歌詞で魅せる“Goodbye holiday”の「彼女が愛した朝食」に注目!

Goodbye holiday
歌詞で魅せる“Goodbye holiday”の「彼女が愛した朝食」に注目!
朝食が美味しいってことは、それだけで 人生の半分以上は成功ってことだよ。 『夏休み』/中村航 中村航さんの著書にそんな言葉がありました。また、江國香織さんの本『泣く大人』には<朝食は特別なものだ。「普段」だから特別、というその発想に、私は賛同する。>という一節、『とるにたらないものもの』には<フレンチトーストが幸福なのは、それが朝食のための食べ物であり、朝食を共にするほど親しい、大切な人としか食べないものだから、なのだろう。>という一節が。 最近は、朝食を摂らないという方も多いですが、一日の始まりである食事、大切な人と今日最初に摂るものである食事は、やはり人間にとってそれだけ大きな意味を持つ…ということなのでしょう。余談ですが【自宅で朝食を食べる=夫婦円満】という方程式も存在するそうですよ…!さて、本日のニュースでは、そんな<朝食>がキーワードで、小説の一幕の<朝6時>を切り取ったような新曲をご紹介いたします!4人組バンド“Goodbye holiday”が2月10日にリリースしたアルバム『with YOU』の収録曲「彼女が愛した朝食」です。 “彼女が愛した朝食 お日様の匂いがした 甘くて不安になる 「もしも時に置いてかれても、 私の為の今日がある。あなたがいる。」 彼女は いつかそう言った 彼女が愛した朝食 お日様の匂いがした 甘くて不安になる マーガリンを薄くのばして 冷たくなったスープを大事そうに一口だけ 彼女はいつだってそうした そこには永遠があった” 「彼女が愛した朝食」/Goodbye holiday 是非、歌詞のすべてを読んでみてください。いつも通りの朝を過ごす“私”の心情と、その彼女の様子を見つめる“語り部”の存在、どちらもが描かれているのが印象的です。この語り部は“彼氏”なのでしょうか、それとも“私”を“彼女”として客観的にみつめる自分自身なのでしょうか。また、彼女が<愛する>朝食ではなく、<愛した>朝食なので、これは記憶の断片なのかもしれませんね。そして、この彼女にとっても、朝食はすごく大事なもの。マーガリンを薄くのばすことも、冷たくなったスープを大事そうに飲むことにも、一日を始めるための大切な意味が込められていたのだと思います。なんだか、明日からちょっと大切に<朝食>を食べてみようかなぁ…という気持ちになる1曲です。 尚、このアルバム『with YOU』には、昨年『CDTV』6月度EDテーマに起用され、歌ネットでも歌詞注目度ランキング1位を獲得した「革命アカツキ」をはじめ、ドラマ『掟上今日子の備忘録』OPテーマ「溢れるもの」やインディーズ時代から温めてきた楽曲「旅立ちの花」など全12曲を収録。歌詞が魅力のこのバンド、切なさがたまらない「クロワッサン」や、孤独な「スプートニク2号」もオススメなので是非、収録曲の歌詞を端からチェックしてみてください…! ◆1st Full ALBUM「with YOU」 2016年2月10日発売 【CD+DVD】AVCD-93352/B ¥3,400(税抜) 【CD】AVCD-93353 ¥2,700(税抜)