音楽ニュース&トピックス検索結果一覧 - 歌ネット|歌詞検索サービス「歌ネット」

  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ
ユーザー登録ログイン
  • ホーム
  • 歌詞検索
    • アーティスト名インデックス検索
    • 作詞者名インデックス検索
    • 作曲者名インデックス検索
    • 編曲者名インデックス検索
    • レーベル名インデックス検索
    • 歌詞全文(フレーズ)検索
    • アニソン検索
    • アルバム検索
    • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
    • 新曲歌詞情報(総合)
    • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
    • リクエストフォーム
  • ランキング
    • 総合ランキング
    • 演歌・歌謡曲ランキング
    • 歴代人気曲ランキング
    • 注目度ランキング
    • お気に入りアーティストランキング
    • カラオケランキング
  • コトバのキモチ
    • 新規投稿フレーズ
    • コトバのキモチ
    • コトバのキモチ検索
    • コトバのキモチBEST10
    • 歌詞フレーズ投稿
  • タイムマシン
    • タイムマシンTOP
    • 今月のスポットライト
    • 歌謡界50年史1960-2000年代
    • 年代別テレビドラマ主題歌
    • 年代別日本レコード大賞
    • 年代別アニメソング特集
    • 年代別歌詞検定
  • 音楽番組情報
    • 音楽番組情報TOP
    • TVドラマ主題歌
    • TVアニメソング
    • MUSIC STATION放送曲目リスト
    • 新・BS日本のうた放送曲目リスト
  • 動画プラス
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • インタビュー
  • アニメ
  • 特集ピックアップ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
歌詞検索サービス「歌ネット」

最新音楽ニュース

検索ボックスを開く
メニューを開く
  • アーティスト
  • 曲名
  • 作詞者
  • 作曲者
  • 歌詞
  • タイアップ

MENU

  • ホームホーム
  • 動画プラス動画プラス
  • マイ歌ネットマイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴歌詞閲覧履歴
  • ランキングランキング
  • 新曲歌詞情報新曲歌詞情報
  • 今日のうた今日のうた
  • ニュースニュース
  • 歌ネットピックアップピックアップ
  • コトバのキモチコトバのキモチ
  • 言葉の達人言葉の達人
  • 言葉の魔法言葉の魔法
  • 歌詞ショート歌詞ショート
  • アニメアニメ
  • 音楽番組情報音楽番組情報
  • リクエストリクエスト
  •  
  • X
  • facebook
  • line
今日のうた
ニュース

NEWS

今日のうたニュース
  • 一青窈
    オリジナル・アルバム『一青尽図(ひととづくしず)』今秋発売!
    オリジナル・アルバム『一青尽図(ひととづくしず)』今秋発売!

    一青窈

    オリジナル・アルバム『一青尽図(ひととづくしず)』今秋発売!

     「もらい泣き」「ハナミズキ」など数々の名曲を送り出してきた歌手・一青窈が今年10月30日に歌手デビュー20周年を迎えるにあたり、デビュー20周年記念特設サイトが4月19日より公開となった。    特設サイト内にて、一青窈約8年ぶりとなるオリジナル・アルバム『一青尽図(ひととづくしず)』が今秋に発売予定であることが発表された。アルバムは現在制作中、詳細については順次特設サイトにて告知されていく。    そのニュー・アルバムに収録される一部楽曲の歌詞のモチーフを一般公募することも発表された。「作詞企画 JOIN WITH YO ~ 一青窈があなたの声を歌詞にします!」と題された企画で、「人には言えないけれど大好きなあの人に恋心を伝えたい。」「天国に行ってしまったあの人に言い忘れたことがある。」など、大きな声で叫び届けたいプロポーズから誰にも言えなかった悩み、懺悔、憤怒までさまざまな声を一般募集。    採用されたエピソードは一青窈とのオンライン対話を経て、新曲の歌詞として書き下ろされニュー・アルバムに収録されるという企画となっている。本企画について、一青窈は下記の様にコメントしている。   大好きな歌を唄い続けてこられましたのも ひとえに皆様のおかげで御座います。 誰にも言えずにあたためていたことを教えて頂けませんか。 詩を紡ぐことで、希望という名の歌でお返しできれば本望です。 心の扉の鍵を貸して頂けるならば その想いを音楽にのせて あなたを取り巻く世界に散りばめたら あなたの好きな人や誰かの生きる勇気になるかもしれません。 そんな曲を一緒につくってくれませんか。    デビュー20周年へ向けたカウントダウン企画は他にも準備されていて、今後順次発表していく模様。是非今後の動きも楽しみにしてほしい。   ニュース提供:日本コロムビア

    2022/04/20

  • 一青窈
    感謝祭コンサート『一青窈謝音会~アリガ十五~』開催決定!
    感謝祭コンサート『一青窈謝音会~アリガ十五~』開催決定!

    一青窈

    感謝祭コンサート『一青窈謝音会~アリガ十五~』開催決定!

     今年デビュー15周年アニバーサリーイヤーを迎え、初のオールタイムベストアルバム『歌祭文 ~ALL TIME BEST~』を10月にリリース、現在、記念ツアーとなる「一青窈 Tour 2017~御目見得饗宴~」を開催中の一青窈。  そしてこの度、来春3月21日(水・春分の日)東京国際フォーラム ホールCにてアニバーサリーイヤーを締めくくるスペシャル・コンサートの開催が決定した!  これまで支えてくれたファンや親しいアーティストへの感謝を込めてお送りする音楽祭。愛に溢れた「音楽」と「言葉」に包まれたプレミアムナイト。参加アーティストの第1弾発表では、岸谷香、クラウド・ルー、ゴスペラーズ、さかいゆうが決定!  さらに一夜限りのスペシャルなコラボレーションも予定されている。乞うご期待ください! ニュース提供:EMI Records

    2017/12/15

  • 一青窈
    デビュー15周年!初のオールタイム・ベストアルバム・リリース決定!
    デビュー15周年!初のオールタイム・ベストアルバム・リリース決定!

