逢いたかったよ春が来るのを 待ちきれないで 冬に散りゆく 花もある 逢いたかったよ どうしていたのかい 秋の風吹く 隅田のほとり 男同士の 屋台酒 惚れた女が 出来たと云って 離ればなれの この二年 逢いたかったよ どうしたあのひとは こころ破れて かかえた傷の 愚痴もわかるが もうよせよ 時代変われど 変わらぬものは おれとおまえと 空の月 逢いたかったよ 男の友情で 語り明かそう あしたは晴れる 夢は見なけりゃ 夢じゃない | 辰巳ゆうと | 久仁京介 | 四方章人 | 周防泰臣 | 春が来るのを 待ちきれないで 冬に散りゆく 花もある 逢いたかったよ どうしていたのかい 秋の風吹く 隅田のほとり 男同士の 屋台酒 惚れた女が 出来たと云って 離ればなれの この二年 逢いたかったよ どうしたあのひとは こころ破れて かかえた傷の 愚痴もわかるが もうよせよ 時代変われど 変わらぬものは おれとおまえと 空の月 逢いたかったよ 男の友情で 語り明かそう あしたは晴れる 夢は見なけりゃ 夢じゃない |
夢をひらいて心にいつも 夢を抱きしめ ひとり見上げる 青い空 一途な想い 弾ませて つかんでみせる 大きな虹を 燃えろ青春 まっすぐに 明日を信じて 花は咲く 心の根っこ 深くのばして どんな試練も 受けて立つ 笑顔で涙 吹き飛ばし こらえてみせる 雨風嵐 ここが男の 見せどころ つよく明るく 花は咲く 心は大地 のぼる太陽 はるか未来へ つづく道 足踏みしても 転んでも 挑んでみせる 力の限り 凛と踏み出す たくましさ 春を信じて 花は咲く | 辰巳ゆうと | 保岡直樹 | 桧原さとし | 松井タツオ | 心にいつも 夢を抱きしめ ひとり見上げる 青い空 一途な想い 弾ませて つかんでみせる 大きな虹を 燃えろ青春 まっすぐに 明日を信じて 花は咲く 心の根っこ 深くのばして どんな試練も 受けて立つ 笑顔で涙 吹き飛ばし こらえてみせる 雨風嵐 ここが男の 見せどころ つよく明るく 花は咲く 心は大地 のぼる太陽 はるか未来へ つづく道 足踏みしても 転んでも 挑んでみせる 力の限り 凛と踏み出す たくましさ 春を信じて 花は咲く |
獅子になれ山あり谷あり 人生は 夢に真っすぐ 喰らいつけ 転げ落ちたら 爪を立て 天(そら)を睨んで 這い上がれ 今が勝負の 剣が峰 男は燃える 獅子になれ 時には蝶々と 戯れて 春に酔うのも いいだろう 恋は茨と 云うけれど 受けて立つ身の 心意気 雨よ嵐よ どんと来い 男は燃える 獅子になれ わき目もふらずに 全力で 走る情熱 明日(あす)を呼ぶ 風にたてがみ なびかせて 希(のぞ)み千里の 道をゆく いのち雄叫び 高らかに 男は燃える 獅子になれ | 辰巳ゆうと | 保岡直樹 | 桧原さとし | 周防泰臣 | 山あり谷あり 人生は 夢に真っすぐ 喰らいつけ 転げ落ちたら 爪を立て 天(そら)を睨んで 這い上がれ 今が勝負の 剣が峰 男は燃える 獅子になれ 時には蝶々と 戯れて 春に酔うのも いいだろう 恋は茨と 云うけれど 受けて立つ身の 心意気 雨よ嵐よ どんと来い 男は燃える 獅子になれ わき目もふらずに 全力で 走る情熱 明日(あす)を呼ぶ 風にたてがみ なびかせて 希(のぞ)み千里の 道をゆく いのち雄叫び 高らかに 男は燃える 獅子になれ |
さよなら櫻叶わない恋ならば 想いは風吹く櫻 ひらりひらひら 宙(そら)を舞う 人は人に委ね さみしさかくす 人の夢と詠(うた)い 儚さを知る さくら さよなら櫻 真冬の空に咲いて 季節に背いた 花になる 想い出という川は だれもの躰に流れ ゆらりゆらゆら 舟を漕ぐ 嘘に嘘をかさね 強くもなれる 口が虚しいなんて 笑われていい さくら さよなら櫻 ふたたび春に咲いて 陽だまり似合える 花になれ さくら さよなら櫻 ふたたび春に咲いて 陽だまり似合える 花になれ さくら さよなら櫻 さくら ふたりは櫻 氷抱いてもあたたかい やすらぎ背いた 花になる | 辰巳ゆうと | 水樹恵也 | テミヤン. | 友常正巳 | 叶わない恋ならば 想いは風吹く櫻 ひらりひらひら 宙(そら)を舞う 人は人に委ね さみしさかくす 人の夢と詠(うた)い 儚さを知る さくら さよなら櫻 真冬の空に咲いて 季節に背いた 花になる 想い出という川は だれもの躰に流れ ゆらりゆらゆら 舟を漕ぐ 嘘に嘘をかさね 強くもなれる 口が虚しいなんて 笑われていい さくら さよなら櫻 ふたたび春に咲いて 陽だまり似合える 花になれ さくら さよなら櫻 ふたたび春に咲いて 陽だまり似合える 花になれ さくら さよなら櫻 さくら ふたりは櫻 氷抱いてもあたたかい やすらぎ背いた 花になる |
人生横丁風が背中を押すように くぐる のれんの 日暮れどき 赤い灯影が コップの酒に 浮いて とけあう うさばらし あゝ 誰が呼ぶのか ここは裏町 人生横丁 「おっちゃん なんぼなんでも そないに 荒れる酒のんだらあかん そらぁ 世の中 景気は悪いし おもろうないで けどな 酒は楽しむもんや 陽気にいこう 陽気に」 酔えば こころのなぐさめに いつか なじみの 故郷(くに)の歌 どこの誰とも知らないけれど 酒をくみあう 今日は友 あゝ 人情(なさけ)かよわす ここは裏町 人生横丁 「ねえちゃん そっちのおっちゃんにも一杯やってや 酒は焼酎にかぎるで しめっぽい酒のんだら あかん さあ 歌のひとつもいかんかい」 今日と明日の渡し場は 更けて ひと夜の 夢芝居 だれか唄えば 手拍子そえて おもいおもいの夢をみる あゝ 町の片隅 ここは裏町 人生横丁 | 辰巳ゆうと | いではく | 遠藤実 | 松井タツオ | 風が背中を押すように くぐる のれんの 日暮れどき 赤い灯影が コップの酒に 浮いて とけあう うさばらし あゝ 誰が呼ぶのか ここは裏町 人生横丁 「おっちゃん なんぼなんでも そないに 荒れる酒のんだらあかん そらぁ 世の中 景気は悪いし おもろうないで けどな 酒は楽しむもんや 陽気にいこう 陽気に」 酔えば こころのなぐさめに いつか なじみの 故郷(くに)の歌 どこの誰とも知らないけれど 酒をくみあう 今日は友 あゝ 人情(なさけ)かよわす ここは裏町 人生横丁 「ねえちゃん そっちのおっちゃんにも一杯やってや 酒は焼酎にかぎるで しめっぽい酒のんだら あかん さあ 歌のひとつもいかんかい」 今日と明日の渡し場は 更けて ひと夜の 夢芝居 だれか唄えば 手拍子そえて おもいおもいの夢をみる あゝ 町の片隅 ここは裏町 人生横丁 |
長編歌謡浪曲「沖田総司」剣に 剣に生きると 決めたなら 熱い思いを たぎらせて ゆくぞ嵐の 只中へ 誠の道を まっしぐら 総司の闘志は 燃え上がる 時は幕末。京の都では、尊王攘夷、倒幕を目指す人々の動きが活発となり、 徳川幕府は、それを抑えるために新しい力を必要とした。 そして文久三年、「新選組」が誕生。局長・近藤勇、芹沢、新見。 副長・土方歳三、山南(やまなみ)。「誠」一字の旗印のもと、 結束固きこの集団の中で、一番の剣の使い手こそ、沖田総司その人であった。 「名乗ろうか。私は、新選組副長助勤、沖田総司だ」 歳は二十歳で目元涼しく、姿凛々しく美しく。 江戸に生まれて九つで、近藤の家の道場・試衛館に入門し、 十年の内に免許皆伝、師範代。皆に好かれた人柄は、 まことに明るく朗らかで。壬生の屯所の近所の子供たちとは鬼ごっこ。 「では、今度は私が鬼だ。さぁ、十数えるうちに逃げるんだぞ。よいか」 優しい心の持ち主なり。 新選組誕生の翌年、大きな事件が起きる。池田屋事件である。 あるとき、新選組は、尊王攘夷派の企みを知る。彼らは、京の町に火を放ち、 御所に押し入り、天皇を長州に連れ去るという。 また、近々、彼らが宿屋・池田屋に集まることを知る。総司は憤った。 「町じゅうに火をつけられたら、多くの人が家や身内を失うことになる。 許せぬ。絶対に阻止しなければ!」 斯くて、新選組は池田屋へ。その夜、六月五日は祇園祭の宵山で。 日が暮れかかり、鉾や山に灯がともり、祇園囃子が鳴り響く。 新選組のその日の出で立ち、鎖帷子(くさりかたびら)、 胴衣に鉢金(はちがね)、浅葱(あさぎ)の羽織に山道ダンダラ白き木綿の袖印。 沖田総司は筋金入りの鉢巻締めて、役者のような姿なり。 目指す池田屋。近藤勇は、総司、永倉、藤堂と、 試衛館仕込みの三名引き連れ、まっすぐ二階を目指したり。 敵の二十数名抜刀す。 沖田総司の燃える刀が唸りを上げて最初の一人を一刀両断。 それが口火で、大激闘。 新選組は勝利した。 と、その時、総司の体に異変が起きた。 総司は喀血をした。 然るに、この池田屋事件をきっかけとして、新選組の名は世に轟き、 幕府も大いに認めた。新選組は一層活躍を続けた。 「総司、体の具合はどうだ。咳がまだ続いているんだろう」 「土方さん、いやだなぁ、咳なんかしてませんよ。大丈夫です」 「ま、とにかく医者に行け。なんなら、俺が付いて行ってやる」 「あ、いえいえ、医者に行くのは気が進みませんが、 ちゃんと一人で行けますから」 医者にかかって見立てられたは、労咳で、命はあと二年。 言われて総司も観念して、医者の元へと通ううち、 折しも出会った医者の娘に、恋をした。けれど、なんで言えようこの思い 「好きだと打ち明けたところでどうなる。私の命は長くない。 私は… 、私は、人を恋してはいけないのだ」 生涯たった一度だけ、胸にともした恋の灯を、総司は自ら吹き消した。 そして、時代は激しく移り変わってゆく。 総司の体は次第に次第に悪くなり、剣の時代も終わりゆく。 菊は栄えて葵は枯れる。歴史の流れは止められず。 慶応三年、将軍・徳川慶喜は朝廷に大政を奉還し、王政復古の大号令。 それからほどなく、近藤勇は鉄砲により狙撃されて傷を負い。 明くる慶応四年、新選組は「鳥羽伏見の戦い」で新政府軍に敗れたり。 この合戦で共に戦えなかったことを、総司は深く悲しんだ。 やがて総司は、敵に見つかるのを避けるため、 江戸は千駄ヶ谷の植木屋平五郎の家の離れに移り住む。 そこは、総司の終(つい)の棲家(すみか)となる。 新選組は、その後の戦いでも敗れ、近藤勇は捕縛(ほばく)され、処刑された。 そのことを総司は知らず、そのふた月のち、総司は誰にも看取られず、 ひとり、死出の旅路のその間際、幻を見ていた。 「あ、近藤先生、土方さん、来てくださったんですか。 総司は、きょうまで、力の限り生きました… 」 慶応四年五月三十日 沖田総司は、この世を去った。 傍らには、愛刀・菊一文字則宗があった。 強く生き、儚く散ったその命。 享年、二十五歳であった。 巡り 巡り合わせた運命を ただまっすぐに生き抜いた 総司の心に 曇りなし 誠を尽くした その姿 語り継ごうぞ いつまでも | 辰巳ゆうと | 三波美夕紀 | 三波美夕紀 | 隼トシヒデ | 剣に 剣に生きると 決めたなら 熱い思いを たぎらせて ゆくぞ嵐の 只中へ 誠の道を まっしぐら 総司の闘志は 燃え上がる 時は幕末。京の都では、尊王攘夷、倒幕を目指す人々の動きが活発となり、 徳川幕府は、それを抑えるために新しい力を必要とした。 そして文久三年、「新選組」が誕生。局長・近藤勇、芹沢、新見。 副長・土方歳三、山南(やまなみ)。「誠」一字の旗印のもと、 結束固きこの集団の中で、一番の剣の使い手こそ、沖田総司その人であった。 「名乗ろうか。私は、新選組副長助勤、沖田総司だ」 歳は二十歳で目元涼しく、姿凛々しく美しく。 江戸に生まれて九つで、近藤の家の道場・試衛館に入門し、 十年の内に免許皆伝、師範代。皆に好かれた人柄は、 まことに明るく朗らかで。壬生の屯所の近所の子供たちとは鬼ごっこ。 「では、今度は私が鬼だ。さぁ、十数えるうちに逃げるんだぞ。よいか」 優しい心の持ち主なり。 新選組誕生の翌年、大きな事件が起きる。池田屋事件である。 あるとき、新選組は、尊王攘夷派の企みを知る。彼らは、京の町に火を放ち、 御所に押し入り、天皇を長州に連れ去るという。 また、近々、彼らが宿屋・池田屋に集まることを知る。総司は憤った。 「町じゅうに火をつけられたら、多くの人が家や身内を失うことになる。 許せぬ。絶対に阻止しなければ!」 斯くて、新選組は池田屋へ。その夜、六月五日は祇園祭の宵山で。 