ここは日本海 浜坂の駅大阪発の はまかぜで 私ひとりの旅に出る 優しい面影 恋しくて 北の街へと向かいます 車窓に映ゆるは 日本海 余部鉄橋 涙で越える ねえ! あなた 淋しすぎます ひとり佇む 浜坂の駅 ここは日本海 思い出さがしの 一人旅です 帰らぬ夏が よみがえる 白い砂浜 よりそって 諸寄海岸 居組まで こころ焼きつく 日差しより 愛を あなたを 約束を 忘れることさえ むなしくつらい ねえ! あなた 淋しすぎます ひとり佇む 浜坂の駅 ここは日本海 思い出さがしの 一人旅です 余部鉄橋 涙で越える ねえ! あなた 淋しすぎます ひとり佇む 浜坂の駅 ここは日本海 思い出さがしの 一人旅です | 真木柚布子 | 堂園なを子 | 徳久広司 | | 大阪発の はまかぜで 私ひとりの旅に出る 優しい面影 恋しくて 北の街へと向かいます 車窓に映ゆるは 日本海 余部鉄橋 涙で越える ねえ! あなた 淋しすぎます ひとり佇む 浜坂の駅 ここは日本海 思い出さがしの 一人旅です 帰らぬ夏が よみがえる 白い砂浜 よりそって 諸寄海岸 居組まで こころ焼きつく 日差しより 愛を あなたを 約束を 忘れることさえ むなしくつらい ねえ! あなた 淋しすぎます ひとり佇む 浜坂の駅 ここは日本海 思い出さがしの 一人旅です 余部鉄橋 涙で越える ねえ! あなた 淋しすぎます ひとり佇む 浜坂の駅 ここは日本海 思い出さがしの 一人旅です |
夕紅海峡空よ海よ 潮風よ 忘れさせてよ あの人を 想い出捨てに 来たはずが 涙をひろう 北の旅 夕陽かなしく 未練に染まる 夕紅海峡 空よ海よ 潮風よ 噂だけでも 届けてよ 男は鴎 きまま鳥 女は赤い 曼珠沙華(まんじゅしゃか) しぶき舞い散る 女ひとりの 夕紅海峡 空よ海よ 潮風よ どうか逢わせて あの人に 日暮れの岬 あかね雲 淋しさばかり つのります あなた恋しい 追って行きたい 夕紅海峡 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 大戸ひろし | 吉川さくら | 空よ海よ 潮風よ 忘れさせてよ あの人を 想い出捨てに 来たはずが 涙をひろう 北の旅 夕陽かなしく 未練に染まる 夕紅海峡 空よ海よ 潮風よ 噂だけでも 届けてよ 男は鴎 きまま鳥 女は赤い 曼珠沙華(まんじゅしゃか) しぶき舞い散る 女ひとりの 夕紅海峡 空よ海よ 潮風よ どうか逢わせて あの人に 日暮れの岬 あかね雲 淋しさばかり つのります あなた恋しい 追って行きたい 夕紅海峡 |
大和路「空蝉(うつせみ)のあはれ写(うつ)せし水桶(みずおけ)は 揺(ゆ)るる恋唄(こいうた)とほく響きて」 山(やま)の辺(べ)の道 空青く 緑の苔むす 秋篠寺(あきしのでら) あなた忘れの 旅なのに ついてくるのね 想い出が 故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は 哀しい時に 来たくなる さえずる鳥も 野の花も 茶店ののれんも 暖かい 揺れる川面に 浮かぶ顔 そっと消します 手を入れて 故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は 瀬音が母の 声になる 飛鳥(あすか)の里の 碑(いしぶみ)に 刻んだ恋歌 身に沁みる 花の淋しさ はかなさが わかる女に なりました 故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は 涙を捨てに 来たくなる | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | 「空蝉(うつせみ)のあはれ写(うつ)せし水桶(みずおけ)は 揺(ゆ)るる恋唄(こいうた)とほく響きて」 山(やま)の辺(べ)の道 空青く 緑の苔むす 秋篠寺(あきしのでら) あなた忘れの 旅なのに ついてくるのね 想い出が 故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は 哀しい時に 来たくなる さえずる鳥も 野の花も 茶店ののれんも 暖かい 揺れる川面に 浮かぶ顔 そっと消します 手を入れて 故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は 瀬音が母の 声になる 飛鳥(あすか)の里の 碑(いしぶみ)に 刻んだ恋歌 身に沁みる 花の淋しさ はかなさが わかる女に なりました 故郷(ふるさと)じゃないのに 大和路は 涙を捨てに 来たくなる |
冬桜肩寄せあっても 寒いのに わたしの相手は お酒だけ 咲いて淋しい 冬桜 あんたが欲しいと ひとり言 つぶやく女の みれんが あ…しみる ひとりの男に 惚れ抜いて 預けた命に 悔いはない 荒れる 潮鳴り 日本海 素肌を許した あの夜の 漁り火 灯りが 逢いたさ あ…さそう 寒さに唇 凍るとも あんたに見せたい 薄化粧 咲いて 春待つ 冬桜 この世のえにしが 結べたら 死ぬまで愛して 離れは あ… しない | 真木柚布子 | 石本美由起 | 西條キロク | | 肩寄せあっても 寒いのに わたしの相手は お酒だけ 咲いて淋しい 冬桜 あんたが欲しいと ひとり言 つぶやく女の みれんが あ…しみる ひとりの男に 惚れ抜いて 預けた命に 悔いはない 荒れる 潮鳴り 日本海 素肌を許した あの夜の 漁り火 灯りが 逢いたさ あ…さそう 寒さに唇 凍るとも あんたに見せたい 薄化粧 咲いて 春待つ 冬桜 この世のえにしが 結べたら 死ぬまで愛して 離れは あ… しない |
根なし草おまえ痩せたと この肩抱いて ふっと淋しい 顔するあなた ふたりぼっちの 根なし草 今日の苦労は お酒で忘れ 聞かせて下さい あ々 夫婦うた あなた飲みほす お湯割りグラス 湯気のむこうに 故郷が見える ふたりぽっちの 根なし草 流れ流れの 夢追いぐらし ふり向きゃ涙の あ々 春いくつ 明日という日が 人並みならば 何もいらない 望みはしない ふたりぼっちの 根なし草 命よせあう あいあい傘に 倖せ呼ぶよな あ々 花しぐれ | 真木柚布子 | 水木れいじ | 松浦孝之 | | おまえ痩せたと この肩抱いて ふっと淋しい 顔するあなた ふたりぼっちの 根なし草 今日の苦労は お酒で忘れ 聞かせて下さい あ々 夫婦うた あなた飲みほす お湯割りグラス 湯気のむこうに 故郷が見える ふたりぽっちの 根なし草 流れ流れの 夢追いぐらし ふり向きゃ涙の あ々 春いくつ 明日という日が 人並みならば 何もいらない 望みはしない ふたりぼっちの 根なし草 命よせあう あいあい傘に 倖せ呼ぶよな あ々 花しぐれ |
紅傘の雪降り積もる 雪の重さに 耐えかねて 二十四本の 骨さえも 砕けて落ちる 蛇の目傘 しがみつく しがみつく しがみつく 女の性の愚かさよ 行かないで 行かないで 男のずるさ 知りながら 燃えて恋しや 紅傘の雪 雪下駄の 赤きつま掛け 雪をけり 急ぐ花緒の 泣く声は どこまで続く いばら道 絡みつく 絡みつく 絡みつく けだしの裾のもどかしさ 行かせてよ 行かせてよ 一寸先も見えぬまま 吹雪悲しや 紅傘の雪 しがみつく しがみつく しがみつく 女の性の愚かさよ 行かないで 行かないで 男のずるさ 知りながら 燃えて恋しや 紅傘の雪 | 真木柚布子 | 市原まい子 | 樋口義高 | 樋口義高 | 降り積もる 雪の重さに 耐えかねて 二十四本の 骨さえも 砕けて落ちる 蛇の目傘 しがみつく しがみつく しがみつく 女の性の愚かさよ 行かないで 行かないで 男のずるさ 知りながら 燃えて恋しや 紅傘の雪 雪下駄の 赤きつま掛け 雪をけり 急ぐ花緒の 泣く声は どこまで続く いばら道 絡みつく 絡みつく 絡みつく けだしの裾のもどかしさ 行かせてよ 行かせてよ 一寸先も見えぬまま 吹雪悲しや 紅傘の雪 しがみつく しがみつく しがみつく 女の性の愚かさよ 行かないで 行かないで 男のずるさ 知りながら 燃えて恋しや 紅傘の雪 |
紫陽花(おたくさ)紫陽花(おたくさ)と 花に名前が付くような 恋がしたいの貴方とは 心に飾る長崎の 鶴の港に揺れる灯を 二人で数えて夢見ていたい 紫陽花(おたくさ)の 花の色どり真似るよな そんな女になれるなら 優しい色で恋したい 雨が似合いの石畳 歩いて下さい寺町通り 紫陽花(おたくさ)は 思案まかせの恋をする 色で心を見せるなら 貴方が望むままで良い 南山手の祈念坂 並んで歩けば幸せひとつ | 真木柚布子 | 中嶋年張 | 弦哲也 | 南郷達也 | 紫陽花(おたくさ)と 花に名前が付くような 恋がしたいの貴方とは 心に飾る長崎の 鶴の港に揺れる灯を 二人で数えて夢見ていたい 紫陽花(おたくさ)の 花の色どり真似るよな そんな女になれるなら 優しい色で恋したい 雨が似合いの石畳 歩いて下さい寺町通り 紫陽花(おたくさ)は 思案まかせの恋をする 色で心を見せるなら 貴方が望むままで良い 南山手の祈念坂 並んで歩けば幸せひとつ |
あんた指に気合いの 息ふきかけて 男 まさりの 撥さばき 津軽三味線(しゃみせん) じょんがら酒場 思い出揺さぶる 歌よあんた 抱かれて 許した あの夜が憎い 惚れてしまえば 一途に尽くす いのちひと筋 一の絃 お客相手の 地酒を酌んで ほんのり酔いたい夜よ あんた 強気で生きても 女は女 津軽 下北 春まだ遠く 女 独りの 肌寒さ 逢いたかろうと 吹雪が騒ぐ 二人の暮らしは 夢よあんた 形見の筒袖 情けがしみる | 真木柚布子 | 水森英夫 | 石本美由起 | | 指に気合いの 息ふきかけて 男 まさりの 撥さばき 津軽三味線(しゃみせん) じょんがら酒場 思い出揺さぶる 歌よあんた 抱かれて 許した あの夜が憎い 惚れてしまえば 一途に尽くす いのちひと筋 一の絃 お客相手の 地酒を酌んで ほんのり酔いたい夜よ あんた 強気で生きても 女は女 津軽 下北 春まだ遠く 女 独りの 肌寒さ 逢いたかろうと 吹雪が騒ぐ 二人の暮らしは 夢よあんた 形見の筒袖 情けがしみる |
