今日のうたコラム - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • YUKI
    『グラスホッパー』本日公開!胸をグワッとつかまれる主題歌も注目。
    『グラスホッパー』本日公開!胸をグワッとつかまれる主題歌も注目。

    YUKI

    『グラスホッパー』本日公開!胸をグワッとつかまれる主題歌も注目。

    「あの日から僕は復讐することばかり考えていました。」    生田斗真が演じる主人公【鈴木】のそんなセリフで幕を開ける予告編…。大人気作家・伊坂幸太郎の“最強小説”が映画化された『グラスホッパー』が本日より公開スタートです!まるで時代を先読みしていたかのようなストーリーは分類不能にして予測不能。心に闇を抱えた“3人の男たち”を演じる魅力的な俳優陣と、小説のページをめくるがごとく展開する息もつけないほどのスピード感に、気づけば見るもの全てが、危険極まりない世界に巻き込まれていく…。一度足を踏み入れたら引き返せない“巻き込まれ型”のサスペンス・エンタテインメント!    全てのはじまりは、ハロウィンの夜、渋谷のスクランブル交差点で起きたある事件。その事件により愛する女性を失った元教師【鈴木(生田斗真)】、そしてまた別の目的でその事件に関わる“自殺専門”の殺し屋【鯨(浅野忠信)】、人を殺すことで生を感じる、孤独な若きナイフ使い【蝉(山田涼介)】…。接点のなかったこの3人の男たちが引き寄せられ、1つに繋がったとき、それぞれが抱える闇の出口が見えてきます…。そして、この映画『グラスホッパー』の予告で流れた主題歌をはじめて聴いた瞬間、その歌声に思わず胸をグワッと掴まれてしまいました。YUKIの新曲「tonight」です。 “暗闇は孤独を奪い去るの 愛という名前は知ってる 絡まって 受け取って 私の掌から くしゃくしゃで まるまって 上手く言えたためしは無いけど 手の鳴る方へ 高まる方へ さあ 始めよう キスをしよう 心を込めて 昨日よりも上手く笑えるようになるよ 夜に浮かぶ tonight” 「tonight」/YUKI  11月4日にYUKIがリリースしたニューシングル「tonight」。映画の中の主人公たちの孤独をほどいていくようなエネルギーに満ち、真っ直ぐに身体に響いてくる楽曲です。歌詞に“優しさを持って 哀しさを持って 生きる だから私は強いの”というフレーズがありますが、まさにそんな“優しさ”と“哀しさ”を持って開放された、生々しく強い歌声にやられてしまいます…!また、「tonight」のMVは生演奏・生歌の1発収録で撮影された緊張感溢れる作品となっており、こちらも絶品。    さて本日、あらゆる面白さを内包した“最強”巻き込まれ型エンタテインメント『グラスホッパー』の幕がいよいよ上がります!主題歌のYUKI「tonight」も含め、最後までとことん楽しみましょう♪ ◆New Single「tonight」 2015年11月4日発売 初回生産限定盤 ESCL-4546〜47 ¥1,574+税 通常盤 ESCL-4548 ¥1,111+税

    2015/11/07

  • サンドクロック
    ウサギもカメも走り続けろ!サンドクロックの新曲ピックアップ♪
    ウサギもカメも走り続けろ!サンドクロックの新曲ピックアップ♪

    サンドクロック

    ウサギもカメも走り続けろ!サンドクロックの新曲ピックアップ♪

     神奈川出身の滝田周(Key&Vo)と大阪出身の永田佳之(Gt&Vo) による2011年5月結成の2人組アコースティックユニット“サンドクロック”が11月4日にセカンドミニアルバム「LIFE IS FANTASY」をリリース!フラゲ日の11月3日には地元のタワレコ横浜VIVRE店でインストアライブも実施。イベント会場には収まりきらない程の人々が集まりました♪ そんな熱気に包まれたライブの最後を締めくくったのはこの曲。 何を目指してたか わからなくなった あんな紙テープ切っても 何もないかも知れない それでも走るかい?走る意味はなんだい? 素っ気ない顔でレースは続く 何もかも嫌になって逃げ出したくても 君が遠くで手を振る それだけが走る意味だ 目的はとうに見失った 何を手にするかじゃなく ここで何を残せたか ここで何を笑えたか まだ終わりの見えない道を走る ウサギもカメも 「ウサギもカメも」/サンドクロック  ゴールより、目的より、結果として手にするものより、走っている“今ココ”としっかり向き合い、走り続けるということが大切なんだ、というメッセージが込められたアツい楽曲です。世の中には「ウサギとカメ」の物語でいう“ウサギ”タイプと“カメ”タイプの人間がいます。さらに『才能があり、謙虚に努力もし続ける』ウサギ、『才能があるけど、そこにあぐらをかくだけの』ウサギ、『才能はなくとも、努力で勝ち上がる』カメ、『才能もないのに、努力もしない』カメなどいろいろいますね…。あなたはどのタイプでしょうか。どのタイプであっても、是非サンドクロックの「ウサギもカメも」を聴いて、走り続けるエネルギーをチャージしてください♪ 結局最後はどっちが勝ったんだったけな? やわらかい胸の中で聞いた「ウサギとカメ」 気がつきゃもう夕暮れ 今日もあっという間で わっかちゃいるのに今日も いつかと同じ 「ウサギとカメ」/斉藤和義  ちなみに、斉藤和義にもこんな楽曲がありますが、「ウサギとカメ」の物語は結局、本来の実力なら勝つはずのウサギが途中で居眠りをしてしまい、カメが逆転勝ち!という結末でした。教訓としては『才能があるけど、そこにあぐらをかくだけの』ウサギではダメだ、『才能はなくとも努力する』カメになれということでしょうか。でも、「ウサギとカメ」には裏話が諸説あり、体力派のウサギに対して、頭脳派のカメが事前に給水ポイントの飲み物に睡眠薬を入れていたという話も…(笑)。何にせよ、常に油断は禁物(?)ということですね…! ◆サンドクロック 2nd mini album「LIFE IS FANTASY」 2015年11月4日発売 CRCP-40433 ¥1,667+税

    2015/11/06

  • 椎名林檎
    “いいりんご”が香る新曲「野性の同盟」はもうチェックしましたか!?
    “いいりんご”が香る新曲「野性の同盟」はもうチェックしましたか!?

    椎名林檎

    “いいりんご”が香る新曲「野性の同盟」はもうチェックしましたか!?

     今日、11月5日は「1(い)1(い)りんご(5)」の語呂合わせで「いいりんごの日」と呼ばれているそうです!“林檎”といえば思い浮かべてしまうのはやっぱり…椎名林檎!(4月17日にも“しいなの日”としてニュースでピックアップいたしましたが…笑) 彼女は現在、全国ホールツアー「椎名林檎と彼奴等がゆく 百鬼夜行2015」の真っ只中。明日6日、7日は東京NHKホールにて公演が行われるのでこちらも楽しみですね! ところで、そんな音楽での“いいりんご”が香る新曲はもうチェックされましたか?“柴咲コウ”が11月25日にリリースするニューシングル『野性の同盟』です♪ 挨拶のない手紙を書き損じたまま大事にしたい折目が嵩張っていく 綯い交ぜの念僕は埋め尽くしたものの相変わらず君へ送れず仕舞い ふしだらな世界を縫って引き合うようにふたりは野性を有している ねえ如何して今会えないでいるかを教えて欲しいよ声が聴きたいよ 知っていたんだ前に云っていたね君にとっては沈黙だけが正しいと 「野性の同盟」/柴咲コウ  PC版の歌ネットで全歌詞を見ていただければわかりますが、フレーズがすべて綺麗な長方形の中に収まる美しい文字ビジュアル…。これぞ林檎技。10月15日から放送スタートの木曜ミステリー「科捜研の女」主題歌としても流れている、この「野性の同盟」は、椎名林檎が作詞作編曲、プロデュースを全て担当しております。今年1月に日テレで放送されたドラマ「〇〇妻」で主演が柴咲コウ、主題歌を椎名林檎が手掛けた縁が最初のキッカケで実現したコラボだそうな!また、6月にリリースされた柴咲コウ初のカバーアルバム「こううたう」でも、林檎率いるバンド・東京事変の曲から「私生活」をカバー収録しています。  セツナ美しい“柴咲コウ”の歌声や雰囲気にピッタリな「野性の同盟」ですが、椎名林檎はこれまでも数々の提供名曲を手がけてきました。古いものですと、椎名自身がメジャーデビューした1998年に広末涼子へ提供した「プライベイト」。次が1999年にともさかりえに提供した「カプチーノ」。その後も、栗山千明、PUFFY、石川さゆり、真木よう子ら魅惑的な女性陣に楽曲を提供。さらに、TOKIO「雨傘」やSMAP「華麗なる逆襲」なども有名ですね♪ 尚、それらの提供楽曲を椎名がセルフカバーしたアルバム『逆輸入〜港湾局〜』も昨年リリースされ、「ミュージック・ジャケット大賞2015」の大賞も受賞しました!    “いいりんご”エッセンスで、そのアーティストの魅力をさらに引き立たせる技を持つ椎名林檎。そういえば、以前“大原櫻子”に歌ネットのインタビューに登場していただいた際、楽曲提供して欲しいアーティストとして“椎名林檎”の名前を挙げていたのも気になりますし、某所のインタビューでは椎名本人が“二階堂ふみ”に目をつけているとの情報もアリ…!ご自身のソロ楽曲のみならず、次はどんなアーティストに楽曲を提供するのかも楽しみですね! ◆柴咲コウ ニューシングル「野性の同盟」 2015年11月25日発売 初回限定盤(CD+DVD) VIZL-879 ¥1,700円+税 通常盤(CD) VICL-37105 ¥1,200円+税

