三日月が綺麗だから誰よりも心が 傷つきやすいのに 強がりでいるのが 今では愛おしい 涙の色は 十人十色 素直に流せば良い 怖がらないで 俯かないで 笑顔で頷けば良い 三日月がね 綺麗だから 僕はこの愛誓うよ そして君は 愛に照らされて 幸せに 幸せになる 不安の無い未来 そんなの無いけれど これ以上何かに 怯えることはない 心の窓の 鍵を外して さわやかな風吹く 感じるままに 信じたままに 二人だけの道を行けば良い 三日月がね 綺麗だから 僕の想いを謳うよ やがて君は 愛に包まれて 幸せに 幸せになる 三日月がね 綺麗だから 僕はこの愛誓うよ そして君は 愛に照らされて 幸せに 幸せになる | 松原健之 | つんく | 藤澤ノリマサ | 長谷川智樹 | 誰よりも心が 傷つきやすいのに 強がりでいるのが 今では愛おしい 涙の色は 十人十色 素直に流せば良い 怖がらないで 俯かないで 笑顔で頷けば良い 三日月がね 綺麗だから 僕はこの愛誓うよ そして君は 愛に照らされて 幸せに 幸せになる 不安の無い未来 そんなの無いけれど これ以上何かに 怯えることはない 心の窓の 鍵を外して さわやかな風吹く 感じるままに 信じたままに 二人だけの道を行けば良い 三日月がね 綺麗だから 僕の想いを謳うよ やがて君は 愛に包まれて 幸せに 幸せになる 三日月がね 綺麗だから 僕はこの愛誓うよ そして君は 愛に照らされて 幸せに 幸せになる |
思い出の街地下鉄の駅から五分 学生時代の街へ来て なつかしい店を探す 古本屋キリン堂 きみとはじめて 出会った店 いまも そのまま あるだろか 透明な日ざしをあびて 思い出の街を歩く 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 本棚のチェーホフ全集 ほとんど読まないままに 情けない値段で売った 古本屋キリン堂 きみを誘って 海を見に行く あれは 五月の晩だった 透明な日ざしをあびて 思い出の街を歩く 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 傷ついて きみとも別れ 一本のビールに酔って 看板を足で蹴った 古本屋キリン堂 あれから五年 季節(とき)はながれて いまは 知らない店ばかり 透明な日ざしをあびて 思い出の街を歩く 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと | 松原健之 | 五木寛之 | 加藤敏治 | 宮崎慎二 | 地下鉄の駅から五分 学生時代の街へ来て なつかしい店を探す 古本屋キリン堂 きみとはじめて 出会った店 いまも そのまま あるだろか 透明な日ざしをあびて 思い出の街を歩く 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 本棚のチェーホフ全集 ほとんど読まないままに 情けない値段で売った 古本屋キリン堂 きみを誘って 海を見に行く あれは 五月の晩だった 透明な日ざしをあびて 思い出の街を歩く 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 傷ついて きみとも別れ 一本のビールに酔って 看板を足で蹴った 古本屋キリン堂 あれから五年 季節(とき)はながれて いまは 知らない店ばかり 透明な日ざしをあびて 思い出の街を歩く 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと 青春の匂いは遠く 行きかうは見知らぬ人びと |
金沢望郷歌~アルバム・バージョン~桜橋(さくらばし)から 大橋(おおはし)みれば 川の岸辺に かげろう揺(ゆ)れる 流れる雲よ 空の青さよ 犀星(さいせい)の詩(うた)を うつす犀川(さいがわ) この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 春の風ふく 香林坊(こうりんぼう)に 小松砂丘(こまつさきゅう)の 句(ことば)がのこる 過ぎゆく歳月(とき)よ 街は変われど 辰巳の用水(みず)は 今日も流れて この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 君を見送る 兼六園の 雪の白さが 心にしみる 飛びゆく鳥よ また逢う日まで 秋声(しゅうせい)の思い 胸にきざんで この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 | 松原健之 | 五木寛之 | 弦哲也 | | 桜橋(さくらばし)から 大橋(おおはし)みれば 川の岸辺に かげろう揺(ゆ)れる 流れる雲よ 空の青さよ 犀星(さいせい)の詩(うた)を うつす犀川(さいがわ) この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 春の風ふく 香林坊(こうりんぼう)に 小松砂丘(こまつさきゅう)の 句(ことば)がのこる 過ぎゆく歳月(とき)よ 街は変われど 辰巳の用水(みず)は 今日も流れて この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 君を見送る 兼六園の 雪の白さが 心にしみる 飛びゆく鳥よ また逢う日まで 秋声(しゅうせい)の思い 胸にきざんで この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 |
帰郷風が吹く 無人の駅 ひとり降り立つ僕 枕木から こぼれる花 そっと咲いている あなたが見つめる夢 僕にはまぶしい夢 一つにならない夢 仕方ないのさ… 会いたくて 会いたくて みんなに会いたくて 帰りつく 故郷(ふるさと)よ やさしく包んでくれ 今のこの僕を 傷ついて 分かったこと 思い上がりの僕 贋(まが)いもので しあわせなど 掴めないことを ざわめく都会の中 急いで生きてる人 答えを出せない明日(あす) 誰も同じか… せつなくて せつなくて 口にも出せなくて 帰りつく 故郷(ふるさと)よ やさしく叱ってくれ 今のこの僕を 会いたくて 会いたくて みんなに会いたくて 帰りつく 故郷(ふるさと)よ やさしく包んでくれ 今のこの僕を | 松原健之 | 坂口照幸 | 弦哲也 | 宮崎慎二 | 風が吹く 無人の駅 ひとり降り立つ僕 枕木から こぼれる花 そっと咲いている あなたが見つめる夢 僕にはまぶしい夢 一つにならない夢 仕方ないのさ… 会いたくて 会いたくて みんなに会いたくて 帰りつく 故郷(ふるさと)よ やさしく包んでくれ 今のこの僕を 傷ついて 分かったこと 思い上がりの僕 贋(まが)いもので しあわせなど 掴めないことを ざわめく都会の中 急いで生きてる人 答えを出せない明日(あす) 誰も同じか… せつなくて せつなくて 口にも出せなくて 帰りつく 故郷(ふるさと)よ やさしく叱ってくれ 今のこの僕を 会いたくて 会いたくて みんなに会いたくて 帰りつく 故郷(ふるさと)よ やさしく包んでくれ 今のこの僕を |
