吉幾三作曲の歌詞一覧リスト 440曲中 1-200曲を表示
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
俺ら東京さ行ぐだ ものまねver.りんごちゃん | りんごちゃん | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | テレビも無ェ ラジオも無ェ 自動車(くるま)もそれほど走って無ェ ピアノも無ェ バーも無ェ 巡査(おまわり) 毎日ぐーるぐる 朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道 電話も無ェ 瓦斯(がす)も無ェ バスは一日一度来る 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 東京でベコ飼うだ ギターも無ェ ステレオ無ェ 生まれてこのかた 見だごとァ無ェ 喫茶も無ェ 集(つど)いも無ェ まったぐ若者ァ 俺一人 婆さんと 爺さんと 数珠(じゅず)を握って空拝む 薬屋無ェ 映画も無ェ たまに来るのは紙芝居 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 東京で馬車引ぐだ ディスコも無ェ のぞきも無ェ レーザー・ディスクは何者だ? カラオケは あるけれど かける機械を見だごとァ無ェ 新聞無ェ 雑誌も無ェ たまに来るのは回覧板 信号無ェ ある訳無ェ 俺らの村には電気が無ぇ 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 銀座に山買うだ 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 東京でベコ飼うだ |
TOWADA~aoimori~りんごちゃんver.りんごちゃん | りんごちゃん | りんごちゃん・ちーむ十和田 | 吉幾三 | 吉幾三 | プルルルル でってらっきゃ~? いがほのかっちゃでってらど? おらほのかっちゃ元気してら いがほのとっちゃでってらど? おらほのとっちゃさげ飲んでら なにばするんだがしねぇんだが 毎日さげ飲んで屁こいで つらんつけねぇじゃ わのとっちゃ わだっきゃ毎日あぎれでら いがほのばさまでってらど? おらほのばさまはだげいる いがほのじさまでってらど? おらほのじさまさげのんでら なんもするごどねぇへって 一歩もそど出ねはんかくせぇ テレビと友達たまげだじゃ もっとそどさ出でみろじゃー へればへったってへられるし へねばへねぇでへられるし へればいいのがどんだべが へねばいいのがどんだべが 春になれば官庁街 さぐら満開あずましい こったに綺麗なまぢはねぇ こったにうめぇ空気はねぇ Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey 愛する南部にほごりもでェ!! ひさびさしゃべればなまってで メールも手紙もなまってら 濁点だらけの文章で 逆に読みづらぐなってらな いぐら都会さ住んだって 地元としゃべればすぐなまる これだっきゃわはなおらねね あでもねこでもねばさまだぢ 毎回なにーばしゃべってんだが わげーわがねなんもわがね 冬さなれば駐車場 スケートリンクさはやがわり なんぼなれでるいったって とっくりげるのはしかだねぇ なんぼこげても立ぢ上がる 北国育ぢの強さだべ へればへったってへられるし へねばへねぇでへられるし へればいいのがどんだべが へねばいいのがどんだべが 十和田湖 十三湖 小川原湖 もっかい見でみろ大自然 いろんな景色に癒されで 心を洗いないまいちど Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey 雪国育ちばバガにすなー!! にんにぐ 長ネギ 長芋ど リンゴにゴンボに南部煎餅 栄養つぐしこれ食えば なんもねなんもねへるけども ずばっとあるのさ たまげだじゃ 牛のバラ焼最高だ! なにばするのも車移動 1人一台あだりまえ ばんげのけんどは だもいねえ しばれだ冬場はばやめがね 店こさ行げば 誰がしら 知り合い必ず いっちょまる 毎日誰がど いっちょまる もよって外でねば 恥さらす めんこい馬こさ乗ってみで みんなで流鏑馬やってみるべー!! へればへったってへられるし へねばへねぇでへられるし へればいいのがどんだべが へねばいいのがどんだべか なんぼへっても へったりね まだまだ知りでぇごど沢山 こったに魅力があふれでる 青森生まれに感謝しな Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey Hey 青森すべでさほごりもでェー!!! へんばまだ逢うべし! ガチャ |
津軽三味線物語彩青 | 彩青 | 吉幾三 | 吉幾三 | 西村真吾 | 家の軒下 茣蓙(ござ)敷いて 三味(しゃみ)を弾いてた 人がいた そんな話しを 聞かされた 真冬 吹雪の 夜だった… ハァ… 過去が しばれて 凍らぬように アァ… 三味と津軽とヨ ハァ! じょんがら節ヨ 十三(とさ)の港に 吹く風に 負けぬ津軽の 太(ふと)三味線 故郷(こきょう)夢見て 眠る夜は 何故か 逢いたい 母の顔 ハァ… 昔 大陸 北前船で アァ… 本州最果てへ ハァ! じょんがら節ヨ 雪が降っても 月見える 吹雪舞っても 星見える 夜空見ながら 想うのは 酒を飲むたび 唄う父 ハァ… 三味で届けよ 故郷(ふるさと)へ唄 アァ… いつか帰るヨ… ハァ! じょんがら節ヨ ハァ… 叩(たた)く 三味の音 花咲く春へ アァ… 津軽三味線 ハァ! じょんがら節ヨ |
酔歌吉村明紘 | 吉村明紘 | 吉幾三 | 吉幾三 | ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランヨ 都会の隅で ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を 風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 父親(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランヨ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を | |
明日にワインを吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | 幸せになるんだよ これからあいつと オヤジ、お袋の事 心配ないから 遠い所で暮らすけど 時々帰るネ 今日までありがとう… ありがとう兄ちゃん さぁ 祝いの ワインを兄妹で さぁ この先 笑顔でいつも 今夜は祝おう お前の明日(あした)を 今夜は祝おう 二人の明日(あした)を 父さん、お母さん 長生きしてネ こんな兄ちゃんだけど 頼りになるから 心配いらないよ 俺のことなんか 今日までひとりだが 明日(あした)から二人 さぁ 祝いの ワインを兄妹で さぁ みんなで 乾杯しよう 今夜は祝おう お前の明日(あした)を 今夜は祝おう 二人の明日(あした)を さぁ 祝いの ワインを兄妹で さぁ むかしの 想い出かたり 今夜は祝おう お前の明日(あした)を 今夜は祝おう 二人の明日(あした)を |
あなたが足りない吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 落ち葉が クルクルと風に舞い 淋しいよ 冬待つの たわいのないことで ケンカして ごめんねも 言えないで あぁ 窓に吹きかかる 都会の雨に あぁ 頭よぎるのは 出逢ったあの頃 あなた あなた あなたが足りない そばで そばで いつも一緒だった 夢の中 ポロポロと泪出て 私だよ バカでした 強がって そして負け犬で もう二度と 逢えないよね あぁ 一言も言わず 背中を向けて あぁ 鍵を投げつけて ひとり出て行った あなた あなた あなたが足りない 好きで 好きで いつも一緒だった あなた 私 あなたが足りない いつも そばで いつも一緒だった いつも一緒だった いつも一緒だった |
五月雨吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 窓を濡らす 雨のしずくに やさしさ数える 私 そう言えば あんな事も有ったねと くもりガラスに 名前きざむ 書いてはかきけす 貴方の名前 時が立てば 又浮かぶ 止みそうもない 五月の雨に 初めて泣いた 私 いいかげんに 雨よ止んでよ このままじゃ 眠れない そう言えば 一度なぐられた あの時は うれしかったワ 飲んではため息 飲むほど酔えぬ 電話のベル 待つ私 止みそうもない 五月の雨に 初めて泣いた 私 時がたてば 雨は止むけど 心には イタミ残る そう言えば いつも聞いていた 貴方唄う 別れの唄を 泪の外に 五月雨映る 幸せなどは いらない 止みそうもない 五月の雨は これからずーっと 泪雨… 泪の外に 五月雨映る 幸せなどは いらない 止みそうもない 五月の雨は これからずーっと 泪雨… これからずーっと 泪雨… これからずーっと 雨… |
サヨナラTokyo吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | 想い出は消さないで 生きられないから しばらくは泣くけれど この街出るから あなたからもらった 優しさはいつも 忘れないでいるわ 大好きだから あぁ… ひとり立つホームから 暮らした街が もうすぐで乗って行く 明日からひとり 幸せを祈ってる サヨナラ Tokyo できるだけ遠い町 ひとり暮らすから… 想い出は消さないで 死んでしまうから どんな遠くにいても あなた忘れない あなたからもらった 愛の尊さは 忘れないでいるわ 愛してるから あぁ… あのビルもあの道も 見えなくなるわ 楽しくて笑ってた あの頃が泪 幸せを祈ってる サヨナラ Tokyo できるだけ遠い町 ひとり暮らすから… あぁ… 車窓から消えて行く 住んでた街が 夢を見て嘘ついて あなたとふたり 幸せを祈ってる サヨナラ Tokyo できるだけ遠い町 ひとり暮らすから… |
すべてがパリ吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | あなたとふたり この街暮らし あなたの愛で 生きて来ました 夕陽が沈む 静かな森で 鳥の囀(さえず)り 毎日聞いて 夢を見てたの この先ずっと 続くものだと ふたりの暮らし 夕陽が沈む セーヌの川面(かわも) あなたと歩く あの日に泣いて Oh… ひとりぼっちのパリ Faubourg(フォブル) Saint-Honore(サントノレ) Paris(パリ) 淋しさも 悲しさも いつもあなたとパリ いつもあなたと 腰かけていた 川の畔(ほとり)の ベンチに 座り 朝陽にいつも Bonjour(ボンジュール)言って 鳥の囀(さえず)り あなたに思え Champs-Elysees(シャンゼリゼ)は 毎日歩く だってあなたが 好きだった場所 街灯 灯(とも)れば お家(うち)へ帰る 思い出しては 泣きたくなるの Oh… ひとりぼっちのパリ Saint-Germain-des-Pres(サンジェルマンデプレ) Paris(パリ) 微笑みも 泣き顔も 今日もあなたとパリ ひとりぼっちのパリ Faubourg(フォブル) Saint-Honore(サントノレ) Paris(パリ) 淋しさも 悲しさも いつもあなたとパリ |
永遠に愛して吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | こんなに 貴方(あなた)を 愛しているのに だんだん不安に 女は流されて 再会の 約束を 誓ったはずだけど 逢いたい 今すぐ 届けてこの想い 永久(とわ)に… 永遠(とわ)に… 愛し続けたい 他に… 他に… 好きな女(ひと)がいても 青い海 青い空 ふたりで居る夢 鳥と波の音(ね) それしか聞こえない 風に揺れ 花に揺れ 貴方に揺れてゆく 時間(とき)だけ 流れて 涙が出そうです 永久に… 永遠に… 愛し続けたい 他に… 他に… 好きな女がいても 月を見て 星を見て 貴方に抱かれて 夜の浜辺で 唄った島のうた 寄せる波 帰る波 私と貴方ネ 待ってる 待ってる 毎日待っている 永久に… 永遠に… 愛し続けたい 他に… 他に… 好きな女がいても |
燃えつきて吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | 冷たく見える 真冬の月も 私がいつか 燃やしてみせる 歌って…みせようか 踊って…みせようか グラスいらない ボトルでワインを 月 星 波よ よーく見てな 遠い 遠い 空の彼方へ消えた人よ 燃えて… Ah 燃えて… 燃えて… 消えないこの思い 燃えて… Ah 燃えて… 燃えて… 今夜も 眠れない 冷たいベッドで ひとりの夜は 雨降る窓の カーテン開けて 風の音…聞いて あなたと…過ごした 遠い昔を 恨んでみたりネ 過去 夢 願い よーく聞きな 今は 今は 星に姿を変えた人よ 燃えて… Ah 燃えて… 燃えて… 心についた炎(ひ)が 燃えて… Ah 燃えて… 燃えて… 乱れて 眠れない 燃えて… Ah 燃えて… 燃えて… あなたへ 愛の炎(ひ)が 燃えて… Ah 思い… 燃えて… もう一度 逢いたくて |
夜汽車吉永加世子 | 吉永加世子 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 楽しい二年の この部屋は いい事ばかり 詰まってて とても一人じゃ 運べない 窓に映った 泪顔 二度とこれから 泣かないワ あんた忘れて 暮らします 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 夢だけを乗せて 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ ふたりの二年は 雨の中 駅のホームに 流されて ベルが終わりを 告げている 楽しい二年を ありがとう 写真一枚 持ちました あんた一人が 笑ってる 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 写真破り捨て 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 幸(しあ)福(わせ)すぎてた 夢の中 風に吹かれて 流されて 夜の闇へと 消されてく 何も聞かずに 許してと 短い手紙 置きました 私うらんで かまわない 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 故(ふる)郷(さと)へ向かう 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ 夜汽車は北へ |
明日の夫婦酒吉幾三&香西かおり | 吉幾三&香西かおり | 吉幾三 | 吉幾三 | 丸山雅仁 | 俺はお前の 肩を借り あたしゃあんたの 背中借り 生きてきました 昭和坂 酒に昔の愚痴こぼし お前泣かせた日もあった いいんだよ いいんだよ 苦労したんだもん 明日の夫婦酒 あたしゃあんたの 情け借り 俺はお前の 笑顔借り 生きてきました 運命坂 夢も途中で諦めて 別れようとも思ったわ ごめんな ごめんな 何度泣かせたろう 明日の夫婦酒 俺はお前の 涙知り あたしゃあんたの 意地を知り 生きてきました ふたり坂 心寄り添い この先も 共にこの手を取り合って いいんだね いいんだよ 向い風でいい 明日の夫婦酒 |
出張物語![]() ![]() | 吉幾三・川中美幸 | 吉幾三 | 吉幾三 | いってらっしゃーい… いってくるよ… たとえ離れていても 見る夢は一緒 あなた帰る日あたし 指折り数えて ちょっと長めの出張 家は頼んだよ 夜の蝶々に騙され 浮気はダメよ どこか似ているふたり 結婚しちゃったふたり いつも一緒もまたいい 時々出張 またいい さて、ケイタイも切ったしと… 背中恋しい夜は 写真にお・や・す・み お前恋しい夜は わずかなお酒を 土曜の夜はちょっと 友達と会うの 友達なんて誰さ ヒゲはないだろな どこか似ているふたり 結婚しちゃったふたり いつも一緒もまたいい 時々出張 またいい あら~!ステキなひと ひとりものかしら 子供欲しくはないか? そろそろ一人 あなた一人で充分 私の赤ちゃん 今夜お前の胸で 赤ちゃんなろうかな 明日(あす)は会社もお休み 早めのおねんね どこか似ているふたり 結婚しちゃったふたり いつも一緒もまたいい 時々出張 またいい どこか似ているふたり 結婚しちゃったふたり いつも一緒もまたいい 時々出張 またいい ただいまー… あなたー… Ah~n | |
あぁあんた川吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 夢の続きが あるのなら 連れて逃げると 言った人 川の流れが 人生(みち)ならば あんた任せで 流されて 惚れて 惚れて 惚れて一緒になったはず 一人じゃ漕げない あんた川 流れつく先 無くていい ずっと流され 行(ゆ)きましょう 向かい風でも 構わない たまにゃあるでしょ 追い風も 好きで 好きで 好きでここまでついてきた 戻るとこない あんた川 どこへ行こうと この流れ 月が照らして くれましょう 二人水面に 影ひとつ あんた抱かれて 眠るから これで これで これでいいのよ二人なら 命を掛けます あんた川 命を掛けます あんた川 |
愛あるくらし吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | LU・LU・LU… LU・LU・LU… 涙で歌った ラブ・ソング 幸福(しあわせ)にすると 誓ったよ あいつら囲まれ 緑に囲まれ 鐘が運んだ ウェディング・マーチ 夢あるくらしを 愛ある人生 残してやれたらいいね LU・LU・LU… LU・LU・LU… ギターで作った ラブ・ソング 北の大地の 真ん中で 小鳥が歌って 仔馬が駆けてく 風が運んだ ウェディング・マーチ 夢ある未来を 愛ある家族に 残してやれたらいいね LU・LU・LU… LU・LU・LU… 二人で歌った ラブ・ソング 月夜の砂浜 忘れない 星空囲まれ 夜明けを待った 波が運んだ ウェディング・マーチ 夢ある子供に 愛ある心を 残してやれたらいいね 夢あるくらしを 愛ある人生 残してやれたらいいね | |
あいつのブルース吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 風に唄えば鴎… なぜかあいつが浮かぶ… 19になった秋に… 死んだあいつを想う 夕陽見ながら「あたし永くないの」と言って 俺のこの胸顔を 埋(うず)め泣いていた時を 愛してる 愛してる 愛してる ずっとだヨ ずっとだヨ ずっとだヨ 夕陽唄えば海よ… ここの浜での夏が… 二人過ごした最後… 今度いつ逢う?言って… はしゃぎまくってあいつ 笑顔に惚れていった ちょっとやつれた背中 そっと抱きしめ湘南 愛してる 愛してる 愛してる ずっとだヨ ずっとだヨ ずっとだヨ 夢で時々逢える… いつもあの時代(とき)のまま… 車走らせ海へ… 星が出るまでひとり… 冬に唄えば夜空 夕陽沈むのを待って 暗(や)みの海にて泣くよ あいつ逢いたさ泣くヨ 愛してる 愛してる 愛してる ずっとだヨ ずっとだヨ ずっとだヨ | |
哀のブルース![]() ![]() | 吉幾三 | 里村龍一 | 吉幾三 | 強く強く抱いてよ 身体(からだ)からだ 折れるまで 誰に何と言われても あなただけは 私のもの 冬の海峡 越えて来た私 泣きはしません 帰れなくても 何も出来ない 愛する他には 夜よ夜よ酔わせて 夢の夢の 終わりまで とても生きて行(ゆ)けないの 愛が明日(あす)が 見えないなら 情け心で 抱かないでほしい あなたなしでは あなたなしでは 春が来ようと 花さえ咲かない 情け心で 抱かないでほしい 離さないでよ 二度と私を 何も見えない あにたの他には 何も見えない あなたの他には | |
I Love Soul Music吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 真夏の夜中に 車を走らせ 海辺のハイウェイ ラジオに流れる I Love I Love Soul Music ふるえるよな夜 今夜は寝かせない I Love I Love Soul Music 黒髪なびかせ 煙草ふかして You Only Night もうすぐ夜明け I Love I Love Soul Music かわいた唇 も一度濡らして I Love I Love Soul Music 月灯り Just Night 真っ赤な口紅 惚れてる素振りを 見せてよ Oh Baby I Love I Love Soul Music こわれそうな夜 このまま帰さない I Love I Love Soul Music 潮風吹かれて 横浜(ハマ)から湘南 このまま走れば 朝日に逢える I Love I Love Soul Music 言葉も無くした 女もいいもんさ I Love I Love Soul Music 月灯り Just Night 真っ赤な口紅 惚れてる素振りを 見せてよ Oh! ネエちゃん I Love I Love Soul Music こわれそうな夜 このまま帰さない I Love I Love Soul ネエちゃん 真夏の夜中に 車を走らせ 海辺のハイウェイ ラジオに流れる I Love I Love Soul Music ふるえるよな夜 今夜は寝かせない I Love I Love Soul Music | |
I'll Love You Forever吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | もし何かあっても 僕のこと気にしなくていいさ 今よりも楽しく君は君は 生きてほしいだけさ いつも君と居るから 誓ったねあの夜ふたり 僕は忘れちゃいないからね いいね いいね 愛してる I will never forget you. I will be, I will be watching you. 僕はいつも君と一緒だよ I'll love you, I'll love you forever. Don't worry if anything happens to me. I see you, I will be watching you. You'll have to be happy by forgetting me. I see you, I will be watching you. Sadness will fly away in any day. I see you, I will be watching you. You can get new happiness. I'll love you, I'll love you forever. I will never forget you. I will be, I will be watching you. 僕はいつも君と一緒だよ I'll love you, I'll love you forever. I will never forget you. I will be, I will be watching you. 僕はいつも君と一緒だよ I'll love you, I'll love you forever. |
I Wanna Be With You吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | 雪が少しでも 降ってくれたらいいのに あなたの胸と 暖炉の灯り 私はあればいいの くもる窓ガラス 指であなたの顔描いて いつまでも…このままでと…祈る Merry Christmas ほら 粉雪舞ってきた 願えば叶うの 何でも今夜は Merry Christmas あなたの腕の中 神に感謝して あなたにも あなたにも 雲に見え隠れ 月も見えるのに粉雪 あなたと二人 窓開け降る雪 両手を差し出して 音無く降り積もる あなた抱きしめられながら このままで…このままでと…願う Merry Christmas どこから聴こえるの あなたと私への 幸せの鐘は Merry Christmas あなたの胸の中 神に感謝して あなたにも あなたにも Merry Christmas あなたの手を握り 神に感謝して あなたにも あなたにも |
秋風吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | ただ傍に居るだけで 私はいいの ただもう少しだけ 夢を見させて 邪魔はしないから お傍に置いてて ひとりで居るのが 嫌… 泣きたくなるから 嫌… 秋風 ひとり寝 子守唄 いつも 唄ってる ただあなた居るだけで それだけでいいの ただお酒を飲んで ふたりの秋を 邪魔はしないから お傍で酔わせて ひとりで飲むのが 嫌… 泣き言 言うから 嫌… 秋風 ひとり寝 子守唄 いつも 唄ってる 夢見ては抱かれてた あなたの胸で 夢覚めて泣いていた 夜明けの部屋で 邪魔はしないから 時々会えたら 背中を送るの 嫌… あなたが帰るの 嫌… 秋風 ひとり寝 子守唄 いつも 唄ってる ひとりで居るのが 嫌… 約束ないから 嫌… 秋風 ひとり寝 子守唄 いつも 唄ってる |
秋から春へ…津軽平野(木造田植唄入り)吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 祭り囃子が 町から消えてヨ 津軽山脈に 木枯らし吹くネ 秋のやませに 親父(おどう)の唄が 響く山間(やまあい) 津軽の秋よ 夕焼け鳥たちヨ 親父(おどう)も帰れ ハァー ハァー 津軽平野に 雪降る頃はヨ 親父(おどう)一人で 出稼ぎ支度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る 土産いっぱい ぶらさげてヨ 淋しくなるけど なれたや親父(おどう) 十三湊は 西風強くて 夢も凍れる 吹雪の夜更け 降るな降るなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おどう) (木造田植唄) 春来れば 田ぜき 小ぜきサ 水コァ出る どじょっコ かじかっコ 喜んで 喜んで 『春が来たな』と思うベナ 『春が来たな』と思うベナ コリャ コリャ 山の雪解け 花咲く頃はヨ 母ちゃんやけにヨ そわそわするネ いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)歌って 汽車からおりる お岩木山ヨ みえたか親父(おどう) お岩木山ヨ みえたか親父(おどう) | |
朝陽の向こうへ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 潮のかおりに 何故か誘われ 浮かぶ島々 朝待つ海よ 風はほのかに 南西からの 夏の終わりの 瀬戸から伊予へ ああ…あの女(ひと)… ああ…面影… 俺を運べよ 朝陽の向こうへ 風と雲とが 船を導く 母なる海へと 俺を導く 波はやさしく 船をつつんで 空は大きく 父なる空は ああ…会いたい… ああ…鴎(かもめ)よ… 夢を運べよ 朝陽の向こうへ 瀬戸路・伊予への 朝陽の向こうへ | |
