今日のうた検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

今日のうた

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

TODAY SONGS

今日のうたニュース
  • ASCA
    地球の裏側まで愛だけを祈るように届けたいと思いました。
    地球の裏側まで愛だけを祈るように届けたいと思いました。

    ASCA

    地球の裏側まで愛だけを祈るように届けたいと思いました。

     2021年1月27日に“ASCA”がニューアルバム『百希夜行』(読:ヒャッキヤコウ)をリリース!今作には、新曲「進化論」のほか、「Howling」「CHAIN」や「天秤 -Libra-」別アレンジバージョンなどヒットシングル曲が満載。さらに、阿部真央によるプロデュース曲「regain」、親交の深いアーティストたちと歌い繋いだ「Wings to fly」、全英語詞に挑戦した「DESIRE」、圧倒的なライブパフォーマンスでも話題となった「命に嫌われている。」カバーが収録されるなど聴きごたえある一枚に仕上がっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放つ“ASCA”による歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回は第1弾、第2弾に続く、最終回。綴っていただいたのは、収録曲「 君の街へ 」に通ずる想いです。今作のなかで唯一のバラードとなるこの歌。一体どのような気持ちから生まれたのでしょうか。是非、エッセイと併せて歌詞を受け取ってください。 ~歌詞エッセイ最終回:「 君の街へ 」~ 夕暮れ時、人気のないカフェ。 奥の席を選んで、いつものティーラテを頼んでから、 ふぅ。と、一息。 ティーカップに口付けて、 窓から家路へと急ぐ人々を眺めながら、 イヤホンを両耳に差し込み、 再生ボタンは押さないまま、そっと瞼を閉じる。 もう準備は整った。ふぅー。と、深呼吸。 これが自分だけの世界に入る合図だ。 そうしてようやく私は、歌詞を書き始めた。 こんにちは、ASCAです。 今回で最後のエッセイ。 こんな気持ちになるなんて自分でも驚いていますが、 終わってしまうことが、寂しいです。 気がついたら、時計の短い針が 遥か先の数字を指しているほど、 没頭することのできる貴重な時間だったから。 例えるなら、 熱心に見ていたアニメが 最終話を迎えてしまう時のような。 ロス、ですね。エッセイロス。 食わず嫌いをまた一つ克服できたので、 こんな機会をくれた歌ネットさん、 本当にありがとうございました。 昨年12月。 怒涛のアルバム制作が終わりへと向かっている頃、 収録楽曲全11曲の中で、唯一のバラードを 作詞するにあたり、カフェに入った私は、 まず頭の中を真っさらにすることから始めました。 長い間待っていてくれて、 支えになってくれている人達へ、 本当に届けたい言葉を見つけ出すために。 これが難しかった。時間がかかった。 気づかないうちに人は 自分の気持ちに蓋をしてしまったりする。 私もその一人。 本当は寂しい時だってあるのに、 ついつい強がってしまったりもする。 でも今はできるだけ 自分の内側から出てくる気持ちを大事にしたかった。 嘘は一つも並べたくなかった。 見栄や建前は全部取っ払ってしまおう。 シンプルに、等身大で。 地球の裏側まで 愛だけを祈るように届けたいと思いました。 君の街は晴れてるかな? 元気ですか? そうだといいな                           どうか君らしくいつの日も幸せでありますように 大切な人達の顔を思い浮かべて、 涙を滲ませながら書いた一節です。 うん。誰かを想って綴る言葉は、あたたかい。 私はこれからもそんな言葉達を歌う人間でありたい。 <ASCA> ◆紹介曲「 君の街へ 」 作詞:ASCA 作曲:ASCA・Saku・Ryosuke Shigenaga ◆ニューアルバム『百希夜行』 2021年1月27日発売 完全生産限定盤(VVCL-1812~1814) \5,500(税抜) 初回生産限定盤(VVCL-1815〜1816) \4,000(税抜) 通常盤(VVCL-1817) \3,000(税抜) <収録曲> M01.「進化論」 M02.「CHAIN」 M03.「Howling」 M04.「regain」 M05.「SAYONARA」 M06.「曖・アイ・愛」 M07.「天秤 -Libra- 百希夜行ver」 M08.「DESIRE」 M09.「命に嫌われている。」カンザキイオリCover M10.「君の街へ」 M11.「Wings to fly feat. 足立佳奈, MaRuRi, mizuki」