金木犀の雨秋の夕暮れ ほのかに香り 君の涙を 連れて来る あの日電車に 乗り込む僕が 帰らないこと なぜか君は知ってた 雨に打たれて 金木犀が 駅を黄色に 染めていた わずかな雨に 花散るなんて 青春だねと 君が泣いてた 若い季節は おどけてばかり 明日が来るのに 目を背け リンゴ二つと 薄い毛布で 二人暮らして 行けるそんな気がした 雨に打たれて 金木犀が 今もはかなく 匂い立つ か細い肩に 降りそそぐ花 そのまま抱いて いればよかった 雨に打たれて 金木犀が 遠い記憶を 染め上げる わずかな雨に 花散るなんて 青春だねと 君が泣いてた | 松原健之 | 石原信一 | 幸耕平 | 矢野立美 | 秋の夕暮れ ほのかに香り 君の涙を 連れて来る あの日電車に 乗り込む僕が 帰らないこと なぜか君は知ってた 雨に打たれて 金木犀が 駅を黄色に 染めていた わずかな雨に 花散るなんて 青春だねと 君が泣いてた 若い季節は おどけてばかり 明日が来るのに 目を背け リンゴ二つと 薄い毛布で 二人暮らして 行けるそんな気がした 雨に打たれて 金木犀が 今もはかなく 匂い立つ か細い肩に 降りそそぐ花 そのまま抱いて いればよかった 雨に打たれて 金木犀が 遠い記憶を 染め上げる わずかな雨に 花散るなんて 青春だねと 君が泣いてた |
思い出してごらん思い出してごらん 遠い昔の歌を 母の膝の上で 聴いた子守歌 さあ 出かけましょうか 夢の中へ 目を閉じて なつかしく 耳をすまして 時の彼方に 隠れて消えた やさしさを 見つけに行こう そっと そっと 胸の奥 旅で失くした 心の水を みずうみに すくいに行こう 夢の空に きらめく星たち 思い出してごらん いつか忘れた歌を 母のそばで眠り 聴いた子守歌 さあ 出かけましょうか 夢の中へ やわらかな 陽だまりに 耳をすまして 風の向こうに まぶしく微笑(わら)う 野の花を 見つけに行こう そっと そっと 胸の奥 涙にじませ すなおに泣いた 夕焼けを 眺めに行こう いまはいない きらめく人たち もしも疲れて やりきれなさや 悲しみが 包んだ夜は そっと そっと 胸の奥 母の匂いが いまでも染みる 子守歌 探しに行こう 夢の空に きらめく星たち | 松原健之 | 石原信一 | 弦哲也 | 奥慶一 | 思い出してごらん 遠い昔の歌を 母の膝の上で 聴いた子守歌 さあ 出かけましょうか 夢の中へ 目を閉じて なつかしく 耳をすまして 時の彼方に 隠れて消えた やさしさを 見つけに行こう そっと そっと 胸の奥 旅で失くした 心の水を みずうみに すくいに行こう 夢の空に きらめく星たち 思い出してごらん いつか忘れた歌を 母のそばで眠り 聴いた子守歌 さあ 出かけましょうか 夢の中へ やわらかな 陽だまりに 耳をすまして 風の向こうに まぶしく微笑(わら)う 野の花を 見つけに行こう そっと そっと 胸の奥 涙にじませ すなおに泣いた 夕焼けを 眺めに行こう いまはいない きらめく人たち もしも疲れて やりきれなさや 悲しみが 包んだ夜は そっと そっと 胸の奥 母の匂いが いまでも染みる 子守歌 探しに行こう 夢の空に きらめく星たち |
内灘海岸アカシアの花が見たくて 北行きのバスに乗りました 携帯も 文庫も持たず 遠い町から 訪ねてきました はらはらと風に散る 思い出の花びら あの夏も あの人も もう二度と帰らない ああ アカシアの白い道 ひとりの海です 内灘海岸 潮騒(しおさい)の歌を聴(き)こうと 内灘の駅でおりました あの日から 四年が過ぎて 少し大人になっただろうか お互いに若すぎて 愛だとも知らずに あの夢も あの愛も もう二度と帰らない ああ アカシアの白い丘 ひとりの海です 内灘海岸 ああ アカシアの白い道 ひとりの海です 内灘海岸 | 松原健之 | 五木寛之 | 弦哲也 | 若草恵 | アカシアの花が見たくて 北行きのバスに乗りました 携帯も 文庫も持たず 遠い町から 訪ねてきました はらはらと風に散る 思い出の花びら あの夏も あの人も もう二度と帰らない ああ アカシアの白い道 ひとりの海です 内灘海岸 潮騒(しおさい)の歌を聴(き)こうと 内灘の駅でおりました あの日から 四年が過ぎて 少し大人になっただろうか お互いに若すぎて 愛だとも知らずに あの夢も あの愛も もう二度と帰らない ああ アカシアの白い丘 ひとりの海です 内灘海岸 ああ アカシアの白い道 ひとりの海です 内灘海岸 |
北陸本線米原駅から 北陸線に 乗り換える時 コートが要るのと 君は小さな 体すくめて ため息ついた 見送らなくていい 振り向かないで こころまで 振り向いてしまうから サヨナラのための 強がりと 僕にでもわかるけど 帰ってゆくんだね 雪国の町へ 北陸本線 想い出に雪が降る 琵琶湖の北へと 差し掛かるころ 杉の並木も 真っ白なのと まるでふたりで旅立つように はしゃいでみせる 淋しくなんかない 涙見せずに 恋人も 近いうち出来るから サヨナラのベルが 鳴る前に 思いきり抱きしめた 帰ってゆくんだね 故郷の町へ 北陸本線 哀しみは銀世界 サヨナラのための 強がりと 僕にでも わかるけど 帰ってゆくんだね 雪国の町へ ちらちら ちらちら 雪がまた降ってきた | 松原健之 | 喜多條忠 | 杉本眞人 | 猪股義周 | 米原駅から 北陸線に 乗り換える時 コートが要るのと 君は小さな 体すくめて ため息ついた 見送らなくていい 振り向かないで こころまで 振り向いてしまうから サヨナラのための 強がりと 僕にでもわかるけど 帰ってゆくんだね 雪国の町へ 北陸本線 想い出に雪が降る 琵琶湖の北へと 差し掛かるころ 杉の並木も 真っ白なのと まるでふたりで旅立つように はしゃいでみせる 淋しくなんかない 涙見せずに 恋人も 近いうち出来るから サヨナラのベルが 鳴る前に 思いきり抱きしめた 帰ってゆくんだね 故郷の町へ 北陸本線 哀しみは銀世界 サヨナラのための 強がりと 僕にでも わかるけど 帰ってゆくんだね 雪国の町へ ちらちら ちらちら 雪がまた降ってきた |