    2015/11/05

  • フレデリック
    “透明人間になんかなるなよ!”フレデリックの新曲をピックアップ!
    “透明人間になんかなるなよ!”フレデリックの新曲をピックアップ!

    フレデリック

    “透明人間になんかなるなよ!”フレデリックの新曲をピックアップ!

     TBS日曜ドラマ「下町ロケット」の視聴率がぐんぐん上昇中です!初回16.1%、第2話で17.8%、第3話では18.6%を記録し10月期のドラマ最高値をマークしたそうな。阿部寛が演じる主人公“佃航平”の仕事への情熱と、人間味と、真っ直ぐすぎるほど真っ直ぐに人と向き合う姿がなんとも魅力的で、このドラマを日曜日の夜に観ると(よし、自分も明日から頑張ろう!)とアツい気分になってきます!  でも、一方で現実では“ネットでのコミュニケーション”がどんどん増え、人と人との直接的な関わりは損なわれて来ていますよね…。また、普通なら会ったことも無い人に「死ね!」「ブス!」と言い放つことなんてありえませんが、SNSでは芸能人などに対して簡単にそのような言葉を送り付ける人があまりに多すぎます。自分は関係ないと思っていてもそれが“当たり前”で“仕方ない”日常の中に埋もれてしまっていると、いつのまにか自分自身も“大事な事を面と向かって本人に言う”というエネルギーを失くし、メールやLINEなどに頼りすぎてしまっている、ということはないでしょうか…。 “街を駆け抜けるずっと誰にも見えない自分が ハダカになっても気づかれないよ 電波に乗ってる時間はきっと誰にも見えない時間です 姿の見えない透明人間なんです 今を駆け抜けるそうさ名前の見えないコメント 言葉のオセロが騒がしいんです 目の前の時間が常に高速道路のはしっこ いつになっても いつになっても 本心に触って 大事なことは本人に言えよ 大事なことは本人に言えよ 目と目と手と手と人と人は 透明人間なんかになったら伝わらないよ” 「トウメイニンゲン」/フレデリック  この曲は、11月25日にフレデリックがリリースするミニアルバム「OTOTUNE」に収録されている楽曲です。「トウメイニンゲン」ではまさに、この時代の中での“リアルなコミュニケーション”の大切さが歌われており、楽曲の持つ独特なグルーヴと“大事なことは本人に言えよ”という力強い歌詞が胸を打つナンバー!テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」11月度オープニングテーマにも決定しており、現在歌詞が先行公開中。是非、この曲を聴いてしっかり人と向き合うエネルギーを補充してみてください!ちなみに“透明人間”をテーマにした歌は他にも存在しますが… あの日から 私はあなたの透明人間になったのでしょうか あの日から 心通わず透明人間になったのでしょうか 「透明人間」/Superfly 僕は透明人間さ もっと透けて居たい  本当はそう願っているだけ 何かを悪いと云うのはとても難しい  僕には簡単じゃないことだよ 「透明人間」/東京事変 君の前から姿を消すって言ったのに 君の番号消せない僕はきっと半透明 他の誰かのとなりに居場所を見つければ ちゃんと消えられるはずなんだよ 「半透明人間」/back number  相手とうまく心が通わなくなり、自分が透明人間のように思えてしまう。いつでも濁らない心でいたいという想いからいっそ透明人間になりたいと願う。恋人への未練を断ち切れず、透明人間になりきれずにいる。…悲しい曲もあれば前向きな曲もありますが、どの曲も“身体”ではなく“心”の透明を歌っています。大事な人を透明にしてしまわないように、自分が透明になってしまわぬように、でも心が汚く淀んでしまわぬように、やはり“目の前の人と向き合うこと”を大切にしていきたいですね! ◆フレデリック New Mini Album「OTOTUNE」 2015年11月25日発売 AZCS-1050 ¥2,100(税別)

    2015/11/04

  • イチオシ!
    名曲「木綿のハンカチーフ」のような女性は、もはや幻…?
    名曲「木綿のハンカチーフ」のような女性は、もはや幻…?

    イチオシ!

    名曲「木綿のハンカチーフ」のような女性は、もはや幻…?

    恋人よ 君を忘れて 変わってく ぼくを許して 毎日愉快に 過ごす街角 ぼくは ぼくは帰れない あなた 最後のわがまま 贈りものをねだるわ ねえ 涙拭く 木綿の ハンカチーフ下さい ハンカチーフ下さい 「木綿のハンカチーフ」/太田裕美  11月3日は、“文化の日”で祝日ですが、別名“ハンカチーフの日”とも呼ばれているので、この曲をピックアップしてみました♪ そもそもこの記念日は、フランスの王妃、マリー・アントワネットに由来しているそうな。当時、フランスのファッションリーダーでもあった彼女は、国内のハンカチに様々な形がある事を否定し、すべてを正方形にするようにという布告を出させ、フランスには正方形のハンカチがどんどん広がっていったんだとか。そして1983年、日本ハンカチーフ連合会は、これにちなんで彼女の誕生日である11月2日に近い祝日を記念日にしようと、今日この日を“ハンカチーフの日”にしたようです。  ところで、この「木綿のハンカチーフ」は誰もが知っている名曲。いきものがかりや椎名林檎、柴田淳、真心ブラザーズ、草野マサムネ、などなど20組以上のアーティストにカバーされております。都会へ行ってどんどん変わっていく彼と、地元に残された彼女…。“いまも素顔で くち紅も つけないまま”、あの頃の“草にねころぶあなた”を想い続け、“星のダイヤ”や“海に眠る真珠”より“木綿のハンカチーフ”を下さいという慎ましさ…。しかし今や、この歌詞のようにおとなしく耐えて田舎で恋人を慕い続けるような女性像は幻でしょう。  音楽シーンでは、ますます女性アーティストがここ東京でめざましい活動をみせています。地元を離れ、孤独や不安、希望や夢の中で心を揺らしながら生きている、そんな“都会”側の彼女達が歌う楽曲は、甲斐甲斐しく彼を待ち続ける女性の姿ともまた違った魅力に溢れています…。ここからは、女性の“東京ソング”からオススメの5曲のフレーズをご紹介します。 走りだした電車の中 少しだけ泣けてきた 窓の外に続いてる この町は かわらないでと願った 古いギターをアタシにくれたひと 東京は怖いって言ってた 答えを探すのは もうやめた 間違いだらけでいい 「TOKYO」/YUI 辛いときに聞きたくなるのが  もう君の声じゃないんだ どうしてだろう なにもかもが  仕方ない気がしてしまう 東京に染まって変わってしまう 僕を許してね ごめんね 心の中を君で満たすと 歩いてゆけない街にいるよ 僕は僕のままで 変わらないから いつかはまた会える 気がするから さよなら 「東京」/山崎あおい 懐かしい笑顔さえ 「さよなら」にかき消された なぜなの?教えて  あの人はどうしてここ東京から去ってゆくの 波よもっと打ち寄せてよ 心ごと流されたい 雨よ降ってどこまでも はぐれ泣く街 Tokyo 「Tokyo」/川嶋あい Journey あなたに おくる詩  いつの日か見つけるよ 僕なりの行く先を Journey あなたがいない街歩き出す  いつも通りの東京 微笑んで 「東京」/いきものがかり ため息は秋の空 下向けば蝉の殻 帰れない 帰れない 帰れない 帰れない 帰れない 帰れない 都会に来るんじゃなかったな 「東京」/倉橋ヨエコ  いつだかの歌ネットニュースに「“東京”という楽曲は名曲説」というものが存在する、と書いた気がしますが、この5曲の歌詞を読むだけでも彼女たちの様々な気持ち、物語が胸に押し寄せてきますよね…。また、今回は女性が描く東京ソングをご紹介しましたが、くるりや桑田佳祐、ミスチル、レミオロメン、wacci、福山雅治ら男性陣が描く「東京」もぜひ歌詞を味わいながら聴いていただきたいです。ド・名曲です。狂うに凍ると書いて“凍狂(とうきょう)”なんて言われることもあるこの街のいろんな姿を感じてみてください。

