純白のジューン・ブライド堀江美都子 | 堀江美都子 | 藤公之介 | 田中公平 | | 南フランス コートダジュールがいい カリフォルニアの サンタモニカでもいいわ 三本マスト 夢の帆船 あなたの愛に 包まれ 二人だけの 結婚式 潮風の中 純白のジューン・ブライド 六月の花嫁には 純白のジューン・ブライド 風が似合う 風が似合う…… あなたの心 夜明けの大海原 私はカモメ 波間を翔び回るだけ セールいっぱい 夢をはらんだ あなたと二人の旅は 見つめ合って 抱き合って 幸せの中 純白のジューン・ブライド 六月の花嫁には 純白のジューン・ブライド 風が似合う 風が似合う…… 純白のジューン・ブライド 六月の花嫁には 純白のジューン・ブライド 風が似合う 風が似合う…… |
新宿恋物語大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | | 話のはじめは 新宿通り 伊勢丹前の曲がり角 歩行者天国の 人波の中で 出会いがしらに あいつと触れた ほんのはずみで その細い肩に なぜだか 魅かれてしまったのでした 話はつづいて 角筈あたり 三越裏のカフェテラス 小さなテーブルに 差し向かいで 身の上話に 涙が落ちた ほんのはずみで その夜のうちに あいつを抱いて しまったのでした 話はかわって 柏木あたり 西向きの古い アパートの部屋 あいつの好みの 家具も揃えて 二人の暮らしが はじまっていた ほんのはずみが ほんとになって あいつを愛し はじめたのです 話の終わりは 新宿駅で 始発のホームに ただ一人 にがい思い出を 一つ背負って 旅立つあいつを 見送ったのです ほんのはずみで 朝もやの中に 涙が二つ 落ちてきました |
サッポロの四季平浩二 | 平浩二 | 藤公之介 | 吉屋潤 | | 春にさすらう 影ひとつ ふるさと遠く 偲びつつ 袖すり合えば わが友よ おもいで作らむ ああ サッポロ 夏に恋した 黒髪の 二重(ふたえ)の君が いとおしい 葉もれ陽の中 抱きすくめ 心かさねた ああ サッポロ 秋は足ばや 枯れ落葉 君と別れた むなしさも 常ならざらむ 人の世も 風の間に間に ああ サッポロ 冬は美味酒(うまざけ) 酌(く)みかわし 吹雪くぐって 友よまた さすらいの身に しみじみと 情(なさけ)染(し)み入る ああ サッポロ ああ サッポロ |
さすらい情話水前寺清子 | 水前寺清子 | 藤公之介 | 猪俣公章 | | おまえ十九の 花咲かせ 俺に抱かれた 二年前 あれは南の 港町 たしか時雨の 秋の頃 俺が最初の 男だと 熱い眼をして ついた嘘 話す言葉の 端々に にじむ十九の ふしあわせ 月日流れて 時うつり 俺も流れて 北の町 どこかやつれた もの腰の おまえ見つけた 酒場町 二年歩いた 足跡を 笑い話で ごまかして 白みはじめた 夜明け頃 肩を寄せ合う 旅の宿 軽い寝息を たてながら 夢で泣いてる 腕の中 旅の終わりは いつになる 流れ転がる 花ふたつ 流れ転がる 花ふたつ |
坂の上の二階大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | | 坂の上の二階 そんな名前の店 坂を登りつめて ぼくはいつものように 風に追われて 階段を上がる 坂の通り見おろせる 窓ぎわの席 いつも空いている 向かいの椅子に きみの想い出が 今日もただよう フランシス・レイのストリングスが 波のように寄せて 寄せては返す 甘い想い出を ゆらす…… 坂道をころげ落ちる テニスボールのように はずみながら きみは去った 坂の上の二階…… そんな名前の店 レジの電話見つめながら かけてみようかと迷う 淡い夕日が さし込むお店 時計をチラチラ 人待ち顔で ひとりすするコーヒー からっぽの心に にがさだけが しみてゆく フランシス・レイのストリングスが 波のように寄せて 寄せては返す 甘い想い出を ゆらす…… クツクツ煮えたぎる サイフォンの音に にがい想い出が ゆれる ゆれる |
