音楽シーンで“物語”を楽曲にしている人気のアーティスト2組は!?

 桃太郎、金太郎、浦島太郎、かぐや姫、乙姫、鬼…、昔話のキャラが登場するおなじみのau“三太郎”CMシリーズが、2015年度のCM好感度ランキングでトップ!さらに、このCM内で使用されている楽曲の浦島太郎(桐谷健太)「海の声」やAI「みんながみんな英雄」も大人気です。どちらもiTunesで1位を獲得。さらに歌ネットの注目度ランキング、リアルタイムランキングの首位も獲得しております。

 また、ヤフーニュースによると今、「ペプシネックス ゼロ」のCMで小栗旬が“桃太郎”を演じたり、「家庭教師のトライ」CMで“アルプスの少女ハイジ”を題材にしたりと、物語をモチーフとしたCMが増えているそうなんです。ちなみに、音楽でも“シンデレラ”をテーマにした楽曲などはよく生み出されますが、他にはどんな物語をモチーフにしたものがあるのでしょうか…。本日のニュースで注目してみたいと思います!

“団子をもらって命を投げ出す物好きなんていない
ペットと一緒に鬼退治とか絶対正気じゃない
犬とサルは仲たがい キジは戦力外
何でもするから鬼ヶ島だけは勘弁してください”
「桃太郎」/水曜日のカンパネラ

“ねぇ ペリー? 開国して欲しい? ねぇ
でも駄目 まだ 待って もうちょっと待って
んもう 強引なんだから

Dance ペリー ドゥ ザ ダンシング
揺らぐ江戸幕府 じらされてダンシング

やって来た Black ship
浦賀沖パニック
開国を要求
1853”
「ペリーダンシング feat. シャカッチ」/レキシ

 今、“物語”をテーマにした楽曲作りをするツートップといえばこの2組なのではないでしょうか。まず、ボーカルのコムアイを中心としたアーティスト“水曜日のカンパネラ”は、楽曲のタイトルだけで、何をテーマにした曲なのか一目瞭然。「小野妹子」「ジャンヌダルク」「ダ・ヴィンチ」「マッチ売りの少女」「マリー・アントワネット」「ライト兄弟」などなど…。歴史上の人物から、物語の主人公、映画に登場するヒロインの名前まで幅広く楽曲の材料になっているのです。

 一方、レキシはそのアーティスト名のとおり“歴史”に関する物語が楽曲のテーマ。「妹子なぅ feat. マウス小僧JIROKICHI」「大奥〜ラビリンス〜 feat.シャカッチ」「真田記念日」「参勤交代」「僕の印籠知りませんか?」「万葉集」などなど…。またレキシとフィーチャリングしたアーティストには必ず“レキシネーム”というものが付けられます。どのアーティストにどんなレキシネームが付けられているのかも是非、調べてみてください。ちなみにシャカッチは、ハナレグミさんです!

 水曜日のカンパネラもレキシも、今かなりグイグイきているアーティストなので、歌詞と共に楽曲を端からチェックしてみてはいかがでしょうか♪