    2015/11/03

  • 加藤ミリヤ
    加藤ミリヤがあの名曲「ディア ロンリーガール」の10年後を描く…。
    加藤ミリヤがあの名曲「ディア ロンリーガール」の10年後を描く…。

    加藤ミリヤ

    加藤ミリヤがあの名曲「ディア ロンリーガール」の10年後を描く…。

    幸福とは、自分が実はひとりだということを なるべく感じなくていい人生だ。 「キッチン」/吉本ばなな  作家・吉本ばななさんのベストセラー「キッチン」にこんな一節があります。では、“自分が実はひとりだということをなるべく感じない”ためには、どうすればいいのでしょうか。チームでひとつのことを成し遂げる仕事での充実感?たったひとりの大切な人との恋愛?結婚?それとも新たな命を宿して家庭を築いていくこと…?人間はいつも“幸福”のために“孤独”と闘っているのかも知れません。10年前、“女子高生のカリスマ”と呼ばれる女性シンガーがこんな名曲を生み出しました。 “子供みたく扱わないで 経験が生む確かな自分が創る 容易く分析なんかしないで  わかったような顔でこっちみないで メール携帯絶対手離せない 学校行きたくない 家に居たくない 押し付けないで古い考え ここからうちらの時代 どんなに こんなに 飾っても everyday everytime 触れられても どんなに 言葉くれても 満たされないの lonely girl ロンリーガール寂しいんじゃないよ ロンリーガールひとりが好きなだけ ロンリーガール泣いてるんじゃないよ ロンリーガール風がまぶしいだけ” 「ディア ロンリーガール」/加藤ミリヤ  “マリア メイ アイ カオリ リナ サチ ナナ リサ エミ アユミ…。”歌詞の冒頭から、女の子の名前の羅列されている斬新なこの楽曲は、加藤ミリヤが2005年にリリースした「ディア ロンリーガール」です。ミリヤが10代だったデビュー当時、その人気を決定付けた超名バラード。“押し付けないで古い考え ここからうちらの時代”。同世代のリアルな本音を投影させた歌詞と、彼女の生きざまが共感を呼び、同世代の女性の代弁者として厚く支持されました。あれから10年…。今、加藤ミリヤは27歳。そんな彼女が、2015年11月25日、この「ディア ロンリーガール」の10年後を描いた新曲をリリースします。タイトルは、「リップスティック」。本日より、歌詞が先行公開スタートです! “叫んでも叫んでも 叶わない誰もあたしを振り返らない かまってよ ほっとかないでもう 疲れるまであたしと遊んで 赤いリップスティック唇に纏う ほんとうのあたしを隠して 赤いリップスティック唇に纏う ほんとうのあたし君だけは綺麗って言って 欲しい、欲しい、欲しい、欲しい” 「リップスティック」/加藤ミリヤ  10年前の“今が楽しい渋谷時代”が終わり、仕事も恋もしている同世代の女性たち。ミリヤは自分と共に成長してきてくれたファンのみんなが、今必要としていること、自分が苦しいと思っていることと真っ直ぐに向き合ってこの曲を描いたそうな…。20代後半というと、ちょうど“結婚適齢期”と言われる時期でもありますよね。他人の「幸せ」とは比べたくないけど…でも…。そんな日々の中で、この歌の主人公は真っ赤なリップスティックを“孤独・不安・嘘・偽り”の証に、闘っていく武器に、もがいて生きています。  10代の頃の“ロンリー”とはまた違った20代の“空しさ”。でも人間は40代でやっと“不惑の年”になるとも言われています。仕事でも恋愛でも、少しずつ少しずつ自分の芯になる何かを探していきたいですね。尚、ニューシングル「リップスティック」の最新ビジュアル&収録曲も発表されていますが、あの「ディア ロンリーガール」のリミックスも収録されております。本シングルにかけたメッセージが強烈に伝わってくる1枚となっていますので、是非、GETしてください♪ ◆ニューシングル『リップスティック』 2015年11月25日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) SRCL-8953〜8954 ¥1,556+税 通常盤(CD) SRCL-8955 ¥1,204+税

    2015/11/02

  • Su凸ko D凹koi
    “超共感”の楽曲、詰まってます。ニューアルバム全歌詞掲載中!
    “超共感”の楽曲、詰まってます。ニューアルバム全歌詞掲載中!

    Su凸ko D凹koi

    “超共感”の楽曲、詰まってます。ニューアルバム全歌詞掲載中!

    “昔から「どうしてもっとこういう気持ちを歌った曲がないんだろう」とか「こういう曲があったらいいのになぁ」という思いがあったので、そこに届く理想の言葉を探しています。誰かのためにとか考えてたら絶対届かないと思うんです。まずは自分が満足して、これが最高だと思える歌詞じゃないと歌えないですね。”  9月に敢行したインタビューで、クリープハイプの尾崎世界観さんがこんなことをおっしゃっていました。占いや性格診断は、誰にでも当てはまるような文面に作られているとはよく言われますが、最近の音楽も同様に、いつどこで誰が聞いても共感できる歌詞が多いですよね。誰もが抱く気持ちを歌うラブソング、夢を追う人への応援歌、普段はいえない家族への感謝の気持ち…。もちろんそういう名曲はたくさんあります。でも本当は、日常生活の中で生まれる感情って、まったくドラマチックではなくて、歌詞になりそうもないようなものがほとんどなのではないでしょうか…。    日頃、尾崎さんのように「どうして俺の(私の)こういう感情を歌った曲がないんだろう…」とヤキモキしているという方、もしかしたら、3ピースガールズバンド“Su凸ko D凹koi(すっとこどっこい)”が11月11日にリリースする2ndミニアルバム「涙隠して尻隠さず」の中に、あなたのための歌を発見できるかもしれません!現在、歌ネットで全収録曲の歌詞が先行公開中!まず、リード曲はアルバムの2曲目に収録されている「店長、私バイト辞めます。」です。もうバイトをやめたくてやめたくてたまらない、鬱憤たまりまくりな方へ。 「笑い声の絶えない楽しい職場です」 「未経験者大歓迎です」 嘘ばっかの求人 (もう絶対に許さん!!!) 店長、私バイト辞めます 私がいなくなっても 地球どころかこの店も 回り続けていくだろう (早く潰れろ) 店長、私バイト辞めます 皆に会わずやめたい (あ、でも) キッチン担当の鈴木さん いままでお世話になりました 「店長、私バイト辞めます。」/Su凸ko D凹koi  そう!彼女達の楽曲は、抽象的な共感を越えた、めちゃくちゃ個人的・具体的な“超共感ソング”なんです!アルバムに収録されている1曲目の「くず息子」は、5年間引きこもりをしているぼくの絶望ソング。3曲目の「童貞応援歌」は…タイトルの通りです(笑)。4曲目の「昨日ファミレスでフラれた」はファミレスで失恋した女の子が、号泣しながら電車に乗り、犬の糞を踏み、あなたに罰が当たれ!とまで願ってしまうボロボロソング。5曲目の「紅に染まる女子達」は女性にしかわからない“アレ”の歌。そして最後の曲は、好きな人の2番目でいいから、そばにいたいと切実に願うラブソング…。    アルバムの最後まで聴き終わった頃にはすっかり、涙あり下ネタありの“すっとこワールド”にどハマりしているハズ!さらに、メンバー3人を取扱注意の赤いテープでぐるぐる巻きにしたアーティスト写真や服の上から少女の体にケーキを盛りつけたジャケット写真などアートワークも刺激的で、何をしでかすかわからない意外性と面白さを感じるバンド「Su凸ko D凹koi」(すっとこどっこい)に、これからも大注目です♪ まずは歌詞をチェック! ◆2ndミニアルバム『涙隠して尻隠さず』 2015年11月11日発売 DLCR-15111 ¥1,204 +税