港町ひとり行かないで 行かないで 引き止めて いたいのに 情ないね 背を向けて あなたの 船が出る港町 素肌を重ねて 温もりを あげる 夢も 覚めて凍る 切なさよ このままで このままで ひと冬を 待つだけの 運命なら 眠れない 未練が 身を焦がす港町 淋しさお酒に まぎらわせて いつか 逢える 恋に縋る 女です まだ嫌やよ まだ嫌やよ 独りでは 死ぬよりも 悲しいの 愛し合う 恋など 叶わない港町 漁り火みたいな この命 燃やし 続け 好きなひとに 抱かれたい | 真木柚布子 | 石本美由起 | 西條キロク | | 行かないで 行かないで 引き止めて いたいのに 情ないね 背を向けて あなたの 船が出る港町 素肌を重ねて 温もりを あげる 夢も 覚めて凍る 切なさよ このままで このままで ひと冬を 待つだけの 運命なら 眠れない 未練が 身を焦がす港町 淋しさお酒に まぎらわせて いつか 逢える 恋に縋る 女です まだ嫌やよ まだ嫌やよ 独りでは 死ぬよりも 悲しいの 愛し合う 恋など 叶わない港町 漁り火みたいな この命 燃やし 続け 好きなひとに 抱かれたい |
海峡かもめ人の別れを 遠くする 船の憎さよ つれなさよ あなたなしでは 生きられないの 私を捨てて 行かないで 女 一羽の 海峡かもめ 波の数ほど 逢いたさが 胸の波止場に 打ち寄せる 好きな人なら この世にひとり 甘えて燃えて すがりたい 夢にはぐれた 海峡かもめ 遅い春でも 忘れずに 咲いて椿は 化粧する 雪と一緒に みれんが積もる 情けの糸を 切らないで 飛ぶに飛べない 海峡かもめ | 真木柚布子 | 石本美由起 | 西條キロク | 前田俊明 | 人の別れを 遠くする 船の憎さよ つれなさよ あなたなしでは 生きられないの 私を捨てて 行かないで 女 一羽の 海峡かもめ 波の数ほど 逢いたさが 胸の波止場に 打ち寄せる 好きな人なら この世にひとり 甘えて燃えて すがりたい 夢にはぐれた 海峡かもめ 遅い春でも 忘れずに 咲いて椿は 化粧する 雪と一緒に みれんが積もる 情けの糸を 切らないで 飛ぶに飛べない 海峡かもめ |
大阪ドドンパ惚れて 本気で 惚れて 泣いて 朝まで 泣いて どうせ ひろった 恋や 橋の上から ほかしたろ 街のネオンが 雨ににじめば いつもあんたを 想い出すけど 浪花のおんなや うちは 切り返しも早い くよくよしたって あかん 大阪 ドトンパ 飲んで 死ぬほど 飲んで 阿呆や ホンマに 阿呆や ちょっと 切ない 恋や 胸がどしゃ降り 濡れただけ ひとりぼっちの 雨の街角 いまもあんたを 忘れへんけど 浪花のおんなや うちは 泣き止むのも早い めそめそしたって あかん 大阪ドドンパ 街のネオンが 雨ににじめば いつもあんたを 想い出すけど 浪花のおんなや うちは 切り返しも早い くよくよしたって あかん 大阪ドドンパ 浪花のおんなや うちは 泣き止むのも早い めそめそしたって あかん 大阪ドドンパ 大阪ドドンパ | 真木柚布子 | 荒木とよひさ | 弦哲也 | | 惚れて 本気で 惚れて 泣いて 朝まで 泣いて どうせ ひろった 恋や 橋の上から ほかしたろ 街のネオンが 雨ににじめば いつもあんたを 想い出すけど 浪花のおんなや うちは 切り返しも早い くよくよしたって あかん 大阪 ドトンパ 飲んで 死ぬほど 飲んで 阿呆や ホンマに 阿呆や ちょっと 切ない 恋や 胸がどしゃ降り 濡れただけ ひとりぼっちの 雨の街角 いまもあんたを 忘れへんけど 浪花のおんなや うちは 泣き止むのも早い めそめそしたって あかん 大阪ドドンパ 街のネオンが 雨ににじめば いつもあんたを 想い出すけど 浪花のおんなや うちは 切り返しも早い くよくよしたって あかん 大阪ドドンパ 浪花のおんなや うちは 泣き止むのも早い めそめそしたって あかん 大阪ドドンパ 大阪ドドンパ |
いのち花愛されすぎたら 別れが恐い 側に死ぬまで あなたといたい 恋はくれない いのち花 花になれなれ 男と女 燃えて咲くのが 運命なら やさしくされたら 抱かれていたい 夜の深さに 身を寄せながら 恋はひとすじ いのち川 川になれなれ 男と女 惚れて一生 水の旅 背中を向けたら 別れになるわ 見つめ合いたい 生きてる限り 恋はこの世のいのち舟 舟になれなれ 男と女 明日にまかせる 浮き沈み | 真木柚布子 | 石本美由起 | 市川昭介 | | 愛されすぎたら 別れが恐い 側に死ぬまで あなたといたい 恋はくれない いのち花 花になれなれ 男と女 燃えて咲くのが 運命なら やさしくされたら 抱かれていたい 夜の深さに 身を寄せながら 恋はひとすじ いのち川 川になれなれ 男と女 惚れて一生 水の旅 背中を向けたら 別れになるわ 見つめ合いたい 生きてる限り 恋はこの世のいのち舟 舟になれなれ 男と女 明日にまかせる 浮き沈み |
雪の華ねえ あなた 愛するために 人は逢い ねえ あなた みれんに泣いて 遠ざかるのね 別れて生きても あなたが好きよ 許した 肌に アー 罪はない 降れ降れ積れ 惜しみなく 雪の華 雪の華 ねえ あなた 寄り添いながら 酒をつぐ ねえ あなた 湯上がり化粧 新妻きどり ひと夜の炎に 命をあずけ 情けに染まり アー 夢に酔う 降れ降れ積れ 限りなく 雪の華 雪の華 ねえ あなた 人眼をさけて 見送れば ねえ あなた 名残りを刻む 時計の針よ この世の誰より あなたが好きよ 指切り凍る アー 北の駅 降れ降れ積れ 惜しみなく 雪の華 雪の華 | 真木柚布子 | 石本美由起 | 桜田誠一 | | ねえ あなた 愛するために 人は逢い ねえ あなた みれんに泣いて 遠ざかるのね 別れて生きても あなたが好きよ 許した 肌に アー 罪はない 降れ降れ積れ 惜しみなく 雪の華 雪の華 ねえ あなた 寄り添いながら 酒をつぐ ねえ あなた 湯上がり化粧 新妻きどり ひと夜の炎に 命をあずけ 情けに染まり アー 夢に酔う 降れ降れ積れ 限りなく 雪の華 雪の華 ねえ あなた 人眼をさけて 見送れば ねえ あなた 名残りを刻む 時計の針よ この世の誰より あなたが好きよ 指切り凍る アー 北の駅 降れ降れ積れ 惜しみなく 雪の華 雪の華 |
マンボ大阪パラダイス待っていりゃ来るわ 電車ならば 待ってても来ない それが恋よ 何度も泣いて傷ついて やっと逢えた人や 夢のような幸せ 失くしたくない マンボ大阪パラダイス 離れないどこまでも ついてゆく マンボ大阪パラダイス 好きや ホンマ 好きや 尽くしすぎたなら 捨てられると 分かっているけれど やめられへん あんたのために生きてゆく 恋は命懸けや だから言わんといてや さよならだけは マンボ大阪パラダイス もう誰も見えないの あんただけ マンボ大阪パラダイス あほや ホンマ あほや マンボ大阪パラダイス この胸のときめきが 止まらない マンボ大阪パラダイス 好きや ホンマ 好きや マンボ大阪パラダイス 抱きしめて夜明けまで 踊りましょ マンボ大阪パラダイス 好きや ホンマ 好きや | 真木柚布子 | かず翼 | 杉本眞人 | 猪股義周 | 待っていりゃ来るわ 電車ならば 待ってても来ない それが恋よ 何度も泣いて傷ついて やっと逢えた人や 夢のような幸せ 失くしたくない マンボ大阪パラダイス 離れないどこまでも ついてゆく マンボ大阪パラダイス 好きや ホンマ 好きや 尽くしすぎたなら 捨てられると 分かっているけれど やめられへん あんたのために生きてゆく 恋は命懸けや だから言わんといてや さよならだけは マンボ大阪パラダイス もう誰も見えないの あんただけ マンボ大阪パラダイス あほや ホンマ あほや マンボ大阪パラダイス この胸のときめきが 止まらない マンボ大阪パラダイス 好きや ホンマ 好きや マンボ大阪パラダイス 抱きしめて夜明けまで 踊りましょ マンボ大阪パラダイス 好きや ホンマ 好きや |
越中恋歌踊る輪の中 秘かに抜けて 忍び逢う身に 胡弓が沁みる つらさ承知で 惚れたのだから いいのよ いいのよ 泣いてもいいの 越中おわらの 風の盆 桜吹雪の 花びら受けて ふたり歩いた 松川べりよ 胸に恋の火 灯したあの日 いいのよ いいのよ 散る日が来ても 越中風舞い 城下町 明日の運命も 女の夢も みんな預けて あなたにすがる 港 漁火 泣く波の音 いいのよ いいのよ ぬくもりだけで 越中しぐれの 氷見の宿 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 神島万嵯緒 | 南郷達也 | 踊る輪の中 秘かに抜けて 忍び逢う身に 胡弓が沁みる つらさ承知で 惚れたのだから いいのよ いいのよ 泣いてもいいの 越中おわらの 風の盆 桜吹雪の 花びら受けて ふたり歩いた 松川べりよ 胸に恋の火 灯したあの日 いいのよ いいのよ 散る日が来ても 越中風舞い 城下町 明日の運命も 女の夢も みんな預けて あなたにすがる 港 漁火 泣く波の音 いいのよ いいのよ ぬくもりだけで 越中しぐれの 氷見の宿 |
