりが寂(さみ)しい たとえこの身が白い 雪に埋もれても あなた待ちます 北のこの町で ひとつぶ ふたつぶ 涙ほろほろ ひと月 ふた月 春まだ遠い... 抱いてください 一途な心 恋しい 恋しい あなたが恋しい |
南部酒 酒を飲むなら 肴(さかな)はいらぬ 茶わん ひとつが あればいい 地酒一本 右手において 畳一枚 あればいい 酔えば 南部の牛追い歌か そろり そろりと また夢ん中 惚れた女は かすりの着物 ひざの枕がヨ あればいい しぐれ雨なら 瞼(まぶた)を閉じて 故郷(くに)に おふくろ あればいい 胸が痛けりゃ 両手を合わせ 熱い涙が あればいい 酔えば 南部の牛追い歌か そろり そろりと また夢ん中 二合三合じゃ まだガキの酒 懐(むね)のかたまりヨ 溶かすまで 酒を飲むなら 肴(さかな)はいらぬ 茶わん ひとつが あればいい 地酒一本 右手において 畳一枚 あればいい | 小金沢昇司 | 荒木とよひさ | 浜圭介 | | 酒を飲むなら 肴(さかな)はいらぬ 茶わん ひとつが あればいい 地酒一本 右手において 畳一枚 あればいい 酔えば 南部の牛追い歌か そろり そろりと また夢ん中 惚れた女は かすりの着物 ひざの枕がヨ あればいい しぐれ雨なら 瞼(まぶた)を閉じて 故郷(くに)に おふくろ あればいい 胸が痛けりゃ 両手を合わせ 熱い涙が あればいい 酔えば 南部の牛追い歌か そろり そろりと また夢ん中 二合三合じゃ まだガキの酒 懐(むね)のかたまりヨ 溶かすまで 酒を飲むなら 肴(さかな)はいらぬ 茶わん ひとつが あればいい 地酒一本 右手において 畳一枚 あればいい |
昭和の花 夢にはぐれた 時代の川を 命つないで 一緒に流された おまえ おまえが居たから 生きられた おれの心の ほとりに咲いた 女 いちりん 昭和の花よ 義理が重たい 浮世の坂で 意地につまづき ころんだ日もあった 酒よ おまえに 何度も叱られた 馬鹿な生き方 心の弱さ みんな知ってる 昭和の酒よ あすの見えない 時代の川で 沈むやつらも 溺れるやつもいた 友よ おまえが居たから 耐えられた 裏切られても 裏切るまいと 熱く語った 昭和の友よ | 小金沢昇司 | 田久保真見 | 徳久広司 | 前田俊明 | 夢にはぐれた 時代の川を 命つないで 一緒に流された おまえ おまえが居たから 生きられた おれの心の ほとりに咲いた 女 いちりん 昭和の花よ 義理が重たい 浮世の坂で 意地につまづき ころんだ日もあった 酒よ おまえに 何度も叱られた 馬鹿な生き方 心の弱さ みんな知ってる 昭和の酒よ あすの見えない 時代の川で 沈むやつらも 溺れるやつもいた 友よ おまえが居たから 耐えられた 裏切られても 裏切るまいと 熱く語った 昭和の友よ |
ありがとう…感謝 ありがとう ありがとう 言い尽くせない ありがとう 思い起こせば 数えきれない 多くの人に 出会いました 迷惑かけたり 心配かけたり 半人前の 僕でした だけどこうして 歌を唄い 夢をつむいで こられたのは あなたがいるから あなたがいたから あなたがいつもいつも 見てくれたから ありがとう ありがとう 大切なあなたへ ありがとう 新しい時代(とき) 来たというけど 寂しい心 変わらない 酒に飲まれて 電話で怒鳴って 大人になれない 僕がいる だけどこれから 明日を信じて 歩いてゆける 気がするのは あなたがいるから あなたがいたから あなたがいつもいつも 見てくれたから ありがとう ありがとう 勇気をくれて ありがとう ありがとう ありがとう 兄弟友達 ありがとう ありがとう ありがとう 父さん母さん ありがとう 感謝を込めて ありがとう | 小金沢昇司 | 志摩ゆり子 | 大谷明裕 | 伊戸のりお | ありがとう ありがとう 言い尽くせない ありがとう 思い起こせば 数えきれない 多くの人に 出会いました 迷惑かけたり 心配かけたり 半人前の 僕でした だけどこうして 歌を唄い 夢をつむいで こられたのは あなたがいるから あなたがいたから あなたがいつもいつも 見てくれたから ありがとう ありがとう 大切なあなたへ ありがとう 新しい時代(とき) 来たというけど 寂しい心 変わらない 酒に飲まれて 電話で怒鳴って 大人になれない 僕がいる だけどこれから 明日を信じて 歩いてゆける 気がするのは あなたがいるから あなたがいたから あなたがいつもいつも 見てくれたから ありがとう ありがとう 勇気をくれて ありがとう ありがとう ありがとう 兄弟友達 ありがとう ありがとう ありがとう 父さん母さん ありがとう 感謝を込めて ありがとう |