今日のうたコラム - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • イチオシ!
    ソナポケ、My Little Lover、FUKI…新たな冬ラブソング届きました!
    ソナポケ、My Little Lover、FUKI…新たな冬ラブソング届きました!

    イチオシ!

    ソナポケ、My Little Lover、FUKI…新たな冬ラブソング届きました!

     ついにクリスマスまで一ヶ月を切りました!街では、山下達郎「クリスマス・イブ」、稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」、松任谷由実「恋人がサンタクロース」など往年の名曲たち、そして今年のクリスマスを代表するback number「クリスマスソング」が鳴り響いていますねぇ!尚、月9主題歌のこの曲は、歌詞アクセスがとどまるところを知らず、すでに200万回を突破。back numberの歴代楽曲でも第2位(第1位は「花束」)、週間ランキングでは6週連続首位、歌ネットで今年一番見られた歌詞にもなっております。短期間で異例の快挙です!    また、今夜も寒くなりそうですが、これから冬に向けてますます寒さは増していきます(泣)。そんな時にはこのback numberの「クリスマスソング」をはじめ、ラブソングがより一層、沁みますよねぇ…。恋がしたくなりますよねぇ…。というわけで、本日のニュースでは、歌詞が届いたばかりの新曲から“この時期”に聴きたい3曲をご紹介いたします♪ 歌詞でキュンと来たら、さっそく楽曲も聴いてみてください! 二人のリフトは頂上に向かって進んでゆく この終わりのない加速してゆく愛を伝えたい 今ゲレンデが二人を呼んでる気がするんだよ 今年の冬は二人で白く輝く思い出を作るんだよ 雪化粧寄り添い 足跡を並べたら 光り続ける想いが消えないように約束をしよう 「二人冬物語」/ソナーポケット 雪が降る季節は透明で あの時の「もしも」が露わに 浮かんでいた 人の波で 見失ったの 降りしきる雪にかくれたの ターミナル ふいに繋がっている だけどすぐに途切れてしまう だからあなたを捜してしまうでしょう 「ターミナル」/My Little Lover キミが3歩進むあいだ ボクはやっと1歩目くらいかな ちょうどいい歩幅を探すことを「恋」と呼ぶなら あと何歩で「愛」に変わるの? ねぇ... キミがスキ たとえば 世界が明日終わっても 後悔ないと言えるくらいに きっと愛せるから キミがスキ 出会えた 世界で一人の人に 「これからずっと共に歩こう」 そんな未来をいま待ってる 「キミがスキ -Winter Ver.-」/FUKI  寒いと人肌が恋しくなるからでしょうか…冬にはラブソングの名曲が多く誕生しますね。是非、白い息を吐きながら聴きたい、自分だけの「ウィンターラブソング・プレイリスト」を作ってみてください♪

    2015/11/27

  • Crystal Kay
    賛否両論の「オトナ女子」挿入歌、Crystal Kay「何度でも」はぐんぐん人気上昇中!
    賛否両論の「オトナ女子」挿入歌、Crystal Kay「何度でも」はぐんぐん人気上昇中!

    Crystal Kay

    賛否両論の「オトナ女子」挿入歌、Crystal Kay「何度でも」はぐんぐん人気上昇中!

    “若いということだけに最も値打ちがあるというなら あんたらみんな このあたしもみんな 逆さまに生きていくのが正しいということになる”  そのとおり!と言いたくなるくらい胸を打つこのセリフ。これは、中島みゆきの有名な作品「夜会 NO.3(1991年)」の物語中で放たれたものです。1人の女性が夢の中で見た“少女から老婆”になるまでに至る自己の一生を描いたストーリーになっておりますが、いつの時代も、とくに女性は“若さ”というワードを突きつけられる場面が多いのでしょうか。今夏、放送されていた武井咲・主演の「エイジハラスメント」もそんなテーマが扱われていましたが、現在放送されている「オトナ女子」もまた然り…。  篠原涼子が演じる“アラフォー女子”の恋模様を描く木曜ドラマ「オトナ女子」は本日で第7話。恋も仕事も失ってボロボロになり、ひとり慰安旅行へ向かった亜紀(篠原)を心配して、高山(江口洋介)がかけつけ…。今後の展開が楽しみでならないのですが、放送当初この高山が言い放った「40歳の女性を女子とは言いません!」のセリフで、お茶の間には「女子とオバさん問題」が投げつけられ、かなりの批判もあったのだとか。ただ、それでも“女”として仕事にも恋愛にも真っ直ぐに向き合い続ける“亜紀”の姿を目の当たりにしながら耳にするこの歌が、胸にとても響くのです…。 “私を呼ぶ声に 期待していいの? 裏切られるのは もう嫌だよ So good でも 不安はつきまとうよね 必死に振り切って 眠りにつく 3AM 完璧とは だいぶ違うけれど それでも この人生が好き 誓うよ 何度でも そして 何度でも 立ち上がることは 美しいから Oh 恐れないで 凛として行こう 今は 輝くための Warm up” 「何度でも」/Crystal Kay  「オトナ女子」の挿入歌、Crystal Kayの「何度でも」です!“それでも この人生が好き”“立ち上がることは 美しいから”というフレーズのひとつひとつが、傷ついた亜紀にも、そして視聴者にも光をくれるような気がします。そして、ドラマの回が増すごとにこの曲の支持率もどんどん上昇!ウィークリーランキングでは、17位(11/8)→15位(11/15)→10位(11/29)と着々と順位を伸ばし、ここ最近のデイリーランキングでも常にトップ10入りしております。主題歌は中島美嘉の「花束」ですが、それに並び、第二の主題歌とも言える人気率です!  さて、本日の「オトナ女子」放送で、亜紀の運命やいかに…。そしてCrystal Kay「何度でも」のさらなる人気上昇にも期待です♪

    2015/11/26

  • 嵐
    「二人の記念日」がアクセス数上昇!お気に入り“冬嵐ソング”は!?
    「二人の記念日」がアクセス数上昇!お気に入り“冬嵐ソング”は!?

    嵐

    「二人の記念日」がアクセス数上昇!お気に入り“冬嵐ソング”は!?

     昨日、生放送『ベストアーティスト2015』の大トリとして「Sakura」「青空の下、キミのとなり」「愛を叫べ」を披露し、大盛り上がりで番組の幕を閉じた“嵐”!同日の朝には『ZIP!』とのコラボ企画として櫻井翔の“マイ・ベスト・ウィンターソング”が紹介されていました。その楽曲がコチラ! 白い冬の日も 君に出逢った日も 今度のクリスマスも 忘れられない日になるはずさ 二人の想い出に 二人の記念日に 二人の想い出に 「二人の記念日」/嵐  2005年に嵐15枚目のシングルとしてリリースされたこの楽曲。松本潤の大ヒッドラマ『花より男子』の主題歌「WISH」のカップリングです。『WISH』もまた冬の王道名曲!しかし、櫻井は「WISHを推すのは松本の仕事…」とあえてメジャーな楽曲はプッシュせず、「この曲をZIP!で言っても誰もわからないと思って言ってますけど」と前置きした上で「唯一、自分でクリスマスをテーマにしてラップの歌詞を書いたのがこの曲なんです」と隠れた名曲「二人の記念日」について語りました。 “暖をとるよう寄り添う二人 ふと手をつなぎ かみ合う楔(くさび) ベル鳴ろうとも少しの不在 一秒先は 現在も昔 雪が止むことだけが決まってるなら 現在はこうして掴んでる、ただ あなたにとってどうかな 今日からをずっとずっとHoly night Christmas time is coming to town いつか未来に赤い絨毯 そこは何人(なんびと)たり邪魔ない空間 腕 胸の中で 夢の中へ” 「二人の記念日」/嵐  まず、櫻井は「ラップ詩を書くときには、絵を1枚思い浮かべてそれを文字に起こす作業をする」そうな。今作は“外は深々と雪が降り積もっていて、暖炉の前でカップルが手をつないで将来のことについて語り合っている”という情景を描いた歌詞…。バージンロードを想起させる“赤い絨毯”といったワードも登場し、今だけのことだけではなく「いつか2人一緒になれたらいいね」という“特別なメッセージ”が込められたロマンティックなクリスマスソングになっていますね♪まさに、クリスマスを迎える恋人たちに贈りたい1曲!  ちなみに放送後、SNSでファンの反響も大きく、歌ネットのリアルタイムランキング上位に何度もこの「二人の記念日」が浮上。昨日のデイリーアクセスランキングの11位にもランクインいたしました!嵐は、280曲以上楽曲が存在しますが、その中からあなたの“マイウィンターソング”を選ぶとしたら何を選びますか…?「Dear Snow」「Snow Flake」「あの日のメリークリスマス」なども名曲ですね♪ 是非、お気に入りの1曲を探してみてください! ◆紹介曲「 二人の記念日 」 作詞:安田信二・櫻井翔 作曲:安田信二

    2015/11/25

  • aiko
    ドリフェス最終日で名曲「カブトムシ」披露♪…恋人の身長差はどのくらい?
    ドリフェス最終日で名曲「カブトムシ」披露♪…恋人の身長差はどのくらい?

    aiko

    ドリフェス最終日で名曲「カブトムシ」披露♪…恋人の身長差はどのくらい?