坂のある街堺正章 | 堺正章 | 藤公之介 | 川口真 | 川口真 | 今日から二人だけの 愛のくらしを ムム… 坂の下の小さな 部屋で始めようと 胸おどらせて つれづれ歩いた 日暮れどき 目に映るもの すべてが かがやいて見えた街 裏通りには ぼくの 名前を付けて ムム… この坂道は 君の 名前で呼んだね 季節がいくつか過ぎて 二人は別れ ムム… 坂の下の部屋には 見知らぬ人がいる 知らずに足が 向いてたこの街 日暮れどき 君にはつらい想いを させたまま 捨てた街 川の流れに ぼくの 名前を付けて ムム… 小さな橋は 君の 名前で 呼んだね |
この道 わが旅(My Road,My Journey) 団時朗 | 団時朗 | 藤公之介 | すぎやまこういち | | 少年時代の 見果てぬあの夢 今でも心に いだきつづけてる いま 朝焼けの空を見上げて しきりにこの胸 疼かせる 履きつぶしてきた靴の数と 同じだけの夢たち 時には見失って 探して やがて 追いつき… この道 わが旅 果てしなくつづく 出会いと別れを くり返しながら いま 夢を熱く燃えたぎらせ あしたへあしたへ 歩き出す いま 星空の下でたたずみ 遥かな想いを 抱きしめる ぬくもりつづけてる夢たちと 影ぼうしが道づれ 雨も風も日照りも嵐も 友だちだった… この道 わが旅 果てしなくつづく 出会いと別れを くり返しながら いま 夢を熱く燃えたぎらせ あしたへあしたへ 歩き出す |
恋は突然堀江美都子 | 堀江美都子 | 藤公之介 | 小田裕一郎 | | 胸の端っこ うずうずと うずき出したら 気をつけて 耳のうしろが むずむずと かゆくなったら 気をつけて 恋は突然 やってくる 前ぶれもなく やってくる 12星座の 占いを たしかめる間も ないほどに 髪にブラシが こころよい そんな朝には 気をつけて 風が心を 吹き抜ける そんな気分も 気をつけて 恋が私を つかまえる 待ち伏せしてて つかまえる はきなれた靴 揃えたら ふらり気まぐれ 風まかせ 恋は突然 やってくる 前ぶれもなく やってくる 12星座の 占いを たしかめる間も ないほどに |
恋のリクエストあいざき進也 | あいざき進也 | 藤公之介 | 井上忠夫 | | ミスターDJ. ミスターDJ. 伝えてよ…… 海辺の光に まみれてふたりは 日焼けた肌を寄せ合って 歌った あの娘のうぶげのまぶしさ 今でも 目に焼きついて はなれない ぼくの心を かきみだし 苦しくさせて 消えたひと ミスターDJ. あの娘が好き この気持 伝えておくれ ミスターDJ. あの娘が好き この想い 届けておくれ 忘れられない…… 今まで誰にも 打ちあけずにきた 思い出こめて送った リクエスト あの娘の胸の片隅に このぼく よみがえらせて ほしいのさ 心の中に 住みついて 死ぬほどつらく させるひと ミスターDJ. あの娘が好き この気持 伝えておくれ ミスターDJ. あの娘が好き この想い 届けておくれ 忘れられない…… ミスターDJ. あの娘が好き この気持 伝えておくれ ミスターDJ. あの娘が好き この想い 届けておくれ 忘れられない…… ミスターDJ. ミスターDJ. 伝えてよ…… |
結婚する気もないのに大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | | 風に追われるように 足早に歩く 通いなれた坂道は お前のうちへつづく ときおり春の強い風に 行く手をさえぎられ 頬をゆがめながら お前のもとへ急ぐ 結婚する気もないのに 俺は恋人きどり 甘えて寄りかかれば 当然のように お前を抱いてしまう 長すぎるお似合いね 女の大事な時期が 過ぎてしまうわとお前は ひとりごとのように言った 俺もボンヤリ言ったよ お前を抱きながら まるでかげろうのように いつまでこうしてるんだろう 結婚する気もないのに 長すぎる春さ けだるいこの季節は どこまでどこまで つづいて行くのだろう |
国東半島ぶらり旅佐良直美 | 佐良直美 | 藤公之介 | 徳久広司 | 小笠原寛 | またひとつ哀しみを ひきずってひとり旅 あの人のせいじゃない なるようになっただけだもの 国東半島ぶらり旅 ひと足ごとにほろにがい 幸せはいつだって 逃げ足が早いから にぎったら離すなと てのひらにそっと言いきかす 国東半島ぶらり旅 いい人だったあの人は もう二度と女には 生まれたくないよねと 何気なくひとりごと おどろいて肩をすくめる 国東半島ぶらり旅 夕陽に濡れて風の中 |