ほろ酔い酒お前にゃ苦労の かけ通し いまさら なんです 野暮なこと 交す言葉も 冗談まじり ほろほろほろり ほろ酔い酒を 酌いで酌がれて 眼で笑う あなたに一生 惚れ抜いて 世話やき女房で くらしたい 遠慮知らずの 似た者同志 ほろほろほろり ほろ酔い酒を 差しす差されつ 夢ごこち 世渡り上手で なくっても 男の値打ちは 想いやり 燗も程よい 夫婦の情け ほろほろほろり ほろ酔い酒を 酔って酔わせる 仲の良さ | 真木柚布子 | 石本美由起 | 市川昭介 | | お前にゃ苦労の かけ通し いまさら なんです 野暮なこと 交す言葉も 冗談まじり ほろほろほろり ほろ酔い酒を 酌いで酌がれて 眼で笑う あなたに一生 惚れ抜いて 世話やき女房で くらしたい 遠慮知らずの 似た者同志 ほろほろほろり ほろ酔い酒を 差しす差されつ 夢ごこち 世渡り上手で なくっても 男の値打ちは 想いやり 燗も程よい 夫婦の情け ほろほろほろり ほろ酔い酒を 酔って酔わせる 仲の良さ |
お吉恋物語過ぎてしまえば 昨日は昔 変わるさだめの 浮き沈み みんな夢だね お月さん 罪もないのに 世間の人が 差すは冷たい うしろ指 好きな人とは 添い遂げられず 無理に抱かれた 夜もある みんな夢だね 磯千鳥 渡り歩いて 始めて知った どうせ この世は 薄情け まゝにならない 憂き世に生きて お吉三味線 撥が泣く みんな夢だね 伊豆の風 下田港の 路地裏のれん 愚痴に つまずく 怨み酒 | 真木柚布子 | 石本美由起 | 市川昭介 | | 過ぎてしまえば 昨日は昔 変わるさだめの 浮き沈み みんな夢だね お月さん 罪もないのに 世間の人が 差すは冷たい うしろ指 好きな人とは 添い遂げられず 無理に抱かれた 夜もある みんな夢だね 磯千鳥 渡り歩いて 始めて知った どうせ この世は 薄情け まゝにならない 憂き世に生きて お吉三味線 撥が泣く みんな夢だね 伊豆の風 下田港の 路地裏のれん 愚痴に つまずく 怨み酒 |
しぐれ坂飲んで忘れる 恋ではないわ 泣いて憎める 人じゃない この髪 この指 やつれた肩に かして下さい 情けの灯り 未練 溜息 しぐれ坂 哀しいものね 女って… いつになったらあの人を 忘れられるの 雨よ お願い あの人を連れてきて… 教えなければ 知らないものを 何故に教えた ぬくもりを 儚(はかな)い縁(えにし)の 哀しさつらさ 燃えたあの日が せつなく浮かぶ 灯影 想い出 しぐれ坂 嘘が七分(しちぶ)で 真実(まこと)が三分 甘い言葉で 抱いた人 信じて夢見て 尽くした後の 胸に冷たい 涙の雨よ 夜風 おくれ毛 しぐれ坂 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 南郷孝 | 南郷達也 | 飲んで忘れる 恋ではないわ 泣いて憎める 人じゃない この髪 この指 やつれた肩に かして下さい 情けの灯り 未練 溜息 しぐれ坂 哀しいものね 女って… いつになったらあの人を 忘れられるの 雨よ お願い あの人を連れてきて… 教えなければ 知らないものを 何故に教えた ぬくもりを 儚(はかな)い縁(えにし)の 哀しさつらさ 燃えたあの日が せつなく浮かぶ 灯影 想い出 しぐれ坂 嘘が七分(しちぶ)で 真実(まこと)が三分 甘い言葉で 抱いた人 信じて夢見て 尽くした後の 胸に冷たい 涙の雨よ 夜風 おくれ毛 しぐれ坂 |
北上川ふる里みちのく 北上川の 岸辺で育った あなたと私 がんばりましょうね 寄り添い尽くし 生きてゆくのよ この町で こころ清らかな 白百合と 肩抱くあなたが ささえです 遙かな奥羽山脈(やまなみ) 浮雲ひとつ あなたがいつでも 隣にいるわ がんばりましょうね 雨にも負けず 苦労くの字の のぼり坂 南部木挽唄(なんぶこびきうた) 口ずさむ やさしいあなたに 惚れてます 幸せ雪解け 北上川が 運んでくれます ふたりの春を がんばりましょうね これから先も 杖になります 傘になる 遠く仰ぎみる あの銀河 叶えてください 夢ひとつ | 真木柚布子 | 仁井谷俊也 | 徳久広司 | | ふる里みちのく 北上川の 岸辺で育った あなたと私 がんばりましょうね 寄り添い尽くし 生きてゆくのよ この町で こころ清らかな 白百合と 肩抱くあなたが ささえです 遙かな奥羽山脈(やまなみ) 浮雲ひとつ あなたがいつでも 隣にいるわ がんばりましょうね 雨にも負けず 苦労くの字の のぼり坂 南部木挽唄(なんぶこびきうた) 口ずさむ やさしいあなたに 惚れてます 幸せ雪解け 北上川が 運んでくれます ふたりの春を がんばりましょうね これから先も 杖になります 傘になる 遠く仰ぎみる あの銀河 叶えてください 夢ひとつ |
お梅哀歌雪が舞い散る 浜町河岸を つらい運命が 通せんぼ 欺すつもりは なかったけれど 恋の未練が 夜叉にする お梅 血染めの 蛇の目傘 巳之さん堪忍しておくれー 最初から欺すつもりじゃなかったんだ… でも大夫とは どうしても別れられない… あぁ…巳之さん、お前一人を死なせやしない 大夫の襲名披露が終わったら、 きっときっと梅も後から行くから… どうぞ許しておくれ… 罪の重さに 身を凍らせて 逃れやつれた 乱れ髪 せめてあなたの 夢晴れ舞台 一目見させて たのみます お梅 せつない 除夜の鐘 大夫、女房と呼んで下さって…梅は幸せ者です。 波に千鳥のあの艶姿、あの拍手、 あぁ…これでもう思い残すことはない… 津の国屋ァ…津の国屋ァ… 涙かくして 門出の切火 あなた見送る 楽屋口 妻と呼ばれた この幸せを 抱いて死ねれば それでいい お梅 はかなく 散る命 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 西條キロク | | 雪が舞い散る 浜町河岸を つらい運命が 通せんぼ 欺すつもりは なかったけれど 恋の未練が 夜叉にする お梅 血染めの 蛇の目傘 巳之さん堪忍しておくれー 最初から欺すつもりじゃなかったんだ… でも大夫とは どうしても別れられない… あぁ…巳之さん、お前一人を死なせやしない 大夫の襲名披露が終わったら、 きっときっと梅も後から行くから… どうぞ許しておくれ… 罪の重さに 身を凍らせて 逃れやつれた 乱れ髪 せめてあなたの 夢晴れ舞台 一目見させて たのみます お梅 せつない 除夜の鐘 大夫、女房と呼んで下さって…梅は幸せ者です。 波に千鳥のあの艶姿、あの拍手、 あぁ…これでもう思い残すことはない… 津の国屋ァ…津の国屋ァ… 涙かくして 門出の切火 あなた見送る 楽屋口 妻と呼ばれた この幸せを 抱いて死ねれば それでいい お梅 はかなく 散る命 |
さくら月夜あの人 吉野(よしの)の 千本桜(せんぼんざくら) 姿よけれど チョイト 木が多い その気ありそで なさそうで 女心を ユラリともてあそぶ エェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ 恋は儚い 夢桜 サァ チョイサ チョイサ 浮気な鶯(うぐいす) 梅の木焦(じ)らし わざと隣の チョイト 桃(もも)で啼(な)く 粋(いき)な船宿 柳河岸(やなぎがし) 逢えば甘えて ホロリと夢見酒 エェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ 恋は一夜の 夢花火 サァ チョイサ チョイサ ぞっこん惚れたと 言われてのぼせ 燃えた心に チョイト 春の風 野暮はおよしよ その先は 嘘と本音が チラリと見え隠れ エェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ 恋は桜の 夢吹雪 サァ チョイサ チョイサ | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | あの人 吉野(よしの)の 千本桜(せんぼんざくら) 姿よけれど チョイト 木が多い その気ありそで なさそうで 女心を ユラリともてあそぶ エェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ 恋は儚い 夢桜 サァ チョイサ チョイサ 浮気な鶯(うぐいす) 梅の木焦(じ)らし わざと隣の チョイト 桃(もも)で啼(な)く 粋(いき)な船宿 柳河岸(やなぎがし) 逢えば甘えて ホロリと夢見酒 エェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ 恋は一夜の 夢花火 サァ チョイサ チョイサ ぞっこん惚れたと 言われてのぼせ 燃えた心に チョイト 春の風 野暮はおよしよ その先は 嘘と本音が チラリと見え隠れ エェ…お月さん お月さん エ…女はつらい つらいネ 恋は桜の 夢吹雪 サァ チョイサ チョイサ |
時には花のように時には 桜のように 夢を運んで 舞いましょう 時には バラのように 高鳴る胸の ときめきを 愛しい人に 捧げましょう 移り行く 季節はいつも 変わりなく 雨風に 打たれる 時もあるけれど 涙はいつか 枯れるもの それが人生 それが人生 時には すみれのように 陰でやさしく 支えましょう 時には 百合のように あなたにそっと 寄り添って 疲れた心 癒しましょう 移り行く 季節はいつも 変わりなく 足早に 時代は 流れてゆくけれど 何事もなく 過ぎる日々 それが幸せ それが幸せ それが人生 それが幸せ | 真木柚布子 | 市原まい子 | 弦哲也 | 伊戸のりお | 時には 桜のように 夢を運んで 舞いましょう 時には バラのように 高鳴る胸の ときめきを 愛しい人に 捧げましょう 移り行く 季節はいつも 変わりなく 雨風に 打たれる 時もあるけれど 涙はいつか 枯れるもの それが人生 それが人生 時には すみれのように 陰でやさしく 支えましょう 時には 百合のように あなたにそっと 寄り添って 疲れた心 癒しましょう 移り行く 季節はいつも 変わりなく 足早に 時代は 流れてゆくけれど 何事もなく 過ぎる日々 それが幸せ それが幸せ それが人生 それが幸せ |
