愛とは研究だ!

ゴホウビ
愛とは研究だ!
2024年4月3日に“ゴホウビ”が1st EP『GOHOBI QUATTRO -sweet-』をリリースしました。メジャー1作目となる本作は「一糸まとわぬアイを見せてよ」「なんぼのもんじゃい」「ラブシャッフル」「MOKE MOKE」など、全曲勝負曲の6曲入りEP。男女混声豆腐メンタル4人組バンド、ゴホウビの名刺がわりのような作品となっております。 さて、今日のうたでは“ゴホウビ”のスージーによる歌詞エッセイを3週連続でお届け! 第1弾は収録曲「MOKE MOKE」にまつわるお話です。会話や思考のすれ違いを描いたこの歌。お互いに100%わかりあうことは無理だとしても、大切なのは…。今回は音声版もございます。本人の朗読でもエッセイをお楽しみください! 「愛とは研究だ!」 と、ある日ふと思ったんです。 きっかけは、人とのいさかい。 “今なんでそれ言うの?” “なんでそんな言い方すんの? は? むかつく!!” と、なった時。 むかつく! あいつ嫌い! で、終わらせていた青い日々。 でも、本当にそれでいいのでしょうか? もしかして相手も言葉にうまくできていない胸の内に秘めた想いというものがあるのかもしれない…。 今回の曲「MOKE MOKE」は 私たちが男女混声のバンドというのもあって、 男女の会話や思考のすれ違いを描いていますが、 性別や関係に限らず、自分以外の誰かというのを100%理解するなんて土台無理な話ですよね。 それでも! 相手を思いやる、 相手について考えを巡らせる。 その行動こそが愛や情なんじゃないか、と。 そして、考えに考え抜いて… 「君はこういうことが言いたかったんだよね?」 と、勇気を出して確かめたのにも関わらず 「は? 全然違うし! ばっかじゃないの!」 と、言われてしまうことも。 そして、「は! なんでそこまで言われなきゃいけないんだよ!」 あぁ無限ループ、いとおかし。 常識やら、性別やら年齢やら、生まれ育ちやら、型には到底当てはめられないし、答えにはすぐに辿り着けない。だから人と関わるのはすごく面倒くさく、とても面白いものなんだと近頃しみじみ思います。 やっぱり歌詞が浮かぶきっかけになる大抵は、誰かと会話した時なんです。ただ一言二言喋っただけで刺激がある。良いことですよね! だからこそ苛立ちも葛藤もトライアンドエラーも丸っと含めて、人付き合いを楽しむ余裕。持っていたいです! …私はまだかなり時間がかかりそうですが。 同じように、私も誰かに自分のことを考えてもらっているんだとしたら、それは本当にありがたく、愛おしいことだなぁと思うんです。 サウンド面では、 スージーとcodyの男女の掛け合いはもちろんのこと、 405の超絶テクなベース、 むんちゃのトリッキーかつドラマチックなドラム、 山崎裕也くんのカラフルに飛び散るギター、 バチバチのゴホウビにもご注目ください! 最後に、 再び歌ネットさんでコラムを書かせていただくことになりとても嬉しいです。何週かに渡ってお届けできるということなので、手持ち無沙汰なときにでも是非読んでください。 バンド活動スタートして6年目、メジャーデビューして1年経て、ようやく1st EP『GOHOBI QUATTRO -sweet-』をリリースすることができました。 2023年からリリースしてきた楽曲たち、 これから作っていく楽曲たち、 サウンドは常に冒険しながら、変わらないゴホウビスピリッツを胸に2024年も頑張っていきます! 2024年11月15日には、ゴホウビ史上最大キャパの渋谷クラブクアトロでのワンマンライブも開催することが決まっています。この一年はこの日に向かって、EPを引っ提げていけるとこまでいったろうと思っております。たくさんの人にゴホウビを聞いてほしいなぁー!!! 見えない未来。 やると決めてしまったらあとは、不安がるのは不毛な時間。ただ面白がってやったもん勝ち。 少しでも興味を持ってくださった方は是非、生で私たちの音楽を体感しにきてくださいねー。 いつでもお待ちしておりますよ! さぁ、 「MOKE MOKE」のサビの歌詞のようにあなたも大切な人と <パッとなってギュッとなってモケモケラ> お試しになってみてください。 なんですかそれって? ・ ・ ・ 愛とは芸術だ! おっと、話が長くなりそうなので それについては今度お酒でも飲みながら。 読んでくれたあなた、 ありがとうございました~! ゴホウビのスージーでした! またね。 <ゴホウビ・スージー> ◆1st EP『GOHOBI QUATTRO -sweet-』 2024年4月3日発売 <収録曲> M1.「MOKE MOKE」 M2.「ラブシャッフル」 M3.「なんぼのもんじゃい」 M4.「ヤコウチュウ」 M5.「一糸まとわぬアイを見せてよ」 M6.「好きな服」