しぐれ花あなたを怨む ことよりも 愛したこころで 生きたいの 古い女と 笑うでしょうね どうせ私は 涙の蔭で 咲いた哀しい あ…しぐれ花 あなたの傍で 暮らせたら 命をあげても 悔いはない これが女の 真実(まこと)でしょうか 添えぬふたりの さだめの淵に 縋る私は あ…しぐれ花 あなたに逢えて しみじみと 別れの辛さを 知りました 弱い女と 思うでしょうね どうせ私は 淋しさ抱いて 炎えて散るのよ あ…しぐれ花 | 岡ゆう子 | 三浦康照 | 叶弦大 | 前田俊明 | あなたを怨む ことよりも 愛したこころで 生きたいの 古い女と 笑うでしょうね どうせ私は 涙の蔭で 咲いた哀しい あ…しぐれ花 あなたの傍で 暮らせたら 命をあげても 悔いはない これが女の 真実(まこと)でしょうか 添えぬふたりの さだめの淵に 縋る私は あ…しぐれ花 あなたに逢えて しみじみと 別れの辛さを 知りました 弱い女と 思うでしょうね どうせ私は 淋しさ抱いて 炎えて散るのよ あ…しぐれ花 |
女の真実ひとつふたつと こころの傷を 泣いて数えて 辛さに耐えて 生きて来ました 夢追いながら みんな過去(むかし)の はかない恋ね 命を賭けるわ 女の真実(まこと) 抱いて明日も 生きてゆく あなた残した みれんに酔えば ついて来るのよ 涙をつれて 遠い霧笛を ひとりで聞いて 胸のさみしさ 噛(か)みしめながら 叶(かな)えてほしいの 女の真実(まこと) ここはさい果て 港町 女ですもの 愛されながら 泣いて甘える あなたがほしい こんな私を 袷ってくれる 強い男に 逢えるでしょうか 芯(しん)から尽(つく)すわ 女の真実(まこと) 強く明日も 生きてゆく | 岡ゆう子 | 三浦康照 | 君塚昭次 | 佐伯亮 | ひとつふたつと こころの傷を 泣いて数えて 辛さに耐えて 生きて来ました 夢追いながら みんな過去(むかし)の はかない恋ね 命を賭けるわ 女の真実(まこと) 抱いて明日も 生きてゆく あなた残した みれんに酔えば ついて来るのよ 涙をつれて 遠い霧笛を ひとりで聞いて 胸のさみしさ 噛(か)みしめながら 叶(かな)えてほしいの 女の真実(まこと) ここはさい果て 港町 女ですもの 愛されながら 泣いて甘える あなたがほしい こんな私を 袷ってくれる 強い男に 逢えるでしょうか 芯(しん)から尽(つく)すわ 女の真実(まこと) 強く明日も 生きてゆく |
とちぎ水郷蔵の街これが別れの 旅ですね あなたの仕草で わかります とちぎ水郷 二人で訪ねた 蔵の街 よろこび悲しみ うずまく愛を 流す運命(さだめ)の 巴波川(うずまがわ) いつかあなたの 心には 私に内緒の 人が住む とちぎ水郷 夕映え鐘の音(ね) 蔵の街 寄り添う影さえ 寂しくゆれて 風も泣いてる 遊歩道 誰がうたうか 白壁の むこうにきこえる 恋の歌 とちぎ水郷 やさしさ漂う 蔵の街 あの日の約束 だきしめながら 生きて行きます 明日(あした)から | 岡ゆう子 | 杜龍門 | 君塚昭次 | 佐伯亮 | これが別れの 旅ですね あなたの仕草で わかります とちぎ水郷 二人で訪ねた 蔵の街 よろこび悲しみ うずまく愛を 流す運命(さだめ)の 巴波川(うずまがわ) いつかあなたの 心には 私に内緒の 人が住む とちぎ水郷 夕映え鐘の音(ね) 蔵の街 寄り添う影さえ 寂しくゆれて 風も泣いてる 遊歩道 誰がうたうか 白壁の むこうにきこえる 恋の歌 とちぎ水郷 やさしさ漂う 蔵の街 あの日の約束 だきしめながら 生きて行きます 明日(あした)から |
大阪海峡愛につまずき さすらう身には 錨をおろす 場所(とこ)もない 泣くかお前も 堂島かもめ 世間の風の 冷たさに こころも凍える 大阪海峡 信じたいのよ あなたの言葉 真(まこと)の愛に すがりたい 俄(にわ)かしぐれの 曾根崎みなと おんなの夢を また濡らす 明日(あす)さえ見えない 大阪海峡 切れたテープを 抱きしめながら あなたと結ぶ 日を待つわ たとえ時化(しけ)でも 新地のすみで 灯台灯り さがします 未練をひきずる 大阪海峡 | 岡ゆう子 | 由梨恵子 | 大石光雄 | 鈴木英明 | 愛につまずき さすらう身には 錨をおろす 場所(とこ)もない 泣くかお前も 堂島かもめ 世間の風の 冷たさに こころも凍える 大阪海峡 信じたいのよ あなたの言葉 真(まこと)の愛に すがりたい 俄(にわ)かしぐれの 曾根崎みなと おんなの夢を また濡らす 明日(あす)さえ見えない 大阪海峡 切れたテープを 抱きしめながら あなたと結ぶ 日を待つわ たとえ時化(しけ)でも 新地のすみで 灯台灯り さがします 未練をひきずる 大阪海峡 |
ふたりの人生あなたの目を見て この人と 決めた女の 愛だから 悔いはしません 辛くとも 涙わけ合い 離れずに 生きて行きたい 生きて行きたい ふたりの人生 棘(いばら)の道でも ふたりなら 耐えて行けます 今日もまた いつも笑顔で 暮らそうと そばで私を 励(はげ)ますの 熱いあなたの 熱いあなたの 言葉がうれしい やさしく掌(てのひら) 重ね合い じっと春待つ 花のよに 明日もあなたと 幸せの 夢のこころに 抱きしめて 歩き続ける 歩き続ける ふたりの人生 | 岡ゆう子 | 三浦康照 | 影山時則 | 鈴木英明 | あなたの目を見て この人と 決めた女の 愛だから 悔いはしません 辛くとも 涙わけ合い 離れずに 生きて行きたい 生きて行きたい ふたりの人生 棘(いばら)の道でも ふたりなら 耐えて行けます 今日もまた いつも笑顔で 暮らそうと そばで私を 励(はげ)ますの 熱いあなたの 熱いあなたの 言葉がうれしい やさしく掌(てのひら) 重ね合い じっと春待つ 花のよに 明日もあなたと 幸せの 夢のこころに 抱きしめて 歩き続ける 歩き続ける ふたりの人生 |
あなた川風が散らした 落葉のように 夢にはぐれて 泣いてた私 あの日あなたと 初めて逢って 人の温もり 知りました 愛が心に やさしく溢れる あなた川 明日(あす)と言う日に 背中を向けて 飲めぬお酒に すがっていたの もっと自分を 大事にしろよ 笑顔やさしく 叱るひと 深い情けに どこまで溺れる あなた川 わずかばかりの 手料理だけど 点す夕餉(ゆうげ)の 幸せ灯り 苦労乗り越え 結んだ絆 永遠(とわ)に変わらぬ この流れ たった一度の 人生あずける あなた川 | 岡ゆう子 | 愛香乃介 | 四方章人 | 池多孝春 | 風が散らした 落葉のように 夢にはぐれて 泣いてた私 あの日あなたと 初めて逢って 人の温もり 知りました 愛が心に やさしく溢れる あなた川 明日(あす)と言う日に 背中を向けて 飲めぬお酒に すがっていたの もっと自分を 大事にしろよ 笑顔やさしく 叱るひと 深い情けに どこまで溺れる あなた川 わずかばかりの 手料理だけど 点す夕餉(ゆうげ)の 幸せ灯り 苦労乗り越え 結んだ絆 永遠(とわ)に変わらぬ この流れ たった一度の 人生あずける あなた川 |