星空のタンゴ好きよ…どこか…狡いあなたが 好きよ…なぜか…こんなにも 好きよ…たとえ…散りゆくだけの 情熱の 薔薇でもいいの 今日と明日が 出逢う時 きらめくこの愛こそすべて 抱きしめて amor この命 燃えるままに 抱きしめて amor 恋は 星空のタンゴ なんて…それは…哀しい台詞 たった…五文字…ア・イ・シ・テ・ル やがて…恋が…終わるその時 サヨ(ウ)ナラに 変わる五文字 恋は夜空の 流れ星 身を焼くこの時こそすべて 燃えつきて amor その腕に 踊りながら 燃えつきて amor 熱き 星空のタンゴ 闇と光りが 出逢う時 消え去るこの愛こそすべて 抱きしめて amor この命 燃えるままに 抱きしめて amor 恋は 星空のタンゴ | 真木柚布子 | 上田紅葉 | 泉盛望 | | 好きよ…どこか…狡いあなたが 好きよ…なぜか…こんなにも 好きよ…たとえ…散りゆくだけの 情熱の 薔薇でもいいの 今日と明日が 出逢う時 きらめくこの愛こそすべて 抱きしめて amor この命 燃えるままに 抱きしめて amor 恋は 星空のタンゴ なんて…それは…哀しい台詞 たった…五文字…ア・イ・シ・テ・ル やがて…恋が…終わるその時 サヨ(ウ)ナラに 変わる五文字 恋は夜空の 流れ星 身を焼くこの時こそすべて 燃えつきて amor その腕に 踊りながら 燃えつきて amor 熱き 星空のタンゴ 闇と光りが 出逢う時 消え去るこの愛こそすべて 抱きしめて amor この命 燃えるままに 抱きしめて amor 恋は 星空のタンゴ |
別れのルンバ微笑ってサヨナラ言いましょうね 悲しい涙は嫌いよ どんなに激しく燃えた恋も 花のようにみんな散ってゆくのね あなたの胸で夢を見るのは これきり 今夜かぎり… 抱きしめてよせめて夜明けの前に 別れの朝が こわいの もすこし お酒を飲みましょうね 酔っても泣いたりしないわ 女のいちばん綺麗な季節 めぐり逢えてそして 愛された人 あなたのどこか淋しげな瞳も これきり 今夜かぎり… くちづけして忘れられないように 別れの朝が つらいの あなたの胸で夢を見るのは これきり 今夜かぎり… 踊りましょう思い出たどりながら 涙こらえて サヨナラ | 真木柚布子 | 水木れいじ | 市川昭介 | | 微笑ってサヨナラ言いましょうね 悲しい涙は嫌いよ どんなに激しく燃えた恋も 花のようにみんな散ってゆくのね あなたの胸で夢を見るのは これきり 今夜かぎり… 抱きしめてよせめて夜明けの前に 別れの朝が こわいの もすこし お酒を飲みましょうね 酔っても泣いたりしないわ 女のいちばん綺麗な季節 めぐり逢えてそして 愛された人 あなたのどこか淋しげな瞳も これきり 今夜かぎり… くちづけして忘れられないように 別れの朝が つらいの あなたの胸で夢を見るのは これきり 今夜かぎり… 踊りましょう思い出たどりながら 涙こらえて サヨナラ |
マハロ・ヌイ・ロア「どうもありがとう」微笑みのレイ ときめきのフラ 南の島に 咲いた恋の花 そよ風のキス とこしえの愛 あなたに贈る 幸せの歌 忘れないで 忘れないわ 永遠の愛をあなたに マハロ・ヌイ・ロア 愛する… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… 思い出の夜 三日月の舟 南の島に 咲いた星の花 伝説の丘 虹色の夢 あなたに贈る 幸せの歌 海をこえて 時をこえて 永遠の愛をあなたに マハロ・ヌイ・ロア 今宵も… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… 忘れないで 忘れないわ 永遠の愛をあなたに マハロ・ヌイ・ロア 愛する… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… | 真木柚布子 | 上田紅葉 | 泉盛望 | | 微笑みのレイ ときめきのフラ 南の島に 咲いた恋の花 そよ風のキス とこしえの愛 あなたに贈る 幸せの歌 忘れないで 忘れないわ 永遠の愛をあなたに マハロ・ヌイ・ロア 愛する… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… 思い出の夜 三日月の舟 南の島に 咲いた星の花 伝説の丘 虹色の夢 あなたに贈る 幸せの歌 海をこえて 時をこえて 永遠の愛をあなたに マハロ・ヌイ・ロア 今宵も… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… 忘れないで 忘れないわ 永遠の愛をあなたに マハロ・ヌイ・ロア 愛する… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… マハロ・ヌイ・ロア あなたに… |
高瀬川息をはずませ 裳裾(もすそ)を乱し 駆けて来ました 逢いたくて 泣いても やせても つらくても あなた あなた いいのです くぐる格子戸 奥座敷 雨の木屋町 高瀬川 忍ぶふたりの 恋路を照らす 迷い蛍が 蚊帳の中 夢でも 嘘でも 遊びでも あなた あなた いいのです 軒のすだれに 雨の音 燃える雪洞(ぼんぼり) 高瀬川 帰り支度の 西陣帯(にしじんおび)を 絞めりゃいややと ぐずります 涙も 噂も 人の目も あなた あなた いいのです どうせ儚い 浮世舟 揺れて流れる 高瀬川 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 市川昭介 | 南郷達也 | 息をはずませ 裳裾(もすそ)を乱し 駆けて来ました 逢いたくて 泣いても やせても つらくても あなた あなた いいのです くぐる格子戸 奥座敷 雨の木屋町 高瀬川 忍ぶふたりの 恋路を照らす 迷い蛍が 蚊帳の中 夢でも 嘘でも 遊びでも あなた あなた いいのです 軒のすだれに 雨の音 燃える雪洞(ぼんぼり) 高瀬川 帰り支度の 西陣帯(にしじんおび)を 絞めりゃいややと ぐずります 涙も 噂も 人の目も あなた あなた いいのです どうせ儚い 浮世舟 揺れて流れる 高瀬川 |
ふられ上手壊れたヒール ぶらさげて 追いかけるよな がらじゃない 本気にさせて まいらせといて いつも男は 消えてゆく 逢いたい…逢えない… 泣きたい…ほんのちょっぴり 飲みたい…酔いたい…カッコ悪いかな あぁ…哀しいね 私 意地っ張り ふられ ふられ上手だね 今度はマジに 惚れていた 信じて夢を 見ていたよ かけひきなしで 愛してみても 男心は シャボン玉 逢いたい…逢えない… 泣きたい…ほんのちょっぴり 飲みたい…酔いたい…カッコ悪いかな あぁ…バカだよね 私 お人好し ふられ ふられ上手だね 逢いたい…逢えない… 泣きたい…ほんのちょっぴり 飲みたい…酔いたい…カッコ悪いかな あぁ…哀しいね 私 意地っ張り ふられ ふられ上手だね | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 樋口義高 | 桜庭伸幸 | 壊れたヒール ぶらさげて 追いかけるよな がらじゃない 本気にさせて まいらせといて いつも男は 消えてゆく 逢いたい…逢えない… 泣きたい…ほんのちょっぴり 飲みたい…酔いたい…カッコ悪いかな あぁ…哀しいね 私 意地っ張り ふられ ふられ上手だね 今度はマジに 惚れていた 信じて夢を 見ていたよ かけひきなしで 愛してみても 男心は シャボン玉 逢いたい…逢えない… 泣きたい…ほんのちょっぴり 飲みたい…酔いたい…カッコ悪いかな あぁ…バカだよね 私 お人好し ふられ ふられ上手だね 逢いたい…逢えない… 泣きたい…ほんのちょっぴり 飲みたい…酔いたい…カッコ悪いかな あぁ…哀しいね 私 意地っ張り ふられ ふられ上手だね |
夜明けのチャチャチャ懲りないものね 男の人は すぐに大空 飛びたがるの チャチャチャ ねぇ 今夜は朝まで あなた 踊り明かしましょうね いつか旅に飽きたら きっと帰って 来てよ いやよ いやよ いやよ 強く 強く 抱いて 哀しい夜明けが もうすぐやってくるわ チャチャチャ 私がいつも 待ってることを どうぞお願い 忘れないで チャチャチャ ねぇ今夜は 酔わせて 瞳とじて 踊っていたい 愛しながら 別れる 恋は罪な まぼろし いやよ いやよ いやよ 強く 強く 抱いて 哀しい夜明けが もうすぐやってくるわ チャチャチャ ねぇ今夜は 優しく 涙そっと拭(ぬぐ)って欲しい 他の女(ひと)に 飽きたら すぐに戻って きてよ いやよ いやよ いやよ 強く 強く 抱いて 哀しい夜明けが もうすぐやってくるわ チャチャチャ | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 樋口義高 | 吉川さくら | 懲りないものね 男の人は すぐに大空 飛びたがるの チャチャチャ ねぇ 今夜は朝まで あなた 踊り明かしましょうね いつか旅に飽きたら きっと帰って 来てよ いやよ いやよ いやよ 強く 強く 抱いて 哀しい夜明けが もうすぐやってくるわ チャチャチャ 私がいつも 待ってることを どうぞお願い 忘れないで チャチャチャ ねぇ今夜は 酔わせて 瞳とじて 踊っていたい 愛しながら 別れる 恋は罪な まぼろし いやよ いやよ いやよ 強く 強く 抱いて 哀しい夜明けが もうすぐやってくるわ チャチャチャ ねぇ今夜は 優しく 涙そっと拭(ぬぐ)って欲しい 他の女(ひと)に 飽きたら すぐに戻って きてよ いやよ いやよ いやよ 強く 強く 抱いて 哀しい夜明けが もうすぐやってくるわ チャチャチャ |