エリカの花散るとき青い海を見つめて 伊豆の山かげに エリカの花は 咲くという 別れたひとの ふるさとを たずねてひとり 旅をゆく エリカ エリカの花の咲く村に 行けばもいちど 逢えるかと… 山をいくつ越えても うすい紅いろの エリカの花は まだ見えぬ 悲しい恋に 泣きながら 夕日を今日も 見送った エリカ エリカの花はどこに咲く 径は はるばる つづくのに… 空の雲に聞きたい 海のかもめにも エリカの花の 咲くところ 逢えなくなって なおさらに 烈しく燃える 恋ごころ エリカ エリカの花が散るときは 恋にわたしが 死ぬときよ… | 松原健之 | 水木かおる | 藤原秀行 | | 青い海を見つめて 伊豆の山かげに エリカの花は 咲くという 別れたひとの ふるさとを たずねてひとり 旅をゆく エリカ エリカの花の咲く村に 行けばもいちど 逢えるかと… 山をいくつ越えても うすい紅いろの エリカの花は まだ見えぬ 悲しい恋に 泣きながら 夕日を今日も 見送った エリカ エリカの花はどこに咲く 径は はるばる つづくのに… 空の雲に聞きたい 海のかもめにも エリカの花の 咲くところ 逢えなくなって なおさらに 烈しく燃える 恋ごころ エリカ エリカの花が散るときは 恋にわたしが 死ぬときよ… |
浅野川恋唄暮れてゆく 北の街 なつかしい金沢 浅野川 流れにうかぶ 思い出の かけら 梅の橋から 東を抜けて あなたと渡る 仲之橋 鏡花のお芝居みたいね、と ふたりで笑った あれは遠い日 ふりむけば 主計町(かずえまち) 雨模様 金沢 浅野川 瞼に浮かぶ 滝の白糸 天神橋から 大橋見れば 戻らぬ恋の 糸車 鏡花の芝居じゃないだろ、と あなたに言われて 泣いた雨の日 みぞれ降る 夜の町 しみじみと 金沢 浅野川 白く流れて まだ春は 遠い 橋をかぞえて 川辺をゆけば 逢いたい気持ちが つのります 鏡花の世界に あこがれて いのちを燃やした あれは若い日 | 松原健之 | 五木寛之 | 山崎ハコ | | 暮れてゆく 北の街 なつかしい金沢 浅野川 流れにうかぶ 思い出の かけら 梅の橋から 東を抜けて あなたと渡る 仲之橋 鏡花のお芝居みたいね、と ふたりで笑った あれは遠い日 ふりむけば 主計町(かずえまち) 雨模様 金沢 浅野川 瞼に浮かぶ 滝の白糸 天神橋から 大橋見れば 戻らぬ恋の 糸車 鏡花の芝居じゃないだろ、と あなたに言われて 泣いた雨の日 みぞれ降る 夜の町 しみじみと 金沢 浅野川 白く流れて まだ春は 遠い 橋をかぞえて 川辺をゆけば 逢いたい気持ちが つのります 鏡花の世界に あこがれて いのちを燃やした あれは若い日 |
洞爺湖の雪雪が降る 静かに 音もなく 雪が降る 北国の湖に 静かに静かに 雪が降る 突然の別れから 二度目の冬です あなたのいない ひとりの冬です 暖炉の前で 開いたアルバム あどけたあなたの 写真に 涙ひと粒 落ちました この旅は終わりですか 始まりですか 北国に 雪が降る 洞爺湖に雪が降る 雪が降る いつしか 色のない 雪がふる 降りつもることもなく 心に心に 雪が降る 湖に浮かぶ島 あなたの面影 霞んで見える 悲しい冬です この掌(てのひら)で 溶けては消えてく 雪にも生命(いのち)が あるのね あなた恋しく なるばかり この旅は終わりですか 始まりですか 北国に 雪が降る 洞爺湖に雪が降る 北国に 雪が降る 洞爺湖に雪が降る | 松原健之 | 坂口照幸 | 弦哲也 | | 雪が降る 静かに 音もなく 雪が降る 北国の湖に 静かに静かに 雪が降る 突然の別れから 二度目の冬です あなたのいない ひとりの冬です 暖炉の前で 開いたアルバム あどけたあなたの 写真に 涙ひと粒 落ちました この旅は終わりですか 始まりですか 北国に 雪が降る 洞爺湖に雪が降る 雪が降る いつしか 色のない 雪がふる 降りつもることもなく 心に心に 雪が降る 湖に浮かぶ島 あなたの面影 霞んで見える 悲しい冬です この掌(てのひら)で 溶けては消えてく 雪にも生命(いのち)が あるのね あなた恋しく なるばかり この旅は終わりですか 始まりですか 北国に 雪が降る 洞爺湖に雪が降る 北国に 雪が降る 洞爺湖に雪が降る |
津軽のふるさとりんごのふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱(いだ)かれて 夢を見た あの頃の想い出 ああ 今いずこに りんごのふるさとは 北国の果て りんごのふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海の色は 碧く ああ 夢は遠く りんごのふるさとは 雪国の果て ああ 津軽の海よ山よ いつの日もなつかし 津軽のふるさと | 松原健之 | 米山正夫 | 米山正夫 | | りんごのふるさとは 北国の果て うらうらと 山肌に 抱(いだ)かれて 夢を見た あの頃の想い出 ああ 今いずこに りんごのふるさとは 北国の果て りんごのふるさとは 雪国の果て 晴れた日は 晴れた日は 船がゆく 日本海 海の色は 碧く ああ 夢は遠く りんごのふるさとは 雪国の果て ああ 津軽の海よ山よ いつの日もなつかし 津軽のふるさと |
雪風今年も雪が降る 静かに降り積もる 君 暮らすこの街を 包み守るように雪は降る バスを待つ 冬の道 この場所へいつも君を送ってきてた 革靴を滑らせて 恐る恐る歩くぼくを 君が笑ってた 今年も雪が降る 静かに降り積もる それは偶然じゃなく 予定されてたように ぼくたちはまた会える 運命を信じてる 君のない毎日は ただの思い出になる 雪よ いつかこの願いが きっとかなうその日にも 同じように 降ってておくれ 空港へ 走るバス くりかえし君の顔を 思い浮かべて くもる窓の遠くに 雪風が泣いている なにも急ぐことなく 巡り来るその日に ぼくたちはまた会える 運命を信じてる 君 暮らすこの街を 包み守るように雪は降る | 松原健之 | KAN | KAN | KAN | 今年も雪が降る 静かに降り積もる 君 暮らすこの街を 包み守るように雪は降る バスを待つ 冬の道 この場所へいつも君を送ってきてた 革靴を滑らせて 恐る恐る歩くぼくを 君が笑ってた 今年も雪が降る 静かに降り積もる それは偶然じゃなく 予定されてたように ぼくたちはまた会える 運命を信じてる 君のない毎日は ただの思い出になる 雪よ いつかこの願いが きっとかなうその日にも 同じように 降ってておくれ 空港へ 走るバス くりかえし君の顔を 思い浮かべて くもる窓の遠くに 雪風が泣いている なにも急ぐことなく 巡り来るその日に ぼくたちはまた会える 運命を信じてる 君 暮らすこの街を 包み守るように雪は降る |