亜細亜吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 月の灯りを頼りに 亜細亜を歩いて行けば 今まで見えないものが ゆっくりうっすら見える 豊かで冷たい街と 貧しく優しい村の 子供の笑顔は一緒 未来も一緒で欲しい 涙の数だけ人は 利口な大人になれる 苦しい数だけ人は 優しい大人になれる Hey Hey Hey 亜細亜… Hey Hey Hey 亜細亜… 平和が何より一番 向き合いすべてが言葉 明日に役立つ夢を そんな亜細亜を夢見てる 夜空輝く星と 亜細亜の大地を行(ゆ)けば 地図にも無いよな村の 灯りが迎えてくれる 寒さに震える俺を 優しく笑顔で招き 故郷(いなか)の情けと一緒 言葉文化は違えど 笑顔の数だけ人は 他人に豊かさ与え 卑(いや)しい数だけ人は そのうち卑(いや)しさもらう Hey Hey Hey 亜細亜… Hey Hey Hey 亜細亜… 未来に向かって歩け 生きてる自分に誇り 星空 笑顔にいつも そんな亜細亜を夢見てる 朝日浮かんだ山の 亜細亜に背中を向けりゃ 手を振る村人・子供 走って送ってくれる 「いつかまた逢える」と聞かれ 涙で別れを告げりゃ 背中を叩いて泣くな 亜細亜を旅する人よ 心の優しき人は 誰かに豊かさもらい 遠くで見つめる人は 誰かが遠くで見てる Hey Hey Hey 亜細亜… Hey Hey Hey 亜細亜… 明日はみんなで握手 互いに優しくなって 争い無くなる未来 そんな亜細亜を夢見てる |
あそばれた男吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 悲しみのせて北へ走る 夜行列車は 去年もこんな事が あった気がする 夢が夢が こわれて行く 愛が愛が くずれて行く これが五度目の 大失恋 年に一度の 行事なのか ふられ男のみじめさを のせて奥羽線 くやしさ乗せて北へ向う れんらく船は 俺の泪も粉雪で こおりつくようだ アホなアホな 男が泣く 腰が腰が くずれて行く これが五度目の 大失恋 これが五度目の 里がえり ふられ男のさみしさを のせて北斗号 アホなアホな 男が泣く 腰が腰が くずれて行く これが五度目の 大失恋 これが五度目の 里がえり ふられ男のさみしさを のせて札幌へ | |
あなたが足りない吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 落ち葉が クルクルと風に舞い 淋しいよ 冬待つの たわいのないことで ケンカして ごめんねも 言えないで あぁ 窓に吹きかかる 都会の雨に あぁ 頭よぎるのは 出逢ったあの頃 あなた あなた あなたが足りない そばで そばで いつも一緒だった 夢の中 ポロポロと泪出て 私だよ バカでした 強がって そして負け犬で もう二度と 逢えないよね あぁ 一言も言わず 背中を向けて あぁ 鍵を投げつけて ひとり出て行った あなた あなた あなたが足りない 好きで 好きで いつも一緒だった あなた 私 あなたが足りない いつも そばで いつも一緒だった いつも一緒だった いつも一緒だった |
あ・な・た・へ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | あなたへ あなたへ ひと言… あなたへ あの時 あの夜 一緒に 居てくれて… 夕陽を見るたび 忘れかけていた事を 夕陽を見るたび あの頃 蘇る 叱ってくれて ありがとう… なぐってくれて ありがとう… 昨日も… 明日も… 見つけてくれて あなたへ あなたへ あなたへ 心から… あなたへ あの時… あの場所 一緒に 居てくれて… 星空を見るたび 何故だか泪が出ちゃう 星空を見るたび あの日が蘇る 正してくれて ありがとう… 一緒に泣いて ありがとう… 明日も… 未来も… 探してくれて あなたへ 叱ってくれて ありがとう… なぐってくれて ありがとう… 明日も… 未来も… 見つけてくれて あなたへ | |
あの日のボサノバ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 夕陽に染まる海岸 海風が頬をなでて 何年前になろうか ふたりでよく来たネ 冬を待ってる茅ヶ崎 お前の好きな茅ヶ崎 あれから何年過ぎたろう 由比ヶ浜をふたり レコードの針が あの頃を削る 海を見てたテラス 流れた曲は 別れのボサノバ 別れのボサノバ 別れのボサノバ あの日のボサノバ 江ノ電に君は手を振り 車の窓開けはしゃぎ 何年お前と暮らした ふたりでよく来たネ 夜へと向かう茅ヶ崎 潮風に車停めて あれから恋などしてない ずっと今もひとり 波の音だけ あの頃を消してく 偶然ラジオから 流れた曲は 別れのボサノバ 別れのボサノバ 別れのボサノバ あの日のボサノバ あの日のボサノバ あの日のボサノバ あの日のボサノバ あの日のボサノバ |
あの日の横浜吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ビルの谷間を射す夕陽 この街想い出 暮れてゆく あなたと出会った 時もそう 丘を登ったカフェ・テラス 港 YOKOHAMA汐風に 吹かれ飛んでけ この泪 山下 元町 冬近し 今は独りで歩いてる Bye Bye Byeあの頃よ Bye Bye Byeあの時よ 淋しくないのよ 淋しくないけど あなたを あまりに愛してた マリンタワーの あの下で いつもあなたと待ち合わせ 別れ話しの 時もそう 雨が降ってた 日曜日 港 YOKOHAMA街路樹に 明かりそろそろ 灯る頃 あの店 馬車道 冬近し 女独りで傘の道 Bye Bye Byeあの雨よ Bye Bye Byeあの人よ 泣きたくないのよ 泣きたくないけど あなたを あまりに愛してた 遠く行き交う船明かり 人もまばらな公園を 零れ落ちてく この泪 誰も拭いては くれないヮ 港 YOKOHAMA夜の海 濡れたベンチに 寄りかかる 雨音だけが 聞こえます 女独りが冬を待つ Bye Bye Byeあの青春(ゆめ)よ Bye Bye Byeあの泪 嘘ではないのよ 嘘ではないけど あなたを あまりに愛してた Bye Bye Byeあの青春(ゆめ)よ Bye Bye Byeあの泪 我慢じゃないのよ 我慢じゃないけど あなたを あまりに愛してた |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
奄美で待って…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 池多孝春 | あなた逢いたい 早く逢いたい どんなに綺麗な花でさえ いつかは散る その日が来ます 散るのなら あなたの…胸で その胸で 散りたいあたし 春よ 海鳥 あの人好きよ 青いこの海 奄美の島で… どんなに青い空でさえ 雨を降らす いつかは雨を あなたを思うたび…あたし その雨に 濡れてる花よ ずうっと待って あやまる岬 早く逢いたい あなたに早く… どんなにこの手を合せ 夕陽よ あなたに逢わせてと 頼んで頼んで…みても ただ黙って 沈んで行くだけ 夏の奄美の 真っ赤な海よ 遠い南の 真っ赤な花よ 夏の奄美の 真っ赤な夕陽 あなたの帰り 奄美で待って… あなた逢いたい 早く逢いたい |
雨の酒場唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 遠く離れた 故郷の 風と夕焼け 見たくなる 飲めば飲むほど 夢に酔い ちょいと愚痴など 落ちてくる 冷酒に浮かんだ 今亡きオヤジ 居酒屋主人(あるじ)の あぁ国訛り 何故か沁みるョ 雨の酒場には 若き昔を 振り返りゃ 捨ててしまった あの頃に 詫びているけど もう遅い ちょいと情けが 降って来る 冷酒に浮かべた あの娘(こ)の泪 すべては俺が あぁ悪かった 何故か振り向く 雨の街にはヨ 過去にゃ今さら 戻れない そっと飲み干す 明日の酒 去った時代の 唄ぽろり ちょいと目頭 熱くなる 酒にこぼれし 男の人生 都会の隅で あぁ生きてゆく すべて恋しや 雨の酒場唄 | |
ありがとうの唄![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 愛されて夢を見て ひとりで走ってた 振り返りゃ何もかも 遠くに見えていた 人は皆 放浪者 いつしか年とれば 都会(まち)の中ふと思う 独りじゃない事を ありがとう 貧しさを あの時代(とき)ありがとう 寄せる波 冬の風 勇気をありがとう ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに 人生の曲り角 涙と故郷(くに)の酒 呑みながら口ずさむ 父から聞いた唄 ありがとう星空よ ふるさと見えました 夏の夜(よ)に浮かびます 笑った母の顔 会いたいが帰らない ひとりでここで呑む 眼を閉じてここで酔う ひとりでここで泣く ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに ありがとうふるさとよ 遠くてよかったよ 今は亡き姉さんよ 強さをありがとう 流れ星あの時は 願いをありがとう ギター弾き唄う事 幸福(しあわせ)ありがとう 笑うより泣く数が 多けりゃ多いほど 優しさをあげられる 男で居たいから ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに ありがとう 言えるよな 最後であればいい お前にも子供にも すべての人たちに すべての人たちに すべての人たちに | |
ありがとうを言いたくて吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 出逢いから 別離(わかれ)にと ありがとう 合縁奇縁(あいえんきえん) お前との 出逢いから 生き方 すべて変わったよ わずかだけ 幸せがあれば 頑張れるはずさ もう少し なぁ進もうよ 互いに手をとって… ありがとう…君に言いたくて 今まで 生きて来た あの涙 想い出よ ありがとう 笑顔の友よ 支えられ 教えられ 叱られた あの日あの時よ いつまでも 残るあの言葉 抱き合って 泣いた 良き時代 悪きもまた時代 いつだってあるさ… ありがとう…君に言いたくて 今まで 生きて来た ありがとう ありがとう 我が人生 喜怒哀楽(きどあいらく)よ 優しさも 愚かさも 誰にもあるさ あるもんさ 心だけ いつも豊かさを 忘れず生きようよ もう少し なぁ労(いたわ)って この先もずっと… ありがとう…君に言いたくて 今まで 生きて来た | |
あんた![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | コップ一杯 飲む酒も なぜか淋しい 今日の酒 外は冷たい 雨が降る 飲めば飲むほど 哀しくなるわ 涙流れるグラスの中に 悪い私を 叱ってあんた どこへ行ったのよ 戻ってきてよ ねえあんた 別れましょうと 強がりを 言ったつもりじゃ なかったわ 濡れてかえるわ 雨の街 弱い私に 冷たい雨が 音も立てずに ただ降りしきる もっと叱って 私をもっと どこへ行ったのよ 戻ってきてよ ねえあんた 眠りたくない 一人では 帰りたくない 一人では 私悪いわ 馬鹿でした 傘もささずに 夜更けの街を 雨よつつんで 朝までずっと 酔うに酔えない 今夜の酒は どこへ行ったのよ 戻ってきてよ ねえあんた | |
家路吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | サァ…帰ろう 涙ふいて おんぶしてあげよか サァ…帰ろう みんなの家さ 枯れ葉散る道は あしたへ 幼い妹、弟と 風と鳥もいた 二度と泣かない 約束したね サァ…帰ろう 夕陽を背に 染まってゆく 秋の中を サァ…帰ろう この道を みんなして走ろうか サァ…帰ろう 手をつないで 蜻蛉(とんぼ)おいかけながら いろんな事があるはずさ この先これからも あんちゃん居るから 心配ないさ サァ…帰ろう 夕陽を背に 染まってゆく 雲の下を サァ…帰ろう 夕焼けが かあさんに見えるから サァ…帰ろう 土手の上を 木枯らしと一緒に帰ろう どんなに淋しいあしたが来ようと あんちゃんかまわない 妹、弟、お前達が居れば サァ…帰ろう 夕陽を背に 染まってゆく 街の中を どんなに悲しい事があろうと あんちゃんかまわない 妹、弟、笑顔を見れば サァ…帰ろう 夕陽を背に 染まってゆく 道をみんなで |
一夜宿吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 日本海から 吹く風が 能登の湾にも 春運ぶ いつかあなたと 旅をした 遠い昔の 恋の旅 今日は一人で 北陸路 一夜(ひとよ)限りの 宿居ます 夕陽見ながら 泣きそうで 思い出します あの頃を 潮風浴びに 戸を開けりゃ カモメ鳴く鳴く 一夜宿(いちややど) 泣いてばかりの あの頃の 私抱きしめ 能登の夜 今日は一人で 北陸路 一夜(ひとよ)限りの 泪宿 闇に浮かんだ 向こう岸 町の灯りと 眠ります 夢であなたに 縋ってる 幾つなっても 忘れない 小船 沖行く 能登の海 夫婦船です 凪(なぎ)の海 今日はこの宿 離れます 一夜(ひとよ)限りの 和倉宿(わくらじゅく) 出来るものなら もう一度 行ってみたかや 能登島へ |
いつかまた逢えるから…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | いつか又逢える 君と又いつか 季節が何度か 変われば どこかで又いつか 君のために唄う 聞こえて来るはずさ きっと… バラの咲く 海辺の ちっちゃな家で 君の事を忘れず また書いておくよ 唄を…きっと いつか又逢える 君と又いつか 夏空の下の 砂浜 どこかで又いつか 君のために唄う みんなで輪になって いつか… 船を見て 海辺の ちっちゃな庭で 今日までの人生 振り返りながら 思い出…共に いつか又逢える 君と又いつか 街角 夕暮れ 偶然 どこかで又いつか 君のために唄う 未来(あした)のための唄を きっと… 花を知り 風を聞き ちっちゃな島で 君と居た時代を 鳥たちと語り 作るよ…唄を いつか又逢えるさ みんなで逢おう いつか又唄おう ギター弾きながら 時代の…唄を |
いつまでも…沖縄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 揺ら揺らと ゆらゆらと… 波まかせ 舟は行く 風の中 漕ぎ出せば 帆を立てて 風まかせ 海鳥よ 大空よ 母なる 海原よ 星の砂 十字星 いつまでも このままで… サラサラと サラサラと… 雲まかせ 流されて 風の中 目を覚ます 照りつける 太陽よ 宮古島 石垣よ 星が降る 西表島(いりおもて) 夢の籠(かご) 潮騒よ いつまでも このままで… 蛇皮線(じゃみ)の音 目を閉じて… 今は亡き 父と母 風の中 呼んでみて 「ありがとう」と 手を合わす 八重山(やえやま)が 父ならば 青い海 母ならば 変わらずに いてほしい いつまでも このままで… 海鳥よ 大空よ 母なる 海原よ 星の砂 十字星 いつまでも このままで… いつまでも このままで… 沖縄よ このままで… |
岩木川吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 今でも 町を流れる 雪解けの 水は輝き 鳥たちも 春の陽射しに 目を閉じて…あぁ岩木川 橋の向こうに 昔見た この橋渡って 都会(まち)へ出た 津軽を流るる…岩木川 花火が 映る水辺に 重なりし 遠い初恋 夜空には 星座集めて 君の顔…あぁ岩木川 叶うものなら 今一度 あの日の二人に 戻りたい 津軽を流るる…岩木川 夕焼けに 染まる平野は 土手の上 父を待ってた 白神(しらかみ)の 枯れ葉乗せたる その水は…あぁ岩木川 町を幾つも 通り抜け 面影 思い出 秋の風 津軽を流るる…岩木川 降る雪 流れる川は 母に似た 背中 ゆりかご 地吹雪に 眠る津軽は 風の音…あぁ子守唄 春を知らせに 流れ行く 十三港(じゅうさんみなと)へ 日本海 津軽を流るる…岩木川 | |
うちのかみさん吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | うちのかみさん 夜更かし好きで 早く起こすと あぁ もう! たまのオツトメ 求めてみても 寝返りうって あぁ もう! ちょいとYシャツ 汚しただけで 顔をしかめて あぁ もう! 風呂を上がって ビールを頼みゃ 飲んできたんでしょ! あぁ もう! 遠いあの日の 新婚時代どこ? 何で何で何で何でや~! 会社同僚 飲み会あるの いくらいるのよ? あぁ もう! タバコ ゴルフを 止めればいいと 寿司を頬張り あぁ もう! 遅い遅いと 帰宅を急かし 早く帰れば あぁ もう! 嫁と姑(しゅうと)の ケンカの狭間 何も言わなきゃ あぁ もう! 何か言ったら どっちの味方!? 俺を睨んで あぁ もう! 老後 心配 年金手帳 いくらもらえるの? あぁ もう! 若い若い あの日の美貌はどこ? 何で何で何で何でや~! 化粧ほどこし 急いで出掛け 酔って帰って あぁ もう! 風呂を上がって 鏡に向かい 腹をつまんで あぁ もう! うちのかみさん 外面(そとづら)良くて 上司帰れば あぁ もう! 耳にじゃらりん 首にもじゃらりん どっかの部族かよ! あぁ もう! 何を食べます? 聞かれてドリア ソース作るの あぁ もう! 外で食べてと 言われて食べて 土産買わなきゃ あぁ もう! 涙 涙 あの日の涙はどこ? 何で何で何で何でや~! 年に2度ある ボーナス時期は 朝からニヤニヤ あぁ もう! 年に一度の 誕生日には ケタケタ朝から あぁ もう! |
海に抱かれに吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | あんたの背中に 爪を立てて 海鳴り聞いた みなと宿 忘れない 冬の日本海 二度と逢えない 男追って 女ひとり 見送る桟橋 迎える桟橋 あの日は あんたが 迎えた 海に抱かれに 海に抱かれに 迎えに来てよ あの日の あたしを あんたの指先 頬を撫でて また逢う約束 したじゃない 忘れない 荒れた日本海 あの日限りで 止まったのよ すべてが 降り立つ桟橋 迎える人もなく あの日は あんたが 見送った 海に抱かれに 海に抱かれに 迎えに来てよ あたしよ あたしよ 海鳥飛べない 空は鉛色 あの日も 雪舞う 港町 海に抱かれに 海に抱かれに 迎えに来てよ 迎えに あたしを |
海猫吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 海猫よ 誰か探しに来たのかよ 嵐だよ 羽根を休めて行(ゆ)くがいい この海は 俺の知ってるこの海は 捨て場だよ 泣いて忘れる 恋捨て場 男にさ 惚れてしまった女がさ 忘れたい 夢の最後はこの海さ お前もかい 泣くがいい あんたもかい 泣くがいい 海猫よ 羽根を痛めた海猫よ 風の中 飛んで行くのはお止(よ)しなよ この浜は 俺の知ってるこの浜は 捨て場だよ 恋の病の 捨て場だよ 優しさの 破片(かけら)などない男にさ 捨てられた 旅の最後はこの浜さ お前もかい 泣くがいい あんたもかい 泣くがいい 恋岬 女の涙涸(か)れるほど 泣いてみな 明日見えるよこの岬 お前もかい 泣くがいい あんたもかい 泣くがいい お前もかい 泣くがいい あんたもかい 海猫よ |
裏小路吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | ちょっと通りの 裏小路 赤いちょうちん ポンと撫で お前によく似た 人がいて タバコふかして 酒をつぐ 女って 淋しいね 女って 悲しいね 弱音吐くなと 三本目 雪がしんしん どこにもあるよな 裏小路 ちょっと通りの 裏小路 角を曲がって 三軒目 昔のお前に よく似てさ 涙もろくて 強がって 女って バカだよね 女って 弱虫ね 酔って言うなと 七本目 雪がしんしん 涙ふきなよ 裏小路 ちょっと通りの 裏小路 日付がそろそろ 変る頃 背中がお前に よく似てさ 細くて狭くて 淋しそう 男も 淋しいよ 男も 弱虫さ あんたもバカねと 十本目 雪がしんしん 夢待つ女の 裏小路 男と女の 裏小路 |
運河吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 雨ふる小樽で 傘の中別れた 季節はもうすぐ 秋がそこまで 背中にすがって お前は泣いてた 海ではカモメも 寒そうに鳴いていた 夕焼けに 染まる運河 忘れない あの日の涙を 今でも居るだろか 北国あの町に 今でも居るだろか 愛しきあの女(ひと)よ 雪ふる便りが 届けば想うよ 忘れないあの夜(よ)の 揺れる運河灯(あかり)よ 追(つ)いては行けない 迎えに来てよと 誓って別れた 二人の船見坂(ふなみざか) 凍りつく 小樽運河 淋しさに ふるえてはいないか 倖せで居るかと 北国あの町に 倖せで居るかと 愛しきあの女(ひと)よ こらえた涙が グラスにこぼれて 夜明けを待ってた 港の見える店 せめてハマナス 咲くまで居てよと 遠くを見つめた あの面影(かお)忘れない 春を待つ 小樽運河 も一度 も一度逢いたい 今でも居るだろか 北国あの町に 今でも居るだろか 愛(いと)しきあの女(ひと)よ | |
縁し唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 元気でしょうか 貴方さま この町来たなら 顔見せて 見知らぬ人と 盃合わせ 昔思って 飲む酒に ああ 涙がひとつ 逢いたさつのる 想い酒 背中に思い出 はりつけて 流れ流れて 北国へ ほろ酔い女 夜更けの酒場 何度飲んだろ 涙酒 ああ どうしてますか 逢いたさつのる 夢枕 小さなお店も もちました だけども幸福(しあわせ) まだもてぬ お客もひけて 一人の酒に 似合わないのよ 何もかも ああ 細いこの手に 指輪が一つ 縁し唄 | |
エライやっちゃ!吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 四国 徳島 阿波(あわ)の国 老いも若きも この季節 鳴門 潮風 背に受けて 朝が来るまで 月の灯りに 阿波(あわ)の国 三味線(しゃみ)と太鼓に チャンチキと 綺麗どころが躍りよる 日本の祭りじゃ 阿波(あわ)に生まれて 育ったけん この身 この血が 騒ぎよる 夏の夜空に響きます 四国 徳島 街を流れる 吉野川 どこもかしこも 阿波踊り 70万人酔いしれて 夏の祭りじゃ 一度来んかい 徳島へ 海の景色も 人もまた 心やさしい酒好きの 踊り・唄好き 明石大橋 渡らんかい 鳴門大橋 渡らんかい 渡りきったら 徳島じゃ みんな待っちょるけん |
エレジー~哀酒歌~吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 肩を抱き 飲んだ酒 夢語り 飲んだ酒 振り返りゃ なぁ友よ 昔は… よかったな 惚れた女(やつ) 忘れ酒 泣きながら 夜明けまで 思い出さ 若い頃 俺にも… あったのさ 屋台酒 いついつまでも 映るのさ あの頃が 忘れない いついつまでも 男の冷や酒は… 便箋に 包(くる)んでた 母からの あのお金 風邪ひくな 無理するな 十七才(じゅうしち)… 年の暮れ 夢だけが 友達で 故郷(ふるさと)が 支えでさ 大都会 冬の夜 母さん… どうしてる 屋台酒 いついつまでも ガキの頃 あの日から 不憫さが いついつまでも 男は飲むたびに… なぁ女房 幸福(しあわせ)か 子供たち 眠ったか 明日の朝 また会おう 今夜は… 遅くなる 苦労酒 すまないね お前には 泪酒 近いうち 連れて行く 聞き酒… 聞かれ酒 屋台酒 いついつまでも 出会いから 今日までが 冬夜空(ふゆぞら)に いついつまでも 男は酒の中… 屋台酒 いついつまでも 出会いから 今日までが 忘れない いついつまでも 男は酒の中… | |
演歌がいいね吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | 初めての町の 初めての店で 酒かい いいね 六十才(ろくじゅう)がらみの 親父(おやじ)が唄う 演歌がいいね 達者なだけに 忘れていたョ ちょうど似たよな 親父の事を… 酒に北国 演歌がいいね 酒に北国 演歌がいいね 粉雪しとしと 夜更けの町にゃ 酒が いいね 二十才(はたち)ぐらいの 女のぐちにゃ 演歌もいいね 妹お前も そろそろ二十才(はたち) 泣いてしょげてた 昔の事を… 酒に北国 演歌がいいね 酒に北国 演歌がいいね グラス合わして 昔話しにゃ 酒が いいね 酔いどれ達の 集まる店にゃ 演歌がいいね 故郷(くに)は違えど 酒飲み同志 母の話に ほろりと涙… 酒に北国 演歌がいいね 酒に北国 演歌がいいね |
オイ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 松井忠重 | 夜がじらじら明ける 本牧の夜 誰も歩いていない 二人きりだぜ オイ!! マリンタワーが霧で 隠れてるぜ オイ!! 雨の降るのもよそに 最後の夜だぜ オイ!! 男と女 女と男 いずれこうなる オイ!! わがまま気まま 生きてきたんだ 今更なおるけぇ! 夜がじらじら明ける 本牧の夜 どこでどうして 生きておっても 元気で居ろよ オイ!! 氷川丸降る雨が やけに淋しいぜ 誰も歩いていない 二人きりだぜ オイ!! 俺がお前と出会った ガキの頃は オイ!! 街が隅々見えてたはずさ みなと横浜 オイ!! 男と女 女と男 いずれこうなる オイ!! 愛しているけど 俺は出て行く バイバイ 海鳥よ! 氷川丸降る雨が やけに淋しいぜ どこでどうして 生きておっても 元気で居ろよ オイ!! お前 優しさ 泪 忘れないぜ オイ!! 誰も歩いていない 二人きりだぜ オイ!! 何度お前と渡った ベイ・ブリッジよ オイ!! 薄く朝靄(あさもや)海に浮かんで 綺麗に見えるぜ オイ!! 男と女 女と男 いずれこうなる オイ!! 泪をふいて 夜明け前に 笑って別れよう お前 優しさ 泪 忘れないぜ オイ!! どこでどうして 生きておっても 元気で居ろよ オイ!! |
OIRU SHOCK!吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 年取ったよネ 年取ったよナ 俺達ふたり お前も この俺も… トイレが近けェ… あまり出ねぇのに 若い子たちの 言葉が分かんねえ 欲しい物など 何にもねぇ 喰いたい物など さほどねぇ 少しでも 元気なオヤジでいてぇ 少しでも 自分の歯で喰いてぇ 年取ったよネ 年取ったよナ 俺達ふたり お前も この俺も… 髪減ったよネ 髪減ったよナ 俺達ふたり あんなにあったのに メガネ欠かせねえ 薬欠かせねえ 電話 絵文字が さっぱり分かんねえ 寒さ・暑さも 分かんねえ 夢は見るけど いつも死んだ夢 わずかでも 見栄張って 薄着でいてぇ わずかでも ハデ目の 革ジャンを 髪減ったよネ 髪減ったよナ 俺達ふたり あんなにあったのに シワ増えたよネ シワ増えたよナ 首ジワ・目ジワに ケツのシワ シミ出来たよネ イボ出来るよネ 朝の目覚まし ニワトリにゃ負けねぇ 神社・仏閣 よく行(ゆ)くねえ 周り葬式 増えてきた ちょっとでも 俺達の年金増やせや その年金 税金かけんなや シワ増えたよネ シワ増えたよナ 首ジワ・目ジワに ケツのシワ 年取ったよネ 髪減ったよナ 俺達ふたり お前も この俺も… |