    2015/11/01

  • 松田聖子
    本日から映画『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』が公開♪
    本日から映画『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』が公開♪

    松田聖子

    本日から映画『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』が公開♪

     “大人”といわれる年齢に達しているにもかかわらず、心が子どものままである男性のことを“ピーターパン症候群”と言います。でも、すでに大人の方だって「子どもに戻りたーい!」と思う時も、ありませんか?まだ子どもと大人の狭間にいる若者の方だって「ずっと子どもでいられたらいいのにー!」と思う時も、ありませんか? そんな気持ちになったら、本日から公開の映画『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』を観に行きましょう〜♪    この映画は、『ハリー・ポッター』のワーナーが贈る“誰も知らないピーターパンの物語”です…。ロンドンの孤児院に暮らす普通の少年が、母親からの手紙をきっかけにカラフルで不思議な夢と希望の世界・ネバーランドへ…。数々の出会いを通じて、不思議な運命に導かれていく主人公・ピーターの辿り着く結末に注目!そして、このハリウッド超大作映画の日本語吹き替え版の主題歌は、松田聖子の「永遠のもっと果てまで」です! “夕陽を絞ったジンジャーエール あなたとの日々が泡になる カモメが波に急降下して サヨナラに爪立てる パズルの最後の断片を 失くした私は未完成 ひとつの愛をリセットしても 私の船は未知の海へ 帆をあげて旅立とう 永遠(とわ)の海の果てに立ち 生きてるって素晴らしい 両手広げ叫ぼう” 「永遠のもっと果てまで」/松田聖子  この美しい日本語で描かれた歌詞を手がけたのは、作詞家の“松本隆”。そして作曲は呉田軽穂(松任谷由実)、編曲は松任谷正隆。つまりあの名曲「赤いスイートピー」を生み出した作家陣での奇跡のコラボレーション楽曲なんです。この4人が集結した新曲は、じつに1984年2月1日発売のシングル「Rock'n Rouge」以来となる31年ぶり!豪華なコラボレーション楽曲が、鮮やかな映像美で描かれる“感動のピーターパン秘話”に華を添えます…♪  この「永遠のもっと果てまで」の歌詞には“カモメ”というワードが登場しますが、渡辺真知子「かもめが翔んだ日」や中島みゆき「かもめはかもめ」など、“カモメ”と聞くとなんだかどこまでも“自由”だというイメージが沸いてきますねぇ。永遠の少年“ピーターパン”の自由さにも通じるような気もします。でも、思い出してみると子どもの頃の方が、校則や門限など不自由なことの方が多かったのに、大人になってから外を駆け回っている子どもなどを見ていると、果てしなく“自由”なようで羨ましくなってしまうのはどうしてでしょう…。  それはさておき、松田聖子のニューシングル「永遠のもっと果てまで」は10月28日からリリースされております!映画『PAN 〜ネバーランド、夢のはじまり〜』と共に、是非チェックしてみてください♪ ◆ニューシングル「永遠のもっと果てまで」 2015年10月28日発売 初回限定盤A UPCH-89240 ¥1,728(税込) 初回限定盤B UPCH-89246 ¥1,620(税込) 初回限定盤C(カセット) UPSH-89001 ¥1,080(税込) 通常盤(CD) UPCH-80414 ¥1,296(税込)

    2015/10/31

  • イチオシ!
    歴代人気曲に認定されている“初恋ソング”集めてみました♪
    歴代人気曲に認定されている“初恋ソング”集めてみました♪

    イチオシ!

    歴代人気曲に認定されている“初恋ソング”集めてみました♪

    まだあげ初めし前髪の 林檎のもとに見えしとき 前にさしたる花櫛の 花ある君と思ひけり やさしく白き手をのべて 林檎をわれにあたへしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めしはじめなり  いつだか国語の教科書でこの文章を目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。内容をざっくりまとめますと“林檎の木の下のあなたは本当に美しくて、その白い手で私に林檎をくれた。初めて人を好きになった”といったもの。これは、島崎藤村という作家が「こひぐさ」の一遍として発表した“初恋の詩”です。その発表日が1896年の10月30日であったことから、今日は“初恋の日”と呼ばれています。毎年、初恋をテーマとした「初恋はがき大賞」などのイベントも行われているそうな。    となると、歌ネットでも“初恋”をテーマにした楽曲の歌詞をご紹介したくなってしまいます♪ 曲名ひらがな検索で“はつこい”と入力して、完全一致するものだけで79曲も(カバー楽曲も含む)ヒット!本日のニュースでは、その楽曲の中から、ゴールドリリックやプラチナリリックとして歴代人気曲に認定されている5つの名曲フレーズをピックアップ。 あなたを守ってあげたいな あたしなりに知らなかった感情が生まれてく 喜びも涙さえも覚えたならば明日はきっと信じて言えるだろう 息を飲む想いは絶えず絶えず絶えず とどまる事のない気持ちに心が溢れる 不器用なりにわざと指に触れた時 小さなあたしの体は熱くなる 「初恋」/aiko あなたのことは何でも知ってると思ってた 不器用なことも 猫舌なことも 電話が苦手なことも だけど私の知らないことがひとつだけあったの あなたがもう私のことを好きじゃないということ 「初恋」/奥華子 ありがとう ごめんね ありがとう サヨナラ ずっと 君のものだよ いつも側にいるよ その手が凍えてしまわない様に 何度でもボクは 君の名前を つぶやいて 歩いているよ 「初恋」/中島美嘉 五月雨は緑色 悲しくさせたよ一人の午後は 恋をして淋しくて 届かぬ想いを暖めていた 好きだよと言えずに 初恋は ふりこ細工の心 放課後の校庭を走る君がいた 遠くで僕はいつでも君を探してた 浅い夢だから 胸をはなれない 「初恋」/村下孝蔵 友達ではいられないことも 恋人には戻れないことも わかってるよ でもこの真心を 永遠の はつ恋と呼ばせて 「はつ恋」/福山雅治  “初恋”を歌ったものは、甘酸っぱさと共に痛みを伴いますね(泣)。初恋の人と結婚する確立はたった1%と言われており。「初恋は実らないもの」と思いがちですが、先日、結婚のニュースが報道された桃井かおりさんのお相手は中学時代の同級生。お互い初恋の相手同士だったそうですよ〜♪ 初恋の人とゴールイン、ステキすぎますね…!今日はあなたも、遠きあの日の初恋の相手に、久しぶりに連絡を取ってみるのはいかがでしょうかっ。

    2015/10/30

  • 斉藤和義
    男性も、女性も、陥ってしまう“さかのぼり嫉妬”って…?
    男性も、女性も、陥ってしまう“さかのぼり嫉妬”って…?

    斉藤和義

    男性も、女性も、陥ってしまう“さかのぼり嫉妬”って…?

     『さかのぼり嫉妬』という言葉、ご存知ですか?これは“現代の太宰治(?)”とも称されるちょい駄目ヘタレ系歌人・穂村弘さんの造語です。付き合っている恋人の過去にやきもちを焼くことを意味し、自分と付き合う前に恋人が付き合っていた人を妄想してモヤモヤしたり、キーッ!となったりしてしまうこと。穂村さんもよくこの「さかのぼり嫉妬」に陥ってしまうそう。「これは人間の抱く全ての感情のなかで最も不毛なもの」でこのサイクルに入ると「出口のない愛情証明を求め始めて大変なことになる」と綴っています。みなさんのなかにも「さかのぼり嫉妬」のアリ地獄に落っこちている方、いらっしゃるのではないでしょうか…! 彼女の過去なんて 特別気にしない でもそれはカッコつけ ココロの声止められない 今まで何人の男とキスしたの? それは誰と?どの場所で?いくつのとき?で、どうだった? 情けないとわかってても ついつい聞いてしまう キミは素直に答えるけど そこまでは聞いてないよ うそがつけないとこ そこもキミの魅力 でもそれは聞かせないで 火のついたこの耳に でも今まで何人の男と付き合ったの? つまりそれは そーいうこと? まぁそれは そーだよな‥ 気にしない アタマん中じゃ わかっているんだけどね でもそれが難しい どうか 嫌いにならないで 「恋」/斉藤和義  これぞまさに、『さかのぼり嫉妬』系ラブソング!この曲は、斉藤和義が10月28日にリリースした通算18枚目のニューアルバム「風の果てまで」に収録されている新曲「恋」です。アルバムリリースに伴うスペシャルサイトにて、収録曲の全曲解説も公開されております。恋する男子の心のつぶやきが描かれたこの曲については「男子はいくつになってもこんな感じ?と尋ねると「そうですよ」と即答し「多分」と付け足した。しょうもないなあ、と思うほどに愛おしいような気持ちも募る曲。斉藤和義ならでは、かもしれない。」との解説が。男性でも女性でも、しちゃいます、『さかのぼり嫉妬』。    尚、今作のアルバムには、「ウコンの力」CMソング「攻めていこーぜ!」、ドラマ「婚活刑事」主題歌「傷口」、夏木マリへ提供した自身のプロデュース曲「Player」のセルフカバーなどを含む全12曲が収録されています。そして、「恋」に加えてもう1曲、歌ネット編集部がオススメしたい楽曲が。とにかく歌詞がグッとくる「時が経てば」です。この曲をダメダメな1日の終わりに聴くと、なんだか「まぁ…明日もがんばろ。」と立ち上がるパワーが湧いてくるんです。収録曲はすべて歌詞が掲載されておりますので、是非、じっくり味わってみてくださいませ! ◆New Album『風の果てまで』 2015年10月28日発売 初回限定盤A(2CD+DVD) VIZL-1020 ¥4,400+税 初回限定盤B(2CD) VIZL-1021 ¥3,500+税 通常盤(CD) VICL-64600 ¥3,000+税

