星の流れに星の流れに 身を占って 何処をねぐらの 今日の宿 荒む心で いるのじゃないが 泣けて涙も かれ果てた こんな女に誰がした 煙草ふかして 口笛ふいて 的もない夜の さすらいに 人は見返る わが身は細る 町の灯影の 侘びしさよ こんな女に誰がした | 青江三奈 | 清水みのる | 利根一郎 | | 星の流れに 身を占って 何処をねぐらの 今日の宿 荒む心で いるのじゃないが 泣けて涙も かれ果てた こんな女に誰がした 煙草ふかして 口笛ふいて 的もない夜の さすらいに 人は見返る わが身は細る 町の灯影の 侘びしさよ こんな女に誰がした |
よこはま・たそがれよこはま たそがれ ホテルの小部屋 口づけ 残り香 煙草のけむり ブルース 口笛 女の涙 あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もう帰らない 裏町スナック 酔えないお酒 行きずり 嘘つき 気まぐれ男 あてない恋唄 流しのギター あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もうよその人 木枯らし想い出 グレーのコート あきらめ 水色 つめたい夜明け 海鳴り 灯台 一羽のかもめ あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もうおしまいね | 青江三奈 | 山口洋子 | 平尾昌晃 | | よこはま たそがれ ホテルの小部屋 口づけ 残り香 煙草のけむり ブルース 口笛 女の涙 あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もう帰らない 裏町スナック 酔えないお酒 行きずり 嘘つき 気まぐれ男 あてない恋唄 流しのギター あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もうよその人 木枯らし想い出 グレーのコート あきらめ 水色 つめたい夜明け 海鳴り 灯台 一羽のかもめ あの人は行って行ってしまった あの人は行って行ってしまった もうおしまいね |
別れのブルース窓を開ければ 港が見える メリケン波止場の 灯が見える 夜風 汐風 恋風のせて 今日の出船は どこへ行く むせぶ心よ はかない恋よ 踊るブルースの 切なさよ 腕にいかりの いれずみほって やくざに強い マドロスの お国言葉は 違っていても 恋には弱い すすり泣き 二度と逢えない 心と心 踊るブルースの 切なさよ | 青江三奈 | 藤浦洸 | 服部良一 | | 窓を開ければ 港が見える メリケン波止場の 灯が見える 夜風 汐風 恋風のせて 今日の出船は どこへ行く むせぶ心よ はかない恋よ 踊るブルースの 切なさよ 腕にいかりの いれずみほって やくざに強い マドロスの お国言葉は 違っていても 恋には弱い すすり泣き 二度と逢えない 心と心 踊るブルースの 切なさよ |
女とお酒のぶるーすお酒に逃げなきゃ 耐(た)えられないほど 辛(つら)かったのよ あの時は 酔って溺れて この世の中の 裏と表を 知りました 寂しいこころを ささえて欲しくて あの夜すべて 許したの 嘘で繕(つくろ)う おとこの狡猾(ずるさ) 百も承知で いたのです 飲んで呑まれて 呑まれて飲んで 酒(あなた)とふたりで 生きる人生(みち) なぐさめられては また泣かされる 女とお酒の ぶるーすよ おんなの倖せ 何かと聞いたら 愛することと 答えるわ 儘(まま)にならない 憂き世だけれど 人のまごころ 信じます 飲んで呑まれて 呑まれて飲んで 酒(あなた)とふたりで 生きる人生(みち) なぐさめられては また泣かされる 女とお酒の ぶるーすよ 女とお酒の ぶるーすよ | 青江三奈 | 仁井谷俊也 | 宮下健治 | | お酒に逃げなきゃ 耐(た)えられないほど 辛(つら)かったのよ あの時は 酔って溺れて この世の中の 裏と表を 知りました 寂しいこころを ささえて欲しくて あの夜すべて 許したの 嘘で繕(つくろ)う おとこの狡猾(ずるさ) 百も承知で いたのです 飲んで呑まれて 呑まれて飲んで 酒(あなた)とふたりで 生きる人生(みち) なぐさめられては また泣かされる 女とお酒の ぶるーすよ おんなの倖せ 何かと聞いたら 愛することと 答えるわ 儘(まま)にならない 憂き世だけれど 人のまごころ 信じます 飲んで呑まれて 呑まれて飲んで 酒(あなた)とふたりで 生きる人生(みち) なぐさめられては また泣かされる 女とお酒の ぶるーすよ 女とお酒の ぶるーすよ |