キンキラ体操水木一郎・コロムビアゆりかご会 | 水木一郎・コロムビアゆりかご会 | 藤公之介 | 宇野誠一郎 | 宇野誠一郎 | ああ たたた大変だ たたたー大変だ 城の王様 大あわて ダイヤモンドが 盗まれた てんや わんや てんやわんやてんやわんやの 大さわぎ キンキラキラキラキン キンキラキラキラララ ああ どどどどうしようどどどーどうしよう 先祖代々 伝わった ダイヤモンドが 盗まれた 犯人だれだ だれだだれだだれだだれだ どこにいる キンキラキラキラキン キンキラキラキラララ ダイヤモンドは 土の中 暗い暗い 土の中 土ほり 穴ほり さがし出せ 地球の裏まで さがし出せ ミミズどけどけ モグラどけ ねむけまなこの カエルどけ 王様のお通りだい ダイヤモンドは 海の底 深い深い 海の底 アクアラングに 身をかため 潜り潜って さがし出せ 怒りなさんな 針千本 スミをかけるな たこ入道 王様のお通りだい ダイヤモンドは 空の上 高い高い 空の上 雲をいくつも つきぬけりゃ いつも上天気 雲の上 鳥もかよわぬ 高い空 空の上には 空ばかり 王様のお通りだい ああああああきらめてあーあきらめて 帰りかけてた 夜の空 ひときわ光る 星が出た まぶしい まぶしい まぶしいまぶしい ばかりの 星が出た キンキラキラキラキン キンキラキラキラララ ああ あああああれこそは あーあれこそは ダイヤモンドだ 宝石だ 今じゃ夜空の 一等星 もう もう とどかないとどかないとどかない キンキラキラキラキン キンキラキラキラララ (それでいいんだよ!) |
季節の中に埋もれて大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | 森岡賢一郎 | 耳に押しあてた 電話の向こうで どこか寂しげに うるんだ きみの声がする ぼくだと気づいて きみは声を呑み 他人行儀なあいさつで 黙ってしまう きみと別れて ぼくは 自由になれたと 思いちがいをしてたよ きみなしでは 何ひとつ 出来はしないくせに 何か言ってくれ こみ上げてしまう きみはあれから幸せか 泣いてはいないか…… 季節がいくつも この部屋の中を 気の毒そうに のぞき込み 通り過ぎてゆく 戻っておいでと この電話口で ささやきかけたら きみは 迷惑だろうか きみと別れて ぼくは 若さにまかせて がむしゃらに走ったよ きみのいない寂しさを 埋ずめられないままに 何か言ってくれ こみ上げてしまう きみはあれから 幸せか 泣いてはいないか…… |
カトレアのコサージピンク・レディー | ピンク・レディー | 藤公之介 | 梅垣達志 | | カトレアのコサージに 想いを託しています 今 今 逢いたくて 切なさを たずさえて あなたを訪ねて行くわ 今 今 ひたすらに あなたにとっては迷惑でしょうか わずらわしいでしょうか 今の私には こうすることしか てだてがないの あなたの心を確かめないまま おしかけるつもりです 今の私には こうすることしか てだてがないの カトレアのコサージを あなたが受けてくれたら もう もう それだけで もう もう それだけで |
片恋さとう宗幸 | さとう宗幸 | 藤公之介 | 久保比呂誌 | | 時は残酷に 哀しみさえ 総天然色に 染め上げる 忘れたいのに 色鮮やかに 心の襞(ひだ)を 刺激する 片恋だから… この想い 秋までは 片恋だから… 冬を越え 春までは 熱いままで 疼くだろう 切ないままで 疼くだろう 砂時計の砂 落ち切っても 時は淀みもせず 流れて行く 天然色の 想い出たちの 熱い吐息が よみがえる 片恋だから… ひととせを ふたとせを 片恋だから… いつまでも 夢の中 つらいままで 疼くだろう 迷ったままで 疼くだろう 熱いままで 疼くだろう 切ないままで 疼くだろう |