日が暮れかかり、鉾や山に灯がともり、祇園囃子が鳴り響く。 新選組のその日の出で立ち、鎖帷子(くさりかたびら)、 胴衣に鉢金(はちがね)、浅葱(あさぎ)の羽織に山道ダンダラ白き木綿の袖印。 沖田総司は筋金入りの鉢巻締めて、役者のような姿なり。 目指す池田屋。近藤勇は、総司、永倉、藤堂と、 試衛館仕込みの三名引き連れ、まっすぐ二階を目指したり。 敵の二十数名抜刀す。 沖田総司の燃える刀が唸りを上げて最初の一人を一刀両断。 それが口火で、大激闘。 新選組は勝利した。 と、その時、総司の体に異変が起きた。 総司は喀血をした。 然るに、この池田屋事件をきっかけとして、新選組の名は世に轟き、 幕府も大いに認めた。新選組は一層活躍を続けた。 「総司、体の具合はどうだ。咳がまだ続いているんだろう」 「土方さん、いやだなぁ、咳なんかしてませんよ。大丈夫です」 「ま、とにかく医者に行け。なんなら、俺が付いて行ってやる」 「あ、いえいえ、医者に行くのは気が進みませんが、 ちゃんと一人で行けますから」 医者にかかって見立てられたは、労咳で、命はあと二年。 言われて総司も観念して、医者の元へと通ううち、 折しも出会った医者の娘に、恋をした。けれど、なんで言えようこの思い 「好きだと打ち明けたところでどうなる。私の命は長くない。 私は… 、私は、人を恋してはいけないのだ」 生涯たった一度だけ、胸にともした恋の灯を、総司は自ら吹き消した。 そして、時代は激しく移り変わってゆく。 総司の体は次第に次第に悪くなり、剣の時代も終わりゆく。 菊は栄えて葵は枯れる。歴史の流れは止められず。 慶応三年、将軍・徳川慶喜は朝廷に大政を奉還し、王政復古の大号令。 それからほどなく、近藤勇は鉄砲により狙撃されて傷を負い。 明くる慶応四年、新選組は「鳥羽伏見の戦い」で新政府軍に敗れたり。 この合戦で共に戦えなかったことを、総司は深く悲しんだ。 やがて総司は、敵に見つかるのを避けるため、 江戸は千駄ヶ谷の植木屋平五郎の家の離れに移り住む。 そこは、総司の終(つい)の棲家(すみか)となる。 新選組は、その後の戦いでも敗れ、近藤勇は捕縛(ほばく)され、処刑された。 そのことを総司は知らず、そのふた月のち、総司は誰にも看取られず、 ひとり、死出の旅路のその間際、幻を見ていた。 「あ、近藤先生、土方さん、来てくださったんですか。 総司は、きょうまで、力の限り生きました… 」 慶応四年五月三十日 沖田総司は、この世を去った。 傍らには、愛刀・菊一文字則宗があった。 強く生き、儚く散ったその命。 享年、二十五歳であった。 巡り 巡り合わせた運命を ただまっすぐに生き抜いた 総司の心に 曇りなし 誠を尽くした その姿 語り継ごうぞ いつまでも |
雪月花斬るは人より 己の魂(こころ) 斬って次代の 誠を通す なみだ沁み入る だんだら羽織 誰が知ろうか 胸のうち ああ 月よ 何処(いずこ)へ流れゆく 胸に残るは 愛しき女(ひと)の 想い徒花(あだばな) 憂いの花よ 義理と情けに 気持ちは揺れて 武士は日の本 未来(ゆめ)を追う ああ 未練洗えよ 京の雨 鳥羽の川風 伏見の雲よ 散りゆく明日の 儚い大志 負けた刃の 一欠片(ひとかけら)にも 駆ける信念(おもい)は 薄命の ああ 光風霽月(こうふうせいげつ) 青天(あさ)の雪 | 辰巳ゆうと | 原文彦 | 岡千秋 | 石倉重信 | 斬るは人より 己の魂(こころ) 斬って次代の 誠を通す なみだ沁み入る だんだら羽織 誰が知ろうか 胸のうち ああ 月よ 何処(いずこ)へ流れゆく 胸に残るは 愛しき女(ひと)の 想い徒花(あだばな) 憂いの花よ 義理と情けに 気持ちは揺れて 武士は日の本 未来(ゆめ)を追う ああ 未練洗えよ 京の雨 鳥羽の川風 伏見の雲よ 散りゆく明日の 儚い大志 負けた刃の 一欠片(ひとかけら)にも 駆ける信念(おもい)は 薄命の ああ 光風霽月(こうふうせいげつ) 青天(あさ)の雪 |
ふたりの絆うれしくて うれしくて 微笑(ほほえみ)かわす しあわせ陽だまり あなたと歩く はるか大空 描く虹 白い街にも 春は来る 信じてよかった 夢呼ぶ花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 苦しくて 苦しくて 泣くしかなくて それでも笑顔で 頑張るあなた そっと背中を 押しましょう まわり道こそ 愛の道 出逢えてよかった 希望の花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 やさしくて やさしくて 無器用だけど 誰より私を つつんでくれる 枝をのばして これからも 冬を越えれば ひらく春 支えてよかった 一途な花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 | 辰巳ゆうと | 保岡直樹 | 桧原さとし | 塚田剛 | うれしくて うれしくて 微笑(ほほえみ)かわす しあわせ陽だまり あなたと歩く はるか大空 描く虹 白い街にも 春は来る 信じてよかった 夢呼ぶ花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 苦しくて 苦しくて 泣くしかなくて それでも笑顔で 頑張るあなた そっと背中を 押しましょう まわり道こそ 愛の道 出逢えてよかった 希望の花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 やさしくて やさしくて 無器用だけど 誰より私を つつんでくれる 枝をのばして これからも 冬を越えれば ひらく春 支えてよかった 一途な花よ 咲いた咲いた ほのぼの ふたりの絆 |
花吹雪運はめぐると 信じたら 時を待つのさ 時を待つ かたい蕾は まだまだ三分 晴れた空へと 願いこめ いつか咲かせる こころ満開 花吹雪 勘を味方に ひょうひょうと 風を呼ぶのさ 風を呼ぶ 咲くも咲かぬも 五分五分だろか 抜かりしくじり 糧にして あの日誓った 涙一粒 忘れない 傷も誇りと 思うとき 明日が来るのさ 明日が来る ひとつ香れば つぎつぎ香る 夢の景色が 色づいて きっと咲かせる こころ満開 花吹雪 | 辰巳ゆうと | いのうえ佳世 | 影山時則 | 松井タツオ | 運はめぐると 信じたら 時を待つのさ 時を待つ かたい蕾は まだまだ三分 晴れた空へと 願いこめ いつか咲かせる こころ満開 花吹雪 勘を味方に ひょうひょうと 風を呼ぶのさ 風を呼ぶ 咲くも咲かぬも 五分五分だろか 抜かりしくじり 糧にして あの日誓った 涙一粒 忘れない 傷も誇りと 思うとき 明日が来るのさ 明日が来る ひとつ香れば つぎつぎ香る 夢の景色が 色づいて きっと咲かせる こころ満開 花吹雪 |
夢巳橋右へ行こうか 左にしよか 迷った時には ここへ来る 渡れば何かが 待ってるような そんな気がする 夢巳橋 夢がいつでも 道しるべ 今日の愁いは 風に舞え 慈雨(あめ)の恵みで すべてが育つ 降らせて下さい この身にも ひとりじゃ何にも できないけれど 縁がうれしい 花手水(はなちょうず) 人の情けに 支えられ やがて綺麗な 花が咲く 一度かぎりの 人生ならば 悔いなく生きたい 歩きたい 夢が手まねき しているようで 背すじ伸びます 夢巳橋 勇気こぶしに 握りしめ 天を見上げりゃ 見える明日(あす) | 辰巳ゆうと | かず翼 | 桧原さとし | 塚田剛 | 右へ行こうか 左にしよか 迷った時には ここへ来る 渡れば何かが 待ってるような そんな気がする 夢巳橋 夢がいつでも 道しるべ 今日の愁いは 風に舞え 慈雨(あめ)の恵みで すべてが育つ 降らせて下さい この身にも ひとりじゃ何にも できないけれど 縁がうれしい 花手水(はなちょうず) 人の情けに 支えられ やがて綺麗な 花が咲く 一度かぎりの 人生ならば 悔いなく生きたい 歩きたい 夢が手まねき しているようで 背すじ伸びます 夢巳橋 勇気こぶしに 握りしめ 天を見上げりゃ 見える明日(あす) |
友よ春に生まれた友は あたらしい風がよく似合う あこがれを仲間と語るもいい 何かを始めてみたくなる 夏に生まれた友は 太陽の申し子のようさ 光といっしょに歌っている 自由に飛び立つ羽もある ララララ ララララ この国は広い こんなに広い 美しい国に生まれたよろこび 秋に生まれた友は 夢の中 やさしいほほえみ 静寂の星月夜 愉しもうか 未来という字をふと思う 冬に生まれた友は つらぬける心根が深い その胸の情熱が氷さえも 溶かしてみせると意志を持つ ララララ ララララ この国は広い こんなに広いから ぼくらの手のひら世界も繋がる ララララ ララララ この国は広い こんなに広い 美しい国に生まれたよろこび ララララ ララララ ラララ ララララ ララララ ラララ ぼくらの手のひら世界も繋がる | 辰巳ゆうと | 水樹恵也 | 鈴木豪 | 鈴木豪 | 春に生まれた友は あたらしい風がよく似合う あこがれを仲間と語るもいい 何かを始めてみたくなる 夏に生まれた友は 太陽の申し子のようさ 光といっしょに歌っている 自由に飛び立つ羽もある ララララ ララララ この国は広い こんなに広い 美しい国に生まれたよろこび 秋に生まれた友は 夢の中 やさしいほほえみ 静寂の星月夜 愉しもうか 未来という字をふと思う 冬に生まれた友は つらぬける心根が深い その胸の情熱が氷さえも 溶かしてみせると意志を持つ ララララ ララララ この国は広い こんなに広いから ぼくらの手のひら世界も繋がる ララララ ララララ この国は広い こんなに広い 美しい国に生まれたよろこび ララララ ララララ ラララ ララララ ララララ ラララ ぼくらの手のひら世界も繋がる |
あとひとつあと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あの日もこんな夏だった 砂まじりの風が吹いてた グランドの真上の空 夕日がまぶしくて どこまで頑張ればいいんだ ぎゅっと唇を噛みしめた そんな時 同じ目をした 君に出会ったんだ そう 簡単じゃないからこそ 夢はこんなに輝くんだと そう あの日の君の言葉 今でも胸に抱きしめてるよ あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ のばして あの空へ いつもどうしても素直になれずに 自信なんてまるで持てずに 校舎の裏側 人目を気にして歩いてた 誰かとぶつかりあうことを 心のどこかで遠ざけた それは本当の自分を 見せるのが怖いだけだったんだと 教えてくれたのは 君と過ごした今日までの日々 そう 初めて口に出来た 泣きたいくらいの本当の夢を あとひとつの坂道を ひとつだけの夜を 越えられたなら 笑える日がくるって 今日も信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あつくなっても無駄なんて言葉 聞き飽きたよ もしもそうだとしても 抑えきれないこの気持ちを 希望と呼ぶなら いったい 誰が止められると言うのだろう あと一粒の涙が ひと言の勇気が 明日を変えるその時を見たんだ なくしかけた光 君が思い出させてくれた あの日の景色 忘れない あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ のばして あの空へ | 辰巳ゆうと | FUNKY MONKEY BABYS・川村結花 | FUNKY MONKEY BABYS・川村結花 | 阿部靖広 | あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あの日もこんな夏だった 砂まじりの風が吹いてた グランドの真上の空 夕日がまぶしくて どこまで頑張ればいいんだ ぎゅっと唇を噛みしめた そんな時 同じ目をした 君に出会ったんだ そう 簡単じゃないからこそ 夢はこんなに輝くんだと そう あの日の君の言葉 今でも胸に抱きしめてるよ あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ のばして あの空へ いつもどうしても素直になれずに 自信なんてまるで持てずに 校舎の裏側 人目を気にして歩いてた 誰かとぶつかりあうことを 心のどこかで遠ざけた それは本当の自分を 見せるのが怖いだけだったんだと 教えてくれたのは 君と過ごした今日までの日々 そう 初めて口に出来た 泣きたいくらいの本当の夢を あとひとつの坂道を ひとつだけの夜を 越えられたなら 笑える日がくるって 今日も信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ あつくなっても無駄なんて言葉 聞き飽きたよ もしもそうだとしても 抑えきれないこの気持ちを 希望と呼ぶなら いったい 誰が止められると言うのだろう あと一粒の涙が ひと言の勇気が 明日を変えるその時を見たんだ なくしかけた光 君が思い出させてくれた あの日の景色 忘れない あと一粒の涙で ひと言の勇気で 願いがかなう その時が来るって 僕は信じてるから 君もあきらめないでいて 何度でも この両手を あの空へ のばして あの空へ |