    一青窈

    デビュー15周年!初のオールタイム・ベストアルバム・リリース決定!

     今年、2002年シングル「もらい泣き」でデビュー以来、15周年を迎える一青窈。この度、アニバーサリーイヤーを飾る自身初となる初のオールタイム・ベストアルバム『歌祭文 ~ALL TIME BEST~』を10月11日にリリースすることが決定した!  デビューから15年間、「ハナミズキ」「もらい泣き」「他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS」等、国民的ヒット曲、代表曲を含む、これまでの“軌跡”を完全網羅するとともに、アルバム未収録のタイアップ曲や、新録音源など"現在"までをパッケージ化した一青窈コンプリート作品の登場。  CD2枚組となる本作は、各ディスクにこれまでの15年を彩った15曲、計30曲を収録(初回限定盤、通常盤共)。DISC1は「一青歌祭文」と題し、この10年で最もカラオケで歌われている国民的ヒット曲「ハナミズキ」、その存在を世に知らしめたデビュー曲「もらい泣き」他、TV番組や映画タイアップ曲を多数含む、耳馴染み深い人気楽曲をリリース順に収めた、まさに一青窈の軌跡を辿る一枚となっている。  そしてDISC2「新盤歌祭文」は、新たに制作された、いきものがかり水野良樹の提供楽曲「七変化」(今夏放送のNHK-BS時代劇『伝七捕物帳2』主題歌)、BEGINの上地 等と島袋 優によるプロデュース曲「会いたかったのは僕の方」などの新曲、新録音源のほか、現在リバイバル映画化も話題のCX系ドラマ「昼顔」主題歌としてロングヒットを記録した「他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS」や、今作で初CDパッケージ化となるタイアップ楽曲で構成。近年のヒット曲からファン待望の新曲まで一青窈の現在(いま)を伝える一枚となっている。    さらに、初回限定盤はアートディレクター永井裕明監修のもと、巨匠フォトグラファー藤井保の撮り下ろし写真を含む一青窈の歌詞世界を視覚で楽しめるアート歌詞ブック、そしてプラハ国立歌劇場管弦楽団との迫力あるコラボレート・コンサート映像を収録したDVD付とファン垂涎の内容になる。 <一青窈コメント> 15年分の一青窈がぎっしり詰まってます。 ごろごろと新曲も6曲詰め込みました。 好きなところから齧ってみてね。 juicyな東洋のもぎたてALBUM"歌祭文" 出来上がりました。 ご賞味あれ!! ◆オールタイム・ベスト 『歌祭文 ~ALL TIME BEST~』 2017年10月11日発売 初回限定盤 UPCH-29263 ¥4,980+税 通常盤 UPCH-20458/9 ¥3,200+税 ~収録曲~ <Disc1> 「一青歌祭文」 1.もらい泣き 2.月天心 3.大家(ダージャー) 4.ハナミズキ 5.影踏み 6.かざぐるま 7.指切り 8.さよならありがと 9.つないで手 10.うんと幸せ 11.Final Call 12.Lesson 13.dots and lines loves Mummy-D 14.愛と誠のファンタジア 15.道案内 <Disc2> 「新盤歌祭文」 1.てんてこ舞い 2.どうしても 3.満点星 4.シュプール 5.霞(かすみ)道(じ) 6.七変化 7.蛍 8.ブーケ 9.他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS 10.空音(そらね) 11.雨とrendez-vous 12.パパママ 13.ハナミズキ (「ヒトトウタ」ver.) 14.会いたかったのは僕の方 15.闇の目 ニュース提供:EMI Records

    2017/07/25

  • 一青窈
    名カバーアルバムラッシュの今日この頃!あなたのお気に入りは!?
    名カバーアルバムラッシュの今日この頃!あなたのお気に入りは!?

    一青窈

    名カバーアルバムラッシュの今日この頃!あなたのお気に入りは!?

     作詞家・松本隆さんの作詞活動45年を記念して制作されたトリビュートカバーアルバム「風街であひませう」が6月24日にリリース!初週8588枚を売り上げ、7月6日付けの週間アルバムランキングで10位に!過去に作詞・作曲家のトリビュートアルバムがTOP10入りしたのは“服部良一”さんと“阿久悠”さんのトリビュート2作のみで、史上3作目の快挙となりました。  ところで、“カバーアルバム”といえば、2005年に発売された徳永英明「VOCALIST」の大ヒット以降、空前のカバーブームが続きましたよね。May J.やクリス・ハート、BENIなどもカバーをきっかけにブレイクし、歌ネットでも特集を組ませていただきました。そして、2015年。この5月〜夏にかけてまた数々の“名カバーアルバム”が怒涛のリリースラッシュなんです!  “Superfly”はオリジナルアルバム「WHITE」(5月27日発売)の初回限定盤特典にカバーミニアルバムを。カバーに定評がある“つるの剛士”は「つるのうた3」を“クリス・ハート”は「Heart Song III」をリリース!さらに、6月17日には新世代のカラオケ女王こと“城南海”が大好評のカバーアルバム第2弾として「ミナミカゼ」を発売しました。同日、ファンのリクエストに応えて選曲された初のカバーアルバム「こううたう」を“柴咲コウ”がリリース。こちらはフジファブリックや東京事変、ゲスの極み乙女。などのカバーもしており、選曲がナイス!と話題を呼んでおりました。  そして、今夏もまだまだラッシュは続きます!注目の3作はコチラ。 ?一青窈「ヒトトウタ」 代表曲「ハナミズキ」初のセルフカバーを含む “人への想い”に纏わる邦楽カバーアルバム! 2015年7月22日にリリース♪ ?Ms.OOJA「THE HITS 〜NO.1 SONG COVERS〜」 チャートで1位を獲得した名曲のみを収録した プレミアム・カバーアルバム 往年の名曲がシルキーボイスで新しい名曲に! 2015月8日19日にリリース♪ ?歌い手・ろん「ろんかば−J-POP ZOO−」 ニコニコ動画を中心に活躍し、自身のtwitterには約22万のフォロワー!中高生を中心に絶大な人気を誇る歌い手の初J-POPカバーアルバム! 2015年8月26日にリリース♪  気になる選曲は、是非アーティストの公式HPよりチェックしてみてください!往年の名曲のみならず、最新ヒット曲も新しい色を見せてくれる予感。楽曲パワーとアーティストパワーがぶつかりあって、どんな化学変化を起こすのか、楽しみですね…!

