泣かせるぜ杉良太郎 | 杉良太郎 | 滝田順 | 鶴岡雅義 | | 離さない もう離さない すがりつく あの娘の 長いまつげが 濡れている それ程までに 愛してくれる 初心(うぶ)なあの娘の 純情が ああ 俺を泣かせるぜ 貴方だけ ただ貴方だけ なにもかも 貴方に 云ってはじらう 白い顔 夜更けの星が 見つめていても 抱いてやりたい いじらしさ ああ 俺を泣かせるぜ 帰さない もう帰さない いつまでも このまま 胸に抱かれて いたいのに 無情の風が 別れの時刻(とき)を 告げるせつない 夜の道 ああ 俺を泣かせるぜ |
泣かせるぜちあきなおみ | ちあきなおみ | 滝田順 | 鶴岡雅義 | | 離さない もう離さない すがりつく あの娘の 長いまつげが 濡れている それ程までに 愛してくれる 初心(うぶ)なあの娘の 純情が ああ 俺を泣かせるぜ 貴方だけ ただ貴方だけ なにもかも 貴方に 云ってはじらう 白い顔 夜更けの星が 見つめていても 抱いてやりたい いじらしさ ああ 俺を泣かせるぜ 帰さない もう帰さない いつまでも このまま 胸に抱かれて いたいのに 無情の風が 別れの時刻(とき)を 告げるせつない 夜の道 ああ 俺を泣かせるぜ |
泣いた日もある鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | | 君が恋しくて 泣いた日もある 男泣きして 過す夜もある わかってほしい わかってほしい だけど口じゃ 言えないの ああ 愛があまりに 深すぎて 君に逢いたくて 泣いた日もある ひとり夢見て 眠る夜もある 愛されたいの 愛されたいの だけどいつも 泪だけ ああ 恋のつらさに 耐えかねて ひとり淋しさに 泣いた日もある 人は誰でも 弱いものだよ 甘えてみたい 甘えてみたい だけど手さえ 握れない ああ 君があまりに 遠すぎて |
月あかりのタンゴはやぶさ | はやぶさ | 仁井谷俊也 | 鶴岡雅義 | 伊戸のりお | 月の綺麗な 夜だから 素敵なあなたに 逢いたくて 駈(か)けてきたのよ 風の中 こんなに心を ときめかせ 誘い誘われ 夢ごこち 愛し愛され ふたりの世界へ だからタンゴ 恋のタンゴ 瞳(め)と瞳みつめて 月あかりのタンゴ 胸のせつなさ やるせなさ 朝など来ないで このままで 甘い香水(コロン)に 包まれて あなたにこの身を まかせたい 誘い誘われ 蝶のよに 愛し愛され 秘密の世界へ だからタンゴ 踊るタンゴ 指をからめて 月あかりのタンゴ 誘い誘われ 夢ごこち 愛し愛され ふたりの世界へ だからタンゴ 恋のタンゴ 強く抱きしめ 月あかりのタンゴ |
暖炉江本孟紀 | 江本孟紀 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | いま 外は白い粉雪 ただ燃えない暖炉に 膝を抱いて グラスの酒に 話かけてる この丸木小屋 ちいさなランプ 僕が茶色の コンテで書いた 君の似顔も そのままに 去年の冬が なつかしすぎて 胸も凍るよ 風 ガラス窓にさわげば またかすかな足音 聞いたようで 君かと思い 戸を開けてみる 身にしむ寒さ まぼろしばかり たしか君は 恥しそうに 僕をあなたと 呼んでいた どうして愛が こわれたのだろ 信じられない この揺り椅子で 毛糸をたぐり いつの間にか 子供のように 君は優しく ねむっていた 真冬の夜は 思い出だけが 積りつづける |
旅路のひとよ鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | いまごろ君は 夜明けの船か 迎えにゆくのを 待ちきれないで はるばる女の ひとり旅 ああ 愛する言葉の 手紙さえ 一年も途絶えてた 小樽のひとよ 短い秋が また来ると云う 淋しい君の こころが解る あれから どうして いたんだろう ああ ふるえているよな 星空に なつかしい横顔が 消えては浮かぶ 許しておくれ いままで一人 つめたい風に 泣かせた僕を 日昏れのホームで 逢えたなら ああ 燃えてるこの手に 抱きしめて 変らない真心の くちづけしよう |
他人妻三條正人 | 三條正人 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | 悪いひとです 妻あるあなた こんな逢いびき 教えたあなた かくれ湯のやど 湯あがり酒を ふくめば燃える この胸よ わたし一夜の ああ他人妻 わざとひと汽車 遅れてついた 山の湯の町 はらはら紅葉 恋のさかずき 持つ手を濡らす 涙のわけは 聞かないで わたし せつない ああ他人妻 嘘で世間をあざむくよりも わかれられなく なるのが恐い 罪の重さを ふたりで分けて それでも愛して くれますか わたし あなたの ああ他人妻 |