     この三連休は、テレビ朝日のドリームフェスティバル・通称“ドリフェス”が行われました。そして最終日、23日の出演者は関ジャニ∞、キュウソネコカミ、凜として時雨、aiko、椎名林檎、X JAPANと超豪華…!2番手に登場したキュウソは、前日誕生日を迎えたaikoへのメッセージと共に“カブト虫”になって「カブトムシ」を熱唱(笑)。のちに登場したaikoは一発目からキュウソに先に歌われた「カブトムシ」のアカペラでスタートし、圧巻の歌唱…。「聴いていただいたのは、ホンモノの「カブトムシ」でした。キュウソネコカミ、あとで本気でしばいたる(笑)」とコメントし、フェス後、aikoの公式Twitterにはキュウソ&aikoの仲良し写真がアップされておりました♪ 少し背の高いあなたの耳に寄せたおでこ 甘い匂いに誘われたあたしはかぶとむし 流れ星ながれる 苦しうれし胸の痛み 生涯忘れることはないでしょう 生涯忘れることはないでしょう 「カブトムシ」/aiko  プラチナリリックとして歴代人気曲にも認定されているこの名曲。サビは、“蜜に吸い寄せられて木をのぼってゆくカブトムシ”と“彼の首に吸い寄せられる自分”を重ねて作ったものだそうな。好きな人の首筋を木にたとえる描写も絶妙ですが、「少し背の高いあなたの耳に寄せたおでこ」というひとフレーズだけで、彼と彼女の身長差まで想起させるところがまたすごいですよね…!  ところで、あなたと恋人の身長差はどのくらいですか?30センチ差だと若干の不便もあるものの、話す時に自然と距離が縮まったり、座った時に彼の間にすっぽり入れちゃうなんてメリットもあるんだとか。さらに男性がデコチューするのに最適なのが20センチ差、常にコミュニケーションが取りやすく、見た目もちょうどいいのが10センチ差。また、彼女のほうが背が高い逆身長差カップルには悩みも多いそうですが、逆に、自信を持ってヒールを履くスタイルの良い女性は魅力的であり、逆身長差カップルでもイケて見えるのだそうです!(※女性のための総合ポータルサイト【ウーマンエキサイト】記事参照) “月1で買い物するよ 身長差のない恋人 ショーウィンドーのピンヒール見た  君の目に僕がうつったみたい Mama said 「牛乳噛んで飲んで寝なさい」って ゴメン スニーカーばかり履かせて Wow wow Baby 空までの距離にすれば 同じさLove you for Just 宇宙の規模でみれば 大きいも小さいも不要 そういつもそばにいるから 君へのLove you for 広げた腕より無限だよ もう果てなくつづくShining day” 「身長差のない恋人」/嵐 モデルみたいな彼女と ずっと背の低い彼が とても仲良さそうに 手を繋ぎ街を歩いてた 思い込みが強すぎれば 価値観さえ変わるような 自分だけの幸せが あるとしても気付けない 「Life Goes On〜like nonstop music〜」/槇原敬之  女性としては「男性には自分より少し背が高くあって欲しいなぁ…」というのが理想なのかもしれませんが、この2曲が歌うように“宇宙の規模でみれば 大きいも小さいも不要”、“思い込みが強すぎれば 価値観さえ変わるような 自分だけの幸せが あるとしても気付けない”なんですよね!それに、付き合ってしまえばどんどん“中身”が大切になってくるものなので、背と背の距離ではなく、心と心の距離の方をずっと大切にしていきたいですね♪

    2015/11/24

  • イチオシ!
    勤労感謝の日!働く人々の心の活性剤になりそうな楽曲、チョイスしました♪
    勤労感謝の日!働く人々の心の活性剤になりそうな楽曲、チョイスしました♪

    イチオシ!

    勤労感謝の日!働く人々の心の活性剤になりそうな楽曲、チョイスしました♪

     11月23日は「勤労感謝の日」ですね!“勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう”ことを趣旨としているもので、1948年に公布・施行されました。日頃の疲れをゆっくり癒している方もいれば、祝日こそ忙しく働いている方、自宅へ仕事を持ち帰って勤しんでいる方もいるのではないでしょうか。今日のニュースではそんな働く人々の心をほんの少しでも癒せそうな楽曲、頑張るエネルギーを補充できそうなピックアップしてみます♪ やさしくて強くて 一生懸命で 生きることはただそれだけでも 大変で その愛も仕事も大切で 頭をさげて 「おつかれさまです」といいかわす ぼくらの国 つらいのはわかってる だけどわからないよ 誰だってそれぞれ 隠した切なさは ほんとうはいえなくて だから いうのだろう ありがとう 大丈夫です おつかれさまです 「おつかれさまの国」/斉藤和義  イチオシは、斉藤和義が2008年10月29日にリリースしたこの曲。アリナミンのCMソングとして同年4月からオンエアされていましたが、直後からレコード会社に2000件を超える問い合わせが。それを受け、同年9月17日に着うたを配信したところ1日あたり約12000件のダウンロードがあったため急遽CD化が決定し、オリコン週間チャートではTOP15に入ったという名曲。ちなみに、作詞を手がけたのはコピーライターで作詞家の“一倉宏”さん。歌ネットのPCコンテンツ「言葉の達人」に今月登場していただき、作詞論やこの「おつかれさまの国」のミニエピソードなども掲載されていますので、気になる方はぜひ、チェックを♪ 別れたばっかで 今かなりキビしい時だろうに 笑うしかないって 仕事も普段以上がんばって それって 出来そうでみんな出来ないことなんだよ LALALA... あなたのこと 絶対誰かが見てるから LALALA... あなたのこと 絶対わたしは見てるから 「PROUD OF YOU」/DREAMS COME TRUE 浮かばれたいよ いずれは 頑張ってるって 明け暮れたいよ いますぐ 天職はなに? 一体何時つながるの 止め処ない充足まで 仕合わせになりたい だれか肋けて頂戴! 「労働者」/椎名林檎 ただ目の前に並べられた仕事を手際よくこなしてく コーヒーを相棒にして いいさ 誰が褒めるでもないけど 小さなプライドをこの胸に 勲章みたいに付けて 僕のした単純作業が この世界を回り回って まだ出会ったこともない人の笑い声を作ってゆく そんな些細な生き甲斐が 日常に彩りを加える モノクロの僕の毎日に 少ないけど 赤 黄色 緑 「彩り」/Mr.Children  “仕事”に関してはいろんな思いがあるとは思いますが、ドリカムの「PROUD OF YOU」のように誰かに『ちゃんとみてるよ』と言ってもらいたいときもあれば、椎名林檎の「労働者」のようにもういっそ全部投げ出しちゃいたい!なんて気分になるときもあれば、ミスチルの「彩り」のように自分の日々の営み一つ一つが、どこかに繋がっているのだとヒシヒシ感じられるときもありますよね。…さて!音楽を活性剤にまた、ここから頑張りましょう!

    2015/11/23

  • イチオシ!
    星野源&ゲスの極み乙女。が紅白内定!あなたは誰に出てほしいですか?
    星野源&ゲスの極み乙女。が紅白内定!あなたは誰に出てほしいですか?

    イチオシ!

    星野源&ゲスの極み乙女。が紅白内定!あなたは誰に出てほしいですか?