京都慕情あの人の姿懐かしい 黄昏の河原町 恋は 恋は弱い女を どうして泣かせるの 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら あの人の言葉想い出す 夕焼けの高瀬川 遠い日の愛の残り火が 燃えてる嵐山 すべて すべてあなたのことが どうして消せないの 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの東山 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの桂川 | 青江三奈 | 林春生 | ザ・ベンチャーズ | | あの人の姿懐かしい 黄昏の河原町 恋は 恋は弱い女を どうして泣かせるの 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら あの人の言葉想い出す 夕焼けの高瀬川 遠い日の愛の残り火が 燃えてる嵐山 すべて すべてあなたのことが どうして消せないの 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの東山 苦しめないで ああ責めないで 別れのつらさ知りながら 遠い日は二度と帰らない 夕やみの桂川 |
霧のハイウェー誰がつけたか ドリームコース デイトが二人の 幸福なのよ 時間の限りを 寄り添いながら 恋のドライブ 夜を夜を明かして ああオレンジカラーの 夢を見る 汐の香りを 身に沁みこませ 今夜もあなたは 迎えに来たわ 恋のドライブ 瞳をよぎる 幸福色の 虹が虹が飛んでく ああ霧が流れる 高速道路(ハイウェー) 星があんなに 降る夜に近い 芦屋六甲 風さえ甘い オレンジカラーの 光を切って 恋のドライブ 時を時を忘れて ああ あなたの胸の 花になる | 青江三奈 | 川内康範 | 大野正雄 | | 誰がつけたか ドリームコース デイトが二人の 幸福なのよ 時間の限りを 寄り添いながら 恋のドライブ 夜を夜を明かして ああオレンジカラーの 夢を見る 汐の香りを 身に沁みこませ 今夜もあなたは 迎えに来たわ 恋のドライブ 瞳をよぎる 幸福色の 虹が虹が飛んでく ああ霧が流れる 高速道路(ハイウェー) 星があんなに 降る夜に近い 芦屋六甲 風さえ甘い オレンジカラーの 光を切って 恋のドライブ 時を時を忘れて ああ あなたの胸の 花になる |
恋命一人で生きても命はいのち 二人で生きても命はいのち だから 賭けてるあなた一人に つまずき つまずきやっとのことに つかんだほんとの恋だから どこで死んでも命はいのち どこで生きても命はいのち 会うも さだめよ別れもさだめ この世の きまりをのりこえて たがいに あずけた恋命 なんに散らそうと命はいのち なんに咲こうと命はいのち だから 悔いなく二人で燃えて いのち ひとつに溶けあって あなたと 揚げる恋花火 | 青江三奈 | 川内康範 | 川内康範 | | 一人で生きても命はいのち 二人で生きても命はいのち だから 賭けてるあなた一人に つまずき つまずきやっとのことに つかんだほんとの恋だから どこで死んでも命はいのち どこで生きても命はいのち 会うも さだめよ別れもさだめ この世の きまりをのりこえて たがいに あずけた恋命 なんに散らそうと命はいのち なんに咲こうと命はいのち だから 悔いなく二人で燃えて いのち ひとつに溶けあって あなたと 揚げる恋花火 |
赤坂の夜は更けて今ごろどうして いるのかしら せつない想いに ゆれる灯かげ むなしい未練とは 知りながら 恋しい人の名を ささやけば 逢いたい気持は つのるばかり 赤坂の夜は更けゆく 夜霧が流れる 一ツ木あたり つめたくかすんだ 街の灯よ うつろなる心に たえずして なみだぐみひそかに 酔う酒よ 身にしむわびしさ しんみりと 赤坂の夜は更けゆく 赤坂の夜は更けゆく | 青江三奈 | 鈴木道明 | 鈴木道明 | | 今ごろどうして いるのかしら せつない想いに ゆれる灯かげ むなしい未練とは 知りながら 恋しい人の名を ささやけば 逢いたい気持は つのるばかり 赤坂の夜は更けゆく 夜霧が流れる 一ツ木あたり つめたくかすんだ 街の灯よ うつろなる心に たえずして なみだぐみひそかに 酔う酒よ 身にしむわびしさ しんみりと 赤坂の夜は更けゆく 赤坂の夜は更けゆく |
アカシアの雨がやむときアカシアの雨にうたれて このまま 死んでしまいたい 夜が明ける 日がのぼる 朝の光りのその中で 冷たくなった わたしを見つけて あの人は 涙を流してくれるでしょうか アカシアの雨に泣いてる 切ない 胸はわかるまい 思い出のペンダント 白い真珠のこの胸で 淋しい今日も あたためてるのに あの人は 冷たい瞳をして何処かへ消えた アカシアの雨が止むとき 青空 さして鳩がとぶ むらさきの羽の色 それはベンチの片隅で 冷たくなった わたしのぬけがら あの人を さがして遥かに 飛び立つ影よ | 青江三奈 | 水木かおる | 藤原秀行 | | アカシアの雨にうたれて このまま 死んでしまいたい 夜が明ける 日がのぼる 朝の光りのその中で 冷たくなった わたしを見つけて あの人は 涙を流してくれるでしょうか アカシアの雨に泣いてる 切ない 胸はわかるまい 思い出のペンダント 白い真珠のこの胸で 淋しい今日も あたためてるのに あの人は 冷たい瞳をして何処かへ消えた アカシアの雨が止むとき 青空 さして鳩がとぶ むらさきの羽の色 それはベンチの片隅で 冷たくなった わたしのぬけがら あの人を さがして遥かに 飛び立つ影よ |