    2021/01/29

  • ASCA
    私、去年から一気にひとり遊びが上手になりました。
    私、去年から一気にひとり遊びが上手になりました。

    ASCA

    私、去年から一気にひとり遊びが上手になりました。

     2021年1月27日に“ASCA”がニューアルバム『百希夜行』(読:ヒャッキヤコウ)をリリース!今作には、新曲「進化論」のほか、「Howling」「CHAIN」や「天秤 -Libra-」別アレンジバージョンなどヒットシングル曲が満載。さらに、阿部真央によるプロデュース曲「regain」、親交の深いアーティストたちと歌い繋いだ「Wings to fly」、全英語詞に挑戦した「DESIRE」、圧倒的なライブパフォーマンスでも話題となった「命に嫌われている。」カバーが収録されるなど聴きごたえある一枚に仕上がっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放つ“ASCA”による歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回は第1弾に続く第2弾。綴っていただいたのは、新曲「 Howling 」に込められた想いです。2020年4月、緊急事態宣言が発令された日々に彼女が気づいたこととは? 是非、エッセイを読んでから改めて歌詞を受け取ってみてください。 ~歌詞エッセイ第2弾:「 Howling 」~ “部屋の片隅で一人”ってよく聞く表現ですよね。 でも、本当に隅に、 はじっこにいるわけではなさそうで、 寂しさとか、ひとりぼっちな感じを表すために 使っている言葉のように思うんです。 で、実際やってみました。“部屋の片隅に一人”を。 そしたら、 「うわーほこりがこんなに溜まっとる、 座りたくないわ! ってか掃除しよう、そうしよう。」 ってなりました。 今日も元気に生きています。 っていけない、ご挨拶を忘れておりました。 第1回目のコラムで納豆を克服したASCAです。 今回でコラムは折り返しですが、 前回より言葉を綴ることに怖さがありません。 今のところ、調子に乗って言葉の海に浮き輪で プカプカ楽しく浮いてしまっています。 もしかしたら第3回で克服できるかも。 でもでも風邪はひきはじめが肝心です。 まだまだお手柔らかに。 私、去年から一気にひとり遊びが上手になりました。 ほら冒頭で、 気になった歌詞の表現を実際にやってみようと 部屋の隅に座ってみようとする所とか、 本題忘れて掃除し始めちゃうところとか。 こんなことばっかりしてたら 時間が一生あっても足りないんです。 忘れもしない2020年、4月。 緊急事態宣言が発令されたあの日々に 私はとうとう気づいてしまいました。 (ドラムロール→バーーーンッッッ) 時間は有限であるということを!!!!! .........お仕事があるということが、 歌えるということが、ライブができるということが、 当たり前では無かったんですね。 いつもより時間がゆっくり流れすぎる部屋で、 私って何してる人だっけ? どんな風に生きていきたいんだっけ? 明日世界が終わるなら何がしたい? そうやって自分と対話した中で出てきた答えが 「みんなと叫びたい」でした。 そんな自粛期間に感じた思いを詰め込んだ 最新シングル「Howling」ぜひ聞いてください。 ........急な宣伝だってもう怖くない。 だって明日世界が終わっちゃうかもしれないもん。 せっかくなら一人でも多くの人に届いてほしいもん。 もんもんとした世界で、一緒に叫んでいこうぜ! あぁ、こんな終わり方でいいのかな、とほほ。 来週、最終回です。 <ASCA> ◆紹介曲「 Howling 」 作詞:ASCA・Saku 作曲:Saku ◆ASCA「Howling」MV https://www.youtube.com/watch?v=Cf7piHkO_VU ◆ニューアルバム『百希夜行』 2021年1月27日発売 完全生産限定盤(VVCL-1812~1814) \5,500(税抜) 初回生産限定盤(VVCL-1815〜1816) \4,000(税抜) 通常盤(VVCL-1817) \3,000(税抜) <収録曲> M01.「進化論」 M02.「CHAIN」 M03.「Howling」 M04.「regain」 M05.「SAYONARA」 M06.「曖・アイ・愛」 M07.「天秤 -Libra- 百希夜行ver」 M08.「DESIRE」 M09.「命に嫌われている。」カンザキイオリCover M10.「君の街へ」 M11.「Wings to fly feat. 足立佳奈, MaRuRi, mizuki」