あなたに花を春に生まれた人には 黄色の花を贈ろう 春は空から山から 元気がやってくる 水仙 菜の花 光の天使 「希望と誠実」 花言葉 そえてあなたに 夏に生まれた人には 白い花を贈ろう 夏は緑と太陽 ときめく愛の夢 すずらん 浜木綿(はまゆう) 水辺の天使 「清楚(せいそ)と幸せ」 花言葉 そえてあなたに 秋に生まれた人には 紫の花贈ろう 秋は実りとお祭り 恵みを胸に抱き こすもす りんどう 大地の天使 「感謝と喜び」 花言葉 そえてあなたに 冬に生まれた人には 赤い花を贈ろう 冬は暖炉(だんろ)を囲み あしたを語り合う カトレア シクラメン 夜明けの天使 「期待と祝福」 花言葉 そえてあなたに | 松原健之 | 三川屋優 | 岡陽雄 | | 春に生まれた人には 黄色の花を贈ろう 春は空から山から 元気がやってくる 水仙 菜の花 光の天使 「希望と誠実」 花言葉 そえてあなたに 夏に生まれた人には 白い花を贈ろう 夏は緑と太陽 ときめく愛の夢 すずらん 浜木綿(はまゆう) 水辺の天使 「清楚(せいそ)と幸せ」 花言葉 そえてあなたに 秋に生まれた人には 紫の花贈ろう 秋は実りとお祭り 恵みを胸に抱き こすもす りんどう 大地の天使 「感謝と喜び」 花言葉 そえてあなたに 冬に生まれた人には 赤い花を贈ろう 冬は暖炉(だんろ)を囲み あしたを語り合う カトレア シクラメン 夜明けの天使 「期待と祝福」 花言葉 そえてあなたに |
ときめきはバラードはじまりはバラード 深く知りたい あなたを 生まれ変わればいい 生まれ変わればいい 心も体も 指先までも かさねた唇 おびえた そのまなざし そっと守るように 細い肩を 寄せて抱いた 笑顔のすき間に 見えかくれする翳り どんな悲しみでも 僕にだけは かくさないで ときめきはバラード 想い静かに あふれて 生まれ変わればいい 生まれ変わればいい 心も体も 指先までも 夜更けの街角 靴音だけが響く ふたり出会うことは そうさきっと 決まっていた 誰かが残した 見えないその傷跡 なぜか魅かれたのさ 一人きりに させたくない ときめきはバラード 想い静かに あふれて 生まれ変わればいい 生まれ変わればいい 心も体も 指先までも 心も体も 指先までも | 松原健之 | 徳永章 | 堀内孝雄 | 塩入俊哉 | はじまりはバラード 深く知りたい あなたを 生まれ変わればいい 生まれ変わればいい 心も体も 指先までも かさねた唇 おびえた そのまなざし そっと守るように 細い肩を 寄せて抱いた 笑顔のすき間に 見えかくれする翳り どんな悲しみでも 僕にだけは かくさないで ときめきはバラード 想い静かに あふれて 生まれ変わればいい 生まれ変わればいい 心も体も 指先までも 夜更けの街角 靴音だけが響く ふたり出会うことは そうさきっと 決まっていた 誰かが残した 見えないその傷跡 なぜか魅かれたのさ 一人きりに させたくない ときめきはバラード 想い静かに あふれて 生まれ変わればいい 生まれ変わればいい 心も体も 指先までも 心も体も 指先までも |
あなたに逢えて暗がりを 手探りで 漸く進む 私でした 空しさに 囚われて 俯きがちな 私でした あなたに逢えて あなたに逢えて ほの灯り一つ 見えて来たのです 気遣いの 嬉しさに 戸惑いもした 私でした 幼な児の 明るさを 取り戻してた 私でした あなたに逢えて あなたに逢えて 地平の光りが 見えて来たのです 心の中に 木々の命の 芽吹きが見えます 春待ちかねて 開こうとする 花の蕾さえ 歌を忘れたカナリアが 忘れた歌を思い出す いつだって 愛したい 愛されたいと 祈るわたし いつだって 救いたい 救われたいと 願うあなた あなたに逢えて あなたに逢えて 真心の歌が 聴こえてきました 心の中に 木々の命の 芽吹きが見えます 春待ちかねて 開こうとする 花の蕾さえ あなたに逢えて あなたに逢えて | 松原健之 | 小椋佳 | 小椋佳 | 萩田光雄 | 暗がりを 手探りで 漸く進む 私でした 空しさに 囚われて 俯きがちな 私でした あなたに逢えて あなたに逢えて ほの灯り一つ 見えて来たのです 気遣いの 嬉しさに 戸惑いもした 私でした 幼な児の 明るさを 取り戻してた 私でした あなたに逢えて あなたに逢えて 地平の光りが 見えて来たのです 心の中に 木々の命の 芽吹きが見えます 春待ちかねて 開こうとする 花の蕾さえ 歌を忘れたカナリアが 忘れた歌を思い出す いつだって 愛したい 愛されたいと 祈るわたし いつだって 救いたい 救われたいと 願うあなた あなたに逢えて あなたに逢えて 真心の歌が 聴こえてきました 心の中に 木々の命の 芽吹きが見えます 春待ちかねて 開こうとする 花の蕾さえ あなたに逢えて あなたに逢えて |
木蘭の涙逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる いとしさの花篭 抱えては 微笑んだ あなたを見つめてた 遠い春の日々 やさしさを紡いで 織りあげた 恋の羽根 緑の風が吹く 丘によりそって やがて 時はゆき過ぎ 幾度目かの春の日 あなたは眠る様に 空へと旅立った いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね わたしを 置き去りに 木蘭のつぼみが 開くのを見るたびに あふれだす涙は 夢のあとさきに あなたが 来たがってた この丘にひとりきり さよならと言いかけて 何度も振り返る 逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね わたしを 置き去りに | 松原健之 | 山田ひろし | 柿沼清史 | 小林信吾 | 逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる いとしさの花篭 抱えては 微笑んだ あなたを見つめてた 遠い春の日々 やさしさを紡いで 織りあげた 恋の羽根 緑の風が吹く 丘によりそって やがて 時はゆき過ぎ 幾度目かの春の日 あなたは眠る様に 空へと旅立った いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね わたしを 置き去りに 木蘭のつぼみが 開くのを見るたびに あふれだす涙は 夢のあとさきに あなたが 来たがってた この丘にひとりきり さよならと言いかけて 何度も振り返る 逢いたくて 逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる いつまでも いつまでも 側にいると 言ってた あなたは嘘つきだね わたしを 置き去りに |