風の館ガロ | ガロ | 藤公之介 | 堀内護 | | めぐり逢えば 別れだけが いつも待ち伏せしてる 心残り ひとつ ふたつ 引きずりながら ひとり… 読みかけの本の ページを折るように 思い出の隅を小さく折れば ぼくの背中ぶって 泣いた君がよみがえる 肩をふるわせて 愛がほしいと 坂の上の壊れかけた レンガ造りの館 生い繁った草の中で 立ちつくしてたふり… 一冊の本も読み終えないうちに ふたりの暮らしは黄昏ていた 崩れ落ちたレンガ 積み重ねてまた崩す 君は旅に出た ぼくは追わない めぐり逢えば 別れだけが いつも待ち伏せしてる 心残り ひとつ ふたつ 引きずりながら ひとり… めぐり逢えば 別れだけが いつも待ち伏せしてる 心残り ひとつ ふたつ 引きずりながら ひとり… |
風の館マーク from GARO | マーク from GARO | 藤公之介 | 堀内護 | | めぐり逢えば 別れだけが いつも待ち伏せしてる 心残り ひとつ ふたつ 引きずりながら ひとり… 読みかけの本の ページを折るように 思い出の隅を小さく折れば ぼくの背中ぶって 泣いた君がよみがえる 肩をふるわせて 愛がほしいと 坂の上の壊れかけた レンガ造りの館 生い繁った草の中で 立ちつくしてたふたり… 一冊の本も読み終えないうちに ふたりの暮らしは黄昏ていた 崩れ落ちたレンガ 積み重ねてまた崩す 君は旅に出た ぼくは追わない めぐり逢えば 別れだけが いつも待ち伏せしてる 心残り ひとつ ふたつ 引きずりながら ひとり… めぐり逢えば 別れだけが いつも待ち伏せしてる 心残り ひとつ ふたつ 引きずりながら ひとり… |
風のかたみ千葉紘子 | 千葉紘子 | 藤公之介 | 大野克夫 | 萩田光雄 | やがて秋が忍びよります 愛がひとつ終りを告げます 墨絵ぼかしの山裾あたり 落葉の下に眠らせましょう あなただけに 注ぎつづけて 疲れきった私の愛です やがて雪が降り積もります 愛がひとつ眠っています 雪化粧の山裾あたり いまでは誰もさがせはしない あなたひとり頼りつづけて ちからつきたわたしの愛です やがて雪がとけはじめます 愛がひとつ流れだします 雪どけ水の谷間をくだり どこへ流れて行くのでしょうか もう迷子にしてしまいます また誰かを愛せるでしょうか |
おはよう!こどもショー楠トシエ・石川進・愛川欽也・ひばり児童合唱団 | 楠トシエ・石川進・愛川欽也・ひばり児童合唱団 | 藤公之介 | 宮崎尚志 | | おーい はじまるってさあ 一人(ひとり)こい 二人(ふたり)こい 三人(さんにん)そろったら はじめよう それ! こどもショー まだ…… 十人(じゅうにん)こい 百人(ひゃくにん)こい 千人(せんにん)そろったら はじめよう それ! こどもショー まだ…… 一万(いちまん) 十万(じゅうまん) 百万(ひゃくまん) 千万(せんまん) あわ…… かぞえきれないや エーイ はじめちゃおう それ! こどもショー |
乙女の祈り林寛子 | 林寛子 | 藤公之介 | P.Badarzewska | | ひと晩かかって やっと書きあげました 何度も何度も書き直し 何度も何度も読み返し あなたへの想いを ひとかけらも残さずにつめ込みました うすい水色の便箋には 青いインクで 私のありったけの あなたへの想いが あふれそうになりながら つまっています 文字が大きくなったり 小さくなったりしているのは どうぞ 許して下さい いくら押えても いくら押えても 気持がゆれてしまうんです まだ 口さえきいたこともない あなた あなたは あなたの近くに こんな女の子がいることなど これっぽっちも知らないでしょう それでいいんです いつも スポットライトに照らされているみたいに 華やかな あなたには 小さな弱々しいローソクのような 私の光など届くはずがありません でも それでいいんです 私の心の炎は あなたがいてくれるから 燃えることができるのです やっと書きあげた便箋を 三つ折りにして 白い封筒に入れましょう あて名書きは…… そう おもてのあて名は 私あて 住所 名前 郵便番号は すべて私のもの そして 封筒の裏の 差し出し人の名前は あなた――― 二日後に 愛をぎっしりつめ込んだ手紙が あなたの名前で 私に届くでしょう……… |