     今年も紅白の時期がもうやってきてしまいましたねぇ。「第66回紅白歌合戦」の司会者と出場歌手の発表は11月26日、同時に行われるそうです。司会者は紅組が女優綾瀬はるか、白組はV6の井ノ原快彦、総合司会はNHKの有働由美子アナウンサーに決まり、当日も出席する予定。司会者と初出場歌手が同じ会場にそろって記者会見する異例のダブル発表だそうな。そして今日【紅白出場内定】アーティストが続々と発表されました! 君の歌を聴かせて 澄み渡り世界救うような 君の歌を聴かせて 深い闇でも 月の上も すべては思い通り 「SUN」/星野源  シンガー・ソングライター&俳優の星野源!現在はドラマ「コウノドリ」でも話題ですし、12月2日にはニューアルバム「YELLOW DANCER」もリリース。5月発売のシングル「SUN」はオリコンチャート2位を記録し、配信チャートでも軒並み1位を獲得!歌ネットでも歌詞の人気率がかなり高い賀っ今日となりました。8月には東京・日本武道館で2日間公演も大盛況!男性ソロとして“SUN(太陽)”のような光を白組に注いでくれそうですね♪ 私以外私じゃないの どうやらあなたもそう 誰も替われないってことみたいね 背を向けて言い合った だから私はもう怖くないんだ 夜更け過ぎを待つわ 今日も報われない気持ちを整理して生きてたいって思うの 息を吸い込んだ 「私以外私じゃないの」/ゲスの極み乙女。  さらに、男女4人組バンド「ゲスの極み乙女。」も内定!昨年4月にデビューし、若者を中心に絶大な人気を誇る同バンドは今年「私以外私じゃないの」「ロマンスがありあまる」「オトナチック」とリリースシングルが次々ヒット!ポップでキャッチーな楽曲で、紅白をガンガン盛り上げてほしい!  また、今年の24時間テレビでマラソンを完走し話題となった“DAIGO”がボーカルを務める3人組ロックバンドBREAKERZ(ブレイカ―ズ)も出演が濃厚。現在最終調整中で、バンド結成9年目にしてで念願のステージに立つことになるかも!?そして、演歌歌手の“小林幸子”も4年ぶりの復活予定!豪華衣装は紅白の風物詩だっただけに、出場が決まれば、番組の目玉の1つとなりそうですね!  歌ネット的には、現在「クリスマスソング」が爆発的ヒット中の“back number”やインタビューにも登場して頂いた大人気のギタ女“大原櫻子”、まだお茶の間の知名度は高くはないかもしれませんが中高生から絶大な支持を得ている“井上苑子”などにも是非、紅白で名曲を披露していただきたいなぁ…と思います♪ とにかく、26日の正式発表を楽しみに待ちましょう!

    2015/11/22

  • 松任谷由実
    あの名作「星の王子さま」の“その後”が描かれた映画公開スタート!
    あの名作「星の王子さま」の“その後”が描かれた映画公開スタート!

    松任谷由実

    あの名作「星の王子さま」の“その後”が描かれた映画公開スタート!

    星の王子様に会いに行こう 誰も信じれなくなったら 「おとなのうた(NAKED VER.)」/小南泰葉  このフレーズは、小南泰葉が2012年にリリースしたメジャー1stミニアルバムに収録されている楽曲です。かつて読んだ童話「星の王子さま」が教えてくれた“大切なことを忘れずに生きるヒント”をいつのまにか忘れて“大人と言われる年に達した自分”の葛藤や後悔が描かれている悲しくも美しいナンバーです。この歌で歌われているように、「星の王子さま」は大人になってからこそ読みたくなる、読むべき、作品なんですよね。  「星の王子さま」は1943年にフランス人のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリが生み出した童話で、出版されて以来270以上の言語・方言に訳され、1億4500万部以上を売り上げてきました。そして出版から72年目の今年、そんな名作の“その後”の物語が映画になりました。『リトルプリンス 星の王子さまと私』です。今まで伝説的なアーティストたちが何度も映画化を試みたものの実現には至らなかったそうな。しかし本作は権利管理者が初めて認許して実現した奇跡…。  「どうすれば原作を損なうことなく映画化できるのか?」考えに考え抜かれた結果“原作を膨らませるのではなく、包み込む”ために【二重構造の世界を作り出すハイブリッドアニメーション」が誕生しました。おじいさんが語り、女の子が想像する「星の王子さま」は原作のままに誰もが知る挿絵のイメージを最大限に生かし、ストップモーション・アニメーションで詩情や美しさを完璧に再現。一方で、おじいさんと女の子が生きる「現実世界」は臨場感のあるCGアニメーションで構成されているのです!そして、その注目映画の日本語吹き替え版の主題歌を担当したのは、ユーミン! いつのまにか それは私の胸に そっと舞い降りて ある日 小さな芽をだしていた こわれそうな この世界の中で たったひとつ 大切な何かが 生まれた 風にふるえる気持は こぼれ落ちる涙は あなたへの愛だとは 気づかぬまま 「気づかず過ぎた初恋」/松任谷由実  「星の王子さま」を長年愛読してきたユーミンは、自身のこれまでの音楽活動とこの物語を重ね合わせ、かつてない共感をおぼえたといいます。著者“サン=テグジュペリ”の生きた土地であるフランス・リヨンを訪れ、彼の創作の源を追体験して書き下ろした新曲です!すでに各サイトにて11月18日から配信がスタートしており、歌詞も公開しておりますので、是非是非チェックしてみてください!そして、本日11月21日から映画『リトルプリンス 星の王子さまと私』も公開スタート!“あの王子さま”に会いに行きましょう♪

    2015/11/21

  • イチオシ!
    お疲れの夜には“ビールソング”に浸ってみませんか…?
    お疲れの夜には“ビールソング”に浸ってみませんか…?

    イチオシ!

    お疲れの夜には“ビールソング”に浸ってみませんか…?

     今年も残り一ヶ月と少し。忘年会や新年会のシーズンも近付いてきましたね。もちろん未成年の方はNGですが、成人のみなさんは「明日から休日♪」となればパーッとビールでも飲みたくなりませんか?帰って、お風呂上りにしっぽり1人で飲むのもいいですねぇ…。 ビール ビール 今日は ビール 100年分 忘れてしまおう 泣いて 笑って 騒いで 今夜 聞かせて 生きてゆく言い訳とか 今も 飲み続ける理由 「100年ビール」/シシド・カフカ 僕をわかってくれる何かを探して 今日もまた 共に歩んだ靴を脱いて終わった お疲れサマと ビールが染み込んでゆく 誰かに勝てたら もっとうまいのかなぁ 「缶ビール」/柴田淳 正月休み ずいぶん久しぶりに 同窓会に顔を出した 結局たいした話はしなかった 居酒屋のけむった空気 “あいつ結婚するんだって…” “へぇ…そうなんだ”って言った 誰かの笑った声で あの日がふっとよみがえった ぬるくなったビール 決して戻せない時間 「ぬるいビール」/スガシカオ  一杯ひっかけたあと、こんな“ビールソング”に浸るのもキモチが良さそうです…。また、ビールのCMを見ていても気持ちが煽られますよね。そういえば、ビールのCMといえば、今まで「ごくごく」と飲み干す音が印象的でしたが、今夏アルコール飲料のCMについて、業界全体が「ごくごく」「ぐびぐび」などの効果音は使用せず、喉元のアップなどの描写も控える方針を固めたことが話題となっておりました。また、CM出演者の年齢も「20歳以上」から「25歳以上」に引き上げに…。  その理由は「アルコールを我慢している依存症の患者への配慮」や「若いタレントのCM出演により、未成年者にも飲酒への関心を高めないため」といったものですが、SNSでは「神経質になりすぎでは?」との声も多くあがっておりました。最近は他にも、組体操をやめよう、盆踊りの音をやめよう、バラエティーの大食いをやめよう、などなど、リスクやクレーム防止の為に、今までの伝統をNGにする傾向が強いですよね。音楽面でも、アーティストがテレビに出る際、歌詞の内容に規制がかかり一部変更、というようなこともありました。  時には守りに入ることも大切ですが、やりすぎるとなんだか…いろんなことがつまらなくなってしまいますよねぇ。SNS時代の今は良いコトも悪いコトもすぐに拡散されてしまいますが、「嫌い」「クレーム」「批判」の拡散ではなく「いいね!」がどんどん広がる世の中になればいいなぁと思います。

    2015/11/20

  • ミオヤマザキ
    “解散”に鋭く切り込んだミオヤマザキの新曲「バンドマン」とは…?
    “解散”に鋭く切り込んだミオヤマザキの新曲「バンドマン」とは…?

    ミオヤマザキ

    “解散”に鋭く切り込んだミオヤマザキの新曲「バンドマン」とは…?