    2015/10/29

  • グッドモーニングアメリカ
    付き合っている彼女に「私の事、まだ好き?」と聞かれたら…?
    付き合っている彼女に「私の事、まだ好き?」と聞かれたら…?

    グッドモーニングアメリカ

    付き合っている彼女に「私の事、まだ好き?」と聞かれたら…?

     10月28日、4人組バンド“グッドモーニングアメリカ”がニューアルバム「グッドモーニングアメリカ」をリリースしました!ジャケットは、バンドにとって初めてメンバーの顔写真を使用。4人の顔を4分割し、1枚に組み合わせたデザインとなっています。収録曲は、シングルで発表された楽曲「ハローハローハロー」「コピペ」をはじめ、幼少期に度重なる転校を経験したことを元に書き上げたナンバー「友よ」、たなしん(B, Cho)が作曲を担当した「ビッグバン」など全12曲!    本日のニュースでは、そのニューアルバムの新曲から「低気圧の夜」をピックアップ!この曲の舞台は深夜のファミレス。はじまりは、付き合っている彼女の『出逢った頃の様に 私の事まだ 好き?』そんなドキッとする一言です…。 言えば良いかなぁ? 好きって 好きって 必要って 外は雨降り低気圧 口が重くて 鉛の様に 好きって 好きって 言えなくて 熱いスープで 火傷した振りで 話を濁して 「低気圧の夜」/グッドモーニングアメリカ  その後、この彼は『明日晴れるかな?』と話を濁し、彼女も『晴れるといいね』とスパゲッティと一緒に重い空気を飲み込みます。「好き」と言えない彼氏、「好き」と聞けない彼女、雨降り低気圧のどんよりした空模様に2人の空気も混じっていくのが伝わってきますねぇ…。一緒にいるのが当たり前になっている恋人に突然「私のことまだ好き?」または「どんなところが好き?」そう聞かれたら、なんと答えるのが正解なんでしょうか。「好き」だけは軽いような気もしますし、言葉にすればするほど、わかってほしいと思えば思うほど、ずれていってしまうようなことってよくありますよね(泣)。  そういえば、この曲を聴いて中島みゆきのこんな曲も思い出しました。 “あたしたち多分 大丈夫よね フォークにスパゲティを巻きつけながら彼女は訊く 大丈夫じゃない訳って何さ ナイフに急に力を入れて彼はことばを切る ここは24時間レストラン 危いことばをビールで飲み込んだら さっき抱き合った宿の名前でも もう一度むし返そうか 僕たちの将来はめくるめく閃光の中 僕たちの将来は良くなってゆく筈だね” 「僕たちの将来」/中島みゆき  …こちらもヘビーですねぇ。どうにもならない不安、言葉じゃ解決できない淀んだ“何か”は、もう時間をかけて態度(愛情・感謝・誠実など)で補っていくしかないのかもしれません。『私の事まだ好き?』や『あたしたち多分大丈夫よね?』なんて質問が飛び出すその前に、「低気圧の夜」の“同じベッド”の中や「僕たちの将来」の“抱き合った宿”の中だけでなく、なにげない日常の中で相手を大切にする、ちゃんと向き合うという当たり前の事を忘れずにいたいですね…! ◆Major 3rd Album「グッドモーニングアメリカ」 2015年10月28日発売 通常盤 COCP- 39297 ¥2,667+税 初回盤 COZP-1091〜2 ¥3,048+税

    2015/10/28

  • ずんね from JC-WC
    大森靖子プロデュース!ずんね from JC-WCの「14才のおしえて」
    大森靖子プロデュース!ずんね from JC-WCの「14才のおしえて」

    ずんね from JC-WC

    大森靖子プロデュース!ずんね from JC-WCの「14才のおしえて」

    バカで アホな 同級生とはちがう 1年たっても あたし あんな 大人になれない サクラ殺し せんぱい 渡り廊下駆けてく ゆらりゆらり落ちてく 恋は… おしえて14歳のロマンティック あたしだけがまだ 知らない未経験があるのは知ってる 「14才のおしえて」/ずんね from JC-WC  11月18日にリリース“ずんね from JC-WC ”のシングル「14才のおしえて」が発売に先がけ歌詞先行公開スタート!ずんね from JC-WCは、配信ドラマからスタートした劇場公開作品「女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。」にて主演を務めた女優の蒼波純、ラッパー役で出演したアイドルの吉田凜音による期間限定14才のアイドルユニット。この曲を作詞作曲プロデュースしたのは、シンガーソングライターの“大森靖子”です。アイドル愛好家の彼女だからこそ描ける14歳のリアルな言葉が詰まった1作。    また、映画「女子の事件は大抵、トイレで起こるのだ。」は、世界初“女子中学校のトイレ”が舞台になった作品。“女子トイレ”という言葉に、ちょっとザワッとした気持ちになる女の子も多いのではないでしょうか…。あの場所には、公では出せない本性や水には流せない秘密話、陰口が溢れているものです。それは大人になっても変わらないことですが、とくに10代の頃は友だちと一緒にトイレに行ったり、めんどうな風習がありますよねぇ…。それは、無意識のうちに“自分がどこかのグループに所属していることのアピール”や“悪口を言われる隙をなくすため”、逆に“陰口を叩くため”だったりするそうな。    とりわけ10代の頃というのは、自我と闘ったり、人からどう思われているかが気になったりする時期。そのため、音楽でもそんな葛藤や不安を描いた作品が多く存在します。たとえば有名なものだとアンジェラ・アキの「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」や尾崎豊の「15の夜」などもそうですが、タイトルに「14歳」「15歳」というワードが含まれているものだけで10曲以上。「16歳」は16曲、「17歳」は31曲も存在するのです。   いなくなったらさみしいよ だったらみんなの前で話してよ 恋はいけないことなんて 教えてくれなかったじゃない 子供じゃないもん17 もう子供じゃないもん17 教科書みたいなことききたいんじゃないのよ ゆめみたいなこと言って欲しいでもないのよ 「子供じゃないもん17」/大森靖子  そういえば、先日ツイッターのbotで「自殺したって何も美しくない年齢になってしまったなとぼんやりおもう」という詠み人知らずの一節を目にしました。そもそも自殺なんて美しいものではないと思う反面、やはり“若さ”には“花”と同じような儚くて美しい物語が含まれているものなのだと感じてしまいました。たしかに、歳を重ねるごとに自分の年齢の歌が少なくなっていきます…(泣)。でも!“自殺したって何も美しくない年齢”を嘆くより、生きれば生きるほど、輝きを増していくような人生にしていきたいものですね…!