    2021/01/22

  • ASCA
    だからダーウィンさん、私もあなたみたいに唱えてみようかと。
    だからダーウィンさん、私もあなたみたいに唱えてみようかと。

    ASCA

    だからダーウィンさん、私もあなたみたいに唱えてみようかと。

     2021年1月27日に“ASCA”がニューアルバム『百希夜行』(読:ヒャッキヤコウ)をリリース!今作には、新曲「進化論」のほか、「Howling」「CHAIN」や「天秤 -Libra-」別アレンジバージョンなどヒットシングル曲が満載。さらに、阿部真央によるプロデュース曲「regain」、親交の深いアーティストたちと歌い繋いだ「Wings to fly」、全英語詞に挑戦した「DESIRE」、圧倒的なライブパフォーマンスでも話題となった「命に嫌われている。」カバーが収録されるなど聴きごたえある一枚に仕上がっております。    さて、今日のうたコラムではそんな最新作を放つ“ASCA”による歌詞エッセイを3週連続でお届け!今回はその第1弾。綴っていただいたのは「変化」についてのお話です。ある物事に対して、苦手意識があり一歩を踏み出せずにいる方。自分自身の可能性を信じられず、変化を恐れてしまいがちな方。是非、このエッセイを受け取ってください。 ~歌詞エッセイ第1弾:「 進化論 」~ ダーウィンは唱えた 「唯一生き残ることができるのは、 変化できる者である」と。 はじめまして、ASCAです。 言葉を綴るということに苦手意識を手放せないまま、 思い切って飛び込んでみました。 ダーウィンさんのお言葉をお借りしたおかげで 冒頭から見事な滑り出しです。 第1回目のコラム、どうぞお手柔らかに。 なぜ人は 苦手だとわかっていながら食べちゃうんだろう。 ずっと自分の好きなものだけを 食べて生きることもできるのに。 そもそも私は 小さい頃からそれはそれは食わず嫌いで。 無理をして食べる飯はねぇ!などと それはもう長い間逃げて逃げて。 それから24年経って ようやく納豆を食べられるようになったんです。 食べた時の高揚感は忘れられない。 逃げてきたものに、自分から立ち向かって、 そして思いの外 嬉しい結果が待っていた時の喜びったらない。 納豆まじうまい!!! そう、人生にはこんな棚からぼたもち的ないや、 棚から納豆みたいなことが これからも待っているのかもしれない。 だから私は “自分の気持ちを言葉にして人に届ける”という 途方もない海に怖がりながらも 飛び込んでみたのでした。 ダーウィンさんも大昔に 「君たち、時代と共に変化して進化していきなはれ」 って教えてくれてる。 これはなんにも難しい話じゃなくて 当たり前だったものが奪われた2020年を乗り越えて、 それでも今生きのびてるってことは それだけでちゃんと時代と共に 進化してきた証明なんですよね。おつかれ、人類。 だからダーウィンさん、 私もあなたみたいに唱えてみようかと。 変わっていく事を恐れないで 自分自身を決めつけないで 声高らかに私なりの「進化論」を。 なのでそこで見ていてください。 まあ見てくれてなくてもいいんですけど。 あー、重い腰をあげてやっと入れた お風呂から立ち上がれない。 やっぱり生きることってめんどうくさい。 だって結局は自分でやっていくしかないから。 そうそう、何が言いたいかって、 私たちは生きてるだけで素晴らしい。 <ASCA> ◆紹介曲「 進化論 」 作詞:ASCA・重永亮介 作曲:重永亮介 ◆新曲「進化論」MV https://www.youtube.com/watch?v=gNCDvCV9Fs0 ◆ニューアルバム『百希夜行』 2021年1月27日発売 完全生産限定盤(VVCL-1812~1814) \5,500(税抜) 初回生産限定盤(VVCL-1815〜1816) \4,000(税抜) 通常盤(VVCL-1817) \3,000(税抜) <収録曲> M01.「進化論」 M02.「CHAIN」 M03.「Howling」 M04.「regain」 M05.「SAYONARA」 M06.「曖・アイ・愛」 M07.「天秤 -Libra- 百希夜行ver」 M08.「DESIRE」 M09.「命に嫌われている。」カンザキイオリCover M10.「君の街へ」 M11.「Wings to fly feat. 足立佳奈, MaRuRi, mizuki」