素敵なあなたはやぶさ | はやぶさ | 仁井谷俊也 | 鶴岡雅義 | 伊戸のりお | 夕暮れ間近の 青山通り 人待ち顔で たたずむひとよ 声をかけたい ちいさな肩に こころがときめく 東京のあなた ネオンの花咲く 国分町(こくぶんちょう)で 運命(さだめ)のように 出逢ったひとよ 白い指先 恥じらうような 笑顔が素敵な 仙台のあなた 今年も咲いたよ 石割桜 涙でひとり 見つめるひとよ 愛は叶うさ 信じていれば 泣くのはおよしよ 盛岡のあなた 真夏のみちのく ねぶたの季節 跳人(はねと)で踊る 無邪気なひとよ ゆれる花笠 はじける若さ 誘ってみたいな 青森のあなた 教会(チャペル)の鐘の音(ね) 八幡坂(はちまんざか)で 港の夜景 見ているひとよ 忘れさせたい むかしの恋は 幸せあげたい 函館のあなた |
しばらく東京離れますはやぶさ | はやぶさ | 本橋夏蘭 | 鶴岡雅義 | 石倉重信 | ボトルの数だけ あなたから 愛を注(そそ)いで もらったわ お店閉めるの 今月末(まつ)で ママも途方に 暮れている 私これから どうするかって 故郷(さと)の空気も 恋しいし しばらく東京 離れます 出張みやげと 雨の夜 くれたお守り たからもの あなたいつでも 親身になって 聞いてくれたわ 悩み事 私これから どうするかって 嫁に行くあて あるじゃなし しばらく東京 離れます 今こそリセット する時ね そうよ人生 ケセラセラ そんな悲しい 顔しちゃいやよ これで終わりな わけじゃない 私これから どうするかって 自分探しも 悪くない しばらく東京 離れます |
信濃恋歌大木綾子 | 大木綾子 | 志賀大介 | 鶴岡雅義 | 庄司龍 | 湖水(みず)に根雪の 白い影 君の横顔 思い出す 帰らぬあの日を 秋桜(コスモス)と やさしく語る 道祖神(どうそじん) 信濃恋歌 風の詩(うた) わさび色した せせらぎに 君と浮かべた 木(こ)の葉舟 どこ迄流れて 行ったやら おもかげ煙る 高瀬川 信濃恋歌 風の詩(うた) 北アルプスの 嶺はるか 君を泣かせた あかね雲 あの日と変わらぬ 夕景色 ピッケル青い 山の駅 信濃恋歌 風の詩(うた) 王子祭りの 流鏑馬(やぶさめ)に 君は浴衣の 手を振った 夜空にいちばん 近い町 星かげ揺れる 塩の道 信濃恋歌 風の詩(うた) |
櫻子磯野わたる | 磯野わたる | 篠原いさお | 鶴岡雅義 | 甲斐靖文 | 辛くはないかい 泣いてはないか 別れて気づかう もどかしさ ついてこいよと 言えない意地が ばかな男と 心が叱る ああ 櫻子 今ならできるさ 泣かせた数だけ しあわせに ぬくもりひとつも やれないままに 女のやさしさ 傷つける いつも男は わがままばかり 詫びてしまえば すむことなのに ああ 櫻子 今ならできるさ 悔やんだ数だけ しあわせに 桜の小枝の 一輪ざしが 今年も思い出 呼びおこす もしもひとりで ひとりでいたら 帰っておいでよ 甘えておくれ ああ 櫻子 今ならできるさ 淋しい数だけ しあわせに |
最後と決めた女だから氷川きよし | 氷川きよし | 水木れいじ | 鶴岡雅義 | 南郷達也 | 花の咲かない 運命(さだめ)と決めて どこに消えたか 書き置きだけで 残り香淡い 面影を あてなくひとり 探す町… 誰も愛せぬ 愛せはしない あゝ…最後と決めた 女だから うすい縁(えにし)と 花占いに いつも淋しい 瞳(め)をしていたね 唐紅に 燃える胸 言葉に出せず 泣いた女… うしろ姿を 忘れはしない あゝ…最後と決めた 女だから 何処(どこ)で咲いても ふたりの夢は 永遠(とわ)に散らない 散らせはしない また来る春を しあわせを 信じて強く 生きようよ… 誰も愛せぬ 愛せはしない あゝ…最後と決めた 女だから |
くちづけ鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 芦原みづほ | 鶴岡雅義 | | くちづけ 頬にもう一度 くちづけ 髪にもう一度 くちづけ 君にもう一度 くちづけ それはすすり泣き 返したくない 別れができない 目と目でささやく 合言葉 ああきっと明日も 逢える くちづけ くちづけ それはすすり泣き くちづけ 愛にもう一度 くちづけ 夢にもう一度 くちづけ 僕にもう一度 くちづけ それはすすり泣き 夜はみじかい 心がせつない わがまま云われりゃ つらいのさ ああきっと明日も 逢える くちづけ くちづけ それはすすり泣き 君を誰にもふれさせたくない まつ毛の先まで 僕のもの ああきっと明日も 逢える くちづけ くちづけ それはすすり泣き |
君は心の妻だから 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | | 愛しながらも 運命(さだめ)にまけて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を 口にくわえて 涙ぐんでた 君よ ああ、今でも愛している 君は心の妻だから めぐり逢えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが 忘れられない 今日も ああ、思えば涙が出る 君は心の妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ 君は ああ、その日を夢見ている 君は心の妻だから |