柳ヶ瀬ブルース雨の降る夜は 心もぬれる まして一人じゃ なお淋し 憎い仕打ちと うらんでみても 戻っちゃこない あの人は あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 二度と逢えない 人なのに なぜか心が 又いたむ 忘れたいのに あの夢を 想い出させる この酒が あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 青い灯影に つぐ酒は ほろり落した エメラルド もだえ身を焼く 火の鳥が 雨に打たれて 夜に泣く あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている | 青江三奈 | 宇佐英雄 | 宇佐英雄 | | 雨の降る夜は 心もぬれる まして一人じゃ なお淋し 憎い仕打ちと うらんでみても 戻っちゃこない あの人は あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 二度と逢えない 人なのに なぜか心が 又いたむ 忘れたいのに あの夢を 想い出させる この酒が あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている 青い灯影に つぐ酒は ほろり落した エメラルド もだえ身を焼く 火の鳥が 雨に打たれて 夜に泣く あゝ 柳々瀬の 夜に泣いている |
銀座ブルー・ナイト銀座ひともし ブルーのコート 女心が 流れて行くわ ネオンの影で 恋に泣き 未練でうたう 流行歌 いいじゃないの いいじゃないの 銀座の女は情があって いいじゃないの 銀座そぼ降る 小雨に濡れて 帰る車を 見送る女 冷たくしないで 欲しいのと 別れた言葉が キザだけど いいじゃないの いいじゃないの 銀座の女はムードがあって いいじゃないの 銀座ひと夜の ブルーのお酒 好きなあなたが 来ない夜 ひとり遊びの 占いも すねてうらんで 泣きと出た いいじゃないの いいじゃないの 銀座の女は情があって いいじゃないの | 青江三奈 | 橋本淳 | 吉田正 | | 銀座ひともし ブルーのコート 女心が 流れて行くわ ネオンの影で 恋に泣き 未練でうたう 流行歌 いいじゃないの いいじゃないの 銀座の女は情があって いいじゃないの 銀座そぼ降る 小雨に濡れて 帰る車を 見送る女 冷たくしないで 欲しいのと 別れた言葉が キザだけど いいじゃないの いいじゃないの 銀座の女はムードがあって いいじゃないの 銀座ひと夜の ブルーのお酒 好きなあなたが 来ない夜 ひとり遊びの 占いも すねてうらんで 泣きと出た いいじゃないの いいじゃないの 銀座の女は情があって いいじゃないの |
盛り場ブルース咲いて流れて 散って行く 今じゃ私も 流れの花よ どこにこぼした まことの涙 さがしたいのよ銀座 赤坂 六本木 お酒飲むのも なれました むせるタバコに あなたを忍ぶ 小雪はらって 今夜もひとり 酔ってみたいの洞爺 すすきの 定山渓 酔って燃えてる この腕に あなたならばと 瞳をふせる 想い出させる 七夕の夜 恋の細道 青葉 国分 一番町 | 青江三奈 | 藤三郎・補作詞:村上千秋 | 城美好 | | 咲いて流れて 散って行く 今じゃ私も 流れの花よ どこにこぼした まことの涙 さがしたいのよ銀座 赤坂 六本木 お酒飲むのも なれました むせるタバコに あなたを忍ぶ 小雪はらって 今夜もひとり 酔ってみたいの洞爺 すすきの 定山渓 酔って燃えてる この腕に あなたならばと 瞳をふせる 想い出させる 七夕の夜 恋の細道 青葉 国分 一番町 |
雨に咲く花およばぬことと 諦めました だけど恋しい あの人よ 儘になるなら いま一度 ひと目だけでも 逢いたいの 別れた人を 思えばかなし 呼んでみたとて 遠い空 雨に打たれて 泣いている 花がわたしの 恋かしら はかない夢に すぎないけれど 忘れられない あの人よ 窓に涙の セレナーデ ひとり泣くのよ むせぶのよ ひとり泣くのよ むせぶのよ | 青江三奈 | 高橋掬太郎 | 池田不二男 | | およばぬことと 諦めました だけど恋しい あの人よ 儘になるなら いま一度 ひと目だけでも 逢いたいの 別れた人を 思えばかなし 呼んでみたとて 遠い空 雨に打たれて 泣いている 花がわたしの 恋かしら はかない夢に すぎないけれど 忘れられない あの人よ 窓に涙の セレナーデ ひとり泣くのよ むせぶのよ ひとり泣くのよ むせぶのよ |