    2015/06/30

  • 一青窈
    ハナミズキ返礼100周年!ところであの名曲はホントに結婚ソング…?
    ハナミズキ返礼100周年!ところであの名曲はホントに結婚ソング…?

    一青窈

    ハナミズキ返礼100周年!ところであの名曲はホントに結婚ソング…?

    ハナミズキの花言葉…「永続性」「返礼」「私の想いを受けてください」  1912年、日本がアメリカに友好の証として贈った「桜」の返礼として、1915年に日本へ贈られたのが「ハナミズキ」です。2015年は“ハナミズキ返礼”から100周年を迎えます。そんな記念年に一青窈が代表曲の「ハナミズキ」を初のセルフカバー!不朽の名曲に新たな命が吹き込まれ生まれ変わります…!同曲は、7月22日に発売予定の邦楽カバーアルバム「ヒトトウタ」に収録。  さまざまアーティスト達にもカバーされる「ハナミズキ」は、今や結婚式の定番ソングとして多くの感動の現場で愛されています。とくに“君と好きな人が百年続きますように。”というフレーズなんて、愛を結ぶ大切な日に聴いたら嬉しいですよね。  でも、この曲の歌詞、よく読んでみると“片想いソング”なんです…。この“君と好きな人が百年続きますように。”というフレーズにたどりつくまでには “僕から気持ちは重すぎて 一緒にわたるには きっと船が沈んじゃう” “どうぞゆきなさい お先にゆきなさい” “僕の我慢がいつか実を結び”  といったフレーズが登場します。つまり、自分は身を引いて我慢してでも、好きな人の幸せを祈ります…、という意味にもとれませんか?そうなると、結婚式で友人が新郎新婦に向けてこの曲を歌うのってなんだか切ないような気持ちになってしまうんです。単純に“船が沈む・先にゆく・我慢”といったワードが、夫婦の門出の場にはネガティブすぎるというのもあります。  とはいえ、そもそもこの楽曲は一青窈が9.11の米国同時多発テロの際、アメリカにいる友を案じて書いたもので、「友を想フ」気持ちが込もっている歌詞。そんな真心に溢れる名曲の歌詞を深読みしすぎるのもナンセンスですね!言葉になっているものだけが、伝わるすべてではありませんので、自分なりの解釈でその曲を愛するということが大切なのかもしれません。  さて、結婚・妊娠と自身も人生の転機を迎えた一青窈が、母となる気持ちで今あらためて歌う「ハナミズキ」にはどんな想いが込められるのでしょうか…。 ◆カバーアルバム「ヒトトウタ」 2015年7月22日発売 通常盤(CD) ¥3.000(税抜) 初回限定盤(CD+DVD) ¥4.200(税抜)

    2015/05/28

  • 一青窈
    新曲「パパママ」のリリックビデオの未完成version公開!
    新曲「パパママ」のリリックビデオの未完成version公開!

    一青窈

    新曲「パパママ」のリリックビデオの未完成version公開!

     10月22日に発売される“一青窈”の2年4ヶ月ぶりの最新アルバム「私重奏」。この夏一世風靡したドラマ「昼顏」主題歌でロングヒット中の「他人の関係 feat. SOIL&“PIMP”SESSIONS 」が収録されている他、今作は“家族”がアルバムの重要なテーマになっているという。  新曲「パパママ」は、亡き両親への想いが純粋に書き綴られた楽曲。作詩は一青窈、そして作曲を手掛けたのは岸谷香。プリンセスプリンセスの名曲「M」を彷彿とさせる、切なさと温かさのある楽曲だ。  8歳の時に父、高校生の時に母をともに病気で亡くした一青窈。10年以上の歌手キャリアの中で、家族の事を歌うのはあえて避けていた時期があったというが、今は心境に変化が生まれているようだ。今の自分の感覚や生み出す詩は、亡き両親、そして姉、この4人家族で育くまれた事を再認識したと語る。  そんな気持ちからなのか、アルバムのキャッチとして添えられている文章は、「神様 なぜ 人は死ぬのでしょう さよならをちゃんと言えるため 誰かを愛してること忘れないため 一青窈」と書かれている。だが、「パパママ」は、詩の内容からは想像出来ない程明るい楽曲に仕上がっている。それは前向きな気持ちの中で亡き両親に対するメッセージを綴ったからなのかもしれない。  また、今回公開されたリリックビデオは、なんと実際に幼少時代の一青窈と両親の写真が使用されている。しかし、実はまだ完成していないという。リリックビデオの完成に向け、映像に使用される家族写真の募集キャンペーンも同時にスタートした。あなたの大切な家族写真が、この曲と共に素敵な一青窈オフィシャル映像になるようなので、是非「パパママ」キャンペーンに参加してみてはいかがだろうか。詳細は応募フォームやオフィシャルHPをチェックしてみよう。

    2014/10/03

  • 一青窈
    7thアルバム「私重奏」内容の全貌が明らかに!
    7thアルバム「私重奏」内容の全貌が明らかに!

    一青窈

    7thアルバム「私重奏」内容の全貌が明らかに!