君は心の妻だから天童よしみ | 天童よしみ | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | | 愛しながらも 運命に敗けて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を 口にくわえて 涙ぐんでた 君よ ああ 今でも愛している 君は心の 妻だから めぐり逢えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが わすれられない 今日も ああ 思えば涙が出る 君は心の 妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ 君は ああ その日を夢見ている 君は心の 妻だから |
君は心の妻だから中澤卓也 | 中澤卓也 | かなにし礼 | 鶴岡雅義 | 石倉重信 | 愛しながらも 運命(さだめ)に敗けて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を くちにくわえて 涙ぐんでた君よ ああ 今でも愛している 君は心の妻だから めぐり逢えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが 忘れられない 今日も ああ 思えば涙が出る 君は心の妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ君は ああ その日を夢見ている 君は心の妻だから |
君は心の妻だからはやぶさ | はやぶさ | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | DOC | 愛しながらも 運命(さだめ)に敗けて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を くちにくわえて 涙ぐんでた君よ ああ 今でも愛している 君は心の妻だから めぐり逢えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが 忘れられない 今日も ああ 思えば涙が出る 君は心の妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ君は ああ その日を夢見ている 君は心の妻だから |
君は心の妻だから氷川きよし | 氷川きよし | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | | 愛しながらも 運命に敗けて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を 口にくわえて 涙ぐんでた君よ ああ 今でも愛している 君は心の妻だから めぐり逢えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが 忘れられない 今日も ああ 思えば涙が出る 君は心の妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ 君は ああ その日を夢見ている 君は心の妻だから |
君は心の妻だから細川たかし | 細川たかし | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | 竜崎孝路 | 愛しながらも 運命に敗けて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を 口にくわえて 涙ぐんでた 君よ ああ今でも 愛している 君は心の 妻だから めぐり逢えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが 忘れられない 今日も ああ思えば 涙が出る 君は心の 妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ 君は ああその日を 夢見ている 君は心の 妻だから |
君は心の妻だから三島敏夫 | 三島敏夫 | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | 櫻田誠一 | 愛しながらも 運命(さだめ)に敗(ま)けて 別れたけれど 心はひとつ ぼくの小指を 口にくわえて 涙ぐんでた 君よ ああ 今でも愛している 君は心の 妻だから めぐり逢(あ)えたら はなしはしない 二人といない やさしい人よ 君のうなじの あのぬくもりが 忘れられない 今日も ああ 思えば涙が出る 君は心の 妻だから 強く生きるよ 生きてることが いつかは君に 幸せ運ぶ ぼくにすがって 胸をたたいて きっと泣くだろ 君は ああ その日を夢見ている 君は心の 妻だから |