シングルベッド流行の唄も歌えなくて ダサイはずのこの俺 おまえと離れ 一年が過ぎ いい男性(おとこ)になったつもりが それでもこの年齢(とし)まで 俺が育てた裸の心は おシャレをしても 車替えても 結局変化もないまま 早く忘れるはずの ありふれた別れを あの時のメロディーが思い出させる シングルベッドで夢とお前抱いてた頃 くだらない事だって 二人で笑えたね 今夜の風の香りは あの頃と同じで 次の恋でもしてりゃ 辛くないのに 寄り道みたいな始まりが 二年も続いたあの恋 初めてお前抱いた夜ほら 俺の方が震えてたね 恋は石ころよりも あふれてると思ってた なのにダイヤモンドより 見つけられない シングルベッドで二人 涙拭いてた頃 どっちから別れ話するか賭けてた あの頃にもどれるなら お前を離さない シングルベッドで夢とお前抱いてた頃 くだらない事だって 二人で笑えたね 今夜の風の香りは あの頃と同じで 次の恋でもしてりゃ ああ 辛くないのに | 辰巳ゆうと | つんく | はたけ | 多田三洋 | 流行の唄も歌えなくて ダサイはずのこの俺 おまえと離れ 一年が過ぎ いい男性(おとこ)になったつもりが それでもこの年齢(とし)まで 俺が育てた裸の心は おシャレをしても 車替えても 結局変化もないまま 早く忘れるはずの ありふれた別れを あの時のメロディーが思い出させる シングルベッドで夢とお前抱いてた頃 くだらない事だって 二人で笑えたね 今夜の風の香りは あの頃と同じで 次の恋でもしてりゃ 辛くないのに 寄り道みたいな始まりが 二年も続いたあの恋 初めてお前抱いた夜ほら 俺の方が震えてたね 恋は石ころよりも あふれてると思ってた なのにダイヤモンドより 見つけられない シングルベッドで二人 涙拭いてた頃 どっちから別れ話するか賭けてた あの頃にもどれるなら お前を離さない シングルベッドで夢とお前抱いてた頃 くだらない事だって 二人で笑えたね 今夜の風の香りは あの頃と同じで 次の恋でもしてりゃ ああ 辛くないのに |
真夜中のドア~Stay With Me私は私 貴方は貴方と 昨夜(ゆうべ)言ってたそんな気もするわ グレイのジャケットに見覚えがあるコーヒーのしみ 相変らずなのね ショーウィンドウに二人映れば stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間(とき)を抱いてまだ忘れず 大事にしていた 恋と愛とは違うものだよと 昨夜言われたそんな気もするわ 二度目の冬が来て離れていった貴方の心 ふり返ればいつもそこに貴方を感じていたの stay with me...真夜中のドアをたたき 心に穴があいたあの季節が 今 目の前 stay with me...淋しさまぎらわして 置いたレコードの針同じメロディ繰り返していた...... stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間を抱いてまだ忘れず 暖めてた stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間を抱いてまだ忘れず 大事にしていた | 辰巳ゆうと | 三浦徳子 | 林哲司 | 鈴木豪 | 私は私 貴方は貴方と 昨夜(ゆうべ)言ってたそんな気もするわ グレイのジャケットに見覚えがあるコーヒーのしみ 相変らずなのね ショーウィンドウに二人映れば stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間(とき)を抱いてまだ忘れず 大事にしていた 恋と愛とは違うものだよと 昨夜言われたそんな気もするわ 二度目の冬が来て離れていった貴方の心 ふり返ればいつもそこに貴方を感じていたの stay with me...真夜中のドアをたたき 心に穴があいたあの季節が 今 目の前 stay with me...淋しさまぎらわして 置いたレコードの針同じメロディ繰り返していた...... stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間を抱いてまだ忘れず 暖めてた stay with me...真夜中のドアをたたき 帰らないでと泣いたあの季節が 今 目の前 stay with me...口ぐせを言いながら 二人の瞬間を抱いてまだ忘れず 大事にしていた |
酔歌 (ソーラン節入り)ぽつり ぽつりと 降り出した雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 辛抱しゃんせと背中をたたく 辛抱背中にあるものかよ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ ふわり ふわりと 降り出した雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランョ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を 今夜も酒を | 辰巳ゆうと | 吉幾三 | 吉幾三 | 石倉重信 | ぽつり ぽつりと 降り出した雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランョ 都会の隅で ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 鰊来たかと鴎に問えば 私しゃ立つ鳥 波に聞けチョイ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ ヤーレン ソーラン ソーラン ソランソーラン ソーラン ソーラン 辛抱しゃんせと背中をたたく 辛抱背中にあるものかよ ヤサエーエンヤーサーノ ドッコイショ ふわり ふわりと 降り出した雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランョ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランョ 今夜も酒を 今夜も酒を |
無法松の一生 (度胸千両入り)小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松 空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 提灯は 赤い灯(あかし)に ゆれて行く 今日は祇園の 夏祭り 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち 泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄海灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち 夢も通えよ 女男(みょうと)波 | 辰巳ゆうと | 吉野夫二郎 | 古賀政男 | 石倉重信 | 小倉生まれで 玄海育ち 口も荒いが 気も荒い 無法一代 涙を捨てて 度胸千両で 生きる身の 男一代 無法松 空にひびいた あの音は たたく太鼓の 勇駒 山車の竹笹 提灯は 赤い灯(あかし)に ゆれて行く 今日は祇園の 夏祭り 揃いの浴衣の 若い衆は 綱を引出し 音頭とる 玄海灘の 風うけて ばちがはげしく 右左 小倉名代は 無法松 度胸千両の あばれうち 泣くな嘆くな 男じゃないか どうせ実らぬ 恋じゃもの 愚痴や未練は 玄海灘に 捨てて太鼓の 乱れ打ち 夢も通えよ 女男(みょうと)波 |
なにわ月さみしい雨に打たれても いつかは止み間に笑う月 小さく肩をすぼめても 背中にやさしく手をくれる 人情自慢のこの町は どこにも引けはとらないぜ みんなを照らす、なにわ月 なにわ月 いい目ばかりを見るような 人生なんかはありゃしない 1+1が0(ゼロ)もある はじめは誰しも何も無い 陽気な涙にこの町は やさしく変える力もつ まかせておきな、なにわ月 なにわ月 故郷恋しと聞いた日は 夢など失くしてないか問う 遠く離れた友に云う いつでも迎えてやるからと 人情一筋この町に 二十何年ささえられ 笑う門には、何が来る 福よ来い あすの心に、なにわ月 なにわ月 | 辰巳ゆうと | 水樹恵也 | 四方章人 | 松井タツオ | さみしい雨に打たれても いつかは止み間に笑う月 小さく肩をすぼめても 背中にやさしく手をくれる 人情自慢のこの町は どこにも引けはとらないぜ みんなを照らす、なにわ月 なにわ月 いい目ばかりを見るような 人生なんかはありゃしない 1+1が0(ゼロ)もある はじめは誰しも何も無い 陽気な涙にこの町は やさしく変える力もつ まかせておきな、なにわ月 なにわ月 故郷恋しと聞いた日は 夢など失くしてないか問う 遠く離れた友に云う いつでも迎えてやるからと 人情一筋この町に 二十何年ささえられ 笑う門には、何が来る 福よ来い あすの心に、なにわ月 なにわ月 |
竜馬道時代遅れの 刀では 人は斬れても こころは斬れぬ 追っ手振り切る 道なき道は 土佐から朽木(くちき) 梼原(ゆすはら)へ 熱き血潮の ああ 竜馬道 夢は語るな 成し遂げろ たったひとつの 命を賭けて 広い世界は この手で開け 伊予から大洲(おおず) 長浜へ 清きまなざし ああ 竜馬道 人を愛して 生きてゆく それは男と 女の宿命(さだめ) 強いやつこそ やさしくなれる 瀬戸の海越え 下関 若き希望(のぞみ)の ああ 竜馬道 | 辰巳ゆうと | 喜多條忠 | 四方章人 | 中島慶久 | 時代遅れの 刀では 人は斬れても こころは斬れぬ 追っ手振り切る 道なき道は 土佐から朽木(くちき) 梼原(ゆすはら)へ 熱き血潮の ああ 竜馬道 夢は語るな 成し遂げろ たったひとつの 命を賭けて 広い世界は この手で開け 伊予から大洲(おおず) 長浜へ 清きまなざし ああ 竜馬道 人を愛して 生きてゆく それは男と 女の宿命(さだめ) 強いやつこそ やさしくなれる 瀬戸の海越え 下関 若き希望(のぞみ)の ああ 竜馬道 |
雪月花 (セリフ入りバージョン)信ずる誠(みち) 咲いて散る花 時代(とき)の流れは 淡雪のように 斬るは人より 己の魂(こころ) 斬って次代の 誠を通す なみだ沁み入る だんだら羽織 誰が知ろうか 胸のうち ああ 月よ 何処(いずこ)へ流れゆく 胸に残るは 愛しき女(ひと)の 想い徒花(あだばな) 憂いの花よ 義理と情けに 気持ちは揺れて 武士は日の本 未来(ゆめ)を追う ああ 未練洗えよ 京の雨 鳥羽の川風 伏見の雲よ 散りゆく明日の 儚い大志 負けた刃の 一欠片(ひとかけら)にも 駆ける信念(おもい)は 薄命の ああ 光風霽月(こうふうせいげつ) 青天(あさ)の雪 | 辰巳ゆうと | 原文彦 | 岡千秋 | 石倉重信 | 信ずる誠(みち) 咲いて散る花 時代(とき)の流れは 淡雪のように 斬るは人より 己の魂(こころ) 斬って次代の 誠を通す なみだ沁み入る だんだら羽織 誰が知ろうか 胸のうち ああ 月よ 何処(いずこ)へ流れゆく 胸に残るは 愛しき女(ひと)の 想い徒花(あだばな) 憂いの花よ 義理と情けに 気持ちは揺れて 武士は日の本 未来(ゆめ)を追う ああ 未練洗えよ 京の雨 鳥羽の川風 伏見の雲よ 散りゆく明日の 儚い大志 負けた刃の 一欠片(ひとかけら)にも 駆ける信念(おもい)は 薄命の ああ 光風霽月(こうふうせいげつ) 青天(あさ)の雪 |