OKINAWA~いつまでもこのままで~吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 揺ら揺らと ゆらゆらと… 波まかせ舟は行く 風の中漕ぎだせば 帆を立てて風まかせ 海鳥よ 大空よ 母なる海原よ 星の砂 十字星 いつまでもこのままで… サラサラと サラサラと… 雲まかせ流されて 風の中目を覚ます 照りつける太陽よ 宮古島 石垣よ 星が降る西表島(いりおもて) 夢の籠(かご) 潮騒よ いつまでもこのままで… 蛇皮線(じゃみ)の音 目を閉じて… 今は亡き父と母 風の中呼んでみて 「ありがとう」と手を合わす 八重山が父ならば 青い海母ならば 変わらずにいてほしい いつまでもこのままで… 海鳥よ 大空よ 母なる海原よ 星の砂 十字星 いつまでもこのままで… いつまでも このままで… いつまでも このままで… | |
お・じ・さ・ん吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | おじさんに 君の若さのその何か 何でもいいから くれないかい おじさんは 君の若さのその何か 何でもいいから ほしいのよ おじさんを見れば 分かると思うけど 腹は出てきて 眼は弱り 夜の寝つきも 悪くなり ディスコ テニスも出来ないのォ おじさんは おじさんは 若いエキスが ほしいだけ おじさんの 持ってるものでその何か 何でも好きなの あげるから おじさんの 持ってるもののその何か 何でも好きなの あげるから おじさんを見れば 分かると思うけど 腰が弱って 目がかすみ 酒もめっきり 弱くなり ゴルフ スキーも出来ないのォ おじさんは おじさんは 若いエキスが ほしいだけ… おじさんは おじさんは 若いエキスが ほしいだけ… | |
おじさんサンバ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | オジサンは オジサンは オジサンは ハリマオが好きだった オジサンは オジサンは オジサンは マグマ大使も好きだった オジサンは オジサンは オジサンは 黄金バットが好きだった オジサンは オジサンは オジサンは 赤銅鈴之助にあこがれた オジサンの家にテレビは無かったが 街頭テレビで知ったんだ オジサンは 今はこんなになったけど 昔からオジサンじゃなかったんだ オジサンは! オジサンは オジサンは オジサンは 隠密剣士が好きだった オジサンは オジサンは オジサンは 笛吹童子も好きだった オジサンは オジサンは オジサンは 白馬童子が大好きで オジサンは オジサンは オジサンは 力道山にあこがれた 強かった! オジサンは少年ジェットも好きでした 忍者部隊・月光も好きだった オジサンは 忍者サスケになりたくて 木から落ちたこともあるんだ オジサンは! オジサンは オジサンは オジサンは ジェスチャーなんかも知ってるゾイ オジサンは オジサンは オジサンは 豊登の裸足が好きだった オジサンは オジサンは オジサンは 星影のワルツが大好きで ア、ヨイショ オジサンは オジサンは オジサンは 七色仮面にあこがれた オジサンは時々女房の目を盗み 忍者ゴッコに医者ゴッコ オジサンは 今はこんなになったけど 昔からオジサンじゃなかったんだ オジサンは! オジサンは オジサンは オジサンは オジサンは 42!! 厄どしジャン オジサンは オジサンは オジサンは オジサンは祈りましょう あ~祈りましょう オジサンは オジサンは オジサンは オジサンは 42ジャン 42ジャン オジサンは オジサンは オジサンは オジサンは オジサンだ! あ~文句あっか オジサンは オジサンは オジサンは マイクを絶対離さない あ~ワッショイ オジサンは オジサンは オジサンは マイクを絶対離さない あ~貸すもんか… | |
お父さんのタンゴ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 土曜の夜だから お家(うち)居なきゃだめ 今日は行けない ゴメンなさい ススキノのゝゝマリちゃん 奥でにらんでる 家(うち)のおかあさん だけど行きたい 今夜だけ ススキノのゝゝマリちゃん 上司・仕事の板ばさみ たまの気ばらし雪の町 飲みに行ってもいいじゃない だからちょうだい おこづかい 行こう 行こう お父さんのタンゴ オーレ! 【台詞】 お母さん、すぐ戻ってくるから 一人でないから、隣の父さんも一緒でショ、 イイショッよ今日、土曜日だもの…ネ? 心は母さん 身体(からだ)はネオン 早く帰るさ 寿司もって ススキノのゝゝマリちゃん 風がしばれるネ 心しばれるネ だから行きたい ちょっとだけ ススキノのゝゝマリちゃん たまのお酒に人生と 男・仕事をまぜあわせ 飲んでいけない法律が あるというなら 母さんだけ 行こう 行こう お父さんのタンゴ オーレ! 【台詞】 マリちゃん、そこにあるアイスと、 寒海、タラ持ってきて、タラ。 飲むベヨ、パーッっとさぁ、イイショッ、オーレ! 何はさておいて マリちゃんのお尻 チョしてみたいな すこしだけ 南五条の西4 外は冬化粧 中は夏ざかり 何はともあれ 盛り上がろう ススキノのゝゝマリちゃん 何が女房だ笑わせろ あんな女と思わんだ 今夜泊めてよ ねえマリちゃん チョして私の胸あたり 行こう 行こう 次のスナックへ 行こう 行こう お父さんのタンゴ 行こう 行こう 花よりもタンゴ 行こう 行こう お父さんのタンゴ オーレ! |
男うた吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 雨が枯れ葉に 落ちる夜 音を肴に 飲む酒は 何で今頃 あの女(ひと)を バカな昔に 四合瓶 ポーロ ポーロ ポーロポロ 男うた…男うた 止まぬ雨音 窓開けて 明日(あす)の行き場に 手酌酒 何で泣けるか なァ酒よ 過去に詫びても 遅い夢 ポーロ ポーロ ポーロポロ 男うた…男うた 雨と一緒に 夢ん中 お前愛しく 飲む夜よ 何にすがって 酔えばいい あの日泣き泣き あの言葉 ポーロ ポーロ ポーロポロ 男うた…男うた |
男旅吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 背負えぬほどの 男の荷物 お前にゃすまぬと 何度も詫びる 春夏秋と 季節の中を 新たに向かう ひとり旅 桜の花に 帰れぬ故郷(こきょう) ホタルのあかり 何年見ずか 乗り継ぐ夜汽車 涙がこぼれ 地図を握って あてもなく いろいろあったさ 離婚もしたさ 数々あるさ 男と女 なみなみ注いだ 酒あおり いろいろあるさ 男旅 白々明ける 列車の窓に お前の名前を 何度か書いた 春夏秋と 思い出抱いて 冬へと向かう ひとり旅 五月(さつき)の季節 手紙を書いて お世話になった あなたへ送る 離れる町に 頭(こうべ)をたれて 地図を握って また歩く いろいろあったさ くだらん事さ 数々あるさ 揉め事 ケンカ なみなみ注いだ 酒あおり いろいろあるさ 男旅 いろいろあるさ 男旅 いろいろあるさ 男旅 |
男っちゅうもんは吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 南郷達也 | 少しはやんちゃで 構わない 私も 昔はそうだった 少しは 乱暴の方がいい 「ごめんなさい」って言えりゃいい ケンカをするなら 限度知れ その後互いに 握手しろ そいつが一生 友だちだ 「悪かったな」って言えりゃいい 男だろう 男だろう 自分に厳しく 人にゃ優しく その中を 生きて行くのが 男っちゅうもんさ 唇かみしめ ひとり泣け 誰にも見せずに 悔しけりゃ 生きてりゃ 4、5回あるもんさ 覚えていくのさ 世の中を 恰好つけずに 惚れてみろ 見栄などはらずに 生きてみろ 頭を下げても 損はない その分 優しくなれるから 男だろう 男だろう 少しは いい所(とこ) みせてみろよ その中を 生きて行くのが 男っちゅうもんさ 男だろう 男だろう 敬う心と 信頼を得ろ その中を 生きて行くのが 男っちゅうもんさ 男だろう 男だろう 迷ったときには 戻らず進め 生きるのさ 生きて行くのが 男っちゅうもんさ |
男ってやつは…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ひざを合わせて 男の酒は 飲まなきゃ ならない時もある ひざを抱えて ひとりで酒を 飲まなきゃ ならない夜もある 誰かのために 走り回って 何かを捨てなきゃ いけない時もある お前にゃ悪いと 悪いと思う それでもいいさと 生きなきゃならん日も 酒よ…そしてなぁ友よ いつか…又一緒に飲もう 今は…多くは語らぬが 男ってやつは…それでいい 泪こらえて ひとりの酒を 居酒屋 片隅 くちびるかみしめて 夢だけ見るのさ 男の酒は 誰かと別れの むなしい時もある 愛しいおまえと 別れの時も来る それまで頼むと ほほえむ酒もある 捨てて拾って 男ってやつは すべてを背負って 生きなきゃならんのさ 酒よ…そしてなぁ友よ 唄よ…又明日を頼む 夢よ…男ってやつは 不器用だけど…それでいい 酒よ…そしてなぁ友よ いつか…又一緒に飲もう 夢よ…男ってやつは 不器用だけど…それでいい 酒よ…そしてなぁ友よ いつか…又いい時が来るサ 夢よ…多くはいらないよ 男ってやつは…それでいい 酒よ…そしてなぁ友よ いつか…又一緒に飲もう 夢よ…男ってやつは 不器用だけど…それでいい | |
男の船唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | なんで男は 男は海へ出る お前待つ町 帰るが故(ゆえ)に 宗谷海峡 男の唄は ヤーレン ソーラン 寒風(かぜ)の中 揺れて揺られて 夜明けと共に 届け… 男の海の船唄ヨ たとえ時化(しけ)でも 出られる海ならば 船の先峰(せんたん) 男は立つぜ 宗谷海峡 冬待つ海は ヤーレン ソーラン 夢の中 ゆらりゆらゆら 夜明けと共に 響け… 男の海の船唄ヨ 海ヨお前は 親父(おやじ)を奪(うば)ったが 俺はお前にゃ 奪(と)られはしない 宗谷海峡 スケソウ船は ヤーレン ソーラン 網流せ 鴎知らせろ 俺行く道を 聞けヨ… 男の海の船唄ヨ ヤーレン ソーラン 北海峡 惚れた女房と 子供(こ)の待つ港 歌え… 男の海の船唄ヨ |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
おとずれ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 淋しさを知らすように 寄せては返す波の音 空に舞う鴎さえ 悲しそうに鳴いている やがて来る おとずれは 別れの おとずれは 季節だけ 知っている これからの 行方は 人は皆 最初から 倖せな はずはなく 夢を追い 過去も持ち そして一人 生きて行く やがて来る おとずれは 倖せな おとずれは 季節だけ 知っている 落ち葉だけ 知っている 秋風が海に泣く 枯れて行く 恋の葉は 哀しそうに 落ちて行き 溢れくる この涙 やがて来る おとずれは 迎え来る おとずれは 季節だけ 知っている 落ち葉だけ 知っている やがて来る おとずれは 迎え来る おとずれは 季節だけ 知っている 落ち葉だけ 知っている 落ち葉だけ 知っている 落ち葉だけ 知っている | |
おばけがイクゾ~![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ おばけの世界はナ~ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ 有るさ お前の家のそば 言うこと聞かない 悪い子は 夜中 迎えに 来るんだヨ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ おばけは 闇のなか ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ 高い空から見てるのさ 泣いてばかりの 弱い子は 夜中 むかえに 来るんだヨ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ おばけは雨の夜~ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ 外でともだち さがすのさ おふろ はいらぬ クサイ子は 夜中 むかえに 来るんだヨ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ おばけを怒らすと ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ こわい顔して 家の窓 そっと開けては ねてるとこ 夜中 さらいに 来るんだヨ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ ヘェヘェヘェ… | |
おばこ巡礼歌吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 北の岬に 夕陽が散って ひとり旅には お似合いネ 忘れようにも 思いでばかり すべて枯れ果て 旅にでた ふわり、ゆらり… そっとしといてヨ 男鹿のカモメ 私も泣くワ おばこナ… 昔あんたと 吹雪の中で 再会誓って 別れたネ 忘れようにも 思いでばかり あの日のふたりの 日本海 ぱらり、ぽろり… あんたどこ居るの 男鹿の風よ 会わせても一度 おばこナ… 便り届かず 涙も枯れて 月日お酒が 増えるだけ 忘れようにも 思いでばかり 遠くでいいから 会いたいの カラリ、コロリ… 運命(さだめ)から回り 男鹿の波よ お願いあのひと おばこナ… |
覚えているかい吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 夕焼け 川沿い みんなで歩いた 小さな手と手を つなぎ合いながら 何年前だろう いつの秋だったろう 覚えているかい 冬近し田舎町 今はただあの頃 懐かしく思い アルバムめくって 今と重ねてる 吹雪の坂道 登って来たね 冷たい手と手を こすり合いながら 何年経つだろう いつの冬だったろう 覚えているかい 強く生きてくために 今はただあの頃 懐かしく思い 時々歩くよ ひとり冬の夜 何年前だろう いつの春だったろう 忘れるんじゃないよ 幼い頃のふるさとを 今はただあの頃 愛おしく思い 覚えているかい… 小川・山・季節… 覚えているかい… 覚えているかい… |
おまえに幸あれ吉幾三 | 吉幾三 | 岡本さとる | 吉幾三 | 武井正信 | モミジのような おまえの小さな手に 父さんの宝物を 持たせてあげる 母さんとお揃いの 茶色のおはし 母さんからもらった 銀色のペン 生まれたばかりの 私の娘よ おまえに幸あれ おまえに幸あれ 澄んだ瞳が 今にも壊れそうで 父さんは一晩中 眠れなかったよ 朝までお呪(まじな)いを 唱えてばかり あぁ“アブランケンソワカ” 魔除けの呪文 スヤスヤと眠る 私の娘よ おまえに幸あれ おまえに幸あれ いつか二十歳(はたち)の 大人になった時に 父さんの恋の歌を 聞かせてあげる 暖かな春の日の 淡い想い出 母さんと出逢った 夕暮れの道 あどけなく笑う 私の娘よ おまえに幸あれ おまえに幸あれ おまえに幸あれ おまえに幸あれ |
父子じゃないか…![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 男だろう 飲みなよ 泣けるだけ 泣きなよ… 父親(おれ)でよきゃ 聞いてやる ひとばん お前の話を 父子(おやこ)じゃないか… 弱音も愚痴も 父子(おやこ)じゃないか… いつも心配している お前は俺の 宝物だから 女だろ 素直に 彼氏なら 信じな 父親(おれ)でよきゃ 聞いてやる いちばん お前を 知ってる 父子(おやこ)じゃないか… 不安も夢も 父子(おやこ)じゃないか… 幸福(しあわせ)になれと願う お前は俺の 宝物だから 多くは 言わない お前も おとなさ 父親(おれ)でよきゃ 聞いてやる いつでも どこでも 何でも 父子(おやこ)じゃないか… この未来(さき)ずっと 父子(おやこ)じゃないか… 嬉しいもんさ親は お前は俺の 宝物だから 父子(おやこ)じゃないか… この未来(さき)ずっと 父子(おやこ)じゃないか… 嬉しいもんさ親は お前は俺の 宝物だから |
父から…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 夜舟ゆられて 男のたびは 闇夜の中を 何度か揺れる お前の寝顔を 見るたびに 俺は自分の 昔みる 男 ああ 背中 見てよ ああ 歩け おまえがいつか俺に話す 苦労話が聞きたい 凍(しば)れる夜の 吹雪のように 女の運命(さだめ)は そんなもの お前の小さな 寝息を聞けば 旅立つその日が 嫌になる 女 ああ 涙 ふいて ああ つくせ おまえがいつか俺に話す 苦労話が聞きたい 時代(とき)にふかれて 人の道とは 右や左に それるもの お前のちっちゃな その手を見れば 涙ふく日が 目に浮かぶ 風に ああ 夢を 乗せて ああ 走れ おまえがいつか俺に話す 苦労話が聞きたい 男 ああ 背中 見てよ ああ 歩け おまえがいつか俺に話す 苦労話が聞きたい | |
俺ら東京さ行ぐだ![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | テレビも無ェ ラジオも無ェ 自動車(くるま)もそれほど走って無ェ ピアノも無ェ バーも無ェ 巡査(おまわり)毎日ぐーるぐる 朝起ぎで 牛連れで 二時間ちょっとの散歩道 電話も無ェ 瓦斯(ガス)も無ェ バスは一日一度来る 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 東京でベコ飼うだ ギターも無ェ ステレオ無ェ 生まれてこのかた 見だごとァ無ェ 喫茶も無ェ 集(つど)いも無ェ まったぐ若者ァ 俺一人 婆さんと 爺さんと 数珠(じゅず)を握って空拝む 薬屋無ェ 映画も無ェ たまに来るのは紙芝居 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 東京で馬車引ぐだ ディスコも無ェ のぞきも無ェ レーザー・ディスクは何者だ? カラオケは あるけれど かける機械を見だごとァ無ェ 新聞無ェ 雑誌も無ェ たまに来るのは回覧板 信号無ェ ある訳無ェ 俺らの村には電気が無ぇ 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 銀座に山買うだ 俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ 東京へ出だなら 銭(ぜに)コァ貯めで 東京でベコ飼うだ | |
俺の港吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 俺の港はお前だヨ 少し金貸して 給料全額お前だヨ だから金貸して 会社の近くの居酒屋で 同僚4~5人で 変な酒ぜったい飲まないし 俺の港は… お前だヨ 俺の港はお前だヨ 少し金貸して 暗いうちから家を出る そこが分かるかよ 片道2時間会社まで 電車にもまれてヨ 変な女居るとこ行かねぇし 俺の港は… お前だヨ 俺の港はお前だヨ 少し金貸して いつも飲む酒 発泡酒 そこで金貸して 本日私の誕生日 外食行きてぇな ワインはぜったい飲まねぇし 俺の港は… お前だヨ 俺の港はお前だヨ 少し金貸して ローンがあるのもよく分かる そこはどうなのよ 4~5年どこへも行かねぇし わがまま言わねぇし 変な物ぜったい買わないし 俺の港は… お前だヨ 俺の港よ可愛いヨ 少し金貸して なんか近頃キレイだよ だから金貸して 日本の経済願いつつ たまにゃ飲まなきゃヨ 変な店ぜったい行かないし 俺の港は… お前だヨ 俺の港よ… 金貸して |
俺はぜったいスーパースター吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 風吹く北の町 夜汽車にゆりゆられ 都会あこがれ来たけれど 何んにも出来ないよ 仕事転々と 毎晩酒のんで 田舎あなたが恋しくて 泣いた夜もある リンゴが実る頃 帰ろうと思ったが まだまだ 俺は帰れない 今の俺じゃ 帰れない まだまだ 俺は帰れない 今の俺じゃ帰れない ぜったいスターになるまでは エンターテナーになるまでは アイ・ラブ・ママ――― 東京では春さ 田舎ではまだ寒い 月賦で買った安毛布 かあちゃん送ります 俺の住所は 書かないけれど 元気でいますこの通り 写真も入れました 桜まつりのある頃に 帰ろうと思ったが まだまだ 俺は帰れない 今の俺じゃ 帰れない まだまだ 俺は帰れない 今の俺じゃ帰れない ぜったいスターになるまでは エンターテナーになるまでは アイ・ラブ・パパ――― 安アパートひとり 暮らしてた頃に 姉ちゃん送った一万円 使えなかったよ あの頃の俺と 今も同んなじさ 田舎皆に逢いたさに 泣いた夜もある 正月皆のいるころに 帰ろうと思ったが まだまだ 俺は帰れない 今の俺じゃ帰れない ぜったいスターになるまでは エンターテナーになるまでは まだまだ 俺は帰れない ぜったいスターになるまでは スタ――― | |
俺はぜったい!プレスリー![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 俺は田舎のプレスリー 百姓のせがれ 生まれ青森五所川原 いっぺん来てみなが 田んぼできたえた この声と 親にもらった この顔は 村じゃ人気のプレスリー 田舎のプレスリー 村まつりじゃ人気者 むすめこよって来る 青森田舎とバカにすな 俺はプレスリー 山できたえた この声と あかぬけた この顔は 村じゃ人気の色男 田舎のプレスリー 鍬ば片手に声だせば すずめこよって来る 田舎育ちとバカにすな 俺はプレスリー くみとりしながら 唄いだせば ウン○もいっしょに踊りだす 村じゃウン○の色男 田舎のプレスリー 村の村長も泣いて言う お前は世界一と 歌もうまいし きりょうもいい だから出て行けと 悪いことだが いいことか ほめているのか ありがとさん したども俺はプレスリー 田舎のプレスリー 村じゃ私に石なげる この村出てゆけと しかし俺がいなくなりゃ ねぶたも出ないじゃろ はんかくさいと人は言う 病院入いれと人は言う しかし俺はプレスリー 田舎のプレスリー 田舎のプレスリー 絶対!プレスリー | |
俺はぜったい!プレスリー ≪1985年ライブ音源≫吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 俺は田舎のプレスリー 百姓のせがれ 生まれ 青森 五所川原 いっぺん来てみなガ 田んぼで鍛えたこの声ど 親に貰ったこの顔は 村じゃ人気のプレスリー 田舎のプレスリー 村の祭りじゃ人気者 むすめコ寄って来る 青森 田舎とバガにすな 俺はプレスリー 山で鍛えだこの声ど あかぬけたこの顔は 村じゃ人気の色男 田舎のプレスリー 鍬ば片手に声出せば すずめコ寄って来る 田舎育ちとバガにすな 俺はプレスリー 汲み取りしながら唄いだせば ウンコも一緒に踊りだす 村じゃウンコのプレスリー 田舎のプレスリー 村の村長も泣いて言う お前は世界一と 唄もうまいし器量もいい だから出て行けと 悪い事だが 良い事か 褒めているのか ありがとさん したども俺はプレスリー 田舎のプレスリー 村じゃ私に石投げる この村出て行けと しかし俺がいなくなりゃ 青森だめになる ハンカくせぇと 人は言う 病院入れと人は言う しかし俺はプレスリー 田舎のプレスリー 田舎のプレスリー ぜったいプレスリー | |
おんな酒吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 成田訓雄 | 雨がパラパラ あなたとふたり ひとつ傘差し 歩いたネ 運命(さだめ) 悲しや 噂に負けて 何も告げずに 町を出た お猪口(ちょこ)一杯… 未練酒 夢はあったわ いつかはあなた 添える事だけ 願ってた 今は小さな お店を開き ひとり暮らしヨ 嘘じゃない お猪口(ちょこ)一杯… みなと酒 五年なるのネ あれから五年 今だどこかに あなた居る 風が何故だか 心を揺らす 今夜 枕を また濡らす お猪口(ちょこ)一杯… おんな酒… おんな酒 |
女のかぞえ唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 潮風乗って 港のカモメ あの人 恋しいと 泣いている 日暮れ間近の 女の宿に 泊まるは 北の風と 波の音 帰ってくるはずないのにネ 窓に書きます 罪ごころ 漁火…灯台…女のかぞえ唄 何処からきたか 波止場に霧が あの人 逢いたいと 降っている 夜明け間近の 港の船は 今日も 海の彼方へ 旅に出る 泣いてちゃ何にも見えないネ あなたを待ってる 港町 海鳴り…引き潮…女のかぞえ唄 このまま夢で あなたと逢えて 眠っていたいよ 窓灯り 涙も枯れた 夜明けの波止場 朝待つ 女の夢を 凍らせて 帰ってくるはずないのにネ 誰かが答える 港町 夕焼け…海猫…女のかぞえ唄 帰ってくるはずないのにネ 誰かが待ってる 港町 漁火…灯台…女のかぞえ唄 | |
かあさんへ![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | あなたの背中で…かあさん あなたの腕で…かあさん あなたの笑顔で…かあさん あなたへ愛しさ知った 寒くはないかい…かあさん つらくはないかい…かあさん この歳になって…かあさん あなたの強さを知りました 旅先の町で 降り立った駅で あなたに似た背中 あなたに似た女(ひと)が 幸せでしたか…かあさん 心配かけたね…かあさん 淋しくないかい…かあさん あなたの尊さ知った 何かにつけては…かあさん 泪が出ますね…かあさん 泣く暇なかった…かあさん あなたに昔を学びます 電話では言えぬ 手紙では遅い ふるさとに残る 母への書いた詞(うた) 時々手紙を…かあさん 気遣い 泣き言…かあさん 分かるよ そうだね…かあさん あなたの弱さも知った そのうち近々…かあさん 仕事もほどほど…かあさん 必ず帰るよ…かあさん あなたは独りじゃありません 夜空見て都会 住みついた街で 老いてゆく母に 泣き泣き書く手紙 | |
海峡![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | わたし昔から そうでした 北へ行こうと 決めていた この世で愛した男(ひと)は 貴方(あなた) あなた あなただけなの 津軽海峡 渡る船は 横なぐり 横なぐりの雨 も一度 も一度 やり直せるなら このまま このまま引き返すけど もう遅い もう遅い 涙の海峡 わたし昔から そうでした 北で死のうと 決めていた 幸せ見つけて 暮らします あなた あなた忘れて 津軽海峡 捨ててきた こなごなに こなごなに写真 も一度 も一度やり直せるなら このまま このまま泣かないけれど もう遅い もう遅い 涙の海峡 わたし昔から そうでした 一度海峡 見たかった 荒れた海を 飛ぶカモメに 語り 語りかけたい 津軽海峡 越えて来た 何もかも 何もかも置いて も一度 も一度やり直せるなら このまま このまま帰り船乗る もう遅い もう遅い 涙の海峡 | |
風ぐるま吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 矢野立美 | 俺に言いたい 事がありゃ たまにゃ酒でも 飲んでみな ひとり隠れて 泣いている そんなお前が 愛しい 夢しか追えない この俺に 寄り添いながら ずっと居て 何でも言いなよ 夫婦(めおと)だろ それを言えない 俺が居る ガラガラと回る ふたりの風ぐるま そのうちこの音 止めてやる いつまでも 苦労させたくない 今は壊れた 風ぐるま ふたり暮らした 若い頃 茶碗、箸から揃えたね 都会の風でも 寒い秋 体寄り添い 寝た夜を お前にゃ言えない 胸の内 そんなこの俺 もどかしく 何を言っても ついて来た 口に出せない 俺が居る グルグルと回る 人生風ぐるま ゆっくり回って 構わない いつの日か いい風吹いて来る 歯車合わない 風は無い グルグルと回る 人生風ぐるま ゆっくり回って 構わない いつの日か いい風吹いて来る 歯車合わない 風は無い |