中洲・那珂川・涙町玄海灘の風にちぎった 恋の行方を 知りたくて 忘れものでも 探すような 心細さで来たけれど 男が中州と言う街で 女は中州と意地を張る 逢えないひとの噂ばなしを 訪ね歩いた涙街 「忘れんしゃい…」「忘れんしゃい…」 中州那珂川 風が吹く 飾り山笠人の波間に 捨てて流した 恋ごころ おまえの気持ち 無駄使いした 詫びる想いを 伝えたい 男が中州と言う街で 女は中州と意地を張る 夢にはぐれて痩せていないか うしろ髪ひく涙街 「忘れんしゃい…」「忘れんしゃい…」 中州那珂川 風が吹く 男が中州と言う街で 女は中州と意地を張る 逢えないひとの名前を呼べば面影ゆれる涙街 「忘れんしゃい…」「忘れんしゃい…」 中州那珂川 風が吹く | 青江三奈 | 小野正則 | 小野正則 | | 玄海灘の風にちぎった 恋の行方を 知りたくて 忘れものでも 探すような 心細さで来たけれど 男が中州と言う街で 女は中州と意地を張る 逢えないひとの噂ばなしを 訪ね歩いた涙街 「忘れんしゃい…」「忘れんしゃい…」 中州那珂川 風が吹く 飾り山笠人の波間に 捨てて流した 恋ごころ おまえの気持ち 無駄使いした 詫びる想いを 伝えたい 男が中州と言う街で 女は中州と意地を張る 夢にはぐれて痩せていないか うしろ髪ひく涙街 「忘れんしゃい…」「忘れんしゃい…」 中州那珂川 風が吹く 男が中州と言う街で 女は中州と意地を張る 逢えないひとの名前を呼べば面影ゆれる涙街 「忘れんしゃい…」「忘れんしゃい…」 中州那珂川 風が吹く |
ベイブリッジ・ブルースまじめな男は たいくつで プレイボーイは 鼻につく どこにいるのか好みのタイプ ハッピーエンドは 霧の中 あなたに自信が あるならば 渡っておいでよ ベイブリッジ 恋のかけ橋 ベイブリッジブルース 若い坊やは 気がきかず 中年紳士は 口ばかり 結婚しない 女といわれ 幸せいくつも 棄ててきた そんな私で よかったら 渡っておいでよ ベイブリッジ 恋のかけ橋 ベイブリッジブルース やんちゃな男は ぶきっちょで やさしい男は 嘘をつく 恋はまぼろし 分かっていても おもしろ半分 くり返す 月夜の晩に おしゃれして 渡っておいでよ ベイブリッジ 恋のかけ橋 ベイブリッジブルース | 青江三奈 | ジェームス三木 | 吉田正 | | まじめな男は たいくつで プレイボーイは 鼻につく どこにいるのか好みのタイプ ハッピーエンドは 霧の中 あなたに自信が あるならば 渡っておいでよ ベイブリッジ 恋のかけ橋 ベイブリッジブルース 若い坊やは 気がきかず 中年紳士は 口ばかり 結婚しない 女といわれ 幸せいくつも 棄ててきた そんな私で よかったら 渡っておいでよ ベイブリッジ 恋のかけ橋 ベイブリッジブルース やんちゃな男は ぶきっちょで やさしい男は 嘘をつく 恋はまぼろし 分かっていても おもしろ半分 くり返す 月夜の晩に おしゃれして 渡っておいでよ ベイブリッジ 恋のかけ橋 ベイブリッジブルース |
新宿ブルース恋に切なく 降る雨も ひとりぼっちにゃ つれないの 夜の新宿 こぼれ花 涙かんでも 泣きはせぬ あんな男と 思っても 忘れることが 出来ないの 惚れてみたって 夜の花 添える訳では ないものを 西を向いても 駄目だから 東を向いて みただけよ どうせ儚い なみだ花 夢に流れて ゆくだけね こんな私に うまいこと 云って泣かせる 憎いひと 追ってみたって はぐれ花 恨むことさえ あきらめた 生きて行くのは 私だけ 死んで行くのも 私だけ 夜の新宿 ながれ花 いつか一度を 待ちましょう | 青江三奈 | 滝口暉子 | 和田香苗 | | 恋に切なく 降る雨も ひとりぼっちにゃ つれないの 夜の新宿 こぼれ花 涙かんでも 泣きはせぬ あんな男と 思っても 忘れることが 出来ないの 惚れてみたって 夜の花 添える訳では ないものを 西を向いても 駄目だから 東を向いて みただけよ どうせ儚い なみだ花 夢に流れて ゆくだけね こんな私に うまいこと 云って泣かせる 憎いひと 追ってみたって はぐれ花 恨むことさえ あきらめた 生きて行くのは 私だけ 死んで行くのも 私だけ 夜の新宿 ながれ花 いつか一度を 待ちましょう |
湯島の白梅湯島通れば 思い出す お蔦 主税の心意気 知るや白梅 玉垣に のこる二人の 影法師 忘れられよか 筒井筒 岸の柳の 縁むすび かたい契を 義理ゆえに 水に流すも 江戸育ち 青い瓦斯燈 境内を 出れば本郷 切通し あかぬ別れの 中空に 鐘は墨絵の 上野山 | 青江三奈 | 佐伯孝夫 | 清水保雄 | | 湯島通れば 思い出す お蔦 主税の心意気 知るや白梅 玉垣に のこる二人の 影法師 忘れられよか 筒井筒 岸の柳の 縁むすび かたい契を 義理ゆえに 水に流すも 江戸育ち 青い瓦斯燈 境内を 出れば本郷 切通し あかぬ別れの 中空に 鐘は墨絵の 上野山 |