燕黒い鋼(はがね)で 青空を 斬って眩しい 燕よ 燕 風を信じて 風に乗り 越えた海原 虹いくつ 会いに行きたい 人がいる 熱き翼を だきしめて 沁みる花冷え もどり雨 軒にせつない 燕よ 燕 岬 小島に 城下町 香る山川 故郷(さと)あたり 飛んで行きたい 街がある 疾(はや)き翼で いますぐに 光る切っ先 ひるがえり 影を走らす 燕よ 燕 春のぬくもり 持ち寄って ともに笑う日 涙の日 会いに行きたい 人がいる 強き翼で どこまでも | 辰巳ゆうと | いのうえ佳世 | 影山時則 | 中島慶久 | 黒い鋼(はがね)で 青空を 斬って眩しい 燕よ 燕 風を信じて 風に乗り 越えた海原 虹いくつ 会いに行きたい 人がいる 熱き翼を だきしめて 沁みる花冷え もどり雨 軒にせつない 燕よ 燕 岬 小島に 城下町 香る山川 故郷(さと)あたり 飛んで行きたい 街がある 疾(はや)き翼で いますぐに 光る切っ先 ひるがえり 影を走らす 燕よ 燕 春のぬくもり 持ち寄って ともに笑う日 涙の日 会いに行きたい 人がいる 強き翼で どこまでも |
大阪夢あかり毎度おおきに はずむ声 ミナミ 道頓堀(とんぼり) 味なまち 人の情けが 歌になる あの店 この店 かわす言葉に 花が咲く 笑顔が道しるべ 大阪夢あかり 夕陽きらめく 坂がある 心やすらぐ 路地がある こらえきれずに 泣く夜も あの川 この川 水の都を むすぶ橋 やさしさ身にしみる 大阪夢あかり 悩み打ちあけ 北新地 いちょう並木の 御堂筋 明日(あす)を見つめて 灯(ひ)を点す あの町 この町 やる気 負けん気 心意気 未来へつながるよ 大阪夢あかり | 辰巳ゆうと | 保岡直樹 | 影山時則 | 松井タツオ | 毎度おおきに はずむ声 ミナミ 道頓堀(とんぼり) 味なまち 人の情けが 歌になる あの店 この店 かわす言葉に 花が咲く 笑顔が道しるべ 大阪夢あかり 夕陽きらめく 坂がある 心やすらぐ 路地がある こらえきれずに 泣く夜も あの川 この川 水の都を むすぶ橋 やさしさ身にしみる 大阪夢あかり 悩み打ちあけ 北新地 いちょう並木の 御堂筋 明日(あす)を見つめて 灯(ひ)を点す あの町 この町 やる気 負けん気 心意気 未来へつながるよ 大阪夢あかり |
一本道だよ人生は人情ちやほや ただ見せながら 世間わたるは 大苦手(おおにがて) 急ぐな 騒ぐなよ 慌てず諦めず 信じた道だ きっと出番が やってくる 一本道だよ 人生は 何で欲しがる いいことばかり 夢はあとから ついてくる 日陰の 露地にでも やさしい陽だまりが かならずあるさ それを信じて 春を行く 一本道だよ 人生は 浮いて沈んで また浮き上がる つらい我慢の 浮世坂 焦らず 怠(おこた)らず 苦しいその先に 夜明けが待つよ 生きていくって 味なもの 一本道だよ 人生は | 辰巳ゆうと | 久仁京介 | 岡千秋 | 石倉重信 | 人情ちやほや ただ見せながら 世間わたるは 大苦手(おおにがて) 急ぐな 騒ぐなよ 慌てず諦めず 信じた道だ きっと出番が やってくる 一本道だよ 人生は 何で欲しがる いいことばかり 夢はあとから ついてくる 日陰の 露地にでも やさしい陽だまりが かならずあるさ それを信じて 春を行く 一本道だよ 人生は 浮いて沈んで また浮き上がる つらい我慢の 浮世坂 焦らず 怠(おこた)らず 苦しいその先に 夜明けが待つよ 生きていくって 味なもの 一本道だよ 人生は |
心機一転雪に叩かれ 嵐にもまれ 苦労して咲く 寒椿(かんつばき) きれいごとでは 歩けぬ世間 心機一転 やるぞと決めた 百里行くのが 人生ならば 九十九里(くじゅうきゅうり)が 折り返し 身には菰(こも)着て 縄帯(なわおび)しても こころ濁さぬ 樽の酒 つらい試練は 誰にもめぐる 心機一転 さだめも変えて やがてこの先 日陰の道は 晴れの舞台へ つづく道 義理でせまれば 鴬(うぐいす)さえも 梅をはなれて 藪(やぶ)に棲(す)む 人にやさしく 己(おのれ)にきつく 心機一転 捧げるいのち そうさ理不尽 涙もあるが 仰ぐ空には 夢もある | 辰巳ゆうと | 久仁京介 | 宮下健治 | 石倉重信 | 雪に叩かれ 嵐にもまれ 苦労して咲く 寒椿(かんつばき) きれいごとでは 歩けぬ世間 心機一転 やるぞと決めた 百里行くのが 人生ならば 九十九里(くじゅうきゅうり)が 折り返し 身には菰(こも)着て 縄帯(なわおび)しても こころ濁さぬ 樽の酒 つらい試練は 誰にもめぐる 心機一転 さだめも変えて やがてこの先 日陰の道は 晴れの舞台へ つづく道 義理でせまれば 鴬(うぐいす)さえも 梅をはなれて 藪(やぶ)に棲(す)む 人にやさしく 己(おのれ)にきつく 心機一転 捧げるいのち そうさ理不尽 涙もあるが 仰ぐ空には 夢もある |
夢の坂道風に向かって 堪(こら)えても 心折れそうな 日もあるさ 長い道のり つまづく時も いいさ焦るな 挫けるな 今日より明日は たくましく 進もう 進もう たくましく 夢の坂道 ひかる汗 肩の力を 抜いたとき ふわり心も 軽くなる 雨の日ばかり 続きはしない いいさ嘆くな うつむくな たまにはゆっくり ひと休み のんびり のんびり ひと休み 夢の坂道 はずむ風 生きるつらさを 知るたびに 人はやさしく なってゆく つよく結ぼう 絆の糸を そうさ解(ほど)くな ゆるめるな みんなで笑顔を 咲かせよう しあわせ しあわせ 咲かせよう 夢の坂道 ひらく花 | 辰巳ゆうと | 保岡直樹 | 桧原さとし | 中山聡 | 風に向かって 堪(こら)えても 心折れそうな 日もあるさ 長い道のり つまづく時も いいさ焦るな 挫けるな 今日より明日は たくましく 進もう 進もう たくましく 夢の坂道 ひかる汗 肩の力を 抜いたとき ふわり心も 軽くなる 雨の日ばかり 続きはしない いいさ嘆くな うつむくな たまにはゆっくり ひと休み のんびり のんびり ひと休み 夢の坂道 はずむ風 生きるつらさを 知るたびに 人はやさしく なってゆく つよく結ぼう 絆の糸を そうさ解(ほど)くな ゆるめるな みんなで笑顔を 咲かせよう しあわせ しあわせ 咲かせよう 夢の坂道 ひらく花 |
ふたりは翼あなたの姿を 見つけ 自らこの手を 差し伸べ 今から 踊ろう すべてを忘れるくらい 今から 踊ろう 誰にも邪魔させない 時めく気持ちを 抑え あなたと交わす視線 奇跡だ 踊ろう ふたりは翼 このまま空でも 飛べるくらい 踊ろう ふたりの夢は まだまだ続く 明日(あす)も この先も 私の心は 舞い上がりそうだ 満ち溢れる思い 噛み締めながら 今から 歌おう ふたりだけの思い出を 今から 歌おう 思わず釘付けに 綺麗だ 歌おう ふたりは翼 どこでもゆけるさ 空をこえて 歌おう ふたりの夢は 途切れることなく つづく どこまでも 踊ろう ふたりは翼 このまま空でも 飛べるくらい 踊ろう ふたりの夢は まだまだ続く 明日(あす)も この先も この先も | 辰巳ゆうと | 阿部広太郎 | 安楽謙一 | 久下真音 | あなたの姿を 見つけ 自らこの手を 差し伸べ 今から 踊ろう すべてを忘れるくらい 今から 踊ろう 誰にも邪魔させない 時めく気持ちを 抑え あなたと交わす視線 奇跡だ 踊ろう ふたりは翼 このまま空でも 飛べるくらい 踊ろう ふたりの夢は まだまだ続く 明日(あす)も この先も 私の心は 舞い上がりそうだ 満ち溢れる思い 噛み締めながら 今から 歌おう ふたりだけの思い出を 今から 歌おう 思わず釘付けに 綺麗だ 歌おう ふたりは翼 どこでもゆけるさ 空をこえて 歌おう ふたりの夢は 途切れることなく つづく どこまでも 踊ろう ふたりは翼 このまま空でも 飛べるくらい 踊ろう ふたりの夢は まだまだ続く 明日(あす)も この先も この先も |
長編歌謡浪曲「坂本龍馬」自分が選ぶ道を行く 坂本龍馬が歩み出す 時代の声を聞いたなら 成すべき事が見えて来る 大きな夢を描こうぞ 「乙女姉やん、わしは人間には上も下も無いと思うちゅう。 あるがは、人間が大きいか、小さいかじゃ。 わしはきっと、でかい男になるぜよ」 月の名所は桂浜 土佐から出でて 江戸の桶町千葉道場 剣を鍛える日々なれど 嵐の前の世の動き 黒船来たるをきっかけに 時代は進む幕末へ おのれはいかに進もうか 折しも出会った人物こそ 幕府の軍艦奉行並 海舟 勝麟太郎 龍馬よ 広く世界を見ろよ 国を開いて貿易を 今動かねば この国 日本がだめになる 熱い教えに若き龍馬の眼が開く 「そうじゃ そうじゃ やっぱりそうじゃ。 攘夷じゃ佐幕じゃ、自分の藩がどうしたと、みんなぁ狭い了見で騒ぎゆうが、 そりゃ違うぜよ。時代を知るがじゃ。 日本まるごとを考えにゃいかん。わしらは、日本人ぜよ」 たしかに悟った龍馬の目の前に 拡がる夢は果てしない 海舟仕込みで 海と軍艦しっかりと 知ってようそろ 歴史の大海原に漕ぎ出す 人並み外れた度胸の男 龍馬はゆくぞ西東 人を説くには理屈では足りぬ そこには利益という 花を咲かせて 共に喜び 栄える道を作るのだ どんな身分であろうとも 会う人皆が 皆が龍馬に惹かれゆく 龍馬は、「神戸海軍操練所」、及び、 海舟の「海軍塾」設立のために大いに働き、塾頭に任命され、 海舟の使者として各地を奔走。人に会い、人を動かした。 薩摩の大南洲西郷隆盛にも初めて会った。 やがて操練所と塾が廃止となったのちの慶応元年、 龍馬は長崎に「亀山社中」を作った。これは、 日本初の“株式会社”ともいえる。 そこに働くのは主に操練所出身の若者たち。この社中は、 薩摩藩などからの援助による資金によって商いをし、人を育てた。 そしてまた、この社中を作った龍馬の目的のひとつは、 薩摩藩と長州藩に同盟を結ばせ、幕府を倒し、朝廷の権威を回復させ、 新しい日本を作ることであった。 のちに「亀山社中」は土佐藩の援助となり、「海援隊」と名を変える。 この間(かん)、国の歴史は動いていた。政変、禁門の変、 幕府による長州征伐によって、長州はあわれ窮地にあり。 時は熟しぬいていた。薩長の同盟は急がれた。 慶応元年五月になって、龍馬は西郷、小松帯刀と会い、更に、 桂小五郎とも会って、薩長和解について話し合う。 そして龍馬は、長州が幕府の命で武器を調達できないことから、 亀山社中を仲買役とし、 長崎グラバー商会から薩摩藩名義で武器と軍艦買い入れて、 それを長州に転売す。 長州から薩摩へは、兵糧米を送るように提案し、長州が快諾す。 さてもさても龍馬の働きにより、薩長の同盟への道は確かに整ったり。 慶応二年一月、西郷隆盛と桂小五郎はいよいよ会った。 しかし、薩長同盟締結にたどり着けない。 その原因は、西郷と桂の両人が抱えて悩む、藩と藩との哀しい過去と憤り。 いざや、それを断ち切って、この同盟の申し入れ、どちらが先に動くのか。 だが、時は経てどもお互いに、心を解かず、言い出さず、 さてこそこの大切な同盟話、崩れ去るかと見えた時、 龍馬はそれぞれの元へ走った。 「小五郎!いつまで自分の藩の事ばっかりに縛られゆうがじゃ。 わかっちゅうろう。大事なのは、この先の日本ぜよ」 「西郷君、桂も、この国の行く先を思うちゅう心は同(おんな)じじゃ。 さ、決断しとうせ。時こそ、時こそ今ぜよ!」 桂に迫り 大南洲に迫る龍馬の勢いは 天から使命を授かって 地上に降りた龍のよう 火を吐く言葉が胸をうつ 熱い思いで両雄の心を変えて 薩長同盟とうとう成して 坂本龍馬が鮮やかに 国の夜明けを呼ぶ姿 すぐに起こった寺田屋事件を潜(くぐ)り抜けて、 そして、のちに、船中八策を立てて 大政奉還を説いて その後の新政府の 綱領八策表して あとは皆に任せたぞ わしは世界の海援隊をやるのだと 言った笑顔の爽やかさ 妻のおりょうの惚れた男ぶり 夢の途中でこの世を去るが 続きはきっと誰かがやるさ わしは天翔(あまか)け波頭に立って 日本の国を見守ろう 龍馬の心は生きている | 辰巳ゆうと | 三波美夕紀 | 三波美夕紀 | 隼トシヒデ | 自分が選ぶ道を行く 坂本龍馬が歩み出す 時代の声を聞いたなら 成すべき事が見えて来る 大きな夢を描こうぞ 「乙女姉やん、わしは人間には上も下も無いと思うちゅう。 