エーデルワイス林寛子 | 林寛子 | 藤公之介 | R.Rodgers・O.Hammerstein ll | | 生まれたての蒼い風が 私を呼んでいます 開いたばかりの花たちが やさしい香りで 私を誘っています さあ 上着なんか脱いで 身軽になりましょうって 野原を 思い切り駈けてみましょうって 蒼い風や花の香りに 腕をひっぱられて とうとう ここまで来てしまいました いつもお部屋の中からながめていた なんでもない野原だけど いま 私の前や後に広がる野原は どこもかしこも素晴しい緑で 赤や黄色のかわいい花が あちこちで 囁きかけています うれしくなって 手足を放り投げるように寝ころぶと 空の青さが ワーッと私におそいかかって来そうです なんだか吸い込まれそうで あわてて目を閉じてしまう私…… 風がフルートのような音を残して 通りすぎて行きます 花たちの囁きは ピアノかしら 草たちのさざめきは クラリネット 虫の羽音は ヴァイオリンみたい いま 私を取りまいているのは まるで 野原がかなでるシンフォニーです…… ふと 目をあけると のびやかな草たちのあいだに 白い紙ヒコーキが もぐり込んでいるのが見えます どこかの子供が さがしあぐねて あきらめて帰ってしまったものでしょうか それとも 私を誘ってくれた あの蒼い風の 贈り物でしょうか 飛べ 飛べ 白い紙ヒコーキ! 風に乗って どこまでも どこまでも 私の夢を乗せて いつまでも いつまでも |
絵空事弘田三枝子 | 弘田三枝子 | 藤公之介 | 川口真 | 萩田光雄 | チャンスがほしい もう一度 そんなセリフも 何度目か ダメな人だと 知りながら ほっておけない はなせない いつもこうして 心ほだされ ベッドの上の 書き置きやぶり 返した鍵を バックに戻す 誓う言葉は絵空事 仕方ないわとひとりごと 信じてくれと 泣きそうな あなたのその目に 嘘がある 嘘と知りつつ また許す バカな女が ここにいる いつもこうして 心ほだされ ふたつのグラスに ワインを注ぎ 黙ってふたり ほほえみかわす 誓う言葉は絵空事 仕方ないわとひとりごと 誓う言葉は絵空事 仕方ないわとひとりごと |
映画館大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | | フランス映画 白黒画面 別れのシーン 雨の街角 立ち去る男 見送る女 涙ひとすじ 流れるメロディー 映写機の音が 間近に聞こえる 暗いシートで 胸つまらせる まるで私ね まるであなたね あれから私 きらめくような 幸せに背を向けたまま フランス映画 寂しい女 古いアパート こわれた時計 降り続く雨 パリの街並 終わりのマーク 高まるメロディー 映画館を出ると 雨に煙る街 肩を濡らして 下る坂道 まるで映画ね まるでヒロイン あれから私 きらめくような 幸せに背を向けたまま |
海は地球の水たまりコロムビアゆりかご会 | コロムビアゆりかご会 | 藤公之介 | 森岡賢一郎 | 森岡賢一郎 | 海はでっかいぞ 地球の水たまり くんでもくんでも ちっともへらないぞ ザリガニ チョンチョロリン ヒトデがペッタンコ 汐風ヒューッと来て カモメがスイ 夏って大好きさ 海って大好きさ でっかいからでっかいから大好きさ 波は不思議だな 海のベロみたい ぺロロン ぺロロン 砂をなめている にがいか しょっぱいか おなかはいっぱいか ぼくの足まで なめて行く 夏って大好きさ 海って大好きさ やっぱりそうさやっぱりそうさ大好きさ 海はでっかいぞ 太陽の水風呂だ 入っても入ってもちっともあふれない まっかな体をジュジュッとしずめて ひんやりいい気持 またあした 夏って大好きさ 海って大好きさ なんてったって なんてったって大好きさ |
