「あ〜もう最悪!」と吐き捨てたくなるような1日の終わりには…。

藤巻亮太
「あ〜もう最悪!」と吐き捨てたくなるような1日の終わりには…。
“ブドウとして一度死んで こうやってワインとして生まれ変わる瞬間が一番好きなんだ。 形を変えて生まれ変わる。 ワインのブドウは荒地のほうがよく育つんだよ。” 大泉洋・染谷将太・安藤裕子らが出演している映画『ぶどうのなみだ』のセリフです。これは、なかなか理想のワインができずに悩んでいた主人公の言葉ですが、もしかしたら人生の荒地の中で生じる、淋しさや苦しみ、悲しみ、怒り、そういった負の感情も、時間が経つと形を変えて良いものへ生まれ変わる…ということがあるのかもしれません。そしてこのセリフに少し似た禅の言葉に“日日是好日(ひびこれこうにち)”というものがあるのをご存知ですか? この言葉は、“日というもの全てに良し悪しはない”という意味。つまり、大雨で吹き荒れる日もジリジリと太陽が照らす日も、どの日であっても優劣や損得はなく全ては好い日であり、精一杯に生きてさえいれば、たとえ辛い日々であっても“好日”に変わるということなのです。さて、そんな<日日是好日>をテーマに作られたのが、藤巻亮太が3月23日にリリースした『日日是好日』というニューアルバム♪ アルバムのタイトルがそのままリード曲のタイトルにもなっております。 “最悪と口に出しかけて 喉元にそいつをとどめた そのナイフを二度も心に 突き立てる必要はない 泣きたくなるような夕日を 西の空が受け止めていた 山火事になるほど熱い 孤独が夜を音もなく 包んでしまったけど 僕はまだここにいる 明かりを消したって心の炎までは 消したつもりはないぜ 日々 日日是好日 夢の向こう側に何が待っていたって 昨日の失敗だって 日々 日日是好日” 「日日是好日」/藤巻亮太 生きていると、時には「あ〜もう最悪!」と吐き捨てたくなるような1日もありますよねぇ。でもその言葉を口に出す前に、日日是好日、日日是好日、と藤巻亮太のこの曲に合わせて口ずさんでみてください。きっと少し、肩の力が抜けるハズです…!尚、アルバム収録曲は全て歌詞公開がスタートしております!本日のニュースでは、その中からもう1曲「回復魔法」のフレーズをご紹介。 “雨のなかを 風のなかを 日の光を 人のなかを 時代のなかを 君とともに歩いていこう oh yeah 幸せ魔法を唱えるよ 光が満ちてくる 信じる力を宿したら 愛が溢れ出すよ そうさ 世の中は億の他人で出来ている だけど今 君と心を通わすことも出来るんだ 最高” 「回復魔法」/藤巻亮太 もしかしたらこの主人公も“回復魔法”“幸せ魔法”として日日是好日、日日是好日、と歌っているのかもしれません…!前作『オオカミ青年』以来、3年半ぶりとなるオリジナルアルバムには、最新曲に加え、「8分前の僕ら」(ネスレ「KIT MUSIC」第一弾ソング、「KIT KAT Chocolatory」CMソング)、「大切な人」(“NIVEAブランド”2015年CMソング)、これまでライブでしか披露されたことがなかった「かすみ草」、歩みをとめない決意を歌ったスピードスターレコーズ復帰シングル「ing」他、全12曲を収録。是非、歌詞と併せてチェックしてみてください! ◆2nd Full Album「日日是好日」 2016年3月23日発売 VICL-65039 ¥3000+税 <収録曲> 01. 花になれたら 02. Weekend Hero 03. 回復魔法 04. 日日是好日 05. 8分前の僕ら 06. 夏のナディア 07. My Revolution 08. 大切な人 09. かすみ草 10. 春祭 11. おくりもの 12. ing