    2015/10/27

  • 竹原ピストル
    月曜日のサラリーマン、OLさん、学生たちに「喝ッ!」
    月曜日のサラリーマン、OLさん、学生たちに「喝ッ!」

    竹原ピストル

    月曜日のサラリーマン、OLさん、学生たちに「喝ッ!」

     今日からまた、新しい1週間がはじまりましたねぇ。そういえば、昨日(日曜日)のニュースで「サザエさん症候群」という言葉に触れましたが、世界的にも“ブルーマンデー症候群”を患ってしまう人が多いんだそうですよ。これはただ「仕事や学校がだるい〜」、というものだけではなく、土日の2日間に長めの睡眠をとったことによる体内時計の狂いや、2日間職場や教室を離れたことによる「戻ったときに自分の居場所はあるだろうか…」という不安もあるんだとか。とくに10月〜11月にかけて「ウィンターブルー(冬季うつ病)」というものも発症しやすいらしいので、この時期の月曜日はいっそう鬱々としてしまいがち…。  でも、そんな月曜日だからこそ、音楽で心を自己チューニングしてパキッと、シャキッと一週間を始めたいですよね!では、ぜひ竹原ピストルの新曲で思いっきり「喝ッ!」を入れてもらってください!タイトルは「よー、そこの若いの」。この曲は、勇気を出して一歩前に踏み出す冴えないサラリーマンを主人公とした住友生命の新商品「1UP(ワンアップ)」のCMソングとしてオンエアされ、既に話題となっている楽曲です。 “例えば芸能人やらスポーツ選手やらが 特別あからさまなだけで 必死じゃない大人なんていないのさ よー、そこの若いの こんな自分のままじゃいけないって 頭を抱えてるそんな自分のままで行けよ よー、そこの若いの 君だけの汗のかき方で 君だけの汗をかいたらいいさ よー、そこの若いの 俺の言うことをきいてくれ 「俺を含め、誰の言うことも聞くなよ。」” 「よー、そこの若いの」/竹原ピストル  かっこいいですねぇ…。歌詞がガツンと胸にぶつかってきますねぇ…!ホント、テレビなんかを観ていると芸能人やスポーツ選手だけがキラキラ眩しくて、毎日粛々と淡々と生きている自分がちっぽけに思えてきたりもしますが、誰しも自分が選んだ道で、ただただ必死に戦っているんですよね。竹原ピストルの「よー、そこの若いの」は、うじうじしてしまいがちな月曜日の自分の背中もドンッと押してくれる気がします!すでに10月9日より音楽配信サイトで配信がスタートしており、歌ネットで歌詞も公開されていますので要チェック♪  尚、「よー、そこの若いの」は、竹原が11月25日にリリースするニューアルバム『youth』にも収録。アルバムには全11曲が収録されています。アルバムタイトル曲「youth」はテレビ東京「Crossroad」のエンディングテーマとして10月からオンエアされることが決定しており、常に“挑戦し続ける”人たちは何に刺激を受け、どんな発想・人生哲学でそこへ向かうのか?という番組コンセプトを竹原ならではの視点で表現しているとのこと。また、これまでも年間250〜300本のライブを行ってきた彼は、新作を伴い「全国弾き語りツアー“youth”」として、全112本に及ぶライブ日程を既に発表しているので、こちらもお楽しみに…! ◆ニューアルバム「youth」  2015年11月25日発売 VICL-64415 ¥2,900(税別)

    2015/10/26

  • 大原櫻子
    23年ぶり映画化の「ちびまる子ちゃん」主題歌、もう聴きましたか!?
    23年ぶり映画化の「ちびまる子ちゃん」主題歌、もう聴きましたか!?

    大原櫻子

    23年ぶり映画化の「ちびまる子ちゃん」主題歌、もう聴きましたか!?

     楽しい休日はあっという間、また月曜日がスタートしますねぇ…。そういえば、日本では「サザエさん症候群」という言葉が有名です。日曜日の夕方から夜、特に18:30〜からサザエさんを観たあとに、明日の仕事のことが気になってイライラしたり、ソワソワしたりする、憂鬱になったりする症状だそうです。また、一人暮らしをはじめたばかりの人が「サザエさん」を見ることで、ホームシックになることも指すんだとか。でも!日曜日のアニメといえば忘れちゃいけないのが「サザエさん」の前に18:00から放送されている「ちびまる子ちゃん」ですよね♪    そして、この「ちびまる子ちゃん」が、このたびテレビアニメ25周年を記念して、23年ぶりに映画化されます!2015年12月23日(水・祝)に全国の劇場で公開され、脚本はもちろん原作者のさくらももこが担当。この映画の主題歌を担当するのは、大人気の女性シンガー“大原櫻子”です♪ タイトルは「キミを忘れないよ」。この曲は、彼女初のラブバラードで、作曲を亀田誠治、作詞をさくらももこが手がけた豪華コラボ楽曲!伸びやかな歌声が、じんわりと沁みます…。 “つないだ手の愛しさが たぶん恋だということに まだ気づかない夏の始まり さあ 手をつなごう キミの笑顔が 消えてしまわぬように ひまわりのような 女の子を見つけたんだ 楽しいことが たくさん 起こりそうな予感がしたよ 歩道橋の上から 眺めた夕焼けも 教えてくれたキミの夢も ずっと忘れないよ” 「キミを忘れないよ」/大原櫻子  同曲は、11月4日に大原櫻子の4thシングルとしてリリースされますが、CD発売に先がけて歌ネットで歌詞が先行公開中!公開初日には注目度ランキングの1位も獲得しました☆ 櫻子ちゃんには、前作「真夏の太陽」のリリース時に、インタビューへ登場していただきましたがその際『これからどんなアーティストになっていきたいですか?』という質問に、「老若男女に届けられる音楽を作りたい」と答えてくださいました。大人から子供まで幅広く支持されているアニメ「ちびまるこちゃん」の映画主題歌は、その目標への大きな一歩になるのではないでしょうか…!  また、待望の全国ツアー「大原櫻子 2nd TOUR 2015 AUTUMN〜秋櫻タルトを召し上がれっ☆〜」も10月14日の富山公演を皮切りにスタート!前述したインタビューでは、ライブについても楽しそうに語っていた大原櫻子。ドリカムの吉田美和に憧れており、自分自身も「会場を包み込むように、歌詞をひとつひとつ丁寧に伝えるように、一人ひとりに届けるように歌いたい!」との強い意気込みもアリ!彼女のライブチケットをゲットした方は“秋櫻タルト”を思い切り堪能してきてください♪♪ ◆4thシングル「キミを忘れないよ」 2015年11月4日発売 初回限定盤A(CD+DVD) VIZL-907 ¥1,500+税  初回限定盤B(CD+DVD) VIZL-908 ¥1,500+税 通常盤(CD) VICL-37123 ¥1,200+税

    2015/10/25

  • イチオシ!
    「暗い日曜日」という楽曲が持つ都市伝説、ご存知ですか?
    「暗い日曜日」という楽曲が持つ都市伝説、ご存知ですか?

    イチオシ!

    「暗い日曜日」という楽曲が持つ都市伝説、ご存知ですか?

     1929年の10月24日、ニューヨーク株式市場で株価が大暴落し、史上最大規模の“世界大恐慌”のきっかけとなったことから今日この日は「暗黒の木曜日」と言われています。しかし、その5日後の10月29日にはそれ以上の大暴落に陥ってしまったことから、「悲劇の火曜日」という言葉も存在します。言葉の響きだけでも、鬱々とした気分になってしまいますね…。ところで、経済とはまったく関係ありませんが「暗い日曜日」って楽曲、ご存知ですか?    実はこの曲、聴くと自殺をしてしまうという都市伝説を持つ楽曲なんです…。1933年にハンガリーで発表された歌で、ドンヨリとした曲調、そして、暗い日曜日に女性が亡くなった恋人を想い嘆き、最後は自殺を決意するというフレーズで終わるとことん悲しい歌詞。ヨーロッパやアメリカでは自殺の聖歌として有名であり、世界各国で放送禁止にもなったというほど…。なんとこの曲、日本では女性シンガーソングライターの小南泰葉がカバーしているんです。 腕に赤い花を抱いて 吹きすさぶ木枯らしの中 疲れ果てて帰る私 もういないあなただもの 恋の嘆き つぶやいては ただ一人むせび泣く 暗い日曜日 「暗い日曜日」/小南泰葉  ライブでこの曲が披露されたときには、都市伝説とはいえ「暗い日曜日」を歌う小南泰葉を直接観るのは危険かもしれない(?)…とのことで、オーディエンス全員が後ろを向いて聴くという前代未聞なステージとなったそうな。“可愛さ余って憎さ百倍”とはよく言いますが、「好き」が強ければ強いほど、それを失ったとき、裏切られたとき、うまくいかないとき、感情は自分ではどうにもならない陰鬱な何かに形を変えてしまうのかもしれません…。 “ふられたての女くらいおとしやすいものはないんだってね ドアに爪で書いてゆくわやさしくされて唯うれしかったと うらみますうらみます あんたのこと死ぬまで うらみますうらみます あんたのこと死ぬまで” 「うらみ・ます」/中島みゆき “僕は君を許さないよ 何があっても許さないよ 君が襲われ 身ぐるみ剥がされ レイプされポイってされ途方に暮れたとて その横を満面の笑みで スキップでもしながら 鼻唄口ずさむんだ 僕は君を許さない もう許さない もう許さないから” 「五月の蝿」/RADWIMPS “好きころしたいあいしてる 好きころしたいあいしてる 好きころしたいあいしてる だけど 僕じゃダメなんだわかってる だけど 好きころしたいあいしてる” 「好き、殺したい、愛してる」/後藤まりこ  そういえば、2014年に公開された映画「渇き。」という作品でも、「愛してる」と「ぶっ殺す」の感情がぐるぐる混ざってめちゃくちゃになっていく様子が描かれていました。経済より、何より、恋愛においての「暗黒の木曜日」や「悲劇の火曜日」がやってこないことを願いたいですね…(泣)。