春が咲くえにしの糸で結ばれた 二人は野に咲く夫婦(めおと)花 寒い北風むかい風 心の春は まだ遠い… あなたと越える山や谷 きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く 我儘(わがまま)ばかり言うけれど いつでも優(やさ)しい その笑顔 尽(つく)し足(た)りない 私でも 心はいつも あなただけ… 男の道は 険(けわ)しいが きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く 季節が巡(めぐ)り 時が往(ゆ)き 越えて来ました 夫婦(めおと)みち 遠い昭和の 流行歌(はやりうた) あなたと共に 唄いましょ… 希望(のぞみ)を捨てず これからも きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く | 真木柚布子 | 長谷川ひろし | 弦哲也 | 前田俊明 | えにしの糸で結ばれた 二人は野に咲く夫婦(めおと)花 寒い北風むかい風 心の春は まだ遠い… あなたと越える山や谷 きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く 我儘(わがまま)ばかり言うけれど いつでも優(やさ)しい その笑顔 尽(つく)し足(た)りない 私でも 心はいつも あなただけ… 男の道は 険(けわ)しいが きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く 季節が巡(めぐ)り 時が往(ゆ)き 越えて来ました 夫婦(めおと)みち 遠い昭和の 流行歌(はやりうた) あなたと共に 唄いましょ… 希望(のぞみ)を捨てず これからも きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く きっときっと(きっときっと) きっときっと(きっときっと) きっと咲きます 春が咲く |
奥入瀬川出直すつもりの 旅発ちなのに なんで未練が 袖を引く あなた忘れの みちのくは 川の瀬音が 道しるべ 奥入瀬川は 三乱(さみだれ)を 越せば阿修羅(あしゅら)の 越せば阿修羅の 波が立つ どうして許した 苦しむだけの 添えぬ恋だと 知りながら 愛を重ねた 想い出に 負けて塩瀬(しおぜ)の 帯が泣く 奥入瀬川は 白糸の 滝があなたの 滝があなたの 声になる 他人と言う名に 変わったものを いまもあなたを 心待ち 先を急げば みちのくは 馴れた草履が 重くなる 奥入瀬川は 十和田湖の 宿で今夜は 宿で今夜は 忘れ酒 | 真木柚布子 | 木下龍太郎 | 久保進一 | 前田俊明 | 出直すつもりの 旅発ちなのに なんで未練が 袖を引く あなた忘れの みちのくは 川の瀬音が 道しるべ 奥入瀬川は 三乱(さみだれ)を 越せば阿修羅(あしゅら)の 越せば阿修羅の 波が立つ どうして許した 苦しむだけの 添えぬ恋だと 知りながら 愛を重ねた 想い出に 負けて塩瀬(しおぜ)の 帯が泣く 奥入瀬川は 白糸の 滝があなたの 滝があなたの 声になる 他人と言う名に 変わったものを いまもあなたを 心待ち 先を急げば みちのくは 馴れた草履が 重くなる 奥入瀬川は 十和田湖の 宿で今夜は 宿で今夜は 忘れ酒 |
あかね空まぶた閉じれば ふるさとが おもいで連れて 見えてくる 春は桜の 花ふぶき 夏は七夕 蝉しぐれ 帰ろうか 帰ろうか 呼んでいるよな あかね空 帰ろうか 帰ろうか 今夜は夢で ふるさとへ 川の流れに 映るのは やさしく笑う 母の顔 秋はコスモス 赤とんぼ 冬は木枯らし 寒つばき 帰ろうか 帰ろうか 染みるまっ赤な あかね空 帰ろうか 帰ろうか 今夜は夢で あの頃に 帰ろうか 帰ろうか 呼んでいるよな あかね空 帰ろうか 帰ろうか 今夜は夢で ふるさとへ | 真木柚布子 | たきのえいじ | 叶弦大 | 桜庭伸幸 | まぶた閉じれば ふるさとが おもいで連れて 見えてくる 春は桜の 花ふぶき 夏は七夕 蝉しぐれ 帰ろうか 帰ろうか 呼んでいるよな あかね空 帰ろうか 帰ろうか 今夜は夢で ふるさとへ 川の流れに 映るのは やさしく笑う 母の顔 秋はコスモス 赤とんぼ 冬は木枯らし 寒つばき 帰ろうか 帰ろうか 染みるまっ赤な あかね空 帰ろうか 帰ろうか 今夜は夢で あの頃に 帰ろうか 帰ろうか 呼んでいるよな あかね空 帰ろうか 帰ろうか 今夜は夢で ふるさとへ |
砂の城夜明けの蒼さに 染められて こころは淋しい 海の色 ふたりは他人に もどるのね でもでもでも でも 波のように ゆらりゆれて 抱かれた日々 胸をしめつける さよなら 何も言わないで なみだを 海に帰しましょう あなたさよなら 愛ははかなくて 崩れて消える 砂の城 ふたりでかもめに なれたらと つぶやく背中が 悲しいの 泣いたらあなたが 困るのに でもでもでも でも 夢のなかで ゆらりゆれて 溺れた日々 胸にこみあげる さよなら すこし微笑んで なみだを 海に帰しましょう あなたさよなら 風にさらわれて 崩れて消える 砂の城 波のように ゆらりゆれて 抱かれた日々 胸をしめつける さよなら 何も言わないで なみだを 海に帰しましょう あなたさよなら 愛ははかなくて 崩れて消える 砂の城 | 真木柚布子 | 田久保真見 | 樋口義高 | 桜庭伸幸 | 夜明けの蒼さに 染められて こころは淋しい 海の色 ふたりは他人に もどるのね でもでもでも でも 波のように ゆらりゆれて 抱かれた日々 胸をしめつける さよなら 何も言わないで なみだを 海に帰しましょう あなたさよなら 愛ははかなくて 崩れて消える 砂の城 ふたりでかもめに なれたらと つぶやく背中が 悲しいの 泣いたらあなたが 困るのに でもでもでも でも 夢のなかで ゆらりゆれて 溺れた日々 胸にこみあげる さよなら すこし微笑んで なみだを 海に帰しましょう あなたさよなら 風にさらわれて 崩れて消える 砂の城 波のように ゆらりゆれて 抱かれた日々 胸をしめつける さよなら 何も言わないで なみだを 海に帰しましょう あなたさよなら 愛ははかなくて 崩れて消える 砂の城 |
ホタルの恋そっと両手で つかまえた 夢が逃げます 浮世川 儚(はかな)い運命(さだめ) なげくより ふたりで燃えた 命火を こころに灯す ホタルの恋よ 生まれ変われる ものならば はぐれ螢に なりましょう 世間(あっち)の水が 苦いなら あなたの涙 飲みながら 生きればいいの ホタルの恋よ きっと全ては うたかたで 流れ流れて ゆくばかり いつかは終わる 恋ならば 夕陽の赤に 身を投げて 燃え尽きたいの ホタルの恋よ | 真木柚布子 | 田久保真見 | 弦哲也 | 南郷達也 | そっと両手で つかまえた 夢が逃げます 浮世川 儚(はかな)い運命(さだめ) なげくより ふたりで燃えた 命火を こころに灯す ホタルの恋よ 生まれ変われる ものならば はぐれ螢に なりましょう 世間(あっち)の水が 苦いなら あなたの涙 飲みながら 生きればいいの ホタルの恋よ きっと全ては うたかたで 流れ流れて ゆくばかり いつかは終わる 恋ならば 夕陽の赤に 身を投げて 燃え尽きたいの ホタルの恋よ |
宝船富士に白波 朝日を浴びて 今日はめでたい 二人の門出 人生海原 まっしぐら どんと漕ぎ出せ 初航路 祝い寿 宝船 心重ねて 舵取り合って 浮世苦労の 荒海越える たとえ嵐が こようとも 夫婦絆は ほどけない 華は寿 宝船 恵比寿大黒 七福神の 千両万両の 笑顔が積荷 空につがいの 鶴が舞う 海にゃ孫亀 親子亀 夢は寿 宝船 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 西條キロク | 前田俊明 | 富士に白波 朝日を浴びて 今日はめでたい 二人の門出 人生海原 まっしぐら どんと漕ぎ出せ 初航路 祝い寿 宝船 心重ねて 舵取り合って 浮世苦労の 荒海越える たとえ嵐が こようとも 夫婦絆は ほどけない 華は寿 宝船 恵比寿大黒 七福神の 千両万両の 笑顔が積荷 空につがいの 鶴が舞う 海にゃ孫亀 親子亀 夢は寿 宝船 |