夢しずく汐どきですかと おんなが訊けば 窓に伝わる 波の音 こう云う時の 黙んまりは うなずく事です 同じです 肩から力が 抜けてゆく おんな ひと夜の 夢しずく 男のその夢 貫くあなた 出来ぬ方なら 惚れてない ふるえる指で カタカタと 月さえ落ちます 盃に 口には出せない 自分から おんな 明日の 身のふりは 夜明けと云うのに 海辺の空は 雨の匂いに 陽もかげる 見納めなのね その背中 男気出さずに 棄ててって 負けない情けで 送りましょう おんな ひと夜の 夢しずく | 岡ゆう子 | 坂口照幸 | 四方章人 | 池多孝春 | 汐どきですかと おんなが訊けば 窓に伝わる 波の音 こう云う時の 黙んまりは うなずく事です 同じです 肩から力が 抜けてゆく おんな ひと夜の 夢しずく 男のその夢 貫くあなた 出来ぬ方なら 惚れてない ふるえる指で カタカタと 月さえ落ちます 盃に 口には出せない 自分から おんな 明日の 身のふりは 夜明けと云うのに 海辺の空は 雨の匂いに 陽もかげる 見納めなのね その背中 男気出さずに 棄ててって 負けない情けで 送りましょう おんな ひと夜の 夢しずく |
夢酒場お酒におぼれ 弱音を吐いて 泣かせて欲しいと 云ったひと 男と女の 夢酒場 人は誰でも おバカさん わたしでよけりゃ あなたにあげる 明日の夢を 叶えてあげる 遊んだつもり 男の恋も 女のこころに 遊ばれる 咲いたり散ったり 夢酒場 お人好しでは つらいだけ わたしもむかし 泣かされたけど やさしい夢を 見させてあげる まことも嘘も お酒の中に ひっそり隠れた 惚れ薬 飲みほす男の 夢酒場 恋にはぐれた 甘えん坊 いろいろあるわ 人生だから 叶わぬ夢も 叶えてあげる (テンツク テンツク テレテク テンツク テンツク テンツク テン) | 岡ゆう子 | 美貴裕子 | 徳久広司 | 池多孝春 | お酒におぼれ 弱音を吐いて 泣かせて欲しいと 云ったひと 男と女の 夢酒場 人は誰でも おバカさん わたしでよけりゃ あなたにあげる 明日の夢を 叶えてあげる 遊んだつもり 男の恋も 女のこころに 遊ばれる 咲いたり散ったり 夢酒場 お人好しでは つらいだけ わたしもむかし 泣かされたけど やさしい夢を 見させてあげる まことも嘘も お酒の中に ひっそり隠れた 惚れ薬 飲みほす男の 夢酒場 恋にはぐれた 甘えん坊 いろいろあるわ 人生だから 叶わぬ夢も 叶えてあげる (テンツク テンツク テレテク テンツク テンツク テンツク テン) |
霧積の宿落葉松(からまつ)の 林の中を 風が静かに 過ぎて行く 恥らいながら うち明けた 女心の 胸のうち 愁(うれい)を秘めた 夕焼けが 小窓を染める 霧積(きりつみ)の宿 吐く息も 重なる峠 手と手引いたり 引かれたり 一つに想い 溶け合って 心の糸を ふるわせた あの日の遠い ときめきに やさしく暮れる 霧積の宿 谷川の 果てない流れ 山の水車も はずんでた 我がまま言って 困らせた 愛の証(あか)しの 恋心 帰らぬ人の 面影が 湯の香に揺れる 霧積の宿 | 岡ゆう子 | 林谷敏子 | 君塚昭次 | 伊戸のりお | 落葉松(からまつ)の 林の中を 風が静かに 過ぎて行く 恥らいながら うち明けた 女心の 胸のうち 愁(うれい)を秘めた 夕焼けが 小窓を染める 霧積(きりつみ)の宿 吐く息も 重なる峠 手と手引いたり 引かれたり 一つに想い 溶け合って 心の糸を ふるわせた あの日の遠い ときめきに やさしく暮れる 霧積の宿 谷川の 果てない流れ 山の水車も はずんでた 我がまま言って 困らせた 愛の証(あか)しの 恋心 帰らぬ人の 面影が 湯の香に揺れる 霧積の宿 |
羽越本線優しさよりも 強さが欲しい… わがまゝでしょうか こんな私って ごめんなさいと 手紙を残し あなた発 こころ乗りかえて 羽越(うえつ)本線 越後平野を 北へ行く 心配性の 父さんだから 母さんしばらく 何も言わないで 女としての 生きがい 願い あなた発 みれん乗り継いで 羽越本線 闇に船の灯(ひ) 日本海 小雨がやんだ 列車の窓に ぼんやり酒田の 街が見えてくる きのうと違う 人生さがす あなた発 なみだ乗りすてて 羽越本線 どこに私の 駅がある | 岡ゆう子 | 関口義明 | 影山時則 | 伊戸のりお | 優しさよりも 強さが欲しい… わがまゝでしょうか こんな私って ごめんなさいと 手紙を残し あなた発 こころ乗りかえて 羽越(うえつ)本線 越後平野を 北へ行く 心配性の 父さんだから 母さんしばらく 何も言わないで 女としての 生きがい 願い あなた発 みれん乗り継いで 羽越本線 闇に船の灯(ひ) 日本海 小雨がやんだ 列車の窓に ぼんやり酒田の 街が見えてくる きのうと違う 人生さがす あなた発 なみだ乗りすてて 羽越本線 どこに私の 駅がある |
恋・恋恋~山の辺の道~誰かのものなら なお欲しい 恋に一途な 海石榴の市… 秘めておけずに 胸の内 告げた私は 罪ですか 三輪山・山の辺 まよい道 あなたを呼べば 風ばかり どんなに好きでも 焦がれても 想い届かぬ 古代陵… 花の唇 触れぬまま 運命諭した 意気地なし 白壁・環濠 竹之内 こぼれる涙 風に舞う あきらめ切れたら 楽なのに 写す面影 鏡池… せめて一夜の 情さえ みてはいけない 夢ですか 内山・山の辺 ひとり道 あなたを呼べば 風ばかり | 岡ゆう子 | 麻こよみ | 杉原さとし | | 誰かのものなら なお欲しい 恋に一途な 海石榴の市… 秘めておけずに 胸の内 告げた私は 罪ですか 三輪山・山の辺 まよい道 あなたを呼べば 風ばかり どんなに好きでも 焦がれても 想い届かぬ 古代陵… 花の唇 触れぬまま 運命諭した 意気地なし 白壁・環濠 竹之内 こぼれる涙 風に舞う あきらめ切れたら 楽なのに 写す面影 鏡池… せめて一夜の 情さえ みてはいけない 夢ですか 内山・山の辺 ひとり道 あなたを呼べば 風ばかり |
千鳥ヶ岬砂に刻んだ 愛の文字 波が打ち消す 千鳥ヶ岬 辛い噂に 心は乱れ 声を限りに 叫んでみても 遠く聞こえる 海鳴りばかり 夢を重ねた 砂山を 波が掻き消す 千鳥ヶ岬 むせび泣くよな 霧笛を聞いて つのる未練に 昨日も今日も 帰るあてない あの船を待つ 恋に終りが あるなんて 信じたくない 千鳥ヶ岬 揺れる面影 思い出浮かぶ 船ははるかに 沖行くあかり ひとりたたずみ あなたを偲ぶ | 岡ゆう子 | 国重源宗 | 国重源宗 | 池多孝春 | 砂に刻んだ 愛の文字 波が打ち消す 千鳥ヶ岬 辛い噂に 心は乱れ 声を限りに 叫んでみても 遠く聞こえる 海鳴りばかり 夢を重ねた 砂山を 波が掻き消す 千鳥ヶ岬 むせび泣くよな 霧笛を聞いて つのる未練に 昨日も今日も 帰るあてない あの船を待つ 恋に終りが あるなんて 信じたくない 千鳥ヶ岬 揺れる面影 思い出浮かぶ 船ははるかに 沖行くあかり ひとりたたずみ あなたを偲ぶ |