いとしのロビン・フッドさま榊原郁恵 | 榊原郁恵 | 藤公之介 | 馬飼野康二 | 馬飼野康二 | あなたに夢中なの 気づいてくれたのね やさしいまなざしで 私を誘うの 木陰に身をかくし ロビン・フッドみたいに すばやく愛の矢を はなってくれた 青い青いリンゴが 赤く赤く色づいたのは あなたの矢が ささったせいよ 二人の幸せ はじまっていた なのに 私のロビン・フッドさま いとしのロビン・フッドさま どこを旅しているのです 熱い胸かして下さい あなたはいつのまに 私をおいてどこへ ひとりでさすらいの 旅にでかけたの 弓矢をもう一度 ロビン・フッドみたいに キリリとひきしぼり はなって欲しい 赤い赤いリンゴは 穴が穴があいたまんまで すきま風が むなしく吹いて このまま ひとりじゃこごえそうなの なのに 私のロビン・フッドさま いとしのロビン・フッドさま どこを旅しているのです リンゴから 矢をぬいたまま 私のロビン・フッドさま いとしのロビンフッドさま はやく帰って下さいね いつまでも 待ちつづけます |
一冊の本大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | | あなたに借りた 五木寛之 今ごろ読む気に なりました また逢う口実 作りたくて 返すためにだけ 借りた本です あなたの愛は さめはじめ 秋へ秋へと 急ぎ足 ぼくは夏の思い出を かかえたままで 立ち止まる 本をあなたに 返さなければ 本をあなたに 返さなければ 男と女の 愛と憎しみ 二人によく似た物語 栞をはさんで 本を閉じて 甘い哀しみ たのしんでます あなたはまるで 風のよう あとも見ないで 走り去る ぼくはまるで 石のよう 思い出重くて 動けない 本をあなたに 返さなければ 本をあなたに 返さなければ |
急がないで下さい森山良子 | 森山良子 | 藤公之介 | 森山良子 | 佐藤準 | 私と同じくらいの 幸せでよかったら 一緒に歩いてくれませんか 持っているものといえば ひと握りの愛だけ それでよければ いかがですか 青春は見送るものですね だけど人生は 今日も私を迎えにくる 私の足どりに あわせて下さい ひとりで そんなに急がないで下さい 私と同じくらいの 辛さなど平気ならば 一緒に歩いてくれませんか 言葉はほんの少し あとは見つめあうだけ そんな道づれは いかがですか 青春は見送るものですね だけど人生は 今日も私を迎えにくる うしろをふり返る 時間を下さい あなたは しばらく休んでいて下さい |
行け!ゴッドマン泉こなた(平野綾) | 泉こなた(平野綾) | 藤公之介 | 山下毅雄 | | 「ゴッドマン!」 おーい ゴッドマン 聞こえるかい おーい ゴッドマン 飛んでこい SOS SOS SOS SOS 地球が危ない SOS SOS SOS SOS ゴッドマン ゴッドマン ゴッド・スパーク 「ゴッドマン!」 おーい ゴッドマン 見えてるかい おーい ゴッドマン やってこい SOS SOS SOS SOS 平和が壊れる SOS SOS SOS SOS ゴッドマン ゴッドマン ゴッド・サークル 「ゴッドマン!」 おーい ゴッドマン 時間がない おーい ゴッドマン 急いでこい SOS SOS SOS SOS お前が頼りだ SOS SOS SOS SOS ゴッドマン ゴッドマン ゴッド・クラッシュ |
アンナ・カレーニナ由紀さおり | 由紀さおり | 藤公之介 | 服部良一 | | あなたに借りたままの ロシア文学全集 はさみ込んでた 出さずじまいの あなたあての別れ文(ぶみ) アンナ・カレーニナにも 負けはしないこの愛 だけどあなたが望むなら 捨てましょうと……… あれから十何年 時のせせらぎの中 見おぼえのある うしろ姿を ふと見つけた歩道橋 淡い陽ざしを受けて 子供の手を引いていた 父と娘 長い影と短い影……… 学生時代なんて 恐さ知らずの季節 人生論を 熱い言葉で ぶつけてくる人だった あなたが貸してくれた 「カラマーゾフの兄弟」 読み通せないで 栞(しおり)を はさんだまま……… 二つの影が渡る たそがれの歩道橋 追い越しざまに 振り返ったら あなたのけだるげな顔 ギラギラしたあの目は どこに忘れてきたの おさな児(ご)がしがみついてる あなたの指……… おさな児(ご)がしがみついてる あなたの指……… |