柏崎哀歌吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 鵜川(うかわ)流れる 雪解け水ヨ 柏崎のヨ 街中流れ 佐渡は見えるか 生まれた島ヨ 春を知らすは 晴れたる海ヨ 船が出て行く 港を船が アァ…柏崎 船が出て行く 番神岬(ばんじんみさき) アァ…柏崎 越佐(えっさ)海峡 行き交う船ヨ あの娘(こ)達者か 知らせておくれ 風が哭いてる 逢いたさゆえに 嫁にいったか それともまだか 船が出て行く 岬を船が アァ…鯨波 船が出て行く 面影積んで アァ…柏崎 アァ…柏崎 アァ…柏崎 |
風とじょんがら吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 夢を背負って乗って来た 夜汽車 北国 雪の町 故郷(くに)が恋しく 便り書き 書いた便りを 捨てて来た じょんがら じょんがら 聞けばあの頃 思い出す じょんがら じょんがら 今も恋しいよ ふるさと津軽 風の香りに 立ち止まり 季節 今頃 冬支度 あの娘恋しく 便り書き 書いた便りが 今も有る じょんがら じょんがら 夢と歯車 逆回り じょんがら じょんがら いつも帰りたい ふるさと津軽 母もオヤジも 年老いて 酒の肴は 俺の事 カバンひとつで 飛び出した 詫びております バカ息子 じょんがら じょんがら 遠くふるさと コップ酒 じょんがら じょんがら そろそろ帰る 風とじょんがら | |
風に吹かれて…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | お前とあの時 出逢ったあの日 季節は春先 ちっちゃな町で 広がる未来と 夢にあこがれて 汗拭き 川沿い ひとり走ってた この町で 暮らそう 君が住む町で 風が言ってた 俺に… どしゃ降り 晴れの日 人生の天気 なんとかなるさと 十年たった 子供の寝顔に 夢が溢れてる 泪を拭く時 パパがそばに居る この町で 暮らそう 家族住む町で 風にまかせて行こう 愛する家族と 酒飲み友人(とも)と 明日を語れば 更け行く夜も ふるさと話に 子供の頃を 想えば少しは がんばれるはずサ この町で 暮らそう みんな住む町で 風に吹かれて行こう | |
風に吹かれて… ~「ワークマン」CMヴァージョン~![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | お前とあの時 出逢ったあの日 季節は春先 ちっちゃな町で 広がる未来と 夢にあこがれて 汗拭き 川沿い ひとり走ってた この町で暮らそう 君が住む町で 行こうみんなで 「ワークマン」 どしゃ降り 晴れの日 人生の天気 なんとかなるさと 十年たった 子供の寝顔に 夢が溢れてる 泪を拭く時 パパがそばに居る この町で暮らそう 家族住む町で 行こうみんなで 「ワークマン」 風が薫る街、風を追って、 そして風に追われて。風と話をしてみませんか。 あなたの住む、素敵な街で。風に吹かれて… 愛する家族と 酒飲み友人(とも)と 明日を語れば 更け行く夜も ふるさと話に 子供の頃を 想えば少しは がんばれるはずサ この町で暮らそう みんな住む町で 行こうみんなで 「ワークマン」 | |
風の子守唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 昔あんたの 胸の中 あの夜(よ)聴いた 子守唄 忘れられずに 口ずさみます 酔えば出るのよ 時々 雪解け間近に 北へ 北へ 北へ 列車を乗り継ぎ 北へ 北へ 北へ あの街思い出 置いて 置いて 置いて 今でも…あんた…逢いたいです 過去を引きずりゃ 明日に泣く だけどせめて あの唄を 泣き言言って ぶたれた頬の 痛さ今では 愛しい 女の旅路は 風と 風と 風と 二人で過ごした あの日 あの日 あの日 朝まで話した 夢が 夢が 夢が 思えば…あんた…淋しいです 捨てる物など 何もない 風の中の 子守唄 後悔なんか してないけれど 夢で泣きます 時々 枕に染みます すべて すべて すべて 雨音悲しく 窓に 窓に 窓に 霙(みぞれ)に変わって 冬が 冬が 冬が 今でも…あんた…愛してます 女の旅路は 風と 風と 風と 二人で過ごした あの日 あの日 あの日 朝まで話した 夢が 夢が 夢が 今でも…あんた…逢いたいです |
門出吉幾三 | 吉幾三 | 星野哲郎 | 吉幾三 | 男の暦(こよみ)を めくってみれば 生きるか 死ぬかの 二つだけ 生きていながら 死ぬよりも 死んだつもりで 跳(と)びかかる 夢が 夢が 夢が 門出の 攻め太鼓 嵐は花粉(かふん)を はこんでくれる 吹雪はリンゴを 赤くする つらい運命(さだめ)を 踏み台に 泥をつかんで 起ちあがる 意地が 意地が 意地が 男の 松飾(まつかざ)り 仕事の怨(うら)みは 仕事で晴らせ 酒や女に ふりこむな 希望 辛棒(しんぼう) きかんぼう 三つ揃えた この棒で 押して 押して 押して 開(あ)かない 明日(あす)はない 押して 押して 押して 開(あ)かない 明日(あす)はない 押して 押して 押して 開(あ)かない 明日(あす)はない | |
カヌーに乗って吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 君のその頬 やさしく撫でて 夜の砂浜 ふたりで歩いて ずっとこのまま居ようと 僕が みんな眠った 夜更けの海で 涙 何度も拭いたね そっと ずっとこのまま居てねと 君が 僕の背中に 隠れるように 星を数えて「幸せだよ」と 「ずっと離さずいてよ」と 君は 泣いた分だけ 愛してあげる 夜空浮かんだ 星の数だけ ずっとずっと 愛してあげる そっと抱き寄せ 唇重ねて 寄せる波さえ 邪魔して帰る ふたりだけの 夜更けのハワイ 君とこのまま カヌーに乗って 朝へ向かって 風に吹かれて ラニカイ 君を抱き上げ 飛び込む海で 夜を過ごして この未来(さき)語って 夢であふれて 寝ころぶ浜辺 星が照らした ふたりの涙 夜風吹かれて 静かな海の 波に揺られて 待ってるカヌー 僕が拾った 貝殻集めて 君が作った ブレスレットが ふたり誓いの 記念になった 月の灯りが ふたりの影を 砂に映して 星に囲まれ まるでふたりが影絵のように 波の音聞き 君を見つめりゃ 月を隠した 雲さえ邪魔する ふたりだけの 夜更けのハワイ 君とこのまま カヌーに乗って 朝へ向かって 風に吹かれて ラニカイ そっと抱き寄せ 唇重ねて 寄せる波さえ 邪魔して帰る ふたりだけの 夜更けのハワイ 君とこのまま カヌーに乗って 朝へ向かって カイルアビーチ ラニカイ |
感謝吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | 元気で仲良く 暮らすんだ 解決出来ない 事はない 夫婦(めおと)という名の 長い道 力合わせて 前進め 幸せは 幸せは 私の願い 良かったな 良かったな 今日のお前に 感謝する 今日のふたりに 感謝する 元気で仲良く 生きて行け 淋しく悲しい 時もあろう 夫婦(めおと)という名の 人生に 楽しく笑える 時もある ひとつだけ 覚えとけ 身体は大切に 生涯の この良き日 今日のお前に 感謝する 今日のふたりに 感謝する 元気で仲良く 歩むんだ 家族を増やして 手をつなぎ 夫婦(めおと)という名の 坂道を みんなで登って 行くんだよ 笑いあり 涙あり それぞれ教えられ 夢多き この先を 今日のお前に 感謝する 今日のふたりに 感謝する |
帰郷吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | 愛すればこそ想い 愛すればこそ夢に 愛すればこそ耐えて 愛すればこそ帰れん 故郷(こきょう) ひとつしかない故郷 いつか君と一緒に いつか 人それぞれに 生き方あれど リンゴの花が 咲いている頃に 心配だから便り 心配だから訪ね 心配だから風に 心配だから聞くよ 故郷(こきょう) ひとつしかない故郷 昔 背中向け飛び出した 人それぞれに 生き方あれど 夕日に母を お酒に友を 故郷(こきょう) ひとつしかない故郷 いつか いつか必ず帰る 風さそわれて 昔の道を 夜汽車に乗って 俺のふるさと |
北・漁・港吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 冬がもうすぐ 来るのです 貴方は 旅に出るのです シベリアおろしが 来るんです 今日から 淋しくなるんです 北漁港 釧路の街は 何んにもいらない 女が居ます ふたりでこの冬 越せるなら しばらく眠れない 夜が来る 帰って来る春 待ってます 部屋の灯を つけて寝る 貴方の枕も 並べます 北漁港 根室の冬は 涙こおらす 春までずっと 港が見えます 涙で少し お酒が あんたのかわりです 毎日 あんたと一緒です 悲しくなる夜も あるけれど あんたも 同じはずですね 北漁港 網走の夜は 港がこおる 心がこおる 鳥さえ飛べない 流氷の街 | |
北新地吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 人込みの中 すれ違った男(ひと) むかしの彼氏(ひと)に似て 温(ぬく)もりなぜか 恋しくなって あなたが きがかりで あぁ…あぁ…あぁ… アホやなぁ そう…そう…そう… そんな夜(よる) 凭(もた)れ掛かって 夜更けの街を 濡れて歩いた 雨の北新地 ネオンの灯(あかり) 男と女 似た様な二人連れ 酔うほど どこか 悲しくなって ひとりで 歩いてた あぁ…あぁ…あぁ… アホやなぁ そう…そう…そう… そんな恋 あの店飲んだ あんたと二人 忘れられない 雨の北新地 あぁ…あぁ…あぁ… アホやなぁ そう…そう…そう… そんな秋 二人で飲んだ 店はもう無い いつか忘れる 雨の北新地 あぁ…あぁ…あぁ… アホやなぁ そう…そう…そう… そんな恋 想い出だらけ 今でも好きや あんあた待ってる 雨の北新地 |
北のえぞ番屋吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 北の港のよ 番屋には 語りつがれた 酒がある 遠く異国で 眠る人 海をへだてて 手を合わす 宗谷海峡 こぼれる泪も ふきもせず 忘れるもんか… 忘れるもんか… 北のえぞ番屋 北の港のよ 流氷にゃ きざみ込まれた 酒がある 「これが最後よ さようなら」 腹をくくった 九人の乙女 宗谷の岬よ 霧降る最果て 北漁港 忘れはしない… 忘れはしない… 北のえぞ番屋 北の港のよ 酒場には 言葉いらない 酒がある 利尻・礼文に 陽(ひ)がしずむ 行く船 来る船 稚内 ノシャップ岬よ 変わらずこのまま いておくれ この目にきざんだ… この目にきざんだ… 北のえぞ番屋 北のえぞ番屋 |
北の出会い旅吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信・吉幾三 | 人との出会いを 求めて行こうや 北の大自然 出会い旅 ふたり旅 南へ北へ…東へ西へ 気の向くままに 行こうじゃないか 夕陽を見る瞳(め)に 未来が映って 優しさもらって 北の出会い旅 誰かとの出会いを 求めて行こうや 北の大自然 出会い旅 ぶらり旅 南へ北へ…東へ西へ あの雲どこまでも 追いかけながら 明日をもらって 希望を背負って 優しさもらって 北の出会い旅 大空の向こうに 旅して行こうや 北の花求め 出会い旅 笑い旅 南へ北へ…東へ西へ 時間を気にせず ゆっくり…ゆったり… お酒を片手に 酔うほど語って 出会い旅だよ 北は北海道 |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
吉祥寺吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 夜汽車にトコトコ揺り揺られ この都会(まち)に着いた 破れたGパン2枚だけ バックに詰め込んで おふくろ持たせたセーター2枚 涙を拭きながら 編んでたセーター 住まいは吉祥寺 この町で暮らしてます 住まいは吉祥寺 この町で暮らしてます 雨の中 君は泣いて 見えなくなるまで ずっと なぜ 一緒に行こうと なぜ 撲(なぐ)ってまでも 風吹く冷たい都会では 誰もが無口だよ 居酒屋 隣の人までが 黙って酒に酔う 雪降る故郷(いなか)の夜が恋しい 親父の愚痴が ああ 聞きたいなー 住まいは吉祥寺 この町で暮らしてます 住まいは吉祥寺 この町で暮らしてます 寒い夜 ひとり寝には 夢に見るんだ 君を なぜ 背中を向けた なぜ 夜汽車に乗ったと Gパン ポッケに手を入れて 男は歩いてく 後ろを見ること許されず 男は歩いてく 学生たちが過ぎてく駅裏で よく似た背中が 妹に 住まいは吉祥寺 この町で暮らしてます 住まいは吉祥寺 この町で暮らしてます 風の中 涙拭いて ひとりで強く 俺は そう 振り返らずに そう このままずっと |
熊野路へ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | あなたといつか 歩いた道を 今はひとりで行く 熊野古道を 那智の滝へと 想い出 たどる旅 木漏れ日 石畳の道 溢れる泪 拭きもせずに行けば いにしえの この道が 泪で溢れては 行き止まり 春の香りに 鳴く小鳥たち 誘われ一休み 熊野古道を 那智を目指して あの日を探し旅 田辺と 熊野三山へ あなたと昔 辿った中辺路よ いにしえの この道が 想いで溢れては 行き止まり 沈みかけてる 夕陽の中を 湯ノ口まで少し あなたにこの手 引かれて歩く あの日の 夕焼けが 何年 経てど今もなお 忘れぬ あなた聞かされた熊野 6本の この古道 いにしえ溢れては 行き止まり |
敬愛~夕陽の向こうに~吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 夕陽の向こうに 昭和が見える あなたの優しい 姿が見える 夕陽の向こうに 涙も見える 時代…時代の あなたの涙 夕陽の向こうに 哀れみ見える 老いてまだ尚 働く姿 夕陽の向こうに 微笑み見える 時代…時代に もらった愛も 生きて行く事を 教えてくれた 壊れかけてた この俺に ああ 夕陽の向こうに 頭(こうべ)を垂れて 母よ…あなたに…ただ…詫びたい 夕陽の向こうに 昭和が見える 遠き故郷 離れたあの日 夕陽の向こうに 淋しさ見える 雪の舞う中 見送るあなた 夕陽の向こうに 我が身が見える 真っすぐ歩んで 来たはずのない 夕陽の向こうに 裏切り見える 何度あなたを 泣かしたことか 涙流すのを 教えてくれた 背中向けてた この俺に ああ 夕陽の向こうに 頭(こうべ)を垂れて 母よ…あなたに…ただ…詫びたい 夕陽の向こうに 昭和が見える 貧しき昔の あの日が見える 夕陽の向こうに 故郷(ふるさと)見える 待っててくれてる あなたが見える 夕陽の向こうに 飛び立つ鳥よ 羽根は無いけど 俺も旅立つ 夕陽の向こうに 明日が見えた あなたがあっての 自分が見えた 向き合うことを 教えてくれた チラシに綴った あの手紙 ああ 夕陽の向こうに 頭(こうべ)を垂れて 母よ…あなたに…ただ…詫びたい | |
景色の唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 田代修二 | あの時代 我が友達を 追えば 草の生(は)えたグランドが 見える 俺だけに見える 汗だらけの友よ 記憶の中は 夢だけ追っていた 夕日の中を 手をつなぎ 帰る家 貧しき中にも 笑いが絶(た)えず それぞれの道を 進んでる友よ 懐かしさだけで 今日を生きられる 揺れる木も また 吹く風も 飛ぶ鳥も また 空の色も… 遠くなる 我が故郷を 想えば 懐かしさだけで 今日を生きている あの頃の 我が家族を 追えば 浮かんで来ますね あの頃が 胸に手をあて 詫びながら歩けば 記憶の中に 涙が落ちて来る 一人出て 一人出て 家を 都会に憧れ 父母(ちちはは)残し それぞれの道を 歩いてる家族の 未来(あした)を夢みて 今も暮らせてる 秋風の中 飛んでゆく あの鳥も また 雲さえも 遠くなる 我が故郷を 想えば 未来(あした)を夢みて 今も暮らせてる Lalala…… |
これが本当のゴルフだ!!吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ハァ~ パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんて見だごとァ無ェ ティーショット ダフったら セカンド ショットもダフったぜ 木の下で 前見えぬ 7番アイアン持ったけど 球でなく 芝でなく 前の木しっかり叩いたぜ 俺らこんな ゴルフいやだ 俺らこんな ゴルフいやだ 松の木がいやだ ゴルフやめたら 土地を買って 庭師で 飯食うだァ かぁ (セリフ)『お客さん 二発ともOBです』 ハァ~ 3度目のバンカーだ 打っても打っても 出やしねェ 7回だ 8回だ うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる イライラしながら 睨んでる 12回 出たけれど 向こうのバンカーに入ったぜ 俺らこんな ゴルフいやだ 俺らこんな ゴルフいやだ 砂地がいやだ ゴルフやめたら トラック買って 山から 砂運ぶ かぁ (セリフ)『お客さん バッグにもうボール入ってませんけど』 ハァ~ パーパット 2メートル 下りのラインだ パーパット 打っただヨ 打っただヨ 青木みたいに 打っただヨ グリーンから外れたヨ そしたらバンカー入ったぜ 詰まってる 詰まってる うしろが5組も 詰まってる 俺らこんな ゴルフいやだ 俺らこんな ゴルフいやだ パットがいやだ ゴルフやめたら 居酒屋行って 一人でパーッとやるだァ 俺らこんな ゴルフいやだ 俺らこんな ゴルフいやだ パットがいやだ ダメでもともと 笑えば笑え 性格 そのものだ かぁ (セリフ)『吉 幾三のこれが本当のゴルフだ』 うわっ! はっ! はっ! てか | |
これが本当のゴルフだ!! パート2吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ハァ~ どうなるか どうでるか メンバー全員シングルだ ティーショット ダフったら セカンドショットは右行った 木の下で 前見えぬ 7番アイアン持ったけど 木を叩き 折れちゃった 7番アイアン使えねェ 君こんなゴルフ好きか 俺らこんなゴルフいやだ 後悔しないか 二度と来るかと 帰りにゃ思う それでもまた行くか ハァ~ 3度目のバンカーだ 打ったら打ったらOBだ 何打目だ 何打目だ うしろが詰まって5組いる キャディがヨ 睨んでる イライラしながら睨んでる やってみろ やってみろ お前も1回やってみろ 君こんなゴルフ好きか 俺らこんなゴルフいやだ 後悔しないか 二度と来るかと 帰りにゃ思う それでもまた行くか ハァ~ パーパット 2メートル 下りのラインだ パーパット 打っただヨ 打っただヨ 石川みたいに打っただヨ 届いたぜ 届いたぜ 向こうのラフまで届いたぜ 詰まってる 詰まってる 後ろが7組詰まってる 君こんなゴルフ好きか 俺らこんなゴルフいやだ パットがいやだ 二度と来るかと 帰りにゃ思う それでもまた行くか 君こんなゴルフ好きか 俺らこんなゴルフいやだ 後悔しないか 二度と来るかと 帰りにゃ思う 来月またコンペ | |
酒場のしんちゃん吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 池多孝春 | 5人も座れば いっぱいで つまみもそれほど あるじゃなし みんなそれぞれ 顔なじみ 仕事帰りに 寄る店さ ときどき喧嘩も するけれど わずかな夢など 背負ってて どっかに昨日を 捨ててきた そんな酒場が あるんだよ しんちゃん…しんちゃん…ありがとう…なぁしんちゃん しんちゃん…しんちゃん…また来るよ…なぁしんちゃん 6人座れば めいっぱい 日本酒ビールと 焼酎だけ みんなそれぞれ 注ぎながら どっかへ不満の コップ酒 昔もありゃ 明日(あす)もある どこかに故郷(ふるさと) もっていて どっかに 家族を 背負ってて そんな酒場が 今もある しんちゃん…しんちゃん…ありがとう…なぁしんちゃん しんちゃん…しんちゃん…また来るよ…なぁしんちゃん 7人(ななにん)入れば 二人外(そと) しんちゃん 愛嬌あるじゃなし ビールケースに 腰をかけ 店と外とで 乾杯さ タバコを吸う奴 吸わぬ奴 どこかに自負(ほこり)を かくしてて どっかに自慢を しまってて そんな酒場が あるんだよ しんちゃん…しんちゃん…ありがとう…なぁしんちゃん しんちゃん…しんちゃん…また来るよ…なぁしんちゃん しんちゃん…しんちゃん…ありがとう…なぁしんちゃん しんちゃん…しんちゃん…また来るよ…なぁしんちゃん |
坂道吉幾三 | 吉幾三 | 麻こよみ | 吉幾三 | 池多孝春 | かんかん照りの 坂の道 今でも時々 夢に見る 母のリヤカー 押しながら 流した汗の しょっぱさよ… 働いて働いて 働いた小さな背中 頑張って頑張って 頑張った母の人生 あれから何年過ぎたろか…過ぎたろか 今日で追い越す 親の年令(とし) 流れる歳月(つきひ)の 短かさよ 酒に浮かべる 思い出を たどればしみる ほろ苦さ… 夕焼けの夕焼けの 夕焼けの畦道(あぜみち)母と 手をつなぎ手をつなぎ 手をつなぎ帰ったあの日 あれから何年過ぎたろか…過ぎたろか 『母さん、私も頑張ってます。 頑張ってますよ、母さん…』 働いて働いて 働いた小さな背中 頑張って頑張って 頑張った母の人生 あれから何年過ぎたろか…過ぎたろか |
さくら咲く頃に吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | さくら咲く頃は 母の手に 引かれ泣き泣き 学び舎(や)に さくら咲く頃に 友は皆 離ればなれに また泣いて 夢の数だけ 咲いててくれた 空の彼方へ 飛んでてくれた さくら咲く頃に 故郷(ふるさと)を 後にこの都会(まち) 出て来たよ さくら咲く頃に 手を握り 親父(ちち)が静かに 眼を閉じた 線路いっぱい 咲いててくれた 泪の中で 咲いててくれた さくら咲く頃は 何故だろう 遠い昔を 想いだす さくら咲く頃に 帰ろうよ ぶらりあの頃 歩こうよ 夢の数だけ 咲いててくれる あの日あの時 咲いててくれる 夢の数だけ 咲いててくれる あの日あの時 咲いててくれる |
酒の宿吉幾三 | 吉幾三 | 芦原みづほ | 吉幾三 | 竹村次郎 | 男の酒は ため息を グラスの外へ 捨てて呑む 二重瞼の 二重瞼の面影が 運命(さだめ)の川に 流された 落葉のような よわい娘(こ)よ 俺を許せと 俺を許せとひとり言 土砂ぶり雨に 夜(よ)が更けて ほせども酔えぬ 酒の宿 俺とあいつの 俺とあいつの身の上を… 俺とあいつの 俺とあいつの身の上を… |
酒もって来い吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 久しぶりじゃネ どうしておったい 男同士だ ヤキトリにでも行くかい 背広上下に カバン持ち 青い顔して やせ細り 少し仕事のやりすぎかい ハメでも はずせや オラ!! 酒もって来い 酒もって来い この店有る酒 皆もって来い 何だかんだと どうしておったい 電話くれれば よかったものを そうかおふくろ 死んだのか 泣くなバカだな 男だろう 出逢い別れにゃ 酒がつく 思い出 語ろう オラ!! 酒もって来い 酒もって来い この町有る酒 皆もって来い 今夜朝まで なあオイ秀ちゃん 灯(あかり)ついてる店 どこへでも 酔いにまかせて ふらふらと 上野 新宿 新小岩 銭に糸目は つけないけん なんぼでも 飲めや オラ!! 酒もって来い 酒もって来い 日本に有る酒 皆もって来い オラ!! 酒もって来い 酒もって来い 日本に有る酒 皆もって来い |
酒よ![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜(よ)も たまにゃ なぁいいさ あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向かってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なぁ酒よ 飲みたいよ 浴(あ)びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ わかるよ なぁ酒よ | |
酒よ…追伸![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 涙には幾つもの 想い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒 そんな夜(よ)も たまにゃ なぁいいさ 雨の中酔いつぶれ 都会の夜に 持って来た夢捨てた こともある なぁ 酒よ 何を捨て 何を拾えばいい…… 夢で泣く そんな酒 嫌だヨ なぁ酒よ あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向かってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よ お前には わかるか なぁ酒よ 何事も遠いほど すべて恋しい 何も無い暮らしさえ 笑えたな アパートの 赤電話 今でもあるだろうか ふるさとが 近かった こわれた 赤電話 飲みたいよ浴(あ)びるほど 眠りつくまで 男には明日(あす)がある わかるだろう 詫びながら 手酌酒 演歌を聞きながら 愛してる これからも わかるよ なぁ酒よ 飲むほどにしみて来る 十五の春が 遠くから聞こえてく 汽車の音 降り出した この雨が 昔を流すなら なぁ酒よ おまえには 涙を 流させる 夜空には屋台酒 男の愚痴を さみしさもわびしさも この酒に なぁオヤジ 若い頃 話してくれないか ばあちゃんや おふくろの 話を なぁオヤジ 居酒屋の片隅に 置いてたギター つまびけば歌い出す 演歌節 冷酒と酔いどれと 泪とふるさとと… 年老いた父と母 子供と なぁ 女房(おまえ) 冷酒と酔いどれと 泪とふるさとと… 年老いた父と母 子供と なぁ 女房(おまえ) わかるよ なぁ酒よ | |
酒、夜、ときどき雨吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 淋しさ紛(まぎ)らす 酒がいい 悲しみ忘れる 酒がいい 出来ればあなたと ふたりなら しばらくお会いを してませぬ 愛しております 心から 慕っております 本当です 酒、夜、ときどき雨 酒、夢、ほろ酔い女 なんでも言える あなたがいい 出来たら土曜の 夜がいい 踊れるお店が あるのなら あなたと朝まで 過したい 約束破っちゃ 怒ります あんまり酔っちゃ 困ります 酒、夜、ときどき雨 酒、夢、ほろ酔い女 言葉を流す 雨ならいい 二人を濡らす 雨ならいい 傘などささずに 夜の街 降り止む朝まで 歩きたい ほろ酔い気分で 腕組んで 今夜だけでも いいんです 酒、夜、ときどき雨 酒、夢、ほろ酔い女 |