祇園小唄月(つき)はおぼろに 東山(ひがしやま) 霞(かす)む夜毎(よごと)の かゞり火(び)に 夢(ゆめ)もいざよう 紅(べに)ざくら しのぶ思(おも)いを 振袖(ふりそで)に 祇園(ぎおん)恋(こい)しや だらりの帯(おび)よ 夏(なつ)は河原(かわら)の 夕涼(ゆうすず)み 白(しろ)い襟(えり)あし ぼんぼりに かくす涙(なみだ)の 口紅(くちべに)も 燃(も)えて身(み)を焼(や)く 大文字(だいもんじ) 祇園(ぎおん)恋(こい)しや だらりの帯(おび)よ 鴨(かも)の河原(かわら)の 水(みず)やせて 咽(むせ)ぶ瀬音(せをと)に 鐘(かね)の声(こえ) 枯(か)れた柳(やなぎ)に 秋風(あきかぜ)が 泣(な)くよ今宵(こよい)も 夜(よ)もすがら 祇園(ぎおん)恋(こい)しや だらりの帯(おび)よ | 青江三奈 | 長田幹彦 | 佐々紅華 | | 月(つき)はおぼろに 東山(ひがしやま) 霞(かす)む夜毎(よごと)の かゞり火(び)に 夢(ゆめ)もいざよう 紅(べに)ざくら しのぶ思(おも)いを 振袖(ふりそで)に 祇園(ぎおん)恋(こい)しや だらりの帯(おび)よ 夏(なつ)は河原(かわら)の 夕涼(ゆうすず)み 白(しろ)い襟(えり)あし ぼんぼりに かくす涙(なみだ)の 口紅(くちべに)も 燃(も)えて身(み)を焼(や)く 大文字(だいもんじ) 祇園(ぎおん)恋(こい)しや だらりの帯(おび)よ 鴨(かも)の河原(かわら)の 水(みず)やせて 咽(むせ)ぶ瀬音(せをと)に 鐘(かね)の声(こえ) 枯(か)れた柳(やなぎ)に 秋風(あきかぜ)が 泣(な)くよ今宵(こよい)も 夜(よ)もすがら 祇園(ぎおん)恋(こい)しや だらりの帯(おび)よ |
昭和おんなブルースあなたの子供が ほしいのと 泣いて背中に すがりつく 見栄も誇りも 捨てました 可愛い女で いたいから 生まれて初めて 見せました 化粧おとした この素顔 嘘も秘密も もうないわ はだかの私を 見てほしい 情がからむと つらいから 捨ててゆくなら 今のうち 返してほしいと 言わないわ どの道あなたに あげた夜 幾度か男に 捨てられて 幾度か男に 拾われた 恋をする度 悔やむのよ なんで私に 過去がある | 青江三奈 | なかにし礼 | 花礼二 | | あなたの子供が ほしいのと 泣いて背中に すがりつく 見栄も誇りも 捨てました 可愛い女で いたいから 生まれて初めて 見せました 化粧おとした この素顔 嘘も秘密も もうないわ はだかの私を 見てほしい 情がからむと つらいから 捨ててゆくなら 今のうち 返してほしいと 言わないわ どの道あなたに あげた夜 幾度か男に 捨てられて 幾度か男に 拾われた 恋をする度 悔やむのよ なんで私に 過去がある |
木屋町の女京都なみだ色 あなた失くした町 蒼い日暮れが来て 想い出が消える 恋を奪った 白い羽織の 木屋町の女 ああ あなたが逃げてゆく 石だたみ 京都大文字 愛を重ねた夜 夜空こがした火も いつか消えていた 思いがけない 別れの朝に 答えがなくって ああ あなたを追いかけた 石だたみ 京都たそがれに 人の噂きいて 地図をたよりに来た あなたが住む町 憎む心と 背中合わせの 愛に生きたけど ああ あなたが忘られぬ石だたみ | 青江三奈 | 千坊さかえ | 花礼二 | | 京都なみだ色 あなた失くした町 蒼い日暮れが来て 想い出が消える 恋を奪った 白い羽織の 木屋町の女 ああ あなたが逃げてゆく 石だたみ 京都大文字 愛を重ねた夜 夜空こがした火も いつか消えていた 思いがけない 別れの朝に 答えがなくって ああ あなたを追いかけた 石だたみ 京都たそがれに 人の噂きいて 地図をたよりに来た あなたが住む町 憎む心と 背中合わせの 愛に生きたけど ああ あなたが忘られぬ石だたみ |
札幌ブルースすすきの町に 灯がともる ほのかな明るい 灯がともる 昨日おとして 今日またひろう 恋のかけらを 散りばめながら ああ わたしの札幌 あなたの札幌 夢呼ぶ街よ アカシア並木は 雪化粧 北斗の星さえ 花の顔 けれどもあの娘は こころを粧う 熱い血潮で 夜明けを招く ああ わたしの札幌 あなたの札幌 夢呼ぶ街よ 鐘が鳴ります 時計台 月はまだかよ 藻岩山 風がより添い 羊が丘へ 恋の夕笛 さやかにわたる ああ わたしの札幌 あなたの札幌 夢呼ぶ街よ | 青江三奈 | 川内康範 | 曽根幸明 | | すすきの町に 灯がともる ほのかな明るい 灯がともる 昨日おとして 今日またひろう 恋のかけらを 散りばめながら ああ わたしの札幌 あなたの札幌 夢呼ぶ街よ アカシア並木は 雪化粧 北斗の星さえ 花の顔 けれどもあの娘は こころを粧う 熱い血潮で 夜明けを招く ああ わたしの札幌 あなたの札幌 夢呼ぶ街よ 鐘が鳴ります 時計台 月はまだかよ 藻岩山 風がより添い 羊が丘へ 恋の夕笛 さやかにわたる ああ わたしの札幌 あなたの札幌 夢呼ぶ街よ |