    2015/10/24

  • 嵐
    今夜、ミュージックステーションで「心の空」を披露♪
    今夜、ミュージックステーションで「心の空」を披露♪

    嵐

    今夜、ミュージックステーションで「心の空」を披露♪

     現在、歌ネットのユーザー“お気に入りアーティストRANKING”トータル第1位に輝いているのは…「嵐」です!彼らの楽曲は、歌詞が掲載されている全283曲のうち137曲も歴代人気曲に認定されているほど、言わずもがなの人気ぶり!そんな嵐が、“今年も”オリコンの週刊情報誌「オリ★スタ」の「音楽ファン2万人が選ぶ 好きなアーティストランキング2015」で1位を獲得です♪2010年から6年連続の首位で、自身が持つ連覇記録を更新したそうな!    また、今年は、2月に「Sakura」、5月に「青空の下、キミのとなり」、9月に「愛を叫べ」とシングルを3作リリースし、すべてオリコンチャート首位!そして10月21日には超待望のニューアルバム『Japonism』もリリースされ、歌ネットで収録曲の歌詞が掲載スタートしております♪ 現在人気なのは「心の空」や「日本よいとこ摩訶不思議」、「君への想い」、そしてメンバーのソロ楽曲「MUSIC」/二宮和也(嵐)、 Rolling days /櫻井翔(嵐)、暁/ 大野智(嵐)などなど!   春待ち桜 月夜の花火 燃える夕焼け ふわり初雪 どんなときも 離れてでも 心に同じ空がある 幸せのかけらを 愛しき切なさを 分かち合い 絆に変えて 優しさを誇りに 気高くししやかに 笑顔を未来に繋ぐことが 僕らの使命 だろ? 「心の空」/嵐  “大和魂”が炸裂のクール&エネルギッシュなこのナンバーは、布袋寅泰とのコラボ楽曲!さらに“サクラップ”も堪能できます♪ 今夜のミュージックステーションでも披露されますので、お楽しみに!尚、今後は11月6日のナゴヤドームを皮切りに、12月27日の東京ドームまで、4年連続7回目となる全国5大ドームツアーも開催。4年連続で5大ドーム公演を行うのは史上初の試み!    ちなみに歌ネットの「リサーチ天国」というコンテンツでは“嵐のこの曲の中でどれが一番ですか?”というアンケートも行われており、8つの楽曲が選択肢となっております。現在は「愛を叫べ」と「season」が接戦な模様…。是非、あなたも参加してみてください!

    2015/10/23

  • あいみょん
    曲名を見ただけで聴きたくなる!?ニューアルバムから新曲歌詞公開!
    曲名を見ただけで聴きたくなる!?ニューアルバムから新曲歌詞公開!

    あいみょん

    曲名を見ただけで聴きたくなる!?ニューアルバムから新曲歌詞公開!

     「どうせ死ぬなら」「19歳になりたくない」「好きって言ってよ」「泥だんごの天才いたよね」「おっぱい」「私に彼氏ができない理由」「ほろ酔い」…。タイトルを見ただけでどの曲も聴きたくなってしまうインパクト。これらの楽曲が収録されているのは、“強烈な歌詞”で話題の西宮出身シンガーソングライター、あいみょんが12月2日にリリースする2nd mini album「「憎まれっ子世に憚る(にくまれっこよにはばかる)」です!歌ネットでは、今週から毎週一曲ずつ歌詞がアップされます。今週はアルバムの入り口となるこの曲! “どうせ死ぬなら 派手に粋に どうせ死ぬなら ダメもとの告白もする どうせ死ぬなら 死んでしまうなら 裸で町中を走るわ 好きな人の唇奪う 黙ってた秘密も言っちゃうわ 綺麗さっぱりでさよなら どちらかと言えば死にたくないわ あらかじめ 人生のタイムアップを教えて どうせ死ぬなら二度寝で死にたいわ 欲を言えば 父ちゃんと母ちゃんに挟まれて 誰かを愛した証を私の胸に張って よくできましたと手を添えて” 「どうせ死ぬなら」/あいみょん  アルバムのリード曲でもある「どうせ死ぬなら」は、好きなことをやって死にたい!と誰もが一度は抱く妄想を、ゲルニカ、ジョンレノン、太宰治と彼女のバックボーンを感じる言葉を上手く組み込んだ楽曲。しまいには「どちらかと言えば死にたくないわ」と唄ってしまう始末。死ぬ前に食べたいものといえば…?死ぬ前に会いたい人は…?死ぬ前にやりたいことは…?どんな死に方をしたい…?この曲を聴きながらそんなことを考えているうちに、不思議とあなたは今“生きる”こととしっかり向き合っているハズ!  また、あいみょんは、その可愛らしい名前とは裏腹な、クセになる過激歌詞が大きな魅力。前作「貴方解剖純愛歌〜死ね〜」は、“LINE”を用いたリリックムービーが作られ、サビで“死ね〜〜〜〜〜〜〜!”と叫ぶ楽曲で話題になりました。今作については自身のTwitterで「全7曲、楽しく好きなように、思った事とか嘘とかほんまの事とかおっぱいとか歌いました。しっかり私の一部です。 皆さん宜しく」とツイートされていましたので、歌詞とともに楽しんでみてください♪ ◆2nd mini album「憎まれっ子世に憚る」 2015年12月2日発売 LACD-0268 ¥1,800+税 <収録曲> M.1 どうせ死ぬなら M.2 19歳になりたくない M.3 好きって言ってよ M.4 泥だんごの天才いたよね M.5 おっぱい M.6 私に彼氏ができない理由 M.7 ほろ酔い

    2015/10/22

  • イチオシ!
    タイムマシンが出来たら過去、未来、どちらへいきたいですか…?
    タイムマシンが出来たら過去、未来、どちらへいきたいですか…?

    イチオシ!

    タイムマシンが出来たら過去、未来、どちらへいきたいですか…?

     今日、2015年10月21日は、、1989年公開の米映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー Part2」の主人公が“タイムマシン”でたどりついた未来の日です!ちなみに、この2015年は映画の中の未来世界とどれくらい近づいたかといいますと、薄型の液晶テレビや"Skype”や“FaceTime”などによるビデオ通話は可能になり、タブレット型コンピューターは今や当たり前に。また“自動でヒモ調整出来るシューズ”や“空飛ぶホバーボード”なども実現!さらには空を飛ぶ車もすでに試作品が完成しており、試験飛行にも成功してるとか…!20年前に描かれた未来が、実はこんなに実現されていたんですね。  ところで、この映画の主人公が“未来”へタイムスリップした目的は、後に夫婦となるマーティとジェニファーの息子が起こすことになる事件を未然に防ぐことでした。みなさんは、もしもタイムマシンがあったら「過去」と「未来」のどちらに行ってみたいですか?「アイ・リサーチ」によるアンケートでは、過去派が57%、未来派が43%だったそうな。ただ、男女別に見てみると、女性は過去派と未来派が半々なのに対し、男性は過去派が64%と高め。男性の方が“やり直したい過去”や“過去の自分に言ってやりたいこと”がより沢山あるということでしょうか! 僕はまあまあ 元気で居るけど すべてうまく行く事は あんまない 誰かに話す事で楽になる そんな日もね あるよ 欲を言えば 欲を言えば 君の声が聞きたいんだ 戻れるのかな タイムマシンのように 同じように 笑えるかい 「タイムマシン」/フジファブリック タイムマシンが欲しいよ 今頃彼と居るんだろう 「好きだ」と言えた恋人はもう 彼の腕の中 何も無い日々を一目で 塗り替えた君を追って 震える声で呼び止めて 恋儚く砕ける 「タイムマシンが欲しいよ」/ゴールデンボンバー タイムマシンに乗って行きたいな あの頃の気持ちに戻りたいな 欲しいものがすぐ手に入るなんて ちっともおもしろくないや たくさん笑ってたくさん泣いて 僕らは心を育てていく 昔みたいにドキドキしたいんだ 「タイムマシン」/植村花菜  J-POPにも“タイムマシン”をテーマにした楽曲は多々あり、タイトルに“タイムマシン”というワードが使われているものだけでも30件以上存在します。その歌詞をひとつひとつ読んでみたところ、「未来」に行ってみたい!という楽曲は少なく、「過去」に戻れたら…あの日からやり直せたら…というような思いが込められている楽曲がほとんどでした。とくに恋愛に置いては、“もしもあの時あんなことさえ言わなければ”と後悔するようなことがたくさんありますものね…。でも、なかには過去より未来より「今が一番」という前向きなタイムマシンソングも♪ タイムマシンなんていらない 過去も未来も興味ない いつだってあなたといられたら 今が一番 そんな自由なんていらない 運命のままがいいね せっかく出会った恋だから そうよ 目の前の あなたがいい 「タイムマシンなんていらない」/前田敦子  実際にタイムマシンができたら、おもしろそうですが、やっぱり過去をやり直すより、未来を覗いてしまうより、“今日、今この瞬間”を120%生き切るのが一番ですね!