北のふたり旅三條正人・美山絢子 | 三條正人・美山絢子 | 中山大三郎 | 鶴岡雅義 | | なつかしの 千歳空港さ 三年ぶりね あの日を思い出す ときめきも よみがえる このまま 東へ行こう どこにでも ついて行くわ 別れる前の なみだの旅を あまえて すごしたいの いのちよ もえさかれよ 十勝川 とおく光ってる 狩勝峠 すてきなパノラマね こころまで 広くなる 池田で ワインを飲んで 阿寒湖で マリモをみて 川湯の宿で 疲れをいやす さだめが ざんこくだわ この恋 もえつきたい 釧路まで きっともうすぐさ 丹頂鶴が むかえてくれたのね うつくしく 空に舞う ここから どこまで行こう どこまでも ついて行くわ さよならなんて 言いたくないよ ふたりで 地の果てまで はるばる 旅行くだけ |
北国の町鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | なかにし礼 | 鶴岡雅義 | | 汽車の窓さえ 凍てつくような 白い吹雪よ 北の町 なんでこのまま 帰られようか 愛に命を かけたなら つらい試練は 覚悟じゃないか 今日も身をさく 北の風 お前泣くなと 肩抱きよせて あおぐ夜空は まだ暗い 荒れたお前の その手を握り 泪ぐむ日も あるんだよ 苦労つきない 人生だけど たえてゆけるさ 二人なら 春は短い 悩みは遠い 雪も重たい 北の町 今日まで生きて 来たんじゃないか なってみせよう 幸せに |
外苑西通りはやぶさ | はやぶさ | 水樹恵也 | 鶴岡雅義 | 石倉重信 | 雨に濡れて歩いても 淋しそうに映らない 競技場の歓声が この街には似合うから 巻き戻しのシーンなら30分前 涙のわたしがいるけれど、どうしよう タクシーも乗りたくない だれにも顔を見せたくない 化粧くずれた泣き顔は あなたしか知らない いやねいやね 恋心 外苑あたりお茶なんか したくたって無理だった どこだって東京って 灯りともる場所ばかり 周りの目が気になって恥ずかしい 涙のわたしが痛すぎて、どうしよう 裏通り抜ければいい ため息そっと消せればいい これじゃすべてが終わっちゃうって わたししか知らない だめねだめね 恋心 タクシーも乗りたくない だれにも顔を見せたくない 化粧くずれた泣き顔は あなたしか知らない いやねいやね 恋心 |
小樽のめぐり逢い三條正人 | 三條正人 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | 小樽運河に 和服がにあう 幸福でよかった こころのひとよ あの日ふたりが 愛した町を 君もたずねて 来たという ああ 向き合ういとしさ なみだの瞳 面影が重なる 小樽のめぐり逢い 雪のホームで 別れたあとは すれちがいばかりの 僕達だった 呼んで東京 呼ばれて小樽 ひとのさだめの いたずらか ああ 返らぬ月日はあまりに遠い 浮雲は流れる 北国めぐり逢い 拾いあつめた 想い出いくつ やりなおすことなど 出来ないけれど 凍れるような あの星空を 君ともう一度 見たかった ああ 旅路の汽笛が 時計の針が この胸を泣かせる 小樽のめぐり逢い |
小樽のひとよ 石原裕次郎 | 石原裕次郎 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | 逢いたい気持が ままならぬ 北国の街は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷の浜辺 偲べば懐かし 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ 白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ思い出してる 僕だから かならずゆくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよ里見浩太朗 | 里見浩太朗 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | 小杉仁三 | 逢いたい気持が ままならぬ 北国の街は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷(しおや)の浜辺 偲(しの)べば懐し 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ思い出してる 僕だから かならずいくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよ 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | 逢いたい気持ちが ままならぬ 北国の町は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷の浜辺 偲べば懐かし 古代の文字よ 悲しい別れを 二人で泣いた ああ 白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ 思い出してる 僕だから かならずいくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよはやぶさ | はやぶさ | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | 逢いたい気持が ままならぬ 北国の街は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷の浜辺 偲べば懐し 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ思い出してる 僕だから かならずいくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよパク・ジュニョン | パク・ジュニョン | 池田充男 | 鶴岡雅義 | 伊戸のりお | 逢いたい気持ちが ままならぬ 北国の街は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷の浜辺 偲べば懐かし 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ 白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ 思い出してる 僕だから かならずいくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよ氷川きよし | 氷川きよし | 池田充男 | 鶴岡雅義 | 石倉重信 | 逢いたい気持が ままならぬ 北国の街は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩屋(しおや)の浜辺 偲べば懐かし 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ 白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ 思い出してる 僕だから かならずいくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよ二見颯一 | 二見颯一 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | 逢いたい気持ちが ままならぬ 北国の町は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷の浜辺 偲べば懐かし 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ 白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜を ああ 思い出してる 僕だから かならず行くよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
小樽のひとよ三丘翔太 | 三丘翔太 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | 山倉たかし | 逢(あ)いたい気持が ままならぬ 北国の街は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽(おたる)の駅に ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ 二人で歩いた 塩谷(しおや)の浜辺 偲(しの)べば懐(なつ)かし 古代の文字よ 悲しい別れを ふたりで泣いた ああ 白い小指の つめたさが この手の中に いまでも残る 小樽は寒かろ 東京も こんなにしばれる 星空だから 語り明かした 吹雪の夜(よる)を ああ 思い出してる 僕だから かならずいくよ 待ってておくれ 待ってておくれ |
生きるかぎりは鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 丹古晴巳 | 鶴岡雅義 | | 生きるかぎりは むすばれたいと 願うこころは 君よりつよい ああ この愛を くるしみを 涙の胸に うけとめて 帰る日を 帰る日を 待っててほしい 生きるかぎりは はなれていても 忘りゃしないよ 忘れるものか ああ この愛を かなしみを 夜ごとの夢に だきしめて 逢える日を 逢える日を 待っててほしい 生きるかぎりは 君しかいない たったひとつの しあわせなのさ ああ この愛を せつなさを ふたりの星に ちりばめて ふるさとで ふるさとで 待っててほしい |