炎のように火のように激しく燃える 恋の火は 赤いライトの 渦の中 刻むリズムが 人生ならば 二度と帰らぬ この刻を 愛するあなたの その胸で 炎のように 火のように 花散る夜も 秋の夜も 紅のドレスが 夢を呼ぶ いつか散り行く 命であれば せめてこの恋 燃ゆる間に 愛して愛して 愛されて あなたの胸で 死にたいの 命の限り その日まで 紅い炎を 燃やしたい 夢とまぼろし 追いかけながら 生きた月日は もう遠い 愛するあなたの その胸で 炎のように 火のように | 青江三奈 | 山崎ふみえ | 曽根幸明 | 高田弘 | 激しく燃える 恋の火は 赤いライトの 渦の中 刻むリズムが 人生ならば 二度と帰らぬ この刻を 愛するあなたの その胸で 炎のように 火のように 花散る夜も 秋の夜も 紅のドレスが 夢を呼ぶ いつか散り行く 命であれば せめてこの恋 燃ゆる間に 愛して愛して 愛されて あなたの胸で 死にたいの 命の限り その日まで 紅い炎を 燃やしたい 夢とまぼろし 追いかけながら 生きた月日は もう遠い 愛するあなたの その胸で 炎のように 火のように |
盛岡ブルース青い灯が揺れる 盛岡の夜に 君と出逢った 中の橋 今夜の二人 素敵だわ ロマンチックです ああ 思い出の 大通り 風の冷たい 北国の夜は 初めての恋でした やさしいひと 貴方と 私の めぐり逢い 一緒に いたい ああ 忘られぬ 盛岡のひと 今日も 夜が来る 盛岡の街に サヨナラも言わずに 旅に立つ 灯影に咲いた 面影が 優しく のこる ああ 盛岡ブルースよ | 青江三奈 | つのかけ芳克 | つのかけ芳克 | | 青い灯が揺れる 盛岡の夜に 君と出逢った 中の橋 今夜の二人 素敵だわ ロマンチックです ああ 思い出の 大通り 風の冷たい 北国の夜は 初めての恋でした やさしいひと 貴方と 私の めぐり逢い 一緒に いたい ああ 忘られぬ 盛岡のひと 今日も 夜が来る 盛岡の街に サヨナラも言わずに 旅に立つ 灯影に咲いた 面影が 優しく のこる ああ 盛岡ブルースよ |
小樽の灯暗いこの世を 手さぐりで 生きて流れる 花園あたり 浮世通りの 灯にすがり 酒で自口分を 責めている そんなあなたに 抱かれて泣いた 小樽の灯 石の坂道 港町 船が口笛 咲いてるような 遠い汽笛が 淋しいの 耳をふさいで 涙ぐむ 女ひとりの 想い出通り 小樽の町よ 他人行儀で とおせたら つらい噂も 立たないものを 稲荷小路の ネオン花 男なんかに だまされて 死にもできない 夜がまた来る 小樽の灯 | 青江三奈 | 吉川静夫 | 渡久地政信 | | 暗いこの世を 手さぐりで 生きて流れる 花園あたり 浮世通りの 灯にすがり 酒で自口分を 責めている そんなあなたに 抱かれて泣いた 小樽の灯 石の坂道 港町 船が口笛 咲いてるような 遠い汽笛が 淋しいの 耳をふさいで 涙ぐむ 女ひとりの 想い出通り 小樽の町よ 他人行儀で とおせたら つらい噂も 立たないものを 稲荷小路の ネオン花 男なんかに だまされて 死にもできない 夜がまた来る 小樽の灯 |
新宿サタデー・ナイトキッスしたの あなたは わたしの心に ひとりではいられない 女にしたの 星までも流れるの 待ちかねてさがすよに 好きよあなた 好きよあなた サタデー・ナイト サタデー・ナイト 新宿の夜 泣きまねじゃないのよ ほんとの涙 ふと浮かぶふるさとの 山脈青く さようならと乗ろうかナ 最終の長野行 だけどあなた だけどあなた サタデー・ナイト サタデー・ナイト 新宿の夜 くやしいわあなたが 忘られないの 恋しくて泣きに泣く ときさえあるの どうなりょと どうさりょと 好きならば仕方がない 若い街の 恋の街の サタデー・ナイト サタデー・ナイト 新宿の夜 | 青江三奈 | 佐伯孝夫 | 鈴木庸一 | 竹村次郎 | キッスしたの あなたは わたしの心に ひとりではいられない 女にしたの 星までも流れるの 待ちかねてさがすよに 好きよあなた 好きよあなた サタデー・ナイト サタデー・ナイト 新宿の夜 泣きまねじゃないのよ ほんとの涙 ふと浮かぶふるさとの 山脈青く さようならと乗ろうかナ 最終の長野行 だけどあなた だけどあなた サタデー・ナイト サタデー・ナイト 新宿の夜 くやしいわあなたが 忘られないの 恋しくて泣きに泣く ときさえあるの どうなりょと どうさりょと 好きならば仕方がない 若い街の 恋の街の サタデー・ナイト サタデー・ナイト 新宿の夜 |
大田ブルース別離(わかれ)のことばも 云えないままに 二人をひきさく 大田発〇時五〇分 逢えるその日は 来るだろか 堪(こら)えきれずに 泣けてくる あ…離しちゃいけない 倖せなのに わたしを残して 振り切るように 無情な汽笛よ 大田発〇時五〇分 誰を憎めば 気が晴れる 永遠(とわ)を誓った わたし達 あ…二人の縁(えにし)は 儚(はかな)い運命(さだめ) つないだ手と手を 離せとばかり 夜汽車は出て行く 大田発〇時五〇分 夢を抱きしめ 耐えながら 祈りつづけて 待っている あ…二人の倖せ 涙で遠い | 青江三奈 | 崔致守・訳詞:三佳令二 | 金富海 | | 別離(わかれ)のことばも 云えないままに 二人をひきさく 大田発〇時五〇分 逢えるその日は 来るだろか 堪(こら)えきれずに 泣けてくる あ…離しちゃいけない 倖せなのに わたしを残して 振り切るように 無情な汽笛よ 大田発〇時五〇分 誰を憎めば 気が晴れる 永遠(とわ)を誓った わたし達 あ…二人の縁(えにし)は 儚(はかな)い運命(さだめ) つないだ手と手を 離せとばかり 夜汽車は出て行く 大田発〇時五〇分 夢を抱きしめ 耐えながら 祈りつづけて 待っている あ…二人の倖せ 涙で遠い |