もし翼があったならもし 孤独を感じたら もし こころが乾いたら 旅に出よう あてもなく 今すぐに 地図にない 遠い国 はるばると この世界の どこかにある やさしさに 真実に 出会ってみたくて この世界に きっときっといる 友達に 恋人に めぐりあう そのために もし 空が飛べたなら もし 翼があったなら 飛んでいこう どこまでも 今すぐに 永遠の 故郷を 探すため この世界の どこかにある やさしさに 真実に 出会ってみたくて この世界に きっときっといる 友達に 恋人に めぐりあう そのために この世界の どこかにある やさしさに 真実に 出会ってみたくて この世界に きっときっといる 友達に 恋人に めぐりあう そのために | 松原健之 | 五木寛之 | 羽毛田丈史 | | もし 孤独を感じたら もし こころが乾いたら 旅に出よう あてもなく 今すぐに 地図にない 遠い国 はるばると この世界の どこかにある やさしさに 真実に 出会ってみたくて この世界に きっときっといる 友達に 恋人に めぐりあう そのために もし 空が飛べたなら もし 翼があったなら 飛んでいこう どこまでも 今すぐに 永遠の 故郷を 探すため この世界の どこかにある やさしさに 真実に 出会ってみたくて この世界に きっときっといる 友達に 恋人に めぐりあう そのために この世界の どこかにある やさしさに 真実に 出会ってみたくて この世界に きっときっといる 友達に 恋人に めぐりあう そのために |
夜明けのメロディー朝の光が さしこむ前に 目覚めて 孤独な 時間が過ぎる あの友は あの夢は 今はいずこに 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 花のいのちは みじかいけれど 重ねた 歳月(としつき) 背中に重い 歓びも 悲しみも みんな人生 愛して 別れて また どこかで逢えればいい ちいさな幸せでも 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 夜明けのメロディー | 松原健之 | 五木寛之 | 弦哲也 | | 朝の光が さしこむ前に 目覚めて 孤独な 時間が過ぎる あの友は あの夢は 今はいずこに 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 花のいのちは みじかいけれど 重ねた 歳月(としつき) 背中に重い 歓びも 悲しみも みんな人生 愛して 別れて また どこかで逢えればいい ちいさな幸せでも 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 還(かえ)らぬ季節は もう 忘れてしまえばいい すてきな思い出だけ 大事にしましょう そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー そっと 口ずさむのは 夜明けのメロディー 夜明けのメロディー |
みちのく ふゆほたる内陸線に乗り換えて 一人降りたよこの上桧木内駅(えき)に いつか見たいと言ってたね 二月十日の小さな祭り 願い記した 紙風船に 灯ともして 夜空の君へ ふゆほたる ふゆほたる 叶わぬ夢でも 君に逢いたい 幸せそうな人達の そばを離れて空を見る 君と二人の思い出が 僕のマフラー濡らしてるから… 後ろばかりを 見ていちゃだめよ 強く生きてと 言ってるように 雪が降る 雪が降る もいちどだけでも 君に逢いたい やがて花火が 終了(おわり)を告げる いいよ僕なら もう大丈夫 ふゆほたる ふゆほたる 今でも心に 君が生きてる 今でも心に 強く生きてる | 松原健之 | 北村けいこ | 川音稔 | 鈴木豪 | 内陸線に乗り換えて 一人降りたよこの上桧木内駅(えき)に いつか見たいと言ってたね 二月十日の小さな祭り 願い記した 紙風船に 灯ともして 夜空の君へ ふゆほたる ふゆほたる 叶わぬ夢でも 君に逢いたい 幸せそうな人達の そばを離れて空を見る 君と二人の思い出が 僕のマフラー濡らしてるから… 後ろばかりを 見ていちゃだめよ 強く生きてと 言ってるように 雪が降る 雪が降る もいちどだけでも 君に逢いたい やがて花火が 終了(おわり)を告げる いいよ僕なら もう大丈夫 ふゆほたる ふゆほたる 今でも心に 君が生きてる 今でも心に 強く生きてる |
遠野ものがたり遠野の町に 舞い散る雪は 恋する女の 心を凍らせる 夜更けの宿で 二人で聞いた 遠い昔の物語 もしも私が 早池峰(はやちね)の 雪のお山に消えたなら あなた追いかけてくれますか 一緒に逃げてくれますか 遠いあなた 遠い 遠野の春は まだ遠い 座敷わらしの 幻消えて いとしいあなたの 面影また浮かぶ 合わせた肌の ぬくもり信じ 何も言わずにもう五年 もしも私が 小鳥瀬(こがらせ)の 川にこの身を投げたなら あなた飛び込んでくれますか 一緒に死んでくれますか 遠いあなた 遠い 私の明日は まだ遠い もしも私が 早池峰(はやちね)の 雪のお山に消えたなら あなた追いかけてくれますか 一緒に逃げてくれますか 遠いあなた 遠い 遠野の春は まだ遠い | 松原健之 | 五木寛之 | 立原岬 | 宮崎慎二 | 遠野の町に 舞い散る雪は 恋する女の 心を凍らせる 夜更けの宿で 二人で聞いた 遠い昔の物語 もしも私が 早池峰(はやちね)の 雪のお山に消えたなら あなた追いかけてくれますか 一緒に逃げてくれますか 遠いあなた 遠い 遠野の春は まだ遠い 座敷わらしの 幻消えて いとしいあなたの 面影また浮かぶ 合わせた肌の ぬくもり信じ 何も言わずにもう五年 もしも私が 小鳥瀬(こがらせ)の 川にこの身を投げたなら あなた飛び込んでくれますか 一緒に死んでくれますか 遠いあなた 遠い 私の明日は まだ遠い もしも私が 早池峰(はやちね)の 雪のお山に消えたなら あなた追いかけてくれますか 一緒に逃げてくれますか 遠いあなた 遠い 遠野の春は まだ遠い |
カサブランカ誰もいない駅で 君を待ち続けた 一人見上げるのは 雲のない青空 どんな悲しみさえ 時が連れさるけど 降り注ぐ日差しの中では 白い花が揺れる カサブランカ また逢いたい たとえそれが夢でも カサブランカ 胸に抱き寄せた愛の香りが消えない 誰もいない海で 風に吹かれてみる 二人歩いていた 思い出の砂浜 どんな輝きさえ やがて移ろうけど 降り注ぐ月夜の中では 白い花が燃える カサブランカ ただ逢いたい たとえそれが嘘でも カサブランカ 耳に鳴り響く愛の波音消えない カサブランカ また逢いたい たとえそれが夢でも カサブランカ 胸に抱き寄せた愛の香りが消えない | 松原健之 | 工藤慎太郎 | 小倉良 | 小倉良 | 誰もいない駅で 君を待ち続けた 一人見上げるのは 雲のない青空 どんな悲しみさえ 時が連れさるけど 降り注ぐ日差しの中では 白い花が揺れる カサブランカ また逢いたい たとえそれが夢でも カサブランカ 胸に抱き寄せた愛の香りが消えない 誰もいない海で 風に吹かれてみる 二人歩いていた 思い出の砂浜 どんな輝きさえ やがて移ろうけど 降り注ぐ月夜の中では 白い花が燃える カサブランカ ただ逢いたい たとえそれが嘘でも カサブランカ 耳に鳴り響く愛の波音消えない カサブランカ また逢いたい たとえそれが夢でも カサブランカ 胸に抱き寄せた愛の香りが消えない |