酒よ…我が人生吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | ふるさとは津軽にて 十五才(じゅうご)まで居た 兄弟は9人で末っ子で 雪深い平野には 春だけ待ちどおしい 都会(まち)へ出た兄(あん)ちゃんが 帰って来るからネ 姉の背におんぶされ 学校へ行き 泣きべそで困ったと 聞かされた またひとりまたひとり 都会へ出て行った その度に父親は 酒飲み暴れてた おふくろは泣きながら 長い夜越す 今頃はどこだろう 着いたろか 年を越すその度に 誰かが出て行った その度に泣いていた 外出て泣いていた 唄うたい三味(しゃみ)線を弾く 酒飲むオヤジ おふくろに手を上げる 父も居た 姉からの便りには 泣いてた父も居た 読む母と聞く父と 泣いてた二人居た 桜見りゃ思い出す おふくろの背中(せな) リヤカーに乗っている 俺が居た 祭りには行けないと 知ってる俺が居た 春の風淋しげな 親子が歩いてた 夕暮れに帰らない おふくろが居た 畑まで駆け出した 俺が居た 目が見えずに泣いていた 暗闇母が居た リヤカーを村ン中 引いてた俺も居た いつからかオヤジから 聞いてた民謡(うた)を 何気なく唄ってた 俺が居た 三人で旅をした 楽しい何年か 掛け合いで父と俺 踊った母が居た 春先の田んぼにて 中学の頃 俺も行く都会(まち)へ行く 言った時 お岩木(いわき)山をじっと見て「そうか」と言った父 その夜は遅くまで 帰らぬ父だった 雪の降る遅い春 出発(たびだ)つ朝に ひとりして泣いていた 父が居た 居たいけど居られない 未来と夢あった いつの日かまた一緒に 暮らせぬ夢あった ふるさとの駅からは 恩師と友が 青森の駅からは 母ひとり 泣きながら追いかける 着物の母が居た いつの日かまた一緒 暮らせる夢乗った 夜汽車では出稼ぎで 都会(まち)行く人が 賑(にぎ)やかな酒の席 俺が居た 今は亡きばあちゃんに 貰った3万円 おふくろが離すなと 言ってたこのギター 見る物も 聞くものも 初めての都会(まち) 下町のアパートに 姉と居た 星空に涙して しばらく涙して 両親とふるさとが 恋しく涙して ギター弾き唄うたい 夢求め酒 ひとり寝に惨(みじ)めさと 明日の夢 便り書き破り捨て この歯をくいしばり ふるさとに夢の中 サヨナラ言っていた 恋もしたケンカした 挫折もした いい友といい人に 支えられ 旅をして詩(うた)を書き 旅して人を知り それぞれの夢を知り ギターをまた弾いた 酒と友 歌と友 アパート一間 思い出よ あの顔よ あの時代(とき)よ なぁ昔 なぁ酒よ あの頃戻らぬか がむしゃらに走ってた あの日にいつの日か 世の中が変わろうと それぞれの酒 過去を飲み 明日を飲み 夢を飲み 男とは幸せさ 忘れられるから また生きよう もう少し わかるよなぁ酒よ 酒に泣き酒に聞き 男の未来(さき)を 寒空(さむぞら)に故郷と 友の顔 このままでいいのかと 何度も聞き返す 過ぎてゆく歳月に 焦(あせ)りの酒に酔う 薄れてく夢を背に 酔いどれの唄 下町の居酒屋の 窓ぎわで 忘れない忘れない 絶対忘れない 落としてく涙数 わかるよなぁ酒よ 大都会 人の波 背中合わせで 生きている奴が居る 同じ夢 夕焼けがビルの中 沈んで行く時が 切なくて悲しくて わかるよなぁ酒よ キャバレーで唄ってた 真冬の町の 他人様(ひとさま)の唄うたう 侘(わび)しさよ 汽車に乗り 隣り町 明日も又唄う この先に夢がある わかるかなぁ酒よ 旅先で知り合った 多くの友よ 旅先で飲み語り なぁ酒よ 今もまだ思い出が 昨日のようにある 頑張れと手を振った あの日のあの人よ 船に乗る 風雪の 海峡を行く ふるさとの町灯かり 横に見て 降りたなら父が居て 母にもまた会える 涙拭きふるさとに 背中を又向ける 涙には幾つもの 思い出がある 心にも幾つかの 傷もある ひとり酒手酌酒 演歌を聞きながら ホロリ酒そんな夜も たまにゃなぁいいさ 雨の中酔いつぶれ 都会の夜に 待って来た夢捨てた こともある なぁ酒よ何を捨て 何を拾えばいい 夢で泣くそんな酒 嫌だよなぁ酒よ あの頃を振り返りゃ 夢積む船で 荒波に向かってた 二人して 男酒 手酌酒 演歌を聞きながら なぁ酒よおまえには わかるかなぁ酒よ 何事も遠いほど すべて恋しい 何も無い暮らしさえ 笑えたな アパートの赤電話 今でもあるだろうか ふるさとが近かった こわれた赤電話 飲みたいよ浴びるほど 眠りつくまで 男には明日がある わかるだろう 詫びながら手酌酒 演歌を聞きながら 愛してるこれからも わかるよなぁ酒よ 飲むほどに染みて来る 十五の春が 遠くから聞こえてく 汽車の音 降り出したこの雨が 昔を流すなら なぁ酒よおまえには 涙を流させる 夜空には屋台酒 男の愚痴を 淋しさも侘(わび)しさも この酒に 今は亡き我が父よ あんたの飲んだ酒 近頃は良く分かる 男の飲む酒が 泣かす酒 泣く酒も 生きているゆえ 嬉しさも悲しさも 家族ゆえ 何年になるだろう この都会(まち)住んでから 雪の降る北の町 帰るかなぁ酒よ それぞれに人は皆 一人で旅に発(た)つ 幸せになるために 別れてなぁ酒よ わかるよなぁ酒よ |
笹舟吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 笹舟よ あの人へ綴った 愛の文字を 届けてよ この胸の痛み 笹舟よ 時は止まり 雨やんでも この流れは 止めず 笹舟よ 国境を越えて 百二個めの 想い 夕暮れの 山間の小川から 流す想い 幾つもの 川を流れ 愛の 笹舟よ 涙しみた 手紙乗せて あの人 住む町へ 笹舟よ 罪を越えて 百二個めの 願い あなたから 流れ来る川がもし あるのなら 待つことの 苦しさを知らず いたでしょう 涙枯れて 想い出だけ あまり 悲しすぎます 笹舟よ 国境を越えて 百二個めの 夢を 笹舟よ 国境を越えて 百二個めの 夢を | |
サマザマね…ネ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 色々あって 人は様々に 色々あって 泣いたり笑ったり 酒場の片隅で 肘をつき 呑む あたしを ただ酔ってる女と思ってちゃ 張り倒すヨ 女にもそれぞれの その日その時あるのヨ 女にもそれぞれの 義理や しがらみあんのヨ 諸々あって 人は様々に 諸々あって 嘘吐(つ)き 吐(つ)かれたり 酒場の片隅で 唄に酔い泣く あたしを ただ酔ってる女と思ってちゃ 張り倒すヨ 女にもそれぞれの その日その時あるのヨ 女にもそれぞれの 立場 苦労があんのヨ しかじかあって 人は様々に しかじかあって 夢見て破れたり 酒場の片隅で 愚痴を言い泣く あたしを ただ酔ってる女と思ってちゃ 張り倒すヨ 女にもそれぞれの その日その時あるのヨ 女にもそれぞれの 覚悟 生き様あんのヨ 様々に 様々に その日その時あんのヨ |
幸せでしょうか吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊・吉幾三 | 枯れ葉舞う 都会の夕焼けに 忘れたはずの あなたが何故見える 過ぎ去った どうでもいい話 私の 私の 悪い癖 立ち止まる 都会の交差点 別れたはずの あの日が何故見える 悪いのは 私の方よ あなたの あなたの せいじゃない どうしてますか お元気ですか 幸せでしょうか 落ち葉踏む 都会のビル街に 優しい夕陽が差し込み 泪落ち 過去の事 どうでもいい事よ 何で 何で 今さらに 夕暮れの 公園のベンチで 泣いてた時の あの日が何故見える バカなのは 私の方よ あなたの あなたの せいじゃない 何年過ぎても あなたの事が 幸せでしょうか 秋風に 都会が暮れて行く ひとりぼっちの いつもの帰り道 いいじゃない どうでもいい話 男と 女の ありきたり 大通り あなたと来た店で ケンカの時の あの夜何故見える やきもちは 私の方よ あなたの あなたの せいじゃない いくつになっても 時々思うの 幸せでしょうか 今頃分かる あなたの優しさ 幸せでしょうか |
四季…津軽吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 春…北のヨ… 野からヨ…雪解け 夢がヨ…花へと 咲くよナ 咲くよナ 鳥もヨ…空にヨ… 舞い飛び 遊ぶヨ 岩木の…山もヨ… 色づく…津軽ヨ 夏…一面 緑の平野ヨ 豊作 願いナ 盆にゃヨ 帰るヨ ネブタよ…夜空に… 花火ヨ あの昔が 闇夜の…海にヨ… 浮かぶは…津軽ヨ 秋…風にヨ… 吹かれる 稲穂に とんぼが 休むヨ 夕陽に 帰るヨ 土手のヨ…上でヨ… 手を振る 子供ヨ もうすぐ…チラホラ… 雪降る…津軽ヨ 冬…両親 出稼ぎ 行くよナ 夜行列車を 見送る ホームよ 泣いて…妹… かけ寄る 母にヨ おやじも…泣いてな… 手を振る…津軽ヨ |
三味線が渡った町がある吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 蝦夷(えぞ)へ渡った 人が居た 三味線(しゃみ)を片手に 海峡を 語りつがれた 唄を背に 蝦夷(えぞ)へ渡った 人が居た 海を見ながら 聴かされた 幼い頃の話だが 父が知ってる 人なのか 涙浮かべて 話してた よされ よされ よされ よされ 三味線(しゃみ)が聴こえます 冬の津軽は 北の津軽と 松前は 船と唄とで 結ばれて 酒と三味線(しゃみ)とが 船で会い 雪と風とで 結ばれた 岬の先で 聴かされた 凍れる本州・最北端 父が静かに 弾いていた 遠くみつめて 弾いていた よされ よされ よされ よされ 三味線(しゃみ)が聴こえます 雪の津軽は よされ よされ よされ よされ 三味線(しゃみ)が聴こえます 津軽海峡 |
上海恋夜曲吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 南郷達也 | ~イ尓怎公了?身体好口馬?~ (あなたどうしてますか?お元気ですか?) 夕陽に染まる上海 あなたどうしてますか? 夢で毎晩泣いて 恋をしたみたいです 晩秋つつむ上海 ひとり淋しいですよ 一度だけのくちづけ 逢いたくて 愛しくて… 何故 泪止まらぬ 上海の風よ 何故 あなた帰った 私を置いて 暗(や)みに浮かんだ上海 二人歩いた 外灘(ワイタン) にぎわう街を あの夜(よ) 見上げながら 海へ出た あなた抱きしめられて 夜風この身をまかせ 忘れられぬあなたの シャツについた残り香よ いつ 今度逢えますか 上海の月よ いつ どこで待てばいい あの人を何処で ~イ尓…我想見到… (あなた…会いたいです…) 口那里都去 (どこへでも行きます) 我…多公想見到イ尓… (私…とっても会いたいです) 我…多公想見到イ尓…~ (私…とっても会いたいです) 何故 泪止まらぬ 上海の風よ いつ あなた逢えますか 上海にいます |
昭和時代の男節吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 田代修二 | あの時代 あの頃を 振り返ってみて 何事も 思い出す あぁ 思い出す 昭和と呼ばれた 時代 夢で心が 踊ってた 都会 都会に 憧れ 少し 今頃 情けないョ! 昭和時代の男節 白黒の あの時代 両親(ふたおや)生きてた 貧しき日 思い出す あぁ 思い出す 昭和と呼ばれた 時代 後先思わず 走ってた 我が身 我が身が 先で 少し 今頃 恥かしくて 泣けて飲む酒 男節 ~今も悪くはないけれど 昭和と呼ばれたあの時代、 とにかくみんな一生懸命だった。 ありがとう。 よかったな、昭和時代は!~ 今もまだ 白黒に 見えてる男の 子守唄 思い出す あぁ 思い出す 昭和と呼ばれた 時代 今頃何故か 目をつむりゃ 笑い 泣き言 出てくる 少し 今頃 分かったような 昭和時代の男節 |
昭和の背中吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 伊戸のりお | 母の背中は 花の香りで ピーピー泣いてた 気がするよ 優しさだけで 育った頃は 夢を見ながら 田や畑 今はあなたも 背負えずに すまぬ思いで 手を合わす おんぶ恋しや… おんぶ恋しや 恋しや背中 父親(おやじ)の背中 土の香りさ 叱られ泣いては おんぶされ 唄を聞かされ あなたの背中 揺れる稲穂と 秋の空 今はあなたも 背負えずに 孫を背中に 手を合わす おんぶ恋しや… おんぶ恋しや 恋しや背中 今は追いつく 歳になり 冬が堪(こた)える 歳になり おんぶ恋しや… おんぶ恋しや 恋しや背中 おんぶ恋しや… 未(いま)だ恋しや 恋しや背中 |
白神が故郷吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信・吉幾三 | 朝日に目覚める鳥 故郷どこですか 神々宿る里 そこは白神よ 一滴の水が 人々を救い 木漏れ日浴びながら 岩木川を下る 水源の里 ここ 西目屋へおいでよ 花々囲まれ空 白神が故郷 夕日を横切る鳥 故郷どこですか 神々の棲む里 ブナの木 休みなよ 一滴の水が 旅人を救い 舞い散る木の葉が ここ棲む妖精さ 夕日を横切る鳥 津軽の峠にて 休んで行きなよ今 白神が故郷 秋風吹かれて鳥 故郷どこですか もうすぐ粉雪舞う 一冬過ごしなよ 一滴の水が 自然を創り出し 里人海へと 豊かさを運ぶ 見えるかぁ ダムと滝 暗門(あんもん)の滝だよ おいでよ 自然の里 白神が故郷 アイヤー アイヤー アイヤー‥‥ |
知床半島吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信・吉幾三 | 春を待ってる北国に 青空広がり鳥が舞う 風に誘われ大鷲が 春よ来いよと鳴き散らす 流氷早く行ってくれ 船が漁出る行ってくれ 女房と二人で漁に出る 寒い冬から覚めた町 羅臼の山から 溶けた春 流れ着くのは オホーツク 自然が揺さぶる 海風を 知床岬へ 船向かう ホイヤー ホイヤー ホイヤー ホイヤー カムイワッカの滝を見て 海鳥招かれ船は行く 風にまかせて羽広げ 春が来たよと鳴き散らす 流氷削った岸壁に 滝を背にして立つ番屋 北の大地の宝物 視界入らぬ大自然 羅臼の山から 春が来た 宇登呂 港を出た船は プユニ岬を 横切って 知床岬へ 船向かう ホイヤー ホイヤー ホイヤー ホイヤー 知床半島 羅臼港 春が流れる羅臼川 国後 目の前 船は出る 根室海峡 漁に出る みんな起き出す港町 海鳥 お前もついて来い 天狗岩抜けついて来い 俺のこの船ついて来い 船から見上げる 大自然 風が差し込む ケンネベツ 北の大地の 宝物 羅臼の港を 船が出る ホイヤー ホイヤー ホイヤー ホイヤー… |
信州・白樺・木曽峠吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | 三年前に なりますね あなたと歩いた 信濃路は ちらほら粉雪 降りまして 人が恋しい 頃近く 元気でしょうか もう一度 訪ねて来ては もう一度 信州・白樺・木曽峠 根雪に なる前に もう一度 あれから何度か お便りを あなたの所へ 出したけど 戻って来ました 今いずこ 逢いたさ募ります 季節 思い出したら もう一度 訪ねてみては もう一度 信州・白樺・木曽峠 写真が あります あの時の 景色は一面 銀世界 枝には冬鳥 ひと休み ときどき木洩れ陽(び) 差しまして 再会できる日を 夢で どうしていますか もう一度 訪ねていらして もう一度 信州・白樺・木曽峠 この次 冬までに もう一度 元気でしょうか もう一度 訪ねて来ては もう一度 信州・白樺・木曽峠 根雪に なる前に もう一度 |
爺々婆々吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 50だろうが 60だろうが 70だろうが Yo!Yo! この国支えた どんな人でも 爺々婆々爺々婆々 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 楽しみなんか有りゃしねぇ ついでに銭ねぇ爺々婆々 コロナの話で年寄り出るなと 誰かが言ってた Yo!Yo! 60過ぎは なるべく出るなと テレビでよ 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 暑さ寒さも彼岸まで それは知ってる爺々婆々 年寄り出るなと言っちゃって テレビでしっかり言っちゃって 5人以上はダメだって あら! 言ったくせしてやっちゃって うっかりしてて しっかりしろよ ちゃっかり顔で まぁがっかりだ… 70だろうが 80だろうが 90だろうが Yo!Yo! 孫が生まれりゃ どんな人でも 爺々婆々爺々婆々 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 墓にも行けねぇ… 桜見れねぇ… 酒も飲めねぇ… 爺々婆々 明日生きてる? 寝るのが怖くて 不安だらけで Yo!Yo! そんな毎日 考えながら 生きている 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 外食出来ねぇ… 旅行行けねぇ… 国内も 僅かな年金 孫への小遣い なんやかんやの祝い事 神も仏もあんのなら 行くとこ決まって巣鴨・浅草 一緒によ 泣くのはよ 足元寄り添う伝書鳩 70だろうが 80だろうが 90だろうが Yo!Yo! 孫が生まれりゃ どんな人でも 爺々婆々爺々婆々 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々二人で向き合って 朝から夜まで向き合って 終活二人で考えて どっちが先かとケンカして テレビは決まって時代劇 毎朝4時から もう飽きた… 50だろうが 60だろうが 70だろうが Yo!Yo! 80だろうが 90だろうが 100だろうが この国支えた Yo!Yo! この国支えた Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! 爺々婆々爺々婆々… Yo!Yo! |
時代と世代吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 夕焼けよ おまえに会うたび浮かぶ あの日離れた 故郷(ふるさと)の駅を 夢であふれてた 若い頃の春を 唇噛みしめ 生きていた時代を 君達の世代で 思い出とは何か 君達の世代で 苦労とか何か 君達の世代で 家族とは何か 君達の世代で 明日とは何か 潮風よ おまえに会うたび浮かぶ あの夜別れた 愛しい人を あいついるだけで 頑張れた日々を こぼれる涙も 拭きもせぬ時代を 君達の世代で 恋するとは何か 君達の世代で 虚しさとは何か 君達の世代で 失恋とは何か 君達の世代で 幸せとは何か 粉雪よ おまえに会うたび浮かぶ いつか母から 届いた手紙 書いてありました 「いつか帰って来い」 心配していた 都会の時代を 君達の世代で 母親とは何か 君達の世代で 愛しさとは何か 君達の世代で 心配とは何か 君達の世代で 未来(このさき)とは何か | |
情炎![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | どうせあんたは 他者(よそ)のひと 夜明け来る前 帰るひと 窓をたたいて 風が言う そんな男(やつ)とは 「別れな」と 涸れたはずでも 泪でて 月日数えて 振り返る 世間どこでも あるような こんな恋でも 私には 夢ならこのままで 花なら枯れないで このまま帰らずに このまま傍にいて きっとあんたの 心には 棲(す)んでないのね 私など 別れ言葉は 持ってても 逢えば消えます ねえあんた ポロリポロリと 冬の宿 残る足あと 雪の中 窓に映した 明日みて いつも思うの 今日かぎり 夢ならこの続き 雪なら溶けないで このまま帰らずに このままここにいて 女の情(なさけ)とは 死ぬまで炎(もえ)る事 このままうそついて 死ぬまでうそついて | |
じょんがら恋唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 風の便りじゃ ふるさとは 雪がチラホラ 冬支度 津軽 夜行列車の 汽笛さえ 凍りつくよな 寒さの中で お国自慢の じょんがら節ヨ 湯飲み茶碗に 注ぐ酒が 重い喉もと すぎて行く 津軽 鳥も鳴けない 風雪は あの娘(こ)涙も 凍らせる なじみ窓コで お化粧の最中 春を待ってる 岩木山 風よ変われヨ 春の風 津軽 季節ながれて 聞こえてく 竜飛(たっぴ) 小泊(こどまり) 日本の海ヨ だれがたたくか じゃんがら節ヨ |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
人生まだ半分吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 風に吹かれて 雨に打たれて 人生 生きてきたけど 心の隅に 何かいくつか お前に詫びる 事がある 過ぎ去る事は 淋しい事と 思っていても 俺は男さ ああ半分生きた お前と共に お前の為に これからは生きる 雪に降られて 歩くのにつかれて くやし涙 流したけど 俺の人生 何かいくつか 誰かに詫びる 事がある 失くした物は 悲しい事と 思っていても 俺は男さ ああ半分生きた みんなと共に みんなの為に これからは生きる 人生半分 たった半分 夢を追って これから半分 ああ俺は生きる お前と共に お前の為に これからは生きる |
酔歌![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ぽつり ぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとり ひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランよ 都会の隅で ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を 風に 風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 父親(おやじ)を想う ふらり ふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランよ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を ふわり ふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて 合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランよ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を ヤーレン ソーランよ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を | |
酔歌…追伸吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 北の雪降る 海風を受けて 夢を語った 津軽(ふるさと)の海よ 吹雪く中でヨ くちずさむ唄は 父が教えた ソーラン節よ 青い空とヨ 菜の花の畑ヨ 春の風とヨ 故郷(ふるさと)を捨てた 老いたおふくろ 立ちつくす駅は 雪がぱらつく 青森の駅よ 惚れた女が 18で死んだよ 都会(まち)のはずれで ひとりで死んだ 秋の雨にヨ むなしさの衿を 立てて 歩いた 新宿の街よ 言える苦労は 苦労とは言わぬと 胸に秘めたる 死ぬまで胸に 酒に溺れて 眠りつく夜は 遠い昔が 涙でくもる ぽつりぽつりと 降りだした雨に 男は何故か 女を想う ひとりひとりで 飲みだした酒に 夢を浮かべて この胸に流す ヤーレン ソーランよ 都会の隅で ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を 風に風にヨ 暖簾巻く風にヨ 遠い故郷(くに)のヨ 父親(おやじ)を想う ふらりふらりと 居酒屋を出れば 冬の近さが 心に吹くよ ヤーレン ソーランよ 雨から霙(みぞれ) ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を ふわりふわりと 降りだした雪に この手当てれば おふくろを想う 詫びて合わせる 右の手と左 酒が降らせた 男の涙 ヤーレン ソーランよ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランよ 今夜も酒を ヤーレン ソーランヨ 積もり行く雪に ヤーレン ソーランヨ 今夜も酒を | |
世界中の花よりも吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 砂原嘉博 | あなたに何を 捧げて この心の内を 話せばいい あなたに何を 与えて この恋を 打ち明ければいい 愛してはいけない あなたの事を 毎日すれ違う あの橋で 心を込めて あなたへ愛の あなたに 捧げる 愛の唄を… UNDENE UNDENE UNDENE SONDENE SONDENE SONDENE 僕は何も いらない この胸の内を 話せればいい 僕は何も いらない あなたがわずかに 振り向けばいい 街中を あなたの好きな花に 植え替えても あげられる こんなに胸が ときめいて 好きに 好きに なってしまった UNDENE UNDENE UNDENE SONDENE SONDENE SONDENE 街中の人に 祝ってもらい この腕で 君を抱きしめて 一晩中 Kissをくり返して それほど あなたを 愛してる UNDENE UNDENE UNDENE SONDENE SONDENE SONDENE UNDENE UNDENE UNDENE SONDENE SONDENE SONDENE |
前略 ふるさと様吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 面影訪ねて ふるさとへ 今年は帰ろうかな 春雨しとしと今頃は 雪どけの便り 夜汽車に乗れば 明日(あす)の朝には 君にも逢えるから 青いこの空 何処(どこ)まで続く ふるさとへ続く すみれも咲いて 今頃は 北国 春暁(しゅんぎょう)か 小川も雪どけなだらかに 流るる春の水 裏山続く細い砂利道 今でも有るだろうか 白いこの雲 何処まで続く ふるさとへ続く 夕陽に染(そ)まる鳥の群れたち 何処まで行くのだろう 赤いこの空 何処まで続く ふるさとへ続く… | |