大阪ブルースあんな男と 言いながら あんな男が 忘られぬ ネオンのにじむ窓 夜ふけて雨がふる あなた寒いわ 抱きしめて あーあああ 夢に泣く 大阪ブルース いっそひとりが 気楽さと 笑う目もとが なぜ翳る 淋しさまぎらせる お酒は涙割り あなたつらいわ 酔わせてよ あーあああ 流れゆく 大阪ブルース 肩にしぐれが 似合うよな よわい女に 誰がした も一度あたためて あなたのその胸に ふたり生きたい この街で あーあああ 春はいつ 大阪ブルース | 青江三奈 | 水木かおる | 鈴木邦彦 | | あんな男と 言いながら あんな男が 忘られぬ ネオンのにじむ窓 夜ふけて雨がふる あなた寒いわ 抱きしめて あーあああ 夢に泣く 大阪ブルース いっそひとりが 気楽さと 笑う目もとが なぜ翳る 淋しさまぎらせる お酒は涙割り あなたつらいわ 酔わせてよ あーあああ 流れゆく 大阪ブルース 肩にしぐれが 似合うよな よわい女に 誰がした も一度あたためて あなたのその胸に ふたり生きたい この街で あーあああ 春はいつ 大阪ブルース |
長崎物語赤い花なら曼珠沙華 阿蘭陀屋敷に 雨が降る 濡れて泣いてる じゃがたらお春 未練な出船の ああ鐘が鳴る ララ鐘が鳴る うつす月影 彩玻璃(いろガラス) 父は異国の 人ゆえに 金の十字架 心に抱けど 乙女盛りを ああ雲り勝ち ララ雲り勝ち 坂の長崎 甃路(いしだたみ) 南京煙火に 日が暮れて そぞろ恋しい 出島の沖に 母の精霊が ああ流れ行く ララ流れ行く 平戸離れて 幾百里 つづる文さえ つくものを なぜに帰らぬ じゃがたらお春 サンタクルスの ああ鐘が鳴る ララ鐘が鳴る | 青江三奈 | 梅木三郎 | 佐々木俊一 | | 赤い花なら曼珠沙華 阿蘭陀屋敷に 雨が降る 濡れて泣いてる じゃがたらお春 未練な出船の ああ鐘が鳴る ララ鐘が鳴る うつす月影 彩玻璃(いろガラス) 父は異国の 人ゆえに 金の十字架 心に抱けど 乙女盛りを ああ雲り勝ち ララ雲り勝ち 坂の長崎 甃路(いしだたみ) 南京煙火に 日が暮れて そぞろ恋しい 出島の沖に 母の精霊が ああ流れ行く ララ流れ行く 平戸離れて 幾百里 つづる文さえ つくものを なぜに帰らぬ じゃがたらお春 サンタクルスの ああ鐘が鳴る ララ鐘が鳴る |
国際線待合室 青いランプの誘導路 なぜか今夜は身にしみる 逢えばつらいと逢えばつらいと 知りながら ひとり来ました逢いたくて ああ 涙の空港待合室 別れ涙に泣くひとも 嬉し涙に泣くひとも つきぬ想いはつきぬ想いは さまざまに ゲートを越せばよその国 ああ 夜霧の空港待合室 別れ言葉のその先は 遥かに遠い滑走路(ラン・ウェイ) 長い別れの長い別れの 尾を引いて 異国の空に消えた人 ああ 大阪空港待合室 | 青江三奈 | 千坊さかえ | 花礼二 | | 青いランプの誘導路 なぜか今夜は身にしみる 逢えばつらいと逢えばつらいと 知りながら ひとり来ました逢いたくて ああ 涙の空港待合室 別れ涙に泣くひとも 嬉し涙に泣くひとも つきぬ想いはつきぬ想いは さまざまに ゲートを越せばよその国 ああ 夜霧の空港待合室 別れ言葉のその先は 遥かに遠い滑走路(ラン・ウェイ) 長い別れの長い別れの 尾を引いて 異国の空に消えた人 ああ 大阪空港待合室 |
カスバの女 涙じゃないのよ 浮気な雨に ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ ここは地の果て アルジェリア どうせカスバの 夜に咲く 酒場の女の うす情け 唄ってあげましょ わたしでよけりゃ セイヌのたそがれ 瞼の都 花はマロニエ シャンゼリゼ 赤い風車の 踊り子の 今更かえらぬ 身の上を 貴男も妾も 買われた命 恋してみたとて 一夜の火花 明日はチュニスか モロッコか 泣いて手をふる うしろ影 外人部隊の 白い服 | 青江三奈 | 大高ひさを | 久我山明 | | 涙じゃないのよ 浮気な雨に ちょっぴりこの頬 濡らしただけさ ここは地の果て アルジェリア どうせカスバの 夜に咲く 酒場の女の うす情け 唄ってあげましょ わたしでよけりゃ セイヌのたそがれ 瞼の都 花はマロニエ シャンゼリゼ 赤い風車の 踊り子の 今更かえらぬ 身の上を 貴男も妾も 買われた命 恋してみたとて 一夜の火花 明日はチュニスか モロッコか 泣いて手をふる うしろ影 外人部隊の 白い服 |