人生ふたり咲き歩いたこの道 振り向けば 秋冬ばかりの おんなの暦 それでも私の 隣には やさしいあなたが いてくれた 二分咲き 五分咲き 八分咲き いつか咲きましょ 人生ふたり咲き 胸突き八丁の なみだ坂 瞼に浮かぶの 故郷の母が 一生懸命 生きてれば この世の運さえ 味方する 二分咲き 五分咲き 八分咲き いつか咲きましょ 人生ふたり咲き どこかに忘れた 夢ならば あなたと一緒に 探せばいいわ こころに笑顔が ある限り 必ずなれます 幸せに 二分咲き 五分咲き 八分咲き いつか咲きましょ 人生ふたり咲き | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 池多孝春 | 歩いたこの道 振り向けば 秋冬ばかりの おんなの暦 それでも私の 隣には やさしいあなたが いてくれた 二分咲き 五分咲き 八分咲き いつか咲きましょ 人生ふたり咲き 胸突き八丁の なみだ坂 瞼に浮かぶの 故郷の母が 一生懸命 生きてれば この世の運さえ 味方する 二分咲き 五分咲き 八分咲き いつか咲きましょ 人生ふたり咲き どこかに忘れた 夢ならば あなたと一緒に 探せばいいわ こころに笑顔が ある限り 必ずなれます 幸せに 二分咲き 五分咲き 八分咲き いつか咲きましょ 人生ふたり咲き |
女の春恋も涙も こころの川に 流して生きる せつなさを 誰がわかって くれるでしょうか たとえ明日が 辛くとも 歩いてゆきます ひとすじに 女の春が… 来る日まで 胸の谷間に いとしい人の 面影そっと 抱きしめて 耐える淋しさ わかるでしょうか 夢を追いかけ 夢に泣き わずかな幸せ 喜びを 女の春に… 賭けました 強いようでも 弱いの私 甘えるあなた ほしいのよ いつかわかって くれるでしょうか 未練ごころも 捨てました 涙の向うに きっとある 女の春が… 来る日まで | 岡ゆう子 | 三浦康照 | 影山時則 | 伊戸のりお | 恋も涙も こころの川に 流して生きる せつなさを 誰がわかって くれるでしょうか たとえ明日が 辛くとも 歩いてゆきます ひとすじに 女の春が… 来る日まで 胸の谷間に いとしい人の 面影そっと 抱きしめて 耐える淋しさ わかるでしょうか 夢を追いかけ 夢に泣き わずかな幸せ 喜びを 女の春に… 賭けました 強いようでも 弱いの私 甘えるあなた ほしいのよ いつかわかって くれるでしょうか 未練ごころも 捨てました 涙の向うに きっとある 女の春が… 来る日まで |
しぐれ酒雨が濡らした 私の肩を 抱いたやさしい あなたはいない 今夜も雨ね 逢いたくて ひとり来ました 思い出酒場 胸の淋しさ… あゝしぐれ酒 夢を見たのと 諦めたのに なんで痛むの こころの傷が あなたの好きな このお酒 つげば面影 浮んで消える 泣けてくるのよ… あゝしぐれ酒 指で数えた 短い月日 とても私は 幸せでした 今夜も雨ね せつなくて ひとりあなたの まぼろし追えば 酔えば恋しい… あゝしぐれ酒 | 岡ゆう子 | 三浦康照 | 影山時則 | 伊戸のりお | 雨が濡らした 私の肩を 抱いたやさしい あなたはいない 今夜も雨ね 逢いたくて ひとり来ました 思い出酒場 胸の淋しさ… あゝしぐれ酒 夢を見たのと 諦めたのに なんで痛むの こころの傷が あなたの好きな このお酒 つげば面影 浮んで消える 泣けてくるのよ… あゝしぐれ酒 指で数えた 短い月日 とても私は 幸せでした 今夜も雨ね せつなくて ひとりあなたの まぼろし追えば 酔えば恋しい… あゝしぐれ酒 |
九州慕情関門海峡 列車で越えて ひとり来ました 博多の街へ 夜の中洲(なかす)も 天神(てんじん)も 遠いあの日の 想い出ばかり いつもやさしい あの笑顔 何処に 何処にあなたは いるのでしょうか… 小雨の長崎 オランダ坂で 声をかければ 他人の空似 そうよ意地など 張らなけりゃ 恋は今でも 続いていたわ 女ごころの 我がままを そっと そっと詫(わ)びてる 教会(チャペル)の鐘に… 灯りがさざめく 天文館(てんもんかん)を そぞろ歩けば 涙がにじむ 旅の終わりの 鹿児島で 愛の深さを なおさら知った いつかあなたに 逢えたなら 二度と 二度と幸せ 離しはしない… | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 関門海峡 列車で越えて ひとり来ました 博多の街へ 夜の中洲(なかす)も 天神(てんじん)も 遠いあの日の 想い出ばかり いつもやさしい あの笑顔 何処に 何処にあなたは いるのでしょうか… 小雨の長崎 オランダ坂で 声をかければ 他人の空似 そうよ意地など 張らなけりゃ 恋は今でも 続いていたわ 女ごころの 我がままを そっと そっと詫(わ)びてる 教会(チャペル)の鐘に… 灯りがさざめく 天文館(てんもんかん)を そぞろ歩けば 涙がにじむ 旅の終わりの 鹿児島で 愛の深さを なおさら知った いつかあなたに 逢えたなら 二度と 二度と幸せ 離しはしない… |
よりそい傘ひとりで濡れれば 冷たい雨も ふたりで濡れれば 暖かい 逢えてよかった あなたに逢えて 何故かこころが やすらぐの 肩をやさしく 抱(いだ)かれて まわり まわり道する… よりそい傘よ 灯りもわびしい 駅裏通り 馴染みの店だと さそい酒 酔って甘える あなたの背中 うれし涙が こぼれます 雨よも少し 止(や)まないで 夢の 夢のようです… よりそい傘よ 寒くはないかと 微笑みかける 照れてるその眸(め)が 好きなのよ 離さないでね この指この手 やっと来ました 遅い春 送り送られ また送り 帰り 帰りたくない… よりそい傘よ | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | ひとりで濡れれば 冷たい雨も ふたりで濡れれば 暖かい 逢えてよかった あなたに逢えて 何故かこころが やすらぐの 肩をやさしく 抱(いだ)かれて まわり まわり道する… よりそい傘よ 灯りもわびしい 駅裏通り 馴染みの店だと さそい酒 酔って甘える あなたの背中 うれし涙が こぼれます 雨よも少し 止(や)まないで 夢の 夢のようです… よりそい傘よ 寒くはないかと 微笑みかける 照れてるその眸(め)が 好きなのよ 離さないでね この指この手 やっと来ました 遅い春 送り送られ また送り 帰り 帰りたくない… よりそい傘よ |
八尾坂道 風の盆愛のかけらか 涙のつぶか 八尾坂道 音のまち 踊り明かした 女のゆかた 燃えたままでは しまえない 愛を誓った あの人を 忘れ 忘れさせてよ 風の盆 かぶる編笠 薄口紅(べに)ひいて 胸はあなたの ことばかり そっと重ねた 唇さえも 月の灯りに ふるえてた 故郷(さと)をはなれて あの人は どこで どこで踊るか 風の盆 ひとりおわらに とり残されて 越中八尾の 夜がふける 窓にしんしん 胡弓が泣いて 夢でぼんぼり ゆれている 枕ぬらして 踊るのは 呼んで 呼んで帰らぬ 風の盆 | 岡ゆう子 | 由梨恵子 | 国重源宗 | 伊戸のりお | 愛のかけらか 涙のつぶか 八尾坂道 音のまち 踊り明かした 女のゆかた 燃えたままでは しまえない 愛を誓った あの人を 忘れ 忘れさせてよ 風の盆 かぶる編笠 薄口紅(べに)ひいて 胸はあなたの ことばかり そっと重ねた 唇さえも 月の灯りに ふるえてた 故郷(さと)をはなれて あの人は どこで どこで踊るか 風の盆 ひとりおわらに とり残されて 越中八尾の 夜がふける 窓にしんしん 胡弓が泣いて 夢でぼんぼり ゆれている 枕ぬらして 踊るのは 呼んで 呼んで帰らぬ 風の盆 |