最北シネマ利尻の船を 待ちながら きみが訪ねた 映画館 スクリーン 涙ぐむ 横顔(かお)に 見とれていた 海と風との この稚内(まち)は なにもないよと つぶやけば それが幸せと きみが微笑(ほほえ)んだ 恋の予感が 肩にひらり舞い降りてきた 今日も誰かの 心を映す 終着駅の 最北シネマ ここは人生 みつめる 最北シネマ 旅行鞄の 夢を開け きみは望みを みつけたと 運命が 変わるのは まるで 映画みたい いつもくじけて いた僕が まさか奇跡の めぐり逢い 壁のポスターが 話しかけてくる どこか似ている ふたり愛のさまよい人さ 今日も誰かの 心を映す 終着駅の 最北シネマ 線路途絶えて 気づけば 最北シネマ 今日も誰かの 心を映す 終着駅の 最北シネマ ここは人生 みつめる 最北シネマ | 松原健之 | 石原信一 | 幸耕平 | 萩田光雄 | 利尻の船を 待ちながら きみが訪ねた 映画館 スクリーン 涙ぐむ 横顔(かお)に 見とれていた 海と風との この稚内(まち)は なにもないよと つぶやけば それが幸せと きみが微笑(ほほえ)んだ 恋の予感が 肩にひらり舞い降りてきた 今日も誰かの 心を映す 終着駅の 最北シネマ ここは人生 みつめる 最北シネマ 旅行鞄の 夢を開け きみは望みを みつけたと 運命が 変わるのは まるで 映画みたい いつもくじけて いた僕が まさか奇跡の めぐり逢い 壁のポスターが 話しかけてくる どこか似ている ふたり愛のさまよい人さ 今日も誰かの 心を映す 終着駅の 最北シネマ 線路途絶えて 気づけば 最北シネマ 今日も誰かの 心を映す 終着駅の 最北シネマ ここは人生 みつめる 最北シネマ |
あの町へ帰りたいたそがれの 歩道橋から しみじみと 北国のふるさとを 思い出してます 金沢を はなれて 二年 あんずの花は 咲いただろうか 君はかわらず きれいだろうか ああ 帰りたい あの町へ ああ 帰りたい 君の 君のすむ町へ 川のない 街はさびしい ささやかな 夢だけを 大切に ひとり生きてます 雪の中 別れて 二年 あの日の言葉は 忘れないけど 君はいつまで 待てるだろうか ああ 帰りたい あの町へ ああ 帰りたい 雪の 雪のふる町へ 金沢を はなれて 二年 あんずの花は 咲いただろうか 君はかわらず きれいだろうか ああ 帰りたい あの町へ ああ 帰りたい 君の 君のすむ町へ | 松原健之 | 五木寛之 | 弦哲也 | 前田俊明 | たそがれの 歩道橋から しみじみと 北国のふるさとを 思い出してます 金沢を はなれて 二年 あんずの花は 咲いただろうか 君はかわらず きれいだろうか ああ 帰りたい あの町へ ああ 帰りたい 君の 君のすむ町へ 川のない 街はさびしい ささやかな 夢だけを 大切に ひとり生きてます 雪の中 別れて 二年 あの日の言葉は 忘れないけど 君はいつまで 待てるだろうか ああ 帰りたい あの町へ ああ 帰りたい 雪の 雪のふる町へ 金沢を はなれて 二年 あんずの花は 咲いただろうか 君はかわらず きれいだろうか ああ 帰りたい あの町へ ああ 帰りたい 君の 君のすむ町へ |
ふるさとの空遠くたえまなく 流れる歌は あの日の 母の子守歌 いつしか 眠る街角 耳によみがえる 眼を閉じて 浮かぶ景色は いまも変わらずに 桜舞う 樹の下に 友がいる…… ふるさとの 空遠く 夢路遥かに 僕なりに この街暮らし 頑張り生きて いるけれど どうにも ならない時に 歌がよみがえる 雪解けの せせらぎの音 夏は遠花火(とおはなび) 初恋の あの人は いまどこに…… ふるさとの 空遠く 想い遥かに 帰りたい 切符一枚 買えば済むけれど 帰らない もう少し この街で…… ふるさとの 空遠く 涙遥かに | 松原健之 | 石原信一 | 弦哲也 | 奥慶一 | たえまなく 流れる歌は あの日の 母の子守歌 いつしか 眠る街角 耳によみがえる 眼を閉じて 浮かぶ景色は いまも変わらずに 桜舞う 樹の下に 友がいる…… ふるさとの 空遠く 夢路遥かに 僕なりに この街暮らし 頑張り生きて いるけれど どうにも ならない時に 歌がよみがえる 雪解けの せせらぎの音 夏は遠花火(とおはなび) 初恋の あの人は いまどこに…… ふるさとの 空遠く 想い遥かに 帰りたい 切符一枚 買えば済むけれど 帰らない もう少し この街で…… ふるさとの 空遠く 涙遥かに |
愛のうた愛のうた ききたくて 風に吹かれ 旅に出る もういちど きみに会い 幸せだったと 言いたくて だけど光る海 白い砂 きみのほほえみが よみがえる 忘れないよ あの夏の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの愛の日の 思い出さがしながら ひとり 夜の空 見上げても きみのうたは きこえない 泣きたくて たちどまる ひとりぼっちの 寒い道 だけど光る星 白い月 きみのやさしさを いつまでも 忘れないよ あの夏の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの愛の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの夏の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの愛の日の 思い出さがしながら ひとり | 松原健之 | 五木寛之 | 池高志 | 櫻庭伸幸 | 愛のうた ききたくて 風に吹かれ 旅に出る もういちど きみに会い 幸せだったと 言いたくて だけど光る海 白い砂 きみのほほえみが よみがえる 忘れないよ あの夏の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの愛の日の 思い出さがしながら ひとり 夜の空 見上げても きみのうたは きこえない 泣きたくて たちどまる ひとりぼっちの 寒い道 だけど光る星 白い月 きみのやさしさを いつまでも 忘れないよ あの夏の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの愛の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの夏の日の 思い出さがしながら ひとり 忘れないよ あの愛の日の 思い出さがしながら ひとり |