雨のララバイ堀江美都子 | 堀江美都子 | 藤公之介 | 久石譲 | | ぼくにはでっかい夢がある 私も大きな夢がある つかまえちゃったら夢じゃない 新しい夢を探せばいい 雨の日に出会った二人だもの 晴れない雨は ないんだもの ぼくには お母ちゃま いないけど 私があなたの そばにいる ラララン 私は私よ キミじゃない ぼくだってぼくだよ キミじゃない だけど一人じゃ いられない みんながいるから ぼくがいる 雨の日に出会った二人だもの 晴れない雨は ないんだもの おねがいなってよ お母ちゃまに 私でよければいつだって ラララン 雨の日に出会った二人だもの 晴れない雨は ないんだもの おねがいなってよ お母ちゃまに 私でよければいつだって ラララン |
あのころ君は堺正章 | 堺正章 | 藤公之介 | 川口真 | 川口真 | 古いレコードのジャケットに 君の言葉が残ってる 歌に託してこの想い あなたの胸に忍ばせますと 針をのせたら 疲れた心を 時がさかさに 流れ出す ああ ひたひたと懐かしい この歌のそばを いろんな人が 立ち止まり振り返り 通り過ぎて行ったよ 君はあの頃は女学生 若さばかりで生きていた 夢中になっているものが 今でも何かあるのだろうか キズだらけの ドーナツ盤が 一途な想い 伝えてる ああ しみじみと ほろにがい この歌のそばを いろんな人が 立ち止まり振り返り 通り過ぎて行ったよ この歌のそばを いろんな人が 立ち止まり振り返り 通り過ぎて行ったよ |
アニメーション・ドリームFULL Kabs | FULL Kabs | 藤公之介 | 佐瀬寿一 | 鈴木マサキ | アニメーション ドリーム 夢の中へ アニメーション ドリーム ドリーム ドリーム 暗いスタジオ 片手に台本 見つめる スクリーン 声を持たない このヒーローに 言葉をあたえる アニメーション ドリーム 夢の中へ わたしは足を踏み入れる アニメーション ドリーム 夢の中を わたしは 漂いつづける 愛も 涙も 光も わたしのもの ああ この胸 痛くなる 熱くなる 動くヒーロー わたしの分身 愛しさ 増して行く 光る喜び 揺れる悲しみ 命を 吹き込む アニメーション ドリーム 夢の中へ わたしは 我を忘れ去る アニメーション ドリーム 夢の中を わたしは 何処へでも行ける 愛も 涙も 光も わたしのもの ああ この胸 痛くなる 熱くなる 瞳をとじたら 台本とじて 振り向く スクリーン ライトついたら 涙ぬぐって スタジオ でてゆく アニメーション ドリーム 夢の中へ わたしは 風に吹かれたい アニメーション ドリーム 夢の中を わたしは 雨に打たれたい 愛も 涙も 光も わたしのもの ああ この胸 痛くなる 熱くなる アニメーション ドリーム 夢の中へ アニメーション ドリーム ドリーム ドリーム アニメーション ドリーム 夢の中へ アニメーション ドリーム ドリーム ドリーム アニメーション ドリーム 夢の中へ アニメーション ドリーム ドリーム ドリーム |
あなたの似顔絵堀江美都子 | 堀江美都子 | 藤公之介 | 久石譲 | | 数学のノートの 最後のページに 細いペンで 劇画風に かいたあなたの似顔絵 うつむいた横顔 フワフワのヘアー その中でも ほほえむ目が 得意なんです あなたのために わたし何か何か できるでしょか 熱い想いを ペンにこめ かいたあなたの唇に 胸をドキドキ揺らしながら 押し当ててみる くちびる 誰を見つめてるの 似顔絵の瞳 この私を見てるように やさしく描き直して 世界中でひとり お前だけだぜと あなたが言う セリフなんか かいちゃおうかな あなたのために わたし何か何か できるでしょか 上手にかけた 似顔絵を 淡い色で染めたあとで 吐息まじりの 熱いコトバ ささやきかける 夜です あなたのために わたし何か何か できるでしょか 熱い想いを ペンにこめ かいたあなたの唇に 胸をドキドキ揺らしながら 押し当ててみる くちびる |
あなたという名の港大塚博堂 | 大塚博堂 | 藤公之介 | 大塚博堂 | あかのたちお | ぼくの船は今 岸を離れた 愛という名の 荷物を積んで ぼくはひとり今 舵をにぎる あなたという名の 港を目ざして 白い帆が 風をはらんで 帆柱が しなって軋む ぼくはもう 漕ぎ出してしまった ぼくはもう 漕ぎ出してしまった ぼくの船はもう 引き返せない たとえ嵐でも あなたを目ざす ぼくの胸は今 波に濡れて 濡れてなおさら 炎を燃やす 海原は あなたへつづく 潮風は あなたへ通う ぼくはもう 漕ぎ出してしまった ぼくはもう 漕ぎ出してしまった 白い帆が 風をはらんで 帆柱が しなって軋む ぼくはもう 漕ぎ出してしまった ぼくはもう 漕ぎ出してしまった |