あなたに雨やどり街の灯りが やさしく揺れる 雨が嬉しい ふたり傘 やっと掴んだ この恋を 離したくない 離さない こころ預けて 寄り添って 私、私あなたに… 雨やどり 眼には見えない 絆(きずな)の糸が 生きる明日(あした)の 道しるべ 差しつさされつ 飲みましょね 路地のちいさな 縄のれん 酔えばほんのり 染まる頬 外は、外はしとしと… 絹の雨 風邪をひくよと いたわるように 肩を抱く手の あたたかさ 命ときめく この恋に そうよ一生 ついてゆく 夢にみていた 倖せよ 私、私あなたに… 雨やどり | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 街の灯りが やさしく揺れる 雨が嬉しい ふたり傘 やっと掴んだ この恋を 離したくない 離さない こころ預けて 寄り添って 私、私あなたに… 雨やどり 眼には見えない 絆(きずな)の糸が 生きる明日(あした)の 道しるべ 差しつさされつ 飲みましょね 路地のちいさな 縄のれん 酔えばほんのり 染まる頬 外は、外はしとしと… 絹の雨 風邪をひくよと いたわるように 肩を抱く手の あたたかさ 命ときめく この恋に そうよ一生 ついてゆく 夢にみていた 倖せよ 私、私あなたに… 雨やどり |
玄海おんな船波の花咲く 博多の湾(うみ)で 産湯(うぶゆ)をつかった 勇み肌 男まさりと 世間はいうが 父娘(おやこ)二代の この玄界灘(うみ)で エンヤコラ エンヤコラ 夢を追う 玄海おんな船 祇園・山笠 見初(みそ)めたひとは 東京生まれの 旅の人 噂きくたび せつないけれど 恋はお預け この次と エンヤコラ エンヤコラ 網を引く 玄海おんな船 風にはためく 大漁旗を 夕陽が染めてる 志賀(しかの)島(しま) 度胸ひとつの 黒潮育ち 海で稼いで 母さんに エンヤコラ エンヤコラ 親孝行 玄海おんな船 | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 波の花咲く 博多の湾(うみ)で 産湯(うぶゆ)をつかった 勇み肌 男まさりと 世間はいうが 父娘(おやこ)二代の この玄界灘(うみ)で エンヤコラ エンヤコラ 夢を追う 玄海おんな船 祇園・山笠 見初(みそ)めたひとは 東京生まれの 旅の人 噂きくたび せつないけれど 恋はお預け この次と エンヤコラ エンヤコラ 網を引く 玄海おんな船 風にはためく 大漁旗を 夕陽が染めてる 志賀(しかの)島(しま) 度胸ひとつの 黒潮育ち 海で稼いで 母さんに エンヤコラ エンヤコラ 親孝行 玄海おんな船 |
ひえつき望郷歌盆に帰ろか それとも暮れか それも出来ずに 幾年(いくとせ)過ぎた 山に朝霧 椎葉(しいば)の里よ 峠の古い あの生家(いえ)に 今も住んでる 母ひとり 呼べば谷間に こだまが返り 日暮れせまれば 夕げの煙り 夢にでるのは 幼い頃よ 親孝行の 真似事に せめて手紙の ひとつでも 焼酎(おさけ)入れば 自慢の声で 父の歌った 十八番(おはこ)の唄が 今も聞こえる ひえつき節よ 瞼に抱いた 故郷(ふるさと)が 生きる明日(あした)の 支えです | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 盆に帰ろか それとも暮れか それも出来ずに 幾年(いくとせ)過ぎた 山に朝霧 椎葉(しいば)の里よ 峠の古い あの生家(いえ)に 今も住んでる 母ひとり 呼べば谷間に こだまが返り 日暮れせまれば 夕げの煙り 夢にでるのは 幼い頃よ 親孝行の 真似事に せめて手紙の ひとつでも 焼酎(おさけ)入れば 自慢の声で 父の歌った 十八番(おはこ)の唄が 今も聞こえる ひえつき節よ 瞼に抱いた 故郷(ふるさと)が 生きる明日(あした)の 支えです |
四万十の宿あなたの肩に 頬よせて 四万十川の 屋形船 よさこい祭りの 人目をさけて そっと甘える 川下り 夢のまま 流れつきない しのび宿 こがれて縋(すが)る この思い 四万十川よ 見のがして 世間がゆるさぬ おんなの恋は 命捨て身の 夜叉になる 涙ごと 抱いて下さい 夜明けまで 朝もやかすむ 沈下(ちんか)橋 四万十川の 夢のあと 夕べのぬくもり 着物でかくし 別れ口紅(べに)ひく 哀しさよ 愛しても ついて行けない しのび宿 | 岡ゆう子 | 由梨恵子 | 岡沢晴美 | 前田俊明 | あなたの肩に 頬よせて 四万十川の 屋形船 よさこい祭りの 人目をさけて そっと甘える 川下り 夢のまま 流れつきない しのび宿 こがれて縋(すが)る この思い 四万十川よ 見のがして 世間がゆるさぬ おんなの恋は 命捨て身の 夜叉になる 涙ごと 抱いて下さい 夜明けまで 朝もやかすむ 沈下(ちんか)橋 四万十川の 夢のあと 夕べのぬくもり 着物でかくし 別れ口紅(べに)ひく 哀しさよ 愛しても ついて行けない しのび宿 |
湯島天神おんな坂風もないのに 散り急ぐ 白梅(はな)の生命(いのち)の 哀(あわ)れさよ 情けに生きよか 諦(あきら)めようか 恋の思案に 日も昏(く)れる 湯島 天神 おんな坂 義理の袂(たもと)を 振りきって ついて来いよと 云われたら… 男は誰でも 将来(あした)が大事 陰で女が 泣きをみる お蔦(つた) 主税(ちから)の 物語 宵の本郷 薄化粧 ゆれる面影 切通(きりとお)し あなたとこの世で 結ばれたいの 祈る想いで 手をあわす 湯島 天神 おんな坂 | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 風もないのに 散り急ぐ 白梅(はな)の生命(いのち)の 哀(あわ)れさよ 情けに生きよか 諦(あきら)めようか 恋の思案に 日も昏(く)れる 湯島 天神 おんな坂 義理の袂(たもと)を 振りきって ついて来いよと 云われたら… 男は誰でも 将来(あした)が大事 陰で女が 泣きをみる お蔦(つた) 主税(ちから)の 物語 宵の本郷 薄化粧 ゆれる面影 切通(きりとお)し あなたとこの世で 結ばれたいの 祈る想いで 手をあわす 湯島 天神 おんな坂 |