     一青窈、2年4ヶ月ぶりとなる待望のニューアルバム「私重奏」の全貌が明らかになった。  注目は、やはり現在10週に渡りレコチョクやiTunesの配信チャートを賑やかしている先行シングル「他人の関係 feat. SOIL&“PIMP”SESSIONS」の収録。この曲は、フジテレビ系 連続ドラマ 木曜劇場「昼顔 〜平日午後3時の恋人たち〜」主題歌として話題になり、ドラマも視聴率が15%を超え、9/25の最終回に向け楽曲と共にネットやSNSで大きな盛り上がりをみせている。このロングヒット曲に加え、第87回キネマ旬報「日本映画ベスト・テン」第1位に輝いた名作映画「ペコロスの母に会いに行く」主題歌の「霞道(かすみじ)」、東京国立博物館で開催され、10月7日より九州で開催される特別展「台北 國立故宮博物院 〜神品至宝〜」イメージソングの「LINE」、北陸新幹線開通と石川テレビ開局45周年記念したキャンペーン「メイド イン イシカワ」のテーマソング など、TVやCMでお馴染みのタイアップ楽曲も多数収録される。  今作は豪華アーティストによる楽曲提供も気になるポイントだ。楽曲提供したのは、プリンセスプリンセスの岸谷香、実力派として今注目のシンガーソングライターさかいゆう、台湾の「ハナレグミ」と称されるクラウド・ルー等によるものだ。また盟友といえる武部聡志、マシコタツロウ、川江美奈子などの楽曲も勿論あり、濃密な内容になっている。アルバムにはこう添えられている。 「神様 なぜ 人は死ぬのでしょう  さよならをちゃんと言えるため  誰かを愛してること忘れないため 一青窈」。 今作もカバー曲以外は全曲一青窈が作詩をしており、意味深なアルバムタイトル「私重奏」に感じさせる早くに亡くした両親や家族への想いも込められているアルバムとのことだ。

    2014/09/19

  • 一青窈
    エロティックでセクシー!刺激的な新作ジャケット公開!!
    エロティックでセクシー!刺激的な新作ジャケット公開!!

    一青窈

    エロティックでセクシー!刺激的な新作ジャケット公開!!

     現在放送中のフジテレビ系連続ドラマ 木曜劇場「昼顏〜平日午後3時の恋人たち〜」(毎週木曜22:00〜)の主題歌として、初回放送後にダウンロード数が急増するなど話題を集めている“一青窈”の新曲「他人の関係 feat. SOIL&“PIMP”SESSIONS」、この曲は、1973年に金井克子が歌いレコード大賞企画賞を受賞しその年の紅白歌合戦で歌われたが、刺激的な歌詞とフレーズ、そして妖艶な振り付けで一大ブームを巻き起こした昭和の名曲の現代版リバイバルカバーだ。  そのニューシングル「他人の関係 feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS」のジャケット写真がいよいよ公開された。この曲の歌詞世界を漫画化し、その登場人物たちとして描かれたイラストは、ヒロインはエロティックでセクシーな一青窈、そこに楽しげに絡むSOIL&"PIMP"SESSIONSのメンバー達という構成だ。各々が個性的で自由奔放なキャラクターに描かれており、歌詞と併せて読み解く楽しさがあるイラストに仕上がっている。  担当したのは、通勤通学途中に駅で目にしている方も多いであろう“痴漢撲滅”ポスターでもおなじみ、多方面の活躍が各メディアで注目されているイラストレーターの“師岡とおる”氏。今作に関して、「『他人の関係』の雰囲気を劇画で表現、しかしデザインはあくまでポップに。昭和の名曲の現代アレンジというコンセプトをジャケットにも反映させました。」と語っている。  CDパッケージの中に“一青窈姐さん”の、さらに刺激的なサービスカットも隠されているらしく、さらに初回限定盤と通常盤で遊び心ある"違い”があるようなので、ジャケットを見比べながらこの曲を聴いてみるのも楽しそうだ。 ◆「他人の関係 feat. SOIL&“PIMP”SESSIONS」 2014年8月27日発売 初回限定盤(CD+DVD) UPCH-89182 ¥1,700+税 通常盤(CD) UPCH-80381¥1,300+税

    2014/07/24

  • 一青窈
    昭和歌謡の名曲「他人の関係」配信スタート!
    昭和歌謡の名曲「他人の関係」配信スタート!

    一青窈

    昭和歌謡の名曲「他人の関係」配信スタート!

     デビュー10周年を記念し、10か月連続配信を敢行している“一青窈”。その第4弾として発表されたのは、昭和歌謡の名曲「他人の関係」。3月28日に配信スタートした。  「パッパッパパッパー」という独特のイントロ・間奏と、それに合わせた振り付けが話題になった同曲は、金井克子の31枚目のシングルとして1973年に発売され、第15回日本レコード大賞企画賞も受賞してる。大人の女の魅惑的な世界観を持ち、昭和の名曲として親しまれてきたこの曲を、今回は一青が艶やかな声で歌い上げている。  そして4月18日に発売の自身初となる昭和歌謡カバーアルバム「歌窈曲」の収録曲も全曲発表された。ちあきなおみ、奥村チヨ、美空ひばり,,,,.。昭和を彩り、多くの人の心を一つにした歌謡の名曲をカバーしたこのアルバムは、武部聡志、小林武史の共同プロデュース。 ◆「歌窈曲」album 2012年4月18日発売 初回生産限定盤(CD+DVD) FLCF-4422 ¥3,300(税込) 通常盤(CD) FLCF-4423 ¥2,800(税込)

    2012/03/29

  • 一青窈
    10周年YEAR最初のリリースは、岡村靖幸書き下ろしの異色コラボ話題作!
    10周年YEAR最初のリリースは、岡村靖幸書き下ろしの異色コラボ話題作!

    一青窈

    10周年YEAR最初のリリースは、岡村靖幸書き下ろしの異色コラボ話題作!