恍惚のブルース 女の命は 恋だから 恋におぼれて流されて 死ぬほどたのしい夢をみた あとはおぼろ あとはおぼろ ああ 今宵またしのびよる 恍惚のブルースよ あたしをこんなにしたあなた ブルーシルクの雨が降り こころがしっとり濡れていた あとはおぼろ あとはおぼろ ああ 今宵またしのびなく 恍惚のブルースよ あなたがこんなにしたわたし ブルーパールの霧が降り わたしは貝になっていた あとはおぼろ あとはおぼろ ああ 今宵またすすり泣く 恍惚のブルースよ | 青江三奈 | 川内康範 | 浜口庫之助 | | 女の命は 恋だから 恋におぼれて流されて 死ぬほどたのしい夢をみた あとはおぼろ あとはおぼろ ああ 今宵またしのびよる 恍惚のブルースよ あたしをこんなにしたあなた ブルーシルクの雨が降り こころがしっとり濡れていた あとはおぼろ あとはおぼろ ああ 今宵またしのびなく 恍惚のブルースよ あなたがこんなにしたわたし ブルーパールの霧が降り わたしは貝になっていた あとはおぼろ あとはおぼろ ああ 今宵またすすり泣く 恍惚のブルースよ |
長崎ブルース 逢えば別れが こんなにつらい 逢わなきゃ 夜がやるせない どうすりゃいいのさ 思案橋 丸山せつない 恋灯り ああ せつない長崎ブルースよ 泣いてすがれば 好きだと抱いて とかせた帯ひも 南蛮屏風 ガラスの絵にさえ 紅がつく 男と女の 恋ごころ ああ 女の長崎ブルースよ 石のたたみを 歩いたときも 二つの肩が はなれない ザボンのかおりの うす月夜 死んでも忘れぬ 恋すがた ああ 忘れぬ長崎ブルースよ | 青江三奈 | 吉川静夫 | 渡久地政信 | | 逢えば別れが こんなにつらい 逢わなきゃ 夜がやるせない どうすりゃいいのさ 思案橋 丸山せつない 恋灯り ああ せつない長崎ブルースよ 泣いてすがれば 好きだと抱いて とかせた帯ひも 南蛮屏風 ガラスの絵にさえ 紅がつく 男と女の 恋ごころ ああ 女の長崎ブルースよ 石のたたみを 歩いたときも 二つの肩が はなれない ザボンのかおりの うす月夜 死んでも忘れぬ 恋すがた ああ 忘れぬ長崎ブルースよ |
池袋の夜 あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ東京の 夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路(みくにこうじ)の 灯りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて言われない 夜の池袋 にげてしまった 幸福は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ東京の 夜の池袋 | 青江三奈 | 吉川静夫 | 渡久地政信 | | あなたに逢えぬ 悲しさに 涙もかれて しまうほど 泣いて悩んで 死にたくなるの せめないわ せめないわ どうせ気まぐれ東京の 夜の池袋 他人のままで 別れたら よかったものを もうおそい 美久仁小路(みくにこうじ)の 灯りのように 待ちますわ 待ちますわ さようならなんて言われない 夜の池袋 にげてしまった 幸福は しょせん女の 身につかぬ お酒で忘れる 人生横丁 いつまでも いつまでも どうせ気まぐれ東京の 夜の池袋 |
伊勢佐木町ブルース あなた知ってる 港ヨコハマ 街の並木に 潮風吹けば 花散る夜を 惜しむよに 伊勢佐木あたりに 灯(あかり)がともる 恋と情けの ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯(ひ)がともる あたしはじめて 港ヨコハマ 雨がそぼ降り 汽笛が鳴れば 波止場の別れ 惜しむよに 伊勢佐木あたりに 灯がともる 夢をふりまく ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯(ひ)がともる あなた馴染みの 港ヨコハマ 人にかくれて あの娘(こ)が泣いた 涙が花に なる時に 伊勢佐木あたりに 灯がともる 恋のムードの ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯(ひ)がともる | 青江三奈 | 川内康範 | 鈴木庸一 | | あなた知ってる 港ヨコハマ 街の並木に 潮風吹けば 花散る夜を 惜しむよに 伊勢佐木あたりに 灯(あかり)がともる 恋と情けの ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯(ひ)がともる あたしはじめて 港ヨコハマ 雨がそぼ降り 汽笛が鳴れば 波止場の別れ 惜しむよに 伊勢佐木あたりに 灯がともる 夢をふりまく ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯(ひ)がともる あなた馴染みの 港ヨコハマ 人にかくれて あの娘(こ)が泣いた 涙が花に なる時に 伊勢佐木あたりに 灯がともる 恋のムードの ドゥドゥビ ジュビドゥビ ジュビドゥヴァ…… 灯(ひ)がともる |