マリモの湖マリモの湖 探して ひとり ここまで来たのさ 北風の中 誰にも言えない 哀しい恋に 命を 命を 賭けたよと 蒼い水面(みなも)に くちづける 逢いたい… 逢いたい… あなたはどこにいる マリモの湖 夕陽が染めて 想い出ばかりを 淋しく映す 死ぬまで一緒と 誓った言葉 あの日は あの日は 帰らない 今は木霊(こだま)が 返るだけ… 逢いたい… 逢いたい… あなたはどこにいる マリモの湖 流れる霧に やさしく抱かれて 静かに眠れ この世に咲けない 愛ならせめて 一途に 一途に 散らそうか 忘れがたみの 黒百合と… 逢いたい… 逢いたい… あなたはどこにいる | 松原健之 | 水木れいじ | 五木ひろし | 伊戸のりお | マリモの湖 探して ひとり ここまで来たのさ 北風の中 誰にも言えない 哀しい恋に 命を 命を 賭けたよと 蒼い水面(みなも)に くちづける 逢いたい… 逢いたい… あなたはどこにいる マリモの湖 夕陽が染めて 想い出ばかりを 淋しく映す 死ぬまで一緒と 誓った言葉 あの日は あの日は 帰らない 今は木霊(こだま)が 返るだけ… 逢いたい… 逢いたい… あなたはどこにいる マリモの湖 流れる霧に やさしく抱かれて 静かに眠れ この世に咲けない 愛ならせめて 一途に 一途に 散らそうか 忘れがたみの 黒百合と… 逢いたい… 逢いたい… あなたはどこにいる |
北の冬薔薇北の海を 薔薇色に 染めて陽が沈む 明日(あす)の祈りを なぶるのか 風は雪まじり もし 命の灯(ひ)を もし 差し出しても いま 胸に抱かれて ああ 永眠(ねむ)れたら きりきりと心が泣く 想い出の青い棘(とげ) あなたに 届きますか ひそかに一輪 枯れない冬薔薇 人の運命(さだめ) 受け入れて あきらめることが せめてわたしに 残された 愛なのでしょうか もし 生まれ変わる もし 奇跡があれば いま 空に飛び立ち ああ 鳥になる きりきりと心が泣く 海峡に引き裂かれ あなたに 届きますか 岬に一輪 ふるえる冬薔薇 きりきりと心が泣く あざやかな悲しみに あなたに 届きますか ひそかに一輪 枯れない冬薔薇 | 松原健之 | 石原信一 | 弦哲也 | 奥慶一 | 北の海を 薔薇色に 染めて陽が沈む 明日(あす)の祈りを なぶるのか 風は雪まじり もし 命の灯(ひ)を もし 差し出しても いま 胸に抱かれて ああ 永眠(ねむ)れたら きりきりと心が泣く 想い出の青い棘(とげ) あなたに 届きますか ひそかに一輪 枯れない冬薔薇 人の運命(さだめ) 受け入れて あきらめることが せめてわたしに 残された 愛なのでしょうか もし 生まれ変わる もし 奇跡があれば いま 空に飛び立ち ああ 鳥になる きりきりと心が泣く 海峡に引き裂かれ あなたに 届きますか 岬に一輪 ふるえる冬薔薇 きりきりと心が泣く あざやかな悲しみに あなたに 届きますか ひそかに一輪 枯れない冬薔薇 |
花咲線 ~いま君に会いたい~根室行き わずか一両の 古ぼけた 列車だったよね 最果ての 朝が来る岬 君が見たいと 言ったから 揺れながら 花咲線(はなさきせん)は 厚岸(あっけし)めぐり 湿原抜けて 東へと…… いま君に会いたい 思い出を さかのぼり いま君に会いたい 帰らない 愛を訪ねて ふるさとの 線路またひとつ 失くなると 噂 流れたよ 納沙布(ノサップ)の 汐風(かぜ)と遊んでた 君の後(おく)れ毛 幻か 若い日の 花咲線を 忘れることが 時代だなんて 思えずに…… いま君に会いたい 思い出を さかのぼり いま君に会いたい 帰らない 愛を訪ねて 夢の中 花咲線は 胸を軋(きし)ませ 哀しみ連れて 駆けて行く…… いま君に会いたい 思い出を さかのぼり いま君に会いたい 帰らない 愛を訪ねて 帰らない 愛を訪ねて | 松原健之 | 石原信一 | 幸耕平 | 矢野立美 | 根室行き わずか一両の 古ぼけた 列車だったよね 最果ての 朝が来る岬 君が見たいと 言ったから 揺れながら 花咲線(はなさきせん)は 厚岸(あっけし)めぐり 湿原抜けて 東へと…… いま君に会いたい 思い出を さかのぼり いま君に会いたい 帰らない 愛を訪ねて ふるさとの 線路またひとつ 失くなると 噂 流れたよ 納沙布(ノサップ)の 汐風(かぜ)と遊んでた 君の後(おく)れ毛 幻か 若い日の 花咲線を 忘れることが 時代だなんて 思えずに…… いま君に会いたい 思い出を さかのぼり いま君に会いたい 帰らない 愛を訪ねて 夢の中 花咲線は 胸を軋(きし)ませ 哀しみ連れて 駆けて行く…… いま君に会いたい 思い出を さかのぼり いま君に会いたい 帰らない 愛を訪ねて 帰らない 愛を訪ねて |
雪雪が降る 立ち話してるだけで 雪が積もる ふたりの傘に あなたは明日行ってしまう 夜汽車に乗って行ってしまう ストーブの温かい部屋で 抱き合って泣いたとき わたしの胸に頬をあてて 雪みたいに白いねってあなたは言った 雪国の娘だから 遅い春を 遅い春を じっと待つけれど 帰ってきてくれますか 雪が舞う 風 狂うように乱れ 想いはつのるわたしの心に 静かに暮らし淋しく暮らし 目立たないまま過ごしたけれど あんなに激しく求めて 愛し合い取り乱して あなたの名を呼んでみたら 激しいひとだねってあなたは言った 雪国の娘だから 遠い春も 遠い春も じっと待つけれど 迎えに来てくれますか 雪国の娘だから 遠い春も 遠い春も じっと待つけれど 抱きしめてくれますか 雪が降る 雪が舞う 雪が降る 雪が舞う 雪が降る 雪が舞う 雪が降る 雪が舞う… | 松原健之 | 岡本おさみ | 国安修次 | | 雪が降る 立ち話してるだけで 雪が積もる ふたりの傘に あなたは明日行ってしまう 夜汽車に乗って行ってしまう ストーブの温かい部屋で 抱き合って泣いたとき わたしの胸に頬をあてて 雪みたいに白いねってあなたは言った 雪国の娘だから 遅い春を 遅い春を じっと待つけれど 帰ってきてくれますか 雪が舞う 風 狂うように乱れ 想いはつのるわたしの心に 静かに暮らし淋しく暮らし 目立たないまま過ごしたけれど あんなに激しく求めて 愛し合い取り乱して あなたの名を呼んでみたら 激しいひとだねってあなたは言った 雪国の娘だから 遠い春も 遠い春も じっと待つけれど 迎えに来てくれますか 雪国の娘だから 遠い春も 遠い春も じっと待つけれど 抱きしめてくれますか 雪が降る 雪が舞う 雪が降る 雪が舞う 雪が降る 雪が舞う 雪が降る 雪が舞う… |
北の物語り旅の人なら めぐり逢っても 明日は落葉の 坂の街 運河を染めてる 黄昏に 夢の続きは ないけれど それも恋… あなたは追憶人(おもいでびと)よ 過ぎゆく季節は 晩秋(あき)から冬へと あゝ 北の物語り 遠い汽笛が 涙誘えば ひとりで心の 冬支度 今でも覚えて いるならば 寒いこの胸 暖めて それも夢… あなたは面影人(おもいでびと)よ 悲しみ残して 氷雨(あめ)から 雪へと あゝ 北の物語り 風の便りを 運ぶ木枯らし 星さえ夜空に 凍りつく 昨日を忘れて 暮らす日が 春になったら きっとくる それも愛… あなたは忘却人(おもいでびと)よ 過ぎゆく季節は 晩秋(あき)から冬へと あゝ 北の物語り 北の物語り | 松原健之 | 荒木とよひさ | 五木ひろし | 川村栄二 | 旅の人なら めぐり逢っても 明日は落葉の 坂の街 運河を染めてる 黄昏に 夢の続きは ないけれど それも恋… あなたは追憶人(おもいでびと)よ 過ぎゆく季節は 晩秋(あき)から冬へと あゝ 北の物語り 遠い汽笛が 涙誘えば ひとりで心の 冬支度 今でも覚えて いるならば 寒いこの胸 暖めて それも夢… あなたは面影人(おもいでびと)よ 悲しみ残して 氷雨(あめ)から 雪へと あゝ 北の物語り 風の便りを 運ぶ木枯らし 星さえ夜空に 凍りつく 昨日を忘れて 暮らす日が 春になったら きっとくる それも愛… あなたは忘却人(おもいでびと)よ 過ぎゆく季節は 晩秋(あき)から冬へと あゝ 北の物語り 北の物語り |