    2021/01/15

  • CASCADE
    「公衆電話の日」“公衆電話”が歌詞に登場するあの頃の名曲といえば…?
    「公衆電話の日」“公衆電話”が歌詞に登場するあの頃の名曲といえば…?

    CASCADE

    「公衆電話の日」“公衆電話”が歌詞に登場するあの頃の名曲といえば…?

    嫌気がさす西日を浴びて 焼けただれた公衆電話 名無しの落書きを見てる俺 君が誰だか分ってるよ 文字のお尻が右上がりな字 それは2年前の自分さ 「Apocalypse XX」/CASCADE  今年11月22日にメジャーデビュー20周年を迎える“CASCADE”が、9月9日にリリースしたニューアルバム「XX」に収録されている1曲です。「Apocalypse」とはギリシャ語で「覆いをとること」の意だそうな。前述したフレーズには“この手を広げて君の事救えたら 仮面を脱ぎ捨てられるそんな気がした”という言葉が続きます。偽りとプライドで心を覆うようになってしまった現在の自分が過去の自分を見つめ、生きる意味を探して足掻き、また明日へ向かっていく…。空しさや切なさを感じながらも、どこか捨てきれない希望を感じるような楽曲です。  ところで、この冒頭のフレーズに“公衆電話”というワードが登場しますが。今日9月11日は、日本初の自動公衆電話が東京の新橋と上野駅前に設置された日である事から「公衆電話の日」と呼ばれています。しかし、今や誰もが携帯を持っている時代ですので、携帯を忘れたときや充電が切れてしまった時くらいにしか公衆電話を使う機会もないですよね。海外では、電話ボックスの屋根にソーラーパネルを設置し、スマホの充電ステーションに変身させたり、失業者の雇用場所としてコーヒーショップやアイス専門店に改造したりといった利用法もあるようです!  歌詞の中でも「Apocalypse XX」のように風景の一部として“公衆電話”が登場することはあっても、もうなかなか実際に電話をかけているような場面は描かれなくなっていますよねぇ。“アンダーグラフ”が今年7月にリリースしたアルバムの「1977年生まれの僕らは」という楽曲では、1977年という時代を想い返すようにして公衆電話が描かれていました。 “ポケベルの 12文字 想いを寄せた 公衆電話に列を作り 時代はすぐさまメールの日々だ #2回を押す暇もない 水も飲めない運動場も 終身雇用の安定もない ひっくり返った時代の中で 僕らは夢だけ語れるでしょうか” 「1977年生まれの僕らは」/アンダーグラフ  また、“公衆電話”が登場する不朽の名曲といえばこの2曲でしょうか。どちらも90年代前半に発表された楽曲です。 いつでも帰ってくればいいと 真夜中の公衆電話で 言われたとき笑顔になって 今までやってこれたよ 「遠く遠く」/槇原敬之 床屋の角にポツンとある 公衆電話おぼえてますか きのう思わずかけたくて なんども受話器とったの この間 渡良瀬川の河原に降りて ずっと流れ見てたわ 北風が とても冷たくて 風邪をひいちゃいました 「渡良瀬橋」/森高千里  現在は、公衆電話やポケベルなどのワードに変わり、「Twitter」や「LINE」といった言葉が歌詞に登場するようになっていますが、もしかしたら10年後20年後にはそれもまた“懐かしのワード”として変わっているのかも知れません…!

    2015/09/11

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. Gilded Cage
    Gilded Cage
    神無月アヰ(中山咲月)
  5. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
  • ブルーフィッシュ / moon drop
    ブルーフィッシュ / moon drop
  • お先に失礼します / 手がクリームパン
    お先に失礼します / 手がクリームパン
  • えくぼ / harha
    えくぼ / harha
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()