その後の…お・じ・さ・ん吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 【台詞】 お譲ちゃん…何歳(いくつ)? 何やってんの…? へぇー、メール?メッ、メールって何サ? エーッ!電話で…? ど、どうやんの? アァッ!お、おじさん? 無理、無理、無理!ンーだってェ メガネかけないと無理だもん…。 エーッ!でッ 出会い系サイト…?ンー、ナ何それ! エーッ!でッ 電話で、しっ、し、知らない人と…? そっ、それで…? 何ッ? 気が、気が合えば…何ッ?あ、逢うってがァ! その後…? どっか行っちゃうの? どっどっどこ行くの? 何すんの? エーッ! おじさんと…? イヤ、イヤ…だって、ホラ字が小さくてサァ、 おじさんにゃ無理じゃないの…? ネェ、その…そういう系統は…ハハハ… おじさんは 会社退職させられて お仕事探して 街へ出た おじさんは 企業戦士とおだてられ 会社のお役に立ったのよ おじさんを 見れば分かると思うけど 腹は出てきて 目は弱り 夜の寝つきも悪くなり ゴルフ テニスも出来ないの おじさんは…おじさんは… やっと生きてる ほ乳類 【台詞】 今度の日曜日? アッ、あさってじゃん! あさってじゃん!いいヨ…。 原宿? 何すんのサ…、エーッ! ごはん食べて…映画みて…? ナニみんの? やくざ映画? エーッ? アニメ…? あっ、まんがナ!アァ、いいヨ…いいヨ…いいヨ…。 おじさん? おじさん…ネェ、エヘヘヘ50歳(ごじゅう)!ウへへへ…。 そうそう…クリスマスになるとネ、51歳(ごじゅういち)! クリスマスに産まれたの!そうそうそう…。 奥さん? 居るよ…ンーン…パートに出てんの…ウン。 今日? 今日、おじさんネェ…知ってるかな? あの…ハローワーク! なァーんて所にね、行って来たんだ! つまり…マァ…休職中!ッつうの…? ウフフフ。ところでサァ、アニメってサァ? あのーおじさん、あれ好きなんだヨ、ほら、えー、 「セン…セン…、センがダレカのカネカクシ」だっけ? エーッ! 違うの? ちがうの?…ウヘヘヘ おじさんの 家は持ち家でローンが有り 女房は いっつも生返事 おじさんの 子供それぞれ独立し たまに遊びに 来るだけよ おじさんを 見れば分かると思うけど 腰が弱って 目はかすみ 風に押されて 歩いてて ノートパソコン 出来ないが おじさんは…おじさんは… 今の時代を 生きてやる おじさんは…おじさんは… 何が何でも 生きてやる |
ソーラン北海吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 老いも若きも この空の下 踊り明かして ソーラン踊り (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 野山雪解け 海にも春が 北の街にも ソーラン踊り (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 海に聞かそか 聞かそかカモメ 親父ゆずりの ソーラン節を (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 北の夜空に 響けよ太鼓 三味の音色に 囃子(はやし)に笛も (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 小樽その先 美国の海は 俺とソーラン 育った港 (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 星の灯りに 船浮かばせて 海に聞かせた ソーラン節よ (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 朝が来るまで 踊り明かして 北の大地の ソーラン踊り (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 旅をするなら 北海道よ 歌も踊りも この地に住むよ (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 風に揺られて 季節に酔って ポプラ並木を ソーラン踊り (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 春の風吹く すずらん畑 歌えや踊れや ソーラン節を (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 家を飛び出し 集れみんな 踊り出しなヨ 北海道(おくに)の踊り (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) 俺のこの歌 天まで届け 北のヤン衆の ソーラン節をよ (ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン) | |
立佞武多![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 遠く聞こえて 津軽の古里(くに)に 笛と太鼓と 立ちねぷた 街を見下ろし 歴史が通る 津軽平野は 五所川原 ヤテマレー… ヤテマレー… 勝った戦(いくさ)の 立ちねぷた 夏を彩る 風も踊れよ 立ちねぷた 立ちねぷた 夏の夜空に 花火が散って 囃子(はやし)掛け声 立ちねぷた 街を駆け抜け 歴史が通る 津軽平野は 五所川原 ヤテマレー… ヤテマレー… 勇壮 壮大 立ちねぷた 陸奥(くに)が踊って 津軽酔いしれ 立ちねぷた 立ちねぷた 岩木川には 花火を映(うつ)し 街も眠らぬ 立ちねぷた ビルの谷間を 歴史が通る 津軽平野は 五所川原 ヤテマレー… ヤテマレー… 天に向かって 立ちねぷた 北の大地の 夜空突き刺す 立ちねぷた 立ちねぷた |
旅の途中で…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 松井忠重 | 遠く昔 この手つないで 歩き続けた 君と二人で 思い出します 旅の途中 風と…線路と…故郷(ふるさと)と 逢いたいな…もう一度 夢に見る…あの日帰りたい 橋の上で 夕陽見つめて 屋根にのぼって 星を数えた 君に恋した 確かあの夜(よ) 旅の…途中の…汽車の窓 逢いたいな…あの頃に 君のこと…今も忘れない 風の中…呼んでみた 君のこと…今も忘れない 逢いたいな…あの頃に 返らない…遠いあの時代(とき)を |
頼り頼られ…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 伊戸のりお | 人は誰でも 旅立つものさ 節目節目に 道探し 俺も何度か 旅に出ました あても無くひとり 夜汽車で 風でどこかへ 舞う葉のように 人は一人じゃ 生きて行けないと 何かに背中を押されながら 生きて… ゆくのさ これから… 人は誰かに 人は誰かを 頼りながら 頼られながら… 生かされているという事を 世の中に出て 知るのさ 人は何でも 欲しがるものさ 何てこと無い ものでさえ 俺も昔は そんな思いを 持っていたけど 捨てた 貧しくてもいい 大事な命 人は一人じゃ 生きて行けないと 家族や友や 出逢った人に この手… 支えて もらって… 誰かに頼り 何かに縋(すが)り 頭を下げて 頼られながら… 生かされているという事を 知っていますか あなたは 何かのために 人は誰かを 頼りながら 頼られながら… 生かされているという事は いつの時代も 変わらず… |
第三向洋丸吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | あなたは海へ出る 男の海へ出る 私一人を この港町置いて 泪がとまらない 波止場は夕暮れ時 待つよ待ってる 帰る迄 ハァー 海に落ちてく 夕陽に向かう あなた手を振る 第三向洋丸 元気で帰ってよ 怪我などしないでよ テープもうすぐ 千切れてしまう いつものことだとは 思ってはいても 私女よ あんたのネ ハァー 海に落ちてく 夕陽と共に 大漁旗下げ 第三向洋丸 あなたは帰って来る 港に帰って来る 陽焼した顔 明日の朝に 岬を横切って 南から吹く風を あなた土産に積込んで ハァー 海から昇る 朝陽と共に あなた見えて来る 第三向洋丸 ハァー 海から昇る 朝陽と共に あなた見えて来る 第三向洋丸 | |
抱いて…吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 杉山ユカリ | 私を抱いてヨ… 波の音(ね)と一緒に… 私を抱いてヨ… 何にも聞かないで あなたが好き… ただそれだけ… あなたが好き… 今日で終わる… そんな日でも… あなたが好き… それでいい… あぁ それでいいから… 最後に… あなたと いられたら… 私を抱いてヨ… 鴎鳴く朝まで… 私を抱いてヨ… 何にも言わないで 今のままで… ただそれだけ… あなたが好き… 思い出だけ… 残り香だけ… 生きられる… 夢にする… あぁ 夢にするから… 最後に… も一度 見られたら… 私を抱いてヨ… いつものように… 私を抱いてヨ… あなたから消えるから あなたが窓… 見てる朝に… 出て行くワ… 今夜限り… あなたの胸… あなたの腕… 夢でいい… あぁ それでいいから… あなたを… あなたを 忘れない… |
ちょい悪オヤジ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 高島政晴 | アハハ (アハハ) エヘヘ (エヘヘ) ウヒョヒョ (ウヒョヒョ) キュッキュッキュッ! ちょい悪オヤジが行きまっせ ちょい悪オヤジが行きまっせ 夢もあったさそこそこに 真面目でしたでそこそこに 学校行ったでそこそこに 弁護士なるのがあだでした 春夏秋冬 週三日 夜の酒場へ繰り出して 唄いまくって飲みまくる ちょい悪オヤジになりやした ちょい悪オヤジが行きまっせ ちょい悪オヤジがホレ!行きまっせ アハハ (アハハ) エヘヘ (エヘヘ) ウヒョヒョ (ウヒョヒョ) キュッキュッキュッ! ちょい悪オヤジが行きまっせ ちょい悪オヤジが行きまっせ 遥か彼方に家建てて ローンばかりの三十年 朝も早よから家を出て このまま死ねるか!?飲みまっせ 渋谷 新宿 六本木 若いネェチャン囲まれて ちょいと濃い目のハイボール ちょい悪オヤジになりやした ちょい悪オヤジが行きまっせ ちょい悪オヤジがホレ!行きまっせ アハハ (アハハ) エヘヘ (エヘヘ) ウヒョヒョ (ウヒョヒョ) キュッキュッキュッ! ちょい悪オヤジが行きまっせ ちょい悪オヤジが行きまっせ 今夜一緒のこのおっさん 元は警察 機動隊 昔2,3度世話になり 5年前から悪仲間 子供全員一人立ち 女房近頃朝起きず 家に帰れば犬吠える ちょい悪オヤジになりやした ちょい悪オヤジが行きまっせ ちょい悪オヤジがホレ!行きまっせ アハハ (アハハ) エヘヘ (エヘヘ) ウヒョヒョ (ウヒョヒョ) キュッキュッキュッ! アハハ エヘヘ ウヒョヒョ キュッキュッキュッキュッ! |
通天閣吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 池多孝春 | 夢も泪も 情けも酒も みんな見てきた 通天閣よ 生まれ育った 大阪の街 明日見送る 娘を明日 通天閣よ なあ 通天閣よ ずっとこれから 娘を見ててや… 演歌が流れる 情けの街に 何で泣けるか 泣けるか酒よ 相合傘だよ 娘とふたり そっとこぼれる 別れの泪 通天閣よ なあ 通天閣よ ずっとこれから 娘を見ててや… ハ~ 手塩に… かけた娘がヨ… 今日はヨ… 今日はヨ… 嫁に行くよナ… 通天閣よ なあ 通天閣よ ずっとこれから 娘を見ててや… 通天閣よ… |
東日流吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ハァ 風にまかれてヨ ハァ 三味が聞こえるヨ 俺らが生まれた 北の津軽のじょんがら節が じんと心が熱くなる 雪は下から 空へ降る じょんがら じょんがら雪降る街を 思いだすんだョ 津軽 東日流(つがる) ハァ 足が止まってヨ ハァ 唄が聞こえるヨ 俺らが生まれた 北の津軽のじょんがら節が じんと目がしら 熱くなる 母のあの手の ぬくもりに じょんがら じょんがら山背の風を 思いだすんだョ 津軽 東日流(つがる) ハァ 暖簾(のれん)くぐればヨ ハァ 古里のかおり 俺らが生まれた 北の津軽のじょんがら節が じんと沁みます ひや酒が 吹雪 地吹雪 岩木山 じょんがら じょんがら津軽平野を 思いだすんだョ 津軽 東日流(つがる) | |
TSUGARU![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | おめだの爺(じ)コ婆々(ばば) どしてらば? 俺(おら)えの爺(じ)コ婆々(ばば) 去年死んだネ おめだの兄(あに)さま どしてらば? 俺(おら)えの兄(あに)さま 知らねじゃ私(わ)! 東京(かみ)さ行ったって 聞いたばって 東京(かみ)のどのどさ 行ったがや? さっぱど分(わ)がねじゃ! 俺(おい)の兄! バカコでバカコで しかたねね! おめだの姉(あね)さま どしてらば? 俺(おら)えの姉(あね)さま アメリカさ! 嫁コさなったって 何年たてば? 戻ってこねねろ バカコだね わらしコ出来だって 聞いだばて 男(おどこ)わらしな! 女子(おなご)だな! 祝いの 銭(じぇん)コも 包まねで ホントに迷惑(めわぐ)ば かけでらじゃー 喋れば 喋たって 喋られる 喋ねば 喋ねって 喋られる 喋れば いいのが 悪いのか 喋ねば いいのが 悪いのか 春夏秋冬 知ってっか! 花咲き 佞武多に 紅葉と 雪降る 厳しい 四季感じ 生きてる事を 知ってっか? Hey Hey Hey… 津軽の言葉を なめんじゃねェ!! なんぼでも降るだね 夕(ゆ)べながら どこさも行けねじゃ こいだばや スベっておけたネ あの橋で おどげ欄干 ぶつけたネ なじきどどんじさ イボ出来て 今から行ぐだネ 医者コサな 何だか知らねじゃ 夕(ゆ)べながら 痛(いだ)くてまねはで 行て来るじゃ よろたとひじゃかぶ おたてまて そごらも医者コさ 診(み)でもらて 湯コさも入って来るだネ 今日 晩(ばん)げには戻るネ 家(え)さ来(こ)なさ もやしとネギへだ モツ喰(く)べし 一杯(いっぺぃ)やるべし 今夜(こんにゃ) 今夜(こんにゃ)! あぱだきゃ居ねね 誰(だ)も居ねね 電話コかげるネ 戻ればなー 喋れば 喋たって 喋られる 喋ねば 喋ねって 喋られる 喋れば いいのが 悪いのか 喋ねば いいのが 悪いのか 今なら会えるし 帰んなヨ 季節は自然に 待っている 何年 ふるさと 背を向ける そのうち絶対 バチあたる Hey Hey Hey… 生まれた津軽を なめんじゃねェ!! 青森 弘前 五所川原 八戸 むつに 鰺ヶ沢 喰うもの美味(めべ)し 酒コまだ 三方海コさ 囲(かご)まれて そいでも出でゆぐ 馬鹿コ居る 戻って来ねねろ わらはんど 帰ればお土産 もだへでや 来る時毎日 喰った事ねェ 菓子だきゃ要らねじゃ 銭(じぇん)コけれじゃ 田畑 山林 どしたばや 死んだら売るだべ 何(な)もやねじゃ 100まで生きるだ! 何(な)もやねじゃ 化げて出てやる 死んでから 枕元(まくらもど)さ 立ってやる 覚えておがなが このわらし お前(め)だち年とりゃ 同じだネー 喋れば 喋たって 喋られる 喋ねば 喋ねって 喋られる 喋れば いいのが 悪いのか 喋ねば いいのが 悪いのか 幸せなんだと 思うなら 産んだ両親 会いに来な 何回 あんたも 顔見れる 19や20才(はたち)の ガキじゃねェ Hey Hey Hey… 青森全部を なめんじゃねェ!! | |
津軽恋唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 今朝も聞こえる 木こりの音が 風に吹かれて 津軽平野に 岩木山から 町並み見れば はるか函館 霞んで見える 大きな声で 叫んでみたよ 帰ってきたぞと青空めがけ あぁ あぁ……津軽恋唄 懺悔 懺悔 六根懺悔 御山さ 八代 金剛道者 ハァー 一一礼拝 南無帰命頂礼 西の冷たい 風吹く町が 何故か気になり 帰って来たよ 津軽平野も 一面雪が 遠く 十三湖(じゅうさん) 霞んで見える 大きな声で 叫んでみたよ 岩木よ お前がいたから 俺がいる あぁ あぁ……津軽恋唄 大きな声で 叫んでみたよ 岩木よ お前がいたから 俺がいる あぁ あぁ……津軽恋唄 | |
津軽路吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 風に追われて ふるさと後に 遅い春待つ ハァー ハァー 山並みよ 春はまだかと 都に聞けば 里に聞けよと ハァー ハァー 木霊(こだま)する 夢に見えたは 津軽の冬よ 吹雪く平野に ハァー ハァー 母が立つ 雪の間に 春草ポツリ 津軽 お岩木 ハァー ハァー 津軽路よ 逢えぬ時には 双(ふた)親達者 逢える時には ハァー ハァー 居(お)るまいよ 北の町では 春恋しいよ 渡り鳥舞う ハァー ハァー 津軽路よ | |
津軽情話吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 雪がパラパラ降る その夜は 故郷(くに)と地吹雪 三味の音 オヤジ唄った よされとあいや 夜汽車泣く音 津軽の情け あいや よされ 嫁に行ったか あの娘はとっく あいや よされ 風よ流すな 面影景色 雪が溶けてく 岩木の尾根に 春を知らせて 飛ぶ鳥と 婆さま聞かせた じょんがら節で 春を迎える 津軽の春を 十三(じゅうさん) 港 海の波さえ うたた寝してる 竜飛(たっぴ) 海峡 風よ流すな 津軽の風よ 雪が教えた 厳しさ寒さ 生きて行くゆえ 三味技と ゴザに座って 弾いたと聞いた 凍え死ぬ様な 寒さの中で 津軽 情話 情なくして 津軽は住めぬ 夢が 明日(あした) 風よ流すな 情よ風よ | |
津軽平野![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 津軽平野に 雪降る頃はヨー 親父(おどう)一人で 出稼ぎ仕度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨー 淋しくなるけど なれたや親父(おどう) 十三みなとは 西風強くて 夢もしばれる ふぶきの夜更け 降るな降るなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ あいたや親父(おどう) 山の雪解け 花咲く頃はよ かあちゃんやけによ そわそわするネー いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)唄って 汽車からおりる お岩木山よ 見えたか親父(おどう) |
津軽平野2011吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 津軽平野に 雪降る頃はヨ 親父(おどう)一人で 出かせぎ支度 春にゃかならず 親父(おどう)は帰る みやげいっぱい ぶらさげてヨ 淋しくなるけど なれた親父(おどう) 十三湊(じゅうさんみなと)は 西風強くて 夢もしばれる ふぶきの夜更け 降るな降るなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父(おどう) 「春来ねえかな 早く 春来ねえかな」 山の雪解け 花咲く頃はヨ 母ちゃんやけにヨ そわそわするネ いつもじょんがら 大きな声で 親父(おどう)唄って 汽車からおりる お岩木山ヨ 見えたか親父(おどう) お岩木山ヨ 見えたか親父(おどう) | |
津軽平野(木造田植唄入り)'07吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ♪春来れば 田ぜき 小ぜきサ 水ァコ出る どじょっコ かじかっコ 喜んで 喜んで 『春が来たな』と思うベナ 『春が来たな』と思うベナ コリャ コリャ 津軽平野に 雪降る頃はヨ 親父(おどう)一人で 出稼ぎ支度 春にゃかならず 親父は帰る 土産いっぱい ぶらさげてヨ 淋しくなるけど なれたや親父 十三湊は 西風強くて 夢も凍れる 吹雪の夜更け 降るな 降るなよ 津軽の雪よ 春が今年も 遅くなるよ ストーブ列車よ 逢いたや親父 山の雪解け 花咲く頃はヨ 母ちゃんやけにヨ そわそわするネ いつも じょんがら 大きな声で 親父歌って 汽車からおりる お岩木山ヨ みえたか親父 お岩木山ヨ みえたか親父 | |
尽くさんかい吉幾三 | 吉幾三 | 桂ざこば・補作詞:吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | 女房はダンナに尽くさんかい! 女房はダンナに尽くさんかい! 尽くして 尽くして 尽くさんかい! 死ぬまでずーっと 尽くさんかい! ダンナは世間で戦こうて 惚れて結婚したんやろ 黙ってお茶でも入れんかい! ごじゃごじゃぬかさず入れんかい! 死ぬまで色々尽くさんかい!そやろ!そやろ!そうやんけ! じいさんなるまで尽くさんかい!そやろ!そやろ!尽くさんかい! ダンナも女房に尽くさんかい! ダンナも女房に尽くさんかい! 尽くして 尽くして 尽くさんかい! 死ぬまでずーっと 尽くさんかい! 女房は子を産み家守り 炊事・洗濯しとるやろ! 酒など呑まずに帰らんかい! ごじゃごじゃ言わずに帰らんかい! 長生きしたけりゃ尽くさんかい!そやろ!そやろ!そうやんけ! ばぁさんなるまで尽くさんかい!そやろ!そやろ!尽くさんかい! 子供は両親尽くさんかい! 子供は両親尽くさんかい! 尽くして 尽くして 尽くさんかい! 成人(おとな)になったら 尽くさんかい! 借金してまで学ばせて 就職するまで食べさせて そのうえ家まで住まわせて ごじゃごじゃ言わずに稼がんかい! 結婚式にも金かかる!そやろ!そやろ!そうやんけ! 子供が生まれりゃ金かかる!そやろ!そやろ!尽くさんかい! 社長は社員に尽くさんかい! 社長は社員に尽くさんかい! 尽くして 尽くして 尽くさんかい! 倒産するまで 尽くさんかい! 会社に命を賭けてんねん! 見込んで俺(わし)らを雇うたろ! ほんなら給料上げんかい! 少しでいいから上げんかい! 死ぬまでずーっと上げんかい!そやろ!そやろ!そうやんけ! 家を売っても上げんかい!そやろ!そやろ!尽くさんかい! 政治家 国民尽くさんかい! 政治家 国民尽くさんかい! 尽くして 尽くして 尽くさんかい! 一生懸命 尽くさんかい! 迷うて一票入れたんや! 今の日本メチャクチャや! 早めの決断下さんかい! こそこそやらずに下さんかい! やるならちゃんと尽くさんかい!そやろ!そやろ!そうやんけ! やるならきちんと尽くさんかい!そやろ!そやろ!尽くさんかい! 尽くさんかい! |
妻へ娘へ…そして息子へ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 父親(おやじ)に飲まされた酒で 男の生き方知った 仕事を選ぶときも お前と一緒になるときも あぁ いつかはみんなで あぁ 飲むときが来る 父親(おやじ)から俺に 俺からお前に 父親(おやじ)に飲まされた酒で 男の安らぎ知った 息子よ眠る顔に 明日また俺もやると あぁ いつかは親子で あぁ 一緒に飲みたいネ 男の生き方 俺から息子へ 父親(おやじ)に飲まされた酒で 女のやさしさ知った 娘よ澄んだその目に いつかは涙ためながら あぁ 嫁行くその日 あぁ 一緒に飲みたいネ 父親(おやじ)から俺に 俺から娘に 父親(おやじ)から俺に 俺から娘に |
天空へ届け吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 伊戸のりお | 天空へ届け 平和の願い 子供の泪 見たくはないよ 親とも別れ 道なき道を 寒(さむ)空(ぞら)の下 泣いてる事を 届けておくれよ 私の願い 星なる神よ あるなら届け 悪しきことは 大人の世界 罪なき子らの 未来を閉ざし 夢は見てても 恐れる夢よ 暗夜の中で 泣いてる事を 届けておくれよ 私の願い 海なる神よ あるなら届け 世界へ届け お願い早く 憎しみだけじゃ 戦(あらそ)いだけじゃ 夜空輝く すべての星よ 約束無しで 言い訳だけじゃ 届けておくれよ 願いはひとつ 元気な声を 届けておくれ 天空へ届け |
出逢いの唄吉幾三 | 吉幾三 | 星野哲郎 | 吉幾三 | 激しい道を 歩いていたら 激しい奴に めぐり逢う 炎の道を 歩いていたら 炎の人に めぐり逢う ありがとう 雨・風・嵐よ またひとつ 道がひらけて ありがとう 雨・風・嵐よ またひとつ 希望が燃える 一途な夢を 求めていたら 一途な奴に めぐり逢う できないがまん しているときに がまんの人に めぐり逢う ありがとう 茨よ 崖よ またひとつ 空がひろがり ありがとう 茨よ 崖よ またひとつ 斗志が湧くよ 優しい奴は 優しい人の 心の内が よく見える 苦しむ奴は 苦しむ人の 欲しがるものが よくわかる ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 夢が芽生えて ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 心が和む ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 夢が芽生えて ありがとう 出逢いの唄よ またひとつ 心が和む ありがとう 出逢いの唄よ またひとつ 道がひらけて ありがとう 出逢いの唄よ またひとつ 希望が燃える | |
出逢いの唄2002吉幾三 | 吉幾三 | 星野哲郎 | 吉幾三 | 京建輔・野村豊 | 新たな友に 出逢ったときは 新たな詩(うた)に めぐり逢う 出逢いで綴る 人生暦(ごよみ) 友あればこそ 今日がある ありがとう 奇(くす)しき出逢いよ またひとつ 花がひらいて ありがとう 出逢いのたびに またひとつ 元気になれる またひとつ 元気になれる 激しい道を 歩いていたら 激しい奴に めぐり逢う 炎の道を 歩いていたら 炎の人に めぐり逢う ありがとう 雨 風 嵐よ またひとつ 道がひらけて ありがとう 雨 風 嵐よ またひとつ 希望が燃える 一途な夢を 求めていたら 一途な奴に めぐり逢う できないがまん しているときに がまんの人に めぐり逢う ありがとう 茨(いばら)の崖(がけ)よ またひとつ 空がひろがり ありがとう 茨(いばら)の崖(がけ)よ またひとつ 斗志が湧くよ 優しい奴は 優しい人の 心の内が よく見える 苦しむ奴は 苦しむ人の 欲しがるものが よくわかる ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 夢が芽生えて ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 心が和む ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 夢が芽生えて ありがとう 苦労の旅よ またひとつ 心が和む ありがとう 出逢いの唄よ またひとつ 道がひらけて ありがとう 出逢いの唄よ またひとつ 希望が燃える |
Tokyo発…あなた行き吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | あなたに会いたくて 列車に飛び乗った 枯葉舞う 東京の 冬空を残して 元気なあなたを そっと見れたらいいの さよならの 言葉さえ 言えずに別れたから 未だ未練あるのでしょう 未だ未練あるのでしょう 未だ好きでいるのでしょう 未だ好きでいるのでしょう 粉雪舞う中を 列車は北向かう 大都会 東京に 思い出を残して あの日あの事 あなたのせいじゃない ありがとうの 言葉さえ 言えずに別れたから 未だ未練あるのですね 未だ未練あるのですね 未だ好きでいるのですね 未だ好きでいるのですね あなたが大好きよ 列車よ急いでよ 憧れた 東京は 一人じゃ暮らせない 素直になれたら 辛い思いをせずに バカでした 許してね 本当は大好きなの 未だ未練だらけなのよ 未だ未練だらけなのよ 未だ好きで 好きで 好きよ 未だ好きで 好きで 好きよ | |
嫁ぐ娘に吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 子供から少女になって 少し生意気になって 友だちと仲良くできず 泣いてた夜を知ってる あの夜 ママと話した そっとそっと しときなと 悩みはお前を 大きくさせるからと いつか必ず わかる時がくると ひとつづつ何かを知って 少しだけ大人になって どこで 誰といたのかあの日 遅い帰りを知ってる あの夜 ママに聞いたよ 好きな好きな 奴いるか 恋とは素敵さ 女は優しくなれるから いつか必ず 嫁ぐ日もくると 倖(しあわ)せになるんだ きっと 努力次第でなれる ひとりから二人になるんだよ 泣いてもいいか今夜は きのう ママも泣いてた きっとあの娘(こ)は倖せに 新たな人生 ゆっくり歩いてゆくんだよ 笑顔 優しさ 忘れず二人で共に… | |