あるがは、人間が大きいか、小さいかじゃ。 わしはきっと、でかい男になるぜよ」 月の名所は桂浜 土佐から出でて 江戸の桶町千葉道場 剣を鍛える日々なれど 嵐の前の世の動き 黒船来たるをきっかけに 時代は進む幕末へ おのれはいかに進もうか 折しも出会った人物こそ 幕府の軍艦奉行並 海舟 勝麟太郎 龍馬よ 広く世界を見ろよ 国を開いて貿易を 今動かねば この国 日本がだめになる 熱い教えに若き龍馬の眼が開く 「そうじゃ そうじゃ やっぱりそうじゃ。 攘夷じゃ佐幕じゃ、自分の藩がどうしたと、みんなぁ狭い了見で騒ぎゆうが、 そりゃ違うぜよ。時代を知るがじゃ。 日本まるごとを考えにゃいかん。わしらは、日本人ぜよ」 たしかに悟った龍馬の目の前に 拡がる夢は果てしない 海舟仕込みで 海と軍艦しっかりと 知ってようそろ 歴史の大海原に漕ぎ出す 人並み外れた度胸の男 龍馬はゆくぞ西東 人を説くには理屈では足りぬ そこには利益という 花を咲かせて 共に喜び 栄える道を作るのだ どんな身分であろうとも 会う人皆が 皆が龍馬に惹かれゆく 龍馬は、「神戸海軍操練所」、及び、 海舟の「海軍塾」設立のために大いに働き、塾頭に任命され、 海舟の使者として各地を奔走。人に会い、人を動かした。 薩摩の大南洲西郷隆盛にも初めて会った。 やがて操練所と塾が廃止となったのちの慶応元年、 龍馬は長崎に「亀山社中」を作った。これは、 日本初の“株式会社”ともいえる。 そこに働くのは主に操練所出身の若者たち。この社中は、 薩摩藩などからの援助による資金によって商いをし、人を育てた。 そしてまた、この社中を作った龍馬の目的のひとつは、 薩摩藩と長州藩に同盟を結ばせ、幕府を倒し、朝廷の権威を回復させ、 新しい日本を作ることであった。 のちに「亀山社中」は土佐藩の援助となり、「海援隊」と名を変える。 この間(かん)、国の歴史は動いていた。政変、禁門の変、 幕府による長州征伐によって、長州はあわれ窮地にあり。 時は熟しぬいていた。薩長の同盟は急がれた。 慶応元年五月になって、龍馬は西郷、小松帯刀と会い、更に、 桂小五郎とも会って、薩長和解について話し合う。 そして龍馬は、長州が幕府の命で武器を調達できないことから、 亀山社中を仲買役とし、 長崎グラバー商会から薩摩藩名義で武器と軍艦買い入れて、 それを長州に転売す。 長州から薩摩へは、兵糧米を送るように提案し、長州が快諾す。 さてもさても龍馬の働きにより、薩長の同盟への道は確かに整ったり。 慶応二年一月、西郷隆盛と桂小五郎はいよいよ会った。 しかし、薩長同盟締結にたどり着けない。 その原因は、西郷と桂の両人が抱えて悩む、藩と藩との哀しい過去と憤り。 いざや、それを断ち切って、この同盟の申し入れ、どちらが先に動くのか。 だが、時は経てどもお互いに、心を解かず、言い出さず、 さてこそこの大切な同盟話、崩れ去るかと見えた時、 龍馬はそれぞれの元へ走った。 「小五郎!いつまで自分の藩の事ばっかりに縛られゆうがじゃ。 わかっちゅうろう。大事なのは、この先の日本ぜよ」 「西郷君、桂も、この国の行く先を思うちゅう心は同(おんな)じじゃ。 さ、決断しとうせ。時こそ、時こそ今ぜよ!」 桂に迫り 大南洲に迫る龍馬の勢いは 天から使命を授かって 地上に降りた龍のよう 火を吐く言葉が胸をうつ 熱い思いで両雄の心を変えて 薩長同盟とうとう成して 坂本龍馬が鮮やかに 国の夜明けを呼ぶ姿 すぐに起こった寺田屋事件を潜(くぐ)り抜けて、 そして、のちに、船中八策を立てて 大政奉還を説いて その後の新政府の 綱領八策表して あとは皆に任せたぞ わしは世界の海援隊をやるのだと 言った笑顔の爽やかさ 妻のおりょうの惚れた男ぶり 夢の途中でこの世を去るが 続きはきっと誰かがやるさ わしは天翔(あまか)け波頭に立って 日本の国を見守ろう 龍馬の心は生きている |
ぬくもり誰を見ているの 僕の肩越しに 抱かれていながら 心 隠して なにがほんとかは いまは訊かないさ 静かにふれて 欲しいときもある 泣かせてあげる 今夜はずっと 一度しかない 熱いぬくもり 傷つくだけなら 僕だけでいい 覚める夢だろう 深くなる前に あなたを許そう 胸をおさえて 違う人の名を そっと閉じ込める 唇なのに なんて愛おしい 泣かせてあげる 今夜はもっと 二度はふれない 熱いぬくもり 嘘だと言うなら そのままでいい 泣かせてあげる 今夜はもっと 一度しかない熱いぬくもり 傷つくだけなら 僕だけでいい | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Michael Howard Jr. | 誰を見ているの 僕の肩越しに 抱かれていながら 心 隠して なにがほんとかは いまは訊かないさ 静かにふれて 欲しいときもある 泣かせてあげる 今夜はずっと 一度しかない 熱いぬくもり 傷つくだけなら 僕だけでいい 覚める夢だろう 深くなる前に あなたを許そう 胸をおさえて 違う人の名を そっと閉じ込める 唇なのに なんて愛おしい 泣かせてあげる 今夜はもっと 二度はふれない 熱いぬくもり 嘘だと言うなら そのままでいい 泣かせてあげる 今夜はもっと 一度しかない熱いぬくもり 傷つくだけなら 僕だけでいい |
星くずセレナーデ好きだとだけ 言ってかまわないかい 幸せを信じて 同じ星を ずっと見つめていたい ときめきがほら胸に灯る ひとりきりで どんな夜空を いま見てるの 君のことを また思いだす 心にだけ ふれたままで 眠るなんて あゝせつない ふっと気づいた そっと残り香 熱く沁みるよ 好きだとだけ 言ってかまわないかい さみしさを信じて 星はなにも 言ってはくれないけど この恋はまだ終わらせない もしも他に 思う誰かがいまいるなら なにも言わずただ見つめよう だけど僕が そばにいても いいのならばねぇ教えて きっとなにかが もっと変わるさ この物語 好きだとだけ 言ってかまわないかい 幸せを信じて 同じ星を ずっと見つめていたい ときめきがほら胸に灯る ときめきがほら胸に灯る | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Michael Howard Jr. | 好きだとだけ 言ってかまわないかい 幸せを信じて 同じ星を ずっと見つめていたい ときめきがほら胸に灯る ひとりきりで どんな夜空を いま見てるの 君のことを また思いだす 心にだけ ふれたままで 眠るなんて あゝせつない ふっと気づいた そっと残り香 熱く沁みるよ 好きだとだけ 言ってかまわないかい さみしさを信じて 星はなにも 言ってはくれないけど この恋はまだ終わらせない もしも他に 思う誰かがいまいるなら なにも言わずただ見つめよう だけど僕が そばにいても いいのならばねぇ教えて きっとなにかが もっと変わるさ この物語 好きだとだけ 言ってかまわないかい 幸せを信じて 同じ星を ずっと見つめていたい ときめきがほら胸に灯る ときめきがほら胸に灯る |
心のランプなにをそんなに うつむいているの 重ねたてのひら 変わらないのに うまく言えない さみしさもあるね ふれた吐息に 月がゆれてる 涙を照らす 心のランプ 僕はどこかに 置き忘れてた 抱きしめたいよ ただこの腕で ひとりじゃないよ ほんとさ 瞳(め)を閉じて そのままで 僕には 君しかいない 部屋の灯りを 半分落として 静かに二人を 感じてみたい 時の流れに ためいきも止まる いつか見た夢 一緒に見よう 言葉に迷う 心の重さ 選び違えて 立ち止まるけど 抱きしめたいよ ただこの腕で 大事なものは ひとつさ 瞳(め)を閉じて このままで 僕には 君しかいない 涙を照らす 心のランプ 僕はどこかに 置き忘れてた 抱きしめたいよ ただこの腕で ひとりじゃないよ ほんとさ 瞳(め)を閉じて そのままで 僕には 君しかいない | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Donald Fripp | なにをそんなに うつむいているの 重ねたてのひら 変わらないのに うまく言えない さみしさもあるね ふれた吐息に 月がゆれてる 涙を照らす 心のランプ 僕はどこかに 置き忘れてた 抱きしめたいよ ただこの腕で ひとりじゃないよ ほんとさ 瞳(め)を閉じて そのままで 僕には 君しかいない 部屋の灯りを 半分落として 静かに二人を 感じてみたい 時の流れに ためいきも止まる いつか見た夢 一緒に見よう 言葉に迷う 心の重さ 選び違えて 立ち止まるけど 抱きしめたいよ ただこの腕で 大事なものは ひとつさ 瞳(め)を閉じて このままで 僕には 君しかいない 涙を照らす 心のランプ 僕はどこかに 置き忘れてた 抱きしめたいよ ただこの腕で ひとりじゃないよ ほんとさ 瞳(め)を閉じて そのままで 僕には 君しかいない |
海が泣いてるHarbor Light 滲んだ窓に 店のネオンが 静かに消える やっぱり別の 道を選んだ おまえの背中 見えた気がした 捨てちゃいけない ものがあることを 男はすぐに 忘れるものさ 海が泣いてる 声をあげ 夢の帆先に 風が舞う 海が泣いてる これが最後と グラスの痕も そのうち乾く 思い出だって 霧のようだよ 一緒に生きて みないかとだけ ひとこと言えば よかったんだね 荷物ばかりを 背負わせてしまった 女はいつも 無口で強い 海が泣いてる 声をあげ 愛がなにかを 言い残し 海が泣いてる 心の奥で 捨てちゃいけない ものがあることを 男はすぐに 忘れるものさ 海が泣いてる 声をあげ 夢の帆先に 風が舞う 海が泣いてる これが最後と | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Donald Fripp | Harbor Light 滲んだ窓に 店のネオンが 静かに消える やっぱり別の 道を選んだ おまえの背中 見えた気がした 捨てちゃいけない ものがあることを 男はすぐに 忘れるものさ 海が泣いてる 声をあげ 夢の帆先に 風が舞う 海が泣いてる これが最後と グラスの痕も そのうち乾く 思い出だって 霧のようだよ 一緒に生きて みないかとだけ ひとこと言えば よかったんだね 荷物ばかりを 背負わせてしまった 女はいつも 無口で強い 海が泣いてる 声をあげ 愛がなにかを 言い残し 海が泣いてる 心の奥で 捨てちゃいけない ものがあることを 男はすぐに 忘れるものさ 海が泣いてる 声をあげ 夢の帆先に 風が舞う 海が泣いてる これが最後と |
On the rocks壊れてる時計 握りしめたまま 夜の片隅 グラスが満ちてく あのとき どうして涙 拭えなかったろう 答えを 出せなかったのは 幸せを まちがえてた 俺だよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ 最後に選んださよならを 悔やんでる 馬鹿は 俺ひとり 傷つけただけの 思い出ばかりで おまえの声が まだ聞こえてくる いつかは 渡すつもりの 指環が残った 誰かと 出逢うたびどこか 面影が 重なりあい 辛いよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ あんなに愛してくれたのに 気づけない 馬鹿は 俺ひとり 俺たち どこでまわり道 見上げてた 月明かりが 遠いよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ 最後に選んださよならを 悔やんでる 馬鹿は 俺ひとり | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Michael Howard Jr. | 壊れてる時計 握りしめたまま 夜の片隅 グラスが満ちてく あのとき どうして涙 拭えなかったろう 答えを 出せなかったのは 幸せを まちがえてた 俺だよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ 最後に選んださよならを 悔やんでる 馬鹿は 俺ひとり 傷つけただけの 思い出ばかりで おまえの声が まだ聞こえてくる いつかは 渡すつもりの 指環が残った 誰かと 出逢うたびどこか 面影が 重なりあい 辛いよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ あんなに愛してくれたのに 気づけない 馬鹿は 俺ひとり 俺たち どこでまわり道 見上げてた 月明かりが 遠いよ 心が破けてしまうのさ いまもそばにおまえがいるよ 最後に選んださよならを 悔やんでる 馬鹿は 俺ひとり |