     解散・引退・活動休止。ファンにとっての3大ショッキングワードですよね。今年も多くの淋しいニュースが…。解散を発表したのはフレンチキス、アイドリング!!!PE'Z、SAKEROCK、ふぇのたす、キマグレンなどなど…。    音楽サイト“ORICON STYLE”では今夏に『復活してほしいバンド』について調査を行っておりました。結果、首位はYUKI率いるジュディマリこと【JUDY AND MARY】。1993年にデビューした彼らは、残念ながら2001年に解散してしまいましたが、色褪せない楽曲が今も尚多くのリスナーから支持され続けているようです。以下、10位までBOΦWY、THE YELLOW MONKEY、THE CHECKERS、ZONE、プリンセス・プリンセス、ELLEGARDEN、オフコース、THE BLUE HEARTS、FUNKY MONKEY BABYSと続きました。    また、2016年は“閏年(うるう年)”で、4年に1度やってくる2月29日が存在します。そうなるとやはり、2012年2月29日に惜しまれつつ解散してしまった、椎名林檎率いるバンド“東京事変”にも想いを馳せてしまいます…。音楽をやっている人なら誰もが一度は頭をよぎるのかもしれない“解散”や“辞めるということ”に鋭く切り込んだのが、4人組ロックバンド“ミオヤマザキ”の新曲です。タイトルはずばり「バンドマン」。 “バンドが解散する度、しょうもないつぶやきが増える 「バンドは永遠に続く訳じゃない。だからライブ行こう。CD買おう」 その気持ちはわかるよ でもさ、誰かの解散に託けて責任意識なんて課すなよ そもそも“好き”で続けてるんだろ?バンド 金がなく時間もなくて 自分のキャパに限界を知って 辞める理由が何にせよ “好き”で越えられなくなったんなら それは“好き”じゃなくなったって事 ただ単にそれだけの事 そうでしょ?” “「CDなんて売れないから!」 「あいつらも一発屋。もう消えたな」 「メジャーデビューも意味ないよな」て まず行ったこともない奴が言うなよ” “どうすりゃいいの? 迷ってるの? 誰の為に戦ってるの? やりたい様にやったらいいじゃん どうせ3年後は誰も覚えちゃいねーよ いねーよ 上を向け 胸を張れ 思った事くらい口に出せ”  ガンガンぶつかってくるフレーズのひとつひとつに、ドキリ、ザクリ、ガクリ、とするのはバンドマンだけではないはず。歌詞のなかにもあるように、会社員もそう、主婦もそう、学生もそう、今を生きる全ての人がそう。正解がなんだかなんてわからない中で戦っているのは誰も皆同じです。“ミオヤマザキ”は日本中に、世界中に、そして自分たち自身にも“不貞腐れている暇があったらなんでもっと本気にならないんだ”本気になれよ!とこの曲で叫んでいるのかもしれません。  尚、今作は10月30日から配信されており、現在ヒットメイカーとして大きな注目を集めているSHIROSE(WHITEJAM)とのコラボレーション楽曲!大胆なサウンドもカッコイイ一作となっておりますので、是非その歌詞と共にチェックしてみてください。そして最後にもうひとフレーズ、ガツンと胸に来たフレーズをご紹介。 “NO MUSIC? NO LIFE? いやいや音楽はなくても生きていける ただ音楽があった方が生きたいと思える だから音楽は無くならない” 「バンドマン」/ミオヤマザキ

    2015/11/19

  • back number
    「助演女優症」の第2弾(!?)「助演女優症2」はもうチェックしましたか?
    「助演女優症」の第2弾(!?)「助演女優症2」はもうチェックしましたか?

    back number

    「助演女優症」の第2弾(!?)「助演女優症2」はもうチェックしましたか?

    会いたいと思う回数が 会えないと痛いこの胸が 君の事どう思うか教えようとしてる 「クリスマスソング」/back number  back numberのニューシングル「クリスマスソング」がついに11月18日、リリースです!表題曲は“月9”דクリスマス”דback number”ということで、歌詞公開前から期待度120パーセントでしたが、皆さんご存知、歌詞の人気が尋常ではありません。歌詞が先行公開されたのは約1ヶ月前ですが、たった4日でゴールドリリック達成。瞬く間にプラチナリリック達成。そして1ヶ月も立たないうちにアクセス数100万回を突破し、ミリオンリリックに認定されました。    現時点で138万回以上のアクセスを記録しており、back numberの今までのミリオンリリック楽曲である「恋」「青い春」「わたがし」を抜かし人気度第3位の楽曲になっております。この勢いだと、「高嶺の花子さん」もすぐに追い越し、330万回アクセスを誇るあの名曲「花束」に並ぶかもしれません…!また、ファンの方はこのニューシングルのカップリングタイトルが発表されたときからその歌詞が気になっていたのではないでしょうか…。まず、back numberには、2012年に発表され、ゴールドリリックに認定されている「助演女優症」という楽曲があります。 甘い声で誘い出して 私の気持ち全部分かっているくせに 都合が良くって頭の悪い女を演じてあげる 身体重ねる度に想いが募るのは どうやら私の方だけだね 今はもうあなたが好き それを口に出してしまえばほら 今はもうあなたが好き 少しだけ楽になるかもしれない 取って付けたような台詞で 惑わせて 「助演女優症」/back number  落ちてはならない禁断の恋…。報われないのはわかっていたから、ただの“都合のいい女”“身体だけの女”でよかったはずなのに「今はもうあなたが好き」…そんな自分の想いに惑う女性の生々しい本音が描かれた楽曲。そして、ニューシングルにはその「助演女優症」の第2弾(!?)「助演女優症2」がカップリングとして収録されているんです。“最後のデートくらいはどんなに 多忙だって遅れず来てよ”というフレーズで幕を開けるこの“2”の主人公は“1”の女性のその後を描いているのでしょうか…。 私 あなたの何なのと もっと早く聞いておけば こんな夜は来なかった あなたのものでもないのに どうして今でも平気な顔で 私を抱きしめているの? バカみたいじゃない なんにもないじゃない あなたはとても優しい人 それがいけなかったのね 最後の言葉くらい少しは 男らしくすればいいのに いなくなったところで次の私を 探すんでしょう 「助演女優症2」/back number  次の恋愛こそは、この主人公が“助演女優”ではなく“主演女優”になれることを願わずにはいられません…。尚、「助演女優症2」も現在アクセス数がぐんぐん上昇中。ゴールドリリックに認定される日もそう遠くはなさそうですね。「クリスマスソング」「助演女優症2」そしてもう1曲のカップリング「Hey!Brother!」をこの冬はとことん堪能しましょう♪12月9日には超待望のニューアルバム「シャンデリア」もリリース。こちらも発売が待ち遠しいですね♪ ◆ニューシングル「クリスマスソング」 2015年11月18日発売 初回限定盤(CD+DVD) UMCK-9775 ¥1,500+税 通常盤(CDのみ) UMCK-5585 ¥1,000+税 ◆5th アルバム「シャンデリア」 2015年12月9日発売 初回限定盤A(CD+DVD) UMCK-9785 ¥5,800+税 初回限定盤B(CD+DVD) UMCK-9786 ¥3,980+税 通常盤(CD) UMCK-1528 ¥3,000+税

    2015/11/18

  • SPICY CHOCOLATE
    “親友と同じ女性を同時に好きになったらどうする?”
    “親友と同じ女性を同時に好きになったらどうする?”

    SPICY CHOCOLATE

    “親友と同じ女性を同時に好きになったらどうする?”