    2015/10/21

  • SPICY CHOCOLATE
    きっかけは切ない“恋愛相談”だったけど…。新曲は最幸ラブソング♪
    きっかけは切ない“恋愛相談”だったけど…。新曲は最幸ラブソング♪

    SPICY CHOCOLATE

    きっかけは切ない“恋愛相談”だったけど…。新曲は最幸ラブソング♪

    ぐつぐつと水菜の横で煮えている 「友達」という言葉のずるさ  有名な歌人“俵万智”さんの作品にそんな1句があります。恋愛トークで「男女に友情は存在するか」という話題はよく挙がりますが、大抵の場合、男性か女性どちらかがその相手に好意を寄せており“友達”というルールをなんとか守っている場合が多いですよね…。時には、相手に自分ではない好きな人がいて、その恋愛相談を受けるなんて切ないことも。でもそれはまたひとつの大きなチャンスでもあるのです。某恋愛サイトによりますと、恋人に発展することができた人は、恋愛相談をされたときに“同性からでももらえるアドバイス”ではなく、“自分を異性だと意識させる意見”をするんだそうですよ…♪  そして、まさにそんな“恋愛相談”をきっかけに最幸の愛を手に入れたラブソングが、明日10月21日から、主要サイトにて配信がスタートします。SPICY CHOCOLATEの新曲「あなたと明日も feat. ハジ→ & 宇野実彩子(AAA)」です!歌ネットではすでに歌詞が先行公開されており、アクセス数が徐々に上昇中っ☆ “キミの恋愛相談に乗り始めてから 俺の日々は 明らかに輝き出した 笑顔の時間が増した 最初はせつない 思い出だけ キミには大好きな人がいて 俺にできることと言えば キミの話にうなづくことくらいで でもいつか来ると願ってた キミの隣に俺がいる日々 射止めたあの日を忘れないぜ 決してキミを離さないぜ” 「あなたと明日も feat. ハジ→ & 宇野実彩子(AAA)」/SPICY CHOCOLATE  2012年に、甘く切ない伝説のバラード「ずっと feat. HAN-KUN & TEE」が大ヒットした“SPICY CHOCOLATE”待望の新作!作詞を手がけたのは、共感力バツグンの心あたたまる歌詞で、若者世代から絶大な支持を誇る“ハジ→”です!さらに、今年10周年に突入し、歌ネットでも大人気の男女7人組スーパーパフォーマンスグループAAAの“宇野実彩子”を迎えております♪ そして注目のジャケットには、現代の“しあわせの象徴”ともいえる、ユッキーナこと“木下優樹菜”が!    スペシャルな4名が集結し、恋愛・結婚・そして新しい家族を描いた、最高に幸せなラブソング誕生です!また、Twitterでは歌詞の一部をイラストつきで毎日ツイートする“歌詞リレー企画”も行われておりました。そして、ついにそのリレーも最終日を迎え、歌詞リレーのイラストを繋げた歌詞ビデオがYouTubeで公開に!こちらも、歌詞とともに是非チェックしてみてください♪ 明日からのフル配信もお忘れなく!

    2015/10/20

  • 井上苑子
    「かわいすぎる〜っ!」思わず叫びたくなる新曲歌詞、届きました!
    「かわいすぎる〜っ!」思わず叫びたくなる新曲歌詞、届きました!

    井上苑子

    「かわいすぎる〜っ!」思わず叫びたくなる新曲歌詞、届きました!

     今夏は、ドラマ「恋仲」が10〜20代に大ヒットし、今秋も「5→9〜私に恋したお坊さん〜」、「偽装の夫婦」、「オトナ女子」など“恋愛モノ”のドラマが気になるところ!恋愛ドラマを観ると、恋をしていなくても(キュンキュンしたいなぁ〜)という気持ちになってきますよねぇ。ところで、本日歌ネットにも、聴くと恋をしたくなるほど、リアルな“恋する気持ち”がキューッと詰め込まれた超絶カワイイ歌詞が届きました!17歳女子高校生シンガーソングライター・井上苑子の新曲「だいすき。」です♪ 何も手につかない 頭から消えない 会いたくって 会えなくって ドキドキが止まらない もどかしい気持ち抑えても 会いたいんだもん そうやって 結局空回り ひとりで宙返り つまずいて転んだって 今更とめられない ねえ聞いて 君がすきなんだ だいすきだよ ぎゅってしてよ 「だいすき。」/井上苑子  現在公開中の主演映画「私たちのハァハァ」も各所で好評を呼んでいる“井上苑子”が早くも11月4日に待望の1st シングル「だいすき。」をリリースします!胸キュン率120%の新曲は、10代話題沸騰間違いなしのドキドキ恋愛ソングです。本日から歌詞先行公開スタート!今年の8月にウィークリーランキング1位まで昇りつめ、プラチナリリック(アクセス数25万回以上)にも認定された前作「大切な君へ」に続くヒット曲になる予感…!10月21日からiTunesなどでも先行配信が始まるので、歌詞と共にぜひチェックしてみてください!  また、今作「だいすき。」ではファッションブランド WEGOとのコラボマフラーとCDがセットになった企画商品が実現!マフラーの柄はアウターがダークになりがちな季節におすすめの明るいトーンで、スクール使用もタウン使用も可能なアイボリーベースのタータンチェック柄です。新曲「だいすき。」を秋冬のテーマソングに、寒さ対策が出来る注目のアイテム。数量限定の為、ご予約、お買い求めはお早めに。  さらに、新曲「だいすき。」をひっさげた、メジャーデビュー後2度目となる待望の東名阪ツアー「みんなだいすき。ツアー」も決定!11月27日の名古屋 APOLLO BASE、11月29日の大阪 心斎橋SUNHALL、この2日間は高校生限定ペア割“だいすき。”キャンペーンを実施。12月11日の東京 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREは、井上苑子、18歳のバースディライブとなるのでお見逃しなく♪ ◆1st シングル「だいすき。」 2015年11月4日発売 通常盤 UPCH-80416 ¥1,111(+税)

    2015/10/19

前の20件
次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. らしさ
    らしさ
    Official髭男dism
  2. Glass Heart
    Glass Heart
    TENBLANK
  3. クスシキ
    クスシキ
    Mrs. GREEN APPLE
  4. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
  5. 賜物
    賜物
    RADWIMPS
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • らしさ / Official髭男dism
    【Official髭男dism】劇場アニメ『ひゃくえむ。』主題歌「らしさ」歌詞公開中!!
  • いつも隣で / FANTASTICS
    いつも隣で / FANTASTICS
  • ELUSIVE / m-flo loves n-choco
    ELUSIVE / m-flo loves n-choco
  • ラストハンチ / レトロリロン
    ラストハンチ / レトロリロン
  • わたしの代わり / ヒグチアイ
    わたしの代わり / ヒグチアイ
  • Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
    Mermaid -Never Ending Summer- / Offo tokyo
  • 月面接吻 / Cody・Lee(李)
    月面接吻 / Cody・Lee(李)
  • ノーネーム / 五十嵐ハル
    ノーネーム / 五十嵐ハル
  • きみが死んでゆうれいになったら / 琳子
    きみが死んでゆうれいになったら / 琳子
  • すばらしいせかい / 神山羊×YOSUKE from SPYAIR
    すばらしいせかい / 神山羊×YOSUKE from SPYAIR
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()