雪明かりの駅好きだよと きみの手のひらに 指文字で書いてみる 雪明かりの駅 別れには そっとほほえみながら ありがとう元気でねと 言いたかった きみの選んだ その道と ぼくは違う道を歩く いつかどこかでまた逢える その言葉信じて 想い出は いつもみかん色 ふたりして 夏の海眺めたあの頃 いまは冬 一面の銀世界 わたしなら だいじょうぶと きみはうなずく ぼくは一人で この街に 平凡に生きていくから きみは自由にはばたいて その夢をつかめよ つよく抱きしめて 素直に 愛してると言えないまま いつかどこかでまた逢える その言葉信じて その言葉信じて | 松原健之 | 五木寛之 | 藤澤ノリマサ | 長谷川智樹 | 好きだよと きみの手のひらに 指文字で書いてみる 雪明かりの駅 別れには そっとほほえみながら ありがとう元気でねと 言いたかった きみの選んだ その道と ぼくは違う道を歩く いつかどこかでまた逢える その言葉信じて 想い出は いつもみかん色 ふたりして 夏の海眺めたあの頃 いまは冬 一面の銀世界 わたしなら だいじょうぶと きみはうなずく ぼくは一人で この街に 平凡に生きていくから きみは自由にはばたいて その夢をつかめよ つよく抱きしめて 素直に 愛してると言えないまま いつかどこかでまた逢える その言葉信じて その言葉信じて |
冬のひまわり 夏の光に咲く花よりも 季節はずれの花が 好き そう言って あなたに笑われた あれは 遠い日 愛だけで 生きてゆけるなんて 思っちゃ いないけど 愛のない明日なんて 欲しくないから 風に吹かれて 春を待つ わたしは 冬の 冬の ひまわり 雪の夜道を歩きながら すこし汚れた雪が 好き そう言って あなたに笑われた あれは 遠い日 夢だけで 生きてゆけるなんて 思っちゃ いないけど 夢のない暮しなんて 欲しくないから 風に吹かれて 春を待つ わたしは 冬の 冬の ひまわり 風に吹かれて 春を待つ わたしは 冬の 冬の ひまわり | 松原健之 | 五木寛之 | 弦哲也 | 前田俊明 | 夏の光に咲く花よりも 季節はずれの花が 好き そう言って あなたに笑われた あれは 遠い日 愛だけで 生きてゆけるなんて 思っちゃ いないけど 愛のない明日なんて 欲しくないから 風に吹かれて 春を待つ わたしは 冬の 冬の ひまわり 雪の夜道を歩きながら すこし汚れた雪が 好き そう言って あなたに笑われた あれは 遠い日 夢だけで 生きてゆけるなんて 思っちゃ いないけど 夢のない暮しなんて 欲しくないから 風に吹かれて 春を待つ わたしは 冬の 冬の ひまわり 風に吹かれて 春を待つ わたしは 冬の 冬の ひまわり |
歌の旅びと 地図にない町を探して旅にでる なつかしい あの店は いまでもそのまま あるだろうか あの頃は おたがいに若すぎて それが愛だと 気づかないまま 季節(とき)は 流れた あの店の 古い椅子にすわりたい ガラスごしに 海を見ていた きみに また会いたくて おもいでの歌をたずねて旅にでる あの人は あの歌を いまでもおぼえて いるだろうか あの頃は ふたりとも幼くて 明日の夢だけ語りつづけて 朝になってた もう一度 あの歌をうたいたい 笑いながら いつも別れた きみに また会いたくて あの店の 古い椅子にすわりたい ガラスごしに 海を見ていた きみに また会いたくて きみに また会いたくて | 松原健之 | 五木寛之 | 松坂文宏 | 塩入俊哉 | 地図にない町を探して旅にでる なつかしい あの店は いまでもそのまま あるだろうか あの頃は おたがいに若すぎて それが愛だと 気づかないまま 季節(とき)は 流れた あの店の 古い椅子にすわりたい ガラスごしに 海を見ていた きみに また会いたくて おもいでの歌をたずねて旅にでる あの人は あの歌を いまでもおぼえて いるだろうか あの頃は ふたりとも幼くて 明日の夢だけ語りつづけて 朝になってた もう一度 あの歌をうたいたい 笑いながら いつも別れた きみに また会いたくて あの店の 古い椅子にすわりたい ガラスごしに 海を見ていた きみに また会いたくて きみに また会いたくて |
金沢望郷歌 桜橋(さくらばし)から 大橋(おおはし)みれば 川の岸辺に かげろう揺(ゆ)れる 流れる雲よ 空の青さよ 犀星(さいせい)の詩(うた)を うつす犀川(さいがわ) この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 春の風ふく 香林坊(こうりんぼう)に 小松砂丘(こまつさきゅう)の句(ことば)がのこる 過ぎゆく歳月(とき)よ 街は変われど 辰巳の用水(みず)は 今日も流れて この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 君を見送る 兼六園の 雪の白さが 心にしみる 飛びゆく鳥よ また逢う日まで 秋声(しゅうせい)の思い 胸にきざんで この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 | 松原健之 | 五木寛之 | 弦哲也 | 前田俊明 | 桜橋(さくらばし)から 大橋(おおはし)みれば 川の岸辺に かげろう揺(ゆ)れる 流れる雲よ 空の青さよ 犀星(さいせい)の詩(うた)を うつす犀川(さいがわ) この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 春の風ふく 香林坊(こうりんぼう)に 小松砂丘(こまつさきゅう)の句(ことば)がのこる 過ぎゆく歳月(とき)よ 街は変われど 辰巳の用水(みず)は 今日も流れて この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 君を見送る 兼六園の 雪の白さが 心にしみる 飛びゆく鳥よ また逢う日まで 秋声(しゅうせい)の思い 胸にきざんで この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 この街に生まれ この街に生きる わがふるさとは金沢 夢を抱(だ)く街 |