歌謡芝居 九段の母上野駅から 九段まで かってしらない じれったさ 杖(つえ)をたよりに 一日がかり せがれきたぞや 会いにきた 空をつくよな 大鳥居(おおとりい) こんな立派な おやしろに 神とまつられ もったいなさよ 母は泣けます うれしさに 【セリフ】 「せがれや とうとう来ただよ やっと来ただよ この命のあるうちに 足腰の動くうちに 一度は参らにゃ死ぬにも死ねん思いじゃった 病気でずーっと寝たっきりだった父ちゃんも 去年の冬 とうとうおめぇの傍へ 行ってしもうて 母ちゃん 一人ぼっちになってしもうた せがれや 父ちゃんに会ったかや 父ちゃんに会ったら 一緒に酒でも飲んで 昔話や戦地の話をしてやってくんろ おめぇに先立たれて 父ちゃん 心の支えを失くした様じゃった 戦死の知らせを 聞いたときゃ 握り拳 床に叩きつけて 涙こぼしていただよ その夜は 布団かぶって 背中震わせて ずーっとずーっと泣いていただよ」 両手あわせて ひざまづき おがむはずみの おねんぶつ はっと気づいて うろたえました せがれゆるせよ 田舎もの 鳶(とび)が鷹(たか)の子 うんだよで いまじゃ果報(かほう)が 身にあまる 金鵄勲章(きんしくんしょう)が みせたいばかり 逢いに来たぞや 九段坂 【セリフ】 「おめぇのお陰で 国さからぎょうさんご褒美もろて… そうじゃ そうじゃ こんな立派な勲章までもろて… それにな 村の役場の偉えお人も母ちゃんに頭を下げてくんなすった あぁ ありがてぇ あぁ もってぇねぇ… …でもな…でもな…勲章やお金をいくらもろても 母ちゃんちっとも 嬉しいことなんかねぇ こんな触っても冷てえ勲章より おらぁ おめぇの温(あった)けえ 手に触りてぇ… お国のためじゃと おめぇは勇んで行ったが 帰って来たときゃ ちいせえ箱ん中であんな姿で… あんまりじゃ…あんまりじゃ… 玉が当たってさぞや痛かったろう…つらかったろう…淋しく死んでった おめぇの背中 さすってやりてぇ…抱きしめてやりてぇ… 母ちゃんの作った芋の煮っ転がしを食わしてやりてぇ… せがれや、おらぁ おめぇに会いてぇ 一目でもええ、夢ん中でもええ、母ちゃんに会いに来てくんろ せがれや せがれや せがれやぁ…」 | 真木柚布子 | 石松秋二 | 能代八郎 | | 上野駅から 九段まで かってしらない じれったさ 杖(つえ)をたよりに 一日がかり せがれきたぞや 会いにきた 空をつくよな 大鳥居(おおとりい) こんな立派な おやしろに 神とまつられ もったいなさよ 母は泣けます うれしさに 【セリフ】 「せがれや とうとう来ただよ やっと来ただよ この命のあるうちに 足腰の動くうちに 一度は参らにゃ死ぬにも死ねん思いじゃった 病気でずーっと寝たっきりだった父ちゃんも 去年の冬 とうとうおめぇの傍へ 行ってしもうて 母ちゃん 一人ぼっちになってしもうた せがれや 父ちゃんに会ったかや 父ちゃんに会ったら 一緒に酒でも飲んで 昔話や戦地の話をしてやってくんろ おめぇに先立たれて 父ちゃん 心の支えを失くした様じゃった 戦死の知らせを 聞いたときゃ 握り拳 床に叩きつけて 涙こぼしていただよ その夜は 布団かぶって 背中震わせて ずーっとずーっと泣いていただよ」 両手あわせて ひざまづき おがむはずみの おねんぶつ はっと気づいて うろたえました せがれゆるせよ 田舎もの 鳶(とび)が鷹(たか)の子 うんだよで いまじゃ果報(かほう)が 身にあまる 金鵄勲章(きんしくんしょう)が みせたいばかり 逢いに来たぞや 九段坂 【セリフ】 「おめぇのお陰で 国さからぎょうさんご褒美もろて… そうじゃ そうじゃ こんな立派な勲章までもろて… それにな 村の役場の偉えお人も母ちゃんに頭を下げてくんなすった あぁ ありがてぇ あぁ もってぇねぇ… …でもな…でもな…勲章やお金をいくらもろても 母ちゃんちっとも 嬉しいことなんかねぇ こんな触っても冷てえ勲章より おらぁ おめぇの温(あった)けえ 手に触りてぇ… お国のためじゃと おめぇは勇んで行ったが 帰って来たときゃ ちいせえ箱ん中であんな姿で… あんまりじゃ…あんまりじゃ… 玉が当たってさぞや痛かったろう…つらかったろう…淋しく死んでった おめぇの背中 さすってやりてぇ…抱きしめてやりてぇ… 母ちゃんの作った芋の煮っ転がしを食わしてやりてぇ… せがれや、おらぁ おめぇに会いてぇ 一目でもええ、夢ん中でもええ、母ちゃんに会いに来てくんろ せがれや せがれや せがれやぁ…」 |
紺屋高尾花魁道中で ございます 花の吉原 花魁道中(おいらんどうちゅう) ひょいと一目で 高尾に惚れた 廓(くるわ)あそびは 高嶺(たかね)の花と 知らぬは久蔵(きゅうぞう) 恋病(こいやま)い お医者さまでも 草津の湯でも 恋の病は なおしゃせぬ 一夜(ひとよ)添い寝で 語ってみたい それにゃ十両の 金がいる 捨て身三年 働きずくめ 思いこがれた 高尾に逢えた 艶(あで)な黒髪 結(ゆ)い立兵庫(たてひょうご) 花魁(おいらん)座(ずわ)りで 銀ぎせる 楽にしなされ お大尽(だいじん) さあさ一服 呑みなまし 紅の口元 千両えくぼ 夢がまことの この一夜(いちや) 次に逢う日を 尋ねられても 紺屋風情にゃ 高尾と逢えぬ 知ってましたよ 情けのひとよ 年季(ねんき)が明けたら このわたし わちきは本気で ありんすよ 主さん女房にして くんなまし 久蔵感激 なみだにくれる 二月十五日 嫁が来た 世には申せど 傾城(けいせい)に 誠(まこと)なしとは 誰(た)が云うた | 真木柚布子 | 久仁京介 | 弦哲也 | 前田俊明 | 花魁道中で ございます 花の吉原 花魁道中(おいらんどうちゅう) ひょいと一目で 高尾に惚れた 廓(くるわ)あそびは 高嶺(たかね)の花と 知らぬは久蔵(きゅうぞう) 恋病(こいやま)い お医者さまでも 草津の湯でも 恋の病は なおしゃせぬ 一夜(ひとよ)添い寝で 語ってみたい それにゃ十両の 金がいる 捨て身三年 働きずくめ 思いこがれた 高尾に逢えた 艶(あで)な黒髪 結(ゆ)い立兵庫(たてひょうご) 花魁(おいらん)座(ずわ)りで 銀ぎせる 楽にしなされ お大尽(だいじん) さあさ一服 呑みなまし 紅の口元 千両えくぼ 夢がまことの この一夜(いちや) 次に逢う日を 尋ねられても 紺屋風情にゃ 高尾と逢えぬ 知ってましたよ 情けのひとよ 年季(ねんき)が明けたら このわたし わちきは本気で ありんすよ 主さん女房にして くんなまし 久蔵感激 なみだにくれる 二月十五日 嫁が来た 世には申せど 傾城(けいせい)に 誠(まこと)なしとは 誰(た)が云うた |
下北半島いくら好きでも 叶わぬ恋に 泣いて女の 流れ旅 まるであなたが 呼ぶように 夜の陸奥湾 汐が鳴る 下北半島 星の雨降る 港町 夢のなきがら 仏ヶ浦の 海に納めて 船に乗る あの日はじめて 結ばれた ヒバの香りの 奥薬研 下北半島 ひとり酔えない 手酌酒 窓の向こうに 漁火連れて 風間浦から 大間崎 今もあなたを 好きだけど ここが汐どき 忘れどき 下北半島 明日へとび立つ 磯千鳥 | 真木柚布子 | 関口義明 | 山木ゆたか | 山田年秋 | いくら好きでも 叶わぬ恋に 泣いて女の 流れ旅 まるであなたが 呼ぶように 夜の陸奥湾 汐が鳴る 下北半島 星の雨降る 港町 夢のなきがら 仏ヶ浦の 海に納めて 船に乗る あの日はじめて 結ばれた ヒバの香りの 奥薬研 下北半島 ひとり酔えない 手酌酒 窓の向こうに 漁火連れて 風間浦から 大間崎 今もあなたを 好きだけど ここが汐どき 忘れどき 下北半島 明日へとび立つ 磯千鳥 |
夜叉燃やす嫉妬(しっと)の 二文字(ふたもじ)を 書けば哀しい 女へん 梳(と)かす黒髪 炎となって 帰る男を 焼きつくせ あなたのためなら 華にもなれる あなたのためなら 夜叉(やしゃ)にもなれる こがれる こがれる想い 恋ゆえに 強く抱かれりゃ 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 嘘をつかれりゃ 鬼あざみ 熱き涙よ 蛍となって 胸に忍(しの)んで ついて行け あなたのためなら 華にもなれる あなたのためなら 夜叉(やしゃ)にもなれる せつなく せつなく耐える 恋ゆえに あなたのためなら 華にもなれる あなたのためなら 夜叉(やしゃ)にもなれる 命を 命をかけた 恋ゆえに | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 桜庭伸幸 | 燃やす嫉妬(しっと)の 二文字(ふたもじ)を 書けば哀しい 女へん 梳(と)かす黒髪 炎となって 帰る男を 焼きつくせ あなたのためなら 華にもなれる あなたのためなら 夜叉(やしゃ)にもなれる こがれる こがれる想い 恋ゆえに 強く抱かれりゃ 曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 嘘をつかれりゃ 鬼あざみ 熱き涙よ 蛍となって 胸に忍(しの)んで ついて行け あなたのためなら 華にもなれる あなたのためなら 夜叉(やしゃ)にもなれる せつなく せつなく耐える 恋ゆえに あなたのためなら 華にもなれる あなたのためなら 夜叉(やしゃ)にもなれる 命を 命をかけた 恋ゆえに |
夢追い舟唄お酒呑むたび 酔うたびに 過ぎたあの日が 近くなる 二度も三度も あきらめて あきらめきれず ふく涙 棹(さお)をさしてよ 夢追い舟に 命重ねてヨーオ ねぇあなた 岸を離れて 身を晒(さら)す 薄い縁(えにし)の 紙の舟 あなた点して 篝火を 淋しさばかり 沁みる日は 水の鏡に あなたが映る 恋しがらせてヨーオ 又じらす 夏をたたんで 秋がくる 咲いて七草 知る情け 肌の寒さは あなた故 焦がれる辛さ あなた故 せめてふたりで 夢追い舟を 漕いで行きたいヨーオ 向こう岸 | 真木柚布子 | たきのえいじ | 叶弦大 | 南郷達也 | お酒呑むたび 酔うたびに 過ぎたあの日が 近くなる 二度も三度も あきらめて あきらめきれず ふく涙 棹(さお)をさしてよ 夢追い舟に 命重ねてヨーオ ねぇあなた 岸を離れて 身を晒(さら)す 薄い縁(えにし)の 紙の舟 あなた点して 篝火を 淋しさばかり 沁みる日は 水の鏡に あなたが映る 恋しがらせてヨーオ 又じらす 夏をたたんで 秋がくる 咲いて七草 知る情け 肌の寒さは あなた故 焦がれる辛さ あなた故 せめてふたりで 夢追い舟を 漕いで行きたいヨーオ 向こう岸 |