     以前、スマスマの企画で、中居君がゲストの男性陣5人にとある質問をしました。“親友と同じ女性を同時に好きになったらどうする?”難しい問いですよねぇ…。「正々堂々と自分も好きだと言う派」は北村一輝さんと西島秀俊さん。親友であればその時は文句を言い合っても乗り越えられるだろう、親友だからこそはっきり言いたいという意見でした。松坂桃李さんは「親友は一生の付き合いだからなぁ…」と迷いつつ、我慢できなくて言ってしまうかもしれないそうです(笑)。反対に「自分は身を引く派」だったのは、要潤さんと山下智久さん。山Pは中学時代、実際にそういうことがあり親友と大喧嘩したトラウマが…。大人になった今は、恋愛より友情派となったんだとか。  【何かを得るときには、何かを失う】とはよく言いますが、万が一、友だちと同時に告白し、自分はフラれてしまった場合には“恋愛”も“友情”も両方失うかもしれないという大リスクもあります(泣)。夏目漱石の有名な作品『こヽろ』でも三角関係が描かれていますが、絶望の淵に追い込まれた主人公の友は死を選んでしまうまでに…。「諦める?」「立ち向かう?」あなたならどんな道を選びますか…? “相変わらず君が 僕を呼び出す 集合場所は 決まっていつも 駅前のファミレス 僕の胸にそっと隠した この想いを君は知らない 無邪気に笑いながら 君が口にする名前 そのよく知ってる響きが 辛くて仕方ない 君の好きな人は僕の友達 あぁ 神様 意地悪すぎるよ (Just a friend or lover) 気づけば迷路の中を彷徨っている”  まさに、そんなツラい心情を描いているのがSPICY CHOCOLATEの新曲「ミスキャスト feat. 大橋卓弥(スキマスイッチ) & 奇妙礼太郎」です。恋をした相手が自分の友達と恋に落ちていくという大きな失意…。それでも、身を引いて新しい一歩を踏み出そうとする男心が沁みる切ないバラードとなっております。今作には、ゲストボーカルにスキマスイッチの大橋卓弥と、奇妙礼太郎が迎えられ、ジャケット写真には数々の雑誌でモデルとして活躍中の市川紗椰を起用!11月25日にデジタルシングルとして配信されます!リリースに先がけて歌詞も先行公開されているので、チェックしてみてください。 <SPICY CHOCOLATE KATSUYUKIコメント> 今回の楽曲は、幼馴染の恋愛の中に三角関係が生まれてしまったりと、心にしみる楽曲が完成しました。誰もがこういう思いを持ったことがあると思いますので、たくさんの人に聴いてもらって楽曲の良さを感じて欲しいと思います。 <市川紗椰 コメント> 幼馴染の恋愛や三角関係といった楽曲の設定が、私の「大好き設定」でした。撮影もあたたかい雰囲気の中で行うことができ、(幼馴染の恋愛や三角関係といった)楽曲の世界観としては女子が好きそうな設定ではありますが、絶対男性も共感する楽曲になっているので、たくさんの方に聴いていただきたいです。 <大橋卓弥(スキマスイッチ)コメント> SPICY CHOCOLATEが僕にオファーをくれた時、まず初めに思ったのは「なぜ僕なんだろう?」でした。それは彼らの音楽は僕のやっている音楽とは少し違うジャンルだと思ったし、何より僕のどこに期待してもらってるのか分からなかったからです。だからまずはSPICY CHOCOLATEに会ってみよう、直接会って話を聞いてみよう、と思いました。そして彼らに会って話を聞いたところ、僕の、というかスキマスイッチの音楽が好きだと言ってくれました。ただの自慢話ではありません(笑)コラボレーションで一番大事な事ってこれじゃないかと僕は思います。リスペクト。コラボレーションの原点にあるべきものはそれだと思います。そしてその信頼関係のもと、お互いに切磋琢磨して化学反応を生み出す。音楽は作ってしまえば「作品」と呼ばれます。でもそこに至るまでのドラマそれが音楽となり、化学反応を繰り返し「作品」になっていく。SPICY CHOCOLATEは今までそうやってたくさんのコラボ作品を完成させ、そしてリスナーの皆さんの期待に応えてきたのでしょう。そんな彼らを僕もリスペクトします。そして何より僕も彼らの仲間に入れてもらえた事を嬉しく思います。SPICY CHOCOLATEと僕と奇妙君が紡ぎだした渾身のラブソング、僕たちならではの「作品」に仕上がったと思います。聴いてくれる人それぞれの人生というドラマのワンシーンのBGMになってくれたら嬉しいです。 <奇妙礼太郎 コメント> 300秒間の失恋をひとつ、いかがでしょう。

    2015/11/17

  • Thinking Dogs
    「3times」をピックアップ♪“3”は、変化のチャンスを携えた数字…?
    「3times」をピックアップ♪“3”は、変化のチャンスを携えた数字…?

    Thinking Dogs

    「3times」をピックアップ♪“3”は、変化のチャンスを携えた数字…?

    赤信号 3回止まったら 助手席の君にキスしよう 突然 驚(おどろ)かせちゃってごめんね 何秒か 青に変わるまで 僕たちは沈黙しながら その先に進むきっかけになるかな 「3times」/Thinking Dogs  11月18日にセカンドシングル「3times」をリリースする“Thinking Dogs”が、発売に先駆けて、11月14日渋谷O-EASTでのイベントに出演し、新曲を披露!彼らは6月にTBS系木曜ドラマ「ヤメゴク〜ヤクザやめていただきます」の主題歌 『世界は終わらない』でメジャーデビューしました。全ての曲の作詞を秋元康が担当し、堤幸彦氏や蜷川実花氏がMVを手かげるなど日本が誇るトップクリエイターたちがクリエイティブを支えている、今注目の新人バンド。  また、この新曲『3 times』のミュージックビデオは世界初の養蜂農場で撮影された作品になっております。監督は、映画「南極料理人」でその年の新人映画監督に贈られる新藤兼人賞金賞を受賞した若手実力派監督、“沖田修一”氏。温かく独特な世界観と彼らの演奏パフォーマンスのマッチングが話題となっているのでこちらもぜひチェックを♪  ところで、『3 times』のタイトルにも入っている“3”という数字にはいろんなジンクスや法則がありますよね。「二度あることは三度ある」「三度目の正直」といった言葉も存在しますし、“付き合って3年目は別れの危機”というジンクスも有名で『3年目の浮気』という名曲もアリ。さらに『告白成功率が高いのは3回目のデート』という恋愛神話もあるようです。また、童話でも『3匹の子ブタ』のように1回目、2回目、と同じこと(失敗)がくり返され、3回目で問題を解決するという展開が王道! 今年でそうさ 3度目の冬 街は恋人だらけさ 君と僕の距離はそのまま 友達以上だけど恋人じゃなく 冷たい風 僕を急かす 「MAGIC」/大橋トリオ ひと目惚れ 2度目に電話 3度目に恋に堕ちてた 1-2-3と順調に来たけど 4-5-6が見えないんだ 「シャンタン」/クレイジーケンバンド 互いにすぐにひかれあった 3度目会ったのがきっかけだった 会うたびにお前は知りたがった 俺の声と言葉を聞きたがった 「ONE LOVE feat.清水翔太」/童子-T  このように、J-POPの歌詞にも“3度目”というワードはかなり頻繁に登場します。“3”は変化のチャンスを携えている数字なのかもしれませんね。では、果たして“Thinking Dogs”の新曲『3 times』の主人公は“3回目”の赤信号で“君”との友達以上、恋人未満な関係を変えることができるのでしょうか…。そんなところにも注目して、リリース前に歌詞&MVを楽しんでみてください! ◆2ndシングル『3 times』 2015年11月18日発売 初回特典盤 SRCL-8907〜8908 ¥1,500+税 通常盤 SRCL-8909 ¥1,000+税

    2015/11/16

  • イチオシ!
    歌詞ランキングにも関係する3つの“流行語大賞”ノミネート語とは!
    歌詞ランキングにも関係する3つの“流行語大賞”ノミネート語とは!

    イチオシ!

    歌詞ランキングにも関係する3つの“流行語大賞”ノミネート語とは!

     今年も“流行語大賞”の時期がやってきましたね。先日、2015年「2015年ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート50語が発表されました。そして来たる12月1日(火)17時に、このノミネート語の中から流行語のトップテンと年間大賞が発表されるそうです!【安心して下さい、穿いてますよ。】【アゴクイ】【ラッスンゴレライ】【はい、論破!】【火花】【エンブレム】、記憶に新しい【五郎丸ポーズ】などがノミネートされておりましたが、本日のニュースではその中から歌ネットの歌詞ランキングにも関係している3つの語をピックアップいたします。 ドラゴンナイト 今宵、僕たちは友達のように歌うだろう ムーンライト、スターリースカイ、ファイアーバード 今宵、僕たちは友達のように踊るんだ 「Dragon Night」/SEKAI NO OWARI  まずは【ドラゲナイ】ですね!SEKAI NO OWARI「Dragon Night」のサビ“ドラゴンナイト”の発音が“ドラゲナイ”と聞こえることに由来しております。楽曲のリリースは昨年の10月ですが、今年に入ってからも、セカオワ深瀬がこの曲を歌う際に使用するトランシーバー型のマイクを使ったコラボ画像がSNSで盛り上がりましたよねぇ!1月のウィークリーでは2位まで上昇!歌ネットでも80万アクセスに迫る歴代人気楽曲として、プラチナリリックに認定されております♪ 特別なスープをあなたにあげる あったかいんだからぁ♪ 瞳の奥にあるわたしの大きな野望 「あったかいんだからぁ♪」/クマムシ  そして【あったかいんだからぁ】!お笑い芸人のクマムシが今年2月4日にリリースしたデビューシングルです。もともとは彼らのギャグでしかなかった言葉…。最初は誰もが、単なる「お笑いの企画モノ」と思っていたこの曲が、「実は…すごいイイ曲!」として若者の間で楽曲としての評価が高まり、それがSNSを通じて爆発的に拡散されました。今や、日本中の誰もが口ずさめる曲に!歌詞も非常に多く閲覧され、歌ネットのウィークリーでも1位を獲得。現在はアクセス数がハーフミリオンに到達しており、こちらも歴代人気曲としてプラチナリリックに認定! いつかお父さんみたいに大きな背中で いつかお母さんみたいに静かな優しさで どんなことも越えてゆける 家族になろうよ 「家族になろうよ」/福山雅治  最後は【福山ロス(ましゃロス)】です!今年9月28日、日本中に衝撃を与えた福山雅治の結婚発表…。彼だけは結婚しないと思っていたのに…。そんな喪失感から仕事を早退したり、家事が手に付かなくなる女性がたくさんいたんだとか。その影響で、発表週の歌詞ウィークリーランキングでは「家族になろうよ」が4位まで急上昇。もともとアクセス数100万以上を記録しているミリオンリリックではありましたが、このめでたいニュースによりさらにアクセス数を増やしました。  さて、この3語を含め、どの言葉が今年の大賞に選ばれるのでしょうか…。12月1日が楽しみですね!!!