     デビュー10周年を記念して、10か月連続配信を敢行している“一青窈”。中島みゆき「時代」のカバーに続く第2弾配信シングルは、なんと岡村靖幸書き下ろしのキュートでポップなアゲソング「Lesson」。衝撃の異色コラボレーション作品が完成した。  女性目線ならではのスイートな一青の歌詞と、岡村のポップでオシャレなトラックが融合して2 人の魅力が炸裂してる今回の新曲「Lesson」は1月25日より配信スタート。音に乗せて2 人の楽しそうな笑い声が届いてきそうなアレンジは“岡村ちゃんテイスト”全開のファンキズムが溢れ、まさにこれからのバレンタインシーズンにぴったりなポップチューンとなってる。  そしてこの新曲「Lesson」のミュージックビデオ(Short Ver.)を本日よりYouTube にて公開。4人のダンサーを従えて独特な振り付けのダンスを軽快に踊る模様は、一青の今までにない一面を見ることができるだろう。  10周年YEARの今後の予定は、NHK土曜ドラマスペシャル『それからの海』(3月3日放送予定)に初ドラマ出演。さらに、ファン待望の昭和歌謡曲カバーアルバムも4月4日に発売することが決定している!

    2012/01/25

  • 一青窈
    デビュー10周年企画10ヶ月連続配信第一弾は、中島みゆき「時代」!
    デビュー10周年企画10ヶ月連続配信第一弾は、中島みゆき「時代」!

    一青窈

    デビュー10周年企画10ヶ月連続配信第一弾は、中島みゆき「時代」!

     来年2012年に、デビュー10周年を迎える“一青窈”。来年発表される新曲は早くもアニメ主題歌や、夏には映画主題歌も決定しており、また2年ぶりに待望のオリジナルアルバムも発売なども予定。アニバーサリーイヤーはアグレッシブな年になるだろう。  今年は春と秋に全国ツアーを行う中で数々の新曲も発表してきたが、2005年以降のツアーから歌い続けてきた昭和の名曲カヴァーも大好評で、ファンからは発売して欲しいという要望も殺到しており、遂に来春、昭和歌謡曲のカヴァーアルバムを発売することも決定しているとのこと。  そんな中、一青窈は今年12月からデビュー10周年を記念して「10ヶ月連続配信リリース」をスタートさせる。第一弾として、中島みゆきの「時代」のカヴァー楽曲をレコチョク、iTunes などで配信がスタート。  今回の楽曲は中島みゆきが1975年に発表した名曲で、一青窈のツアーでも多くの人の心に響き多くの反響があった。この曲は「自然エネルギーフォーラム小林武史×孫正義 ライブトーク」@東京国際フォーラムでも熱唱して感動を呼び、その後「ビルボード東京ライブ」「ap bank fes’11 Fund for Japan」でも披露。震災後の今の日本人の心に、深く深く沁みて、演奏後熱い拍手が鳴り止まなかった曲である。

    2011/12/05

  • 一青窈
    新曲が映画「唐山大地震―想い続けた32年―」のイメージソングに決定!
    新曲が映画「唐山大地震―想い続けた32年―」のイメージソングに決定!

    一青窈

    新曲が映画「唐山大地震―想い続けた32年―」のイメージソングに決定!

     「アバター」「レッドクリフ」をオープニング成績で超え、中国映画の歴代最高記録を樹立した話題の映画「唐山大地震―想い続けた32年―」(配給:松竹)のイメージソングに一青窈の新曲「泣きべそ」が決定。配信限定シングルとして3月23日に配信される。  この映画は、1976年に実際に起こり、死者24万人、重傷者16万人という被害を出した20世紀最大の震災、唐山大地震を舞台に、地震により運命づけられたある家族の32年間を描いた感動作。本国では、2000万人が感涙したことから、“催涙(さいるい)弾映画”とも呼ばれている。  そして偶然にもこの地震が起きた1976年に生まれた一青窈。地震という運命に翻弄されるのではなく、受け止めて力強く生きてく姿勢に心を打たれた一青が、この映画のために新曲「泣きべそ」を書き下ろした。 <本人談話> 「泣きべそをかく時も生きてる中ではありますが、心を強く持って生きていって欲しいという気持ちで詞を書きました。空を抱きしめる時に、涙ごと自分も抱きしめるように、この歌を聴いて、心が暖かくなってくれたらいいなと思います。「泣きべそ」というタイトルは私がつけましたが、決して弱いイメージではなく、強い心のイメージです」  昨年は新歌謡/進化窈第一弾アルバム「花蓮街」のリリースと全国ツアー、そして映画「ハナミズキ」の映画化などで話題となったが、今年も全国ツアー「一青 窈Tour 2011 頬づえ 〜夕方早く私を尋ねて 」が5月13日伊勢原市民文化会館からスタート。新曲の制作着々と進み、今後の活動に目を離せなくなるだろう。 <ニュージーランド地震に対して本人コメント> 「22日にニュージーランドを襲った地震に被災された皆様、心からお見舞い申し上げます。そして救援活動に携わってる皆様、本当にお疲れ様です。一日も早く被災者の生活と心の復興を心からお祈り申し上げます」

    2011/03/04

  • 一青窈
    全国ツアー「おかわりありませんか」が大盛況のうちに終了!
    全国ツアー「おかわりありませんか」が大盛況のうちに終了!

    一青窈

    全国ツアー「おかわりありませんか」が大盛況のうちに終了!