渚のビギン恋は…二人だけのものだから 心の…時計外して今は 渚に身を寄せ 椰の木陰甘く ときめき感じるままに 風のウクレレ 魅惑のリズム 素肌も酔わせる恋よ どうぞ 何も言わずにいてね 踊りたいのよ あなたとこのまま… 空に…燃える太陽はひとつ 真っ赤な…恋の命もひとつ 引き潮みたいに いつか覚める夢も 今夜の二人はひとつ 熟(う)れたパパイヤ 南国の夜 涙もとけゆく恋よ いいの 明日(あす)のことなど今は 忘れたいのよ 悲しい別れも… 風のウクレレ 魅惑のリズム 素肌も酔わせる恋よ どうぞ 何も言わずにいてね 踊りたいのよ あなたとこのまま… | 真木柚布子 | 上田紅葉 | 西條キロク | 桜庭伸幸 | 恋は…二人だけのものだから 心の…時計外して今は 渚に身を寄せ 椰の木陰甘く ときめき感じるままに 風のウクレレ 魅惑のリズム 素肌も酔わせる恋よ どうぞ 何も言わずにいてね 踊りたいのよ あなたとこのまま… 空に…燃える太陽はひとつ 真っ赤な…恋の命もひとつ 引き潮みたいに いつか覚める夢も 今夜の二人はひとつ 熟(う)れたパパイヤ 南国の夜 涙もとけゆく恋よ いいの 明日(あす)のことなど今は 忘れたいのよ 悲しい別れも… 風のウクレレ 魅惑のリズム 素肌も酔わせる恋よ どうぞ 何も言わずにいてね 踊りたいのよ あなたとこのまま… |
助六さん金糸銀糸(きんしぎんし)の うちかけに 黒塗り高下駄(たかげた) 八文字(はちもんじ) 花のお江戸の 吉原で おいらん道中 揚巻太夫(あげまきたゆう) 助六さんチョイト 助六さん どうした風の 吹きまわし 惚れたあんたに エェ 口説(くど)かれた 恋も桜も パッと咲いた こいつは春から こいつは春から 縁起(えんぎ)がいいわいなぁ 千両万両 積まれても お足(あし)じゃあ なびかぬ 意気と張り 惚れた弱みの 何とやら 主(ぬし)さんひとりに 命をかける 助六さんチョイト 助六さん うつつか夢か 幻か 一緒に逃げよと エェ 口説(くど)かれた 恋も桜も パッと咲いた こいつは春から こいつは春から 縁起がいいわいなぁ 助六さんチョイト 助六さん 江戸紫((えどむらさき)の 男伊達(おとこだて) ほろ酔い気分で エェ 口説(くど)かれた 恋も桜も パッと咲いた こいつは春から こいつは春から 縁起がいいわいなぁ | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | 金糸銀糸(きんしぎんし)の うちかけに 黒塗り高下駄(たかげた) 八文字(はちもんじ) 花のお江戸の 吉原で おいらん道中 揚巻太夫(あげまきたゆう) 助六さんチョイト 助六さん どうした風の 吹きまわし 惚れたあんたに エェ 口説(くど)かれた 恋も桜も パッと咲いた こいつは春から こいつは春から 縁起(えんぎ)がいいわいなぁ 千両万両 積まれても お足(あし)じゃあ なびかぬ 意気と張り 惚れた弱みの 何とやら 主(ぬし)さんひとりに 命をかける 助六さんチョイト 助六さん うつつか夢か 幻か 一緒に逃げよと エェ 口説(くど)かれた 恋も桜も パッと咲いた こいつは春から こいつは春から 縁起がいいわいなぁ 助六さんチョイト 助六さん 江戸紫((えどむらさき)の 男伊達(おとこだて) ほろ酔い気分で エェ 口説(くど)かれた 恋も桜も パッと咲いた こいつは春から こいつは春から 縁起がいいわいなぁ |
別離の雨あなたと暮らした この部屋で 思い出グラスに ついだワインを ひとり飲むのよ 淋しさが 胸をかすめ 逃げてゆく みず色の 涙雨 窓辺を濡らすのよ あのひとは 今はもう 忘れているかしら 別れても 別れても この愛は変わらない あなたは今頃 誰といる 別れてみたけど 何故か気になる 雨の夕暮れ 好きなのね 今も私 あの人を 酔いたいの 面影を お酒に流したい この想い この愛を わかっているかしら 恋しさが 恋しさが この雨につのるのよ 小雨の舗道に 散る落葉 あなたの吐息が ふたりの傘で 熱く燃えるの なつかしい ふたりだけの このクラブ 外は雨 あのひとと 幸せ語り合い 夜更けまで いたことを 覚えているかしら 別れても 別れても この愛は変わらない | 真木柚布子 | 三浦康照 | 徳久広司 | 前田俊明 | あなたと暮らした この部屋で 思い出グラスに ついだワインを ひとり飲むのよ 淋しさが 胸をかすめ 逃げてゆく みず色の 涙雨 窓辺を濡らすのよ あのひとは 今はもう 忘れているかしら 別れても 別れても この愛は変わらない あなたは今頃 誰といる 別れてみたけど 何故か気になる 雨の夕暮れ 好きなのね 今も私 あの人を 酔いたいの 面影を お酒に流したい この想い この愛を わかっているかしら 恋しさが 恋しさが この雨につのるのよ 小雨の舗道に 散る落葉 あなたの吐息が ふたりの傘で 熱く燃えるの なつかしい ふたりだけの このクラブ 外は雨 あのひとと 幸せ語り合い 夜更けまで いたことを 覚えているかしら 別れても 別れても この愛は変わらない |
北の浜唄涙も別れも 知りぬいた はぐれ鴎が 飛ぶ港 南部鉄瓶(なんぶてつびん) 立つ湯気(ゆげ)に 情けがからむ 浜酒場 男と女が 酔いしれて 古びたラジオが 恋唄流す 波がザンブラ 拍子(ひょうし)とり 風は三味線(しゃみ)の音(ね) 泣きじゃくる お酒は地酒の 辛口(からくち)で 遠い汐鳴り 聞いて飲む こころ凍(しば)れる こんな夜は 唇さむい 肌さむい 男と女が 海になり 背中にもたれて 恋唄歌う 雪がしんしん 降り積もり 花もなければ 船もない 男と女が 酔いしれて 古びたラジオが 恋唄流す 波がザンブラ 拍子(ひょうし)とり 風は三味線(しゃみ)の音(ね) 泣きじゃくる | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | 涙も別れも 知りぬいた はぐれ鴎が 飛ぶ港 南部鉄瓶(なんぶてつびん) 立つ湯気(ゆげ)に 情けがからむ 浜酒場 男と女が 酔いしれて 古びたラジオが 恋唄流す 波がザンブラ 拍子(ひょうし)とり 風は三味線(しゃみ)の音(ね) 泣きじゃくる お酒は地酒の 辛口(からくち)で 遠い汐鳴り 聞いて飲む こころ凍(しば)れる こんな夜は 唇さむい 肌さむい 男と女が 海になり 背中にもたれて 恋唄歌う 雪がしんしん 降り積もり 花もなければ 船もない 男と女が 酔いしれて 古びたラジオが 恋唄流す 波がザンブラ 拍子(ひょうし)とり 風は三味線(しゃみ)の音(ね) 泣きじゃくる |
黄昏のルンバ硝子の都会(まち)を 染める夕暮れ 髪をなでる 風にさえも 貴方感じるの 恋はいつでも 映画(シネマ)のようね こころ燃やす接吻(くちづけ) 交わしたひと… やさしい 夢に抱かれ踊るわ 忘れじの… 黄昏のルンバ 別れて知った 愛情(あい)の深さを 何処か似てる うしろ姿 今も探してる 恋はいつでも 映画のようね 胸にもたれ眠った 愛しいひと… 貴方の 熱い吐息恋しい 忘れじの… 黄昏のルンバ カクテルグラス そっと揺らせば くすり指の 銀の指環 こころ泣かせるの… 恋はいつでも 映画のようね 愛の日々は幻影(まぼろし) 還らぬひと… 嘆きの 雨に濡れて踊るわ 忘れじの… 黄昏のルンバ | 真木柚布子 | 仁井谷俊也 | 市川昭介 | 前田俊明 | 硝子の都会(まち)を 染める夕暮れ 髪をなでる 風にさえも 貴方感じるの 恋はいつでも 映画(シネマ)のようね こころ燃やす接吻(くちづけ) 交わしたひと… やさしい 夢に抱かれ踊るわ 忘れじの… 黄昏のルンバ 別れて知った 愛情(あい)の深さを 何処か似てる うしろ姿 今も探してる 恋はいつでも 映画のようね 胸にもたれ眠った 愛しいひと… 貴方の 熱い吐息恋しい 忘れじの… 黄昏のルンバ カクテルグラス そっと揺らせば くすり指の 銀の指環 こころ泣かせるの… 恋はいつでも 映画のようね 愛の日々は幻影(まぼろし) 還らぬひと… 嘆きの 雨に濡れて踊るわ 忘れじの… 黄昏のルンバ |
越佐海峡~恋情話女恋すりゃ 千里も一里 逢いに行きたや 今すぐに 死ぬも生きるも 一緒と言った あなたの心が 道しるべ 越佐海峡 佐渡は四十九里 波の果て 燃える篝火 鬼太鼓(おんでこ)おどり 胸に灯した 夢あかり 忘れられない 想い出乗せて 今夜も漕ぎ出す たらい舟 越佐海峡 月も凍える 小木港(おぎみなと) 啼いているのは 鴎か風か いいえ私の こがれ泣き 添えぬ人なら 逢うのもつらい 逢えずに暮らせば 尚つらい 越佐海峡 恋の荒海 日本海 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | 女恋すりゃ 千里も一里 逢いに行きたや 今すぐに 死ぬも生きるも 一緒と言った あなたの心が 道しるべ 越佐海峡 佐渡は四十九里 波の果て 燃える篝火 鬼太鼓(おんでこ)おどり 胸に灯した 夢あかり 忘れられない 想い出乗せて 今夜も漕ぎ出す たらい舟 越佐海峡 月も凍える 小木港(おぎみなと) 啼いているのは 鴎か風か いいえ私の こがれ泣き 添えぬ人なら 逢うのもつらい 逢えずに暮らせば 尚つらい 越佐海峡 恋の荒海 日本海 |
雨の思案橋夜の丸山 紅(あか)い灯(ひ)ゆれて おんな泣かせの 雨が降る 手摺(てす)りにもたれて ため息ついて 来ないあなたを 待ちわびる 行(ゆ)こか戻ろか 思案橋 どうする どうなる あぁ…なみだ恋 愛の証(あかし)に あなたがくれた 後生(ごしょう)大事な 簪(かんざし)よ 別れを惜しんで 見返(みかえ)り柳 肩に甘えて すがりつく 行(ゆ)こか戻ろか 思案橋 どうする どうなる あぁ…なみだ恋 異人屋敷に 流れる胡弓(こきゅう) 雨の長崎 忍(しの)び坂(ざか) 昨夜(ゆうべ)も今夜(こんや)も 夜通し泣いて 港霧笛も もらい泣き 行(ゆ)こか戻ろか 思案橋 どうする どうなる あぁ…なみだ恋 | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | 夜の丸山 紅(あか)い灯(ひ)ゆれて おんな泣かせの 雨が降る 手摺(てす)りにもたれて ため息ついて 来ないあなたを 待ちわびる 行(ゆ)こか戻ろか 思案橋 どうする どうなる あぁ…なみだ恋 愛の証(あかし)に あなたがくれた 後生(ごしょう)大事な 簪(かんざし)よ 別れを惜しんで 見返(みかえ)り柳 肩に甘えて すがりつく 行(ゆ)こか戻ろか 思案橋 どうする どうなる あぁ…なみだ恋 異人屋敷に 流れる胡弓(こきゅう) 雨の長崎 忍(しの)び坂(ざか) 昨夜(ゆうべ)も今夜(こんや)も 夜通し泣いて 港霧笛も もらい泣き 行(ゆ)こか戻ろか 思案橋 どうする どうなる あぁ…なみだ恋 |