まなざしの訳どう言えば いいかな あなたの気持ち わからない 選ぶ言葉に 迷いそうだよ いま以上あなたに 近づいたなら どうなるの ふれちゃいけない 寂しさもあるさ 二人で いられる時間 夢のように 短すぎるよ どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love まなざしの その訳 またすぐに 逢いたい 声にならない 胸の音 月のかけらを 見てばかりいる 止めようとするほど ほんとの気持ち 止まらない なにが変わるの この先の風は このまま あなたの香り 思い出には したくはないよ どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love ときめきの その訳 どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love まなざしの その訳 | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Michael Howard Jr. | どう言えば いいかな あなたの気持ち わからない 選ぶ言葉に 迷いそうだよ いま以上あなたに 近づいたなら どうなるの ふれちゃいけない 寂しさもあるさ 二人で いられる時間 夢のように 短すぎるよ どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love まなざしの その訳 またすぐに 逢いたい 声にならない 胸の音 月のかけらを 見てばかりいる 止めようとするほど ほんとの気持ち 止まらない なにが変わるの この先の風は このまま あなたの香り 思い出には したくはないよ どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love ときめきの その訳 どうか聴かせて どうか聴かせて Don't falling love But falling love まなざしの その訳 |
戻ってきてもいいんだよ雨の雫 伝う頬 そっと涙に 溶けてゆく さよならを 言わせたのは 僕のせいだよね 離れていた時も 抱きしめていた もしも愛が少しでも 僕を覚えてるならば 戻っておいで 僕のこの腕 ここへ戻ってきても いいんだよ 辛い噂 耳にした 君の心を気に病んだ 駈けてゆく後ろ姿 いまも思い出す ただ幸せだけを 祈っていたよ でもねそれは嘘だった 君を忘れられなくて 戻っておいで 僕のこの胸 すぐに戻ってきても いいんだよ ふたりの時間だけ 止まったままさ もしも愛がいまもまだ 僕を覚えてるならば 戻っておいで 僕のこの腕 ここへ戻ってきても いいんだよ | 辰巳ゆうと | 深海弦悟 | Scott Taylor | Donald Fripp | 雨の雫 伝う頬 そっと涙に 溶けてゆく さよならを 言わせたのは 僕のせいだよね 離れていた時も 抱きしめていた もしも愛が少しでも 僕を覚えてるならば 戻っておいで 僕のこの腕 ここへ戻ってきても いいんだよ 辛い噂 耳にした 君の心を気に病んだ 駈けてゆく後ろ姿 いまも思い出す ただ幸せだけを 祈っていたよ でもねそれは嘘だった 君を忘れられなくて 戻っておいで 僕のこの胸 すぐに戻ってきても いいんだよ ふたりの時間だけ 止まったままさ もしも愛がいまもまだ 僕を覚えてるならば 戻っておいで 僕のこの腕 ここへ戻ってきても いいんだよ |
さよならの雨上がり小さな滴が 最後に落ちて 雲がほどけた空に じきに陽は沈む 二人で差してた ひとつの傘を 雨上がりの道で 畳めずにいた もう君は行く道を 決めてるのかい さよならだけ言えないまま ふたつの影が重なる 君の笑顔 手放したら この僕に なにが残るのだろう 思い出ばかりが 浮かんで消える 一緒に暮らした部屋 君の服がある もう一度明日を 選べるならば 帰り道を星が 教えてくれる まだ君と見ていたい 幸せがある さよならだけ言えないのは それが答えじゃないから 君の涙 拭えるのは 僕だけさ きっと僕だけなんだ さよならだけ言えないのは それが答えじゃないから 君の涙 拭えるのは 僕だけさ きっと僕だけなんだ | 辰巳ゆうと | 松井五郎 | 幸耕平 | 坂本昌之 | 小さな滴が 最後に落ちて 雲がほどけた空に じきに陽は沈む 二人で差してた ひとつの傘を 雨上がりの道で 畳めずにいた もう君は行く道を 決めてるのかい さよならだけ言えないまま ふたつの影が重なる 君の笑顔 手放したら この僕に なにが残るのだろう 思い出ばかりが 浮かんで消える 一緒に暮らした部屋 君の服がある もう一度明日を 選べるならば 帰り道を星が 教えてくれる まだ君と見ていたい 幸せがある さよならだけ言えないのは それが答えじゃないから 君の涙 拭えるのは 僕だけさ きっと僕だけなんだ さよならだけ言えないのは それが答えじゃないから 君の涙 拭えるのは 僕だけさ きっと僕だけなんだ |
君と生きたかった不器用は不器用なり 真心抱きしめ 川が流れる街の 片隅で生きてた 夕焼けのバス停で 僕を待つ人と 純情すぎた 罰だったのか 貧しい日々さえも 宝石だった 君と生きたかった 夢を見てたかった キラキラまぶしい 未熟な夏が 映画街歩くたびに 口笛吹くのさ 君は忘れたかな 愛する人探す 「ひまわり」って映画の 切ないメロディ 故郷のように いつも帰れる “昔”がもしあれば 逢いにゆきたい いまでもバス停を 通り過ぎるたびに 僕を待ってる 影を探すよ いまでもバス停を 通り過ぎるたびに 僕を待ってる 影を探すよ | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 坂本昌之 | 不器用は不器用なり 真心抱きしめ 川が流れる街の 片隅で生きてた 夕焼けのバス停で 僕を待つ人と 純情すぎた 罰だったのか 貧しい日々さえも 宝石だった 君と生きたかった 夢を見てたかった キラキラまぶしい 未熟な夏が 映画街歩くたびに 口笛吹くのさ 君は忘れたかな 愛する人探す 「ひまわり」って映画の 切ないメロディ 故郷のように いつも帰れる “昔”がもしあれば 逢いにゆきたい いまでもバス停を 通り過ぎるたびに 僕を待ってる 影を探すよ いまでもバス停を 通り過ぎるたびに 僕を待ってる 影を探すよ |
Love for youなにも言わなくていい ふれる気持ちは同じ こんなに胸を しめつけられる 恋をしたのは はじめて 出逢った時にすべて 決まってたんだ 心の行先 見つめた瞳 滲んだ夜空 幸せにあふれる 涙 教えてくれた 君のためだけに 君のためだけに 僕はそばにいるよ どんなさみしさも 忘れさせるまで かならず微笑み 守ってゆくから 愛は形じゃない 道は時々迷う それでもきっと 信じるものに 結ばれている 二人は これから巡る季節 彩る花を 一緒に咲かせよう 重なる吐息 近づく度に ときめきは僕らを そっと包んでくれる 君のためだけに 君のためだけに 僕はずっといるよ どんな思い出も 強く抱きしめて かならず二人を 守ってゆくから 君のためだけに 君のためだけに 僕はそばにいるよ どんなさみしさも 忘れさせるまで かならず微笑み 守ってゆくから | 辰巳ゆうと | 松井五郎 | 幸耕平 | 萩田光雄 | なにも言わなくていい ふれる気持ちは同じ こんなに胸を しめつけられる 恋をしたのは はじめて 出逢った時にすべて 決まってたんだ 心の行先 見つめた瞳 滲んだ夜空 幸せにあふれる 涙 教えてくれた 君のためだけに 君のためだけに 僕はそばにいるよ どんなさみしさも 忘れさせるまで かならず微笑み 守ってゆくから 愛は形じゃない 道は時々迷う それでもきっと 信じるものに 結ばれている 二人は これから巡る季節 彩る花を 一緒に咲かせよう 重なる吐息 近づく度に ときめきは僕らを そっと包んでくれる 君のためだけに 君のためだけに 僕はずっといるよ どんな思い出も 強く抱きしめて かならず二人を 守ってゆくから 君のためだけに 君のためだけに 僕はそばにいるよ どんなさみしさも 忘れさせるまで かならず微笑み 守ってゆくから |
迷宮のマリアマリア マリア 俺のこの腕に 10(テン)カラットの瞳で 俺の心を覗いて ときめきでがんじがらめ どういう つもりなのさ さみしいふりをしながら 背中では誘いかける どっちなんだ 知りたいJustify 隠しても 心に 愛は生まれてる 愛は 教えて おまえはいま なにが なにが欲しいのか マリア マリア すべてをくれないか マリア マリア 俺のこの腕に ジェラシーの棘が刺さる 傷口は熱く疼(うず)く 底なしの夢を見てる ひとり苦しむだけ 唇に近づくほど 抜け出せないスパイラル どうせきっと 溺れるEvery Night 逆らえば 心は 壊れてしまうよ そうさ 感じて おまえにいま 投げた 投げた 情熱を マリア マリア 夢では終われない マリア マリア おまえしかいない マリア マリア すべてをくれないか Oh マリア マリア 俺のこの腕に | 辰巳ゆうと | 松井五郎 | 幸耕平 | 萩田光雄 | マリア マリア 俺のこの腕に 10(テン)カラットの瞳で 俺の心を覗いて ときめきでがんじがらめ どういう つもりなのさ さみしいふりをしながら 背中では誘いかける どっちなんだ 知りたいJustify 隠しても 心に 愛は生まれてる 愛は 教えて おまえはいま なにが なにが欲しいのか マリア マリア すべてをくれないか マリア マリア 俺のこの腕に ジェラシーの棘が刺さる 傷口は熱く疼(うず)く 底なしの夢を見てる ひとり苦しむだけ 唇に近づくほど 抜け出せないスパイラル どうせきっと 溺れるEvery Night 逆らえば 心は 壊れてしまうよ そうさ 感じて おまえにいま 投げた 投げた 情熱を マリア マリア 夢では終われない マリア マリア おまえしかいない マリア マリア すべてをくれないか Oh マリア マリア 俺のこの腕に |
優しくなければ生きる資格がない愛しすぎると心まで燃えつきるから 傷つくことが怖いと僕の 胸で泣いたね 優しいだけの男では生きられないけど そいつをなくしたら 生きる意味さえ消える 夜の砂浜は さざ波だけが青い 時が流れても変わらぬ 永遠の想い捧げよう 優しくなければ男は生きる資格がないんだ 誰でもみんな 灼けた肌に触れた指が 鼓動みたいに震えているよ 君の傷ついた人生 僕が癒すよ 幸せになるために僕らは 生まれたんだよ 地上に降りた星屑が またたくようさ 街の灯ともるたび 胸が 温かくなる 気持ちが綺麗で 壊れやすい人だね 君の涙のそばにいて 守ってあげるよ一生 優しくなければ男は生きる資格がないんだ それが答えさ 笑いながら愛に抱かれ 生きてく日々を 君にあげよう 夜の砂浜は さざ波だけが青い 時が流れても変わらぬ 永遠の想い捧げよう 優しくなければ男は生きる資格がないんだ 誰でもみんな 灼けた肌に触れた指が 鼓動みたいに震えているよ | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 坂本昌之 | 愛しすぎると心まで燃えつきるから 傷つくことが怖いと僕の 胸で泣いたね 優しいだけの男では生きられないけど そいつをなくしたら 生きる意味さえ消える 夜の砂浜は さざ波だけが青い 時が流れても変わらぬ 永遠の想い捧げよう 優しくなければ男は生きる資格がないんだ 誰でもみんな 灼けた肌に触れた指が 鼓動みたいに震えているよ 君の傷ついた人生 僕が癒すよ 幸せになるために僕らは 生まれたんだよ 地上に降りた星屑が またたくようさ 街の灯ともるたび 胸が 温かくなる 気持ちが綺麗で 壊れやすい人だね 君の涙のそばにいて 守ってあげるよ一生 優しくなければ男は生きる資格がないんだ それが答えさ 笑いながら愛に抱かれ 生きてく日々を 君にあげよう 夜の砂浜は さざ波だけが青い 時が流れても変わらぬ 永遠の想い捧げよう 優しくなければ男は生きる資格がないんだ 誰でもみんな 灼けた肌に触れた指が 鼓動みたいに震えているよ |