雨のおもかげ鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 鶴岡雅義と東京ロマンチカ | 有馬三恵子 | 鶴岡雅義 | | 夜更けの小雨を聞く日は 二人のぬくみが恋しい いつかは別れが来るのを 知りつつ愛した人だった 片手に入る細さも 涙もろさもそのままか あれからどうしているのか うわさでいいから聞きたい 初めて出逢ったあの日を 思えば今でもせつない 逃れることなどできない 二人の運命(さだめ)と信じたい 身をすり寄せて暮した あの部屋今もあるだろか 車も通らぬ裏町 も一度たずねて行きたい どこにもあるよな別れを 一人で涙にしてみる 口には出せない深さで 愛して暮した二人だよ 月日が過ぎて行くまま 忘れるときが来るだろうか 幸せみつけているだろうか 夜更けの想いははてない 夜更けの想いははてない |
アカシヤの面影江本孟紀 | 江本孟紀 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | アカシヤは淋しい 女の花と 遠い空みて おまえは泣いた 抱きしめたこの手に 残るほのかな 温もりよ あゝ北国の おそい春 今年もおまえの 花が咲く 人の世のさだめに 訣れたけれど 愛しあってた 俺たち二人 アカシヤの面影 思い出すたび なつかしく あゝ紅うすい くちもとの かわいいホクロが 目に浮かぶ アカシヤの黄昏 小さな店に 待っていそうな 気がして歩く 幸福におまえを 俺もいまなら してやれる あゝ北国の 坂の街 今年もみじかい 春がゆく |
赤坂レイニー・ナイトはやぶさ | はやぶさ | 保岡直樹 | 鶴岡雅義 | 石倉重信 | 待たせてごめんと 言いながら メトロの階段 かけてくる あなたの姿が あの声が 水割りグラスに また浮かぶ 雨 雨 雨よ なぜ降るの 愛にはぐれた 一ツ木通り 雨 雨 雨よ いつやむの あなた…罪です 赤坂レイニー・ナイト たがいに肩先 濡らしては あいあい傘だと ほほえんだ 夜更けの路地裏 コツコツと 淋しい靴音 薬研坂 雨 雨 雨よ なぜ降るの 想い出します あなたの香り 雨 雨 雨よ いつやむの 涙…ためいき 赤坂レイニー・ナイト 雨 雨 雨よ なぜ降るの 帰りたくない ひとりの部屋に 雨 雨 雨よ いつやむの あなた…恋しい 赤坂レイニー・ナイト |
青い滑走路 石原裕次郎 | 石原裕次郎 | 池田充男 | 鶴岡雅義 | | あゝ白い翼が走る あゝ青い滑走路 俺をうらんで 旅発つお前 すがりつくよな まなざしを 抱いてもやれない 男のこの愛 辛いのさ 夜霧の空港 濡れてかすむよ あゝ窓に顔押しあてて あゝ泣いているのだろう 光るなみだの ランウエイライト うぶなお前の 幸福は 俺には無いのさ 異国の街で 見つけなよ つぶやく言葉が 霧にながれる あゝ遠い白夜の都 あゝ無事に着いてくれ 空に祈ろう お前の旅路 みれんごころの 尾を引いて 消えてく翼よ 二度とは逢えない さようなら 夜ふけの空港 俺もひとりさ |
逢えるじゃないかまたあした 石原裕次郎 | 石原裕次郎 | 滝田順 | 鶴岡雅義 | | 夜風が二人を のぞいて行った 道の枯葉が 遠くで泣いた 「行かないで まだ行かないで」 あの娘の瞳も 泣いている 並木道 「泣かないで 涙をおふき 逢えるじゃないか またあした」 夜更けの街角 二人のものさ 淡い灯影が 舗道を濡らす 「嬉しいの やさしく抱いて」 はじらうあの娘の 愛しい うしろかげ 「嬉(いと)しいさ この僕だって 逢えるじゃないか またあした」 眸(め)と眸(め)でささやく 二人のこころ なにもいわずに 歩いていたい 「帰らない 貴方(あなた)といたい」 甘えるそぶりが なんとなく かわいいぜ 「帰ろうよ 灯りも消えた 逢えるじゃないか またあした」 |
逢えるじゃないかまたあした石原裕次郎・川中美幸 | 石原裕次郎・川中美幸 | 滝田順 | 鶴岡雅義 | | 夜風が二人を のぞいて行った 道の枯葉が 遠くで泣いた 「行かないで まだ行かないで」 あの娘の瞳も 泣いている並木道 「泣かないで 涙をおふき 逢えるじゃないか またあした」 夜更けの街角 二人のものさ 淡い灯影が 舗道を濡らす 「嬉しいの やさしく抱いて」 はじらうあの娘の 愛しいうしろかげ 「嬉しいさ この僕だって 逢えるじゃないか またあした」 眸(め)と眸(め)でささやく 二人のこころ なにもいわずに 歩いていたい 「帰らない 貴方(あなた)といたい」 甘えるそぶりが なんとなくかわいいぜ 「帰ろうよ 灯りも消えた 逢えるじゃないか またあした」 |