    2015/11/15

  • 藤巻亮太
    私たちがみているのは“8分前”の太陽…?新曲をピックアップ♪
    私たちがみているのは“8分前”の太陽…?新曲をピックアップ♪

    藤巻亮太

    私たちがみているのは“8分前”の太陽…?新曲をピックアップ♪

    まもりたい 溢れ出す 君のぬくもりと溶け合っていたい 変わらない 想いかさねて 「大切な人」/藤巻亮太  “まも〜りた〜い♪”NIVEAブランドのCMでよく耳にするこのフレーズは、レミオロメンのボーカル&ギターで、現在ソロ活動中“藤巻亮太”の「大切な人」という新曲。NIVEAブランドでは、2012年にシェネル、2013年にクリス・ハート、2014年に三浦大知&サラ・オレイの楽曲を起用し、毎年大きな話題となっております。今年の楽曲「大切な人」も、のびやかで包容力のある藤巻亮太の歌声が、ニベアのイメージである“包み込むようなやわらかさと温かさ”にピッタリな優しい楽曲ですよね♪ 歌詞もすでに公開されておりますのでチェックしてみてください。  尚、「大切な人」は、すでに各サイトで先行配信がスタート!12月16日には、両A面シングル「大切な人/8分前の僕ら」としてリリースされ、収録曲の「8分前の僕ら」も歌ネットで歌詞を先行公開しております。こちらも、刻一刻と移り変わっていく月日の中で“永遠などない”とわかっていても、かけがえのない“大切な人”と一緒にいる瞬間がずーっと続いてほしいと願うキモチを綴った素敵な歌詞となっておりますので本日のニュースでご紹介いたします。 “もしもあの日 君に出会わなければ僕は今頃 暗く長い言い訳雲の影で青空をふさいでただろう きっと 時がたてば厳しい言葉の意味や優しさに気付けるのかな 太陽はまだ8分前の姿で僕らの影を映してる 不思議なもんさ 晴れ渡った気持ちの分だけ 悲しみってやつは胸に染みるんだな 言葉に出来ないから泣くんだろう 訳もなく楽しくて笑うんだね ねえ 君も同じような顔してる 僕に出来る事は何かないかい 片方の荷物でも持たせてよ 冗談の一つでも言わせてよ” 「8分前の僕ら」/藤巻亮太  この歌詞の“太陽はまだ8分前の姿で僕らの影を映してる”というフレーズが気になったので調べてみたのですが、どうやら人間が見ている太陽というのは“8分前”の太陽なんだそうです。光には伝わる速さというものがあるので、太陽から出た光がこの地球に届くまでに8分間かかるんだとか。つまり、私たちは常に、太陽の過去に包まれているんですねぇ。それと同じように、“私たちの過去”もまた、どこかに届いているのかもしれません…。この「8分前の僕ら」も是非、歌詞をじっくり味わってみてください。  また、今シングルのカップリングには、出来たばかりの新曲「wonder call」を収録することも発表。 この曲はライブで盛り上がること間違いなしのアッパーなロックチューン。リズムトラックは打ち込みで仕上げており、「大切な人/8分前の僕ら」とは全く違ったアプローチでシングルの世界観を色付けているそうなのでお楽しみに!リリースに向けて地上波大型歌番組への出演も決定しており、この冬一番のメッセージソングとして広がっていくことは間違いありません♪ ◆両A面シングル「大切な人/8分前の僕ら」 2015年12月16日発売 VICL-37288 ¥1,200+税 01 大切な人(“NIVEAブランド” 2015年TV-CMソング)  02 8分前の僕ら(ネスレ「KIT MUSIC」第一弾ソング) 03 wonder call

    2015/11/14

  • さめざめ
    ドラマ「サイレーン」で桃李くんのメガネ姿に萌えた女子必聴…♪
    ドラマ「サイレーン」で桃李くんのメガネ姿に萌えた女子必聴…♪

    さめざめ

    ドラマ「サイレーン」で桃李くんのメガネ姿に萌えた女子必聴…♪

     火曜日の22時から放送されているドラマ「サイレーン 刑事×彼女×完全悪女」は観ていますか?菜々緒の演じる“完全悪女”VS松坂桃李&木村文乃の刑事コンビのラブサスペンスで毎回ワクワクさせられるのですが、SNSでは桃李くんの“変装”も大いに話題になっております…!とくに女子をキュンとさせるアイテムが“メガネ”です♪「スーツ姿にべっこうの眼鏡ヤバイ」「眼鏡が似合い具合が素敵」「眼鏡姿カッコイイ」など絶賛の声多数!  “メガネ”といえば一昔前まで、ネガティブなイメージも少なくありませんでしたが、いつからか知性や落ち着き、大人の色気を演出する萌えアイテムになっていますよね。メガネをかけてる時と外した時のギャップにドキッとする方も多く、某所のアンケートによりますと6割以上の女性が「メガネ男子」好きなんだそうです。俳優だと、福士蒼汰、千葉雄大、三浦春馬、窪田正孝などの俳優もメガネが似合う「メガネ男子」として思い浮かびます。鬼に金棒、イケメンにメガネ、でしょうか(笑)。 さよなら、あたしの初体験 あれよあれよと奪われちゃった こんな気持ちにさせた人なんて 正直初めてで腰抜けちゃった あなたは心も体も透視する力お持ちでしょ? 冗談は顔だけにしてちょーだいよ メガネ男子 クールなふりして メガネ男子 ああ、エッチな人 メガネ男子 もう、たまりません メガネ男子 男子 男子 男子 メガネ男子 「メガネ男子」/さめざめ  そして、まさにそんなメガネ男子のギャップの虜になった女の子のエロティックなキモチを描くのがこの曲♪ 音楽家・文筆家・作詞家として活動する“笛田さおり”のプロジェクト“さめざめ”が11月11日にリリースするニューアルバム「HのつぎはI」収録曲です!今作は、さめざめのインディーズ回帰作となり、「メガネ男子」のほか、「恋せよ、破天荒」「メロエロエロメロメロメロエ」「0.01ミリの宇宙」「進撃」「ラストラブシーン」愛や夢や恋やSEXが詰まった全6曲が収録されております!全曲歌詞が公開されているので、是非チェックして“H”の次にある“I”を感じてみてください…。    ちなみに、「メガネ男子」に対して、“空想委員会”の「美女眼鏡」という楽曲も存在します。 “誰も知らない 何も知らない メタルフレームで 溢れるオーラに蓋をする あの子が消している ホントの素顔はどんな顔? あの子が消している ホントの魅力はどんなとこ? 外してみたいな 禁断の封印を解くように 外してみたい” 「美女眼鏡」/空想委員会  男性も、やっぱりミステリアスで美人な「メガネ女子」にはそそられますよね…。好きな人の素顔を見たい、本性を知りたい、隠されれば隠されるほど気になる!“メガネというアイテムはそんな衝動を掻き立てる最強アイテムなのかもしれませんね…! ◆ニューアルバム「HのつぎはI」 2015年11月11日発売 SMZM-0006 ¥1,800(+TAX)

    2015/11/12

  • きのこ帝国
    4匹の猫ジャケにもキュン♪メジャー1stアルバムに注目!
    4匹の猫ジャケにもキュン♪メジャー1stアルバムに注目!

    きのこ帝国

    4匹の猫ジャケにもキュン♪メジャー1stアルバムに注目!