北陸旅情風に揺れてる 水仙に 涙があふれる 越前岬 あの日別れを 決めたけど 忘れられない あなたのことが 気比(きひ)の松原 三方五(みかたご)湖(こ) 噂追いかけ ひとり旅 汽車を乗り継ぎ 能登半島 ふたりの想い出 瞼(まぶた)をよぎる あなたやさしい 人だもの 愛の歳月(つきひ)を 信じているの 七尾城趾(ななおしろあと) 見附(みつけ)島(じま) こころ淋しい 日暮れ空 雪の残った 立山連峰(たてやま)が 望みは叶うと 微笑みかける 今も好きです 愛してる どうかひとりに しないで欲しい 八尾(やつお)・五箇山(ごかやま) 雨晴海岸(あまはらし) 明日(あす)は逢わせて ひとり旅 | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 風に揺れてる 水仙に 涙があふれる 越前岬 あの日別れを 決めたけど 忘れられない あなたのことが 気比(きひ)の松原 三方五(みかたご)湖(こ) 噂追いかけ ひとり旅 汽車を乗り継ぎ 能登半島 ふたりの想い出 瞼(まぶた)をよぎる あなたやさしい 人だもの 愛の歳月(つきひ)を 信じているの 七尾城趾(ななおしろあと) 見附(みつけ)島(じま) こころ淋しい 日暮れ空 雪の残った 立山連峰(たてやま)が 望みは叶うと 微笑みかける 今も好きです 愛してる どうかひとりに しないで欲しい 八尾(やつお)・五箇山(ごかやま) 雨晴海岸(あまはらし) 明日(あす)は逢わせて ひとり旅 |
くれない紅葉こころを焔(ほのお)が 染めるよに 紅(あか)く彩(いろ)づく 花紅葉 好きなあなたを 愛することに 何の遠慮が いるのでしょ 逢いに逢いにゆきたい 今すぐに 女…一途な くれない紅葉(もみじ) 湯の町しぐれに 肩寄せて そっと枝折(しおり)戸 あけた夜 たとえ世間が 噂をしても 今はこの恋 離せない 誰も誰も見えない あなただけ 情け…ひと色 くれない紅葉(もみじ) この世の冷たさ せつなさを 陰でささえて くれたひと やがて来る冬 あなたと越えて 春を待ちます 幸せを 夢に夢に生きたい 愛したい 女…炎(も)えます くれない紅葉(もみじ) | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | こころを焔(ほのお)が 染めるよに 紅(あか)く彩(いろ)づく 花紅葉 好きなあなたを 愛することに 何の遠慮が いるのでしょ 逢いに逢いにゆきたい 今すぐに 女…一途な くれない紅葉(もみじ) 湯の町しぐれに 肩寄せて そっと枝折(しおり)戸 あけた夜 たとえ世間が 噂をしても 今はこの恋 離せない 誰も誰も見えない あなただけ 情け…ひと色 くれない紅葉(もみじ) この世の冷たさ せつなさを 陰でささえて くれたひと やがて来る冬 あなたと越えて 春を待ちます 幸せを 夢に夢に生きたい 愛したい 女…炎(も)えます くれない紅葉(もみじ) |
人生まわり舞台運がいいとか 悪いとか それで済むなら 苦労はないが いいのいいのよ 負けるが勝ちで 後で笑えば それでいい まわり舞台ね 人の世は 男まさりと 云われても 惚れた相手にゃ 可愛いおんな 色気三分(さんぶ)に 愛敬七分(しちぶ) 愛の花咲く こともある まわり舞台ね 人の世は 強い人間(ひと)など いやしない みんな耐えてる 希望(のぞみ)を抱いて 三日つづきの 冷たい雨も 明日(あす)の朝には あがります まわり舞台ね 人の世は | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 運がいいとか 悪いとか それで済むなら 苦労はないが いいのいいのよ 負けるが勝ちで 後で笑えば それでいい まわり舞台ね 人の世は 男まさりと 云われても 惚れた相手にゃ 可愛いおんな 色気三分(さんぶ)に 愛敬七分(しちぶ) 愛の花咲く こともある まわり舞台ね 人の世は 強い人間(ひと)など いやしない みんな耐えてる 希望(のぞみ)を抱いて 三日つづきの 冷たい雨も 明日(あす)の朝には あがります まわり舞台ね 人の世は |
しあわせのサンバ淋しいひとは 寄っといで 悩んでいるひと 寄っといで そうよ涙は いらないわ ここは地上の 楽園(パラダイス) 春は桜の 花吹雪 夏は夜空に 夢花火 くよくよめそめそ するよりも 笑顔で楽しく 暮らしましょ サンバ サンバ サンバ しあわせのサンバ 振られたくらい いいじゃない たまにはするわよ 失敗も 何も落ち込む ことはない ここは地上の 楽園(パラダイス) 秋はお祭り 星月夜(ほしづきよ) 冬は真白(ましろ)な 雪景色 くよくよめそめそ するよりも 陽気に明るく 暮らしましょ サンバ サンバ サンバ しあわせのサンバ 春は桜の 花吹雪 夏は夜空に 夢花火 くよくよめそめそ するよりも 笑顔で楽しく 暮らしましょ サンバ サンバ サンバ しあわせのサンバ | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 淋しいひとは 寄っといで 悩んでいるひと 寄っといで そうよ涙は いらないわ ここは地上の 楽園(パラダイス) 春は桜の 花吹雪 夏は夜空に 夢花火 くよくよめそめそ するよりも 笑顔で楽しく 暮らしましょ サンバ サンバ サンバ しあわせのサンバ 振られたくらい いいじゃない たまにはするわよ 失敗も 何も落ち込む ことはない ここは地上の 楽園(パラダイス) 秋はお祭り 星月夜(ほしづきよ) 冬は真白(ましろ)な 雪景色 くよくよめそめそ するよりも 陽気に明るく 暮らしましょ サンバ サンバ サンバ しあわせのサンバ 春は桜の 花吹雪 夏は夜空に 夢花火 くよくよめそめそ するよりも 笑顔で楽しく 暮らしましょ サンバ サンバ サンバ しあわせのサンバ |
風酔歌親と女房を こんなに泣かす 酒に呑まれた いつもの失敗(とちり) この身ちぢめて 七重の膝を 八重に折りたい まばゆい朝に 詫びる夕べの 詫びる夕べの 風酔歌 酒があっても 人生だから 遠慮する気は 今さらないさ 粋な花街(まち)だよ 灯ともし頃は 窓のあかりも 心もゆれる 路地に地酒の 路地に地酒の 空(から)の瓶 あすは出番か 町内神輿 煽(あお)る宵宮(よいみや) 三尺太鼓 肚(はら)にしみ込む やる気と根気 手持ち無沙汰の 素面(しらふ)の夜は 風が冷たい 風が冷たい 風酔歌 | 岡ゆう子 | つるぎまさる・松本英祐 | 町井孝蔵 | 山田年秋 | 親と女房を こんなに泣かす 酒に呑まれた いつもの失敗(とちり) この身ちぢめて 七重の膝を 八重に折りたい まばゆい朝に 詫びる夕べの 詫びる夕べの 風酔歌 酒があっても 人生だから 遠慮する気は 今さらないさ 粋な花街(まち)だよ 灯ともし頃は 窓のあかりも 心もゆれる 路地に地酒の 路地に地酒の 空(から)の瓶 あすは出番か 町内神輿 煽(あお)る宵宮(よいみや) 三尺太鼓 肚(はら)にしみ込む やる気と根気 手持ち無沙汰の 素面(しらふ)の夜は 風が冷たい 風が冷たい 風酔歌 |