誰よりも幸せにするただの男友達のフリをしてる それだけさ 他に好きな人がいることも知っているからね 心のガラス窓 音をたてて割れてくよ 切なくて苦しくて 君が微笑うたびに泣いてる 誰よりも誰よりも 君を幸せにするよ この人生のすべてを賭けて君を 愛し続ける 雨に煙るターミナル 摩天楼を見上げてる 情けないね 好きだよと言えなかった 今日もまた 心もずぶ濡れさ 愛してると叫んでも 空っぽのスタジアム ひとりきりじゃ様にならない 君を幸せにできるたったひとりの男だよ 君の代わりに背負うよ どんな傷も どんな辛さも 心のガラス窓 音をたてて割れてくよ 君乗せた終電の窓の灯り 鉄橋(はし)を渡るよ 誰よりも誰よりも 君を幸せにするよ この人生のすべてを賭けて君を 愛し続ける いついつまでも | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 坂本昌之 | ただの男友達のフリをしてる それだけさ 他に好きな人がいることも知っているからね 心のガラス窓 音をたてて割れてくよ 切なくて苦しくて 君が微笑うたびに泣いてる 誰よりも誰よりも 君を幸せにするよ この人生のすべてを賭けて君を 愛し続ける 雨に煙るターミナル 摩天楼を見上げてる 情けないね 好きだよと言えなかった 今日もまた 心もずぶ濡れさ 愛してると叫んでも 空っぽのスタジアム ひとりきりじゃ様にならない 君を幸せにできるたったひとりの男だよ 君の代わりに背負うよ どんな傷も どんな辛さも 心のガラス窓 音をたてて割れてくよ 君乗せた終電の窓の灯り 鉄橋(はし)を渡るよ 誰よりも誰よりも 君を幸せにするよ この人生のすべてを賭けて君を 愛し続ける いついつまでも |
下北沢エレジー約束の日が今年もまた来る いくつも秋が通り過ぎた街 私鉄電車の窓から見える ふたり暮らした あの部屋が 結ばれるって信じていたね 笑いはしゃぐ声が走るよ 路地から路地へ ふたりで見ると 夢は叶いそうと 泣き出し言ったね Ah 下北沢(しもきた)エレジー 劇場並ぶ通りを歩くと 涙があふれ止まらなくなるよ 見上げた空に流れ星たちさ あれが君だと すぐ分かる 結ばれるって信じていたね 聖歌隊の声が チャペルの 影から響く 君が生まれて22回目の日 僕らの聖夜に Ah しようと言った 結ばれるって信じていたね 笑いはしゃぐ声が走るよ 路地から路地へ ふたりで見ると 夢は叶いそうと 泣き出し言ったね Ah 下北沢(しもきた)エレジー | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 坂本昌之 | 約束の日が今年もまた来る いくつも秋が通り過ぎた街 私鉄電車の窓から見える ふたり暮らした あの部屋が 結ばれるって信じていたね 笑いはしゃぐ声が走るよ 路地から路地へ ふたりで見ると 夢は叶いそうと 泣き出し言ったね Ah 下北沢(しもきた)エレジー 劇場並ぶ通りを歩くと 涙があふれ止まらなくなるよ 見上げた空に流れ星たちさ あれが君だと すぐ分かる 結ばれるって信じていたね 聖歌隊の声が チャペルの 影から響く 君が生まれて22回目の日 僕らの聖夜に Ah しようと言った 結ばれるって信じていたね 笑いはしゃぐ声が走るよ 路地から路地へ ふたりで見ると 夢は叶いそうと 泣き出し言ったね Ah 下北沢(しもきた)エレジー |
さあ、冒険だ!今日はどこへ行こうか 明日は何をしようか 全て一人きりで考えてみたくなったんだ 自信なんかないさ でも不安はないさ だから一人きりで歩いてみたくなったんだ 地図にもない道はあるのかな 世界をこの足で確かめたい ゆうと王子が城を飛び出し 執事はおおあわて 城の中では見られやしない景色を見たくて 海に山に川に草原 ワクワクがいっぱい 街を歩けば知らないことにきっと出会える 太陽が昇ったら 星が輝くまで 全て一人きりで探してみたくなったんだ 不満なんかないさ 欲しいものもないさ だけど一人きりで歩いてみたくなったんだ どしゃぶりの雨にも意味はあるのかな 虹の始まりへ行ってみたい ゆうと王子が城を飛び出し 執事はおおあわて 本の中ではわかりはしない 命にふれたくて カバにペンギン ゾウにアリクイ ドキドキがいっぱい 野山に行けば知らない花もきっと咲いている ゆうと王子が城を飛び出し 執事はおおあわて 夢の中では何度もみてた 奇跡に逢いたくて パリに上海 ミラノ ボルネオ キラキラがいっぱい 服を脱ぎ捨て時計を外しさあ冒険だ | 辰巳ゆうと | おと千代さん | おと千代さん | 多田三洋 | 今日はどこへ行こうか 明日は何をしようか 全て一人きりで考えてみたくなったんだ 自信なんかないさ でも不安はないさ だから一人きりで歩いてみたくなったんだ 地図にもない道はあるのかな 世界をこの足で確かめたい ゆうと王子が城を飛び出し 執事はおおあわて 城の中では見られやしない景色を見たくて 海に山に川に草原 ワクワクがいっぱい 街を歩けば知らないことにきっと出会える 太陽が昇ったら 星が輝くまで 全て一人きりで探してみたくなったんだ 不満なんかないさ 欲しいものもないさ だけど一人きりで歩いてみたくなったんだ どしゃぶりの雨にも意味はあるのかな 虹の始まりへ行ってみたい ゆうと王子が城を飛び出し 執事はおおあわて 本の中ではわかりはしない 命にふれたくて カバにペンギン ゾウにアリクイ ドキドキがいっぱい 野山に行けば知らない花もきっと咲いている ゆうと王子が城を飛び出し 執事はおおあわて 夢の中では何度もみてた 奇跡に逢いたくて パリに上海 ミラノ ボルネオ キラキラがいっぱい 服を脱ぎ捨て時計を外しさあ冒険だ |
君のRougeは渇らさないどしゃ降りの街 空が泣いてる 涙の跡は もう消してやろう あいつがくれた 思い出なんか 心は全部 置き去りにするさ 濡れた髪の滴を 指で受け止めて そこからは その先は 二人ひとつになるだけ 君のRougeは 渇らさない 決して誰にも 渡さない 強くこの手で 抱きしめる 愛をかたちに 変えられるまで 眠れない夜 夢を探してた 君の孤独を あいつは知らない ひとりのベッド 肌も冷たい ためいきだけじゃ なにも変わらない 欲しいものはかならず 俺が君にあげる 怖くない 大丈夫 今は飛び込んでおいで 君が薔薇なら 枯らさない 決して涙は 許さない 強くこの手で 抱きしめる 愛ですべてを 変えられるまで 濡れた髪の滴を 今夜受け止めて そこからは その先は 二人ひとつになるだけ 君のRougeは 渇らさない 決して誰にも 渡さない 強くこの手で 抱きしめる 愛をかたちに 変えられるまで | 辰巳ゆうと | 松井五郎 | 幸耕平 | 佐藤和豊 | どしゃ降りの街 空が泣いてる 涙の跡は もう消してやろう あいつがくれた 思い出なんか 心は全部 置き去りにするさ 濡れた髪の滴を 指で受け止めて そこからは その先は 二人ひとつになるだけ 君のRougeは 渇らさない 決して誰にも 渡さない 強くこの手で 抱きしめる 愛をかたちに 変えられるまで 眠れない夜 夢を探してた 君の孤独を あいつは知らない ひとりのベッド 肌も冷たい ためいきだけじゃ なにも変わらない 欲しいものはかならず 俺が君にあげる 怖くない 大丈夫 今は飛び込んでおいで 君が薔薇なら 枯らさない 決して涙は 許さない 強くこの手で 抱きしめる 愛ですべてを 変えられるまで 濡れた髪の滴を 今夜受け止めて そこからは その先は 二人ひとつになるだけ 君のRougeは 渇らさない 決して誰にも 渡さない 強くこの手で 抱きしめる 愛をかたちに 変えられるまで |
優しく悲しいKISS夜の浜辺にキャンドル灯し 何度もキスして祝ったバースデー あの日20歳(はたち)になった笑顔の 写真を見てると 涙がこぼれるよ 約束をした人がいるの隠して なぜ抱かれたの 真夏の夢だね メモリー ふたりは切ない メロディ 甘い唇 優しく悲しいKISS 忘れたいのに 逢える気がして 海岸通りをバイクで流すよ 夏が来るたび これからずっと こんなに泣きたい気持ちになるのかな 防波堤越える波 あの日 僕らもシャツ濡らしたね 何度も愛した メモリー 名前を呼ぶたび メロディ 波がまぼろし さらって消えてくKISS 真夏の夢だね メモリー ふたりは切ない メロディ 甘い唇 優しく悲しいKISS | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 佐藤和豊 | 夜の浜辺にキャンドル灯し 何度もキスして祝ったバースデー あの日20歳(はたち)になった笑顔の 写真を見てると 涙がこぼれるよ 約束をした人がいるの隠して なぜ抱かれたの 真夏の夢だね メモリー ふたりは切ない メロディ 甘い唇 優しく悲しいKISS 忘れたいのに 逢える気がして 海岸通りをバイクで流すよ 夏が来るたび これからずっと こんなに泣きたい気持ちになるのかな 防波堤越える波 あの日 僕らもシャツ濡らしたね 何度も愛した メモリー 名前を呼ぶたび メロディ 波がまぼろし さらって消えてくKISS 真夏の夢だね メモリー ふたりは切ない メロディ 甘い唇 優しく悲しいKISS |
どうして泣きたいくらい好きなんだろうどうして泣きたいくらい 好きなんだろう 黄昏が その横顔 静かにどこかに連れてく こんなに心はいつも 見つめているよ 隠してる いまの気持ち どうかそっと教えて 誰にもあなたを 奪われたくない もし僕でいいなら ほんとうにいいなら この愛のすべてを あなただけに信じてほしい どれだけ近くにいても あなたは遠い ためいきじゃ埋められない 二人はこれからどうなる 解けない言葉の意味に ひとりで迷う 幸せにできる鍵を どうか僕にください このままあなたを 諦めたくない もし僕でいいなら ほんとうにいいなら この夢の続きを 二人だけで探してみたい もし僕でいいなら ほんとうにいいなら この愛のすべてを あなただけに信じてほしい | 辰巳ゆうと | 松井五郎 | 幸耕平 | 萩田光雄 | どうして泣きたいくらい 好きなんだろう 黄昏が その横顔 静かにどこかに連れてく こんなに心はいつも 見つめているよ 隠してる いまの気持ち どうかそっと教えて 誰にもあなたを 奪われたくない もし僕でいいなら ほんとうにいいなら この愛のすべてを あなただけに信じてほしい どれだけ近くにいても あなたは遠い ためいきじゃ埋められない 二人はこれからどうなる 解けない言葉の意味に ひとりで迷う 幸せにできる鍵を どうか僕にください このままあなたを 諦めたくない もし僕でいいなら ほんとうにいいなら この夢の続きを 二人だけで探してみたい もし僕でいいなら ほんとうにいいなら この愛のすべてを あなただけに信じてほしい |