あなたが消えない堀江美都子 | 堀江美都子 | 藤公之介 | 小田裕一郎 | | いつもと違う朝だわ 何もかも まぶしい 生まれ変わったみたいに 世界がバラ色 ハートの温度が 今朝は 普通ではないのよ 40度 越えてるわ あなたに逢いたい 街じゅう探し歩いて 公園で休めば 近くの駅のざわめき 潮騒みたいね いろんな出会いを 重ね サヨナラも 重ねて あなたにめぐり逢い 私は変わりそう どうやらホントみたい 恋につかまったみたい あなたの顔が 消えない あなたの声が 消えない あなたのうしろ姿を 街角でみつけて 私の胸のざわめき うず巻みたいだわ どんなふうにして 声をかけたら いいのかな 偶然に逢ったように 見せたいんだけど どうやらホントみたい 恋につかまったみたい あなたの顔が 消えない あなたの声が 消えない どうやらホントみたい 恋につかまったみたい あなたの顔が 消えない あなたの声が 消えない |
哀恋蝶泉ピン子 | 泉ピン子 | 藤公之介 | 小林亜星 | | 苦しいものですね 恋は 振り向いて下さい どうか あきらめられません あなた ふるえつづけてます… 蝶のように やさしく してくれたのは あなただけです それを私 真に受けました ああほんとにバカですね バカですね 落ちてしまいました 恋に 受けとめて下さい どうか おぼれていいですか あなた ささえてくれますか… 花のように やさしく 抱かれたのは 初めてでした それがほんの 気まぐれなんて もう今では遅すぎる 遅すぎる ますます痛みます 胸が 涙があふれます 今日も どうしてくれますか あなた 死んでもいいですか… 蝶のように 気軽に 私を捨てて あなたはどこへ うらみつらみ 言えばなおさら ああみじめなだけです みじめです |
哀恋蝶広野ゆき | 広野ゆき | 藤公之介 | 小林亜星 | | 苦しいものですね恋は 振り向いて下さい どうか あきらめられません あなた ふるえつづけてます… 蝶のように やさしく してくれたのは あなただけです それを私 真に受けました ああ ほんとに バカですね バカですね 落ちてしまいました恋に 受けとめて下さい どうか おぼれていいですか あなた ささえてくれますか… 花のようにやさしく 抱かれたのは 初めてでした それがほんの 気まぐれなんて もう今では遅すぎる 遅すぎる ますます痛みます胸が 涙があふれます 今日も どうしてくれますか あなた 死んでもいいですか… 蝶のように気軽に 私を捨てて あなたはどこへ うらみつらみ 言えばなおさら ああ みじめなだけです みじめです |
愛よ甦れ野口五郎 | 野口五郎 | 藤公之介 | 平尾昌晃 | | 君のいらだちを 感じながらも 愛が甦る季節を ぼくは待っていた ブティックのウィンドウがひと足早く 夏を飾る頃に 君と長い旅に出ようか 男は心の中に 地球儀 ひとつかかえて うつろう愛の間に間に ひたすら回しつづける 君は指先に髪を巻きつけ けだるい瞳に光を 取り戻している 地球儀の海原に 涙を捨てて 君の胸のつかえ ひとつひとつ 風に飛ばそう 男は少年時代 見つけた飛行船を 哀しい愛の間に間に 死ぬまで追いかけて行く 男は少年時代 見つけた飛行船を 哀しい愛の間に間に 死ぬまで追いかけて行く |
愛は光の中で堀江美都子 | 堀江美都子 | 藤公之介 | 久石譲 | | 空 あなたの笑顔 海 あなたの心 雨 あなたの吐息 風 あなたのやさしさ めぐり逢って 愛を見つけて 生きることの 素晴らしさ 感じあえた ふたり 愛は光の中で 愛はぬくもりはじめて 頬 あなたが触れて 腕 あなたがすがり 髪 あなたが撫でて 肩 あなたがもたれる めぐり逢って 愛を見つけて 生きることの 素晴らしさ 感じあえた ふたり 愛はゆるやかにいま 愛はせせらぎになって LaLaLa…… 感じあえた ふたり 愛はとめどなくいま 愛は輝きをまして もう 何もいらない あなたがそばにいれば |