大阪マンボマンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 夢まで酔わせて 薔薇のくちづけ あんた 極楽トンボ その気 あるやら ないやら うちの 気持ちも 知らずに 泣かせてばっかり 好きやねん 好きやねん そばに いるだけでいいんや マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 心を ワインレッドに そめて マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 夢まで酔わせて 薔薇のくちづけ あんた はっきりさせてよ こころ遊びは やめてよ うちの 一途な 想いを わっかてほしい あほやねん あほやねん 何を言われても かまへん マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン ささやき ちょっとふるえて ときめき マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 優しく抱かれて 薔薇のくちづけ 好きやねん 好きやねん そばにいるだけで いいんや マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 心を ワインレッドに そめて マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 夢まで酔わせて 薔薇のくちづけ | 真木柚布子 | 建石一 | 杉本真人 | | マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 夢まで酔わせて 薔薇のくちづけ あんた 極楽トンボ その気 あるやら ないやら うちの 気持ちも 知らずに 泣かせてばっかり 好きやねん 好きやねん そばに いるだけでいいんや マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 心を ワインレッドに そめて マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 夢まで酔わせて 薔薇のくちづけ あんた はっきりさせてよ こころ遊びは やめてよ うちの 一途な 想いを わっかてほしい あほやねん あほやねん 何を言われても かまへん マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン ささやき ちょっとふるえて ときめき マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 優しく抱かれて 薔薇のくちづけ 好きやねん 好きやねん そばにいるだけで いいんや マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 心を ワインレッドに そめて マンボ マンボ 大阪マンボ アハハン 夢まで酔わせて 薔薇のくちづけ |
紫のマンボ眠れないから 踊りましょう 夜明けが来れば お別れなの こわれた夢の かけら集め つなぎ合わせれば ステンドグラス 女の吐息は 赤 燃え尽きるまで 燃えて 男の吐息は 青 淋しさに 染まる 交われば 紫ね ああ 最後のくちづけ 胸を合わせて 踊りましょう 抱き合うことば 祈りに似て ほほえみという 仮面つけて 哀しみ飲み干す シャンパングラス 女の涙は 赤 血を流すほど 泣いて 男の涙は 青 海よりも 深い 交われば 紫ね ああ あなたにさよなら 女の涙は 赤 血を流すほど 泣いて 男の涙は 青 海よりも 深い 交われば 紫ね ああ あなたにさよなら | 真木柚布子 | 田久保真見 | 花岡優平 | 桜庭伸幸 | 眠れないから 踊りましょう 夜明けが来れば お別れなの こわれた夢の かけら集め つなぎ合わせれば ステンドグラス 女の吐息は 赤 燃え尽きるまで 燃えて 男の吐息は 青 淋しさに 染まる 交われば 紫ね ああ 最後のくちづけ 胸を合わせて 踊りましょう 抱き合うことば 祈りに似て ほほえみという 仮面つけて 哀しみ飲み干す シャンパングラス 女の涙は 赤 血を流すほど 泣いて 男の涙は 青 海よりも 深い 交われば 紫ね ああ あなたにさよなら 女の涙は 赤 血を流すほど 泣いて 男の涙は 青 海よりも 深い 交われば 紫ね ああ あなたにさよなら |
酒とバラ赤いルージュを 吐息で濡らし ひとり飲む酒 苦い酒 来ない誰かを 待ち侘びるより 水に流して さよなら… 涙の粒 飛んでけ 噂の種 飛んでけ 生まれ変われ バラのように… あなたのすべて 想い出さえも グラスの中 指で回せば… 恋はまぼろし 酒とバラ 掛けた電話を 迷って止める 淋しがり屋の 悪い癖 憎み切れない そんな人でも ケジメつけます 今夜で… 幸せまた 来るから 出逢いもまた あるから 翼広げ 鳥のように… 止まり木変えて 好みを変えて ダブルにして 笑い飛ばせば… 夢の名残りも 空ボトル 涙の粒 飛んでけ 噂の種 飛んでけ 生まれ変われ バラのように… あなたのすべて 想い出さえも グラスの中 指で回せば… 恋はまぼろし 酒とバラ | 真木柚布子 | 上田紅葉 | 花岡優平 | 桜庭伸幸 | 赤いルージュを 吐息で濡らし ひとり飲む酒 苦い酒 来ない誰かを 待ち侘びるより 水に流して さよなら… 涙の粒 飛んでけ 噂の種 飛んでけ 生まれ変われ バラのように… あなたのすべて 想い出さえも グラスの中 指で回せば… 恋はまぼろし 酒とバラ 掛けた電話を 迷って止める 淋しがり屋の 悪い癖 憎み切れない そんな人でも ケジメつけます 今夜で… 幸せまた 来るから 出逢いもまた あるから 翼広げ 鳥のように… 止まり木変えて 好みを変えて ダブルにして 笑い飛ばせば… 夢の名残りも 空ボトル 涙の粒 飛んでけ 噂の種 飛んでけ 生まれ変われ バラのように… あなたのすべて 想い出さえも グラスの中 指で回せば… 恋はまぼろし 酒とバラ |
愛をありがとう幼い頃の夢を 追いかけて ここまで来たの 苦しいことも今は 笑い話になるわ 涙溢れたら 月明かりの下で キラキラと照らされる 星に変わるの 私には歌があるから 大切な人がいるから 生きてゆく喜びを ありがとう 遥かに続く道は 果てしなく 遠いけれど 楽しみながら歩く 道を探して行くわ 心疲れたら 野に咲く花を摘み 温かな陽のあたる 窓に飾るの 私には歌があるから 愛される人になるから いつまでも これからも ありがとう 私には歌があるから 大切な人がいるから 生きてゆく喜びを ありがとう 生きてゆく喜びを ありがとう | 真木柚布子 | 市原まい子 | 徳久広司 | 前田俊明 | 幼い頃の夢を 追いかけて ここまで来たの 苦しいことも今は 笑い話になるわ 涙溢れたら 月明かりの下で キラキラと照らされる 星に変わるの 私には歌があるから 大切な人がいるから 生きてゆく喜びを ありがとう 遥かに続く道は 果てしなく 遠いけれど 楽しみながら歩く 道を探して行くわ 心疲れたら 野に咲く花を摘み 温かな陽のあたる 窓に飾るの 私には歌があるから 愛される人になるから いつまでも これからも ありがとう 私には歌があるから 大切な人がいるから 生きてゆく喜びを ありがとう 生きてゆく喜びを ありがとう |
美唄の風 人生は 涙と笑顔の 繰りかえし つまずいて 転(ころ)んだり 迷子(まいご)になったり だけど泣かない くじけない 心には 愛がある 歌がある 緑の大地に 渡る風が 涙を優しく ぬぐってくれる あぁ 山よ川よ 花よ鳥よ 美しい美唄(びばい) 私のふるさと 人生は 哀しく切なく 愛(いと)しくて 誰もみな 傷あとを 隠して生きてゆく だけど苦しみ だけじゃない 心には 夢がある 歌がある 空知(そらち)の平野(へいや)に 渡る風が 明るい未来を 運んでくれる あぁ 空よ月よ 光る星よ 美しい美唄 私のふるさと 緑の大地に 渡る風が 涙を優しく ぬぐってくれる あぁ 山よ川よ 花よ鳥よ 美しい美唄 私のふるさと | 真木柚布子 | 下地亜記子 | 弦哲也 | 前田俊明 | 人生は 涙と笑顔の 繰りかえし つまずいて 転(ころ)んだり 迷子(まいご)になったり だけど泣かない くじけない 心には 愛がある 歌がある 緑の大地に 渡る風が 涙を優しく ぬぐってくれる あぁ 山よ川よ 花よ鳥よ 美しい美唄(びばい) 私のふるさと 人生は 哀しく切なく 愛(いと)しくて 誰もみな 傷あとを 隠して生きてゆく だけど苦しみ だけじゃない 心には 夢がある 歌がある 空知(そらち)の平野(へいや)に 渡る風が 明るい未来を 運んでくれる あぁ 空よ月よ 光る星よ 美しい美唄 私のふるさと 緑の大地に 渡る風が 涙を優しく ぬぐってくれる あぁ 山よ川よ 花よ鳥よ 美しい美唄 私のふるさと |