さよならの先で咲きそうな花

安田レイ
さよならの先で咲きそうな花
2025年8月27日に“安田レイ”が両A面シングル「光のすみか / BROKEN GLASS」をリリース!今作には、TVアニメ『瑠璃の宝石』オープニングテーマである「光のすみか」と新曲「BROKEN GLASS」をタイトルトラックに、カップリングには安田レイ自身が作詞・作曲を手掛け、初の全英詞の楽曲となる「NOW」や、Charaの名曲「やさしい気持ち」のカバーも収録が収録されております。 さて、今日のうたではそんな“安田レイ”による歌詞エッセイを3週連続でお届け。最終回は収録曲「 NOW 」にまつわるお話です。「今がいちばん幸せ」と思えるその理由は。そして、人生で大切だと思う感覚とは…。ぜひ今作とあわせて、エッセイを受け取ってください。 気がつけば、32年の時が流れていた。 その半分以上を、私は歌とともに生きてきた。 言葉にすると少し照れくさいけれど、 私はずっと歌ってきた。 小学6年生。 何の特別さもない、ランドセルを背負った歌好きな女の子だった。 あの日、突然、このきらびやかな世界の扉が開き、私は足を踏み入れた。 そこからは、数えきれないほどの人との出会い、音楽との出会い、そして奇跡と呼びたくなるようなことが起きた。 時には、痛みや涙もあった。 けれど、それらさえも、いつしか私を前へと進ませる道標になっていった。 そうして辿り着いたのが今、私が立っているこの場所だ。 手放すことで、手に入るものがある。 大人になってから、その事実をようやくはっきりと感じられるようになった。 けれど、私は人一倍、手放すのが苦手だ。 大切なものにさよならを告げるとき、 胸の奥がぎゅっと締めつけられる。 手放したあとの喪失感を想像して、 怖くなってしまうからだ。 この仕事に想像力は欠かせない。 けれど、その想像力が時に私を追い詰め、 自分で自分の首を絞めることもある。 「こんなことが起きたらどうしよう…」 そう不安に思うことは、たいてい現実には起こらないとわかっている。 それでも、頭と心は簡単には納得してくれないのだ。 時が経つと気づく。 あのさよならがあったから、私は今ここに立っているのだ、と。 この文章を、今、ジャカルタで書いている。 何年か前の私には想像もしなかったほど、 海外で歌う機会が増えた。 それもきっと、手放しては手に入れ、 また手に入れては手放す。 その繰り返しの先に辿り着いた場所なのだと思う。 そんな人生を振り返りながら生まれた曲が、「NOW」。 「今がいちばん幸せ」 そう思えるのは、過去の失敗が教えてくれたから。 10代、20代の頃に蒔いた小さな種が、 深く、強く根を張り、今まさに花を咲かせようとしている。 そんな気がする。 きっと、人生にはこの「気がする」という感覚が大切なのだ。 今があるのは、過去があったから。 だからこそ、すべての出来事に感謝できる大人でありたい。 <安田レイ> ◆紹介曲「 NOW 」 作詞:安田レイ 作曲:安田レイ ◆両A面シングル「光のすみか / BROKEN GLASS」 2025年8月27日