と・も・子…![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | とも子と二人で暮らしてた頃、ハッピーでナウな日々だった。 “買物に行って来ます”ってとも子、 “行ってらっしゃい、きーつけてね”ってわたし。 それっきりかれこれ一年にもなるべか。 買物に行ったきり一年も帰ってこないオナゴって、 どこにいるもんだべか?さみしくて、恋しくて、 とも子のはいてたパンティーいつも頬づりしてるの。 たまにかぶって歩いたりしてるの。 “とも子歯のキレイな人キライ、髪の毛キチンとわけてる人もキライ。 男のくせにオーデコロンつけてる人大キライ! とも子どんな汚いかっこうでもいいの、心のキレイな人なら” って云うから、わたし一年ぐらいだべか、歯も磨かないで、 頭の毛ぼさぼさで、風呂なんか入ったこともネェ。 したらとも子“汚なすぎる!”って… とも子捜して旅に出た。 盛岡、仙台、福島、山形、グルっと回った。 とも子の田舎秋田だって聞いて、秋田たずねて行った。 そしたらアパートの管理人が出て来て “ああその人ならたった今引越しましたよ”って。 どこへ行ったか分かりますかァったら “青森に行くようなこと言ってましたョ”って。 青森たずねてみれば、別人でスンゴクきれいだったりして… 秋の函館とも子の居る所わかった。 アパートの下から、とも子俺だョーったら とも子窓から顔ベローと出して、いきなりワーッと泣いて。 どうしたの?とも子大きなお腹して、食べすぎたのったら “子供できたの”って。 アレー誰の子供なのってたずねれば “知らない”って、涙コひとつポロとながして… かわいそうなとも子、あれから3回目の秋だ、 とも子が死んでから3回目の…3回目の秋だ…… この唄を貴方に 聞かせたかった この唄を貴方に 聞いてほしかった この海の向こうに 旅に出た君に 間に合わなかった 花束のかわりに 貴方のために作った この唄 二人の愛の唄 この唄を貴方に 聞かせたかった でも今は居ない 貴方に 遅かったラブソング この愛を貴方と 育てたかった この胸を貴方に 打ちあけたかった あの星の向こうに 旅に出た君に 渡せなかった 指輪のかわりに 貴方のために作った この唄 二人の愛の唄 この愛を貴方と 育てたかった でも今は居ない 貴方に 遅かったラブソング ララ……とも子、とも子 遅かったラブソング |
曲名 | 歌手名 | 作詞者名 | 作曲者名 | 編曲者名 | 歌い出し |
---|---|---|---|---|---|
と・も・子… ≪1985年ライブ音源≫吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | とも子と二人で暮らしてた頃、ハッピーでナウな日々だった。 「買物に行って来まーす」ってとも子。 「あぁいってらっしゃい、気ィつけてね」って私。 それっきり!かれこれ一年にもなるべか? 買物に行ったきり、一年も帰って来ない女(おな)ゴって、 どこにいるもンダベガ… 淋しくて恋しくて、とも子のはいてたパンティー、 いっつも頬ずりしてるの。ときたま被って歩いたりしてるの。 「とも子、歯の綺麗な人嫌い、髪の毛キチンと分けてる人も嫌い、 男のくせにオーデコロンつけてる人、 大嫌い!とも子、どんな汚い恰好でもいいの、心の綺麗な人なら」 って言うから、私、一年位だべが? 歯も磨かないで頭の毛ボサボサで、風呂なんか入ったこともねぇ! したら、とも子「汚な過ぎる」って。 とも子探して旅に出た。盛岡、仙台、福島、山形、グルっと回った。 秋の函館、とも子の居る所分かった。 アパート下から「とも子、俺だよー」っつったら、とも子、 窓から顔ベローっと出して、いきなりワーって泣いで。 「どうしたの?とも子。大きなお腹して、食べ過ぎたの?」っつったら、 「子供できたの」って…。 「誰の子供なの?」って聞いたら、とも子「知らない」って。 涙コひとつポローと流して…。かわいそうな、とも子。 あれから三回目の秋だ。とも子が死んでから…三回目の秋だ…。 この歌をあなたに 聞かせたかった この歌をあなたに 聞いてほしかった この海の向こうに 旅に出た君に 間に合わなかった 花束のかわりに あなたのために 作ったこの歌 二人の愛の歌 この花をあなたに 渡したかった でも今はいないあなたに 遅かったラブソング この愛をあなたと 育てたかった この胸をあなたに うちあけたかった あの星の向こうに 旅に出た君に 渡せなかった 指輪のかわりに あなたのために 作ったこの歌 二人の愛の歌 この愛をあなたと 育てたかった でも今はいないあなたに 遅かったラブ・ソング ラララララララ ラララララララ… ラララララララ ラララララララ… とも子 とも子 遅かったラブ・ソング | |
Try A Little Tenderness吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信 | 涙の数だけ優しくて 怒った数だけ笑えるさ 夢みる数だけ希望あり 歩いた数だけ願いある 他人に優しくしているかい 望んで我慢もしているかい 仕事は楽しくしているかい 偏見差別はしてないかい 本気で平和を願うかい 本気で語って生きてるかい 本気で彼女に惚れてるかい 本気でこの先分かるかい 逢える数だけ嬉しくて 別れの数だけ大人になる 年とる数だけものを知る 優しくなれるさ少しだけ Come on give your gentleness, Come on give your tenderness Come on give your kindness, Come on Come on give your Loveliness 春には桜が咲きますネ 夏にはビールも飲みますネ 秋にはサンマも食べますネ 冬にはスキーにいきますネ 幸せボケなどしてないかい 他国のニュースは見ているかい 今日も死んでる子供いる 明日は死んでく子供いる 君には涙があるのかい 君にはつらさが分かるかい 君には他人は何だろかい 君にはこの国何だろかい 僕には何にもいらないよ いい奴ばかりの友達(ダチ)がいる 僕には優しき友達(ダチ)がいる 溢れんばかりの涙ある Come on give your gentleness, Come on give your tenderness Come on give your kindness, Come on Come on give your Loveliness 拳を振り上げ歩きだせ 拳を振り上げ怒り出せ 拳を振り上げ叫び出せ 拳を振り上げ走り出せ 朝陽に向かって背伸びしろ 明日に向かって飛び越えろ 未来に向かってゆっくりと 何かが待ってる走り出せ 動き出さなきゃ始まらネェ 喋り出さなきゃ始まらネェ 歩き出さなきゃ始まらネェ 走り出さなきゃ始まらネェ ゴールの無い旅してみよう 平和へマラソンしてみよう 優しき旅人してみよう 少しずつでも走り出せ! Come on give your gentleness, Come on give your tenderness Come on give your kindness, Come on Come on give your Loveliness Come on give your gentleness, Come on give your tenderness Come on give your kindness, Come on Come on give your Loveliness |
TOFU吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 白いその肌 見るたび なぜか涙が でてきちゃう 冷たそうに 僕を見て とっとと食べて とっとと食べてと微笑(ほほえ)んで TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU ヨーロッパじゃ サラダで 一日一丁食って ボンジュール ウィウィ! ああ…TOFU…Oh…TOFU… お前が愛しく 今夜も今夜も今夜も眠れない 絹と木綿に 惑わされ ふたつ並べて ペロリンコ! ザルの中から 見る君は チャッチャと食べて チャッチャと食べてと薄笑(うすわら)い TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU 中国じゃ マーボー豆腐 一日一丁食って チャイナ タベチャイナ! ああ…TOFU…Oh…TOFU… お前に溺(おぼ)れて 今夜も今夜も今夜も眠れない お湯につかって グズグズと ネギや春菊 囲まれて シラタキなんかに からまれて 熱いの食べて 熱いの食べてとアンニョンハセヨ TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU 韓国じゃ 豆腐チゲ 一日一丁食って チョアヨ マニマニチョアヨ ああ…TOFU… Oh…TOFU… お前が気になり 今夜も今夜も今夜も眠れない TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU TOFU 沖縄 ゴーヤチャンプル 一日一丁食って メンソーレ ヤーレン ソーレン! ああ…TOFU… Oh…TOFU… 世界のどこかで 誰かが誰かが誰かがペロリンコ | |
怒濤吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 夜空打って… 太鼓 響けこの地… 太鼓 豊作願い打てば 明日見える大地 都会(まち)へ行った友よ 天国(そら)へ散った友よ 祭り太鼓聞けば この身ゆれて踊る ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ 怒濤のように この身が騒ぐ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ 夜空に舞えよ ああ太鼓 波よ踊れ… 太鼓 山よ動け… 太鼓 星よ落ちて来いよ 太鼓たたけ天に 海に浮かぶねぶた 夜空舞った花火 街がゆれる祭り 大地ゆれる祭り ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ 怒濤のように この身が騒ぐ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ 夜空に舞えよ ああ太鼓 ねぶた囃子… 太鼓 燃えよ祭り… 太鼓 短い夏を飾る 北の街の祭り 帰れ故郷みんな しばし休み来いや 風がゆれて泣くよ 街がゆれるねぶた ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ 怒濤のように この身が騒ぐ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ ラッセーラ 夜空に舞えよ ああ太鼓 | |
Dream![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 住みなれた 我が家を 雲と 青空の下 しばらく 寒さと 雨に 風にと 打たれ この街で 一番 素敵で 暮らしたい リフォームしようよ 私 心も 夢も 花の香りを 少しだけ入れて 街の香りも 少しだけ入れて 優しく育った 樹木 香りも入れて 幸せと感じたら 今日が旅立つその日 いつまでも 近所と あいつの 家族呼んで お酒を 片手に 夢と未来を 語り この街で 一番 素敵で 過ごしたい リフォームしようよ 私 笑顔も すべて 庭に出てみて 星を数えては 月の明かりに 君を抱きしめて 優しく育てと 子供 寝顔に夢を 青空の朝が来りゃ 今日が旅立つその日 La La La… | |
Dream ~「新日本ハウス」CMヴァージョン~![]() ![]() | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 住みなれた 我が家を 雲と 青空の下 しばらく 寒さと 雨に 風にと 打たれ この街で 一番 素敵で 暮らしたい リフォームしようよ 「新日本ハウス」 花の香りを 少しだけ入れて 街の香りも 少しだけ入れて 優しく育った 樹木 香りも入れて 幸せと感じたら 今日が旅立つその日 【台詞】 お元気ですか。幸せですか。 そしてあなたにはどんな夢がありますか。 いつまでも 近所と あいつの 家族呼んで お酒を 片手に 夢と未来を 語り この街で 一番 素敵で 過ごしたい リフォームしようよ 「新日本ハウス」 庭に出てみて 星を数えては 月の明かりに 君を抱きしめて 優しく育てと 子供 寝顔に夢を 青空の朝が来りゃ 今日が旅立つその日 LaLaLa… | |
どんなに遠くても吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | どんなに遠くに 暮らしていても 都会の 夕やけ見るたび あぁ… ちいさい頃 追いかけた 川岸のトンボ 幼なじみと 初恋と 涙 故郷 ふるさと どんなに遠くても 故郷 ふるさと どんなに遠くても どんなに遠くに 暮らしていても この海 潮騒聞くたび あぁ… ちいさい頃 岬まで 走った友よ 釣り竿 夕陽に 渡り鳥 風と 故郷 ふるさと どんなに遠くても 故郷 ふるさと どんなに遠くても 風がいっぱい 緑がいっぱい やさしさいっぱい まだあるかな… 生まれたとこ 住んでたとこ そして、友がいるとこ… そこが ふるさと どんなに遠くに 暮らしていても ひとりぽっちの母さん あぁ… ちいさい頃 浴衣姿 線香花火 綿飴ねだった あの夏 戻りたい 故郷 ふるさと どんなに遠くても 故郷 ふるさと どんなに遠くても 故郷 ふるさと どんなに遠くても 故郷 ふるさと どんなに遠くても |
泣いてもいいですか吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 竹内弘一 | あなたの優しさ あの時の笑顔は そのまま私が 貰っておきます 貧しかったながらも 楽しかった時代を 教えてくれた… あなたへ 真心こめて… この手を合わす 泣いても… 泣いても… いいですか 今日だけ泣いても… いいですか 叱った顔も 怒られた顔も そのまま私が 貰っておきます 忘れかけてた事も 思い出します今は すべての教えは… あなたよ 感謝を込めて… この手を合わす 泣いても… 泣いても… いいですか 今日だけ泣いても… いいですか いずれこの日が… 来たとはいえど 淋しさ悲しさ… こみ上げて 今日だけ泣いても… いいですか |
泣くな男だろう吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 人がいいのも ほどほどにしろよ 好きなら好きで いいではないか 誰に気がねを することもなく たまにゃ背中を 向けてやれ 泣くな 泣くな男だろう 口が重たい 田舎者 好きになった あの女(ひと)が 幸福(しあわせ)になるんだヨ 幸福(しあわせ)に ずっと好きだったけど ずっと友達でいたね… でも楽しかったよ ありがとう あいつのこと たのむよ… じゃ… やさしさだけが 愛することと 誰が言ってた なぁ酒よ 俺が泣けば あいつも泣くさ 知らん顔して 街を出る 泣くな 泣くな男だろう 口が重たい 田舎者 飲んで 飲んで 今日は飲んで 男だったら 忘れるさ…… 泣くな 泣くな男だろう 口が重たい 田舎者 好きになった あの女(ひと)が 幸福(しあわせ)になるんだヨ 幸福(しあわせ)に 幸福(しあわせ)になるんだヨ 幸福(しあわせ)に 泣くなヨ 泣くなヨ 男だろう | |
名護の夢吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 砂原嘉博 | 花が咲き 陽(ひ)は昇り 空の青さと 名護の海 国頭(くにがみ)の… 山々よ デイゴ ナゴラン ナングスク 鳥は舞い 草木ゆれ 雲を追いかけ 走ったね 今はただ… 君のこと… 会えるその日を 夢見てる 夢で風 名護の風 都会(まち)の片隅 ひとり酒 母の顔… 父の顔… 今夜…また見る 名護の夢 陽は沈み 夜空見る 都会(まち)の空には 星もなく 今はただ… 酒に酔い 名護にいた日を 想い出す… ガジュマルに 隠れては 君と遊んだ 幼き日 波の音… 月あかり 星の数だけ 愛してる 夢は君 名護の海 澄んだあの海 沖縄の 君の顔… 友の顔… 今夜…また見る 名護の夢 夢は君 名護の海 澄んだあの海 沖縄の 君の顔… 友の顔… 今夜…また見る 名護の夢 |
Napoli吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 夕陽背にして ふたりで歩いて 風に吹かれて 足跡消して 今度逢う日を 約束かわし 沈む太陽 浜辺であの夜(よ) そっとこぼした 私の泪を あなたがキスで 拭いてくれたのよ 夢の中でも 泣いてる今夜 思いだしては ひとりで飲んで Lalala……ずっとずっと Lalala……ホテルのバーで Lalala……あなた逢いたい Lalala……Napoliで待って 街が色づく Napoliの夜景を 昔あなたと あの丘登って ずっと背中に 抱きついたまま 船が出てゆく 静かに海へ 石の畳の 街並み歩いて 夜風に酔って 路地裏でキスを 思いだしたら 泪か出るの 今はひとりで 歩いているの Lalala……今でもずっと Lalala……あなたが恋しい Lalala……愛した日々よ Lalala……も一度抱いてよ ワイングラスが テーブルにふたつ 泪こぼれて ひとりで眠れば 月の灯りが ベッドを照らし 夜はまだまだ にぎわう街よ あなたと聴いた 『アモーレ』の歌が 今は悲しく 淋しく聴こえる なんでどうして 夢ではないの なんでひとりで この街居るの Lalala……Napoliの夜風 Lalala……この愛届けて Lalala……夢の続きを Lalala……Napoliで待って |
涙…止めて吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 涙止めて 世界中の涙を 夢を見たい この先の夢 過去と未来 みんな背負って 歩き出そう この手つないで やがて笑う みんなが笑う そんな地球を 私は見たい 水と緑に 覆われた日本 この国でみんなが 生きて行くのなら 涙止めて 国々を越えて 我が子 孫へ 平和な未来(あした) 少しばかりの 豊かさよりも 広い心と 優しさ 握手 そしてめざそう 戦(あらそ)いのない そんな地球を 私は見たい 月と太陽 照らされた星よ この星でみんなが 生きて行くのなら すべての人 泣かないように そんな地球を 私は見たい 夢があふれて 平和な日本よ この国でみんなが 生きて行くのなら そして語ろう 未来(みらい)の夢を 闇のない星 私は見たい 愛の大きさ 囲まれた星よ この星でみんなが 生きて行くのなら |
南部…春と夏吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 南郷達也 | 山間いの 川流れ 雪解けの 春が来た 風に散らされ 桜花びら 遠く 昔が 蘇る 父もその頃 旅立った 母もその後 旅立った ハア…ハア…ヤエ… 春の風の音(ね)に ハア…ハア…ヤエ… 南部 花巻ヨ 並木道 蝉止まり 夕焼けに 染まってく 北上川を ひとり歩けば あの女(ひと) 何故だか 想いだす 愛していたが 故(ふる)郷(さと)捨てた 君もその後 家族が出来た ハア…ハア…ヤエ… 夜空 流れ星 ハア…ハア…ヤエ… 南部 釜石ヨ 春は三月 あの朝を 夏は泣いてた 毎日を ハア…ハア…ヤエ… 今も忘れない ハア…ハア…ヤエ… 南部 大船渡 ハア…ハア…ヤエ… 南部 春と夏 |
NEBUTA of JAPAN吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 武井正信・吉幾三 | 祭囃子にヨ 寝るのも忘れて AOMORI NEBUTAの 幕が開く ああ… 花火の音に 繰り出せば 街がうごめく AOMORIヨ Rassera… Rassera… Rassera… ああ… Rassera… 帰って来いよ みんながハネト 日本の祭りの NEBUTAだよ 八甲田山にヨ とどろく太鼓ヨ それがAOMORI NEBUTAだよ ああ… 暗夜(やみよ)に浮かぶ 武者絵巻 街がうごめく みちのく路 Rassera… Rassera… Rassera… ああ… Rassera… 戻って来いよ みんながハネト 日本の祭りの NEBUTAだよ 世代を超えてヨ 祭りに酔えば AOMORI NEBUTAが 目を覚ます ああ… 昔に戻れ あの時代(とき)に 波もうごめく むつ湾ヨ Rassera… Rassera… Rassera… ああ… Rassera… 笛の音 手振り鉦 みんながハネト 日本の祭りの NEBUTAだよ |
走り続けろよ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 走り続けろよ…行く先向かって 走り続けろよ…何があろうとも 走り続けろよ…夢が待ってるさ 走り続けろよ…誰か待っている 後ろ振り向くな 過去は捨てちまえ 前にある物 つかみ取るまで HEY! HEY! HEY! You! 足を止めるなよ…這ってでも行けよ 目的あるだろう 走り続けろよ 求め続けろよ…希望と明日を 求め続けろよ…未来に向かって 求め続けろよ…明日はやって来る 求め続けろよ…自分は自分と 惚れた女にゃよ 優しくふるまえ 好きな友人(とも)とは 酒でもあびろ HEY! HEY! HEY! You! 泪流しなよ…恥ずかしくはない 愛でも恋でも 走り続けろよ 探し続けろよ…喜び 悲しさ 探し続けろよ…必ずあるから 探し続けろよ…やさしき仲間を 探し続けろよ…愚痴はこぼすなよ 継続は力 前だけ見りゃいい 人に頼るな 男なら行け HEY! HEY! HEY! You! 走り続けろよ…どこまでもずっと いい事あるから 走り続けろよ | |
裸足のおんな吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 池多孝春 | 船を追いかけ おんなはひとり 裸足のままで 湊へ走る 明日のはずヨ… 明日のはずヨ 哭(な)いて手を振る 愛しいあの人 行き先照らす 灯台あかり 必ず も一度 逢わせて あぁ…あぁ… 無情の雨があの男(ひと)消してゆく 酒が見させた 湊の夢よ あんた…待っている 独りぼっちで デッキに佇(た)って 私 手を振る あんたが見える 明日のはずヨ… 明日のはずヨ 雨に濡れてる あんたが見える 桟橋照らす ライトも消えて 裸足のおんなが 震えてる あぁ…あぁ… 無情の雨が残り香消してゆく 惚れちゃいけない 男(ひと)とは分かる だけど…待っている 船の灯りも 小さくなって 霧笛鳴らして 暗(やみ)夜(よ)に消える 明日のはずヨ… 明日のはずヨ 二度と泣かない つもりでいたけど 酒場暮らしの 裸足のおんな 本気で惚れたの… あんただけ あぁ…あぁ… 無情の雨がこの身に降りそそぐ 濡れた手紙を この手に握り ずっと…待っている |
華のうちに吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 安らぎ求めて 男はいつでも フラフラ歩く 酒の鳥 好きだの惚れたの 女の涙など 無器用者には 照れちまう 逃げるが勝ちと 走りだしても 何故か気になる アホー鳥 俺が涙ふいてやる だから笑いなよ 兄妹(きょうだい)みたいに 生まれた時から おんなじ町で ホーホケキョ 口は悪いが 器量はそこそこ 何んでも言えよ 俺で良きゃ 夢を追いかけ 木の葉のように 川を流れて 海に出ろ 桜 花びら散る前に 咲いているうちに 夢を追いかけ 木の葉のように 川を流れて 海に出ろ 桜 花びら散る前に 咲いているうちに |
羽根を下さい吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | 毎晩 あぁ夢では 幼いお前に 会えている 叱られ あぁ泣いてる 涙拭いてる あの日に 私に羽根が有ったなら… 嵐の中でも 飛びます 私に羽根を下さい… ひとつ 海を渡るだけでいい あの子のあの涙を もう一度拭いてあげたいだけ 来る日も あぁ来る日も お前を忘れた 事はない かならず あぁいつかは 会えるその日が 来るから 私に羽根が有ったなら… ちぎれてでも 飛んで行く 私に羽根を下さい… ひとつ 国境(くに)を越えるだけでいい あの子をこの腕で もう一度抱きしめたいだけ 届いて あぁいますか 私の私の この声が つらくて あぁ泣いても あきらめるんじゃないよ 私に羽根が有ったなら… 他に何にもいらない 私に羽根を下さい… 私に羽根を下さい… あの子のあの笑顔を もう一度だけみるまでは |
母の背中の子守唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 川村栄二 | 遠きふるさと 風の音(ね)に 乗せて聴いてた 子守唄 母が今頃 愛おしい 全部覚えちゃ いないけど 酔いに任せて 口ずさむ 凍(しば)れるね…この街も… 寒かろう…ふるさとも ネンネコサー ネンネコサー 母の背中の子守唄 夢を追ってた 若い頃 あなた恋しく 唄ってた 母が近頃 かわいいよ 全部覚えちゃ いないけど 知らず知らずに 口ずさむ 淋しいよ…この街も… 淋しかろう…ふるさとも ネンネコサー ネンネコサー 母の背中の子守唄 元気で長生き してくれよ 逢いたいよ…無性にさ… 逢いたいね…母さんも ネンネコサー ネンネコサー 母の背中の子守唄 母の背中の子守唄 |
母の高山子守唄吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 飛騨の高山 サーエ あんた伴(つ)れられ ノーエ 嫁に来たときゃ サーエ 雪がしんしん ノーエ 春の高山 サーエ 山にゃ残雪 ノーエ 里じゃ花咲き サーエ 風が目覚まし ノーエ 夏の高山 サーエ 祭り囃子に ノーエ 故郷(くに)の父母 サーエ 想い泣いたや ノーエ 秋の高山 サーエ 枯れ葉あつめて ノーエ 焚き火 火灯り サーエ あんた抱かれて ノーエ 冬の高山 サーエ 囲炉裏(いろり)かこんで ノーエ 春の足音 サーエ 待って眠るよ ノーエ 飛騨の高山 サーエ 子供授かり ノーエ 苦労 泣き言 サーエ 言う間も無かった ノーエ 母の高山 ノーエ 飛騨は高山 ノーエ |
母のふるさとへ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 池多孝春 | 母の生まれた小さな村へ ひとり旅なのさ 海沿いの小路(みち) 何度か抜けて 鳥も飛べない 吹雪の中を 風の音だけ頼りに行くよ 母の代わりにさ 幼い頃に 母の背中(せな)で 聞いたことある ふるさとの風 あなたを背負ってでも 来たかった あなたも も一度 来たかったでしょう 苦労を背負ってふるさと捨てた 母の人生よ 父親(おやじ)に死なれ 俺まで背負い 笑う暇など なかった母よ 黒く濁った日本海を ひとり旅なのさ 白黒写真 それだけ頼り 景色ちっとも 変わっちゃいねえ あなたを背負ってでも 来たかった あなたも も一度 来たかったでしょう 身内親戚居ないと言った 母のあの涙 「嘘だ」と知った 倒れたあの夜 俺にゃ分かるさ あなたの涙 誰が居ようが関係ないさ 行ってみたいだけ 捨てたと言えど 故郷(こきょう)は故郷(こきょう) 何も変わらぬ 母への想い あなたを背負ってでも 来たかった あなたも も一度 来たかったでしょう あなたを背負ってでも 来たかった あなたも も一度 来たかったでしょう |