運命の夏勝ち気な瞳が 真夏に燃えて 粋なんだよ 灼けた素肌に 輝くダイヤモンドなんだよ 好きなのと言わせたい 凍ったジンで 光る唇に 「本気にしないで」ってね 長いキスの吐息で言う 切ない女(ひと)だね 夏の夏の夏の運命 熱い砂の上で めぐり逢えたよ 二度と放さないと 誓おう 天使が微笑う 運命の夏 情熱みたいに 騒ぐ波打ち際なんだね 青い月明かり 浴びた横顔 綺麗だったよ 「愛してる…」 ささやくと 振り向いた瞳(め)が 涙で揺れてた 君が隠す秘密が 夜に魔法かけたように 女神に見せるね 夏の夏の夏の運命 やるせなさが愛の 証しのように 涙声になった 男を 笑ってくれよ 運命の夏 「本気にしないで」ってね 長いキスの吐息で言う 切ない女(ひと)だね 夏の夏の夏の運命 熱い砂の上で めぐり逢えたよ 二度と放さないと 誓おう 天使が微笑う 運命の夏 運命の夏 | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 萩田光雄 | 勝ち気な瞳が 真夏に燃えて 粋なんだよ 灼けた素肌に 輝くダイヤモンドなんだよ 好きなのと言わせたい 凍ったジンで 光る唇に 「本気にしないで」ってね 長いキスの吐息で言う 切ない女(ひと)だね 夏の夏の夏の運命 熱い砂の上で めぐり逢えたよ 二度と放さないと 誓おう 天使が微笑う 運命の夏 情熱みたいに 騒ぐ波打ち際なんだね 青い月明かり 浴びた横顔 綺麗だったよ 「愛してる…」 ささやくと 振り向いた瞳(め)が 涙で揺れてた 君が隠す秘密が 夜に魔法かけたように 女神に見せるね 夏の夏の夏の運命 やるせなさが愛の 証しのように 涙声になった 男を 笑ってくれよ 運命の夏 「本気にしないで」ってね 長いキスの吐息で言う 切ない女(ひと)だね 夏の夏の夏の運命 熱い砂の上で めぐり逢えたよ 二度と放さないと 誓おう 天使が微笑う 運命の夏 運命の夏 |
魂は売るなひとりぼっちじゃオレら 生きられないだろ 荒(すさ)む暮らしで夢も すり減る街さ 鉄の匂いが染みた 身体を重ねて 絡みあう獣たち 映るガラス窓 湾岸あたりの切ない夜更けに 遠くのクラクション 果てしなく堕ちてゆけるぜ 地獄まで 魂だけは売るな 転がる石たち 誇りを棄てたら この世は真っ暗さ カッコいいこと言えた 義理じゃないけれど 人の真心だけが お宝だろう 中途半端に生きた 男と女が 魂の初恋を知った気がするぜ 汚れた体に綺麗な心は 宿っちゃいけないか TOKYO BAYに 似てるお前が愛しいよ 魂売れば終わる シケてる人生 大事なお前に捧げていいのかい 湾岸あたりの切ない夜更けに 遠くのクラクション 果てしなく堕ちてゆけるぜ 地獄まで 魂だけは売るな 転がる石たち この愛消えたら この世は真っ暗さ | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 佐藤和豊 | ひとりぼっちじゃオレら 生きられないだろ 荒(すさ)む暮らしで夢も すり減る街さ 鉄の匂いが染みた 身体を重ねて 絡みあう獣たち 映るガラス窓 湾岸あたりの切ない夜更けに 遠くのクラクション 果てしなく堕ちてゆけるぜ 地獄まで 魂だけは売るな 転がる石たち 誇りを棄てたら この世は真っ暗さ カッコいいこと言えた 義理じゃないけれど 人の真心だけが お宝だろう 中途半端に生きた 男と女が 魂の初恋を知った気がするぜ 汚れた体に綺麗な心は 宿っちゃいけないか TOKYO BAYに 似てるお前が愛しいよ 魂売れば終わる シケてる人生 大事なお前に捧げていいのかい 湾岸あたりの切ない夜更けに 遠くのクラクション 果てしなく堕ちてゆけるぜ 地獄まで 魂だけは売るな 転がる石たち この愛消えたら この世は真っ暗さ |
微笑みはあなたの涙何度も振り向いて 首を傾げ手を振るよ 二度と逢えない人になるから 白い夏のシャツが 瞳(め)にしみる これ以上 幸せはないと 知ってるのと 昨夜(ゆうべ) 僕の背中抱いて言った あなたの微笑みは あなたの涙だね 誰かと愛を誓ったのなら 話してくれよ あなたは年上で あなたは優しくて いつでも僕を傷つけないね 海辺の夕暮れに 風に騒ぐ 蝉時雨(せみしぐれ) 最後の夜と決めていたのか 夢を見てるように微笑んで ねえどんな人と幸せになりたいのと 僕に訊いた 甘い甘い声で あなたの微笑みは あなたの涙だと 心が痛いくらいに知った 哀しいひとさ 海岸線沿いに 灯りが点ってく あなたの影が遠去かってく これ以上 幸せはないと 知ってるのと 昨夜(ゆうべ) 僕の背中抱いて言った あなたの微笑みは あなたの涙だね 誰かと愛を誓ったのなら 話してくれよ あなたは年上で あなたは優しくて いつでも僕を傷つけないね | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 坂本昌之 | 何度も振り向いて 首を傾げ手を振るよ 二度と逢えない人になるから 白い夏のシャツが 瞳(め)にしみる これ以上 幸せはないと 知ってるのと 昨夜(ゆうべ) 僕の背中抱いて言った あなたの微笑みは あなたの涙だね 誰かと愛を誓ったのなら 話してくれよ あなたは年上で あなたは優しくて いつでも僕を傷つけないね 海辺の夕暮れに 風に騒ぐ 蝉時雨(せみしぐれ) 最後の夜と決めていたのか 夢を見てるように微笑んで ねえどんな人と幸せになりたいのと 僕に訊いた 甘い甘い声で あなたの微笑みは あなたの涙だと 心が痛いくらいに知った 哀しいひとさ 海岸線沿いに 灯りが点ってく あなたの影が遠去かってく これ以上 幸せはないと 知ってるのと 昨夜(ゆうべ) 僕の背中抱いて言った あなたの微笑みは あなたの涙だね 誰かと愛を誓ったのなら 話してくれよ あなたは年上で あなたは優しくて いつでも僕を傷つけないね |
いつか家族になって悲しい恋はもうやめなよ 見てられないよ 君が泣くのを だけど言える勇気がいつも なかったんだよ 僕は君が好きだよ 恋しくて 恋しくて 片想いでも 逢いたくて 逢いたくて ひとりきりより 好きだった もしも夢が叶うなら 心の傷も抱きしめて 君に似てる少女たちに いつか会いたい 家族になって ひとりで思い悩むよりも ふたりでおなじ辛い気持ちも 分かちあおう いつかあの駅で 待ってたこともあった 唇噛んで 恋しくて 恋しくて 片想いでも 逢いたくて 逢いたくて ひとりきりより 好きだった もしも愛が叶ったら キャンドル数え ささやかな 日々をずっと重ねたいね いつか素敵な家族になって 恋しくて 恋しくて 片想いでも 逢いたくて 逢いたくて ひとりきりより 好きだった もしも夢が叶うなら 心の傷も抱きしめて 君に似てる少女たちに いつか会いたい 家族になって | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 坂本昌之 | 悲しい恋はもうやめなよ 見てられないよ 君が泣くのを だけど言える勇気がいつも なかったんだよ 僕は君が好きだよ 恋しくて 恋しくて 片想いでも 逢いたくて 逢いたくて ひとりきりより 好きだった もしも夢が叶うなら 心の傷も抱きしめて 君に似てる少女たちに いつか会いたい 家族になって ひとりで思い悩むよりも ふたりでおなじ辛い気持ちも 分かちあおう いつかあの駅で 待ってたこともあった 唇噛んで 恋しくて 恋しくて 片想いでも 逢いたくて 逢いたくて ひとりきりより 好きだった もしも愛が叶ったら キャンドル数え ささやかな 日々をずっと重ねたいね いつか素敵な家族になって 恋しくて 恋しくて 片想いでも 逢いたくて 逢いたくて ひとりきりより 好きだった もしも夢が叶うなら 心の傷も抱きしめて 君に似てる少女たちに いつか会いたい 家族になって |
遠雷海鳴りみたいに 遠雷が響く 夜は誰かに 僕の秘密を聞いてほしくなる 好きなのに言えなくて もっと恋は燃える 一瞬で夜空を裂く 稲妻のようだね あなたに抱かれる夢を見て 涙がこの胸刺すように 恋する心は行き止まり 頬をつたう 愛に試されて 街路樹並んだ美しい街は 恋をしている人は笑顔で すぐにわかるんだ 好きだから切なくて 燃える胸が痛い 嫌われるくらいの この情熱を信じて 悲しくなければ恋じゃない 淋しくなければ愛じゃない 夜更けの涙に訊けばいい みんな愛を話したい夜さ あなたに抱かれる夢を見て 涙がこの胸刺すように 恋する心は行き止まり 頬をつたう 愛に試されて | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 佐藤和豊 | 海鳴りみたいに 遠雷が響く 夜は誰かに 僕の秘密を聞いてほしくなる 好きなのに言えなくて もっと恋は燃える 一瞬で夜空を裂く 稲妻のようだね あなたに抱かれる夢を見て 涙がこの胸刺すように 恋する心は行き止まり 頬をつたう 愛に試されて 街路樹並んだ美しい街は 恋をしている人は笑顔で すぐにわかるんだ 好きだから切なくて 燃える胸が痛い 嫌われるくらいの この情熱を信じて 悲しくなければ恋じゃない 淋しくなければ愛じゃない 夜更けの涙に訊けばいい みんな愛を話したい夜さ あなたに抱かれる夢を見て 涙がこの胸刺すように 恋する心は行き止まり 頬をつたう 愛に試されて |
遊び道具じゃないんだ妖しい夜に ふたりは抱かれ 人生棒に振ってみるのもいいと 不死身のKISSに 酔って深みに嵌(は)まる ドレスが落ちる 山手通りの夜 幸せなんて夢のまた夢 愛されないで 生きてきたって言った 愛を信じていいんだ 傷ついて怯えてる 子鹿みたいな瞳 遊び道具じゃないんだ 男と女の 胸に騒(ざわ)つく 裸にした情(やさ)しさってやつは 誰かの胸で泣きたい夜が 誰にもあると 月を見上げて言った 傷つきやすい君の心のように 細くて華奢な その背中がSEXY 愛されるのは夢のまた夢 資格もないよ こんな蓮っ葉なのに 恋は奇跡のゲームさ 星空でダイス振る ひとり神様だけが 遊び道具じゃないんだ 綺麗な気持ちを 全部賭けるよ 美しさで震える魂に 愛を信じていいんだ 傷ついて怯えてる 子鹿みたいな瞳 遊び道具じゃないんだ 男と女の 胸に騒(ざわ)つく 裸にした情(やさ)しさってやつは | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 佐藤和豊 | 妖しい夜に ふたりは抱かれ 人生棒に振ってみるのもいいと 不死身のKISSに 酔って深みに嵌(は)まる ドレスが落ちる 山手通りの夜 幸せなんて夢のまた夢 愛されないで 生きてきたって言った 愛を信じていいんだ 傷ついて怯えてる 子鹿みたいな瞳 遊び道具じゃないんだ 男と女の 胸に騒(ざわ)つく 裸にした情(やさ)しさってやつは 誰かの胸で泣きたい夜が 誰にもあると 月を見上げて言った 傷つきやすい君の心のように 細くて華奢な その背中がSEXY 愛されるのは夢のまた夢 資格もないよ こんな蓮っ葉なのに 恋は奇跡のゲームさ 星空でダイス振る ひとり神様だけが 遊び道具じゃないんだ 綺麗な気持ちを 全部賭けるよ 美しさで震える魂に 愛を信じていいんだ 傷ついて怯えてる 子鹿みたいな瞳 遊び道具じゃないんだ 男と女の 胸に騒(ざわ)つく 裸にした情(やさ)しさってやつは |
さよなら愛する人「私のことは忘れて」と 濡れた瞳むけて言った 最終便の滑走路 灯る誘導灯(ライト)を煙らせ ガラスの空港ビルに 綺麗な雪が降る 想い出の街角に 出逢った海辺に さよなら 愛する人よ 誰より美しい 叶わぬ夢たち 見送る雪さ あなたが生きるすべてだと そんな日々がまぶしすぎる 学生街の古本屋 モード雑誌も探した 映画かライブか迷い 毎月 ささやかな 贅沢をしただけで 幸せだったね 愛する他には 何もしてあげられなくて ごめんと抱いたら あなたも泣いた ガラスの空港ビルに 綺麗な雪が降る 想い出の街角に 出逢った海辺に さよなら 愛する人よ 誰より美しい あなたの心を 知ってる僕は 知ってる僕は | 辰巳ゆうと | 売野雅勇 | 幸耕平 | 佐藤和豊 | 「私のことは忘れて」と 濡れた瞳むけて言った 最終便の滑走路 灯る誘導灯(ライト)を煙らせ ガラスの空港ビルに 綺麗な雪が降る 想い出の街角に 出逢った海辺に さよなら 愛する人よ 誰より美しい 叶わぬ夢たち 見送る雪さ あなたが生きるすべてだと そんな日々がまぶしすぎる 学生街の古本屋 モード雑誌も探した 映画かライブか迷い 毎月 ささやかな 贅沢をしただけで 幸せだったね 愛する他には 何もしてあげられなくて ごめんと抱いたら あなたも泣いた ガラスの空港ビルに 綺麗な雪が降る 想い出の街角に 出逢った海辺に さよなら 愛する人よ 誰より美しい あなたの心を 知ってる僕は 知ってる僕は |