望郷貝がら節親は我が子の 幸せねがう なんで心配 かけらりょか 時化(しけ)てずぶ濡れ 都会の海で 溺れかけてる こんな夜は 聞こえてくるのよ故郷(ふるさと)の 貝殻節が… カワイヤノ カワイヤノ 瞼(まぶた)とじれば 入船・出船 境港(さかいみなと)の 灯(ひ)がゆれる 海を相手に 稼ぐと云った 二つ年上 あのひとの 潮焼け笑顔が懐かしい 夕焼け空よ… 美保関(みほのせき)には 灯台あれど 明日(あす)という日は 闇(やみ)ん中 負けはしません 希望(のぞみ)を叶え 郷里(くに)に錦を 飾るまで 命のささえよこの民謡(うた)が 貝殻節よ… カワイヤノ カワイヤノ | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 親は我が子の 幸せねがう なんで心配 かけらりょか 時化(しけ)てずぶ濡れ 都会の海で 溺れかけてる こんな夜は 聞こえてくるのよ故郷(ふるさと)の 貝殻節が… カワイヤノ カワイヤノ 瞼(まぶた)とじれば 入船・出船 境港(さかいみなと)の 灯(ひ)がゆれる 海を相手に 稼ぐと云った 二つ年上 あのひとの 潮焼け笑顔が懐かしい 夕焼け空よ… 美保関(みほのせき)には 灯台あれど 明日(あす)という日は 闇(やみ)ん中 負けはしません 希望(のぞみ)を叶え 郷里(くに)に錦を 飾るまで 命のささえよこの民謡(うた)が 貝殻節よ… カワイヤノ カワイヤノ |
望み川つらい世間の 荒波も お前いたから 乗り切れた お酒に酔っては 本音をもらし わたしをほろりと させるひと 小さな借家(しゃくや)が ふりだしで 昭和を来ました 望み川 決めてよかった このひとに 尽くしたいのよ 支えたい 他人(ひと)にはわからぬ あんたの値打 わかっていますよ わたしには 笑いも涙も 分けあって 添わせてください ひとすじに 長い人生 これからと 結び直した 絆です 木枯し吹く日も ぬくもりよせて 春の来るのを 信じてる ふたりで咲かせる 夢だいて あしたに流れる 望み川 | 岡ゆう子 | 由梨恵子 | 影山時則 | 前田俊明 | つらい世間の 荒波も お前いたから 乗り切れた お酒に酔っては 本音をもらし わたしをほろりと させるひと 小さな借家(しゃくや)が ふりだしで 昭和を来ました 望み川 決めてよかった このひとに 尽くしたいのよ 支えたい 他人(ひと)にはわからぬ あんたの値打 わかっていますよ わたしには 笑いも涙も 分けあって 添わせてください ひとすじに 長い人生 これからと 結び直した 絆です 木枯し吹く日も ぬくもりよせて 春の来るのを 信じてる ふたりで咲かせる 夢だいて あしたに流れる 望み川 |
雪の花哀歌春というのに 牡丹雪 はらはらはらはらふたりの 肩に舞う 惚れたというのが 真実(ほんと)なら なんでひとりに させるのよ 掴(つか)むそばから 溶けてゆく おんな…儚(はかな)い 雪の花 指の冷たさ 手のひらで やさしくやさしく温(ぬく)めて くれたひと あの日の想い出 倖せは みんな夢です 何もかも 未練ばかりが 降り積もる おんな…切ない 雪の花 うしろ姿を 見送れば ひらひらひらひら背中に 名残り雪 この世で添えない 運命(さだめ)なら きっと添いたい 次の世で こぼす涙が 風に散る おんな…哀しい 雪の花 | 岡ゆう子 | 仁井谷俊也 | 岡千秋 | 前田俊明 | 春というのに 牡丹雪 はらはらはらはらふたりの 肩に舞う 惚れたというのが 真実(ほんと)なら なんでひとりに させるのよ 掴(つか)むそばから 溶けてゆく おんな…儚(はかな)い 雪の花 指の冷たさ 手のひらで やさしくやさしく温(ぬく)めて くれたひと あの日の想い出 倖せは みんな夢です 何もかも 未練ばかりが 降り積もる おんな…切ない 雪の花 うしろ姿を 見送れば ひらひらひらひら背中に 名残り雪 この世で添えない 運命(さだめ)なら きっと添いたい 次の世で こぼす涙が 風に散る おんな…哀しい 雪の花 |
虎落笛あなたにそえない 切ない恋に 心さみしい 旅の宿 このさみしさよ さみしさよ 哀しい音が 垣根をゆらす 聞こえてくるのは 虎落笛 ヒュルル ヒュールと風が泣く あなたと出会った あの日のことは 胸のぬくもり 夢の宿 このぬくもりを ぬくもりを やさしい音が 想い出連れて 聞こえてくるのは 虎落笛 ヒュルル ヒュールと風が泣く あなたに逢える日 必ず来ると じっと耐えます 月の宿 そう耐えるのよ 耐えるのよ 愛しい音が この髪なでて 聞こえてくるのは 虎落笛 ヒュルル ヒュールと風が泣く | 岡ゆう子 | 津田雅道 | 深谷昭 | 南郷達也 | あなたにそえない 切ない恋に 心さみしい 旅の宿 このさみしさよ さみしさよ 哀しい音が 垣根をゆらす 聞こえてくるのは 虎落笛 ヒュルル ヒュールと風が泣く あなたと出会った あの日のことは 胸のぬくもり 夢の宿 このぬくもりを ぬくもりを やさしい音が 想い出連れて 聞こえてくるのは 虎落笛 ヒュルル ヒュールと風が泣く あなたに逢える日 必ず来ると じっと耐えます 月の宿 そう耐えるのよ 耐えるのよ 愛しい音が この髪なでて 聞こえてくるのは 虎落笛 ヒュルル ヒュールと風が泣く |
蛍火哀歌綺麗と あなたに言われたい 女の未練か 紅をひく 蛍みたいに 焦がれて燃えて 夢を見ました 幸せでした 今日が最後の しのび逢い あなたに逢いたくて 逢いに行く 優しく抱かれた 思い出を たどればなおさら せつなくて 蛍みたいね 短い命 二人いつかは 別れる運命(さだめ) そっと足音 忍ばせて あなたに逢いたくて 逢いに行く この手につかめぬ 恋ならば お別れするのよ つらくても 蛍みたいな 儚(はかな)い恋を 胸に抱きます 別れたあとも せめて朝まで そばにいて あなたに逢いたくて 逢いに行く | 岡ゆう子 | 麻こよみ | 岡千秋 | 南郷達也 | 綺麗と あなたに言われたい 女の未練か 紅をひく 蛍みたいに 焦がれて燃えて 夢を見ました 幸せでした 今日が最後の しのび逢い あなたに逢いたくて 逢いに行く 優しく抱かれた 思い出を たどればなおさら せつなくて 蛍みたいね 短い命 二人いつかは 別れる運命(さだめ) そっと足音 忍ばせて あなたに逢いたくて 逢いに行く この手につかめぬ 恋ならば お別れするのよ つらくても 蛍みたいな 儚(はかな)い恋を 胸に抱きます 別れたあとも せめて朝まで そばにいて あなたに逢いたくて 逢いに行く |
雨の月ヶ瀬染めてください こころも肌も あなた好みの 炎(ひ)のいろに 霞(かす)むしぐれの 名張川(なばりがわ) このままふたりを 見のがして あゝ 逢えば 逢えば道行き 年に一度の 雨の月ヶ瀬(つきがせ) 遠くかすんだ 八幡橋(はちまんばし)も 今は一緒に 渡れない せめて今夜は 夢の中 あなたにまかせて 旅をする あゝ 堕ちて 堕ちて行きたい 湯の香流れて 雨の月ヶ瀬 谷で啼いてる 鳥たちさえも 春を待つのか 梅の里 明日(あす)のことなど 言わないで 命もこころも あげた人 あゝ 離れ 離れたくない 雪になりそな 雨の月ヶ瀬 | 岡ゆう子 | 由梨恵子 | 影山時則 | 伊戸のりお | 染めてください こころも肌も あなた好みの 炎(ひ)のいろに 霞(かす)むしぐれの 名張川(なばりがわ) このままふたりを 見のがして あゝ 逢えば 逢えば道行き 年に一度の 雨の月ヶ瀬(つきがせ) 遠くかすんだ 八幡橋(はちまんばし)も 今は一緒に 渡れない せめて今夜は 夢の中 あなたにまかせて 旅をする あゝ 堕ちて 堕ちて行きたい 湯の香流れて 雨の月ヶ瀬 谷で啼いてる 鳥たちさえも 春を待つのか 梅の里 明日(あす)のことなど 言わないで 命もこころも あげた人 あゝ 離れ 離れたくない 雪になりそな 雨の月ヶ瀬 |