     「あなたは犬派?猫派?」よくある質問ですが、大体のアンケート結果は犬派:猫派=6:4くらいの割合だそうです。でもなんだか最近じわじわと、各所で“猫ブーム”が拡大してきているような気がしませんか?HKTの指原やAKBのたかみなの最近のツイートでは度々、猫ちゃんの写真がアップされています。今夏には「アメトーーク」で“猫メロメロ芸人”という企画が組まれチュートリアル徳井やFUJIWARA原西らが熱烈な猫愛を語りつくしておりました。  さらに映画方面でも、9月5日からは「猫侍 南の島へ行く」、10月10日からは「先生と迷い猫」という作品が公開されておりますし、12月12日からは「4/猫 ねこぶんのよん」、来年1月30日からは「猫なんかよんでもこない。」と猫にちなんだ作品が立て続けに公開予定。また、音楽方面ではなんと猫たちによる“にゃあにゃあず”なるグループも結成され、本日11月11日より「ニャンダフル・ワールド」という楽曲が、北米3ヵ国を除く251各国と地域配信で配信スタート…!  やはり今、確実に猫ちゃんがキテいますよね!そして、同じく本日11月11日に、ジャケットアートワークへ4匹の猫が登場する新作がリリースされます。4人組バンド“きのこ帝国”のメジャー1stアルバム、タイトルはずばり「猫とアレルギー」です!しゅわしゅわと心に沁みこんで来るようなボーカル・佐藤千亜妃の歌声に癒されます…。 “12月の空気を吸い込んで くしゃみをひとつ 産まれたばかりの猫たちが 散り散りに去ってゆきます 話せなくていい 会えなくてもいい ただこの瞬間こっちを見ていて ほんの少しの勇気があれば 後悔せずにすんだのでしょうか アレルギーでも あなたは優しく撫でた” 「猫とアレルギー」/きのこ帝国  アルバムタイトルにもなっているこの「猫とアレルギー」。2人で過ごした時間、私の猫を、私を優しく撫でてくれたあなた、きっともう会えないあなた、新たに生まれた子猫たち…。歌詞を読むだけで、物語のいろんな背景を想像してしまう切なく優しい1曲です。この曲をはじめ、全12曲の収録曲の歌詞が本日より公開スタートとなっておりますので是非、楽曲と共に楽しんでみてください! もちろん、ジャケットの猫ちゃんたちにも注目です♪ ◆Major 1st Album「猫とアレルギー」 2015年11月11日発売 UPCH-20403 ¥2,800(+tax)

    2015/11/11

  • カネコアヤノ
    “今、一番生まれる時代を間違えた女”の最新アルバムをチェック!
    “今、一番生まれる時代を間違えた女”の最新アルバムをチェック!

    カネコアヤノ

    “今、一番生まれる時代を間違えた女”の最新アルバムをチェック!

     11月10日は“いいトイレ”の語呂合わせから「トイレの日」と呼ばれているそうですが、トイレといえば5年前、2010年に植村花菜の「トイレの神様」という楽曲が有名になりましたよね!この曲はもともと、2010年3月10日に発売されたミニアルバム『わたしのかけらたち』に収録されているリード曲。自身と亡き祖母との思い出を歌った曲で、小学校3年生から23歳頃までの実体験がベースとなっているそうです。曲の長さは全部で約10分にも及びますが、詞の世界観を守るためにショートバージョンなどは作られておりません。 トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで だから毎日キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで 「トイレの神様」/植村花菜  ところで、この歌のように、具体的な日常生活を歌った私小説的な楽曲ってどんどん少なくなっているような気がしませんか。1970年代には、一部のフォークの中に“四畳半フォーク”というものも登場したそうです。生活派フォーク、私小説フォークという呼ばれ方もされています。恋人同士の貧しい暮らしにおける純情的な内容を中心とした歌詞が特徴で、かぐや姫の「神田川」や風の「22歳の別れ」、吉田拓郎の「結婚しようよ」などがヒットしました。しかし、現代にもそんな何気ない日常のひとコマを描くことができるアーティストが存在するのをご存知ですか?知る人ぞ知る・若手シンガーソングライター“カネコアヤノ”です! きっとすぐ帰るけど お家の枕が恋しいな テーブルの上には いつもおなじみの目玉焼き 毎朝飲んでいる 牛乳の味さえ ああ ホームシックナイト ホームシックブルース 「ホームシックナイト ホームシックブルース」/カネコアヤノ いつも行きつけのコンビニがあって 小腹がすいた時にフラッと向かう いつもの店員さんに いつもあれ買ってく人って 思われてる 多分 最近新しく入ってきたアルバイトの彼に 恋心を抱いてしまっている ああ どんな どんな喋り方をするんだろう 彼女はいますか? いや友達になりませんか? 言えるわけがない 言えるわけがない レジをしてもらうのが精一杯 「コンビニ」/カネコアヤノ  どこか懐かしさを感じさせるサウンドを纏った、“普段着”の歌声と歌詞がじわじわ心に沁みこんで来ます…。“今、一番生まれる時代を間違えた女”の呼び名を持つ、1993年生まれの彼女は、高校在学中に「はっぴいえんど」「たま」「町田康」などの音楽に影響を受け、ギター、作詞作曲を開始。そして来たる11月11日に2nd Album「恋する惑星」をリリースします!現在の音楽シーンの中で“異質”なものとして、独特の存在感を放つ彼女が、恋するような衝動で書き上げたという曲群を収録。是非、カネコアヤノの新作で、ポップで異質でどこまでも正直な音楽体験をしてみてください…! ◆2nd Album「恋する惑星」 2015年11月11日発売 XQMK-1002 ¥2,500+税 【収録曲】 1.コンビニ 2.銀河に乗って 3.ホームシックナイト ホームシックブルース 4.恋のしかた 5.キスをしよう 6.マジックペンと君の名前 7.恋文 8.週明け 9.こころとことば 10.恋文 ‒アコースティックver.

    2015/11/10

  • 瀧川ありさ
    女子高生100人が選ぶ最新トレンド音楽ランキング“クルコレ”第1位!
    女子高生100人が選ぶ最新トレンド音楽ランキング“クルコレ”第1位!

    瀧川ありさ

    女子高生100人が選ぶ最新トレンド音楽ランキング“クルコレ”第1位!

     少し前にテレビ番組で“イマドキ女子”の超最新トレンドを調査するという企画が行われていました。人気の文房具ベスト3は「クルトガ」「ガジョンペンケース」「ネイルとケシゴム」、購入率の高い100均グッズベスト3は「ラインストーン」「ぬれてる綿棒」「コルクボード」、モデル四天王は「ちいぽぽ(吉木千沙都 18歳)」「みちょぱ(池田美優 16歳)」「にこるん(藤田ニコル 17歳)」「ぺこちゃん(オクヒラテツコ 20歳) 」だそうな!10代のみなさんなら120%ご存知でしょうか!  では、イマドキ女子が支持する最前線の【音楽】はどんなものなのでしょうか。それは“クルコレランキング”というものをチェックしてみると明らかになるかもしれません!“クルコレランキング”とは、流行へのアンテナ感度が高く、自ら新たなトレンドを作り出す「渋谷JK」たちが、“アーティスト名などの情報を伏せた状態”で純粋に楽曲を試聴評価し、偏差値によるランキングとして集計結果を毎月発表するというもの。今まで1位に選ばれた“井上苑子”や“三戸なつめ”は絶賛大活躍中です…!そんな“クルコレ”で11月の第1位に輝いたアーティストの楽曲はコチラ! 教室の窓に息を吐いて書いた 名前を慌てて袖で消した 廊下から君の声がしたから こころごまかすように早足で帰った いつからかわたしは君と話せなくなった 向こうで君の笑い声が聴こえる ずっと隣にいたはずの声 何も言わなくたって すぐ気付いてくれた人 何より大切と気付いても もう目も合わない 「さよならのゆくえ」/瀧川ありさ  奥田民生や西野カナなどを発掘した伝説のスカウトが惚れた、衝撃新人シンガーソングライター“瀧川ありさ”!切なく力強い歌声と、風景を描くように紡ぎだされる歌詞が話題を集め、デビュー曲『Season』が、いきなり大人気アニメ『七つの大罪』のEDテーマに大抜擢されスマッシュヒット。さらに、2ndシングル「夏の花」も、この“クルコレ”8月度の第1位を獲得しております!今作「さよならのゆくえ」には『高校生が好きそうな声と歌詞!もっと聴きたい。』『曲調が良くてノレるのに、切ない気分になれるのが良い。』『青春っぽい!CMとかで使われそうだし、声が聴きやすい。』など女子高生から絶賛の声が多数!  「さよならのゆくえ」では、そばにいてくれることが当たり前だった大切な人とのさよならが描かれています。“大切な人”とは、同じクラス内の元カレかもしませんし、絶交してしまった親友かもしれません。“永遠”だと思っていた絆が壊れてしまうきっかけなんてほんのささいなことなんですよね…。でも、やり直すことだって同じように、ささいなきっかけから案外簡単にできるものかもしれません。この曲の主人公の“さよならのゆくえ”は一体どこなのでしょうか…。そんなちょっぴり切ない歌詞も、この時期にピッタリですね!  尚、「さよならのゆくえ」は11月18日に瀧川の3rd シングルとしてリリースされ、話題のTVアニメ「終物語」のエンディングテーマにも決定!歌ネットでは歌詞も先行掲載中なので是非、イマトキ女子の最前線ミュージックをチェックしてみてください♪ ◆3rd シングル「さよならのゆくえ」 2015年11月18日発売 期間生産限定盤 SECL-1812〜SECL-1813 ¥1,389+税 通常盤 SECL-1811 ¥1,204+税

    2015/11/09

  • イチオシ!
    音楽シーンは“悲しい曲”不足…?ドン底の歌詞、集めてみました。
    音楽シーンは“悲しい曲”不足…?ドン底の歌詞、集めてみました。

    イチオシ!