     10月30日(土)東京・パルテノン多摩にて、一青 窈の全国ツアー“Tour 2010「おかわりありませんか」”のファイナルが行われた。  今年8月からスタートし、全国28公演に渡って開催されてきた今回のツアーの最終公演は、会場に集まった約1400人の前で大盛況のうちに幕を閉じた。  一青 窈がステージへ登場し、静かにお辞儀をしたのちに歌いだした1曲目は「つないで手」。しっとりとしたバラードを前半に続けて歌いあげると、その後、1972年に第14回日本レコード大賞を受賞したちあきなおみの「喝采」、阿久悠が作詞を手掛けた岩崎宏美の「思秋期」、灰田勝彦の「東京の屋根の下」と、歌謡の名曲カバーを三連続で披露。  そして、最新アルバム「花蓮街」からの楽曲や、代表曲「もらい泣き」「ハナミズキ」などアンコール含め全19曲を披露した。 一青 窈 Tour 2010「おかわりありませんか」 @東京・パルテノン多摩 2010.10.30(Sat) 1. つないで手 2. 影踏み 3. 栞 4. はじめて 5. 翡翠 6. 喝采 7. 思秋期 8. 東京の屋根の下 9. 凧揚げ 10.上の空 11.Final Call 12.小粒 13.ホチKiss 14.冬めく 15.もらい泣き 16.さよならありがと 17.ハナミズキ ENCORE 18.アリガ十々 19.うんと幸せ

    2010/11/01

  • 一青窈
    夜の新宿ゴールデン街でスナックをジャック!?
    夜の新宿ゴールデン街でスナックをジャック!?

    一青窈

    夜の新宿ゴールデン街でスナックをジャック!?

     2008年3月にリリースされた4thアルバム「Key」から約2年、“一青 窈”が待望のニューアルバム「花蓮街」をリリース。アルバムリリース日となる4月21日、新宿ゴールデン街の歌謡スナックをジャックするでゲリライベントが行われた。  一青 窈は、「“花蓮街”にはいろんな人が住んでいて、端から見ると少しいびつな生き方をしているように見えるかもしれないけれど、いろんな気持ちが許されてそこに住み着いているというシーンを思い浮かべました。なんかゴチャゴチャと看板があったりして、新宿のゴールデン街のようでもあり、台湾の街並みのようでもあり、そこに住む人たちの感情を想像しながら作り上げました」とコメント。  ニューアルバム「花蓮街」は、新歌謡(進化窈)という新しいテーマを軸に構成された全15曲を収録。この新機軸を打ち立てた一青 窈に大きな影響を与えたのは、新宿ゴールデン街の佇まいだったということで、今回アルバムリリース記念として歌謡スナックをジャックするイベントが行われることとなった。  「花蓮街」リリース日となる4月21日の夜、“「花蓮街」夜キャンペーン隊”を引き連れ夕闇の新宿ゴールデン街に現れた一青 窈。ゴールデン街でも有名で数々の著名人が訪れるスナック「夜間飛行」に飛び込み、「以前、歌謡曲ナイトというのを(夜間飛行で)やっていて、お客として来た事があって、歌った事があるんです」と語り、ニューアルバム「花蓮街」より「ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる」「うんと幸せ」の2曲をカラオケで熱唱。来店中のお客さんは突然の一青 窈登場とゲリラライブに驚きながらも、手拍子とともに大いに盛り上がった。  ライブ終了後、「夜間飛行」のお客さんやゴールデン街の道行く人たちが"「花蓮街」夜キャンペーン隊"持参のニューアルバムを買い求め、購入したお客さん一人ひとりに一青 窈がサインをしてまわるなどして、この夜ゴールデン街にいた人たちには大きなサプライズとなった。

    2010/04/22

  • 一青窈
    約2年ぶりオリジナルアルバム&全国ツアーが決定!
    約2年ぶりオリジナルアルバム&全国ツアーが決定!

    一青窈

    約2年ぶりオリジナルアルバム&全国ツアーが決定!

     一青 窈が、約2年ぶりのオリジナルアルバム「花蓮街」を4月21日にリリースすることを発表。そして、こちらも約2年ぶりとなる全国ツアー「一青 窈 CONCERT TOUR 2010」を開催する。  2008年3月にリリースされた4thアルバム「Key」から約2年、一青 窈は待望のニューアルバム「花蓮街」をリリースする。昨年秋から今年にかけて、新歌謡三部作シングルを精力的にリリース一方で、着々と進められたアルバム制作。リリースにあたり、一青 窈は以下のようにコメントしている。 「寄り道は人間の幅を広げます。そんなふうにこのアルバムで あなたを迷子にすることが出来たら嬉しいです。そしてあなたが思わぬ運命に 出会えることを期待して“花蓮街”を贈ります。」  タイトルに掲げられた架空の街「花蓮街」を舞台に繰り広げられる全13曲のストーリーを収録、初回限定盤に付属するDVDには、「一青窈 premium acoustic tour' 09 produced & performed by 武部聡志 × 小林武史」 at 東京厚生年金会館、「一青窈コンサートwith 東京フィルハーモニー交響楽団」 at 東京オペラシティ コンサートホールの貴重なライブ映像が収録される予定となっている。 ◆「花蓮街」album 2010年4月21日発売 初回生産限定盤 (CD+DVD) FLCF-4317 ¥3,500(税込) 通常盤 (CD) FLCF-4318 ¥3,000(税込) <一青 窈 CONCERT TOUR 2010> 5月22日(土)ハーモニーホール座間 5月24日(月)仙台市民会館大ホール 5月29日(土)大分iichikoグランシアタ 6月5日(土)大宮ソニックシティ 大ホール 6月12日(土)福岡市民会館 6月13日(日)岡山市民会館 6月20日(日)広島アステールプラザ 大ホール 6月27日(日)愛知県芸術劇場 大ホール 7月4日(日)神奈川県民ホール 7月8日(木)大阪国際会議場 メインホール 7月10日(土)昭和女子大学人見記念講堂

    2010/03/15

  • 一青窈
    東京タワーで「3」尽くしのスペシャルシークレットライブ!
    東京タワーで「3」尽くしのスペシャルシークレットライブ!

    一青窈

    東京タワーで「3」尽くしのスペシャルシークレットライブ!