横浜(ハマ)ものがたり吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | こもれ陽あふれる 部屋でふたりで 語れる そんな日を夢みて生きて来た 「幸福」のふた文字 何故 何故つかめない 死ぬ気になるなら 何んでも出来たのに 最後に君と行った みなと横浜は 僕の人生の中で いちばんつらい場所 雨・雨・雨 雨がただ降る 君の面影 流すよに 揃いのT-シャツ 一度も着ないで 君は これにしようよ それダメなんて はしゃいでた 狭くていいから わがまま言わないからと 言ってたくせして もう君は帰らない いつでも船が見える みなと横浜で 「暮らそう」そう言ったね あの日も雨だった 雨・雨・雨 雨がただ降る 遠い昔の ものがたり 最後に君と行った みなと横浜は 僕の人生の中で いちばんつらい場所 雨・雨・雨 雨がただ降る 君の面影 流すよに ララ・ララ・ララー ララ・ララ・ララー ラ・ラ・ラ・ラ・ラ・ラー… | |
春の奥津軽吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 雪に染まった 津軽の中を 流れ顔出す 春の音 春が来る来る 野にも里にも 夢が溶けてく つららとともに あぁ 風に身をまかせ あぁ 空を鳥が舞う 春の 春の 春の奥津軽 深い眠りに 芽を吹く春に 鉛色した 雲はない 春が来る来る 十三(とさ)の湊よ 大橋くぐり 船が海出る あぁ お前も行くのか あぁ 追いかけるカモメ 春の 春の 春の奥津軽 旅をする人 花を追いかけ 北へ北へと 風と行く 春が来る来る 河にも山も 一面染まる 津軽平野よ あぁ 桜その中を あぁ 山鳥一緒に 春の 春の 春の奥津軽 | |
漢江(ハンガン)吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 京建輔 | あの人今度いつ頃 逢わせてくれる 漢江(ハンガン) 知らんふりして流れる あの日歩いた 漢江(ハンガン) 想い出 上って行けば 本当は あなた 愛したい 想い出 下って行けば あなた 愛しちゃいけないの 漢江(ハンガン) 漢江(ハンガン) どうしたらいいの 霧のソウルの町は 特に寂しい 漢江(ハンガン) 朝の泪は拭けるが 夜の泪は 漢江(ハンガン) すべて流せるものなら 月日あまりに 永すぎて たとえ罪を犯しても 私 この身も惜しまない 漢江(ハンガン) 漢江(ハンガン) あなた逢いたいの 夕陽 背中に歩けば あの日の あなたに逢いたい 頬に秋風感じて 夢の続きをまた見るの 漢江(ハンガン) 漢江(ハンガン) 早く逢いたいの |
バカな女です吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 杉山ユカリ | 「お前のそばが ホッとする」 ポツリと私に 言った人 あんたが必ず 戻る日を 信じて今夜も 待つ私… いくらなんでも これきりなんて 嫌よ嫌です つらすぎる バカな 女です 今すぐあんた 抱きしめて 今すぐあんた 抱きしめて 故郷(こきょう)の話 する時の あんたのあの瞳(め)に 惚れたから ほんとは優しい 人だって 誰より私が わかってる… 理由(わけ)も言わずに これきりなんて 駄目よ駄目です ひどすぎる にがい お酒です 今すぐあんた あたためて 今すぐあんた あたためて 言い訳なんか いらないの フラリと戻って 来ればいい 待つだけ無駄だと 笑うよに チラチラこぼれる 路地灯り… いくらなんでも これきりなんて そうよ…そうでしょう つらすぎる バカな 女です 今すぐあんた 帰ってよ 今すぐあんた 帰ってよ |
BAR吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ちょっと飲ませて ハイボール ここのお席で いいんですか? 少し酔っても いいですか? 泣いたりなんか しないから いろいろ… いろいろあって 言えない事が あるんです ちょっと飲ませて ハイボール 泣いたりなんか しないから ちょっと強めの ウヰスキー お席変わっても いいですか? 少し酔っても いいですか? こぼれちゃったの 想い出が いろいろ… いろいろあって お酒とお話 してるのよ ちょっと強めの ウヰスキー こぼれっちゃったの 想い出が いろいろ… いろいろあって お酒とお話 してるのよ ちょっと強めの ウヰスキー 泣いたりなんか してないよ 泣いたりなんか してないよ |
PARISの風に吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | PARISの秋風に 吹かれながら ひとり歩いてた 枯れ葉を踏みつけて あなたと昔来た セーヌのほとりへ 夕陽が 川を染めてゆき 流れゆく過去を 塗り変えて あの日泣きながら 確かめるように いけない恋の足跡を PARISの秋風乗せて… PARISの秋風に あの日浮かせ ひとりフラフラと あなたと来た店へ 静かに鳥が鳴く ブローニュの森で 恋人同士 手をつなぎ あの日のあなたと 私ネ オペラ座背にして 夜へと向かう いけない夢の陽炎を PARISの秋風乗せて… シャンゼリゼひとりで 冬へと歩く 涙を想い出に変えて PARISの秋風乗せて… PARISの秋風乗せて… |
ひ・と・り吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ひとりで お店を閉めて ひとりで 女は泣くの あなたが 戻らぬ夜は 泪とお酒をまぜて 思い出も 夢さえも 捨てて来たはず 逃げるよに この町へ ひとり 来たはず ひとりで 小窓を撫でて ひとりで 昔をなぞる あなたの 温もり求め 枕を抱いて眠る 淋しさも 苦しさも 荷造りしたはず 何ひとつ 残さずに ひとり 来たはず 忘れない… 忘れない 何年経っても 朝を待つ みなと町 ひとり… ひとり… | |
ひとり北国吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 川村栄二 | あなたと旅した 昔の道を 思い出しては 北へ北へ北へと 逃げ出すように 都会を離れ 何もかも 置いて 嫌で離れた 訳じゃない 邪魔になるのを 知ったから いいの…これで… これでいいの… ひとり北国 漁火の 夜を待ってます あなたと旅した 昔の道を 消して女は 北へ北へ北へと 幸せでした あの日の暮らし 思い出は 夢に 何で今さら 揺れている 窓を伝わる 雨に泣く いいの…これで… これでいいの… ひとり北国 この町で 少し暮らします あなたと旅した 昔の道を 列車乗り継ぎ 北へ北へ北へと 時間(とき)が経(た)つほど 泪が増えて 明日(あした)追う おんな 今も好きです 本当よ ずっとこの先 あなただけ いいの…これで… これでいいの… ひとり北国 生きてゆく いつかまた逢える |
百年桜吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 松井忠重 | 雪解けの 岩木山(いわきさん) 隠すように 咲く桜 春の鳥 さえずれば 風に乗り 幼き日 親から子へと 子から孫へと この季節 津軽に飛び舞う 春の花 あぁ… 弘前の… 百年桜 闇に浮く 夜桜は 月隠して 咲く花よ 浮かびくる 天守閣 囲むように 咲く桜 明治に大正 昭和・平成・令和へと 春を知らせる 城下町 あぁ… 弘前の… 百年桜 手をつなぎ 肩ぐるま トンネルが 桜です 父と母 連れられて 二の丸を抜けて 下乗橋(げじょうばし) 待ちわび咲いてヨ 静かに散ってゆく桜よ 御堀(おほり)を染めゆく 花いかだ あぁ… 弘前の… 百年桜 |
二人のブルース吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 南郷達也 | 今は亡き友の唄 あなたとの事を 泣けるけど…泣けるけど… ずっと忘れない 夢語り飲みもした いろいろ話した 何かありゃ変わらずに 声をかけ合った 昔の話 笑ってさ 雨が降る夜(よ)の… 西麻布 本音語って ほろり あの日に逢いたい… 誰ひとり居ない部屋 ひとり泣いている オヤジギャグ…言っては… バカ笑いしたネ 生きて行こうゆっくりと このままでいいと 近いうち好きな女(やつ) 会わせると言って 焼酎 ビールに ウヰスキー 朝日と共に…お疲れさん 握手交わして 友よ あの日に逢いたい… 唄おうか今夜だけ 二人のブルース 泣けちまう…泣けちまう… あまりありすぎて 惚れた娘(こ)に会わせろヨ 無口ないい娘(こ)に 悲しいヨ悲しいヨ 女房なれなくて いつもひとりで 帰ってく いつもペコンと… 頭下げ ふらりふらふら けんちゃん あの日に逢いたい… あなたに逢いたい… |
冬鴎吉幾三 | 吉幾三 | 里村龍一 | 吉幾三 | 京建輔 | 旅の寒さを 背中にしょって 船の時刻を 聞く女 潮風(かぜ)にさびれた 港の酒場 線路のむこうは 冬の海 想い出は 置いてゆけ 流れ着く この先に 旅を終らす 夢は無い 窓が白(しら)けて 波止場の路地に 雪がいつしか 降り積る 遠い汽笛に 振り向く女(ひと)よ 心の凍(しば)れは 解けたろか 旅びとの 淋しさが ストーブに 燃えている 港 とまり木 仮の宿 辛かろう せつなかろ 北へ行く この俺も おなじ船待つ 冬鴎 想い出は 置いてゆけ 流れ着く この先に 旅を終らす 夢は無い |
冬の酒吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 手紙をふところ 飲む夜は おふくろ あなたに 詫びる酒 熱燗お猪口で 飲む夜は はがゆい我が身を 叱る酒 冬の夜 冬の月 冬の星 冬の酒 冷酒(ひやざけ)コップで 飲む夜は 父親(おやじ)よ あなたを 思う時 泪を拭き拭き 飲む夜は しみじみ誰かを 偲ぶ酒 冬の露地 冬の風 冬の町 冬の酒 冬の夢 冬の空 冬の雨 冬の酒 |
故郷(ふるさと)吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 雨あがり一人して 街をふらつけば 道端の春の花 あの方を想う 夕やけに染まりゆく ビルの谷間に ふるさとの山や川 おふくろが浮かぶ なつかしさ会いたさに 夜汽車に乗れば 近くなるふるさとに 寝ずに窓を見る 昔なら広すぎて 遊んだ道も 昔なら高すぎて 登った丘も 忘れてた道がある いろんな道が 出会う人声かける これがふるさとさ ため息と想い出が 心を過ぎる いいもんさふるさとは いつもいいもんさ なつかしさ会いたさに 夜汽車に乗れば 近くなるふるさとに 寝ずに窓を見る 寝ずに窓を見る 寝ずに窓を見る |
ふるさと島原吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 朝陽 昇った 有明を 君と見ていた あの頃に 又、いつか逢う 約束を あの日 島原 想い出す ハァー 今夜… ハァー 夢は… あなたの笑顔と 我がふるさとよ 桜 菜の花 囲まれて 町を見守る 島原城 小川 灯燈(ひとも)る 武家屋敷 水の都の ふるさとよ ハァー 夢で… ハァー 帰る… 優しき風舞う 我がふるさとよ 船は行く行く 九十九島(つくもじま) 街を見下ろす 眉山(まゆやま)は 祭り 不知火(しらぬい) 秋の風 君に会いたや もう一度 ハァー 今年… ハァー 会おう いずれは住みたか 我がふるさとよ いずれは住みたか 我が島原よ |
ふるさとチョイス吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | いつもすまねぇ… マジにすまねぇ チョイスしてくれ… すまねぇ 地酒 地物… 僅かですが 俺の気持ちサ… マジ マジ 頼り頼られ… 送り送られ 「お互い様」とは 良い事サ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ 何かすまねぇ… どうもすまねぇ チョイスしてくれ… すまねぇ 魚 野菜… 僅かですが 俺の気持ちサ… マジ マジ 知って知られて… 互いの町を 「お互い様」とは 良い事サ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ みょうにすまねぇ… やけにすまねぇ チョイスしてくれ… すまねぇ… ここで作った… 僅かですが 俺の気持ちサ… マジ マジ 一度おいでヨ… 俺も行くから 「お互い様」とは 良い事サ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ 頼り頼られ… 送り送られ 「お互い様」とは 良いこったぁ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ |
ふるさとチョイス~青森ラップ入りバージョン~吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 青森 ねぶた 早ぐやれ 弘前 ネプタ りんごめえな ヤテマレ ヤテマレ 五所川原 とっちゃ わらはんど おごてらろ いつもすまねぇ… マジにすまねぇ チョイスしてくれ… すまねぇ 地酒 地物… 僅かですが 俺の気持ちサ… マジ マジ 頼り頼られ… 送り送られ 「お互い様」とは 良い事サ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ 野辺地 ホタテ 味噌貝(か)焼き 大間 マグロ ノレアブラ なまこ サバ味噌 まんずめーな しじみ ニンニク 食(く)てみながー 何かすまねぇ… どうもすまねぇ チョイスしてくれ… すまねぇ 魚 野菜… 僅かですが 俺の気持ちサ… マジ マジ 知って知られて… 互いの町を 「お互い様」とは 良い事サ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ 八戸 定番 センベエ汁 十和田 名物 バラ焼ぎケー 青森 フェリーで 函館さ 酸ヶ湯 混浴 ババとジジ(ロ) みょうにまねぇ… やけにすまねぇ チョイスしてくれ… すまねぇ… ここで作った… 僅かですが 俺の気持ちサ… マジ マジ 一度おいでヨ… 俺も行くから 「お互い様」とは 良い事サ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ 頼り頼られ… 送り送られ 「お互い様」とは 良いこったぁ 春夏秋冬… ここから… 君の住む町 届けるぜ おやんじ 毎日 酒くせじゃ 青森 いいどこ ふるさとチョイス! | |
ふるさとはこの町吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 山桜咲きました さわやかに鳥歌う 大好きですこの季節 ふるさとはこの町さ 花を愛し 緑を愛し 風に吹かれ 水で清め ふるさと ふるさと この町がふるさとさ 空 花火散りました にぎやかに笛の音が 大好きですこの季節 ふるさとはこの町さ 花を愛し 緑を愛し 風に吹かれ 水で清め ふるさと ふるさと この町がふるさとさ 風 枯葉頬染みる 夕焼けに翔ぶトンボ 大好きですこの季節 ふるさとはこの町さ 花を愛し 緑を愛し 風に吹かれ 水で清め ふるさと ふるさと この町がふるさとさ 手袋が恋しくて 音もなく降る雪が 大好きですこの季節 ふるさとはこの町さ 花を愛し 緑を愛し 風に吹かれ 水で清め ふるさと ふるさと この町がふるさとさ この町がふるさと… | |
ふるさとワルツ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 原田良一 | ふるさとは今年も遠く 帰れそうもない この街で夜空眺めて 思いでたどる せめてものなぐさめに 駅まで行けば 聞こえるよ 故郷(くに)ことば ふるさとワルツ 夕焼けの色は違えど ふるさとへ続く 忘れない忘れはしない あの日のことは 逢いたいなお前にも まだひとり身だろうか 四畳半 コップ酒 ふるさとワルツ 渡り鳥ビルの谷間を ふるさとへ帰る 母に似た女(ひと)をみつけて 駆け寄ってみたよ 年老いて髪の毛も 白く染まっただろ 夕暮れの 街角で ふるさとワルツ せめてものなぐさめに 駅まで行けば 聞こえるよ 故郷(くに)ことば ふるさとワルツ |
釜山(ぷさん)吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 貴方 早く帰って来て 愛し 恋し 淋し 釜山 酒が 酒が苦い夜は 窓を開けて 港見るわ 寒い 辛い 貴方 こころ 部屋の灯消して 波止場 船の霧笛を 聞けば 涙 落ちます 釜山 貴方の白いワイシャツ 羽織る もう少しで 逢える そんな夢みて 私 眠むる 釜山 ひとり待つ町 釜山 雪がちらほら 釜山 釜山 釜山 朝よ 港 早く来てよ タバコ吸う手が 震える 煙この目に 滲みる夜は 貴方 香り 想いだすわ 拭いて 拭いて ひとり泪 レコードに 針落とす 昔ふたりで 聞いた 唄を 私 唄います 貴方の白いワイシャツ 羽織る もう少しで 逢える そんな夢みて 私 眠むる 釜山 女ひとりの 釜山 釜山大橋 見える 釜山 釜山 貴方の白いワイシャツ 羽織る もう少しで 逢える そんな夢みて 私 眠むる 釜山 タンシン トラァオセヨ プサン クリオハダ サランヘ プサン プサン | |
HEY HEY HEY!吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 泪をふいて 笑ってみてごらん いつものおまえに 戻ってほしいだけ 淋しくなったら この胸で泣けばいい 悲しさ出逢えば この胸で泣けばいい HEY HEY HEY! 離さない HEY HEY HEY! 白い肩 HEY HEY HEY! 夏の夜 何も言わず このまま夜の海 泣くだけ泣いたら 少しだけ飲まないか 出逢ったあの頃 振り返り話ししよう おまえに笑顔が 戻るなら連れて行く 夜更けの店には 似た者が肩寄せる HEY HEY HEY! 踊ろうか HEY HEY HEY! いつまでも HEY HEY HEY! 離れずに 何も言わず このまま星の夜 HEY HEY HEY! おいでよ HEY HEY HEY! 俺の胸 HEY HEY HEY! 愛してる 何も言わず このまま夢の中 HEY HEY HEY! |
紅~べに~吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 女が紅をつける時 昔惚れた人を想うの 女が紅を落とす時 そんなお人を恨む 薄めの寝化粧して 鏡に過去を話しかけ 夜窓に打ち寄す 霙に泣いて 何故か恋しい 今でも 何故か恋しい 人肌 女が紅をつける時 秘めた誰かを想い出す 女が紅を落とす時 苦い昔が浮かぶ 部屋の灯り消して お酒に夢を語りかけ 雪に変わった 季節に泣いて 何故か愛しい 今夜も 何故か愛しい あの頃 何度か恋もしたわ 「どうして?」紅に問いかける こぼれる泪を 拭きもせずに 何故か悲しい 今夜も 何故か悲しい 口紅 |
ヴェネツィア物語吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 矢野立美 | 水の都のヴェネツィアで あなたに私 いけない恋に落ちた おんなの物語 夕陽に染まってゆく ヴェネツィアの街並み 静かに舟は行く 抱きしめて… 揺れるゴンドラ 忘れない 忘れない あの日を 鳥が舞い 波が寄せ あなたの その胸に 酔っていった 水の都のヴェネツィアで あなたに私 いけない恋に落ちた おんなの物語 星が降るようなヴェネツィアの リアルト橋の 花が置かれたテーブルに 座ってキスを 水面(みなも)に映る月に 流れてゆくふたり また逢う約束を このままで 朝よ来ないで 月灯り いつまでも 照らして 夢ならば 醒めないで ヴェネツィア いけない 恋でしょうか 水の都のヴェネツィアで あなたに私 いけない恋に落ちた おんなの物語 約束は 出来ないわ お互い この先 苦しくなるだけ 水の都のヴェネツィアで あなたに私 いけない恋に落ちた おんなの物語 |
北限海峡吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 見えるものとは 地平線と 遥か彼方を 行き交う船と 吹雪その中 身をかがめ 海を見つめる 寒立馬(かんだちめ) 風を遮るものさえなくて 尻屋(しりや)灯台 北限海峡 春にゃまた来る 下北半島 津軽海峡 左手に見て 右の凪海 太平洋よ 何処から着いた 流木よ 春を知らせる 寒立馬(かんだちめ) 親馬仔馬を囲むように 尻屋(しりや)の岬 北限海峡 夢も溶けだす 下北半島 潮の香りと 草原岬 海に浮かんだ 北海道よ 羽を広げた 海鳥を じっと見ている 寒立馬(かんだちめ) そっと聞こえる 夏の波 尻屋崎(しりやざき)とは 北限海峡 景色つまみに 下北半島 | |
星空のラブソング吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | あなたとふたり ラジオの歌に 月夜に浮かぶ 街灯り 寄せ来る波を 聞きながら 秋の海に 車止め このままずっと あなたといたい どこかで朝を 見たいから 寄せ来る波との ラブソング あなたがそばにいるから 湘南の海で 出逢ったね 何度もけんかも したよね 少しは大人に なったはず あなたがそばにいたから あなたの胸に わたしをうずめ 月夜に揺れて 夢見てる 夜風の中で こぼれてく 涙 拭いてくれたね このままずっと このままずっと このままずっと 朝を待ち 星空見ながらの ラブソング あなたがそばにいるから 湘南の海で 出逢ったね 何度か誤解も あったよね 少しは大人に なったはず あなたがそばにいたから あなたが写る フロントガラス 幸せすぎて 怖いの この先ふたり このままで どこか遠くへ 行きたい 波の音だけが 波の音だけが ラジオに流れる 歌に乗り 星空見ながらの ラブソング あなたがそばにいるから 湘南の海で 出逢ったね 何度も別れの 話よね 少しは大人に なったはず あなたがそばにいたから あなたがそばにいたから あなたがそばにいたから |
星の雫吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 杉山ユカリ | いつでも君が居た いつでも僕の側 波の寄せ来る音を 聞きながら居た これからの夢…君 夜空の星を見て 泣いて笑ってケンカして 生きて行(ゆ)こうと決めた あの日の君に会いたい ポロポロポロポロと今 あの時の君の頬笑み追って 昨日も今夜も泣いている 今にも全てが壊れそうで ポロポロポロポロと僕が 夜空に浮かぶ 君の顔が 星の…星の雫に… 知っていたのさ僕 君の病(やまい)の事 弱虫 泣き虫だネと 言いながら…君 「そうじゃないよ」と僕 君は頷くだけ なにがあっても優しく 時を待つしかなかった あの日の君に会いたい ポロポロポロポロと今 あの時の君の涙を追って 昨日も今夜も泣いている 心が折れて倒れそうで ガラガラガラガラと僕が 夜空に浮かぶ 君の頬笑み 星の…星の雫に… あの日の君にも一度 ポロポロポロポロと今 あの時の君の頬笑み追って ずーっと泣いてるだけだヨ 未来も過去も壊れそうで ポロポロポロポロと僕の 夜空に浮かぶ 君の頬笑み 星の…星の雫に… |
北海吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 野村豊 | 舳先(へさき)沖向けろ オホーツクの海は 荒波を割って 日の出と共に ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ 羽根が折れそな 渡り鳥 教えておくれよ 春は見えるか 時化(しけ)た波わけて 漁場(ぎょば)へ船うねる 俺は風を見る お前 雲を見ろ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ 海で生きてきて 代々海でよ 船は沈まねえ 夫婦船だよ 女房(かがあ) 舵にぎれ 離すな女房(かがあ)よ 鴎追いかけろ その下が漁場(ぎょば)よ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ 放り出されるな 網 離すなよ お前と二人で 港へ帰る ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ ソーレ |
望郷吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 北の雪降る町が やけに恋しくて 老いてく 母さんひとり 不憫に思えて 故郷川(ふるさとがわ)も 冬を迎えて 凍(しば)れてきたでしょうね 望郷 そして都会(まち)の酒 そのうち…帰る 夢を話したあの日 オヤジがむかしの 波止場で苦労話を 聞かせてくれたね 真冬の海よ 群れる鴎よ あの日に戻しておくれよ 望郷 そして男酒 そのうち…帰る 旅と酒と思い出 男はいつでも 荷物と思いながら 故郷(ふるさと)夢みる 北の大地よ お前のような 心を抱(いだ)いているのさ 望郷 母へ詫びる酒 そのうち…帰る 北の大地よ お前のような 心を抱(いだ)いているのさ 望郷 オヤジ眠る町 そのうち…帰る | |
望郷~斉太郎節吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 春の便りが 来るのも待たず 故郷(くに)に残した 母親ひとり 二度か三度の 短い電話 花の知らせに 夢見ています 泪浮かんだ あぁふるさと… 松島のサーヨー 瑞巌寺ほどの 寺も無いトエー 蝉の泣く声 七つの頃の 死んだ親父の 面影浮かぶ 花火祭りに この手を引かれ 四十男の ひとりの酒に 寄せる望郷 あぁふるさと… 前は海サーヨー 後(うしろ)は山で 小松原トエー 達者な顔こそ 何より土産 孫と女房と 夜汽車で向かう 秋の香りを 帰りは積んで 母のやさしさ この目に刻み 肩のひとつも あぁふるさと… | |
ママ吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | 吉幾三 | ママーママー、駅前、土地買ってどうするの ママーママー、毎日、外車買ってどうするの 飛行機なんかは、いらないよ 庭にヘリコプターが、あるじゃないの 僕もう、ステーキなんか食べ飽きたから だから、ママ、ママ、牛、買って 【台詞】 ママ、死んだパパの財産なんかいらない 僕は何もいらないの お金を見るのが恐いのママ 丘の上の白いお屋敷に いつも僕ひとりぼっち、淋しい 今日は、ママと一流のレストランで、お食事 でも、ママは銀行差し回しの真白い大きな外車で帰ってしまう どうするの、ママ、このワイン このステーキ、半分しか食べてないじゃないの、ママ ママ、聞いて、この歌聞いている人なんか 普段、ろくなもの食ってねーのに、ママ ママ、いつも僕のそばに居て、僕だけのママ ママ、カンバックトゥーミー ママーママー、ダイヤのライターなんかいらないよ ママーママー、金張りのブーツもいらないよ ルビーの指輪なんかどうするの 燃えないゴミの日に、すてるじゃないの 僕もうフランス料理なんか食べ飽きたから だから、ママ、ママ、豚、買って ルビー、ルビー、ルビーの指輪なんかどうでも良いから 僕は食べたい、上カルビ ママー | |