    音楽シーンは“悲しい曲”不足…?ドン底の歌詞、集めてみました。

     結婚ラッシュの2015年も気付けばもう11月。今年もたくさんのラブソングが生まれ、現在はback numberの「クリスマスソング」や西野カナの「トリセツ」、井上苑子の「だいすき。」などの名曲にキュンキュンさせられます♪ しかし一方で、切ないサヨナラを歌った楽曲や失恋ソングのヒットがあまり目立ちませんよね。2015年、歌ネットでミリオンリリックやプラチナリリックに認定されたものは、2月にリリースされたFlowerの「さよなら、アリス」、そして8月にリリースされたmiwa「夜空。feat. ハジ→」、家入レオ「君がくれた夏」の3曲のみです。  そもそも、人間は“悲しいときには悲しい音楽を聴くことで癒される”性質があるらしく、それを音楽療法で「同質の原理」というそうです。だから、恋人に振られて真っ暗な気分の時、自分をわかってくれるような人が誰もいない寂しい時、未来に希望を持てない時、そんな時には明るい応援歌を聴くより、とことんドン底ソングに浸って気持ちを代弁してもらったほうが心の回復には良いんだとか。悲しい曲のリリースが少なくなっている理由のひとつには、世の中がどちらかというと明るい方へ傾いているため“悲しい音楽”自体の需要が減っている…ということもあるのでしょうか。  もちろん社会が明るく幸せな方向に向かっていくことも、音楽シーンで胸キュン楽曲がどんどんヒットしていくことも素敵なことですが、悲しい曲を聴きたいのに悲しい曲がない…。幸せな曲ばっかりでゲンナリ…。そんなあなたへ、本日のニュースでは、歌ネット編集部が独断で選んだ“ドン底ソング”を3つほどオススメしたいと思います。 人間を辞めさせて頂けますか ずるい世界には もう愛想尽きたの 仕方なく生きてる こんな苦しい気持ち 私が壊れる10日前 7日前 4日前 2日前 明日マネキンになる 取り扱い説明書を 誰か下さい マネキンになるには何ページですか? 人間を辞めさせて頂きました 私は明日からマネキン人形 助けを求めるあてもない 歪んだ春 私は遂に砕けました 「マネキン人間」/倉橋ヨエコ 私のこと 愛せないなら 私を愛してくれる人を 探して下さい どうかお願い 私にください 私にください… 愛しても愛しても 届かぬ想い いつになったなら 報われるのか それでもそれでも 愛さずにいられぬ 女は愚かな生き物なんです やがて心は 寂しさに飲まれて 枯れるのでしょう 「愛をする人」/柴田淳 化粧なんて どうでもいいと思ってきたけれど 今夜、死んでも いいから きれいになりたい こんなことなら あいつを捨てなきゃよかったと 最後の最後に あんたに 思われたい 流れるな 涙 心でとまれ 流れるな 涙 バスが出るまで 流れるな 涙 心でとまれ 流れるな 涙 バスが出るまで バカだね バカだね バカだね あたし 愛してほしいと思ったなんて バカだね バカだね バカのくせに 愛してもらえるつもりでいたなんて 「化粧」/中島みゆき  歌詞だけでも十分、悲しみに浸れますが、是非この3曲を聴いてみてください…。でも、薬もずっと飲みすぎると依存してしまうように、悲しい曲も聴きすぎると心が悲しみから抜け出せなくなってしまいます。今はとことん、悲しい曲で落ちるところまで落ちて、少しずつ少しずつ元気が出る明るい曲を聴けるようになっていけるといいですよね…!

    2015/11/08

  • YUKI
    『グラスホッパー』本日公開!胸をグワッとつかまれる主題歌も注目。
    『グラスホッパー』本日公開!胸をグワッとつかまれる主題歌も注目。

    YUKI

    『グラスホッパー』本日公開!胸をグワッとつかまれる主題歌も注目。

    「あの日から僕は復讐することばかり考えていました。」    生田斗真が演じる主人公【鈴木】のそんなセリフで幕を開ける予告編…。大人気作家・伊坂幸太郎の“最強小説”が映画化された『グラスホッパー』が本日より公開スタートです!まるで時代を先読みしていたかのようなストーリーは分類不能にして予測不能。心に闇を抱えた“3人の男たち”を演じる魅力的な俳優陣と、小説のページをめくるがごとく展開する息もつけないほどのスピード感に、気づけば見るもの全てが、危険極まりない世界に巻き込まれていく…。一度足を踏み入れたら引き返せない“巻き込まれ型”のサスペンス・エンタテインメント!    全てのはじまりは、ハロウィンの夜、渋谷のスクランブル交差点で起きたある事件。その事件により愛する女性を失った元教師【鈴木(生田斗真)】、そしてまた別の目的でその事件に関わる“自殺専門”の殺し屋【鯨(浅野忠信)】、人を殺すことで生を感じる、孤独な若きナイフ使い【蝉(山田涼介)】…。接点のなかったこの3人の男たちが引き寄せられ、1つに繋がったとき、それぞれが抱える闇の出口が見えてきます…。そして、この映画『グラスホッパー』の予告で流れた主題歌をはじめて聴いた瞬間、その歌声に思わず胸をグワッと掴まれてしまいました。YUKIの新曲「tonight」です。 “暗闇は孤独を奪い去るの 愛という名前は知ってる 絡まって 受け取って 私の掌から くしゃくしゃで まるまって 上手く言えたためしは無いけど 手の鳴る方へ 高まる方へ さあ 始めよう キスをしよう 心を込めて 昨日よりも上手く笑えるようになるよ 夜に浮かぶ tonight” 「tonight」/YUKI  11月4日にYUKIがリリースしたニューシングル「tonight」。映画の中の主人公たちの孤独をほどいていくようなエネルギーに満ち、真っ直ぐに身体に響いてくる楽曲です。歌詞に“優しさを持って 哀しさを持って 生きる だから私は強いの”というフレーズがありますが、まさにそんな“優しさ”と“哀しさ”を持って開放された、生々しく強い歌声にやられてしまいます…!また、「tonight」のMVは生演奏・生歌の1発収録で撮影された緊張感溢れる作品となっており、こちらも絶品。    さて本日、あらゆる面白さを内包した“最強”巻き込まれ型エンタテインメント『グラスホッパー』の幕がいよいよ上がります!主題歌のYUKI「tonight」も含め、最後までとことん楽しみましょう♪ ◆New Single「tonight」 2015年11月4日発売 初回生産限定盤 ESCL-4546〜47 ¥1,574+税 通常盤 ESCL-4548 ¥1,111+税

    2015/11/07

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 幸福論
    幸福論
    椎名林檎
  2. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  3. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
  4. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  5. 残酷な夜に輝け
    残酷な夜に輝け
    LiSA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • スパイス / Saucy Dog
    【Saucy Dog】『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』主題歌「スパイス」公開!
  • Wonder! / 絢香
    Wonder! / 絢香
  • すばらしいせかい / 神山羊×YOSUKE from SPYAIR
    すばらしいせかい / 神山羊×YOSUKE from SPYAIR
  • I Know / King & Prince
    I Know / King & Prince
  • Love Like This / 藤井風
    Love Like This / 藤井風
  • 赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
    赤いワインに涙が… / ブランデー戦記
  • 幕が上がる / back number
    幕が上がる / back number
  • ENEMY / TWICE
    ENEMY / TWICE
  • BEACON / DREAMS COME TRUE
    BEACON / DREAMS COME TRUE
  • ギルティ / tuki.
    ギルティ / tuki.
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()