     新歌謡(進化窈)三部作のラストを飾るニューシングル『冬めく / 花のあと』を2月24日にリリースする“一青 窈”が、リリース前日となる2月23日(火)に、東京タワーにて新歌謡3部作第3弾シングルの「3」にちなんで「3」尽くしのシークレットライブを行った。  「かつての歌謡曲のように“あらゆる感情や人生模様”を歌いたい」という一青 窈の想いから立ち上がった新歌謡(進化窈)“三”部作は、2009年10月リリースの『ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる』から始まり、同年11月リリースの『うんと幸せ』と続いており、今回の『冬めく / 花のあと』はそのラストを飾る第“三”弾シングルだ。  そのリリース記念スペシャルということで、今回は一青 窈と同世代の「30代」の女性を、「33名」招待。会場は「昭和33年完成」で高さ「333m」の東京タワー展望台にある「club 333」とまさに「3」尽くしのライブとなった。  昭和歌謡曲の歌詞にもよく出てくる“東京タワー”から、平成22年東京の冬の夜景に囲まれ、新歌謡の数曲を披露した一青 窈。「動く乗り物の中で、移動するものの中で、心も移動する状況を描きたかった。私は阿久悠さんが大好きで、阿久さんが『上野発の夜行列車〜』って書いたときに、それに似た“移動もの”を書きたくなったんです。タクシーきっかけで声が始まると面白いなと思って、ちょっとファンタジー仕立てで書きました。みなさんの中にもいつもトキメキが溢れてて、『遠回りしたいな』って思う気持ちがいつもあるといいなと思って、この歌を贈ります」と話し、ラストに新曲「冬めく」を熱唱 した。  ステージドリンクで用意されていた東京タワーの形をしたペットボトルに、急遽サインをし、33歳の女性にプレゼントするサプライズもあった。

    2010/02/24

  • 一青窈
    東京フィルハーモニー交響楽団と一夜限りのスペシャルライブ!
    東京フィルハーモニー交響楽団と一夜限りのスペシャルライブ!

    一青窈

    東京フィルハーモニー交響楽団と一夜限りのスペシャルライブ!

     12月16日(水)に東京オペラシティ・コンサートホールにて、一青 窈と東京フィルハーモニー交響楽団が、一夜限りのスペシャルライブを行った。  「30th DISK GARAGE presents 一青 窈 with 東京フィルハーモニー交響楽団」と銘打たれたこのイベントには、約1600人の観客が詰めかけ、この日限りの夢の競演に耳を傾けた。  「明治44年に結成された日本最古の楽団と共演できて、本当に幸せです」と語った一青 窈は、65人もの東京フィルハーモニー交響楽団の奏者をバックに、来年映画化が決定した名曲「ハナミズキ」や、新歌謡(進化窈)第二弾シングルで12/16付けのUSENリクエストチャート4位に急上昇中の「うんと幸せ」など、アンコールを含め全19曲を熱唱。  アンコールの1曲目では、「私は幼い頃に台湾で歌謡曲を聴いて育って、いろんなものをもらいました。自分も歌を歌い続けていく中で、新歌謡(進化窈)というコンセプトのもと、人と人とを繋いでいけたらいいなと思います」というMCをはさみ、来年リリース予定の新歌謡(進化窈)三部作のラストを飾る「冬めく」も披露した。  なお、その「冬めく」の着うた(R)は、2010年1月13日にレコチョク(R)、mobile FORLIFEにて先行配信されることが決定している。

    2009/12/17

  • 一青窈
    映画「私の中のあなた」イメージソング、リリース決定!
    映画「私の中のあなた」イメージソング、リリース決定!

    一青窈

    映画「私の中のあなた」イメージソング、リリース決定!

     「きみに読む物語」の監督が贈る、世界中が泣いた空前のベストセラーの待望の映画化、映画「私の中のあなた」が、先週末10月9日(金)に公開し、初日の金曜日と土・日・月の三連休の計4日間で興行収入2億、16万人の動員を迎えて、最終興行収入10億円超えを見込んでの大ヒットスタート。この映画のイメージソングとして、15秒TVCMでも使用されている“一青 窈”の「うんと幸せ」のCDリリースが、映画の大ヒットも受ける形で決定した。  「うんと幸せ」は、2009年6月に東名阪で行われた「一青 窈 premium acoustic tour'09 produced & performed by 武部聡志×小林武史」のリハーサル中に生まれた。この曲は、このツアーではもちろん、夏に出演した全国各地の野外フェスティバルでも多くの涙と感動を呼び、未発売ながら問い合わせが殺到している話題の新曲。そして、この曲は、一青 窈から両親への最後の手紙であり、今を生きている人達へ伝えたい想いでもある。  また、若くして自らの命を絶った知人に対して、自分の無力さを知ると同時に、どんな言葉が歌えるのだろうかと、考え続けて生まれた楽曲だと、一青 窈本人は語っている。  そんな楽曲に込められた想いが、<大事な人を失う喪失感と、その先にある希望>を描いている映画「私の中のあなた」の内容・テーマと非常に一致したため、日本版のイメージソングとしてのコラボレーションが決定した。一青窈が洋画との楽曲コラボレーションを行うのは、今回が初めてのことである。  また8月17日(月)より「うんと幸せ(premium acoustic tour'09 ver.)」の無料ダウンロードをスタートしたところ、楽曲名がGoogle急上昇ワード1位を獲得し、その想いを語ったYahoo!Musicのインタビューがページアクセスランキング「ミュージック・マガジン編」1位を獲得。また、mixiの公認アカウントより無料で配布されたギフトソングも、実に93,159人の手に届くなど、大きな話題となっている。 ◆「うんと幸せ」single 2009年11月4日発売 初回生産限定盤 FLCF-4299 ¥1,200(税込) 通常盤 FLCF-4305 ¥1,200(税込)

    2009/10/15

  • 一青窈
    新歌謡(進化窈)三部作 第1弾シングル、着うた(R)配信スタート!
    新歌謡(進化窈)三部作 第1弾シングル、着うた(R)配信スタート!

    一青窈

    新歌謡(進化窈)三部作 第1弾シングル、着うた(R)配信スタート!