おまえの涙いつも噂に 脅(おび)えてた おまえの瞳を 思い出す 奪いきれない 他人(ひと)の花 泣いて別れた 雨の町 忘れられない 忘れられない おまえの涙 男未練が 沁(し)みる夜 つらい恋だと 知りながら 止められなかった この気持ち いっそ会わなきゃ 良かったと 言えばなおさら 寂(さみ)しくて 詫びて足りない 詫びて足りない おまえの涙 酒に未練が 潤(うる)む夜 連れて逃げての 一言(ひとこと)が 今でも心に まだ残る たとえつましい 暮らしでも 二人寄り添い 生きられた 胸にせつない 胸にせつない おまえの涙 男未練が 沁(し)みる夜 | 岡ゆう子 | 麻こよみ | 岡千秋 | 伊戸のりお | いつも噂に 脅(おび)えてた おまえの瞳を 思い出す 奪いきれない 他人(ひと)の花 泣いて別れた 雨の町 忘れられない 忘れられない おまえの涙 男未練が 沁(し)みる夜 つらい恋だと 知りながら 止められなかった この気持ち いっそ会わなきゃ 良かったと 言えばなおさら 寂(さみ)しくて 詫びて足りない 詫びて足りない おまえの涙 酒に未練が 潤(うる)む夜 連れて逃げての 一言(ひとこと)が 今でも心に まだ残る たとえつましい 暮らしでも 二人寄り添い 生きられた 胸にせつない 胸にせつない おまえの涙 男未練が 沁(し)みる夜 |
人生恋酒場雨のしずくが 涙になって 窓にこぼれる 止まり木酒場 終わった恋だと 知りながら あなたをあきらめ きれなくて ひとりグラスの お酒が沁みて行く 別れ話を 言われたあの日 悪い夢でも 見ていたようで 最後にこの肩 抱きしめた あなたのぬくもり 信じたい 揺れるため息 心が痛みます 飲んで寂(さみ)しさ 紛(まぎ)らすはずが 飲めばなおさら 寂(さみ)しさつのる 涙が待ち伏せ してるから ひとりじゃあの部屋 帰れない 雨よ今すぐ あなたを連れて来て | 岡ゆう子 | 麻こよみ | 徳久広司 | 伊戸のりお | 雨のしずくが 涙になって 窓にこぼれる 止まり木酒場 終わった恋だと 知りながら あなたをあきらめ きれなくて ひとりグラスの お酒が沁みて行く 別れ話を 言われたあの日 悪い夢でも 見ていたようで 最後にこの肩 抱きしめた あなたのぬくもり 信じたい 揺れるため息 心が痛みます 飲んで寂(さみ)しさ 紛(まぎ)らすはずが 飲めばなおさら 寂(さみ)しさつのる 涙が待ち伏せ してるから ひとりじゃあの部屋 帰れない 雨よ今すぐ あなたを連れて来て |
望郷歌明日(あした)の望みの あてさえなくて 今日も一日 過ぎて行く 風が冷たい こんな夜 涙しずくが 凍りつく 故郷(ふるさと)は 故郷(ふるさと)は 雪が 降る頃か 夜明けのホームで この手を握り あの日私を 止めた人 ばかね女の 幸せを 捨ててしまった あの時に あの人に あの人に ひとり 詫びる夜 星さえ見えない 都会の夜空 夢を何度も あたためる 声を聞いたら 泣きそうで 母に電話も 出来なくて 故郷(ふるさと)は 故郷(ふるさと)は 今も 遠いまま | 岡ゆう子 | 麻こよみ | 徳久広司 | 伊戸のりお | 明日(あした)の望みの あてさえなくて 今日も一日 過ぎて行く 風が冷たい こんな夜 涙しずくが 凍りつく 故郷(ふるさと)は 故郷(ふるさと)は 雪が 降る頃か 夜明けのホームで この手を握り あの日私を 止めた人 ばかね女の 幸せを 捨ててしまった あの時に あの人に あの人に ひとり 詫びる夜 星さえ見えない 都会の夜空 夢を何度も あたためる 声を聞いたら 泣きそうで 母に電話も 出来なくて 故郷(ふるさと)は 故郷(ふるさと)は 今も 遠いまま |
九州慕情―鹿児島本線―鹿児島本線 女の旅に 小倉太鼓が 切なく響く 車窓(まど)は博多の 街灯かり 浮かぶ面影 寂しさ募る あなた逢いたい もういちど 恋の 恋の名残りを 心に抱いて 夜空に花咲く 筑後の川に 愛を失くした 女がひとり 明日は火の国 田原坂 越えてゆきたい あなたの胸に 罪な笑顔が 愛しくて 夜に 夜に焦がれる この身が熱い 噂も途絶える 八代あたり 風に千切れる 女の情念(いのち) 永遠(とわ)を夢見た 鹿児島は どこか似ている 横顔ばかり 未練ごころに 泣き濡れて 恋の 恋の残り火 涙に消える | 岡ゆう子 | 日野浦かなで | 弦哲也 | 伊戸のりお | 鹿児島本線 女の旅に 小倉太鼓が 切なく響く 車窓(まど)は博多の 街灯かり 浮かぶ面影 寂しさ募る あなた逢いたい もういちど 恋の 恋の名残りを 心に抱いて 夜空に花咲く 筑後の川に 愛を失くした 女がひとり 明日は火の国 田原坂 越えてゆきたい あなたの胸に 罪な笑顔が 愛しくて 夜に 夜に焦がれる この身が熱い 噂も途絶える 八代あたり 風に千切れる 女の情念(いのち) 永遠(とわ)を夢見た 鹿児島は どこか似ている 横顔ばかり 未練ごころに 泣き濡れて 恋の 恋の残り火 涙に消える |
九州慕情―日豊本線―日豊本線 しあわせ求め 汽車に揺られる ふたりの旅路 杵築 菜の花 通りすぎ 暮れる別府に 湯の街あかり ついてゆきます どこまでも あなた…あなたひとすじ 命を燃やす 真っ赤な鉄橋 いつしか越えて 潮の香りの 延岡の街 遠いあの日の 愛宕山 好きと言われて あふれた涙 夜に煌めく 街並みが 今も…今も心に 残っています 苦労もいつかは 笑顔に変わる 未来(あす)を祈った 霧島神宮 旅の終着 鹿児島で 永遠(とわ)を夢見て 寄り添う心 愛の火を噴く 桜島 熱く…熱くあなたを 愛しています | 岡ゆう子 | 日野浦かなで | 弦哲也 | 伊戸のりお | 日豊本線 しあわせ求め 汽車に揺られる ふたりの旅路 杵築 菜の花 通りすぎ 暮れる別府に 湯の街あかり ついてゆきます どこまでも あなた…あなたひとすじ 命を燃やす 真っ赤な鉄橋 いつしか越えて 潮の香りの 延岡の街 遠いあの日の 愛宕山 好きと言われて あふれた涙 夜に煌めく 街並みが 今も…今も心に 残っています 苦労もいつかは 笑顔に変わる 未来(あす)を祈った 霧島神宮 旅の終着 鹿児島で 永遠(とわ)を夢見て 寄り添う心 愛の火を噴く 桜島 熱く…熱くあなたを 愛しています |
九州慕情―長崎本線―長崎本線 別れの旅は 鳥栖を後にし 鍋島の夜 ふたり淋しく 飲むお酒 好きで添えない 運命(さだめ)に沁みる 女ごころの 儚さに 燃えて 燃えて身を焼く あの日のように 朝陽が昇った 有明海は 愛も干潟の ふるさと鹿島 やがて諫早 別れ駅 そっと呟く さよなら…あなた 白いかもめも 背を向けて 泣いて 泣いて明日に 飛び立つように 思い出色した ステンドグラス 雨の長崎 終着の駅 遠く聞こえる 鐘の音(ね)が 今は哀しく 涙を誘う つらい別れを 選んでも いつか いつか 逢えると 信じています | 岡ゆう子 | 日野浦かなで | 弦哲也 | 伊戸のりお | 長崎本線 別れの旅は 鳥栖を後にし 鍋島の夜 ふたり淋しく 飲むお酒 好きで添えない 運命(さだめ)に沁みる 女ごころの 儚さに 燃えて 燃えて身を焼く あの日のように 朝陽が昇った 有明海は 愛も干潟の ふるさと鹿島 やがて諫早 別れ駅 そっと呟く さよなら…あなた 白いかもめも 背を向けて 泣いて 泣いて明日に 飛び立つように 思い出色した ステンドグラス 雨の長崎 終着の駅 遠く聞こえる 鐘の音(ね)が 今は哀しく 涙を誘う つらい別れを 選んでも いつか いつか 逢えると 信じています |
長良川旅情思い出たどり 岸辺に立てば 波音瀬音 何語る 栄枯の姿 たまゆらに 映していずこ 流れ行く ああ 長良川 水清し 緑も深き いただきに 往時(むかし)をしのぶ 稲葉城 ふと手に摘みし 草の花 運命(さだめ)といえど はらはらと ああ 道に敷く 色哀(かな)し 鵜飼いのかがり いつしか消えて 鐘の音(ね)侘(わ)びし 旅の宿 きのうもきょうも またあすも 幾山河(いくやまかわ)を 流れ行く ああ 長良川 水青し | 岡ゆう子 | 服部鋭夫 | 山口俊郎 | 川上英一 | 思い出たどり 岸辺に立てば 波音瀬音 何語る 栄枯の姿 たまゆらに 映していずこ 流れ行く ああ 長良川 水清し 緑も深き いただきに 往時(むかし)をしのぶ 稲葉城 ふと手に摘みし 草の花 運命(さだめ)といえど はらはらと ああ 道に敷く 色哀(かな)し 鵜飼いのかがり いつしか消えて 鐘の音(ね)侘(わ)びし 旅の宿 きのうもきょうも またあすも 幾山河(いくやまかわ)を 流れ行く ああ 長良川 水青し |
なみだ唄夕焼け空見て 泣いていた あれは十五の 寒い春 今日も涙が 夕陽に染まる 郷里(くに)を離れた この身には 心に沁みる 子守唄 母に会いたい夜ばかり 高嶺の花でも 野の花も 陰に咲いても 花は花 母の励ます 便りを胸に 今日も堪えた 目に涙 優しさ恋し 黄昏(たそがれ)は ひとり寂しい 離れ雲 都の水にも いつか慣れ 夜の切なさ 越えてきた 明日の光を 夢見て一人 今日も舞台の 花と咲く 心でいつも 手を合わせ 母に捧げる なみだ唄 | 岡ゆう子 | 竹之内日海 | 岡千秋 | 猪股義周 | 夕焼け空見て 泣いていた あれは十五の 寒い春 今日も涙が 夕陽に染まる 郷里(くに)を離れた この身には 心に沁みる 子守唄 母に会いたい夜ばかり 高嶺の花でも 野の花も 陰に咲いても 花は花 母の励ます 便りを胸に 今日も堪えた 目に涙 優しさ恋し 黄昏(たそがれ)は ひとり寂しい 離れ雲 都の水にも いつか慣れ 夜の切なさ 越えてきた 明日の光を 夢見て一人 今日も舞台の 花と咲く 心でいつも 手を合わせ 母に捧げる なみだ唄 |
春待ち鳥よ…あなた あなた あなた わたし 幸せを 夢みたあの頃 初心(うぶ)だった 恋の 情け 流れ 散って 躓(つまず)いて 愛の意味を 知った あの時から あなただけが 空を照らす灯台明かり おんな心 翼に抱いて あなたの胸に飛ぶ あなたと私は 春待ち鳥よ あなた あなた あなた わたし 愛だけを 求めたあの日が なつかしい 過ぎる 月日 冬も 坂も 越えて来た ふたり花が 咲いた あの時から あなただけが ふたりの空照らす太陽 おんな心 命をかけて 北風向かい風 あなたと私は 春待ち鳥よ あの時から あなただけが 空を照らす灯台明かり おんな心 翼に抱いて あなたの胸に飛ぶ あなたと私は 春待ち鳥よ | 岡ゆう子 | 竹之内日海 | 岡千秋 | 猪股義周 | あなた あなた あなた わたし 幸せを 夢みたあの頃 初心(うぶ)だった 恋の 情け 流れ 散って 躓(つまず)いて 愛の意味を 知った あの時から あなただけが 空を照らす灯台明かり おんな心 翼に抱いて あなたの胸に飛ぶ あなたと私は 春待ち鳥よ あなた あなた あなた わたし 愛だけを 求めたあの日が なつかしい 過ぎる 月日 冬も 坂も 越えて来た ふたり花が 咲いた あの時から あなただけが ふたりの空照らす太陽 おんな心 命をかけて 北風向かい風 あなたと私は 春待ち鳥よ あの時から あなただけが 空を照らす灯台明かり おんな心 翼に抱いて あなたの胸に飛ぶ あなたと私は 春待ち鳥よ |
おんなの青空過去を捨てたい 男がいれば 明日につまずく 女もいるよ 酒場という名の 人生港 酔いどれカモメと 迷子のカモメ そんなに誰かが 恋しいならば 最後の青空 探せばいいさ 探せばいいさ 夢を見捨てた 男がいれば 愛に溺れた 女もいるよ 酒場という名の 人生波止場 切ないカモメと 愛しいカモメ そんなに何処かに 行きたいならば もう一度青空 飛んだらいいさ 飛んだらいいさ そんなに誰かが 恋しいならば 最後の青空 探せばいいさ 探せばいいさ | 岡ゆう子 | 荒木とよひさ | 岡千秋 | 猪股義周 | 過去を捨てたい 男がいれば 明日につまずく 女もいるよ 酒場という名の 人生港 酔いどれカモメと 迷子のカモメ そんなに誰かが 恋しいならば 最後の青空 探せばいいさ 探せばいいさ 夢を見捨てた 男がいれば 愛に溺れた 女もいるよ 酒場という名の 人生波止場 切ないカモメと 愛しいカモメ そんなに何処かに 行きたいならば もう一度青空 飛んだらいいさ 飛んだらいいさ そんなに誰かが 恋しいならば 最後の青空 探せばいいさ 探せばいいさ |
女の坂道春には散りゆく 夜桜に 秋には時雨(しぐれ)に 来ぬ人を 心に張りつく 過去(きのう)を剥(はが)し わたしは今を 生きてきた 昇(のぼ)り降(くだ)りの 女の坂道 名もない草でも 咲くように 小石は拾って あげましょう つまずき転んで 泣きたい時も わたしは明日(ゆめ)に 生きてきた 少し振り向く 女の坂道 夏には日傘で 顔隠し 冬には小雪の 忍び逢い 涙が何処かで 待ち伏せしても わたしは恋に 生きてきた 辿(たど)り着けない 女の坂道 | 岡ゆう子 | 荒木とよひさ | 岡千秋 | 猪股義周 | 春には散りゆく 夜桜に 秋には時雨(しぐれ)に 来ぬ人を 心に張りつく 過去(きのう)を剥(はが)し わたしは今を 生きてきた 昇(のぼ)り降(くだ)りの 女の坂道 名もない草でも 咲くように 小石は拾って あげましょう つまずき転んで 泣きたい時も わたしは明日(ゆめ)に 生きてきた 少し振り向く 女の坂道 夏には日傘で 顔隠し 冬には小雪の 忍び逢い 涙が何処かで 待ち伏せしても わたしは恋に 生きてきた 辿(たど)り着けない 女の坂道 |