     8月に朝日新聞の全面広告で「さようなら 一青 窈」と題された散文詩、そして新たに<新歌謡(進化窈)>というキーワードを発表した“一青 窈”。  同時に新曲「うんと幸せ(premium acoustic tour'09 ver.)」の無料ダウンロードも始め、曲名がGoogle急上昇ワード1位を獲得、新曲に込めた想いを語ったインタビュー記事がYahoo!Musicページアクセスランキング「ミュージック・マガジン編」1位になるなど、各方面で大きな話題になっている。  そして新たな方向性として発表された「新歌謡(進化窈)」三部作の第1弾シングル「ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる」の着うた(R)の配信が本日よりレコチョクにてスタートした。  一青 窈の新時代を告げるこの新曲は、なんとフューチャー70'sディスコサウンド!ダイナミックなリズムに乗るメロディーでは、やや懐かしめのポップネスが輝き、かたや歌詞では現代の病に苦しむ人々に手を差し伸べている。  この新曲の発売は10月7日に決定!初回盤のみ収録されている4曲目の「prologue 1」は、彼女のイメージを具現化したポエトリー・リーディングで、今後の展開の大きなキーとなっている。今までになかった一青像が感じられる一枚だ。 ◆「ユア メディスン〜私があなたの薬になってあげる」single 2009年10月7日発売 FLCF-4298 (初回生産限定盤) ¥1,200(税込) FLCF-4304 (通常盤) ¥1,200(税込)

    2009/09/09

  • 一青窈
    豪華メンバーでツアー大盛況!
    豪華メンバーでツアー大盛況!

    一青窈

    豪華メンバーでツアー大盛況!

     「一青窈 premium acoustic tour '09 produced&performed 武部聡志×小林武史」のファイナル公演が6月18日に東京・厚生年金会館大ホールにて行われた。  今回のライブは、プロデューサーそしてミュージシャンとして、日本の音楽シーンの中で最も多忙で大活躍中の武部聡史と小林武史による共同プロデュース、パフォーマンスで行われた。  2人のスケジュール調整も困難な中、東京、大阪、名古屋、3箇所4公演が実現。一青窈、そして両プロデューサー3人の豪華メンバーによる、まさにpremiumなライブとなった。  一青窈としても、フォーライフミュージックエンタテイメント移籍後の最初のライブで、新曲も「ウラ・ハラ」など数曲を披露。特にアンコールの最後に披露した新曲「うんと幸せ」は、落ち込んで立ち直れなくなった友人を想い、そして自身を励ますように心を込めて歌い上げ、会場中が感動の涙に包まれた。  まるでミュージアムの中にいるようなステージセットの中で、圧倒的な歌唱力と2台のピアノ、キーボードの演奏によるライブ・パフォーマンスが繰り広げられた、贅沢なライブとなった。なお、このライブの模様は今夏、NHK-BS2で放送を予定している。

    2009/06/19

次の20件

デイリーランキングDAILY RANKING

  1. 革命道中
    革命道中
    アイナ・ジ・エンド
  2. ドラえもんのうた
    ドラえもんのうた
    大杉久美子
  3. 手のひらを太陽に
    手のひらを太陽に
    童謡・唱歌
  4. 夏の影
    夏の影
    Mrs. GREEN APPLE
  5. Blue Jeans
    Blue Jeans
    HANA
もっと見る

歌ネットのアクセス数を元に作成
サムネイルはAmazonのデータを参照

新着歌詞情報NEW RELEASE

  • ひらく / JO1
    【JO1】映画『富士山と、コーヒーと、しあわせの数式』主題歌「ひらく」歌詞公開中!!
  • 内緒バナシ / =LOVE
    内緒バナシ / =LOVE
  • ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
    ZAWAMEKI IN MY HEART / PEDRO
  • 人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
    人生ゲーム / 崎山蒼志×Mega Shinnosuke×紫 今
  • CUBE / iri
    CUBE / iri
  • Like 1 / TWICE
    Like 1 / TWICE
  • ロスタイム / THE FRANK VOX
    ロスタイム / THE FRANK VOX
  • モナカ / asmi
    モナカ / asmi
  • ZUN-CHA / SARUKANI
    ZUN-CHA / SARUKANI
  • クズ男撃退サークル / 十明
    クズ男撃退サークル / 十明
もっと見る
TOP
  • アーティスト名インデックス
  • アニソン検索・索引
  • アルバム検索
  • 歌詞全文(フレーズ)検索
  • タイムマシン検索
  • 新曲歌詞情報
  • 新曲歌詞情報(演歌・歌謡曲)
  • アニメ
  • 動画プラス
  • 音楽番組情報
  • 総合ランキング
  • 演歌歌謡曲ランキング
  • カラオケランキング
  • 歴代人気曲ランキング
  • 注目度ランキング
  • 歌詞ショート
  • 今日のうた
  • ニュース
  • 特集ピックアップ
  • インタビュー
  • コトバのキモチ(ワタフレ)
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • その他(バックナンバー)
    • 大人の歌ネット
    • ストリーミング
    • ライブレポート
    • キラ☆歌発掘隊
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・リクエスト
  • コンテンツ
  • 広告掲載
  • スタッフ募集
各ページに掲載されたジャケット画像、歌詞に関する著作権は、各レコード会社、アーティストなどに帰属します。

(C)2001 PAGE ONE All Rights Reserved.

このページの先頭へ

MENU

  • ホーム
  • 動画プラス
  • マイ歌ネット
  • 歌詞閲覧履歴
  • ランキング
  • 新曲歌詞情報
  • 今日のうた
  • ニュース
  • ピックアップ
  • コトバのキモチ
  • 言葉の魔法
  • 言葉の達人
  • 歌詞ショート
  • アニメ
  • 音楽番組情報
  • その他
    • ・大人の歌ネット
    • ・ストリーミング
    • ・ライブレポート
  • 運営会社
  • メディア掲載情報
  • ご利用規約
  • お問い合わせ
  • 検索ヘルプ
  • プライバシーポリシー
(c) 2025 Copyright. PAGE ONE All Rights Reserved.()